若草カレー本舗 ラムブラウンカレー 極辛口+ライス特盛+チーズトッピング
2015/04/08


ぱくぱく亭さん~丼丸 奈良店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市餅飯殿町にございまする若草カレー本舗さんでありますです。
こちらのお店はプーさんやM三郎さんが訪問されておられて、メチャ旨そうなんでいつか行ってみたいと思っていたお店であります。
今まで何度も行く機会はあったんですが、その都度違うお店へ浮気をしに…w
特にブックマークには入れて無かったお店なんですが、行ってみたいなぁって思ってからほぼ3年も経ったやうであります!!
お店まで行きますも、実はまだ営業時間になってなかったり…w
少しの間にあたりを散策してますと〆のデザート?にピッタリなお店を発見!!
こちらも特に何も予定してなかったんでラッキーだったかな…!?
17時が近づきましたんでお店の方まで行きますと無事にポールゲトであります。
さすがリニューアルされて一ヶ月ほどでありましてお店はオシャンティーでかなり奇麗ですね!!
女性のお客さんが多そうな感じです。
ってな事でまずはメニューのほうからどぞん。

訪問出来た際には、プーさんやM三郎さんも喰わはってらした“若草カレー!!”にするつもりだったんですが、何か新メヌーが出来てますね…!!
最近は流行りのスパイスゴリゴリ系のカレー屋さんなどでも良く見る食材なんですが、基本的に本州の人間にはあまり馴染みがなかろうと思えるラム肉を使った辛口のカレー!?
ラムやマトンを全く喰った経験が無い訳じゃないですが、カレーの具として喰うのは初体験!!ことでラムブラウンカレーをチョイスです!!
まぁ選んだ理由がこのカレーのみが唯一辛さを最高の極辛口に出来るってのもあったかな…?w
ライスは特盛りの500gに、そして超お得意のチーズトッピングも忘れずにね!!
卓上には味変素材の2種のトッピングが…

まぁ、いつもの如く入れるの忘れて必死で喰ってた訳だが…w
揚げもののトッピングが無かったんですぐに出来るかと思ったんですが、8分程かかって無事に頼んでいた物が目の前に届きます。
ラムブラウンカレー極辛口+ライス特盛+チーズトッピング 1300円

何となく、満福食堂さんを彷彿させる盛りつけ方ですね!!

大きめのラム肉がゴロゴロと入っております。

トッピングされた位置のせいなのかチーズの溶け具合がいまいちだったのは内緒w



さて、実食です。
まずはルーからprprと…
変わった味…、面白い味と言ふべきなのか…?
酸味の後にズドンとスパイス感が来るタイプです。
カレーのスパイスに関して明るくないので、種類まではわからないんですが日本風なカレーや欧風カレーではあまり使われてない(使ってても味が変わる程じゃない?)スパイスの味がガツンとくる感じですね。
ラムのせいなのかややクセはあるかも…?
辛さは大したこと無くて、ココイチさんの7辛…いや6辛ってとこかな?
その辛さもまたココイチさんとは違ったタイプで一般的なガラムマサラみたいな感じじゃなくってハバネロやジョロキアみたいなチリペッパータイプの辛さなんでしょうかね…?
喰った後、少し胃がギリッとはしましたが一瞬の事でした!!w
お次はメイン?のラムをはむはむと喰ってみましょう!!

少しピンボケしてますが、コレぐらいの大きさのラムが7~8個入っており、明らかにメニュー画像よりもボリュームがあるのが嬉しいですね。
肉質は堅くは無くって、タンシチューのタンや角煮の豚のような肉の繊維がホロホロっと解れていくような感じの食感です。
味は…やはり少しクセがあろような感じがしますが、完全にカレーの味が勝ってますんで気にするほどでは無いのかも…?w
なんだろう…、鶏・豚・牛のような畜肉系の風味じゃ無くって、鹿・猪のような言うところのジビエ系の野性味が溢れる味って感じでしょうかね?
多分ステーキとかで塩胡椒だけで喰うともっと気になるのかもですがカレーのトッピングとしては畜肉系のお肉と変わらないのかもですねw
でもこれって先入観というか刷り込みの効果もあるから、クセがあるように感じられるんだろうね…w
何も言われずにこれ喰ってたら、
「何コレ、豚バラ…?、旨いやんけw」
とか言ってそうな馬鹿舌なんで…_| ̄|〇
喰っていくうちに、ラムでも豚でも牛でも旨けりゃなんでもいいや…ってな気分になっていきまして流石に3軒目なんで喰う速度は上がりませんでしたがマリマリと喰っていきまして9分程で無事に完食であります。

気になったのは上でも少し書きましたが、トッピングを置く位置がよくなかったのかチーズの溶け具合がかなりイマイチで、ほとんど熱が加わって無い状態のチーズが口の中に…w
とろけるチーズって溶けてないとあまり旨くないですからね…(´・ω・`)
ライス(+ルーも自動的に増量)を増量しましてチーズをトッピングしてますので総額1300円にもなってしまいましたが、こんだけゴロゴロとラムが入ってるのならばかなりコスパは高いと思います。
牛や豚と比べてグラム当たりの単価の違いを知らないんですがもしかしたら豚肉とかよりも安価なのかもですね!!
でないとこのボリュームの謎が解けないw
つか、旨かったらかどうでもいい事なんですが…w
先程お店のオープン待ちでフラフラしていた時に見つけたお店に本日の〆を求めて…w
まぁデザートと呼ぶにはちと違うんですが、関西人ならばおやつって事で問題無しです!!
つか、お好み焼きではよくある具材なんですが、アレにソレを使うってのは珍しいかな…?
まぁ相性的には全く問題は無く、家で同じ系統のもんは作った事はあり、旨かったのを覚えてますんで味に関しては保証付き…だと思うw
んじゃ、本日の締めくくりいっとこか?
●○●お店のデータ●○●
若草カレー本舗
奈良県奈良市餅飯殿町38-1
電話番号/ 0742-24-8022
営業時間/ 11:30~15:00入店まで
17:00~21:00入店まで
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


ぱくぱく亭さん~丼丸 奈良店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市餅飯殿町にございまする若草カレー本舗さんでありますです。
こちらのお店はプーさんやM三郎さんが訪問されておられて、メチャ旨そうなんでいつか行ってみたいと思っていたお店であります。
今まで何度も行く機会はあったんですが、その都度違うお店へ浮気をしに…w
特にブックマークには入れて無かったお店なんですが、行ってみたいなぁって思ってからほぼ3年も経ったやうであります!!
お店まで行きますも、実はまだ営業時間になってなかったり…w
少しの間にあたりを散策してますと〆のデザート?にピッタリなお店を発見!!
こちらも特に何も予定してなかったんでラッキーだったかな…!?
17時が近づきましたんでお店の方まで行きますと無事にポールゲトであります。
さすがリニューアルされて一ヶ月ほどでありましてお店はオシャンティーでかなり奇麗ですね!!
女性のお客さんが多そうな感じです。
ってな事でまずはメニューのほうからどぞん。

訪問出来た際には、プーさんやM三郎さんも喰わはってらした“若草カレー!!”にするつもりだったんですが、何か新メヌーが出来てますね…!!
最近は流行りのスパイスゴリゴリ系のカレー屋さんなどでも良く見る食材なんですが、基本的に本州の人間にはあまり馴染みがなかろうと思えるラム肉を使った辛口のカレー!?
ラムやマトンを全く喰った経験が無い訳じゃないですが、カレーの具として喰うのは初体験!!ことでラムブラウンカレーをチョイスです!!
まぁ選んだ理由がこのカレーのみが唯一辛さを最高の極辛口に出来るってのもあったかな…?w
ライスは特盛りの500gに、そして超お得意のチーズトッピングも忘れずにね!!
卓上には味変素材の2種のトッピングが…

まぁ、いつもの如く入れるの忘れて必死で喰ってた訳だが…w
揚げもののトッピングが無かったんですぐに出来るかと思ったんですが、8分程かかって無事に頼んでいた物が目の前に届きます。
ラムブラウンカレー極辛口+ライス特盛+チーズトッピング 1300円

何となく、満福食堂さんを彷彿させる盛りつけ方ですね!!

大きめのラム肉がゴロゴロと入っております。

トッピングされた位置のせいなのかチーズの溶け具合がいまいちだったのは内緒w



さて、実食です。
まずはルーからprprと…
変わった味…、面白い味と言ふべきなのか…?
酸味の後にズドンとスパイス感が来るタイプです。
カレーのスパイスに関して明るくないので、種類まではわからないんですが日本風なカレーや欧風カレーではあまり使われてない(使ってても味が変わる程じゃない?)スパイスの味がガツンとくる感じですね。
ラムのせいなのかややクセはあるかも…?
辛さは大したこと無くて、ココイチさんの7辛…いや6辛ってとこかな?
その辛さもまたココイチさんとは違ったタイプで一般的なガラムマサラみたいな感じじゃなくってハバネロやジョロキアみたいなチリペッパータイプの辛さなんでしょうかね…?
喰った後、少し胃がギリッとはしましたが一瞬の事でした!!w
お次はメイン?のラムをはむはむと喰ってみましょう!!

少しピンボケしてますが、コレぐらいの大きさのラムが7~8個入っており、明らかにメニュー画像よりもボリュームがあるのが嬉しいですね。
肉質は堅くは無くって、タンシチューのタンや角煮の豚のような肉の繊維がホロホロっと解れていくような感じの食感です。
味は…やはり少しクセがあろような感じがしますが、完全にカレーの味が勝ってますんで気にするほどでは無いのかも…?w
なんだろう…、鶏・豚・牛のような畜肉系の風味じゃ無くって、鹿・猪のような言うところのジビエ系の野性味が溢れる味って感じでしょうかね?
多分ステーキとかで塩胡椒だけで喰うともっと気になるのかもですがカレーのトッピングとしては畜肉系のお肉と変わらないのかもですねw
でもこれって先入観というか刷り込みの効果もあるから、クセがあるように感じられるんだろうね…w
何も言われずにこれ喰ってたら、
「何コレ、豚バラ…?、旨いやんけw」
とか言ってそうな馬鹿舌なんで…_| ̄|〇
喰っていくうちに、ラムでも豚でも牛でも旨けりゃなんでもいいや…ってな気分になっていきまして流石に3軒目なんで喰う速度は上がりませんでしたがマリマリと喰っていきまして9分程で無事に完食であります。

気になったのは上でも少し書きましたが、トッピングを置く位置がよくなかったのかチーズの溶け具合がかなりイマイチで、ほとんど熱が加わって無い状態のチーズが口の中に…w
とろけるチーズって溶けてないとあまり旨くないですからね…(´・ω・`)
ライス(+ルーも自動的に増量)を増量しましてチーズをトッピングしてますので総額1300円にもなってしまいましたが、こんだけゴロゴロとラムが入ってるのならばかなりコスパは高いと思います。
牛や豚と比べてグラム当たりの単価の違いを知らないんですがもしかしたら豚肉とかよりも安価なのかもですね!!
でないとこのボリュームの謎が解けないw
つか、旨かったらかどうでもいい事なんですが…w
先程お店のオープン待ちでフラフラしていた時に見つけたお店に本日の〆を求めて…w
まぁデザートと呼ぶにはちと違うんですが、関西人ならばおやつって事で問題無しです!!
つか、お好み焼きではよくある具材なんですが、アレにソレを使うってのは珍しいかな…?
まぁ相性的には全く問題は無く、家で同じ系統のもんは作った事はあり、旨かったのを覚えてますんで味に関しては保証付き…だと思うw
んじゃ、本日の締めくくりいっとこか?
●○●お店のデータ●○●
若草カレー本舗
奈良県奈良市餅飯殿町38-1
電話番号/ 0742-24-8022
営業時間/ 11:30~15:00入店まで
17:00~21:00入店まで
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
初めまして
たびたび、お店を参考にさせてもらってます
地元でちょくちょく、行くお店だったりします
個人的には、若草カレーのサラサラした感じが好きで行ってたので、他のメニューって、頼んだことがないんですけど今度、ブラウンカレーに挑戦したいと思います
地元でちょくちょく、行くお店だったりします
個人的には、若草カレーのサラサラした感じが好きで行ってたので、他のメニューって、頼んだことがないんですけど今度、ブラウンカレーに挑戦したいと思います
えいじさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~!!
>>西の方の盛りは甘いのうw
特に盛りっぷりを前面に出しているお店ではないのでまぁ普通に考えれば特盛りってこんな位の量なんじゃないでしょうかね…?
>>西の方の盛りは甘いのうw
関東では、500gのライスのお子様カレーなんてあるんです!?
興味がありますので差し支え無ければ、何県のなんてお店か教えて頂けませんか…?
よろしくお願い致します。
>>西の方の盛りは甘いのうw
特に盛りっぷりを前面に出しているお店ではないのでまぁ普通に考えれば特盛りってこんな位の量なんじゃないでしょうかね…?
>>西の方の盛りは甘いのうw
関東では、500gのライスのお子様カレーなんてあるんです!?
興味がありますので差し支え無ければ、何県のなんてお店か教えて頂けませんか…?
よろしくお願い致します。
件さん、初めまして~!!
コメントありが㌧ございます~!!
>>たびたび、お店を参考にさせてもらってます
お役にたてているようならば幸いです。
>>個人的には、若草カレーのサラサラした感じが好きで行ってたので、他のメニューって、頼んだことがないんですけど今度、ブラウンカレーに挑戦したいと思います
僕も最初は、“若草カレー”を喰うつもりだったんですが、辛さMAXに出来るのと珍しいラムが使われているって事でつい浮気をしてしまいますたです。
確か、このブラウンカレーはデフォで少し辛いと書いてあったような気がしますのでご注意くださいです!!
僕は次こそ、若草カレーです!!w
>>たびたび、お店を参考にさせてもらってます
お役にたてているようならば幸いです。
>>個人的には、若草カレーのサラサラした感じが好きで行ってたので、他のメニューって、頼んだことがないんですけど今度、ブラウンカレーに挑戦したいと思います
僕も最初は、“若草カレー”を喰うつもりだったんですが、辛さMAXに出来るのと珍しいラムが使われているって事でつい浮気をしてしまいますたです。
確か、このブラウンカレーはデフォで少し辛いと書いてあったような気がしますのでご注意くださいです!!
僕は次こそ、若草カレーです!!w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1020-b77f52a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お子様カレーかと思ったわい。