ラーメン 横綱 クリスタ長堀店 チャーシューメン(大)半チャーハンセット


バーガーキング 心斎橋オーパ店さん~名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪大丸心斎橋店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区南船場 クリスタ長堀 WEST TOWNにございまするラーメン 横綱 クリスタ長堀店さんでありますです。
こちらも有名なお店ですので説明の必要な無さそうですねw
全然関係の無い話なんだが実家のおかんと親父がキンレイさんが出しているラーメン横綱さんの冷凍ラーメンを絶賛してた事をふと思い出したw
簡単に作れて旨いらしいw
うん、また食べ比べてみましょう…(`・ω・´)
お店に到着したのは12時45分くらいやったかな…?
お客さんの入りは5割ほどで入れ代わり立ち代わりでずっとその状態をキープしておりましたね!!
箱型店舗とちゃうからなのか、それともクリスタ長堀内にあるからなのか何となく店内がオシャンティーで小奇麗ですねw
ラーメン屋さんとちゃう感じがし、普通に女性のピン客が入ってこられてましたw
まずはメヌーの確認ですね~




結構お腹イパーイな状態やたのでラーメンだけにするつもりやたんですがメヌーをじっと見てたら半チャーハンがプラス180円で出来てしまうのに気が付き悩むw
相場はわからんが、半チャーハンセットと言えば250円~位な気が汁?
それ考えたらめっさコスパよくないですかね…?
よく見るとラーメンも安いw
今時デフォのラーメンが700円以下で喰えるとか凄いなw
漢数字の1がつく強気な値段設定のあのお店はちょっと見習ったほうがいいんではないでしょうか?w
おっと、脱線しまくっちゃったねw
結局迷いまくった末に、チャーシューメン(大)半チャーハンセットをオーダーです。
並でよかったんやけど、気が付けが大のコールをしてしまってましたw
習慣って恐ろしいですよね。
んで、横綱さんを言えばやはりコレ!!

にんと~んw
デフォでも美味いんですがこれを入れると劇的にラーメンが旨くなります
そして入れ放題のおネギ様…(*´Д`)ハァハァ
これら目当てに横綱さんへ行っちゃう…なんて人もおるんやないんやろかね…?w
2分と経たずに半チャーハンがサーブされてその速さにビビるw
しかも半チャーハンのはずやのに結構なボリューム…?
量、間違えてへん…?w


どうする…?
流石にラーメンはまだやろうな…?
迷いながらも手を付けていきますも、これまた半チャーハンのサーブから2分と経たずにラーメンが着丼w
あまりのスピードに笑いしか出てこんかったわw
チャーシューメン(大)半チャーハンセット 1180円

ペラッペラのメンマに懐かしさを感じる…w
昔のラーメン屋さんってどこもこんなのが入ってたよね…?w

チャーシューも結構入ってますね~

角度を変えて~




さて、実食であります。
先にチャーハン喰っちゃってたんでチャーハンのほうの感想から書いていってみますね。
かなりフワパラでオイリーさを全く感じないあっさり系な食感。
大手ラーメンチェーンの焼きめしって大概オイリーなんが多いけどここまで油脂類を感じないのは珍しい鴨?
これはかなり好みの食感ですね…(`・ω・´)
中具はネギ・豚肉・玉子とシンプル系で、お味は醤油ベースで比較的薄味ですね。
ちょと味付けは物足りないかなぁ…って感じやけど、こゆのもたまには旨いですね!!
米の旨さを感じさせるチャーハンって感じでしょうか?w
続きましてラーメンのほうも喰ってみましょう!!
まずはスープからprprと…
甘みのある醤油豚骨系な味わいなんですが、今のトレンドから考えるとライトめな味わいです。
京都ラーメンの基本中の基本…みたいな優等生タイプの美味しさですね。
…ですが、今日のはやたらと塩分を強く感じましたね。
「アレ…?、こんなにスープって塩辛かったかな…?」
って一口目で思う程でありまして…
周りを見ますと、皆さん普通に喰っておられますね…w
僕の舌が急におかしくなったのかしら…?w
チャーハンがかなり薄味やったから、それで塩分に敏感になったん鴨…?w
う~んでも、ヤパーリ塩味強い…_| ̄|〇
セントラルキッチン方式を取られていると思うので味にブレはないはずなんやけどな…?
もしかしたら、なんらかのミスでかえしの量を間違えたとかかな…?
それしか考えられないなぁ…w
味変で、“ニントン”を入れるのを楽しみにしてたんですが今日は止めておいたほうがいいかな?
麺はこんな感じですね~

緩いウェーブが入った中細タイプの麺で、モチプリっとした食感でコシもしっかりありますね。
スープとのからみもいい感じです。
チャーシューはかなり薄いのですが、大ぶりで味は結構濃い目でしたね!!
後、自信が無いのですがもしかしたらチャーシューって2種類入ってたんとちゃうかな…?
パクパクと喰ってたら突然食感も味わいも変わって、
「え…?、チャーシューが自動的に味変したぞ…?」
「嘘やろ…?」
って感じで…w
チャーシューとスープの色合いが似てて目視ではよくわからずに…w
疑いだしたら?きりがなく、
「うわっ、また味変した気が汁!?」
みたいな感じで一人で心の中で騒いでおりましたw
ちな、ラーメンは並でよかったのに大のコールをしてしまったお蔭でもうかなり胃袋がアップアップしてましたw
途中でギブアップしかけましたが、やはりお残しは嫌だったので時間はかかりましたが気合で喰っていきましたよ
16分もかってしまいましたがなんとかスープ以外は食べきれることが出来ました
喰い切れてよかったぁ~w

やぱ、最初のバーガーキングさんのハンバーガー2個が効きましたね…w
1個は別の日に喰うべきでしたw
つか、最近ホントに喰えなくなってきた~w
お残しをしてしまふと言ふ醜態をさらす日も近いの鴨…_(:3 」∠)_
そんな日が来ないように日々是精進ですなw
後、こちらのお店、かなり珍しいと思うんですが狭いのですが喫煙スペース(完全な個室で分煙としてはパーフェクトw)が備え付けられております。
店出て、すぐに地上に出れば吸えるんだから、使う奴とかおらんやろ…?って思ってたんですが2人程使用されておられる方がいましたね。
食後の一服は至福…なんて言葉を聞いた事もありますが、そこまでして吸いたいもんなんかねぇ…?w
喫煙者さんの参考になりましたと…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラーメン 横綱 クリスタ長堀店
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場4 長堀地下街7 クリスタ長堀 WEST TOWN
電話番号/ 06-6282-2011
営業時間/ 11:00~21:45(L.O.)
定休日/ 不定休(クリスタ長堀に準ず)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 喫煙ルーム有
ラーメン 横綱 クリスタ長堀店 (ラーメン / 心斎橋駅、四ツ橋駅、西大橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪大丸心斎橋店 極上リブとんかつ御前


先程訪れましたバーガーキング 心斎橋オーパ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区心斎橋筋 大丸心斎橋店 本館 10階にあります名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪大丸心斎橋店さんでございます。
こちらのお店も超有名なお店なので説明の必要はないでしょうかね…?w
確か大阪で4店舗目のお店だったかしら?
特に予定してなかったのですが、ふとこちらのお店の事を思い出し、久しく喰ってないなぁって事でお邪魔してみますた(調べたら4年ぶりやたw)
お店に到着したのは丁度12時位で客入りは5割ってトコでしょうか?
他の飲食店も行列が出来ているお店は無く、コロナ禍でまだまだお客さん少ないなぁって感じでしたねw
僕のイメージなんですが百貨店とかの飲食店フロアってランチ時とかめっさ人が並んでいるような気がしますのでw
メヌーはこんな感じですね~








過去に2店舗訪問した事あるんですがどちらもわらじとんかつ喰ったんだよね~
わらじとんかつでもええんやけどなぁ…
長考して決めたのが 極上リブとんかつ御前、ご飯は雑穀米の大盛りをお願いしますた。
なんか、“極上”ってな響きがええやんか!!
卓上には味変部隊達が~

5分程待ってますと、食べ放題の漬物さんたちが出てきましたw

こんなサービスあったんや?
大丸さんやから特別な感じなんやろか?w
これは1軒目に来るべきやったか…?w

遅れる事6分程でメインのサーブでございまする。
極上リブとんかつ御前 2000円

流石にわらじとんかつ程ではないですが結構大きめですね!!

200…180gくらいあるでしょうか?

角度を変えて~




脂身もええ感じですね~

雑穀米~
めさめさ旨かった…(*´Д`)ハァハァ

矢場とんさんと言えば、サーブ後にドバっとソースをかけてもらうのが醍醐味なんスが、今回は塩でも喰ってみたいって事で別容器に入れてもらうことにしました。

さて、実食であります。
まずはみそだれからprprと…
甘めなんやけど嫌味のない甘さ、そして濃厚ですがクドさが全くないサラッとした感じが特徴ですね。
いつも安定な旨いソースですよね
基本、とんかつを喰うときはソースは使わない派なんですが、これだと許せちゃうってね…w
お次はとんかつを喰ってみましょう!!
肉の断面にパラパラッとお塩をかけまして頂きます。
うぉぉ、これメチャ柔らかいですねw
しっとりとした歯応え…ってな表現もおかしい鴨ですが、それくらいに柔らかかったw
んで、メチャ旨味が強いですね…(`・ω・´)
わらじとんかつもそれなりの品質やと思いましたが全然レベルがちゃいます。
豚肉の甘みと旨味が凝縮されまくった感じですね。
脂身もプルンプルントロントロンで甘~いw
滅茶苦茶旨いです。
噛むほどに肉汁が溢れ出てきて口中が幸せな空間になりますなw
結構な厚みがあるので食べ応えも抜群です。
ガムのようにいつまでも噛んでいたくなるような旨さですね~
みそだれとの相性もええ感じですね。
濃いみそだれの味に負けないくらい肉が旨すぎますw
ちょとアルコールが欲しくなりますねw
久しぶりに喰う雑穀米もうまいですな~
家ではまぁ、喰わんからね~
もう1回行こうかと思ったんですが、お替りは白飯の大盛りでお願いしましたよ

これね、お茶碗ではなく、お櫃タイプの容器なのよ。
ボトム部分までしっかりと入っているので結構量があって嬉しい仕様でありますw
目に入ったので辛子も使ってみることにしましょう!!
贅沢に1切れに1袋使っちゃいますたw

辛子の辛さが鼻を抜けた瞬間に豚肉の旨味がドッと押し寄せる感じですねw
肉にクドさはないのですが、サッパリと喰えますのでとんかつ喰う時は1切れ辛子を使って喰うと楽しいですよね!!
1切れを辛子で、2切れをみそだれで、4切れを塩で喰っていきました
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分ほどかかって無事御馳走さまでございます。

漬物はどれも旨かったけどキャペツとニンジンが入ったピクルス系のが旨かったなぁ…(`・ω・´)
次は1軒目に訪問して漬物だけでまずはご飯のお替りですねw
大阪で未訪問のお店は後はハルカスさんに入っているお店だけなんやけど、ちゃんと漬物出してくれるんかなぁ…?
出てこぉへんのやったらまたこっちのお店に来ないとダメですなw
サイドメヌーも充実してるので吞みで使ってみたいんやけどアルコールのお値段が百貨店価格w
生中・瓶ビール(中瓶)っで700円ってなお値段は財布が気になって落ち着いて飲めそうにないやw
もう少し胃袋に余裕がありますのでもう1軒行っときましょうかね…?
やぱ〆はお手軽にラーメンかしらね?
結構周りにはラーメン屋さんが多いのですが、久しく行ってないかな…って事で横綱さんへ行ってみることにしました
にんと~んw
●○●お店のデータ●○●
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪大丸心斎橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館 10F
電話番号/ 06-6241-8810
営業時間/ 11:00~21:00(L.O.20:30)
平日16:00〜17:00 準備中
定休日/ 1月1日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪大丸心斎橋店 (とんかつ / 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
バーガーキング 心斎橋オーパ店 ハッシュ&チリ ビッグマウスバーガー&チーズ&チーズ ビッグマウスバーガー


本日は、大阪府は大阪市中央区西心斎橋 心斎橋オーパ 地下1階にございますバーガーキング 心斎橋オーパ店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
気軽に訪問できるなんばから撤退してしまってバーガーキング難民になってしまって結構経ちますね~…w
そこまで大袈裟に書くのもアレですが、やっと大阪市内にバーガーキングさんがフッカシしてくれる事になりますた!!
いやぁ、ホンマに待っとったでぇ~w
これで高槻や三宮まで行かんでもワッパーが喰えるなw
新しいメヌーが出来たって事でいそいそと…w

どっちか1種類でいいかなぁ…って思ったんですが勢いで2種類とも行ってしまったw
結果結構胃袋がヘビィに…w

ハッシュ&チリ ビッグマウスバーガー 1080円

オールヘヴィーは不可でしたのでハーフカットだけお願いしますた

タプーリなチリビーンズが旨そ~w

色合い的にレタス1枚でいいから挟んで欲しい感じ?w

さて、実食であります。
そのまんまやんけ!!って突っ込まれそうですが、ハンバーガーソースがチリビーンズなハンバーガーですねw
上から
バンズ
チーズ
チリビーンズ
パティ
チーズ
パティ
バンズ
ってな感じでしょうか…?
香ばしく焼かれたパティにピリッとした奥深い味わいのチリビーンズがマッチしており旨いですね。
チリビーンズにはニンニクも入ってるんかな…?
結構パンチがある味わいに仕上がっておりますね。
辛さは…う~んw、程々かな…?w
かなりアメリカ―ンwな味わいですね
チリビーンズなんて滅多に喰ったことないんですが、旨いもんなんですね…
調べてみたら結構簡単に作れるみたいw
つまみとしても使えそうなんで1回作ってみるかな…?w
シンプルな組み合わせやけど旨いハンバーガーですた!!
チーズ&チーズ ビッグマウスバーガー 1280円

パティ3枚仕様は流石に迫力ありますなw

シュレッドチーズがタプーリなのは嬉しい仕様ですね。

おっ、オニスラも入ってるやん!!

これもそのまんまな感想やんけ!!って言われそうですが豪華版なチーズバーガー…って感じ?
上から
バンズ
オニスラ
シュレッドチーズ
チェダーチーズ
チェダーチーズ
パティ
パティ
チーズソース
パティ
バンズ
って感じかしら?
簡単に例えるならばチーズとパティの暴力w
そんな感じのハンバーガーですね。
3枚に重ねられたパティで肉の旨さのごり押しw、そして溢れんばかりのチーズの洪水に口中が翻弄されますねw
こちらも凝った仕様ではなくシンプルな仕様なのでただただパティとチーズの旨さが際立つ感じですね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして7分程かかりまして無事完食であります

どちらもシンプルな構成のハンバーガーなんで簡単なレビューになっちゃいましたね…w
つか、2個いっき喰いは結構ヘビィーですたw
2回に分けて喰えばよかったかなと…?w
合計5枚のパティですもんね…w
そりゃ、胃袋にズシッとくるよなw
つか、ハンバーガー2個とドリンクで2600円とか…w、なんてブルジョアなんだろう?w
2軒目はと…
大阪王将さんが"この街の味"の新しいメヌーを発表されてたんで行ってみようかな…?
この近くだとアメ村店さんがすぐそばにあるよな…?
販売期間…おk、販売店舗…うん、問題茄子って事で行ってみるも
「まだやってないんです」
との事でw
しっかりしてくれよぉ、大阪王将さんよ~w
さぁ、2軒目はどこにしょ?
●○●お店のデータ●○●
バーガーキング 心斎橋オーパ店
住所/ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ B1F
電話番号/ 06-6226-7960
営業時間/ 月~金 08:00-21:00
土曜 08:00-21:00
日曜・祝日 08:00-21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
バーガーキング 心斎橋オーパ店 (ハンバーガー / 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
マクドナルド チーズてりたま&厚切りスパイシーベーコンてりたま

これはねぇ…、こないだてりたまマフィンの記事を書いたんでどっちでもよかったんですが…w
まぁ、勢いで買ってしまったと言ふことで適当に書いていきましょう!!
感想になてない感想で申し訳ないのですが…w
いつもの愉快な仲間達wと一緒に全部で3個買ったんですが、厚切りスパイシーベーコンてりたまを買うだけで良かったんぢゃないかと思ったのは内緒w

チーズてりたま 390円

増量しましたスイートレモンソースがあふれておりますなw

ゴマ付きバンズ仕様のようですね

豪華さは…無い鴨?w


さて、実食であります。
これね…、冷静に考えてみますとてりやきバーガーにぷるるんw玉子とチーズがプラスされているだけなんだよね…w
式で言えば足し算なので味も予想が出来るかと…?
まぁ、ホンマに予想通りの味で書くほどの感想もないなと…w
こないだに引き続き手抜きな感想で申し訳ないw
でも、てりたまマフィンよりはよっぽど旨いと“よいしょ”だけしておきましょう!!
どうもあのイングリッシュマフィンだけは苦手なんだよな…w
厚切りスパイシーベーコンてりたま 450円

なんか見た目が貧相杉ね…?w

こちらもゴマ付きバンズ仕様です!!

これらがマックさん見た目詐欺なる所以か…?w

さて、実食であります。
これも足し算っちゃあ、足し算なんだよな…w
でもね、ハバネロマヨソースの辛さがインパクトがあり杉て足し算が乗算になるレベルにええ感じで辛いですw
これ、小さい子供さんだと一口喰って速攻で泣くレベルとちゃうんかな…?w
親父.com的には屁みたいな辛さではありますが、チェーン店としては頑張っている辛さだと思いますね。
もったりとした甘さのてりやきバーガーにとって素晴らしいアクセントだと思いますw
まぁ、デフォのてりやきソースが甘すぎるので微妙に辛さを強く感じた感もありましたけどね…w
ハバネロマヨソースの仕事っぷりが素敵ですw
それにプラスしてスパイス感あふれるベーコンの旨味と脂感が大人な味わいを醸し出しておりますね!!
ちな、ソースを増量しておりますので、ハバネロマヨソースマシになており更に旨しw
これは結構クセになる味わいですね。
しか~し…、厚切りベーコンと呼ぶにはペラいベーコンだたのは内緒だw
このハバネロマヨソースは通年で取り扱いして欲しいですね…(`・ω・´)
デフォのてりやきマックバーガーでスイートレモンソースと選べれることが出来たら新たなるファンも掴めそうな感じがするんですがどうでしょうか…?w
店舗のクルーさんからしてみれば、
「オーダーミスが増えるからやめてくれ!!」
って感じなのかもですなw
しかし、親父.com的には10~20円のプラス料金を払ってもこのソースは普段使いしたい感じです!!
もう、あれだ…w
シャカチキの粉末ソースのように追加ソースとして別途で用意してください、おなしゃす!!w
えっとね、すいません…笑わないで聞いてもらえますか…w
喰っている時も全然気が付かず…
感想書いている時も全く気が付かなかったんですが、記事をうpする直前に改めてメヌーを見たんですが…
厚切りスパイシーベーコンてりたまに、ぷるるんw玉子入ってないや~んw
なぁなぁ、なんか俺ってミスオーダー多くね…?w
こないだのモスバーガーさんのパティが1枚少ない事件とか…w
ライスの大盛を頼んでいるのに大盛りで出てこないとか…?w
記事的なネタ…としては美味しいんやけどね…(´ㅍωㅍ`)
つかね、喰ってい時に気が付けよと…_| ̄|〇
麺物語 つなぐ +plus 特製塩つけ麺 大盛?


神戸牛衛門さん~紅虎軒 心斎橋店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございまする麺物語 つなぐ +plusさんでありますです。
こちらのお店は、住之江加賀屋にある麺物語つなぐさんのセカンドブランドなお店との事であります。
なんか聞いたことがあるお店だなぁ…って感じですが詳しくは知らん感じですなw
つか、こちらのお店、目立たなさ杉w
今でこそ、まんぼうも解除されて人も増えてきましたが、そんな状態だとお店の存在がわからんくらいに目立たないw
訪問時はホンマに人もまばらな状態で、
「うん、アレ…?、こんなトコにお店あったんや…?」
な感じでなんとかお店の存在を見つけられた感じでしたですよw
人が多いと、どうやって人にぶつからずに歩くのかって事で目の前の事に集中しちゃうから今だとお店見つけられない鴨?w(ちな、移転準備中との事で、こちらのお店は今現在閉店されておられます!!)
メヌーはこんな感じですね~

お店の推しが塩つけ麺でしたので素直に特製塩つけ麺を選びます。
タッチパネル式の券売機で食券を買うのですが、撮影するのを忘れておりデフォのお値段で増やせるMAXの250g(違う鴨?w)をチョイスしたんですが、追加でもっと麺を増やしておくべきだったと激しく後悔でありましたw
先客1名の、後客は女性のお二方でしたね。
カウンターのみのお店のようですね~
カトラリ類は既に用意されてるんですがなんか高級感ありますねw

8分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、これまためっさ上品な佇まいといふか高級感を感じさせる盛り付けにビクーリしたw
なか手を付けるのが勿体ない…?w
特製塩つけ麺 大盛 1280円

芽ねぎがオシャンティーw

角度を変えて~




つけ汁はエスプーマなタイプ
…なんやけど、とてもつけ汁に見えないw(とろろにしか見えんw)

んで、こちらが味変部隊さん達…
左から卵黄・粉チーズ&ブラックペッパー?・フライドガーリック・ネギ…かな?

さて、実食であります。
まずはつけ汁からprprと…
なんかね…凄い不思議な味わいw
まるみのある塩の旨味が口中にジワッと広がった後に、豚×鶏×魚介系の旨さが後を追っかけてくる感じ!!
塩味が強いかな…って思ったんですが、その辺のつけ麺屋さんのつけ汁と変わらん位なんやけど塩の旨味はしっかりと感じる事が出来ます!!
ホンマに塩が主役なんやな…って思えるほどに塩の美味しさが伝わってきますな。
エスプーマ系なんやけどトロッとした感じが強く粘度は高めな感じですね。
麺とのからみはかなり良さそうですw
綺麗に盛り付けらた状態を崩すのが惜しい気もしますが、崩さんことには喰えないので麺を引っ張り出してみましょうw

全粒粉入りで甘み・旨味が強く凄く香りがよくて滅茶苦茶旨いです
モチモチとした食感でしっかりとしたコシも持ち合わせておりますね。
何もつけなくてもそのままでマヂで美味しいです。
小麦の旨さがじわじわきますね~w
あぁこれ、追加料金払って麺の増量をすべきでした…_(┐「ε:)_
それくらいに旨い麺でしたねw
つけ汁との相性も良かったですね。
味玉はトロッと感さいこーw
めさめさ旨かったw
チャーシューはベーコンのように見える豚バラ?とレアチャーシューの2種類が乗せられており見た目が豪華っス
豚バラのほうは少し炙ってくださっているのかな…?
香ばしさがあり脂身の甘さをジュワジュワと感じる事が出来ます。
薄くスライスされてるんですが大判なので食べ応えがありますな
それとは反対にレアチャのほうは赤身の旨さをしみじみと感じる事が出来る味わいになってますね。
これ塩をパラッとふりかけてるのかな…?(舌に残っている塩の味鴨?w)
赤身の旨さをじわじわ感じられる美味しさでしたね~
さて、味変部隊はどう使っていけばええんやろね…?
お店の人におすすめを聞いてみたら、ネギから順番にいくと良きとの事でした。
うんうん、僕もそぉ思っとったねんw
まずはネギから
…うん、まぁ、当たり前やけど普通にネギやねw
フライドガーリック
濃厚なつけ汁ではあるんやけどフライドガーリック入れることでまた違った角度でパンチが出る感じですねw
旨いつけ汁が更に旨くなりますなw
粉チーズ&ブラックペッパー?
これね…、なんかアレよ…
パスタのあの味に似て来た感じ?w
卵黄
はい、完全にカルボナーラに変化しますたw
うわぁ、コレは凄いわw
もとのつけ汁の味わいが全く違った風味に変化してますねw
ちょと感動したわw
2種類のつけ汁が楽しめるって感じでお得感マシマシですね!!
これは女性の方におぬぬめしたいつけ麺でしたねw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして7分程かかりまして無事御馳走様でございます。

これね…w、自分自身で凄い大ミスやらかしちゃったと後で気がついたんですがスープ割を楽しむのを忘れとったんよね…_(┐「ε:)_
上でも少し書いてますが、本気で感動しちゃったのでスープ割の事なんで頭から飛んで行ってしまってたのよw
「凄いつけ麺やったな…」
「アイディアの勝利やな…」
なんて感動しつつお店を出まして仕事に戻ったんですが喰ってから1時間くらいして
「あれ…?、俺スープ割したっけ…?」
「あああぁぁぁぅぅえぅぁぁっ、しとらんやんけw」
って気が付くも後の祭りでございますたw
下調べをしてないお店は気を付けないとアカンですなw
3軒目やし麺はそんなにいらんかな…って思ったのもミスの一つですしね…
知らんお店に飛び込みも楽しいんやけど、やっぱりちゃんと下調べしてからお店には行かんとダメですなぁ…_| ̄|〇
しかし、エンタメ感のあるお店って中々楽しいですねw
●○●お店のデータ●○●
麺物語 つなぐ +plus
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-14
電話番号/ 06-6484-3773
営業時間/ 11:00~15:00 17:00~23:30
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
麺物語 つなぐ +plus (つけ麺 / 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
紅虎軒 心斎橋店 肉のせ漢タンタン麺 大盛


先程訪れました神戸牛衛門さんを後にしましてやって参りまいたのは、 大阪府は大阪市中央区心斎橋筋にあります紅虎軒 心斎橋店さんでございます。
こちらのお店は適当にいいお店が無いかなぁ…って事で食べログ見てたら面白いネーミングなラーメンをハケーンw
んで、スープの色合い?も僕好みやったんよね~
まぁ、失礼ながらこのお店をメインとしてランチする…って程のお店ではないと思うんですが、2軒目、3軒目に行けたらな~みたいなお店でしょうか?
今日は丁度そんなタイミングかしら…?って事で突撃であります。
メヌーはこんな感じですね~


狙っていたのは、肉のせ漢タンタン麺!!
…なんですが、凄い値上がりしてる~w
ラーメン1杯が1400円台か…w、凄い時代になてきたなw
タクシー飯wにも興味はありましたが新規開拓を優先したいので次回の宿題ですなw
大盛が出来るのかどうかメヌーには記載がなく、店員さんに聞いてみたらおkでしたので大盛でオーダーです!!
5分ほど待ちまして頼んでいもんが無事にサーブされたわけですが、見た目が本場?っぽい感じのが出てきましたよw
肉のせ漢タンタン麺 大盛 1518円

辛さとかは選べなかったんですが結構辛そうな感じ…?

角度を変えて~




さて、実食であります。
こゆ系のお店なので牛骨系なんかなって思ったんですがスープは多分、鶏ガラ系豚骨なやつ…
見た目はドロドロ系なんですがサラリとした口当たりで油脂類のクドさもない醤油ベースなお味ですね。
んで、スパイス感ゴリゴリw
タンタン麺って事で各種ゴマ系は当たり前に入っている感じなんですが、その他で言えば八角は100%入ってると思いますw
多分、花椒なんかも入ってるんとちゃうかな…?
その他はわからんがマニアック系なスパイスがかなりタプーリと入っている感じの複雑な味わい。
つまり日本人向けではなく、かなり本場系といふか本格的な味わいって事ですなw
かなりクセある味わいなんですが、そのクセが味わい深く、後引く味わいとなております。
辛さはほどほどにあり、辛さ耐性のない人ならば汗が噴き出すレベルの辛さだと思います。
辛さの度合いが選べれるとありがたいですなw
麺はこんな感じですね~

やや平打ちでツルンとしたのど越しのいい感じの麺でしたね。
日本の一般的なラーメンとはちょと違った感じの面白い食感!!
チャーシューは厚みがある大き目な豚バラ?が1枚と

小さめの牛バラ?が数枚入っておりましたよ

どちらも濃厚な甘辛い味わいでしっかり目の味わいのスープに負けてない下味が付いておりましたです。
大き目の豚バラのほうは脂のジュワジュワ感がありかなり美味しかったですね!!
後、そんなに量は無いんですが炒められた玉ねぎが入っていたのは個人的にポイント高しwhttp://tabelog.com/btb/8e3d0dbdc72f3019253d1038d59946a1/

玉ねぎの甘みがええアクセントになってましたです!!
そうそう、生ニラもええ感じでしたなぁ…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして5分程かかりまして無事御馳走さまでございます。

これ、白飯ぶちこんだら絶対に旨い奴なんやろうなぁ…w
梯子を諦めて白飯の追加オーダーをしてしまいたい気持ちになりましたよw
ちな、お店のネーミングからモロバレな感じですが、あの紅虎餃子房さん系列なお店のようですね。
ちょと調べてみますと、すでに記事にしている万豚記 京都 錦小路店さんやタイガー餃子 河原町さんも系列のお店のようでしたw
確かに店構えもメヌーの感じも似ておりますなw
胃袋に余裕がありましたのでもう1軒どこかにお邪魔しようかなぁ…って思うのですがなんかピンとくるお店がないなと…w
近くにブクマに入れているお店は沢山あるんやけどね~
なんかネタ的なもんが欲しいなと…w
ふと思いついたのが、某お店!!w
15年くらい前だとそれ系の情報誌に載らない事は無かったくらいに超有名なお店ですがここ数年だともぉホンマに名前すら聞かなくなってお店自体まだ現存してるん…?って感じのあのお店!!
ウリは大阪ブラッ…とかなんとか?w
実は1回も喰ったことないんだよね…w
くいだおれ太郎の近くに1店舗あったなって事で南下~
ホンマに行く気満々やったんやけど、コロナ禍で全然人がいない道頓堀通り…
人がいなさ杉て、
「へ~、こんなとこにこんなお店があったんや…?」
みたいな発見があたんですが、なんか目立たないつけ麺やさんをハケーン!!
大阪ブラッ…な口になりかけてたんですが、気が変わってそっちのつけ麺屋さんへGO!!w
●○●お店のデータ●○●
紅虎軒 心斎橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-8-1 松前屋周防町ビル
電話番号/ 06-6484-3773
営業時間/ 【月~木】11:00 – 03:30(03:00L.O.)
【金・土】11:00 – 07:00(06:30L.O.)
【日・連休最終日】11:00 – 22:30(22:00L.O.)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
神戸牛衛門 にんにくホルモン丼 大盛


本日は大阪府は大阪市中央区西心斎橋 心斎橋オーパ地下2階にございます神戸牛衛門さんへ熱烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、オーパにバーガーキングさんが出来たとの情報で近くにいいお店あるかしら…って事で食べログでゲリラ検索してたら見つけたお店でございます。
フランチャイズ系でフードコートにあるようなお店なので正直あまり期待はして…ゲフンゲフンw
ちょと気になるメヌーがあたのでブクマに入れておりましたよw
ちな、店名は「こうべうしえもん」さんです
神戸牛を喰わせてくれる訳ではないのでお気をつけくださいw
優良誤認に該当しそうなんですが…w、看板にはアルファベットでUSHI-EMONとは書いてあるのでセフセフ…?w
僕がインバウンド側の人間だったら黙れる自信が絶対にあるぜ!!w
11時45分頃に店前についたのですが先客1名様…?
後ろに並んでいたら、お店の関係者だたようで、僕に気が付くと
「どうぞ、どうぞ~」
とサッと立ち退かれて行かれましたw
お店は11時からのオープンなのでポールではないとは思いますが…メヌーはこんな感じとなっておりますです。


興味があたのはにんにくホルモン丼です。
有料となりますが大盛に出来るようなので大盛でオーダーです。
ゲストページャーを持たされてしばし待ちます
他のお客さんがいなかったせいもあり4分程で出来上がりました!!
にんにくホルモン丼 大盛 968円

ホルモンは脂ばブリブリのところと脂がほぼ無い部位…ホソ(小腸)とシマチョウかな…?

角度を変えて~




さて、実食であります。
味は味噌と醤油がベースの甘辛い奴!!
焼肉のタレによくあるようなタイプの味わいですね。
ニンニクもかなりガッツリときいており絶対に旨いやつですw
卵黄がオンされているのは嬉しい仕様なんですが…、余計なお世話鴨だが見えてるんだから“カラザ”は取っ払っていたほうがいいような気がしますね。
僕は気にするタイプではないんですが見た目が気持ち悪いって事で女性の方など嫌う人多いみたいですからね~
栄養価は高いんやけどねw
やはり旨かったのはホソのほうですね!!

脂ブリブリにのってる奴はホンマに旨し!!
濃いタレの味付けも胃袋を刺激しまくりますな~
山葵が少々ついてきますので、山葵で喰ってみても旨かったスな~
ちな、上で画像をうpするのを忘れていたのでここで貼りますが、受け渡し口には味編素材が沢山ありましたので使ってみるのもよろしいかと思われます。

ニンニクの効きが弱かったら後で貰いに行こうと思ってましたが普通にガッツリニンニクテイストやったんで結局何も使わなかったんですが…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして5分ほどかかりまして無事に御馳走さまでございます。

少し残念やったのが数にしまして3切れ程ではありましたが、クセがあるといふか妙な匂いがするやつがありまして…w
まさかそんなのが入っているとは思わなかったので、
1切れ目…ん、今なんか嫌な味がしたけど気のせい…?w
他の肉をなんぼか喰っての
2切れ目…あっ、なんか嫌な匂いするやつあったw
どうもシマチョウのほうなんかな…?
3切れ目…うわぁ、これもなんかアカンわw
ってなのがありましたね。
下処理が甘かったのか、はたまた品質の問題か、もしくは管理状態の問題か…?
3切れともに脂身の少ないシマチョウやったみたいですね。
取り合えず記事読まれて興味持たれた方もおられるでしょうから、こゆのもあったよ…って事だけ記しておきますね~
さてお次は…
目と鼻の先にあるバーガーキングさんでもよかったのですが、ちょと気になってたラーメン屋さんへ行ってみることします。
見た目がめっさめさエロい感じのラーメンを食べログで見てから行ってみたいなぁ~って思ってたんですが最近心斎橋近辺に来る用事が無かったんですよね。
こちらのお店からはすぐ近くって事で突撃してみることにしましたよ!!
●○●お店のデータ●○●
神戸牛衛門
住所/ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ B2F
電話番号/ 06-6484-5958
営業時間/ 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 心斎橋オーパに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
まねき食品 シウマイ弁当
販売元は親父.com地元のまねき食品さん!!
駅そばと言い、知名度が高くなてきましたねぇ…(`・ω・´)
大阪でも3月中旬から発売されてたんですが、姫路駅では去年の11月末くらいからの発売やったかな…?
まぁ、僕が喰ったのは4月の最初頃やったんですがね…w
ちな、両親には地元に帰ってきたついでに姫路駅に寄って買ってきてちょっwって頼まれてたので1月くらいに買ってあげた記憶が…?w
シウマイ弁当 960円

関東方面へ出張する機会が恐らく今後ともない親父.comにとって憧れだたシウマイ弁当がその手に…w

本家の崎陽軒と違ってゴマが白ごまになるんですね…
それだけの違いなんですが、かなり印象が違ってきますな~

おかず全体のうp画像~

各4分割したくらいのうp画像なんやけど2枚目ミスったなw




さて、実食であります。
ん…まぁ、結論から先に書いちゃおうかな…w
親父.comの期待値が高杉た…w
そんな感じでしょうか?w
なんて言えば良いのかなぁ…?
これがね、新幹線がホームを出て最高速くらいになた時に、500mlの缶ビールとプシュッと開けて、一口、二口飲んだ後に喰ったならばその場の臨場感もマシマシで最高な味わいに感じたの鴨ですが…w
シチュエーションの問題なんですかねぇ…w
普通の冷え弁…とまでは言いませんが、期待していたほどの感動の50%も無かったかな…ってのが実の感想ですかね…w
薬で言えばプラシーボ効果に似たような感じでしょうか…?
臨場感と言ふか、その場の雰囲気(思い込みw)ってのは大事なんだなぁ…って思いましたねw
ちな、先に喰った両親ですが、少し温めて喰ったら中々旨かったとの事…、駅弁を温めるなんて邪道やんw(でも美味しく喰ってもらえて良かったw)
ってな事で、旨かった順に紹介していってみたいと思います(全部だとキリがないんで、上位5品目位で…w)
一番旨かったもの…
タケノコの煮た奴?w
4分割した画僧の2枚目のバランの左側にある奴ねw
なんかね表現が難しいのですが、凄く懐かしい味わい!!
ずっと前から親しんできたような…、おかんの煮物とは違うがホンマに懐かしさのある味わい!!
シャキシャキとした食感を残して節系などの和の味わいがジュワッと口中に広がるような優しい味わいでめっさ旨いんですよね!!
日本酒などでじっくりと味わいたい旨さでした!!
2番目に旨かったもの…
鯖の塩焼き?
だと思ったんですが、口中に入れますと柚子の風味がふわりふわりと…
塩焼きやのぉて、“幽庵焼き”ってゆうやつかな…?
蒼太の包丁で、雅美さんが作っていたやつですね!!(違う人やったっけ?w)
脂ののった鯖に柚子の酸味と香りの爽やかさよ…(`・ω・´)
飯がドンドンすすむやつですねw
3番目に旨かったもの…
から揚げ
お出汁感がしっかりとしたさっぱり味な和風?な味わいでしたね。
から揚げはパンチが欲しい喰いもんなんですあが、こゆあっさり系もたまにはいい感じですなw
4番目に旨かったのが出汁巻き玉子…
手仕込み感があり、味わいは上品なんですが、玉子本来の旨味とお出汁の味わいがええ感じでマリアージュしていると思います。
そして5番目に旨かったのは…
やっと来た感ありますがシウマイw
昔は好きやったんやけどねぇ…このタイプのシューマイw
大阪の一芳亭さんの味を知ってからは、フワフワ食感系の素材の旨さをシンプルな味わいで喰わせてくれるシューマイが好きになてから肉肉しいシューマイが好きぢゃなくなったんだよね…w
後、シューマイや肉まんと言えば中具はタケノコもしくはクワイ!!
このシウマイにはレンコンが入っているようでしたw
そのあたりも好みから外れていた感じかなぁ…w
邪道ですが、温めて喰ったらまた感想も違ってきそうな感じでしたねw
今回はこんな感じの感想でした!!
ホンマ、臨場感って大事やと思ふ…(`・ω・´)
ほなまた~w
天下一品 福崎店 超こってり+炙りバラチャーシュー
2022/02/12

先程訪れましたラー麺ずんどう屋 福崎店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神崎郡福崎町南田原にあります天下一品福崎店さんでございます。
こちらはお店の説明をするまでもないみんな大好き天一さんでございますね~
こってり・あっさりとありますが、親父.comのブログを見て下さっている方はかなりこってり派が多そう…な気が汁w
こってりを超えた“超こってり”が限定発売されたとあってもぅこれは行かねば!!って感じなんですが一度訪問するも既に順番待ち5名で確実に1日5杯限定の枠が無いって事で退散…w
今回は前回よりも早めにお店に行くも既に順番待ちががががが…w
開店25分前ほどに到着すると既に2人の男性のピン客が並ばれておられ親父.comは3番目と言ふ感じでございました!!
僕が並んだ後もポツポツとピン客さんたちがこられ僕の後ろに4人程並んだくらいで順番待ち1番目の男性の家族2人がジョイントって言ふか横入り!?
よって僕が順番待ち5人目となるんですが…
まぁ、普段はランチタイム以外で順番待ちが出来るようなお店とちゃうし、人気店のように
「全員そろった時点でお並び下さい」
ってな張り紙も無かったんですが、あれはマナー違反とちゃうかなぁ…?w
30台後半の夫婦と中学生くらいの娘さんが一人…
全員が超こってりを頼んだとしても限定5杯の枠には並べているのでそこまで気にならなかったが、当たり前ですが僕より後ろに並んでおられた方々皆が一瞬で苛立って殺気が出てたのわかりましたからね…w
張り紙でもあれば強く出ることも出来るんでしょうがね…(´・ω・`)
開店5分ほど前に店員さんが外にオーダーを取りに来てくれましたよ

左上の3と言ふ数字は限定5杯のうちの3って事になるんかな…?
って事は、横入り家族は1人だけ超こってりを頼んだ感じなんですが、でもヤパーリ若干モヤッとするよね…?w
開店時間となりまして、順番に席に案内されます。
ちな、超こってりは大盛りは不可なんですが追加トッピングは出来るとの事でしたので炙りバラチャーシューをトッピングしてみましたよ!!
普通に別添えで出てきましたけどね…w
ちなメヌー?はこんな感じ~



「出来上がりにお時間いただきます」
って事なので味編素材とかの画像でも取っておきましょうかと思ったんですが…?

天一さんで高菜…?
天一さんって、まっきっ黄のタクワンとニラキムチがデフォと違ったっけかな…?
あれ、僕の記憶違い…?w
お店によって違うんやったっけ…?
ずんどう屋さん=高菜って程イメージが強くないんだよなぁ天一さんって…w
よぉわからんが、店舗で違うんかなって事しておきましょうw
12分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが…、あまり濃ゆそうには見えないんやけど…?w

超こってり 1200円

確かに普通のこってりと比べると濃い気がしますが…
角度を変えて~





炙りバラチャーシュー 430円

結構えぇ値段ですw

さて、実食であります。
その前に…動画も撮ってみたので先に見てもらおうかしらね…?
う~ん、期待していたほどのドロッと感と言ふかトロミ感?が見受けらんのよね。
それを踏まえた感じで書いていきましょう。
荒めにダイスカットされた玉ねぎがスープに投入されているのとスープ上にはおネギが少々とラーメン自体はかなりシンプルですね。
スープは確かにデフォのこってりと比べるとかなり濃厚でコクがありますね!!
油脂類と塩味の強さを懸念してましたが意外と大丈夫w
当たり前ですが丁寧に調整されている感じですね。
鶏ポタ…って感じの味わいでしょうか?w
食べるスープ…とまではいきませんが濃厚な味わいだと思います。
スープの中の玉ねぎのお蔭か後味はかなりスッキリとしておりスープにも玉ねぎの味わいが染みわたっておりますね。
好きなタイプの味わいです。
麺はこんな感じです~

多分デフォと同じ麺だと思いますが、からみの良いスープに対してだと思いますが半分くらいにカットされていて麺が短いのですすりやすくなってますね。
んで、忘れ去っていたチャーシューも投入ですw

炙ってあるせいか、プリプリとした弾力で香ばしくて美味しいチャーシューですね。
厚みもしっかりとあり脂身部分はかなりジュースィーでうんまいです。
もう少し値段が下がるとありがたい感じですかね…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして5分程かかりまして無事に御馳走さまでございます。

麺を食べ終えたらスープが全然残らんかった…みたいな噂を聞いてたんですが普通に残ってますね…w
画像だけ見ただけでも、この人が喰ったのはめっさドロドロだなぁ…みたいな画像がネットでは散見されるんですが、これって作る側の人によってブレと言ふか濃度の差ってのが出てくるんですかね…?
親父.com的な感想では“超”が付くほどにはこってりでは無かったかなと思いますね。
デフォのこってりの1.2~1.3倍って感覚でしょうか?
期間内にもう1度くらい喰ってみて違いがあるかどうかを確かめてみたいですねw
ってな事でスープの中に残っている玉ねぎの回収作業です。
結構スープ飲んぢゃいましたw

全汁してしまうとお医者先生に怒られるので高菜でライスを喰ってみましょうって事で小ライスを追加です。
小ライス 120円


まず高菜の感想からなんですが、親父.com的に感じたのが漬物タイプな味わいな高菜でしょうか…?
まぁ、高菜漬けなので漬物には間違ってないのですが、少しお酢がきいたような感じの酸味を感じられ、ずんどう屋さんのはドッシリとしたオカズタイプと言ふか、つまみとかにも対応できそうですが、天一さんの高菜は漬物の色合いが強い感じの味わいに感じられました。
★ここからの文章は多少の誇張表現や嘘が含まれている可能性がある鴨しれませんのでお気をつけてお読みくださいませw
さぁ、ご飯と高菜を一緒に喰いましょうと思ったらお冷を吞んだ手が濡れていたのか手を滑らせてお茶碗をカウンターにぶちまけてしまふと言ふ大失敗をおかす。
ガシャーンッ!!
カランカランッ ←お茶碗が転がる音だと思ってくださいw
店内の他のお客さんのお喋りが一瞬で止まり親父.comに集中される視線!!
ビックリしてその場に立ち止まるお店のスタッフの方々!!
やってもた…_| ̄|〇
ぶちまけてしまったもんを片付けようと辺りを見渡すも茶碗はあるがライスが無い…?
えっ、なんで…?
運が良かったのでしょうか、それとも日頃の行いが良かったのでしょうか…?
ライスはなんとこんなところに…(`・ω・´)

「おぃ、コラ、オサーン!!w」
とか、
「ぶちまけた割には丁寧にダイブされとるやんけ!!」
などの突っ込みが聞こえそうですが、僕は必死なんです…(`・ω・´)
折角残そうとしていたスープがこのままではご飯に浸み込んででしまふ!!
白飯を茶碗に戻そうとする親父.comですがテンパっているせいか箸を使っているせいでボロボロとこぼれて全く白飯が掴めない!!
レンゲを使えばいいのですが、テンパりすぎてそこまで気が回らない親父.com
気が付いたらこんな状態になっておりました…(´ㅍωㅍ`)

誰がご丁寧にタクワンまで乗せろと言ったよ…?w
う~ん、こうなっちゃうと不可抗力って奴ですね…(´・ω・`)
フードロスの事とか考えたらお残しするなんて出来ないので仕方なく、仕方なくですが喰う事にします。
大変美味しい超こってり雑炊を余すことなくいただきまして無事完食でございます。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
茶番に突き合わせてしまってサーセンですたw
●○●お店のデータ●○●
天下一品 福崎店
住所/ 兵庫県神崎郡福崎町南田原2994-1
電話番号/ 0790-22-7553
営業時間/ 11:00~24:30
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラー麺ずんどう屋 福崎店 カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増し


本日は、兵庫県は神崎郡福崎町西田原にありますラー麺ずんどう屋 福崎店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は何度か紹介した事あるお店なので皆さんご存じかとは思われますが…
前日仕事が遅くなり杉て友人宅に泊まらせてもらい、帰阪するにちょと遠回りにはなるんですが天一さんがあたので例のラーメンを喰いに行こうかと思うも時間が早くて…
丁度コロナの関係で10時から営業されているずんどう屋さんの事を思い出し天一さんの近くにあるし時間調整に丁度いいなって事で突撃です。
この間に京都の某お店でとてもとても残念な気持ちになたのでリベンジ…そんな気持ちもあたの鴨?w
店舗画像を撮影してたらご近所の方なのかテクテクとあるいてこられた30台くらいのピン男性にポールゲトされてしまいましたよw
メヌーはこんな感じだすな~




京都のお店で頼んだものと同じになりますが、カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増しをオーダーです。
コールは野菜多め・背脂多めでございます。
ニンニクは卓上に用意されてたので自分でクラッシュすることにしますたよ。
毎回同じ流れになて申し訳ないのですが、ずんどう屋さんと言えばやはりコレですよね~

ずんどう屋さんに行く理由の2割はこの高菜に依存されてそうな気がしますなw
チビチビと喰いながら出来上がりを待ちます。
8分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされる訳ですが、中々に立派なボリュームのもんが出てきてニヤニヤが止まらなくなたのは内緒w
カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増し 1170円

いい標高ですね~
次郎系インスパイアなお店と比べても遜色ないんとちゃうかな…?

背脂もしっかりとタプーリとかかっておりますね。

角度を変えて~




さて、実食であります。
味に関してはほぼ京都で喰ったもんそのままでしたので簡単に~w
店舗限定メヌーなのでセントラルキッチンで作られたスープをパックしてお店で湯煎して出している感じかな…?
確か餃子の王将さんのこってりラーメンがそんな仕様やったかと…?
やや甘めの豚骨醤油スープなんですがやさしめな味わいですね。
他の次郎系インスパイアなお店と比べるとパンチは無いのですがスープ自体は普通に旨いです。
味が薄ければどうぞとラーメンタレ(替え玉したら持ってきてくれる奴ね)も持ってきてくださいましたが、味はしっかりとしておりましたので追加はせずにそのまま喰っていくことにします。
こう言ふ胃袋に優しい次郎系インスパイアなスープも旨いもんだなぁ…なんて思い出したらもう年なんでしょうかね…?w
麺はこんな感じですね~

ワシワシゴワゴワ系程ではないのですが極太麺らしいややゴワついた食感でしっかりとしたのど越しでスープがめちゃくちゃ絡んで旨い麺でしたね。
スープのからみが凄かったよなぁ…って思い出しながら画像を見てたら麺い筋が入ったタイプやったようですね。
通りでスープがよくのってた筈ですよw
背脂はプチプチとした食感を残した少し大きめの粒々なタイプ!!
かなり濃い目の味付けになており、タプーリ入ってたので嬉しかったですね。
チャーシューはポーション大き目サイズで厚みもしっかりとあって食べ応えがありました!!
醤油ベースの濃い味付けでほどほどにしっとり感があるのも(・∀・)イイ!!
スープに浸してから喰うと更に(・∀・)イイ!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして11分程かかりまして無事御馳走さまでございます!!

記事にしてないだけで、友人とよく喰いに行ったりで10回以上喰ったような気がしますが、これ定番メヌーに入れてくれんかなぁ…?w
デフォのゴリゴリコテーリな豚骨ラーメンも旨いんやけど、ちょと方向性の違う味も通常メヌーとして取り扱いして欲しいですな!!
ただ、チャーシューがデフォのラーメンと全く違うので実現は難しそうではありますが…w
あのデフォのトロットロチャーシューを使ってみてもいいのよ、ずんどう屋さん!!w
ってな感じでええ時間になりましたので天一さんへ向かいます。
開店25分前には到着出来そうかな…?
割と田舎やから並んでいる人とかおらんかもなぁ…って思ったら既に並んどるがなw
…結果は…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 福崎店
住所/ 兵庫県神崎郡福崎町西田原1350-1
電話番号/ 0790-22-6848
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
かつや 親子丼とタレカツの合い盛り丼 大盛り
なんでもかつ丼と親子丼が合体したような奴らしいとの事で…w
うん、もうそれ普通にかつ丼でいいよな…?w
調べてみましたらこんなメヌーでございますたです!!

これは絶対に旨い奴やね…(`・ω・´)
今回は期間がまだまだあることを確認しまして突撃であります。
親子丼とタレカツの合い盛り丼 大盛り 831円

テイクアウトにしたら中々の卵のトロトロ加減でちょと嬉しス…(`・ω・´)

角度を変えて~




親子丼のうp画像~

タレカツのうp画像~

容器込みで853gですた!!

さて、実食であります。
まずは親子丼のほうから喰ってみることにしましょう!!
しっかりとしたお出汁感ですが濃くはないですね~
ややあっさり目な感じの仕上がりでしょうか…?
上品な中にも旨味はしっかりと感じられる美味しさですね!!
コロコロと大き目なポーションの鶏肉はもも肉を使用されておられるようです
プリっとした弾力のある歯触りで噛めばジュワッと肉汁があふれてきてジュースィーでございます。
鶏皮もついており甘みのある脂身感も適度に感じられますね~
あっさり目なお出汁との相性も抜群ですね!!
んで、三つ葉の仕事っぷりが素晴らしい…(`・ω・´)
嫌いな人には耐えきれないような不味さらしいのですが、あの苦味・シャキシャキ感がなんとも言えずにいいアクセントになってますよね~
卵とじ系の丼に三つ葉はマストやと思います!!
そしてタレカツのほうも喰っていくわけなんですが…
一口かじって、うん…アレ…?
これってもしかしての…?
そぉ、トンカツやと思い込んで喜び勇んで喰ったんですがまさかのチキンカツですたw
いやだって、新潟のタレカツって言えばトンカツやん!!w
京都で喰ったタレカツもちゃんとトンカツやったで!?w
親父.comの中のタレカツの定義…w
カツは薄いこと
タレはかけずにカツごとタレにくぐらせること
タレは醤油ベースのあまじょっぱい奴
…そんな感じですねw
つか当てはまっているのタレの味だけやん…w
ってな事で気を取り直してタレカツのレビューでございます。
前から思ってたんですが、かつやさんの揚げ物の衣ってパン粉のキメが荒くて結構分厚い印象があるのですが、その分厚さにギリギリ負けてないほどの鶏肉の分厚さがありますね。
部位はもも肉を使用されておられええ感じで噛めば肉汁が溢れ出てきますね~
つか、画像を見れば一目で鶏肉ってわかるし、メヌーにもちゃんとチキンタレカツって書いてあるんだよなぁ…w
しか~し、トンカツだと思い込んで喰ったもんがチキンカツだと分かった時の気分の落ち込みようはなんとも言えなかったですなw
まぁ、自分が悪いのですが…w
タレは醤油ベースの甘辛いのですね。
ウスターソースとかでなくて良かったw
チキンカツとの相性も中々良かったですな!!
でも、トンカツだともっと旨かったんだろうなと…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

総重量は844gってとこですね!!
これは思っていたよりもボリューム系で男性の方でもええ感じに腹イパーイになれるくらいとちゃうでしょうかね…?
もう少しご飯の量が増えてもちゃんとフタが出来そうなので“特盛”ってなサイズがあるとええですなw
もしくは吉野家さんのスタミナ超特盛丼のように“追い飯”なんて選択肢があってもいいんではないでしょうか…?
もう1サイズ大き目の容器を用意するとなるとかなりコストがかかりそうですからね~
かつやさんも吉野家さんのマネっ子してもいいのよ…m6つ`・ω・´)
KYKさんや和幸さんのように大箱なお店ではなく、大手牛丼チェーンさんほどの小箱なお店としてはかつやさんか松のやさんくらいしかパッと思いつかないのですが、かつやさんって意外と尖ったメヌーを出してくれるので最近気になってますw
記事では書いてなかったような気がしますが、前回喰った全部のせソースカツ丼喰ったのがかつやさんの初体験やったんやないかと思います(酔っている時は知らんがw)
これからは重宝しそうですなぁ…w
かに道楽 本店 かにまん


油そば専門店 春日亭 日本橋オタロード店さん~ばくだん焼本舗 大阪日本橋店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございまするかに道楽 本店さんでありますです。
こちらのお店は…、多分、多分なんですが日本一有名なかに料理のお店なんではないかと思われますねw
なんと令和4年2月1日で道頓堀本店さんが開店60周年を迎えるとのことで…(`・ω・´)
その記念…みたいなもんなんかな…?w
道頓堀本店さんでのみ“かにまん”が発売されるとの情報を入手!!
勿体ぶってますが、普通にヤフトピで情報を知った訳ですが…w
そこまでカニ好きでは無いのですが…w
あの、
「とーれとれ、ぴーちぴち、カニ料理~」
な、浪速のモーツァルト作曲な名曲を聴いて育った自分的にはヌルー出来ない案件w
かにまん=中華まんなんスが、そのお値段500円!!w
コンビニさんでもそこそこ高いメヌーは散見されますが恐らく僕の記憶では200円台後半なもんが1番高かったぢゃないかな…?w
つか、違和感感じられた方多いと思われますが、あのかに道楽さんの本店の真ん前でこの人の少なさ…w
別に人通りが少なくなるまで待って撮った画像ではなく普通に撮った写真。
コロナ過前ではありえない光景っすよねw
数時間待ち続けても真昼間にこの写真は撮れないと思いますw
訪問時にはまだ、“まんぼう”が解除されてなかったですからね…w
くいだおれ太郎がいる道頓堀、中座くいだおれビルの目の前の通り…、活気が全く感じられずに過疎化した田舎の農道かと思う程に人がいなかったです。
正直寒気さえ覚えたなぁ…w
それに対してこないだのGW…w
もうね、ゴールドラッシュでも起こったのかと思えるほどに人・人・人・人…w
ちょと歩いただけで人に酔ってしまう程でワロタw
どのたこ焼き屋さんにも数十人のお客が並んでいて狂気さえ感じますたw
まぁ、それはさておきメヌーの紹介を~

ちな、どこかの記事でも書いたような記憶があるんですが、妹ちゃんがカニ大好きっ娘でありまして…w
丁度、その日に実家に帰る予定があったのでおかんと親父に1個ずつ…
妹ちゃんにはいつ渡せるかわからないので、蒸してない生?な状態のかにまんが欲しかったのですが未調理分は販売できないとのお店側の姿勢…_(┐「ε:)_
食い下がってみるも、決まり事なので…って事で敢え無く却下…_(┐「ε:)_
一度蒸したもんを持ち帰って冷蔵保存、もしくは冷凍保存って手もありましたが、わざわざ品質を落としてまで…ってのがありましたので妹ちゃんファミリーの分は買わずに実家に帰ったのですが後で恐ろしい展開になたw
まぁ、それは後で語るとして…w
取り合えずその場で自分が喰うもんも購入でございます。
かにまん 500円

見た目ツルツルとしており中華まんらしからぬビジュアルですなw

取り合えずセンター部分くらいでパックリと割ってみた!!

後、かにまん1個だけなのに凄い大きさのからしマヨとゴツいウェットティッシュが付いてきたのにワロタw

さて、実食であります。
まず、生地の感想から~
モチッとした食感で程々の厚みがあり甘めな食感…
これは…
恐らく地元である豚まんの雄、“551蓬莱”さんのリスペクトなんではないかと思いますねw
551蓬莱さんに負けんくらい美味しい生地やと思います…(`・ω・´)
そして中身…
画像は上であげておりますが、ホンマにカニカマwと違ってカニの身がゴソッと入っておりますw
どんな感じかと言いますと、一口噛んだ瞬間にカニの行列が体中を這いまわるような感覚…?w
画像にするとこんな感じかしら…?w

それくらいに意識がカニまみれになりますねw
カニ餡…とでも言えば良いのかな…?w
カニ身だけでも美味しいような気はしますが、ベースの味は醤油とお出汁風な味わいかしらね…?
これはなんと形容すればいいのか…?
淡い味わいの“かにすき風味”とでも呼べばいいんでしょうかね…?
それに加えて、カニ味噌が入ってるんぢゃないかな…って感じでしたね!!
我が家でかにすきを喰うときは、カニ味噌を溶かしながら喰うのがデフォで、それっぽい味わいがしたもんで…(`・ω・´)
カニ味噌とか全く入ってなかったら勘違いでサーセンw
そして、付属のからしマヨネーズの降臨であります!!

正直、そんなの旨いのかな…?って思ってたんですが、予想以上に…
つか、かなり激しく旨いw
おにぎりで言ふツナマヨやエビマヨな感覚なのかな…?
違和感を全く感じられずにナチュラルに旨い…w
そんな感じですたw
これ、なんやろ…?
マヨネーズのコクwがカニの身の味わいに深みを持たせて、酸味が甘みをひきたたせているって感じなのかな…?w
う~ん、流石にカニのプロが作った中華まんって感じでしょうか…?w
唯一無二な美味しさだったと思います。
500円ってなお値段に関しては…、これは人それぞれかなぁ…w
後日、お家に遊びに来た妹ちゃんとその子供達…w
親父.com 「おぅ、久し鰤w」
ってな、返答よりも早い殺気鰤に久々なピンチを感じるw
妹ちゃん 「お兄ぃ、なんかウチに渡すもん忘れてない…?w」
まさかと思いつつ、
親父.com 「バレンタインもまだ貰てへんのに、ホワイトデーは早いよな…?」
妹ちゃん 「それとはまたちゃうねんよ…w」
…まさかとは思うが…?w
親父.com 「まさか、かにま…」
妹ちゃん
「その事や!!w」
ウチがどんだけカニが好きなんか知っとるくせにとなんやかんや…w
正座をさせられて小一時間お説教w
おかんか親父か知らんが余計な事しゃべりやがって…w
親父.com 「おぉ、すまんかったなw」
親父.com 「ホワイトデーついでに家族分含めて10個くらいでええか…?」
妹ちゃん 「いいや、20個や!!」
どうなったらそう言ふ数字になるんやろう…?w
まぁ、旦那ちゃん含めてカニ好きやからのぉ…w
尚、かにまんそのものは年中発売されるみたい?(今は知らんw)なので一度に買わずに定期的にお土産に持ってい事にしますたw
そのほうがみんな喜ぶでしょうからねw
興味ある方は道頓堀本店さんまで尋ねてみてくださいね…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
かに道楽 本店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-18
電話番号/ 06-6211-8975
営業時間/ 11:00~23:00(入店は22:00まで)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
かに道楽 本店 (かに / 大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)、日本橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
ばくだん焼本舗 大阪日本橋店 チーズミックス


先程訪れました油そば専門店 春日亭 日本橋オタロード店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区日本橋にありますばくだん焼本舗 大阪日本橋店さんでございます。
こちらのお店は…、まぁアレだw
ビッグサイズなたこ焼きを喰わせてくれるお店ですね~
今はもう閉店しておられますが、道頓堀のドンキにもお店があったんだとか…?
知ってらっしゃられる方おられる鴨ですね。
油そば専門店 春日亭 日本橋オタロード店さんに入る前に店舗画像を撮影していたらお隣にこちらのお店がオープンしている事に気が付きます。
店名から内容が丸分かりではあるんですが…w
もうね、地雷臭がプンプンするのよ…(`・ω・´)
しかし、先程の“油っしゃいませ!!”のテンションに流されて勢いで入店!!w
後で判明したんですが、岡山の支店に訪問したことあったみたい…
通りでなんとなく店名に覚えが…_(┐「ε:)_
メヌーはこんな感じですね~

こん中からだとチーズミックスかな…?
イートインする旨を伝えて出来上がりを待ちます。
って言っても作り置きなのを温めてチーズを絡めるだけの作業ですが…w
6分程待ちまして無事に手渡されます。
チーズミックス 440円

こんな感じで入っておりますた~

箱は簡単に解体出来るようなので広げてみます。

かつおぶしを取っ払って全体を見やすくしてみますた

ちょとソースもマヨも多すぎるような気が…?w

見た目のビジュアル最悪で申し訳ないのですがばくだん焼そのものも解体してみますたw

さて、実食であります。
ちな、中具はうずらの卵・キャベツ・あさり・紅しょうが・あげ玉・コーン・いか・おもち・ウインナー・しめじ…との事です。
大量のソースとマヨのせいか、外側のカリッと感は堪能できずに…w
確かに中はトロッとしており“もんじゃ焼き”っぽい感じの食感に仕上がっておりますね。
生地そのものにしっかりと味はついておりますが、完全にソースとマヨネーズの味が勝ってしまってますw
親父.comは基本的にたこ焼きとかにあまりソースかけんのよね…
生地の旨さを楽しみたいんですよw
んで、青のりもかつお粉もノーサンキューw
ソースもマヨネーズもセルフでかけさせて欲しかったなぁ…(´・ω・`)
後半はホンマにソースの味しかせんかったw
ソース類がセルフでかけれたら、もう少し美味しく頂けたと思います。
後、中具は欲張り杉やと思いますw
10種類入っているのがわかっているのに、ほとんどが味を認識できないと言ふ…_(:3 」∠)_
イカとかあさりとか、ホンマに入ってんのかな…?wって感覚でしたねw
ばくだん焼1個がデカいので色々と入れて…なアイディアなんでしょうが、まとまりが無いような気がしてしゃあないですw
多分、もう喰う事は無いと思うのでどうでもええんですが…w
結論的に言えば予定通りにラーメンを喰いに行けば良かったかなと…?w
でも、2度目やからか岡山で喰った時ほどの残念感はなかった気がしますね!!w
目を引くインパクトはあるので1回は喰ってみたいな~って思うんではないかとは思いますが、この辺りは若干店舗数は少ないですが、周りはたこ焼き屋さんだらけですからね…(`・ω・´)
つか何でこんな大通りから外れた場所に店構えたんやろね…?w
生き残れるかどうか難しいとこぢゃないかな~w
ってな事で胃袋に余裕があるのでもう1軒!!
実はラストに行くお店は決めておりまして…w
確かヤフトピかなんかでそのメヌーの情報を見たのかな…?
1個が500円とコンビニさんなどで売っている商品と比べたらめっさ高価なんですが、唯一無二なレアな味ですからね~
色物系と言えば色物系なんですが…w、期待して行ってみましょう!!
●○●お店のデータ●○●
ばくだん焼本舗 大阪日本橋店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-26 稲原ビル1F
電話番号/ 080-7138-6283
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ばくだん焼本舗 大阪日本橋店 (たこ焼き / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
油そば専門店 春日亭 日本橋オタロード店 鳥豚油そば 最強盛


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございます油そば専門店 春日亭さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメント欄よりマルキューさんから教えていただいたお店!!
…、まぁ、なんか新しいお店出来ているなぁ…とは思っておりましたがw
デカ盛り…と言ふか、チャレンジメヌーみたいなもんもあるって事で注目はしておりましたが関東メインなお店やったんよね~
グリコの看板の南の筋…、すた丼さんがある通りにもう1軒あた気がしますがいつの間にか閉店されていたようですなw
なんばで油そばと言えば、“きりん寺さん”のような気もしますが、本日はずっと前から行ってみたかったこちらのお店に突撃してみることにしましたよ!!
まず店前の券売機から食券を買うシステムのようです!!


こん中からだと“炙り鳥豚油そば”の一択でしょうか…?
当然盛りは“超最強盛”ですな…(`・ω・´)
しかーし、何を勘違いしたのか親父.comが購入してたのは何故かデフォの鳥豚油そば…_(┐「ε:)_
何やってんだ、お前は…w
適当にカウンターを陣取って出来上がりを待ちます!!
卓上には油そば専門店特有の味編素材が揃っておりますね~


10分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、出来上がりが1㎏以上あるとの噂通りなボリュームな油そばが目の前に…(`・ω・´)
油ギトギトでコテーリとした見た目が親父.comの胃袋を鷲掴みしますな~w
鳥豚油そば 最強盛 1030円

油そばってラーメンと比べるとカロリーが低いとの事なんですが、これをみた感じでは絶対にそうだとは思えない…w

ヤヴァいくらいに油感マシマシなコテーリなお味な予感!?w

角度を変えて~




コレ系の喰いもんってタレが少なめなイメージがあるんですが、結構にタレだくだくな感じですなw
これ、ホンマにラーメンに近いレベルとちゃうんかな…?w

無料でライスが出てくるのはありがたいですね!!

さて、実食であります。
まずはグリングリンにかき混ぜませう!!
具材が少なめなデフォの油そばなんで比較的混ぜやすかったですね!!
念入りに混ぜまくってここまで持ってきますたよ~

お味的には醤油ベースでお鳥様とお豚様の旨味がギュッと詰まった感じの味わい。
親父.com的にはお鳥様の風味が強かった感じですね。
んで、甘みが強めでマターリとクリーミーな感じに仕上がっておりますね。
うん、アレ…?
コテーリ感は…?w
なんか見た目がギトギト系でオイリーなイメージがあたんですが、案外マイルドな味わいです。
しっかりとコクがあり濃厚なんですが、ガツンと来るパンチが無いですね。
でもね、なんか後引く旨さなんよ、コレ!!w
若干の物足りなさを感じますが、これはこれで旨いと思います。
女性に進めたくなる味わいかな…?w
続けて定番のお酢とラー油を3周ずつくらい回しかけて喰らいつきますw
風味がうpすると言ふか、味に深みが出ますよね…(`・ω・´)
正直、お酢って好きな調味料とちゃうんやけど油そばにかけたらなんかわからんけど妙に旨くなりますよねw
チャーシューはしっとり系で中農なお味…?(ソースかよ?w)
味付けはそんなに濃くなくて、タレの味わいをまとっていい味わいになる感じかな?
メンマはコリシャキ食感でこれまた中濃で程よい味付けでしたね!!
1/3程喰ってからニンニクを投入してみます!!

くぅ~っ、これよこれ!!
味にパンチが出ますよね!!
ジャンク感もマシマシになて旨いですね!!
麺類にニンニクってなんでこんなに相性がいいんやろう…?w
麺が飲める程に旨し!!
残り1/3程になてからアレの投入であります!!

デフォでマヨネーズがトッピングされたお店もありましたが、油そばそのものにマヨネーズ推しは珍しい鴨?
卓上にマヨネーズは用意されてないので店員さんにマヨコールをします。


これはね…、なんと言ふか無駄に旨い…って奴やねw
マヨネーズが嫌いでなかったら美味しさ30%以上に旨くなるって奴やわw
なんと言ふか…、油そば専門店さんは卓上にマヨネーズを置いておくべきとちゃうんかな…?ってな旨さでしたね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして5分程で麺だけほぼ完食でございます。

残りは魅惑の白飯ダイブタイム!!
つか、スープと言ふかタレの余り加減が半端ない!!w
もろに白飯をダイブしちゃうとお医者先生からドロップキックされそうな勢いですよねw
これは体の事を考える上でもライスに残ったタレをかけて喰うのが最善手かな…?

デフォで程々に濃厚で旨いタレにニンニクとマヨネーズが加わって更にパンチとジャンクさが加わってめっさ白飯と相性が良すぎて旨いw
こんなん、人間がダメになていくパティーンやんw
残ったタレをスープ代わりにして喰っていくダメ人間親父.com…w
気が付けばこんな状態に…_(┐「ε:)_

これは完全にアカン奴や…w
背徳感マシマシになりつつも手が止まら茄子w
お医者先生が両手にメスを持って鬼の形相でおいかけてくる気配を感じつつ、残ったスープまで舐めるやうに完食w

ドンブリにしたためられた文字を見て噴きそうになったわw
そう言えば入店時、
「あ…っしゃいませ!!」
と元気な掛け声!!w
いらっしゃいませ?…違うな?w
あっ…今、なんつったの…?
空耳?、聞き違いかなと思いつつそのままスルー。
僕の次に入ってきたお客さんにかけた声で謎の掛け声の謎が解けるw
油っしゃいませ~!!
我慢しきれずに、小さく噴いたがなw
ええがな、そのノリ!!w
関西人的にまた行ってみたいなと思うノリのいいお店ですたw
続けてラーメンを喰いに行くつもりやたんですが、左隣に新しいお店が出来ておりまして…
なんと言ふか仄かな地雷臭…?w
地雷臭ってよりも、不発弾置き場的な?w
これは行ったら絶対にアカン奴や!!って気持ちがアラートを鳴らしまくっているんですが、“油っしゃいませ!!”のテンションに流されて吸い込まれるようにお店まで…w
店名になんか微妙に覚えがあるような気がするんですが…?w
帰宅して気が付いたんですが、何年か前に岡山で同じお店の支店に訪問してガッカリとしたお店ですたw
…学習しろよ、親父.com…w
つか、記事読み返してみたら10年前に勢いで訪問したお店やったったったw
そりゃ、覚えてないよな…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
油そば専門店 春日亭 日本橋オタロード店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-26
電話番号/ 不明
営業時間/ 平日11:30~21:30
土日11:00〜
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
油そば専門店 春日亭 日本橋オタロード店 (油そば / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2