fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

マクドナルド てりたまマフィン&ハッシュドポテト

ハッシュドポテト目当てでマックさんへ行ったらなんか新しいの出てた~
春の風物詩との事で発売は1996年からって事で25年以上の販売実績があるみたいなんスが喰ったことないような気が…?w
internal_1646780505901.jpeg
ESiddBTWsAAEADH.jpg


つか、マフィンシリーズ苦手と言ふか好きぢゃないのになんで買ってしまったんだろう…?w
てりたまマフィン 350円&ハッシュドポテト 1個 130円
IMG_2907.jpg
マフィンとか久しぶりに買った気がしますね~w
IMG_2911.jpg
もう何年も喰ってないと思います
IMG_2908_20220530072230853.jpg
角度を変えて~
IMG_2909_2022053007230047c.jpgIMG_2910_2022053007225997a.jpg
さて、実食であります。
まず構成からですが、上から
イングリッシュマフィン
マヨネーズ
レタス
玉子
ソーセージパティ
てりやきソース
イングリッシュマフィン
ちな、増量可能なものを全て増量してもらったんですが、XTRAスイートレモンソースってなネーミングをレシートで初めて確認w
ずっと普通のマヨネーズやと思ってたんですが…(´ㅍωㅍ`)
改めてprprとしてみたのですが、そう言われるとレモンの風味がするような…?w
今回のオーダーが無かったらずっと普通のマヨネーズだと思ってたと思います。
んで、味のほうなんですが予想通りと言いますがホンマそのまんまでレビューにすらなってないような気がしますが、てりやきマックバーガーと比べるとゴマ付きバンズがイングリッシュマフィンに、ポークパティがソーセージパティに変更になただけですなw
手抜きな感想で申し訳ないw
どちらが好みなのかとなると、やはり普通のてりやきマックバーガーでしょうかね…?
イングリッシュマフィンのあのバサバサとした水分の少ない食感が苦手なのとソーセージパティもあんまり美味しいと思ったことが無いのよね…w
あれなら通常メヌーのハンバーガーのパティのほうがまだいいかな…?って感じですね。
今は、朝マックはベーコンエッグマックサンド一択になっちゃってますからね~
通常のてりやきマックバーガーも最近は頼まなくなったなぁ~w
若いころはてりやきマックバーガーばっか喰ってた気がしますが…w
生まれて初めててりやきマックバーガーを喰ったときには、
「世の中にはこんな旨いものが存在するのか…?」
って感動したもんですけどw

年取って嗜好が変わったのか…?
ポークパティをビーフパティに変更して喰えるならまた喰ってみたい鴨?w

すき家 曽根崎東店 ファイヤーチキンカレー 並盛

2022/02/06
IMG_2445_2022050207220090c.jpg
IMG_2446_20220502072200d03.jpg
天ぷら大吉 ホワイティうめだ店さん~大阪王将 梅田太融寺店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区太融寺町にございまするすき家 曽根崎東店さんでありますです。
こちらのお店は紹介するまでも無い大手牛丼チェーンの№1なお店でございます。
恐らくブログ読まれてらっしゃる方で訪問された事が無い…って方はかなり少数派なんでは無いかと…?w
個人的に№1は吉野家さんなんですが、最近ちょとヤラカシテますからね…_(┐「ε:)_
まぁ、それはさて目的のメヌーはこちら!!
photo_20211124.jpg
車を流してたらすき家さんの幟だったか店頭の幕?だたかでこちらのメヌーを見て、
「もも肉1本乗ったカレーってゴージャスやな!!」
って事で公式ホムペを調べてみるとお値段も680円とめっさめさ安いやん!!(ココイチさんやたーら1000円は取るで!!w)
しかも、すき家のカレーがあたらしくなりました。なんてコピーまで…?
すき家さんのカレーなんですが1度だけ喰った事あるんスよね…、しかも初めて喰ったのがキングのサイズってね…_(:3」∠)ヽ
もうね、そのあまりの酸味で意識朦朧wそしてキングのサイズのボリュームにめっさ苦戦w
1口で完食を諦めたくらいに全く口に合わない…w(死ぬ気で喰いきりましたがw)
なんで、ここまで酸っぱい味にするんだ…?って、殺意さえ覚えたトラウマがあるんだよね~
2度とすき家さんのカレーは喰わないと心に誓ったあの日…(`・ω・´)
しかし、このほろほろチキンはかなり気になる…w
すき家のカレーがあたらしくなりました。…トラウマになるほどに口に合わなかったもんが好みに近くなっているとはとても思えないw
幸い、ガーリックと唐辛子?がトッピングされたもんもあり、酸味を誤魔化すことが出来ると言ふ意味でこれはワンチャンあるか…?
すき家さんのコピーwを信じて飛び込んでみましたよ!!

前置き長くなりましたが…
お店に入ったのは12時ちょい杉くらいやたかな…?
案外お客さん少なくて3割くらいの客入りで喰い終わるころには5割程の席が埋まった感じでしたね!!
メヌーに関しては上の画像でご確認下さい。
頼んだのは予定通りにファイヤーチキンカレーなんですがサイズは日和って並盛に…w
いやね、胃袋にはまだ余裕はあるのよ…でもね、気持ちに余裕が無いときます…(´・ω:;.:...
ライスの量は多いほうが(・∀・)イイ!!
だが、ルーが増えると困るのよ…_(┐「ε:)_
3分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、ミニにしておけば良かったと激しく後悔w
ファイヤーチキンカレー 並盛 740円
IMG_2447_2022050207220009c.jpg
ほろほろチキン、マヂでデカいですなw
つか、ルーも多いなぁ…w
IMG_2448_20220502072159fb7.jpg
角度を変えて~
IMG_2449_202205020722427ad.jpgIMG_2450_20220502072241135.jpg
IMG_2451_20220502072241db6.jpgIMG_2452_20220502072240724.jpg
めっさ分厚い!!
これでたったの200円プラスはヤヴァイですね!!
IMG_2454_20220502072334d18.jpg
ガーリックチップと唐辛子をミックスさせたような感じのトッピング…
これ、かなり辛くて旨かったです!!
IMG_2453.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprしないで現実逃避をしてみましょう!!w
最初に喰うのはチキンからって決めてたんだw(現実逃避その1)
これね、ネーミングそのままやんか…って言われそうですがホンマにめっさホロホロですわ。
スプーンの先で少し押すだけで身がホロッと崩れるように取れますw
豚の角煮に近いような繊維がほどけるような柔らかさですね。
圧力釜使って調理されてるのかな…?
つか、これ店員さん大変なんぢゃないだろうか…?
かなり慎重に取り扱わないと皿の上に載せる前に崩壊しそうな勢いで柔らかいですよ…m6つ`・ω・´)
味は見た目の色合いとガーリックチップ&唐辛子のせいかタンドリーチキンを彷彿させるような感じでしたね。
うん、正確には全然ちゃうと思うんですがそれに近いような味わいを感じました!!
いつまでも現実逃避ばかりしてられませんのでルーも味わってみる事にします。
う~んっ、先入観と言ふか過去のトラウマもあるんだろうなぁ…w
確かにコクがあってスパイス感もしっかりしており美味しい?ような気はします。
…が、ヤパーリ酸味が強すぎるんだよなぁ…_| ̄|〇
こればっかりの好みの差…って奴なんだろうね。
正直な感想を言えばめちゃくちゃ美味しいとは思わない、だからと言って凄く不味い訳でも無い。
どちらかと言ふと美味しい寄りの味わい…やと思うんねんけどこの酸味の強さはただただ僕の口に合わないな…って感じですかねぇ…(´・ω・`)
そして現実逃避その2…w
ガーリックチップ&唐辛子をルーに全投入w
IMG_2455_20220502072333841.jpg
このガーリックチップ&唐辛子、マヂで旨いです!!
メチャに辛い訳では無いんですが後引く旨辛さ…?w
唐辛子の辛さとガーリックの旨さがええ感じで融合してるんですよね。
これ、袋で売って欲しいくらいに旨いですw
そしてその旨辛さのお陰で…多少ルーの酸味が和らいだ感じになり止まっていたwスプーンが何とか動く状態になてルーが少しずつではありますが消化されていきます。
…が、ボーナスタイムも一瞬ですた…( ³ω³ )
ルーを1/3程喰った時点で旨辛さに酸味が圧勝しはじめますたw
いや、どんだけ酸味の主張強いねんw
当然のようにライスは既に枯渇…、チキンもほぼ喰い終わった状態で残すは2/3ほどのルーだけに…w
もう恥ずかしくて写真が撮れなかったw
追加でライスを頼む手もあったんですが絶対にルーから逃げるのが見えますねw
カレーを頼んでルーだけ残すとかってもうね…(´ㅍωㅍ`)
作って頂いた方には申し訳ないのですが、残すよりもマシだって事でこっからはお冷でルーを流し込んで喰っていきまして這う這うの体になりながらも何とか完食できますた。
お冷3回もお替りしてしまった…_| ̄|〇
IMG_2456_2022050207234968d.jpg
すき家さんのカレーが死ぬほど好きだって人には申し訳ないのですが、やはり口に合わんもんは合わんなと言ふ結論に達しましたです。
恐らくこの先、何があってもすき家さんのカレーを喰うことは無いかなと…?
すき家さんは尖ったメヌーをよく開発して下さってますからね~
今後はそちらでお世話になることになるでしょう!!

後日友人とこの日の事を話してたら、
「ほろほろチキンが喰いたいだけだったらわざわざカレー喰わんでも単品テイクアウトすればよかったんぢゃね…?」
「したっけお前さんの大好きなココイチのテイクアウトにも合わせられるやん!!」
と、目から鱗なアドバイスを受けるw
その手があったか…?w
ほろほろチキンそのものはかなり旨かったと思いますので、テイクアウトはアリですね!!
味が濃いのでお酒にも合いそうですからね!!
また色々と試してみよ~っと…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
すき家 曽根崎東店
住所/ 大阪府大阪市北区太融寺町57 ダイヤモンドトレジャービル本館 1F
電話番号/ 非公開
営業時間/ 24h
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

すき家 曽根崎東店牛丼 / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

大阪王将 梅田太融寺店 この街の焼きそば(広島県) ぶちうまソース焼きそば

2022/02/06
IMG_2431_2022050205025438e.jpg
IMG_2432.jpg
先程訪れました天ぷら大吉 ホワイティうめだ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区太融寺町にあります大阪王将 梅田太融寺店さんでございます。
こちらのお店は言わずと知れた大阪王将さんでございますw
ここんとこ大阪王将さん利用率高杉w
大阪王将さんにて、2021年11月19日(金)~12月31日(金)まで開催していた『あなたが選ぶ!この街の推し麺総選挙』において第1位が発表されたとの事で…(`・ω・´)
可能な限りの店舗に突撃して楽しんできた親父.comとしては確かめずにはいられ茄子w
ってな事で突撃よん…m6つ`・ω・´)

ポールゲトのはずが店舗画像を撮影している時に写りこんだ兄貴達wに先を越されて二番手に…_(┐「ε:)_
先程に続いてまたかよ…w
気を取り直して店内へ~
メヌーはこんな感じですな~
IMG_2433_202205020502536d3.jpg
1位が広島で、2位が大阪、んで3位は福岡か…?
う~ん、大阪が2位なのか…?w
6府県を廻った親父.comですが、大阪の評価はそんなに高くなかったんやねんけどな…
まぁ、こればっかりは個人の好みの差…なのかな…?
ですが、広島のトップは順当なかんじ鴨…w
あのオタフクソースのおひざ元っすからねw
7分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが、見た目は玉子焼きが乗った普通の焼きそば…?って感じでしょうかね?w
この街の焼きそば(広島県) ぶちうまソース焼きそば 695円
IMG_2434_20220502050253412.jpg
う~ん…、天津焼きそば…?w
IMG_2436_20220502050252d1f.jpg
角度を変えて~
IMG_2437_20220502050327d4b.jpgIMG_2438_202205020503267f7.jpg
IMG_2439_202205020503269b6.jpgIMG_2440_20220502050325e73.jpg
さて、実食であります。
これはね~…
なんと言ふか、いい意味でも、悪い意味でも普通な
お家(うち)焼きそば
…って感じですなw
実際自宅で焼きそば作る時でも“オタフク焼そばソース”を使用するので味付け的にはほぼ同じ感じで家で作る焼きそばの風味にかなり近く真新しさと言ふか尖った感じがない感じです。
まぁ、それが総選挙で1位を獲得した強み…なんだと思いますがねw
ですが、ここでも感じる違和感がありまして…w
いや、違う意味で尖っているのかな…?w
実際喰ってない人でも、もしかして…?って思われる鴨ですがヤパーリあれなんですよね…




































ニンニクよ…、またお前の仕業か?w



そんなにガツンと来る感じでは無いのですが、このメヌーでもニンニクが使われているようですねw
実際、そのままでええんとちゃうのん…?って感じなんですがこの辺りに大阪王将さんの中の人のニンニク推しの強さにたじろいでしまいますなw
個人的にニンニクテイストは大好きなんで、旨さ20%マシってな感じでしょうかね…?w 
ってな事で味的には、オタフク焼そばソース+ニンニクって感じで想像がつくかと思われます!!
中具は豚バラ・キャベツ・モヤシ・ネギ…あたりかな?
ネギはトッピングって感じですけど…w
IMG_2441_20220502050355aa4.jpg
奈良で喰った“にら白菜のスタミナ焼きそば”程では無いですが、豚バラも大量に入っておりまして、コスパの良さを感じられましたね!!
そして面白かったのが玉子焼き!?
これ、画像ではわからんと思いますが、玉子焼きの中にキャベツが入ってるんだよねw
玉子焼きにキャベツを入れるってな経験は無かったんですが普通に旨いですね!!
これはアレなのかな…?
キャベツがタプーリと入った広島風お好み焼きを踏襲していると言ふかオマージュした感じでしょうか…?w
キャベツの甘さが絶妙な箸休め的な感じになており濃厚なニンニクソース焼きそばwの味わいをええ感じで緩和してくれている感じですね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食であります!!
IMG_2442_202205020503543dd.jpg
大阪王将さんの中の人の推しの“ニンニク”な風味を除けば至って普通の標準的な焼きそばって感じでしたね!!
優等生的な味付けで総選挙の第1位になた感じでしょうかね…?
色々と喰った身としては3位以下も気になるところですね!!w
最下位の人気やたもんとかにも興味が…w
産地ネタの威厳?wみたいなもんもあるでしょうし、そこまで提示してくれんかな…?w 
こゆ企画は楽しいですよね~
また違う角度でやってもらいたいですね。
次回は1品物で勝負!!…なんてどうでしょうか?w

お次に狙っていたラーメン屋さんへ突撃してみたら焼き鳥屋さんに変わっていたでござる!!w
IMG_2444_20220502064507bfc.jpg
オープンしてから1年ちょい程しか経ってない筈やのに撤退なのか…?
まだまだコロナ禍なんで厳しいんでしょうかね…?
う~ん、次どうしようかな…?
ブクマは沢山あるんですが食指が動くもんが…w
悩んでたらパッとあの大手牛丼チェーンの事を思い出します!!
さっき行った大阪王将 梅田太融寺店さんのお隣にあるやん!!w
テイクアウトでは無く、イートインで喰ってみたかったメヌーがあるんですよね~
ってな事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
大阪王将 梅田太融寺店
住所/ 大阪府大阪市北区太融寺町6-9
電話番号/ 06-6364-4770
営業時間/ [月~木]11:30~翌3:00
       [金・土]11:30~翌4:00
       [日・祝]11:30~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

大阪王将 梅田太融寺店餃子 / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.0

天ぷら大吉 ホワイティうめだ店 ボリューム天丼かす汁セット ご飯大盛り

2022/02/06
IMG_2429.jpg
IMG_2430_20220501205348c74.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区堂山町梅田地下街 ホワイティ梅田 イーストモール NOMOKAにございます天ぷら大吉 ホワイティうめだ店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、あの大阪一天婦羅が旨いと噂されている堺の名店が支店を出されたって事でブクマに入れていたお店であります。
…まぁ、ナンバにもあるんやけどね…w
本店さんのほうはねぇ…営業時間がネックで中々訪問できずにいたんですよね…w
いつかは行ってみたいと思うんですけどね!!
実は1軒目に行こうと思っていたお店が11時30分からの営業~
早く来すぎちゃったなって事で11時から営業されておられる近くのお店を探したらこちらのお店の事を思い出します!!
迷うことなく突撃であります。

オープン5分ほど前に現着しましたが年配のプリンカッポーかなと思われる2人組にポール奪取されてガッデムな気分です…w
まぁ、ええか…と思ってたらオープン時間よりも若干早めに案内されて気分がアガりますw
ピン客でしたのでカウンターに案内されてメヌーの確認でございます!!
IMG_2412_202205012050250cd.jpg
IMG_2413_2022050120510269c.jpgIMG_2414_20220501205101c62.jpgIMG_2415_20220501205100e72.jpg
IMG_2416_20220501205100d40.jpgIMG_2417_202205012050596e1.jpgIMG_2418_20220501205058a9a.jpg
狙っていたご飯お替りおkなボリュームセットが無い…?
店員さんに尋ねてみますと、残念ながら平日限定のメヌーだたようでございます…_| ̄|〇
それでは…って事で選んでみたのが“ボリューム天丼かす汁セット”
日本人は限定ってなコピーに弱い民族なんだよ!!w
ご飯を大盛に出来るかどうかをお尋ねしてみましたらおkとの事なので大盛りでオーダーでございます!!
流石に人気店って事でお客さんがドンドンと入ってこられ店内の活気があがってきますな~w
6分程待ちまして無事に頼んでいたものがサーブされる訳ですが、ご飯のボリュームが多い事もさることながら普通の天丼では無く、卵とじ天丼やた事にニヤニヤが止まりませんですた…w
ちょと得した気分…?w
ボリューム天丼かす汁セット ご飯大盛り 1000円
IMG_2419_20220501205211e73.jpg
天婦羅は大葉・海老・穴子の3種だけなのにかなりのボリューム感ですね!!
IMG_2421_20220501205210bd8.jpg
卵とじにしているので、ボリュームあるように見えるの鴨ですが…w
IMG_2422_20220501205209271.jpg
角度を変えて~
IMG_2423_2022050120530020f.jpgIMG_2424_20220501205259a28.jpg
IMG_2425_202205012052590ae.jpgIMG_2426_20220501205258a5a.jpg
かす汁も大き目の椀にヒタヒタに入っており具沢山で満足感高かったですな!!
IMG_2420_20220501205210dca.jpg
さて、実食であります。
ちょと嬉しくて卵とじの部分からパクついてしまいますたよw
しっかりとしたお出汁感で節系の旨味がジワッときますね。
玉子もめっさトロトロリンで文句茄子の旨さです!!w
ややつゆだくな状態でご飯にもタプーリとつゆがかかっておりましたです。
何より、ご飯のボリュームがあったのがポイント高いですなw
この手のお店って、ご飯の盛りが少ないお店が多いのですが、400g以上は入っていた感じでボリュームある天婦羅と合わせて男性でも満足感行くボリュームに仕上がっておりますね!!
天婦羅のほうにも手を出してみましょう!!
まず喰ったのが大葉の天婦羅~
これはまぁ普通でしたが、海苔の天婦羅が入っているよりも、大葉の天婦羅のほうが好きなので個人的にポイントは高いですw
お次に手を出したのが穴子の天婦羅~
厚みがあり、身が凄く綺麗な穴子でしたね!!
IMG_2427_20220501205325e72.jpg
ホクホクとした食感で淡いながらもジワッと来る旨さ!!
鰻と違ったこの甘味のある味わいが好きなんですよね~
鰻よりもクセが無いのも(・∀・)イイ!!
穴子天と卵とじ…ってな組み合わせはお初なんですが、ジワジワとにじり寄ってくるような妙な旨さwがありました!!
そして、有頭の大海老天~
最初、頭の部分まで衣が付いており
「これって海老天…?」
と、何かわからず…w
ジッと見てたら足の部分みたいな箇所が確認出来たので海老と判明しますたw
つか、全体が衣に包まれていたら何か分からんってよ…w
どっから喰っていいかわからずw、まずはダイナミックに中心部からパクッと行ってみましたよ!!
プリプリと引き締まった食感で海老特有の甘味がジワりと押し寄せてきます。
身も割と太くて中々にバルキーです!!
塩で喰ってみたくなる旨さですね…(`・ω・´)
卵とじとの組み合わせも中々に美味しいですね!!
頭の部分まで衣に覆われていたので、
「このまま喰ってええんかな…?w」
と思いながらも恐々と喰ってみますw
やや硬いながらも、海老の殻が歯に挟まりながらも何とか喰うことができましたよw
味噌もしっかりと入っており、中々の旨さでございました!!
そして、特筆すべきはかす汁でしょうか…m6つ`・ω・´)
酒粕をケチっておらずしっかりと濃厚な味わい!!
たまに酒粕ケチって味が薄い店有りますからね…w
こちらのかす汁は濃厚で美味しかったですよ!!
体もポカポカとしてきます…(`・ω・´)
中具は豚肉・大根・人参・コンニャク等々と大量の具が入っており食べ応え抜群です。
これ1杯でご飯2膳は行けちゃうほどに具沢山でしたね!!
胃袋に染み入るような美味しさのかす汁をあおってご馳走さまです
ああああぁぁっw
あまりの旨さにかす汁を全汁してしまった…_(┐「ε:)_
★喰っている時は全く気が付かず、後の画像確認の時に全汁してしまっていた事に気が付いた程でした…w
IMG_2428_20220501205349aff.jpg
普段から汁ものは全部飲まんように気を付けている筈なんやけど…w
まぁ、それくらいに旨かったと思って頂けましたらと…w
ちな、こちらのお店ですが名物な単品のあさり汁が440円、玉子の味噌汁が260円との事です。
親父.com基準として考えたらこのかす汁は440円出してもいいレベルでしたね!!
それ位にボリュームがあって旨かったです。
かす汁好きなお方は是非喰ってみてもらいたいですな!!

お次は本日メインのお店まで~
長い事かかりましたが、あのシリーズの最終章となりますねw
全体的なまとめも書きたいのですが、時間が無いのよね…(´・ω:;.:...
何とか暇見て書きたいんですが…話題的にも古いしもういいかなと…?w
去年の暮れからは、あのお店の記事ばかりでしたが…w
よっしゃ!!
推し麺総選挙で第1位になったその実力…試させてもらおうか…?w



●○●お店のデータ●○●
天ぷら大吉 ホワイティうめだ店
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町梅田地下街3-1 イーストモール NOMOKA
電話番号/ 050-5570-1662
営業時間/ 11:00~23:00(LO 22:30)
定休日/ 二か月に一回の第三木曜日(ホワイティうめだに準ず)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

天ぷら大吉 ホワイティうめだ店天ぷら / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.3

ホットモット ファミリー 肉野菜炒め

なんかかつ丼でも喰おうかなって事でほっともっとさんへ行ったときにファミリーシリーズの新作が出たから買ってみましたよ!!
2人前…くらいの野菜炒めでしょうか…?
単品メヌーなのにライス買うのを忘れていたと言ふね…_(:3 」∠)_

ファミリー 肉野菜炒め 750円
IMG_2770_2022053006175843a.jpg
えらい、汁(タレ?)の量が多いねw
IMG_2771_202205300617574f6.jpg
角度を変えて~
IMG_2772_20220530061919c7a.jpgIMG_2773_20220530061919cff.jpg
IMG_2774.jpgIMG_2775_20220530061918e41.jpg
左半分のうp画像~
IMG_2777_20220530061952ae3.jpg
こちらは右半分~
IMG_2778.jpg
容器込みで594gですた!!
IMG_2776_2022053006195304e.jpg
さて、実食であります。
おおっ、これはかなり味が濃いいw
THE おかずって感じですなw
凝った感じはしないですかね~
醤油ベースの標準的な野菜炒めな味わいって感じでしょうか…?
汁が多いのでお出汁?を投入しているの鴨しれませんね!!
中具は豚肉・キャベツ・ニンジン・玉ねぎ・モヤシ…と、後、豆?w
自信がないのですが、恐らく枝豆なんとちゃうかと思われます。
野菜炒めに枝豆はちょと斬新な気がしますね。
食感が凄くいいアクセントになっていたと思います。
後、全体的に茶色系の色合いなのでニンジンと共に見た目がええ感じになってましたね~w
味わいとしては濃厚ではありますが、素朴な感じかな…?
でも、家庭で作るのと違うなった思ったのはやはり“香ばしさ”でしょうか?
家庭用と業務用のコンロ等の瞬間最大火力の違いでしょうね!!
大火力で一気に炒める事で野菜類には程よい焦げ目がつき香ばしさを持たせて中までしっかりと火が入っております。
家庭用のガスコンロぢゃそうはいきませんからね~
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に感触であります。
IMG_2780_20220530062009157.jpg
総重量は496gってとこですね!!
つか、マヂで汁が多いw
これでもう1回分野菜炒め出来そう…?w






















ちな、白飯と合わせて喰いたかったのですがUターンして戻るのも面倒…
って事で通りすがりにあったあのお店でアレを買ってみて主食代わりにしてみようと思ったんですが…
IMG_2779_202205300620099c1.jpg
まぁ…ダメだよね…w
相性については聞かないで下さいw
素直に牛丼屋さんでも探して白飯買えば良かった…(´ㅍωㅍ`)

ベーコンエッグマックサンドは素直にうまいんやけどねw

徳島ラーメン 麺王 神戸元町店 麺王スペシャルラーメン+生卵

2022/02/05
IMG_2395_20220428070004ae2.jpg
IMG_2396_202204280725580c3.jpg
かつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店さん~日乃屋カレー 神戸元町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にございまする徳島ラーメン 麺王 神戸元町店さんでありますです。
こちらのお店は、あの甘い、甘~いw徳島ラーメンのチェーン店なお店でございます。
親父.comの中でデザート以外の食事としてはギリギリで喰えるレベルの甘い喰い物!!
同系列のお店としては京都のラーメン小路の東大さんとミナミにあったお店(既に閉店)を紹介したことがありますね~
大阪で徳島ラーメンって聞いたことないよな…?って思ってたんですが、ググってみたら結構出てきたw
知らんかっただけで、意外とお店あったんだね…w
こちらのお店は徳島(四国地方)を中心として中国、関西地方を中心に展開されておられるんですが…?
関西圏は兵庫と京都にしかなく、何故か大阪が飛ばされていると言ふ…w
バカデカい看板がずっと気になっていたお店…w
やっと訪問できますた!!

お店に到着したのは11時35分くらいで、ピン客さんが3人程やったかな…?
メヌーはこんな感じでございます
IMG_2398_20220428074724652.jpg
IMG_2397_202204280700037ee.jpg
京都の東大さんでは無制限でしたが、こちらのお店は生卵は2個までのようでうすね。
いや、確かに個人個人の好みやとは思いますが、ラーメンは熱々を喰ってなんぼの喰いもんやと思うので正直1個でええと思うんやけど…w
濃厚な味わいのラーメンなので“すき焼き風”にして喰うならば2個も3個も欲しい人いるのかもですね?w
ちなみにその“すき焼き”なんですが…
親父.comは20年くらい前から玉子を使わずに喰うようになりますたw
溶いた玉子にくぐらせて喰うことにより温度を下げて玉子の旨さを味わうのがすき焼きの醍醐味やと思うんですが、ふと玉子を使わずに喰ったらどうなるんやろう…?って思って喰ってみたら玉子を使って喰う以上に旨かったのでそれからは玉子を使わずに喰うようになりましたね…w
濃厚民族の親父.comです!!
濃い割り下の味わいをそのまま喰うのが旨いと思うのは当然の流れかなと…?
アッ、脱線してしまいますたが 麺王スペシャルラーメンと生卵を1個追加してのオーダーとなります。
着席後すぐに生玉の登場であります。
IMG_2399.jpgIMG_2400_20220428070839c12.jpg
辛モヤシが食べ放題なのは嬉しいですな~w
そうそう、タッチパネルでは大盛の設定が無かったんだよね~
こちらは大盛設定が無く替え玉メインのお店なんかな…?
IMG_2401.jpg
待つ事6分程で無事にサーブとなたんですが…
全体的に茶系統なカラーなので全部乗せやなのに華やかさが無い…?w
麺王スペシャルラーメン+生卵 980円
IMG_2403_2022042807090197f.jpg
見た目だけでの印象なんやけど、めっさ体に悪そうに見える不思議さよ…w
IMG_2404_202204280709004c9.jpg
角度を変えて~
IMG_2405_20220428070929d03.jpgIMG_2406.jpg
IMG_2407.jpgIMG_2408_202204280709272eb.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprなんですが…w
味はあのおなじみの豚骨醤油系の甘い味なんですが、こちらのお店のは特に甘い!!w
最大積載量の荷物を積みこんだノーブレーキのダンプカーに追突されたほどの衝撃的なインパクトな甘さw
うん、そんな経験は無いけどねw(あったら確実にあの世に行ってますw)
おおっ、これは過去最大の甘さ鴨…?w
先程喰ったカレーの余韻がスープたったの1舐めで消えてしまうほどの濃厚さですね!!
…体調のせいなのかな…?
ホンマに死ぬほど甘く感じますたw
旨い、旨いねんけどこの甘さはちと親父.comには厳しいかな~w
煮込みまくったすき焼き風な感じのスープで旨いんやけどなぁ…_(:3」∠)ヽ
麺はこんな感じの中細のストレートなタイプ?
IMG_2409_20220428070958575.jpg
パツパツとした噛み心地でのど越しもいい感じですね。
味に関してはスープの味が強すぎて、小麦の甘さとかを感じる事を拒否された感じでしたねw
まぁ、普通に美味しい麺でしたが…w
デフォ?の豚バラはかなり濃厚なお味で旨し!!
スープの味に負けてない濃さが凄いですな~w
ライスにオンして喰ってみたくなる濃厚さよ…(`・ω・´)
つか、これこそ溶き卵にくぐらせて喰ってみたいですな!!w
んで、追加トッピ(スペシャルとしてのトッピングね!!)のチャーシュー…
そこそこの厚切りでポーションも大き目で喰い応えあり!!
味は薄味?(スープ味に染まった感じw)なんですが、めっさトロットロで口中でとろけました!!
脂身も多めで親父.comの好みな味わいでしたね!!
ちょと好みやないなぁ…って思ったのが味玉でしたね。
黄身はいい感じに仕上がっているんですが白身の外側が妙に硬くて玉子っぽい食感では無かったんだよね。
水分がとんでいると言ふか、乾ききっていると言ふか…?
保存状態がよぉなかったんやろかね…?w
麺を半分ほど喰ってから生卵を投入~
IMG_2410.jpg
おおおおっ、これは…!?
劇的な甘さが多少緩和された感じに…w
それでもまだまだ甘いんやけど…( ³ω³ )
替玉するつもりやったんやけど、3軒目でそこそこお腹も膨らんてきてたのと、その甘さで舌が麻痺してきたので今日のところはこれにて撤退~
IMG_2411.jpg
赤辛麺やったら問題なさそうやったんやけど無理は禁物って事で…w
最近無理して喰うとすぐにお腹下すんだよね…_| ̄|〇
年取るってやだね…w
ちなみに帰ってからメヌー見てて気が付いたんですがセット物か単品のライスを頼むと、ライスがお替り無料になるみたいなのでこれは次回の訪問時に生かしたいと思います!!
妹ちゃん情報によると、
「確か飾磨(姫路市)あたりにお店あった気がするで」
ってな情報を貰ったので次回の帰省の時にでもチャレンジしてみようと思います!!

っつか、天一さんの例のラーメンって人気なんだねぇ…w
1日5食限定ってのはちとハードルが高杉る気がしますね。
せめて昼・夜で各10食分くらいは用意してくれたら…(`・ω・´)
期間内に行けるかどうか微妙ですが次回はもう少し早めにお店に向かいたいと思います!!
好評みたいなので期間限定にせんとずっとやってくれたらいつかは簡単に喰えそうな感じなんですがね…w



●○●お店のデータ●○●
徳島ラーメン 麺王 神戸元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通3-12-39
電話番号/ 078-393-5118
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

徳島ラーメン 麺王 神戸元町店ラーメン / 元町駅(JR)元町駅(阪神)県庁前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

日乃屋カレー 神戸元町店 牛すじ煮込みカレー 大盛り+激辛にする(×枚数でもっと辛く)

2022/02/05
IMG_2383_20220427152227773.jpg
IMG_2384_20220427152418890.jpg
先程訪れましたかつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にあります日乃屋カレー 神戸元町店さんでございまする。
こちらのお店は、関西圏でもボチボチと店舗数を増やしてきている東京のほうで有名なカレー屋さんですね~
まぁ、説明すれば長くなるので肩書だけ書いてみますと、
「神田カレーグランプリ優勝&殿堂入りしたお店」
ってな事らすぃですw
過去に何度か記事にしたんですが、辛口にするのを忘れなければ美味しい…ってな個人的なイメージのあるお店でしょうか…?
いやね、ホンマにデフォだとハンマーで頭を打ちおろされたような甘さがあるんだよね…w
でも、しっかりと辛さを足してあげれば、親父.comが崇拝しているwココイチさんより旨いんぢゃね…?って思えたお店なんですよね~!!
訪問する気は全くなかったのですが、目的だた限定ラーメンを喰えずに下を向いて歩いてたらこちらのお店の看板をハケーン!!
ちょとブロークンハートでしたからね…w
同じなら旨いもんを喰いたいやね…って事で突撃であります。

ちな、お店は先程の天一さんからは10mほどの距離やたと思いますw
11時20分ちょいくらいの訪問やたかな…?
ウナギの寝床のやうなお店に入るとまずは食券を購入して下さいとの事なんですが…
う~ん、これ券売機に電源入ってないんとちゃうんかな…?w
タッチパネルがスリープモードに入っているのかと思って触ってみても反応茄子w
グリグリと力を入れて押してみますも反応茄子w
あぁ、これはって事で、
「サーセン、これってもしかしたら主電源入っとらんのとちゃうやろか…?w」
って言ったら、アレ…?って顔をしながら店主さんカウンターから出てまいりまして電源が入ってない事に気が付き赤面w
「1分程で立ち上がると思いますのでしばらくお待ちください!!」
と、そそくさとカウンターに舞い戻られましたw
ちなタッチ出来るまで結局3分近く待ちましたw
メヌーはこんな感じで買うもんは入口で決めてたんですが…
IMG_2385_20220427152418380.jpg
券売機が立ち上がるまでに後ろにピン客がジョイント…w
プレッシャーに弱い親父.com…w
激辛にするボタンを見つけられずにメインの牛すじ煮込みカレーのチケットだけをポチってカウンターまで!!
大盛りは口頭でもしくは、お店側から尋ねられて大盛りに出来るので当然大盛に、そして辛さ増しのボタンがわからんかった事を伝えると現金でおkですよ~って事で追加で現金50円を支払って出来上がりを待ちます。
こちらのお店、オープンは11時のようなんですが、流れを考えたら親父.comがポール、後客でピン男性、年配男性二人、ピン女性と若い女性二人と次々とお客さん入られてきたんですが親父.comが入店した時点で券売機のスイッチが入ってなかったトコをみますとオープンから20分程はお客茄子だったって事になるんだが…親父.comが招きヌコ的な感じやたんでしょうか…?w
そして、3分程待ちましての高速サーブ!!
牛すじ煮込みカレー 大盛り+激辛にする1枚(×枚数でもっと辛く) 1050円
IMG_2386_2022042715241720b.jpg
おおっ、結構牛すじボリュームありますな!!
IMG_2387_20220427152416ded.jpg
角度を変えて~
IMG_2388.jpgIMG_2389.jpg
IMG_2390_20220427152447a25.jpgIMG_2391_20220427152446064.jpg
見るからにトロットロで柔らかそうなのにテンションが上がります!!
IMG_2392_20220427160543ef5.jpg
さて、実食であります。
迷いますたが…w、まずはルーからprprしてみる事にします。
相変わらずええ感じのニンニクが効いており、粘度も高めでトロりとしており濃厚な味わいですね!!
畜肉系の旨味もしっかりとしており、味に奥行きがあり濃厚でコクのある味やと思います。
そして初ってから来る甘さなんですが…今回は現金払いで激辛にしておりますので甘さに翻弄される気配は無いんですが…!?
このあたりは丼勘定と言ふか、作り手の“適当さw”によるんでしょうかね…?w 
前回激辛にする(×枚数でもっと辛く)を2枚買って喰ったときの感想では、ココイチさんの1辛程度かな…?って書いたんですが、今回は1枚しか買ってないのに3辛レベル程の辛さを感じる事が出来ましたです。
まぁ、これは恐らく目分量で入れていると思われるのでこれくらいの格差は想定内レベルの違いなんでしょうかね…w
ベースのルーの味は普通に美味しいと思います。
一番最初に喰ったときは、ココイチさんよりも旨いんぢゃね…?wって思ったんですが喰う回を重ねるたびに…
「ヤパーリ、ココイチさんのほうが旨い好み鴨…?w」
って感じになてきましたね!!
これは、まぁ、慣れ…なんでしょうねw
某大手牛丼チェーンのやうに必要以上な酸味も無く普通に美味しいってのは正直に認めます!!w
あの味はなぁ…、ホンマにアカンレベルやからなぁ…w
そして、トッピングの牛すじ煮込みも喰ってみる事にしましょう!!
煮込み杉…?w、なのかな?w
ややパサついた感じはしますが、一度噛みしめればジュワッとした肉の脂が滲み出て赤身の旨さをジワッと感じられる美味しさ!!
若干の焦げつき感を感じつつも牛肉の旨さをジワリジワリと味わえる旨さ!!
あぁ、あれだ!!
分かりやすい例を思いつきますた!!
煮込み杉た、牛佃煮…って感じですなw
苦みがありつつも、旨味もある…みたいな感じどすなw
単体で濃いくて旨いので日本酒とか焼酎が飲みたくなるレベルの濃厚さですな!!
当然ですが白飯などはアッと言ふまに無くなりまして4分程掛かりまして無事にご馳走さまでございます!!
IMG_2393_20220427160542fef.jpg
毎回思うんやけども、ココイチさんのやうに100g単位で白飯が増やせたら文句茄子なんやけどなぁ…w
ついでに辛さに関しても懐かしのココイチさんのようにわかりやすくしてくれれば嬉しいかな…?w
頭はガンガン 二日酔いもマイッタ
全身ガクガク 三日はケッキン
内臓ガクガク 医者の紹介致します
…あのコピーは秀逸だったよなぁ…w
フードロスからの観点で難しいとは思うのですが大食いチャレンジのフッカシもどこかのお店でやってくれないかなと…?w 
失敗したらトリプルスコアの罰金とかでいいと思います。
あからさまに遊び感覚で挑戦する阿呆は減るでしょうからね…w
タピオカのブームの時でも写真だけうpして、買ったものは捨てる…みたいな愚行も横行したようなので常識の無い人間にはなんの規制も無駄なの鴨ですがね…w

もう少し胃袋に余裕があるって事でもう一軒!!
予定していたラーメン屋さんに行ってみる事にします。
…が、その甘さに悶絶w
京都で、同系列のお店に訪問した事あるんですが、そこまでは酷かった気がしないような気がするんですが…
ここまで書いちゃうと、どのお店に行ったかバレそうですな…w
しかし…、あんなに甘いスープのラーメンは人生初体験ですたw



●○●お店のデータ●○●
日乃屋カレー 神戸元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通2-8-15 1F
電話番号/ 050-3717-6880
営業時間/ [月~金]11:00~15:00
       17:00~21:00
       [土・日] 11:00~20:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

日乃屋カレー 神戸元町店カレーライス / 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★★ 4.1

かつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店 玉子とじかつ丼 とりぷる

2022/02/05
IMG_2369_20220421011937a47.jpg
IMG_2370_20220421011937caa.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区東川崎町 プロメナ神戸 地下1階にございますかつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
実は…、本文とは全く関係が無いのですがあの天下一品さんから“超こってり”なるラーメンが発売されているとの事で…(`・ω・´)
中々タイミングが掴めずに当日は元町のお店に行けるタイミングをゲトです!!
しかし早々と神戸入りしてしまい時間を持て余す…w(神戸に到着したのは10時30分くらい?)
ちな、天下一品 元町店さんは11時30分のオープンです。
ラーメン1杯では腹の足しにもならんよのぉ…って事で比較的早めにオープンしているお店ってあったかな…?って探したらこちらのお店がヒット!!
吉兵衛さんの全店制覇を目論んでいる親父.com的にはベストチョイスな感じ…?
ってな事で突撃であります。

まだ早い時間って事でフードコードは閑散としておりましたね~
ケンタさんだけはちょぼちょぼとお客さんがいた感じかな?
もしかしたらポールやったんかな…?w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_2368.jpg
IMG_2371_20220421011859ac9.jpg
迷いなく玉子とじかつ丼 とりぷるをチョイスですね!!
ゲストページャーを手渡されてしばし待ちます。
5分くらい待ったかな…?
無事に頼んでいたものが手渡されますです。
玉子とじかつ丼 とりぷる 1580円
IMG_2372_20220421011936cf3.jpg
とんかつが3枚仕様なのでまぁ理解は出来るのですが、丼1杯でおよそ1600円ってのは結構高価だよねw
IMG_2374.jpg
角度を変えて~
IMG_2375_2022042101271929f.jpgIMG_2376_20220421012718cb7.jpg
IMG_2377.jpgIMG_2378_20220421012717814.jpg
さて、実食であります。
何度も喰ってますしね~
感想的には簡単になっちゃうんですが、いつ喰っても安定の旨さなかつ丼 吉兵衛さんのかつ丼~
しっかりとしたお出汁感、濃厚ではあるんですが後味はあっさりとした感じで重たくは無いですね。
かつ丼で言えばライトな味わいと言ってもいいかな…?w 
デフォでお出汁の量が多いのでお茶漬けのように喰えるのがなんか楽しいですw
旨さが一気に喉元を通り杉るんだよね…(`・ω・´)
こんだけスルスルと飲めるようなかつ丼は珍しい鴨?w
ガツンとくるパンチは無いんやけど、しみじみと旨いかつ丼やと思いますね。
んで、トンカツ…
吉兵衛さんは、“もちぶた”を使ってるんだっけかな…?
豚肉で有名なとこで言えば三元豚か…?
正直肉質の違いはわからんが、いつも思うのは吉兵衛さんのトンカツは旨いな…って感じですねw
IMG_2379_20220421012747494.jpg
ええ感じで脂身がついているのも嬉しい仕様ですよね!!
当たり前なんですが、トリプルなのでトンカツは3枚なんですが、その重さを感じる事無くパクパクと喰えちゃうのが素晴らしいですw
こんだけ喰っても胸やけとかしないのが不思議ですなw
簡単になっちゃいますたが、マリマリと喰っていきまして無事に完食であります。
IMG_2380_20220421012746618.jpg
いや、ホンマにマヂで旨いわ…w
シンプルなんやけど、旨味がグイグイと来るわ…w
喰ったらホンマにジワッとくる旨さ…(`・ω・´)
最近、ほっかほっか亭さんのかつ丼をよく喰うんですが、それよりも断然旨いよなぁ…w
つか、肉質が全然ちゃいますからねw
気軽に喰うのならばほか弁系のお店に敵うお店は無いと思いますが、、ちょと美味しいかつ丼が喰いたいなと思ったらヤパーリ専門店ですなぁ…w

ってな事で本日のメインイベントに突入でございます。
オープン15分前に並びゃ余裕だろと思ったんですが…
11時13分くらいにお店に到着しましたら…(´ㅍωㅍ`)
IMG_2381_202204210128057a1.jpg
リミットの5人が既に並んどるやないけ!!w
並んでいる全員が限定麺を喰うとは限らな…、いや、限るだろうなぁ…w
近くで親父.comが呆然と立ち尽くす中、行列を見て残念そうに帰られる方の多かった事…w
2~3分の間立っていただけですが、数人が諦め顔で帰っていかれてましたね…_| ̄|〇
ヤパーリ人気あるんやなぁ…(`・ω・´)
また出直しやな…つか、期限内に喰えるんだろうか…?w
あまり時間も無いのでラーメンでも喰って帰阪するかな…って思いちょと気になっていたラーメン屋へ行こうとしたら大好きなカレー屋さんをハケーン!!(ココイチさんとちゃうでw)
そう言えば、元町駅の近くに出来たって噂は聞いてたな…
限定麺を喰い損ねてかなりショボーンとしててw、下向きながら歩いてたら看板が目に入ったと言ふ偶然…w
多分、普通に歩いてたら見逃してたんとちゃうかな…?
これも何かの縁かな…って事で突撃してみますたよ!!
もう1回書くけどココイチさんとちゃうからねw



●○●お店のデータ●○●
かつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店
住所/ 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸 B1F
電話番号/ 078-360-1866
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ プロメナ神戸に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

かつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店かつ丼・かつ重 / 神戸駅ハーバーランド駅西元町駅

昼総合点★★★★ 4.0

はま寿司 鯖の棒寿司

続けてはま寿司さんネタとなりますね~w
POPと言ふか、目立つ宣伝はしてない商品なので気になる方は公式HPのメヌーのほうを確認して下さいな~
いちお単品で“さばの押し寿司”ってのがあるんだが、同一のもんかどうかは不明です!!
メヌー画像とそのお値段から勝手にバッテラだと思ってたんですが、普通に鯖の棒寿司でビクーリしましたよw(名前通りなんで当たり前鴨ですが…w)

鯖の棒寿司 290円
IMG_2693_20220525053416260.jpg
スシローさんで喰った棒寿司系が8貫やたのでややサイズとしては小ぶりな鯖でしょうか…?
IMG_2694_20220525053416784.jpg
角度を変えて~
IMG_2695_202205250534422c8.jpgIMG_2696_20220525053442ef9.jpg
IMG_2697_202205250534414a7.jpgIMG_2698_202205250534403a6.jpg
容器込みで255gですた!!
IMG_2677_20220525053417158.jpg
そして、はま寿司さんの良心…w
身が細くなっていく尻尾部分にもちゃんと隙間なく身が添えられておりますね!!
んで、鯖寿司としてはやや鈍い色合いやな…って思ってたんですが薄くスライスされた昆布を表面に張り付けられておられるようですね!!
IMG_2701_20220525053534d37.jpg
さて、実食であります。
先に参考データでありますが、
スシローさん
とろ鯖押し寿司 842円 8切れ 1切れ辺り訳105円 49g
焼鯖明太押し寿司 842円 8切れ 1切れ辺り訳105円 47g
って事を踏まえたうえで喰っていきまっしょい!!
子供のころは鯖寿司って“少し生臭いよな”…って思ってたんですが大人になるとその香りも鯖寿司特有のいい香りに感じてしまふのが不思議…w
しっかりと脂がのっており旨いですね~
酢の締め加減も絶妙です。
酢で占めることで体内の余計な水分を外に押し出した鯖の身は旨味が凝縮されて甘みがあってめさめさ美味しいですね!!
なんか酸味と苦み?がえぇ仕事してるなぁ…って思って解体してみましたら… ?
IMG_2700_20220525062412a56.jpg
ガリと大葉が仕込まれておりましたよ~
何も入ってない仕様の鯖寿司もありますが、僕はガリや大葉が入っていると嬉しいタイプなのでこれは好きな展開だw
鯖寿司って素の状態で脂の強みを感じられますからね。
こゆちょとした仕事っぷりがオサーンには嬉しいですなw
取引先の社長さんなんやけど、めっさ鯖寿司が好きな方がおられるんですが、
「年取るごとに脂が重たくなってきて好きなのに喰いたいのに鯖寿司が喰えなくなってきた」
っと嘆いておられたんですが、段々と僕もその気持ちがわかってくるようになりますたw
そしてもう一つのお仕事…
流石に羅臼昆布は使ってないでしょうが軽く昆布〆されているので昆布の旨味がしっかり乗って美味しさを倍増している感じですね。
つか、しみじみとした旨さですw
これは酒のつまみとしてもイケそうな感じですな~
しかも、コレ6切れで290円とか安すぎでしょうw
6切れ=6貫→3皿って事を考えたら通常のはま寿司さんならばイートインで330円ってのが普通ですからね。
平日99円でも3皿ならば297円なので6切れで290円ってのは破格やと思います。
しかも…ガリ付きw
まぁ、ガリにつきましては店舗では好きなだけ喰えますけどねw
喰いながら、
「こんなに旨くてホンマに290円でええんかな…?」
って思いながら喰ってたくらいでしたんで…w
鯖寿司好きな方には是非喰ってもらいたい1品ですな…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。
IMG_2703_20220525053551b88.jpg
総重量は247gってとこですね!!
って言いたいトコなんですが、最初にガリを乗せたままの状態で撮影しちゃってるんだよな…w
それを考えたら230gくらいでしょうか…?
1切れ 48円 38g…って感じになるですがヤパーリ1切れ辺りのコスパが凄いですねw
もう一度上のスシローさんのデータを張り付けておきます
とろ鯖押し寿司 842円 8切れ 1切れ辺り訳105円 49g
焼鯖明太押し寿司 842 8切れ  1切れ辺り訳105円 47g

上記のお寿司はひと手間も二手間も加えられたお寿司なので理解できますが、1切れあたりダブルスコアの差があるのは凄いなw
実際、スシローさんの上の2種の鯖寿司は何度も再購入してるんですが、今後ははま寿司さんの鯖寿司にもお世話になりまくる予感がしますねw
〆鯖が嫌いな人にはどうでもいい話になりそうですが、お好きな方なら是非1度テイクアウトしてみてくださいね!!
身も厚みがあり最高ですたw
IMG_2699_20220525065056534.jpg
画像を使い忘れていたのでこちらで使っておきましょう!!w

マイカリー食堂 今津店 欧風ロースカツカレー 大盛 4辛

2022/01/23
IMG_2352_20220420155920744.jpg
IMG_2353.jpg
中華料理 桃園さん~もっこす 今津店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県西宮市津門呉羽町にございまするマイカリー食堂さんでありますです。
こちらのお店は、とんかつ松のやさんに併設されている事が多いお店で最近ちょこちょことお見掛けする店舗さんですね。
入口は一つですが、どちらのお店のメヌーも喰えるって感じのハイブリッド?wなお店でございます。
ちな、先程訪れましたもっこす今津店さんからは直線で50m程南下した場所にお店はあります。
阪急と阪神の今津駅から丁度中間点くらいにある感じでしょうかね…?

他のお店と同じで券売機の仕様のようです…
取り合えず卓上のメヌーを先にうpしておきますが~
IMG_2365_20220420155919a66.jpg
初見…ってな訳では無いのですが、券売機は苦手だなぁ…w
買い方がいまいちわからずに、後ろに人が並んだので一度撤退w
ヘタレでサーセンw
スマホで公式からメヌーを再確認…w
2度目のトライで何とか目的の欧風ロースカツカレーの大盛 4辛の食券をゲト!!
出来上がったら番号が呼ばれて取りに行くフードコートちっくなスタイルなようですね。
3~4分程待ちまして、自分の番号が呼ばれて取りに行く訳ですが、大盛にしているはずなのにボリューム少ないですな…w
まぁ、無料の範囲のサービスやからこんなもんかな…?w
欧風ロースカツカレー 大盛 650円
IMG_2354_202204201559186a9.jpg
ココイチさんの普通盛以上はあるかな…?って事でライスの量は350g程でしょうかね?
IMG_2356_202204201559183a2.jpg
角度を変えて~
IMG_2357_20220420155948e52.jpgIMG_2358_202204201559473ab.jpg
IMG_2359.jpgIMG_2360.jpg
いちおローストンカツなんスが…
IMG_2362_20220420160056581.jpg
脂身はほぼ茄子な感じですな~
IMG_2363_20220420160055379.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
牛肉メインの畜肉系の旨さが強いコクのある味わい。
野菜類の旨さも感じますが、スパイス系の旨さも結構味わい深いですね!!
でも、辛さは無いかな…?w
いちお、MAXの4辛にしてるんやけどね…w
以前に、ごろごろ煮込みチキンカレーを喰ったときはデフォで結構辛いな…って思ったんですが、よく考えたらごろごろ煮込みチキンカレーは松屋さんのメヌーでしたね…w
同じ系列なお店ではありますが、基本味のベースは全然ちゃうような気がします!!
後、多分…多分ですが赤ワインが入ってるんとちゃうかなと予想…?
まぁ、僕のバカ舌で感じた事ですからね…w
違っている可能性のほうが高いのですが、赤ワインのコク…みたいなのを感じたとか感じなかったとか…?w
どっちだよ?って声が聞こえそうですが、味の深みを出すために使っている可能性は高そうです…知らんけどw
後、心配していたカレーの酸味…
多少の酸味はありましたが、ビーフのコクやスパイス感で上書きされた感じで舌に刺すような刺激はありませんでしたね~
今でも忘れんわ…、あのすき屋さんのカレーの悶絶するような酸味は…w
苦手な喰いもんが給食に出てきた小学生とちゃいますが、あの背筋に汗がしたたり落ちた思い出すだけ寒気がするような酸味はかなり精神的にもきつかったw
酸味が少ないカレー=普通に旨い…ってな公式はあからさまに失礼だとは思いますが、普通に美味しく頂けましたね!!
大手ほか弁チェーンと変わらんほどに普通に美味しかったと思います。
好みで言えばヤパーリ、ココイチさんのが一番親父.comの舌にあっていると思いますがね…w
そしてトンカツ~
脂身はほぼ茄子のトンカツでしたが味はまずまずでしたね~
つか、値段の割にはかなり美味しかったんでは無いかと思っております!!
これまたココイチんさんを比較に引っ張り出してみますが~
ココイチさんの単品ロースカツが295円
手仕込みとんかつが471円
マイカリー食堂さんの単品ローストンカツが350円…
ココイチさんファンの親父.comが、そこまで書くの…?wって思われそうですが単品のロースカツはマヂで美味しくないw、つか本心で不味いってレベルだと思いますw
2回くらいしか喰ったことないのですが、グニュグニュのモサモサで段ボール喰ってるのか…?ってレベルの味わいw
手仕込みとんかつに関しては流石に値段相応だな…ってな美味しさかな?w
んで、敢えて極端に数値化してみます。
ココイチさんの単品ロースカツ…1
ココイチさんの手仕込みとんかつ…10
としますと、マイカリー食堂さんのトンカツは厚みもあり食べ応えもありますので6…くらいかな…?w
これで脂身がちゃんとあったら7.5~8くらいになたと思うんですがね~
ってな感じでマリマリと喰っていきまして7分程かかりまして無事完食でございます。
IMG_2364_20220420160055b8f.jpg
はっきりと書いちゃうと全く期待してなかったのですが、予想以上に美味しいカレーでしたです!!
松屋さんで喰ったアレばかなり美味しかったので問題はないだろうなぁ…って思ってたんですがよく考えたらこちらは松のやさん系やたんですが全く問題無かったですね!!
欲を言えば、辛さにもう少し幅を持たせてくれればなと…?w
せめて卓上に辛さ追加のスパイスくらいは置いておいて欲しいかなと思いましたね!!

味のトレンドが変わってきたのかしらね…?
そうなるとあのSさんのカレーもバージョンうpして美味しくなったの鴨…?w
ちょと喰ってみたいメヌーがあるので近々試してみたいとは思ってるんですよね~
10年振り以上となるSさんのカレー…?
どうなってるんでしょうかね…?w
また突撃してみたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
マイカリー食堂 今津店
住所/ 兵庫県西宮市津門呉羽町1-34 平和ビル
電話番号/ 0798-81-3888
営業時間/ 24時間営業
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

マイカリー食堂 今津店カレーライス / 今津駅(阪急)今津駅(阪神)久寿川駅

昼総合点★★★★ 4.1

もっこす 今津店 チャーシューメン 大盛

2022/01/23
IMG_2336_202204201402580c9.jpg
IMG_2337_20220420140257097.jpg
先程訪れました中華料理 桃園さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は西宮市津門呉羽町にありますもっこす 今津店さんでございます。
こちらのお店も先程のお店と同じくマイミクさんから、
「中華料理 桃園さんからすぐに梯子できる場所にもっこすさんがあるでよ!!」
みたいな感じで教えて頂いたお店でございます。
お店とお店の間に阪急今津線がありますのでクルッと回っていかないとダメなんですが、直線距離だと50mほどの距離なんとちゃうかな…?w
久しく足が遠ざかっていたもっこすさん…
過去記事を見直してたら“もっこすのこ”さんへ訪問したのが9年前w
“もっこす”さんに限って言えば多分20年振り以上になるんとちゃうかな…?w
どんだけ行ってへんねんよ…w
懐かしさもあって突撃であります。

12時ちょい杉田くらいの現着となりましたが、3組程の順番待ちが出来ておりましたね!!
近くにラーメン屋さんが少ないせいもあるでしょうが、人気ですね~!!
小雨が降って参りまいたが気にせず順番待ちにジョイントです。
メヌーはこんな感じなんですが…
IMG_2339_20220420140315eaa.jpg
IMG_2340_20220420140257984.jpg
まぁ、もっこすっさんではチャーシューメン以外の選択肢は無いんですがね…w
訪問は久しぶりなんですが…、色んな知識は増えていく訳で…w
昔は知らん(当時もあったとは思う)かったんですが、色んなコールが出来るようですね…(`・ω・´)
ってな事で覚えたての呪文を唱えてみます。




…スキトキメキトキス


敢えて、モモーイバージョンで…w
アッ、間違えたw
これは違う呪文やたw

「味濃い目、脂多め、チャーシューバラ身でおなしゃす!!」

って事でコール完了でございます。

卓上には色んな味変部隊が揃っておりますよ!!
IMG_2342_202204201432165fa.jpg
これももっこすさんの嬉しいサービスですよね!!
回転はかなり速いようで3分程待ちまして無事サーブとなるんですがチャーシューのその見た目のビジュアルンに思わずニヤニヤが止まらんかた…w
バラ身の破壊力半端ねぇな!!w
チャーシューメン 大盛 1180円
IMG_2343_20220420140412d82.jpg
ラーメンとは思えない程に白いビジュアル…w
これぞまさに脂身天国!!
IMG_2344_20220420140412307.jpg
角度を変えて~
IMG_2345_202204201404425f4.jpgIMG_2346_2022042014044267d.jpg
IMG_2347_20220420140441303.jpgIMG_2348.jpg
さて、実食であります。
いつもならばまずスープからprprするのが定番なんですが…
今回ばかりはそうも逝かない…?w
まさにデブまっしぐら!?
背徳感マシマシなその脂身の大海に欲望ごとダイブでございますw
いや、もう本気に飛び込んでみたいw
口にバラ身を放り込んでみるとめっさテロンテロンのチュルンチュルンに柔らかくて甘くて旨い!!
うん、箸でちゃんと持てるんだよ…
でも、口中に入れて舌で上顎にバラ身を押し付けてみると水風船が弾けたようドバっと口中に広がってにとろけるんだよ…(`・ω・´)
凄いよ、コレ…w
繊維がほどけるように口中に広がる脂身成分はそのまま体脂肪に早変わりしてしまうんでは無いかと思うほどに吸収率の凄さを感じますなw
味もしっかりと醤油系の味わいがしみ込んでおり、旨さが五臓六腑に染み渡りますね!!
これ、白飯あったらヤヴァい事になりそうですw
あまりの旨さに一気にチャーシューを半分くらい喰ってしまったw
IMG_2349_2022042014050275e.jpg
スープは、脂多めにしてますのでええ感じで脂ウキウキ心ウキウキな状態ですね!!w
味わいは豚足醤油!!
豚骨醤油ぢゃなくって、豚足醤油ね!!
まぁ、豚骨には違いないんやろうけど…w
どう違うの…?w
豚足のウリと言えばやはりゼラチン質のあの旨さでしょうか…?
僕の見解と言ふかバカ舌での感覚で言ふと豚骨醤油よりも甘さがあってコク深い…って感じかな…?
恐らく豚足だけでは無く、普通に豚骨も加えられていると思いますので、豚足好きな方ならば僅かな違いが判る…鴨しれませんw
正直、僕の舌では豚足が入ってるんだよ…って説明を受けなかったら普通にやや甘めの豚骨醤油系の味わいだな…ってレベルだと思います。
コク深い味わいですが意外と後味はサッパリしております。
今回はカスタムしてますので結構コテーしてましたが…w
麺はこんな感じですね~
IMG_2350_20220420140502233.jpg
ストレート系のかなり細麺ですね!!
デフォでや固めの茹で上げでパツパツとした独特の食感が特徴でしょうか…?
しっかりと小麦の風味も感じられ、スープとの絡みも抜群ですね~
久しぶりに旨すぎて一気に喰ってしまい、味変する間もなかったですw
IMG_2351_20220420151815614.jpg
セントラルキッチン方式を取られているのでどのお店でも品質は均一の筈なんですが各お店毎に特色があると言われているのがもっこすさんの面白いトコロw
各店舗でメヌーの違いがあるのも訪問を楽しみにさせてくれるサービスですよね!!
今回は我慢しましたが、もっこすさんのラーメンには妙にライスがあうと思うんだよね…(`・ω・´)
ニラコショウ?やガーリックチップを載せてスープをドバっとかけてから喰う白飯は後引く味わいですよ!!

白飯を我慢したのでもう1軒新規開拓が出来そうです…!!
最近ちょこちょこと店舗を見るようになた某カレーなお店に行ってみたかったんですよね~
大手牛丼チェーンの系列になるようですね。
大手牛丼チェーンのカレーと言えば某Sさんにて全く口に合わない酸っぱいカレーを喰って閉口した事があるんですが…w
さぁ、今回はどうやろね…?w



●○●お店のデータ●○●
もっこす 今津店
住所/ 兵庫県西宮市津門呉羽町2-33 エレガンスシャトーバリジャン 1F
電話番号/ 0798-61-2297
営業時間/ [月~木・土・日]10:00~24:00
       [金]10:00~25:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

もっこす 今津店ラーメン / 今津駅(阪急)今津駅(阪神)阪神国道駅

昼総合点★★★★ 4.2

中華料理 桃園 ニラレバ定食 ライス特盛

2022/01/23
IMG_2334_20220411040436b03.jpg
IMG_2335_20220411040436a68.jpg
本日は、兵庫県は西宮市津門宝津町にございます中華料理 桃園さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はマイミクさんにご飯の盛りが凄いよ~って教えて頂いたお店でございます。
食べログをチェックしてみますと、ご飯の盛りもいいですが何よりメインのおかずの盛りが素晴らしい!!
しかもかなりの安価で素人目で見ても経営が危ぶまれるレベルのサービスっぷりw
たまたまコンビニで見つけた新・関西の町中華ってなムック本のトップで紹介されていたお店だったりしますw
まぁ、それ系の雑誌の評価を鵜呑みにしていると痛い目にあうことも多いんですがね…w 

オープン10分ちょい前に到着しまして無事にポールゲト…?w
まだ早いかなぁ…って事で付近を散策~
もう開いているかなぁ…って事で11時29分くらいにお店に再度到着。
うん、開いてるの、まだなの…?w
よくわからんので恐々扉を開けてみますと、既に先客1名でポールゲトを逃す…( ³ω³ )
なんか微妙に悔しス…w
まずはメヌーの確認からですな~
IMG_2317_20220411040151bfd.jpg
IMG_2318_20220411040213fe6.jpgIMG_2319_20220411040213d48.jpgIMG_2320.jpg
マイミクさんからおぬぬめ頂いていたのはスタミナ定食!!
食べログを見た感じでも鉄板メヌーな感じで頼んで間違いない感じがしますね!!
ですが、親父.com的に食指が動くのはニラレバ定食なんですよねw
ホンマにめっさ悩んだ…w
スタミナ定食と比べるとボリュームが無くなってしまう可能性もありますが…やはり好みのもんが喰いたい!!って事でニラレバ定食をチョイスでございます。
ライスは勿論、特大をお願いしましたが…?w
オーダー完了して踵を返して厨房に戻ろうとする女将さん…
3歩ほど進んで再び踵を返して、
「本当にライスの特大食べれるの…?」
「これくらいあるのよ?」
と、両の手でこんもりとマンガ盛りなライスの盛り付けをジェスチャーw
(*´∀`)
なんか、こゆの久しぶりで(・∀・)イイ!!
「歳の割には大喰らいなんで大丈夫ですよ!!」
と、返すと心配げながらも厨房に戻られますw
親父.com自身、相変わらずのデブですがパッと見た目はヨボヨボのお爺さんみたくなてきましたからね…w
体重から膝に爆弾抱えてて、杖ついて歩いててもおかしくないレベルなんで…_(┐「ε:)_

出来上がりが近づいたのか女将さんがご飯を盛っていかれてるのが見えま…す?w
距離はあるので丼の大きさまでは把握出来ないのですが、盛り、盛りに盛っていかれてますね…w
「本当にライスの特大食べれるの…?」って確認されてた割には躊躇のない盛りつけ方…w
これは、最早女将さんからの挑戦状なのかもしれないw

「あんた…、食べきれなかったらどうなるかは分かってるわよね…?w」



そんなプレッシャーがあったのかどうかは不明ですが、サーブされた瞬間にそのボリュームにニヤニヤが止まらなかった親父.comがおりますた…w

ニラレバ定食 ライス特盛 700円
IMG_2321_2022041104024123e.jpg
メインのボリュームが既にエグい…w
IMG_2325_20220411040259045.jpg
餃子の王将さんの単品ニラレバの1.5倍以上は軽くあるレベルw
IMG_2326_20220411040258de6.jpg
角度を変えて~
IMG_2327.jpgIMG_2328_202204110403313b1.jpg
IMG_2329_20220411040330d16.jpgIMG_2330_20220411040330adb.jpg
そしてレバーの暴力…w
IMG_2331_20220411040348d3d.jpg
決して小さくはない丼にマンガ盛り…w
IMG_2322_20220411040241728.jpg
オーダー時に確認するのは当たり前のボリュームで余裕で2.5合は盛り付けられてたんぢゃなかろうかと…?w ←キッチンスケール持って行っておけば良かった~w
IMG_2323_202204110402405d3.jpg
そして付け合わせの皆様方…
値段の設定おかしくね…?w
これがたった700円で喰えるとかって、昭和中期くらいかよ?w
IMG_2324_20220411040259807.jpg
さて、実食であります
書くまでも無いんですが、喰う前に再訪確実なお店ですねw
まずはニラレバから喰ってみましょう!!
味付け的には標準的と言ふか、定番系の味付けですね~
調味料で言ふと、醤油ベースで味醂(日本酒)とオイスターソースで味を調えた感じでしょうか?
…なんですが、後引くようなピリッとした辛さを感じるのがこちらのお店の味わい!!
塩味もやや強いんですがそれ以上に感じるのが唐辛子系の味…なんかな?
唐辛子ってよりも豆板醤?
よくわからんのですが、めっさめさ後引く味わいでまさに白飯泥棒!!w
語彙力が低すぎて美味しさを表現するのがもどかしいのですが、かなりの旨さです!!
ピリ辛ニラレバ炒めって言えばいいんでしょうか…?w
ニラレバの味付けって、どこのお店もそう変わらんなぁ…って思ってたんですが、こちらの辛さが加えられたニラレバはマヂで美味しかったです!!
具の内容としてはモヤシとニラがメインで少々でありますが、タマネギが入っている仕様ですね!!
アッ、当然レバーも入っておりますw
…が、このレバーのボリュームがエグいw
IMG_2332_20220411040404f6b.jpg
ピンボケ画像で申し訳ないのですが、肉厚でポーションも大き目!!
喰っても喰っても無くならずに、
「お前ら(レバーの事ねw)、細胞分裂し続けてるのか?w」
ってレベルでレバーがわっさわさw
本気で調理過程で分量を間違えているんではないかと心配してしまうボリュームでした!!
厨房から店主さんらしき方と女将さんがチラチラとこちらの確認をされておられた感じですが、食べきれているのかしら?ってな心配やったんでしょうかね?
正直、程よいボリュームの白飯でしたが、全然足りませんでしたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_2333.jpg
こんだけの煮汁があったら同量のライスが喰えてしまいそうです!!
白飯ダイブしたらめさめさ旨いんだろうなぁ…w
ってよりも書いておきたいのがコスパの高さかな…?
メインのニラレバのポーションのエグさ…w
ニラレバのボリュームが餃子の王将さんのお値段として換算してみましょうか…
餃子の王将さんではニラレバの単品が528円…
それを考えたら餃子の王将さんのニラレバの1.5倍以上のボリュームがあった事を考えたら価値的には792円相当と、この時点で餃子の王将さんのコスパのレベルを突破w
んで、メイン素材のレバーのボリュームに関しては餃子の王将さんの3倍程のボリューム!!
まぁ、付加価値も含めて餃子の王将さんと比べたら親父.com的には単品で1200円相当くらいの価値感があるんではないかと思います。
んで、ライスのお値段…
餃子の王将さんの単品ライスの大の2倍以上はあると思われるこちらのお店の白飯
その餃子の王将さんの単品ライス大のお値段が231円となると単純計算で462円以上の価値くらいか…?
机上の計算ではあるのですが、餃子の王将さんのニラレバ相当(ここでは1200円と想定)+単品ライス大×2個分と計算すると王将さん価格で言えば1662円以上の価値観になるのかな…?(プラスして付け合わせのお値段も計算したいですが…w)
それが700円で喰えるとかって、これはもうお店の心意気と言ふかサービスの天元突破w

個人的な感覚で言ふと、1200~1400円出しても再訪したいレベル!!
このご時世、色々辛い面もあるのでサービスは程々にしておいても問題ないと思えると思います。
正直無くなっちゃうと困るほどの優良店です。
値上げに関してはシビアなとこあると思いますが、こんだけデフォが安いお店なんで値上げしてもお客さんが絶える事ないお店だと思うけどなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
中華料理 桃園
住所/ 兵庫県西宮市津門宝津町11-12
電話番号/ 0798-22-4671
営業時間/ 11:30~13:30
       17:00〜22:00
定休日/ 毎月最終木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

中華料理 桃園中華料理 / 今津駅(阪急)今津駅(阪神)阪神国道駅

昼総合点★★★★★ 5.0

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング