fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

印度屋 京橋店 銀すじ(アキレス)カレー+特盛 エキストラダイナマイト

2022/11/20
IMG_4646_202302011636059e9.jpg
IMG_4647_20230201163629974.jpg
先程訪れました新福菜館 KiKi京橋店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市都島区片町にあります印度屋 京橋店さんでございます。
こちらのお店は、大阪で十三と森之宮にも店舗を構えており、比較的老舗なカレー屋さんだと思いますので知ってらっしゃる方多いんではないかと思われますね~
食べログでのレビュー数もかなりありますからね…(`・ω・´)
森之宮店さんのほうは1度訪問しており記事にしておりますが、中々好みの味わいやったなぁ…な記憶があります!!
印度屋 京橋店さんなんですが、いつでも行けると放置プレイしてたわけですが、残念な事に入居しているビルの耐震性に問題があり取り壊しになるとの事です。
虫の知らせとかでは無いんですが、何とか閉店前に滑り込むことが出来ますた!!
…ちな、場所変えて再開…ってな話はないんだろうか…?

中々年季が入ったお店ですね~w
入り口寄りの席に座ったので奥までは確認できてないのですが、多分カウンターのみのお店な感じです!!
先客はピン客のみ4名程でしたでしょうか…?
あまりこ綺麗なお店ではないのに、若い女性のピン客さんがいたことにビクーリしましたねw
メヌーはこんな感じでございます。
IMG_4648_2023020116362870d.jpg
IMG_4649_20230201163625607.jpg
なんとな~くですが、ココイチさんっぽい感じがするのは僕の気のせいでしょうかね?w
前回はカツカレー喰って、カツがもひとつやったんで今回は違うもんを選んでみましょう!!
長考した末にチョイスしたのは銀すじ…m6つ`・ω・´)
アキレスの部位を使ってるってのがポイント高いですね!!
ご飯の量はMAXの特盛行っときましょうw
辛さは勿論、エキストラダイナマイトで…(`・ω・´)
それ以上も頼めるのですが…、まぁ、無理はしないでおきましょうw
アッと言ふまにコンソメスープがサーブされます
ちな、古臭いお店(失礼な奴だなw)ですが注文方法はスマホオーダーと今風ですw
待つ事6分程で無事サーブされる訳ですが、相変わらずくそデカいお皿で出てくるんですね…w
銀すじ(アキレス)カ+特盛 エキストラダイナマイト 1110円
IMG_4652_20230201163719880.jpg
メヌーでルー多めってのがあったんですが、デフォでめっさ多くね…?w
ルー増やしたら絶対に皿からあふれるパティーン…w
IMG_4653_20230201163717688.jpg
角度を変えて~
IMG_4654_20230201163746a5a.jpgIMG_4655_2023020116374628b.jpg
IMG_4656_20230201163743e09.jpgIMG_4657_202302011637435b3.jpg
大きさにかなりバラつきがありますが、銀すじは10切れほど視認できますね!!
IMG_4658_202302011638185e2.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
ん~…、お店によってブレとかあるのかしらね…?
まぁ、森之宮さんで喰ったのは9年も前の話だからなぁ…
多少の味の変化もあったの鴨?
箇条書きになっちゃいますが、
油脂類高め
粘度はそんなに高くはないが、少しドロッとタイプ
しっかりとしたスパイス感
濃厚でコクもしっかり
…ここまでは以前喰った時と変わんないんですが、今回喰った京橋店さんのはちょと酸味が主張したタイプの味わいでしたね。
そんなに刺々しい酸味では無いんですが、お店によって多少のアレンジがしてあるんでしょうかね…?
個人的には、森之宮さんで喰った時のほうが美味しかったなと思います。
ちなみに、辛さはほとんど感じられませんでしたね~w
ココイチさんの4~5程の辛さやったでしょうか…?w
こないだ奈良の某お店で喰ったカレーのほうがはるかに辛かったですね!!
そして旨かったのが銀すじ!!
コラーゲンプリップリで、食感はクニュクニュプニュプニュ…w
脂身…程には柔らかくないのですが、独特の食感ってやつですね~w
これ、トッピングで290円ってのはお得感あると思います!!
先程、新福菜館 KiKi京橋店さんで、1㎏近いチャーハンと並のサイズにしか見えない中華そば(小)を喰った直ぐ後なので最後のほうはアップアップしかけましたが、そこはカレー!!w
グイグイと呑んでいくように喰って行きまして無事完食であります。
IMG_4659.jpg
この銀すじのトッピング、めっさ気に入りますたw
これは、ダブル、トリプルと追加トッピングしてみたくなる美味しさですね。
後、気になるトッピングとしてはにんにく串揚げ…m6つ`・ω・´)
別に、串にささんでもええやん…って感じなんですが出来上がりはやはり想像通りの感じなんでしょうかね…?
いつか十三店さんのほうへお邪魔することもあるでしょうから、試してみたいですね!!

あまり時間が無く、梯子は1軒だけしか出来なさそうだなぁ…って最初は思ってましたがええ感じのお腹具合になりましたですね。
つか、新福菜館さんチェーン系なお店やのにボリューム素敵杉やんw
全店がああではないと思いますが…w
あのまっくろくろすけなチャーハンが喰いたくなったら是非突撃してみて下さいね!!



●○●お店のデータ●○●
印度屋 京橋店
住所/ 大阪府大阪市都島区片町2-4-14
電話番号/ 06-6356-1566
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

印度屋 京橋店カレー / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

新福菜館 KiKi京橋店 Bセット+チャーハン大盛り

2022/11/20 
IMG_4626_20230126070329694.jpg
IMG_4627_2023012607032879e.jpg
本日は、大阪府は大阪市都島区東野田町にございます新福菜館 KiKi京橋店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はあの真っ黒なラーメンとやきめしで超有名な京都のあのお店の支店でございます。
朝から猛烈に醤油ラーメンが喰いたひ…(`・ω・´)
親父.comの好みを知ってらっしゃる方ならば、
「珍しいやん…?w」
って感じでしょうか?w
ラーメン屋さんへ行っても、まぁ醤油ラーメンは頼まない親父.comですからねw
豚骨醤油は好きなんですけどね~
まぁ、醤油ラーメンなんて、普通にラーメン屋さんで扱っているのでどこでも良かったのですが、親父.com的には“如何にも見た目が醤油ラーメン”ってなのが喰いたくて…w
そうなると、高井田系かなぁ…なんて思いながらどこに行こうか考えてたらこちらのお店の事を思い出します!!
しかも、こちらのお店はやきめしを大盛りにするとかなりのボリュームで出てくるって事で注目してたんですよね~
ってな事で迷わず突撃であります!!

お店に到着したのは11時20分頃やったかな…?
ピン客、グループ客含めて10名ちょい程の客入りだったでしょうか…?
メヌーはこんな感じでございます
IMG_4628_202301260703276d2.jpg
こちらのお店、ちょと面白くて中華そばに比重を置くかやきめしに比重を置くかを選べれるんですよね~
普通ならラーメンがメインでやきめしなどは小か並から選べれるだけですからね
よくあるお店ならば、
ラーメン(並)+半チャーハン(並や大もアリで…)
なんですが、こちらのお店は
やきめし(並)+中華そば(小)
なんてのを選ぶことが出来ます。
丼+ミニラーメンセットなんてのがあるんで、他のお店には無いって事も無いんですがね…w
今回頼んだのはやきめしメインのBセットでやきめしを大盛りにしてもらう為に、大盛券も一緒に購入します。
ちな、セットの小は大盛りにすることは出来ないので、中華そばもやきめしも大盛りにしたい時は単品で各“大”もしくは“特大”のチケットを購入する必要がありますのでご注意くださいです。
まずやきめしがサーブされたんですが、やきめしはある程度オーダーが入ってからまとめて作る感じなのかな…?
オーダーからサーブまでに15分も待ちましたw
平日にリーマンだとこの待ち時間は辛い鴨な~w
だが、そのボリュームはかなり圧巻!!
ラーメン大学さんのやきめし大盛りに近い程のインパクトを受けましたね!!w
遅れる事1分でラーメンもサーブ!!
タイミングはいいような気がするが、出てくるまでに15分もかかるのは昼休みが1時間程度って事を考えるとちと辛たんw
Bセット+チャーハン大盛り 1300円
IMG_4635.jpg
小の中華そばやのに凄い存在感w
IMG_4636.jpg
チャーシュー麺かよ…って思えるほどのボリュームが凄杉w
IMG_4637.jpg
角度を変えて~
IMG_4638.jpgIMG_4639.jpg
IMG_4640.jpgIMG_4641.jpg
見た目からかなりヤヴァい…w
IMG_4630_202301260703445e6.jpg
チェーン店系でこのボリュームは反則杉w
IMG_4631_20230126070343674.jpg
角度を変えて~
IMG_4632_20230126070416a58.jpgIMG_4633_20230126070414a9a.jpgIMG_4634_20230126070413400.jpg
さて、実食であります。
やきめしから喰いたいトコですが、伸びちゃいますのでラーメンから喰って行くことにします。
初めて見る方ならば、まずそのまっくろくろすけなスープの色にドン引きしてしまいそうですよねw
血圧高い人ならば、見ただけでごめんなさいって言ってしまいそうになりますw
そんなスープなんですが、鶏ガラと豚骨?ベースのキリッとした濃厚でコクのあるカエシ(醤油)の味わいで見た目ほどに濃くは無くて後味スッキリなキレのある醤油味です。
うん、実際のトコは見た目よりも…って事ですがホンマは塩分濃度も高そうですし、濃さと言ふか辛さもあると思いますw
全汁しなければ、セーフティーな感じでしょうか…?
でも、旨いのは確かなんだよなぁ…w
醤油の旨味やコクがしみじみと体にしみ込んだ行く感じがします。
麺はこんな感じで…
IMG_4642_20230126081130d1a.jpg
スープをめさめさ吸い込んでいる感じですよねw
二郎系程では無いですが、極太麺と言ってもいい程に存在感がある麺ですね。
モチモチとした食感でスープがしみしみwで美味しいですw
スープが絡む…と言ふか、既にスープに染まってますよねw
チャーシューは薄切りですが、これまたスープがしみしみで濃厚で旨す!!
枚数を数えるのを忘れておりましたが、マヂでチャーシュー麺かな…?って思えるほどにチャーシュー満載ですたw
続けてやきめしのほうも喰って行ってみましょう!!
見た目が真っ黒なんで、何が入っているのか分かりづらいのですが、ネギと玉子とチャーシューが入っていたのを確認できましたです。
中華そばはそう思わなかったのですが、やきめしはかなりコッテリと言ふか味を濃ゆく感じられましたね。
風味も中華そばと似ており、中華そばに使われているカエシを使われているんでしょうかね…?
フワパラ系ではなく、ネットリとした食感です。
味が濃いせいか結構喉が渇く系ですな~w
ですが、農耕民族としては後引く旨さでレンゲの上げ下げが止まりませんなw
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事に御馳走さまでございます。
IMG_4644.jpg
チェーン店系でこのボリュームはありがたいと言ふか嬉しい限りですね!!
ってな事でいつもの奴ですねw
容器込みの重量がこちらです~
IMG_4629_2023012607032545b.jpg
んで、お皿の重量が~
IMG_4643.jpg
ってな事で、総重量は971gほどでございますたです!!
ワンチャンで1000g以上ってのもありそうな感じですな…(`・ω・´)
ラーメン大学さんのやきめし大盛りが700円で1170g(1回目は938g)
こちらのお店で単品やきめし(大)って事で計算すると880円で971gって事になりますね。
ラーメン大学さんと比べると若干割高な気がしますが、ボリュームは素晴らしいですね!!
セットだとかなりの割安感を感じますので感覚的にはラーメン大学さんと同レベル程のコスパだと思います。
醤油ラーメンが喰いたくなったらまた再訪したいですねw

