とんかつ甘辛カレー Coltrane とんかつカレー ロース 全体的に大盛り


食堂PLUG 京都さん~寺町ハンバーグ 極楽蜻蛉さん~百春さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区上樵木町にございまするとんかつ甘辛カレー Coltraneさんにて候。
昨今、話題となるのはトッピングが大量に乗ったスパイスカレー系なお店なんですが、食べ方などの作法wがわからずに未だに喰った事が無いと言ふ親父.com…w
究極のカレーとかで紹介されるほとんどのお店がスパイスカレー系ですからねぇ…(´・ω・`)
一度でも行けばハードルも下がるんでしょうが…w
まだまだ先は長そうですな~
ってな流れって訳では無いのですが、食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたこちらのお店は欧風カレーっぽいなって事でチェックです!!
大量のトッピングに翻弄されるよりも、小さな頃から喰い慣れた、普通のカレーが呑みたいお年頃なのって事で突撃であります。
お店に到着したのは14時30分を杉ていたせいか先客はピン客が3名ほど…(後客はピン客お1人様のみ)
入口のほうに座ったのでよくわからなかったのですが、お店はL字型のカウンターのみの仕様…なのかな…?
もしかしたら奥にテーブル席もあたかもです。
喰うもんは決めておりましたが取り合えずメヌーの確認を~

素カレーもありますが、推しはカツカレーのようですね…(`・ω・´)
それに加えて、他のカレー屋さんでも人気のあろうトッピングが3種類だけとかなり潔い商売をされてはりますなw
まぁ、不要な在庫を抱えなくてよいので管理しやすいのでしょうね!!
狙っていたのは当然、ロースかつカレーなんですが…
アラ…?、辛さの追加は出来ないのね…(´・ω・`)
エッ…?、ライスのみの大盛りってのも出来無いのか…?w
そういえば、どこのお店だか思い出せないのですが、同じシステムのお店があったなぁ…w
正直、ルーの大盛りは要らんかったんやけど、白飯の量はうpしておきたかったので全体的に大盛りもオーダーです!!
つか、なんで
「全体的に」
みたいな曖昧な表現使うんやろね…w
卓上には見たことのないソースが…

“オリ”ってあの沈殿物的なあのオリの事なんやろか…?
辛そうなイメージがするんやけど、結局使うのを忘れていたのでどんなソースだかはわからずに…w
そして、これも提供されているお店増えてきましたね~
マスクケースです!!

これね~、いい取り組みだと思うんだけど、使用済みの入れ物を店員さんが触ることを考えたら申し訳なく思っちゃうんだよな~w
使用者が持って帰って処分するってのもおかしな話だしね…
良いのか悪いのかはよくわからんが、僕は飲食時においてマスクは胸ポッケに入れるようにしておりますよw
ってな事を考えながら7分程待ちまして無事にサーブされる訳でありますが、結構なボリューム系…?
とんかつカレー ロース 全体的に大盛り 1130円

ライスは400gに近いくらいはあったんぢゃ無いでしょうか…?
カツも案外とポーション大き目な上に厚みがあるのが(・∀・)イイ!!

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
かなり粘度は高く、ドロドロ系の一歩手前くらいでしょうか…?
まずは甘さが来てから、ジワッとスパイシーな辛さが追いかけてくるタイプ!!
例えるならば、大阪のカレーの雄、インディアンカレーさんに近い感じでしょうか…?
得正さんにも近いもんがありますが、インディアンカレーさんのほうが近いような気がする…かな?w
コクもしっかりありスパイシー、そしてフルーティ…!!
う~ん、フルーティーってよりもベジタボー?w
野菜の旨味をギュギュっと感じられる味に仕上がっておりますね。
中でも推しが強いと言ふか主張があるのが玉葱でしょうか…?
玉葱の旨味や甘さがカレーの軸となっているみたいですね。
そこからのスパイスの仕事で辛さがジワッと来るって感じです。
玉葱が好きならば感じられるだろうと思うこの旨さ!!w
他のカレーやと比べて玉葱の含有量が多いんぢゃないかと思われますね。
畜肉系の旨味もシッカリとしておりインディアンカレーさんに引けを取ってない旨さだと思います。
辛さに関してもインディアンカレーさんよりも上かな…?
個人的な好みで言えば、インディアンカレーさんよりも旨いと思いましたね!!
アッと、忘れるところでしたが、恐らくスジ肉(もしくはすね肉)だと思いますが、トロリとした食感の肉が数切れ入っており、食感も旨味も上々でございました!!
お次はトンカツにも手を出していくんですが…?
ハッキリと書くと、デフォから200円うpのかつやったんで全く期待してなかったのですがこれがビックリするくらいに旨いw
一切れ目喰って、頭の中が?マークでイパーイw
二切れ目喰って、これってもしかして…?
三切れ目喰って、確信…(`・ω・´)
旨味も強くてジュースィーで、おまけに厚みもあって旨いやん!!
って事が判明w
特にメヌー票に記載はないのですが、これは多分なんらかのブランド豚様やと思います。
油断してたから余計に旨く感じたせいもあるでしょうが、これは外国産や冷凍もんやと感じられない美味しさでしたから…
うん、多分ですが…w
ここまで書いておいて、実はブラジル産の冷凍もんやった…なんてオチが付けば大爆笑なんスけどねw
まぁ、親父.comのバカ舌なんで当てにはならないですが、少なくとも僕自身はかなり美味しく感じて頂くことが出来ましたよ!!
ってな感じで、こっからは親父.comのターン!!w
流石に4軒目でしたのでマリマリとはいけませんでしたが、牛乳を噛んで飲むようにカレーを飲んでいきまして10分程掛かりまして無事に完食でございます!!

上では書きませんでしたが、キャベツのピクルス?が独特な味わいで妙な旨さがありましたw
僕的にピクルスって言えば、シャキシャキ食感の酸っぱ旨い漬物…w、な感覚なんですが、こちらのは前述した感覚をキープしたままオイリーさを加えて唐辛子をぶっかけたような味わいになっておりますね。
日本的に説明すれば、白菜(もしくはキャベツ)の漬物に一味唐辛子をぶっかけてレモンや柚子のピールを加えたうえでゴマ油程にはクセが強くない油を投入しているって感じかしら…?
うん、絶対にわかりにくいよね…w
口休め的な感じではなく、おかずで喰える感じのピクルスでございましたです。
これはかなり後挽く味わいと言ふか、好みに合うカレーでしたね!!
最近、サラサラ系のカレーばっか喰ってたので、このモッタりとした粘度のカレーは久しぶりに個人的にヒットでございましたw
辛さがもう少し欲しかったとこですが、ベースとなる味わいはかなり好きな感じななので再訪は確実ですね!!
次回は今回使わなかったおリソースを使ってみたいと思うんですが…
カレーにソースをかけるって行為に背徳感が…w
大人の階段を上ってみたいですな…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
とんかつ甘辛カレー Coltrane
住所/ 京都府京都市中京区上樵木町502-2
電話番号/ 075-366-5848
営業時間/ 11:30~15:30 (L.O 15:00)
17:00~20:00 (L.O 19:30)
定休日/ 不定休日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
とんかつ甘辛カレー Coltrane (カレーライス / 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
百春 タマゴサンド&アイスティー


食堂PLUG 京都さん~寺町ハンバーグ 極楽蜻蛉さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区常盤木町にございまする百春さんでありますです。
こちらのお店は、ボリュームのあるタマゴサンドを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でございます。
たまたま僕が知らんだけでかなり有名なお店なようですね…(`・ω・´)
多分、ウォーカー系の雑誌かなんかで見た事あるような気はするんですが…、覚えているうちにブクマに入れておかんとすぐに存在を忘れちゃいますよね…w
お店はかなりわかりにくい場所にあるんですが、実は先程訪れました寺町ハンバーグさん二階にあったりしますw
目印として寺町ハンバーグさんの場所を探していただければおkかと思われます。
階段を上るとそこには普通のマンション風なドアが…w
う~ん、これは一見さんだとお店やと気がつかない程なんぢゃないでしょうかね…?
いちお、小さな標識みたいなもんはあるんですが…w
まぁ、そこは恐れずにドアを開けてみて下さいな~!!
中に入るとおされなカフェスペースとなております。
大勢でわいわいするような空間では無く、出来たらお一人様で…、可能ならば2人までで訪問してほしいほどの小さなスペースですね!!
4卓ある窓際のカウンターにピンの女性客がお一人でしたので席間を開けて座らせてもらう事に~
メヌーはこんな感じとなっておりますね!!


狙っていたのは勿論タマゴサンドなんですが、メインはタマゴサンドかフレンチトーストでデザートとしてケーキ類が3種ほどあるだけのシンプルなメヌー構成なんスけどね…w
ドリンクはいつもの如くアイスティーでお願いすることにします。
お店は、窓から寺町通りを散策する観光客さん達が通り過ぎていくのを優雅に見下ろせるような感じなんですが、
某人気アヌメの名セリフ、
「ハハハ!見ろ、人がゴミのようだ!」
…みたいな人を見下したような、見下ろしたような感覚では無く、俗世間から一歩離れた…、0.5次元くらい離れた地点から現世界を見ているような、俗世からなんぼか離れた空間にいるような錯覚感に陥る感じですな~
何も考えずにボーッとしておりまして、7分程待ちましてまずはドリンクのサーブです

そして遅れる事5分程でメインも無事にサーブされることになります!!
タマゴサンド&アイスティー 1210円

こ、これは…?

喫茶マドラグさんや喫茶ガボールさん程では無いものの中々なボリューム系…?w

角度を変えて~


こゆ系のサンドってケチャップが薄っすらとパンに塗られているってのが特徴だと思うんですが…

こちらのお店は片側にケチャップ、もう片側はデミグラスソース?を塗る仕様で提供されるようですね!!


さて、実食であります。
まず、感じたのが…、これ系のサンドとしては食パンがかなり厚い部類に入ると思うんですよね…w
これは、普通にトーストサイズの分厚さかと思われます。
サンドウィッチのド定番と言えば、8枚切りか12枚切りだと思うんですが、これは6枚切りとちゃうんかな…?
この業界だと珍しいような気がしますねw
厚切りって事で、食べ応えがグッドです!!
そして、中の厚焼き玉子ですが~
これは、なんと言ふかシンプルな味わいで親父.com的には好きなタイプ!!w
多分ですが、調味料としては塩だけしか使ってないんとちゃうやろかな…?
それくらいに、素朴でふわりとした玉子の風味を味わうことが出来ましたです。
ほんのりとした玉子そのものの旨さがそこはかとなく旨い…w
今まで喰った事ある、厚みのあるタマゴサンドってのはかなりシンポーにケチャップ味だけ…ってなパティーンが多かったのですが、こちらではケチャップとデミソース!?のダブル仕様で提供されているようですね。
ケチャップだけだと、どうしても淡白な仕上がりになるんですが、デミソース?が加えられていることで、味に奥行きを感じられますね。
1+1が2では無く、3にも、4にもなるってな感じでございます。!!
シンプルに旨いのですが2種のソースを使っている事で、他のお店とは違うオリジナリティが溢れる旨さを楽しむ事が出来ましたね~
しかし、流れの緩やかなこの空間で喰う喰いもんは…ホンマに旨かったです!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、5分程で完食であります。

いやぁ、最近のサンドウィッチはレベルが高すぎますなw
ドリンクと一緒に頼むだけで220円もお安くなるのは嬉しいセット内容だと思います。
その代わりと言ってはなんですが、若干ドリンクのお値段が高…ゲフンゲフンw
つか、そう言えば喫茶ガボールさんも喫茶マドラグさんも京都のお店でしたね…!?
京都はボリューム系のタマゴサンドの宝庫なのかも…m6つ`・ω・´)
また探してみたいと思います。
もうちょと胃袋に余裕があるのでも〆にもう1軒、デザートでも喰いに行ってみましょうかね…?
まぁ、所謂飲み物…って奴なんですが、食べログのマイレビュアーさんが頼まれていたものがめっさ旨そうって事で即ブクマ入り!!
そんなにボリューム系では無いのですが、トッピングも数種類から選べれるってのも魅力的です!!
ってな事でグイグイと呑みまくるで…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
百春
住所/ 京都府京都市中京区常盤木町55 種池ビル 2F
電話番号/ 075-708-3437
営業時間/ 11:00~17:00
定休日/ 火曜日・木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
寺町ハンバーグ 極楽蜻蛉 チーズハンバーグステーキ+ハンバーグ追加+チーズ追加 ライス大盛り


先程訪れました食堂PLUG 京都さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区常盤木町にあります寺町ハンバーグ 極楽蜻蛉さんでございます。
こちらのお店は、…う~ん、何を理由にブクマに入れてたんだろう…?
食べログのマイレビュアーさんも訪問されておられるんですが、ブクマに入れたのは結構最近で、マイレビュアーさんが訪問されおられた時期とは違う…?
よく覚えてないのですが、ブクマに入れたからにはビビッとくるもんでもあったんでしょうか…?
ってここまで書いて思い出しましたw
旨そうな玉子サンドを喰わせてくれるお店の近くにあったって事でブクマに入れていたお店でしたw
うん、特に評判がどうのこうのって訳ではなく、ハンバーグ専門店…?みたいな感じなのでブクマに入れていたお店だったり…w
お店まで後30mくらいかな…?って思ったら女性の2人組がお店に入店~
時間にして12時35分くらいでしたが軒先に順番待ちは無くタイミングよかったなぁ…って思いますもお店に入るも先程の女性客2人で満席になたようで、順番待ちな態勢に…_(:3 」∠)_
うっわっ、タイミング最悪w
順番待ち1番目となるんですが、店員さんが
「かなりお時間を頂きそうになるのですが、大丈夫でしょうか?」
ってなアナウンス~
当日は結構時間がありましたので
「大丈夫ですよ、待たせていただいても問題ないですか?」
と、レスしたら
「ありがとうございます!!」
と、満面の笑み!!
接客レベルが高いお店ですな~って事で店内の待合用?の椅子に座って待つのですが、17分程待ちまして店内に案内されます。
「案外早いやん、これくらいなら待つってレベルでもないかな…?」
って思ったんですが、こっからが長かったw
周りを見渡すと、殆どの席がサーブされてない状態…?
恐らく僕自身の予想なんですが、どうもハンバーグを焼くのは一度に4個が限界のキッチンスペースやったんとちゃうかなと…?
それくらいにサーブが遅かったですね。
ちな、厨房お一人、ホールがお一人な感じですた!!
あっ、メヌーの紹介と頼んだもんの明記がまだでしたねw




あら…?
以前はダブルハンバーグステーキなんてメヌーがあったのですが無くなっておりますな…?
っつか、11月の例のアレのせいで値上がりまでしちゃってるようですね。
この辺りはまぁ、しょうがないでしょうかね…?w
狙っていたのはダブルチーズハンバーグステーキなんですが、メヌーに無いもんはトッピングで対応しちゃいましょう!!w
ベースはチーズハンバーグステーキのご飯は大盛り!!
トッピングでハンバーグとチーズの追加をお願いしますた!!
チーズはチェダーチーズととろけるチーズのどちらかを選ぶ事が出来たの2個のハンバーグに対して1種類ずつ選んでみました!!
そう、選んでみたんですよ…w
結局オーダーから待つ事32分、お店に突撃してから約50分程で無事にサーブとなったんですが、オーダーしたもんは、ちゃんと対応してもらいたいもんですなぁ…(´・ω:;.:...
チーズハンバーグステーキ+ハンバーグ追加+チーズ追加 ライス大盛り 2500円

チーズはチェダーチーズと、とろけるチーズを指定した筈なのに、どう見ても2個のハンバーグ共にとろけるチーズ仕様…w
最近、オーダーしたもんがまともに出てこない事が多くてマヂで頭にくるw

ご飯の大盛りにしてもそうですが、以前から多かったんだよなぁ…
これは宿命として諦めないとアカンのやろかな…?w

角度を変えて~



ライスも大盛りで頼んでいるやけどなぁ…w
二つ隣のテーブルの若いお兄ちゃんにはこれの1.5倍以上のライスが提供されてた事に対してshit!!w(日本語で嫉妬と捉えてもらって結構ですw)

さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprと…
苦味先行なアダルティな味わい。
適度な酸味で、畜肉系の旨味がギッシリとつまったような濃厚な味わい。
お子ちゃまはお断りってな感じの味わいですねw
かなり好みの味わいだと思います。
んで、メインのハンバーグも喰っていく訳ですが…
画像は、2個目のハンバーグの画像となるのですが、驚愕の事実が…w
基本、ハンバーグって言えばフワりと柔らかな食感で肉汁が溢れ出てくる…ってなイメージがあるんとちゃいますやろかね…?
ですが、こちらのお店のハンバーグは肉肉とした食感は嬉しいんですが、肉汁がほぼ出ないと言ふ不思議仕様w


やわやわな豆腐のようなハンバーグ…
肉肉しく雄々しいまでのガッツリなハンバーグ…
など、色んなハンバーグを今までに喰ってきた訳ですが、ここまでにガチムチでマッスルなハンバーグを喰ったのは生まれて初めてですなw
肉汁がほぼ無いって事だけで不味いって訳ではないんですよ…w
肉は黒毛和牛を使ってはるって事なんで、まぁ旨いとは思います。
うん、旨いとは思うんですが、食感も含めてハンバーグらしさが無いんだよね…w
水分量が少なすぎるのかバサバサとした食感がハンバーグらしさを感じられないのよ…_(:3 」∠)_
どう、説明したらわかりやすいのかなぁ…?
好みの問題なのかな…?
悪くは無い、絶対に悪くは無いと思うんですが、親父.comの好みからはかなり外れた味わいでございました!!
ちな、水分量が少ないせいか、デミグラスソースと合わせて喰うとかなり美味しく感じられましたね~
でも、それはデミグラスソースの旨さに助けられているだけで、ハンバーグ本体の美味しさとすれば、やはり好みからは逸脱している感じでしたね。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、9分程かかりまいて無事完食でございます!!

味そのものが僕自身の口に合わなかった事もありますが、お値段がちょいと高杉だた事も起因する感じでしょうかね…?w
確かに、レストランなのでお値段は高めなのは分かるんですが…w
ハンバーグ1個のハンバーグステーキランチが1500円ってのが既にハードルが高いw
定食だとそれにチーズをトッピングしただけで更に200円高になると言ふ謎仕様!?
単品のトッピングだと100円の追加だけでええんやけどな。
後、オムライスやデフォなカレーが1300円とちょとしたホテル価格以上なんとちゃうかな…?w
再訪は…難しそうですな…_(┐「ε:)_
実は旨そうな玉子サンドを喰わせてくれるお店がこちらのお店の2階にあるんですよ…(`・ω・´)
だから、こちらのお店も旨いかどうかは別として気になっていたと言ふ…w
ってな事で2階にあがってみるのですが、普通にマンションの部屋っぽい仕様に入店するのを憚れますねw
気分的には、こんな感じで強気で行ってみましょう!!

うむ、これは流石にやり杉だな…w
●○●お店のデータ●○●
寺町ハンバーグ 極楽蜻蛉
住所/ 京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町55 種池ビル 1F
電話番号/ 050-5872-3851
営業時間/ 11:00~21:00 (料理・ドリンクL.O. 20:00)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
寺町ハンバーグ 極楽蜻蛉 (ハンバーグ / 京都市役所前駅、神宮丸太町駅、三条駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.9
食堂PLUG 京都 カルボナーラライス 大盛り


本日は、京都府は京都市下京区高辻町にございます食堂PLUG 京都さんへ猛烈に訪問して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられて、めっさ旨そうなそのビジュアルに惚れ込んで即ブクマ入りしたお店!!
特に盛りが凄いってな訳ではなく、どちらかと言えばSNS映えするようなメヌーなんでどちらかと言えば女性向けなメヌーに位置付けられそうな感じなんですがめっさハイカロリーな予感な喰いもん…w
実際に家で作ったこともあるメヌーなんですが、やはりオサレなお店が仕上げると見た目も超オサレに…(`・ω・´)
パスタメヌーでも好きなあの味がライスとドッキング…?w
旨いもんは、カロリーが高いんだよ…ってな事で突撃であります。
お店に到着したのは11時45分くらいやったかな…?
客入りは4割ほどでしたが、僕が入店してからあれよあれよと言ふ間に退店するころにはほぼ満席となるほどの人気でしたです。
道路側の明るい席に案内されてメヌーの確認でございます!!




狙っていたのはカルボナーラライスの一択!!
もうね、名前を聞いただけで内容が頭に浮かぶんですが、それはそれw
大盛りにも出来るようなので、大盛りでオーダーしました。
待つ事10分程で無事にサーブされる訳ですが、やはりそそられるビジュアルですなぁ…(`・ω・´)
ちな、味についてはホンマに想像通りのあ…ゲフンゲフンッw
カルボナーラライス 大盛り 1300円

大盛りで頼んではおりますが、やはり上品な盛りでしたなw
つか、卵黄の色合いがエロ杉…(*´Д`)ハァハァ

角度を変えて~




さて、実食であります。
もうね、味については書くまでも無いと思うのですがカルボナーラのソースをぶっかけたライスって感じですw
あっ、これでレビュー終わっちゃった…みたいなw
正確に書きますと、ライスではなくサフランライスなのでスプーンを入れると白いカルボナーラのソースに黄色いサフランライスのカラーが映えますよ!!
味に関しては、カルボナーラそのものなんですが、パスタと違ってブラックペッパーの効きが弱い感じかしらね…?
コッテリまろやかなお味なので、サフランライスが進むのはよいのですが、個人的な感覚やとは思うんですが、口中にモッタリとした後味が残っちゃうのよね…(´ㅍωㅍ`)
言い方を変えると、味にキレがない感じかな…?
女性は好みそうな味わいなんですが、男性には少し刺激が欲しいって感じでしょうか…?w
もし、僕のブログの記事を見て喰いに行きたいと思われた方は、オーダーの時に、ブラックペッパーのマシマシのコールをすることをおぬぬめしますよw
そのほうが絶対に旨いと思いますので…(`・ω・´)
ちな、パスタのカルボナーラと違って一切の具が入ってないのはちと寂しい仕様でしたのでせめて、ベーコンの1切れくらいは欲しかったところかな…?
ある程度喰っていったところで、お楽しみの卵黄のクラッシュタイムです~

上の画像からの流れでこんな感じに!!

ちょっ!?、これ窓側に座っているって事で光の入り具合もよくて、雑誌に掲載されるくらいにシズル感ある感じに写真撮れてませんかね…?w
誰も褒めてくれそうにないので、自画自賛しておきますね…w
この卵黄がまたコッテリ濃厚で美味い!!
素で旨いカルボナーラのソースでしたが、卵黄が混ざることで2ランクくらい上の味わいに変化しましたです…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと繰っていきまして、5分程かかりまして無事に完食であります!!

家で、市販のカルボナーラのソースを残った飯にぶっかけて喰ったのと同じ旨さですた…!!
…なんて書いたらお店の方に怒られそうですが、ホンマに想像通りの旨さでしたねw
家ではしないようなインスタ映えするような、綺麗な盛り付け方も旨さに後押しをした感じでしょうか…?
ソースがかなり多かったので、追い飯が出来れば最高やったんですけどね…(`・ω・´)
流石にこれだけでは物足りない…(´ㅍωㅍ`)
って事で続けて極上なステーキ重を喰わせてくれるって某店へ行きますも凄い行列で…w

店舗画像を撮影した後に、どうしたもんかと悩んでいたら更に次々と順番待ちにお客さんがジョイントw
タクシーで来られたお客さんもおられて人気のエグさにビクーリしますたよ!!
最低でも1時間待ち以上は確実ですな~…って事で照準を変えてみましょう!!
気になっていたハンバーグ屋さんへ行くことにしましたが、そちらでも結局かなりの時間待つ事に…w
順番待ち1番目やったんやけどな…w
●○●お店のデータ●○●
食堂PLUG 京都
住所/ 京都府京都市下京区室町通松原上る高辻町577
電話番号/ 050-5890-1637
営業時間/ 11:30〜22:00
定休日/ 11月以降暫くの間、火曜日水曜日を定休日とさせて頂きます
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
吉野家 スタミナ超特盛丼+愉快な…ゲフンゲフンw
しかも、あのボリューム&カロリーに更に、追い飯がつくと言ふ頭の悪いアイディアw(←最高の賛辞として受け止めて下さいw)
もうね、吉野家さんあんたどこを目指してるんだ…?w
完全に某大手牛丼チェーンさんのキ●グ牛丼に喧嘩を売りに出たのか…w
追い飯が追加でつくのにお値段そのままと、デブには朗報でしかない!!
吉野家さんのそんな意気込みに、そこにシビれる!あこがれるゥ!!w
まずは、吉野家 スタミナ超特盛丼+α コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その26の記事から復習して貰えるとより楽しく読めると思いますです。

スタミナ超特盛丼 861円

見た目も、ちと違っているようですな!!

角度を変えて~




見た目で一番変わったところ…食べるラー油がトッピングされたことですね!!
これは個人的にかなり熱いですねw

追い飯のボリュームがかなりあったことに驚きと言ふか嬉しさがありましたね!!


ちな、本体重量が容器込みで…

追い飯が容器込みで…

容器の重量がきっかり5gやったので、追い飯だけでしっかりと0.5合もついてくることになりますね!!
これはかなりうれしいサービスです!!
さて、実食でありますが…
まずはいつものように肉の退避から手を付けてみましょう!!w

味と言ふかベースに関しては以前と同じことを書いちゃいそうなので個人的に感じた変更点について重点をおいて感想を述べてみたいと思います。
まずタレの味が若干濃くなっているようですね。
濃くなっていると言ふか、ニンニクテイストが強くなっているようです。
以前喰ったときは、ちょとパンチが無いと言ふかやさしめな味わいで物足りなさを感じたんですが、今回のはガッツリと濃い味付けに変更されているようですね。
タレ自身に入るニンニクの量が多くなったこともありますが、やはり大きな要因としては食べるラー油の力関係と言ふかインパクトが強くなていると思いますね。
食べるラー油そのものに絶大なコクがありますからね…(`・ω・´)
タレの量に関しても以前よりも少し多くなているような気がしますね。
つか、親父.comが感じていた不満が今回で解消されていたことにビクーリですねw
まさか、吉野家さんの中の人が僕のブログを見ていた…なんてことはありえないですよねw
全体的に味が濃くなったせいで、タレのかかった白飯をおかずwに追い飯がドンドンとなくなっていっちゃいますね!!
これは大ピンチだw
案の定ですがおかずがダダあまり状態に…(´・ω・`)
…その辺り、僕らの吉野家さんは有能です…w
吉野家さん、オナシャス!!w
牛丼の特盛 つゆだく お待ち=DO! 田原俊彦さんの曲のような紹介ヤメレw
なんぢゃそれ…?って方は、こちらをどぞん~(音量注意です!!w)

多分、足りないだろうなぁ…と思って心配になて最初に購入しておきますたw
俺って有能…w
お値段は764円でございます。
ボリュームはどうかな…?

スタミナ超特盛丼には及ばずか…?w
ちな、忘れてたんですが吉野家さんって特盛の上に超特盛って出来たんですよね!!
すっかりと忘れておりまして、僕の中でのMAXである特盛を頼んだんですがレジで会計している時に何となくメヌーを見てたら超特盛があることに気が付く…と言ふか思い出すw
まだ変更できたのかな…?
申し訳ないのでそのまま特盛を購入したんですが…w
正直g当たりの単価とかわからないんですが、最近は並盛が一番コスパが高いんではないかと思っておりまして、イートインだと並盛3杯~w、テイクアウトだと並盛弁当4個~くらい頼むのがデフォの注文の仕方でありまして…w
特盛の上ができた事などすっかりと忘れておりましたですよw
親父.com的には頭が多いよりも下が多いほうが嬉しいんで並盛が一番しっくりとくるんですよね~
ってな感じで牛丼の特盛をメインにスタミナ超特盛丼の頭を喰っていきますw
…が、やはりおかずである具がダダあまり…w

流石に スタミナ超特盛丼と牛丼 特盛 追い飯で腹イパーイになると思ったので次は用意して中田ですw
牛丼特盛と追い飯の容器が各5gでスタミナ超特盛丼の容器が10g…
スタミナ超特盛丼…608g
牛丼特盛…601g
追い飯…175g
って事で、1384gがスルッと胃袋の中に納まった訳ですが、今日は体調が良かったのか全然物足りなかったですねw
得意のココイチさんならば、ライス1000gはイケたんぢゃね…?ってくらいに胃袋にも気持ちにも余裕がありましたねw
最近、喰えなくなて来たなぁ…って思うことも多い中、こんなタイミング?もあるんだね~
日によってはラーメン喰いに行って替え玉3玉くらいでアップアップする日もあるのでムラが激しすぎますなw
中級者レベルのチャレンジメヌーに挑戦したいなと思いつつ日和る日が続く親父.comです…w
焼鳥 ボトルバード LINKS UMEDA やきとりランチ


薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店さん~小皿中華 桃天 LINKS UMEDA店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田タワーLINKS UMEDA 地下1階にございまする焼鳥 ボトルバード LINKS UMEDAさんでありますです。
こちらのお店も、吞みが主体なお店っぽいんですが、個人的に食指が動くメヌーがあったんですよね…w
肉質、ボリュームにもよりますが、コスパが良さそうな香りがプンプンするんですよ…w
今回は丁度いい機会かな…って事で突撃してみることにしますた!!
先客は若い女性の2人組と年配のご夫婦、ヤングカッポーの3組でございました。
メヌーはこんな感じですね~!!



カレーに食指が動きますが、ここはやはり“やきとりランチ”の一択でしょう!!
何故かって…?
それは、ごはん、お吸い物がお替り無料だからです…(`・ω・´)
これは個人的にかなり嬉しいサービスですよね~w
ちな、珍しく今回はご飯の大盛りをするのを忘れておりますたですよ。
自分自身で珍しいなぁ…って思いますたねw
先客さんにまだ注文分が行き届いてないって事で、気長に待ってまして13分程待ちまして、まずはメイン以外の…ご飯とか汁物とかが届くわけですが、あまりにもそのゴージャスさにいきなり記事が終わってしまいそうになったのは内緒!!
やきとりランチ 1241円

ラーメン屋レベルの味玉が出てきて本気でビビったw

色々とヤヴァい、副食材達…(`・ω・´)
親父.comならば、これでご飯3回はお替り出来ますなw




さて、実食であります。
まず…、一番ヤヴァかったのが味玉です。
これはマヂで下手なラーメン屋よりもクオリティが高いw
トロットロでエロスさえ感じれる旨さ!!
調理にムラがありそうな食材ではありますが、優・良・可・不可で言えば余裕で優レベルでしたね!!
そして、漬物も無駄に美味かったw
先ほどのお店も漬物がかなり旨かったんですが…
そう言えば、飲み屋で出てくる漬物は妙に旨いような気が…?w
そして焼き鳥屋さんでこんなお出汁の旨い吸い物ってアリなん?って感じのスープの旨さ!!
鶏の風味がゴリゴリでめっさ濃厚で旨し!!
あのスープの色合いからは想像できないくらいに濃厚で鶏の旨味をじっくりと感じられるような美味しい吸い物でしたよ!!
後、親父.com大好きな巻き麩が入っているのがポイント高し!!
雑な盛り方ではありましたが、ご飯のボリュームはまぁまぁ、野菜サラダも彩りよくて美味しかったです。
ってな感じでマリマリと繰っていきまして御馳走様で…ご…?w
って、ちゃうやん、ちゃうやん、焼き鳥の感想なんも書いてへんやんか…w
実際、上のご飯類とかが出てきてから1分後くらいにメインがサーブされたんですが、メインが若干霞むくらいに“その他”が良すぎたので…つい、やらかしてしまいそうになりますたw
それでは、改めまして…
お店の方から部位の説明があったのですが記憶が古いために色々と失念しております

チキン南蛮…?

左から鴨ねぎま・レバー・ささみ?

左から砂ずり・若もも・若もも

…やったと思いますw
税込みで3本のお値段が209円~418円までの部位なので、正直ビックリするほどに旨かったものは無かったのですが、どれもが卒なく美味しかったと思います。
お値段相応でポーションもやや小さめやったかなと…?
一番美味かったと思ったのは鴨ねぎまですね。
普通のねぎまやと思って喰ったら脂の乗りが凄くて、旨味も強い!!
「えっ、これ、鶏(にわとり)と違うんとちゃうの…?」
って思ってメヌーを見たら“鴨ねぎま”との表記が…
やたら旨かったはずです。
続いて旨かったのと思ったのはレバーで、臭みもなく油肝かな?って思えるほどに旨味が強くトロりとした食感を楽しませてくれました。
若ももは意外と弾力がありw、
「ヒネドリとちゃうの…?」
って思ったほどでしたがプリプリとした食感で旨味も強かったですね。
一番ダメやったのが、一番存在感のあったチキン南蛮…w
衣が分厚く、中の肉もバッサバサw
大量のタルタルソースで味を胡麻化している…って感じでしたね~
つか、アラカルトとしてならばアリだと思いますが焼き鳥屋の串もんで出すメヌーでは無いような気がしましたw
ってな感じ喰っていきまして、ご飯のお替りもしてみますたよ!!

可愛らしい女性の店員さんが、
「最初と同じくらいの量で大丈夫ですか…?」
って聞いてくださったのは好印象でしたね!!
実際、最初よりも少し大盛りでしたけど…w
おかずがあまりまくりなので、もう1杯喰いたいところでしたが、1軒目から結構な量を喰ってますので白飯摂取量としては既に1.2㎏以上は余裕でオーバーしておりますねw
ちょと喰い杉かな…?って事で白飯のお替りは封印しまして最後まで美味しく頂きまして御馳走さまでございます。

あのスープの旨さならば、白飯ダイブしておじや風に喰っても旨いんだろうなぁ…なんて後ろ髪をひかれながら…w
好みと言ふか、希望と言ふか、焼き鳥屋さんなのに“鶏皮”と“つくね”のチョイスが無かったのが残念やったなと…(´ㅍωㅍ`)
いや、だってね、鶏皮とか焼き鳥屋さんの華みたいな部位ですやんw
単価だって低いはずやから、是非ラインナップに入れて欲しかったですね!!
しかし、出来合いのもんやったかも知れんがあの漬物はマヂで旨かったな…w
こちらのお店も次は吞みで使いたいと思いますたw
LINKS UMEDの地下街のお店を数店舗利用してきた訳ですが、あの有名ラーメン店さん以外は訪問した全てのお店がご飯のお替りおkの素晴らしいサービスをされてらっしゃいますが実際凄いですよね!!
梅田の超一等地でテナント料とかバカ高のはずなのに…w
どのお店もしのぎを削ってるって感じがして応援したくなっちゃいますよね!!
ちょと全店舗を廻ってみたくなりましたw
最高にコスパがいいお店などをブログ読んでくださっている皆さんに伝えることが出来たらいいなぁ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
焼鳥 ボトルバード LINKS UMEDA
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田タワーLINKS UMEDA B1F
電話番号/ 06-6131-8345
営業時間/
定休日/ 不定休(LINKS UMEDA に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
焼鳥 ボトルバード LINKS UMEDA (焼き鳥 / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪急))
昼総合点★★★★☆ 4.0
小皿中華 桃天 LINKS UMEDA店 油淋鶏ランチ ご飯大盛り


先ほど訪れました薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田タワーLINKS UMEDA 地下1階にあります小皿中華 桃天 LINKS UMEDA 店さんでございます。
こちらのお店は…って言ふかリンクス梅田の地下1階にあるお店はほとんどが飲み主体…な感じなお店ばかりなので飯系をしっかりと食えるところを探したら案外見つからなくて、このお店が一番ランチが充実してそうだなって事で飛び込みでございます!!
駅ビルなんかと比べるとランチとしてはお高めなんですが、気にせずに行きまっしょい!!
先客はピンの女性の方のみでございましたね~
メヌーはこんな感じとなっちょります。

どれも中華を代表するような1品の素敵なラインナップですなw
久しくチンジャオロースなんて喰ってないなぁ…なんて思いつつ無難に油淋鶏を選んでしまいますたw
ご飯とお粥から選べれるのもなんとなくオサレですな~
迷いながらも白飯を選んでみましたよ!!
勿論、大盛で頼んだんですが…!?
待っている間に壁に貼り付けてあるメヌーを眺めていたんですが、どれもお酒が進みそうなもんばかりですねw
これは一度昼吞みに行ってもいい鴨?
そんな事を考えながら待つこと11分ほどで頼んでいたものが無事サーブされることになるんですが、メヌーには冷菜と温菜と書いてあるんですが冷菜(サラダの事?w)と漬物が出てきたのには笑った
しかも、油淋鶏のほうにもレタスがあるのでダブル野菜攻撃になてましたw
油淋鶏ランチ ご飯大盛り 880円

めっさ、カラッと揚がっており旨そうですな!!

ボリュームもまずまずといったトコでしょうか?

角度を変えて~




器が大きめなのでいちお大盛りにはなっているのかな…?w

なんかわからんけど、この漬物がかなり旨かったw

さて、実食であります。
まずはタレからprprと…
フワりと胡麻油が香るネギのシャキシャキとした風味とニンニク&生姜の濃厚な味わいが何とも言えないですね。
酸っぱすぎず酸味もいい塩梅に仕上がっております。
もう、このタレだけでビールお替り出来る程に美味いですね!!
香味野菜の少し焦げたような香ばしさもええ感じでございます
このタレ、ご飯にかけたらマヂ旨いんだよな…(`・ω・´)
キリッとした酸味がご飯の甘さを際立ててくれます。
続いて本体の鶏のから揚げ(←って言ってもいいのかな?w)のほうも喰っていってみることにします。
衣はそんなに分厚くは無いのですが、ザックリと小気味の良い歯ざわりで食感も楽しむことができますね。
先客さんは既にサーブされておられ、僕だけのオーダーやったのにサーブまでに結構時間がかかったところを見ると、ちゃんと低温で揚げた後に高温で2度揚げされてるんでしょうかね…?
飲み屋さんと侮っていたわけではないですが、いい仕事をされておられると思います。
衣はザックリと、そして中はプリっとした弾力のある歯応えでで、ちゃんともも肉を使ってはるみたいですね。
もうね、速攻ご飯のお替りですよ!!

お替りは普通盛りで頼んだんですが、最初の大盛りとそんなに変わらんような気がしますなw
ってことで、やぱやっちゃいますよね…

うっっはっw、めっさピンボケ!!w
でも、妙に白飯が進む旨さなんだよなぁ…(`・ω・´)
油断してたわけではないのですが、卵スープが素朴に旨くて飲み干してしまいそうになてしまったのは内緒だw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程かかりまして無事に御馳走さまでございます!!

予想よりもお値段以上のボリューム・お得感もありましたし、何よりご飯のお替りおkなのが(・∀・)イイ!!
お替りは白飯からお粥に変更なんてのもいいかもしれません!!
対応してくれるかどうかは不明ですが…w
次の訪問は“吞み”にて挑んでみたいですなw
駅から近いのでへべれけになてーも大丈夫…m6つ`・ω・´)
胃袋に余裕があるんでもう一軒!!
凄い気になていたお店があるんですが、あからさまに吞むお店…w
でもね、ランチにも力を入れている感じがするお店なんですよね!!
問題なのはアルコールを頼んでしまうのを我慢出来るかどうかの社会人失格なハードルw
意思の弱さには自信があるぜ!!w
●○●お店のデータ●○●
小皿中華 桃天 LINKS UMED 店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田タワーLINKS UMEDA B1F
電話番号/ 050-5456-4010
営業時間/ 11:00~23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休(LINKS UMEDA に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
小皿中華 桃天 LINKS UMEDA 店 (中華料理 / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.9
薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店 豚角煮ステーキカレー (ニンニク・辛さ・ライス全てMAX)


本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございます薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店さんへ這う這うの体でお邪魔して参りまいたです。
様々なる紆余曲折を経て…w
サーセン、前置き長くなりますw
とても刺激が欲すぃ、痺れてみたひ…(`・ω・´)
当日の気持ちと言ふか、胃袋加減ですw
ずっと前からブクマしていた某シビレヌードルズなお店に行こう!!
いきなり、刺激が強いもんを喰ったら年寄りの胃袋には辛いかな…って事でワンクッション挟みましょう!?w
阪急三番街にある他のお店に寄ってから突撃しましょうと思ったんですが、付近の人流がおかしい…?w
うん、なんかね人が少ないのよ…?
変だなと思いつつ地下へ降りようかと思ったら…w

うわぁ、そう来ちゃうか…?w
こゆ系の施設の休館日って結構稀なはず…w
三ヶ月に1回くらいとちゃうんかな…?(違ってたらすいませんw)
ってな事になると、いきなり痺れちゃうのもいいかな…?って思って本命のお店に向かうも嫌な予感が…w
お店は阪急三番街ではないのですが、同じ並びなんだよね…w
まさかと思いつつお店まで行きますも…_(┐「ε:)_

うわぁ、定期清掃みたいなのんが入ってるやんかw
こちらのお店も実質、阪急三番街に属するお店やったんかな…?
詳細は分かりませんが、臨時休業日なのは確定…_| ̄|〇
実は3軒目に行こうかと思ってたお店も阪急三番街のお店やったので一気に予定が狂うw
正直移動するのもマンドクサイ…
ブクマを調べなおすのも面倒…w
って事で、行き当たりばったりでヨドバシカメラ梅田さんにあるお店で適当にランチを済まそうってな事に~
…で、阪急の高架下を超えるとこちらのお店をハケーン!!
以前に一度別の店舗に訪問したんですが正直に書くと、あまり舌に合わなかったカレーなんスが、トッピングの豚角煮に関しては興味があったんだよね…w
ってな事で興味に負けて突撃であります。
あからさまに居酒屋な雰囲気なお店なので妙な入り辛さを感じながらも入店…w
お店は奥行きもある感じなんですが、ランチタイムは入口入ってすぐのカウンターのみの営業…?
先客は4人程やったかな…?
適当に促されて席に着きます。
メヌーはこんな感じですね!!

前回と違って、追加料金がかかりますがニンニクやライスの量、辛さを調節できるのは嬉しいですね!!
…他のお店も共通なんやろかな…?

狙うは豚角煮ステーキカレー!!
追加トッピングは全てMAXでお願いしますたよ!!
トンカツなどの揚げ物がある訳では無いので2~3分でサーブされると思ったんですが何故か10分もかかってサーブされることになりますた!!
豚角煮ステーキカレー (ニンニク・辛さ・ライス全てMAX) 1230円

流石にステーキ五郎咖喱 大阪梅田店さんで喰ったもんと比べるとボリュームがちゃいますなw

ルーの粘度も高く感じられますな~

角度を変えて~



ちゃんとピクルスも付いてくるのが嬉しいですね!!

さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
先に書いちゃうんですが、ニンニク感が凄~い!!w
まぁ、サーブされた時点でかなりのニンニク臭やたんですが、いざ口に入るとこれまた凄いですなw
ズドンと超パンチのある味わい!!
胃袋が喜んでおりまするw
…なんですが、辛さが全く感じられない…?
激辛にした前回よりも辛さを感じられない鴨…?
これは帰宅してからレシートを見て気が付いたんですが、
豚角煮カレー 980円
500g 200円
5 50円 ←ニンニクの増量についてやと思う
との記載があったので、ニンニクは増量されているが辛さは反映されてなかった模様です。
つか、メヌーを指さし確認しながらオーダーしているのになんで、こゆオーダーミスがあるのかな…?w
店員さんの注文確認でもちゃんと唱和されている筈なのになんでこうなるの…?w
ちな、ベースのルーはかなり粘度が高く、ステーキ五郎咖喱 大阪梅田店さんで喰ったものよりもニンニクを追加しているのでかなり濃厚な味わいだと思います。
…が、相変わらずな酸イーティーな味わいですね。
う、ん、好みではないんだよな…w
何度か金沢カレー系を喰いましたが、親父.comの好みからはちょと外れているかな…?って今回で確定しましたね!!w
続いてトッピングの豚角煮も喰っていくことにしましょう!!
噛まずに喰えるほどにホロホロとしたやわやわな食感です。
ですが、角煮と言えるほどに濃厚な味わいでは無くて、どちらかと言ふと薄味な感じかな…?
これを単体で喰うと物足りない感じだと思いますが、カレーのトッピングとしては問題無い感じでしょうか…?w
ボリュームに関しては、まずまずだったと思えますね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。

今回で2回目となりますたが、上でも書いてますがやはりベースのルーは親父.comの好みからは外れているって感じでしょうかね…?w
悪くはないんですよね…、あの酸味さえなくなれば…(´ㅍωㅍ`)
それと、素カレーが高すぎるのよね…w
素カレーが680円とか、お高いレベルなココイチさんでも安く感じられる程なのは財布によろしくないですな…
せめてデフォカレーは480円くらいで…w
お次のお店は…
どこにしましょうか…?
ホンマに何も考えてなかったんだよなぁ…
ヨドバシ梅田さんの地下街をしばらく徘徊…w
呑みに力を入れたお店がほとんどなんよね…(´・ω・`)
移動するのも面倒だって事で、こないだの神戸のさんちか巡りのようにブクマに入れてないけど気になっていたお店を攻めてみたいと思いますw
当たりのお店があればよいのですが…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-8-1 D.D.HOUSE 1F
電話番号/ 050-5890-1633
営業時間/ 日~木17:00~23:30(L.O.22:30)
金・土 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店 (居酒屋 / 大阪梅田駅(阪急)、梅田駅、大阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
マクドナルド コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ+愉快な仲間達w

さて、今年もやって参りまいた!!
マックさんの冬の風物詩とも言えるグラコロの販売ですね!!
去年にビックリなグラコロ初体験をした親父.comですがマヂで旨いですよね~
販売されていたのはもう10年以上も前のはずやのに、今年でグラコロ体験2年目の超初心者のレビューを楽しんでいって下さいな~
今年もデフォなグラコロとアレンジメヌー的なやつの販売となておりますね。
デフォは買わずに今年の新しいメヌーといつもの愉快な仲間達を購入することにしますた!!
チーズバーガー様は、親父.comの鉄板のサブメヌーですw(いつもはその日のお腹の空き具合でビッグマック1個とチーズバーガー2個…くらいですが、今回は記事用なので奮発して5個w)

コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ 390円

親父.com大好きなスチームバンズですね…(`・ω・´)

今年はキャベツの量が多い…のかな?w

さて、実食であります。
まずは内容の紹介からいってみましょう
上から
バンズ
ボロネーゼのソース
グラタンコロッケ
千切りキャベツ
エッグソース
バンズ
…かな?
ボロネーゼのソース以外は去年と一緒だと思うので感想は割愛w
こちらのマクドナルド グラコロ&コク旨ビーフシチューグラコロの記事を確認して頂けるとありがたいです!!
アッ、でも、去年よりもエビ感が強くなたような気が汁…多分、気のせいでしょうが…w
ってな事でボロネーゼのソースにハイライトを当ててレビューしてみましょう!!
取り合えず解体した画像を~

めっさめさソースがタプーリ…(`・ω・´)
フッフッフッw
去年までの親父.comとは違うんだZE!!
何十回、何百回と色んなお店にハンバーガーを買いに行った親父.comですが毎回ソースなどの増量を頼むのを忘れてしまっていたと言ふ…_| ̄|〇
去年の月見バーガーが販売された当日にトッピング増量コールが成功してからと言ふもの、そこからマックさんでは必ずソースなどの増量を頼んでテイクアウトを楽しんでおりますよw
ってな事で、ボロネーゼのソースもこれでもか!!って言わんばかりにソースをタプーリと入れて提供して下さっております!!
んで、お味のほうなんですが取り合えず粗挽きなアンガスビーフのミンチ感が凄い…(`・ω・´)
写真では確認しにくいと思われますがタマネギ感もしっかりとしておりますね。
繊維質っぽい食感もありましたのでしっかりとセロリも入っている感じかな?
トマトベースのソースに赤ワインの風味が加わってどっしりとした濃厚な味わいに仕上がっております。
何といってもアンガスビーフのプチプチとした食感がたまらないですね!!
グラタンコロッケとの相性もいい感じです。
やや甘めのグラタン風味にトマトの酸味がいい感じで合わさり、肉や赤ワインの旨味が全体を包み込んでくれている感じでかなり美味しいと思います。

一口喰ったらまた次の一口がすぐに喰いたくなるような旨さです。
バターの香りが既に美味しいwスチームバンズとの相性も最高ですね!!
アッと言ふまに喰ってしまいますたよ
そう言えば、愉快な仲間達wは集合写真以外撮るのを忘れておりますたよ…_| ̄|〇
まぁ、ピクルスとオニオンを増量したバージョンなんですが、オニオンとピクルスを増やすだけでここまで旨さが変わるのかな…?ってくらいに味が変化しますね…(`・ω・´)
これで140円ってのはコスパ高杉ですね!!
店舗数も多く気軽に買えるって事でマックさんのチーズバーガーにはホンマにお世話になりまくってますなw
一ヶ月に5回は行くとして毎月最低10個以上は喰っているって計算になりますねw
こりゃヤバいな…w
FINE DINING&LOUNGE TORIKO ローストビーフ食べ放題


本日は、兵庫県は神戸市中央区雲井通 神戸三宮東急REIホテル1階にございますFINE DINING&LOUNGE TORIKOさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、こないだステーキ喰い放題に突撃しましたあのお店でございます。
大好評だったようでステーキの食べ放題は終了されたようですが、引き続いて今度はローストビーフの食べ放題をやられているって事でチェック!!
うん、普通にブログ読まれてらっしゃる方はご存じだと思われますが一度、予約茄子の状態で突撃するも予約で満席って事で断られた経緯があるんですよね…w
ステーキの食べ放題の時は普通に入店出来ましたけどね…(最終的にはほぼ満席状態でしたが…w)
世間ではステーキよりもローストビーフのほうがもてはやされている感じなのかしら…?w
次回突撃してまた満席だと嫌なので今回は珍しく予約をしての訪問となります。
予約をすると10%オフになると言ふ特典もあるので、利用しない手はないですよね!!
ってな事で満を持して突撃であります。
予約をしているので急ぐ必要はないのですがオープン10分前に到着&ポールゲト!!
そしてこれですよ…w

ヤパーリ、凄い人気なんやなぁ…(`・ω・´)
後続は3組ほどでしたが、オープン後は次から次へと予約のお客さんがこられていたようでアッと言ふまに満席になたのは当然の流れと言ふべきか…w
こちらがメヌーとなりまするん~

予約の時点でローストビーフの食べ放題をチョイスしておりますので、後はスープやサラダのドレッシングなどチョイスでオーダー完了!!
今回は、ライス・コーンスープ・サウザンアイランドを選んでみますたよ!!

いそいそとソフトドリンクの用意もしてきますたw
今回は綾鷹と氷マシマシのコカコーラです!!

カットしてはい、どうぞ!!…な感覚のローストビーフでしたので速攻で出てくると思ったんですが結構時間かかりましたね…
着席から待つこと8分程でメインがサーブされる訳ですが、相変わらずのホテルクオリティなビジュアルにウットリとするもデカいジャガイモ1個丸々のじゃがバターにワロタw
つか、普通ならばこれで1500円取られてもおかしくないレベルなんだよなぁ…w
ローストビーフ食べ放題 2250円

ローストビーフ丼のペラッペラなイメージとは全く逆のドッシリとした質感のローストビーフは貧乏人には後光が差しているように見えますなw
流石ホテルクオリティ!!w

ステーキ様に出てくるローストビーフはめっさ高級感を感じられますね!!

前回はデフォでめっさ盛り盛りやったんやけど今回は少な目やな…?
女性客からクレームでもあったんやろか…?w

さて、実食であります。
今回も前回と同じように先に感想を書いていって後は写真を楽しんでいただく感じで行ってみたいと思います。
まずはローストビーフのタレからprprと…
ローストビーフのタレと言えば、爽やかな酸味のある甘酸っぱいイメージが頭の中に蓄積されておりw、今回もそんな感じやろうなぁ…ってprprしてみたんやけど全然違いましたねw
ジャンルは違いますがデミグラスソースをヘビー級、ローストビーフ丼のタレをライト系とするならば、こちらのタレはライトヘビー級くらいでしょうか…?w
うん、我ならがよぉわからん例え方やな…w
サラッとしたローストビーフ丼のタレと比べたら若干粘度がありコッテリとした感じですね。
似ている味わいとしてはステーキソース系の味に近いかな…って感じですね!!
畜肉系の旨味がギュッと凝縮されたようなコクと旨味があり濃厚なソースに仕上がっておりますね。
濃厚星人の親父.comには丁度いい感じなんですが、世間一般の方だと少し重たいような気がしますが…?、大丈夫なんかな?w
アルコールと一緒に喰ってみたい味わいであり、白飯泥棒な味わいでもあり…
これは白飯を沢山お替りさせる陰謀なのか…?w
白飯大好きな親父.comですが、そこは喰い放題と割り切り白飯は“場”に存在しないと思って喰っていきますけどね…w
…記事をうpする前になんとなくメヌーを見て気が付いたんですが…!?
メヌーには
★ローストビーフ食べ放題 グレービーソース レフォール添え
…って書いてあるやんけ!!w
上で数行に渡って書いてある内容って、まんまグレービーソースの説明やんw
ローストビーフを作る際に出来るドリップ(調理過程で肉本体から流れ出る肉汁の事ね!!)を使用しているのは当たり前だと思われるので畜肉系の旨味が強いと思った訳だ…
喰った時のメモ書きや記憶を総動員して味の感想を書いているつもりですが、なんか一切が無駄になたような気が…_| ̄|〇
気を取り直してメインのローストビーフの感想を…w
熱々では無いですがw、冷たい状態ではなく、人肌以上のジワッと温かい状態でサーブされております。
出来上がった状態の大量のローストビーフを温かいままキープするのは難しいと思われるので提供前に軽くレンジアップされている感じでしょうか…?
その手間が嬉しいですね!!
噛みしめる度にジワリと肉の旨味が口中を跳ね回りますw
パサついたような感じは全く無く、全体的に程よくジュースィー!!
ほぼ赤身な部分が大半なんですが、皿によっては脂身も残った状態でその部分は更に旨しw
ペラッペラな状態で提供されるローストビーフ丼と違って厚みがありめっさ食べ応えがありますね!!
お替り毎に大きさや厚みは違ってきますが、分厚い箇所だと7~8㎜程はあり、やや薄めにカットされたステーキを喰っているような満足感に襲われることが幸せイパーイ、胸イパーイw

…が、その厚みが若干マイナス部分になちゃう事も書いておきます。
肉事情に詳しい訳では無いので間違えている可能性もありますが、恐らくに肉の部位は“もも”部分を使用していると思います。
故に、厚みがある事で部分的に若干のスジっぽい箇所がちょこちょこと見られましたね。
そして、薄切りのローストビーフ丼では感じた事はないのですが、厚切りにする事で“かたい”…とまでは言いませんが、やわらかいとは言い難くw、サーロインステーキでは感じられない弾力と戦う感じでしたねw
同じ分厚さでもサーロインステーキだと微塵も感じられない鴨ですが、この部位だと簡単に噛み切れないな…って感じですなw
まぁ、それは部位の違いでもあり、調理の手法の違いでもありって事で食べ手側としてはそんな微妙な違いも楽しめちゃうんですけどね!!w
ここからは画像を楽しんでいってくださいw
1回目のお替り~

2回目のお替り~

肉3枚仕様w
恐らくカットした個体が小さかったんでしょうねw
3回目のお替り~

なんか、他と比べると雑な感じ…w
4回目のお替り~

なんかね…w
5回目のお替り~

お替りが中々出てこない…w
6回目のお替り~

ステーキ喰い放題の時よりもテンポが悪いw
7回目のお替り~

アッ、お皿が変わったw
8回目のお替り~

ちびちびと飲んでいたんですが、最初に出てきたコーンスープがかなり美味しかったんですよね…w
スープやみそ汁などは全汁しないようにしてるんですが、喰い放題している色々と時点でアウト…?w
今回は特例wって事でお替りを頼んだらコーンスープ終了の悲しいお知らせ…
ジャガイモのポタージュでよろしければ…?
って事やったんですが、ジャガイモのポタージュもめっさ大好物!!
遠慮なくお替りしますたよw

これも旨かった~!!
お替りしそうになりましたが流石に自粛ですね。
こちらのお店スープ類は自家製なんでしょうかね…?
業務用やレトルトならば賞味期限も1年はあるでしょうし、ストックを持ってたら絶対に品切れなんてしない商品!!
多少の手間はかかるでしょうが、自家製ならばコストも抑えられるでしょうしね!?
そのあたりで、食べ放題のお値段を抑えてられる自助努力をされている感じなのかな…?
昨今の業務用の食材の旨さもさることながら、あのコーンスープの旨さはただの業務用だとしてもなんらかの手を入れられているのは確実でしょう!!
次の9回目のお替りでローストビーフ10皿目!!
胃袋的にはまだ行けそうですw
時間的にも12皿は余裕で行けそうだなと思ったんですが、時間を確認したら残り10分ちょい…?
エッ、嘘やろ…?ってな感じですが次が最後になりそうです!!
9回目のお替り~

お替りついでに、時間ギリギリやったので10皿目のローストビーフがサーブされた時にデザートもすぐに持ってきて下さいと要求w
お店側の催促も無かったのでゆっくりとしてもよかったんですが、迷惑は最小限に収めたいですからね…w
…で今回のデザートはパウンドケーキ?だけ…?w

前回はかなりボリュームあって満足感高かったんやけど…w
まぁ、美味しかったですけどね…w
なんとか全部喰い終わって時間にして13時1分…w

11時30分スタートなので1分とは言えリミットオーバーですなw
リミットオーバーついでに、ドリンクだけもう2杯…w
ジンジャーエール

コカコーラ

速攻で胃袋に収めて会計まで…
親父.com 「申し訳ないです、時間ちょとオーバーしてしまいました!!」
親父.com 「延長料金とかあるならば、プラスしてお支払いします!!」
店員さん 「大丈夫ですよ~」
っと、神対応w
満足出来ましたってな感想を軽くかわし、予約していたことで割引価格の2250円を支払って退店でございます。
このレベルの喰い放題が2500円で喰えるってのはかなりコスパ高いですね!!
相変わらずスタッフさん達のオペレーションは完璧ですね!!
流石に満席状態でしたので、前回のように気を配った感じの対応は茄子でお替りのコールにアップアップとした感じでしたが殺伐とした感じは無かったですね…w
まぁ、余裕な感じは無かったのは確かですが…w
喰い放題だからと言って、お替りを頼んだら独特な“圧”でプレッシャーをかける某お店とは全く違って最後まで美味しく頂けました!!
日曜日で更に満席状態って事でお替りがすぐに出てこなかったのは人気の程を知るバロメーターって感じでしょうか…?w
12~13皿は行けると思ってたんですが、頼んでも中々サーブされず結局は10皿で終わってしまいますたね!!
ちな、ステーキと一緒で1皿150gとの事でしたので、そこそこ喰えた方でしょうか…?
平日に訪問できる機会があったら限界にチャレンジしたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
FINE DINING&LOUNGE TORIKO
住所/ 兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-5 神戸三宮東急REIホテル 1F
電話番号/ 078-291-0701
営業時間/ 朝食 7:00~10:00
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
関連ランキング:ビストロ | 三宮駅(神戸新交通)、神戸三宮駅(阪神)、三ノ宮駅(JR)
マンガの広場 マンヒロカレー&カツカレー
兵庫県は、姫路界隈に2店舗ほどあるネカフェなお店…?
妹ちゃんからの情報で、友人の家に行こうとしてたら
“カツカレー 200円”
“テイクアウトおk”
みたいな幟を見たとの事w
詳しい場所を聞いてみたら、実家からはかなり遠いのでなんとなくな記憶なんですが元々はジーパン屋?(普通の服飾店?)の跡地を居抜きで使っている感じなお店との情報~
う~ん、確かにそんなお店あったような気がする鴨…?w
幹線道路沿いにあたので場所は何となくわかるかな…?w
最初に訪問した時は、
「平日のみのメヌーなんですよ…」
と、フラれるw
平日に実家に帰るタイミングがあったのですかさず訪問ですw
ちょと店内メヌーを撮影するのを忘れていたので公式から画像をパクッてきますたw
限定期間に関しては、去年の事でございます

どうやら常にやっている企画では無く、期間限定な感じ…?
知らずにたまたま訪問した際にはちゃんとやっておられた奇跡w
不確定な情報ですが公式では2021年12月21日にキャンペーンがフッカシしたとの情報がありますが今現在やっておられるかは不明w
興味ある方は店舗にお問い合わせくださいな!!
2個限定との事なのでデフォカレーとカツカレーの2種を選んでみたんですが、よく考えたらカツカレーだけ喰っても評価は出来たんだよな…って後になって思いますたw
カツカレー 200円

予想よりもボリュームありますね~

角度を変えて~




先にネタバレしておきますがカツカレーの重量はこんな感じで…

デフォカレーはこんな感じでしたね~
トンカツは100gって感じですな~

さて、実食であります。
正直、駄菓子レベルのお値段なので感想もそんな感じになりそうな…?w
まずはトンカツから喰ってみましょう!!

100円って値段からは想像もつかない程に、想定外の大きさにワロチw
部位はロースですね。
お味に関しては…、
まぁ、100円のお味って感じでしょうかね…?
良くも悪くも100円のロースって感じですな~
ブランド豚でも無く、産地指定でもないスーパーの総菜コーナーにあるトンカツと比べても更に2ランクくらい落ちるくらいの味わいかな?
どうしても揚げ物と一緒にカレーが喰いたいって人にはアレですが、同じ200円を払うならばデフォカレーを2杯頼んだ方がお得かな…?って感じですな~
そのあたりは、それぞれの価値観によるところが多いでしょうかね…?
トンカツが喰えるならばプラス100円でもおkってな人もいるでしょうし、それならばカレー2杯喰うって人もいるみたいな?w
お次はルーをprprと…
1杯が100円のカレーにあれこれ書くのも野暮なのかもね…?w
簡単に書いていってみたいと思います!!
いちお店内仕込みと謳っているのですが…
これが予想外に旨いw
当たり前だがしっかりとカレーの味がしますw
味わい的にはやや甘口ですが変な酸味も無く、ほどほどにスパイシー。
ちゃんとコクもあり、カレーとしての美味しさがありますね。
今やレトルトも進化しまして結構旨いレトルトカレーもあるんですが、安っぽいレトルトカレーよりも遥かに旨いと思います。
いちお、味の指定をしますがボンカレーやククレカレーの甘口よりも断然に旨いですw
つか、上の両社の甘口ってカレーであってカレーで無い味ですからねw
あれはもうデザートレベルの甘さだw
めっさ小さいのですが肉もちゃんと入っておりますよ!!

流石にルーの量は多くは無く、白飯に対してギリギリかなぁ…なボリュームなんですが、100円でこれが喰えるなら上々だと思いますね。
これが100円ってのはめっさめさアリですよw
ちな、デフォカレーの重量が約390gだたのですが、ルーの量は100ccほどかなって事を考えたら容器の事も考えたらライスの量は280g~ぐらいの計算になるのかな…?
2つ喰ったら560g~くらいになるので普通のお店のカレーの大盛よりもかなりのボリュームになるのでよく食べる人でもそこそこ腹は満たされるんぢゃ無いでしょうかね…?
元々のお値段が高いのでちょと比較するのもアレなんですが、ココイチさんのポークカレーが514円、ライス増量260g換算で286円で合計800円となります。
それが200円で喰えてしまうんだからめさめさコスパ高杉ですなw
2個までしか買えないのが唯一の残念ポイントか…?w
もっともっと店舗数が増えてくれるとありがたいですな…(`・ω・´)
わざわざこれを目当てに遠出するのは微妙ですが、姫路にお立ち寄りの際は是非昼飯として一考してみて下さいねw
いちお期間限定なので取り扱いがあるかどうかはお店に連絡してからどんぞ~!!
バーガーキング 阪急三宮駅前店 ギルティバタービーフバーガー(M)セット


ボロスタさん~オステリアブッコ ボロネーゼ エストさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするバーガーキング 阪急三宮駅前店さんでありますです。
なんでもっとお店増えてくれないんだよぉ…w、な個人的な悩ましさを感じるバーガーキングさんがまた新たなメヌーを発表してくれたって事で突撃であります。
なんでも、バンズがバター染み染みな仕様との事でネーミングもギルティ(有罪w)と名の付く一品であります!!
以前のバンズにチーズ練りこみなバージョンもかなり旨かったんですが、今回のバター仕様も間違いなく旨いでしょう!!
本日は2つの人生初体験も共に経験した事をブログで明かしてみたいと思いますw
メヌーはこんな感じなんでございます…なんですがw

これ、仕様がバティかチキンカツ?の違いだけやと思ってたんですが、チキンカツのほうはチーズソースが使われているようでパティ仕様のほうとは味が違ってたんですよね…(´・ω:;.:...
ベースが一緒やったらビーフパティのほうだけでええわって感じで片方だけ選んだんですが、2個ともオーダーしておくべきでしたw
まだ発売されているようなので機会があったら喰ってみたいと思います。
そして、上で書いた人生初体験なんですが…w
マックさん等、色んなスマホアプリを導入しておりますがクーポンって使ったことないんだよね…
面倒だし、値引き額も知れてますしね…
コンビニ等でよくある、コーヒー1杯無料とかのクーポンも使ったこと茄子w
ですが、バーガーキングさんのクーポンでは300円引きとなるものがある事を知りまして、人生初のデジタルクーポン使用の記念日となりますたw
そしてもう一つの初体験w
いつも清算してから、もしくは喰い終わってから思い出して悔しい気持ちになってたんですが、ソース・トッピング等の増量のコールを初めて成功することが出来ますたw
バーガーキングさんで言えば、“オールヘヴィー”って奴ですねw
ブログの記事上では初体験な訳ですが、実生活で言えば今年の月見バーガーが発売された当日(9月8日)が厳密にはトッピング増量コール初成功の日ではあります…w
記事内では書いておりませんが、喰い終わってから再びマックさんへ寄っておやつ代わりにチーズバーガーを5個購入!!
そん時に、オニオンとピクルスの増量を頼んでしまってからもう病みつきにw(ソースに関しては、チーズバーガーはケチャップなのでスルーw)
以後、マックさんへ寄る度に増量しまくっておりますw
ってな事で、ギルティバタービーフバーガー(M)セットでハンバーガーはオールヘヴィーでハーフカットでオーダー!!
ドリンクはいつのも如くコーラゼロでの注文です!!
ちな、オールヘヴィーはレタス・オニオン・ピクルス・マヨネーズ・ケチャップ・マスタードが1.5倍になるとの事ですが、このあたりはマニュアル等である程度の量の決まりはあるとは思いますが、裁量に関しては作るスタッフさんに寄るところが大きいと思うんですよね。
大雑把な人だと量が多くなりそうですし、几帳面な人やとMAXギリギリで収めてしまふ…みたいな?w
普段とどれくらいの差があるのかワクワクしながら出来上がりを待つ自分はオサーンになてもまだまだガキなんだなと恥ずかしくなっちゃたのは内緒だw
ギルティバタービーフバーガー(M)セット 740円 ←1040円が740円になっちゃうなんてクーポンってマヂ素敵w

外側のペーパーをバリッと破りますと…

ハーフカットな状態でこにちわ!!w

こ、これは…?

想像していたのよりボリューム感があるような気がしますね!!

パカッと開いたときに思わず、
「これは凄いな…w」
ってな心の声が思わず実際に声に出そうになったくらいでしたからw

見りゃわかるが、こちらはフライドポテトのうp画像~

さて、実食であります
正直バンズ以外はワッパーチーズと全く一緒の仕様やったと思うので割愛w
尚、オールヘヴィーに関しては満足感マシマシだったって事は強調しておきたいと思います!!
レビュー的には短くなりそうですが、バンズについて追及してみましょう!!
肉汁タプーリなハンバーグや豚肉・牛肉を嚙みしめた時ほどではないですが確かにジワッとバターの風味が旨い!!
ゴテゴテした感じがしないシンプルにバターの旨さを楽しめるバンズに仕上がっておりますね。
デフォのバンズと比べるとモチモチッとした食感が強く、例えるならばフォカッチャのに近い感じの食感かな?
ちな、バンズはこんな感じです!!

バターがしみ込んでいる関係か見た目にシットリとしたビジュアルなのがわかって戴けますでしょうかね…?
ちな、ボトムのバンズもしっかりとバター感ありましたよ!!
これはバター好きとしては素直に旨いとしか言いようがないですねw
エッ、バターが入っていることでかなりのカロリー爆弾やって?
そんなん気にしてたら旨いもんは喰えないっすよw
確かに手が込んでいるバンズやと思うんですが、ワッパーチーズのバンズ変更バージョンやと考えたら
ワッパーチーズの単品が590円
ギルティバタービーフバーガーの単品740円って事を考えたら150円の差はややお高めな設定と感じちゃいますね。
せめて100円で抑えてくれたら…w
薄利多売って事で他のハンバーガーもバンズ変更でプラス100円となったら利益は間違いなく出ると思うんやけどな…w
期間限定に留めておくには勿体無いくらいに旨いバンズなのでなんとか中の人に動いてもらいたいトコか…(`・ω・´)
かなり美味しくて大満足で完食!!
これはかなりのカロリー爆弾なんやろなぁ…て事で公式HPを調べたら理解に苦しむ数字と遭遇…w
ワッパーチーズが309gで754kcal…
ギルティバタービーフバーガーが283gで692kcal…って?w
ええっ、絶対嘘やんな…?w
ちな、デフォのワッパーは287gで676kcal…?
えっ?、いやいやこれはなんかの間違いとちゃうんやろか…?w
実際、ワッパーチーズと比べたら100kcal以上あると想像してたんやけど、この数字はホンマに正しいんやろかな…?w
いちお公式HPの栄養成分及びアレルゲン情報をリンクしておきますのでご自分の目でお確かめくださいです。
つか、これがガチでホンマの数値やったら背徳感や罪悪感茄子でこのハンバーガーシリーズを喰えるやん!?
これは、ギルティってよりもノット・ギルティな感じで許せちゃう…?w
※限定となておりますが、今現在もこのシリーズのバーガーの取り扱いはあるみたいです。
※なんばセンター街店さんは閉店しちゃいましたが新たに心斎橋オーパ店さんがオープンしますた!! やったぜw
●○●お店のデータ●○●
バーガーキング 阪急三宮駅前店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-4
電話番号/ 078-385-6487
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
バーガーキング 阪急三宮駅前店 (ハンバーガー / 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、三ノ宮駅(JR))
昼総合点★★★★☆ 4.2
オステリアブッコ ボロネーゼ エスト ランチセット(ボロネーゼ 大盛+肉2倍)


先程訪れましたボロスタさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区琴ノ緒町にありますオステリアブッコ ボロネーゼ エストさんでございます。
こちらのお店も食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのを見てブクマに入れてたんですが、ボロネーゼをメインとしたイタリアンなお店でございます。
ボロスタさんと違うのはボロネーゼ以外のパスタも多種そろえているって事かしらね…?
トッピングも色々とありますので自分好みにカスタム出来るってのも面白いです。
ココイチさんのように調子に乗ったオーダーをするととんでもないお値段になるのを気を付けないとダメですが…w
こちらのお店のボロネーゼって肉のゴロゴロ感がかなり凄まじいんですよね…(`・ω・´)
今回はそれ狙いで突撃してみますたよ!!
メヌーはこんな感じとなておりまして…



パスタの種類を4種類からチョイスできるのは面白いシステムです。
味が気に入ったら全ての種類を喰ってみたくなりますなw

個人的に気になったのは一反木綿のようなAのパッパルデッレ!!
Aのパスタに興味があることを伝えながら、お店側としてのおぬぬめをお尋ねしてみますとやはりBのタリアテッレと即答!!
う~ん、やはりそう来るか…?w
ここは素直にBのタリアテッレをチョイス!!
当然大盛りでオーダーですよね!!
トッピングですが…
うぉおぉっ、これは全てをフルトッピングしてみたいが軽く3000円オーバーw
2種類でも2000円をオーバーしてしまいそうでしたので、トッピングは肉2倍だけに留めておきますたw
まず2分程待ちましてピクルス的?なもんがサーブ~

豆類に交じってピーナッツぽいのが入ってたんですがやわやわで不思議食感ですたw
続けてすぐにサラダの登場です!!


これは中々立派なサラダですね
酸味のあるイタリアンドレッシングっぽいのがかかっておりましたよ
更に遅れる事7分でバケットがサーブ!!

パスタはすぐに来るのかな…?
先に喰っちゃっていいんだろうか…?
不安になったので1/3程かじってそのまま待機してましたが残しておいてよかったと…w
更に遅れる事5分で、オーダーから15分程かかりましたがメインの登場でございます。
ランチセット(ボロネーゼ 大盛+肉2倍) 1628円

先程とはうってかわってスープパスタかと思えるほどのソースの量にビクーリしますたよ!!
つか、肉2倍の破壊力凄ぇw

角度を変えて~




肉の塊と言っていいほどのインパクトあるお肉様ですね!!

お皿の淵にはマッシュポテト?が鎮座されておりますたです。
ただ添えてあるだけなのに、凄く高級感があるように見えるのが不思議…w

さて、実食であります。
まずはソースからprprと…
やや甘めで酸味もありますね。
簡単に書いちゃうとトマトベースっぽいソースなんですが、ボロスタさんと比べると野菜感がしっかりとしており、ワインをたっぷりと使って牛肉と共に煮込まれまくったようなコク深い味わいとなております。
油脂類は強めでコッテリとした感じの味わいで、なによりも牛肉由来の旨さとコクが凄いですね。
ボロネーゼってミートソースの親戚っぽいwイメージを持ってたんですが、こちらのボロネーゼはパスタと言ふよりも煮込み料理に近い感覚鴨…?
実際パスタもソースの絡み以上に味わいがしみ込んだような旨さがありましたからね!!
親父.com的な感覚だと香味野菜の旨さをグイグイ推したビーフシチューとパスタをドッキングさせたような感じでございましたw
そしてトッピングの肉がめっさ旨い!!
煮込み料理定番のすね肉を使用してると思ったんですが、すね肉よりも旨味が強くて適度な脂身感も感じる事が出来るお肉なんですが、正確な部位はわからないなぁ…(´・ω・`)
焼肉などで喰う部位っぽくないような気はしますw
箸で持つと崩れそうになるくらいにホロホロに煮込まれており、口に入れ舌でグッと刺激を与えるだけで口中に肉の繊維がホロリフワリと広がり旨さの大洪水!!
これはマジで旨いですね。
ビールと一緒に喰ったらもう悶絶級の旨さでしょう!!
ワインなんかやともっと相性よさそうな感じ…?w
タリアテッレはホンマにモッチモチw
ロングパスタと違って幅があるので食べ応えも十分な上にソースが絡みまくって滅茶苦茶美味しいですね。
ソースもしっかりとしみ込んだような味わいで、1ランク上なパスタの味わいを楽しむことが出来ます。
しっかりと必要以上wにソースを絡めて喰ってはいきますが、やはりこのソースの量は多いですなw
なんとなく味変で喰ったマッシュポテトをソースに絡めて喰ったらかなりの旨さに衝撃が…w
そのまま喰っても素朴で旨いマッシュポテトなんですが、ソースを纏う事でかなり高級感がある味わいに変わりますね。
ソースに浸して喰うのが正解なのかどうかはわからんが、この味わいは結構刺さる美味しさでしたねw
終盤戦に差し掛かって残しておいたバゲットが大活躍!!
残ったソースの回収にかなり頑張ってくれましたよw
こんな濃厚で旨いソースを残してしまうなんて勿体茄子!!
スプーンとバゲットを駆使してお皿を舐めるようにして喰っていきましてフィニッシュw

もうね、本気で皿まで舐めてしまいたくなる程でしたね…(`・ω・´)
バゲットの追加も考えましたが165円とちと割高…w
その3倍出せばドンクさんで余裕でバゲット1本丸々買えてしまう事を考えたらオーダーを躊躇してしまいますたw
しかし、ランチセットがプラス100円でサラダとバゲット1個付いてくるって事を考えたら単品のバゲットは2個出てくる仕様やたの鴨?これは最初に尋ねておくべきでしたね!!
まだ胃袋に余裕があるなって事でもう1軒!!
三宮へ来たって事で店舗数の少ないあのお店に行ってみましょう!!w
なんばにお店があたころは訪問しやすかったんやけどなぁ…w
ってな期間限定バーガーを楽しみにあのお店まで~m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
オステリアブッコ ボロネーゼ エスト
住所/ 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-29 102
電話番号/ 078-252-2352
営業時間/ 現在ランチ営業中:11時半~14時
17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
オステリアブッコ ボロネーゼ エスト (イタリアン / 三ノ宮駅(JR)、三宮駅(神戸新交通)、神戸三宮駅(阪神))
昼総合点★★★★☆ 4.2
ボロスタ チーズたっぷりかまくら 大盛


本日は、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございますボロスタさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのですが、インスタ映えするってのも魅力的ですが、なによりチーズ好きには素通りが出来ない魅惑的なビジュアルなパスタを喰わせてくれるお店でございます。
もう(メヌー票の画像を見た瞬間にw)一目惚れでしたね…(`・ω・´)
メヌー画像と実際にサーブされるものの見た目があまりにもかけ離れている見た目詐欺なお店も多いんですが…w
こちらのお店はどうでしょうかって事で突撃であります。
実は一度訪問しかけたのですが、たまたま店主さんのツイッターを見たらその日は店内改装って事を知り臨休エンカウントを免れる…w
いちおツイッターを確認しまして当日は大丈夫そうだなって事で突撃してみましたよ!!
13時ちょい杉田くらいの訪問で先客はヤングカッポー3組で後客がヤングカッポー1組…
うむ、完全なアウェイだな…w
お店はオサレなバルみたいな感じで改装した後だからか清潔感があっていいですな~
まずはメヌーの確認からですが…



チーズ好きならば、もうこの一択!!w
チーズたっぷりかまくらしかないでしょう…m6つ`・ω・´)
しかもこちらのお店…デフォで1人前(生パスタ)が240gもあるのが嬉しいんですよね!!
乾燥パスタと生パスタとでは茹で上げ後の重量の違いがありますのであまりピンとこない鴨ですが、ちょと調べてみましたところ、
乾燥パスタ→茹でると2.5倍ほどに…
生パスタ→茹でると1.5倍ほどになるそうです。
上の情報が確かな事だと仮定して、生パスタ240gは乾燥パスタ144g相当になるようですね。
まぁ、大体150gって事にしておきましょうw
これもおおよそで想像してもらいたいのですが、乾燥パスタだと1人前の分量が上品なお店で80gほど、そこそこボリュームあるお店で120gほど、つくれぽなどのレシピが多数紹介されているようなサイトだと2人前で180g程に設定されているので標準的なパスタ1人前ってのは100g前後くらいなのかな…?って感じですね。
それを考えたら他のお店の大盛相当量(約150g程w)が1人前ってのはかなりありがたいっすね。
ちな、こちらのお店で大盛にしますと生パスタ360gとなるようですので、乾麺パスタで計算したら216g相当になる計算となりますね。
他のお店ならば、特盛?に相当しそうな程のボリュームになるようですね!!
…が、上の数式や数字は、なんとなく・ふんわりと・だいたい…な感じで見てもらえましたらと…w
ちゃんと自分で正確に測ったのではないので責任は持ちかねますw
まぁ、その辺のパスタ屋さんよりはかなりボリューム系のお店だって事を覚えていてもらえましたらと…(`・ω・´)
お冷は店名の入ったおされなグラスで出てきます。
サワー用のグラスかな…?


ガーリックオイル(右)と辛みオイル(左)もサーブ前に出してくれます!!
こちらのお店に行ってみようと思っておられる方は、先人?の知恵として覚えていてくださいw
この2種のオイルを使うときは、絶対に混ぜずに底に沈んだ固形物をスプーンですくうように使って下さい。
なぜならば…?
先入観で、こゆのは混ぜて使うもんだよな~って混ぜたんですが肝心の固形物がオイルの中で泳ぎまくってちゃんとすくえなかった事をめっさ後悔したもんで…w
固形物タプーリなほうが絶対に旨いですよ!!
待つこと12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、これは見事な雪化粧!!w
チーズたっぷりかまくら 大盛 1500円

お皿も含めてほぼ真っ白け!!w
これはインパクトありますねぇ~(`・ω・´)

角度を変えて~




さて、実食であります。
メヌー票に書いてある“美味しい食べ方”通りにまずは麺とソースのみを味わってみます。
チーズを奥に押し込むようにして麺をほじくりだしますw

まずボロネーゼの味の感想を述べるにあたって、比較するであろう物がミートソースでありましょうか…?
僕の語彙力では文章を繋げて書くのが難しそうなので今回は箇条書き風でレポートしてみたいと思いますw
ミートソースのパスタと比べると…?
1、圧倒的に野菜感が少ない…?
ミートソースはトマトをメインに玉葱や人参、セロリなどが沢山入っている感じがしますが、こちらのボロネーゼは実際に野菜の量も少ない上に肉の風味が強いせいもあるのか野菜感が弱く感じましたね。
2、そして、ソースも少なすぎ…w
作られていく過程をみていたんですが、茹でられた麺に必要最低限なソースを加えて店主さん自ら混ぜ混ぜしてくれるんですが、どう見てもソースが少ないw
麺を喰い終わった時点で多少のソースが残ってないと物足りなさを感じますね。
残ったソースをprprするのも醍醐味なんですよw
3、ミートソース程に甘くない…?
これは野菜類が少ないせいなのかな…?
その分コクと旨味がうpしていると思います。
4、酸味が少ないのは嬉しいw
これも1と3に通ずるものがありますが、トマトの使用量が少ないからでしょうね!?
ミートソース自体そんなに酸味があるとも思えませんが、余分な酸味が無い分、個人的に旨味を強く感じられます。
5、コクと旨味がミートソースよりもはるかに上!!
これは調理に水を全く使用してないって事で、水分的には赤ワインと肉などの各素材の水分のみで作られているのでその分旨味が凝縮されているって事なんでしょうね!!
後、これは親父.com自身の愚痴となるんですが、ゴロゴロした角切り牛肉を使っているとコピーにある割に肉感が少なかったw
これは気になって食べログに上がっている画像をすべてチェック!!w
人によっては、ホンマにゴロゴロと牛肉が転がっているような画像もありました!!
こればっかは運なのか…?
すくったソースの中にどれだけ牛肉が入っているかどうかの賭け?、とみるべきなんでしょうか?w
今回は普通なミートソースのほうが肉感があったんぢゃないかと思えるほどでしたね~
続いてパスタの感想を…
本場の…つか、ボロネーゼで使うパスタの主流はタリアテッレってな位の知識はありますw
ですが、こちらのお店はロングパスタを使っておられますね~
しかも、二郎系ラーメン並みの極太…w
スーパーなどでよく売られているのは1.7~1.8㎜あたり、早茹で系だとそれ以下かな…?
生パスタの主流はわからんのですが、これはかなり太い奴、乾麺パスタやと2.0㎜以上の極太パスタに相当するくらいの太さなんとちゃうかな…?w
モッチモチな食感でめっさ食べ応えありますね!!
生パスタ独特の香りやのど越しも何とも言えない美味しさですね~!!
極太麺って事でソースの絡みもチーズとの絡みも(・∀・)イイ!!
最も、ソースは最小限でしか使われてないので絡みがいいとも言えないんが辛いトコなんすけどねw
んで、今回のメヌーの主役とも言えるチーズの味わいの感想を~
めっさ口どけがよくてコクも旨味もしっかりと強いタイプ!!
パルミジャーノレッジャーノなら万々歳なんですが、流石にコスト的に無理でしょうねw
…が、パルミジャーノレッジャーノなのかな…?って程に味はいいですね。
ハード系のチーズとして予想できるのは2種類程のチーズなんですがパルミジャーノレッジャーノと比べるとマイナーなんだよね…w
本命 グラナパダーノ
対抗 スプリンツ
大穴w DOP認定を受けていないパルミジャーノレッジャーノもどきなチーズ
う~ん、どれも違う鴨?w
しかし喰ってて面白かったのがチーズってこんなに簡単に溶けるんだなと…w
雪化粧状態になっている箇所にフォークを指してクルッとするだけでパスタの中心部の熱気がフワッとおこる事でアッと言ふまにとろけますね!!

んで、チーズが絡んだパスタがこれまた旨し!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食でございます。

絵的にはもう少し標高があればベストやったんですが、チーズのボリュームとしてはこれくらかかっていると嬉しいなぁ…な自己基準みたいなのは超えていたので出来上がりは及第点以上やったと思います。
チーズ好きな人には是非喰ってもらいたいパスタでしたね!!
こんだけのチーズが目の前に出てきたら満足感高いと思いますよ!!
上でもちょと書いておりますが、一つだけ不満を言わせてもらえば、やはり肉感が思っていた以上に少なかったことですかね…?
肉増しのトッピングとかあればおkなんですけどね…w
ってな事で2軒目は肉を目当てに狙ってみたいと思います。
同じもんでもこんなに仕様が違うんだなぁ…ってのを目の当たりにして料理の奥深さを感じましたね。
ってな事で次のお店まで~
●○●お店のデータ●○●
ボロスタ
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通2-9-2 ル・ガエーブ・ブルー 1F
電話番号/ 050-5570-8591
営業時間/ ランチ12:00~15:00
ディナー17:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