つけ麺マン ドロッと濃厚つけ麺 鬼盛(1kg)
2011/05/01


本日は折角のGWなのに生憎の空模様でありましたが、京都府は京都市左京区田中下柳町にあるつけ麺マンさんへ突撃して参りまいたです。
まだオープンしてから一ヶ月ほどのピカピカの新店であります。
ちなみに関西ウォーカーを読んでいてたまたま知ったお店なんですよねぇ…。
何やらつけ麺に鬼盛(1kg)なるサイズの物があり、さらに15分以内に完食すると無料となってしまうチャレンジメニューがあるとの事です。
1kg…、同等の量のつけ麺としては、麺哲支店 麺野郎さんのつけ麺1000g 肉増し、大阪大勝軒 神山さんのつけ麺(大盛)にて完食はしたものの、どちらも麺だけの完食で軽く20分をオーバー…w
量的には全く問題はないものの、食べるのが非常に遅い僕にとってはかなりハードル(15分以内に完食)が高そうであります。
まぁ、チャレンジメニュー(完食時における代金無料)が目的ではなく、旨い物を目一杯食べたい親父.comなので自分のペースを崩すような滅茶な喰い方はせずに、“もしかしたら…!?w”ってな微妙な期待を1%ほどを胸に秘めながらつけ麺マンさんの胸を借りるつもりで挑戦してみたいと思いますw
ちょっと出遅れてしまった事もあり、お店に到着したのは11時50分位…。
お店はカウンター10席ほどの規模の小さなお店であります。
順番待ち確定かと思いましたが何とか席に空きがあったので券売機で食券を…。
カウンターにはメニューが無かったので店先にあったボードのメニューをどんぞです。


茹で上げ前の麺量が1kgなら恐らく絶対に無理でしょうが、茹で上げ後の麺量が1kgなら僕でも喰えそうなのでいちおホールのお姉さんに尋ねてみると残念ながら茹で上げ前の麺で1kgとの事…w
“う~んっ、絶対に僕には無理だな…w”
とすでに諦めモードに…w
まぁチャレンジの成功・失敗は二の次でボリュームのあるつけ麺を食べに来たんだからと迷わず券売機で“ドロッと濃厚つけ麺の鬼盛”をポチッとなぁ!!
食券をホールのお姉さんに渡してカウンターに座るとチャレンジメニューに関しての注意書きみたいなのを手渡される…。

ふむふむ…、
“15分以内にスープ、麺、具材を完食出来たら料金を返金させていただきます”
…僕には絶対に無理です…w
麺だけで15分以内なら死ぬ気で食えばもしかしたら…とは思ってましたがスープまでとなるともう120%無理だと自信を持って断言できますw
ってな事で取り敢えず頑張って完食するぞ~!!wって事で店内をキョロキョロと…。
つけ麺の美味しい食べ方が書いてありますたんでこちらもどぞ~

そして待つ事8~9分ほどでオーダーしていた物が提供される。
ドロッと濃厚つけ麺 鬼盛(1kg) 2000円

パッと見ただけの存在感では、、麺哲支店 麺野郎さんや、大阪大勝軒 神山さんに劣りますかねぇ…
って事は麺哲支店 麺野郎さんのつけ麺1000gは目分量だったとは言えどんだけ盛られていたんだろう…?w

でも上からのショットだとそのボリューム感はかなりなもんで…w
大三元さんで麻婆飯 大盛&鶏の唐揚を喰った時ほどのざわつき感は無かったものの、店内にいたお客さん全てから注目される羽目に…w

つけ汁の量もさる事ながら、そのネーミングに相応しい“ドロッと”した感じが凄いです。
麺とのからみは期待できそうであります。

まずは麺から…。
つけ麺は比較的太い麺が多いんですが、ここのは群を抜いて太いですね…w
さすがに“うどん”ほど…とは言いませんが、細うどんほどの太さはあるんではないでしょうか…?
モチモチとしたやや歯ごたえのある食感でツルリとした喉越しであります。
…見た目だけじゃないですが確かに讃岐うどんのような食感が…w
お次はつけ汁を!!
見た目通りの濃厚さであります。
豚骨+濃厚魚介系…みたいな感じでありましょうか?
兎に角魚介系の風味が凄いですね!!
魚粉(削り節)の風味が凄いと言いますか、つけ汁そのものがザラザラとした感じで、良い意味で濃ゆく、悪い意味で食感が悪いと…w
何か粉末スープが溶けきっていないラーメンやコーンスープを飲んでいる感じで…w
その代わりと言ってはなんですが、麺との絡みは予想以上に抜群であります。
普通のつけ麺食べている時以上につけ汁の無くなり方が早いと思いましたです。
つけ汁の中の具材は分厚いチャーシューが2枚(後で画像出します)とたっぷりのメンマが入っておりますた。
チャーシューはホロホロに煮込まれており味も濃い目でかなり美味しかったです。メンマは少しクセ(香り)がありましたがこれも旨かったでう。
最初はいいペースで食べてたつもりなんですが、段々とスープの濃厚さに参ってくる。
そういえばお冷貰わなかったなぁ…と思ったらお冷はセルフサービスだった模様…w
お冷で口の中をリセット出来たらもう少しペースが上がるのに…と思いつつ席を立つのが面倒くさかったのでそのまま食べていく。
必死になって食べていっていたつもりですが、麺は残り半分~1玉位、スープは半分ほどを残した時点でピピピピピッとセットされていたキッチンタイマーからの無情のタイムアップの報告!!w
やっぱり無理ですた!!w
う~んっ、今回も中途半端でヘタレな大食いを露呈してしてしまふ結果となってしまいますたw
「残念でしたね!! 残りはごゆっくりとどうぞ~」
と厨房の方に促されて残った麺をモソモソと食べていく。
ちなみにこれ位の大きさのチャーシューが2枚つけ汁の下に沈んでいましたです。
麺はタイムアップ後に2口ほど食べた後の残りであります。

そして卓上にあったレモン酢や一味を加えつつ18分ほどかかって麺は完食!!

そして残るは半分ほど残ったつけ汁であります。
麺を漬けて喰っている時はあまり感じて無かったんですが、つけ汁だけ飲んでいると口の中で暴れまわる魚粉の量が半端ないです!!w
なんか削り節を少量のスープで溶かしてそのまま飲んでいるような感覚…。
喉に引っ掛かるような感じですね…w
そして麺完食から数分…、24分程かかってつけ汁も無事に完食!!(今回も割りスープは使用せず!!)

美味しかったです!!
体調が悪かった訳ではないんですが、今日は妙にお腹が張りましたです…!!
この濃厚さはかなり賛否両論ありそうですね…。
受け入れられる方とそうでない方の差が激しいんじゃないでしょうか?
僕は問題なく美味しく食べれましたが、隣のお父さんは首を傾げながら食べており(多分食べていたのは濃厚ラーメン)麺は半分ぐらい、スープはほとんど残してお店を出ておられましたから…(たまごかけごはんは完食w)
ハマる方はハマる味ですが、口に合わない方は再訪は絶対に無い…そんな感じですね。
後、からあげの150円はCP高いですが、全体的に強気の値段設定かなぁ~っと…w
だってつけ麺1000gが2000円ってのは、、麺哲支店 麺野郎さんや大阪大勝軒 神山さんの倍の値段設定ですからねぇ…!!
制限時間内に食べたらタダになり利益があがらない…ってリスクを考えたとしても高杉なんじゃないかと思われます。(僕みたいに純粋に量が喰いたいって方も多いでしょうからね!!)
鬼盛(1kg)デフォの値段を1500円より下に設定してチャレンジメニューとして挑戦したいって方に、チャレンジメニューへの挑戦権を含めた上で2000円の値段設定!!って仕様にしたほうがとっつきやすいんじゃないかなぁ…。
ちなみチャレンジに成功すると写真を撮っていただけるようです。
オープン一ヶ月ほどでまだ数名の写真しか飾られていなかったのでやはり15分以内に完食ってのは一般的にハードルは高いんでしょうかね…?
ちゃんと見てはいないんですが女性のチャレンジ成功者さんも1名おられるようで、最速は7分台との事…w
失礼ですが、もうあんたは化け物か…?ってレベルですよねw
完食は余裕だったとは言え僕なんてまだまだですね…_| ̄|○
自分自身が中途半端な大食いって事を身に染みて感じてしまったです。
ここで成功したら大阪の某店へつけ麺10玉にチャレンジしようかと思ったんですがまだまだ修行が必要なようですね。
●○●お店のデータ●○●
つけ麺マン
京都府京都市左京区田中下柳町8-71
電話番号/ 075-751-6700
営業時間/ 11:00~15:00 17:30~23:00(スープ売り切れ次第終了)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近くにCP有り)


本日は折角のGWなのに生憎の空模様でありましたが、京都府は京都市左京区田中下柳町にあるつけ麺マンさんへ突撃して参りまいたです。
まだオープンしてから一ヶ月ほどのピカピカの新店であります。
ちなみに関西ウォーカーを読んでいてたまたま知ったお店なんですよねぇ…。
何やらつけ麺に鬼盛(1kg)なるサイズの物があり、さらに15分以内に完食すると無料となってしまうチャレンジメニューがあるとの事です。
1kg…、同等の量のつけ麺としては、麺哲支店 麺野郎さんのつけ麺1000g 肉増し、大阪大勝軒 神山さんのつけ麺(大盛)にて完食はしたものの、どちらも麺だけの完食で軽く20分をオーバー…w
量的には全く問題はないものの、食べるのが非常に遅い僕にとってはかなりハードル(15分以内に完食)が高そうであります。
まぁ、チャレンジメニュー(完食時における代金無料)が目的ではなく、旨い物を目一杯食べたい親父.comなので自分のペースを崩すような滅茶な喰い方はせずに、“もしかしたら…!?w”ってな微妙な期待を1%ほどを胸に秘めながらつけ麺マンさんの胸を借りるつもりで挑戦してみたいと思いますw
ちょっと出遅れてしまった事もあり、お店に到着したのは11時50分位…。
お店はカウンター10席ほどの規模の小さなお店であります。
順番待ち確定かと思いましたが何とか席に空きがあったので券売機で食券を…。
カウンターにはメニューが無かったので店先にあったボードのメニューをどんぞです。


茹で上げ前の麺量が1kgなら恐らく絶対に無理でしょうが、茹で上げ後の麺量が1kgなら僕でも喰えそうなのでいちおホールのお姉さんに尋ねてみると残念ながら茹で上げ前の麺で1kgとの事…w
“う~んっ、絶対に僕には無理だな…w”
とすでに諦めモードに…w
まぁチャレンジの成功・失敗は二の次でボリュームのあるつけ麺を食べに来たんだからと迷わず券売機で“ドロッと濃厚つけ麺の鬼盛”をポチッとなぁ!!
食券をホールのお姉さんに渡してカウンターに座るとチャレンジメニューに関しての注意書きみたいなのを手渡される…。

ふむふむ…、
“15分以内にスープ、麺、具材を完食出来たら料金を返金させていただきます”
…僕には絶対に無理です…w
麺だけで15分以内なら死ぬ気で食えばもしかしたら…とは思ってましたがスープまでとなるともう120%無理だと自信を持って断言できますw
ってな事で取り敢えず頑張って完食するぞ~!!wって事で店内をキョロキョロと…。
つけ麺の美味しい食べ方が書いてありますたんでこちらもどぞ~

そして待つ事8~9分ほどでオーダーしていた物が提供される。
ドロッと濃厚つけ麺 鬼盛(1kg) 2000円

パッと見ただけの存在感では、、麺哲支店 麺野郎さんや、大阪大勝軒 神山さんに劣りますかねぇ…
って事は麺哲支店 麺野郎さんのつけ麺1000gは目分量だったとは言えどんだけ盛られていたんだろう…?w

でも上からのショットだとそのボリューム感はかなりなもんで…w
大三元さんで麻婆飯 大盛&鶏の唐揚を喰った時ほどのざわつき感は無かったものの、店内にいたお客さん全てから注目される羽目に…w

つけ汁の量もさる事ながら、そのネーミングに相応しい“ドロッと”した感じが凄いです。
麺とのからみは期待できそうであります。

まずは麺から…。
つけ麺は比較的太い麺が多いんですが、ここのは群を抜いて太いですね…w
さすがに“うどん”ほど…とは言いませんが、細うどんほどの太さはあるんではないでしょうか…?
モチモチとしたやや歯ごたえのある食感でツルリとした喉越しであります。
…見た目だけじゃないですが確かに讃岐うどんのような食感が…w
お次はつけ汁を!!
見た目通りの濃厚さであります。
豚骨+濃厚魚介系…みたいな感じでありましょうか?
兎に角魚介系の風味が凄いですね!!
魚粉(削り節)の風味が凄いと言いますか、つけ汁そのものがザラザラとした感じで、良い意味で濃ゆく、悪い意味で食感が悪いと…w
何か粉末スープが溶けきっていないラーメンやコーンスープを飲んでいる感じで…w
その代わりと言ってはなんですが、麺との絡みは予想以上に抜群であります。
普通のつけ麺食べている時以上につけ汁の無くなり方が早いと思いましたです。
つけ汁の中の具材は分厚いチャーシューが2枚(後で画像出します)とたっぷりのメンマが入っておりますた。
チャーシューはホロホロに煮込まれており味も濃い目でかなり美味しかったです。メンマは少しクセ(香り)がありましたがこれも旨かったでう。
最初はいいペースで食べてたつもりなんですが、段々とスープの濃厚さに参ってくる。
そういえばお冷貰わなかったなぁ…と思ったらお冷はセルフサービスだった模様…w
お冷で口の中をリセット出来たらもう少しペースが上がるのに…と思いつつ席を立つのが面倒くさかったのでそのまま食べていく。
必死になって食べていっていたつもりですが、麺は残り半分~1玉位、スープは半分ほどを残した時点でピピピピピッとセットされていたキッチンタイマーからの無情のタイムアップの報告!!w
やっぱり無理ですた!!w
う~んっ、今回も中途半端でヘタレな大食いを露呈してしてしまふ結果となってしまいますたw
「残念でしたね!! 残りはごゆっくりとどうぞ~」
と厨房の方に促されて残った麺をモソモソと食べていく。
ちなみにこれ位の大きさのチャーシューが2枚つけ汁の下に沈んでいましたです。
麺はタイムアップ後に2口ほど食べた後の残りであります。

そして卓上にあったレモン酢や一味を加えつつ18分ほどかかって麺は完食!!

そして残るは半分ほど残ったつけ汁であります。
麺を漬けて喰っている時はあまり感じて無かったんですが、つけ汁だけ飲んでいると口の中で暴れまわる魚粉の量が半端ないです!!w
なんか削り節を少量のスープで溶かしてそのまま飲んでいるような感覚…。
喉に引っ掛かるような感じですね…w
そして麺完食から数分…、24分程かかってつけ汁も無事に完食!!(今回も割りスープは使用せず!!)

美味しかったです!!
体調が悪かった訳ではないんですが、今日は妙にお腹が張りましたです…!!
この濃厚さはかなり賛否両論ありそうですね…。
受け入れられる方とそうでない方の差が激しいんじゃないでしょうか?
僕は問題なく美味しく食べれましたが、隣のお父さんは首を傾げながら食べており(多分食べていたのは濃厚ラーメン)麺は半分ぐらい、スープはほとんど残してお店を出ておられましたから…(たまごかけごはんは完食w)
ハマる方はハマる味ですが、口に合わない方は再訪は絶対に無い…そんな感じですね。
後、からあげの150円はCP高いですが、全体的に強気の値段設定かなぁ~っと…w
だってつけ麺1000gが2000円ってのは、、麺哲支店 麺野郎さんや大阪大勝軒 神山さんの倍の値段設定ですからねぇ…!!
制限時間内に食べたらタダになり利益があがらない…ってリスクを考えたとしても高杉なんじゃないかと思われます。(僕みたいに純粋に量が喰いたいって方も多いでしょうからね!!)
鬼盛(1kg)デフォの値段を1500円より下に設定してチャレンジメニューとして挑戦したいって方に、チャレンジメニューへの挑戦権を含めた上で2000円の値段設定!!って仕様にしたほうがとっつきやすいんじゃないかなぁ…。
ちなみチャレンジに成功すると写真を撮っていただけるようです。
オープン一ヶ月ほどでまだ数名の写真しか飾られていなかったのでやはり15分以内に完食ってのは一般的にハードルは高いんでしょうかね…?
ちゃんと見てはいないんですが女性のチャレンジ成功者さんも1名おられるようで、最速は7分台との事…w
失礼ですが、もうあんたは化け物か…?ってレベルですよねw
完食は余裕だったとは言え僕なんてまだまだですね…_| ̄|○
自分自身が中途半端な大食いって事を身に染みて感じてしまったです。
ここで成功したら大阪の某店へつけ麺10玉にチャレンジしようかと思ったんですがまだまだ修行が必要なようですね。
●○●お店のデータ●○●
つけ麺マン
京都府京都市左京区田中下柳町8-71
電話番号/ 075-751-6700
営業時間/ 11:00~15:00 17:30~23:00(スープ売り切れ次第終了)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近くにCP有り)
コメント
はじめまいて!
マイトさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~
>>よくこのブログを参考にさせていただき、アチコチ食べ歩いておりますw
マイトさんの腹ペコライフの足しになってると思うと嬉しいですね~w
>>本日、茨木のつけ麺マンにて同様のチャレンジをしてきて、何とか成功(14分25秒だったかな?)してきました(^^;;
おおぉぉっ、素晴らしい!!
おめでとうござりまするん!!
…僕も今度喰ったら成功しそうな気がするんですが…2回連続の失敗は恥ずかしいのでまたチャレンジしてみる勇気が出ないんですよね…w
やはり、ヘタレな姿を皆さんに見せるべく挑戦すべきなのか…?w
>>これからも参考にさせていただきますので、どんどんお店を紹介して下さいね♪
更新速度は相変わらずのんびりですが、みなさんのお腹が幸せになれるように頑張って記事あげていきますね!!
>>よくこのブログを参考にさせていただき、アチコチ食べ歩いておりますw
マイトさんの腹ペコライフの足しになってると思うと嬉しいですね~w
>>本日、茨木のつけ麺マンにて同様のチャレンジをしてきて、何とか成功(14分25秒だったかな?)してきました(^^;;
おおぉぉっ、素晴らしい!!
おめでとうござりまするん!!
…僕も今度喰ったら成功しそうな気がするんですが…2回連続の失敗は恥ずかしいのでまたチャレンジしてみる勇気が出ないんですよね…w
やはり、ヘタレな姿を皆さんに見せるべく挑戦すべきなのか…?w
>>これからも参考にさせていただきますので、どんどんお店を紹介して下さいね♪
更新速度は相変わらずのんびりですが、みなさんのお腹が幸せになれるように頑張って記事あげていきますね!!
ちょっとおそいですが
今日のブログの記事にも書いたのですが、親父さんの記事をみてたま男も数年前にチャレンジしました。
いつも楽しく読ませていただいているので、これからも美味しそうな記事をよろしくお願いします!
いつも楽しく読ませていただいているので、これからも美味しそうな記事をよろしくお願いします!
たま男さん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~!!
>>今日のブログの記事にも書いたのですが、親父さんの記事をみてたま男も数年前にチャレンジしました。
うぉぉ、成功されたんですね
素晴らしいです!!
僕は、もう一歩のトコでタイムアウトだたんですよねぇ…
今だと完食も厳しいかもなぁ…_(┐「ε:)_
>>いつも楽しく読ませていただいているので、これからも美味しそうな記事をよろしくお願いします!
諸事情により、デカ盛りな記事は少なくなりそうですが、普通の人には完食は無理…くらいのボリュームのもんは紹介できると思いますので、楽しんでいただけたら幸いです~
>>今日のブログの記事にも書いたのですが、親父さんの記事をみてたま男も数年前にチャレンジしました。
うぉぉ、成功されたんですね
素晴らしいです!!
僕は、もう一歩のトコでタイムアウトだたんですよねぇ…
今だと完食も厳しいかもなぁ…_(┐「ε:)_
>>いつも楽しく読ませていただいているので、これからも美味しそうな記事をよろしくお願いします!
諸事情により、デカ盛りな記事は少なくなりそうですが、普通の人には完食は無理…くらいのボリュームのもんは紹介できると思いますので、楽しんでいただけたら幸いです~
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/116-39f85797
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
本日、茨木のつけ麺マンにて同様のチャレンジをしてきて、何とか成功(14分25秒だったかな?)してきました(^^;;
これからも参考にさせていただきますので、どんどんお店を紹介して下さいね♪