腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

炭焼豚丼専門店 豚めし家 厚切り豚バラ丼 特 ご飯大盛り

2022/08/21
IMG_4115_20221117024835620.jpg
IMG_4116_20221117024833831.jpg
先ほど訪れましたタレカツ 心斎橋店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にあります炭焼豚丼専門店 豚めし家さんでございます。
こちらのお店は、たまたま前を通りがかった時に見つけたと言ふか、普通に歩いていて目に入ったと言ふか…w
つーか、たまたま店を改修?してた時に前を通って、
「何が出来るんだろうなぁ…」
って気になってたら、親父.com好みなお店が出来てましたwって事で即ブクマであります!!
豚丼と言えば、あの花弁のようにトッピングされた豚バラがええ感じですよね~
丼の連荘になっちゃいますが、突撃してみましょう!!w

店前の券売機でまずは食券を買うシステムなんですが、メヌーはこんな感じとなっておりますね~
IMG_4119_20221117024833fba.jpg
うむ、なんかチェックしてた時よりもメヌーと言ふかお肉の選択肢が減っている感じ…?w
まぁ、迷わなくて良いのでいいんですが…w
ってよりも、この手のお店ならば豚バラ一択っすよね!!
厚切り豚バラ丼 特とご飯大盛りのボタンをポチッて食券を購入して店内に入りますよ~
先客は、4人組の男女グループとピンの男性がお一人でした。
先客さんへの提供がまだだたせいか、結構待ちまして15分程かかって無事サーブとなります。
厚切り豚バラ丼 特 ご飯大盛り 1290円
IMG_4120_202211170248329e7.jpg
肉もご飯も結構盛り盛りな仕様なのが嬉しいですなw
IMG_4121_2022111702483105a.jpg
豚肉のトッピングにやや雑さが…(´・ω・`)
もう少し花弁大回転風wに綺麗にやな…w
IMG_4122_2022111702484575f.jpg
角度を変えて~
IMG_4123_202211170249160c2.jpgIMG_4124_20221117024915037.jpg
IMG_4125_20221117024913a33.jpgIMG_4126_20221117024910a57.jpg
さて、実食であります。
まず気になる部分からって事で…w
これ、上に載ってるんってホウレン草やなぁ…?
追加トッピングに“菜の花”があるので、菜の花かと思ったんやけど、夏場に菜の花ってのは出回って無い筈なんやけどなぁ…w
恐る恐る喰ってみますと、ホウレン草っぽかったんねんけど…?w
少なくとも菜の花ではない気がしましたねw
真相はよぉわからんw
謎が解けた?wって事で、メインの豚肉様を喰って行くことにします。
何ミリ以上が豚丼における厚切りの定義…ってのがよくわんのだが、確かに厚みはしっかりとありますね。
少なくともペラペラだとは感じられませんでしたw
噛みしめるとギュッと甘い肉汁が流れ出てきて美味しいですね。
厚みがある分、食べ応えがありますよ!!
タレは醤油ベースで味噌も入っている感じかな…?
甘辛く、コクのあるタレで白飯が進みまくるタイプで、豚肉との相性もかなりいい感じですね。
…が、予想していたほどのパンチは無く、どちらかと言ふと優しい目の味わいでコッテリよりもあっさり目な味わいだと思います。
そのせいで、豚肉そのものの旨さをダイレクトに味わうことが出来ますね。
相変わらず農耕民族なのでコテーリとしたもんのほうが好きなんですが、年と共に量が喰えなくなてきており、味に飽きるのも早くなってきてるので丁度いい感じなのかしらね…?w
卓上には追加ダレはあったんですが、他の調味料が無かったので一味と山椒くらいは用意しておいて欲しいかなと…?
タレがあっさり目なだけあり、それだけで満足感上がると思うんだよね~
ちな、豚肉と白飯の間には、気持ちばかりのキャベツがあるんですが…
IMG_4127_202211170405223d2.jpg
「これくらいなら、最早入れなくてもよくね…?」
な、キャベツの量に失笑w
もっさりと乗せてくれ!!とは言わんから、せめてご飯を軽く覆うほどは乗せて欲しいかな…?w
まぁ、本来あっても無くてもいいサービスだとは思うんですが、笑えるくらいにキャベツが少なかったので思わず本音を書いてしまったw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、12分程で無事完食であります。
IMG_4128_202211170249581a8.jpg
白飯のボリュームが結構あったので時間かかっちゃいましたね~
お値段はまぁまぁですが、それに見合ったボリュームの豚肉がトッピングされており、100円うpの大盛りで白飯がこれくらいで出てくるならばかなりコスパは高いと思います。
変にケチったお店もある中、豚肉も厚みがあり良心的なお店だと思います。
唐揚げも気になってたんで、再訪ありだな…って思ってたんですが、残念な事に10月31日で閉店された模様です…〇| ̄|_
オープンが4月1日だったので僅か半年で撤退かぁ…(´・ω・`)
まだまだコロナ禍とは言え、商いって難しいんですね。
まぁ、母体が三豊麺(萬豊株式会社)さんと手広くやられてらっしゃる大手なので見切りも早かったんでしょうねw

もう少し胃袋に余裕があるのでもう一軒行ってみましょう!!
お使いを頼まれていたので、取り合えず先にビッグカメラまで…
お使い忘れちゃうと洒落にならんスからね…w
買い物済ませて再び炭焼豚丼専門店 豚めし家さんの近くまで舞い戻ってきます
「えっ、なんで…?」
って感じなんでしょうが、次に行こうと思ってたのは炭焼豚丼専門店 豚めし家さんのお向かいのラーメン屋さんだたからなのさw



●○●お店のデータ●○●
炭焼豚丼専門店 豚めし家
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-8-16
電話番号/ 06-6786-8227
営業時間/ 【月~木】
       11:00~15:00
       17:00~21:00(LO20:30)
       【金曜日】
       11:00~15:00
       17:00~23:00(LO22:30)
       【土・祝前日】
       11:00~23:00(LO22:30)
       【日曜日】
       11:00~21:00(LO20:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

炭焼豚丼専門店 豚めし家豚丼 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★★ 4.0

タレカツ 心斎橋店 二段もりカツ丼 ご飯 特もり

2022/08/21
IMG_4093_2022111615323602b.jpg
IMG_4094_20221116153235adc.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区心斎橋筋にございますタレカツ 心斎橋店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、一度京都にあるお店を紹介したのですが、個人的に気に入っていたお店で近場に出来たらなぁ…って思ってたらいつの間にかホンマに近場に出来てたわ!!って事でブクマに入れていたお店であります。
新潟カツ丼を喰わせてくれるお店なんですが、新潟にはお店が無いと言ふ摩訶不思議な営業形態w
まぁ、資本が東京のお店ってな事なんでしょうけどねw
一見胡散臭そうな感じもしますがお味は保証しますよ!!wってな事で突撃であります。

11時ちょい前にお店に到着しまして無事にポールゲト!!
なんか既に営業されてる?っぽいので店内突入でございます!!
まずはメヌーの確認からおながいします。
IMG_4096_202211161532342cf.jpg
IMG_4097_2022111615323354f.jpg
海老丼…にも食指が動くんですがねぇ…w
やはり、こちらのお店ではカツ丼でしょう…m6つ`・ω・´)
当然、二段盛りのほう行っちゃいますよね!!
当たり前のように、ご飯は特もりだw
撮るのを忘れておりましたが、味編部隊には辛子・七味・山椒などが用意されております。
お冷ではなく、麦茶ってのが個人的に嬉しかったりしますw
IMG_4098_2022111615325076a.jpg
新潟カツ丼の特徴として、カツがめっさ薄い事があげられますが、その恩恵もあり早く出来上がるのは(・∀・)イイ!!
5分と待たずに無事サーブとなります!!
二段もりカツ丼 ご飯 特もり 1480円
IMG_4100_202211161533305bf.jpg
帽子を取って、改めてご挨拶でござい…w
IMG_4101_2022111615332885b.jpg
かなり薄いのですが、結構大きめのカツが4枚オンされております!!
IMG_4102_20221116153325db8.jpg
SNS映えするであろう、漫画盛りで提供されます!!
IMG_4103_20221116153325b43.jpg
白飯は1.5合以上は盛られている感じですね!!
IMG_4105_20221116153322b18.jpg
角度を変えて~
IMG_4106_202211161534139fb.jpgIMG_4107_202211161534104b9.jpg
IMG_4108_202211161534091d1.jpgIMG_4109.jpg
さて、実食であります。
ガッツリと喰って行きたいですが、このままでは喰いにくいのでカツを退避させてみます。
取り合えずはげ山にしてみますたよw
IMG_4110_20221116153454b6b.jpg
まずは、カツからですね!!
かなりキメ細やかなパン粉が使われており、串カツっぽさを醸し出しておりますね。
串は刺さってませんけど…w
食感はかなりサクッサクで、スナックに通じる食感がありますなw
んで、新潟カツ丼の仕様そのもの通りにかなり薄めに肉を叩いて揚げられております。
IMG_4111_2022111615350914b.jpg
正直、コンビニなどで売られているアレよりも、ホンマにちょい分厚い程度ですねw
そのカツには甘辛い醤油ベースのタレがくぐらされているのも、アレとそっくりな感じですなw(正確に言ふとあっちはとんかつソースだが…)
やや甘さがたっている味わいなので、七味や山椒を使って喰うともっと美味しく頂けると思います。
個人的には山椒がめっさ相性良かったと思います。
辛子も案外良かった気がします。
七味はねぇ…、好みによると思うんですが、麻の実や胡麻のプチプチとした食感が肉の柔らかい食感の邪魔になっているような気がしてイマイチ合わないと思いましたね。
一味だとおkだと思いますが、一味は無かったんだよね…w
ちな、こちらのお店のご飯はややかために炊きあげられております。
故にタレのしみ込み具合が素晴らすぃーw
一度京都のお店に訪問しておりまして、タレがやや甘めなのを知ってたのでタレ増しにはしませんでしたが、つゆだく、タレだくが好きな方は、遠慮なくお店の方にコールしましょうね!!w
そして白飯をマリマリと喰って行きますと、お宝発掘でございます!!
IMG_4112_2022111615350979b.jpg
6枚の内の2枚のカツが埋蔵品よろしく、白飯の中に埋まっております!!
ご飯に埋もれていたことにより、衣はしっとりとしており、タレのしみ込み感もMAXな常態になっております。
トッピングされていたサックサクのカツとはまた違った食感を楽しめるのもグッドですな!!
前回喰ったときは、七味のほうが合うと思ってたんですが、舌触りと言ふか食感が気になりだしたら山椒のほうが美味しく感じられましたね…!!
なんか、単純な舌だな…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかりまして、無事完食であります。
IMG_4114_20221116153528088.jpg
見栄えも素敵で、味もおk…、ただ欲を言えばもう少し安く喰えればと思いますねw
あのカツ丼の雄、吉兵衛さんのとりぷるが、こちらの1.5倍程のボリュームで1580円なのを考えたらちと割高感がありますからねぇ…
いや、ホンマに旨いねんけどな…w
卵とじなカツ丼が多い中、他にあるのはソースカツ丼…( ³ω³ )
ソースカツ丼が苦手な親父.com、こちらのお店の醤油ベースのお出汁感のあるタレカツ丼はマヂで貴重なのよね…w
も少し値段が下がるとありがたいですなぁ…w

続けて、丼もんいっときましょう!!w
こないだたまたま歩いていて見つけたお店…
へぇ、こんなとこに●丼のお店出来てたんやぁ…?
うん、地名まで書いちゃうと即バレになるので書きませんが…
あっ、ここまで書いちゃうと速攻バレちゃう鴨?w
ちょと気になっていたお店に突撃であります!!


●○●お店のデータ●○●
タレカツ 心斎橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-2-25 上田ビル 1F
電話番号/ 06-6786-8227
営業時間/ 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

タレカツ 心斎橋店とんかつ / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

昼総合点★★★★ 4.1

【松のやさん編】 最近、吉野家さんの利用の仕方が変わったりして…w

吉野家さん、やよい軒さんと来たのでお次はセルフでライスを盛れてしまふ松のやさんを紹介してみましょう!!
ちな、親父.comは松のやさんでテイクアウトは何度もあるんですがイートインは初めてだたーり…ドキドキw
ん、でも、えっと…アレ…?
松のやさんって、セルフカウンターに置いてある電子ジャーから自分で白飯をよそう仕様だた気がするんですが…?
たまたま寄ったこのお店だけ仕様が違うのかな…?
お替りは可能なんですが、受け渡しのカウンターにて口頭でオーダーせんとあかんシステムのようですね。
コロナ禍でなんか変更になっちゃったのかしら…?w
そのあたりはよぉわからんのですが…(´・ω・`)
ちなにに某店舗ではライスは小・中・大から選べれるようでしたよ。
画像を撮ったつもりですが、取り忘れておりますね…w
大は350g…って書いてあったような気がするんですが、どうやったやろ?
まぁ、その辺はちゃんとキッチンスケールで計っておりますので…(`・ω・´)

ちな、オーダーしたのは玉子かけごはん定食なんスが、朝定食の選べる小鉢として納豆をチョイスして吉野家さんとやよい軒さんと条件を合わせてみましたよ!!

玉子かけごはん定食 250円
IMG_3750_20221207161218718.jpg
容器込み628gに対して
IMG_3751.jpg
白飯のボリュームは326g…
吉野家さんよりもちょい多い位ですね…(`・ω・´)
IMG_3763.jpg
まずは味付け海苔で1杯~
ちな、他の2店舗よりも1枚少ない4枚仕様ですたw
IMG_3752_20221207161216c42.jpg
1回目のお替り~
IMG_3753_202212071612130f3.jpg
白飯のボリュームは309g程ですね~
IMG_3754_20221207161213957.jpg
白飯2杯目からは納豆と生卵を合わせてすすり呑んでいく作戦だ!!
IMG_3755_20221207161244069.jpg
納豆の消費を抑えつつ、2杯目クリア!!
IMG_3756_20221207161244514.jpg
2回目のお替り~
IMG_3757_202212071612438b5.jpg
白飯のボリュームは327g程ですね~
IMG_3758_202212071612422a5.jpg
3杯目クリア!!
IMG_3759_20221207161240ed3.jpg
3回目のお替り~
IMG_3760_20221207161313af6.jpg
白飯のボリュームは335g程ですね~
IMG_3761_20221207161311c74.jpg
4杯目もクリア!!
IMG_3762.jpg
燃料(おかず)切れって事で残った納豆をすすってフィニッシュw
IMG_3764_20221207161307021.jpg
頑張れば中くらい喰えそうだったんですが、店員さんの視線が痛い…w
恐らく店長さんやったんとちゃうかな…?
凝視…つか、普通に睨まれてたわw
たった250円の支払いで、大飯4杯喰われたら睨みたくもなるもんか…w
初訪問でしたが、確実に人相書きが店長さんの脳裏にインプットされた模様であります…_| ̄|〇
1週間くらい続けて訪問したら、出入り禁止になりそうなヨカーンw

しかし250円って事もあるのか、吉野家さん・やよい軒さんよりも味付け海苔が1枚少なく、納豆も少し小さめな感じでしたね!!
つか、海苔と生卵と納豆だけで結構喰えるもんですね…w
もうちょっとシビアにペース配分していけば、大飯5杯は余裕な感じでしたね!!


取り合えず、吉野家さん、やよい軒さん、松のやさんと同じような感じで喰ってきましたが、純粋にコスパだけでいえば松のやさんの独り勝ちって感じでしょうか?w
吉野家さん 納豆定食 399円
やよい軒さん 納豆定食(生卵付き) 430円
松のやさん 玉子かけごはん定食 250円
最高値のやよい軒さんですが、1品(冷ややっこ)多い上に、喰い放題の漬物とお出汁があるのは魅力的…w
少ないおかずにて、白飯なんぼでも喰えるぜって人には松のやさんがええ感じ?w
席の移動茄子で白飯のお替り&サイドメヌーが気軽に頼める吉野家さんも捨てがたい…
ただ一定量以上喰える人(3㎏や4㎏のチャレンジメヌーが楽勝な人)ならばやよい軒さん一択でしょうね!!
飽きさえ来なければ漬物とお出汁で無限に喰えそうですからねw
そんな感じで色々と想像するだけで楽しいって思えるのは親父.comだけでせうか…?w

ただ感想もなく、画像をペタペタと張り付けていくだけの記事でしたが、このシリーズはこれにて終了したいと思います。
またネタを考え付いたらなんかやらかしますので…w

でぁでぁ~

なか卯 京都八条口店 うなぎ無双盛

2022/07/24
IMG_4062_20221116133816a5f.jpg
IMG_4063_20221116133814089.jpg
うなぎ四代目菊川 京都駅キューブ店さん~麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市南区東九条上殿田町にございまするなか卯 京都八条口店さんでありますです。
皆さん、ご存じのなか卯さんなんですが…
実は〆のデザートを喰いにやって参りましてですね…
まぁ、ここまで読んだらバレちゃってるんですが、本日は鰻3連荘のちょと贅沢な日となりますたw
麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店さんの鰻ネタを知らなければ多分、やりもしなかったノリで鰻3連荘…w
しばらくは鰻を見るのも嫌になるくらい堪能しちゃいましょう!!
しかも、最後にボリュームあるの持ってきちゃったよ…_| ̄|〇
先ほどの記事でも少し書きましたが、後半大後悔!!w

丁度2年前だねぇ…
なか卯さんで鰻まるごと1本を使ったうな丼豪快盛を喰ったのは…(`・ω・´)
去年は知らんが、今年は更にパワーアップした、うん、悪ノリしたような商品が販売されておりますたよw
IMG_4065_20221116133813a7f.jpg
いちお、公式の説明なんですが~
豪快盛…3枚で1本分の鰻
無双盛…4枚を盛り付けているとの事で。
4枚だと1.5本分くらいかな…?って感じなんですが、画像を見る感じではやや小ぶりな鰻2本…って感じに見えますね~
まぁ、1.5本って事にしておきましょうか…?w
まずは券売機で食券を買うスタイルです!!
ご飯の大盛りのボタンは無かったんですが、タレまし(無料)に出来るようなのでタレましにしてもらいましたよ!!
後半結構タレも重たかったのは内緒ですが…w
厨房を囲むようにカウンター席が無い店舗仕様のせいかのか出来上がりは番号をコールされてから取りにいかねばならないようです。
結構混んでおり7~8分は待ったんとちゃうかな…?
出来上がりを取りに行く訳ですが、飽きも来ているので3軒目でこのボリュームはちょいとしんどそうだw
うなぎ無双盛 2160円
IMG_4067_2022111613381253d.jpg
比較出来るものと一緒に撮るのを忘れてたのですが、流石に1.5本分の鰻はボリューム感ありますな…w
IMG_4068_20221116133810d1a.jpg
角度を変えて~
IMG_4069_20221116133915aa2.jpgIMG_4070_2022111613391366b.jpg
IMG_4071_20221116133912789.jpgIMG_4072_20221116133911253.jpg
見た目、結構しっかりとした身に見えますね!!
IMG_4073_20221116133951a67.jpg
さて、実食であります。
当然、鰻様から喰うわけですが…
レトルト感は相変わらずなんですが前回喰った時ほどに身はグズグズとはしておらず、かと言ってホックりとした高級感は皆無wなんスが、ちゃんと魚の切り身的な食感を感じられることが出来ますね!!
ちょと進化、進歩した感じなんでしょうか?w
「まぁ、こんなもんだろうなぁ…」
って思ってた前回と違って食感も味わいもうpしているような気がします。
更に身の厚みが結構ありますので、食べ応えもあります。
そう言えばなか卯さんの鰻って今回食べるの確か3回目なんですが、他の牛丼チェーンと比べるとかなり厚みがあるような記憶がありますね。
まぁ、本日の1軒目、2軒目と比べたらレトルト感が超MAXなんですが、それはまた別の話として…w
皮目の香ばしさも少し感じられますので、やはり色々と進歩してるんでしょうなぁ…(`・ω・´)
タレに関しては前回よりも甘さが立っているような気がして、僕には少しくどく感じられましたね。
万人向けではあるとは思います。
つか、流石に3軒続けて鰻なんで正直色々と飽きますなw
後半かなりペースが落ちますが、そこで舞い降りた救世主!!
それは、錦糸卵様でございますたw
湯戻し感丸出しwのあからさまに業務用錦糸卵…
卵とは名ばかりで、ほとんど卵の味はせずに、砂糖が加えられているせいかほんのり甘さがあってバッサバサな食感で味に関してはほぼ無味w(卵っぽい味もしますが…w)
しかし、その無味さがタレのクドさや鰻の重たさにワンクッション入れてくれると言ふ素晴らしい働きをしてくれますたw
それでも口中のもっさり感は収まり切れずに、お茶で口中をすすぐようにしてリフレッシュさせつつマリマリと喰って行きまして無事完食であります。
IMG_4074_20221116134007a95.jpg
いやぁ、喰った喰った、ホンマに鰻たらふく喰いましたわw
マヂ、本気でしばらく鰻いらんって感じになりましたね!!
今晩鼻血出るんとちゃうかな…?w
3連荘で9000円近い支払いとなりますたが、たまにはこんな精のつく贅沢、いいっスよね!?w
精の使いどころが無いのが寂しいトコですがね…(´・ω:;.:...

さぁて、しばらくは財布の紐を締めていかんとね…w
今年の夏もこれでのりきれそうですな…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
なか卯 京都八条口店
住所/ 京都府京都市南区東九条上殿田町53-1
電話番号/
営業時間/ 24時間営業
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

なか卯 京都八条口店牛丼 / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店 つけ麺(鶏魚介)~うなぎの蒲焼きのせ~ 大

2022/07/24
IMG_4055.jpg
IMG_4056_202211131424311d2.jpg
先ほど訪れましたうなぎ四代目菊川 京都駅キューブ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区東塩小路町 京都駅ビル 10Fにあります麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店さんでございまする。
こちらのお店は、個人的に大プッシュで好きなお店でございまして、京都と大阪に店舗があるのですが…、ん、?、あったのですが…?w
いつの間にか大阪のお店は全て閉店されてしまったようですねぇ…
つか、結局大阪にあたお店は1軒も行けず終いだったと言ふ…(´・ω・`)
そんな麺匠たか松さんですが、京都駅ビル拉麺小路店にオープンしたって事でチェック!!
んで、明日はうなぎ四代目菊川 京都駅キューブ店さんへ行こうと思い、梯子にどうやろ?って思いながら拉麺小路の公式HPを見てたらとんでもないメヌーを期間限定で出されていたのをハケーン!!
しかも、リミットぎりぎりやん!!w
って事で迷わず突撃であります。

通常メヌーがまずこちら~
IMG_4058_20221113142037ec8.jpgIMG_4059_202211131420366d5.jpg
こちらが件のメヌーなんですが…w
FWTgNa1aAAA7f1G.jpg
デフォのつけ麺に鰻を乗っけているだけの仕様なんですが、親父.com的には、
「そう来るかぁ…!?w」
って感じでしたねw
恐らく鰻に関してはレトルトなんやろうけど、ネタ的には面白いな…って事でオーダーです!!
麺の量は並と大から選べましたんで当然大をチョイスです。
卓上には味変部隊達が並んでおります。
IMG_4039.jpg
ちな、2組程の順番待ちが出来ており、券売機で食券を買った後少し並んでたんで正確な時間まではわからないのですが、席に着いてから3分程でサーブされたので、ヤパーリ鰻はレトルトやなぁ…な予想道理な展開?
つか、麺茹でるのに普通に7~8分かかるよな…?
鰻を焼く時間は…?w
日曜日の昼時って事で、麺はある程度茹で置きしてたんかな…?
食券を買った瞬間に厨房にオーダーが入るとしても早すぎるような気が汁w
そのあたりの真相はよぉわからんが…w
つけ麺(鶏魚介)~うなぎの蒲焼きのせ~ 大 1850円
IMG_4041_20221113142130abb.jpg
蓋つきのお重で出てきたので、妙にテンションが上がったのは内緒だw
IMG_4044_20221113142125530.jpg
これは、もしかして…?
IMG_4045_2022111314212533c.jpg
角度を変えて~
IMG_4046_20221113142246796.jpgIMG_4047_202211131422454d2.jpg
IMG_4048_202211131422458b0.jpgIMG_4049_202211131422430d4.jpg
鰻のうp画像~
結構ボリュームありますね!!
IMG_4050_20221113142434f1c.jpg
ちゃんと山椒もついてきますたよ!!
IMG_4043_20221113145822269.jpgIMG_4042_20221113145824de6.jpg
さて、実食であります。
…が、デフォのつけ麺に関しては既に3度も記事にしておりますので割愛で…w
麺匠 たか松 KAWARAMACHIさんへ行った時のリンクを張っておきますので興味があるかたはまずそちらを読んでから本文を見てくださいね~(更に過去2店舗への直リン有り!!)
鰻様にスポット当てて感想を書いていってみましょう!!
まず違和感を感じたんですが、レトルトっぽくないなと…w
いや、まぁ、ありがたい事なんですが、絶対にレトルトだと思ってたもんで懐疑心が…w
見た目、レトルトのように柔らかそうに見えずに、焼き目もちゃんとついている感じ…?
箸で切ってパクついてみますと、レトルトのようにグズグズとした食感ではなく、ちゃんと鰻の身のフワッとした食感で皮目も程々に焼き目がパリッとしています。
そして、予想以上に旨いw
うぉおっ、これレトルトではないみたいですね…(`・ω・´)
つーか、宇名ととさんよりも旨いんとちゃうかな…?w(そんなに期待してなかっただけに…w)
麺の味わいに影響させないようにか、タレは必要最低限ほどにしかかけられておらず、そのせいで素直に鰻の美味しさに向き合えますね。
ちな、タレは定番系のお味ですw(勿論、普通に旨い!!)
レトルトではないとすると自家製…?
それは流石にありえんか?w
厨房に鰻を焼くスペースがあるとは思えないし、たか松さん程の人気店でその手間は…実際無理でしょう?
と、なると外注の商品って事になるのかな…?
あくまで親父.comの想像なんですが…
外注の商品をレンチンしてからバーナーで炙って提供…って感じではないでしょうかね…?
デフォのつけ麺の大が990円なので、単純に鰻だけの価格で860円となりますね。
レトルトの鰻、半尾で860円ってのはかなり割高な感じがしますが、利益最優先としなければ外注品の鰻で860円ってのはまぁまぁ妥当な価格かなと素人目線w
ピンキリですが、牛丼チェーンの鰻重関連の鰻のポーションが明らかに、こちらのお店よりも小さいのに同価格程…って事を考えるとかなりコスパは高いかと…(`・ω・´)
味もこっちのほうが断然上ですからね!!
これは、かなりお得はめっけもんをしたな…って感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_4053_202211131424335dc.jpg
スープ割も楽しみましたのでいちお、写真だけでも…w
IMG_4054.jpg
鰻のタレがちょと染み付いた麺は、いつものつけ汁と違ったまた変わった旨さを楽しめましたねw
あまりタプーリ浸けると味がそれしか感じれられなくなりそうですが、少しならば味変感覚で楽しめますねw
濃厚で甘辛い鰻のタレで喰う麺は、ジャンクでパンチのある味わいでございますたw

流石に読者の皆様も、鰻に続いて鰻が来るとは思ってなかったでしょうか…?w
この流れが親父.com流ってやつなんですよ…m6つ`・ω・´)
ってな事で〆のデザート行っちゃいましょうかね…!?
もうね、めっさめさ旬?な奴!!w
このランチの梯子は親父.comしか出来ない…、つか、考えられないレアな奴です!!
まぁ、ノリで突撃した訳ですが、後半、大後悔したとか…〇| ̄|_
ラスでボリューム系持ってきて、アップアップしてしまったのは内緒w



●○●お店のデータ●○●
麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル西ゾーン 10F
電話番号/ 075-352-0003
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店ラーメン / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★★ 4.0

うなぎ四代目菊川 京都駅キューブ店 蒲焼き 一本重 ご飯大盛り

2022/07/24
IMG_4036.jpg
IMG_4061_20221110042933426.jpgIMG_4038_20221110042931af2.jpg
本日は、京都府は京都市下京区東塩小路町 京都駅ビル 11Fにありますうなぎ四代目菊川 京都駅キューブ店さんでございます。
先日も鰻を喰いましたが、昨日が土用の丑の日って事でまだまだ鰻気分!!w
続けてではありますが、本日はある事にチャレンジしてみたくて突撃して参りまいたです。
鰻好きな方ならば、
「うなぎ四代目菊川さんならば、梅田にもお店あるやん…?」
「なんでわざわざ京都まで…?」
って思われる方おられそうなんですが、そこが今日のポインツw
梯子の記事まで読んでもらえたら、なるほどな~って思っていただけるかと思われます。
まぁ、相変わらず親父.comは馬鹿な事ばかりやってるなぁ…なんて生暖かい目で見ていただけましたらと…(`・ω・´)

お店に到着したのは、11時45分くらいだたかな…?
完全なる出遅れですね…( ³ω³ )
10人程の順番待ちが出来ておりましたが、本日はこちらのお店がメインだったので素直に並びます。
焼きの工程がある鰻なので時間的に2巡目くらいでタイミング良ければ順番待ち通り越して(ピン客なので)入店出来るかなぁ…って思ってたら案の定5分程待って、向かい合わせで10人以上は座れるかなぁ…なカウンターに案内されます。
喰うもんは決めておりましたが、まずはメヌーのご紹介からですね
IMG_4019.jpg
IMG_4020_202211100430466e3.jpgIMG_4021_2022111004304419e.jpgIMG_4022_20221110043043406.jpg
割烹…に近いようなお店なのでいいお値段しますね…w
狙っていた蒲焼き 一本重をご飯を大盛りにしてお願いします!!
ちな、こちらのお店はオーダーを受けてから鰻を焼いていく…とのお話なんですが、土用の丑の日の前後って事なのからか、ファストフード店並みの速さで提供される!!w
ある程度、見込んで焼いていかれているんでしょうね…w
鰻ってのは焼くのを待つ時間ってのも一種の調味料と言ふか、旨さの要因なんですが…、その付加価値が若干薄らいだって事に寂しさを感じつつも、チョッ速で喰えるってな嬉しさが交錯して妙な気分に…w
ちな、5分で提供となりますたw
蒲焼き 一本重 ご飯大盛り 4950円
IMG_4025_2022111004334764c.jpg
なんか、目の前にサーブされた瞬間に、“ゾクッ”って気分になりましたw
IMG_4028_202211100433463dc.jpg
タレまみれでないのが微妙にうれしかったりしますね~…(`・ω・´)
IMG_4029_20221110043344d14.jpg
腹側のうp画像~
IMG_4032_20221110043435c91.jpg
しっぽ側のうp画像~
IMG_4033_20221110043435967.jpg
香のもんとか…
IMG_4026_202211100434140e1.jpgIMG_4027_20221110043413b98.jpgIMG_4031_2022111004341200d.jpg
さて、実食であります。
まずね~、ビクーリしたのが皮目のパリッパリさw
軽くタレに潜らされているのは見てわかるんですが、それでも口に含んだ瞬間に感じられるパリッとした食感が凄いですね。
つか、職人さんのスキルなんでしょうなぁ…w
咀嚼1回だけで、旨いのがわかりましたw
んで、鰻の身が肉厚なので余計に感じちゃうんでしょうが、中の身がフワッフワッ!!
フワッフワッを通りこして“トロり”とした食感を感じられる不思議さよ!?
知ってらっしゃる方も多いと思いますが、実は鰻の旬は土用の丑のある夏ではなく、もっと寒い時期の10月~12月なのよね…(´・ω・`)
にも拘わらず、こちらの鰻はこの時期ではございますが、程よい脂のノリを楽しむことが出来ましたですね。
産地の関係…?
よぉわからんが、この時期に喰う鰻としてはかなりの脂のノリを感じることが出来ましたw
んで、味の関しても文句茄子!!w
お値段がお高いので、旨くないと困るwんですが、そんな刷り込みを無視しても美味しい鰻だと思いました。
最近お気に入りのうなぎ 串料理 いづもさんも十分に旨いと思いますが、こちらの鰻は旨味が濃いと言ふかなんと言ふか…w
語彙力に乏しいので旨く表現出来ないのですが2ランクくらい上の旨さを感じられますね。
んで、タレは標準的な感じで上品系ですが美味しいと思います。
甘辛さのバランスが絶妙な感じで、若干油脂類の強さを感じる味わいです。
鰻の旨味や脂の旨さが凝縮されており、旨いタレやったと思います。
鰻もそうですが、ご飯にも少量のタレしかまぶされておらず、タレの追加は出来ますが敢えて鰻の味を感じてほしい…ってなお店側の意気込み?みたいなもんを感じることが出来ましたね。
若いころは、タレましましwな鰻丼が好きでしたが、年取ってくるに従ってタレ少な目のほうが旨いな…って感じられるようになてきました。
調味料(タレ)よりも、鰻そのものの旨さを楽しみたいって感じなんでしょうかね…?w
後半は山椒などを使いつつ最後まで美味しく頂きましたよw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_4035_20221110044141ac1.jpg
後、マニアックな感想になるんですが、容器が秀逸w
こんな深底で横長な容器は見たことが無く、恐らく特注の容器でしょうね!!
厚みがあり、保温性も高そうで、流石に“欠けw”の部分は散見されますが、風合いもよろしくて鰻を美味しそうに見せる役割をしっかりと果たしていると思います。
ぐい呑みや、お猪口などでもそうなんですが、
「これで、酒飲んだら、なんだか旨いな…」
ってな容器に似たような感覚を感じられましたね!!
以上、器マニアな親父.comからの報告でございますw

ご存じのお方もおられる鴨ですが、拉麺小路に親父.com大好きな麺匠 たか松さんが出店されたんですよ!!
親父.com大好きなお店だから、梯子に突撃…(`・ω・´)
チッチッチッw
そんな単純な理由ぢゃないんだよね…w
あの麺匠 たか松さんで、
「そう…w、来るのか…?w」
ってなメヌーをたまたまにハケーンw
これを見つけた親父.comを褒めて欲しいって感じですね!!
いやぁ、ラーメン屋さんでこんなメヌーがあるなんて…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
うなぎ四代目菊川 京都駅キューブ店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 11F
電話番号/ 050-5571-1646
営業時間/ 11:00~22:00(LO21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

うなぎ四代目菊川 京都駅キューブ店うなぎ / 京都駅九条駅七条駅

昼総合点★★★★ 4.3

【やよい軒さん編】 最近、吉野家さんの利用の仕方が変わったりして…w

こないだは、吉野家さんを紹介したので今回はやよい軒さんを…w
他にあるかどうかは知らんけど、セルフライスマシーン?がある店舗の代表として記事にしてみたいと思います。
何度か訪問したことあるんですが…、そんなに好きなお店では無いと言ふか、
「よっしゃ、今日のお昼は絶対にやよい軒さんだな!!」
…な、気分になることがあまり無かったのよね…w
白飯お替りなのは魅力なんですが、お値段の割におかずが少ないな…ってイメージがあったのもあまり行かなかった理由かな?(おかず少な目派なんですが、あまりにもお値段とのバランスが取れて無いと…w)
最近はちょこちょこと寄らせてもらってますが、モーニングメヌー目当てだなぁ…w

吉野家さんと同じ条件でって事で納豆定食(生卵付き)をチョイスしてみますたよ!!
ちな、やよい軒さんはライスマシーンからワンプッシュでご飯を盛り付けてくれるのでお替り都度に重量は計っておりません。
盛り付け可能な量は一口(50g)、小盛(100g)、並盛(150g)、中盛(200g)の4段階とあるんですが、すべて中盛でボタン連打しておきますたw

納豆定食(生卵付き) 430円
IMG_3733_2022120504022420d.jpg
やよい軒さんと言えばこれですよね~w
IMG_3732.jpg
まずは味付けのりでご飯を胃袋に滑り込ませますw(海苔、1枚残っているけど…)
IMG_3734_20221205040223cf3.jpg
白飯お替り1回目~
IMG_3735_20221205040221612.jpg
2杯目は漬物でガッつきます!!
IMG_3736_20221205040221315.jpg
この漬物って無くなったらお替りおkなのかしら…?w
IMG_3737_20221205040259890.jpg
白飯お替り2回目~
IMG_3738_20221205040258592.jpg
3杯目は、納豆でヌルヌルと白飯を呑んでいきますw
IMG_3740_20221205040257821.jpg
お替り3回目~
IMG_3741_20221205040257437.jpg
4杯目はTKGだ!!w
IMG_3742_20221205040256d29.jpg
今回もヌルヌルとご飯が喉を滑っていくZE!!
IMG_3743_20221205040342fe8.jpg
お替り4回目~
IMG_3744.jpg
5杯目は豆腐ご飯だ!!
IMG_3745_20221205040341016.jpg
醤油をちょんちょんとかけて豆腐を崩さずに、丼も汚さずに喰うのが親父.comの美学だぜ!!(そんな大層なもんではないが…w)
IMG_3746.jpg
お替り5回目~
6杯目は、お出汁+お漬物でズルズルと呑んじゃうぜ!!
IMG_3747_20221205040337777.jpg
おかずもええ感じで消化できたのでこれにてフィニッシュ!!
IMG_3749_20221205040455c4a.jpg
漬物とお出汁のコンボでまだ喰えましたが、周りの視線が気になりだしたりするお年頃…w
つか、1杯が200gってのが少な杉やと思います。
最低でもMAXで300gくらいにしてくれんと、お替りに何度も席を立たんといかんのがダルいw
周りを気にして何度も席を立たせる回数を少なくする…ってなお店側の戦法(作戦w)でもあるとは思うんですがね…w
後、喰い終わってから作戦失敗したな~って思ったんですが、白飯1杯が200gなので、納豆と生卵をご飯1杯を喰うのに使ってしまったのは勿体なかったなと…(´・ω・`)
納豆と生卵のコンビでご飯を3杯喰えばよかったなぁ…と大後悔でありまする。

吉野家さんと違って、お替りは自分でライスマシーン様まで行かないといけないのがまんどくさいんですが、喰い放題の漬物と美味しいお出汁はその作業を補って余りある魅力がありますがね~
ただ、ご飯のボリュームをもう1段階増やして欲しいかなと…?w
個人的な要望ですがせめて350g(約1合)、もしくは400gまで1回のお替りで済ませるようにして頂きたいですな…(`・ω・´)
この意見に賛成して下さる方って絶対に多いと思ふ…w

ドトールコーヒーショップ 京橋駅北口店 フレンチトースト ハニーメープル セット&タピオカ ~黒糖ミルク~

2022/07/20
IMG_4015_20221031025206728.jpg
IMG_4016_20221031025206248.jpg
うなぎ串料理 う頂天さん~肉と麺とさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市都島区東野田町にございまするドトールコーヒーショップ 京橋駅北口店さんでありますです。
こちらのお店は、皆さんご存じであろうドトールコーヒーさんでありますw
スタバさんレベルな有名なお店ですよね~
だが、しかし…
親父.comはホンマに数える程しか訪問した事ないお店だったりして…w
涼を取れるメヌーではないのですが、旨そうなメヌーがあたので突撃であります。

あぁ、メヌー画像を撮るのを忘れてたようですw
興味がある方は公式HPでチェックしてみて下さいな
なんか旨そうなフレンチトーストのセットがありますね!!
ハニーメープルかチョコバナナの2択のようですね~
う~ん、ハニーメープルかなぁ…?w
ドリンクはマニアックにタピオカ ~黒糖ミルク~をチョイスですw
フレンチトースト ハニーメープル セット&タピオカ ~黒糖ミルク~ 828円
IMG_4007_2022103102512608a.jpg
結構ボリュームある感じですね~
IMG_4008_202210310251240a7.jpg
厚めにカットされた食パン1枚…くらいやろか?(1.3枚位に見えなくもないw)
IMG_4010_20221031025124852.jpg
でも、メープルシロップは若干ケチっている感じ…?w
IMG_4012_202210310251210b6.jpg
ソフトクリームに関してはもっとケチっている気がします(メヌーと比べて…w)
IMG_4011_20221031025122010.jpg
いかにも黒糖ミルク…って感じのビジュアルですなw
IMG_4013_202210310252080ea.jpg
さて、実食であります。
まずはソフトクリームからprprしてみるのですが、大きめの鈍器で殴られたかと思うほどに衝撃的に甘いw
なんぢゃこりゃ…?ってジッと見てみたらソフトクリームにもメープルシロップがかかっていた模様…w
うん、そりゃ甘いよな…w
フレンチトーストはフワフワとしており、ケチってながらも必要最低限?wなメープルシロップがしみ込んでおりますんでかなり甘々で旨々です!!
パウダーシュガーもかけられておりますが、あまり甘さは感じられないかな~
ほとんどメープルシロップの甘さの暴力ですねw
卵液とメープルシロップがジュワジュワと染み出すさまは、デブ垂涎ですねw
比較的分厚くカットされている食パンなんですが、中心部分までしっとりとした食感で、食パンそのものも大きめにカットしてあるのでめさめさ食べ応えありますね!!
丁度男性が1口で押し込めるwくらいのボリュームではないでしょうか…?
口中に幸せが溢れます。
ソフトクリームをつけて喰ってみるのもいい感じですね。
暖かいフレンチトーストと冷たいソフトクリーム…
コメダ珈琲店さんのシロノアールを彷彿させてくれますね…(`・ω・´)
ちょと溶けだしたソフトクリームがヌルヌルとしてきますと、ヌルヌルソフトクリームとフレンチトーストを書き込むように喰うとこれまた旨し!!
タピオカ ~黒糖ミルク~は、なんと言ふか古く懐かしいような優しい味わいで甘さは結構ゴリゴリに甘いw
モッチモチのタピオカとの相性もいいですね~
いかにも…な味なんですが普通に美味しかったと思います!!
マリマリと喰って行きまして無事完食であります。
IMG_4014_2022103102520700e.jpg
少し残ったタピオカは、パーキングに戻るまでに貧乏くさくちょとずつ喰って行きましたですよw
タピ活なんて言葉は死語になてしまったような気がしますが、たまにタピオカドリンクって飲みたくなりますよね!?
そう言えば、タピオカ専門店ってのはかなり少なくなってきましたよね~
2~3年前までならば、石投げたらタピオカ専門店に当たるかと思うほどにお店あったのにね…w

次のブームは何年後かしらね…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ドトールコーヒーショップ 京橋駅北口店
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町3-5-2
電話番号/ 06-6353-8956
営業時間/ [月~金]7:30~21:00
       [土]8:00~21:00
       [日]8:00~21:00
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ドトールコーヒーショップ 京橋駅北口店カフェ / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

肉と麺と 茶牛 肉マシマシ 麺大盛り

2022/07/20
IMG_3981_20221030154739ab2.jpg
IMG_3982_20221030154737984.jpg
先ほど訪れましたうなぎ串料理 う頂天さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市都島区東野田町にあります肉と麺とさんでございまする。
こちらのお店は、京橋駅付近でいいお店が無いかなぁ…って探していた時に見つけたお店だったかと思われますw
もしかしたらブログのコメント欄で情報を頂いたの鴨ですが、調べてみるもそんな感じは茄子でございまして…w
あっ、もしかしたらら食べログのマイレビュアーさんが訪問されてらしたのかしら…?っと思うも該当者茄子で…( ³ω³ )
きっとホンマにたまたま見つけたお店だと思いますw
そんなお店にレッツラゴー~w

お店に到着したのは14時20分ちょい前くらいで、もしかしたらランチタイム終わってるかなぁ…って心配しつつ突撃しましたがなんとか大丈夫ですたw
後で調べてみたらラストオーダーは14時30分だたのでギリギリのようでしたが…w
20人近く吸われそうな“コ”の字型のカウンターなお店で空いた席は2~3席ほどと、時間帯を考えたらめさめさ人気があるお店のようですね~
空いている席に豊満な巨体をヌプヌプとめり込ませてなんとか着席でございます。
オーダー方法は今時なタッチパネルでのオーダーです。
まぁまぁ、わかりやすくて良かったかな…?w
つか、予習を全くしてなかったのでどれを頼もうか…?
IMG_3992_20221030154901977.jpg
IMG_3993_20221030154904550.jpg
こん中からだと“茶牛”かな…?
つか、凄い値段だな…w
一番安くて1200円か…w
何度かラーメン1杯が1000円を超える時代が来るのか…?なんて書いたことありますが、こちらのお店は更に別次元の値段帯になておりますな…w
まぁ、ネタって事もありますがMAX行っちゃうよね…?w
麺の増量は…
IMG_3990_20221030154900df4.jpg
無料の範囲内でええかな…?w
ニンニクは…
IMG_3991_202210301549000ad.jpg
勿論、多めだよね~w
ってな事でオーダー完了です!!
待つ事12分程で無事サーブされた訳ですが…肉のボリュームはいい感じなんですが、縦のボリュームに乏しいかしら…?w
茶牛 肉マシマシ 麺大盛り 2000円
IMG_3994_20221030154932327.jpg
肉マシマシにしているので中々のボリューム感ですな~w
IMG_3996_202210301549309b6.jpg
角度を変えて~
IMG_3997_202210301550357d6.jpgIMG_3998_20221030155033bcc.jpg
IMG_3999_202210301550336ff.jpgIMG_4000_202210301550323c8.jpg
ニンニクのこのボリュームを見ると、二郎系だな…と納得しちゃいますよねw
IMG_4002_20221030155100793.jpg
さて、実食であります。
まずはトッピングのユッケ肉なるもんから喰ってみることにしましょう!!
部位は赤身な感じのトコとスジ肉部分が使われている感じかな…?
甘辛く煮付けられており、すき焼き風?なテイストで美味しいと思います。
脂身感は無かったですかね…?
味付け的に脂身部分が入っていると尚旨いような気がしますたね!!
かなり濃厚な味付けでございますたです。
お次はスープをprprと…
これね…ユッケ肉のタレ?的なもんが混ざりまくっているせいかよぉわからん感じになっちゃってますな…w
頼りない感想で申し訳ないのですが恐らくベースは醤油豚骨系かと思われます。
そこに牛が入っているような気がするんですが、これはタレ由来の味なのか…?w
ユッケ肉の風味が加わっており、甘辛濃厚すき焼き風?な訳のわからん旨さに感じられますw
まぁ、あくまで親父.comが感じた感想なんでアテにはしないで下さいねw
ニンニクのトッピングのせいもあるんでしょうが、パンチがあり濃厚なお味に仕上がっておりますね。
ユッケ肉由来?の味わいの主張が凄いなぁ…w
かなり濃厚な味わいで、白飯が欲しくなっちゃいますねw
麺はこんな感じで…
IMG_4004_20221030155123364.jpg
極太で若干平打ち系かな…?
ワシワシゴワゴワ系で如何にも二郎インスパイアな感じの麺です。
久しぶりだなぁ…この顎が疲れたようになる感覚…w
全粒粉が入っているようで風味豊かな麺です!!
スープの濃厚さに負けてない小麦の主張感を感じられますねw
まさに二郎系な麺でしたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_4005_202210301551519b0.jpg
ち・な・み・に…w
入り口ドアには“だが、食べる”
出口には“ディ・モールト グラッツェ”の文言が…w
画像を撮るのを忘れておりましたが、
ご飯系のメヌーでは
オラオラメシ
ムダムダメシ
等がありますw
そして丼には…?
IMG_4006_20221030155215905.jpg
ここまで書けば読者さんのほとんどが理解してくれると思うのですが、こちらの店主さんはかなりのジョジョ好きな感じですねw
帰るときには、
URYYYYYYY!!
なんて言えば店主さんが喜んでくれそうですw
貧弱、貧弱ゥ…って言葉は失礼に当たるので、
濃厚、濃厚ゥ、URYYYYYYY!!
…なんて感じが最高の賛辞っぽい捨て台詞なんかも?w
どなたか試してみて下さいねw

〆は続けてラーメンを喰う予定だたのですが暑い…w
もう暑すぎて目が回りそうですw
ってな事で冷たいもんでも喰いに行こうかと思うんですが思いつくお店が近所に茄子w
京橋駅付近まで行けばなんかあるかなぁ…って事でテクテクと…w
冷たいメヌーではないですが、旨そうなメヌーをハケーン!!
迷わず突撃してしまいますたw



●○●お店のデータ●○●
肉と麺と
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町2-8-7 サオコマビル 1F
電話番号/ 080-8128-9011
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
       17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

肉と麺とラーメン / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅

昼総合点★★★★ 4.0

うなぎ串料理 う頂天 極-kiwami-鰻重 ごはん大盛り

2022/07/20
IMG_3956_202210301300386e3.jpg
IMG_3957_202210301300371f4.jpg
本日は、大阪府は大阪市都島区東野田町にございますうなぎ串料理 う頂天さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は確か関西系のTV番組…、確か『おはよう朝日です』あたりで紹介されていたお店…やったと思う、多分w(間違ってたらサーセンw)
梅田のルクアと福島にある“いづもさん”をちょと意識したのかなぁ…ってなメヌーを紹介されておられたので即ブクマ!!
いづもさんと言えば、あの“ド~ンと!!そびえる鰻玉丼”なんですが、こちらのお店はお重で勝負のようです!!
もうすぐ土用の丑の日って事で、今年まずこちらのお店から攻めてみる事にしますたよ!!
ちな、マイレビュアーさんが訪問されておられたので、思い出したように突撃したって噂もあるようなないような…w

お店に到着したのは14時ちょい前くらいやたかな…?
入店しますと、土用の丑が近いと言ふこともあって、メヌーが限定されているとのアナウンスが…
多分、簡単なメヌー?だけしか取り扱いが無いと思い込んで、
「極-kiwami-鰻重が喰いたくてきたんやけど、駄目かぁ…_| ̄|〇」
って溜息交じりにポツリと言ふと、
「あっ、それは大丈夫ですよ!!」
とのありがたいお言葉w
尚、メヌーは2枚あったんですが…
IMG_3958_20221030130037789.jpg
IMG_3959_202210301300368e8.jpg
どれがおkでどれがダメなのかは、う頂天wになり杉て、全く聞いておらず…w
恐らくですが、鰻関係以外のメヌーがダメやったんではないかと…?w
そう言えば、名代宇奈ととさんでも土用の丑の前は限定メヌーだけでしたね…w、すっかりそんな事忘れてたわw
大盛りに出来るようなので当然、大盛りにしてもらいましたよ!!
卓上には味編部隊たちが用意されております。
IMG_3960_20221030130103327.jpg
ホールの山椒が用意されているのは嬉しいですね!!
ちな、箸の袋がおみくじになっておりますたw
IMG_3961_20221030130122805.jpgIMG_3962_20221030130120812.jpg
IMG_3963_202210301301346ed.jpg
なんか、こゆの好きだな…w
7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
極-kiwami-鰻重 ごはん大盛り 2730円
IMG_3973.jpg
いづもさん程では無いですが、インパクトありますよね…(`・ω・´)
IMG_3964_20221030130207e9f.jpg
隠れておりますが、鰻はしっかりと半尾乗っておりますよ!!
つか、鰻巻きの存在感スゴスw
IMG_3966_20221030130206af4.jpg
角度を変えて~
IMG_3967_20221030130230f4d.jpgIMG_3968_20221030130230f46.jpg
IMG_3969_20221030130229fd9.jpgIMG_3970.jpg
鰻のうp画像~
IMG_3971.jpg
鰻巻きのうp画像~
IMG_3972.jpg
肝吸いにはかなり大きな肝が…(*´Д`)ハァハァ
なんかエイ●リ●に見える…?w
IMG_3979_202210301304083f2.jpg
さて、実食であります。
…が、まずは確認(検証?)すべきことから先にやっちゃいましょうかね…?
気になさっている読者さんも多分おられるでしょうし…w
まずは容器込みの重量から~
ちな、いづもさんでは陶器の丼だったのでとりあえずベースの重量って感じではなく、容器込みの重量って考えてもらえればと…w
IMG_3974.jpg
うなぎ串料理 う頂天さん…1140g
いづも大阪福島さん…1771g
ルクア店さん 1回目…1686g
ルクア店さん 2回目…1671g
まぁ、ご飯の量の差&容器の重量って言えばそれまでですが、うなぎ串料理 う頂天さんのはいづもさんと比べるとややボリューム感にかけますなw

鰻巻きの重さ
IMG_3975.jpg
うなぎ串料理 う頂天さん…302g
いづも大阪福島さん…未計測
ルクア店さん 1回目…245g
ルクア店さん 2回目…149g
鰻巻きと出汁巻き玉子ってな差はあるんですが、結構重量の差がありましたね!!

鰻の重さ
IMG_3976.jpg
うなぎ串料理 う頂天さん…154g
いづも大阪福島さん…未計測
ルクア店さん 1回目…154g
ルクア店さん 2回目…149g
ビクーリな事に、鰻のボリュームはほぼ一緒だと言ふデータが…w

ご飯のボリューム
IMG_3978_202210301304102b1.jpg
うなぎ串料理 う頂天さん…425g
いづも大阪福島さん…719g
ルクア店さん 1回目…731g
ルクア店さん 2回目…742g
も少しあると思ったんですがねぇ…、うなぎ串料理 う頂天さんのご飯w
やはり縦のインパクトは凄いんですねェ…w
約300gの差はデカいですな…(`・ω・´)
ってな事にお味についても書いていってみましょう!!
まずは鰻に関してから~
皮目のパリパリ感はやや乏しめな感じですが、身はやわめのふわふわ食感でトロりとまでは行きませんが、とろけるような食感ですね。
タレはやや甘めかな…?
タレの量も個人的には適量やったと思います。
尚、上の画像を見て下さったらわかると思うのですが、鰻と白飯の間には錦糸卵がサンドされており、白飯のほうには必要最低限…と言ふか、ほとんどタレがかかっておりませんので、タレまみれが好きな方は卓上のタレを大活用して貰えればと思います。
鰻は身の厚みも程々にありまして、食べ応えもまずまずでしたね!!
冬に比べると脂のノリは若干悪いと思いますが、土用の丑の時期に喰う鰻はまぁこんなもんだと思いますw
つか、刷り込みなんでしょうねぇ…w
この時期に喰う鰻はやたらと旨いと感じるんですよね~w
喰っただけでスタミナがついたような気がして、暑い夏をもう一頑張り…って気にさせてくれますからね…(`・ω・´)
まぁ、2~3日したらすぐに暑さでバテますけどね…w
んで、旨かったのが鰻巻き!!
かなり熱々で、トロットロな食感で飲める玉子焼き状態w
鰻巻きと出汁巻き玉子の差はありますが、旨さに関してはいづもさんのと比べると雲泥の差と言っても(・∀・)イイ!!くらいに美味しかったです。
しかも、鰻は短冊状の小さなもんがチョロっと入ってる程度だと思ったんですが…
IMG_3977.jpg
1/4尾分以上はあろうかと思われる厚みのある大きな鰻がマルッと入っておりましたw
これお店によっては、単品で普通に6~800円くらい取られる程の1品ではないでしょうか…?
それ考えたら普通にめっさ高コスパな商品に見えてきたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分程かかりまして無事完食であります。
IMG_3978_202210301304102b1.jpg
後、記述しておきたい事としてはお値段ですかね~
総重量1.2㎏強のいづもさんが1980円…
総重量880gほどのうなぎ串料理 う頂天さんが2730円…
上の数字だけで見ちゃうと断然いづもさん系列のほうがコスパ高いと思うんですが、うなぎ串料理 う頂天さんは肝吸いと漬物がついてくる上に、鰻巻きで鰻が1/4分程入っていることを考えるとジャッジがめっさ難しくなるんだよね…w
ただ単にボリュームが喰いたい人、取り合えず白飯が好きって人ならば、いづもさん…
鰻重(鰻丼)には、肝吸いがマストって人はうなぎ串料理 う頂天さん…
鰻をイパーイ喰いたひって人は、うなぎ串料理 う頂天さん…
兎に角、SNS映えが命って人は、いずもさん…かな?w
臨機応変に訪問して頂けましたらと思います。
参考になれば幸いですw

もう少しボリュームあるかなぁ…って思ってたんですが、そんなになかったですなw
って事で、もう1軒!!
2軒目ですが、頑張ってボリューム系のお店に行っちゃいましょう!!
う~ん、まぁ、二郎系のお店って言ってもいいのかな…?w
麺…って言ふよりも、肉推しなお店…?w
久しく京橋駅付近まで来たので迷わず突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
うなぎ串料理 う頂天
住所/ 大阪府大阪市都島区東野田町1-5-1
電話番号/ 050-5456-4472
営業時間/ 【 月~金 】
       ランチ/11:00~15:00 (14:30L.O)
       ディナー/17:00~23:00 (22:30L.O)
       【 土・連休初日・中日 】
       11:00~23:00 (22:30L.O)
定休日/ 12月31日、1月1日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

うなぎ串料理 う頂天うなぎ / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅

昼総合点★★★★ 4.1

【吉野家さん編】 最近、吉野家さんの利用の仕方が変わったりして…w

まぁ、たまにはネタ的な記事でも…w
毎日がネタ記事だたーりするのですが…(´・ω・`)

大手ハンバーガーチェーンでよくお世話になているのはマックさん…
これは、大多数の方が該当するんではないかと思われますねw
んで、大手牛丼チェーンで親父.com的にお世話になているのは吉野家さんなんですよね~
このあたりは好みになるので、結構わかれそうな気がするんですが…w
そんな親父.comなんスが、吉野家さんへ行きますと、大体牛丼の並みを3杯くらいを喰うんですよね!!
…たまーに、4杯とか…?w
まぁ、一昔前は良かったのよ…(`・ω・´)
牛丼の並が1杯280円だった時代では、3倍喰って食後に缶コーヒー飲んでも1000円でお釣りが出ちゃうなんて時代もあたのよね…(遠い目w)
BSE問題の為に、販売が休止されてい時期もあり、それが開けると一気に100円うpの380円となります。
時系列な感じで書いてみますと…(月は省略します)
2001年 400円が280円に
2004年 BSEの問題により販売休止
2006年 380円で販売再スタート
2013年 380円が280円に
2014年 280円が300円に
2019年 300円が387円に
2021年 387円が426円に
そして今現在が448円となております。

300円までの時代はよかったのよね…w
牛丼4杯喰っても1200円ですからね!!
もう一度書きますが、280円の時代では3杯喰って、帰りに缶コーヒー飲んでも1000円でお釣りが出たと言ふ夢のような時ですたw
今の1杯が448円の暗黒時代では、3杯で1344円、4杯で1792円と結構値段の違いが顕著になってきてるんだよね~
300円と448円ってのはほぼ1.5倍の値段差ですからね…これはかなり大きいですw

そして、お恥ずかしながら今年に入って初めて吉野家さんで定食系ってのを喰ってみますと案外具合がよろしくて…(`・ω・´)
定食系はご飯のお替りおkってのは知ってたんですが、丼でマリマリと呑むように喰うのが好きだったので手を出してなかったんですが、これがめっさコスパが高いと言ふか、お安く上がるんですよね~、当たり前なんですがw

それからと言ふもの、牛皿定食の並盛を頼んでご飯のお替りを3回ほどする日が増えますたw
ご飯の容量1㎏以上喰えて624円ですからね!!
これは、古き良き時代の牛丼2杯分ちょい程のお値段でお腹イパーイになれる計算ってのが凄いw
しかーし、お替りばかりも白い目で見られるのでお替りついでにちゃんとサイドメヌーも頼んでおりましたよ!!
今回の記事は、他のチェーン店での雑感も踏まえて紹介したいなって事で、他のお店でもあるモーニングメヌーである納豆定食にてツラッと記事を書いていきたいと思います。
前置き長くなりますたが、こっからが本題ですw(他のチェーンでは対面販売ではないので、サイドメヌーは頼んでおりません)

あっ、味の感想としてはほぼ想像できるかなって事で茄子な感じで…w(多少は書くが…)


納豆定食 ご飯大盛り 399円
IMG_3765_20221204142507543.jpg
容器込み814gに対して
IMG_3766_20221204142507706.jpg
白飯のボリュームは309g…
大盛りでも案外少ないのな~w
IMG_3767_202212041425053c4.jpg
味付け海苔だけで完食しましてお替りです!!
当然、お替りも大盛りで!!
IMG_3768_202212041612005ea.jpg
見事に1杯目と一緒って事で白飯のボリュームは約309g!!
IMG_3769_202212041611587cd.jpg
ついでにサイドの追加でねぎだく!!
IMG_3770_2022120416115856c.jpg
ねぎだく 140円
IMG_3771_20221204161156a4b.jpg
ドバっとご飯にかけまして~
IMG_3772_20221204161156e3f.jpg
七味をチョロッと…w
IMG_3773.jpg
完食w
IMG_3774_20221204161257f81.jpg
そしてお替り!!
IMG_3775_20221204161256d67.jpg
3杯目は約307g程ですた!!
IMG_3776_20221204161255c42.jpg
追加のサイドで…
ねぎ玉子 140円
IMG_3777_20221204161254cab.jpg
アレ…?、ねぎ玉子の別添えの玉子を撮影するのを忘れていたようでス…
つか、枠外に消えてる…?w
IMG_3778_20221204142405f13.jpg
贅沢に納豆に投入しましてライスにオン…
IMG_3779_20221204142404036.jpg
ヌルっと完食!!
IMG_3780_20221204142403717.jpg
ご飯、4杯目でございます!!
IMG_3781_20221204142402b5e.jpg
4杯目は約313g程くらいですね~
IMG_3782_20221204142243f32.jpg
サイドの追加はねぎラー油をチョイスです!!
ねぎラー油 140円
IMG_3783.jpg
ライスにオンしまして~
IMG_3784.jpg
ねぎ玉子に別添えで付いてきた玉子もぶっかけましてフィニッシュでございます!!
IMG_3785.jpg
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_3786_20221204142240b55.jpg
そう言えば、吉野家さんでまだから揚げをまだ喰ったことなかったので、もう1回お替りしてもよかった鴨ですなw
始めて喰うねぎラー油がかなり旨かったですね。
食感もさることながら程よいニンニクの効きで香ばしさや旨味もしっかりとしておりボリュームは無いもんのおかず感を感じることが出来ますた。

白飯の総量が1200gを超えておりそれでいて400円アンダーってのは驚異的なコスパなんではないかと思われますね。
まぁ、追加のサイドメヌーがなかったら、流石にそこまで白飯だけ喰えることは無いんでしょうが…w
おかず少な目で、白飯のほうが多いほうが嬉しい派の親父.comとしては嬉しいかぎりの仕様ですね!!
もう幸せとしか言えないと言ふ…w

まぁ、この吉野家さんだけの紹介でも良かったんですが、他のチェーンでも色んなパティーンがあるようで…w
参考までなんですが、セルフで盛り放題なお店もあるので、他の形式な白飯喰い放題のお店も紹介してみたいと思います。

ランチやディナーに関係ない感じの記事ですが、なんかのお役に立てましたらと…(`・ω・´)

焼きそば専門天 塩やきそば 太麺 大盛 牛すじ&牛ホルモン&青森県産にんにく

2022/07/17
IMG_3943_20221013063434b10.jpg
IMG_3944_2022101306343489e.jpg
大起水産 回転寿司 河原町三条店さん~肉寿司酒場 はらみの鉄人さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区下本能寺前町にございまする焼きそば専門天さんでありますです。
こちらのお店は、京都ではそこそこ有名な焼きそば専門店さんであります…多分w
ちょこちょこと増えてきた感じのある焼きそば専門店さんなんですが、こちらのお店もそんな感じでございますね~
過去に3度ほどフラれた経験があるのですが、たまたま目の前を通り過ぎようとしたらオープンしていたと…w
待ちはありましたが、このチャンスは逃さないでおこうって事で順番待ちにジョイントです!!

8分程待ちまして、店内に案内されます~
メヌーはこんな感じですね~
IMG_3946_20221013063431a57.jpg
はっきり書くと予習茄子なお店ですw
過去に何度かフラれていたって事もあり、なんとなく贅沢にオーダーしてみましょう!!w
ベースは塩で…
トッピングは、牛すじ・牛ホルモン・青森県産にんにく
そして大盛りで…(`・ω・´)
単品の焼きそばの支払いで1400円となるブルジョアな仕様でオーダーしてしまいますたw
待つ事8分程で無事にサーブされた訳ですが、大盛りは1.5玉だろうと予想してたんですが2玉仕様のようでちょと嬉しかったり…(`・ω・´)
まぁ、200円ならば1玉追加だよねぇ…w
塩やきそば 太麺 大盛 牛すじ&牛ホルモン&青森県産にんにく 1400円
IMG_3947_20221014132458dad.jpg
鉄板に乗って出てくるのは嬉しい仕様ですよね~
スパなんかでもそうですが、テンション上がります!!w(あまり量が乗らないと言う不満点はありますが…w)
IMG_3948_20221014132458f43.jpg
角度を変えて~
IMG_3949_20221014130827586.jpgIMG_3950_202210141308256a8.jpg
IMG_3951_20221014130823454.jpgIMG_3952.jpg
牛すじも牛ホルモンも結構な量が入っておりますた!!
IMG_3953_20221014132622219.jpg
さて、実食であります。
まず心配になたのがニンニクのトッピングに関して…w
店内にニンニクのかほりが漂っていたせいもあるのか、ニンニクの香りが弱かったんだよね…( ³ω³ )
入れ忘れかな…?、なんて思いつつ、箸で麺を動かした瞬間に素敵に香るニンニク臭が…!!
そう言ふ演出…って訳ではないでしょうが、香ばしいニンニク臭にあたりが包まれましたねw
香ばしくてエグみ等はなく、ガツンとくるニンニクの旨味を堪能することが出来ました!!
流石青森県産のにんにくって感じでしょうか…?
まず、味付けよりもニンニクの事を先に書いちゃいましたが味のほうも改めて…w
醤油ベースに…塩麹?、塩だれ?が効いた味わいで塩味は流石に強いんですが、ソースと違ってジャンク感のない奥行きのある旨味が強い塩焼きそばの味わいを楽しめます。
方向性は違いますが、ソース焼きそばに負けないくらいに濃い味付けですねw
まぁ、追加でニンニク入れているのでそのせいもあるんでしょうが…w
ソース焼きそばに合うのは絶対にビールだと思いますが、塩焼きそばはもう少しアルコール度数の高い日本酒や焼酎と合わせて喰ってみたくなる味わいですなw
麺はかなり太目のやや平打ち系の麺でモッチリした食感でコシもしっかりと感じさせてくれる旨い麺やと思います。
ソース…つか、塩だれ?wとの相性もいい感じですね!!
牛すじはトロトロ系でしっかりと甘辛く煮詰められており味がしゅんでいてかなり美味しいですね。
焼きそばの味付けに負けないくらい濃い味付けで旨かったです。
牛ホルモンはブリブリとした脂身がとろけるように旨し!!
焼きそばそのものが塩味が強い味付けのせいなのか、脂身の甘さがほとばしりますねw
口中が脂の大シャワー状態となります!!
ヤヴァイなこの塩焼きそば…w
これだけで無限に酒が呑めそうですw
男性客のほとんどがビールを呑まれてたんですが、羨ましくなんかなかったんだからね!!、と強がりたいとこですが、めさめさ羨ましかったのは書くまでも無く…〇| ̄|_
牛すじも牛ホルモンも凄く旨かったので中盤くらいでライスが欲しくなったのですが、流石に我慢しましたよw
まぁ、ビール我慢してたんで頼んでも良かったんですけどね~
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_3954_20221013063602d48.jpg
やっとお店に訪問出来たと言ふ、嬉しさもプラスされたような気もしますがかなり旨い塩焼きそばでしたね~
ニンニクのトッピングが素晴らしい仕事っぷりでございましたw
そう言えば、関西圏で塩焼きそばって言えばあの甲子園の塩焼きそばを思い出す(僕だけ?w)んですが、あれにもニンニク入っていたような記憶がありますね~
もう何十年も喰ってないので記憶が曖昧ミーなんスが、違ってたらサーセンです…m(__)m

既に発売から1年以上も経っており、今更紹介するのも遅い気?wがしますが、家に常に常備しているのがエスビー食品さんから発売されているにんにく背油です

今やスーパーなどに普通に並んでいますが出始めた当初は中々手に入らなくってヤキモキとしたもんですw
特売肉wなんかを使って野菜炒め作るときに大匙2杯くらい入れるとめっさ味がうpしてジャンク感マシマシになります!!
焼き飯なんかに入れてみても旨いし、インスタントラーメンに入れるとリッチな味わいになりますw
1瓶300円ちょいくらいやったと思います。(´・ω・`)
まだ喰ったことないって方はスーパーの食べるラー油とかが置いてある場所あたりにあると思うので試しに購入してみてください!!
ネタが古くて申し訳茄子…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
焼きそば専門天
住所/ 京都府京都市中京区下本能寺前町492
電話番号/ 075-600-9118
営業時間/ 11:30~14:30
      17:30~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

焼きそば専門天焼きそば / 京都市役所前駅三条駅三条京阪駅

昼総合点★★★★ 4.2

肉寿司酒場 はらみの鉄人 鉄人はらみ丼 肉特盛 ご飯大盛り

2022/07/17
IMG_3926_2022101304444828e.jpg
IMG_3927_202210130443544ec.jpg
先ほど訪れました大起水産 回転寿司 河原町三条店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区下丸屋町河原町にあります肉寿司酒場 はらみの鉄人さんでございます。
こちらのお店は、たまたま普通に歩いてて見つけたお店でありますw
目立たない地下にあるお店なんですが、ビルの入り口ん付近にある立て看板とかがたまたま目に入り、
「あ~っ、こんなとこに焼肉屋さんあるんや~」
みたいな感じで認識w
まぁ、大阪でも普通にあるようなお店なんですが、お昼は丼メヌーが充実している模様?w
しかも、立地的に案外リーズナボー?
ホルモン丼が580円とかって安いやん!!って事で突撃であります!!

まずはメヌーの確認からなんスが…
IMG_3930_20221013044446e28.jpg
IMG_3929_20221013044447a5a.jpg
ホルモン丼目当てに入ったんですが、見た目のインパクトがある鉄人はらみ丼なんてメヌーをハケーン!!
店名を冠しておりますし、名物商品とも書いてありますね!!
ブログを読んでくださっている方には、こちらの商品を紹介するほうがベターなんぢゃね…?って事で予定変更w
鉄人はらみ丼の肉特盛でご飯大盛りにしてもらってオーダーでございます。
ちな、ご飯の大盛りは無料との事ですた!!
6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされた訳ですが、そのボリュームに失笑w
これで大盛り…?w
キッチンスケールで計るまでもないそのボリュームの無さに笑いしか出てきませんですたw
鉄人はらみ丼 肉特盛 ご飯大盛り 1680円
IMG_3934_20221013044445055.jpg
パッと見はインパクトあるんやけどね…w
IMG_3935_2022101304444245c.jpg
角度を変えて~
IMG_3936_202210130445324d4.jpgIMG_3937_20221013044531c52.jpg
IMG_3938_20221013044528b24.jpgIMG_3939_202210130445263e5.jpg
ちな、お冷はサワー用?のグラスで出てきたのですが…
並べてみますと、そのあまりにもボリュームの無さが際立ってしまいますねw
IMG_3933_20221013044459bb8.jpg
さて、実食であります。
そのままでは喰いにくいので肉を移動してから喰ってみることにしますよ!!
個人的には白飯も一緒にハグハグと喰いたいですからねw
IMG_3940_20221013044551cfb.jpg
まずはお肉から喰ってみましょう!!




























ん、アレ…?
漏れ、酔っぱらっているのかな…?
それとも白昼夢?w
重度なポルナレフ状態?

舌がおかしくなったのかな…?
肉が冷たいのよ…_(:3 」∠)_

お冷を一口飲んで深呼吸してみる…w

もう一切れ肉を喰ってみます



























ヤパーリお肉は冷たいまま…w

これって、ローストビーフ丼やんけ!!w



ミスオーダーの可能性を疑ってみますが、ローストビーフ丼のラインナップは無いのでミスではなさそうですw

しかし、確かにメヌー画像を見ると見た目はローストビーフ丼やw
普通の焼肉丼系やったら、こんな盛り付けせんからな…w
この画像を見て、解釈しろと…?w

いや、違うんや、ちゃうねん!!w
ローストビーフ丼は好きやで!!
他府県でも評判を聞いたら喰いに行くくらいに好きやで…!?
でもは、今俺が喰いたいのは湯気がたっているいるであろう脂身トロットロなはらみ丼なんやw
熱々に焼かれたハラミを口に入れて、赤身と脂身の旨さを堪能したいんや!!

ホットコーヒーを頼んでいるのにアイスコーヒーが出てくる…w
天婦羅うどんを喰いたいのに、天盛りが出てくる…w
つけ麺を冷やもりで頼んでいるのに、熱もりで出てくる…?w
それ(ローストビーフ丼)はそれで好きなんやけど、今欲しているもん(熱々のはらみ丼)とちゃうねん…って感じですたねw

…もうね、ホンマにがっくりのしょんぼり…w
ここ数年で一番がっかりとしたw
正直立っていたら、
_| ̄|〇
このレベルになるくらいに意気消沈したw

これ、メヌーに書いておくレベルの注意事項でしょう?w
気を取り直して…って喰いなおせる範疇を超えてますw

ニンニクがガッツリと効いたタレで旨いローストビーフ丼でしたけど、色々と残念でしかなかったですね
感想云々とかはこれ以上出てこないw
もう一度書きますが、親父.comが喰いたかったのは熱々に焼かれたはらみ丼で、ローストビーフ丼ぢゃないんだよ!!w
優良誤認…に該当するかどうかはわからんが、親父.comの中では詐欺だったと言える感覚ですた!!

先ほどの続きですがキッチンスケール持ってたんで計ってみましたよw(計るまでも無いと言い切って計るのが親父.comクオリティw)
IMG_3931_20221013044635239.jpgIMG_3941_20221013044636185.jpg
889gからの337gって事で総重量は552gでしたね!!
特盛の肉がきっちり240gあったとしても、ご飯の量は大盛りにして300g程…w
デフォだと保育園児の食事量くらいになるのかな…?w
色々としょっぱ杉るお店でございますたw
あまりに腹が立ったので、食べログのレビューを見てたら、全く同じ感想を書かれている方がおられてワロタw
店舗関係者さんに最後に一言…

告知すべきことはちゃんと書いておかないと、お店の信用問題に関わりますよと…w


2度と訪問する気無いから、親父.com的にどうでもええんやけどなw
店名は、はらみの鉄人さんだっけかな…?w
別人に変えたほうがいいんぢぇね?w


あまりのボリュームの無さにお腹が文句をたれているようですねw
ってな事でもう1軒行ってみましょう!!
ラーメンで〆ようかなぁって思ったんですが、バーガーキングさんで限定もんでも喰うかなって事で向かっておりますと、過去に2度(3度やた鴨?)定休日だか臨休だかでフラれたお店が営業している…?w
しかも、順番待ちは1組だけ…?
迷わず突撃してしまいますたよ!!



●○●お店のデータ●○●
肉寿司酒場 はらみの鉄人
住所/ 京都府京都市中京区下丸屋町河原町410 ユニティー河原町ビル B1F
電話番号/ 075-746-6366
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.14:00)
       17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

肉寿司酒場 はらみの鉄人焼肉 / 京都市役所前駅三条駅三条京阪駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5

大起水産 回転寿司 河原町三条店 海鮮こぼれ丼 GIGA盛り

2022/07/17
IMG_3924_20221013030056b68.jpg
IMG_3925_20221013030035743.jpg
本日は、京都府は京都市中京区石橋町にございます大起水産 回転寿司 河原町三条店さんにこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、結構どこにでも見られる皆大好き大起水産さんでございます。
…、じ、実は大起水産さん初デビューな親父.comでございますw
わたくし…、恥ずかしながら大起水産さんは全国展開されているお店だと勘違いしてたのですが、今調べてみますと滋賀県以外の関西圏にしか店舗が無いことを汁w
結構どこにでもあるし、スシローさんとかくら寿司さんと一緒で全国展開されているお店だとめっさ勘違いしておりますたw
それを考えたら関西圏では馴染みのある回転寿司屋さん(テイクアウト系店舗も含む)なのかなぁ…って感じですなw
そんな大起水産さんなんですが、こないだ麺屋キラメキ 京都三条さんへ訪問した際にたまたまお店の目の前を通り過ぎますと面白いメヌーを販売されていることに気が付きます
他のお店でも販売しているのかと公式を確認しますも、他のお店では販売されてない模様…?
ググってみますも、情報量の少ない事よ…w
ってな事で、件のメヌーを求めて突撃して参りまいたです!!

ちょいと出遅れましてお店に到着したのは12時ちょい杉田あたりだたかな…?
3組程の待ちが出来ておりましたがそのまま順番待ちにジョイントします。
タイミング良かったのか5分と待たずに案内されます~
件のメヌーはこちらですね…(`・ω・´)
IMG_3907_202210130258346d4.jpg
当たり前ですが、写真は上手に撮影されておられwめっさボリュームあるように見えるんですが、MAXで850g程でデカ盛りと呼ぶには中庸杉るかな…?って感じもしますが、大起水産さんの心意気を買ってみませう!!w
この中からだとまぐろのやーつに食指が動きますが、大起水産さんは初体験って事でまぐろの質がわからない中で3000円オーバーはしんどいかなって事で却下w
そうなるとサーモンの奴になるんですが、コロナ禍のサーモン不足からなのか販売終了?w
不本意ながら、あまり食指が動かない海鮮こぼれ丼の一択となってしまいますたよw
待つこと6分程で頼んでいたものが無事サーブされた訳ですが、カウンターのお隣に座っていたご婦人が、
フォォォッッゥッ!!
みたいな感じで口をあんぐりしてたのにワロタw
僕から見たら、普通な大きさの丼にしか見えんかったんですが…( ³ω³ )
海鮮こぼれ丼 GIGA盛り 1980円
IMG_3912_20221013025917ef6.jpg
ネタが小さすぎてこれやったら“ちらし寿司”やなぁ…w
あまり印象の良くなかったくら寿司さんの旬の海鮮丼を思い出してしまいますなw
IMG_3913_20221013025915e11.jpg
角度を変えて~
IMG_3915_202210130259471ed.jpgIMG_3916_20221013025947dc9.jpg
IMG_3917_20221013025945320.jpgIMG_3914_20221013025948ef2.jpg
さて、実食であります。
…が、このままでは喰いづらいのである程度上具を退避させて喰って行くことにしましょう!!
IMG_3919_20221013030008bb9.jpg
ネタは一通りの人気ネタが入っていたようですね。
漏れがあるかもしれませんが、
マグロ
サーモン
ハマチ系

海老
貝系
いくら
数の子
卵黄
…卵黄は魚介類ではないな…w
珍しい…と言ふか、イカが入って無かったのが不思議?w
イカ大好きなんで悲しス…_(┐「ε:)_
あっ、そう言えばタコも入って無かったですねw
…で、喰って行く訳なんですが、お刺身のカットが小さすぎるせいもあるのか各ネタの味の主張が乏しいのよね…w
舌を集中させて喰って、
「おっ、これはマグロだね…」
「海老の甘みがいいいな…」
…てな具合なんですが、取り合えず一つのネタの主張が凄かったw
それは“貝”w
多分、つぶ貝やと思うんですが、まず他の刺身と比べてコリコリとした食感が強いのでそのあたりに主張の強さが前に出てきてるんだと思いますw
そして、全体的に見ても含有量が多いw
味は淡白なんやけどねぇ…w
コリコリとした食感の強さで、他のネタの味を翻弄している感じでしたね!!
旨いのは旨いのよ…w
ですが、喰って行く際にじわじわと思いが強くなっていたのは、
これは海鮮丼ではなく、貝鮮丼やなと…w
なんとな~くなイメージなんスが、貝って単価が安いような気がしますので、お値段がお高いような気がしてなりませんなw
貝の主張が激しかったので、もう少しお値段が安いほうが適正価格なんではないかと思ってしまいますね~
そんな事を感じつつマリマリと喰っていきまして8分程かかりまして無事完食でございます。
IMG_3922_202210130300367d3.jpg
食感は凄く楽しめますたw
よく考えたら海鮮丼に貝って珍しいような気がしますね!!
王道でいえば、マグロ・サーモン・海老・ハマチ・イカ・鯛・イクラ…あたりですもんね!!
そう思うと、斬新で美味しかったのかな…って感じがしますなw
そしていつものやーつ!!
IMG_3911_202210130408023cd.jpgIMG_3923_20221013040801f86.jpg
920gからの117gって事で総重量は803gとなりますた!!
ん~、これはメヌーのコピーが盛り杉ですなw
海鮮こぼれ盛りのGIGAが850gって書いてあるんで、きっちりとそれはオーバーしてもらわないとがっかりしちゃいますね~
お店の人は、こんなもんでいいかなぁ…って感じで作っているの鴨ですが、親父.comみたいにきっちりと測ってそれをネットにあげている奴もいるんだから、コピーとして謡っている以上はしっかりと徹底してほしいかな…?w
嘘や誇大広告はお店の信用を失うだけですからね~w

ってな事で梯子しちゃいましょう!!
今回は魚介類だったのでお次はお肉で攻めてみましょうか…?
ちょと気になっていたお店まで~
なんとかの鉄人…みたいなお店ってつい気になっちゃうぢゃないですか…?w
まぁ、頼んでいたもんを喰ったときにはびっくりしちゃいましたが…w
鉄人…ってよりも別人だよあれは…(´・ω:;.:...



●○●お店のデータ●○●
大起水産 回転寿司 河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区三条通寺町東入石橋町14-2
電話番号/ 075-585-5875
営業時間/ 11:00-22:00【L.O.21:30】(4月は12:00-21:00 LO20:30)
定休日/ 無休(4月は水曜定休日)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

大起水産 回転寿司 河原町三条店回転寿司 / 京都市役所前駅三条駅京都河原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング