炭火焼き豚丼専門店 豚小家 三宮本店 蒲焼き 豚丼 キング


本日は、兵庫県は神戸市中央区三宮町にございます炭火焼き豚丼専門店 豚小家 三宮本店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、2012年の12月に三宮センタープラザにてオープンしたもんの設備面での不具合があり1ヵ月も待たずに閉店してしまった幻なお店…w
神戸界隈におけるトップ食べロガーさんのお知り合いが訪問されておられて即ブクマに入れるもんも、さぁ、突撃しましょうと思ったらいつの間にやら閉店されておられ笑っちゃいけないんだけど、笑ってしまふと言ふ…w
そんなお店が11ヵ月の時を経て三宮に再オープン!!
実質的には3店舗目のはずですが、実は本店さんだと言ふ事情を知らん方にはわけわかめwなお店へ突撃してまいりましたよ!!
あっ、ちな、2店舗目の天神橋店さんには既に訪問をしております!!
パーキングに車を停めて急ぎ足でお店まで~
タイミング的にはオープンジャストくらいに到着できそうで、ポールゲトが出来るかどうかの瀬戸際くらいか…?
実際にお店に到着しますと4~5組待ちの7番目あたりに順番待ちにジョイント!!
うわっ、めっさ人気あるんですね!!
メヌーはこんか感じなんですが、券売機の取り扱いが難しいのかお店に入れたのは11時10分くらいだたと言ふね…w


前回はにんにく味噌豚丼を喰ったので今回は蒲焼き豚丼のキングかなぁ…?
前回は間違いからロースを頼んでしまって、悔しい思いをしたので今回は食券を渡すときに店員さんにダブルチェックをしていただいて蒲焼き豚丼のキングの豚バラをオーダーでございます。
天神橋店さんでは、キムチは別卓に取りにに行かんとアカンかったんですが、こちらのお店はココイチさんや吉野家さんのように個別で用意されているようです。


適量を貰いまして、チビチビと喰って行きながら出来上がりを待ちます!!
前回、中々美味しいキムチ鴨…?って思ったんですが、ヤパーリ美味しいキムチでしたね!!
若いころならばキムチのお替りしてたんだろうが、今は血圧の事を考えて無茶は出来んとです…w
10分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされることになります。
蒲焼き 豚丼 キング 1600円

花びら大…ゲフンゲフン…w

最近は、色んな審査が怖い…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
取り合えずこのままでは喰いにくいので解体作業から始めなくちゃいかんですな~
白飯をがっつけるようにスペースを開けることにしますw

醤油ベースの甘辛い味付けにズドンとくる豚肉の旨さ!!
これはストレートな旨さですな~w
バラ肉のジュースィーな旨さが口中に溢れますね~w
そんなにやわらかくは無いですね!!
ほどよい肉感で、噛めばジュースィーw
あふれ出てくる脂身の旨さがなんとも言えないですな!!
まわりくどい感じの無い、単純な旨さw
噛めば噛むほどに口中に旨さが広がります!!
しっかりと焼き目のついた香ばしさも嬉しいですよね~!!
ガンガンと箸が進みますよw
接写するのを忘れておりましたが、程よい厚みのバラ肉は食べ応えも抜群でしたね!!
白飯と豚肉の間にサンドされている刻み海苔もええアクセントになっておりますね~
海苔と白飯の相性は最高ですからねw
こゆ組み合わせは、日本人に生まれてホンマに良かったなぁ…って思います!!
外国で海苔って聞いたことないですからねw
つか、喰っても喰っても豚肉があふれ出てくるようで嬉しい悲鳴が…w

丁度、半分くらい喰ったら…って思って写真撮ったんですが、明らかに2/3近く喰ってましたねw
目分量…ってか、見た目の判断ってかなりええ加減やな…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります!!

年取ったせいかなぁ…w
これくらいでかなり満腹具合になりますね~w
固形物のキャパが少なくなてきたのかなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
ちな、いつもの奴ですが…w

容器の重量がこちら~

ってな事で、総重量は1449gほどでございますたです!!
天神橋店さんよりも100g以上は多いボリュームでしたがメヌーに書いてある総重量1.5㎏には及びませんでしたね~w
肉は焼成前と焼成後ではかなり重量に差が出るのはわかりますが、メヌーに1.5㎏と表記してある以上は、提供時にちゃんと1.5㎏をクリアしているもんを提供して頂きたいもんですなぁw
どちらの店舗さんでもそうなんですが、この状態だと優良誤認の状態なんだよなぁ…w
JAROさんに怒られるよ~w
時間の余裕はほぼ無かったんですが、胃袋に余裕があったのでラーメンくらいは喰えるかなって事でもう一軒!!
そう言えば、センタープラザさんにずんどう屋さんが出来たってな噂を聞いたことがあるな~って事で突撃してみましょう!!
…あっ、でもお店の場所調べてなかったw
まぁ、なんとかなるっしょwって事で魔窟に突撃w
道中で、妙ちくりんなネーミングなお店をハケーン!!
…これは…?w
ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏が名付けたのかな…?って思えるほどにあからさまに突拍子もない店名w
…
…
教えてくれるってのならば、教えていただこうぢゃないですか…?w
予習も茄子な状態で面白いネーミングなそのお店に突撃でありますw
●○●お店のデータ●○●
炭火焼き豚丼専門店 豚小家 三宮本店
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町2-8-3
電話番号/ 078-381-6662
営業時間/ 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
炭火焼き豚丼専門店 豚小家 三宮本店 (豚丼 / 旧居留地・大丸前駅、元町駅(阪神)、神戸三宮駅(阪急))
昼総合点★★★★☆ 4.0
かつや タレカツとうま煮の合い盛り丼 大盛り

正直、かつやさんにしても松のやさんとかにしても既存の商品にはあまり興味がない親父.com…w
かつやさんの既存メヌーとしてカレーはあったような気がするな~…くらいの認識なんスが、カレー以外のソースや餡をかけるメヌーって今まで聞いたことが無いような気がします。
もしかしたらあったの鴨知れんが、かつやさんに行き始めたのここ2年くらいなのでそれより前の事は全く知らんのよな~
ってな事で、以前に餡かけなメヌーがあったらサーセンw
タレカツとうま煮の合い盛り丼 大盛り 888円

タレカツがクロスに積まれてます!!w

角度を変えて~




タレカツのアップ画像~

うま煮のアップ画像~

さて、実食であります。
どっちから喰うかかなり迷ったんですが、喰いなれた?タレカツは放置プレイしてうま煮から喰っていくことにしますた。
蓋を開けた瞬間からかおるオイスターソースの良きかほり…w
なんか、かつやさんの本気を感じますたw
醤油ベースでしっかりとオイスターソースが効いた餡は甘すぎず、辛すぎずかなりええ塩梅に仕上がっております。
トロみ加減もいい感じで具材を優しく包み込んでおりましたね。
やや餡が少ないのが残念かなぁ…って思ってたんですが出来てから少し時間が経っておりましたので下に沈むと言ふか、ご飯部分にかかっており、それはまたそれで良きかな…w
餡まみれの白飯はとても美味しかったですよw
肝心な中具は木耳・小松菜・白菜・うずらの卵・豚肉・人参・玉葱・タケノコと8種の具材が使われているようです。
間違ってたら申し訳茄子w
親父.com的には、うずらの卵が入っているのがかなりポイント高し!!w
食べログで言ってみたら、うずらの卵が入っているだけで総ポイントが0.2ぐらいアップする程ですなw
まぁ、それはさておき野菜類はシャキッとした食感を残しており、オイスターソースが効いた餡にまとわれて小気味よく踊る様に口中での咀嚼を楽しませてくれます!!
餡との相性も抜群ですね。
つか、普通に王将さんの八宝菜レベルに美味しかったです。
かつやさん、本気出し杉…?w
続いてタレカツも頂いてみましょう!!
ササミカツなのがちと残念なんですが、甘塩っぱいタレと相まって美味しく仕上がっておりますね。
去年の3月くらいに喰った“親子丼とタレカツの合い盛り丼”はもも肉仕様やったんでもっと美味しかったんやけどなぁ…w
値段が高くなってもいいので、もも肉使ったタレカツ仕様でもええんよ、かつやさん?!w
んで、タレカツにうま煮がかかった部分がこれまた旨かった!!
中華風チキンカツ(丼)w…って言えばいいのかな…?
タレカツが中華テイスト満々なうま煮をまとうことによって、しっとりまろやか濃厚な味に変化しますたね!!
オイスターソースが効いた餡がからんでしっとりとした衣は、サックサクの食感とはまた違った口当たりで、味わいも深みが出ているようで美味しかったですね。
ってな感じでマリマリとくっていきまして無事完食であります。
いつものお約束行っとくよ~w

総重量は797g程ですた。

一時、若干ボリュームが無かった商品が続いてたんですが段々と持ち直してきた感じでしょうかね…?w
揚げ物とうま煮と言ふあまり聞いたことが無い組み合わせでしたが個人的にはかなりアリでしたね!!
組み合わせ的には、
「それはどうなんだろう…?」
って一瞬思いましたが、喰ってみたらかなり好みな味わいでしたね。
次発売の新メヌーはかなりボリュームありそうな気がするんだよね~
今から喰うのが楽しみです…m6つ`・ω・´)
天下一品 神戸・元町店 こってり天津飯


バーガーキング 阪急三宮駅前店さん~餃子の王将 三宮下山手通り店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にございまする天下一品 神戸・元町店さんでありますです。
年明け速攻でみんな大好き天一さんより、面白そうなメヌーが発売されたと世間を騒がせておりましたよね~
既に喰われたって方、多そうですがありそうでなかった“こってり天津飯w”
とうとう出た~って感じでしょうか…?w
こってりラーメンに白飯をダイブするのは大好きなんで味については予想が出来そうではあるんですが、まぁテンション上がる感じは否めないですねw
自分の中では、この発想はギリギリ無かったなと…m6つ`・ω・´)
思い切って販売して下さった本部の方々に感謝…でしょうか?w
土曜日のバリバリのランチタイムって事で3名ほどの順番待ちが出来ておりましたね~
入店出来たのはジャスト12時丁度くらいですた!!
お目当てのメヌーはこちらなんですが…

残念なことに大盛りに出来ないんだよねぇ…〇| ̄|_
なら、セットにするか…?って思ったんですが、こちらはこちらでこってり天津飯が小サイズなのよね…w
お店の方に聞いてないのでわからないのですが、定食の天津飯の小を並に変更するのはもしかしたら可能なの鴨しれません…が、なんにせよラーメンはどっちでも良かったんだよねw
かなり悩んだんですが結局単品のこってり天津飯を頼むことにしましたよ!!
6分程待ちまして無事サーブされた訳ですが、ヤパーリ大盛りの設定はあって欲しかったなぁ…とw
こってり天津飯 550円

ちょと、スープケチってる感じ…?w

角度を変えて~




コップと比較したらこんな感じになります

さて、実食であります。
既に喰ったことある方はまぁあれとしまして、まだ喰ってらっしゃらない方も恐らくなんとな~く想像できているとは思うのですが、喰う前から予想…、想像していた100%そのまんまな味わいでしたねw
ホンマに1㎜の狂いも無い程に、想像通りで笑ってしまいましたよw
そして想像通りにヤパーリ旨い!!w
いつもならば、こってりラーメンに白飯をダイブするだけなんですが、今回はいちお天津飯バージョンなんで玉子焼き?(と言って良いのか?w)がプラスされているので気分的にもリッチな味わいがしますねw
勿論、味わいもリッチリッチですよ~w
ただ一つ、不意打ちを喰らったと言ふかビックリしたのが玉子焼きの中にカニカマが入っているのは理解できるんですが、タケノコが入っておりかなり喰っててビックリしましたねw
タケノコが入っているなんて思ってもみなかったんで、喰ってて急にシャキシャキとした食感と遭遇し、
「えっ、今の何?、タケノコ入っとった…?」
って感じで美味しさの不意打ちを喰らいますたw
ワタクシにとって天一さんはこってりラーメン(たまに白飯もw)を喰うためだけのお店であり、天津飯などはめったに喰うことなかったんですがデフォの天津飯にタケノコって入ってたっけかな…?
王将さん系列ではよく天津飯喰いますがタケノコなんて入って無いですからねぇ…w
ちょと新鮮かつ斬新な中具でございますた!!
実はまじまじと見つめたら玉子焼きにタケノコらしきものが入っているのが確認出来るのですが色合いがよく似ているのと当方目が悪いので全く気が付かなかったと言ふね…_| ̄|〇
後、上でスープ少ないなぁ…って書いたんですが…

いくらこってりラーメンの汁が濃厚と言えどもデフォの天津飯の餡程には粘度が高いわけではなく、自然と白飯と馴染んでええ感じで中のほうはリゾット状態になってこれはこれでウマウマでしたよw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして4分程で無事完食であります。

想像通り杉るくらいに旨かったw
後、個人的にですがラーメンたれはかけないほうがいいかなぁって感じでしたね。
全体の味が変わってしまうと嫌なのでレンゲの上で少しだけラーメンたれを使って喰ってみましたが味も香りも醤油に支配されてしまうくらいに味が変わってしまったので、使用時は注意が必要ですね。
あのこってりスープを薄いと思う人は少ないと思うのでわざわざラーメンたれを使う人は少ないとは思いますがいちお注意書きとして読んでもらえればと…(`・ω・´)
本日はチェーンなお店ばかりで、も一つ面白味が無かったかなぁ…なんて思いましたが個人的には楽しめましたね!!
ちな、このメヌーって未だに公式で紹介されたまんまなんだが、レギュラーメヌーになってるって事なのかしらね…?
特に終了期間も書いてないし…
まぁ、1回喰ったら2回目はええかな…?って感じのメヌーでしたが…w
プアリーマンにはこってりラーメンと白飯で十分っす…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
天下一品 神戸・元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通1-14-9
電話番号/ 078-322-0477
営業時間/ [月〜土]11:30~23:00(L.O.22:30)
[日・祝]11:30~16:00(L.O.15:30)
定休日/ 水曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
天下一品 神戸・元町店 (ラーメン / 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
餃子の王将 三宮下山手通り店 豚とろラーメン+にんにくゼロ生姜餃子


先程訪れましたバーガーキング 阪急三宮駅前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区下山手通にあります餃子の王将 三宮下山手通り店さんでございます。
最近は、尖ったメヌーwを販売してくれる大阪王将さんの記事が多いような気がしますが、テイクアウト含めて利用回数で言えば断然に餃子の王将さんが上な親父.comでございます。
餃子の王将さんも基本的に毎月月替わりのメヌーや色んなタイミングで新商品を開発してくれているんですが、大阪王将さんのようにパンチがあると言ふかブログネタ的にグッと来るメヌーが少ないんだよね…w
まぁ、普通に喰ってても敢えて記事にしてないってのもあるんですが…w
そんな餃子の王将さんが王将流なソーキそば…豚とろラーメンなるものを期間限定で提供中との事で…(`・ω・´)
正直、ソーキそば経験値は低くむしろ低レベルな知識しかないのですが、たま~にあのトロッとした軟骨とともに喰いたくなるのよね…
先の記事でも書いておりますが、ふと思い出しましてそう離れて無い場所にお店あったなぁ…って事で迷わず突撃してしまいますた!!

ホンマにこんだけ豚バラ軟骨が乗ってれば嬉しいんですが…w
ちな、期待はしておりませんでしたが大盛りは不可でしたです。
折角なので餃子も頼んでみましょう!!
最近は、にんにく激増し餃子ばかり喰ってたので久しぶりににんにくゼロ生姜餃子を頼んでみましたよ!!
無事オーダーを終えまして、キョロキョロと探し物を…w
おおっ、あったあった、ありましたよ!!
このお店には用意されておりました!!

これってあるお店と無いお店があるんだよね…( ³ω³ )
FCと直営の違いとかやろか…?、ある・なしの基準がよぉわからんのよね…w
このラー油が置いてあるお店に遭遇するとちょとテンション上がります!!
待つ事7分程でまずはラーメンのほうからサーブされたんですが、凄い量の紅生姜やな…w
取り合えず匂いが凄杉るw
豚とろラーメン 750円

豚バラ軟骨よりも紅生姜の存在感のほうがががががが…w

角度を変えて~




豚バラ軟骨は大小合わせて5個程入っていたと思います。


ラーメンから遅れる事4分程で餃子のほうも無事にサーブされることになります。
にんにくゼロ生姜餃子 275円

特にコールはしませんでしたが、ええ感じで焼けておりますな!!

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
実際に本格的なソーキそばって喰ったこと数回しかないので感想については素人がなんか言ってるな~…くらいな感じで見て頂けましたらと…w
想像していたのよりも鰹節感が少なくて、やや甘めかなぁ…な一口目…
うん、妙な酸味があるんだがこれは紅生姜由来の酸味って事でおkやろか…?w
豚骨や豚肉をベースに作られているんだと思いますが、豚骨ラーメンのようににおいやクセはなく、鰹節や昆布のお陰で和風ラーメンな味わいに感じられます…親父.comにはですがw
豚バラ軟骨を作った際のタレも入っている?せいか、スープはトロみがあり、しっかりとしたコクがあって美味しいですね。
少しオイリーな気がしますが、そこは紅生姜が全力でさっぱり感を醸し出してくれているようですw
麺はこんな感じですね~

餃子の王将さんでは見たことないような太目な麺ですね!!
小麦の香りをしっかりと感じられてプリプリと甘みのある麺で美味しかったです。
餃子の王将さんで麺が美味しいって思えるのって珍しいかなと…!?w
そして、メインのトッピングの豚バラ軟骨ですが、見た目通りにトロットロで旨し!!
味もしっかりと濃いめに仕上げられており、醤油の香ばしさと豚バラ軟骨のコラーゲンな部分の甘さが素敵にマリアージュしてますなw
軟骨部分のややコリッとした食感とプルプルな部分の食感の食べ比べも楽しいんです!!
このトロットロな食感はソーキそばにおけるジャスティスですよねw
豚バラ軟骨とは全く違ったシャキシャキとしたモヤシの食感もええアクセントになてる感じですね。
少量ではありますが、ニラが入っているのは個人的に嬉しいかな…?
かなり好みの味わいだったので全汁してしまうトコでしたが、我に返ってセフセフ…⊂(^ω^)⊃

餃子の感想は…?w
敢えて書くまでも無いですが、安定の旨さでしたね~
最近、にんにく激増し餃子ばっか喰ってたんで物足りないかもなぁ…って思いつつ喰ったんですが、ビシッと生姜の効いたにんにくゼロ生姜餃子はデフォと比べてみてもかなりあっさり目な味わいなんですが、餃子の王将さんの餃子の旨さはしっかりと感じることが出来ますね。
鬼辛10倍ラー油も美味しさに拍車をかけた感じです!!
何人前喰っても飽きがこない味の餃子なんですが、ローテを組んで喰ってみるのも毎度毎度感動を貰えそうですね!!w
次回からローテ組んで頼んでみようっと…m6つ`・ω・´)
時間は無いがw、胃袋には余裕があるのでもう1軒…
バーガーキングさん、餃子の王将さんとチェーンなお店で連続して喰ったんで、もう一丁チェーンなお店で行ってみよか…?w
なんかええ店なかったかな…?、回転寿司系なお店に最近行ってなかったっけかなぁ…?
どこがええやろか…?って色々と考えてたら、面白いメヌーを最近販売されてたお店を思い出します。
販売期間は特にアナウンスされてなかった気がするが、他のお店などで気が付けば終了…なタイミングに何度もあってるので思い出しついでに迷わず突撃であります。
発売から1ヵ月も経ってへんし、多分まだメヌーにあるはず…きっと!!w
●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 三宮下山手通り店
住所/ 兵庫県神戸市中央区下山手通2-11-1
電話番号/ 078-321-6722
営業時間/ 月~土曜日 11:00~翌7:00(ラストオーダー6:30)
日曜日 11:00~24:30(ラストオーダー24:00)
定休日/ 無休(臨時休業 12月31日・1月1日)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
餃子の王将 三宮下山手通り店 (餃子 / 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★★☆☆ 3.9
バーガーキング 阪急三宮駅前店 トリプルビーフゲレンデセット


本日は、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございますバーガーキング 阪急三宮駅前店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
最近、順調に店舗数が増えてきているバーガーキングさん…w
嬉しい限りですよねぇ…(`・ω・´)
なんばセンター街店さんが閉店するって話を聞いた時には、頭を抱えてしまう程悲しかったと…w
まぁ、10ヵ月後くらいに心斎橋オーパ店さんが新たに開店した前後くらいから順調に店舗数が増えてきて一安心した親父.comでございますw
まぁ、そんなバーガーキングさんがデブまっしぐらなやんちゃなハンバーガーを販売してくれるってな事で突撃して参りましたよ~!!

(;゚д゚)ゴクリ…
相変わらずの、ええ値段やなぁ…w
チキンカツといつものビーフパティが合体したやつもええ感じなんやけど、ヤパーリインパクトあるのはパティ3枚仕様の奴かな…?
かなり迷ったのですが、喰いやすさも考えてトリプルビーフゲレンデをチョイス!!
ドリンクセットでドリンクはコカコーラゼロにしますた!!
いつもの安定のパティーンですなw
トリプルビーフゲレンデセット 2190円

比較するもんが無いのでアレなんですが、かなりの存在感と言ふかデカさですw

そして安定のハーフカット仕様!!

あまりの肉肉しさに、パカッと広げた瞬間にニヤニヤが止まらねぇ…w

ハーフカット1個でもズシッときますな~

左側のうp画像~

右側のうp画像~

さて、実食であります。
まずは仕様の説明から行っちゃいましょうかね…?
上から
バンズ
ピクルス&オニオン
ホワイトチーズソース
チーズ×2
パティ
パティ
ホワイトチーズソース
チーズ×2
パティ
チーズ×2
バンズ
…うん、これで間違ってないと思う…多分w
テリヤキソースとかオーロラソースとかのソース類は入って無かったと思う…多分w
カットした画像見た感じでもソースらしきソースはホワイトチーズソースだけのシンプルな構成になっておりますね。
故に感想もシンプルになっちゃいそうなんですが、一言(1行?w)で感想を述べてみるとしたら、
肉とチーズの暴力!!
これに尽きますでしょうか?w
もう素直にこれでレビュー終えてもええんとちゃうかな…?って位に思える程です。
変化球ぢゃなくって、ほんまにストレートな味わい。
2枚ずつ3層に入っているゴーダチーズスライスはどんな角度から喰っても口中を幸せにしてくれます。
トロッとしたコクのあるホワイトチーズソースは塩味も強いがそれ以上に旨味が凄いです。
計6枚のスライスチーズとゲレンデの雪を彷彿とさせるたっぷりのホワイトチーズソースが織りなす美味しさはまさにチーズ感の大洪水…では無くて、大雪崩!!w
ゲレンデと言ふネーミングに相応しいボリューム感やと思います…(`・ω・´)
そして相変わらずいつ喰っても旨いビーフなパティ!!
今回は味付けがチーズ系のみって事からなのか、いつもより肉肉しさを強く感じられるような気がしましたですね。
3枚のパティがギュッと固まったような状態やったからそう感じたん鴨…?
よっていつもより肉汁も凄まじく、めっさジュースィーな味わいを楽しめましたよ!!
まぁ、ハンバーガーの断面見てもらっただけで、パティとチーズの存在感と言ふか主張wはわかってもらえるかと思いますが…w
こないだのチリビーンズが入ってたやつとかもかなり旨かったんですが、今回は大好物なチーズ推しまくりなハンバーガーって事で今までバーガーキングさんで喰った限定バーガーの中で一番旨かったんやないかな…って気がしましたね…m6つ`・ω・´)
今回はホンマにシンプル構成やったので、肉とチーズのゴリッゴリな物理攻撃でノックアウトされた感じでございましたw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。
あっ、また喰い終わりの画像撮るの忘れてた…w
これ上げておこ…

ちな、1,263kcalだそうです…額(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルプル
アレ…?、そうなんや…?って思ったんですが一番のハイカロリーはダブルチキン・ゲレンデの1,337kcalやったみたいですね!!
チキンパティのほうは衣が付いているので、その分、油を吸っちゃってる感じ…なのかな?
むね肉仕様なので、もっとカロリー少ないと思ったんやけど意外でしたねw
うっわっw、糖質もエグいな…〇| ̄|_
トリプルビーフ・ゲレンデの41.5gに対して、ダブルチキン・ゲレンデは93.2gとダブルスコア以上の差があるみたいでしたね。
まぁ、喰ってる時は気にしないんだけどね…w(真実を知った時に、チコッとだけ後悔しますがw)
続けて同じチェーン店となりますが、餃子の王将さんの限定メヌーで面白そうなもんを喰わせてくれるってな情報をゲト!!
すんごい好きって訳ぢゃないんですが、ソーキそばってたまに喰いたくならへん…?w
個人的に和風ラーメン…みたいなイメージを持ってるwんですが、あのトッピングの豚バラ軟骨のトロっとしたやつもたまに無性に喰いたくなるんですよね~w
ちゃんとしたソーキそば喰おうと思ったら沖縄料理専門店にでも行かんと中々美味しいのに巡り合えないんですが、餃子の王将流新ソーキそば…ってなコピーに興味津々でございまして…(`・ω・´)
2軒目どこにしようかな…?って思ってた時に、ふと思い出したもんで、迷わず突撃して参りまいたです!!
●○●お店のデータ●○●
バーガーキング 阪急三宮駅前店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-4
電話番号/ 078-385-6487
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
バーガーキング 阪急三宮駅前店 (ハンバーガー / 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★★★☆ 4.1
松屋 エッグミートソース丼 大盛
今回公式のPOPが見つからなかったのでメヌー的な画像は茄子です。
まさか見つからないとは思ってもいなかったので店舗で撮影しなかったのよね…〇| ̄|_
チャプチェも気にはなったんですが、こちらも限定で且つ西日本限定とくれば優先順位が変わってくるってやつですなw
ちな、マカロニがのったやつと、目玉焼きがのった2種類がありましたので目玉焼きのほうを選んでみましたよ!!
勿論、ご飯は大盛でオーダーでございます。
エッグミートソース丼 大盛 560円

想像通りのビジュアルやぁ…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
…が、その前に…w
持ち帰っている時は気が付かなかったんですが、フタを開けた瞬間にあたりに漏れまくる強烈なニンニク臭…w
松屋さん、相変わらずやのぉ…w、って思ったのは内緒w
まぁ、ニンニクがビシッと聞いたミートソースは旨いからね…問題は無いですな!!
ですが、なんも知らんと女性が店内で頼んでたら…、ちょと可哀そうな気になりますねw
特にポスターにニンニクがどうの…ってのは書かれてなかったような気がします。
もしかしたら券売機では表示合ったん鴨?
絶対に西日本のどこかで、ニンニクテロにあった女性がいたはずだと予想してみますw
そゆ時って、喰わずに違うもん頼みなおすのかなぁ…?w
それはさておき、喰っていきまっしょい!!
この状態ですとソースの部分があまり見えないので目玉焼きをめくってみましょう!!

おっ、しっかりとソースが入っておりましたね!!
まずはソースからprprとしてみましょう!!
ニンニクの香りに比例するようにガッツリと効いたニンニク…(`・ω・´)
やや酸味が強いタイプかな…?
中具は微塵切りされた人参・玉ねぎ・トマト、そして挽き肉なんですが、物量の差でミート感よりもベジタボーな味わいが前面に押し出てきておりますね。
色取りもいいですし、それはそれでいいのよ…
でも野菜から出てきている水分のせいか、ミートソースがシャバシャバとしており味が薄く感じられちゃうだよね!!
折角ビンビンにニンニクが効いているのに、ベースの部分が弱いので全体のバランスがイマイチ取れて無いと思いましたね
あぁ、これ勿体無いなぁ…_| ̄|〇
ベースのソースの味わいがもちっとしっかりとしていたら、かなり美味しく感じられたと思うのよね…
まぁ、価格が500円と安価さゆえのチープさって言えば、それも誉め言葉になる気もするんですが…_(┐「ε:)_
旨いんやけど、ちょと惜しい…w
そんな感じの味わいですた!!
後半は目玉焼きの黄身を潰して喰っていく感じで~

黄身のコクで薄かったソースの味わいを少しだけ底上げした…って感じでしょうか?w
イートインならば、焼肉のたれ?っぽいのが2種類あったと思うので、それを数滴たらせばいい塩梅になりそな予感です!!
普段はあまりソースとか使わない派の親父.comですが、今回は味の薄さが若干気になっちゃいましたね~
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。
んで、いつものお約束でございます。

総重量は514g程ですた。

マカロニサラダがトッピされたほうやったら、マヨネーズの力を借りれる事で、多少の物足りなさは解消されたの鴨ですな~w
今回はチョイスミスやったか…?
野菜が多いのも色取りよくっていいんですが、もう少しお肉感も欲しかったトコかなぁ…?w
美味しかったのですが、もう一つ、何かが…何かが足りないって感じでございますた…
つか、松屋さんのニンニク推しは好きですねぇ…(`・ω・´)
もしかしたら大阪王将さんと張り合っているとか…な訳ないですよねw
どちらのお店もこれからも、ガッツリニンニクな喰いもん期待しておりますよ!!
モスバーガー なんばウォーク店 にくにくにくバーガー ポテトSセット


肉で米を喰らえさん~ホルモンらーめん 8910 千日前店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波 なんばウォークにございまする モスバーガー なんばウォーク店さんでありますです。
そんなモスバーガーさんなんですが、色んな限定メヌーがあるのはご存じでしょうか…?
時間限定・曜日限定・日時限定のメヌーがあるんですが、知らん方もおられるんぢゃないでしょうかね…?
こちらのリンクを張っておきますので、興味ある方は覗いてみて下さいね
販売日限定・時間限定メニュー
んで、そんな中にある“にくにくにくバーガー”ってのをずっと前から喰いたかったんですよねw
日常において、
「にくにくにくバーガー喰いたいなぁ…」
って思う事が多々ありますが、そゆ時って絶対に28日とか29日とかぢゃないのよね…w
かと言って失礼ながら、29日には絶対にモスバーガーさんへ行くぞ…って思う程に情熱は無くw
たまたま思い出したのもなんかの縁でしょう!!って事で迷わず速攻で突撃してきたよ…(`・ω・´)
お店に到着しますも一抹の不安が…w
看板とかポスターってのが全く無いんだよね…
普通なら、毎月29日限定!!…みたいな感じでアピールするもんだと思うんですがw
店舗限定…とは公式には書いてなかったんだよね~
スマホで公式のページを画面に出して、店員さんにオーダーできるかどうかを確かめてみると小首をかしげられる…w
無いんかいなwって思うも、「ちょと聞いてきます」と他の店員さんのとこまで小走りに行ってくれますた
つか、店員さんが知らんほどにマイナーなメヌーやったんかいな…w
店頭で大っぴらにアピールしとらんのを見ると存在を知らん店員さんも結構いるんだろうかな?
ってな事で問題なく出来るとの返答を頂いたのでポテトとドリンクがセットになったやつをオーダーです。
にくにくにくバーガー ポテトSセット 1280円

凄いボリューム系を想像してたんですが、思ってた以上にスモールサイズやたと言ふね…w

確かに肉肉しくはある…かな?w

角度を変えてみても、いまいちよくわからん感じがしますなw



さて、実食であります。
まずは仕様の説明から行っちゃいましょうかね…?
上から
パティ
レタス
焼肉
レタス
グリルチキン?
レタス
パティ
…って感じでしょうか?
間違ってたらサーセンw
ソースっぽいもんは無かったような気がしますね。
まず感想としては非常に喰いにくいなと…w
ホールド感が弱いと言ふか、噛むと各種トッピングが滑るのよね…w
かたい訳では無いのですが、チキンも丸々で挟んでますので噛み切りにくいと言ふ…_(┐「ε:)_
味ですが、パティもグリルチキン?も特別に味付けされている感じではないので焼肉部分のタレ?で味わう感じでしょうか?
多分、ライスバーガーに使用している焼肉をそのまま流用している感じですね。
少しニンニクの効いた甘辛い感じの味付けで、喰ってますとパティやグリルチキンにも味が馴染む感じになってますね~
これは確かに肉肉しい…(`・ω・´)
ソースが無いので全体的にコッテリとした味わいでは無いのですが、3層にわたってサンドされているレタスがええ感じのアクセントになっておりますね。
かなり美味しいのですが親父.com的に物足りなさがありますね。
…で、喰っている最中にずっと思ったのがマヨネーズが欲しいなと…w
これ、絶対にマヨネーズあうと思うんだよね…(`・ω・´)
追加メヌー?としてマヨネーズがあれば嬉しい感じですねw
そんな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります
あっ、完食後の写真撮るの忘れてたよ…〇| ̄|_
この記事見て興味持たれた方は是非テイクアウトしてマヨネーズを足して喰ってみてもらいたいですね。
ソース無しでも普通に旨いのですが、肉とマヨネーズ組み合わせはデブ的に最高ですからねw
しかし、熱々を喰いたいとこなのでマナー違反になりそうですが、お弁当に使うマヨネーズのパックを持っていくのも一つの手かと…?
間違ってカバンの中にそれが入ってたらしょうがないですもんね…w
しっかりと活用しちゃいましょう!!w
●○●お店のデータ●○●
モスバーガー なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波1丁目なんばウォーク3−12
電話番号/ 06-6484-3855
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 不定休(なんばウォークに準ずる)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
モスバーガー なんばウォーク店 (ハンバーガー / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ホルモンらーめん 8910 千日前店 白ホルモンラーメン


先程訪れました肉で米を喰らえさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にありますホルモンらーめん 8910 千日前店さんでございまする。
こちらのお店は去年の秋口くらいにオープンしたんだっけかな…?
親父.com大好きなホルモンを使ったラーメン屋さんとして注目していたお店でございます。
つか全然知らんかったんですが結構有名なお店だったようで大阪に数店舗、東京にも1店舗あるんだそうです。
数字ばっかの店名で、なんか記憶の片隅にはあったような気がしますが、普通に新しいお店が出来たんだなぁってずっと思っていたのは内緒だぉw
早速期待して行ってみましょう!!
メヌーはこんな感じですね~

券売機はこんな感じなんですが…


よく行くお店で1000円くらいなら…って思わせる金額がニクイですねw
赤のほうも魅力ですが、お初って事でシンプルに白ホルモンラーメンを選んでみましたよ!!
大盛り設定は無いのが残念でしたね~
カウンターの奥のほうへ座ったんですが、先程のお店と一緒で調理場が良く見える特等席でしたw
調理方法ですが、ラーメンの器そのものを火にかけて作っていくようです。
めっさ熱々なラーメンが喰えそうで楽しみですなw
先客さんの分がまだ出来てなかったようで10分ちょい程待ちましてサーブされたんですが、グツグツと煮えたぎった状態で出てきてめっさテンションあがりますた!!
白ホルモンラーメン 980円

トッピングは九条ネギだけと超シンプルですね~

結構な量が入っているのが嬉しいですね!!

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
いかにも牛骨からとりました…と言わんばかりのスープですね。
デフォなのかホルモンが入っているからかは不明ですが少しオイリーな感じがしますがクリーミーでコクのほうが強いので気にならん感じですね。
醤油とか味噌とかの分類で言えば塩ラーメン…?に相当する感じでしょうか?
ガツンとくる味わいはなく、むしろあっさりな風味なんですが、ジワジワと牛骨の旨味とコクを感じられて凄く美味しいスープですね。
ホンマにジワジワ来る感じでヤヴァイな…これw、ずっと飲んでいたくなるクセになる感じが凄いですw
麺はこんな感じですね~

かなりの細麺でストレートなタイプのやつでしたね。
しっかりとしたコシがありツルツルとした喉越しがええ感じでしたね。
んで、メインのアレですが…

プルンプルンな奴がスープに隠れておりますよw
上の画像は一番大きな個体ですが、大小合わせて4個ほどのホルモンが入っておりましたです。
小さい奴も脂ブリブリで甘みがあってめっさ旨かったですね!!
追加のトッピングしても良かったくらいに美味しかったですよw
そのままでも喰えましたが容器が熱すぎて口をつけられないので、用意されていた小鉢で頂いていきましたよ~


こうやって喰って行くと、鍋の〆を喰っているような気分になっていくのが不思議ですなw
んで、アフォの親父.com…w
スープが好きな味すぎてprprしまくりんぐで、気が付けば替玉が出来ない状態までになってしまっており…_(:3 」∠)_
ホンマに気が付いたらスープが無くなっていたと言ふ…w
体の事を考えて全汁はしませんでしたが、残ったスープに後ろ髪をひかれまくりながら御馳走さまでございます。

ガツンと来る濃厚なスープもいいですが、たまにはこういったあっさり系のスープで喰うラーメンも旨いもんですね。
あっさりだけど旨味やコクが強いので旨いんだと思いますが…w
これ、少しニンニク入れたらもっと旨くなりそうなんだが、卓上にニンニクってあったかしらね…?
今回はスープ呑むのに必死こいてたんで、卓上調味料までしっかりと見てなかったです
違う店舗にお邪魔した際はしっかりと確認しておきましょうw
まだ胃袋には余裕があるのでもう1軒…
…が、近くにブクマに入れているお店は沢山あるもののいまいちピンと来るお店が思いつかない…w
しばらくの間、その辺をぶらぶらと…
ふとスマホで何時なのかを確認しましたら今日は29日だったなと…
29…肉の日?w
そう言えば、モスバーガーさんで毎月29日にだけ販売しているハンバーガーがあったのを思い出します。
ずっと喰ってみたかったんですが、ふと思い出すのが29日には遠かったりして中々タイミングが合わなかったのよねw
ってな事でモスバーガーさんへレッツゴーです!!
●○●お店のデータ●○●
ホルモンらーめん 8910 千日前店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-8-16
電話番号/ 06-6212-3737
営業時間/ 24時間営業
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ホルモンらーめん 8910 千日前店 (ラーメン / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
肉で米を喰らえ 肉 ラージ お米 大


本日は、大阪府は大阪市中央区千日前にございます肉で米を喰らえさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、年明け一発目に訪問したもののタイミング悪く改装をされておられてフラれたお店…w
ちな、お店は米欄にてどなたからかプッシュ頂いた記憶があるような…?
まぁ、流石に2度連続は無いでしょう…って感じでしたが、いちお小心者としてツイッターにて営業の確認をしてから突撃したのは内緒にしておきます。
いちおポールゲトな時間に到着しましたが、
「入っていいのかな、まだかな…?」
って思ってたら一度はお店を通り過ぎたオサーンが踵を返して入店してポールゲトならず…w
ぐぬぬぬっ…w
お店は夜営業として、“炭火焼 くまのもり”さんってなお店をやられておられ二毛作な感じのお店ですね。
メヌーはこんな感じでございます~

無茶苦茶シンプル構成で肉とご飯の量を決めるだけですねw
そしてトッピングを自分の好みでオーダーするって感じでございます。
ガッツリ行きましょうって事で、お肉はラージでお米のサイズは大でオーダーです!!
当然、トッピングは全マシマシでコール!!
すると、かなり量が多くて残したら罰金になりますよ~ってなアナウンス!?
まぁ問題ないでしょうってな事で全マシマシでコールを通します。
たまたま座った場所が肉を焼くスペースの真ん前でサーブまで肉を焼かれていく作業を見れてたので時間の流れが速かったですね。
僕が頼んだのはラージって事で大きな1枚肉が焼かれていたのですが、サーブ時にはカットされて出てきたので若干ショボーンな感じでしたが…w
まぁ、容器が小さいのでしょうがないとは思うのですが…w
スープ等はセルフのようなので自分で取りに行きますよ~

漬物もセルフで取り放題やったみたいですが、目に入って無かったようですね…〇| ̄|_
まずはお米と取り皿がサーブされるのですが、ご飯の盛り方が可愛い…w

そして、メインの登場でございます。
肉 ラージ お米 大 1980円

写真の撮り方がへたくそ杉ますが、結構ドド~ンッってな感じの存在感でしたねw

小さな鉄板に盛り盛りと乗せられているので余計にそう感じるのかな…?

角度を変えて~




さて、実食であります。
さすがにこの状態だと喰いにくいな…って事で、取り皿を用意して下さっているので解体作業を始めてみます。

つーか、警告するほどモヤシ多くは無いよね…?w
1.5袋くらいかな…?

別に意識してた訳とちゃうけど、ええ感じでバターが落とし込まれてましたね!!w
ついでなんで肉も喰いやすいようにカットしちゃいましょう~

ってな感じでここまで持っていきまして喰って行きます。
お値段的にお肉は極上wとは言えませんが、一口喰ってみて例のワイルドなやーつよりはかなり質が良いな…と素人の舌でもわかるレベルでしたねw
若干のスジはありましたが、ワイルドなやーつよりはマシで赤身部分は程よい柔らかさで良きかな
脂身部分は楽しめる程には無く、赤身を楽しむタイプのステーキですね(タイミングによっては変わりそうですが…w)
ソースはいちおかかっており、醤油ベースのさっぱりした味わいの奴なのですが大き目なバターのコクや旨さとセアブラやニンニクと相まってええ感じになっていると思います。
卓上にソースっぽいのがありましたので、味付けが足りないと思う人はそちらを使うのも手でしょうか…?
バターに加えてセアブラ増量なのでカロリーが恐ろしい事になりそうですが、喰っている最中にそれを考えるのは野暮ですねw
その辺は帰宅してから後悔することにしませうw
お米の量も大(450g)にしておりますので、おかずのボリュームとのバランスも取れている感じがしますね。
肉もええ感じでしたが、モヤシに絡んだセアブラとニンニクのパンチがなんとも言えない旨さでしたね。
久しく喰ってない二郎系なラーメンを彷彿させますなw
んな事を考えながらマリマリと喰って行きまして、無事完食でございます。

残ったソースが勿体ないと思うのはデブな証でしょうかね…?w
次回はお米を少しソースにダイブさせることを覚えておかないといけませんね…m6つ`・ω・´)
1980円でこのボリュームはかなりコスパ高いと思います。
スープや漬物がお替りおkなのも好きな人にはたまらんサービスなんぢゃないでしょうかね…?
なんばで肉が喰いたくなったらまた突撃してみましょう!!w
梯子は…、こないだの流れと一緒で言ってみましょうかね…?
同じように年明け一発目の外食でフラれたラーメン屋さんへ行ってみましょう!!
後で気が付いたのですが、自分が知らんかっただけで結構店舗がある有名なお店やったみたいですたw
情弱ってやですよね…_(┐「ε:)_
●○●お店のデータ●○●
肉で米を喰らえ
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-6-7 阪町ファイブ 1F
電話番号/
営業時間/ 11:00~14:00
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
原価ビストロ チーズプラス 草津エイスクエア店 シカゴピザランチセット


麺屋 風火 草津元店さん~洋食かもめ軒さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市西渋川 A-SQUARE SARA 東館にございまする原価ビストロ チーズプラス 草津エイスクエア店さんでありますです。
こちらのお店は、大阪のほうのお店ですがM三郎さんが紹介されておられまして、めっさ自分好みなもんを喰われてたのを見て即ブクマに入れていたお店でございます。
うん、他にも同じようなもん出すお店イパーイあると思うねんけど、たまたまブクマに入れてたのが原価ビストロ チーズプラスさんだたんだよね。
んで、そう言えば滋賀にも出来てたって話を聞いてたんで調べてブクマに入れていた感じであります。
つーか、関西圏では奈良以外にお店出してるみたいですね!!
14時になる少し前位の入店でしたが、そこそこお客さん入っておられたように感じます。
もっと若い人が多いのかなぁ…って思ってたんですが、年齢層は幅広い感じがしましたね。
カウンターは無かったような気がします。
4人掛けのテーブルに案内されましたです。
メヌーはこんな感じですね~







狙うはSNS映え間違い茄子のシカゴピザですね!!
ありがたい事にランチセットがありましたので、それを利用させてもらうことにしますた。
まぁ、サラダとか要らんねんけどね~
シカゴピザはデフォで2種類、プラス料金にて更に2種からチョイスることが出来るようですが、ここはシンプルにクアトロシカゴピザ1択でしょう!!
それが一番チーズタプーリそうですからねw
ドリンクはジンジャーエールにしてみましたです。
オーダーから2分と待たずに前菜盛り合わせとサラダが速攻サーブされたのにはビクーリw



どれも旨かったですが、親父.comにはオサレ杉ますね~w
久しぶりにキッシュなんか喰いましたよw
んで、オーダーから待つ事22分程でメインのシカゴピザもサーブとなりましたが、先の記事にて書いてある通り、サーブ時の原形を留めた写真を撮るのを忘れておりましたw
その変わりに、動画はちゃんと撮れてるんですけどね…w
動画からうpしちゃいましょう!!w
シカゴピザランチセット 1639円

溢れそうで溢れない、絶妙な表面張力!!w

角度を変えて~




さて、実食であります。
親父.com的な感覚な感想なんですが…、ピザってのは名前で付いているだけで“容器まで喰えてしまふチーズフォンデュ”って感じでしょうか…?w
ピザっぽくもあるんですが…完全にチーズが主役になっちゃってるのでピザと呼ぶには無理がある気がしますなあ~w
ソース(チーズ)?はドロドロ系だと思ってたんですが、思っていた以上に粘度は低めで、サラッとしているって言ってもいい位かも?
まぁ、そこまでは大袈裟でしょうが、チーズフォンデュよりは少し粘度高いかなぁ…って感じでしたね。
クワトロってな事で4種類のチーズを使われてるですが、チーズの種類までは説明してもらえんかったですなw
濃厚なお味ではあるのですが、予想していたよりも軽めな味わいですね。
塩分は強めに感じられますが、そのままグイグイと呑めるほどの濃さでした!!
チーズに固形感はなく、全てが液状なチーズですが、トップの焦げた部分だけは若干の固形感を残しており、トロりとしてかなり旨かったです。
容器となる部分はピザの生地ともパイの生地とも言えるようなザックりとした食感で、トロッとしたチーズとは相反した食感が楽しめますね。
チーズに埋もれてふやけたような状態になったのもまたオツな食感でタイミングを見計らうことで色んな食感を楽しむ事が出来ますね。
ザックリ食感も良かったけど、フニャフニャな食感も面白かったなぁ…w
ただ、チーズの量に対してボリュームがかなり少なく感じられましたね。
まぁ、メインはチーズだからしょうがないのかもですが、追加でフランスパンなどあれば頼みたかったんですが、フォカッチャすらメヌーに無かったんだよな…w
メヌーに載って無いだけでパン系の追加って出来たのかな…?w
これは絶対に追加でパン系が欲しくなるやつなんスよ、マヂで…w
若干の物足りなさを感じつつ残ったチーズをprprとしていきまして、無事完食であります。

ホンマに凄い物足りんかった…〇| ̄|_
チーズソースだけを吞んでいくのも旨いんやけど、そのままだと塩味を強く感じちゃうんだよなぁ…
そこで、パンとかでワンクッション入れて喰ったらもっともっと旨いんやろうけどなぁ…w
温野菜なんかも相性いいと思うんだよね~
メヌーにないならば、ちゃんと持ち込み料金払うのでドンクさんのフランスパンを持ち込ませてください、オナシャスw
ちなみにこちらのお店はお酒がほぼ原価で飲めるってのも有名ですよね!!
次回は是非ともにアルコールと共にチーズも飲みたいですねw
このチーズソースならばグイグイと酒も飲めちゃうそうです…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
原価ビストロ チーズプラス 草津エイスクエア店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-23
電話番号/ 050-5589-4613
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ エイスクエアに準ずる
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
原価ビストロ チーズプラス 草津エイスクエア店 (チーズ料理 / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
洋食かもめ軒 大人の極上ハンバーグAセット ライス大盛り


先程訪れました麺屋 風火 草津元店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市西渋川 A-SQUARE SARA 東館にあります洋食かもめ軒さんでございます。
こちらのお店は、 A-SQUAREさんをうろついている度に気になっていたお店~
施設の中の飲食店さんの中でも人気がある感じでいつもお客さんがそこそこおられるイメージがありますね。
そんなお店なんですが、店前のPOPにある“大人げないハンバーグ”…なワードがいつも気になっておりますたw
訪問のタイミングが無かった訳ぢゃ無いのよね…、ただ順番待ちが多いってな時が多かったのでヌルーしてたのよ。
今回はありがたい事に待ち茄子って事で喜んで飛び込みましたが、忙しかったのか入店してから中々対応して貰えなかったw
メヌーはこんな感じですね~



オーダーしたのは狙っていた大人の極上ハンバーグのAセット!!
ソースが選べれるって事なので…デミグラスソースをお願いすることにしますた。
ソースを別添えにしてもらえるかどうかをお尋ねしましたところおkとの事でしたんで、別添えにしてもらいサーブと同時に塩もお願いしましたです。
ヤパーリ最初は塩で頂きたいですからね~w
当然ですが、ご飯は大盛りで頼みましたよ!!
うん、頼んだはず…?
多分…w
待つ事15分程でまずはサラダが到着…
手の込んだ盛り付けをされておられますね~
女性が喜びそうであります
つか、サーブ遅杉ね…?w


んで、更に遅れる事16分程でメインの到着なんですが、いくら日曜日のランチ時だからってそれ程にキャパの大きくないこのお店で30分も待たされるとか思いもよらなんだw
大人の極上ハンバーグAセット ライス大盛り 1518円

う~む…w

マッシュポテトがメインディッシュな奴頼んだんやっけかな…?w

男なら一口で喰えそうな勢いの大きさなんやけど…w

角度を変えて~




メインがショボ杉でそこそこ盛っているように見えますが、完全に普通盛りですw
めっさ量、少なかったです…_| ̄|〇

僕自身、ちゃんと大盛りでオーダーした記憶がありますw
ソースの別添えなんかを頼んでいるうちに、有耶無耶になっちゃたのかしら…?って思ったんですが、帰宅してから確認したらきっちりとライス大盛りの代金取られてたわw
しっかり伝票確認しろよ、俺!!w
ガッデームw (←自分に対してね…__(┐「ε:)_)
サーブされた瞬間に、ハンバーグの小ささに意識を持っていかれwてライスなんか見えてなかたーよw
さて、実食であります。
まずはハンバーグを半分にカットです。

小さいなりに、それなりに肉汁が出てくるタイプ。
肉はかなりキメ細やかに挽かれたタイプですがつなぎが少ないせいか食感はややハードな感じですね。
ソース類茄子でもギリギリそのままで喰えるかな…?ってくらいには下味が付いており、肉肉しくて中々美味いと思います。
つか、味わう程のボリュームが無いのが最大の悩みですが…w
そこそこ肉質はいい感じですね。
まぁ、ボリュームに対して反比例しているのは当たり前と言えば当たり前なんスがね…w
続けて塩で喰ってみるんですが、やはり牛肉の甘みが引き立ちますね!!
素のままで喰う時よりも、何倍も牛肉の旨味を感じることが出来ます。
やぱ、肉料理のズッ友は塩でしょうw
ハンバーグの半分までを塩で喰ってソースの味見で小休止…w
いや、ホンマに小休止せんとハンバーグがちっさ杉て瞬殺やもん!!
ってな事でデミグラスソースをprprと…
こ、これは…、こっちが大人の味わいなのか…?w
濃厚でめさめさコクがあり、もう苦い…って言ってもいいレベルの味わい!!
多分、今まで喰ったデミグラスソースの中でも3本の指に入るほどの苦さとちゃうんやろかな?
これは、めっさ親父.com好みです…(`・ω・´)
ここまで苦みを強調してるソースって珍しいんと思うなぁ…!!
確かにこれは大人の味わいだ…m6つ`・ω・´)
でも、ハンバーグも大人向きな味わいやったのは確かですなw
二つ合わせて、“大人の極上ハンバーグ”って感じでしょうか?w
最初にソースは味見程度で終わらせるつもりでしたが、親父.comとしては珍しくハンバーグをどぶ漬けにして喰ってましたよw
まぉ最後の一口wは塩で〆ましたけどね!!(そこまでペース配分する大きさではないが…w)
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

ソースが旨すぎて最後のほうまでprprしちゃったよ!!w
…ただ、この大きさでこのお値段は少しお高いかなぁ…って感じがしますね。
敢えて文字にはしませんでしたが、最初見た瞬間に
「お子様ハンバーグセットかな…?w」
って思ったぐらいでしたからね。
アッと、後、書き足しみたいになっちゃいますが、最初メインディッシュと勘違いしたマッシュポテトも中々美味しかったですよw
しかし、色々と美味しかったのは確かなので最終的にはこのお値段でも仕方が無いのかなぁ…って感じですたね。
まだ胃袋には余裕があるので〆に映えるメヌーでも喰ってみることにしましょうか…?
これねぇ…先にネタばらししちゃいますが、最初にサーブされた瞬間の原形を撮影するのを忘れちゃったんだよね…_(┐「ε:)_
しっかりと動画は撮影出来たのですが…(´・ω・`)
静止画像を見ただけだと、
「なんぞ、コレ…?」
って感じになっちゃうのを先にお詫びしておきますねw
●○●お店のデータ●○●
洋食かもめ軒
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-1 A-SQUARE SARA 東館 1F
電話番号/ 077-574-8638
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ エイスクエアに準ずる
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
麺屋 風火 草津元店 とんこつ+麺大盛+チャーシュー増し


本日は、滋賀県は草津市野村にございます麺屋 風火 草津元店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、超濃厚な豚骨ラーメンとゴリゴリなブロックチャーシューを喰わせてくれるって事でブクマに入れていたお店でございます。
知る人ぞ知る…ってな訳では無いですがかなり有名なお店なので後回しにしてたんですがね…w
大ぶりなチャーシューを味わいたくて猛烈に突撃したんですが…
まぁ、お店的には色々とあるんでしょうなぁ…(´・ω・`)
大体のお店の位置はわかっていたもんのナビ便りになると色々とあるもんで…
気が付いたらお店を通りこしていた訳で…w
ゆっくりと車を流していたら、
「あぁ、こんなとこにあったのか…?w」
な感じのスペースにお店をハケーンw
車を停めてお店に行くも…

おおおん、喰いたかったもんがないやん…w
尚、準備中なのはお店の人がひっくり返すのを忘れていたためですw
大阪なら気を取り直して違うお店に行くんだが…、滋賀県まで遠征して違うお店に行くのも面倒なので目的とは違ったメヌーを味わってみることにしますw
通常のメヌーはこんな感じどすなぁ~


色々と思うとこはありますが、ここはベースのとんこつを狙ってみましょうかね…?
デフォだと寂しいので麺は大盛に、トッピングでチャーシューを追加してみますたよ!!
しばし待って提供された訳ですが…
ブロックチャーシューはどこにいったのかペラいチャーシューが4枚と見た目にがっかり…?w
う~ん、なんなんこれ…?w
ちな、僕が期待していたと言ふか望んでいたチャーシューはこんな感じですw
食べログ
上をクリックして、とことんこつを食された方の画像で確認してみて下さいな!!
とんこつ+麺大盛+チャーシュー増し 1150円

チャーシュー麺として考えたら微妙にボリューム感が…w

角度を変えて~




チャーシューのうp画像~

麺はこんな感じになりますね~

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…w
う~む、なんと言ふか薄い…w
いやね、口中は豚骨風味でイパーイなのよ…w
味に関しては申し分ないです、ホンマに旨いです。
ですが…w
お口の中は、超濃厚豚骨が味わえると待機してたのよ…w
極端な話で言えば、160㎞オーバーで投げれる人とガチでキャッチボールしたのに、実際に投げてきたのは100㎞ほどのスピードと大体同じ感じかな…みたいなやつ?w
来る…?、来る…?と思っていた豚骨な風味がガツンと来ないと言ふね…w
いや、旨さに関しては、本当に美味しいと思うんやけどね…w
混ざりっけの無い純粋な豚骨風味が味わえる美味しさですよ!!
麺はプリプリとした感じで小麦の風味もしっかりと感じられるタイプです。
甘みがあっていいですね~!!
チャーシューはペラッペラですが、豚肉の旨さをしっかりと感じられるタイプですね。
美味しかったのですが、もう少し厚みがあればなぁ…って感じでしたね!!
味玉は1/2個でしたが、程よいトロットロな感じで旨し!!
まるっぽの1個だと充実感高そうですが、このご時世だと難しそうですねw
う~ん、なんだか違和感をイパーイ感じつつ御馳走さまでございますw

絶対に美味しかったんやけど、意識がもう“とことんこつ”…w
旨いんやけど、旨いんやけど物足りなさが勝っちゃってましたね…(´・ω・`)
気持ち切り替えたつもりなんやけどなぁ…〇| ̄|_
無意識の中の意識…ってやつでしょうか…?w
かなう事ならば、あのボリュームあるチャーシューをタプーリと味わいたかったですね~w(上のリンクで確認して下さいね)
見た目から感じられる絶対的に旨そうな感がヤヴァいw
追加料金出してもいいからあのチャーシューを喰いたかった!!
次回は絶対に確認してから行ってみたいと思いますが、ラーメン屋さんってその日でスープの出来、不出来で取り扱わない時とかあるでしょうからね…w
難しいなぁ…
ってな事で全く物足りないのでいつもの如く梯子行っちゃいましょう!!
草津にずんどう屋さんが出来たって事で覗いてみてもいいかなぁ…って思って店まで行くと駐車待ちが出来ているほどに超超満員御礼w
うはぁ、凄ぇ人気だなぁw
流石にそこまで待てないし、まぁいつでも喰えるからね、僕の場合はw(今や大阪にもイパーイお店が出来てますw)
Aスクエアさんに気になっていた洋食屋さんがあったので、そちらに行ってみることにしましょうかね…?
こう書いちゃうともうお店バレバレなんですが…w
●○●お店のデータ●○●
麺屋 風火 草津元店
住所/ 滋賀県草津市野村4-2-3 グランステージ 1F
電話番号/ 077-561-7748
営業時間/ 11:30~15:00(L.O.14:45)
17:30〜22:00(L.O.21:45)
定休日/ 月曜日(祝日の場合 翌日火曜日
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
麺屋 風火 草津元店 (ラーメン / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
三田製麺所 なんば店 ニンニクアブラそば(醤油)大盛り+背脂


豪快立ち寿司 千日前2号店さん~かうぼーいさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にございまする三田製麺所 なんば店さんでありますです。
失意のズン底wでさ迷って到達した最後のお店がこちらでございますw
意識朦朧としながらも、お店はまわれるもんなんですね…w
そう言えば、天王子にあるお店に行ったときに、めっさ食指が動くメヌーがあったんだっけかな…?
つか、よく思い出せたなぁ…w
んぢゃ、軽く記事書いていってみましょい!!w
14時30分は杉ていたと思いますが、そこそこお客さん入っておりますね~
カウンターにどっかりと腰を下ろしてメヌーの確認ですよ!!
喰うもんは決めていたと言ふか、狙っていたもんがあるんですがいつの間にかボリューム系なメヌーも出ていたみたいですね~






う~ん、今時1㎏ほどぢゃボリューム系とは呼ばないか…?w
食指は動きますも流石に3軒目で1㎏はきついですねw
予定通り?に、ニンニクアブラそばの大盛りをオーダーです。
知らんかったんですが、醤油と塩から選べれるので醤油をチョイス!!
「背脂多めって出来ますか…?」
ってお尋ねしますと、
「有料になりますが…」
ってなレスw
あぁ、そう言えば、三田製麺所さんって背脂の増量は別料金取られるんだっけかな?w
「有料やったら要らんわ…」
って言うのも恥ずかしかったのでそのままコールw
コールしてから思い出したんですが、北新地のお店で喰った時も背脂の量ってショボかったんだよな…w
う~む、やめておけばよかった鴨?w
8分程待ちまして、頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、110円払って増量したにしては微妙なボリュームの背脂が乗ったアブラそばが出てきますたよw
ニンニクアブラそば(醤油)大盛り+背脂 1140円

ボリュームある感じはしますが、トッピングが寂しい感じがしますな~

角度を変えて~




背脂のうp画像~
無料でもとドバドバにトッピングしてくれるお店も多いので…、有料でこれだけだとちと寂しいもんがありますな~w

ニンニクのうp画像~
ニンニクもちと控えめかのぉ…w

さて、実食であります。
取り合えず混ぜまくる作業から入る訳ですが、汁なしの割には汁っけが多くて非常に混ぜやすかったですw
画像見てもらったら納得してもらえると思うんですが、もうここまで汁気があったら汁なしとか呼ばんでええと思うんやけどな…?w

フレーバーを醤油で選んだので当然ベースは醤油味なんですが、想像していたのよりもマイルドな感じですね。
その代わりに油脂類の強さは前面に出てきている感じなのでコテーリ感は強いのですが醤油味のパンチは弱いように感じられましたね。
チェーンで店舗数の多いきりん寺さんと比較してみますと、かなり濃厚だとは思います。
まぁ、ニンニクが入っているか入って無いの違いはあると思いますが、それ考えたらきりん寺さんの油そばってホンマにスーパーマイルドやなって感じがしますね。
なんか、タバコっぽい表現でアレなんですが…w
厳密に言ふと、スーパーマイルドなんてネーミングのタバコは無かったと思いますがw(ホンマにあったらサーセンw)
この後、すぐにきりん寺さんの油そば喰ったら、多分物足りないと思ふ…w
そんな感じの味わいですね!!
麺はモッチモチな食感で旨し、そしてそんな麺にたまに絡んでくるモヤシの食感がええアクセントですな!!
モッチモチにシャッキシャキ…相反する食感が楽しいでございまするw
んで、謎のシーチキン状?wな物体ですが、ほぐしたチャーシューなんですよね!!
見た目と食感はシーチキンで味わいはチャーシューな憎い肉いあん畜生ですw
そして、背脂なんですが…
北新地のお店で喰った時の背脂つけ麺の時はこんな感じのややペースト状の背脂やったんですが…

今回こちらで喰ったにんにくアブラそばに入っていた背脂はプチプチ感満載で素晴らしい状態での提供でありました!!
プチプチと弾ける背脂で口中に背脂の旨味の大洪水…(`・ω・´)
つけ麺とニンニクアブラそばの背脂は仕様の違いがあるんでしょうか…?
それとも依然と比べるとブラッシュアップしたと言ふか仕様の変更があったんでしょうかね…?
なんにせよ、今回の背脂はかなり旨かったです。
ペースト状でも旨いんやけど、ヤパーリプチっとした食感があったほうがイメージ的にも旨さ倍増な気がするんだよな…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして、無事完食であります。

こ、これは…w
背脂の回収をしなければ…w
背脂をあらかた回収しまして本当に御馳走さまですた!!

年明け一発目の外食のレビューが適当で申し訳ない…w
つか、下調べしてなかったとは言え、狙っていたお店に悉くフラれてしまったのが情けないw
まぁ、1軒は順番待ちが大杉てスルーしたんですが…
ちな、1軒目にフラれた肉で米を喰らえさんには既に再訪を済ませておりますので後日紹介させていただきます。
なんか、今年も波瀾万丈な生活が送れそうで、おらワクワクしてきたぞ!!
これで記事のうpがリアルタイムに近づければええんやけどなぁ…w
がんがれ、俺、超がんがれ!!w
●○●お店のデータ●○●
三田製麺所 なんば店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前2-11-3 樋口建物 1F
電話番号/ 06-6630-3838
営業時間/ 10:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
三田製麺所 なんば店 (つけ麺 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
昼総合点★★★☆☆ 3.8