BRONCO BILLY 東大阪岸田堂店 ブロンコおじさんのこだわり炭焼きがんこハンバーグランチ+追加ハンバーグ250g


先程訪れましたPISOLA 岸田堂店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市寿町にありますBRONCO BILLY 東大阪岸田堂店さんでございます。
こちらのお店は、みんな大好きブロンコビリーさんですね~
うむ、雑な紹介だ…w
PISOLA 岸田堂店さんにて程々なボリュームのパスタを喰った後ラーメンで〆ようかんなぁ…なんて食べログ検索していたらこちらのお店の事を思い出す…と言ふか見つける!!
なんか久しく訪問してないなぁと思ったらブログ的には6年近くも行ってなかったみたいですw
記事にしてないだけでその後1回は訪問はしてると思うんですがね…w
久しぶりにあの肉汁ドバっとなハンバーグを喰ってみたいなぁ…って事で即決でお店まで飛んでいきましたよ!!
流石、ランチ時って事で順番待ちが出来ておりましたが、回転は速そうな感じでしたのでそのままウェイティングボードに名前を書いて店内にて待つ事にします。
10分程で席に案内されることになりましたよ~
こちらのお店もどデカいメヌーなので写真は撮らずでございました。
公式HPのメヌーから各自確認をお願いいたします。
まぁ、喰うもんはワンパターンでいつも一緒なんですが、久しぶりすぎてオーダーの仕方を忘れる…_(´ཀ`」 ∠)_
いつもならば、グランドメヌーからハンバーグ500gの単品とライスセットを頼んでたんですが、今回はなぜかランチハンバーグセット250gにプラスしてグランドメヌーから単品ハンバーグ250gでオーダーしてしまったと…w
しかし、後で計算してみますと結果今日の頼み方のほうが22円程でしたがトータルで安かったと言ふ…
何、この偶然…?w
ハンバーグが焼きあがる前にサラダの調達に行ってきます…(`・ω・´)

オニスラ+フライドオニオン+クルトンと言ふ、どんだけ玉ねぎ好きやねん…な感じで仕上げてみますたよw
ドレッシングは茄子で、卓上のピンクソルトをかけて頂きますた!!
もさもさと喰ってますと、スープとハンバーグソースとマルドンの塩が先に到着~

遅れる事2分程でメインがサーブされるんですが…一皿にまとめてもらうように言ふのを忘れてた…_(´ཀ`」 ∠)_
なんか、
「こいつ2つも喰うのか…?」
みたく周りからの視線が…w
ブロンコおじさんのこだわり炭焼きがんこハンバーグランチ+追加ハンバーグ250g 2816円

喰ってる時は気がつかんかったが、片方にブロッコリーが乗って無いと…?

単品とセットの違い…?
それとも単純に乗せ忘れ…?w

余計な熱がハンバーグに入り、火が通ってしまうのが嫌なので当然鉄板から退避させますw

ええ感じのスーパーレアな状態ですね…(`・ω・´)

さて、実食であります。
まずは何もつけずにそのまま喰ってみたんですが、流石にこれは生杉ますたw
食感がニュルニュル…w
まだ鉄板が熱々なので、ハンバーグの断面を鉄板にチョンチョンとくっ付けていくように熱を少しだけ加えてもう少し火を通していきます。
相変わらず甘みがあって旨いハンバーグですね…(`・ω・´)
かなり粗挽きなミンチで、肉感が凄いです!!
火を通しすぎてないので、内部はムッチリとした食感で、よく焼かれたまわりの部分のカリッとした食感とのコントラストを楽しむことが出来ます。
炭火で焼かれたブロンコビリーさんならではの美味しさかつ楽しみ方だと思います。
あふれ出てくる肉汁も甘くて旨い!!
久しぶりですが、ホンマに美味しいです!!
ハンバーグなのに、普通に肉喰ってるような旨さがなんとも言えない。
しっかりと下味もついてますので、そのままでも旨いのが憎い…肉だけにw
ハンバーグ250gくらいだとアッと言ふまに喰っちゃいますねw
結局1本はそのままなんもつけずに喰っちゃいましたよ!!
って事で後半戦…m6つ`・ω・´)
うん、なんか4等分して1切れ喰っちゃってますが…w

鉄板はほぼ熱を持たなくなってきているのでハンバーグを転がしておくと自然とレアな感じに焼かれていきますね。
上の画像でマルドンの塩をのっけているのわかるかな…?
塩としては結晶が大きなタイプで中が空洞になっており、サクサクとした食感でまるみのある塩気がなんとも言えないシーソルトです。
ハンバーグとの相性も最高ですね。
塩のまろやかな旨味で、肉の美味しさをギュッと濃縮したような味わいになり、口の中の口福感が数倍になるようです…m6つ`・ω・´)
そう言えば、以前にうpした2つの記事ではまだマルドンの塩が採用されてなかったんだよなぁ…!!
あの時は、ピンクソルトでも普通に旨いと思ってましたがこの塩で喰っちゃうとピンクソルトでさえ物足りなくなるくらいです。
つか、今日初めてこの塩を体験したんですが、身悶えする程に旨かったですw
最初の1本目からこれ使って喰えば良かった…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

2本目のハンバーグは重いかな…?って思いながら喰ってたんですが、マルドンの塩パワーwでめっさめさ勢いがつきましたw
結果、2本のハンバーグのオーダーで良かったなと…(`・ω・´)
これ、ご飯にかけても絶対に旨い奴やろうなぁ…
今回は試してみなかったですが、次回は試してみたいっすね!!
ハンバーグでこんだけ旨いんだから、ステーキやともっと旨いんとちゃうかな…?w
ブロンコビリーさんはハンバーグだけでも最高と思ってたんですが、次回はステーキ喰っちゃおうかな…m6つ`・ω・´)
実は、くら寿司さんが近くにあったので胃袋に余裕があれば…なんて最初は思ってましたが勢いがついて喰ったもんの流石にお腹イパーイになりましたね!!
本日のランチはこれにて撤退でございます~
そんなマルドンの塩に興味を持った親父.comなんですが、調べてみますと予想していたのよりはお安かったと言ふね…
伯方の塩とかと比べたらかなり高いんですけどもっとエグイ値段を想像してたんで…w
カルディさんとかに売ってそうなのでまた購入してみたいと思います!!w
●○●お店のデータ●○●
BRONCO BILLY 東大阪岸田堂店
住所/ 大阪府東大阪市寿町3-19-30
電話番号/ 06-7670-5529
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無し
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
BRONCO BILLY 東大阪岸田堂店 (ステーキ / JR長瀬駅、北巽駅、俊徳道駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
PISOLA 岸田堂店 究極のボロネーゼ トリプル


本日は、大阪府は東大阪市岸田堂北町にございますPISOLA 岸田堂店さんへ熱烈に突撃して参りまいたです。
チェーン系なお店でデカ盛りパスタを探す旅~第2弾~…でございます。
いつの間に、そんなのやっとたん…?って突っ込まれそうですが、こないだのカプリチョーザ リンクスウメダ店さんの記事でそれらしき事ちょこっと書いてたのでその流れって感じで…w
色んな系列のチェーン系なお店の経験値が高い妹ちゃんとそんな話をしていたら、カプリチョーザさんには行った事なかったみたいですが、関西圏での有名どころ(鎌倉パスタさん、ジョリーパスタさん、洋麺屋五右衛門さん、ポポラマーマさん)では、大盛りにしてもどこも1.5倍(やったと思う)程度やからボリュームを求められてもなぁ…ってな答えがw
…が、ふと思い出すようにPISOLAさんってなお店にトリプルってなのがあったような気がするとの事で…(`・ω・´)
パパっと調べてくれたんですが、関西圏を中心に2府7県に店舗があるってことで、これもチェーン系なお店なんぢゃね…?w、…ってなご意見!!
そう言えば、名前は知ってて店前も通ることがあるが気にした事なかったお店でしたねw
公式を確認してみますと、確かにパスタやリゾットにトリプルサイズってのがありました。
まぁ、カプリチョーザさん程では無いとは思いますが、1.5倍がせいぜいな大手チェーンと比べると期待は出来そうって事で食べログチェック!!(いちお、関西圏のお店全店舗ブクマに入れたw)
次の外食はPISOLAさんにしようと思い、出先から一番近かったPISOLA 岸田堂店さんへ突撃であります。
お店に到着したのは12時をちょい杉田くらいやったかな…?
どの店舗もそうなのかわからないんですが、カウンターは無かったようでピン客でしたが半個室のような席に案内して頂けました。
雰囲気はベビフェさんに似てるかしらね…?
メヌーなんですが、こちらもカプリチョーザさんと同じくでファミレスにあるようなどデカいサイズのやつだったので写真を撮る気にはならず…、撮った画像で確認するよりも公式HPのメヌーを見たほうが絶対にわかりやすいと思いますのでそちらでご確認を~
Grand Menu
ちな、こちらのお店もスマホからオーダーする仕様ですね。
最近増えてきたなぁ…w
んで、頼んだのが究極のボロネーゼのトリプル!!w
あっ、なんか、ボロネーゼにハマってる…?って感じなんですが、メヌーには“究極の…”って冠名がついたもんがカルボナーラとボロネーゼの2種類だけでそれなら…って事でボロネーゼにしてみますたw
どれでも良かったんですが、究極の…なんてネーミングだと旨そうぢゃないですか…?w
つい釣られてしまったのよ…(´・ω・`)
ポチッとオーダーを送信!!
カプリチョーザさんもそうでしたが、ボリュームの説明や制止などは無く…
まぁ、ピン客がトリプルとか頼んでても、お店の人は気にならん…って感じなのかな…?w
それともボリュームは期待出来ないやつなのか…?w
15分程待ちまして、無事サーブとなるんですが予想に反して結構なボリュームな奴が登場です!!
これはかなり嬉しい鴨…(`・ω・´)
ちな、チーズはサーブ後に店員さんが削ってかけてくれますよ~!!
究極のボロネーゼ トリプル 2418円

こっから先はチーズを削っていただいた後の画像となります。
まずは動画をお楽しみください。
店員さんのポリ手袋が破れて異物混入してしまう場面でストップしてますが、その後も残ったチーズをゴリゴリと削って頂きますたよw

山盛りなチーズも嬉しいが、削れてない固形分も多い気がするぞ~w

お肉ゴロッゴロですね~

手袋が破れてパニクった店員さん…w
後半は焦ったのか旨くチーズが削れてない状態でボロボロと…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
折角なので削りきれなかった砕けたチーズから喰ってみましょうw
パラパラと言ふかポロポロと崩れるような食感、香りは弱めで塩気は割と強めかな…?
アルコールが高いお酒と相性良さげな感じですね。
削った方も喰ってみましたが当然ですが舌触りが滑らかなせいか、味わいも固形のよりまろやかな感じがしましたね。
削って喰うほうが旨い気がしましたw
んでは、メインのパスタのほうも喰って行ってみましょう!!
赤ワインで煮込んだ感のある濃厚でコクのあるソースです。
肉の旨味が凄い上に、肉も結構入っているので喰ってて満足感が高いと言ふか味が濃いせいでパスタがズルズルと呑めるように喰って行けますw
割とトマトの風味も強いほうかなぁ…?
底のほうにソースが沈んでおり、天地返しでは無いですが、下から混ぜ揚げるようにしていくとソースとええ感じで絡んで更に美味しく感じられるんですが温玉が潰れそうになるので慎重に…w
半分程喰っていったトコで~

温玉を潰して喰っていってみましょう!!

これは、めさめさ黄身が赤い!!
濃そうな味してそうだなぁ…って思ったら当たり前だが濃厚だったw
黄身自体は濃厚ではありますが混ぜると全体がまろやかになりすぎて、肉肉しい味わいのソースが薄まる感じがするので温玉は要らんような気もするんだが、あればあるでこれまた旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
なに、このジレンマ…?w
今回は正解の喰い方で、最初は潰さずに後半で潰して喰うってのがよさそうな感じですね。
後、下種な勘繰りのような気がしますが、卵が高騰する以前は温玉3個入ってたんとちゃうかな…?って予想w
だって、トリプルやもんw
シングルで1個やったら、トリプルは3個で無いと…(`・ω・´)
まぁ、このご時世しょうがないんでしょうねぇ…w
ちな、色々とググって見ましたがトリプルが温玉3個だったと言ふ確たる証拠は見つからなかったので、ホンマに親父.comの下種の勘繰りの可能性は高しw
想像するだけなら問題茄子でしょう!!w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

つか、ここまでボリュームあるとは思わんかったw
サーブされた瞬間に、
「ぬぉっw」
って口に出そうでしたからねw
…つぅ事でいつもの作業をば…
容器込みの重量がこちら~

んで、容器の重量がこちら~

ってな事で、総重量は1266gほどでございますたです!!
これは結構頑張っていると言ふか、予想を上回る結果となりましたね!!
ローマ軒さんのべらぼ~よりも多いんとちゃうやろかな…?w
値段にしてもカプリチョーザさんのよりは、こなれていると言えるでしょうか…?w
後、パスタ全メヌーに対してトリプル仕様に出来るのは嬉しいサービスだと思います。
半個室に案内されるって事で、人目を気にしてしまう大喰い女子さんなどにおぬぬめなお店ですね!!
うちのブログ見て下さってるってな女性は少ないとは思いますが参考にして頂けましたらと…(`・ω・´)
まだ胃袋には余裕がありますのでもう1軒行っときましょう!!
ラーメンでええかなぁ…って事で食べログ検索…
おおっ、ええお店を見つけました!!
ラーメン屋さんとちゃうんやけど…w
久しく行ってなかったなぁ…って事で即決です!!
2軒目には重たい感じもしますが、イケるっしょ…!?w
●○●お店のデータ●○●
PISOLA 岸田堂店
住所/ 大阪府東大阪市岸田堂北町10-30
電話番号/ 050-5570-8558
営業時間/ 11:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日/ 年始のみ休業(1月1日)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
PISOLA 岸田堂店 (イタリアン / 俊徳道駅、北巽駅、小路駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★★☆ 4.2
かつや かつやの海苔弁 ご飯大盛

公式で近日中に発売ってな情報を見て、そのビジュアルにやられました!!
かなり、ボリューム系に見えたんだよ…、うん、見えたんだw
限定50万食って事で機会を逃さず行って参りまいたです。
かつやの海苔弁 ご飯大盛 993円

何度もテイクアウトしてますが、この手の容器は初めて見るな~

ボリュームある様にも、無いようにも見えると言ふね…w

角度を変えて~




全体的に茶色系と言ふ、男飯ですな~w

容器に盛りきれないのか、大盛り分のご飯は別添えで出てきたと言ふ…w

さて、実食であります。
その前に…w
絶対的に感じる違和感…!?w
もう最初に書いちゃいますが、本来乗っているべきものが乗っていないと言ふね…_(´ཀ`」 ∠)_
おかかご飯の上に海苔が乗っているんだから海苔弁ぢゃん…?w
まぁ、間違っては無いとは思います。
…が、親父.com的な海苔弁の定義ってのがありまして、
白身魚のフライ
竹輪の磯部揚げ(普通の天婦羅でも可)
きんぴらごぼう
上の三種が入って無いと海苔弁と認めたくないなと言ふ我儘な思いがあるのよ…w
だから、パッとこの弁当を間近で見てもテンションが上がらんかったんだよなぁ…_| ̄|〇
内容的にはゴージャスなんやけどなぁ…、チープでもええんで上の3種の神器は入って無いと海苔弁とは認めたくないよの…w
ってな感じでまぁ、喰っていきましょうかね…?
上のメヌーに掲載されているおかずの右から順に感想書いていきますね。
★ポテトサラダin厚ぎりハムカツ
メヌー画像の半分ほどしかないボリュームにがっかりしますたw

味もなんかね、まとまりが無いって言ふか期待していたほどの味では無かったなと…
実は、このメヌーに一番期待してたんだけどね…w
これならば、普通にハムカツとポテトサラダとして出してもらった方がよかったですね。
★赤ウインナー
チープで旨い奴w
着色料バリバリで食感はパサパサwで旨味も無いけど、赤ウインナーはこれでいいのよ!!
★海老フライ
細くて小さくて、衣ばっかで…いやいや、この前の松のやさんのエビフリャアが旨すぎて、なんとも言えないな、コレ…w
松のやさんのエビフリャアはボリューム凄かったですからね。
ボリュームで言えば松のやさんのエビフリャアの2/5程なんとちゃうかな…?
なんか衣ばっかな印象で海老喰った気がしなかったw
★鶏のから揚げ
パリッとした感じの独特な衣ですね
程よくニンニクが効いており、肉汁もしっかりと楽しめてジュースィーなもも肉仕様ですた。
食感もプリプリと弾力があり美味しかったですね。
ポーションもまずまずで1個だけでしたが食べ応えありました。
エビフリャアは要らんから、こっちに全振りして欲しかったw
★ちくわの磯部揚げ
青のりの香りは弱かったですが、ちゃんと磯部揚げしてましたね!!w
細めの竹輪でしたが、しっかり1本入っており食べ応えがあり味のほうも良好でしたです。
★海苔のせおかかごはん
メヌー画像ではタプーリとおかかが見えておりますが、今日喰ったのは海苔の下にちょもっと乗っていただけw
なんで、こゆとこケチるんだろうなぁ…って不思議なくらいにおかかが少なかったですw
海苔弁の主役?wなんだから、もっと堂々とした姿(おかか)を見せて欲しかったw
しかも、海苔も小さいときます。
ご飯の面積に対してこれはないんぢゃないかなぁ…?って思える海苔の大きさでしたw
別容器の大盛り分のご飯は、当然白飯なんでトータルで考えたらおかかの貧弱さになんとも言えなくなりましたね。
ちな、タルタルは小袋に入ったやつが付いてきてましたが、メヌー画像にはあるレモンは入っておりませんでした。
ちょとググって見ましたが、他でテイクアウトを紹介されている方々の記事ではちゃんとレモンは入っておりましたので単に入れ忘れのようですね。
後、喰いもんの感想とは違いますが、海苔弁としては高杉ると思います。
昨今、高級海苔弁ってのがありますが、かつやさんの海苔弁はそんな質の良い具が入っていた訳でなくただ無駄に高いなと思っちゃいましたね。
大手弁当チェーンさんが軒並み400円以下で抑えている事を考えたら無茶苦茶高いと思います。
ダブルスコア以上の値段の差やで…?w
確かにおかずは沢山入ってるんやけどね…、それでもおかずを減らしてせめて500円以下で販売して欲しいかなぁ…(`・ω・´)
デフォで869円ならば、もう普通にトンカツ弁当でええんとちゃう…?って気になっちゃいませんか?w
ってな事で、いつものお決まりの作業をやっていっちゃいましょう!!

総重量は673g程ですた。

あら…?
もうちょっとボリュームあると思ったんやけどやや少な目ですたね…w
900gオーバーを期待してたんやけど…(´・ω・`)
次回作に期待しておきましょう!!
アカン…、今の親父.comに絶対的に足りんもんがある…w
そうや、白身魚フライ成分が足りひんのんや…m6つ`・ω・´)
なんか色々と考えてみる…
そう言えば、ほっかほっか亭さんから海苔弁Premiumってなのが出てて喰ってみたいなぁ…って思っていたことを思い出します。
うん、確かあれには白身魚フライが乗っていた気が汁!!
もうね、取る物も取り敢えず近くのほっかほっか亭さんへ駆け込みましたよ…w
それいけ!新崎ちゃん 濃縮旨味のガラ豚味噌ラーメン


先程訪れましたつけ麺 拳児さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市大路にありますそれいけ!新崎ちゃんさんでありますです。
店名だけ聞きますと、
「何のお店なんだろう…?」
としか思えないのですが、ラーメン屋さんでございます。
食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのですが、店名もそうなんですがメヌーのネーミング?wにもクセがある感じで、妙な興味がわいたのでブクマ入りw
スープが甘いってのにも興味津々で…(`・ω・´)
う~ん、甘いスープって…?、デザート系?w
お店に到着したのは13時30分くらいやったかな…?
先客はピン客が3名で、うち2名さんは提供待ちな感じで、後客はピン客1名と2人組1組でございますた。
メヌーは無かったので券売機でメヌーの確認をば~

喰うもんは決めてたんですが、券売機の前に行くなり、ご飯が無くなったので飯系はアウトのアナウンス…_(´ཀ`」 ∠)_
まちがいないヤツ ハン・チャーハンwが喰いたかったのに…( ³ω³ )
しょうがないので、濃縮旨味のガラ豚味噌ラーメンをポチっと…
ザンギでも買っておけば良かったんですがまちがいないヤツ ハン・チャーハンが喰えないことがショック杉て…w
9分程待ちまして無事サーブとなりますが、見た感じは普通かな…?
濃縮旨味のガラ豚味噌ラーメン 1100円

ラーメンでメイン?のチャーシューが刻んだやつってのは珍しい鴨?

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
事前情報があるので身構えて…
語彙力が無さ過ぎて申し訳ないのですが、これは凄い…w
マヂでエグいくらいに甘い…w
どれくらい甘いかと言ふと、前情報茄子の状態やったらレンゲを落として、口の中に含んだスープを口角からダラダラと垂れ流してしまう程に強烈に甘い…(`・ω・´)
これ、何由来の甘さなんやろうかな…?
味噌か、カエシか…?
考え付くものと言ったら上の2種類か…?
背脂も入っているのでその甘さも加わってるんだが、本気で甘いですよこれは…w
でも、不思議と嫌になる甘さぢゃないのよね…
度を越したまろかさ…とでも言ふんでしょうか…?w
今日は、
「凄い甘さだなぁ…」
って思ったけど、2回目、3回目喰ったらその甘さが病みつきになるような味わい…なのかな?w
某ラーメン屋さんのこってりに近いもんがある鴨?w(個人的に1回目で大好きになりましたけど…w)
見た目で想像つくとは思いますが、粘度は高めでとろみの強いスープでございますた!!
ちな、お味のほうですがネーミングの通り鶏ガラ・豚骨・味噌を使って作られているんですがメインの味はやはり味噌味が強く、濃厚でコクのある凄まじく甘い味噌ラーメンって感じです。
あぁ、こればっかりは実際に喰ってもらわんとわからんと思うw
ホンマに語彙力がなくてスマン…m(__)m
脳がバグるほどにこの甘いラーメンは1度喰ってみてもらいたいですね…(`・ω・´)
麺はこんな感じですね~

黄色の強いちぢれた味噌ラーメンにピッタリなあの玉子麺ですね!!
味噌ラーメンに、これ系の麺が使用されていたらテンション上がりまくります。
実際、コシが強くのどごしもよいかなり美味しい麺でしたよ!!
スープの甘さに負けてなかったですw
粘度の高いポタージュのようなスープとの絡みはめっさ凄かったです!!
刻んだチャーシューはかなりやわらかめでホロホロとしており美味しかったんですが、普通にスライスで出てくる方がいい気がしましたね…w
スープに沈んだチャーシューの回収作業がめんどくさくって…w
味玉はトロッと感に乏しいやーつ

材木メンマも甘いめな味付け…?w
コリシャキとしており美味しかったです。
ってな感じでマリマリと喰って行きまして御馳走さまです。

意識してスープ呑んでいた訳ぢゃないのに、スープの減り方が物凄いですね!!
粘度の高いポタージュのようなスープでしたし、ちぢれた麺との絡みもエグかったですからね~w
つか、今思うと不思議な味わいやったなと…
水呑んでもしばらく口中が甘かったw
でも、不思議とまた喰いたくなってきたと言ふね…
今度は1軒目に訪問して、今度こそまちがいないヤツ ハン・チャーハンも一緒に喰ってみたいです。
流石にお腹イパーイになりましたね~
もう1軒くらいラーメンなら行けそうでしたが、口中の甘さが残ってたのでランチ撤退としたいと思います。
しかし、何度も書きますが不思議な甘さやったなぁ…w
もしかしたら、もうクセになっとるん鴨…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
それいけ!新崎ちゃん
住所/ 滋賀県草津市大路1-2-12 1F
電話番号/ 090-6215-4771
営業時間/ [月~金]11:30~14:30 18:00~21:00
[土]11:30~14:30 18:00~24:00
[日]11:30~15:00 18:00~20:00
定休日/ 木曜日、第3水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
それいけ!新崎ちゃん (ラーメン / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
つけ麺 拳児 魚介豚骨つけ麺トッピングましまし
なんてこったい…、もう一度行きたかったw
鉄山靠さんの南草津店として近日中再オープンとの事です。
利益出んかったんやろうなぁ…って思ふw
2023/02/26


本日は、滋賀県は草津市野路にございますつけ麺 拳児さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はコメ欄から奏さんから情報提供して頂いたお店で、瀬田で人気ラーメン屋さんであるラーメン鉄山靠さんが姉妹店を出したそうなんですが、なんでもつけ麺の喰い放題が出来るとかで…(`・ω・´)
つけ麺の喰い放題…なんて素敵な響きなんでしょう…(`・ω・´)
ラーメンで替え玉10玉とか20玉まで喰い放題ってのは聞いたことあるんですが、少なくとも関西圏でつけ麺の喰い放題ってのは聞いたことない気がしますね!!(普通にあったらサーセンw)
情報を頂いたのはまだオープンする前やったんですが、2022年の10月26日にオープンされてええ感じで4ヵ月が経過!!
最初はお客さん凄そうですが、4ヵ月も経つとオペレーションもこなれて来て、お客さんも落ち着いてるんとちゃうかな…って事で突撃してきますたよ!!
12時ちょい前くらいの到着やったんですが、何故かバイトの娘さんが幟(のぼり)を持って店前で振り回していると言ふシュールな光景w
あの、ガススタがオープンした時のノリみたいな感じ?w
順番待ちが酷かったら日を改めようかと思ったんですが、親父.comがまさかのポール…やたみたいですw
お姉さんにチラシを貰って…

少し話をしていたら、興味を持った方?が僕たちを覗き込むように…?
ビックリしましたが、僕の入店を皮切りに数分で満席になったと言ふね…
あの、ノーゲストの瞬間はなんやったんやろうな…?w
券売機にて食券を買ってから着席するスタイルでございます。

何も考えずに、魚介豚骨つけ麺トッピングましましをポチっと…!!
…が、チラシを貰っていたのでトッピングましまし分がサービスとなったので400円バックして頂きました!!
そして、朗報なんですが…(`・ω・´)
以前はつけ汁のお替りは400円の追加となってたんですが、無料となったようですね!!


これでつけ汁の残り具合の心配をしなくてマリマリ喰って行けますね!!
ちなみに、店主さんらしき若い男性の方と女性のアルバイト1人でお店を回されているようです。
カウンター8席のお店ですが、お替り乱舞wなのでかなりバタバタした感じになってますたね~w
まぁ、時間制限も無いので気が済むまで喰えばおk…?w
厨房のキャパとかわかんないので、一度にどれくらいの麺が茹でれるのかはわからず、麺切れで次の茹で上がりまでお預けを喰らうようなタイミングもあるのかどうか…?w
つけ麺は基本、太麺で茹で時間、結構かかりますからね~!?
取り合えずお替り5回ほど頑張って、1000g以上喰うのを目標にしてみますよ…m6つ`・ω・´)
20分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブとなります。
ちな、麺の量は最初からお替りの時まで、
「どれくらい入れましょうか…?」
って聞いて下さるので、自分胃袋のキャパで頼むのが吉!!
熱盛りも冷盛りも好みに対応して貰えますよ!!
魚介豚骨つけ麺トッピングましまし 1000円

ポークステーキのやうなチャーシューが凄い!!

麺量は欲張らずに普通でお願いしますた。

角度を変えて~




つけ汁のほうにもチャーシューは2切れ程入っておりましたので麺をメインに沢山喰いたい人はトッピングしない方がいい鴨…?w
でも、サービスならそれに乗っかっちゃうよなぁ…w

さて、実食であります。
普通の食事では無く、あくまで今回のは食べ放題だって感じで親父.comなりの感想を書いていきますね。
つけ汁は濃厚な魚介豚骨風味で所謂“またおま系”ってやーつですね。
いままで何度となく喰ってきましたが、各店舗にてそうそう目立った違いってのは少なく、普通に美味しいと思いましたね。
小さな違いを突っ込めば、魚粉が乗って無いとか柚子皮が入って無い…などが見受けられますが、正直親父.comの舌ならブラインドテストされても違いを指摘することは難しいと…、それくらいに普通に美味しいです。
欠点らしいもんが見つからない…そう書けばなんとなくわかってもらえるでしょうかね?
麺は全粒粉入りではない、大勝軒さんタイプの麺だと書くとピンと来るでしょうか…?
モチモチツルツルとした食感で小麦の香りや甘さもしっかりと味わえて、こちらも普通に美味しい麺かと思います。
まぁ、好みで言えば全粒粉入りのほうが好きですが、このタイプもたまに喰うと旨いのよね…(`・ω・´)
チャーシューはめっさゴロゴロタイプで厚みがあり下味もしっかりとついており、ジュースィーでに肉汁溢れるタイプ。
赤身の部分はそれなりの食感で肉喰ってる臨場感を高めてくれますし、脂身部分はプルンとしたエロス味溢れる味わいでこれまた普通以上の旨さか…?
食べ応えがめっさある分、ペラいチャーシューよりも好みですね。
味玉もトロッした黄身の熟し具合で必要以上に美味しいです。

個人で好みや舌の差があるので、なんとも言えないですが親父.comが今まで喰ったまたおま系の中で旨かったお店の名前1軒言ってみ…!?
って言われてパッと思いつくならば、麺屋 たけ井さんあたりでしょうか…?
本店には行った事ないんスがね…w
両店のつけ麺を同時にテイスティングしたら明瞭とした美味しさの違いってのがわかるの鴨ですが、初体験であるつけ麺の喰い放題でそこまで求める気も無いかなと…?w
寧ろ、きっちりと美味しいと思えるクォリティーはちゃんと超えてますので、1000円で麺喰い放題、つけ汁お替りし放題ってのは親父.com的にはありがたいくらいですね!!
もし、六厘舎さんと麺屋 たけ井さんとこちらのつけ麺 拳児さんのお店が並んであったとしても間違いなく つけ麺 拳児さんへ突撃しちゃいますw
それくらいに親父.com的には魅力があります。
う~ん、褒めてばっかりも親父.comらしくない感想ですね~w
敢えて、不満点もあげてみるかな…?w
キンキンに〆られて無いので若干麺がぬるいのと、麺のもみ洗いを端折っているせいか、麺のぬめりが気になるのですが、そのあたりは人件費を増やせば済む問題なんでしょうが、そうなると安価な価格で営業を続けられないとは思うので全然許せるレベルですね!!w
このクオリティーを1000円で続けて頂けるのならば、これ以上は高望みしない…そんな感じ?w
ってな事で、本日のお替り履歴なんぞを…(`・ω・´)
まずサーブされた時点でトッピングを退避させてから撮った画像からうpしていきまっしょい!!
モニター部分が陰になっており非常に見えにくいために、明るさの調整を行っております。
まぁ、取り合えず数字の確認が出来たらええかなと…w
1179gから容器の重量914gを引いて、初回の麺量は265gですた!!


何度も喰い終わりを計るのは面倒くさかったので、以下容器の重さ914グラムを引いた重量を記載していきます。
お替り1回目 普通で…237g

お替り2回目 普通で…335g

お替り3回目 多めで…431g

お替り4回目 普通で…235g

お替り5回目 普通で…218g

合計1721gとなりますた!!
あれ…?、結構頑張っちゃってましたねw
店主さんにもう1回お替りどうですか…?って言われて悩んだんですが、近くまで来たのでどうしても行きたいラーメン屋さんがあったので嬉しいお言葉でしたが辞退を…m(__)m
では、終了の合図をオナシャス…って事で…w

うわ~、これ押さんとアカンのか…?w
店主さんをチラ見したら、
「さぁ、押してください!!」
と、言わんばかりの圧が凄いw
「あぁぁっん、もぅ、どうにでもして~w」
って事でポチっとなぁ…w
ピンポ~ン!!
結構大きな音が鳴り響く…w
恥っずw
羞恥プレイかよ…?w
そして深々と頭を下げられる店主さん…
「本日のご来店、ありがとうございました!!」
いやぁ、美味しく頂けますた!!
また再訪したいっすね~!!
ってな事で、も少し胃袋に余裕があるので次のお店までレッツラゴー!!w
奏さん、お店の情報ありがとうございますた!!
美味しく、そして楽しく食事をすることが出来ますたですw
●○●お店のデータ●○●
つけ麺 拳児
住所/ 滋賀県草津市野路5-7-15 1F
電話番号/ 077-500-9321
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~22:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
吉野家 焦がしねぎ焼き鳥丼 大盛

この間、すき家さんでひどい目にあったんですが…w
俺たちの吉野家さんなら…吉野家さんならやってくれる筈…って事で突撃してまいりましたよ~
焦がしねぎ焼き鳥丼 大盛 734円

香ばしさを感じるええ感じに焦げたネギが店内調理を物語っておりますね~
焦げてはおりませんが、肉にもしっかりと焼き色がついていて見るからに旨そうです!!

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずは当然、肉から喰っていきましょう!!
プリッとした弾力…、うん、しっかりとした肉の食感が口の中で弾けますね!!w
しかも、嬉しい事にちゃんともも肉を使っておられるようです
この食感はレトルトではない証かと思われますね~
もっとニンニクガツン系でパンチがあるのを想像してたんですが、案外ニンニクテイストは優しめかなぁ…?
醤油ベースの甘塩っぱいタレで、ネギ油の風味もしっかりと移っており濃厚でかなりご飯がすすむ味に仕上がっておりますね。
ネギの甘みがええ感じで、シャキシャキとした食感も最高です。
もも肉は噛みしめるとじんわりと肉汁があふれ出てきます!!
これ、店内で喰うべきだったかなぁ…?w
唐辛子との相性がめさめさ良さそうな味わいなんだよなぁ…(`・ω・´)
つか、間違いなく相性抜群だと思いますが…w
ネギの旨さが乗り移ったwタレがホンマに旨い!!
つか、長ネギと青ネギの2種類が入っているのが個人的にポイント高いんだよなぁ…
タレはデフォで多めにかかっており、白飯がタレを吸いまくっており、これまた旨しw
メヌー画像には
“焦げ目がうまい”
ってなコピーがあるんですが、もも肉もしっかりと焼かれているせいもあり喰っていくにしたがって口中に香ばしさが広がるのが嬉しい仕様ですw
大盛りにしているせいか、白飯が見えなくなるほどに鶏肉が入っており見た目の満足感も高いですね。
んで、パンチのある味わいなので、重量以上に胃袋にも満足感を与えてくれました!!
親父.com的にはニンニクがもっとガツンと効いてたらもっと旨かったと思うんですが、凄くバランスは取れていると思いますね~
あまりニンニクガッツリだと喰う“時”を選んぢゃいますからね…w
ちな、これって松のやさんで“上ロースかつ&海老フライ3尾定食”を喰った後の連食だったんですが、その旨さで手が止まる事無く最後までマリマリと喰っちゃってましたね…(`・ω・´)
ってな事で、いつものお決まりのお仕事こなしておきましょう!!

総重量は522g程ですた!!

やはりレトルトやのぉて、店内調理したやつはちゃんと美味しいっスよね!!
販売期間は7月中旬ごろまでってな事なので何度かは再訪できそうです。
次回は絶対に店内で、唐辛子をぶっかけて喰いたいと思います。
後…、半熟玉子との相性も抜群によさそうなのでサイドで頼んでみたいですね~
それはそうと、こないだのすき家さんの出来は酷かったよなぁ…w
トラウマになりかけるトコですた…
吉野家さんの事は、信じてたぜ!!w(最初はちょと疑ってたけど…)
吉野家さん、最高やんけ!!
創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂 葉にんにくとなにわ黒牛のホルモンらー麺


先程訪れましたカプリチョーザ リンクスウメダ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 リンクスウメダ 1階にあります創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂さんでございます。
こちらのお店はこの間、新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店さん~てっぱんのスパゲッティ リンクス梅田店さん~和歌山の中華そば 天鳳 LINKS UMEDA店さんを回っていた時に見つけたお店で凄い行列になっているのが印象的なお店でした。
調べてみますと、人類みな麺類さんの親会社であるUNCHIグループさん系列のお店だとかで…
ああ、なるほど…だからあの行列なのか…とほぼノータイムで納得してしまふと言ふ…w
今や飛ぶ鳥も落とす勢いのUNCHIグループさんですからね…ホンマに納得せざるを得ないと…
ちな、オープンしたのが2022年12月10日…、新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店さんへ行った前日やんw
そりゃ、オープン2日目なら行列もエグいわなぁ
あまり時間は無かったので行列が出来てたら諦めて仕事に戻ろうかと思ったんですが流石に15時前後でしたから店内はガラッガラで従業員さんのほうが多い位でしたね~w
それでも常に4~5組のお客さんが入ってたのは凄い人気だと思います!!
限定メヌーが親父.comの心をガチっと掴む…(`・ω・´)



まぁ、予想通りなんですが大盛りは不可なんだよなぁ…〇| ̄|_
帰宅してからじっくりとメヌー表を見てたらデフォのラーメンのとこには替え玉がラインナップされてたんやけどこれって限定メヌーにも行けたんかな…?
あぁ、悔しいw
ちゃんとメヌー見ておけばよかったw
限定は替え玉ダメ…ってなパティーンもありそうですが…( ³ω³ )
待つ事9分程で無事に頼んイでいたものがサーブされる訳なんですが、ニンニクの良ひかほりが…w
葉にんにくとなにわ黒牛のホルモンらー麺 1000円

見た目から“もつ鍋”感にあふれたビジュアルですな!!

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
これね…そんな安っぽい表現したらアカンと思うねんけどサッと頭をよぎったのが
もつ鍋の〆ラー…w
ホンマに申し訳ないんやけどその一言に尽きる…って言いきれるほどにしみじみと染み入るようなもつ鍋な美味しさがするんだよね!!
めっさ白味噌のコクがあって奥行き感を感じる濃厚な味わいです。
恥ずかしながら親父.com、外食で本格的なもつ鍋ってのは喰いに行ったことが無く、もっぱらダイショーさんのお世話になってるんですが、それに近いような味わいを感じることが出来ますね。
レトルトに似ている…って言われても褒めてないように思えるでしょうが、このダイショーさんの奴は、もつ鍋好きな友人(勿論、外食の達人w)が
「中々いい線を行っている」
って褒めてたくらいなんですよねw
ちな、親父.comはしょうゆ味しか喰ったことないんですが、こちらのらー麺は醤油ベースに白味噌を加えてさらに濃厚にしたような味わいに仕上がっておりますね。
ホルモンからにじみ出た脂もコッテリとした感じで美味しさをプラスしている感じです。
ホルモンは小さめでしたが、そこそこ量は入っておりましたね

プリップリのトロットロで甘みが凄かったですね。
これがなにわ黒牛の攻撃力なんでしょうか…?w
スープの見た目からして油脂類多めでかなりギトギト系に見えるんですが、口に含むとコッテリではあるんですが後味が凄くまろやかでしつこさが全く無いのが不思議でしたねw
確かにかなり口周りはヌラヌラにはなるんだけどね…w
ホンマに旨さしか残らないと言ふ…(`・ω・´)
野菜類は白髪ねぎとニラ・葉にんにくと結構シンプルな仕様でした。
…が、ガツンと来るニンニクのパンチは凄かったですね!!w
スープが馬杉で困ってしまう程でしたよw
麺はこんな感じですね~

結構な極太麺…って言ってもええんとちゃうかな…?
モチモチツルツルとしており、パスタなのかな…?って思えるほど面白い食感でしたね。
全粒粉入りで、小麦の風味が強く甘みを感じる美味しい麺でした。
もうね、絶対に大盛りで喰いたい奴なのよ…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

スープがめっさめさ好みの味杉て全汁してしまうとこですたw
単品ライスとかあったら絶対に頼んでダイブさせてしまう美味しさでしたですね~
ちな、単品ライスはちゃんとあった模様…
あぁ~、今日はメヌーをちゃんと見て無くて良かった~w
メヌーをしっかりと見てたら替え玉して白飯頼んでダイブさせて、絶対に全汁コースやったわw
今日は、カプリチョーザさんが意外なデカ盛りを喰わせてくれることを知りますた…w
トリプル仕様に出来るのは1種類だけと、そこだけがちと残念なんですが人気メヌーであるトマトとニンニクの旨さも堪能出来ましたですよ!!
喰わず嫌い(行かず嫌い?w)って訳では無かったんですけどねぇ…
見聞を広めるってのは今更ながらいい事だと気が付きますたよw
2軒目、3軒目に訪問して隠れた美味しさなどを見つけてみるのも良さげですね!!
うむ、これからはもっと視野を広げて色んなお店に突撃しちゃいましょう!!w
●○●お店のデータ●○●
創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 リンクスウメダ 1F
電話番号/ 06-6867-9066
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無(リンクス梅田に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
創業麺類元年 坂本龍馬が愛したラーメン食堂 (ラーメン / 大阪梅田駅(阪急)、梅田駅、大阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
カプリチョーザ リンクスウメダ店 トマトとニンニク トリプル


本日は、大阪府は大阪市北区大深町 リンクスウメダ 8階にございますカプリチョーザ リンクスウメダ店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
朝からボリュームのあるスパが喰いたいなぁ…って感じでありまして…
いつもの如く、ローマ軒さんが思いつくんですがロメスパ仕様ぢゃなくって、茹でたてのパスタを久しぶりに喰いたいな~と贅沢な悩みを…w
…と、なるとベビフェさんが思い浮かぶのですが一度、京都三条店さんで相撲レスラーサイズのを喰ったのですがそんなにボリューム無かったし、近場にベビフェさんないなと…w
そ言えば、チェーン系のお店の中ではカプリチョーザさんがボリュームある…なんて噂を聞いたことがあったんですよね~
実は、カプリチョーザさんって1回しか行ったことなくって、しかも喰ったのはピザw
カプリチョーザさんの事を思い出したのも何かの縁かなぁ…って事で出先から一番近いお店に突撃してみましたよ!!
メヌーは卓上にありましたが、あのファミレスにあるようなどデカいサイズの奴で写真を撮る気にならなかったので公式のメヌーのページをリンクしておきますのでそこから確認をば…
オーダーはスマホからする奴なんやけど、中々このシステムも慣れんなぁ…w
つか、スマホだと1画面に出てくる情報が少ないんだよなぁ…_| ̄|〇
せめて卓上にタブレットを用意してくれていれば…
画面をスクロールしていると“トリプル”なる文字をハケーン!!
トリプルって事は3倍って事だよな…?
まぁ、チェーン系のお店の3倍って言ってもたかだかしれているだろうなぁ…って思いつつもトリプルにする気満々ですw
…が、トリプルはトマトとニンニクと言ふメヌーのみの対応みたい…?
しかもお値段は単品の値段×3より少し割引きした程度とかなり強気な値段設定w
うむ、3000円オーバーなスパゲティか…?w
まぁ、ブログの記事的には面白いかな…って事で迷いながらもポチッとオーダーです。
そう言えば以前に同じフロアにある先斗入ル 梅田店さんでミートスパの大盛り喰ったけど上品なボリュームやったなぁ…なんてクスっと思い出し笑いw
15分程待っていると店員さんが洗面器のような器を持ってホール間を動いているのが目に入ります。
そして近づいてくるのは親父.comの席…w
お待たせしました!!っと目の前に置かれたもんは予想の遥か斜めを行く代物でありまして…
カプリチョーザさん…、これお一人様がオーダーしたら絶対に確認か制止せんとアカンやつとちゃうの…?w
しょせん、チェーン系なお店…なんて侮っていた過去の親父.comがいますたw
カプリチョーザさんに恋に落ちた瞬間ですたw
トマトとニンニク トリプル 3250円

表面張力と真っ向勝負しに行っているスパゲティも珍しいですよね…!?w

…あれ?、二郎系なお店に来ちゃったのかな…?って思わず錯覚してしまったほどですw

角度を変えて~…みてもあんまり変わらんのやけどねw




ニンニクがヤヴァい…w

さて、実食であります。
パッと見で、2㎏近くあるんとちゃうかなと…?w
取り皿とトングも用意して下さっているので取り分けて喰って行くんですが、少々そのボリュームにパニクっており写真を撮るのを忘れていたと言ふね…w
まず初めて喰ったトマトとニンニクなんですが、シンプルな筈なんやねどめっさ奥深い味わい!!
大袈裟かもしれんが、一口喰ってその旨さに感動した…(`・ω・´)
なんと言ふか、コクのかたまりですね、コレって…ホンマに凄いw
トマトの旨味や甘さ、ニンニクの香ばしさと旨味の集大成です。
ピリッとした辛さがあるのは恐らく鷹の爪が入っているんでしょう!!
後、自信が無いのですがチーズっぽい味がする部分があったので削ったチーズが入っていたの鴨?
頼むときは、
「酸味が強かったらどうしよう…?」
って思ってたんですが、ナポリタンのようにケチャップを使っている訳ではないのでトマトそのものの自然な酸味は感じられますが全く気にならん程度で…
まぁ、こんだけ量があれば最後のほうはアレですけど…w
トマトの旨味全開フルスロットルなんですが、ニンニクの旨さもエグいw
オイルの香りづけに刻みニンニクが使われているのはわかるんですが、目に見えた具材としてニンニクスライスがモリモリに入っており親父.com狂喜乱舞の図…w
厚めにスライスしたニンニクがほくほくでもあり、トロりとした感じでもありで…m6つ`・ω・´)
画像をクリックしてアップで見てもらえればわかるんですが、赤色のソースの中にマッシュルームのようなもんが大量に入っているのがわかるんですが、それ全部ニンニクなんスよね…w
トリプルで3人前なのは当たり前なんですが、ニンニクも凄い量入っておりました。
多分普通に1房以上入ってたんとちゃうかな…?w
でも、そんだけ入っててもにおいはそんなに残らずに、胃腸に負担が来ることもなかったのよね…
もしかしたら青森産とかの質の良いのを使ってらしたのかな…?(値段も納得?w)
基本、トマトソースは苦手な部類になるんですが、今回のは全く気にならずむしろ大好きw
ホンマに喰うペースが落ちずに飲んでいくように喰えていきますね!!
流石に量が量だけあって最後のほうは酸味のヒリつきを感じましたが…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして17分程かかりまして無事完食であります。

ソースが足りなくなることも無く、スパゲティとのボリュームバランスも取れていたように感じられましたね。
むしろ、もう少しスパの量があっても良かった鴨…?w
残ったソースも回収(喰うって事ねw)しますが、ちょと一休みして例の作業を…w
容器込みの重量がこちら~

んで、容器の重量がこちら~

ってな事で、総重量は1739gほどでございますたです!!
流石に2㎏までは及びませんでしたが、凄いボリュームでしたね…w
んで、取り合えず休憩していたトマトソースの回収です。
スプーンも使って余さず頂きますた!!

バケットでも頼めば良かったんやけど、時間が経ってソースのこびりつきが始まりかけてたので出来るだけ早く喰わなくちゃって事で若干雑な感じになったのは許してねw
流石に最後のほうは酸味のヒリついた感じを強く感じましたね~
喰い終わるとハーブティー?が出てきたのですが、口中をリフレッシュしたい為に写真も撮るのも忘れており…w
気が付いたらこうなっていたとね…_| ̄|〇

ルイボスティーっぽい味がして美味しかったです。
チェーン系なお店やからって敬遠してた訳ではないんだけど、こんなトコで隠れデカ盛りに出会えるなんて思ってもみませんですたよw
まあ、お値段もデカ盛りなんでそこが少しゲフンゲふ…w
ソースは増やさずに麺量だけ増やすことが出来る…ってな選択肢が出来ると嬉しいですね。
それならば、麺ダブルでプラス400円、麺トリプルでプラス700円…位の割り増し料金で楽しめそうなんですけどねw
取り合えずソースも増量できっかり3倍盛り相当なんで値段もごっつくなている気がしますw
ちょと他のチェーン系なお店も回ってみようかなぁ…って気になりましたね。
まぁ、こちらほどのボリュームで出すお店は有名どころでは皆無でしょうがね…
このお話はまたおいおい…m6つ`・ω・´)
ラーメンくらいなら喰う時間と胃袋の余裕あるかなぁ…って事でもう1軒行っときましょう!!
●○●お店のデータ●○●
カプリチョーザ リンクスウメダ店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 リンクスウメダ 8F
電話番号/ 06-6486-2271
営業時間/ 11:00-23:00(22:30 LO)
定休日/ 無(リンクス梅田に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
カプリチョーザ リンクスウメダ店 (イタリアン / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪急))
昼総合点★★★★☆ 4.3
ジョリーパスタ 三宝町店 “窯焼きクリーミーパスタ”クリーミーボロネーゼ+ガーリックトースト(2個)セット(ドリンクバー付)


から好し 堺鉄砲町店さん~河童ラーメン本舗 堺店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は堺市堺区三宝町にございまするジョリーパスタ 三宝町店さんでございます。
うんうん、本日は河童ラーメン本舗 堺店さんから炭水化物3連荘を狙っていたんですが、途中にイレギュラーがあり、町田商店 堺三宝町店さんとこちらのお店のどっちに行こうかと迷ってたんですが結局ジョリパスさんにしてしましますたよw
なんかね、チーズ好きにはヌルー出来ない案件があったのよ…(`・ω・´)
そして、先日ボロネーゼとミートソースの違いがわかる男になた親父.comですw
ボロネーゼなメヌーが発売されているって事で、玄人目線wでジャッジしに突撃してきますたよ!!
メヌーはこんな感じでございます。

他の通常メヌーはこちら公式のほうで確認して下さいです。
狙うは、 “窯焼きクリーミーパスタ”クリーミーボロネーゼです!!
う~ん、これ大盛りに出来ないのなぁ…_| ̄|〇
単品だけだと少ないかなぁ…って事でがーリックトーストとドリンクバーがセットになったのをついでオーダーしてみますた!!
まずはペプシコーラでヒャッハーですw

ちな、お店に入店したのは12時40分位…
ほぼ満席でしたんでサーブには時間がかかりそうな予感です。
オーダーから14分程待ってまずはガーリックトーストからサーブでございます!!


メインが届くのにはまだ時間がかかりそうでしたので、先に喰っちゃうことにしますw
これがまた、ガーリックな風味が全くしないと言ふね…w
そう言えば、1軒目、2軒目とガーリックの洗礼を受けまくってきたんだっけかな…?w
よって、舌がにんにくの風味を認識しなかった模様で有りますw
まぁ、バターがタプーリと塗られたフランスパンは久しぶりに喰ったので美味しかったです!!
フランスパンにバターってホンマに相性いいよなw
そして遅れる事8分程でメインの登場でございます。
“窯焼きクリーミーパスタ”クリーミーボロネーゼ+ガーリックトースト(2個)セット(ドリンクバー付) 1903円

大盛りが出来ないとはいえ、小盛杉るかなと…w

焼き色はシズル感ありますね~

角度を変えて~




パスタのうp画像~

デフォでついてくるグラナ・パダーノとブラックペッパーです
有料ではないのであまり大きな声では言えないのですが、チーズのボリュームは味変出来るほどのボリュームではないですなw

よく混ぜていから召し上がり下さいとのアナウンスがありましたんで、ゴリゴリに混ぜていきますたよ!!
見た目のビジュアル悪いっすけどこんな感じまで持ってきますた!!
なんか体積が減った気がするんだが…w(野菜類の隙間が無くなったせいですねw)

ボリューム的には取り皿に2杯分程のようです。

結構な量の野菜が入っているようですが、なんとなく確認出来たのはほうれん草?、タマネギ、トマト、ブロッコリー…くらいかな?

さて、実食であります!!
これは中々なチーズ感!!
んで、めさめさチーズが伸びる伸びるw
混ぜている時は気が付かなかったんですが、凄く伸びまくりなチーズですね。
ピザ用のチーズもかなり伸びますが、それと比べもんにならんくらい伸びますw
チーズのボリュームがありますので、どこ喰ってもチーズの旨味がくっ付いてきてお得な気分になれますね。
野菜類もチーズフォンデュのような味わいで喰うことが出来るのが面白いですね!!
…が、チーズ感が強いのと野菜が多いせいなのかな…?、ボロネーゼの風味が遠いとこに行っちゃってる気がしますね。
確かにネーミングの通りにクリーミーボロネーゼな味わいなんですが、ヤパーリチーズ感が勝っちゃってるのよね…(´・ω・`)
野菜が多いのも肉感を薄くしているんだと思います。
めっさめさ旨いんやけど、ボロネーゼ風味はと言えば、“う~ん…?w”って感じになりますね。
よって、先日教えて頂いた事を踏まえて、ボロネーゼってよりも野菜感の強いミートソースって感じでしょうか…?w
だって、目視でも見つからなかったし、口中でもお肉の食感を感じられなかったんだもんよw
ってな事で後半戦~
グラナ・パダーノとブラックペッパーをぶっかけてみましょう!!

これは、味がひきしまりますね!!
全体的に甘みの強い味わいにブラックペッパーのスパイシーな刺激がキラリと光りますね!!
うん、これはブラックペッパーありのほうが断然旨いです。
最初からかけて喰ってもよかったかな…?
グラナ・パダーノのほうは、理療が量だけにまあまぁまぁ…って感じでしょうか…?w
ブラックペッパーの切れのあるスパイス感で相殺される感じですた
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

美味しかったので大盛りに出来れば尚よかった感じですね~
まぁ、容器の関係で無理なんでしょうが…w
手が込んでいるのはわかるんですが、単品で1474円ってのはちとコスパ悪いっすね!!
ローマ軒さんだと、べらぼ~のサイズが余裕で喰えるなと思うと余計にね…w
っつぅ事で、ドリンクバーで胃袋を満たしてみますたw


炭酸でお腹イパーイに…\(^o^)/
●○●お店のデータ●○●
ジョリーパスタ 三宝町店
住所/ 大阪府堺市堺区三宝町4-263-1
電話番号/ 072-222-9661
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ジョリーパスタ 三宝町店 (ファミレス / 七道駅、高須神社駅、綾ノ町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
河童ラーメン本舗 堺店 チャーシューメン(濃いめ)


先程訪れましたから好し 堺鉄砲町店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は堺市堺区三宝町にあります河童ラーメン本舗 堺店さんでございます。
例えばですが、
「今日の昼飯は餃子の王将さんの餃子が喰いたいなぁ…」
ってな日がありますやん…?w
今日は朝から河童ラーメンさんな気分でございまして…(`・ω・´)
まぁ、途中で見つけたから好し 堺鉄砲町店さんへ先に浮気をして突撃してしまった訳ですが…w
程々にお腹を膨らませた後は、今日の本命行っときまっしょいって事で河童ラーメンさんへ襲撃でございます。
バリバリのランチタイムって事で外待ちは出来てませんでしたが店内には数組の待ち客がおられましたね~
ピン客だったので早いかなぁ…って思ってましたがそれでも10分近く待ったかなぁ…?
メヌーはこんな感じでございます。


やきめしのセットにしようかなぁ…って思ったんですが、次のお店も炭水化物なもんを喰う予定ですし替玉も喰わなきゃなぁ…って事で単品のチャーシューメンをチョイス!!
別に替玉は絶対に喰わなきゃアカン…ってなルールは無いのですが、ご存じ河童ラーメンさんは初期設定と言ふか、基本替玉1玉サービスしてるのでその恩恵に乗っからない手は無いかと…w
お馴染みの揚げニンニクのサービスにも乗っかって1人前頼んでおきますた!!
5分程待ちまして無事サーブとなるんですが…
今日、背脂多くね…?w(デブ歓喜!!w)
チャーシューメン(濃いめ) 1050円

あっ、しもぉた…_(´ཀ`」 ∠)_
煮卵茄子でボタンポチっちゃってたw

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
背脂が多いせいかな…?
「ねぇねぇ、大将!!、スープの味変えたの…?」
ってくらいに濃く感じるスープ…?
え…?、なんでやろ…?
さっき、ガッツリとニンニクのきいたそば喰ったんで、その影響で薄味に感じられるならわかるんだが濃く感じるってのが不思議…?w
体調のせいなんやろかな…?w
なんにせよ、これは嬉しい濃厚さw
正直今まで喰った河童ラーメンで一番濃厚やった鴨…?
粘度は低めだが背脂の甘みがグッと引き立つ濃厚な豚骨醤油系な味わい…、スープの味変わって無いよね…?
よぉわからんけど今日のスープは抜群に旨かったw
揚げニンニクも無事サーブされますた!!

心に染み入るニンニクの旨味…w
ホクホクとした食感で甘くて旨~い!!
お替りしたいくらいですが、さっきもガーリックチップでニンニク成分摂っちゃってるしね…、胃袋に負担がかかりそうなのでお替りは我慢だw
麺はこんな感じですね~

細めのストレートなやーつ。
親父.comは基本デフォで頼むのですが、河童ラーメンさんはどこで喰っても少しかためな感じの麺が出てくる印象があるかなぁ…?
バリカタとかで頼んだらどんなのが出てくるんやろう…?
今度挑戦してみたいけど忘れるんやろなぁ…_| ̄|〇
しっかりとしたコシがあり、のどごしも抜群な麺ですね!!
レアっぽく感じられるチャーシューはしっとりとしており、下味もしっかりとついており旨味も強くてええ感じですね~
厚みも程々にあり、
「肉喰った」
って感を与えてくれますねw
んで、替玉のコール!!



1玉だけとはいえ無料なのは嬉しいサービスでございます。
もう一つのサービスでもあるキムチも喰っとかなきゃね~

浅漬けですが、酸味の少ないタイプでサービスで喰い放題のキムチとしてはレベルが高いと思います。
多くのお客さんが容器をからにしてしまうほどの勢いで喰ってらっしゃるのが河童ラーメンさんの魅力でありましょうか…?
実際、となりのお父さんは容器からにしており、目線が僕の前にあるキムチの容器にまで…w
スッと、お隣にキムチの容器を手で押し込むんがダンデェwなん鴨ですが、お父さんの血圧が気になるので自重でございますw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

勿体ないので背脂の回収は忘れずに…w
こんなだからデブをこじらせるんだろうなぁ…_| ̄|〇
つーか、今日のスープホンマに馬杉て全汁してまうトコやったわ…w

火の入れ杉でスープが濃くなってた…?
背脂の質が良かったのかな…?
なんかの間違いで、カエシの量が多かったとか…?w
理由わからんのやけど、なんで今日のスープ濃かったんやろうな…?
なんにせよ、良きアクシデント?wやったって事で…m6つ`・ω・´)
胃袋に余裕があるのでもう1軒行っときましょう!!
1発目にから好し 堺鉄砲町店さんへ行っちゃったので予定が狂っちゃったんですが、候補に入れてたのは炭水化物系なお店2店舗…
候補な2店舗の公式をチラッとチェックw
片方のお店で、面白そうなフェアをやっておりますた!!
実は先日、その喰いもんについてレクチャーを受けてたんですよねw
その違いがわかる男になた親父.comでありますw
知識を得たことで、その世界の奥行きを楽しむ事も出来ることがあるはずです…(`・ω・´)
更に多くの知識を得る為にいざ行かん…w
●○●お店のデータ●○●
河童ラーメン本舗 堺店
住所/ 大阪府堺市堺区三宝町3-175
電話番号/ 072-228-0099
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
河童ラーメン本舗 堺店 (ラーメン / 七道駅、綾ノ町駅、高須神社駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
から好し 堺鉄砲町店 野菜増し盛りつけ汁そば(から揚げ・味玉付き)+蕎麦2倍


本日は、大阪府は堺市堺区鉄砲町にございますから好し 堺鉄砲町店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
朝から凄い河童ラーメン本舗さんな気分…w
ぉぃぉぃ、タイトルからして間違ぉてないか、親父.comよ…?w
まぁ、話を聞いておくれよん…m6つ`・ω・´)
出先で一番近い河童ラーメン本舗さんをチェック!!
まぁ、あんまり距離があったらやめるつもりやったんですが、割と近くに河童ラーメン本舗 堺店さんがありましたので一発目はそちらでラーメン喰ってから近場の麺類を喰い倒そうと思いつつ河童ラーメン本舗 堺店さんの近くまで行ったらから好し 堺鉄砲町店さんがあるぢゃないですか…?w
そう言えば、から好しさんに久しく行ってないなぁ…っと!?(調べたら最後に行ったのほぼ3年で、からやまさんは3年半程訪問してませんでしたw)
久しぶりに、から好しさんもええかなぁ…って事で速攻気が変わって突撃してしまいますたw
うん、なんか呼ばれた気がするんだ…w
入り口あたりに貼ってあるデカデカとしたポスター…
「へぇ、から好しさんって蕎麦も扱い始めたんやぁ…」
って思ってみてたら、とても素敵なメヌーの紹介が…(*´Д`)ハァハァ

これはかなりブログネタ的にも良さげな感じ…?w
小さくではありますが、“好し郎”なんて小さく主張していますので、例のラーメンをインスパイアした感じみたいですなw
画像を見てもそんなインパクトある感じにはなって無いんですが、ブログ的にはこれを喰わずして何を喰らう…?って感じですよね~!!
プラス100円で蕎麦が2倍に出来るって事で当然お願いしましたよ!!
おっと、通常メヌーの紹介もしておかなきゃね~



ちな、お店に入店したのは11時50分くらいで客入りは4割程でございました。
卓上にはいつものアレ達がお出迎えであります。

うむ、今日もしっかりと食べ忘れておりましたよw
後で喰おうと思ったら即忘れちゃうだよなぁ…(´・ω・`)
4分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされることになったんですが…
まぁまぁ頑張っている感じかなぁ…とw
つーか、ボリューム重視で蕎麦は1皿で盛ってほしかったなw
この器には乗り切らんかのぉ…w
野菜増し盛りつけ汁そば(から揚げ・味玉付き)+蕎麦2倍 1100円

ええ感じで野菜がそびえたっております…(`・ω・´)

こっちは、撮り方失敗したな…_(´ཀ`」 ∠)_

角度を変えて~




から揚げのうp画像~

お出汁はかなり熱々でございます。
ちな、こっちにもガーリックチップ入りw

さて、実食であります。
どれから手を付けていいのか迷いますが、まずは素のそばを味わうのがいいかな…?
まずそばの香りに関してはガーリック達の香りに邪魔されて全くわからんw
んで、帰宅してから気が付いたのですが追加の別皿に盛られたそばから喰ったら良かったの鴨…って思うもんのあんだけ立ち込めたガーリックの香りには勝てる気がしないな…w
んで、味のほうなんですが、思っていた以上には旨かったですね。
とは言っても立ち食いソバより旨いってレベルでそば屋のそれには遠く及ばない感じですけどね~
…が、追加のそば1枚が100円だと言ふ事を考えたら、途端に感じられる美味しさが少しアップした気がしますた…w
なんて現金な人間なんでしょう…(´・ω・`)
あっ、でもね!!、ホントに予想していたのかは旨かったよw
んで、そばに乗っているのは野菜類と怒涛のガーリックチップ&ブラックペッパー!!
野菜類はモヤシとキャベツですが二郎系のラーメンと比べるとキャベツの比率が高くなんとなくですが、から好しさんの良心を感じましたねw
野菜類にはタレらしくもんがかけられており、炒められているのかと思いましたが普通に茹でた感じでしたね。
焦げ目を探したんですが目視でみつからなかったです。
んで、このタレも中々にガーリック風味w
ガーリックチップの風味が移っているの鴨しれんが、オイリーでパンチのある味わいでしたね!!
野菜類と一緒に喰ったらつけ汁茄子で喰えるくらいでしたよ~w
そして、つけ汁をprprと…
これがまたすんごく濃い味付けで…w
まぁ、このそばに合わせて作るとなると濃い味にせざるを得ないんでしょうが、デフォでガーリックチップが入っており、ラー油と鶏油も入ってたんとちゃうかな…?
結構オイリーですたですよ~
まぁ、そばとつけ汁があわさるとジャンク感マシマシな常態に…(`・ω・´)
和そばを楽しむ…って感じではなく、そばを無理やり次郎風にして喰っちゃえ…!!みたいな方向性になっております。
蕎麦とラー油で幸なったさんが好きな方なら結構どハマりする味なんぢゃないでしょうかね…?
追いラー油をしながら喰って行きますと、更に旨し!!
ここで、餃子の王将さんの10倍辛いラー油があれば…w
から揚げはいつも通りの安定した旨さ!!
から好しさんは久しぶりでしたが、ガストさんでたま~につまみで買ったりするんですよね。
肉汁ドッパドパで、プリップリでジュースィーなもも肉のから揚げは…、う~んいつもよかはパンチが無い鴨知れぬ…w
まぁ、こんだけガーリックまみれなそばですからねぇ…w
口中が既にガーリックに支配されておりますが、肉汁あふれ出てきてヤパーリうまいよん!!
味玉もまずまずでしたね~
黄身はややかためな仕上がりでしたが中々美味しかったと思います。
まぁ、味玉もにんにくに犯された状態でしたけどね…w
そんな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

これって、限定メヌーと違うんかな…?
特に何月までって書いてないんですが、普通のメヌーに加えてもええんとちゃうかなぁ…?(公式には未だ掲載されているので準レギュラーメヌー的な感じなのかな?)
たまには、こゆ方向性を間違ったようなメヌーも面白いと思う…(`・ω・´)
ちな、第二弾も登場している模様…w
調子に乗ってきちゃった感じかな…?
大阪王将さん路線を目指してみて欲しいですね、個人的にw
ってな事で、2軒目は…当然河童ラーメンさんだよね~w
場所移動するのも面倒ですし、南下して1分程で到着できますからね!!
んで、3軒目はどこにするから今から迷っていると言ふ…w
取り合えず、河童ラーメンさんへ行っときましょ!!w
昼時だけあって流石に混んでました~
10分程待ちまして座席に案内されましたよ!!
●○●お店のデータ●○●
から好し 堺鉄砲町店
住所/ 大阪府堺市堺区鉄砲町32-2
電話番号/ 072-225-5016
営業時間/ [月~金]10:30~24:00
[土]10:30~24:00
[日・祝]10:30~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
から好し 堺鉄砲町店 (唐揚げ(からあげ) / 七道駅、高須神社駅、綾ノ町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
松のや 上ロースかつ&海老フライ3尾定食 ご飯特盛


しかも、1週間限定!!
タイミングよく見つけられたなと…w
まぁ、しかし新商品って訳でもないので飛びつかんでも良かったんですが、そこはあのエビフリャアが1匹無料で喰えるってのと、まだ未体験な上ロースかつも一緒に喰えるって事で貧乏人根性丸出しで突撃して参りまいたよと…(`・ω・´)
何度もお店には訪問しているもんの未だに松のやさんの券売機に慣れないオサーンです…_(´ཀ`」 ∠)_
予定していたのは、上ロースかつ&海老フライ3尾定食でご飯を特盛に!!
そして、選べるソースは粒マスタードマヨを選ぶ気満々ですたw
…が、後ろに後客が並び出してアワアワする親父.com…w
何がどうなったのか、選べるソースはタルタルソースを選んでしまい、タルタル祭りを開催する羽目になりました…w
なにやってんのよ、俺…_(┐「ε:)_
上ロースかつ&海老フライ3尾定食 ご飯特盛 1270円

上ロースかつの上にエビフリャアを乗せてくると言ふ荒業w

まぁ、このほうが容器が嵩張らなくてありがたいとは言えるかな…?

角度を変えて~




トンカツは肉部分を上に見せつけるようにアピールしてる感じ…?w

(並?)ロースとの違いを見せつけてやるZE!!…てきな感じなんでしょうか?w

角度を変えて~




1袋の量が結構なボリュームのタルタルソース…
タルタル祭りが始まる予感がするぜ!?

ちな、こんなスタイルで喰っていくことにしますた!!

さて、実食であります。
まず手を付けたのはエビフリャアからです。
最初はそのままで喰っていくんですが、下味はちゃんとついているようでそのままでも普通に美味しく頂くことが出来ますね。
そこそこ衣が分厚いので丸々とした身…とまでは言いませんが程よい太さでプリップリな食感ですw
エビそのものの甘さや旨さをしっかりと感じられることが出来ます。
むしろ、なんも漬けない方が甘みの強さを存分に堪能できる感じかな…?
塩があればよかったんだけど、用意してなかったんだよね…(´・ω・`)
エビフリャア1匹目は何もつけずに楽しみますた!!
2匹目からはタルタルソースを使って喰っていくんですが、香味野菜を沢山使っているのか少し大人な味わいがするタルタルソースですな~!!
香味野菜ってよりはハーブ系かな…?
普通にスーパーで売っているようなタルタルソースよりもグッと味が引き締まった感じがして美味しかったですね。
これは家でも使いたい味わいだなぁ…w
パックとかでなく、ボトルで販売してたら即買うレベルで親父.comの舌にあいましたよ!!
勿論、エビフリャアとの相性も抜群ですた!!
市販のタルタルソースと比べると少しクセがある感じで、そのクセが海老本来の旨味を引き出しているって感じでしたね~
ちな、家でも楽しみたかったのでタルタルソース2袋のうち1袋は温存してw、1袋をケチりながら2匹のエビフリャアを堪能していきましたよw
っつっても、1袋でエビフリャア2匹喰うに十分な量でしたけどねw
続いて上ロースかつを喰っていくんですが…
正直普通のロースかつとの違いがほぼわからない…w
まぁ、同時に喰ってる訳ぢゃないし語れるほどに松のやさんのロースかつ喰ったことないからなぁ~
こっからは、下らない感想になりますが、お付き合いください
ふんわりとした感覚で読んでもらえましたらと…m6つ`・ω・´)
まず、従来のロースかつと比べてみますと…!?
上ロースかつのほうが大きさも少し大きい気がするし、肉が分厚い…?
普通のロースかつと衣の分厚さが一緒だとすると、肉と衣の比率で同時に喰ったら普通のロースかつのほうが油っぽく感じそうな予感…?
上ロースのほうが身がしっとりとしており、ジュースィーさで言えば明らかに上ロースが上っぽく肉汁感タプーリな感じがする…?
うむ、全てがなんとなくな感想だな…w
ってよりも、何もつけずに喰っているので油のクドさでトンカツ本来の旨味が感じられないと言ふね…〇| ̄|_
バッグの中に塩があると思い込んでたんでソースとか貰ってくるのを忘れてたのよね
これは、リターンマッチ決定ですねw
後日お店で食べ比べをしてくることにします…(`・ω・´)
って事で今回の上ロースかつの感想は無かったって事でオナシャスw
ってな事で、いつものお決まりのやつやっていきましょう!!

総重量は802g程ですた。

ご飯とおかずを分けて計量するのを忘れてたんですが、まずまずのボリュームでしたね~
800gを超えてたら、ちょと満足感高いかなと…(`・ω・´)
しかし、エビフリャアの衣もそこそこ分厚かったからなぁ…、最後のほうは胃もたれ状態で喰ってますたよw
無理は出来ないお年頃になってきますたw
最後に喰った野菜サラダが極上の味に感じられたのは内緒だw
ドレッシング茄子で、キャベツの甘さをジワジワと感じながら喰っていきました!!
ボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげる チーズたっぷりかまくら


先程訪れました炭火焼き豚丼専門店 豚小家 三宮本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ地下1階にありますボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげるさんでございます。
こちらのお店はずんどう屋さんを探して地下迷宮を彷徨っていたらたまたま見つけたお店で、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏が名付けたんやろかな…?、みたいなけったいなネーミングな店名に思わず足を止めてしまいますたw
もうこの時点でずんどう屋さんの事は頭から消え去りますたw
ここは、あのセリフしかないですよね…!?
教えてもらおうか、ボロネーゼとミートソースの違いとやらを…m6つ`・ω・´)
券売機の目の前に立つと激しい既視感…w

メヌーを見て確信…w

これ以前に紹介したボロスタさんの系列店なのかしらね…?
う~ん、関係があるかどうかは不明ですが、つまりのところボロネーゼ専門店BIGOLIのメニューライセンス店舗なんだそうです。
って書いてもわかりにくいよね…?
もう少しかいつまんで書くと、BIGOLIの調理ノウハウなどを取得したお店の一つって事ですね。
免許皆伝された方が好きな店名でお店を出す…そんな感じなのかな?
まぁ、それはさておきボロスタさんに訪問時と全く同じもんを頼んでしまったのは内緒w
感想もシレっとコピペだったり…w
チーズたっぷりかまくら 1600円

素晴らしきかなチーズの雪化粧!!

角度を変えて~




ガーリックオイルと辛みオイルも容器までボロスタさんと全く一緒のもんで用意されておりましたよw

さて、実食であります。
正直に書いちゃうと、ボロスタさんで喰ったもんと寸分違わず同じもんやと思います。
つか、むしろ違いがあったら教えてくれと…w
ボロスタさんで喰ってから時間が結構経っているので、久しぶりに感動はありましたけどね…w
感想も全く一緒になっちゃうなぁ…
って事で、ボロスタさんの訪問時の記事を読んでお茶を濁してみたりしましょう!!w
そしてボロネーゼとミートソースの違いを教えて頂いて新たに気が付いた事なんかを書いてみましょう!!
ボロネーゼはやはり肉が主役なんだなと…(`・ω・´)
多少トマトも使ってはいるが、ミートソースほどにトマトに頼っておらずに、牛肉と赤ワインで勝負しているあたりパスタではあるんですが、肉料理に近いイメージを今回持ちましたね。
ちな、ボロスタさんは肉の量が少ないなぁ…って思ったんですが、こちらのお店は結構ゴロゴロとお肉が入っており満足感が高かったですね。

ラストのほうになりますが…

上で肉料理に近いって書いたんですが、その理由は存在感のあるゴロッとしたダイス状な牛肉がそう思わせるんですよね~
ミートソースは挽いたミンチやないですか…?
確かに挽いたミンチでも肉ではあるんですが、舌や脳が感じる肉感は圧倒的に弱いと言ふ…w
後、ソースの旨味に関してもボロネーゼのほうが圧倒的に旨いと思います。
ミートソースも旨いねんけどなぁ…、トマトで伸ばした感じに仕上がっているのでどうやってもコクの塊のような風味のボロネーゼに負けちゃってるんだよね。
水は全く使わずに大量の赤ワインで煮込まれたボロネーゼの旨さはミートソースより遥かに高い位置にあると思います。
ミートソースはミートソースの旨さってのはあるんですけどねw
まとめとしてお店のコピーを借りますが、
肉が主役だボロネーゼ!!
トマトで勝負だミートソース!!
本日教えて頂いた事はこんな感じでございますた…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります!!

お店のコピーで、
「なるほどなぁ…」
って唸ってしまいましたねw
今まで漠然とした違いって気にならなかったんだけど、今回で一つお利巧さんになた気がします…(`・ω・´)
今後はBIGOLIさんの監修したお店も増えてくると思いますので、これ系のお店も増えそうですね!!
生のパスタも旨いし、タプーリなチーズも最高!!
もっともっと出店していいのよw
流石にお腹イパーイになりましたね~
つか、時間のほうがギリギリなんでランチ撤退です!!
ちな、ずんどう屋さんは以前に紹介したスタミナカレーの店 センタープラザさんの後に居抜きで入ったようですね。
なんか、この地下迷宮(センタープラザ・サンプラザ)はトリドールホールディングスさんが買い占めたみたいになてきましたねw
古くから長らくやってこられた繁盛店などは関係ないでしょうが、入れ替わりの激しいようなお店はトリドールホールディングスさんの実験店舗みたいになっちゃいそうですねw
●○●お店のデータ●○●
ボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげる
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ B1F
電話番号/ 078-335-5310
営業時間/ 11:00~16:00(L.O.15:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげる (パスタ / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2