天雅 餃子3人前
2015/03/15

天理駅の高架下の商業スペース的な場所の仕切りの向こうにお店があります。

先程訪れましたラパスカレーさんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は天理市川原城町 天理ステーションストアにあります天雅さんでございます。
こちらのお店は、以前にさかえ食堂さんへ行った時に近所によさげなお店は無いかと探していた時に見つけたお店で創業は40年以上の天理の方々には長年愛されてきたお店…みたいな感じでチェックしてたお店であります。
TV等でも何度か紹介された事もあるようで、天理市民では無い方でも知ってらっしゃる方は多いんじゃないでしょうかね…?
ちなみに親父.comは東側の天理ステーションストア?の扉から入ったんですが、西側にはちゃんとお店の玄関みたいなのがあったみたいで…
知らんかったんで撮影には至りませんですたw
仕切りの内側にはイートインスペースがありまして、L字型のカウンターに8人程、2人掛け4人掛けのテーブルが各1卓ありまして、その空間にいますと小さな喫茶店みたいな感じであります。
店舗画像に丸々写り込んではおりますが、まずはメニューの確認からお願いしますです。

当日扱える物がライトアップされるとの事ですが、豚饅は基本的に平日のみみたいですね~!!
取り敢えず3人前をオーダーして席に着いて待ってるんですが、イートインスペースにはすでに飲んでらっしゃるお父さんがお二人…w
大きな鞄を持たれてたんで地元民じゃない感じかな…?
んで、ビックリなのが餃子が焼きあがるまでにひっきりなしにテイクアウトのお客さが来られてまして、電話注文もボチボチと…!!
少なくとも僕が喰い終わるまでに4組のテイクアウトのお客さんと電話の注文が2件もありました!!
中には10人前以上も注文されている方もいたようでございまして、2~3畳ほどの厨房スペースで店主さんがバタバタとしておられたのが印象的でしたねw
そんな風景を見ながら待つ事9分程で頼んでいた物が無事に出来上がります。
餃子3人前 1050円

まずまずの大きさでしたが厚みは無かったですね。

さすがの焼き目は創業40年以上の技術なんでしょうねw



そして酢醤油と謎の調味料?w

さて、実食であります。
まずは何もつけずにそのままパクッと…
噂では聞いておりましたが、野菜餃子かと思ってしまう程の優しい甘さのする餃子であります。
ニンニクもある程度は…、肉の食感は乏しくて…、ですが野菜の甘味がギュッと詰まった感あるヘルスィー系な味わいですね。
主張してるのはやはり玉葱の甘さでしょうか…?
解体してみますと…

肉はどこにあんねん…?って突っ込みたくなるのは我慢しましてw、肉とニラが少々後はキャベツと玉葱…って感じでしょうかね…?
しかも比較的ザックリとカットしているせいか玉葱の食感を凄く感じる事が出来るんですよね。
皮は焼き目のついた方は程良くパリっとしており、焼き目の無い方はモッチりとした食感。
比較的皮は分厚めの部類に入ると思います。
アルコールのお伴になるのには少し頼りないような味わいで、メインのおかず風でなく煮物などの副惣菜系の味わいでご飯と一緒に喰いたくなる感じ?w
お次は酢醤油をprprと…
酢の配合が多めなのかなり酸っぱめですね。
そして謎の味噌みたいな調味料をprpr
見た目はヤンニンジャンに似ているんですが、ヤンニンジャンならばもう少しウェットな感じで水分が多いんですが、これはヤンニンジャンと比べますとかなり水分が少なめ!?
ガツンとまではこないですがニンニクの味がして刺すような唐辛子の刺激的な辛さがありますね。
ラー油とはまた違った辛さで、油が無い分こっちのほうが素直に辛さを楽しめます。
よくわからなかったんで、取り敢えず酢醤油にそれを混ぜてから餃子を付けて喰ってみますと、これがまた味がビシッと引き締まった感じになって絶妙に旨い!!
いや、引き締まるってよりかは野菜メインの優しい味わいの餃子なんで、唐辛子の辛さやニンニクの旨さがビシッとパンチを付け加えると言った方が正しいか…?
まぁどっちでもいいんですが、これは面白い組み合わせと言いますか美味しさであります。
シンプルに塩胡椒で味付けしてた野菜炒めに焼肉のタレを加えたみたいな感じになって、餃子の旨さがグンと引き立ちます!!
これは野菜多めの餃子だからこうなるんでしょうかね…?
ピリッとした刺激がなんとも言えずに旨いです!!
このタレ付けて餃子喰うならば、白飯よりもアルコールに合わせたい気分になりますね~!!
それくらい後引く妙な旨さでございまして…(`・ω・´)
親父.com的には餃子には酢醤油・ラー油・味噌ダレあたりが3種の神器ぽいんですが、これはそれに加えたいくらい気に入ってしまいますたですよw
市販のヤンニンジャンを酢醤油に加えても餃子って旨いんかな…?
そんな感じでじっくりと味わっていきまして9分程で無事に完食であります!!

上見てもらえればわかるんですが、旨かったんですが若干油のキレが悪かったようでラー油は使ってないのに最後は少し重たかったですw
段階的にはまず餃子の旨さを味わって、次に酢醤油で喰っていき、最後にヤンニンジャン様のものを加えて喰うのが一番美味しく喰えそうな感じであります。
あまり旨かったんで会計の時に、少しお訊ねしてみますと店主さんがお店で調合したオリジナルなもんであったようで…!!
好みの差はあるでしょうが、個人的に普通に店頭で売れるレベルかと思います。
イートインだけの特別なもんでは無く、勿論テイクアウトする際にはラップに包んで、それも付けてもらえるようですんで御心配は無く!!w
餃子の追加をしようかと思ったんですが、テイクアウトの注文がさばききれてないようで、僕の後でイートインに入ってきた御夫婦には
「20分くらい待ってもらうけど大丈夫…?」
なんて言われてたみたいなんで本日のとこは退散…w
テイクアウトの人も待ち時間の関係か諦めて帰られた方もおられたみたいで…凄い人気ですね!!
また平日にでも近くに来た際にテイクアウトしてみたいと思いますw
…まだ、も少しなんか喰いたいですね…、って事で〆のデザートに行く前に軽く買い喰いをば…w
●○●お店のデータ●○●
天雅
奈良県天理市川原城町816 天理ステーションストア
電話番号/ 0743-62-3672
営業時間/ 10:00~18:30
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

天理駅の高架下の商業スペース的な場所の仕切りの向こうにお店があります。

先程訪れましたラパスカレーさんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は天理市川原城町 天理ステーションストアにあります天雅さんでございます。
こちらのお店は、以前にさかえ食堂さんへ行った時に近所によさげなお店は無いかと探していた時に見つけたお店で創業は40年以上の天理の方々には長年愛されてきたお店…みたいな感じでチェックしてたお店であります。
TV等でも何度か紹介された事もあるようで、天理市民では無い方でも知ってらっしゃる方は多いんじゃないでしょうかね…?
ちなみに親父.comは東側の天理ステーションストア?の扉から入ったんですが、西側にはちゃんとお店の玄関みたいなのがあったみたいで…
知らんかったんで撮影には至りませんですたw
仕切りの内側にはイートインスペースがありまして、L字型のカウンターに8人程、2人掛け4人掛けのテーブルが各1卓ありまして、その空間にいますと小さな喫茶店みたいな感じであります。
店舗画像に丸々写り込んではおりますが、まずはメニューの確認からお願いしますです。

当日扱える物がライトアップされるとの事ですが、豚饅は基本的に平日のみみたいですね~!!
取り敢えず3人前をオーダーして席に着いて待ってるんですが、イートインスペースにはすでに飲んでらっしゃるお父さんがお二人…w
大きな鞄を持たれてたんで地元民じゃない感じかな…?
んで、ビックリなのが餃子が焼きあがるまでにひっきりなしにテイクアウトのお客さが来られてまして、電話注文もボチボチと…!!
少なくとも僕が喰い終わるまでに4組のテイクアウトのお客さんと電話の注文が2件もありました!!
中には10人前以上も注文されている方もいたようでございまして、2~3畳ほどの厨房スペースで店主さんがバタバタとしておられたのが印象的でしたねw
そんな風景を見ながら待つ事9分程で頼んでいた物が無事に出来上がります。
餃子3人前 1050円

まずまずの大きさでしたが厚みは無かったですね。

さすがの焼き目は創業40年以上の技術なんでしょうねw



そして酢醤油と謎の調味料?w

さて、実食であります。
まずは何もつけずにそのままパクッと…
噂では聞いておりましたが、野菜餃子かと思ってしまう程の優しい甘さのする餃子であります。
ニンニクもある程度は…、肉の食感は乏しくて…、ですが野菜の甘味がギュッと詰まった感あるヘルスィー系な味わいですね。
主張してるのはやはり玉葱の甘さでしょうか…?
解体してみますと…

肉はどこにあんねん…?って突っ込みたくなるのは我慢しましてw、肉とニラが少々後はキャベツと玉葱…って感じでしょうかね…?
しかも比較的ザックリとカットしているせいか玉葱の食感を凄く感じる事が出来るんですよね。
皮は焼き目のついた方は程良くパリっとしており、焼き目の無い方はモッチりとした食感。
比較的皮は分厚めの部類に入ると思います。
アルコールのお伴になるのには少し頼りないような味わいで、メインのおかず風でなく煮物などの副惣菜系の味わいでご飯と一緒に喰いたくなる感じ?w
お次は酢醤油をprprと…
酢の配合が多めなのかなり酸っぱめですね。
そして謎の味噌みたいな調味料をprpr
見た目はヤンニンジャンに似ているんですが、ヤンニンジャンならばもう少しウェットな感じで水分が多いんですが、これはヤンニンジャンと比べますとかなり水分が少なめ!?
ガツンとまではこないですがニンニクの味がして刺すような唐辛子の刺激的な辛さがありますね。
ラー油とはまた違った辛さで、油が無い分こっちのほうが素直に辛さを楽しめます。
よくわからなかったんで、取り敢えず酢醤油にそれを混ぜてから餃子を付けて喰ってみますと、これがまた味がビシッと引き締まった感じになって絶妙に旨い!!
いや、引き締まるってよりかは野菜メインの優しい味わいの餃子なんで、唐辛子の辛さやニンニクの旨さがビシッとパンチを付け加えると言った方が正しいか…?
まぁどっちでもいいんですが、これは面白い組み合わせと言いますか美味しさであります。
シンプルに塩胡椒で味付けしてた野菜炒めに焼肉のタレを加えたみたいな感じになって、餃子の旨さがグンと引き立ちます!!
これは野菜多めの餃子だからこうなるんでしょうかね…?
ピリッとした刺激がなんとも言えずに旨いです!!
このタレ付けて餃子喰うならば、白飯よりもアルコールに合わせたい気分になりますね~!!
それくらい後引く妙な旨さでございまして…(`・ω・´)
親父.com的には餃子には酢醤油・ラー油・味噌ダレあたりが3種の神器ぽいんですが、これはそれに加えたいくらい気に入ってしまいますたですよw
市販のヤンニンジャンを酢醤油に加えても餃子って旨いんかな…?
そんな感じでじっくりと味わっていきまして9分程で無事に完食であります!!

上見てもらえればわかるんですが、旨かったんですが若干油のキレが悪かったようでラー油は使ってないのに最後は少し重たかったですw
段階的にはまず餃子の旨さを味わって、次に酢醤油で喰っていき、最後にヤンニンジャン様のものを加えて喰うのが一番美味しく喰えそうな感じであります。
あまり旨かったんで会計の時に、少しお訊ねしてみますと店主さんがお店で調合したオリジナルなもんであったようで…!!
好みの差はあるでしょうが、個人的に普通に店頭で売れるレベルかと思います。
イートインだけの特別なもんでは無く、勿論テイクアウトする際にはラップに包んで、それも付けてもらえるようですんで御心配は無く!!w
餃子の追加をしようかと思ったんですが、テイクアウトの注文がさばききれてないようで、僕の後でイートインに入ってきた御夫婦には
「20分くらい待ってもらうけど大丈夫…?」
なんて言われてたみたいなんで本日のとこは退散…w
テイクアウトの人も待ち時間の関係か諦めて帰られた方もおられたみたいで…凄い人気ですね!!
また平日にでも近くに来た際にテイクアウトしてみたいと思いますw
…まだ、も少しなんか喰いたいですね…、って事で〆のデザートに行く前に軽く買い喰いをば…w
●○●お店のデータ●○●
天雅
奈良県天理市川原城町816 天理ステーションストア
電話番号/ 0743-62-3672
営業時間/ 10:00~18:30
定休日/ 月曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
コメント
天雅きたーっ\(^o^)/
こんにちは~
奈良住みですけど、この餃子屋さんはしりませんでした。行動力に圧巻です!
奈良情報なんですが、知っておられたらすみません。
ジャンク屋ken2014年12月で閉店、さかえ食堂さんも2015年3月で閉店
富雄カフェジャンク2015年2月閉店フェイスブックには、富雄から撤退と書かれていますので復活の可能性はあります。
京都城陽の時は、良く行きました。盛り方とか味付け城陽の時より少し下に感じましたが・・・思い出補正かも。
富雄も好きでしたが営業時間定休日等迷走してたので、足が遠のきました。
奈良住みですけど、この餃子屋さんはしりませんでした。行動力に圧巻です!
奈良情報なんですが、知っておられたらすみません。
ジャンク屋ken2014年12月で閉店、さかえ食堂さんも2015年3月で閉店
富雄カフェジャンク2015年2月閉店フェイスブックには、富雄から撤退と書かれていますので復活の可能性はあります。
京都城陽の時は、良く行きました。盛り方とか味付け城陽の時より少し下に感じましたが・・・思い出補正かも。
富雄も好きでしたが営業時間定休日等迷走してたので、足が遠のきました。
大食いおばちゃんさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>とうとう天雅に親父.comさんが!\(^o^)/ なんか故郷が認められたようで嬉しいです(≧∇≦)
やはり知っておられましたねw
>>天雅は私より、うちの父親(60代半ば)の思い出の味です。
そう言えばお客さんも年配の方が多かったような気がしますね!!
>>何でも若い頃に天雅のお店の方に、「肉まんはソースで食べるとウマい」と教わったそうです。
ソースも嫌いじゃないんですが、ソースだとソースの味と香りに肉まんの旨さが完全に負けるような気がして…w
僕も、大食いおばちゃんさんと一緒で肉まんには辛子醤油派です…((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪
コンビニで買い食いだと辛子だけになっちゃいますけどね…w
地域によってちゃうらしいですけど、関西圏の人は辛子、九州あたりの人は酢醤油を付けて喰うらしいですね!!
関西人感覚では酢醤油はシュウマイか餃子だよなぁ…w
>>とうとう天雅に親父.comさんが!\(^o^)/ なんか故郷が認められたようで嬉しいです(≧∇≦)
やはり知っておられましたねw
>>天雅は私より、うちの父親(60代半ば)の思い出の味です。
そう言えばお客さんも年配の方が多かったような気がしますね!!
>>何でも若い頃に天雅のお店の方に、「肉まんはソースで食べるとウマい」と教わったそうです。
ソースも嫌いじゃないんですが、ソースだとソースの味と香りに肉まんの旨さが完全に負けるような気がして…w
僕も、大食いおばちゃんさんと一緒で肉まんには辛子醤油派です…((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪
コンビニで買い食いだと辛子だけになっちゃいますけどね…w
地域によってちゃうらしいですけど、関西圏の人は辛子、九州あたりの人は酢醤油を付けて喰うらしいですね!!
関西人感覚では酢醤油はシュウマイか餃子だよなぁ…w
大仏さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>奈良住みですけど、この餃子屋さんはしりませんでした。
まぁ場所が天理駅のガード下なんで、全奈良県民さんが知ってるって訳じゃないんですねw
>>行動力に圧巻です!
ただ…、喰い意地が張ってるだけです、お恥ずかしいw
>>ジャンク屋ken2014年12月で閉店、さかえ食堂さんも2015年3月で閉店
ジャンク屋kenさんは、m。。さんのコメントで初めて知る由となりましたが、さかえ食堂さんまでとは…(´・ω・`)
3月って事は、この時の遠征時に間に合ってたんじゃ…_| ̄|〇
>>富雄カフェジャンク2015年2月閉店フェイスブックには、富雄から撤退と書かれていますので復活の可能性はあります。
カフェジャンクさんのほうは、ついこの間閉店情報を追加していた時に知って、フェイスブックでの書き込みで移転の可能性が…なんて記事の方には追記しております。
>>京都城陽の時は、良く行きました。盛り方とか味付け城陽の時より少し下に感じましたが・・・思い出補正かも。
他の方もほぼ同じ様な事書かれてた方が多いんで、思いで補正では無くやはり多少…w
>>富雄も好きでしたが営業時間定休日等迷走してたので、足が遠のきました。
城陽のときの事は全く知らないんですが、移転されるのなら頑張ってほしいですよね!!
>>奈良住みですけど、この餃子屋さんはしりませんでした。
まぁ場所が天理駅のガード下なんで、全奈良県民さんが知ってるって訳じゃないんですねw
>>行動力に圧巻です!
ただ…、喰い意地が張ってるだけです、お恥ずかしいw
>>ジャンク屋ken2014年12月で閉店、さかえ食堂さんも2015年3月で閉店
ジャンク屋kenさんは、m。。さんのコメントで初めて知る由となりましたが、さかえ食堂さんまでとは…(´・ω・`)
3月って事は、この時の遠征時に間に合ってたんじゃ…_| ̄|〇
>>富雄カフェジャンク2015年2月閉店フェイスブックには、富雄から撤退と書かれていますので復活の可能性はあります。
カフェジャンクさんのほうは、ついこの間閉店情報を追加していた時に知って、フェイスブックでの書き込みで移転の可能性が…なんて記事の方には追記しております。
>>京都城陽の時は、良く行きました。盛り方とか味付け城陽の時より少し下に感じましたが・・・思い出補正かも。
他の方もほぼ同じ様な事書かれてた方が多いんで、思いで補正では無くやはり多少…w
>>富雄も好きでしたが営業時間定休日等迷走してたので、足が遠のきました。
城陽のときの事は全く知らないんですが、移転されるのなら頑張ってほしいですよね!!
度々すみません。
天理さかえ食堂さん、閉店と書きましたが、情報の信憑性が低かったので、今日行ってきました。
暖簾が出ており営業しております。
夕方閉まってる時間あるので通し営業でない時もあるみたいです。
大変失礼しました。
がっつり亭は、現在尼ヶ辻店のみ営業されております。
こちらは前を良く通るので大丈夫です。
天理さかえ食堂さん、閉店と書きましたが、情報の信憑性が低かったので、今日行ってきました。
暖簾が出ており営業しております。
夕方閉まってる時間あるので通し営業でない時もあるみたいです。
大変失礼しました。
がっつり亭は、現在尼ヶ辻店のみ営業されております。
こちらは前を良く通るので大丈夫です。
大仏さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>天理さかえ食堂さん、閉店と書きましたが、情報の信憑性が低かったので、今日行ってきました。
>>暖簾が出ており営業しております。
>>夕方閉まってる時間あるので通し営業でない時もあるみたいです。
わざわざ何度もすみませんでした!!
店主さんのお身体の調子でも悪いんでしょうかね…?
営業時間の短縮でもいいから、末長くやってほしいお店ですよね~!!
>>がっつり亭は、現在尼ヶ辻店のみ営業されております。
生存情報助かりますw
また行ってみたいと思いますが、僕が喰いたかった桶カレーがあるかどうかが問題ですねw
>>天理さかえ食堂さん、閉店と書きましたが、情報の信憑性が低かったので、今日行ってきました。
>>暖簾が出ており営業しております。
>>夕方閉まってる時間あるので通し営業でない時もあるみたいです。
わざわざ何度もすみませんでした!!
店主さんのお身体の調子でも悪いんでしょうかね…?
営業時間の短縮でもいいから、末長くやってほしいお店ですよね~!!
>>がっつり亭は、現在尼ヶ辻店のみ営業されております。
生存情報助かりますw
また行ってみたいと思いますが、僕が喰いたかった桶カレーがあるかどうかが問題ですねw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1002-18aca19a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
天雅は私より、うちの父親(60代半ば)の思い出の味です。
何でも若い頃に天雅のお店の方に、
「肉まんはソースで食べるとウマい」と教わったそうです。
なので父は今でも551を含め肉まんは全てソース派です。私は肉まんは辛子醤油派ですが。