うなぎや うなぎ丼 特上 ご飯大盛り
2015/04/29



先程訪れましたごはん家 あくらさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は八尾市北本町にありますうなぎやさんでございます。
こちらのお店は競艇プロさんに教えて頂いたお店で、ごはんのお替りは無限におk、魚は日により焼魚、煮魚2~3種類、しょうゆ豆、その他1品と内容が充実した“日替わり魚定食”が一推しとの事であります。
焼魚・煮魚共に大好きなんですが自宅以外では滅多に喰わないんですよね…w
なんでかといいますと、特に煮魚等は骨までしゃぶりつくす程prprしながら喰うので時間がかかり過ぎると…(´・ω・`)
ただの貧乏症がそうさせるんか、人に言わすと“猫も通り過ぎるw”程に身も残さずに奇麗に喰ってるんだとか…w
今日は意を決してお勧めして頂いたもんを喰おうと思ったんですが…!?
…が、匂いに負けて違うもん喰った訳ですが…_| ̄|〇
後でアリオ八尾さんに用事がありましたんで、アリオ八尾さんの駐車場に車を停めてテクテクと…
ほとんど通ったこと無い路地なんですが、お店の前まで来た瞬間に妙なデジャヴ?
先程の記事にも書いたんですが、ライラックさんから海賊さぬきうどん嘉希さんへ行く途中に、“こんな所にうなぎやさんがあるんだぁ…!!”ってメッチャ印象に残ってたんですよね!!
ちなみに、海賊さぬきうどん嘉希さんは既に閉店しておられまして看板等は外されてお店の面影はもう無くて、頭の中では以前に通った事がある道だと認識してないにも関わらずお店見た瞬間に思い出したくらいですからよっぽどインパクトがあったんでしょうね…w
しかし、普通のうなぎ屋さん…つか魚をメインに扱った惣菜屋さん…ってな印象しか無かったもんで競艇プロさんに教えて頂けなければ恐らくイートイン出来るなんて思わなかったでしょうね!!(屋号の下には書いてますけどw)
ホントに中で喰えるのかこの時点ではまだ疑わしくw、店主さんに、
「中で…喰えますかね…?」
ってお訊ねしますと、
「その横(お店の右側)から入って~、今中の電気付けるわぁ!!」
…っとw
只今元気に商い中…ってな看板が外から全く見えんのだが…w
しかもその狭い入口(正確には通路)にメニューが貼っ付けてあるし…


この時点ではまだ競艇プロさんにお勧め頂いた日替わり魚定食を喰うつもりでしたが、テーブルに座って数秒したらもう駄目ですた…(´・ω・`)
むせ返る様なうな丼の甘いタレの香りに、オーダー変更ですw
ランチ2軒目ですんで、贅沢は出来んと並を頼むつもりが気がつけば、
「おやっさん、うなぎ丼 特上 ご飯大盛りで!!」
と、口が勝手に…w
頼んでしまったもんは仕方ありません…(`・ω・´)
こちらの店主さんもかなりの喰わせたがり屋さんらしくて、ご飯のお替りのコールを頻繁に聞きに来てくれるとの事w
そんな事が理由で盛りの良さも期待するんですが、待つ事6分程で期待をはるかに超えるそいつがサーブされました!!
うなぎ丼 特上 ご飯大盛り 1600円

伊賀喜さんの特上うなぎ重 大盛りもかなり凄かったんですが、それをはるかに凌駕してますねw
お重の深さもこっちのが深いですし、伊賀喜さんでのご飯のお替り分も合わせたくらいの量ですね。

お重からはみ出た雑な盛り付け方もデカ盛りちっくでいいビジュアルですね!!
ご飯も2合以上はありそうです…(`・ω・´)

ちなみに並は半尾、特上が1匹との事です!!


頼むのは忘れてたんですが、自動的にタレだくに…w
おやっさん、分かってらっしゃる…!!

更に大きな出汁巻き・お豆さん・香の物付きときます!!

さて、実食であります…
まずはメインのウナギから喰ってみましょう。
結構分厚さがありますね!!
皮目のほうはややパリッと身のほうは口に入れると適度な弾力を残しながら舌で押しつぶすだけで繊維がほぐれるような優しい食感。
うなぎの旬は少し過ぎてはおりますが少し弱いながらも感じる脂のノリもいい感じです。
タレは結構甘辛くて濃厚な味わいです。
身に分厚さがある分か、タレの味わいに負けて無いのが凄いです!!
タレだくのご飯も忘れちゃいけません!!w
白飯にうな丼のタレだけでも旨い(どこの貧乏人やねんw)のに、分厚いうなぎを喰いながらタレだくご飯が喰えるなんて幸せ以外に言葉が見つからないですね!!
ホンマに凄いタレの量なんでお茶漬け喰ってるみたいに喰いやすそうなんですが、あまりの汁っ気で箸の隙間からこぼれまくって別の意味で喰い難い…w
さすがにスプーンは置いて無いだろうなぁ…と思いつつ懸命に箸で喰っていきますw
箸休めに出汁巻き玉子を喰ってみますが、これまた優しい味わいで舌の上に残ったタレの味をスッと和らげてくれるような感じがします。
自家製では無く専門業者さんの製造だと思いますが結構好みの味でしたです。!!
ご飯を半分くらい喰いますと、かなりペースダウンw
旨いんですが甘辛いタレが段々と重たくなってきます。
やっと残り1/4くらいになりますと、何とか完食安全圏です。
って、油断した時に後ろからおやっさんの追い打ち?w
「兄さん、ご飯足りとるやろか…?」
まだ喰わせるつもりですか…?w
定食のお替りのコール要求に続き、うなぎ丼でもそうきますか…?w
どんだけ喰わせたがり精神旺盛なんでしょう!!
こんなヒィヒィ言って喰ってお残しなんかしたりしたら、次再訪した時に大盛り頼むなんてとても出来ませんw
そう思うと急に気合いモードが入ってお茶漬けをサラサラと喰うように喰っていきます。
口直しにお吸い物にも手を出してみますが…、う~ん、これは完全にインスタンツw
まぁ、あの味は好きなんで問題は無いんですが、さすがに1600円で肝吸いは望めないわなぁ…(´・ω・`)
そんな笑いも頂戴しつつ時間はかかってしまいましたが16分程かかって無事に完食であります!!

しかし、先ほどのごはん家 あくらさんでご飯のお替りを1杯だけにしておいてよかったなと…w
もし、お替りしてたら恐らく完全にアウトでした…_| ̄|〇
うなぎの総量は伊賀喜さんのほうに分がありそうですが、こちらのうなぎも美味しかったですしなによりダブルスコア以上の値段の差を考えるとこちらのお店は大手チェーンのお店以上のハイコスパなんじゃないかと思われます…(`・ω・´)
記事にするかどうかはわからないですが、旬を迎える頃には間違いなく1軒目に再訪してご飯をバクバクと喰っている親父.com自身がいる事が容易に想像できますw
正直あまり清潔感があると言えないお店なんで、女性の方には勧めにくいんですが、この記事を読んで今年の土用の丑もしくは旬である冬場にこちらのお店に訪問してそのハイコスパの国産うなぎのデカ盛りうなぎ丼を堪能していただける方がおられると嬉しいですね!!
競艇プロさん!!、お薦めとは違うもん喰っちゃいましたが素敵なお店の情報ありがとうございました!!
しかし、地元民しか知らんようなお店に隠れたデカ盛りってまだまだあるんですねぇ…
まぁこのお店はTVで紹介された事があるようなお話は聞いたんですが…、僕が知らんかっただけなのかも?w
三重県のあのお店にはビジュアル的には負けますが、喰わせたがりのおやっさんのお替り攻撃を足す事が出来たらいい勝負になるんかもですね!!
ビア樽のやうにパンパンに膨らんだお腹をさすさすしながらアリオ八尾さんへ用事を済ませに…
まぁ、用事って言っても〆のデザート喰いに戻るだけですが…w
●○●お店のデータ●○●
うなぎや
大阪府八尾市北本町2-9-15
電話番号/ 090-2388-0797
営業時間/ 11:00~17:00(L.O.)
定休日/ 火曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/



先程訪れましたごはん家 あくらさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は八尾市北本町にありますうなぎやさんでございます。
こちらのお店は競艇プロさんに教えて頂いたお店で、ごはんのお替りは無限におk、魚は日により焼魚、煮魚2~3種類、しょうゆ豆、その他1品と内容が充実した“日替わり魚定食”が一推しとの事であります。
焼魚・煮魚共に大好きなんですが自宅以外では滅多に喰わないんですよね…w
なんでかといいますと、特に煮魚等は骨までしゃぶりつくす程prprしながら喰うので時間がかかり過ぎると…(´・ω・`)
ただの貧乏症がそうさせるんか、人に言わすと“猫も通り過ぎるw”程に身も残さずに奇麗に喰ってるんだとか…w
今日は意を決してお勧めして頂いたもんを喰おうと思ったんですが…!?
…が、匂いに負けて違うもん喰った訳ですが…_| ̄|〇
後でアリオ八尾さんに用事がありましたんで、アリオ八尾さんの駐車場に車を停めてテクテクと…
ほとんど通ったこと無い路地なんですが、お店の前まで来た瞬間に妙なデジャヴ?
先程の記事にも書いたんですが、ライラックさんから海賊さぬきうどん嘉希さんへ行く途中に、“こんな所にうなぎやさんがあるんだぁ…!!”ってメッチャ印象に残ってたんですよね!!
ちなみに、海賊さぬきうどん嘉希さんは既に閉店しておられまして看板等は外されてお店の面影はもう無くて、頭の中では以前に通った事がある道だと認識してないにも関わらずお店見た瞬間に思い出したくらいですからよっぽどインパクトがあったんでしょうね…w
しかし、普通のうなぎ屋さん…つか魚をメインに扱った惣菜屋さん…ってな印象しか無かったもんで競艇プロさんに教えて頂けなければ恐らくイートイン出来るなんて思わなかったでしょうね!!(屋号の下には書いてますけどw)
ホントに中で喰えるのかこの時点ではまだ疑わしくw、店主さんに、
「中で…喰えますかね…?」
ってお訊ねしますと、
「その横(お店の右側)から入って~、今中の電気付けるわぁ!!」
…っとw
只今元気に商い中…ってな看板が外から全く見えんのだが…w
しかもその狭い入口(正確には通路)にメニューが貼っ付けてあるし…


この時点ではまだ競艇プロさんにお勧め頂いた日替わり魚定食を喰うつもりでしたが、テーブルに座って数秒したらもう駄目ですた…(´・ω・`)
むせ返る様なうな丼の甘いタレの香りに、オーダー変更ですw
ランチ2軒目ですんで、贅沢は出来んと並を頼むつもりが気がつけば、
「おやっさん、うなぎ丼 特上 ご飯大盛りで!!」
と、口が勝手に…w
頼んでしまったもんは仕方ありません…(`・ω・´)
こちらの店主さんもかなりの喰わせたがり屋さんらしくて、ご飯のお替りのコールを頻繁に聞きに来てくれるとの事w
そんな事が理由で盛りの良さも期待するんですが、待つ事6分程で期待をはるかに超えるそいつがサーブされました!!
うなぎ丼 特上 ご飯大盛り 1600円

伊賀喜さんの特上うなぎ重 大盛りもかなり凄かったんですが、それをはるかに凌駕してますねw
お重の深さもこっちのが深いですし、伊賀喜さんでのご飯のお替り分も合わせたくらいの量ですね。

お重からはみ出た雑な盛り付け方もデカ盛りちっくでいいビジュアルですね!!
ご飯も2合以上はありそうです…(`・ω・´)

ちなみに並は半尾、特上が1匹との事です!!


頼むのは忘れてたんですが、自動的にタレだくに…w
おやっさん、分かってらっしゃる…!!

更に大きな出汁巻き・お豆さん・香の物付きときます!!

さて、実食であります…
まずはメインのウナギから喰ってみましょう。
結構分厚さがありますね!!
皮目のほうはややパリッと身のほうは口に入れると適度な弾力を残しながら舌で押しつぶすだけで繊維がほぐれるような優しい食感。
うなぎの旬は少し過ぎてはおりますが少し弱いながらも感じる脂のノリもいい感じです。
タレは結構甘辛くて濃厚な味わいです。
身に分厚さがある分か、タレの味わいに負けて無いのが凄いです!!
タレだくのご飯も忘れちゃいけません!!w
白飯にうな丼のタレだけでも旨い(どこの貧乏人やねんw)のに、分厚いうなぎを喰いながらタレだくご飯が喰えるなんて幸せ以外に言葉が見つからないですね!!
ホンマに凄いタレの量なんでお茶漬け喰ってるみたいに喰いやすそうなんですが、あまりの汁っ気で箸の隙間からこぼれまくって別の意味で喰い難い…w
さすがにスプーンは置いて無いだろうなぁ…と思いつつ懸命に箸で喰っていきますw
箸休めに出汁巻き玉子を喰ってみますが、これまた優しい味わいで舌の上に残ったタレの味をスッと和らげてくれるような感じがします。
自家製では無く専門業者さんの製造だと思いますが結構好みの味でしたです。!!
ご飯を半分くらい喰いますと、かなりペースダウンw
旨いんですが甘辛いタレが段々と重たくなってきます。
やっと残り1/4くらいになりますと、何とか完食安全圏です。
って、油断した時に後ろからおやっさんの追い打ち?w
「兄さん、ご飯足りとるやろか…?」
まだ喰わせるつもりですか…?w
定食のお替りのコール要求に続き、うなぎ丼でもそうきますか…?w
どんだけ喰わせたがり精神旺盛なんでしょう!!
こんなヒィヒィ言って喰ってお残しなんかしたりしたら、次再訪した時に大盛り頼むなんてとても出来ませんw
そう思うと急に気合いモードが入ってお茶漬けをサラサラと喰うように喰っていきます。
口直しにお吸い物にも手を出してみますが…、う~ん、これは完全にインスタンツw
まぁ、あの味は好きなんで問題は無いんですが、さすがに1600円で肝吸いは望めないわなぁ…(´・ω・`)
そんな笑いも頂戴しつつ時間はかかってしまいましたが16分程かかって無事に完食であります!!

しかし、先ほどのごはん家 あくらさんでご飯のお替りを1杯だけにしておいてよかったなと…w
もし、お替りしてたら恐らく完全にアウトでした…_| ̄|〇
うなぎの総量は伊賀喜さんのほうに分がありそうですが、こちらのうなぎも美味しかったですしなによりダブルスコア以上の値段の差を考えるとこちらのお店は大手チェーンのお店以上のハイコスパなんじゃないかと思われます…(`・ω・´)
記事にするかどうかはわからないですが、旬を迎える頃には間違いなく1軒目に再訪してご飯をバクバクと喰っている親父.com自身がいる事が容易に想像できますw
正直あまり清潔感があると言えないお店なんで、女性の方には勧めにくいんですが、この記事を読んで今年の土用の丑もしくは旬である冬場にこちらのお店に訪問してそのハイコスパの国産うなぎのデカ盛りうなぎ丼を堪能していただける方がおられると嬉しいですね!!
競艇プロさん!!、お薦めとは違うもん喰っちゃいましたが素敵なお店の情報ありがとうございました!!
しかし、地元民しか知らんようなお店に隠れたデカ盛りってまだまだあるんですねぇ…
まぁこのお店はTVで紹介された事があるようなお話は聞いたんですが…、僕が知らんかっただけなのかも?w
三重県のあのお店にはビジュアル的には負けますが、喰わせたがりのおやっさんのお替り攻撃を足す事が出来たらいい勝負になるんかもですね!!
ビア樽のやうにパンパンに膨らんだお腹をさすさすしながらアリオ八尾さんへ用事を済ませに…
まぁ、用事って言っても〆のデザート喰いに戻るだけですが…w
●○●お店のデータ●○●
うなぎや
大阪府八尾市北本町2-9-15
電話番号/ 090-2388-0797
営業時間/ 11:00~17:00(L.O.)
定休日/ 火曜
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
コメント
やすじろうさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>これは凄いですね。今度三重県のあのお店に行こうと思ってるんですが迷いますね!
恐らく、店主さんにある程度喰える量を伝えたら、それに等しい位の量は提供して下さると思います。
それを考えれば、三重の某お店とかあんなお店とかを凌駕する盛り盛りの量で提供して下さるんじゃないかと思っておりますw
>>両方行こうかな?
一日でその予定では軽く詩寝る(FC2の規定でぼかしおります!)と思いますw
御自愛しながらデカ盛り行脚をして貰えればと…(`・ω・´)
>>これは凄いですね。今度三重県のあのお店に行こうと思ってるんですが迷いますね!
恐らく、店主さんにある程度喰える量を伝えたら、それに等しい位の量は提供して下さると思います。
それを考えれば、三重の某お店とかあんなお店とかを凌駕する盛り盛りの量で提供して下さるんじゃないかと思っておりますw
>>両方行こうかな?
一日でその予定では軽く詩寝る(FC2の規定でぼかしおります!)と思いますw
御自愛しながらデカ盛り行脚をして貰えればと…(`・ω・´)
嘉希閉店してたんだ・・・
一回平野にあった時に行きまして来月から八尾に移転するとは聞いてましたが・・・
それはそうと鰻デカイ!!(゜ロ゜ノ)ノ
一回平野にあった時に行きまして来月から八尾に移転するとは聞いてましたが・・・
それはそうと鰻デカイ!!(゜ロ゜ノ)ノ
こんにちわ。私のお気に入り店を訪問いただき、嬉しい限りです!。あのオヤジの「お替りいらんか」は恐怖ですよね。ここ最近、私はお替りしてないです・・ちなみに、付け合わせの「しょうゆ豆」は、食えなかったらお持ち帰りも可能です。次回はぜひ日替わりで再チャレンジを期待しております!!それと天幸残念でしたね。先日、遅めの昼に行ったら「ご飯が足りなくなって、せっかく来ていただいたのにすみません」と言われました。これまたネットに載らない人気店ですね。次回、唐揚定食(自動的に野菜炒めがついてくる)をお勧めしておきます。
親父com.様 はじめまして。
コチラのブログは毎日楽しみに読ませていただいております。
このうなぎスゴいです!♪
これで1600円ですか?安過ぎですね!!!
実は昨日初めて関大前のタンダーバニーに行ってチキンカレー特大をいただきました♪が同じ値段でした。←でも旨いので逆に得した気分でしたがwww♪
コレ見ると心が揺らぎますね(爆)!♪
行こう!必ず行こう!♪
因みに自分も稚拙ながら"食い倒れ防備録"なるカスブログやってますので、気が向いたら検索してやって下さいませ。m(__)m
コチラのブログは毎日楽しみに読ませていただいております。
このうなぎスゴいです!♪
これで1600円ですか?安過ぎですね!!!
実は昨日初めて関大前のタンダーバニーに行ってチキンカレー特大をいただきました♪が同じ値段でした。←でも旨いので逆に得した気分でしたがwww♪
コレ見ると心が揺らぎますね(爆)!♪
行こう!必ず行こう!♪
因みに自分も稚拙ながら"食い倒れ防備録"なるカスブログやってますので、気が向いたら検索してやって下さいませ。m(__)m
たけちゃん。さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>嘉希閉店してたんだ・・・
食べログでは閉店扱いになってましたです。
もしかしたら…、また移転されてるのかもですが特に何も書いて無かったと思われます。
>>それはそうと鰻デカイ!!(゜ロ゜ノ)ノ
ご飯の話は抜きにして、今どきこの大きさのウナギなら2000円後半は間違いないですのでコスパはメチャ高だと思いますよ!!
ご飯の量に関しても満足して頂けるんじゃないかと…(`・ω・´)
>>嘉希閉店してたんだ・・・
食べログでは閉店扱いになってましたです。
もしかしたら…、また移転されてるのかもですが特に何も書いて無かったと思われます。
>>それはそうと鰻デカイ!!(゜ロ゜ノ)ノ
ご飯の話は抜きにして、今どきこの大きさのウナギなら2000円後半は間違いないですのでコスパはメチャ高だと思いますよ!!
ご飯の量に関しても満足して頂けるんじゃないかと…(`・ω・´)
名無しさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!(もしかしたら、競艇プロさん?)
>>あのオヤジの「お替りいらんか」は恐怖ですよね。
一軒目の訪問がここならば、おやっさんがきっと神に見えてますたw
>>次回はぜひ日替わりで再チャレンジを期待しております!!
あの安さとボリュームに負けてまたウナギ喰っちゃいそうです…(´・ω・`)
気持ち的には日替わり目当てで突撃したいと思いますw
>>それと天幸残念でしたね。先日、遅めの昼に行ったら「ご飯が足りなくなって、せっかく来ていただいたのにすみません」と言われました。これまたネットに載らない人気店ですね。
あゆ系の中華料理店さんって地元の人に大人気なんでしょうね!!
駐車場が無くても口コミがあるって事は、人気のバロメーターなんでしょう!!
>>次回、唐揚定食(自動的に野菜炒めがついてくる)をお勧めしておきます。
はい!!
…って、やっぱりこのコメントは競艇プロさんなのかな?w
>>あのオヤジの「お替りいらんか」は恐怖ですよね。
一軒目の訪問がここならば、おやっさんがきっと神に見えてますたw
>>次回はぜひ日替わりで再チャレンジを期待しております!!
あの安さとボリュームに負けてまたウナギ喰っちゃいそうです…(´・ω・`)
気持ち的には日替わり目当てで突撃したいと思いますw
>>それと天幸残念でしたね。先日、遅めの昼に行ったら「ご飯が足りなくなって、せっかく来ていただいたのにすみません」と言われました。これまたネットに載らない人気店ですね。
あゆ系の中華料理店さんって地元の人に大人気なんでしょうね!!
駐車場が無くても口コミがあるって事は、人気のバロメーターなんでしょう!!
>>次回、唐揚定食(自動的に野菜炒めがついてくる)をお勧めしておきます。
はい!!
…って、やっぱりこのコメントは競艇プロさんなのかな?w
ロッチナさん、初めまして~!!
コメントありが㌧ございます~!!
>>コチラのブログは毎日楽しみに読ませていただいております。
どうもありがとうございまする。
嬉しいでございます~
>>このうなぎスゴいです!♪
>>これで1600円ですか?安過ぎですね!!!
このご時世、今どきこのボリュームで1600円はあり得ないと思います!!
正直数年前に時代が逆行したのかと錯覚するほどでしたw
>>実は昨日初めて関大前のタンダーバニーに行ってチキンカレー特大をいただきました♪が同じ値段でした。←でも旨いので逆に得した気分でしたがwww♪
カレー1杯にあの値段はちと高いと思うかもですが、旨いですし量もかなりあるので僕はコスパ高いと思いますw
>>行こう!必ず行こう!♪
このお店は今年にうpした記事の中でもトップクラスにコスパが高いお店かと思われます。
鰻屋さんの“うなぎ丼”なんでまずハズレは無いかと…(`・ω・´)
超絶おぬぬめですw
>>コチラのブログは毎日楽しみに読ませていただいております。
どうもありがとうございまする。
嬉しいでございます~
>>このうなぎスゴいです!♪
>>これで1600円ですか?安過ぎですね!!!
このご時世、今どきこのボリュームで1600円はあり得ないと思います!!
正直数年前に時代が逆行したのかと錯覚するほどでしたw
>>実は昨日初めて関大前のタンダーバニーに行ってチキンカレー特大をいただきました♪が同じ値段でした。←でも旨いので逆に得した気分でしたがwww♪
カレー1杯にあの値段はちと高いと思うかもですが、旨いですし量もかなりあるので僕はコスパ高いと思いますw
>>行こう!必ず行こう!♪
このお店は今年にうpした記事の中でもトップクラスにコスパが高いお店かと思われます。
鰻屋さんの“うなぎ丼”なんでまずハズレは無いかと…(`・ω・´)
超絶おぬぬめですw
近所で行きたいと思ってたんですが、近所程ナカナカ行かないもんですねぇw
今回の
見て近々行こうと思いましたw
山椒は無かったんですかぁ?
あれば沢山振りかけて食べたいなぁって思いました(≧∇≦)
今回の
見て近々行こうと思いましたw
山椒は無かったんですかぁ?
あれば沢山振りかけて食べたいなぁって思いました(≧∇≦)
コメント名無しですいませんでした。イマイチ、ブログのコメントを理解していない・・・お詫びに、今日見つけた情報を。奈良県香芝市の168号線沿いに、「かつさと」なるかつ丼チェーン店を発見。細かい数字は見えませんでしたが「チャンピオンかつ丼?」を完食すれば無料と書いてあったような気がします。近くに行かれることがあればどうぞ。ちなみにHPでは確認できませんでした。
silvianさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>近所で行きたいと思ってたんですが、近所程ナカナカ行かないもんですねぇw
食べログのマイレビュアーさんともそんなコメントのやり取りをしてたんですが、案外そんなもんですよね…w
東京の人が東京タワーに行ったこと無い…みたいなお話と一緒なんでしょうかね…?w
>>見て近々行こうと思いましたw
鰻のほうはうなぎ屋さんって事で恐らくハズレは少ないかと…w
それにプラスして大阪は伊賀喜さんや、京都は鰻屋すみでさん程のポテンシャル(ボリューム)を持っていて、値段のほうはチェーン展開している宇奈ととさんよりも、ちと高い位のハイコスパなお店です
個人的にメチャおぬぬめですw
>>山椒は無かったんですかぁ?
多分ありました…w
食べログのほうで確認しますと、醤油っぽいのと山椒っぽい小瓶が画像で見えてた気が…w
予想してなかったボリュームにテンパッてそこまで気が回らんかったとです…(´・ω・`)
>>近所で行きたいと思ってたんですが、近所程ナカナカ行かないもんですねぇw
食べログのマイレビュアーさんともそんなコメントのやり取りをしてたんですが、案外そんなもんですよね…w
東京の人が東京タワーに行ったこと無い…みたいなお話と一緒なんでしょうかね…?w
>>見て近々行こうと思いましたw
鰻のほうはうなぎ屋さんって事で恐らくハズレは少ないかと…w
それにプラスして大阪は伊賀喜さんや、京都は鰻屋すみでさん程のポテンシャル(ボリューム)を持っていて、値段のほうはチェーン展開している宇奈ととさんよりも、ちと高い位のハイコスパなお店です
個人的にメチャおぬぬめですw
>>山椒は無かったんですかぁ?
多分ありました…w
食べログのほうで確認しますと、醤油っぽいのと山椒っぽい小瓶が画像で見えてた気が…w
予想してなかったボリュームにテンパッてそこまで気が回らんかったとです…(´・ω・`)
競艇プロさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>コメント名無しですいませんでした。イマイチ、ブログのコメントを理解していない・・・
内容が内容なだけに、そうかなぁ…って思いつつも確信が持てず、最後のほうの天幸さんの唐揚げ定食の下りで確信っぽいもんが持てますたw
情報のかつさとさんのチャンピオン丼の件ですが、裏がとれますたw
カツ丼6人前 税込2700円が30分以内の完食で無料!!
カツ丼10人前 税込4860円が45分以内の完食で無料となるらしですが、これはもうかなりプロ向きですねw
例えば…、
1人前のライスの量が300g×6人前でカツが6枚…お出汁や玉子含めて恐らく3kg超えw
1人前が250gとしても2.5kg前後か…?
後者ならキャパ的にギリギリかもですがまず時間内の完食は不可能且つ、玉子や揚げもんの量を考えますと完食すら無理そうですw
これはもう、ぷんぷんさんか大食い王を目指しているフジタさんに任せるしか無さそうですね!!
メニューにはジャンボシリーズ?なるもんもあるようなんで、ヘタレな親父.comはこちらでお茶を濁したいと思います…_| ̄|〇
なんにせよまた素晴らしいお店の情報ありがとうございました!!
>>コメント名無しですいませんでした。イマイチ、ブログのコメントを理解していない・・・
内容が内容なだけに、そうかなぁ…って思いつつも確信が持てず、最後のほうの天幸さんの唐揚げ定食の下りで確信っぽいもんが持てますたw
情報のかつさとさんのチャンピオン丼の件ですが、裏がとれますたw
カツ丼6人前 税込2700円が30分以内の完食で無料!!
カツ丼10人前 税込4860円が45分以内の完食で無料となるらしですが、これはもうかなりプロ向きですねw
例えば…、
1人前のライスの量が300g×6人前でカツが6枚…お出汁や玉子含めて恐らく3kg超えw
1人前が250gとしても2.5kg前後か…?
後者ならキャパ的にギリギリかもですがまず時間内の完食は不可能且つ、玉子や揚げもんの量を考えますと完食すら無理そうですw
これはもう、ぷんぷんさんか大食い王を目指しているフジタさんに任せるしか無さそうですね!!
メニューにはジャンボシリーズ?なるもんもあるようなんで、ヘタレな親父.comはこちらでお茶を濁したいと思います…_| ̄|〇
なんにせよまた素晴らしいお店の情報ありがとうございました!!
ココは凄いですね~♬
国産うなぎ一匹入って千円代なんてマジ!?って印象です。
せこい話ですが電車賃使っても訪問する価値大有りかと。
あーコレ書いてて完全に口がうなぎに…(笑)
国産うなぎ一匹入って千円代なんてマジ!?って印象です。
せこい話ですが電車賃使っても訪問する価値大有りかと。
あーコレ書いてて完全に口がうなぎに…(笑)
玉造∬冷奴さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>ココは凄いですね~♬
喰ってる最中も凄いと思ってましたが、帰宅して記事の草稿などをしつつ色々と思いだしてますとその凄さがいかにえげつないもんだったかを肌で感じましたw
>>ココは凄いですね~♬
ここ何年か鰻の高騰の話ばかりですが、そんな事が無かったような時代にタイムスリップしてしまったかと思うほどのコスパですた!!
>>せこい話ですが電車賃使っても訪問する価値大有りかと。
まぁ、限度はありますが電車賃使っても行く価値はあると思いますよ!!w
是非行ってもらいたいであります!!
>>あーコレ書いてて完全に口がうなぎに…(笑)
実は結構反響(コメントとか)が多すぎて、何度も当時の事を思い出すんですが同じく口がうなぎに…w
今年の土用の丑の日は別の3店舗程候補にあげているんですが、もしかしたら…?w
>>ココは凄いですね~♬
喰ってる最中も凄いと思ってましたが、帰宅して記事の草稿などをしつつ色々と思いだしてますとその凄さがいかにえげつないもんだったかを肌で感じましたw
>>ココは凄いですね~♬
ここ何年か鰻の高騰の話ばかりですが、そんな事が無かったような時代にタイムスリップしてしまったかと思うほどのコスパですた!!
>>せこい話ですが電車賃使っても訪問する価値大有りかと。
まぁ、限度はありますが電車賃使っても行く価値はあると思いますよ!!w
是非行ってもらいたいであります!!
>>あーコレ書いてて完全に口がうなぎに…(笑)
実は結構反響(コメントとか)が多すぎて、何度も当時の事を思い出すんですが同じく口がうなぎに…w
今年の土用の丑の日は別の3店舗程候補にあげているんですが、もしかしたら…?w
電車賃¥1500-使って行ってきました(笑)いやっ旨かったです。僕は味音痴なんですが自分が旨ければ全てOK(^_^) これが¥1600-?旨い鰻をくって少し元気でました(≧∇≦) ありがとうございます。
やすじろうさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>電車賃¥1500-使って行ってきました(笑)
相も変わらずのフットワークの軽さですね
羨ましいですw
>>これが¥1600-?
電車賃入れても3100円と、標準的な鰻屋のお重や丼と変わらん値段ですからねえ…
んで、そこそこ旨いときますんで…
土用の丑の日に行くかどうか迷ってますw
>>旨い鰻をくって少し元気でました(≧∇≦) ありがとうございます。
お疲れ様でした!!
またなんか参考になれば嬉しいです。
以後も楽しんで頂けましたらと…(`・ω・´)
>>電車賃¥1500-使って行ってきました(笑)
相も変わらずのフットワークの軽さですね
羨ましいですw
>>これが¥1600-?
電車賃入れても3100円と、標準的な鰻屋のお重や丼と変わらん値段ですからねえ…
んで、そこそこ旨いときますんで…
土用の丑の日に行くかどうか迷ってますw
>>旨い鰻をくって少し元気でました(≧∇≦) ありがとうございます。
お疲れ様でした!!
またなんか参考になれば嬉しいです。
以後も楽しんで頂けましたらと…(`・ω・´)
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1038-0df0f24c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うなぎや@大阪府八尾市北本町
うなぎやを訪れました。
大阪府八尾市北本町にある赤いテントが目印のうなぎと惣菜のお店です。
以前この近所で仕事をしたときにこのお店に気が付いていたのですが、
魚の煮物 ...
これは凄いですね。今度三重県のあのお店に行こうと思ってるんですが迷いますね!
両方行こうかな?