時間が無かったので梯子は近場で済ませたかったんですが…
狙っていたお隣の極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚さんは大行列w
多少なら待ってもいいけど、う~ん…w
ってな事で、京橋駅近くで気になっていたカレー屋さんへ突撃であります。



●○●お店のデータ●○●
新福菜館 KiKi京橋店
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町1-6-22 KiKi京橋 1F
電話番号/ 06-4801-8107
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 無休(但しKiKi京橋店に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

新福菜館 KiKi京橋店ラーメン / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅

昼総合点★★★★ 4.3

すき家 牛カルビ丼 特盛

すき家さんのHPを見てたら興味引くメヌーを見つけますたよ
sukiya-karubidon.jpg
パワーアップしたとかなんとかなので既存の商品のリニューアルって感じなのかしらね…?
基本、新商品と言ふか限定メヌーはチェックしますが、既存のメヌーはまぁ喰わないですからよく知らんのよ…w
普通に牛丼喰うのならば、吉野家さん一択ですしね、僕の場合は…w
以前に販売のあった時に喰ってないので味の比較は出来ないのですが、確実に旨い奴やろう…って事で買ってみますた!!

牛カルビ丼 特盛 930円
IMG_5450_20230314124410efb.jpg
特盛は肉が2倍になてるので、結構なボリューム感ですね~
IMG_5451_202303141244072d8.jpg
角度を変えて~
IMG_5452_202303141245079eb.jpgIMG_5453_20230314124505200.jpg
IMG_5454.jpgIMG_5455_20230314124501196.jpg
お肉様うp画像~
IMG_5456_2023031412454390a.jpg
感想を書く前に一つ…
実は別添でパックに入った焼肉ダレもあったんですが、撮影忘れに加えて使うのも忘れていたと言ふおマヌケな事をしでかしました…〇| ̄|_
家で使って感想を書こうと思うも、喰った後の容器と一緒に捨ててしまうと言ふ更にやらかしをしてしまったと…w
何、やってんだ俺は…( ³ω³ )
んでは、メインのお味のほうを…w
当然カルビから喰っていく訳ですが、タレは如何にも…ってな感じのよくあるタイプな焼肉丼系のタレの味わいw
醤油ベースでメチャメチャ濃厚です。
親父.comの舌では、かなり甘さが前面に出てきている感じの味わいに仕上がっておりますたね~
ニンニクも結構効いておりパンチがある味わいですね。
つか、この時点で追加のタレは要らんかな…?って思ったから結局使うのを忘れてたんだよな…w
凄くこだわって作ってらっしゃるとは思うのですが、この手のタレってどこで喰っても似たり寄ったりな感じなのよね…w
まぁ、不味く作るほうが難しいんだと思いますが…w
普通に美味しい焼肉丼のタレ…って感じでしょうか?
広告画像と比べると肉はかなり薄くてペラッペラw
うんうん、こゆチープさがいいのよ…(`・ω・´)
カルビらしく脂身部分が多いのが素敵ですw
値段が値段なので凄くいい肉では無いと思いますが、タレとの相性はかなりよくで普通に美味しいですね。
店内にて焼き上げているとの事で、香ばしさもあります。
しっかりと焦げた部分もありましたので、店内で焼いているのは間違いないんでしょうが…!?
IMG_5458_20230314124601db5.jpg
それなら、なんでこないだ喰った“豚かば焼き丼”ってレトルト丸出しのグズグズな奴やったんやろう…?
店内に鉄板があるんならば、ちゃんと焼いて提供してくれればあそこまで印象悪くならんかったんやけどなぁ…(´・ω・`)
前回印象悪かったんで、反対に今回のはちゃんと焼いているのが確認出来ますので評価があがる感じですなw
肉も2倍との事なので、めっさめさ食べ応えありましたね!!
いつもの事ですが、白飯が早々に無くなってしまいましたよ
つか、追加のタレが要らんくらいに普通に喰えたんやけど…?
追加にタレとか使ったら余計に飯が減るスピードが上がりそうだわ…w

って事でいつもの奴ね~
IMG_5457_20230314124540b98.jpg
総重量は528g程ですた。
IMG_5459_20230314124538dbf.jpg

そう言えば、吉野家さんにもカルビ丼ってあったよな…?
また喰ってみようっと…(`・ω・´)
テイクアウトは基本牛丼ですが、最近イートインでは定食頼んで白飯のお替りしまくってるからなぁ…
たまには違うもんも喰わないとね…w

P.S.
個人的にデフォの味わいで喰いたかったのでトッピングはしなかったのですが、フライドにんにくのオーダーはマストですよ!!
絶対に一緒に頼んでくださいね…(`・ω・´)

播州醤油中華そば&つけ麺 今昔物語 背脂全部(100%)+チャーシュー

2022/11/19 
IMG_4611.jpg
IMG_4612_20230126045553a58.jpg
先程訪れましたサンキューさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古郡稲美町中村にあります播州醤油中華そば&つけ麺 今昔物語さんでございます。
こちらのお店は、残念ながら閉店されてしまった極旨背脂ラーメン612さんの支店にあたるお店…と言っていいのかな…?
極旨背脂ラーメン612の店主さんがタッチしているのかどうかはわかりませんが、あの背油100%なハイカロリーなラーメンを喰わせてくれるって事でブクマに入れておりますた!!
晩飯の焼肉の為に胃袋に隙間を作っておかなければ駄目なのですが、誘惑に負けて突撃してみますたよw

メヌーはこんな感じですね~
IMG_4613_20230126045553464.jpg
IMG_4614_2023012604560971d.jpgIMG_4615_202301260456082be.jpg
背脂全部(100%)はこちらのお店でも限定5食なんですね~
まぁ、背油の消費量は凄いでしょうからね…w
迷わず背脂全部(100%)をオーダーでございます。
そのままだと寂しいかなぁ…って事でトッピングでチャーシューをお願いしておきますたよ!!
待つ事4分程で出来上がったんですが…
姫路にあった本店?と比べるとかなりチャーシューをケチっておりますなぁ…w
ちな、本店のチャーシュートッピングはこんな感じで見た目もヤヴァ目w
時代の流れなんかなぁ…_| ̄|〇
背脂全部(100%)+チャーシュー 1050円
IMG_4616_202301260456459f3.jpg
いつ見ても、横からのビジュアルが素晴らしいですなぁ…w
IMG_4617_202301260456435f2.jpg
本店では10枚のチャーシューがトッピングされておりましたが、こちらは6枚と小さいのが1つ…?w
昨今の値上げ値上げでしょうがないのかもしれんが寂しいもんですよねぇ…(´・ω・`)
IMG_4618_2023012604564147f.jpg
角度を変えて~…みてもほぼ変わらないZE!!w
IMG_4619_202301260457148db.jpgIMG_4620_20230126045712365.jpg
IMG_4621_202301260457108a4.jpgIMG_4622_20230126045710f57.jpg
さて、実食であります。
まず、う~ん…って思ったことが…w
全てのメヌーがそうぢゃないとは思うんですが、今回頼んだ商品についてはスープ…つか背油の上に麺を乗せたままの状態で出てきますたw
IMG_4623_20230126045739a7e.jpg
大概、どんなお店でもトングで麺を掴んで上下に動かしてスープと馴染ませるもんなんやけどなぁ…w
本店では、提供時によく混ぜてから喰ってくださいね~ってなアナウンスがありましたし、少なくともある程度は麺とスープ(背油)とは混ぜて提供してくれてたんだよなぁ…
こちらのお店では、アナウンスさえ無かったですしね~
初訪問の客だったらどうなのよ…?って感じで少しモヤモヤが…w
まぁ、勝手は知っているので適当に混ぜて喰っては行きますがね…w
背油は醤油系の味が付いており、甘くてめさめさ旨いですね。
本店と比べるとかなり塩っけが強いのが気になりますが、美味しいと思います。
んで、固形感のあるプチプチプリプリとした背油の弾けるような食感がなんとも言えないですね~
これぞ、背油の醍醐味か…m6つ`・ω・´)
レンゲですくうと全てが背油…!!
背脂全部(100%)なので当たり前と言えば当たり前なんですが、デブ的には嬉しすぎて溜息しか出ないですね。
カロリーが気にならないと言えば嘘になるでしょうが、このラーメンを喰っている間だけはそんな野暮な事は忘れちゃいますねw
麺はかなり極細のストレート系の麺で小麦の甘みを感じさせてくれる美味しい麺やと思います。
ただスープと言ふか背油と絡みにくいので、麺と液体の背油で喰ってる感じがしますね。
まぁ、そこはレンゲで背油を頬張れば問題無いんですが…w
チャーシューは薄切りですが、ポーションは大きめですね。
全体的にほぼ脂身…wっ感じで、デブ的には嬉しい仕様ですね!!
しっかりとした味が付いており、スープ(背油)に潜らせるように喰うとある程度熱が入って食感も柔らかくなり旨味も増しますな!!
ってな感じでマリマリと喰って行き6分程かかりまして無事に御馳走さまです!!
IMG_4624_2023012604574834c.jpg
今日の背油はかなり塩分が強めに感じたので全汁ははばかられ…
お冷を一口飲んではprpr

喰い終わったら即、退店すればいいものを更にprpr


アカン、アカンねん…って思いつつprpr



俺はなんて意志が弱いんだと思いつprpr





気が付けば全汁してしまっておりますた…(´・ω・`)





駄目人間やん、俺…〇| ̄|_
IMG_4625_20230126045806d31.jpg
人は背油の魅力に抗えないのか…m6つ`・ω・´)
塩分強すぎてその後にめっさ喉が渇きまして、大後悔でしたが満足感はMAXでしたね~w
プリン体が多いとか、カロリーが高いとか、塩分が高いとか旨いもんには色々な罠が待っておりますからねぇ…w
そんなトラップに見事に全てハマり倒すのが親父.comでございます。
太く短く…そんな生き方しておりますな…w

夕食は妹ちゃん夫婦も乱入してきて大宴会w
妹ちゃん夫婦たちとは色んな情報交換~
姫路~加古川近辺でええお店何軒か紹介してもらえましたよw
加古川あたりでは二郎系インスパイアなお店がドンドンと増えてきているとかで…
よきかな、よきかな…w
実家に帰るときの楽しみが出来ましたね!!



●○●お店のデータ●○●
播州醤油中華そば&つけ麺 今昔物語
住所/ 兵庫県加古郡稲美町中村1311
電話番号/
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 1月1日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

播州醤油中華そば&つけ麺 今昔物語ラーメン / 東加古川駅

昼総合点★★★★ 4.0

サンキュー カツライス メガ盛り

2022/11/19
IMG_4590.jpg
IMG_4591_20230125170307fa8.jpg
本日は、兵庫県は加古郡稲美町国岡にございますサンキューさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、数年前にブクマに入れてたはずなんですが埋もれてしまっていたお店…w
ブクマの整理をしていた時に再び思い出したお店で、
「行きたかったお店や~ん!!」
って事で、再び熱視線w
お店オリジナルメヌーのカツライスってのが喰いたかったのよね…!!
加古川近辺だよね…?、かつめしの事とちゃうのん…?w
そんな鋭い突っ込みをされる方もおられる鴨ですねぇ…
まずはかつめしの定義ってのをウィキで確認して下さい(話の流れで重要なんでかならずチェックして下さいねw)
んで、ウィキによるとかつめしの事をカツライスと呼ぶこともあるとの事で…
ん、…アレ?w
このお店両方あるやん!!
まだメヌーはうpしてないんですが、両方取り扱いがあるんですよ…w
訪問時はあまり難しい事を考えて無かったんですが、いざ記事にしようとすると色々と問題と言ふか疑問点が…w
ちょと今回の記事は親父.comがよぉわからん状態の手探りで書いておりますので、リンク等を確認して皆さん、ご自身で答え合わせ…をやってみて下さい。
ホンマよぉわからんわ…w

ランチタイムが11時30分からって事で、それに合わせて入店でございます。
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4597_2023012517030681b.jpg
IMG_4598_20230125170323232.jpgIMG_4599_20230125170322e77.jpg
狙うはカツライスのメガ盛り!!
喫茶店系のお店で2000円ってのはかなりいいお値段かと思われますね。
…期待していいのかな…?w
制止も確認も無くオーダーが通ります…
あれ…?、そんなにボリュームが無いのかな…?w
心配になりながら待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、デカいお皿にテンション上がるも中身は…?w
カツライス メガ盛り 2000円
IMG_4601_2023012517034428e.jpg
上からのショットだと若干のショボさが見えるのが難点w
IMG_4602_20230125170343e0d.jpg
角度を変えて~
IMG_4603_20230125170429bbe.jpgIMG_4604_202301251704262c9.jpg
IMG_4605_20230125170426edb.jpgIMG_4606_20230125170424e04.jpg
とんかつの厚みは程々にありますね~
IMG_4608_2023012517045707e.jpg
さて、実食であります。
まず、仕様から確認でございます。
レモンライス3個にとんかつが3枚…後で、不満点と言ふか謎な点を書きますがポテンシャルは中々ですね…(`・ω・´)
デカ盛り…と呼んでもええくらいかな…?w
まずはソースからprprとしてみるのですが、これがまさに未知との遭遇…w
今までに体験したことあるような無いような不思議な味わいです。
カツライスとかつめしが親戚と考えればかかっているのはデミグラスソースと言えるの鴨ですが、デミグラスソースに近いもんはありますが、またちゃうもんですね…
カレーのルー…これは、まったく味わいがちゃうかな…?w
ハヤシライスのルー…、似ている気もしますが、やっぱりちゃうなと…w
ハッシュドビーフ…、これも近い気もするんだが…w
ビーフストロガノフ…、う~ん…w、上記のそれぞれの小さな違いが微妙すぎて…w
僕の馬鹿舌では判別しかねますね…w
以下、箇条書きになるのですが、それぞれ組み合わせてみて味の想像してみて頂ければと…w
★多分トマトは使っている…
★畜肉系の旨味が強い…
★恐らくベースはお牛様…
★粘度は低く、サラッとしている感じ…
★やや酸味を感じられます…
★デミグラスソース程には濃い味付けではなく、どちらかと言ふとマイルドで女性向な感じ…
★酸味の追加として生クリーム・サワークリーム・ヨーグルトあたりのどれかを使っている気が汁…
以上の感じで、親父.com的にはビーフストロガノフを軽めに仕上げた感じのソースかな…ってな感想ですね。
正直、ホンマに未知の味なんで、個人によっては味わいの違いを感じる事あるんでこればっかりは一度自身喰ってもらいたいな…ってな感じですね。
んで、総合的に味はどうなん…?って事になるのですが、個人的には好きな味わいやと思います。
ズドンとくるパンチは無いのですが、奥行きがある味わいなので一瞬のインパクトは無いですがやや濃厚な味わいに仕上がっていると思います。
トンカツは普通やったかなぁ…w
手仕込み感はありますが、ブランド豚って感じもしない、スーパーの特売レベルのお豚様の味やったと思います。
つか、牛と違って豚肉はスーパーの特売レベルでも普通に美味しいので問題は無いかなぁ…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事御馳走さまでございます!!
IMG_4610_20230125170456da4.jpg
スープ類が無かったのは残念仕様でしたね~
後、喰っているときは気が付かなかったのですが、帰宅してメヌー画像を見ていて気が付いた値段設定のおかしさ…?
①カツライス カツ1枚 メロンライス1 825円
②カツライス ごはん&カツ(大) カツ2枚 メロンライス2 1265円
③カツライス メガ盛り カツ3枚 メロンライス3 2000円

めさくさおかしくないかい、この計算?w

①から②へ上がる過程で、カツとライスが1個ずつ増えるのに440円かかるとすれば単純計算で②から③にあがると1705円になるのが正解とちゃうんかな…?
なんで、2000円も取られなあかんのん…?
むしろ、2000円取るならば、カツ4枚、ライス4のサービスでええくらいとちゃうんやろかな…?
漏れが厚かましいだけなんやろかな…?w
美味しかっただけに、この謎の値段設定だけには納得がいかんw
僕自身、近くまでよれば再訪して問いただしてみるつもりですが、有志の方おられましたら是非お店まで訪問して問い合わせてもらいたいですね~!!
電話で問い合わせも出来ますが、実際、直に話してみて問いてみたいですね、ソースの事とかも詳しく聞きたいですし…w
おっと、いつもの奴忘れてたよw
容器込みの重量がこちら~
IMG_4600_20230125170345b1a.jpg
んで、お皿の重量が~
IMG_4609_20230125170455197.jpg
ってな事で、総重量は1243gほどでございますたです!!
トンカツ×4 メロンライス×4だともっと良かったのにねぇ…w



ちな、本日このあたりに立ち寄ったのは、実家からいい肉を入手できたので帰ってこい…とのコールがあったから…w
出来れば腹を空かせて夕飯に挑みたいんですが、折角こっちによったのでもう1軒くらいは突撃してみたい!!
先日…ってもかなり前ですが、心の友wであった背油なラーメン屋さんが閉店したとの情報を入手…〇| ̄|_
あの、背油満タンなラーメンがもう喰えなくなるなんて…って思ってたんですが、こちらのお店の近くで系列なお店がある事をハケーン!!
夕食の焼肉は魅力ですが、背油満タンなあのラーメンも見逃すのも勿体茄子w
コロナ禍の今、どんなお店でも閉店してしまう可能性もあるってのも見逃せない…(`・ω・´)
って事で、背油の給油に行ってまいりますたw



●○●お店のデータ●○●
サンキュー
住所/ 兵庫県加古郡稲美町国岡320-2
電話番号/ 079-492-0508
営業時間/ 8:00~17:00(L.O.16:30)
定休日/ 火曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

サンキューカフェ / 土山駅東加古川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

松屋 台湾風まぜ牛めし 大盛

松屋さんから、魯肉飯に次ぐ2作目の台湾風メニューが出たそうですw
230207_mazegyuumeshi_md.png
う~ん、前回喰ったもんがなぁ…w
全然に、魯肉飯してなかったような気がするんだよなぁ…w
個人的には魯肉飯ってよりも、角煮丼やったんだよね~w
前回書いたついでに、今回も書いちゃおうかな…?
いちお、個人的な台湾まぜそばの定義になるんだが…w
★汁なし
★極太麺
★トッピングに、台湾ミンチ・ニラ・ネギ・海苔・卵黄・魚粉・ニンニク
…っていったトコかな?
そんな台湾まぜそばをイメージして作った…って事で喰って行ってみましょうかね?

ちな、上具をセパレートにするか直乗せにするか選べれたんだけど、これって前からあったシステムだっけかな…?
記憶にないような…?
よぉわからんままに、セパレートを押してますたw
台湾風まぜ牛めし 大盛 650円
IMG_5436_2023031304411064b.jpg
画像だけだとなにがなんだかよぉわからんw
IMG_5438.jpg
公式HPから抜粋しますが、半熟玉子・キムチ・海苔・青ネギ、牛めしを特製タレと混ぜて召し上がれ…との事らすぃ…w
IMG_5439_202303130441032b4.jpg
角度を変えて~
IMG_5440_20230313044227dfe.jpgIMG_5441_20230313044224021.jpgIMG_5442_2023031304422121d.jpg
えらい、少なく見えるんだが大盛りになってんのかな、コレ?w
IMG_5437.jpg
セパレートに用意された具材をのっけて…
IMG_5444.jpg
見た目は非常に悪いが混ぜてみる…w
IMG_5447_20230313044354c0b.jpg
さて、実食であります。
喰てみますたが、正直よぉわからん味だw
ホンマに親父.com的な主観の感想になっちゃうんだが、まずキムチの主張が強いですね~
そして、本来のベースである牛丼の“頭”的なお味もしっかりとしております。
んで、ニンニク風味も結構ガッツリ系w
これは、キムチ由来なのか、特製タレ?由来のもんなのかは不明ですw
そして、中華系の調味料の代表である豆板醤っぽい辛さと旨味を感じられますね。
つーか、喰ってて台湾風な味わいってのが見つけられないのがデフォなのかな…?w
2~3口喰って、到達したのが、
豆板醤系の調味料が入っているって事で、ちょいピリ辛な“キムチ牛めし”って感じですたねw
台湾風な主張が弱い…、つか、台湾風ってなんなの?w
つーか、一番の失敗は特製タレをダイレクトにprprしなかった事でしょうかね…?
それによって、この台湾風まぜ牛めしのコンセプトが掴めないと言ふ…w
こっからは、慎重に舌のセンサーwを頼って喰ってみますw
混ぜられて何が何だかわからなくなった特製タレですが、ミンチっぽいもんが入っていることがわかりますた。
淡白な味わいやったんで、恐らく鶏肉のミンチではないかと予想です(違ってたらサーセンw)
んで、ラーメンではないのですが、鶏ガラ系?な味わいを感じられますたね。
これは、鶏肉のミンチからの想像も入っているかな?w
う~ん、ホンマによぉわからん味だなコレは…w
見当違いの事を書いているような気もしますが、親父.com的な見解としては、キムチ牛めしに豆板醤と鶏肉系の旨味のタレを足した丼…って感じだったでしょうかね?
マヂで要領を得なくてすんませんw
んで、付け足すと台湾風な味わいは感じられなかったかなと…w
生ニラが入ってたら、グンと台湾風になった鴨…?w
知らんけどw

って事で、いつもの奴いってみましょう~
IMG_5443_20230313044450546.jpg
総重量は534g程ですた。
IMG_5449_20230313044447f05.jpg

前回喰った魯肉飯がどうやっても角煮丼やったなぁ…な感想でしたが、今回のも台湾風まぜ牛めしってネーミングやったけど、キムチ牛めしやったな…ってな感じですたねw
似て非なるもの…ってのが松屋さんのコンセプトなのかしら…?w
今更ですが、総評で言ふと美味しいのは美味しいんだけどね~
魯肉飯に続いて、
コレぢゃない…w
…感が強かったですw

CoCo壱番屋 JR福島駅前店 手仕込とんかつカレー 400g 10辛

2022/11/06
IMG_4576.jpg
IMG_4577.jpg
先程訪れましたまこと屋 福島店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますCoCo壱番屋 JR福島駅前店さんでございます。
辛いもんを比較してみるのならば、ココイチさん程手軽に確かめることが出来るお店は無いかと思われますね~
まぁ、ココイチさんの10辛も今は、色んな激辛メヌーが散見されますから初心者レベルの物差しにしかならんのですがね…w
つか、ラーメンの辛さをカレーの辛さを比較するのもナンセンス鴨ですが、それはそれ…w
ってな事で行っておきましょう!!

メヌーは面倒なので撮影スルーw
興味がある方は公式HPのこちらから確認してくださいな~
頼む辛さは10辛の一択なんですが、ライスの量をどうするか…?
先程喰ったのはラーメン+半ちゃん+替玉…
これくらいの量を喰った後の梯子だと親父.com的には800g程が適量かなぁ…ってな感覚なんですが今はとても無理w
先程喰ったラーメンの辛さで胃が究極まで収縮されたような状態で600gでも駄目そう…w
500…ここは日寄って400gだ…m6つ`・ω・´)
日和すぎだたかな?w
妹ちゃんが、
セットを頼むのならば、半チャンで抑えておくほうがいい
って言った理由がよく分かった気がします。
トッピングは無しでも良かったんですが、久しぶりに手仕込とんかつとリッチにいってみましょう!!
どこかで書いたような気がしますが、最近トッピングレスのソースをビーフカレーソースにして喰うのがマイブームなんスよ…w
シンプルに辛さだけを楽しみたいなと言ふ訳なんです!!
8分程待ちまして無事頼んでいたものがサーブされたようです。
手仕込とんかつカレー 400g 10辛 1249円
IMG_4578_202301251446388c6.jpg
10辛にしたことによる粘度の高さが画像からでもよくわかりますね!!
IMG_4580_202301251446376d8.jpg
角度を変えて~
IMG_4581_202301251447069e0.jpgIMG_4582_202301251447044cc.jpg
IMG_4583_20230125144703489.jpgIMG_4584_20230125144701acb.jpg
ルーの大海にダイブしてみたいですな…w
IMG_4585_20230125144743238.jpg
程よい厚みの手仕込とんかつでございます。
IMG_4586.jpg
さて、実食であります。
まずはとんかつから頂いてみましょう!!
先程ラーメン喰った後に黄金チャーハン喰った時は美味しく喰えたのに…?
辛うじて揚げものを喰っているのはわかるんですが、味がほぼ感じられない…w
いちお、肉…ってだけはわかるんですが、いつものとんかつの美味しさは舌と言ふか口中が麻痺しているのか取り合えず
「なんかの揚げもんを喰っている」
くらいの信号しか脳に入ってこないw
見た目でとんかつってわかっているのに味がわからなくなってるってのが凄いですねw
続いてルーをprprと…
当然、においがカレーwなんで、カレーを喰っているつもりなんですが、カレーであってカレーではないものを喰っているような感覚に陥りますね。
ちょと例え方が違うような気もしますが、噛んでて味が無くなってしまったガムを喰っている感じですね。
食感はガムなんやけど、ガムの味がしないと…w
スコーピオンの影響力半端ないな…w
でも、不思議だよなぁ…、さっきはラーメン喰った後にチャーハン喰って、凄い旨いって思ったんだけどね~
緊張が途切れて完全にスコーピオンの辛さに意識が行っちゃってたって感じなのかなぁ…?
ちな、ライスも同じような感じでしたね…w
かなり以前に、モジャカレー 姫路駅店さんで、カツカレーの即KO!辛(1000倍)を喰った後に、ココイチさんの10辛を喰った時はしっかりと味を感じられましたし、甘さの中にいくらかの辛さも感じたんですが、今回はラーメンとカレーの辛さの方向性?wの違いから訳わかんなくなっちゃった感じでしたねw
とび辛スパイスをぶっかけまくったら多少味の変化があるかなぁ…とも思ったんですが、無駄な抵抗になりそうなので諦めますたw
香りはカレーなんだけどなぁ…w、味として舌が追い付いてない感じですたね!!
IMG_4587_202301251447391be.jpg
スコーピオンの影響力まぢ半端ないなw
〆にラーメンでもって思ってたんですが、同じ結果になりそうでしたので本日はこれにて撤退でございます。
う~ん、インターバルを開けずに続けて喰ったら多少違う感覚になったんかなぁ…?

後、辛いもんを喰ったのでやはりあの感想は大事っすよね…w
翌朝、水戸の御老公からかなりのお説教を覚悟してたのですが全くのスルーの快腸快便w
喰った後の初めてのお小水はかなり尿道が熱痛かったんですが…?
不思議ですよね…?
体質的なもん…?、それとも腸には優しいのか…?w
いや、そんなことないよな…?
なんだかホンマに不思議ですた…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
CoCo壱番屋 JR福島駅前店
住所/ 大阪府大阪市福島区福島7-14-17
電話番号/ 06-4798-7577
営業時間/ 10:00〜23:30
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

今回は評価するにも評価のしようが無かったので点数は敢えてつけておりません、悪しからず…m(__)m

CoCo壱番屋 JR福島駅前店カレー / 福島駅新福島駅西梅田駅

昼総合点-

まこと屋 福島店 赤辛牛じゃんラーメン 10激+黄金半チャーハン定食+替玉

2022/11/06
IMG_4553.jpg
IMG_4552.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございますまこと屋 福島店さんへ激烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、妹ちゃんになんか刺激が欲しいなぁ…なんて話していた時にプッシュしてもらったお店でございます。
まぁ、この店舗を指名ってな訳でなく、チェーン系なお店で追加料金はかかるがココイチさんのように数字を上げていくとなんぼでも辛いもんを喰わせてくれるってな事を教えてくれたんですが、そん時はよく覚えてなかったんですが実はまこと屋さんって2回程記事にしてたんですよね…w
話聞いた時は全然気づいてなかったんですがね…w
5激にすると、姫路タンメンさんの姫路REDより辛い…等の情報をくれますが、まだ姫路RED喰いに行けてないのよね…w
妹ちゃんがどれぐらいに辛いのを喰ってるのかを聞いたら教えてくれんかったし…_(┐「ε:)_
来るべき勝負の日まで内緒や…w、って言われたんけど、勝負とかあるんか?w
勝てそうな要素が見つからんのやが…_(:3 」∠)_
尚、アドバイスと言ふか忠告を3点ほど…
体の負担を考えて喰う前に牛乳を飲んでおくほうがいい
セットを頼むのならば、半チャンで抑えておくほうがいい
チャーハンは最後に喰えw
…な感じ?
最初のはわからんでもないが、二つ目のは…?
まぁ、喰って行けばわかる…ってなレスに更に?w
最近、まこと屋さん結構な勢いで店舗数増やしている感じですね~
どこでもよかったんですが、こちらの福島店さんへ突撃してみることにしましたよ!!

お店に到着したのは11時15分くらいやったかな…?
先客はピン客が2名と3人組のお客さん…やったと思う(見える範囲でw)
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4555.jpg
IMG_4556_20230122135733ad2.jpgIMG_4557_20230122135732103.jpg
IMG_4558_20230122135730ca8.jpgIMG_4559_2023012213573006b.jpg
狙うは赤辛牛じゃんラーメンなんですが、さぁどれくらいの辛さで挑んでみようか…?w
比較になった姫路REDを喰ったことないので、辛さのラインってのがよぉわからん…w
妹ちゃん曰く、姫路REDやったら、そこそこ激辛って謳ってもええかな…?、って言ってたような…?
つか、妹ちゃんの辛さメーターは常人の常識を振り切ってるからなぁ…w(一般人が180km/h(国産車)だとしたら妹ちゃんは320km/hレベルw)
…7激くらいでいっておこうか…?
う~ん、中途半端な数字やのぉ…w
ココイチさんでも10辛を常に喰ってるし、ここは10激で行ってみるか…?って事で、赤辛牛じゃんラーメンの10激の黄金半チャーハン定食をオーダー!!
すると、オーダーを取りに来てくれた可愛らしいお姉さん…
両手をバッと広げ、目をクワッwと見開いてw
「10…?」
「凄いですね!!(苦笑いw)」
なんか、凄い店員さんに引かれまくった感じw
よぉ、わからんと頼んだんですが、10激ってそんなに凄いのかな…?w
いきなり日和ってしまふ親父.com…w
8激…、いや7激くらいに変更しようかな…って思ったんですが、一旦口に出した手前変更するのも格好悪い?w
顔全体を引きつらせつつ
「お願いします!!」
と…w
いやぁ、もう声裏返ってかもしれんわw
卓上には味変部隊達が勢ぞろい!!
IMG_4560_2023012213574982a.jpg
辛さを緩和してくれる味編素材は…なさそうですなw
オーダーから6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、普通ならば美味しそう…って、思えるのが当たり前のような気がするのですが、今回のはもう見た目からしてヤヴァいw
美味しそうってよりも、
凶々(まがまが)しい
ってな表現が似合いそうだなw
…俺、今日、生きて帰れるのかな…?w
赤辛牛じゃんラーメン 10激+黄金半チャーハン定食 1650円
IMG_4561_20230122135825792.jpg
あからさまにおかしいパウダーの量に笑いが…w
IMG_4565_202301221359065cb.jpg
辛い=赤い…ってイメージがあるのですが、こちらのはどす黒いと言ふか、どす赤い…?wので、見た目の強烈さが凄いですねw
IMG_4564_20230122135821c22.jpg
角度を変えて~
IMG_4567_202301221400045ef.jpgIMG_4568_2023012214000344f.jpgIMG_4569_20230122140002ec3.jpg
にんにくはガッツリとクラッシュしましたよw
IMG_4571_20230122140021cc7.jpg
半ちゃんにしてはボリュームある感じかな?w
IMG_4562_20230122152213c00.jpg
さて、実食であります。
流石にこのパウダーがいきなり器官に入ると、“死”wが見えてきそうなので、むせても大丈夫な程にスープに混ぜこんでいきます。
まぁ、ええ感じに混ざった状態でも一旦むせたら、アウトやと思いますけどね…w
結論から書いちゃいますが…w、そこそこに辛い喰いもんを紹介してきたと思うんですが、色んな意味で天元突破wしていると思います。
まずは…どの角度から説明していけばええんやろうか…?w
取りあえずは、その独特な香りから…
ハバネロもジョロキアも独特な香りってのがあるんですが、こちらもまた独特な香りがしますね…w
人生初の、トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーの香りを初体験…(*´Д`)ハァハァ
ハバネロやジョロキアよりもクセがある感じですね。
でも、香りだけならば甘さも感じるような不思議な感じです。
そして辛さについて…
これはもうね、ヤヴァいくらいに辛いですね…w
感覚的に言えば辛いと言ふよりも、すでに痛いって領域に入っておりますねw
辛さってのは感覚なんだと思うんですが、呑み込んでから胃袋に至るまでに辛さと言ふ固形感?な妙な感覚を覚えたのは初めてですね…w
辛さが胃袋へと沈み込んで行くみたいな感覚ですw
親父.comのキャパ的にはまだ耐えられる辛さです。
…が、それは舌で感じる辛さかな…?w
喰って行くにしたがって、胃袋がギリギリと感じるストレスを感じ取っていきますね。
程々に寒い時期ではありますが、汗が滲んできます。
滲んでくると言ふか、湧き出てきますなw
小麦の甘さがあるのかなぁ…、麺は普通にすすれますね…まぁ、なんとかw
スープを飲むときは、むせないようにするために体全体に緊張感が溢れますな…
ふむ…、取り合えず替玉はしておこうかな…w
IMG_4573_202301221401107aa.jpgIMG_4572_20230122140111137.jpg
後、不思議と言ふか凄いなぁって思ったのはここまで辛いのにラーメンの味をしっかりと感じられることですね!!
お牛様ベースの醤油系のお味で甘さも感じられるクリーミー?な味わいw
見た目はエグいんですが、スープそのものは凄い白い系の色なのよ…(`・ω・´)
画像からは想像できないと思いますが…w
純豚骨系とはまた違った濃厚さがありますね!!
後、胡麻っぽい香りがしたんですが、これは他の人が喰ってたラーメンからの香りなのか…?w
これに関しては謎だw
なんだかんだでスープまで全汁してフィニッシュ!!
胃袋がマグマが茹るような感覚…w
グツグツと煮えわたっているような感じではないのですが、胃壁がギリギリと収縮を繰り返しているような感じでしたね。
そして最後に挑むのは黄金チャーハン!!w
一口喰った瞬間に口中を走る米の甘み…(`・ω・´)
お米ってこんなに甘かったんだな…ってビクーリする程にお米の甘さを感じます
そして、味の濃さに2度ビクーリw
塩・胡椒等の味付けの濃さもありますが、ラードを使ったであろうコテーリとした口当たりがめっさ親父.com好み!!w
濃い味スキーとしてはかなり美味しく感じられる旨さでしたね!!
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります!!
IMG_4574_20230122140129db9.jpg
会計時は、お姉さんがレジをかの高橋名人ばりに連打w
最近のレジ…ってよくわからんのですが、
Aってな商品×10個…みたいなオペレーションって出来ないんですかね…?
そして出てきたレシートがこちら…w
IMG_4589_2023012214014386e.jpg
無駄に長ぇよ…!!w

お店を出ると緊張感がとけたのか、胃袋へのギリギリ感が段々と増していきます。
あぁ、これ結構ヤヴァいやつかも…?w
妹ちゃんのアドバイス通りに牛乳を飲んだのは正解だったな…?w
アレ…?、つか、これホンマにヤヴァい奴かもしれん…w
胃袋が雑巾を絞られるような痛みが…w
すぐに梯子する予定でしたが、痛みを和らげるためにしばりウォーキング…w
そんなもんでまぎれる訳は無いんでしょうが20分程歩いたら痛みも和らぎましたので次のお店まで…w
辛いもんを喰ったなら、比較にするにはこちらお店でしょって事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
まこと屋 福島店
住所/ 大阪府大阪市福島区福島6-14-9
電話番号/ 06-6455-6887
営業時間/ 11:00~2:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

まこと屋 福島店ラーメン / 福島駅新福島駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

かつや 牛すき焼きとチキンカツの合い盛り ご飯大盛り

かつやさんにて、面白そうなメヌーを販売されているのをハケーン!!w
l_yk_gyusukichikinkatu_01.jpg
こっちが公式のテイクアウトなやつの画像~
yk_gyusukichikinkatu_04.jpg
トンカツとすき焼きならば、盆と正月とクリスマスが一度に来た感じがしますが…w
まぁ、チキンカツでもそれに近い感じの嬉しさ…みたいなもんはあるかも?w
賑やかな丼になりそうなのは確実って事で…(`・ω・´)

これまでのイメージ的に、かつやさんって言えば“ボリューム系”なイメージがあったんスよね~w
実際、もうちょいで1㎏超えやん!!
みたいなのもありましたしね!!
…で、今回も期待してたのですが、袋からいざ出してみますと見た目から貧相…w
白滝のカラーが見た目を貧相にさせているのかしら…?って思ったんですが、実際に計ってみますと(ノ∀`)アチャーな結果にw
昨今の原材料などの高騰もあるんでしょうが、
「経営者さん、変わっちゃったのかな…?」
って思えるほどに残念ビジュアルに溜息しか出なかったと…w
牛すき焼きとチキンカツの合い盛り ご飯大盛り 982円
IMG_5373_20230309002745bae.jpg
う~ん、なんだろう…?
IMG_5375_20230309002740d21.jpg
見た目が凄い貧相だ…w
IMG_5376_2023030900273811d.jpg
角度を変えて~
IMG_5377_202303090028224a2.jpgIMG_5378_20230309002820cde.jpg
IMG_5379_202303090028180e0.jpgIMG_5380_20230309002815be8.jpg
テイクアウトには温玉がついてきますよ~
IMG_5374_20230309002743785.jpg
さて、実食であります。
まずはすき焼きな部分から喰って行こうかと思うのですが…w
すき焼きの定義って…?w
各家庭においてすき焼きに入っている具材って結構違いがあると思うのよね…w
ってな事で、我が家のすき焼きに入っている具材の紹介~
牛肉
焼き豆腐

白滝(もしくは糸こんにゃく)
白菜
白ネギ(青ネギでは不可w)
以上が絶対的エースなすき焼きの中具のメンバー達ですw
これの1つでも欠けてたら、個人的にはすき焼きでは無いなと…w
後、そん時々で旬や、入手出来たらって素材で言えば
春菊
玉ねぎ
えのきだけ
…って言ったとこでしょうか…?w
んで、今回のかつやさんのすき焼きなレシピ的に言えば、牛肉・白滝・青ネギ…w
お住いの地域や、各家庭において独特な組み合わせってのはあると思いますが、個人的に青ネギは無いですねw
具材が少ないとは言え、これが白ネギだったらギリギリに許せたんですが…w
正直な感想なんですが、

デフォの牛丼に白滝を入れて青ネギをちらしただけの喰いもんだけでしかないなと…w


味付けに関しても、濃厚な割り下…って言えばそれまでですが、デフォのつゆを濃くしただけと言えばそれまでですし、すき焼きと表現する程の味の格差は無いかなと…w
そもそも牛丼って喰いもんも、すき焼き丼のお友達みたいなもんですからね…w
味に関しては、文句は全くないです!!
ただ、すき焼きと謳うならば、もっと具材に関して配慮して欲しいかなと…w
魯山人風とか色々とありますが、こんなすき焼きならば、海原雄山氏も怒るだろし、山岡さんも激おこぷんぷん丸になると思いますよw
チキンカツについてはまぁ、普通かなと…?w
ただ、いつもよりもかなり小さいような気がしたのは…まぁ、内緒だなとw
ってな感じの事と思いつつ、マリマリと喰って行きまして無事完食であります。

いつもの奴いってみるよ~w
IMG_5381_20230309002928fe8.jpg
総重量は596g程ですた。
IMG_5386_2023030900292556d.jpg

うぉ、これは過去最低のボリュームでしたね!!
ちな、
全部のせ ソースカツ丼 大盛は770g
親子丼とタレカツの合い盛り丼 大盛りは844g
増し増し豚ハラミのスタミナ炒めとダブルチキンソースカツ丼弁当 大盛りは931g
肉増しロースカツと豚焼肉の合い盛り丼 大盛りは770g
牛バラ焼きとささみタレカツの合い盛り丼 ご飯大盛りは702g
で、ございますた!!(温玉ぶん(60g無い程かな?)を乗せても最低記録ですw)

見た目のボリュームでも感じますたが、手に取って感じる感覚って結構シビアに感じられるもんですね~
「これって、過去一番にボリューム少ないんとちゃうかな…?w」
って一瞬で感じられましたからねw

次回は期待したいですなぁ…w
いつかは1㎏超えを果たして欲しいですね…(`・ω・´)

粉もん屋 八 王寺駅前店 しょうゆたこ焼 7個入り 油かすトッピング

2022/10/23
20221023_125535.jpg
20221023_125809.jpg
カレー専門店 横浜 王寺店(咖里店横浜)さん~麺屋やまひで 王寺店~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は北葛城郡王寺町王寺にございまする粉もん屋 八 王寺駅前店さんでありますです。
こちらのお店は、奈良県をメインに出店されているたこ焼き屋さん…ってな認識でええんかな…?w
以前に粉もん屋 八 奈良餅飯殿店さんへ訪問したことがありまして、中々旨かったなぁってな記憶があるんですよね~
どこに行くか迷ってたんですが、たまたまお店が目に入ったので突撃してみますたよ!!

メヌーはこんな感じでございまする
20221023_125852.jpg
20221023_125857.jpg
ベースは
ソース
しょうゆ
元祖みそ
ポン酢
から選ぶ仕様でございます。
ここはシンプルにしょうゆかなぁ…?w
デフォで良かったんですが、油かすの文字が見えた以上、関西人としては見逃せないですよねw
トッピングは、油かすをチョイスであります。
しかし、以前喰ったのは2015年なんですが、
6個入りが350円
9個入りが500円
だったことを考えたら、凄い値上がりしてますよね~
これも、時代の流れか…?w
しょうゆたこ焼 7個入り 油かすトッピング 740円
20221023_130423.jpg
ええ感じに焼けておりますな~
20221023_130427.jpg
角度を変えて~
20221023_130435.jpg20221023_130439.jpg
20221023_130443.jpg20221023_130447.jpg
さて、実食であります。
尚、カツオや青のり等のトッピングは無しでお願いしております。
かなりのトロットロ系でしっかりとしたお出汁感を楽しめますね~
20221023_130539.jpg
味も濃すぎず、薄すぎずで香ばしい醤油の味がシンプルに旨いです。
生地にしっかりと味がついたタイプのたこ焼きが好きなんで、これはかなり好みの味だと言えそうですな…(`・ω・´)
油かすの濃厚な旨さもパンチがあっていい感じです。
中具は油かすだけだと思い込んでたんですが、タコも入っておりビクーリw
20221023_130753.jpg
まぁ、小さかったですが…w
トッピング茄子のシンプルなたこ焼きなので、素直に生地の美味しさを楽しめますねw
お味がシンプルすぎるのであまり感想的な事を書けないんですが、しみじみと旨いたこ焼きですた!!
20221023_131114.jpg
たこ焼きは、やはりソースもなんも茄子が大好きですw
マヨネーズなんかは、ちょぴっと横にあると嬉しいですけどね!!
お好み焼きはソースとマヨネーズはかけますが、青のりやカツオ等のトッピングは苦手なんだよね~
お好み焼きをテイクアウトするってな機会はあまり無いのですが、トッピングは断固拒否ですw
お店側としても、かけるのが当たり前…な感じになっているんですが、ソースは当然としても、青のりとかカツオってホンマに必要なのかなぁ…っていつも思っちゃうのよね。
まぁ、好みなんでしょうなぁ…w

つか、ふと思ったんやけど、タコ焼きはテイクアウトしてでも喰いたいって思うねんけど、お好み焼きってそこまで思わないよな…?w
祭りの縁日なんかでも、お好み焼きには食指が動かんしなぁ…
パクパクと喰えるたこ焼きと違って、テコで切って喰うと言ふ醍醐味がないからなのかしらね…?w
しょうもない話でサーセンw



●○●お店のデータ●○●
粉もん屋 八 王寺駅前店
住所/ 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-9-15 ル・カーラ
電話番号/ 080-3037-5388
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

粉もん屋 八 王寺駅前店たこ焼き / 王寺駅新王寺駅信貴山下駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

日清食品さん、…俺、俺…、ずっとこんなん待っとったんやで…(´•̥ ω •̥` )

愛は心の仕事です






…うん、初ってから何言ってるのかわかんねぇよ、親父.comよ…w
そぉ言わずに聞いておくれよん!!
まぁ、そう言ふサブな二つ名を持つ某スーパーさんへ行ったら㌧でもないもんが売ってた訳なのよ…(`・ω・´)

それが、コレだ…m6つ`・ω・´)

俺たちの日清食品さんがとうとうやってくれますたw
大盛りでも物足りなかったですからねぇ…(`・ω・´)
ペヤングの超超超超超超大盛やきそばペタマックス程の頭の悪いw商品でなくていいので3倍くらいでも良かったんですけどねぇ…w

ペヤング 超超超超超超 大盛 ペタマックス



当然の如く飛びついちゃいましたよ…w
当たり前なんですが…


































大人買いだぜ…m6つ`・ω・´)
IMG_5461_20230308174754de5.jpg
IMG_5462_20230308174752c23.jpg
開封して、中身を解体して、調理まで持っていく…その気でいたんだがスマンw
週末に実家で妹ちゃんファミリーを含む6人でこれを喰いながら食卓を囲むwシュールなUFOパーティーをする気になっちゃったんだよね…w
実況や、画像のうpは無理だがええ年したもんが6人でこれをモソモソと喰って行く姿を想像するだけでサバトwな集会になりそうで今から楽しみだわw

って事で商品内容やら解体画像はネットでパクってきたやつをうpしてみるぜ!!w
まずは公式からその内容を…
「日清焼そばU.F.O.」史上最重量となる180gの麺で、コクとうまみと香りを閉じ込めた "濃い濃い濃厚ソース" を心ゆくまで味わえます。紅しょうが味と豚ニンニク味の「焼そば専用カリカリあげ玉」が食感にアクセントを加えます。
こちらは、某いい気分なコンビニさんの公式から…
A1879CEDB28465A8519211A817F90BD5.jpg
個人的には豚ニンニク味のあげ玉がめっさめさ楽しみですw
勿論、追いあげ玉として、親父.com御用達、ブログを見て下さっている皆さんも大好きなオタフク いか天入り天かす 天華も忘れずに用意しておこうZE!!
ちな、大手コンビニさんでも販売されておられました。
トイレ借りたり、コーヒー買いに行ったりで3軒程回ったんですが、インスタントラーメンの新商品としてはどのお店でも過去に無い程に記録的に売れたとかですw
10箱以上を箱陳(段ボールのまま陳列する事らしいですw、愛は心の仕事ですのお店や業務用スーパーさんもそうですよねw)してたそうなんですが、初日で7~8割売れたとか…?
その売れ方が凄いのかどうかはわからんが、男性客に多かった行動らしいのですが
①商品が目にとまって一旦フリーズw
②夢遊病者のように手に取ってお買い上げw
…なケースが多くて、皆が皆魔法にかかっているようで恐ろしかったとかですた!!
いや、この魅力に逆らえる男は少ないかと…w
追加の入荷を尋ねてみましたら、バイト君、バイトちゃんばっかだったのでちゃんとしたレスはわからなかったのですが、
「追加注文が出来ても、販売期間は短いと思います…」
みたいな感じでしたね。

恐らく、僕のブログを見て下さっている方の殆どは知ってらっしゃるかと思いますが、まだ知らんって方は買いそびれ防止の為に記事にしておきますねw
販売が火曜日からって事なので、既に売り切れているってなお店もある鴨ですが、まだ2日目なので2~3軒回ればゲト出来るんではないでしょうかね…?
興味ある方は、早めの行動を…(`・ω・´)

ってか、可哀そうなのが関東地区では販売されないとの事で…〇| ̄|_
こんな商品って、全国一斉発売してなんぼでしょう…?w
関東地区だけ発売せんとかの理由がよぉわからんw
親戚等が販売区域に住んでたら問題無いんでしょうが…
尚、アマゾンさんなどでも発売されているようですので、そちらを利用するのも手ですかね…?w
日清食品 日清焼そばU.F.O. 爆盛バーレル
UFOの大盛では足りないって方は、是非ともに俺と同じように箱買いをおぬぬめします!!


しょもない記事書いてるんぢゃないよ…ってなご意見ありそうですが、参考になりましたら幸いです!!

麺屋やまひで 王寺店 台湾まぜそば 特盛+黒毛和牛の炙りもつ丼

2022/10/23
IMG_4531.jpg
先程訪れましたカレー専門店 横浜 王寺店(咖里店横浜)さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は北葛城郡王寺町王寺にあります麺屋やまひで 王寺店さんでございます。
こちらのお店は、カレー専門店 横浜 王寺店(咖里店横浜)さんの近くでいいお店は無いかなぁ…って事で食べログ漁ってたら見つけた…と言ふか、立地で言えば同じビルの半地下の目の前にあったお店なんですが…w
まぁ、台湾まぜそばと鶏白湯がメインなラーメン屋さんでどちらも好きなので調べていたらサイドメヌーにとんでもないデブホイホイな喰いもんがあることをハケーン!!
ビジュアルももうね、デブまっしぐらな奴w
もうね、これ喰っとかないと奈良から帰れない…みたいなやつなのよ…w
カレー専門店 横浜 王寺店(咖里店横浜)さんに訪問した際は、絶対にこちらのお店に梯子をしようと決めておりますた…(`・ω・´)
まぁ、逆でもよかったんやけど…w

お店に到着したのは12時10分くらいで、2人組の男性が3組(1組は入れ違い)程の客入りでございましたです。
まずはメヌーの確認からなんですが~
IMG_4532_20230118151609589.jpg
IMG_4533_20230118151644eb9.jpg
狙っていたのは、黒毛和牛の炙りもつ丼!!
もう、麺類とかどっちでもいい感じでしたw
…が、ポーションが小さそうな丼だけでは胃袋が満足せんでしょうって事で、台湾まぜそばの特盛をポチっとしてみました!!
食券2枚をお姉さんに渡すと、
「ひやもりと、あつもりどちらになさいますか…?」
と…?
一瞬頭がパニックw
台湾まぜそばに、ひやもり…?
そんなん出来るんかな…?
ここでピンと来まして、
親父.com 「ゴメン、お姉さん、僕、なんの食券買ってる…?」
お姉さん 「台湾つけめん 特盛ですね~」
サーセン、買い間違えておりますたw
どうも、黒毛和牛の炙りもつ丼に気が行ってしまい、ボタンを押し間違えていた模様であります
ちなみに、券売機はこんなレイアウト(見えにくいですが、ダブルタップで大きな画像に切り替わります!!)
IMG_4550.jpg
お姉さんに平謝りして、改めて台湾まぜそば 特盛(300g)の食券を買ったんですが、実はその斜め下にはチャレンジ盛(600g)なるサイズもあったのですがテンパっており見過ごし…〇| ̄|_
帰宅して、画像チェックをしていた時に初めて気が付き大ショックw
まぁ、結果的には特盛でも良かったのかなぁ…な流れになるんですがねw
待つ事5分程でまずは黒毛和牛の炙りもつ丼がサーブされる訳なんですが、あまりにもその神々しいまでの脂身のブリブリさ加減に思わず平伏しそうになたのは内緒だw
黒毛和牛の炙りもつ丼 650円
IMG_4534_202301181516425f3.jpg
脂身部分のプリップリさが悩まし杉るw
どっから見てもほぼ脂身しか見えない…ってな配置がエロ杉w
IMG_4535_20230118151642505.jpg
角度を変えて~
IMG_4536_20230118151722a83.jpgIMG_4537_2023011815172012b.jpg
IMG_4538.jpgIMG_4539_20230118151715268.jpg
デブへの吸引力凄ぇぇぇぇっ!!w
IMG_4540_2023011815180900e.jpg
さて、実食であります。
少し喰ったら、台湾まぜそばのほうもサーブされたんですが取り合えず後回しに…w
タレは、こゆ系の丼でよくある醤油ベースの甘辛いタイプの奴で結構濃い味付けですね。
ちょと味噌っぽい味もするが、これは気のせいかな?w
そしてその濃厚な味付けに全く負けてない甘くてトロトロのとけるような脂身の旨さよ…(*´Д`)ハァハァ
プリップリでありトロットロ…!!
口の中でホンマにとろけますよw
顔の表情筋が緩む…ってのかな…?
頬っぺたの感覚が妙な感じになり、
「ほっぺたが落ちる美味しさ…ってこゆ感覚なのかな…?」
ってニヤニヤしちゃいますw
やや弾力のあるゼリーって感じの食感かな…?
ある程度、上顎と舌で圧をかけるとツルんといふかトロンって感じではじけるように口中に甘さが広がります。
これは確かに旨いですね…(`・ω・´)
本物の黒毛和牛かどうかの区別は僕の馬鹿舌では判別できませんが、よい牛様の小腸を使っているなってのは僕の舌でもよくわかりましたよw
そして黄身を潰してからめて喰うとまた別の次元の違った旨さになりますね!!
IMG_4541_20230118151822626.jpg
自分自身の語彙力の無さに辟易しますが、凄いとしか言いようがない旨さですね!!
後、ポーションがかなりエグいと思いますたですね。
丼はご飯茶碗よりも大きめで、一般的な丼としてはちょい小さ目な感じなんですが、平均しても卵黄大程の大きさの小腸が6個も入っております。
焼くとある程度縮む事を考えても、この6個分のボリュームは焼肉屋さんの1人前分よりは恐らく多い程で650円ってな値段はめっさめさコスパが高いと思います。
麺屋やまひでさんへ訪問したならばマストなオーダーになる1品だと思われます…(`・ω・´)
あっ、黒毛和牛の炙りもつ丼から遅れる事2分程でサーブされた台湾まぜそば 特盛の事についても書かなきゃダメかな…?w
台湾まぜそば 特盛 1080円
IMG_4542_20230118151847be7.jpg
今、ふと思ったんですが台湾まぜそばってどのお店で喰ってもビジュアル的にはあまり変わらんですよね…?
IMG_4543.jpg
使う具材もほぼ一緒ですし、それだけ完成しているって事なんでしょうねぇ…(`・ω・´)
IMG_4544_2023011815184509e.jpg
角度を変えて~
IMG_4545_20230118151919ab3.jpgIMG_4546_20230118151917860.jpg
IMG_4547_20230118151915d8f.jpgIMG_4548_20230118151913868.jpg
喰うより前に、まずは混ぜる作業からですね~
一心不乱に混ぜていきまして、ここまで持ってきますた!!
20221023_121931.jpg
んじゃ、喰って行ませう!!
醤油ベースの濃厚なタレと、台湾ミンチのピリ辛さに加わりニンニクと生ニラの刺激でジャンクさがマシマシ!!w
パンチがある旨さですなw
他のお店の台湾まぜそばとそう変わらない味付けだと思うのですが、こちらのお店は若干唐辛子系の辛さが強いような気がしますね。
個人的に好きな味わいですね。
最初は全然気が付かなかったのですが、麺は全粒粉入りのようでモッチモチとしており小麦の風味豊かで美味しかったですね。
旨い…、旨いねんけども気持ちは黒毛和牛の炙りもつ丼に向かってしまっていると言ふ…w
あの脂身の甘さのインパクトは凄かったわぁ…w
なんて事を考えながら途中で酢をぐるっと回しかけて味変しながら喰って行きます。
ほぼ喰い終わった状態で追い飯をお願いするのですが何故か、丼と箸まで回収されると…!?
んで、丼に飯がダイブされて返却されると言ふヘンテコなシステム…w
20221023_122701.jpg
箸無しでどなして喰えっちゅうねん…って思ってたらレンゲをくれますたw
う~ん、なんか変なペースだなw
レンゲを使ってグリングリンと混ぜて頂きましょう!!
20221023_122731.jpg
当たり前ですが、麺とはまた違った旨さですね~
いっその事、台湾まぜめし…ってもあってもいいと思うw
ただ、麺と違って混ぜにくそうなのが難点かな…?
ってな事を考えながらマリマリと喰って行きまして15分程で無事完食であります。
20221023_122946.jpg
もう一度書きますが、気持ちはずっと黒毛和牛の炙りもつ丼のほうに向いてました…w
いやぁ、それくらいにホンマに美味しかったですね!!
もう、麺は要らんからこれだけでええわ…なレベルでええ感じの美味しさでしたよ~
興味はあるもんの、奈良は遠いよママン…〇| ̄|_
ってな方もおられそうですが、実は大阪にもお店はあったりします。
いちお張り付けておきますので参考にしてもらえればと…!!
麺屋 やまひで 堺筋本町店

少し物足りないなぁ…って事でもう一軒!!
葛下川を越えたら王将さんがあるんやけどなぁ…
もう少し軽めに一捻りw
駅近くなのでサクッと入れるお店無いかなぁ…って事でロータリーまで歩いて行ってみますと見覚えのあるたこ焼き屋さんをハケーン!!
数年前に、同じく奈良の某店舗で喰って結構旨かったなぁ…ってな記憶がありますね。
たこ焼きならばサクッと喰えるので今の腹具合には丁度いい鴨って事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
麺屋やまひで 王寺店
住所/ 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-20 王寺アルファビル B1F
電話番号/ 0745-34-1529
営業時間/ 11:00~15:00(Lo14:30)
       17:00~23:00(Lo22:30)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺屋やまひで 王寺店台湾まぜそば / 新王寺駅王寺駅信貴山下駅

昼総合点★★★★ 4.3

カレー専門店 横浜 王寺店(咖里店横浜) ビーフカレー 辛口 大盛

2022/10/23
IMG_4515_202301151848153b2.jpg
IMG_4513.jpgIMG_4516_20230115184833168.jpg
本日は、奈良県は北葛城郡王寺町王寺にございますカレー専門店 横浜 王寺(咖里店横浜)さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、辛くて旨いカレーを喰わせてくれるってな噂を聞いて即ブクマ!!
辛いと謳っていても、屁みたいな辛さのカレーを出すお店が多くて困っちゃう今日この頃…w
超辛口…なんて期待させておいて、実際に喰ったらココイチさんの3辛程で、椅子から転げ落ちてしまいそうになるようなもんを出すお店もあったりするんだよなぁ…w
ちな、こちらのお店は大辛や超辛口などは無く、MAXで辛口までしかないんですが…w
さぁ、辛さのほうはどうでせうかね…m6つ`・ω・´)

お店に到着したのは12時ちょい前くらいでノーゲスでございました。
11時オープンなので流石にポールとちゃうとは思いますが…w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_4514_20230115184756c7b.jpg
IMG_4517_20230115192501af2.jpg
スペサルカレーに目が行きますなぁ…w
お値段的に、全部乗せ…みたいなやつでしょうか?w
しかーし、ここはシンポーにビーフカレーをいっておきたいと思います!!
辛さはMAXの辛口で、当然ライスは大盛り!!
…あれ?、制止とかあると思ったんやけど無かったですな…?
こちらのカレーはデフォでも辛いらしく、初見で辛口を頼むような奴には必ず制止が入る…って噂を聞いてたんですがね…w
メヌーもほとんど確認せずにスラっとオーダーを詠唱wしてたので、
「過去に来店したことあるのかな…?」
みたいな認識で制止が無かったんやと思います。
で、なければ僕の人相の悪さに怖くて声がかけられなかったパティーン?w
それは、さておきサーブされるのめっさ早いw
まぁ、ビーフカレーなのでご飯をよそってサッとかけるだけ…の作業なの鴨ですが、2分も待たずにサーブされたのはビクーリしたぉw
ビーフカレー 辛口 大盛 950円
IMG_4520_2023011518490156e.jpg
うぉ、ライスの量結構凄いですね!!w
IMG_4521_2023011518485981d.jpg
角度を変えて~
IMG_4522.jpgIMG_4523_20230115184926c4e.jpg
IMG_4524_20230115184924176.jpgIMG_4525.jpg
スパイス感を感じられるビジュアルが旨そう~!!
IMG_4526_2023011518501268c.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
最初は酸味が先行しますが、畜肉系の旨味やコクが後から勢いよく追いかけてきて、風味あるスパイス感が全体をまとめている感じですね。
タイプ的にはスパイス感の高い欧風カレーって感じでしょうか…?
程よい粘度でややザラツキ感のある舌触りでスパイスの風味をしっかりと味わうことが出来ますね。
フルーティーさも感じられ濃厚でコクがあって美味しいカレーだと思います。
そして、肝心の辛さですが…?
これが、結構頑張っている辛さだと思いますw
ココイチさんで例えば6~7辛くらいとちゃうかな…?
このレベルになるとしっかりとした辛さを感じられて旨いんだよなぁ…!!
まぁ、親父.comの舌では序の口ではありますが、この辛さだと“ちょと辛いのが好き…”レベルな方ならば制止を入れていいレベルやと思いますw
このくらいの辛さならば、辛口を名乗ってもいいと思いますw
ゴロッとした大きさの牛肉はすね肉の部分かしらね…?
程よい脂身感とトロり、ホロりととけるような食感が何とも言えないですね!!
このお値段で4切れも肉の塊が入っているのはお値打ちだと思います。
ってな感じでマリマリと喰って行きまして4分程で無事完食であります!!
IMG_4527_202301151850117d8.jpg
まぁ、個人的な好みもあるでしょうが、辛さ・ボリューム・美味しさで久しぶりに納得できたお店に巡り合えますたw
近くにお店があったら日参したいですね…(`・ω・´)
他の理由として店員さんがお二人とも美人さんだったのもあるかな…?
ん~、お一人は美人さん、お一人は可愛い娘ちゃん…って感じかしらw
ほら、こんなの聞いたら行きたくなったでしょ…?w
ちな、食事後はコーシーかアイスが楽しめますよ!!
親父.comはアイスをチョイスです!!
IMG_4528_2023011518500922c.jpg
まぁ、ありきたりな業務用のアイスやね…w
味に関しては可もなく不可もなく…ってやつですた!!

まだまだ余裕があるので梯子と行っておきましょう!!
たまたまこちらのお店の近くで良いお店が無いかと探していた時に見つけたお店なんですが、デブまっしぐらな、超デブホイホイなメヌーを扱っているお店を偶然見つけまして…w
サイドメヌーなんで目立たない感じなんですが、デブセンサーが感度ビンビンに反応したんスよね…(`・ω・´)
盛りが少なめなのが気になるとこですが…w
ってな事でスキップを6秒程かまして次のお店まで…w



●○●お店のデータ●○●
カレー専門店 横浜 王寺店(咖里店横浜)
住所/ 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-4 王寺アルファビルB1F
電話番号/ 0745-73-9977
営業時間/ 11:00〜20:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

カレー専門店 横浜 王寺店カレー / 新王寺駅王寺駅信貴山下駅

昼総合点★★★★ 4.1

ケンタッキー・フライド・チキン チキンクリームポットパイ&えびぷりぷりフライ 2匹

5727ca035f2889eb.jpg
なんよ、これ…?
もう行くしかないやん!!ってな企画が健太のフラチンさんで催されておりますたw
あの旨いチキンフィレバーガーが300円アンダーで喰えるとか夢のまた夢…?
5個は喰ったるでぇ…みたいな感じで突撃したんですが…w

お店に到着しますとかなり魅力的なメヌーをハケーン!!
kfc-shrimp21_01.jpg
お店に行ったのは1月10日…やったと思ふw
チキンフィレバーガーの値引き期間にはまだまだ余裕があるって事で、変更をしてみますたよw
久しぶりって事で、チキンクリームポットパイも買ってみますたw
チキンクリームポットパイ 420円&えびぷりぷりフライ 250円×2匹
IMG_4925_202302020530355f2.jpg
えびぷりぷりフライ1本につきタルタルソースが1個付くなんてなんて贅沢なw
つか、それならタルタルの購入は個人申告制にして単価を下げて欲しい…w
IMG_4926_202302020530337f3.jpg
久しぶりに対峙するチキンクリームポットパイ…w
IMG_4927_2023020205303274d.jpg
恐らく、15年ぶりくらいの再会ではないかと思われますね…w
IMG_4930_202302020530579c5.jpg
タルタル付きとは言え、1本250円は少し高いかなぁ…
IMG_4928_20230202053058d9c.jpg
さて、実食であります。
久しぶりに喰うチキンクリープポットパイですがしみじみと旨いですねぇ…
濃厚なクリームシチューに玉葱・コーン・ジャガイモ・人参・鶏肉が入っておりどこか懐かしさを感じる味わい。
パイ生地をクラッシュさせてクリームシチューに浸して喰うと懐かしさを感じる優しいクリームシチューの味わいが口いっぱいに広がりますね。
もう一度書きますが、ホンマにしみじみとする旨さです。
ただ、ええ値段する割にポーションが小さいんですよね…w
美味しいなぁ…って思いながら喰って行くんですが、
「エッ、もう終わり…?」
ってな喪失感が大きくて…w
続いてえびぷりぷりフライのほうも喰って行くことにしましょう!!
おおっ、これは確かにプリップリ!!w
噛みしめる度に感じるプリプリとした海老の食感が凄い事になってますねw
これは、ネーミング通りに素晴らしい出来だと思います。
サクサクとした衣も秀逸ですよね~
サクプリとした食感が面白いです。
小さな海老を超粗挽きにした感じでしょうかね…?
一般的なエビカツを細長に仕上げたような感じになってますね。
おかずにもなりそうですし、おやつにもなる感じですかね~w
タルタルソースをつけて喰えば旨さ倍増です!!w
…が、1本にタルタル1袋は大杉な感じがしましたねw
2袋もあるので今喰った分に1袋利用して、残りの1個は晩酌のつまみ用のソースとして使いましたよw
この健太さんオリジナル?のタルタルはかなり美味しかったですね~!!
単品の販売してるのかな?
えびぷりぷりフライ…初めてな食感…ってな訳ではないのですが、美味しかったと思います。

んで、全然知らなかったのですが結構前からえびぷりぷりフライは販売されていたようですねw
全然知らんかった…〇| ̄|_
多少の仕様の違いはありますが、2016年には発売されていた模様ですw
…_(┐「ε:)_
どんだけ、情弱やねんよ…(´・ω・`)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング