はま寿司 海鮮レアステーキ丼 大盛り

これねぇ…w
公式HPではよく見てて喰ってみたいと思ってたんだけど、どのお店でも取り扱いが無かったのよね…w
たまたま訪問したはま寿司さんでポスターが貼ってあったので、
「イケるの…?、喰えるの…?w」
って事で店員さんに詰め寄ってみたらおkとの事なので迷わずオーダーでございまする!!
これで重複ネタは別として…、いちお全てコンプ出来たのかな…?w
長いことかかったなぁ…w
故に、感無量でありますなw
海鮮レアステーキ丼 大盛り 550円

ブラックペッパーがアクセントな結構ヤヴァ目なビジュアル…?w

角度を変えて~




容器込みで369gですた!!

さて、実食であります。
蓋を開けた瞬間に辺りに漂うがーリックスメルw
「ん、アレ…?」
「餃子の王将さんで餃子も一緒に買ってきたんだっけかな…?」
な、香りに面食らうと言ふかビクーリするw
このガーリックな香りがどこからしているのかわからない…w
スンスンを鼻を鳴らしてみますと、なんとこの海鮮丼からの香りでございますたw
そして同時に感じるブラックペッパーのキレのよい香りまで…m6つ`・ω・´)
まず、乗っているネタなんスがマグロが3枚、サーモンが2枚、ホタテが2個、赤エビが1匹となっておりますね。
尚、いちいち書くのが面倒なので先に書いておきますが、すべてのネタにオリーブオイル?かなんかにネタをくぐらせているのかカルパッチョ風なテイストも感じたことを先に書いておきますね。
和食なんですが、イタリアン…地中海風な味わいを感じるオサレなテイストでありますたw
んで、どれも同じような感想になちゃいそうなので先に誤っておきますがw、どのネタもサッと炙られている事により旨味が活性化されて“美味しい”が凝縮されておりますね!!w
肉で言ふ“たたき”に似た感じでしょうか?
外側は軽く炙られており生では感じられない香ばしさを堪能出来、中は新鮮なレアな状態なので生のお刺身の状態の美味しさを楽しめます。
中でもサーモンはデフォで脂が多いからかな…?
旨味がギュギュッと濃縮されているような美味しさでしたね!!
そしてどの記事でも書いている気がするのですが、赤エビがまいう~w
プリプリムチムチな食感で旨味・甘みともに大爆発w
個人的な意見ですが、はま寿司さんの赤エビはホンマに旨いなと思いますね!!
ガーリックな風味との相性も面白いくらいに合いますね!!
ネタ1つがおかずになりえる旨さやと思いますw
親父.comn中ではマグロはスシローさん、赤エビははま寿司さん…ってな法則があったりして…w
ホンマにちょとだけ火を入れているだけなのに、なんでこんなに味の違いがあるんやろうね…?
丼ネタなのに、お酒のつまみになりそうな旨さに翻弄されながら無事感触であります!!

総重量は363gってトコですね!!
日本酒や焼酎などでチビチビとシャリもつつきながら喰いたくなる旨さでございますた!!
隠してないですが、サーモンの隠し包丁…つか、切れ込みw
脂がジュワッと浮き出るような食感で(・∀・)イイ!!
んで、コスパ考察なんですが…?
公式見てみたら全てのメヌーに値段の表示がされてない…?w
ん~、この間まで全部値段出てた気がするんだけどなぁ…w
大手寿司チェーンテイクアウトシリーズの際に喰ってたとしてもトップ3を独占したスシローさんの牙城を崩していたとは思えないですが、かなり上位に来るコスパだとは思いましたね!!
これが500円ならば毎日でも喰ってみたいスな…w
鳥貴族 南草津駅前店 メガ金麦とか…


サイゼリヤ 草津矢倉店さん~焼肉ホルモン 熱男 南草津店さん~旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 南草津駅前店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路にございまする鳥貴族 南草津駅前店さんにて候。
皆さん大好き鳥貴族さんでございます。
ちな、鳥貴族さんなんですが2~3回は訪問しているはずなのですがほぼ記憶茄子w
いつも泥酔して友人に担がれていくのでホンマに記憶がないw
鳥貴族さんってどこもそうなんやろかな…?
2人掛けのカウンター?に案内されたんですが、電源が取れる席でありがたかったですw
普通の食事だと喰っている最中に絶対にスマホとかには触りませんが、一人呑みだと追加オーダーした時の“間”とかについスマホを触っちゃうので長い時間飲んでいるとバッテリーが怪しくなるんだよねw


まずはドリンクから~
普通のビールが飲みたかったんやけど、プレモルかぁ…w
呑み始めの1~2杯はプレモルが嬉しいんやけど、泥酔してから呑むのは勿体ない気がするなぁ…って事でメガ金麦をチョイス!!
他店で呑んだことあるんですが、生だからそこそこ美味しかったんですよね~
それに量も多いしね!!w
んで、喰いもんなんですが…
メヌーを見てて食指が動いたのが“ちからこぶ”w
何コレ?
どこの部位なんやろ…?w
肉の部位に詳しい訳では無いが、そんな部位聞いたことないですねって事で興味を持ったので塩でオーダー!!
後は、定番っスが三角(ぼんじり)とかわ塩をチョイスです!!
メガ金麦 327円

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
料理が来る前にほとんど呑んぢゃってるし…w
写真を撮った後すぐに料理が出てきましたけどね~

上の画像を撮ってから追加でメガ金麦をオーダーしたんですが撮影するのを忘れていたようですねw
ちからこぶ(塩) 327円


三角(ぼんじり) 327円


かわ塩 327円


さて、実食であります。
まずはちからこぶから喰ってみますたよ!!
プリリッとした程よい食感で脂も適度に乗ってますね…
う~ん、普通にもも肉のやうな気が汁w
ちからこぶ…、どこの部位やろ…?
ちからこぶと言えばポッコリと、モッコリとしたイメージ…w
そんな部位として思いつくのはやはりコレなのかな…?w
骨部分から剥がして適当にカットして串にした感じでしょうか…?
それだと食感と味わいが一致するような気がしますね。
間違ってたらサーセンw
三角(ぼんじり)も喰ってみましょう!!
やや硬めの食感、処理が甘かったのか軟骨っぽい箇所あり。
脂のノリは上々で噛みしめると脂のスプラッシュ!!w
鶏皮の脂感も旨いですが、三角(ぼんじり)の芳醇な脂感はやはり鶏肉で一番旨い部位なんぢゃないやろかな…?
続けてかわ塩を…
書くまでも無く、焼き鳥界の絶対的エースw
定番と言ふか、常勝的な旨さですね!!
カリッカリになる直前まで焼き上げられており、鶏皮のプニプニ感も残したええ塩梅の焼き加減!!
職人技ですな~w
んで、追加で頼んだメガ金麦でお腹パンパンw
大満足で帰宅となりました…(`・ω・´)
…なんですが、こっからが辛かったw
寝たら恐らく終点の播州赤穂wまで行ってしまうので、眠気と戦いながら新快速に挑みますw
まぁ、播州赤穂まで行ってしまっても、最悪実家か友人の家に泊まれば問題ないんですが…
なんとか2度の乗り換えも無事にやり過ごして無事に自宅まで~
時間にして21時にもなってなかったと思うんですが、着替えてから死んだようにベットにダイブ!!w
2時ごろに目が覚めるも、ちゃんと自宅に帰れていたことに安心して缶ビールを1本呑んでそこから二度寝w
いつも通りの時間に目覚ましで起きて仕事にも遅れずに無事に出勤する事が出来ますた!!
久しぶりの外呑みやったんでタガが外れてしまった感じでしたねw
まだまだコロ助の罹患が1日当たり数万人な今現在…
こんな無茶苦茶をいつでも出来るような世の中に早くなって欲しいもんですね…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
鳥貴族 南草津駅前店
住所/ 滋賀県草津市野路1-14-46 フクイビル 3F
電話番号/ 077-562-5883
営業時間/ 17:00~24:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
鳥貴族 南草津駅前店 (居酒屋 / 南草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 南草津駅前店 出汁巻き玉子とか…


サイゼリヤ 草津矢倉店さん~焼肉ホルモン 熱男 南草津店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市野路にございまするミライザカ 南草津駅前店さんでありますです。
有名なお店なので利用された経験ある方多いかと…?
僕自身は実は初体験だたーりしますw
店前に掲げられた看板メヌーの“グローブ揚げ”が有名だなと言ふ印象があるくらいでお店の情報は何も知らんのよね…w
意思に反して適当に入ったお店なんですが…、酔っ払いのすることですw
テキトーに流してくださいな~







アッ、既にドリンクとお通しが写りこんでらw
まずドリンクからなんですが~
ホントは生ビールが飲みたかったんですが、エール系やったんでパス!!
瓶で頼もうかと思ったんですが中瓶で548円もするのでこれまたパスw
泥酔しててもこの辺りは頭がしっかりしてましたねw
サワー系はさっきがぶ飲みしたからなぁ…
って事で焼酎を飲んでみようかしらと思ったら、“わたみ焼酎(麦)”なんてオリジナルなもんがあったのでオーダー!!
自社製なのか安くてエーやん!!って思ってたんですが、本格焼酎やのおて甲乙混合やた…(´ㅍωㅍ`)
ちゃんと、メヌーに書いてあるがな…_(:3」∠)ヽ
流石、酔っ払い!!w、そこまでは見てなかったw
んで、喰うもんですがグローブ揚げはかなり魅力なんですが、散々飲み食いしてきたので今の胃袋状態だとしんどいなって事でヌルー。
次回訪問時に持ち越しですな~
軽めな喰いもんをって事で出汁巻き玉子と国産牛レバー刺し~低温調理~ってのを頼んでみる事にしましたよ!!
わたみ焼酎(麦) 385円

お通しに330円も取られるんやけど、これってお替りおkなんかな…?w
出汁巻き玉子 548円


国産牛レバー刺し~低温調理~ 548円


さて、実食であります。
まずは出汁巻き卵のほうから喰ってみたんですが、お出汁感がタプーリでふわふわとした食感でこれはかなり美味しかったですね!!

溢れ出てくるほどのお出汁感ではなかったんですが、口中でジュワッと滲み出るお出汁は上品な味わいでマヂで美味しかったです。
これは手作り感があってホンマに旨かったですね~
ちな、酔ってて覚えて無いのですが卓上に醤油とかってあったのかしらね…?w
普通に大根おろしをのっけて喰ってたんですが…
そのままでも美味しかったですが醤油を1~2滴かけて喰ったらもっと旨かったんとちゃうかなと…?w
続けてレバーのほうも喰ってみましょう!!(メヌーの名前が長いので以後レバーで…w)
ネーミングが“刺し”なのでレア感を期待してたんですが、完全に熱が入っちゃってる奴でしたね…( ³ω³ )
まぁ、これはしょうがないのかな…?w
ボソボソパサパサした食感ではなく、比較的しっとりとした食感で、プチプチとしたゴマのアクセントとゴマの香ばしさは良かったんですが、タレが口に合わなかったかな…?
塩だれっぽい感じなんですが、味が濃すぎる嫌いがありましたね。
メヌーでは“低温でじっくり加熱することでレバー本来の旨味を引き出しました”…とあるのですが、この濃い味付けのタレだとレバーの旨さを完全に上書きしちゃってレバーの味よりもタレ味のほうが強くなっちゃっている気がします。
まぁ、この辺りは好みによるんでしょうが、シンプルにゴマ油と塩…でよかったんでないのかな…?って感じでしたね~
んで、焼酎なんですが…
口を付けた瞬間に違和感…w
ここまで泥酔しててもあまり旨い焼酎ぢゃないな…ってわかるレベルw
上で少し書いてますが、メヌーを見直したら甲乙混合ですた…_| ̄|〇
チューハイなどで割って飲むのならば気にならないって言ふか、気が付かないんですが、焼酎をロックやストレートで飲むと本格焼酎とのその違いってのが結構ハッキリわかるんですよね…w
庶民の味方!!w、貧乏人の大エースの焼酎界の先輩の先輩であらせられるいいちこパイセンの美味しさを100としたら、甲乙混合の焼酎はまぁピンキリですが80以下くらいになっちゃうんぢゃないかな…?
ちな、親父.comは焼酎はストレートでしか飲まないので、色々と試し呑みをしてみますが本格焼酎以外は買いませんね!!
大昔に安いからと言って4リットルくらいの甲乙混合を買ってみたのですがコップ1杯が飲み切れずに4リットルほぼ全てを料理酒として使ったと言ふ…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
よっしゃ、今度こそ帰るで~
…エッ?、まだ写真あるやん…w
店舗画像の右側のビルに写っている看板って…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 南草津駅前店
住所/ 滋賀県草津市野路1-14-47 南草津NTビル 2F
電話番号/ 050-5872-2359
営業時間/ 17:00~24:00 金土曜及び祝休日の前日は翌日2:00迄
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 南草津駅前店 (居酒屋 / 南草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
焼肉ホルモン 熱男 南草津店 焼肉色々&イパーイ呑んだぜ!!w


先程訪れましたサイゼリヤ 草津矢倉店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路にあります焼肉ホルモン 熱男 南草津店さんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのですが、中々な安価でほどほどなボリュームな焼肉を喰わせてくれるって事で即ブクマ入りしていたお店でございます。
親父.comのお財布事情でも近江牛が喰えてしまうってのがポイント高いですw
ちな、アルコールのタイムサービスがあるのは知らずに行ったのですが、ついがぶ飲みしてしまったのは内緒w
千鳥足でお店まで来たくせにもう壮絶に酔っぱらいますたよw
途中から記憶寸断…w
アッと、先に謝っておきますw
かなりへべれけでお店の方の説明を記憶する自信が無かったので、メモ用紙に肉の部位などをメモっていたんですがその紙を紛失…w
覚えていることもありますが、なんか記憶が朧気で…w
特に肉の部位などは半分当てずっぽうで、いつもは詳しく書く味の詳細も今回はボヤッとした感じで書いてます。
うん、だって記憶がホンマに曖昧で…w
本店が草津にありますので、そちらに行った際には完璧にレビューしたいと思いますので今回はサラッとした感じで読み飛ばしてもらえれば幸いです。
…しかし、味に関してはどれもホンマに旨かったです。
これだけはちゃんと覚えてますよw
尚、画像は撮った順番にうpしております!!
オープンより若干早くお店に着きましたが、店前で立って待ってますと、
「どうぞ、入ってください~」
ってな事で無事にポールゲトです!!
めっさ寒かったので数分とは言えフライング入店させてくれた事は嬉しかったですね!!
適当なカウンターに座ってまずはメヌーの検討です…(`・ω・´)
喰うもんはほぼ決めてまいたけどね…w




あぁぁっ、既にかなり大酔っぱの状態でしたね…w
ドリンクのメヌーを撮影するのを忘れておりますた!!
まず頼んたのが絶対に頼もうと思っていた熱男盛りのタレと近江牛スジ煮込み!!
近江牛はまずはスジ煮込みからジャブ程度で味わってみたいと思いますw
そして、ドリンクは麦焼酎のストレートとハッピーアワーだったレモンサワーを同時注文!!
そんなに大きなグラスでは無かったんですがハッピーアワーだと98円なのが神!!w
店員さんが、
「焼酎とサワーのどちらを先にお出しすればよろしいでしょうか…?」
と、アワアワしてたのがなんか新鮮だたw
「オサーン、ペース早いから一緒に出してくれていいよ!!」
って言ったら、クスッと笑われますたよw
まずサーブされたのが~
熱男盛り(タレ) 1419円

自信が無いのですが内容は、アカセン・ボンノクボ・赤コロともう1種?やったと思うんやが、どうしても思い出せない…(´ㅍωㅍ`)
メヌー票を見ても該当するもんが無いようなので、“本日の…”的なアレやったん鴨ですね…

角度を変えて~




どれも臭みもなく、処理もしっかりとしており甘味があって美味しかったですね。
めさめさ新鮮なホルモンってのが素人でもわかる程の旨さやったと思います。
お店の名物のホソが入ってたらラッキーやと思ったんですが、入ってなかったので後で追加注文することにしますw
近江牛スジ煮込み 418円

トッピングでネギが入っておりますが、その他はマジで牛すじばっかで凄まじいコスパ!!

味付け的には他のお店のスジ煮込みと変わらんと思いましたが、牛すじそのものの旨さが激しく旨い!!
トロットロのプルップルで牛様の旨味が凝縮されたような物凄い旨さ!!
これは、マヂで唸ったですね…w
一味とかかけたらもっともっと旨くなるんでしょうが、そんな事思い出す暇もない程に旨くてパクパクと喰ってしまってましたw
これは、この後の焼肉にも期待ですねw
お替りするべきでした…大後悔ですw
お通しと焼き脂 308円

焼肉屋さんってお通しっているんだっけかな…?w
まぁ、お替りおkだたみたいなんで高くはないかな…?
ゴマ油風味のタレが美味しくて2回お替りしますたよ!!
んで、やっと出てきたアルコール!!
もぉ、遅いよ~w
麦焼酎ストレート ?円&レモンサワー 109円

そして、ファイヤーな画像を…


うん、あまり燃えて無いな…w
ここで一回店員さんが、キャベツのお替りしましょうか…?って事でお願いしたんですが画像は取り忘れていたようですね。
つか、ちゃんと気にかけてくれるのが嬉しいなぁ…(`・ω・´)
続けてオーダーしたのが~
近江牛三種盛り 2178円

これはもう、見ただけでヤヴァい奴!!w

これも記憶が定かではないのですが、3枚目のメヌー画像の部位やったと思います。
時計の6時の方向から時計周りに、近江牛赤身切り落とし、近江牛特上カルビ、近江牛中落ちカルビ…やったと思います。
う~ん、手前のは上ロースやった鴨…?w
どれもかなり旨かったんですが、やはりサシが多い奴程とろけるようにに旨し!!
特に左上の近江牛特上カルビは液体かと思うほどにトロントロンでデブには至福の脂身感!!
寝たきりになって流動食になったら、これを使ってもらいたいくらいですね。
つか、これ使ったら病気も絶対に治りそうな気が汁!!w
んで、ファイヤーな画像w



今回はええ感じでファイヤーしとったなw
これをね…
山葵で喰ったらもうね…(`・ω・´)

悶絶して、体が反り返ってイナバウアーw(←懐かしスw)
レモンサワー 98円

続いて頼みましたのが大本命の…
名物ホソ(タレ) 528円

これはお値段からしたらもう1切れ欲しかったところかな…?w

レモンサワー 98円

既に飲んじゃってますが…w
レモンサワー 98円

んで、ここでお替りのキャベツ2回目~

旨杉て、10回くらいお替りしてしまいそうですw
そして、名物ホソのファイヤー!!

アラ…?w
ええ加減にプリプリと焼けておりますがファイヤーしておりませんでしたね…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
…が、焼酎は2杯、レモンサワーは6杯飲んだはずなんですが、写真を撮るのを忘れていたようですね!!
支払いは6000円ちょいやったと思います。
こんだけ近江牛を喰って飲んでで7000円アンダーはかなりお安いと思いましたね!!
今回はかなり酔った状態での訪問って事で記事的にもかなりええ加減wな感じになてしまいますたが、草津にある本店さんへ訪問した際は全力でレポしたいと思いますので今回の腑抜けたレビューは生暖かいまなざしで見守って頂けましたらと思います。
自分自身が悪いのですが体調が振るわなく、かなりベロンベロンに…w
このまま帰宅する予定…?
帰宅したつもりやったんですが、デジカメのデータをみてみたら何故かここから梯子をしていると…?w
正直記憶は、
何となくある!?w
うん、記憶の断片で覚えているような覚えて無いような…?w
しかし、デジカメには画像が残っている…w
記憶をほじくり返すと、なんとなあく喰ったもんの記憶が蘇え…るんかな?w
なんとか、記事になりそうならば記事にしてみたいと思いますw
●○●お店のデータ●○●
焼肉ホルモン 熱男 南草津店
住所/ 滋賀県草津市野路1-7-21 リベリー南草津 1F
電話番号/ 050-5571-0257
営業時間/ 16:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席喫煙可
焼肉ホルモン 熱男 南草津店 (焼肉 / 南草津駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
サイゼリヤ 草津矢倉店 ワインとその他色々…w


本日は、滋賀県は草津市矢倉にございますサイゼリヤ 草津矢倉店さんへ時間潰しを兼ねてwお邪魔して参りまいたです。
うむ、正直な内容だな…w
食べログのマイレビュアーさんがかなり良さげな焼肉屋さんへ訪問されておられて即ブクマ!!
コロ助もやや収束されてきた感もあるので久しぶりに呑みに行きたいな…って事で平日に休みを取って滋賀まで行ってまいりまいたよ!!
うん、でも、なんでサイゼリヤさんなの…?って感じでしょうか?w
順を追って説明してきまっしょい!!
午前中は優雅に2時間ほどプールで汗を流してwktkで新快速に飛び乗りますw
久しぶりの外呑みなんで、マジでwktkが止まらんw
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワク
(0゚ つと) +テカテカ
と__)__) +
…で、南草津駅に到着したのが14時30分ちょい杉やたかな…?
うむ、張り切りすぎて早く来すぎてしまいますたw
目当てのお店は16時からなんだよなぁ…(´ㅍωㅍ`)
昼飯喰ってなかったのでなんか喰ってもいいかなぁ…って思ったんですが微妙な時間帯で目ぼしいお店はアイドルタイムな感じなんよね~
駅のちょい東にマックさんがあったのでそこで時間を潰しても良かったんですがそう言えばちょい北にサイゼリヤさがあったなと…(`・ω・´)
ファミレスだとちょい呑みも出来ますし、スマホの充電も出来るかなって事で足を運んでみるのですが、そこでとんでもない地雷に自ら飛び込んでいってしまいまふ…w
アッ、ちなみにスマホの充電は出来ませんでしたw
自慢では無いですが、しらふでサイゼリヤさんへ来るのは恐らく2回目…w
初訪問は多分20年近く前やったんとちゃうかな…?
ワインが安いな…ってなイメージしか覚えておらんw
ってな事でメヌーの事なんてほぼ知らん訳で…
サイゼ超初心者の奇天烈なオーダーを笑ってやって下さいw
メヌー表が大きすぎてデジカメで撮影するのは難しいなって事でメヌーに関しては公式のほうから確認してもらえましたらと…<(_ _)>
つか、普通の人ならばたまに利用されておられるでしょうからよく知ってらっしゃるんではないかと…?
まず飲み物ですな~
あら?、意外と選択肢が少ないのね…?
ワイン系と生ビールと氷結しかないんだねw
氷結は問題外だな~w
って事でヤパーリお得感のあるワインを選んぢゃいますよねw
フレッシュワインの赤のデカンタ(500ml)をチョイスであります。
んで、喰いもんなんですが…
サイゼ超初心者の僕でも唯一知ってるメヌーがありますよ!!(←めっさ自慢げ!!w)
そう!!、ミラノ風ドリアです…(`・ω・´)
これは以前から喰ってみたかったんでオーダーするんですが3種類もあるんですね!!
全然知らんかったw
ちょっとリッチにチーズたっぷりミラノ風ドリアを頼んでみる事にします。
もう1品…
長考のすえに、聞いたことがあるような無いような気がするポップコーンシュリンプをお願いすることにしますたw
喰いもんの種類があり杉て、ホンマに何頼んでいいのかわからんw
フレッシュワイン 赤 デカンタ 500ml 400円

チーズたっぷりミラノ風ドリア 400円

おおっ、、確かにチーズがタプーリやん!!

ポップコーンシュリンプ 300円

プチエビフリャアですな…w

ってな事で実食であります。
まずはワインから行ってみましょう!!
うん、まぁ、普通のハウスワインですな…w
正直ワインの知識はゼロだと思うw
猿でも知っているようなロマネ・コンティやドン・ペリニョンなどは別として島耕作シリーズを読んでいるのでモンラッシュやクリュッグやオーパス・ワンくらいの高級ワインの名前は知っているがただそれだけ…w
当然吞んだことも茄子w
んで、恐らく飲んだとしても味の違いなんてわからんと思ふ…w
いや、味の違いは分かるかな…?
旨いかのかどうかが多分わからんと思うw
当然、そんな貧乏舌なんで味の良し悪しはよぉわからんが、ハウスワインなんでこんなもんなんだろうなぁ…ってな感想ですなw
ただ500mlで400円ってなお値段は賞賛に値すると思いますね
他のアルコールと違って安くてよく酔えますからねw
そして初体験のミラノドリア…w
何が“ミラノ風”なのかは理解できませんが、普通に旨いですね。
ベースのご飯は白飯だと思ってたんですがサフランライスなようですね!!
そのサフランライスにミートソースとホワイトソース(チーズも含みます)をオンした感じの味わいですね。
つか、これはカロリーブーストな喰いもんw
デブ化を加速させる喰いもんですな!!
ワンコインランチなどと比べるのは野暮なんでしませんが、ファミレスの1品としてはお値段や量的にもかなり良心的なんとちゃうやろかね…?
大盛りが出来たら更に嬉しいんやけどな…w
続けてポップコーンシュリンプも喰ってみましょう~
まずはソース?からprprと…
ケチャップとマヨネーズを使ったオーロラソースかな…?
シンプルやけど旨い奴やね!!
ちな、メインのほうは…
普通に小さいエビフリャアでしたね…w(当たり前か?w)
プチッと弾けるような小気味のよい食感で美味しいですね。
オーロラソースとの相性も抜群です!!

ボリュームはそんなにないのですが、ソースの量が凄いな…って思ってたんですがソースのほうはかなり上げ底仕様で笑ってしまいますたw

おっと、赤ワインを飲み干してしまったぜ!!w
ピッチ早すぎかな…?w

結構酔いが回って来たたたたっw
次頼もうか…?
つか、どれがおぬぬめなのかよぉわからん…w
また長考の末に、呑みにおけるズッ友なフライドポテト系を…、そして個人的に好きなチーズ系を頼んでみたんですが、こんなオーダーでいいのかしら…?w
サイゼ呑み上級者の方おられましたが、メヌーのおぬぬめの御教授をオナシャス!!w
フレッシュワイン 白 デカンタ 250ml 200円

バッファローモッツァレラ 300円

欲を言えば4個で提供してほしかったかな…?w

カリッとポテト 250円

なんつーか、普通のフライドポテト…?

実は赤よりも白ワインのほうが好みだったりします…w
なんで、最初に飲まなかったのって…?
それは呑みすぎ防止だからですw
白ワインはすっきりしてて、親父.comには最早水感覚で呑んぢゃうんですよね…w
家呑みでラッパで4本飲んだ経験ありw(当然ベロンベロンになたw)
こちらサイゼリヤさんの白ワインですが、フルーティーで酸味は弱く呑みやすく美味しかったですね!!
250mlやなくて、500mlでも良かった鴨?w
バッファローモッツァレラを喰ってみる事にしましょう!!
ほのかな甘み…、そして軽やかな酸味…、そのままでも旨~い!!w
つけ合わせにトマトが欲すぃぃぃぃ!!w
トマトのスライスの単品メヌーが無いか急いでメヌー表を見たのは内緒だw
水牛のミルキーな乳の旨さがジワジワ来ますね…(`・ω・´)
そのままでもうまいんですが、塩が入ったオリーブオイルにつけて喰うと更に至福…w
意識が遠くに飛んで行ってしまうほどに旨いですなw
モチモチ食感で旨ス!!
続いて、カリッとポテトを喰ってみましょう!!
これは、なんつーか普通に旨い奴w
…が、フライドポテトは普通にカリッとしているので仰々しく“カリッと”なんてネーミングをするにも至らずに、味に関してもホンマに普通にフライドポテトですたw
メヌーではイタリア産海塩を使ているとの事でしたが、塩の旨味はそんなに感じずで…w
ホンマにイタリア産海塩使ってるんかどうか微妙だな…w
ってな感じでいい時間(15時45分)になたので撤退ですね~
…が、調子に乗ってワインを飲んでいたせいか親父.comの体に異変が…!?
そうです!!
プールで2時間も泳いでいたにも関わらず水分補給をあまりしておらず、更に昼飯を喰ってなかったって事ですきっ腹でワインをグイグイと飲んだせいでかなり酔いが回ってきておりますw
つか、赤・白合わせて750mlって言えば、フルボトル1本を飲んだことになるんだよね…w
酒は強いほうですが、流石にこの状況でワインのフルボトル1本は呑みすぎでしたねw
サイゼリヤさんを発ち、目的のお店に歩いていくのですが既に千鳥足状態に…w
ヤヴァイ、ホンマに足がふらつく…w
この時点で家にちゃんと帰れるのか不安になてきた…
大丈夫なのか、親父.com…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
サイゼリヤ 草津矢倉店
住所/ 滋賀県草津市矢倉2-6-8
電話番号/ 077-516-2060
営業時間/ 11:00~2:00
定休日/ 無休
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
サイゼリヤ 草津矢倉店 (ファミレス / 南草津駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
松のや ポルチーニ香るフォアグラ入りクリームコロッケ定食 大盛り

やと購入することが出来ますた…(`・ω・´)
公式ホムペで情報を知って喜び勇んで訪問するもまだ発売前だたと言ふポンコツムーブをかましてしまいまして…w
ちゃんと、発売日とか確認しろって…w
なんかね、旨そうだな…って事で興味があったんですが、貧乏人である親父.comなんてフォアグラ風味…とかでなく、見た目でちゃんとしたフォアグラの塊だと言えるほどの料理なんて数える程しか喰ったことなく、ポルチーニなんて、数年前前はボルチーニだと思い込んでいた田舎もんなんですが果たして味なんてわかるんだろうか…?w
めっさ貧乏人目線で記事を書いてみたいと思います…m6つ`・ω・´)
ポルチーニ香るフォアグラ入りクリームコロッケ定食 大盛り 950円

野菜サラダとかどうでもいいか…?w
天気よすぎて影がエグい…w、見づらくてサーセン…m(__)m

結構大ぶりなコロッケですな~

つか、ソースをケチり杉てね…?w

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはコロッケを喰ってみましょう!!
箸で持ちますと、ズシッと重たいスなw
コンビニさんなどで売っている廉価版のコロッケ2個以上分くらいのボリュームあるんでないでしょうかね…?
構造から先に説明したいと思うのですが、まず中心部がクリーム…、う~ん、ソース?w
それを包み込むように鶏のミンチ肉?みたいなもんでコーティングされた感じ?
んで、それを衣をつけて揚げている
そんな感じの構造ですね!!
同じような説明になるかと思いますが、鶏肉のミンチカツの中にクリームソースがINされた感じと言えばもっとわかりやすいでしょうか…?
んで、検証したいのがポルチーニ感…
正直書くとよぉわからん…w
確かにキノコ類系の独特なかおり?みたいなのはしますね
日本の松茸の独特な香りは好きですが、松茸程の強い香りはしないような気がしますw
敏感な人ならばもっと香りを感じられるのかもですが、親父.comの鈍い嗅覚では識別と言うか判別出来ませんw
ってよりも、ポルチーニの香りってのが正直ワカランチンw
確かに普段嗅いだことがないような香りはしますが、それがいい香りなのかどうか自分でも理解できずに…_| ̄|〇
嫌な臭いでないのは確かです…w
続きましてフォアグラ感…
今回の松のやさんの仕様は鴨のフォアグラとの事ですが、本来ならばガチョウかアヒルなんかのフォアグラが基本なんとちゃうかしらね…?
ちなみに、フォアグラとはガチョウかアヒルなどに対して沢山の餌を与えることにより、肝臓を肥大させて作るもの…ですね。
肝臓=レバー…ってのは説明するまでもないと思うのですが、親父.comの舌がおかしいんでしょうかね…?
確かにコクのあるクリームソースだとは思うんですが、レバー感をほとんど感じられないんですよね…_| ̄|〇
そのコクがレバー感(フォアグラの味)やん!!…なんて言われてたそれまでなんですが…w
まぁ、普段に高級食材を喰う機会なんて少ない親父.comですからねぇ…
経験値の低さがその感想なんではないのかな…?、な、感じなんでしょうかね…?w
逆の言い方をしたら、慣れ親しんだ食材では無いので、素直に、
「変わった感じではあるが、よくあるクリームコロッケと比べたらコクがあって美味しかった!!」
みたいな、感想に至るの鴨?w
多分言い方を変えて、“高級食材を使用!!”みたいな仰々しい説明は無しに喰ったら
「これ、フランチャイズなお店で出しているもんにしては普通以上に美味しかったよね!!」
みたいな感想になるんとちゃうかな…?w
忘れておりましたが、デミグラスソースの味わい~
少量杉wて粘度に関してはわかりませんでしたがしっかりとした苦みがあり、畜肉系の旨さもしっかりと引き出され、酸味も程々な美味しい出来やったと思います。
デミグラスソースってよりもビーフシチューな感じやったかな?
つか、ソースの量をケチり杉でしょう、これは…w
フォアグラ&ポルチーニの高級食材の味の真理wには近づけなかったですが美味しく食せることが出来ますたよ
後、おまけ画像~


からの、取り合えずの総重量~


大方の目安ですが、総重量は674g程でしたでしょうか…?
ご飯を大盛にしているのもありますが、まずまずのボリュームと言ったとこですね!!
ここまで書いてきて、不安になてきたことが…w
経験値の低い親父.comが色々と考えながら味の説明とかをしてきたのですが、読んでらっしゃる方たちに
「ふ~ん、そんな感じの味なんだぁ…」
ってな具合に伝わているのかどうかが不安で…w
先に書いておくと、食べログのデータは店の詳細とサービスに関する情報を取得するのみに使っており、味に関しての感想はブログの記事を書くことに対しての先入観を持つって事で極力見ないようにしてるんですが、今回は自分の味覚がおかしいのかな…?って思って少しググってみる事に…w
ポルチーニに関しては香りなどに対して絶賛されてる記事が多し…
フォアグラに関しては旨さに対して絶賛されている記事が多いんですが、味の詳細については全く語られないブログが多く、
「お前ら、ホンマにフォアグラとかポルチーニ喰ったことあってそんなレベルの感想を書いてるん…?w」
ってな記事が散見されまして…w
「芳醇な香り」
「濃厚な味わい」
…なんてフレーズは猿でも書けるぢゃないですか…!?w
僕は、僕なりに結構な時間を要して自分の言葉で記事を書いてるんですが、今回ググってみたサイトの感想は取ってつけたようなレビューだな…wって思うブログが多かったですね。
僕ももっと雑にブログ書いた方がいいのかしらね…?w
それなら週5くらいで記事うp出来るんやけど、それだと自分的に納得できるような感想がじっくりと書けないんだよなぁ…w
個人的には長文でダラダラ書くのが好きなんだけどなぁ~
自身向けの忘備録としてしっかりとレビューせんと、地雷店舗に再訪問ってな事になり兼ねますしね…w
色々と難しいよねぇ…( ³ω³ )
焼肉どうらく 京都六角通り店 14プレート


ラー麺 ずんどう屋 京都三条店さん~バーガーキング 寺町京極店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区松ケ枝町にございまする焼肉どうらく 京都六角通り店さんでありますです。
こちらのお店は全くのノーマークでお店の存在と言ふか名前すら知らんかったお店であります。
たまたま通りかかると小綺麗な焼肉屋さんが出来てるやん…!!
って事で立ち止まって観察~
場所的にお高いんだろうなぁ…って思ってメヌーを見てたら案外とリーズナボー!?w
某一人焼肉のお店に毛が生えた程のお値段で当然質も良さげ…?
中でも14種類のお肉の食べ比べが出来るメヌーが1980円と相場はわからんのですが、妙なお得感があるような…?
まぁ、最終的にはランチタイムにはライスとスープがお替り自由ってなワードに惹かれたのは内緒ですが…w
ちな、新しいお店だとばかり思ってたのですが帰ってから食べログ見たら2019年の3月がオープンやたと…_(:3」∠)ヽ
前の道は何度も通っている筈なんやけどな…w、全然気がつかんかったわw
年取って視野が狭くなってきたんかのぉ…_(┐「ε:)_
店内も小綺麗やたのでまだ新店だと思い込んでいる親父.comです…w
ピン客なのを店員さんに伝えるんですが、ここで第一関門!?
1日30食限定の例のメヌーがまだあるかどうか…?w
時間にして丁度13時頃の入店となりますたが、まだ大丈夫でしたです!!
ゆったりとしたBOX席に案内されてメヌーの確認でございます。


まぁ、喰うもんは決めてお店に入った訳ですが、狙っていたもんはホルモン系が全くないのよね…(´ㅍωㅍ`)
焼肉に行ったら脂ブリブリの小腸や丸腸を喰うのが醍醐味ですよね!!w
まぁ、中盤、終盤あたりに追加しましょうかね…って事で取り合えずライスの大盛をお願いして14プレートをオーダーでございます。
6分程待ちましてまずはカトラリー類とかその他諸々が手元に届きまする。


焼肉ランチで普通にサラダが付いてくるのは珍しいような気が…?
サンチュがデフォで出てくるのはちょと嬉しい鴨w
遅れる事5分程でメインのお肉が到着~
そしてライスとスープも無事サーブでございます。
ちな、たまたまなのかライスとスープが最後に出てきたのですが、これは個人的に嬉しいサービスかな…?w
メインが来ないのに早々にサーブされて手持ち無沙汰と言ふかメインが来るまでにライスが冷めるのがちと寂しい時があるので…w
まぁ、僕の場合は写真を撮るのでどうしても多少冷めちゃうんですけど、そのサービス精神やよし!!w
14プレート 1980円

1切れあたりはホンマに1口サイズ以下ほどで総量で200gにはちと足りないかな…?ってボリュームでしょうか…?

でも、なんかめっさテンション上がってくるんやけど…?w
「なんとかかんとかの“宝石箱やぁ~”」とは絶対に言わへんけどなw

折角やから全部うpで画像撮ってみたよw
容器の左上から右側に順番に…、ここから怒涛の14連荘行くで…(`・ω・´)
和牛カルビ

ハラミ

上カルビ

上ハラミ

中落ちカルビ

カイノミ

和牛クリロース

上ロース

トントロ

豚バラ

鶏モモ

セセリ

タン塩

特選上ロース

焼き野菜さん達…

アッ、そう言えばタレのうp画像を撮るのを忘れていましたね…( ³ω³ )
いちお簡単に説明だけ…w
左側は焼肉のタレっぽい奴
真ん中は…うん、レモンw(タン塩にしか使わんのに、岩塩とかのほうが良かったw)
右側はポン酢なんやけど唐辛子とかニンニクとかが入っていてめっさパンチがある味わいのポン酢w
大根おろしっぽいもんも入っており苦みと言ふか爽やかさもあり不思議な味わいやたw
これが一番旨かったなw
いつもならば塩で喰うのが親父.com流なんですが、今回は肉の総量が少ないって事で、肉の見た目(脂の量とか?)で適当にタレとポン酢で使い分けて喰ってみますたよ!!
んで…いつものように親父.com節で感想を書いてたら短編小説くらいの文章量wになりそうなので、僕が感じたこの日の肉質の傾向や良かったこと、悪かったことを適当に書いていってみたいと思います。
長い事ブログ読んでくださっておられる方ならば、親父.comの好みの傾向ってのはわかると思うんですがいちお簡単に…
脂身至上主義w
カルビよりはロースのほうが上等で旨い…と思っているw
好きな肉は、鶏→豚→牛さんの順
ヒレは嫌いではないが、やはりロースやカルビが好きw
ってな感じかな?w
ってな事を念頭に緩~く読んでいって下さいな!!
まずね喰う順番ってのが大事やと思ったんよね…(`・ω・´)
どう考えても脂身が少ない物、旨味が弱い物を後で喰うのは避けるべきかな…?って事でこの中で格下扱いwするのは申し訳ないのですが、トントロ・豚バラ・鶏モモを最初のほうに…w
そして焼肉と言えばなんとなくタン塩から喰うのが基本なのかしらって事でまず最初はタン塩から喰って、トントロ・豚バラ・鶏モモを喰ってから皿の左上から右側へ、写真と同じ順番で喰っていくことにしますた!!
初ってのタン塩はいきなり普通w
こんなもんかなぁ…ってなレベルでしたね。
んで次に喰った格下トリオさん達…w
これが想定以上に美味しくて格下扱いしたことに対して土下座したくなる程でしたw
いや、ホンマに普通に旨かったw
しいて悪いトコをつくならば、トントロと豚バラの薄っぺらさw
もうね、お好み焼きに入れるレベルの薄さで、ロースやカルビが普通に厚みがあるのになんでこんなに薄っぺらくカットしたのかな…?って疑問しかなかったですなw
せめてもう少し分厚かった更に美味しさを感じられたと思うんだけどね…!!
そして、本日の仕入れ…と言ふか親父.com的な感想を述べさせていただくと、ロース系よりもカルビ系のほうが断然に旨かったなと…(`・ω・´)
これは個人の舌によってもちゃうやろねぇ…w
僕の舌ではカルビのほうが脂が甘くて、赤身の旨味も強かった感じがしますね。
和牛カルビ→→上カルビ→→→→中落ちカルビのレベル位の差がありましたね!!
ネタバレになるのでロースはまた後で…w
そしてハラミがかなり旨い!
上ハラミはかなり肉のコクと言ふか旨味が強くて、上ハラミは中落りカルビに匹敵するくらいに旨かったですね。
脂身は少な目でしたが、赤身の旨味が凄かったですね。
んで、まだ全部紹介してないんですが一番旨かったのがカイノミでした!!
そして次点が和牛クリロース!!
カイノミは確かバラ…の部分でしたっけね…?
とろけるような柔らかさで脂身と赤身の旨味が凄まじく、脂身と赤身のバランス(比率?)もかなり自分好み!!
脂身もサーロイン程に重たくなくて、もういくらでも喰えちゃうくらいですw
生の状態の見た目がすんごい大好きなんだよね…(`・ω・´)
なんかこのお店は三角錐なカットなのが面白いんですが…w
そして和牛クリロースは脂身は少ないもんの赤身部分の旨味がめっさめさ濃厚でカイノミ程では無いですが、適度な柔らかさが(・∀・)イイ!!
以上希少部位についての感想ですが、親父.comの拙いバカ舌での感想なので、それは違うよ!!みたいなご指摘は控えて下さるとありがたいですw
ってな感じで順繰りで喰っていく訳ですが、一番最後なのが特選上ロースなんですが、否応にも期待しちゃいますやん!?(ネーミングが特選なんやで!!w)
でも、案外普通やなと…w
いや、実際にホンマに旨いと思うねん!!w
脂身部分はかなり旨いんですが、赤身の部分は直前に喰ったカイノミや和牛クリロースのほうがかなり旨いんだよね。
脂身上主義の親父.comの言葉とは思えないのですが、赤身の旨さの余韻がまだ口中に残っているので若干コテーリしすぎかな…?
そんな感じに思えましたね。
…で、感想的には
上ロース→特選上ロース→→→→→→和牛クリロース…って感じになちゃいましたねw
喰う順番が大切ってのが身に染みてよくわかった食事でしたねw
これが酒飲みながら…とかだと口中がリセットされてまた感想も変わってきそうですが、本日の親父.comのレビューはこんな感じとなりますたね!!
アッ、勿論、白飯のお替りもしてますよw
でも2回お替りしたんですが、1回目しか写真撮れてないですな…w

2回目は2段目の和牛クリロースを喰った後でお替りしたような気が…w
いつもならば超レアな状態で喰っていくんですが、今回は各肉を1枚ずつ焼いて、肉の呼吸と言ふか状態を確かめつつミディアムくらいまでじっくりと焼いて喰ってたのでめっさ時間を要していい感じに満腹中枢も刺激されたのか追加の商品をオーダーすることなく食べきることが出来ましたね
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事無事完食であります。
あっ、喰い終わった後の画像を撮るのを忘れてますたw
しばらくお冷を飲みながらマターリとしておりまして、帰ろうかと思ったらシャーベットのサービスのお出ましであります!!!

柚子(やったと思うw)のシャーベットでありました!!
安っぽい味はせずに、ほどほどに濃厚で美味しかったです。
そして更なるサービスでコーン茶も出てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

至れり尽くせりでヤヴァいやろ、コレ…w
これで1980円は実際コスパヤヴァいと思います!!
もう再訪間違い茄子ですね…m6つ`・ω・´)
正直全然知らんお店やったんですが、帰宅して調べてみてビクーリ!!
なんば・心斎橋を中心に大阪に8店舗も系列のお店があるみたいです…
全然知らんかった…( ³ω³ )
こんないい店をいままで知らんかったとか…(´・ω:;.:...
情弱って辛いですな…w
●○●お店のデータ●○●
焼肉どうらく 京都六角通り店
住所/ 京都府京都市中京区松ケ枝町455
電話番号/ 075-241-2882
営業時間/ 【月~金】 〔ランチ〕12:00~14:30(L.O.14:00)
〔ディナー〕17:00~22:00(最終入店21:00/L.O.21:30)
【土日祝】〔ランチ〕12:00~15:30(L.O.15:00)
〔ディナー〕17:00~23:00(最終入店22:00/L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
焼肉どうらく 京都六角通り店 (焼肉 / 京都市役所前駅、京都河原町駅、三条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
バーガーキング 寺町京極店 ギルティバタコロセット
さっき喰ったずんどう屋さんのカチ盛りZ郎ラーメンのボリュームがあまりに無さ過ぎて腹が立ちまくって激おこぷんぷん丸wだたので店舗画像を撮るのを忘れてたわ…w
つか、ここまで腹がたった喰いもんは久しぶりかな…w
そぉ思うと、いい体験をさせてくれたのかも…w
…あんな営業状態だと遅かれ早かれ…_(:3」∠)ヽ
大好きなずんどう屋さんなので頑張って欲しいんだけどなぁ…、こゆお店で思うんですがどの時間帯でも絶対に1人は社員を入れておくべきだと思うんだよね~
まぁ、その社員が僕みたいなスチャラカ社員だとすぐ潰れそうですが…w
続けて焼きそば専門店に行こうと思ったのですが、生憎の臨時休業…?w

今回で多分2度目の訪問となるんですが、フラれ続けてますなw
う~ん、どうしようかな…?
どっかいいラーメン屋でもないかなぁ…?って思ってたら近くのバーガーキングさんの事を思い出します。
そう言えば新しいギルティ系のメヌー出てたんだっけかな…?って事で突撃であります!!

これはもう見ただけでわかるデブ向けのカロリー爆弾ですなw
フレンチフライMとドリンクMがセットになったもんが940円で喰えるのですがアプリのクーポンを使うと150円引きとなりますのでその恩恵に預かることにします。
ドリンクはバーキンさんでのデフォのコカコーラゼロを、そしてハンバーガーはオールヘヴィーのハーフカットをお願いすることにします。
正式名を失念…w
レシート表記してある名前を使いますねw
ちな、ハーフカットにしちゃうとバーガーペーパーから出せないのでちょと全体像が掴み切れないので色んな角度で撮影する事で補ってみますね。
ギルティバタコロセット 790円←アプリクーポンで150円引き

こんな感じで出て来まして~

外側のペーパーを破るとこんな感じ~

ザックリと開いてみましょう!!

パックリと開いて左側~

こちらは右側~

ん…、なんかバーガーキングさんにしては妙な違和感…?

この画像を見て改めてその違和感を理解!!w

まぁ、違和感の理由は後で書きましょうか…w
さて、実食であります。
まずハンバーガーの仕様からなのですが…
上から
バンズ
マヨネーズ系のソース?
レタス
オニスラ
ピクルス
バターコロッケ
チーズソース?
バンズ
…やったかな…?
間違えてたらサーセン!!
バンズの旨さについては先の記事にて書いておりますので簡単に感想を…w
詳しく知りたい方は
バーガーキング 阪急三宮駅前店 ギルティバタービーフバーガー(M)セットの記事をまずは閲覧されてから見る事を推奨します。
まず、何が旨いってバンズが旨杉w
ジュワッとあふれ出てくる感のあるバターの風味がエグいですね~
極端な表現になりますが、口中にバターを一欠片分くらい入れている程の凄まじい油脂類の強さと旨味やコクの深みを感じられましたね!!
そしてあふれる程にサンドされているチーズソース?っぽいもんの旨味が凄いですね!!
塩味が強いのも旨いのですが、なによりも味わいにガツンとチーズの旨さのパンチが溢れるのが(・∀・)イイ!!
バターの芳醇な香りもありますので、妙な高級感もプラスされるのが良いですなw
そしてなにより凄かったのがバターコロッケ!!
バターコロッケと名付けていいんかよくわからんのですが、こっくりとした乳製品由来のコクと言ふかバター由来の濃厚な味わいが口中に渦巻きますね!!w
バターのペースト…?、バターソース?を、ポテトフィリングで包み込んだような感じのコロッケですね。
これは最早“罪”…どころか“大罪”でしょう!!w
デブの源を包み込んだようなコロッケですね…w
もうそれだけで重罪だと思います!!
改めて感じるそのバター感はグラタン…、濃厚なシチューのように味蕾を支配しますな~
口中にバター感がもうあふれてきますw
そしてそれを受けて止めるのが上でも少し書いておりますが濃厚なチーズソース!!w
バターコロッケだけだと、ただ濃い味わいなハンバーガーになっちゃいそうなんですが、このチーズソースの塩味とチーズのまろやかなコクと旨味でバターコロッケの油脂類の強さを少し抑えてくれている感じになります。
チーズの旨さは偉大ですな…(`・ω・´)
そしてそれを更にサポートしてくれているのがオニスラとピクルスですね!!
ピクルスの爽やかな酸味と独特な食感、そしていい意味でのオニスラのエグみや苦み…
この2種の脇役?が、ホンマにええ感じで全体をまとめてくれている感じです。
ここまで書くと、めっさバランスがいい感じに思えるんですが、喰っていくにしたがって妙な違和感が生まれてくるんですよね…w
違和感と言ふか、物足りなさ…?w
パクパクと喰っていきまして、その断面を見ていてふと気が付いたこと…!?
バンズの径に対して、メインのバターコロッケが小さすぎるんですよね!!
そのせいで、中心部は満足感が行く食べ心地なんですが、端っこを喰うと物足りなさを感じると…(`・ω・´)
公式のメヌー画像を見てもらっても明らかなんですが、明らかにコロッケが小さいんです…w
今までのバーガーキングさんのメヌーならば大概バンズからはみ出した…、もしくはバンズとほぼ同じ径のパティやそれなりの具材が使われている筈なのですが、今回のはホンマに明らかにメインが小さすぎますな~
どこを喰っても同じ美味しさ…って訳では無く、旨さのアップダウンが激しいと言いますか…w
でも、そんな旨さのアップダウンもこのハンバーガーの魅力なのかもなっと思いまする~w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

うん、小さな事やとはおもうんやけどね…w
バターコロッケがバンズと同じ径、もしくはそれ以上ならば100%やったんでしょうが、バターコロッケが若干小さかった事で感じた不満があったな…って感じでしたですね。
画像での見た目のバランスはええんやけど、実際に喰ってみると物足りなさがあった鴨…?って感じでしたね。
まぁ、これは人それぞれあると思いますので、サラッと読み飛ばしてもらえればと…(`・ω・´)
少し物足りないなぁ…って事でもう1軒~
近くにブクマに入れているお店は沢山ありますが、なんか考えがまとまらない…w
まぁ、〆はラーメンあたりかな…?、なんて考えつつ時間があったので付近を散策してみます。
…で、急に思い出したのが某大手牛丼チェーンのチキンカレー!!w
まぁ、基本テイクアウトでも良かったのですが、あのメヌーだけは店舗で喰ってみたいなと…(`・ω・´)
つぅ事で東向いて歩を進めていたら、初めて見た焼肉屋をハケーン!!
聞いた事も無い、見た事も無いお店なんですが価格はリーズナボーな感じ…?(実際はTVとかで紹介されていたお店やたそうですw)
そんな中で凄い魅惑的なメヌーがある事に気が付きます。
しばらくお店前で悩んでたんですが、気が付けば入店してしまっておりますたw
●○●お店のデータ●○●
バーガーキング 寺町京極店
住所/ 京都府京都市中京区寺町通六角上ル桜之町426
電話番号/ 075-746-4850
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 無休(年末年始以外)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
バーガーキング 寺町京極店 (ハンバーガー / 京都市役所前駅、京都河原町駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ラー麺 ずんどう屋 京都三条店 カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増し


本日は、京都府は京都市中京区石屋町にございますラー麺 ずんどう屋 京都三条店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は何度か紹介しているのでご存じの方も多いと思われますが姫路から世界に羽ばたいたwずんどう屋さんでございます。
背脂タプーリな激旨豚骨ラーメンを喰わせてくれるお店ですよね~
そんなずんどう屋さんなんですが、年始のご挨拶コメントにてbeckさんより二郎系インスパイアなラーメンが店舗限定で発売されているとの報告を頂きます。
これは絶対に行かないとね…って事で脳内アーカイブに保存w
実は今日訪問する気は全くなかったんですよ、実は…w
ちょいとしたアクシデントがあり
「そう言えば、beckさんから情報貰ってたんだっけかな!!」
ってな事で訪問となるんですが…新年一発目の外食があんな残念な展開になるとは思いもよらず…_(┐「ε:)_
新年最初の外食って事で、デカ盛りとまではいきませんがかなりSNS映えするビジュアルな喰いもんを提供して下さるお店に突撃するも営業している筈なのに臨休…?w


狙っている訳では無いのですが、今年も相変わらず臨休のエンカウント率は高いのか…?w
こちらのお店をベースに近くのお店を廻ろうと思ってたんですが全て予定が狂っちゃいますたよw
ブログ的にはボリューム系のお店を1軒目に持ってきたいのが心情…
移動すればいいお店はあるんだが、既にパーキングに車を突っ込んでいるので移動はまんどくさい…w
近くにいいお店無いかなぁ…って事で脳内アーカイブを検索してたら、ちと離れてはおりますがbeckさん情報でずんどう屋さんの事を思い出します。
三日前のコメントなんですぐに思い出しましたよw(beckさん、マヂありがとうございます!!)
予定は狂ってしまいましたが2軒目、3軒目は喰いながらでも考えましょうって事でウォーキングも兼ねてラー麺 ずんどう屋 京都三条店さんまで移動であります!!
お店に到着したのは丁度12時くらいで、順番待ちある鴨なぁ…なんて思ってたんですがまさかのピン客お1人様のみw
結構流行っていたイメージあったんやけどな…w
ちな、後客もピン客1名様のみ…、大丈夫なんかこのお店…?w
店員さんは若い男性1人と若い女性が2人でお1人は大陸系の留学生っぽい感じの方ですた。
まずはメヌーの確認からですね~




メヌー画像を見た感じではかなりいい盛っぷりなんですが、流石にここまでは無いでしょうか…?w
しかし正統派なずんどう屋さんが二郎系インスパイアなメヌーを出したって事で期待は大です!!
オーダーは大盛の肉増し!!
そして、野菜多め、背脂多め、ニンニクありでのコールとなります。
期待しつつ出来上がりを待ちます。
んで、ずんどう屋さんと言えばやはりコレですよね!!

激旨な高菜をチビチビと喰いながら出来上がりを待つのが楽しいひと時でございます。
待つ事6分程でサーブされたんですがその盛りっぷりの悪さに失笑するどころではなく、意識を失いかけたわw
これはあまりにも酷い…w
写真を撮るのも忘れて近くにいた店員さんを召喚w
親父.com 「野菜多め、背脂多めで頼んでいるんやけど間違ってない…?」
親父.com 「こんなショボいボリュームなん?」
大陸系店員さん 「はい…」
あぁ、これは埒がアカンやつ鴨…?w
男性の店員さんに声を掛けようと思ったんですが、厨房内でもう一人の女性従業員さんとイチャイチャとおしゃべりに夢中…w
せっかく乳繰り合っているんだから邪魔するのも野暮かな…?
あぁ、アカンわ…w
このお店は、こゆお店なんやわ…w
と、悟りを開く親父.comですw
以前は沢山お客さんいたイメージ有るけどこれぢゃね…、納得であります。
以上な事を踏まえてのレビューとなります…m6つ`・ω・´)
カチ盛りZ郎ラーメン大盛+肉増し 1170円




いつもは画像の間に軽くコメントを入れるんですが、今回は長くなりそうなので一気に感じた事を書いていきたいと思います!!
もうね、それ位に内容が酷すぎますw
まず、野菜や背脂の量を確認する必要ってあるのかな…?w
背脂なんて上品なティースプーンにわずか1杯程の少なさw
これで背脂多めなん…?w
野菜なんて平たく盛り付けたら普通のラーメン屋さんよりも少し多いかな…なレベルw
二郎系インスパイアなお店の野菜ちょい増しよりも少ないボリュームw
空腹の強者!!集まれ!
な、メヌーのコピーが煤(すす)けて見えてもうね、草しか生えないw
他の二郎系インスパイアなお店をバカにしているとか思えないボリューム!!
“Z郎”なので二郎系とは違うってな逃げ道はあるんですがね…w
んで、盛り付け方が既に間違っていると言ふ…w
二郎系インスパイアと言えば円錐状に盛られた野菜の周りにチャーシューが立てかけられてトップには背脂がどっさり…ってなパターンが多いのですが、見た目に頭が悪い盛り付け方に失笑しかないw
丼を三分割して、チャーシューのエリア、野菜のエリア、そして何故か麺が丸見えの空きスペースw
野菜をガスコンロのつまみのように中心部しか盛り付けてないのに違和感しか感じられないw
感覚的にそこいらで販売されているモヤシ1袋も使ってないとちゃうかな…?w
こんなん、二郎系インスパイアを名乗って欲しくないわw
ニンニクの量に関してはギリギリ及第点か…?
チャーシューに関してはそこそこ厚みはありますが、ポーションが小さいのでボリューム感に欠けますね。
麺はこんな感じかな~

他の二郎系インスパイアなお店と違ってワシワシゴワゴワ系では無いですが、極太麺なりのゴワッとした重たい感じの食感ありで食べ応えはありましたね!!
…以上、思っていたことをぶちまけて多少すっきりとしますたw
以下から全体的な感想を…
スープは本来のデフォである豚骨で攻めているのかと思い込んでいたのですが、以外にもやや甘めな豚骨醤油味ですた!!
ずんどう屋さんでデフォのラーメンしか喰ったことないのでこれは斬新な味わいw
同じ地域で展開されている播州系のラーメンをちょいと意識している感じなのかな…?
男性よりも女性に好まれそうな味わいですね。
コテーリ好きとしては少し物足りない鴨?w
背脂は若干の粒々感を残した感じでかなり濃い味付けなんですが如何せんボリュームが全く茄子w
チャーシューはそのまま喰うとかなりパサパサで若干旨味が無いのですが、スープに浸して熱を加えるとトロりとした食感が加わり旨味が増しますね!!
うん、これは美味しいですね!!
あまりにものボリュームの無さには閉口しましたが、味はよろしいと思います。
ホンマにね…味はええねんよw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分程かかりまして無事完食でございます。

大好きなずんどう屋さんがこんなレベルで二郎系インスパイアの名乗っているんが悲しいですね。
ってな事で他のお店にも行ってきますたよw
画像だけのうpとなるんですが…
実家に寄った際に訪問した2号線沿いのS店さん…w(イニシャルにしてもバレそうだなw)



流石、S店さん…w
丼がデフォの大きな奴使っているので画像からはそんなにボリュームあるようには見えないんですが、目の当たりにしますとかなりのボリュームでしたね!!
サーブされた瞬間に、
「この間のと全然ちゃうやんけw」
って口に出そうになりますたよ
そしてチャーシューの厚みとポーションが凄いw
連れの家に遊びに行った際に訪問したF店さん…





野菜のボリュームがええ感じやな…(`・ω・´)
チャーシューもボリュームあるで!!
ってな事で結論…w
今回訪問しますたラー麺 ずんどう屋 京都三条店さんがクソやって事が判明w
これ…、あまりにひどいので本部にクレーム入れておいた方がいいのかな…?w
先日訪れました大阪王将さんのブレとはある意味違いますからねw
大好きなずんどう屋さんがこんなレベルで営業されているなんて許せないですわw
正直他のずんどう屋さんと同じだと思われたくないんで即座に撤退してほしいですね。
あまりに腹が立ちすぎて、次のお店の店舗画像を取るのを忘れてたわ、畜生!!w
新年一発目からマヂで腹立つ…(´ㅍωㅍ`)
●○●お店のデータ●○●
ラー麺 ずんどう屋 京都三条店
住所/ 京都府京都市中京区木屋町通三条下ル東入石屋町121 先斗町松嶋屋ビル 1F
電話番号/ 075-708-8434
営業時間/ 【日月火水木】11:00~翌3:00
【金土 祝前日】11:00~翌6:00
定休日/ 無休(年末年始以外)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラー麺 ずんどう屋 京都三条店 (ラーメン / 三条駅、三条京阪駅、京都市役所前駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.0
食べログ見てもらえればわかるのですが、味にはいい点をつけておりますが、サービスは採点茄子w、雰囲気・CPは最低点としておりますのでこの点数となっておりますw
長田本庄軒 三宮センタープラザ店 焼きそばパン


KOBE ENISHI 三宮さん~大阪王将 三宮駅前店さん~いきなりステーキ 神戸三宮生田ロード店さんで喰い散らかした後でのテイクアウトな買い食いの番外編みたいなもんス…w
KOBE ENISHI 三宮さんで食事を済ませた後にダッシュで買いに行きますたよw
何回か売り切れでフラれてたもんで…(`・ω・´)

おおっ、なんか3Dアートチックで凄いw
つか、結構ええ値段やな…w
欲張って3個も購入してみますた!!




コンビニとかで売ってる普通の焼きそばパンってどれくらいの重量なんやろ…?
ググってみたら山崎パンから販売されている焼きそばパンが140g程とのことなので約2.8個分程のボリュームとなりますね。
1個あたり288kcalとの事なので…、うん、総カロリーに関しては考えないようにしようw
焼きそばパン 420円

裏返すと限界まで広がったコッペパン様が…w
頑張れ、コッペパン!!w

通常ぼっかけはそばに混ぜられた状態で提供されるのですが…

こちらはぼっかけのボリュームの各個体差を考えてか、焼きそばにONされた状態で出てくるようです。
ちゃんと考えられておられますなぁ…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
尚、喰ったのは帰宅して酒飲みながらやったんで製造されてから半日ほどたた状態でしたです。
ええ感じに仕上がってそうですな…m6つ`・ω・´)
味に関してはコンビニなどのコラボ商品と違って間違いなく長田本庄軒さんが作成されているので本物の味わいw
旨いです…(`・ω・´)
作成からええ具合に時間が経っておりますので水分がなんぼか㌧でしまってるせいで焼きそばそのものはボソボソパサパサとした状態w
だが、焼きそばパンはこれが(・∀・)イイ!!
お店で喰ったらモチモチで超旨い焼きそばなんスが、焼きそばパンとして喰うならばこれくらいのチープさと言ふかジャンクさがいいのよねw
出来立てと比べると確実に味は落ちている筈なんですが、焼きそばパンに求めるのはそんなチープさなのよw
炭水化物と炭水化物の背徳感のある組み合わせを何も考えずに喰う!!
普通ならば絶対に組み合わせないであろうパンとソースのマッチングもジャンクさマシマシで旨し!!

主役のぼっかけも長田本庄軒さん仕込みなので間違いない旨さですね…(`・ω・´)
昼間にお伺いした大阪王将さんではちゃんと味わえなかったのでw、トロットロに煮込まれている牛すじがもうね、五臓六腑に染みわたりますよ…w
うん、嫌みとかぢゃなくて本音でね…w
割合的には牛すじ5に対してコンニャクも5程でぼっかけの理想形と言えるでしょうか…?
まぁ、牛すじ9のコンニャク1とかの夢の配合も素敵ですが…w
焼きそばパンと言えば、水分持っていかれる系の代表的な喰いもんですが、酒が進む進む・・・・w
日本酒・焼酎・ハポー酒と組み合わせて美味しく頂きました!!
メヌー画像にもありますが、流石
専門店が本気で作った焼きそばパン
ってなコピーそのままの旨さでございますた!!
焼きそばパンなんて、本能のままに喰うもんでw美味しさとかを求めたことは無かったのですが、これは過去最高に旨い焼きそばパンだと断言できる美味しさでしたね…(`・ω・´)
今度は出来立ての熱々も狙って喰ってみたいなw
またそれはそれで別の旨さなんやろうなぁ…(*´Д`)ハァハァ
自身何度かフラれた事あるんですが、時間帯によっては売り切れている時もありますが、神戸にお立ち寄りの際は是非購入してもらいたいですね。
ちな、行列が出来てても、カウンター内にいるおかん(従業員さんの事ですw)に焼きそばパンを指差しながら手を振って気が付いてもらえたらレジまですっ飛んできてくれますよw
KOBE ENISHI 三宮さんを出てすぐに買いに来ましたが20個位の在庫がありました!!
数が欲しい場合は早めの時間帯に突撃することをオヌヌメします!!(多分、朝一で作った後に、お昼の閑散時にもう一度まとめて作っているとは思いますが…)
●○●お店のデータ●○●
長田本庄軒 三宮センタープラザ店
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9-1 三宮センタープラザ東館 B1F
電話番号/ 078-391-3314
営業時間/ 10:30~22:00(L.O.21:30) (土日祝10:00~)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
長田本庄軒 三宮センタープラザ店 (焼きそば / 神戸三宮駅(阪急)、旧居留地・大丸前駅、三宮駅(神戸市営))
昼総合点★★★★☆ 4.0
いきなりステーキ 神戸三宮生田ロード店 ワイルドステーキ450g+ライス(大盛り)


KOBE ENISHI 三宮さん~大阪王将 三宮駅前店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県神戸市中央区北長狭通にございまするいきなりステーキ 神戸三宮生田ロード店さんでありますです。
こちらのお店は…、有名なお店なので説明は要らないでしょうかね…?
まぁ、色んな意味で世間を騒がせてくれているお店ですなあ…w
素人目で見てもかなりの迷走っぷりで正直2021年末まで持たないと思っておりましたが今現在もなんとか生存中な模様w
書くと長くなるのでアレですが、色んな改悪を繰り返して自らファンを切り捨ててきた珍しい会社ですねw
コツコツと貯めてきた肉マイレージも無駄となりw、アプリのランクもゴールドからシルバーに落ちてテンションだだ下がり状態になた親父.comです…w
もうアプリのアンインスコしか残ってないのですが、丑年の最後の記念としてワイルドステーキを喰いにやってきましたよw
ホンマはラーメンでも喰いに行くつもりやたんですがね…w
お店に到着したのは11時50分ちょい前くらいやたかな…?w
驚いたことに7割くらいの席が埋まっており、その後もその状態をキープしたほどくらいの客入りでしたね!!
まだ見捨ててないファンが多いのかな…?w
まずはメヌーの確認からおなしゃす~



下調べをしてやってきた訳ではなかったのですが、去年からステーキは単品扱いに、ライスやスープ・サラダは別料金になったんだっけかな…?
朧げな記憶ではライス・スープ・サラダのセット込みでワイルドステーキの450gがギリギリ2000円アンダーで喰えていたような記憶が…w
それを考えると500円程の値上げとなるんでしょうか…?
帰宅してから詳しく調べてみますと、2019年の8月に大阪は八尾のアリオ八尾店さんへ訪問した時にワイルドステーキの450gを喰って、ライス・スープ・サラダのセットで喰って1998円となっております。
今現在で同じもんを喰おうとしたら
ワイルドステーキ 450g 2420円
ランチセット 220円
となり、2640円の支払いとなるので実質、全部セットだと642円の値上げになるんか…?w
これは、想像してた以上にエグいな…w
正直、サラダやスープはどっちでもいい親父.comなんですが、それでも400円以上の値上げとなってる感じですね。
もう、語彙力の低さだけを露呈してしまふ形になりますが、ヤヴァいとしか言いようが無いですなw
それと、付け合わせの変更が不可になっただよね、確か…?
今回は全く予習をしてなかったのでそのままでオーダーしてみますた!!
アッ、オーダーはワイルドステーキの450gにライスのセットです!!
尚、ライスの大盛は無料のままって事なのでありがたく大盛りをオーダーしちゃいました!!
オーダーから8分程待ちましてのサーブとなるのですが、今日は肉のボリュームもライスの盛りもかなりいい感じ…?w
しかーし、そんな事ではいきなり!ステーキさん離れを喰いとめることは出来んがな…w
ワイルドステーキ450g+ライス(大盛り) 2530円

たま~に、「今日の肉ホンマに450gもあるのかな…?」って思うことがあるんだけど、今日のは結構ポーションが大きく満足が行くボリュームになておりますね…

値上げしたせいなのか、かさ上げ要員として野菜が増えている…んかな?w

角度を変えて~




ご飯の量も今日は頑張っている…ようが気がしますw

さて、実食であります。
…が、本日は値上げ状況を探りに来ただけなので感想はいつも以上に簡単に~
偶然なのかどうかはわからんが、本日の肉質は今までで一番良かった気がしますねw
実際記事にしたのは数回ですが、肉マイレージは10㎏に近い程で記事関係茄子で単純計算で最低20回以上は訪問している計算になりますので、そん中で肉質が良かったと思えたのは運が良かったのかはたまた値上げの際に肉質が多少よくなったのか…?w
まぁ、恐らく前者でしょうがね…w
全体的に柔らかな食感でしたです。
珍しくスジっぽい部分が全くなかったってのにはビクーリでした!!
山葵をタプーリと使って、肉の甘さをジワジワと感じつつマリマリと喰っていきまして10分ちょい程かかりまして無事完食でございます。

★ 語りが完全に過去形になてしまってるのが自分でも笑えるんですが…w
初めて訪問した時は、ボリュームのあるステーキが気軽に喰えて、安いとは思わなかったがwお手軽感もあって重宝するなぁ…って思ってたんだよね~
ポンド級のお肉がライスなど含めたフルセットで2000円アンダーで喰えるってのが魅力的ですたw
ですが、やっぱりステーキさんなどの次々と類似なお店が台頭してき、そのライバルなお店のほとんどがライスのお替りなどを売りにしているのに対してかたくなにライスお替りのサービスをしなかったってのも客離れの要因の一つなんぢゃ無いでしょうかね…?
アプリと言ふかシステムの超改悪も含めて…w
システムの超改悪前は訪問する度に少しずつ増えていく肉マイレージを見ながらニヤニヤするのも楽しかったしw、道のりはまだまだ遠かったんですが、地道に20㎏分の肉を喰ったら自動的にゴールドからプラチナに変わるのでそれを目標にコツコツと通ってたんだけどね~!!
2~3ヶ月に一度くらいでしたが、
「よっしゃ、今日は絶対にワイルステーキを喰いに行くで!!」
みたいな欲求?みたいなもんが個人的には無くなっちゃったんだよな~、あのシステムの超改悪で…w
スープやサラダバーが充実している、ステーキ宮さんやステーキガストさんってな選択肢もありますし、やっぱりステーキさんwを筆頭としたいきなり!ステーキさんのインスパイアなお店に行く方がライスのお替りも出来ますから絶対的にお得感ありますからね!!
普通にカットステーキやハンバーグを喰いに行くことは今後あるでしょうが、わざわざワイルドステーキを喰いに行く事はもうないような気がしますw
ありがとうワイルドステーキ!!w
君のそのワイルドな食感はずっと忘れないよ…(`・ω・´)
ちな、現シルバーランクからゴールドランクに戻すには半年で20回お店に通わないと駄目なんだそうです。
うん、そんなん絶対に(ヾノ・∀・`)ムリムリ
いきなり!ステーキさんを生活の一部分にするなんて土台無理なお話…、つかそこまで固執しとらんわ、実際!!w
梯子をした訳では無いのですが、ずっと前から狙っていたもんをやっと買えたので番外編へと続きますw
初めてコンビニやパン屋さん以外で買ってみたアレ…w
妙な旨さがありますたよ!!
●○●お店のデータ●○●
いきなりステーキ 神戸三宮生田ロード店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-11 コーストフロムビル
電話番号/ 078-321-0029
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:45)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
いきなりステーキ 神戸三宮生田ロード店 (ステーキ / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★★☆☆ 3.3
大阪王将 三宮駅前店 この街の焼きそば ぼっかけ焼きそば



先程訪れましたKOBE ENISHI 三宮さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県神戸市中央区北長狭通りにあります大阪王将 三宮駅前店さんでございまする。
大阪王将さん公式HPからのコピペですが…
~大阪王将"この街の味"シリーズ第9弾~ 地域のお客様とつながる 『この街の焼きそば』が登場 都道府県ごとの地元食材を活用した、こだわりの44種類の焼きそばをそれぞれの都道府県にて11月19日(金)より発売開始!
ってな事で、鳥取県、岡山県、和歌山県、京都府、奈良県、大阪府からの兵庫県の大阪王将さん行脚でございます。
何とか7府県をまたいで突撃してきましたよ!!w
関西圏は残るは滋賀の1県のみ…m6つ`・ω・´)
つか、間に合うのか…?w
KOBE ENISHI 三宮さんを出ましてちと寄り道wしてたのでお店に到着したのは11時23分くらいやたかな…?
カウンターにはピンの男性客、奥のテーブル席はよく見えないのでわからんのだが2組くらいのお客さんは入ってた感じですたね~
適当にカウンターを陣取りましてメヌーの確認でございます。

慣れ親しんだ味…とまでは喰ってないですがw、兵庫県で焼きそばと言えばこれ1択でしょうなぁ…(`・ω・´)
そう言えば、関西圏で兵庫県以外で有名なご当地焼きそばってあんまり聞いたことないような…?
近いもんとして作用のホルモンうどん(焼きそばとちゃうけどw)と、姫路のちゃんぽん焼きくらいしか思いつかんな…?
…つか、他にあったっけかな?w
まぁ、それはさておき注文でございますね。
今回も単品で頼んでみましたよ!!
ってよりも、もう味がわかっちゃってるのでレビューする程でもないような気がするんですがね…w
ただ普通の焼きそばの具材としてぼっかけ(すじこん)が入っているだけだと言ふ…w
しいて言ふならば、大阪王将さんのカラーとしてか、具材として入れるのではなく、トッピングとして焼きそばにONされているのが特徴でしょうか…?
8分程待ちまして他のでいたものが無事にサーブされる訳なんですが、なんだか妙な違和感が…w
何に対してやろ…?w
この街の焼きそば ぼっかけ焼きそば 795円

紅しょうがの赤がやたら映えますな…w

角度を変えて~




さて、実食であります。
焼きそばのほうは喰わんでもなんとなくわかりますのでw、当然ぼっかけから喰っていくことにしますよ~
甘辛く煮込まれた味のよくしゅんだコンニャクがなんとも言えずに旨いですね。
このコンニャクの歯ごたえがクセになるんですよね~w
ダイス状にカットされたコンニャクは口の中で弾けるようです…(`・ω・´)
素朴な味わいのコンニャクがこんなに旨くなるなんて“ぼっかけ”って素敵だな…(`・ω・´)
うん、牛すじは…?w
ボヤくのもアレなんですが、牛すじがほとんど入ってないのよ、コレ…w

なんかね、コンニャクの含有率がね
90%
くらいなのよ…wうんうん、作った方に悪気は(多分w)無いってのはわかってはいるのよね…
作成方法としては出来上がった焼きそばに予め作り置きしている“ぼっかけ”をレードルあたりを使ってサッと乗せるだけの作業だと思います。
たまたまコンニャクが多くて牛すじが少なかっただけ…運否天賦と言ってしまえばそれだけ…w
ちょっと気の利いた方ならば、
「おっと、これぢゃあ牛すじがいくらなんでも少なすぎるよな…w」
って事で調整してくれたのかもしれません。
ざっくりとした方ならばそこまで確認せんのかもですな~
おみくじを引いてみたら、“たまたま”大凶が当たってしまっただけだと…w
そんなレベルなの鴨ですが、これはあまりにも酷すぎはしませんかね…?w
上でも書いておりますが、わざとやってる訳では無いと思うので余計に文句が言い辛いと言ふね…_| ̄|〇
店前にあるポスターはこんななんだZE!!w

2つ続けてのボヤき記事でサーセン…_| ̄|〇
でも、これはボヤきたくもなりますよ…w
これはちゃんとクレームを言ふべきなのか、大人げないのでヌルーすべきなのか…?w
よく利用するお店なんでね…、後々訪問し辛くなるのも嫌なので泣く泣くそのまま喰っていくことに…(´ㅍωㅍ`)
アッ、味に関してはホンマに美味しかったのよw
これでトロットロな牛すじが沢山入ってたら文句茄子だっただろうなぁって…w
続けて焼きそばを喰っていく訳ですが…?
うん…、
アレ…?
まさか…?w
こちらの焼きそばもニンニクテイストですた…w
つか、どこまでニンニク推しなのよ、大阪王将さん!!w
サーブされた時にもね、そこはかとなくニンニク臭はしたのよね…
でも、こちらはニンニク使ってなんぼの料理を提供する大阪王将さん!!
店内にニンニク臭がしていても不思議でも無い訳で…
一口喰った瞬間に、使用方法wが間違っていると思いますが、思わず
「ブルータス、お前もか…」
と呟いてしまいそうになたのは内緒w
つか、大阪王将さんのせいなのか、親父.comがニンニク好きだからなのか焼きそばを作る時には包丁の腹で潰した1片のニンニクを入れる習慣がついてしまいますたw
くっそっw、これも大阪王将さんが全部悪いんや!!(誉め言葉ですw)
ってよりも、この焼きそばだけは普通にソース味で楽しみたかったって気持ちもあったかな?w
でも、ニンニク大好きなんでモーマンタイ!!w
アッ、麺なんですがこちらも太麺なんですが…

訪問した7府県で6府県が太麺やったんですが、こちらのお店のが一番太く見えたんですがこれは多分気のせいだよね…w
多分、どのお店も同じ規格のを使っているような…?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして5分程かかりまして無事完食でございます。

大阪王将さんのニンニク推し、恐るべし…(`・ω・´)
関西圏で残るは滋賀県のみとなります!!
企画は大晦日までやっておりますので、なんとか時間を確保してのラストスパート…って行きたかったのですがそうは問屋が卸さない…w
年末進行の煽りを受けて敢え無く予定がオジャンw
関西在住としてはせめて関西圏制覇はしたかったトコですが…(´・ω・`)
今回は見返り…と言ふか景品が美味しかったので44都道府県制覇された方も多かったんぢゃ無いかと…?w
無職なら44都道府県制覇挑戦してたですかね…?w
年末の忙しい時期に7府県を廻れたのは、まずまず頑張ったほうでは無いかと自画自賛しておきます!!
胃袋にはまだ余裕があるのでもう1軒!!
この時点では滋賀県の大阪王将さん用に時間(勿論、別の日)を取ってはいたんですが結局は駄目になたんですが…、今年も色々お店を廻ったよなぁ…なんて思い出してみる。
年初めに行ったお店どこだっけかな…?
って思ってたらいきなり!、あのお店の事を思い出します。
そう言えば、牛年だからあのお店に突撃したんだっけかなぁ…(`・ω・´)
今月に入って大きな予告も無しにいきなり!値上げしたとか…?w
アプリのランクとかに関しては前年に大改悪したんだよなぁw
ほぼ1年ぶりの再訪となりますが、あのお店に行ってみましょうかね…!!
親父.com的にワイルドなあのステーキとの決別な特別な日になっちゃいそうですが…w
●○●お店のデータ●○●
大阪王将 三宮駅前店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通り1-3-6 光陽ビル B1F
電話番号/ 078-381-7271
営業時間/ 11:00~21:00(L.O20:30)
定休日/ なし【1月2日・3日 臨時休業】
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
大阪王将 三宮駅前店 (餃子 / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★☆☆☆ 2.8
KOBE ENISHI 三宮 肉チーズ担担麺 麻辣味


こちらのお店は、お店は違いますがM三郎さんが3年ちょい程前に大阪のお店を記事にされておられたんですが、凄まじくSNS映えする担々麺を喰っておられたのを見て即ブクマに入れたお店!!…の支店が出来たって事でチェックしていたお店…w
取り合えず記事を読み進める前にまずは上にリンクのM三郎さんの記事から先にチェックしてみて下さい!!
その凄まじい盛りっぷりに惚れ惚れしてしまう事請け合いですから…w
確認出来ましたか…?、確認出来ましたよね…?
いや、ホンマに確認したの…?w
確認とかまんどくさい…って方はそのままブラウ閉じちゃって下さいw
ちゃんと確認した方のみ下記のレビューを見て下さいね!!
回りくどい紹介でサーセンw
ちな、食べログのマイレビュアーさんもM三郎さんの訪問から数日後に訪問されておられましたがほぼ同じレベルなもんが提供されておられましたですね~(意味深…?w)
1度訪問した事あるのですがちょいと出遅れたせいもあり1日5食の限定とあり気持ちよくフラれますたw
本日はポールで挑んで参りましたよ…(`・ω・´)


狙うは、肉チーズ担担麺でございます。
ラーメン1杯が2500円…w
内容も凄いですが、エグい時代になったもんだZE!!w
辛さの変更も出来るって事で、プラス100円出して麻辣味の食券も購入でございます。
…が、某お店と同じくでここでも同じような対応…w
「辛さはどうなさいますか…?」
みたいに聞いてくるのよ…w
それならば、ココイチさんのように1~10辛まで選べます…みたいな案内があると助かるんだけどね…w
よぉわからんから、
「取り合えず何もかもMAXで!!」
ってな感じでお願いしましたよw
これで有無を言わさず一番シビカラなもんが出てくるでしょう…多分w
ちな、調理工程がよく見える特等席w(券売機の後ろね)にたまたま座ってたんですが摩訶不思議な調理工程を目撃!?
ん、これに関しては後から書こうかな…?
喰った感想が、なるほどな…って事がわかってもらえる鴨?w
待つ事6分程で無事にサーブされる訳なんですが、初めてM三郎さんや食べログのマイレビュアーさんのレビューで見た画像程の感動は全くなく、
「こんなレベルで2500円も取るの…?」
ってなのがファーストインプレッションでしたね~
まぁ、これから書く感想と交えてご自身で確認して頂けましたらと!!
肉チーズ担担麺 麻辣味 2600円

確かにインパクトのある見た目なんですが、求めていたものとは何かが違う…w

角度を変えて~




焙られた大量のチーズが最高!!w

さて、実食であります。
…が、その前にw
これは、なんと言ふか…、もうローストビーフの量が違い杉でしょう!!
敢えて先に上げなかったメヌー画像と一緒にボリュームの考察…


ローストビーフ1片の大きさが違う…?
ぃゃぃゃ、そんなもんで片づけられるレベルを超えているでしょうw
親父.comが頼んだもんが、
“肉チーズ担担麺の並”
とすれば、メヌー画像のそれは
“肉チーズ担担麺の頭の特盛”
…それくらいの差があるんとちゃうかな…?w
そして、更にM三郎さんが喰ったもんの画像と比べてみますと…?w
こちらは確実に確認してもらいたいのですが、M三郎さんが食されたのがこちらの画像のものです。
もうこれは、“肉チーズ担担麺の頭の特盛”をも飛び越えて、
“VIP専用”の超特盛仕様だとかしか思えないですな…_| ̄|〇
そりゃあ、1日何十万PVもあるトップブロガーさんへの広告代わりのサービス?wっぽいもんがあるのかもですが、お店が違うからと言って内容が違いすぎて悲しスw
まぁ、単純明快にお店が違うって言われればそれまでなんスけどね…w
ちな、M三郎さんが訪問されたお店でのレビューではM三郎さんが喰ったもんと比べてローストビーフの2~3枚落ち(将棋の表現のようですいませんw)の画像が上がっているのでこれに近いボリュームが標準なのかなと…?
上でも少し書きましたが、まぁ、支店なんで…ってな意見もあるでしょうが、こちらのお店のメヌー画像とも全く違った内容で提供されているってのは御確認出来たかと…?
ちょと、悲しすぎたので食レポに関してはかなりテキトーw


麺を混ぜなくちゃ…って思いながら、麺を引っ張り出したら最初からある程度混ぜてくれていたようです。
これはありがたいなぁ…(`・ω・´)
そんなこんなで具材の確認がちゃんと出来てなかたのですが、
肉のミンチ・水菜・玉ねぎ・柴漬け・カシューナッツ・フライドオニオン…この辺りだたかと思います。
間違ってたらサーセンですw
数多くのスパイスを使った複雑な旨味を感じながら押し寄せるラー油系の旨味に脱帽です!!
ベースは醤油系の味付けなんですが、醤系(正直なんの醤かはわからんw)が持つ旨さや味の深みが広がった感じですね。
めさめさ旨いです!!
ただ、玉ねぎが生な上にポーションが大きいので玉葱が苦手な人はアウトなんではないかと思われますね。
ちな、辛さ・シビレについてはほぼ感じずで…_(:3」∠)ヽ
画像を見た感じではええ感じに辛そうな色合いなんですが、恐らく大量なチーズの風味で相殺されているような感じですたw
チーズそのものは旨いんですが、辛さにモヤがかかったようなぼやけた辛さに仕上がっちゃってましたね!!
デフォでチーズが大量に乗っている商品なんで、その辺りはお店側としては考慮すべきなんとちゃうんかな~w
柴漬けの食感と味はめっさナイス!!w
んで、ローストビーフも喰ってみるわけですが、無意味にキンキンに冷えており、バサバサしている上に旨味が少ない…_| ̄|〇
ホンマに水分量が少ないと言ふかパサッパサw
お値段の割に…な味わいでございましたね~
ローストビーフには岩塩でどぞ~って事でしたので卓上にある岩塩のホールがあるのでそれも使てみることにしましょう!!


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
流石に画像では岩塩を目で確認するまではいかんかったか?
正直、ボヤボヤな味わいだたローストビーフになんとかええ感じの味わいを感じます。
岩塩の仕事っぷりが凄いですね!!
しかし、岩塩を使ってもそのレベルでした!!w
正直メインがローストビーフのはずなのにメインがこれぢゃあ…って感じですたね~
麺を全て喰ってしまってこんな状態になりますたよ!!

追い飯が欲しいトコなんスが、こちらのメヌーにはついてないようですね。
つか、通常メヌーにも白飯が無いなんて、なんて珍しいお店なのかしら…?w
ってな感じでマリマリと喰っていきながら7分程かかりまして無事完食でございます。

ここで気が付いたんですが、とりわけ用の丼を最初から提供して下さっていたようですね。
…通りで喰いにくかった訳だわ…w
麺は旨かったんやけどローストビーフがいまい…ゲフンゲフンw
つか、調理過程で微妙さは滲み出てたんやけどね~
恐らく冷蔵庫からだと思いますが、容器にローストビーフのみが盛られた状態(いちおラップはかかってますた)のものが調理場へ…
別の容器にローストビーフのみを移し替えると言ふ謎の儀式が…w
恐らく前日にオーダーがかからなかった分なんでしょうね…
通りでローストビーフのみが異様に冷たく水分が㌧でしまってるのかパッサパサだた訳ですよ…_(:3」∠)ヽ
後、大正のお店と比べるとボリュームに差がありすぎるのも残念杉だたんだよねw
ここんとこ値上げ、値上げで当時のお値段とはちゃうとは思いますが、支店だからと言って値段に大きな格差があるとは思えない…?
一番安い担担麺が900円もするお店なので全体的にお値段が高いとは思うのですが…w
少なくとも、大正のお店の同じもんが2500円だったとしたら…
こちらのお店のメヌーはせいぜい1780円ってとこでしょうかね…?w
1000円出せば立派なローストビーフ丼を喰わせてくれるお店も散見されますので、その辺りが適正価格なんではないかと…?w
有名なお店のはずなんですが、久しぶりになんか期待値以下の肩透かしを喰らってしまったような気になりましたね!!
気を取り直して次のお店まで~
お次は例の焼きそばの兵庫県版を喰ってみることにしましょう!!
兵庫県民ならば納得なあの焼きそば…m6つ`・ω・´)
かのシリーズの中ではかなり正統派な焼きそばなんぢゃ…?w
めっさ楽しみです!!
●○●お店のデータ●○●
KOBE ENISHI 三宮
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F 013
電話番号/ 078-599-7373
営業時間/ 11:00~16:00(LO15:30)
17:30~21:00(LO20:30)※認証店時短中
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
KOBE ENISHI 三宮 (ラーメン / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.7
ほっともっと ロースかつ丼+チキンバスケット


たまたま、ほっともっとさんの公式HPをみていたらかつ丼が100円引きで喰えるってな情報を確認!!
ただださえ安いのに1杯390円でかつ丼が喰えるってのは最早“神”w
速攻で突撃してきますたよ!!
ロースかつ丼を3個位買おうかと思ったんですが、味に飽きてきてしまいそうですよね…w
つまみ的なもんもあればいいかな…?って事でチキンバスケットも購入したんですが、これは50円引きでしたw
全部が100円引きだと思い込んでたんですが違ってましたねw
ちな、今回は素で大盛りにするのを忘れておりましたw
まぁ、値引きのコスパを感じるにあたってはデフォで喰うのが一番やったんとちゃうかなと…?w
ロースかつ丼 390円

390円とかって学食レベルですな…w
あまりの安さにニヤニヤが止まらんw

角度を変えて~




画像ではわかりにくい鴨ですが、脂身感はしっかりありますたよ!!

普通盛なんでこんなもんかな…?w

チキンバスケット 540円

から揚は、10個入っておりますた!!

意外とボリューム無い感じですなw

さて、実食であります。
うん、まぁ、普通に喰っていってもいんですが、今回は魔改造を施してみたいと思います。
から揚パウダー(正式名は失念w)みたいな小袋が2個同梱されてたのでそれを活用してみたいと思います。
まずはかつ丼にから揚パウダーをパラパラッとかけてみます。

う~ん、わかりにくい鴨…?w
そこにから揚をトッピングしていきますお!!

小ぶりではありますが、から揚も10個あるとええ感じでマウンテンになりますなw

角度を変えて~




トッピしたから揚に、から揚パウダーをゴリっとかけていきます!!

容器を含んだ総量はっと…

既に1個喰ってしまった状態なんで若干少なめな数値ですが…w
正確には870g程やったかと~
さて、実食であります。
…が、単品については既に記事をうpしておりますので改めて書くことはないかな…?
ってな事で過去記事を読み直して頂けましたらと…(`・ω・´)
ほっともっと ロースかつ丼 大盛つゆだく コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その1
ほっともっと から揚げ弁当(4コ入り)ご飯大盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その5
ぢゃあ何を書くの…?って事になるのですが、かつ丼とから揚パウダー?との相性について書いていきたいと思います。
まず記事を遡って、から揚パウダー?の成分から調べてみたいと思うのですが…
食塩・胡椒パウダー・ガーリックパウダー・赤唐辛子・ナツメグ・ローズマリーって感じでしょうか?
う~ん、これはスーパーで販売されているマジックパウダー的な配合に近いのかな…?w
オーソドックスではありますが、不味くなる要因はなく、使用することで美味しく頂けるのは嬉しいですよね~
から揚には当たり前のスパイスかと思われますが、かつ丼に対してはどうなの…?って感じですよね。
これがまた面白い味わいになりましたよ!!
ガーリック由来の味わいからか、和風なかつ丼がいきなり洋風な味わいに変化しましたね!!
和の出汁のお味などはそのままですが、ガーリックな風味が加わる事で強めなパンチが加わって洋風な味わいに変化しますね。
あくまでトッピングは抜きで、かつ丼だけの感想になるんですが、この変化は面白いですね!!
箸で喰ってるんですが、頭の中ではフォークとナイフを使って喰っているような洋風な味わい!!
うん、これは面白い味わいですね!!
かつ丼って見た目から割と重たい味わいってのがあるのですが、実際は食感に関してはライト目なんですよね…
それが、ガーリックが加わることでガツンと、そしてどっしりとした味わいに変化しますね!!
から揚にゴリゴリとかけたから揚パウダーの風味もええ感じですな~
いつもと全然違った味わいのかつ丼を楽しみつつご馳走さまでございます。
こないだ鳥取県で喰った某お店のかつ丼もそうやったんですが、かつ丼に胡椒系は相性が抜群だなと思いましたね。
三つ葉などのアクセントもいいのですが、ズドンとくる味わいの胡椒系のアクセントは凄いなと思いましたね~
お店に用意されてないこともありますからね~
小さなアレの個包装を持ち歩くべきなんかな…?w
かつ丼とから揚の魔改造…かなり旨かったです!!w
今後は、こゆ系もありスな…w