本家かつめし亭 三宮店 国産黒毛和牛かつめし ダブルかつ大盛
2015/10/04


先程訪れましたを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんセンタープラザ西館 B1Fにあります本家かつめし亭 三宮店さんでございます。
こちらは足で見つけた…なんて書くと大袈裟ですがさんプラザ~センタープラザをウロウロとしていた時に見つけたかつめしやさんです。
何よりもビックリなのがあのかつ丼 吉兵衛さんの本店の目の前にお店を出されている勇猛果敢さw
しかも同じカツを扱う系のお店で、同じ土俵…じゃないですが近くに吉兵衛さんがあっても営業に問題無いとの自信の表れが見えますね!!
親父.comが事業主ならそんな無理ゲーは絶対にしなひ…w
営業不振→即撤退が基本のこの地で来月で約1年も営業されてるって事は、それなりって事なんでしょうが味には期待してしまいますw
まずはメニューの確認から…

加古川のBグルのかつめしの相場…てのはよく知らないのですが比較的リーズナブルなお店が多い さんプラザ・センタープラザでこのお値段はかなりの強気な設定か…?
味噌汁・小鉢がついても、ちと高い気がしますね。
画像を取り忘れたのですが、券売機には更に高級な“かつめし 極”みたいなネーミングのもんもありました!!
ちなみに僕がポチッと押したのはダブルかつ大盛(1500円)でございます。
その、かつめし 極ってやつは同じ仕様で2500円だった気がしますw
ご飯もの(丼系)で1杯が2000円オーバーってのは、かなり頼むのに勇気がいるかな?w
親父.comが入店した時点で、他のお客さんはピンのおじさんとヤングカッポーのみだったせいか、かなり早く5分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
国産黒毛和牛かつめし ダブルかつ大盛 1500円

ご飯の量は1合チョイ程でしたでしょうか?

薄くたたいて伸ばしているとは言え、かつ1.5枚分なんでかなり迫力ありますね!!

はみ出しそうになっているトコが0.5枚分なのかな?w

茹でたキャベツも結構盛り盛りでした!!



小鉢…

さて、実食であります。
まずはかつから喰ってみることにします。
衣はかなりサクサクで牛肉は想像してたのよりもかなり柔らかく、想定していた物よりも分厚さもあり食べ応え抜群です。
薄くたたいて揚げられているのでカチカチとまではいかなくても、多少歯応えwのある食感だと思ってたんですがこれは嬉しい誤算か…?w
牛肉の旨味もしっかりと感じることが出来ます。
デミグラスソースは甘酸っぱくはありますが酸味が弱いタイプで、これまた親父.comに嬉しい仕様です!!
フルーティーなんですが、それ以上に畜肉系のコクを強く感じることが出来ます。
ソースとしての土台がしっかりとしている感じで、デミグラスソースがあまり好きじゃない親父.comでも美味しいと感じられます。
ソースもお皿に溢れるほどかけ過ぎていないのも好印象でご飯・かつ・キャベツとのバランスがしっかり取れている感じですね。
やっぱこれ、かつが旨いです!!
ビーフカツにあまり馴染みが無い関西人ですが、とんかつと違った旨さを楽しむ事が出来ます。
…とは言え、やはり根本的にデミグラスソースには弱い親父.com…w
(ソースそのものに)半分くらい喰うとやや飽きが…(´・ω・`)
箸休め…に小鉢にも手を出してみたいと思いますw
左からお漬物・こんにゃくと筍の炊いたん、出汁巻き玉子にカニカマみたいなの…
お値段に合わせて高級感と言ふかお得感を出そうとしてるのか容器など見た目はいいのですが既製品感が強くて…w
悪くは無いんですが、別にお漬物以外はいらんかなと…?w
またかつめしに戻りましょう!!
大量のキャベツと一緒に喰っていきますと、口の中のデミデミとした感覚が少し和らいでいい感じで食が進みますね~!!
比較的濃厚なデミグラスソースの口直し的な感覚でしょうかね?
後半ややペースが落ちましたが9分程で無事に完食であります!!

お客さんはぼちぼちと入って来てるんですが、目の前のかつ丼 吉兵衛さんの繁盛っぷりとは比べるまでも無く…_| ̄|〇
高級路線がお店のやり方なのかもですが小鉢抜き、味噌汁はサイドにして値段を下げるようがいいような気がしますね。
なんせ、かつ丼 吉兵衛さんはあのヴィヴィッドなカラーの沢庵が喰い放題ですからね~w
喰い終わって程無くしますとこぶ茶のサービスが…

個人的にこぶ茶大好きですし旨いんですが、他のお店との差別化…って気持ちもわかるんですがこれも余計な付加サービスかと思われます。
こぶ茶・小鉢の廃止、お味噌汁のサイド化でもう少し値段を下げれたらlコスパもよくなり、もっともっとお客さんのお店選びの選択肢が増えると思います。
正直いいお肉を使って旨いだけに実際に喰ったことが無い人には余計な割高感を与えてしまう事が残念ですね。
この辺りのランチの相場は間違いなく600~700円前後でしょうからね…
デフォが旨かっただけに、次回は“極”のほうも喰ってみたくなったのは内緒ですけど…w
まだちと物足りないのでもう1軒くらい…w
元町~三宮界隈では行ってみたいお店がかなりあるんですが、さっぱりとあっさりしたもんが喰いたい!?
居酒屋さん系のお店ではありますが、ランチで“はみだすマグロ丼”なるもんを喰わせてくれるお店がある事を思い出す。
元町駅寄りなんでパーキングからかなり離れてしまうんですが…、気にせず行っトコか?w
●○●お店のデータ●○●
本家かつめし亭 三宮店
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 さんセンタープラザ西館 B1F
電話番号/ 078-335-6869
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


先程訪れましたを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんセンタープラザ西館 B1Fにあります本家かつめし亭 三宮店さんでございます。
こちらは足で見つけた…なんて書くと大袈裟ですがさんプラザ~センタープラザをウロウロとしていた時に見つけたかつめしやさんです。
何よりもビックリなのがあのかつ丼 吉兵衛さんの本店の目の前にお店を出されている勇猛果敢さw
しかも同じカツを扱う系のお店で、同じ土俵…じゃないですが近くに吉兵衛さんがあっても営業に問題無いとの自信の表れが見えますね!!
親父.comが事業主ならそんな無理ゲーは絶対にしなひ…w
営業不振→即撤退が基本のこの地で来月で約1年も営業されてるって事は、それなりって事なんでしょうが味には期待してしまいますw
まずはメニューの確認から…

加古川のBグルのかつめしの相場…てのはよく知らないのですが比較的リーズナブルなお店が多い さんプラザ・センタープラザでこのお値段はかなりの強気な設定か…?
味噌汁・小鉢がついても、ちと高い気がしますね。
画像を取り忘れたのですが、券売機には更に高級な“かつめし 極”みたいなネーミングのもんもありました!!
ちなみに僕がポチッと押したのはダブルかつ大盛(1500円)でございます。
その、かつめし 極ってやつは同じ仕様で2500円だった気がしますw
ご飯もの(丼系)で1杯が2000円オーバーってのは、かなり頼むのに勇気がいるかな?w
親父.comが入店した時点で、他のお客さんはピンのおじさんとヤングカッポーのみだったせいか、かなり早く5分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
国産黒毛和牛かつめし ダブルかつ大盛 1500円

ご飯の量は1合チョイ程でしたでしょうか?

薄くたたいて伸ばしているとは言え、かつ1.5枚分なんでかなり迫力ありますね!!

はみ出しそうになっているトコが0.5枚分なのかな?w

茹でたキャベツも結構盛り盛りでした!!



小鉢…

さて、実食であります。
まずはかつから喰ってみることにします。
衣はかなりサクサクで牛肉は想像してたのよりもかなり柔らかく、想定していた物よりも分厚さもあり食べ応え抜群です。
薄くたたいて揚げられているのでカチカチとまではいかなくても、多少歯応えwのある食感だと思ってたんですがこれは嬉しい誤算か…?w
牛肉の旨味もしっかりと感じることが出来ます。
デミグラスソースは甘酸っぱくはありますが酸味が弱いタイプで、これまた親父.comに嬉しい仕様です!!
フルーティーなんですが、それ以上に畜肉系のコクを強く感じることが出来ます。
ソースとしての土台がしっかりとしている感じで、デミグラスソースがあまり好きじゃない親父.comでも美味しいと感じられます。
ソースもお皿に溢れるほどかけ過ぎていないのも好印象でご飯・かつ・キャベツとのバランスがしっかり取れている感じですね。
やっぱこれ、かつが旨いです!!
ビーフカツにあまり馴染みが無い関西人ですが、とんかつと違った旨さを楽しむ事が出来ます。
…とは言え、やはり根本的にデミグラスソースには弱い親父.com…w
(ソースそのものに)半分くらい喰うとやや飽きが…(´・ω・`)
箸休め…に小鉢にも手を出してみたいと思いますw
左からお漬物・こんにゃくと筍の炊いたん、出汁巻き玉子にカニカマみたいなの…
お値段に合わせて高級感と言ふかお得感を出そうとしてるのか容器など見た目はいいのですが既製品感が強くて…w
悪くは無いんですが、別にお漬物以外はいらんかなと…?w
またかつめしに戻りましょう!!
大量のキャベツと一緒に喰っていきますと、口の中のデミデミとした感覚が少し和らいでいい感じで食が進みますね~!!
比較的濃厚なデミグラスソースの口直し的な感覚でしょうかね?
後半ややペースが落ちましたが9分程で無事に完食であります!!

お客さんはぼちぼちと入って来てるんですが、目の前のかつ丼 吉兵衛さんの繁盛っぷりとは比べるまでも無く…_| ̄|〇
高級路線がお店のやり方なのかもですが小鉢抜き、味噌汁はサイドにして値段を下げるようがいいような気がしますね。
なんせ、かつ丼 吉兵衛さんはあのヴィヴィッドなカラーの沢庵が喰い放題ですからね~w
喰い終わって程無くしますとこぶ茶のサービスが…

個人的にこぶ茶大好きですし旨いんですが、他のお店との差別化…って気持ちもわかるんですがこれも余計な付加サービスかと思われます。
こぶ茶・小鉢の廃止、お味噌汁のサイド化でもう少し値段を下げれたらlコスパもよくなり、もっともっとお客さんのお店選びの選択肢が増えると思います。
正直いいお肉を使って旨いだけに実際に喰ったことが無い人には余計な割高感を与えてしまう事が残念ですね。
この辺りのランチの相場は間違いなく600~700円前後でしょうからね…
デフォが旨かっただけに、次回は“極”のほうも喰ってみたくなったのは内緒ですけど…w
まだちと物足りないのでもう1軒くらい…w
元町~三宮界隈では行ってみたいお店がかなりあるんですが、さっぱりとあっさりしたもんが喰いたい!?
居酒屋さん系のお店ではありますが、ランチで“はみだすマグロ丼”なるもんを喰わせてくれるお店がある事を思い出す。
元町駅寄りなんでパーキングからかなり離れてしまうんですが…、気にせず行っトコか?w
●○●お店のデータ●○●
本家かつめし亭 三宮店
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 さんセンタープラザ西館 B1F
電話番号/ 078-335-6869
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
本家かつめし亭 三宮店 (天ぷら・揚げ物(その他) / 旧居留地・大丸前駅、神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
コメント
ヴィジュアルは最高!
親父,comさんのブログ見続け3年になるなぁ~w 今は毎日の楽しみですです。 かつめし最高ですね! 悲しい事に自分の知る限り大阪で加古川のようなシンプルなかつめし(もどきはありますね)は西成だったかな?大井って所ぐらいしかないような?ましてやデカ盛りのかつめしなんて・・・ 大阪ではダメなんでしょうかねw どっか~ん!どうや!ってかつめしをがっつりたべたいですね~大阪でw UPお疲れ様です!
チキン野郎さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>親父,comさんのブログ見続け3年になるなぁ~w
飽きずにありがとうございますw
>>悲しい事に自分の知る限り大阪で加古川のようなシンプルなかつめし(もどきはありますね)は西成だったかな?大井って所ぐらいしかないような?
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27018862/dtlrvwlst/
こちらのお店かな…?
マイレビュアーさんが行かれてたので見たことがある…くらいの記憶ですねw
かなりソースがひたひたで、お値段もお安いですね!!
かつめし…ではなくカツライスなんですね~って言ってもどっちも全く一緒の意味ですがw
>>ましてやデカ盛りのかつめしなんて・・・ 大阪ではダメなんでしょうかねw
大阪でかつめしの凄いお店ってのは聞かないですね…!!
白飯ではなくドライカレーの上にカツが乗っているMOTOさんのカツドラくらいしか思いつかないですねw
また探しておきますねw
大井さんの情報ありがとうございました~!!
>>親父,comさんのブログ見続け3年になるなぁ~w
飽きずにありがとうございますw
>>悲しい事に自分の知る限り大阪で加古川のようなシンプルなかつめし(もどきはありますね)は西成だったかな?大井って所ぐらいしかないような?
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27018862/dtlrvwlst/
こちらのお店かな…?
マイレビュアーさんが行かれてたので見たことがある…くらいの記憶ですねw
かなりソースがひたひたで、お値段もお安いですね!!
かつめし…ではなくカツライスなんですね~って言ってもどっちも全く一緒の意味ですがw
>>ましてやデカ盛りのかつめしなんて・・・ 大阪ではダメなんでしょうかねw
大阪でかつめしの凄いお店ってのは聞かないですね…!!
白飯ではなくドライカレーの上にカツが乗っているMOTOさんのカツドラくらいしか思いつかないですねw
また探しておきますねw
大井さんの情報ありがとうございました~!!
三宮のかつめし
加古川名物のかつめしが三宮で食べられる店が増えていたのですね。
私は大量の油ものに耐性がなくなったので、近い場所にある「森のなかまたち」ってお店の「ぞうさんのかつめし」で撃沈しそうになったのが記憶に新しいです。
私は大量の油ものに耐性がなくなったので、近い場所にある「森のなかまたち」ってお店の「ぞうさんのかつめし」で撃沈しそうになったのが記憶に新しいです。
勇者モアイさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>加古川名物のかつめしが三宮で食べられる店が増えていたのですね。
最近は有名なったせいか、結構色んな地域で喰えるようになりましたね~!!
店側としては、加古川出身のお客さんが増えるかも…?ってな目論見があるのかもですが…w
>>私は大量の油ものに耐性がなくなったので、近い場所にある「森のなかまたち」ってお店の「ぞうさんのかつめし」で撃沈しそうになったのが記憶に新しいです。
同じもんを喰いまして記事にしましたが、あれはかなりカツのボリュームがエグかったですね…w
油が胃にキました…(´・ω・`)
>>加古川名物のかつめしが三宮で食べられる店が増えていたのですね。
最近は有名なったせいか、結構色んな地域で喰えるようになりましたね~!!
店側としては、加古川出身のお客さんが増えるかも…?ってな目論見があるのかもですが…w
>>私は大量の油ものに耐性がなくなったので、近い場所にある「森のなかまたち」ってお店の「ぞうさんのかつめし」で撃沈しそうになったのが記憶に新しいです。
同じもんを喰いまして記事にしましたが、あれはかなりカツのボリュームがエグかったですね…w
油が胃にキました…(´・ω・`)
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1148-7475a6ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)