腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

かうぼーい ハラミ丼 大 ご飯大盛り

2023/01/11
IMG_4960_20230316040914329.jpg
IMG_4961_20230316040954bb9.jpg
先程訪れました豪快立ち寿司 千日前2号店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にありますかうぼーいさんでございます。
う~ん、気がついたらお店の近くまで来ていたと…w
全く気にしてなかったんやけどねぇ…w
まぁ、気にせずに来てたって事は、本能が肉でも喰いたかったって事なのかな…?w
先の記事でも書きましたが、本日訪問したお店はホンマにテキトーw
そして感想もテキトーってことでそんな流れを汲んでの突撃であります。


先客はあからさまに下っ端なホストだなぁ…って思われる5人組(1人は中堅かな?w)とカッポーさん達が1組…w
メヌーはこんな感じでございまする~
IMG_4947_20230316040951daa.jpg
IMG_4948_20230316041125f71.jpgIMG_4949_20230316041121130.jpg
IMG_4950_202303160411189d1.jpgIMG_4951_2023031604111475d.jpg
ホンマになんも考えてなかったからなぁ…、何喰えばええんやろう…?w
千日前にある支店に行ったときはハンバーグ喰ったんやっけかな?
今回は肉にするかなぁ…って思ってたら期間限定の丼もんがあることに気が付きます。
日本人は期間限定ってワードに弱いんだよなぁ…w
ってな事でハラミ丼の大のご飯大盛りでオーダーでございます。
ちな、ラインナップとしては小・中・大とあるのですが、それは肉の量でご飯のボリュームでは無いのでご注意くださいね!!
ご飯の大盛りを所望ならば、ご飯大盛りのコールを忘れないようにしてくださいね!!
ハラミ丼 大 ご飯大盛り 1600円
IMG_4952_20230316041208040.jpg
う~ん、サラダ系は要らんかなぁ…w
IMG_4953_20230316041205efe.jpg
角度を変えて~
IMG_4954_202303160412407fd.jpgIMG_4955_202303160412377b3.jpg
IMG_4956_20230316041235e01.jpgIMG_4957_20230316041232e15.jpg
こちらは、お肉様のうp画像~
IMG_4958_20230316041305265.jpg
さて、実食であります。
まずはお味の感想なんですが、醤油がベースであろう玉葱のみじん切りが加えられたサッパリ系なお味でございます。
よくある焼肉丼系の甘辛さもあるのですが、酸味が先行している感じかなぁ…?
焼肉丼でたまに感じるくどさの無い、食べやすい感じの味わいに仕上がっておりますね。
ただ、白飯と肉の間に挟まれているレタスにフレンチドレッシング系の酸味があるので、結局は酸味を感じられるのは親父.com的に残念仕様ですねw
つか、丼なので野菜のドレッシングは要らんような気がしますな~
野菜はただのワンクッション的な存在であって欲しい鴨?w
んで、肝心のお肉はかなりやわらかめで美味しいですね。
ハラミなので脂感は少な目でジュースィー…までは言えませんが、程々にジュースィー?w
いや、ホンマに旨味は強いっすw
部位的には内臓なんですが、赤身っぽい旨味が面白いですよね~、ハラミって!!
ホルモンやサーロインのようにググっと来る脂身の旨味は無いのですが、ジワッと肉の旨味を楽しむ事が出来ますね!!
噛めば噛むほどに旨味を感じられるタイプの肉ではないでしょうか…?w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります
IMG_4959_202303160413026db.jpg
スープでもあると嬉しかったんだけどなぁ…w
昨今の原材料の値上げ等を鑑みたら難しいの鴨ですね~!!
脂身が大い肉にあるガツンとくるようなパンチは無かったですがしみじみと美味しいお肉でしたです!!
ヘルスィーな味わいで美味しかったと思います!!
肉は脂身あってこそ…って思っていた時期もありますが、脂身が少ない部位の肉も旨いと感じられるようになったオサーンですw

ってな事で、まだ胃袋に余裕がるのでもう1軒!!w
さぁ、夢遊病者のやうに訪れるお店はどこでありましょうか…?w
ほぼ無意識で選んだお店はつけ麺がメインのお店ですた!!
そう言えば、興味あるメヌーがあったんだっけかな…?w
無意識のうちで喰いたかったんだろうなぁ…w


●○●お店のデータ●○●
かうぼーい
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-8-16
電話番号/ 06-6211-2990
営業時間/ 9:30~翌2:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

かうぼーいステーキ / 日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.7



このご時世に喫煙可…なので評価低くしてますよ!!

豪快立ち寿司 千日前2号店 大トロ・中トロ丼 大盛り

2023/01/11
IMG_4934_20230302045002920.jpg
IMG_4935.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区難波千日前にございます豪快立ち寿司 千日前2号店さんへなんとなく訪問して参りまいたです…w
かつて無い書き出しだな、おい…w
実は新年一発目の外食って事で、ブログ的にデカ盛りとまでは行かずともSNS映えするお店を紹介しようかと思いまして、“肉で米を喰らえ”さんってなお店に突撃したのですが看板?が外されており店前には各種機材が乗せられたバンが止まっており職人さんらしき人が数人…w
店舗改装…、もしくは閉店?
後でわかったのですが、リニューアルと言ふか改装のようでしたね…w
あまりの人の多さに写真は撮れずに…
諦めて、大盛りが出来るとの情報を掴んで例の日本一分厚いかつ丼と言われているちよ松さんへ行くも…w
IMG_4931_20230302044931f92.jpg
なんなん、この行列…?w
俺がこないだ行ったときは同時刻ほどやったと思うけど順番待ち茄子で店内もお客少なかったんやけど…?w
TVで紹介でもあったんかな…?w
流石に2店舗連続でフラれるとテンション下がりますな~w
まぁ、こゆのも親父.comのお家芸と言ふか、得意技でもありますので残った少ないテンションを上げて気になっていたラーメン屋さんへ突撃しますも…w
IMG_4933_20230302044947b0a.jpg
いやいや、そこまで行くと仕込んだネタやろ…?wって言われそうなんですがマヂですw
流石に3軒連続は自分の中でもありえないw
マヂで仕込んでないだけに、テンションだだだだだだ下がりw
本日訪問した3店舗の記事、ごっさごさ適当な感じになっております…w
この状態でテンション上げて書けと言われても書けないよ…w
ホンマにテンション下がり杉て、意識も飛ぶレベルでした…w
気が付いたらw、豪快立ち寿司 千日前2号店さんのお店の前に立っておりますたw

正直、なんでこちらのお店の前に立っていたのかはわからないのですが、本能が導いたんでしょうねぇ…w
1年半程前に豪快 立ち寿司 難波南海通り店さんへ訪問したっけかな…?w
あん時喰った中トロや大トロは旨かったなぁ…(`・ω・´)
本能の導きならば、間違いないやろうなぁ…って事で迷わず入店であります。
カウンターに座ってメヌーの確認でございます。
IMG_4936_2023030204502981f.jpg
天婦羅がそそり立った天丼に魅力を感じましたが、ここはこないだ喰ったトロの旨さが忘れられずに…w
前回も喰った大トロ・中トロ丼を大盛りでオーダーでございます。
6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…盛り付け以前にカットが雑すぎて、
「本当に同じ系列店のお店で、同じものを頼んだのかな…?」
てな一抹の不安がよぎったのは内緒だw
大トロ・中トロ丼 大盛り 2500円
IMG_4939.jpg
豪快と言えば、聞こえはいいが盛り方が雑杉る気がしますね~w
IMG_4937_2023030204502836b.jpg
上からのショットがこれなんですが…
IMG_4938.jpg
前回はこんな感じなんだよなぁ…w
IMG_0195_20210712011048f8d_20230302053651826.jpg
角度を変えて~
IMG_4941_20230302045113fe1.jpgIMG_4942_2023030204511148a.jpg
IMG_4943_20230302045111ac7.jpgIMG_4944_20230302045109a90.jpg
さて、実食であります。
盛られ方が雑杉てw、どれがどれ…てのは素人目には判別しがたいのですが、大雑把な感想になっちゃうんですが、甘みが強くて濃厚な味わいが大トロ。
それについだ味わいが中トロって感想になりますね…w
もうね、端折りまくりと言ふかええ加減な感想で申し訳ないのですが…w
正直、ボリュームに関しては今回のほうが若干多かった気がしますが、質に関しては前回難波南海通り店さんで喰ったほうが美味しかったかなぁ…ってな感想ですかね…?
ですが、盛り方に関してのイメージも味に干渉しているとは思うんだよなぁ…w
同じ値段としても、料亭やちゃんとした寿司屋さんで出てくるお造りと、安っぽい居酒屋さんでてくるそれが質の違いは当たり前として、見た目のイメージと言ふか刷り込みで味が違ってくるのは当然なのかなと…w
素人な意見と言ふ感想だが、綺麗に盛り付ける…ってな意識は大事だと思いますねw
喰いもん屋さんのHPとかしても、わざわざ雑に盛り付けた画像をうpするなんて事はしないでしょうからね…w
質に関しては同じ系列店さんて事で違いはほぼ無いとは思うのですが、そのあたりで勿体ないなと…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります!!
IMG_4946.jpg
後、刷り込み案件でもう一つの事柄を…w
以前に豪快 立ち寿司 難波南海通り店さんへ訪問して同じもんを喰ったのですがそん時は2000円で、今はビクーリな500円のうp!!w
コロナ禍の今現在ではしょうがないと思うのしかないのでしょうが、500円と言えばワンコインランチが喰えるお値段でございますw
喰っている時は気が付かなかったとはいえ、いざレビューを書いていくとその値上げ分が感想に微妙に干渉してくるなと思いましたね…w
なん十円ってな値上げだと大したことないと思うんですが、500円も違うとちょっと感覚も変わってくるなと…w
コロ助、お前のせいなんやで…m6つ`・ω・´)

このあたりはブクマが多くて、お店の選択に迷いまくりますね~w
意識はしてなかったんですが、肉が食べたくなったんでしょうかね…?
気が付けば某お肉なお店の近くに来ておりますたw
別に違うお店でも良かったんやけどなぁ…w
本能が連れてきてくれたお店なのかな…って事で突撃してみましたよ!!



●○●お店のデータ●○●
豪快立ち寿司 千日前2号店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波千日前11-23
電話番号/ 06-6649-2322
営業時間/
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

豪快立ち寿司 千日前2号店寿司 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

すき家 炭火やきとり丼 特盛

今回の記事は自分の苦手な…ってか嫌いな味わいやったので超辛口…と言ふか、ディスりまくっておりますw
そんな感じの文章を読むのは嫌な方、苦手な方はまだ間に合います!!
ページを戻るなり、ブラウザをそっと閉じて楽しい事でも考えてみましょう!!w





















































まだ、間に合うよ…?w
嫌な気分になってまで、記事読む必要はないよ…?


































んぢゃ、こっからは自己責任で読んでね…!!
いいとこはちゃんと書き記す…、アカンとこはビシッと書き殴る…w、そんな親父.comが感じた素直なテイクアウトの感想を読んで下さればと…(`・ω・´)

photo_20230315.jpg
すき家さんの2連荘!!w
麻辣もやし牛丼を買いに行ったらいつのまにやら出てたのでついでに買ってみました。
もうね、買って凄く後悔した…_(´ཀ`」 ∠)_

炭火やきとり丼 特盛 880円
IMG_5630.jpg
いかにも長時間タレの中に漬けこまれておりました感…、が丸見えでこの時点で脳内からエラー音が…w
鶏肉全てがどの角度から見ても全く一緒の色合いってのが既におかしい…w
煮物かよ、コレって…?w
IMG_5631_20230422131802725.jpg
角度を変えて~
IMG_5632_20230422131839a1e.jpgIMG_5633_202304221318383ed.jpg
IMG_5634_20230422131835d3e.jpgIMG_5635_20230422131833b32.jpg
さて、実食であります。
甘ったるい口中にべっとりと張り付くようなクドいタレの味わい…
如何にもレトルトと言ふか缶詰の焼き鳥でよくあるようなお味です。
旨味と言ふか、クドさと甘さしか感じられないです。
まぁ、ここまではいいと思います(良いのかよ?w)
スーパーの特売の焼き鳥のタレもこんな感じですからねw
鶏肉が全く持ってダメダメ…w
悲しい位にグズグズでパッサパサ…_| ̄|〇
食感がまさにレトルトや缶詰のソレですね。
あくまで想像なんですが、恐らくこちらの商品もこないだの“豚かば焼き丼”と一緒で真空パックされたレトルトをレンチンか湯煎したもんをご飯にぶっかけているだけだと思います。
確かに焼き目はついております。
各店舗で炭焼きが出来るスペースがあるとは思えないので、恐らく専用の工場等(セントラルキッチン?)で焼いているんだとは思いますが、ホンマに炭焼きしているかどうかは消費者からは見えないもんね…w
炭火焼の香りがあったとしても、甘ったるいタレの香りでかき消された状態っすからね!!
取り合えず焼き色を付けた鶏肉を真空調理しますた!!…みたいな出来栄えでしたねw
その証拠に店舗で焼かれているのならば、5分やそこらでサーブされる筈が無いと…!?
肉の中までタレがしみ込んだように焼く技術ってどんなのだろう…?w
鶏肉や豚肉の生焼けは怖んだぜ…?w(レア肉は好きなんだけどね!!)
前回書いた豚かば焼き丼の記事はかなりオブラートwに包んで書いたが、2度目となると看過出来んw
幸いテイクアウトの記事は食べログにも乗せてないので、色々と書いて書き直しの要求が来ることも無いので遠慮なく書かせてもらいますが、この炭火やきとり丼はスーパーで売っているような焼き鳥の缶詰を3個ほど温めてご飯に乗せて出したレベルの代物でしたねw
缶詰1缶150円くらい…?
それを3缶だから450円とご飯大盛りで…親父.com的に見た価値観だと700円くらいかなぁ…って感じですが正直半額でも要らんわw
親父.comは焼き鳥の缶詰が嫌いと言ふか、苦手なんですよ…〇| ̄|_
あれ、本気で旨いと思って喰ってる人ているのかな…?w
好きな方にはディスって申し訳ないが、あんなの金出してまで喰いたくもない。
焼き鳥の缶詰がお好きな方ならどうぞ~って感じでしたね!!

取り合えず記事書いた責任として商品仕様は書いておきます。
鶏肉はももとつくねが入っておりました。
それにプラスして鶏皮も入っておりましたが、それはももから離れた部位やった鴨です。
比率は6~7割がももで、次いでつくね・鶏皮って感じでした。
鶏皮の甘ったるくネチャネチャとした食感がダメでお茶で流し込んでたんでよく覚えて無いんですけどね…w
エズきながら半泣きになって喰ってましたが、ホンマはリタイアしたいくらい不味かったんです。
特盛にするんぢゃなかった…〇| ̄|_
つか、まぢで買うんぢゃ無かった…w
恐らく、すき家さんで炭焼きってなメヌーはどれもこれも仕様が一緒そうなんで、二度と買わないことにします。

IMG_5629_202304221318059be.jpg
総重量は717g程ですた。
IMG_5636_202304221318567ec.jpg

残さずに喰いきった自分を褒めてやりたい…w
つーか、買った自分を呪ってやりたひ…( ³ω³ )

ラーメン大戦争 京都河原町店 小魚醤油ラーメン 自由+セアブラ

2022/12/28
IMG_4880.jpg
IMG_4881_20230302014640fb4.jpg
BASE 358さん~合法ユッケ かたまり。さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区山崎町にございまするラーメン大戦争 京都河原町店さんでありますです。
先程訪問しますた合法ユッケ かたまり。さんと同じく京都あじびるの1階にあり、以前は元祖ぶっち切り寿司 魚心 河原町店さんがあったお店に居抜きで入ったようでございます。
先日、京都に来た時に出店されてたのを見つけた訳ですが、凄い大行列でヌルー…w
まぁ、大阪とかでも大人気で大行列なお店ですからね~
合法ユッケ かたまり。さん(9階)から降りてきますと奇跡的に順番待ちが2人だけとミラクルなタイミング!!
即ジョイントでございますよw
当然ですが、アッと言ふまに10人くらいの順番待ちになってたのには笑いましたがね…w

元祖ぶっち切り寿司 魚心 河原町店さん時代にお店に来たことあるんですが…
店内は凄く明るいと言ふか綺麗になてましたね~
照明…?、壁紙のせいなのかな…?
ここまで店内の雰囲気変わるんだなぁ…w
まずはメヌーの確認からでございます。
IMG_4865_20230302014350d57.jpg
IMG_4866_202303020143503cc.jpg
ちな、今回で3店舗目の訪問となるラーメン大戦争さん…
最初は、ピストル、その次のお店では錆びた刃を頂きましたので今回は…順番で行くならば平和と行きたいとこですが、数量限定が残っていればワンチャンw…って事で自由をチョイスw
13時を余裕で過ぎておりましたが、限定にありつくことが出来ますたw
チャーシューの枚数が選べれるのはどのお店でも一緒みたいスなぁ~
当然ですが、5枚でお願いしますたよ!!
他のトッピングですが前回三宮のお店で追加で頼んだら、凄い量の背油が投入されており嬉しかったので今回も追加でお願いすることにしますた!!
ニンニク…も頼みたかったのですが煮干し系が強いラーメンにニンニクってあまり入っていたことなかったので世間一般的に相性よくないのかしらね…?って事で自粛w
にぼ次郎さんとかでも、二郎系インスパイアなのにニンニク入ってなかったですからね~!!
待つ事6分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…三宮店さんと比べセアブラの量がショボ杉る…〇| ̄|_
小魚醤油ラーメン 自由+セアブラ 1056円
IMG_4867.jpg
チャーシュー麺頼んでないのにビジュアルがチャーシュー麺w
IMG_4868_20230302014347710.jpg
角度を変えて~
IMG_4869_202303020144217b8.jpgIMG_4870_20230302014420daa.jpg
IMG_4871_202303020144186e3.jpgIMG_4872_202303020144177ca.jpg
トッピングのセアブラ…w
IMG_4873_20230302014511172.jpg
ちな、こちらが三宮店さんのセアブラトッピング…w
量が違い杉w
IMG_9697_2023030201451036b.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
これはもうね、“あっけにとられた”…って表現そのものみたいに凄いと言ふかエグい程の煮干し感w
今まで煮干しを前面に押してきたお店にも何度も訪問しておりますが、ここまでゴリゴリに煮干し感MAXなお店は未だかつてない鴨?w
煮干し度で言えば№1と言ってもいいレベルでしたねw
ベースの味的には、甘めの濃い醤油味って感じで、いわゆる
なんとかブラック
…な、お味みたいって言えばわかってもらえるかな…?w
そこに煮干しの旨さが凝縮されたような味わいになっておりますね!!
煮干しのハラワタも使っているのかな…?
煮干しの旨さに加えてハラワタ系の苦みと言ふかエグミ(良い意味合いでw)を凄く感じられることが出来ますな~
スープにあからさまなザラつき感は無いのですが、煮干しの魚粉感と言ふかパウダー感はなんとなく感じる事が出来ましたね!!
もうね、ホンマに煮干し感が強い!!w
あくまで親父.com的な感覚で、人体的にあり得ないお話なんですが、キトキトwと生きのいいカタクチイワシが口中から脳内に入り込んでそのままピチピチと跳ねまくっているほどの強烈なイメージを抱くほどでしたねw
大袈裟ですが、一口飲んだ瞬間に脳内…と言ふか味覚のすべてを煮干しの味に包まれたような感覚に陥りますたよw
個人的には凄く旨いと思うんですが、そこまでにゴリゴリに煮干し系の味わいが好きでは無いんで一度喰ったらしばらくは要らんかぁ…って感じではありますw
こうなんと言ふか、旨いんやけど二郎系のような病みつき系では無いなと…w
1年くらい経ったらまた無性に喰いたくなる…みたいな?w
麺はこんな感じですね~
IMG_4874_20230302031048769.jpg
スープの色が移っており凄い色合いになってますな~w
これだけ見ちゃうと普通の麺に見えるのですが、今時の全粒粉入りなやーつでしたよ!!
喰ってみたら、
「おおっ、全粒粉入りの麺やん~」
ってすぐにわかりましたけどねw
モッチモチでツルツルで美味しかったですよ!!
流石に人気店系列なお店だけあって、ラーメン大戦争さんの麺も素直に美味しいと思えましたね!!
あの大行列な本店には行った事ないけどね…w
スープの吸い込みが早いせいか、時間が経つに従って麺の味わいも変わっていくのが面白かったですね。
そんだけスープが濃いって事なんでしょうなw
レアチャもメンマも相変わらず旨いですね~
以前と同じ感想になっちゃうので、書き留めるのは割愛しますが…w
後、どのお店でも…って言ふか、どのメヌーでも入っていた白ネギが秀逸!!
シャキシャキとしておりいいアクセントになっておりますね。
今回のはスープがかなり濃厚でしたので、白ネギの仕事っぷりも凄まじかったですw
んで、無料の替玉も楽しみますよ~
IMG_4876_20230302032358bef.jpg
IMG_4875_20230302032421843.jpgIMG_4877_20230302032418485.jpg
まぁ、半玉だけなんですがチャーシューの無料増量と言い、そのサービス精神がラーメン大戦争さんの勢いを伸ばしている理由なんでしょうね!!
最初から値段に組み込まれているだけやん!!って言われたら元も子もないんですがね…w
いつも値段の比較に利用して申し訳ないと思うんですが、あの一蘭さんがラーメン1杯が1000円台に突入する間近wだと思えばデフォのラーメンが810円と考えたらめさめさお得感を感じられますなw
一蘭さんも店舗によってお値段がちゃうのは知ってますが、遅くとも年内には1000円台になるお店も出てくるんとちゃうかなぁ…?w
ってな感じな事を思いつつマリマリと喰って行きまして無事完食でございます。
IMG_4878_20230302014640c31.jpg
後ね~…
昨今の原油高や原材料高の関係で色んなもんが値上がりしているのはご存じの通りなんですが…w
ベースであるラーメンそのもののボリュームが各店舗で違ってくるのは困りますが、トッピングのボリュームに関してもフランチャイズなお店なんやからある程度統一して欲しいかなと…w
上にも画像をうpしておりますが、もう一度…w
こちらのお店はセアブラのトッピングは110円の追加でこちら~
IMG_4873_20230302014511172.jpg
三宮店さんのセアブラのトッピングは80円の追加でこちら~(参考までに2021年4月に訪問した時のお値段です)
IMG_9697_2023030201451036b.jpg
見た目だけで赤い彗星wほどにボリュームの違いがあって萎えるw
確かに、コロナ禍での色んなもんの値上げ…
重々承知してますよ…〇| ̄|_
立地によるテナント料の違いなど…
素人でもそれくらいの値段の差は受け入れますよ…_| ̄|〇
ただ、ボリュームとかに関しては、セアブラの増量は各お店にて値段の違いはあってもレードルにきちっと1杯等のマニュアル化がして欲しいかな…?
何を書いているのかわからん鴨ですが、シャア専用ザクだった三宮店さんのボリュームを期待して京都河原町店さんへ行ってみたら量産型ザクレベルだった…って書いたらその差の違いに落胆は隠せないかなと…?w
オサーンにしかわからん感じで書いてみようか…?
GT-Rを買ったつもりやのに、納車されたんはタイプMやったと…!?w
それ、絶対に嫌やろそんなん…?w
うん、アレ…?
例えが違ってきたかな?w
まぁ、なんにせよアレだw
お店によって値段の設定を変えるのは問題茄子!!(当然だよね~)
原材料の値上げ等で店頭価格を以前よりもグッと引き上げるのもおk!!(これも当然だよね~)
ただ、麺1玉の量やトッピングのボリューム等は各店で統一して欲しいなぁ…って事ですなw(極端に言えば、ほぼ同じ値段としてA店のチャーシュー麺は5枚で、B店のチャーシュー麺は12枚とかはやめて欲しいなって事ね!!)



●○●お店のデータ●○●
ラーメン大戦争 京都河原町店
住所/ 京都府京都市中京区山崎町238 京都あじびる 1F
電話番号/ 075-746-2137
営業時間/ 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ラーメン大戦争 京都河原町店ラーメン / 三条駅京都市役所前駅京都河原町駅

昼総合点★★★★ 4.3

合法ユッケ かたまり。 絹とろ・手毬ユッケ ごはん大盛り

2022/12/28
味ビルのエレベーターを上がってすぐのお店なので、店舗画像については、わけわからんかもですがいちお画像として挙げておきますw
待ちスペースは限りなく狭いですw、訪問時は気を付けてねw
IMG_4836_20230223060024449.jpg
IMG_4838_2023022306002319e.jpg
先程訪れましたBASE 358さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区山崎町にあります合法ユッケ かたまり。さんでございます。
こちらのお店は、今や幻となりつつあるユッケが店名通りに気軽に喰えるお店でございます。
馬肉ユッケは普通に喰えるけど牛肉のユッケって、ちょっとしたお店(ホンマに鮮度が高いお肉を喰わせてくれる有名店)以外では気軽に喰えなくなっちゃいましたからね~
まぁ、そんなお店なんですが、このお店を見つけた経緯を書いておきたいですw
先日の記事にて、河原町にラーメン大戦争さんが出来てた…なんて事をチラッと書いてたんですが、ラーメン大戦争さんを〆のお店に持ってくるにあたって、1軒目、2軒目に相応しいお店が無いかと探していた時に見つけたお店がこちらなんですよね~w
正確に書くとお店を見つけたのは10月16日…w
あの激旨なトンカツを喰った日ですねw
食べログを見てて、偶然見つけたこちらのお店ですが、まずお店のネーミングのセンスに惚れてw、そして生肉メインな営業形態にベタ惚れw
すぐにでも行きたかったんですが、大行列なラーメン大戦争さんも一緒に行くとなると土日祝日はしんどいかなぁ…っと?
出来たら平日に攻めたい…って事でタイミングを伺っていたのですが、何とか年内に突撃できる日を確保~w
前置き長くなりますたが、鼻息荒く突撃してまいりましたよ~w

エレベーターを上がるとお店があるんですが、4組程の順番待ちが…?w
キャパもあるお店で平日ですし、順番待ちは無いと思ってたんですが、なんか有名なブロガーさんとかが紹介記事とかあげたんですかね…?
1階にあるラーメン大戦争さんの行列が10人も無いのに不思議な繁盛具合でしたね~w
それくらいに皆さん、生肉を欲していたのかな…?w
どうしても行きたかったお店なので、4組程の順番待ちならばなんて事ないって事で順番待ちにジョイントでございます。
20分程待ちまして、カップルシートって呼べばいいのかな…?
味ビル(お店は9階)から見て、京都の西側を見渡せる席に案内されたんですが、お昼なのでゴミゴミとした街並みしか見えなかったのは内緒w
恐らく夜だと街並みが綺麗に見えそうな感じです…w
想像なんで知らんけどなw
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4840_202302230600230b4.jpg
IMG_4839_20230223060043a42.jpgIMG_4841_20230223060042bc2.jpg
調べた感じだと、子供の握りこぶしほどの手毬ユッケが盛られた丼がメインな感じなんですが、親父.comが注目したのはもう一つのメインであろう絹トロユッケと一緒になた定食タイプなやーつ!!
単品で2個頼んでもいいのですが、流石に4000円はお財布に痛いので…w
おんなじやったら両方とも味わいたいやん!!w
ご飯は大盛りでお願いしますたよ~
待つ事15分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、見た目もヤヴァい、生生しいもんが目の前に出てきますたw
もうね、テンション上がりまくリングw
絹とろ・手毬ユッケ ごはん大盛り 2600円
IMG_4844_2023022306014145b.jpg
ペラッペラではありますが、30cmに近い容器に敷き詰められたレアレアなサーロイン?
もうね、見た目からヤヴァいw
IMG_4847_20230223060140a4e.jpg
卵黄の色艶もかなりヤヴァすw
IMG_4849_202302230601380e0.jpg
角度を変えて~
IMG_4850.jpgIMG_4851_20230223060333b6e.jpgIMG_4852_20230223060331176.jpg
部位まではわからんが、紐状にカットされた生肉のビジュアルが尊杉るw
IMG_4854_202302230603573fa.jpg
サシの入り方に神経が揺さぶられるw
IMG_4853.jpg
器は小さいが、ええ感じの漫画盛り…w
ええがなw
IMG_4845_20230223060141153.jpg
脂身のかたまりみたいなのが底に沈んでいた…w
これはよきサプライズw
IMG_4846_20230223060140c4c.jpg
さて、実食であります。
まずはユッケの部分から喰ってみましょう!!
卵黄は混ぜずに、そのままの状態で~
これはねぇ…、フッと意識が飛びましたねw
ノスタルジック…って感じではないのですが、いつでもどこでも普通の焼肉屋さんで普通に喰えてたユッケを喰ってた時代にタイムスリップした感じですね。
懐かしい味わいで、心の底から甘くて旨いw
味付け的には一般的にコチュジャン・ゴマ油・醤油・ニンニクあたりの標準的な味わいと言ふか、超優等生的な味わいw
肉の旨さを引き立てておりますね。
こちらのお店は、脂身も多く使ってらっしゃるのかな…?
コクがあり、濃厚な旨味になっておりますね!!
卵黄を潰して絡めて喰うと更に旨さ倍増ですねw
倍増どころか3倍増くらいになってますなw

もうこれは動画を公開しなくては…w


これ見てお腹がならない人は、いないでしょうなぁ‥w

続けて絹とろ…な、レアなサーロインの部位も喰ってみましょう!!
特に下味等はついてない感じなんですが、とろける旨さ爆発w
岩塩とかで味付けたらもっと旨いんでしょうが、下味茄子でここまで旨いもんなんですねw
赤身の旨さもさることながら、脂身のとろけるような甘みと旨さが半端ないですなw
下味の無いペラッペラな肉切れ…なんですが、いざ口中に入れると旨さの大洪水ですね…(`・ω・´)
これは、もうホンマにヤヴァいw
レア肉特有の旨さで脳髄が沸騰しそうですw

…んでね、こんな贅沢な喰い方も出来るんだよ…w
レアなサーロインにユッケをのせてね…
IMG_4857.jpg

クルっと巻いて喰うのよ…w
IMG_4858_202302230605121e9.jpg

もう、心底体が震えましたね…w
まっとうな人生を歩んでいるのでドラッグとかの高揚感とかはわかりかねますが、エクスタシーって言ふの…?w
そう言ふのって、こう言ふ感覚なのかな…?って感じがしましたねw
セ●ロスのあれとはまた違った高揚感を感じられますたね!!w
生肉最高やん!!w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食でございます。
IMG_4860.jpg
飲みながら喰ってたら、アルコールのお替り待った茄子…な常態なんでしょうが今はランチタイムw
これは白飯のお替りも止められない…って感じやったんですが、白飯が残念な状態で…w
白飯のうp画像を見てもらえればわかるんですが、明らかに水分が少なく炊かれた状態でカッチカチな状態w
米の質に関しては問題はなかったで、明らかに炊き方の失敗でしょうねw
もっとガツガツと白飯喰いたかったんですが、こんな状態ならばお替りは出来ないですね~

流れ通りに〆のお店はラーメン大戦争さんでございます。
エレベーターを降りて1階に来てみますと、順番待ちは2人だけと言ふ超絶なグッドタイミングw
平日とは言え、この順番待ちのタイミングはまれかと思われます。
入店時、そして退店時には10人近い程の順番待ちが出来ておりますたw
めっさタイミング良かったんですかね~w
親父.comの食運の高さに感謝ですなw



●○●お店のデータ●○●
合法ユッケ かたまり。
住所/ 京都府京都市中京区山崎町238 京都あじびる河原町 9F
電話番号/ 075-231-3580
営業時間/ 【ランチ】11:30~15:00(L.O.14:30)
       【ディナー】17:30~21:45
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

合法ユッケ かたまり。肉バル / 三条駅京都市役所前駅京都河原町駅

昼総合点★★★★ 4.8

BASE 358 鬼海老フライ定食 ご飯 大盛

2022/12/28
IMG_4835_20230222205117440.jpg
IMG_4831_20230222205153a44.jpgIMG_4834_20230222205151a40.jpg
本日は、京都府は京都市中京区元竹田町にございますBASE 358さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店はかなり何年も前に偶然に見つけていたお店なんですが、鬼シリーズなるデカ盛りって程では無いのですが、かなりSNS映えする感じの盛りっぷりなもんを喰わせてくれるって事でブクマに入れていたのですが長期間放置プレイの刑w
んで、ホンマにたまたまだと思うんですが食べログのマイレビュアーさんのお二人がほぼ同時期にお店に訪問されておられレビューのうpをされたのを見て親父.comも触発されるw
本来は日曜日は定休日のようなんですが、月曜日が祭日の時だけ前日の日曜日も営業するって事で2回ほど訪問しますも夜営業はされておられたようですがランチタイムはお休みだたようで盛大にフラれる…〇| ̄|_
年末進行の忙しい中、偶然に時間が取れそうだって事で喜び勇んで突撃してまいりましたよw

お店に到着したのは11時50分頃でしたでしょうか…?
日付的に仕事納めに入っている方々も多かったのか客入りは2割程とちと寂しかったですね。
その後はボチボチとお客さんこられてましたが…
まずはメヌーの確認からオナシャス
IMG_4815_20230222204819d67.jpg
IMG_4814.jpg
エビフリャアにするか海老天にするか最後の最後まで悩んでたんですが…w
最終的にはご飯のお替りが出来るって事でエビフリャア定食にすることに決めますた!!
海老天丼で無く、海老天定食ならば恐らくホンマにお店についてからも悩んでたと思いますw
ご飯は大盛りに出来るとの事なので当然の如く大盛りでオーダーでございます!!
待つ事8分程で無事にサーブされた訳ですが、予想していた以上のポーションのエビフリャアが鎮座されて出てきてニヤニヤが止まらんかたw
鬼海老フライ定食 ご飯 大盛 1000円
IMG_4819_202302222048180b3.jpg
冷食では無く、手仕込みのエビフリャアってのが嬉しいですね!!
IMG_4821_20230222204912e31.jpg
あっ、上から撮ったら盛大に影入っちゃったよw
IMG_4822_202302222049125d6.jpg
角度を変えて~
IMG_4823_20230222204939332.jpgIMG_4824_202302222049370e9.jpg
IMG_4825_20230222204937db3.jpgIMG_4826.jpg
極太ではないですが、程々の長さで径も中々なもんですね~
IMG_4827_20230222205000209.jpg
エビフリャアが10本も入っているのでタルタルソースもタプーリなのが(・∀・)イイ!!
ソースは正直要らんけどな…w
IMG_4828.jpg
プチ漫画盛り…(`・ω・´)
お替りおkなお店って大盛りを断られる事多いんやけど、ちゃんとこうして気持ちだけでも大盛りにしてくれる好意は嬉しいですよね~
IMG_4816_202302222048173d4.jpg
キノコ類の炊いたん、薄味やったけど旨かった~!!
IMG_4818_20230222204844a97.jpgIMG_4820_20230222204841dbd.jpg
さて、実食であります。
まずは何もつけずにエビフリャアから喰ってみましょう~
海老の甘みがしっかりとしておりプリプリとした食感で旨いですね…!!
プリプリって言ふより、パキッと感が凄いですね!!
刺身と違って、エビフリャアや海老天って食感も大事っすからねw
よくある爪楊枝のような海老ではなく、ほどよく径のある海老なので食べ応えもありますね!!
尻尾の部分にもバッター液がついていたのかカリッカリに揚がっており、普段はあまり喰わない親父.comですが、こちらのお店のエビフリャアの尻尾も美味しくいただけますたw
雑な仕事と言えばそれまでですが、手仕込み感を感じさせられていいですなw
続きましてタルタルソースもprprと…
おおっ、こちらも手仕込み感を感じられるしっかりとした中具の食感をちゃんと感じられる旨さですね。
市販のタルタルに香味野菜等をぶち込んだだけの可能性もありますが、しっかりと手をかけており、手抜き感を感じさせられないのは好印象です!!
荒めに潰したゆで卵と、野菜のシャキシャキとした食感を舌で感じられるだけで、タルタルの旨さも上がるってやつですよ…(`・ω・´)
当然ですが、エビフリャアとの相性も抜群ですね!!
つか、この大きさのエビフリャアが10匹も入っていて、ご飯もお替りおkで1000円ってのは場所柄を考えても破格かと思われますね。
立地を簡単に説明したら大丸京都さんのちょい北に位置している一等地なんだよね…
この場所でこのお値段は凄いと思います。
つか、酒が欲しくなる旨さだな…w
もう、当然ご飯のお替りしちゃうよな~w
IMG_4829_20230222205034638.jpg
お替りは普通盛りで頼んでみたんですが、こっちは雑な盛り方だな…w
大盛りで頼んだほうが良かったかな?
ちな、ソースは絶賛ヌルーで…w
旨いタルタルがタプーリあるのに、わざわざソースを使う理由はないなと思います。
正直エビフリャアにソースはナンセンスでしょう…m6つ`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰って行きまして11分程で無事完食でございます。
IMG_4830_202302222051189e7.jpg
単純な計算で示すのは憚られるんですが、エビフリャア10匹で1000円だから5匹で500円のワンコインとなったら正直ビビるレベルのコスパだと思います。
あくまでそこまで割り切れないとは言っておきますがね…w
親父.com的に、記事を読んでくださっている方々には色んなお店を紹介したいので、お替りおkなお店でも基本最初に大盛り、お替りで普通盛りを頼んでみてその差をお見せする事にしているんですが、梯子にこだわらなければ、こゆ系のお店だと普通に5~6回お替りしたいタイプの人間ですからね…w
そう思っても、1000円でエビフリャア10匹ってのは凄いコスパかと思われますね!!
記事を読まれた方の中には、有給取ってでもこのお店に行ってみたいなぁ…って思われた方おられるんぢゃないでしょうかね…?
サービス精神タプーリなお店ですので、タルタル多めなんてコールも喜んで答えてくれそうですよねw
訪問された際には、ガンガンご飯のお替りして下さいなw

こちらのBASE 358さんももっと早く紹介したかったお店でもあるんですが、次に紹介するお店はもっともっと早く紹介したかったお店なんです。
ブログを読んで下さっているレア肉大好きな大きなお友達さんw達お待たせしますたw
レア肉大好きな方には夢のようなお店を紹介したいと思います…(`・ω・´)
もうね、お店のネーミングからしてヤヴァいw
個人的な理由でご紹介が遅くなってしまったことをお詫びしておきます。
ってな事で、次の記事はレア肉好きな人には熱いZE!!w



●○●お店のデータ●○●
BASE 358
住所/ 京都府京都市中京区東洞院通蛸薬師下る元竹田町631-3 エステートビル四条烏丸 B1F
電話番号/ 075-231-3580
営業時間/ 15:58~23:58
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

BASE 358バル / 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅

昼総合点★★★★★ 5.0

すき家 麻辣もやし牛丼 大盛

photo_20230222_poster.jpg
すき家さんから新商品が出てたので買ってみますたよ!!
ちな、麻辣もやし牛丼はHP上ではメガまでしか掲載されておりませんが、恐らくキングでもオーダー出来ると思います。
なんか、知らんうちに炭火やきとり丼ってなのも出てたので一緒に買ったったったw
ってな事なんで、欲張らずに大盛のサイズでの購入でございます。

麻辣もやし牛丼 特盛麻辣もやし牛丼 大盛 730円
IMG_5622.jpg
麻辣もやしに牛肉が入っているもんだと思い込んでいたんですが、デフォの牛丼の頭+トッピングとしての麻辣もやしやったんですね…w
IMG_5623_20230416122201497.jpg
角度を変えて~
IMG_5624_20230416122230142.jpgIMG_5625_20230416122228262.jpg
IMG_5626.jpgIMG_5627_20230416122224716.jpg
さて、実食であります。
何をとち狂ったのかまずはお肉から喰ってみたんですが、普通の牛丼の頭だたと言ふね…w
ピリ辛な味わいを期待して喰ったら…
「…?、…普通の牛丼の頭やんw」
って感じですたw
あらためまして麻辣もやしのほうを喰ってみます。
具材は結構シンプルでモヤシ・ネギ・ザーサイ・キクラゲの4種にタレがけ…って感じのやつです。
味わいは、少し酸っぱ辛いコクを感じさせるモヤシ炒め…って感じでしょうか?
4種類の醤を使用しているとの事で、コクがあり濃厚な味わいになっておりますね。
辣味(唐辛子系の辛さ)はしっかりとしているんですが、辣味(花椒の痺れ感)がかなり頼りなくって親父.comの舌では若干ですが中途半端な味わいに感じられましたねw
恐らく万人受けと言ふか誰でも食べやすいようにしているんでしょうが、花椒の小袋が欲しい感じでしたねw
全体的に美味しいのですが、もう一パンチ欲しいトコでしょうか…?w
その代わりに食感は凄く楽しめましたねw
モヤシのシャキシャキ感
キクラゲのコリコリ感
ザーサイの…シャキコリ感?w
ネギは存在感が薄いので、食感の三重奏って感じでしょうかね?w
牛丼の頭との相性はいいと思います。
…が、滑らかにマリアージュしている感じではなく、どちらが主張している感じでも無く
「組み合わせとしては、悪くないんぢゃね…?」
そんな感じでしたね!!
いっそのこと牛丼の頭との合い盛りでなく、生の牛肉を麻辣もやしのほうにぶっこんで一緒に調理したほうが良かったんぢゃないのかな…と素人が思ってみたりしますたw
最近は、牛丼チェーンでも唸るほどに美味しいメヌーがある中で感動する程でもないが、予想以上に旨かったなぁ…な感じの美味しさに仕上がっておりますた!!
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

いつものお約束いってみましょい!!
IMG_5621_20230416122311c02.jpg
総重量は549g程ですた。
IMG_5628_20230416122308f7a.jpg

心に響くほどでは無かったですが、普通に美味しかったですね!!
もう少し辣味がしっかりとしてれば、かなり評価が上がっていたと思います。
つか、もう牛丼の頭はとっぱらって二郎系のようにモヤシマシマシな路線で行ってみてもええんとちゃうかな…?w
そして、キクラゲもザーサイももっと乗っかって出てきてもええんやで…!?w
両方とも好きな食材ですが、今回のんはボリュームが寂しかったのです…_| ̄|〇

しかし、牛丼の大手チェーンさんも最近は色々と考えてくれてホンマ嬉しいよなぁ…w
若いころは、牛丼屋は牛丼屋であって他系列なメヌーなんて無かったもんなぁ
時代も変わるもんだわさw

和歌山の中華そば 天鳳 LINKS UMEDA店 チャーシュー麺

2022/12/11
IMG_4808_202302160544204e2.jpg
IMG_4809_20230216054420709.jpg
新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店さん~てっぱんのスパゲッティ リンクス梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区大深町 LINKS UMEDA 1階にございまする和歌山の中華そば 天鳳さんでありますです。
今日は楽して、 LINKS UMEDAさんから出ずにランチ済ませちゃったよw
こちらのお店は、最近の LINKS UMEDAさんのリニューアル時にオープンしたお店でございます。
ってか、今日訪問したお店全部リニューアルなお店だったw
今、気が付いたわw
梯子を楽しようと考えてたら自然とそうなった感じですね~
ちな、こちらのお店は和歌山ラーメンを喰わせてくれるお店ですね‼
和歌山ラーメン経験値の低い親父.comなんスが、なんとなくあの染み入るような味わいが好きなんですよね

お店はフードコート的な席が固まってある目の前にありましたよ!!
メヌーはこんな感じなんですが…
IMG_4810_202302160544199a0.jpg
IMG_4811_202302160545070ef.jpg
IMG_4797_20230216054016703.jpg
なんでかわからんが、麺の大盛りがないんだよな…w
見落として…ないよね?w
しょうがないので、チャーシュー麺をポチっと…
店員さんに尋ねてみようかと思ったんですが、めさめさバタバタと忙しそうだったので聞くに聞けずに…
MAX12人ほどのキャパですが、厨房が狭く、退店したお客さんの後片付け等で厨房から出たり入ったりで店員さんかなり大変そうですたw
コンサルではないのですが、従業員2人だと忙しすぎて気が狂いそうになりw、3人だと客の入りで人件費が過多になるやつだね…
ちな、日曜日のランチ時に2人でお店を回しておりましたが、お二人ともやや殺気立っておりw顔に余裕は無かったですねw
これは難しいテナントに手を出したねぇ…、フジオフードシステムさん…
まぁ、大手さんですし、客入りによっちゃ撤退も早そうかな…?w
余談ですが、客がそっと手が届く場所に唐揚げを置くのはよくないと思いますw
IMG_4798_20230216054203079.jpg
醤油の瓶などをprprしちゃう人wなんかだと、
「少し、かじっちゃいますたw」
みたいな事やらかす人おりそうですからね…w
まぁ、訪問した当時はそんな事件等は全く無かったのですがその1ヵ月くらい後には…ねw
待つ事12分程で無事にサーブでございます。
チャーシュー麺 980円                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
IMG_4799_20230216054243990.jpg
スープの色合いに和歌山ラーメンっぽさを感じられますね~
IMG_4800_202302160542419bb.jpg
角度を変えて~
IMG_4801_20230216054309536.jpgIMG_4802_202302160543085ce.jpg
IMG_4803_20230216054307d63.jpgIMG_4804_20230216054306679.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
やや粘度のあるもったりとした感じで、まずは甘さを感じられる醤油とんこつな味わい…
超濃厚…ってな訳ではないですが、油脂類の強さもあってまずまずは濃厚な感じですね。
うんうん、こんな感じやったなぁ…和歌山ラーメンってw
親父.comの味覚だとちと甘いんやけど、旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
少しザラついたスープなんやけど、しつこさが無いんだよね~
かなり好きな味わいっすなw
麺はこんな感じで~
IMG_4806_2023021605433934a.jpg
中細麺…くらいかな…?
パツンとした歯切れのよいタイプで、のど越しもよく小麦の風味もしっかりとしており美味しい麺だと思います。
他のお店ではあまり感じられない、スープの染み込み感?みたいなんもしっかりと感じられることが出来ますた!!
…大盛りで喰えたらなぁ…w
チャーシューは枚数は少ないもんの程よく厚みがあり、トロトロ系の柔らかさです。
脂身分も多く、下味もやや濃厚で白飯と絶対に合うタイプですw
スープをタプーリまとわせて白飯にバウンドしたいやーつですな!!
つか、スープの味わいがめっさ好みなのでダイレクトに白飯をダイブさせたくなりますw
メンマも大振りで濃厚な味わいです!!
コリシャキな食感がなんとも言えずに旨いですな~
かまぼこはあれだ…w
和歌山ラーメンのオマケ的な奴やね…w
味がどうこうってより、かまぼこが入ってないと和歌山ラーメンっぽくないなと…w
そんな存在感?
つか、スープの色合いにあのピンクと白の彩はなんか好きなんだよなぁ…w
花…?、みたいなかまぼこだともっと嬉しい感じ?w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食でございます。
IMG_4807_20230216054420d13.jpg
う~ん、う~ん、麺が少な杉w
なんで大盛り無いんだろうなぁ…w
貧乏くさい話になるんですが、当たり前なんですがスープを全汁しない場合ってラーメンの可食部分って麺と具だけになるんだよね…
全体的なボリュームで言えばスープが3割~半分としても、1杯7~800円のラーメンの半分ほどしか喰ってないことになるんだよなぁ…w(麺にからむスープはまぁ別として…w)
塩分の事を考えると全汁は辛いとこで、大盛りや替玉で理由を付けて少しでもスープを摂取しようとするセコい親父ですw
う~ん、なんで大盛り不可なんやろうねぇ…w

なんか魅力的なお店が増えた感じだなぁ…w
つか、1階にこんなに飲食店があるとは思ってなかった親父.comです。
イメージ的に地下と8階にしかお店無いと思ってたんですがね…
大阪では超有名店の人類みな麺類さんの大元であるUNCHIグループさんの新しい営業形態のお店も出来ているみたいですね。
ルクアのほうにも、新しいお店出来たんでしたっけね…?
正直、行列に並ぶのが嫌いな親父.comが訪問できるのはいつの日になるかわからんのですが、人類みな麺類さんにもいつか行ってみたいなぁ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
和歌山の中華そば 天鳳 LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1F
電話番号/ 06-6147-7377
営業時間/ 11:00~21:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

和歌山の中華そば 天鳳 江戸堀店ラーメン / 肥後橋駅渡辺橋駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

てっぱんのスパゲッティ リンクス梅田店 “一枚チキン”のナポリタン 特盛

2022/12/25
IMG_4794.jpg
IMG_4795_20230213004120dc9.jpg
先程訪れました新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 LINKS UMEDA 8階にありますてっぱんのスパゲッティ リンクス梅田店さんでございます。
こちらのお店は、LINKS UMEDAさんの喰いもん屋さんにリニューアルがあったよ~ってな情報を見た時にチェックしていたお店でございます。
そう言えば、書くのを忘れておりますたが先程訪問したお店もそんな感じですたね~…w
次に行くお店もゲフンゲフン…w
スパやパスタがメインなお店と言えば、ジョリパスさんやカプッチュ~なお店が思いつきますが、こちらのお店はどちらか言ふとローマ軒さん的なガッツリ系なお店ですね~
追加料金を払って、モリモリ(盛り盛り)にするタイプなや~つですよw
もぉ、完全に親父.comの好きなタイプのお店やん~って事でチェックしておりますたw

おおっw…、日曜日のランチ時って事で順番待ちが出来ておりますね~(店舗画像確認です~)
まぁ、回転は速そうかなぁ…って事で順番待ちにジョイントであります。
ちな、お店はすた丼さんのお店のお向かいになるのでめっさわかりやすいかと…(`・ω・´)
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4779_20230213003803ae9.jpg
IMG_4782_20230213003855933.jpgIMG_4776_20230213003840c3b.jpg
IMG_4777_20230213003838525.jpgIMG_4778_202302130038371ef.jpg
IMG_4780_20230213003836c95.jpgIMG_4781_20230213003835c01.jpg
狙っていたのは一枚シリーズです…(`・ω・´)
ベーコンでも良かったんですが、ここはやはりチキンのほうでしょうかね…?
めっさボリュームありそうですからねw
ですが、シロネーゼってなメヌーにも食指が動きますなw
シロネーゼにチキンのトッピングが出来るかどうかを尋ねてみたらダメとの事ですたw
たまに、こゆ対応をされるがトッピングをするか否かでノーな返事って、何が理由なんかなぁ…?w
ただ、“乗せる”ってな対応が出来ないとかってどう言ふ理由があるんだろうねぇ…〇| ̄|_
しょうがないので、“一枚チキン”のナポリタン 特盛をオーダーです。
ちな、ローマ軒さんはデフォが400gで、大盛りがプラス250円で600g、べらぼ~がプラス420円で850gとなります。
コスパで言えば、ローマ軒さんのほうが上手って感じですね~
卓上にはタバスコとブラックペッパーが用意されてるんですが粉チーズは無い模様…
IMG_4793_20230213004050153.jpg
粉チーズ無いって珍しい気が汁…w
ローマ軒さんでは、茹で置きの麺を使っているって事で、混んでいてもそれほどに待った…ってな気がしないでもないのですが、こちらのお店はオーダー毎に茹でているのか待つ事17分もかかってサーブとなりますたw
大手パスタチェーンでもしんどい程の待ち時間…w
調理場の規模が小さいのかな…?
小さな箱のお店なんで、素人目で見ても回転率悪すぎると思いますねw 
“一枚チキン”のナポリタン 特盛 1390円
IMG_4783_20230213003923468.jpg
250gの差はデカいと思いますが、600gだとさほどボリューム感を感じられませんですね~
IMG_4784_20230213003921ee9.jpg
角度を変えて~
IMG_4785.jpgIMG_4786_20230213003957666.jpg
IMG_4787_20230213003955589.jpgIMG_4788_20230213003953888.jpg
“一枚チキン”のうp画像~
う~ん…、ショボくね…?w
IMG_4789_202302130040133dc.jpg
さて、実食であります。
まずは麺から喰ってみるのですが…
これが、親父.comの好みのどストライク的な薄味でワロタw
元来、酸味に弱いのでケチャップはどちらかと言えば、苦手な部類に入るんですが、オムライスもナポリタンも好きと言ふ、なんぢゃその好みは…?って突っ込まれるんですがね…w
ってな事で、オムライスのトップにあるケチャップは当たり前ですが要らん派で、ナポリタンも薄味が好みな親父.comでございます。
恐らく普通な味覚の持ち主さんならば、、
「味が薄すぎる…」
「全く味がしない…」
ってな理由でクレーム案件になりそうですが、親父.com的には、ホンマにベストな超薄味w
ヤベェ…、めさめさ好みの味わいのお店を見つけてしまった鴨…?w
なんて思いつつ喰って行きます。
続けて、一枚チキンのほうも喰っていく訳ですが、こちらはトマトやタマネギ、ピーマンなど野菜類がどっさりと仕込まれたソースに包み込まれたような状態になってますねw
当然ですが、今まで薄味のスパを旨い旨いと喰っていた親父.com的にはその酸味にヒーハーw
悶絶級の味の濃さと言ふか酸味の強さですたですよw
こう、なんやろね…?
後で思い返してみれば、全体を混ぜて喰ったら丁度いい加減になったんとちゃうかな~…みたいな感じですたね!!
後になっちゃ、よぉわからんのやけどな…w
んで、期待して喰った一枚チキンですが、もうね、ペラッペラで失笑レベルw
肉汁感もあり旨味も強かったのでもも肉を使っていると思うんですが、もも肉を3枚におろしているの…?ってなレベルにペラッペラw
よくもここまで、薄っぺらくそぎ切り?wに出来るな…って思う一枚チキンは全く食べ応えが無く満足感はほぼ感じられずに…w
これならば、ベーコンのほうにしておくべきだったなと激しく後悔であります。
卓上に粉チーズが無かったので店員さんにお願いすると持ってきてくれたんですが、湿気がMAXなのか、ダマになりまくりな常態でワロスw
IMG_4790_20230213004037ed9.jpg
粉チーズが完全にダマになてる…w
IMG_4791_20230213004034efa.jpg
この手の調味料って、冷凍庫に1~2時間入れるだけで、ええ感じで湿気が飛んでパラッパラになるのになぁ…w
まぁ、ガラスの容器だと最終的には結露しちゃうんですがね…w
つか、粉チーズの保存を冷蔵庫でしてるんでしょうねぇ~
小一時間外に出しておくだけでダマもかなり解消されるはずなんですが…、営業中なんだから外に置いててもええような気が汁(勿論、クローズしたら冷蔵庫に入れたほうがいいですが…)
素人な親父.comが知っているような豆知識も使えない業界の人ってもうなんだかね…w
後、面白かったのがニンニクのフレーバーですねw
ソースに混ざっていたのか、鉄板に敷かれていたのか分からないのですが、喰って行くにしたがって口中にニンニクフレーバーが溢れてきますたw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。
IMG_4792_2023021300412175f.jpg
う~ん、たまたま作った人が薄味好みだったのか調理ミスだったのかはわからんが、かなりの薄味でしたのでケチャケチャした味が好みの人は“濃い味で”なコールをしたほうがいい鴨ですな~w
後、ニンニクもですがニンニク多め…なんてコールも通用しそうな感じがしますね~w
ボリュームに関しては、もう一段階上のステージが欲しいとこでしょうかね…?
今後に期待ですな…m6つ`・ω・´)

まだまだ余力があるのでもう1軒行ってみましょうかね!!
折角なんで、 LINKS UMEDA店さんの新しく出来たお店を紹介してみましょう!!
たまたま歩いていて見つけたお店なんですが、多分、今までなかったお店…だと思いますw
1階をぶらつく事とかなかった気がするからなぁ…w
恐らくですが、そんな感じで新規なお店に突撃してみたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
てっぱんのスパゲッティ リンクス梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 8F
電話番号/ 06-4256-8333
営業時間/
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

てっぱんのスパゲッティ リンクス梅田店パスタ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店 メバチとクロマグロ中トロの相い盛り丼 匠 特大

2022/12/25
IMG_4753.jpg
IMG_4754_202302121734192e6.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区大深町 LINKS UMEDA 1階にございます新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、つか、本日の本命はローマ軒風な感じのパスタ屋さんに決めてたんですが、1軒目に味の濃いお店を持ってくると2軒目、3軒目のチョイスが難しいなぁ…って事でこちらのお店を1軒目に持ってきた訳ですが、お店自体は食べログのマイレビュアーさんが京都のにあるお店を訪問されておられるのを見て気になってブクマに入れてたんですが、いつも間にやら LINKS UMEDA店さんにもお店が出来てるやん!!って事で1軒目に白羽の矢を立てた所存でございます…うん、前置き長ぇな…w
まぁ、海鮮丼とかって梯子で喰うんではなくって1軒目にバクバクと喰いたいやん…なんとなく?w
なんか流れが先日みたいですが…w

お店に到着したのは11時丁度くらいで、ポールゲトなるか…?って思ったんですが既に先客2名ですたw
しかも、帰ってから食べログ見て気が付いたんですがオープンは朝7時との事でモーニング海鮮丼が喰えるお店だったと…(全然知らんかったw)
ってぇ、事は朝から何番目の客かは、わからんですなw
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4752_202302121734224d0.jpg
IMG_4751_20230212173422284.jpg
あれ~?
なんか京都のお店とはラインナップが微妙にちゃうみたいですね!!(かなり種類が少ない?)
本まぐろ丼が魅力的ですが、コスパ的にメバチとクロマグロ中トロの相い盛り丼が光っている感じがしますね!!w
って事で、メバチとクロマグロ中トロの相い盛り丼の匠の特盛りをオーダーです!!
…オーダーした気がするんですが…?w(この事に関しては後で少し書きますw)
テーブルには箸とお手拭きが用意されているですが…
お金かけてますなぁ…w
IMG_4755_20230212173438a46.jpg
北新地とかのちょっとしたお店でもないので、こゆのに金をかけるのならば喰いもんのほうに還元して欲しいと思うのは根が貧乏人だからでしょうかねぇ…w
いちお書いておきますが、こちらのお店って立地で言えばフードコート内のお店なんだよw
卓上には色んなものが用意されております。
IMG_4750_20230212173345347.jpg
結局、使うのを忘れてたんですが真ん中のは海苔…なのかな…?
待つ事10分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、素人目に見ても
「これは、絶対に旨い奴やな…」
ってなのが瞬時にわかってニヤニヤが止まらんかったのは内緒w
メバチとクロマグロ中トロの相い盛り丼 匠 特大 1750円
IMG_4756_202302121735077f5.jpg
中トロの脂のノリが既に見た目でヤヴァいw
IMG_4757_202302121735057a4.jpg
角度を変えて~
IMG_4758_20230212173534736.jpgIMG_4759_2023021217353464d.jpg
IMG_4760_202302121735322d2.jpgIMG_4761_20230212173531a97.jpg
メバチの赤身のうp画像~
IMG_4762_20230212173552798.jpg
クロマグロ中トロのうp画像~
IMG_4763.jpg
さぁ、喰いましょうか…って思ったら赤だしも出てきましたよw
IMG_4765_20230212173638ccd.jpg
ってな事で、改めますて…w
IMG_4766_2023021217363852e.jpg
さて、実食であります。
まずはバチからいておきましょうかね~
ちな、生食で流通しているマグロは5種類(多分w)ほどありますが、メバチマグロはお値段や味的に丁度中間点の3番目にあたるマグロと言ってもいいでしょうか…?
まぁ、産地や旬などで多少の上下はあるでしょうが、概ね上から見ても下から見ても丁度平均的な美味しさの鮪と言ってもいいんではないでしょうかね…?w
そんな感じメバチマグロの赤身なんですが、喰ってみますと程よい酸味としっかりとした旨味(鉄分っぽい感じの鮪の旨さ)で、バチとしてはかなりのレベルで旨い…?w
「アレ…?、バチと違ったんかな…?」
って思ってメヌーを見直しますが、ちゃんとメバチマグロの 表記が…w
正直、ディスるつもり満々で書きますが、こないだ喰った天神橋筋にあった某居酒屋で喰った中トロを使った鮪丼よりもはるかに旨い!!w
まぁ、色々とあるのでリンクはしませんが…w
あれは、中トロの旨味なんて皆無でしたからね~w
「厚みもあって、モチモチしとって中々ええがな!!」
…なんて思いつつ、喰って行きますよ~
自然と中トロへの期待が高まりますが、油断大敵だw
普通の赤身が普通以上wに旨かったので疑心暗鬼で中トロのほうも喰って行きます。

…理解に苦しむほど、口中からスッと存在感が消えて残ったのは幸せな気持ちのみで…w
これは…かなり旨い奴でしたよ…(`・ω・´)
ホンマにトロっとトロけますたw
もう、大トロって言ってもええんとちゃうの…?wってくらいに笑えるくらい濃厚な旨味と甘みが口中に渦巻きますw
いちお、書いておきますが、何もつけずにそのまま喰った状態で気分が一瞬で高まるほどに美味しかったです!!
スジっぽい部分なんて全く茄子で、切り身すべてが脂身なんぢゃないの…?ってくらいにトロけますたw
醤油をつけると…
更に山葵を使うと…
って感じで旨さが昇華していくようでしたね…(`・ω・´)
お肉以上にブレのありそうなお魚なんで、たまたま本日のネタが良かった気もしますが、フードコート的な存在であるこのお店で、これだけのクォリティの中トロが喰えたのは凄い体験やったんとちゃうかな…?って思いつつマリマリと喰って行きまして無事完食でありますw
IMG_4768_20230212173708efa.jpg
ちな、シャリについては全く触れなかったのですが、妙な色合いのシャリで…
バチの赤身の色合いが綺麗すぎてイマイチ伝わりにくい鴨ですが、シャリは赤茶けたような色合いのシャリですた。
よく寿司漫画wにて出てくる、いわゆる赤酢を使ったシャリってやつでしょうかね…?
IMG_4767_2023021217365479c.jpg
正直書くと、中トロの旨さに翻弄されておりましてw、ほとんど覚えてなのですが普通のシャリと比べると刺激が少なく感じてまろやかな味わいに感じたような…気はします…多分w
後…、親父.com自身としては“匠”を頼んだ記憶があるのですが、なんぼ払ったけなぁ…って思いつつレシート見たら特盛りにしたシャリ代を含めて1750円の支払い…?
お値段的には“匠”ではなく、“大”の支払いですね!?
まぁ、基準として比較した中トロのお店wの味がショボ杉た感もありますが、梅田の超一等地で大ぶりな赤身7切れ+中トロ5切れで1600円ってなお代はとても採算がとれているとは思えず、レジにて匠と大を打ち間違えたんではないかと心配しておりますw
しかも、ネタが良かっただけにお店さんに申し訳ない気が…w
真相が知りたくて、色々とググって見ますたが正解には辿りつかずでありまして…w
尚、色々と調べててわかったんですが、“良い”感想と“悪い”、感想が両極端なお店でしたね。
その日に寄ってのネタの良し悪しが激しい感じなのかな…?
興味ある方は、その日のネタが(・∀・)イイ!!事を期待して訪問してくださいねw

ついでに、書きますとお店に備え付けてあるのはカウンターはわずかに5席で、それが埋まるとちと離れたフードコートっぽいスペースで喰うことになります。
ゆっくりとカウンターで喰いたいのであれば、時間をちっと調整する必要がありそうですね…m6つ`・ω・´)
ってな事で本日のメインイベント行ってみましょうかね…!?w
ガンガンとエスカレーターを上って行くで…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1F
電話番号/ 06-6136-5066
営業時間/ 7:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

新鮮組 まぐろ屋 LINKS UMEDA店海鮮・魚介 / 大阪梅田駅(阪急)大阪駅梅田駅

昼総合点★★★★ 4.3

かつや 鶏だんごとチキンカツの合い盛り丼 大盛り

かつやさんで、おッと目を引く幟(のぼり)が目に入り思わずUターンw
また楽し気なもんを新発売されたようでございます。
01_o.jpg
これはヤパーリ、WBCの時期にぶつけてきた感じなんでしょうかね…?w
B=ボール
C=チキン
Oはおいしい…ですか?w
無理やり野球に関連づけるような苦しさが…、なんか可哀そうな人を見ているようで辛く感じるのは僕だけでしょうか…?w

鶏だんごとチキンカツの合い盛り丼 大盛り 885円
IMG_5479_20230321124647003.jpg
鶏だんご?wの存在感がパないですねw
IMG_5480_202303211246454e8.jpg
角度を変えて~
IMG_5481_20230321124732d1a.jpgIMG_5482_20230321124730af0.jpg
IMG_5483_20230321124728994.jpgIMG_5484_20230321124726f2c.jpg
チキンカツのうp画像~
IMG_5485_20230321125856dee.jpg
鶏だんごのうp画像~
IMG_5486_2023032112585432a.jpg
さて、実食であります。
うん、結論から書いちゃおう!!w
鶏だんごってネーミングですが、実際は鶏肉のメンチカツですw
鶏だんごって事でなんとなくミートボール的なもんを想像しちゃうんですが、揚げたらもうそれはミンチカツでしかないような気がしますw
幟(のぼり)が目に入り、鶏だんごってなワードを見た瞬間に、絶対にこれ系のミートボールだな…って確信したくらいですからね…w
実際画像でも、トマトソースがかかっているミートボールなんだなぁ…ってくらいにしか思ってなかったんだよね…
それが開けてビクーリ鶏のミンチカツやったと…m6つ`・ω・´)
とは言え、気になるのはヤパーリ鶏だんご…w
迷わず鶏だんごから喰って行くことにします。
どうせ、フワフワの頼りない鶏だんごなんだろうなぁ…ってかじってみてビクーリ!!
ガチムチの鶏肉がミチミチニ詰まったマッスル系な鶏だんごですたw
これはホンマにハード系w
箸で割ろうとしたら箸が確実に負けるタイプなやつですよ、コレ!!
肉汁溢れる程では無いんですが、程々にジュースィーで当たり前ですが鶏肉の旨味がギッシリw
食感がホンマにあるのでしっかりと噛みしめないと口中で崩れてくれないのですが、自然に咀嚼を重ねることになるので口中に鶏肉の旨味が広がり旨さの余韻が残りますね。
そしていいアクセントになっているの軟骨のプチプチとした食感ですね。
ハード目な食感wの鶏だんごに軟骨の食感がなんとも気持ちが(・∀・)イイ!!
正直ネーミングはアレですが、想像の斜め上を行く美味しさでしたね。
もう、普通に単品販売してええレベルやと思います。
んで、その鶏だんごにかかっているのがやや粘度の高いトマトソースなんですが、こちらも中々美味しかったですね。
画像では確認しずらいかと思いますが、粉チーズとドライパセリがトッピングされており、サイゼリヤさんで出てきそうなオサレな感じがよろしいですなw
酸味はありますが、コク深い味わいで多分隠し味にニンニク入ってるんとちゃうかな?
気のせいやったらサーセンw
直前に喰った松のやさんの例のソースの余韻が残ってたの鴨?w
しかも、1個がボリュームあるのでかなり食べ応えがありますね!!
もう、0チキンで5ボールくらいでもええんやで…?w
そして相方であるチキンカツ!!
書き出すまでも無いと言えるほどに、こちらはもう安定した旨さですね~
つか、地鶏とか使っている訳ではないので、トンカツの…豚肉ほどに肉の良し悪しがハッキリとしないのよね…w
まぁ、旨さだけで言えば普通杉る程に普通の旨さって感じでしょうか…?
ついさっき喰ったささみかつよりはかなり旨いとは思いますがね…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。

ってな事でいつものお約束で~すよ!!
IMG_5478_202303211246495a0.jpg
総重量は681g程ですた。
IMG_5488_202303211248027bc.jpg

前回は過去最低のボリュームを叩き出してしまった牛すき焼きとチキンカツの合い盛り ご飯大盛りですが今回は少しボリューム回復w
ですが、今回でかつやさんにて7種類目のテイクアウトの記事となるんですが、2度目の700gアンダーだったと言ふ…(´・ω・`)
ちな、5種類目も702gと際どい数値でしたが…w
昨今の原材料等の値上げからくるシュリンクフレーションなんでしょうかねぇ…?
物価の優等生なんて呼ばれてきた卵が今エライこっちゃwになってますからね。

皆、コロ助が悪いんやで…(´・ω・`)
毎回同じオチになて申し訳ないw

僕の中ではボリューム系テイクアウト№1なかつやさんです。
次回ももっともっと期待して、正座して待ちたいと思いますw

シェリーカレー 京都店 ポークカレー 大盛

2022/12/11
IMG_4731.jpg
IMG_4732.jpg
海鮮ときどきブタ さん~京都 かつだ ヒレとカレーさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区真町 京都河原町ガーデンは7階にございまするシェリーカレー 京都店さんでありますです。
こちらのお店も、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、実際食べられていた訳では無いのですが他の方が喰われていたプチエアーズロックwなポークカレーに魅力を感じてブクマに入れていたお店でございます。
大事な事なので最初に書いておきますが、海老出汁を使ったカレーなのでアレルギーのある方は要注意でございますよw
シーフード系のカレーが好きな方ならば、悶絶級のお店だと思われますね!!

先客は2人組が3組とピン客がお一人、後客は入れ代わり立ち代わりって感じでお店のキャパを考えたらええ感じでお客さん入っている感じかな?
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4733_2023020605042065f.jpg
IMG_4734_20230206050420a88.jpg
デフォのシェリーカレーが1040円と、こちらのお店も中々な値段設定ですw
ラーメン1杯が1000円オーバーの時代はすぐそこに見えている感じなんですが、いつかはカレーも1杯が1000円な時代に来るんでしょうかねぇ…?w
狙うはポークカレーでございます。
辛さの増し等の設定は無いので、無料のライス大盛をポチっと押して適当に席に座ります。
揚げたりする作業が無いせいか、待つ事2分程で速攻サーブw
時間が無い人には嬉しいですねw
ポークカレー 大盛 1290円
IMG_4735_202302060504557cf.jpg
プチエアーズロック!!w
いずみカリーさんを彷彿させられますなw
IMG_4736_20230206050454890.jpg
角度を変えて~
IMG_4737_20230206050526e91.jpgIMG_4738_20230206050524e01.jpg
IMG_4739_20230206050521e56.jpgIMG_4740_20230206050519284.jpg
よっしゃw、お豚様のドアップもうpしてみるぜ!!w
IMG_4741_2023020605063602b.jpgIMG_4742_20230206050635ff8.jpg
IMG_4743.jpgIMG_4745.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
ルーはやや粘度があるタイプで、まず感じるのが主に玉ねぎかな…?、野菜類やフルーツ系の甘さを感じられます。
そこに、
「遅れて、ゴメン~w」
みたいな感じでスパイス感がジワッと押し寄せてくる感じですねw
パンチは無いですねw
安定感のある優等生タイプな欧風カレーな味わいです。
そこにキチン質(わかる人だけ笑ってくださいw)の旨味が加わった感じの味わいに仕上がっておりますね。
甲殻類アレルギーが無い方ならば、普通に美味しいと感じられるレベルに仕上がっていると思います。
ふと思ったんですが、ココイチさんのルーに似ているような似て無いような…w(どっちだよw)
ココイチさんのルーに海老出汁の旨さをプラスして、コッテリ感をややマイルドにして食べやすくした感じなのかな…?
似ている…?
似てないのかな…?w
ただ、一口目を喰った瞬間に、いつもココイチさんのカレーが好みで旨いと感じている親父.comとして、
「美味しさに、フワッとした安心感に包まれた!?」
…みたいな感じで、まず最初にいつものココイチさんの安定感を感じられたんですよねw
好みの問題なんだろうなぁ…w
間違いなく好きな味ですたよ!!
続いてトッピングのお豚様も喰ってみましょう!!
プルンプルン杉てワロタw
豚の角煮かな…?って思ったんですが、下味はそこまで濃い感じはしなかったです。
圧力釜かなんかでガッと煮込まれた?感じで、豚肉の甘さや旨さをダイレクトに感じられる感じに仕上がっておりますね。
なんらかのハープ?っぽい味がしたので若干のクセ…っぽい感じは少しある鴨?w
味的には淡白な感じなんですが、ルーと合わさってルー味に染まる感じでしたね~w
トゥルントゥルンで、マヂで旨い!!
これ、単品で250円ってのは安杉ないですかね…?w
3個位追加でオーダーしても良かったかな…?って感じの美味しさですたw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして6分程かかりまして無事完食でございます!!
IMG_4747.jpg
これはかなり好きなタイプの味わいなんですが…
お値段の事を考えたらお財布が痛たたたたたっw
シェリー酒を使ってるって事で経費的にはかかると思うんだが、親父.com的にはシェリー酒の旨さと言ふか、ありがたみはほとんど感じられなかった訳なんだよなぁ…(´・ω・`)
使っている原材料の事を考えたら、ココイチさんよりも旨い…って言えるの鴨ですが、そこまでも感じずに…w(心底ココイチさんが大好きなんだろうなぁ…w)
かの、ココイチさんのポークカレーが591円で、ビーフカレーが718円…
大手と比べると価格が抑えきれない…てのもわかるんですが、デフォカレーで798円…それぢゃ無理かな…?w
せめて850円以内くらいに抑えてくれないと、リピ客を含めてお客さんを囲い込むのは難しいかなぁ…ってのが素人的な見解ですね~
確かに個人的には美味しいと思え、好きなタイプな味わいでしたが、何度も食べてみたいとは思えない値段設定なんだよなぁw
商いって難しいよなぁ…w

立地や赤になるか黒になるかを考えたらシビアになるのが値段設定なんですが、ホンマに難しいですよね~w
昨今の、値上げによる値上げによって、飲食店さん関係の方々は頭を抱え込むほどの窮地に立たされているとは思うんですが、賃金が上がらないプアリーマンも事業主さん程の痛手は受けてないとは思うんですが、日々辛い日常を過ごしているのは確かなんだよなぁ…w
全ての人がニコニコと出来る世の中になって欲しいもんですが、それも難しいんだよなぁ…_(┐「ε:)_
のほほん…と生きてられたバブルな時代が懐かしいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
シェリーカレー 京都店
住所/ 京都府京都市下京区真町68 京都河原町ガーデン 7F
電話番号/ 080-4446-0549
営業時間/ 11:00~15:00
       17:00~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

シェリーカレー 京都店カレー / 京都河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

京都 かつだ ヒレとカレー 特製ヒレカツカレーA 特盛

2022/12/11
IMG_4710_2023020601504001b.jpg
IMG_4712_20230206015312c31.jpg
先程訪れました海鮮ときどきブタ さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区大政所町にあります京都 かつだ ヒレとカレーさんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されおられるのを見て興味を持ったお店でございます。
トンカツと言えば圧倒的にロース派で、普段ならヒレカツ(ヘレカツ)なんて絶対に頼まない人間なんスがね…w
パッと画像を見たらシズル感のある盛り付け方で、揚げ茄子もホウレン草も馬そうぢゃないのよ…?って事で突撃してきますた!!

海鮮ときどきブタ さんからは歩いて1分もかからない程の立地(ビル2軒程のお隣?)で12時5分に到着も先客はピン男性2人、後客ピン客1人と日曜日のランチタイムバリバリな時間にこの客入りは大丈夫なん…?って心配になってしまう程でしたw
お店を覗き込む方は多数おられたんですが、デフォのお値段に恐れをなしたのかw、ヌルーして行かれるかたばかりでしたねw
って事でまずはメヌーの確認からどぞん~
IMG_4713_20230206015311fe5.jpg
IMG_4715_20230206015310d11.jpg
基本であるヒレカツカレーが1300円ですからねぇ…w
ホテルで喰うカレー程では無いですが、大通りに面したお店のカレーとしてはどうなん…?ってな感じのお値段設定ですねw
ただ、3種のトッピングがのってプラス200円ってのはコスパ高いとは思います。
全体なコスパを良くするために特製ヒレカツカレーAをチョイスです。
ルーは2種類あるんでお店のおぬぬめのスパイスチキンを選んでみますた。
ご飯の量は無課金で抑えるとたったの300gぽっちだったので、特盛でお願いしますたよ!!
海鮮ときどきブタ さんと比べるとかなりの割高感ですがね…( ³ω³ )
卓上には京都らしいピクルス(漬物w)が用意されております。
IMG_4717_202302060153367d8.jpg
程よい酸味で、シャキシャキとした食感…、これも料金込みと思って喰っていく貧乏性な親父.comですw
待つ事7分程で無事にサーブされた訳ですが、見た目もお値段のうちなんだなぁ…な感じの高級感溢れるもんが目の前に並ぶことになります…(`・ω・´)
特製ヒレカツカレーA 特盛 1630円
IMG_4719_20230206015404b1a.jpg
見た目が賑やかなカレーですよね~w
IMG_4721_2023020601540379f.jpg
ボリューム感は抜群ですよね!!
IMG_4722_20230206015401b66.jpg
角度を変えて~
IMG_4723_20230206015520d67.jpgIMG_4724.jpg
IMG_4725.jpgIMG_4726_20230206015517e29.jpg
ルーはグレービーボートで別で提供される本格派?w
いかにもスパイスカレー…ってな見た目ですな!!
IMG_4720_20230206015403622.jpg
さて、実食でございます。
まずはヘレカツから頂いてみましょう~
しっとりときめ細やかな柔らかさでスッと歯に馴染むような食感。
脂身感は全く茄子ですが、甘みがあって美味しいですね。
昔は無料でヘレカツのお替りが出来たようですが、今はそのシステムは撤廃されているようです…残念w
お次はルーをprprと…
これは複雑な旨さですね
粘度が高そうに見えたんですが、かなりのサラッサラな感じ。
親父.comのバカ舌では鶏肉とナッツ系の味わいととけこんだであろうなんらか?wなお野菜以外は何が入っているのかはわからんのですが、ゴリゴリにスパイス感を感じられる味わいですね。
やや酸味も感じられるんですが、全体的に甘さを感じられるので気になりませんでしたね。
舌に感じるザラつき感が、スパイスカレーなんだなと改めて認識させられるようですねw
普段は欧風カレーと言ふか、ジャパニーズカレーを好んで食うのでこの複雑なスパイス感は新鮮な味わいですね。
嫌いなタイプでは無くかなり美味しいと思いますが、やはり好みは普通のカレーのルーだなぁ…w
つくづく自分が貧乏舌だと思いますなw
続いて茄子の素揚げも喰って行きましょう~
綺麗な油の中で泳いでw(揚げられて)いたので、味に関しては文句茄子ですな!!w
油を吸った茄子の旨さは今更書くまでも無く…(`・ω・´)
素直に美味しいですw
ご飯をスプーンですくってルーにディップする形で喰ってたんですが、途中で面倒になりルーをぶっかけて喰うことにしますたw
IMG_4727_202302060155389f7.jpg
半熟たまごはええ感じでトロッと感を残しておりましたね!!
IMG_4728_20230206015538d37.jpg
う~ん、ただ一つの問題点以外はめさめさええ感じで旨いねんやけどなぁ…〇| ̄|_
ってな感じでマリマリと喰って行きまして7分程かかりまして無事完食であります
IMG_4729_2023020601560809f.jpg
ただ一つの問題点…それはルーと言ふか全体が中途半端にぬるいのよね…_| ̄|〇
調理方法は全て眺めてみることが出来たのですが、バイト君が業務用のスープジャーからグレービーボートにルーを直に注ぐ感じで…
最近のスープジャーは1℃刻みで温度の設定が出来て、90℃くらいまでは対応出来るんですが、こんだけ具材が沢山入ってたら長時間の保温は難しいでしょうからある程度温度は低めで保温されてるんでしょうね…
これがまず熱々でない理由のその1
グレービーボードも予め温められている様子も無かったので、ルーを直で注ぐ事で更に温度が低下
これが理由その2
ご飯を盛り付けられているお皿は無駄に大きく厚みがあってご立派w
ご立派なはよろしいのですが、こちらも予め温められている訳ではないので当然…
これが理由その3
写真を撮りながら喰って行くって事を差っ引いても全体的にぬる杉ますね。
カレーはラーメンのように火傷するほどに熱々でないと絶対にダメ…ってなもんではないんですが、それでもぬるいよりも熱々のほうが美味しいと思わないですか、皆さん?
それを思うとココイチさんってホンマにホスピタリティが溢れまくっていると思います。
オーダー毎にルーは煮立つ直前まで熱々にしてくれますし、当然お皿も(多分ですが)ディッシュウォーマーを使って熱々な状態で提供してくれますからね!!
今度ココイチさんに行かれることあったら、ジッと皿を掴んでみて下さい
かなりお皿が熱い事に気づかれると思いますので…w
こちらのお店、ヒレカツもルーも全てが高レベルで美味しかったと思いますので、そのぬるさだけがなんとも言えない残念ポイントでありまして…〇| ̄|_
キッチンスペース上での問題もあるでしょうが、せめてグレービーボートだけでも…w(出来たらお皿も…w)
本格的なディッシュウォーマー設置は場所も取りますし設備投資費もかなりかかりますので、
★グレービーボート(&お皿)は常に湯煎した状態で提供する直前にサッとタオルで水分を拭う
★客が店内に入った時点でグレービーボートに熱湯を注いで提供直前にお湯を捨ててサッとタオルで水分を拭う
素人がパッと考えて思いついた上の2つの手順だけでもルーが冷める要因を飛躍的に少なくできると思います。
まぁ、その分作業は増えるわけですが、食べログ調べだとMAXで17席との事なので、満席状態でもそんなに手がかかる程の作業ではないかと…?
…なんか、レビューよりも熱が入ってしまってスマソ…w
素人が偉そうにぬかしてるんぢゃねえよ!!って言われそうですが、ヤパーリ熱々で喰うカレーのほうが絶対に旨いと思ふ…(`・ω・´)
みんなも、そー思わん?w
お店の人に、俺の想いが届けばいいな…(`・ω・´)

少し物足りないので、もう1軒行ってみましょうかね…?
久しぶりにカレーの連荘いってみましょうか?w
まだオープンして間が無いお店なんですが気になるお店が近くにありまして…
まぁ、大阪にもお店はあるんですが、電子タバコOKってな噂を聞いていたので足が向かんかったのよね…w
紙巻タバコや加熱式タバコ程の刺激や悪影響が無いのは存じてるんですがね…、嫌煙派から見ると嫌なもんは嫌なのよね…w
好きで嗜んでいる方々には申し訳ないのですが、飲み屋以外でそっち系を許しているお店には出来る限り行きたくないのよ



●○●お店のデータ●○●
京都 かつだ ヒレとカレー
住所/ 京都府京都市下京区大政所町673-1 峯ビル 1F
電話番号/ 075-371-5855
営業時間/ 11:30~15:00(L.O.14:45)
       17:00~21:00(L.O.20:45)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

京都 かつだ ヒレとカレーカレー / 四条駅(京都市営)烏丸駅五条駅(京都市営)

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

海鮮ときどきブタ 漬け尽くし丼 特盛+ソースかつ

2022/12/11
IMG_4686_202302051415445e6.jpg
IMG_4709_202302051415446b7.jpg
本日は、京都府は京都市下京区大政所町にございます海鮮ときどきブタさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店はネーミングが気に入ったお店…つか、ホントは1軒目にカレー屋さんへ行こうとしてたのよね…
ですが、1軒目にカレーを喰っちゃうとその後に淡白系な味のもんを喰ったら、レビューになりそうにないなぁ…って事で、本来ならば2軒目、3軒目用にストックしていたこちらのお店を一発目に持ってくることにした感じでございます。
3ヵ月くらいは外で刺身系喰ってないなぁ…って事で丁度よかった感じですかね~w
ただ、予習をちゃんとしてなかったのでオーダーするのにかなり迷いましたがね…w

お店に到着したのは12時ちょい前くらいやったかな…?
入り口は行ってすぐ左側のカウンターに座ったので奥のほうはよくわからなかったのですが、3組くらいの先客がおられた感じでしたね~
まずはメヌーの確認からオナシャス
IMG_4687_2023020514160388d.jpg
IMG_4688_20230205141634762.jpgIMG_4689_20230205141633cce.jpg
IMG_4690_20230205141630c15.jpgIMG_4691_20230205141628d28.jpg
IMG_4692_20230205141543f1c.jpg
まず食指が動いたのが1500円以上ほどの価格帯の色んな種類の入っている丼!!
特に苦手なもんってのはないのですが、あまり好きでもなく興味もないもんが乗っかってくるのは微妙かな…って事で却下w
お次に興味があったのが、組み合わせが自由なやーつ!!
MAXで32切れのネタが乗った“極”なんかブログ的に面白そうやったんですが、初訪問って事もアリどんな質のもんが出てくるのか怖かったのでこちらもちょと敬遠で…w
長考した末に選んだのは漬け尽くし丼です!!
ネタも人気どころばかりですし、漬けにすることで最悪、多少の質…ゲフンゲフン…w
冒険もいいですが、まぁ、無難に…って事でw
ご飯の量はデフォで250g、プラス160円で倍量(500g)の特盛に出来るとの事なので迷わずお願いします。
結構良心的な追加料金ですな~w
後、店名が
海鮮ときどきブタさん
なので、シャレとして単品でソースかつも追加してみますたw
卓上には可愛らしいペンギン(だよな?w)の醤油さしが…w
IMG_4694_202302051417239b7.jpgIMG_4693_20230205141725ecf.jpg
ヤヴェェっ、これめっさ欲すぃ…w
先日大炎上した彼もこゆのを購入して自宅でprprしてたら大事件にならなかったのにねぇ…w
それはさておき…
4分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…230円出して追加したソースかつがコレかぁ…w
漬け尽くし丼 特盛 1080円+ソースかつ 230円
IMG_4696_202302051419020a3.jpg
こちらは値段相応な感じでしょうか…?
IMG_4699_20230205141859cfa.jpg
もう少し広げてトッピングして白飯が見える範囲を最小限にしたほうがより美味しそうに見える気が汁、素人な意見…w
IMG_4700_20230205141858fbd.jpg
角度を変えて~
IMG_4701_20230205142017b1d.jpgIMG_4702_20230205142015685.jpg
IMG_4703_20230205142015069.jpgIMG_4704_20230205142013151.jpg
表面積はネタ2切れとほぼ同等ほどか…?
IMG_4697_202302051419014bf.jpg
大手ほか弁屋系さんとか、揚げもんメインのフランチャイズ系のお店のトンカツが1枚350円前後って事を考えたら、そのハーフサイズ以下のボリュームで230円ってな値段はちとお高い気がしますね~w
IMG_4698_2023020514190071a.jpg
さて、実食であります。
…ってよりも、漬け…ってマグロくらいしか思いつかなかったんですがなんでも適応出来るんですなw
有名なのがマグロってなだけなんかな?w
取り合えず順番に味の感想を書いていっちゃいましょう!!
以下、醤油と書きますが当然ですがみりんと料理酒を煮切ったものを合わせたものとして書いております…m(__)m
イカの漬け
普通に刺身を喰う時みたいに、刺身醤油をチョンチョンとつけて喰うよりもかなり旨いような気がしますね!!
淡白な味わいで、独特の甘みで勝負!!…みたいなイカですが、醤油の香ばしさや味わいが程よく染み渡っており、素のイカと比べたらパンチがある味わいになっておりかなりの飯泥棒な感じになってますね。
最後に書くつもりだったんですが、もう最初に書いちゃいますw
海鮮系の刺身と醤油系の相性は異常だw
ホンマに日本に生まれて良かったなと…(`・ω・´)
マグロの漬け
これはもう、王道ですねw
文句茄子で旨いです!!
マグロの質もええ感じです。
程よい酸味と濃厚な赤身の味わい…
こないだ某居酒屋で喰った中トロのまぐろ丼よりも美味しかったと思います。
サーモンの漬け
これはかなり凄いと言ふか旨い!!
醤油の味わいや塩味がサーモンの脂のノリ具合を1~2ランクアップさせてくれているみたいですね!!
脂がジワっと旨いw
たま~に、スーパーで買ったようなサーモンってハズレがあるんですがw、そんときは軽く漬けにしたらよさそうですね!!
そこそこ喰えるレベルになりそうです。
勿論、普通に旨い奴は更に旨味が増しそうですね!!
えんがわの漬け
1000%、ヒラメでは無くカレイのえんがわでしょうが、漬けにすることによる浸透圧のせいで水分が身の部分より排出されるせいかコリコリとした食感が強く感じられるような気がしますね。
カレイはヒラメに比べてコリコリ感が弱いんですが、漬けにする事によってコリコリ感が強まっているような気がします…多分w
後、サーモンと一緒で脂のノリをより一層強く感じることが出来るみたいです…これも多分w
んで、最初はマグロ以外のネタを漬けで喰えることにテンションが上がりまくっていて忘れていたと言ふか、気が付かなかったのですが喰っている最中にふと思ったのがガリも山葵も出てこなかった事…〇| ̄|_
ガリに関しては、帰宅して画像の確認をしていた時に気が付いたのですが、一番最後のメヌー画像の端っこにコッソリと、
甘酢ガリをご入用の方はお申し付け下さい。
と、非常にわかりにくいアナウンスw
寿司屋さんや海鮮系居酒屋等、刺身系がメインで出てくるお店はガリは卓上に
★容器に入って用意されている
★個包装されて用意されている
★丼、もしくは別容器に添えられている
ってのが当たり前だと思ってたんですが、こちらのお店は自己申告制のようです。
山葵に関しては“さび抜き”のコールをしてないのに入って無いときますw(メヌー表を確認して下さいです、この書き方だと入って無いとおかしいと…w)
なんにしても、ほぼ半分以上を喰ってしまってラストスパートに入る直前に気が付いたので、今更文句言ってもなぁ…ってな感じでしたんで、諦めて喰って行くことにしますたw
ですが、飯量にして残り1/5以下ほどになった時に山葵が今更サーブw
IMG_4706_20230205142038176.jpg
ネタは4割程は残っているが、今更どないせぇちゅうねんよ?w
まぁ、そこは山葵好きな親父.comです。
ネタ1切れに山葵を乗っけて豪快に喰っちゃいますたよw
つか、出てきた山葵もボリューム無さ杉!!
こゆお店では、山葵もガリも卓上にあって当たり前…ってなのが親父.comの感覚なんで、このサービス?と言ふかオペレーションはポイントを下げる要因でしか無いなと…_| ̄|〇
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります。
IMG_4707.jpg
コロナ禍だからって一言で片づけられないサービスの欠落だと思うんだけどなぁ…?
皆さん、どう思いますか?w
コロナ禍だから…、コロナ禍だからしょうがないのかも知れんが、ネタが良かっただけにちと残念やったかなぁ…って感じでしたね!!


…エッ?、なんか忘れてないかって…?w
あぁ、ソースかつの事ですか?
可もなく不可もなく…、ただお値段は高いと感じられ、お値段以上の魅力は全く感じられなかったかと…?
シャレで頼んでみますたが、頼むほどのもんでは無かったかな…って感じですたねw

次来る機会があったら、自分が好きなネタを選べれる丼にしましょうかねぇ…w
同じネタを32枚乗せた丼ってのが狂気じみてよさそうな予感が…!!
流石に喰うのに飽きるでしょうなぁ…w
5~6種類のネタにしぼるのが良さげな感じですね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
海鮮ときどきブタ
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1 第八長谷ビル B1F
電話番号/ 050-5589-9146
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

海鮮ときどきブタ海鮮丼 / 四条駅(京都市営)烏丸駅五条駅(京都市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.3

松のや ガーリックバターたっぷりささみかつ定食 ご飯大盛+単品粒マスタードマヨネーズ

松のやさんへ、牡蠣フライのクリーミードリア風を喰いに行ったら既に販売終了してた~w
親父.com、よくあるパティーンと言ふか日常ですな…(´・ω・`)
しかし、それに続いての新商品が出ておりますた!!

230308_sasami_sauce_md.jpg

ん、まぁ、既存商品に新しいソースが出たってだけなんやけどね…w
しかも、ささみかつ…w
正直、グッとくるもんはないんやけどなぁ…w
ささみかつと言えば、松のやさんのメヌーの中では一番食指が動かない系やと思いますね~
しかーし、ソースがガリパタとなると話が違ってきます!!
ソースにだけ魅かれて買ってみることにしますたよ!!
ちな、出来上がりを待っている間に券売機をいぢくってますと、単品で同時発売の粒マスタードマヨネーズも購入出来たのでそれも購入してみたんですが、納得のいかない問題が発生w
後、ついでに書くがイートインだと白飯のお替りおkなのに、大盛にすると追加料金が発生するのもなんか納得いかん…w
今まで気にならなかったのですが、今回なんか気になったw

ガーリックバターたっぷりささみかつ定食 ご飯特盛 1090円
IMG_5471_2023031602202640f.jpg
ささみかつは、2枚仕様と3枚仕様がありましたので当然3枚仕様をチョイス!!
IMG_5463_202303160220243f3.jpg
3枚あると結構ボリューミーですね!!
IMG_5465_202303160220424fd.jpg
角度を変えて~
IMG_5466_20230316022111d4b.jpgIMG_5467_20230316022109d67.jpg
IMG_5468_20230316022108792.jpgIMG_5469_20230316022105295.jpg
今日のご飯は少しかたかった気がしますね~w
IMG_5470_202303160221398cf.jpg
まず喰う前に…




ところで(ガリバタの)ソースの量を見てくれ。こいつをどう思う?
IMG_5474_202303160221375c2.jpg
恐らく100人いたら100人ともが

すごく・・・少ないです・・・
って言ふと思うんだがどうだろう…?w
これはいくらなんでも少な杉やしないですかね…?w
親父.com的には、デフォで無く3枚仕様のほうをオーダーしているんでソースは倍量?で出てくるんだと思い込んでいたのですが、とてもこれが倍量だとは思えず、しかもデフォの量にしても少なすぎると思います。
気になってググって見たのですが、デフォの2枚仕様のほうはホンマにこの量ほどしか提供されないみたいですねw
カツが1枚増えているんだから、も少し増量してくれてもいいと思うんだが…w
こゆとこでケチってどうするんだろう…?w
これ、今回たまたま追加で粒マスタードマヨネーズのほうも買って帰ってたので良かったんですが、買ってなかったっら不満しか出なかったと思ふ…w
逆に、粒マスタードマヨネーズのほうは量が大杉てワロタわw
ってな事で喰って行きませう!!
ささみかつに関しては…
まぁ、可もなく不可もなく…w
特筆することは無いかなぁ…w
ただ、揚げたてたので普通に美味しいかなぁ…って感じでホンマに書くほどの事は無いですね…w
ってな事で今回はソースについてクローズアップをしてみましょう!!
まずは、ガーリックバターのソースからです。
当たり前と言えば当たり前鴨ですが、常温だとバターが固まった状態なので熱々ではないですが、ソースはほのかにあたたかい状態で提供されておりますね。
味わいについては、もうそのまんまの味ですなw
ニンニク+バター+パセリ(やと思ふw)の組み合わせで、もう背徳感しか感じられない味わいw
シンプルな組み合わせなんやけど味わいはコク深い…(`・ω・´)
味わいもいいですが、香りもサイコーw
ニンニクもバターも鼻をくすぐる系の香りなんで、もう香りだけで悶絶しそうですw
最初はバター感が強いなぁ…って思ってたんですが、喰って行くにしたがって沈んでいたガーリックの味わいが強まっていき、更にパンチのある味わいに変化ですw
ただ、ソースまみれにして喰えるほどにソースが無かった事だけが残念でございましたw
続いて粒マスタードマヨネーズのほうも喰ってみましょう!!
粘度が高いのを想像してたのですが、意外とサラッと系?
いや、まぁ、程々の粘度はありますがね…w
ささみかつをどぶ漬け出来る程にタプーリと提供してくれているのが嬉しいですね…(`・ω・´)
こちらも、特に変化球的な味わいでなくシンプルに粒マスタードとマヨネーズのフュージョンw
恐らくですが、メタモル星人から伝授されたんでしょうねぇ…w
爽やかな酸味とマスタードの粒粒感がなんとも言えないですね!!
味わいが淡白なささみかつですが、さらにサッパリとした味わいで喰うことが出来ますね~
量がありましたので、ホンマにささみかつにベットベトに漬けて喰うことが出来ますたw
いやぁ、ホンマに追加でこれ買ってて良かったぁ…
ガーリックバターだけやと美味しかったとは思うが、別の意味で不満が噴出しまくりそうでしたからね…w
最後まで美味しく喰うために、もうちっとバランスを取ってもらいたいところかな…?w

って事でいつものいっとこ~w
IMG_5472_20230316022211b74.jpg
ご飯の量は412g程で~
IMG_5477_20230316022204362.jpg


IMG_5473_20230316022209aff.jpg
ささみかつは224g程でございますたです!!
IMG_5476_202303160222062bb.jpg

チープな味わいのささみかつが、ガリバタでワンランク上の味わいになりますねw
粒マスタードマヨも旨かったけど、やはりガリバタの背徳感は凄まじいですなw
後、普通では味わえない禁断の組み合わせなんで書かなかったのですが、ガリバタに浸したささみかつを更に粒マスタードマヨに浸すと…超ジャンクでパンチのある味わいに仕上がりますたw
邪道中の邪道wな喰い方ですがかなり旨かったですw
ただ、通常ならばソースを追加するのはお財布に優しくないので、試してないのですが間違いなく旨いレシピを教えちゃいますw
イートインならば、卓上にある辛子を加えると似た味わいに出来ると思いますよ!!
是非、お試しあれ…m6つ`・ω・´)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング