腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

かつや 全部のせ ソースカツ丼 大盛

小食な友人wから、かつやさんでかなりのボリュームのあるチキンカツ丼が発売されていたよとの情報を貰う!!
なんでも、丼をチキンカツで蓋をしているかのようなボリュームだったそうで…w
まぁ、食が細いやつの言ふ事なんでね…話半分くらいに聞いてたんですが、そう言えばかつやさんって今まで記事にした事無い鴨…って事で突撃してきますたw

ちな、友人の情報ネタはこれの事やと思います…
FD9VdacaQAA2uKg.jpg
いつのも如く情報茄子で挑む親父com…w
親父.com 「えっと、大きなチキンカツの丼のってテイクアウト出来ますか…?」
一瞬間をおいて、
店員さん 「申し訳ございません、只今チキンカツの提供は無いんですよ…」
かつやさんは揚げ物の専門店…ってなイメージがあったのでチキンカツの扱いが無いことに動揺する親父.com…w
もしかしたら友人は“松のやさん”のメヌーと勘違いしたのかな…?
チキンカツの扱いが無い予期せぬ事態にテンパりまくる親父.comでございますw
親父.com 「えっと、ぢゃ、アレ…、どれやろ…?、一番ボリュームがあるメヌーってどれですかね…?」 ←頼み方が既にどうでもよくなっているw
店員さん 「今だと、このメヌーですかね…?」
と、指さしたのがこちら!!
211015katsuya1.jpg
テンパりまくっていた親父.com…w
ちゃんとメヌーの確認もせずに、
では、それをお願いします…あっ、大盛で!!、とオーダーw
ブログを長きに渡って読んでくださっている読者様ならお気付きかと思いますが、ソースカツ丼なんてもんは親父.comが絶対に頼まないメヌー…w
出来上がりを手渡されて、さぁ食べましょか?とナイロン袋から出した瞬間に絶句してしまったのは容易に想像出来るかと…w
なんで金出してまで、ソースカツ丼喰わんとアカンのよ…_| ̄|〇
ちな、ソースカツ丼を全否定する気はないのよ…w
ただただ、揚げもんは出来たらソース以外の調味料で喰いたい派なんですよw
あっ、ちな、アジフライとたま~にポテトコロッケだけにはソースおkと言ふ偏食でございますw
ソースカツ丼 大盛 1090円
IMG_1690_20220105232443b4b.jpg
どこから見ても茶色の体に悪そうなビジュアル…w
だがそれが(・∀・)イイ!!
IMG_1691.jpg
角度を変えて~
IMG_1692_20220105232511e3c.jpgIMG_1693_202201052325119da.jpg
IMG_1694_20220105232510ba3.jpgIMG_1695_202201052325108ed.jpg
流石に全部のせって感じで結構ボリュームはありましたねw
IMG_1689_20220105232443598.jpg
さて、実食であります。
喰う前に溜息連発してしまったのはご愛敬で…w
尚、いちお最初に書いておきますが感想としては身構える程に案外悪くなかったかなと…?w
ソースはウスターソース系の味わいでしたが、意外と酸味は弱くてスパイス感が強くてコクがあり、親父.comが苦手とするゴリゴリとした酸味に翻弄されることが無かったのがポイント高いですね!!
以上の事を踏まえた感じで読んでいってもらえましたらと…
内容としては当たり前ですが、揚げ物のオンパレード状態w
メンチカツ・ヒレカツ・ロースカツ・エビフリャア2匹…かな?
紹介通りに喰っていきましょう!!
まずはメンチカツ…
結構分厚いですな…w
期待してなかったのですが案外とジュースィーで旨いですね。
サックりとした食感で肉肉しさは弱いのですが、旨味はあります!!
ヒレカツ…
これは…w
なんか肉がグジュグジュしていて旨味にかけると言ふか、これ何の肉…?って感じのレベルw
う~ん、これはかなりイマイチやと思いますねw
トンカツ専門店で喰うヒレカツが旨すぎるので辛口のジャッジとなっちゃいましたねw
ロースカツ…
しっとりとした食感の赤身部分、程よい脂身感…
まぁまぁかな…?w
とんかつ専門店で激旨なロースカツを喰う機会も多いので、どうしてもヒレカツと同じですが辛口のジャッジになっちゃうかな…?
値段の差と言えばそれまでですが、専門店とチェーン店系のお店では味に雲泥の差があるのは否めないですな…w
衣に使うパン粉もそうですが、揚げるときの油からして差がありますからねw
エビフリャア…
おおっ、これは結構旨い鴨…?w
爪楊枝のような身ではなくw、ほどよくプリプリとした食べ応えのある食感!!
甘味もしっかりとしておりますね!!
今回のラインナップの中では一番マシやったかな…?w
衣のパン粉も重たい感じはせずにそこそこに旨いと思います。
1㎜も頼む気が無かったソースカツ丼ですが、ソースの味わいが好みから逸脱している感じがしなかったせいか普通に美味しく頂けましたねw
まぁ、今後ともソースカツ丼を進んでオーダーする事は無いとは思いますが…w

この先に再販売があれば、是非ともに例のチキンカツ丼を喰ってみたいですなぁ…w
チェーン系のお店は再販率が高いのでまた巡り合う可能性は高いかな…?
次回に期待してみませう!!

大阪王将 ティオ舞子店 ふわとろ天津飯 大盛

2021/10/27
IMG_1335_202112020500018fd.jpg
IMG_1336.jpg
K2さん~かつまささん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市垂水区東舞子町にございまする大阪王将 ティオ舞子店さんでありますです。
ご存じの大阪王将さんなのでなんの説明も要らんと思うのですが…
『幸せふわとろ解放宣言~ふわとろ玉子1枚増量~キャンペーン』
なるキャンペーンをやっているとの事で…(`・ω・´)
公式HPからの抜粋となりますが…
キャンペーン期間中にふわとろシリーズ3種(ふわとろ天津飯、ふわとろ天津炒飯、ふわとろ麻婆天津飯)をご注文いただいた方を対象に、「ふわとろ玉子」を1枚増量いたします。
との事なんですが、あのふわとろ玉子が2枚になって出てくるなんて最早反則でしょう?w
もうノータイムで突撃ですよね!!w
ちな、キャンペーン終了1日前で首皮一枚が繋がったようなタイミングですたw

まずメヌー画像からご紹介~
1014.jpg
こんな感じなんですが、公式によると“ご注文時にスタッフにお申し付けください。”との事で…
面倒くさいことにいちいち申告せんとあかん仕様のようですなw
間違いの無いように店員さんに、キャンペーンのアレ…みたいな感じでオーダーw(当然大盛で!!)
厨房へのコールは、
「天丼ダブル・大盛で~」
みたいな感じでございましたよw
先客はサーブ済のピン客のみだったのでかなり早く3分と待たずに無事にサーブされる訳ですがふわとろ玉子が2枚仕様のせいなのか凄くボリュームがあるように感じられましたね!!
ふわとろ天津飯 大盛 570円
IMG_1338_20211202050000b95.jpg
このツルんとした感じのビジュアルが大阪王将さんっぽいですよねw
IMG_1339_202112020500002ce.jpg
角度を変えて~   …みてもあまり変わりませんが…w
IMG_1340.jpgIMG_1341_2021120314275591f.jpg
IMG_1342_2021120314275439e.jpgIMG_1343_202112031427547de.jpg
さて、実食であります。
…が、味につきましては最早書くまでも無いでしょうかね…?w
もう安定した旨さとしか書きようがないです!!
結構甘めな味わいなのにご飯に合うと言ふ、酒飲みの感覚としては不思議な喰いもんですw
ちな、久しぶりに大阪王将さんで天津飯を喰って改めて思ったんですが、天津飯だけに関しては餃子の王将さんよりも絶対に旨いな!!…ってな確信を持ちましたね!!
他の喰いもんに関してはまぁ…w
どこがどう違うのか…?ってな事をズバリと指摘する事が出来ないのですが、餃子の王将さんと比べると餡の味が大阪王将さんのほうが濃いような気がするんですよね。
それが濃い味好きな親父.comとしては大阪王将さんの天津飯のほうが旨いな…って言えるポイントかな…?
うん、難しいことは抜きにして天津飯に限っては絶対に大阪王将さんのほうが旨い!!っと世界の端っこで叫んでみたいと思いますw
まっ、味に関しては簡単にここまでで…w
んで、ブログ主としては超合体!、ふわとろ玉子がビシッと2枚重ねになているよ!!…ってな画像を撮りたいのよ…w
一番上の画像と二番目の画像で2~3か所ほどの破れた部分から玉子の下地が見えているので確かに2枚重ねになっているのはわかるんですが、もう少し、
「これが2枚重ねだ!!」
みたいなインパクトのある画像を撮るのに必死ですたw
IMG_1344_20211203144927e3e.jpg
上記の画像だとちゃんと2枚重ねになっているってな雰囲気は感じ取れるかな…?

IMG_1345_20211203144927096.jpg
こっちはちょと失敗w
まぁ、喰うのも必死ですからねw

もう少しで喰い終わってしまうやん!?
もうアカンのか…?
って思ってたら神風が吹きますw
旨い具合に出来た隙間にレンゲを差し込んで慎重に慎重に…w
よっしゃ、ペロンと上手い具合に上側のふわとろ玉子がめくれ上がったで~…(`・ω・´)
IMG_1346_20211203144943a98.jpg
これは中々ええ具合に撮影出来たんとちゃうやろかな…?
と、自画自賛してみますw
妙な達成感と共に残った天津飯をマリマリと喰っていきまして8分程かかりまして無事完食であります。
IMG_1347_2021120315054124b.jpg
1軒目に喰ったオムライスのオム部分も結構なボリュームだった事もあるのか、最後のほうはふわとろ玉子がズシッと胃袋に重たかったのは内緒だw
これはボリューム的にも満足感のある1品でしたね~!!
しかも追加料金がかからないってトコが素晴らしいです。
なんか喰い終わって幸福感で満ち溢れてて…、めっさいい気分になれますたよ!!w

アレ…?
そういえばスープついてこなかったな…?w
まぁ、最終的にスープは全部飲まないようにしてるのでいいと言えばいいんですが、本来出てくるもんが出てこないってのはちと寂しいもんがあるよのぉ…(´・ω:;.:...

※ちな、今現在こんなのやっているようですよ!!
0118.jpg
気になる方はどぞ~
公式にて※ご注文時にスタッフにお申し付けください。ってな文言がありますのでオーダー時にはお気を付けて下され!!
後、未実施店もかなりあるようです。
未実施店舗はこちらから
馴染みの店舗がやっているかどうかをちゃんと確かめた上でご訪問下さいな!!
後で、文句言われても責任もたんぉ…(`・ω・´)


●○●お店のデータ●○●
大阪王将 ティオ舞子店
住所/ 兵庫県神戸市垂水区東舞子町10-1
電話番号/ 078-783-3371
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

大阪王将 ティオ舞子店中華料理 / 舞子公園駅舞子駅西舞子駅

昼総合点★★★★ 4.3

かつまさ 新ごちそう定食 カレーうどんセット エビフライ5尾 うどん大盛

2021/10/27
IMG_1332_20211202023207ef2.jpg
IMG_1333_20211202023207780.jpg
先程訪れましたK2さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市長田区水笠通にありますかつまささんでございます。
こちらのお店は…なんの情報をネタにブクマに入れてたのか覚えて無いのですが…
う~ん、食べログのマイレビュアーさんの情報かなぁ…?
兎に角ランチのコスパがエグいって事でブクマに入れてたんだよね~
うおおっ、これは凄い!!ってブクマに入れてもしばらく時間が経つと忘れちゃうのが人間ってもんで…w
行ってみたかったK2さんの情報を見てると、こちらのお店がかなり近くにあるって事に気が付きます。
ジモティやったらわかるんやろうけど、こりゃ凄い発見やんwってな事で2軒目はこちらのお店に決まりです!!

K2さんの順番待ちで無駄に時間を浪費…
食べログには15時がランチの終了となっておりますが、お店に到着できそうなのが14時30分杉るかなってなくらい…w
ラストオーダーが14時30分って可能性もある鴨…?
折角のチャンスを逃したくないな…って事で巨体を揺さぶって走りますw
周りから見たら、どこの部屋の力士が走ってるんだろうな…って思われてたでしょうね!!
噂では同時刻、同地区で震度1弱の地震があったとかなかったとか…?w
なんとか14時26分に現着!!
いちお暖簾は出ている!?
ゼェゼェと息を切らしながら、
「ま、ま、まだ…、まだ大丈夫ですか…?」
ってお店の方に聞いてみたらどうぞの事でなんとか間に合ったようですw
ちな、14時30分がラストオーダーなのか15時がラストオーダーなのか聞くのは忘れておりますたw
メヌーはこんな感じですね!!
IMG_1308_20211202022457e5a.jpg
IMG_1309_202112020226073fe.jpgIMG_1313_20211202022607691.jpg
IMG_1314_20211202022606d9c.jpgIMG_1315_20211202022606584.jpg
こちらのお店、ランチタイムのみですがどの定食にも
エビフリャア 3~5尾
鶏天 3~5個
トンカツ 1~2枚
をトッピングしてもMAXで1100円と言ふ驚異のコスパ!!
しかもランチタイムは、白飯、おにぎり、卵かけご飯から好きなものを選ぶことが出来て白飯に関してはお替りおkとなっております!!
更にうどんも大盛無料!!
これヤヴァくないですかね…?w
こちらのお店はカレーうどんが売りのようですので、カレーうどんセットをチョイス!!
トッピングは…、トンカツ2枚も魅力的ですがここはヤパーリですがエビフリャアを喰ってみたいw
当然MAXの5尾でお願いします!!
待つこと8分程で出来上がったようですが、うどんとエビフリャアはセパレートで出てくるようですね!!
以前はカレーうどんの上にオンされてたはずなんですが、仕様が変わったようですなw
新ごちそう定食 カレーうどんセット エビフライ5尾 うどん大盛 1100円
IMG_1317_20211202022758777.jpg
上の画像のように配膳されましたが、自分好みに変更してみましたよw
IMG_1323.jpg
うどんは大盛で頼んでるんですが丼が大き杉てうどんが泳いでいる状態に…w
IMG_1318.jpg
めっさ大ぶりなエビフリャア!!
IMG_1320_2021120202284698a.jpg
ちょとした洋食屋さんならばこれにライスセットが付いて2000円は確実なボリュームw
IMG_1321_20211202022845b1f.jpg
ご飯は小ライス程ですがお替りおkなんだZE!!
IMG_1319_202112020228467fd.jpg
しかも、タルタルソースまでついてきますよ!!
エッ…?、これって前に無かったサービスやんね…?
度を過ぎたサービス進化ちぅ…w
IMG_1322.jpg
さて、実食でありますが…
エビフリャアを美味しくカレーと共に喰う手段と、カレーうどんに華が無いな…ってちと装飾をしてみますw
ちょとインパクト狙いなんですが…w
先に、決して食べ物で遊んでいる訳では無いって事をご了承願いたいです。
1尾は完全にドブ漬けに…
1尾は“スケキヨ”状態にしてインスタ映えwにしてみますた!!
IMG_1325_20211202022935a71.jpg
アッ…、今思ったがスケキヨならばエビフリャアが2尾必要でしたねw
まぁ、それはさておき実食であります。
まずは…エビフリャアから喰ってみましょうかね…?
取り合えず賞賛するのは冷食ではなく手仕込みって事ですかね…?
ポーションが大きい=衣が分厚い…、違うんだよなぁ…w
他のお店ならばそれも普通なの鴨ですが、こちらのエビフリャアは海老そのものが太くてデカい…w
なんか、いやらしさも感じる表現なんスがホンマにしっかりとした海老なんですよ!!
IMG_1327_20211202023025c90.jpg
画像では伝わらんかなぁ…?
パキッとした食感で海老の旨味もしっかりと楽しむことが出来ます!!
そのままでも申し分ないほどに旨いんですが、タルタルを漬けて喰ったら更に旨し!!
こちらはオリジナリティを感じられてないので業務用かな…?
それでも旨いもんは旨しw
続きまして、カレー汁をprprと…
カレーうどんと言えば和出汁なんですが…これがかなり濃厚…w
濃厚って言ふか節系の旨味がゴリッゴリw
昆布系の旨味も凄いスな…
カレーの旨味も濃厚ですが出汁感がエグ杉ますw
恐らく、ランチタイム終了間近って事でお出汁が煮詰まりまくっててこの濃厚さを醸し出しているんだと思います
これ、多分生まれてから喰うカレーうどんで一番濃厚やったんとちゃうかな…?w
もうね、ビールを片手にグビグビと飲みたいレベルに濃厚なスープ!!
白飯が一気に無くなってしまいましたよw
この後の事もあるのでお替りは自粛しようと思いましたが誘惑に負けて白飯のお替り…w
テンション上がり杉てて写真を撮るのを忘れておりますたw
まぁ、お替りの白飯も一気に無くなった訳ですが…w
んで、うどんも喰ってみましょう!!
おおっ、これは懐かしいタイプのうどん…?
モチモチとした食感はありますが、コシはほぼ無い感じかな…?
関西では大阪讃岐系?な感じの剛麺なうどんが主流となてますが、なんだか懐かしい感じの食感ですね。
冷凍のうどんにちょと似てる鴨?
冷のうどんやとも少しコシがある感じなのかな?
ってな感じでマリマリと喰っていきましてご馳走さまでございます!!
IMG_1330_2021120202320890e.jpg
残ったスープに白飯のお替りをしてダイブさせたかったんですが…うん、まぁ、自重しておきましょう!!
次のお店の事もありますしね…w
そしてここで閲覧されてらっしゃる方にお詫びを…_| ̄|〇
どうも11月から値上げされるようです
IMG_1316_20211202022632472.jpg
上の画像では明記されてないのですがランチタイムのメヌーにもかなり影響があるようです
繋がりがあるレビュアーさんでは無いので、画像をお借りすることは憚れましたので興味ある方は食べログをチェックしてみて下さい。
僕が訪問したのは10月27日なのでホンマに値上げ前ギリッギリw
僕自身はいい思いをしましたが…
出来る事ならばもっと早くこちらのお店を紹介して、一人でも二人でもこのコスパの良さを味わってもらいたかったのですが…
いつでも行けると思ったので後回しにしてしまったのが裏目に出てしまいましたね。
まぁ、10月くらいから色んなもんの値上げラッシュが続いておりましたからね…
どうしようもなかったってのが本音ですかね…(´・ω・`)

少し物足りないのでもう1軒!!
あの大阪王将さんがとんでもない企画をしてくれてます。
例の恥ずかしいネーミングのシリーズではなく、既存の商品のブラッシュアップ版…?
いや、それも違う鴨?
なんにせよデブには嬉しいキャンペーンかな?
ってな事で、流れで行ってみましょうかね…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
かつまさ
住所/ 兵庫県神戸市長田区水笠通4-1-10 1F
電話番号/ 078-631-1210
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.)
       17:30~20:30(L.O.)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

かつまさうどん / 新長田駅西代駅板宿駅

昼総合点★★★★★ 5.0

K2 リッチ 大盛り

2021/10/27
IMG_1282_20211201165053811.jpg
IMG_1283_20211201165052924.jpg
本日は、兵庫県は神戸市長田区水笠通にございますK2さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのですが中々SNS映えしそうな、そして旨そうなオムライスを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
中々用事がない地区なので後回しになてたんですが、何となくブクマを見ていたらめっさ行ってみたかったお店とそう距離が離れてない事がハカーク!!(歩いても7~8分もかからん?)
なんか心の中のスィッチが押されてしまい、仕事そっちのけで無理やり突撃して参りますたですw

かなり出遅れてしまってお店に到着したのは13時をちょいと杉田くらいでしたが順番待ち凄いな…w
取り合えずはウェイティングボードに名前を書くもののヘタすりゃ1時間待ち鴨…?
いっそ、このお店は諦めるか…?って思いましたが中々普段行くことがない場所にあるお店なんだからと頑張って待ちます。
うん、頑張りましたよ…(`・ω・´)
結局約50分程待ちまして何とか入店でございます。
ちくしょうめ、待っている間に余裕で2軒目に予定していたお店を先に回れましたよ…(´・ω:;.:...
メヌーはこんな感じですね!!
IMG_1279_20211201165002fab.jpg
IMG_1280_2021120116502108f.jpgIMG_1281.jpg
狙っていたのはリッチです!!
オムライスの大盛りも無料との事なので遠慮なくお願いしますたよ。
出来上がるまでは総菜バイキングをどぞ~って事やったんですが、14時近くになていたせいか品数が…w
IMG_1288_2021120116512729a.jpgIMG_1289.jpgIMG_1290_202112011651264ed.jpg
コアなランチタイムではテーブルにどっさりと用意されているようです!!
セルフのお味噌汁と共に総菜を2品頂いてきますた!!
IMG_1291.jpg
里芋のにんにく煮…
にんにく感はそんなに感じられませんでした。
普通に旨い里芋のにっころがし…そんな感じですたねw
ちんげん菜の中華会え…
ゴマ油の香りがふわりとする如何にも…な感じの中華風な味わいでした!!
チンゲン菜もシャキシャキで旨ス!!
しばらくしましてサラダも登場でございます!!
IMG_1293.jpg
フライドオニオンが嬉しいよね~
遅れる事9分程でメインがサーブされることになるんですが、結局順番待ちへのジョイントからサーブまで約1時間10分…_(┐「ε:)_
ここ数年で一番待ったんとちゃうかな…?w
リッチ 大盛り 1660円
IMG_1294_20211201165551a91.jpg
オムライスもハンバーグもポッテリとした感じでめっさ旨そうやん!!
IMG_1296_20211201165551e9d.jpg
角度を変えて~
IMG_1297_2021120116561743d.jpgIMG_1298_20211201165617533.jpg
IMG_1299_20211201165616ec3.jpgIMG_1300_20211201165615ba3.jpg
ごつごつとした無骨な型が自家製感を醸し出してくれておりまな~
IMG_1301_2021120116564264d.jpg
標高もええ感じですやん!!
IMG_1302_20211201165641373.jpg
ここで大アクシデント勃発w
なんとなくデジカメの三脚を購入しましてですね…w(数ヶ月前の話ですが…w)
今回折角だから、たんぽぽオムライスのうようにオム部分がフワ~ッと開いていく動画を撮ろうかと思ってセッティングしていたんですが、デジカメに角度を付けすぎたのが原因なのかなんかの拍子にデジカメが三脚と共に倒れる…w
倒れるだけなら問題ないが倒れこんだ方向がアウトで、デジカメがデミグラスソースの大海へとダイブ…_| ̄|〇
フオォォォォォォォッ ←声にならない心の声w
※思わず「クロスアウッ」してこんな姿になてしまうトコですたよ…w
レンズ部分あたりがデミグラスソースまみれ…_(┐「ε:)_
「ちょっw、お前(デジカメ)が先に味見してどうするよ!?w」
と、関西人らしいツッコミを覚えつつデジカメを救出w
幸いお店からはやや厚手の紙おしぼりを頂いていたのでそれでレンズ部分を拭き拭き…
ズーム部分の隙間もヤヴァそうなので取り合えず拭き取りまくりますw
なんとか応急処置は完了~
出来たら早く車に戻ってもっと大量のウェットティッシュで丁寧にふき取りをしたいのですがそこは食へのプロ魂…?w
オムライスを喰っていくことにしますた!!
尚、拭き取りが完全に出来ておらずここから後数枚の画像は外周にモヤがかかったような状態で撮れており、皮肉にも凄い雰囲気がある画像が撮影できていたのに腹が立つ…(´・ω:;.:...

…えっ、たんぽぽオムライスですか…?
デジカメ救出に時間がかかってしまって、オム部分は完全に固まってしまっておりましたが何か…?w

さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprと…
粘度は高めで畜肉系の旨味やコクがしっかりと感じられ、苦みも楽しめる濃厚で旨いデミグラスソースですね。
小さな子供さんにはややウケが悪そうな大人向きの味わいと言えますでしょうか?
少し酸味が強いのが親父.com的に気になるところですが女性客が多いのも頷ける美味しさだと思います。
続いて本体部分も喰っていってみましょう!!
オム部分はしっかりと厚みがあり、しっとりフワッとした食感…
まぁ、フワトロではなくかたまってしまった状態なんですが、これタイミングよく撮れてたらきれいなたんぽぽオムライスなトロけた映像が撮れてたんだろうなぁ…w
ほら、こんなにオム部分が分厚いんスよ…(´・ω・`)
IMG_1303.jpg
オムの下は基本中の基本と言えるチキンライスですね。
デミグラスソースと合わせて喰う事を前提としているのか味はそんなに濃くなくて親父.com好みに仕上がっておりまいた
中具は鶏肉と玉ねぎ…、そしてインパクトがあったのがパプリカ!!w(上記画像中央部分に写りこんでますよ)
パプリカが入っているチキンライスなんて初めて喰いましたがこれが食感も良ければ味も素晴らしい!!
鶏肉と玉ねぎの丁度中間くらいの噛み心地で味とともにいいアクセントになっておりましたね。
ピーマン入れても面白そうな味わいwになりそうなんやけど、このパプリカの優しい甘さはチキンライスにめっさ合いますね!!
これ考えついた人凄いなぁ…w
メイン?のハンバーグも喰っていきましょう!!
肉汁は少な目系ですね…
つなぎはほぼ入ってない状態みたいで、かなり肉肉しくて美味しいですね。
IMG_1305_2021120116572524e.jpg
お肉の挽き方も少し粗目なタイプかな?
なので、食感も楽しめる仕上がりになっております。
しかもやたらとデカいのが嬉しいw
その辺のお店で出てくるハンバーグ定食なんかよりも立派なポーションなんとちゃうかな…?
厚みもあってかなり食べ応えありましたよw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食でございます
IMG_1307_2021120116574223a.jpg
このボリュームのハンバーグとオムライスとで1600円はかなりお値打ちのような気がしますね~
サラダのボリュームもしっかりとしており、なにより総菜バイキングを楽しめるのも嬉しい仕様ですよね!!
店内はカッポー以外は女性率ほぼ100%やったのも頷けまずな。
ガッツリ喰いたい男性と違って、色んなもんを少しずつ…ってなシステムの総菜バイキングは女性向きですもんね~w
うん、ピン客で突撃する僕はいい意味で勇者やったと思いますw

この時点でまだレンズが汚れた状態で、モヤがかかったような写真が撮れている事には気づいてはおらず…
一旦車に戻ってアルコールタイプのウェットティッシュでそれは何枚も何枚も使って丁寧に掃除しましたw
特にレンズの伸縮する部分はソースがかたまったりして動かなくなるのが嫌だったのでホンマに何度も拭きましたよ
次のお店の写真からは綺麗に写真が撮れていたのでなんとかなったようですw
ってな事でお次のお店まで~



●○●お店のデータ●○●
K2
住所/ 兵庫県神戸市長田区水笠通3-1-1 エクセルシティ水笠公園 1F
電話番号/ 078-642-2312
営業時間/ 11:30~
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

K2洋食 / 西代駅新長田駅板宿駅

昼総合点★★★★ 4.4

すき家 にんにく白髪ねぎ牛丼 メガ

internal_1637140899403.jpeg
こちらは、たまたま公式ホムペを見ていて目に入った商品!!
ネギ好きとしては見逃せないですなw
しかも、最近のすき家さんはニンニク推し…?w
これは好みとしては嬉しい限りの仕様ですな~
コメ欄からは、beckさんからもおぬぬめを頂きますた!!
他の大手牛丼チェーンと違って尖ったメヌーを頻繁に出してくれるすき家さん…w
つい、反応しちゃいます…(`・ω・´)

にんにく白髪ねぎ牛丼 メガ 990円
IMG_1682_20211220012642d03.jpg
メヌー画像と比べると微妙に白髪ねぎが少ないのが気になるところかな…?w
IMG_1683_20211220012641cc4.jpg
角度を変えて~
IMG_1684_2021122001271574a.jpgIMG_1685_20211220012715085.jpg
IMG_1686.jpgIMG_1687_20211220012714b4a.jpg
さて、実食であります。
フタを開けるとゴマ油の香ばしい香りがあたりを包み込みますね!!
まずは白髪ねぎから喰ってみることにするんですが…
あっ、これ塩だれの風味なんスね…w
“素”…の白髪ねぎがトッピングされていると思い込んでいたんですが…w
実は、塩だれってあまり好きでは無いんですよね…_(┐「ε:)_
スーパーの総菜コーナーにある焼き鳥とかの塩だれ風味って旨いと感じた事が無く、これならば余計な手間を加えずに塩だけ振ってればいいのに…って思うんだよね…w
後、塩だれ…な割に妙な甘さがあるのも微妙なんだよな…(´ㅍωㅍ`)
…ってなイメージがあったんですが、今回喰ってみたのは結構旨かったですw
仕上げ?にブラックペッパーがかかっているせいか、後味はややピリッとした感じですが、変な甘さは感じずに塩やニンニクの旨味を素直に味わうことが出来ましたね。
シャキシャキとした白髪ねぎそのものも美味しいと思いました!!
…が、上でも書いてあるようにメヌー画像と比べると明らかに白髪ねぎが少ないのが不満点ですなw
メガのサイズで頼んでいるので容器の大きさも関係あるのかもですが、実際ネギのボリュームは少なかったですね!!
そして、トッピングのニンニク!!
いつもの相変わらずの旨さでホクホクとした食感でなんとも言えないですね!!
前回喰ったにんにくゴマだれ豚丼は、ニンニクとタレが馴染んだ感じがしなく、ちぐはぐな感じやったんですが今回のは全体的に一体感を感じました!!
このあたりは個人的な好みと言ふか感じ方の違いやと思うんですが…w
そしてベースの牛丼!!
なんと言ふか…、以前と変わらない甘めなテイスト…w
好みの問題やと思えるんやけども、どうも味に関しては他の大手牛丼チェーンのほうが旨いと思うんだよね!!
でも最近は味に慣れてきたのか、普通に旨いと思えるようになってきたと言ふ…w
しかし、順位をつけるとならばやはりすき家さんの牛丼は大手チェーンの中では3位かなと…?w
ちな、なか卯さんの牛丼は喰ったことないので対象外でっす!!
ですが、今回は少しピリ辛感のある塩だれ?のお陰か、今まで喰ったすき家さんのメヌーの中ではかなり旨いと思える味わいでしたね!!
いちお、今までで一番旨いと思ったのは“牛丼トリプルニンニクMIX”ですw
つか、あれはニンニクの暴力でベースの牛丼の味はおいてけぼりやったと思いますが…w
それを踏まえると2番目の旨さやったんかな…?
しかし、豚丼などもあるので総合やとどうなるのかな…?w
斬新なメヌーを楽しめるって事に関しては、大手牛丼チェーン一番なのはすき家さんってのが正直な印象ですね!!
これからも尖りまくったメヌーを出してほしいですw

スシロー 西大津店 「秋の盛り!盛り!祭 三貫盛り&どでか盛り」&デザート

2021/10/24
IMG_1275_2021112901495164a.jpg
IMG_1276.jpg
キラメキノトリ 滋賀西大津店さん~餃子の王将 皇子山店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県大津市茶が崎にございまするスシロー 西大津店さんでありますです。
皆さんご存じの、大手すしチェーン№1のスシローさんでございますね!!
どこのチェーンでもですが色んなキャンペーンやってまして消費者を楽しませてくれてますよね~
いちお今回はデザート目当ての訪問なんですが、丁度やっておりました
「秋の盛り!盛り!祭 三貫盛り&どでか盛り」フェアの中で喰いたいもんがなんぼかありましたんで狙いを定めて突撃であります。

13時台の訪問となりましたが、待ちは少な目かな…?
よく行くスシローさんだとこの時間でも待合室は超密wな状態になっており圧迫感あるんですが…w
それでも待ちは7~8組ってとこやったかな…?
席案内マシーン?(名前がわからんw)にて一人との入力でレシート排出。
流石に15分くらいは待つかなぁ…って思ったんですが、ピン客だたせいか即呼び出しで席まで~w
なんか、待っている人たちの視線が痛かった気がするのはきっと気のせいでしょう!!w
まずは当時開催されていたフェアのメヌー画像からご確認を~
IMG_1256_20211129014649540.jpg
IMG_1257_20211129014648bae.jpg
こちらはネットで拾ってきたメヌー画像だす
main-16-600x360@2x.jpg
ちな、狙っていたデザートはこちら…m6つ`・ω・´)
IMG_1264_20211129014647392.jpg
実は今回のフェアに関してちゃんと調べてなかったのですが、喰ってみたかった真いか三貫盛り・超大切り!焙りとろサーモン・特大ジャンボ赤えびなどは提供期間が終わってしまっていたと言ふ…_| ̄|〇
しかも、フェア自体今日までやったと言ふギリギリセーフなタイミングですたw
取り合えずデザートは最後に喰う(当たり前か?w)として、軽くつまんでいきましょうかね…?
本鮪三貫盛り 330円
IMG_1258_20211129014732404.jpg
IMG_1259_202111290147310c3.jpg
「マグロ喰うならスシローさん」
まぁ、これは親父.comの持論なんスがね…w
マグロには定評のあるスシローさん…、安定の旨さですね!!
しかも、大とろ・中とろ・赤身の3貫でこのお値段はヤヴァ杉w
値打ちのある1皿やと思いますね!!
実際のとこ、これって利益ほぼ出てないと思いますw

天然生えび三貫盛り 165円
IMG_1260_20211129014731faa.jpg
左から甘えび、セネガルえび、モザンえび…
IMG_1261_20211129014730068.jpg
正直、セネガルとかモザンとか言われても今まで喰ったことないんで、よぉ知らんのやけど…w
人生初体験って事で素直に感じた感想を書いてみましょうw
あっ、甘えびの感想は割愛で…w
セネガルえび…
プリッとした感じの弾力を感じる嚙み心地
甘味は少ないが海老の風味は強いですね
個人的な感想ですが、生で喰うよりもエビフリャアとかにして喰う方が旨そうな感じでしたね。
モザンえび…
ねっとりとした悩ましい食感で甘味は強め
甘えびに近い感じで日本人好みしそうな味わい
旨味も濃厚で個人的に甘えびよりも旨いと思いますた
これは生で喰ってこそ!!…な旨さでした

本鮪三貫盛りもコスパは高いと思いましたが、これが165円で喰えるのは奇跡に近いんぢゃ無いでしょうか…?
コスパで言えば本鮪三貫盛りを超えてましたね!!

新技鯛 寿し人流 三種の真鯛 330円
IMG_1262_20211129014808a74.jpg
左から押し・揚げ・漬けの3種です
IMG_1263_20211129014807fa7.jpg
まずは押しから…
なんかまとまりがない感じですね…w
昆布〆された真鯛との事ですが、味がボヤけちゃってる感じで真鯛の旨さはどこにいったんだろう…?ってな感じでしたw
揚げ…
これ上から撮った画像を見てもらえればわかるんですが、シャリに対してネタが小さすぎるんですよね…w
そこに酢橘をかける訳ですが…
完全に酢橘の風味が勝っちゃってますw
更に唐揚げにしているので衣が吸った油にも負けているような…_| ̄|〇
上から見てシャリが見えちゃダメですよね…、これは完全にカットミスでしょうw
漬け…
胡麻の風味がフワッと感じられる味わい
鯛の味が損なわれない程度に味付けされており鯛の旨さもしっかりと楽しませてくれる味わいですね。
でもなぁ…、これやったら普通に漬けで喰った方が旨い気が汁w

有名店とのコラボって事で期待してたんですが、一番普通やったかな…?w
正直、鮨し人さん(コラボのお店)でちゃんと握ってもらったもんを喰えば本来の旨さが楽しめるとは思うんですが…
流れ作業的な寿司チェーンではその旨さの片鱗は味わえなかったですね。
監修した当の本人が作らないとなれば…これがコラボの限界なんでしょうかね!?

極上のどぐろの炙り 330円
IMG_1265.jpg
IMG_1266_20211129014806571.jpg
流石、高級魚と呼ばれる濃厚な脂の旨味を感じさせてくれる旨さですね!!
確かのどくろって白身魚な系統やと記憶してるんですが、ここまで脂のノリが強いと何も説明されずに喰ったらなんの魚なのかわからなくなるほどですよねw
喰ったことない人に簡単に説明すると…
超肥満体な鯛の味…って感じでしょうか?w
淡白な白身魚で旨い魚の代表と言える鯛に脂の旨さがプラスされた感じですね。
実際はまた違った味わいなんですが、味の形容としてはそんな感じで伝わるんではないかと…?w
旨かったんですが、気になったのが妙な魚臭さと言ふか生臭さ…w
なんやったんやろアレ…?

ふわとろ煮穴子一本にぎり 330円
IMG_1267_202111290148364a4.jpg
IMG_1268_2021112901483574a.jpg
これはマヂでヤヴァいくらにホンマにフワトロ…(`・ω・´)
語彙力が無くて、ホンマに申し訳ないんやけどジワリとくる旨味と甘味が凄いですねw
ドカンとくるパンチは無いんやけど、噛みしめる度に穴子さんの旨味がジワジワときます。
味的には本日のMVPですた!!w

これ以上喰ったら2000円オーバーしそうなのでデザートに移ることにしますw
めっさ楽しみにしていたアールグレイ香るロイヤルミルクティームースケーキを頼んでみることにしませう!!
ムースはあまり好かんのやけどな…w、これは絶対に喰ってみたひw
…が、タッチパネルに表示がない…?
なんで…?
デザートの部門は当たり前ですが、握りからドリンクまで隅から隅までページを確認してみたが見つからない…_| ̄|〇
もしかしたら口頭でオーダーするのかな…?
ホールにいたお姉ちゃんを捕まえて、
親父.com 「アールグレイ香るロイヤルミルクティームースケーキってどうやってオーダーすればよかとね…?」
ってお尋ねしたら、
お姉ちゃん 「そちらはこちらのタッチパネルでですね~」
ってな具合でタッチパネルに触りだすのですが、数秒後に顔色が“?”と言ふか“アレ…?”って感じに…w
お姉ちゃん 「大変申し訳ございませんが、現在品切れ中のようでタッチパネルに表示されてない状態のようです」
…と…(´・ω:;.:...
それ目当てでスシローさんに突撃したのにそう来るか…?w
まぁ、無いもんはしょうがないですな…
ってな事でデザート部門からカタナーラアイスブリュレをチョイスです。
カタナーラアイスブリュレ 198円
IMG_1270_202111290148511bb.jpg
アレ…?、これって…w
IMG_1271_2021112901491401d.jpgIMG_1272.jpg
妙な既視感を感じましたが、これって4年ほど前にスシロー 京都桂店さんで喰ったもんと同じですたw
喰った感想もそのまま同じって事でコピペで代用w
うわっ、コレめっさ旨いですw
プリン(カスタードクリーム?)を冷やして固めた感じの味わいで冷たさの中でトロっと濃厚な味わいで、キャレメリゼされたトップ部分のほろ苦さとパリパリ感が何とも言えず美味しい
これは不意打ちの旨さw
これ喰いだけにスシローさん行ってもいいレベルw

若干の値上げはあたようですが、当時と全く変わらない旨さ!!
つか、寿司チェーンでこのレベルのデザートを出すのはマジで反則かと…w
ってな感じで本日のランチ終了でございます。

この辺りは大手チェーンなお店がかたまってあるので外食に困らない立地ですねw
ちょいと西側にはイオンもありますので尚更お店のチョイスが増えますなw
ブクマしているお店も近くに数店舗ありますので、またこの辺りで暴れることもありそうな予感ですね!!
次はどのお店を攻め込もうかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
スシロー 西大津店
住所/ 滋賀県大津市茶が崎4-5
電話番号/ 077-524-0731
営業時間/ [月~金] 11:00~23:00 [土・日・祝] 10:30~23:00
定休日/ 無休(臨時休業あり)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

スシロー 西大津店回転寿司 / 大津京駅京阪大津京駅大津市役所前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

餃子の王将 皇子山店 鶏肉たっぷりカレーあんかけ焼きそば+餃子

2021/10/24
IMG_1254_202111290002011f0.jpg
IMG_1255_202111290002002a3.jpg
先程訪れましたキラメキノトリ 滋賀西大津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は大津市松山町にあります餃子の王将 皇子山店さんでございます。
町名は違っておりますが道路の斜め向かいにお店はあり、距離的に言えばキラメキノトリ 滋賀西大津店さんから30mも離れてない場所にお店がありますよ!!
みんな大好き餃子の王将さんです~
もう説明の必要もないですな…w
そんな餃子の王将さんなんですが10月限定でちょと食指が動く限定メヌーを扱っているって事で突撃であります!!

お店に到着したのは丁度13時頃って事でほぼお昼のピークタイムって感じでかなり込み合っておりますね。
ピン客ですのでなんとか巨体をヌルりとカウンターに滑り込ませますが、店内では待ちも出来ておりましたね
んで、こちらが限定メヌーでございますよ
internal_1633162053611.jpg
カレー×中華ってやつは絶対に旨いやつですw
いつもの如くこのシリーズは大盛が出来ないのが辛いやね…w
セットにするか迷ったんですが結局単品でオーダーすることにしますた。
テーブルには味編部隊が揃っているんですが…
IMG_1239.jpg
餃子の王将さんで鉄ラーみたいなタイプのラー油があるのはかなり珍しいですね!!
お客さんが多いのでメインがサーブされるのにはちと時間がかかりそうかな…?
餃子だと早い鴨…?
なんてのはまぁ建前でw、鉄ラーが喰いたいが為に追加で餃子もオーダーw
案の定ですが餃子のほうが早くサーブされますたが…w
餃子 242円
IMG_1241_20211129000040899.jpg
いつ見ても安定のビジュアル…w
IMG_1242_202111290000392ae.jpg
そんなに辛くはなかったですが、香ばしくってめっさ旨かった鉄ラー!!
IMG_1240_2021112900282851b.jpg

いつもの旨さって事で特に餃子の感想は茄子で…w


遅れて3分程で無事にメインのほうも無事にサーブされる事になりますたよ!!
鶏肉たっぷりカレーあんかけ焼きそば 1280円
IMG_1244_20211129000038e4b.jpg
具沢山でめっさ旨そうですな!!
IMG_1245_20211129000038bab.jpg
角度を変えて~
IMG_1246_20211129000129b41.jpgIMG_1247_20211129000128579.jpg
IMG_1248_20211129000127e09.jpgIMG_1249_20211129000127e0b.jpg
さて、実食であります。
まず喰ったのは香ばしく焼き色のついた麺から…
恐らく焼きそば用の麺だと思いますが、カリッと焼きが入っており香ばしくて美味しいですね。
焼きが甘いとこは本来のモチッとした食感が残っており2度美味しく頂くことが出来ます!!
続けてカレー餡のほうも喰ってみることにしましょう!!
しっかりとした鶏ガラベースでフワッと優しいカレーの味わい…、これぞ中華カレーってな感じのジャンクな味わいですね!!
オイスターソースの味わいが強く出ているのも中華感と言ふかジャンク感を強めてくれてますねw
ガチなカレー味ではなく、あくまで中華風カレーな立ち位置な味わいがなんとも言えずに旨いです。
スパイス感は意外と強いのでカレー風味の余韻は比較的長く続く感じですね
中具は鶏肉・木耳・チンゲン菜・白菜・人参・ネギ・ぶなしめじ…ってとこでしょうか?
ほぼ麺が見えないくらいまで具沢山ってのは餃子の王将さんらしいサービスですねw
その中でも鶏肉のボリュームが凄かったw
全体の4割…とまではいかなかったですが、それに近いくらいのボリュームがあり、
「これ分量を間違ってるんでは…?w」
って思ったくらいですたよw
餃子の王将さんの1品メヌーの最高値と言えばチンジャオロースかエビチリあたりでそれでも700円アンダーで喰えるのに今回喰ったメヌーは750円とちと高いかな…?って喰う前は思ったんですがこんだけ鶏肉が入ってたら納得の価格だなぁ…って思えた現金な親父.comですたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食なんですが…
IMG_1250_20211129003723ac8.jpg
最初は少なく感じていたカレー餡なんですが、麺の隙間に流れ込んでいたのか結構な量がだだあまり状態に…w
これに白飯ダイブさせたら旨いんでしょうなぁ…(`・ω・´)
うん、これはラーメンのスープぢゃなくって餡なんだよ…
麻婆豆腐にしても中華丼にしても天津飯にしても餡は喰うもんだよね…!?
だから飲み干してもセーフ…?w
IMG_1251_202111290002018cc.jpg
なんか残すのが勿体なくて勢いで飲み干してしまったのは内緒だw
餡だけを楽しむと改めてオイスターソースのコクとカレーの旨味をしっかりと感じることが出来ました!!
ご飯にオンしても絶対に旨いと思いますた。
これはデフォメヌーとして扱ってもいいんではないかと思えるほどの旨さでしたね!!
カレーと言えばやはり白飯との相性の良さです…、次は丼で発売してくれんかな…?w

続いてはデザート行ってみましょうかね…?
多分2回目になるんですが、あのお店をデザート使いしてみましょう!!
まぁ、ちょと物足りないので少しつまむつもりではいるんですが…w
油断すると2000円、3000円オーバーなんてすぐなお店なんで気を付けないとね…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 皇子山店
住所/ 滋賀県大津市松山町12-9
電話番号/ 077-525-8934
営業時間/ 【平日】11:00~翌1:30
       【日】11:00~22:30
定休日/ 無休(臨時休業あり)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

餃子の王将 皇子山店餃子 / 大津京駅近江神宮前駅京阪大津京駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

キラメキノトリ 滋賀西大津店 KJJM(キラメキ ジャンク ジャンク まぜそば)特大+キラメキスペシャル ニンニク多め

2021/10/24
IMG_1213_20211128135726b0c.jpg
喰い終わって店出てみたら大行列でワロタw
IMG_1235.jpg
本日は、滋賀県は大津市柳が崎にございますキラメキノトリ 滋賀西大津店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は今現在20店舗まで店舗数を増やしたキラメキノトリさん系列の一番新しいお店でございます。
気が付いたら店舗が増えていると言ふ恐ろしいぐらいの快進撃を遂げているお店ですなw
関西圏の大手チェーン系以外のお店の中では一番規模が大きく勢いがあるグループとちゃうんかな…?
当日は午前中に湖西方面でゴソゴソと…、ランチは京都まで戻ってからにしようかなぁ…って思ってたんですが、滋賀県に初めてキラメキノトリさん系列のお店が出来たことを思い出します。
しかも立地的に、梯子が出来るお店が近くにわんさかと…w
喰ってみたい限定のメヌーもありましたし、こりゃ勢いで昼飯が喰えるなって事で迷わず突撃であります!!

お店に到着したのは12時10分くらい…
今まで系列のお店に数店舗訪問させて頂いているんですが、どのお店も駅近くや町中にあるお店でロードサイドなお店は初めてですね!!
行列は覚悟でしたが待ちは1人のみ…?
ありゃ?、滋賀県ではあまり認知されてないのかな…?って思ったんですが画像に写る女性の連れが自動車内にて3人が隠れ順番待ちをしておりw、プレハブみたいな場所に1組、店内に2組と結局僕が5組目の順番待ちでございますたw
店内の順番待ちになってから食券を買うんですが~
メヌーはこんな感じとなております。
IMG_1218_20211128135725e4f.jpg
右は券売機上のメヌーとか…
IMG_1217.jpgIMG_1219_202111281358091b4.jpg
…が、僕が猛烈に喰ってみたかたメヌーが茄子…_(┐「ε:)_
GTM(極濃鶏白湯まぜそば)ってのが喰いたかったんですがね~w
以前に食べログをチェックした時は、こちらのお店で扱っていた筈なんですが…!?
まぁ、KJJM(キラメキ ジャンク ジャンク まぜそば)も次点で喰いたかったメヌーではあるんですが…w
後で調べて分かった事なんですが、キラメキグループさんでは数種類ある限定メヌーを三ヶ月おき?(多分w)に取り扱い店舗を変更して提供されている感じなんですよね…!!
何故それに気が付いたかと言いますと、公式HPにてこないだ訪問しましたみんなのキラメキ★高槻1号さんのメヌーを見ていたら訪問時に喰った“極太系まぜそば 小麦のチカラ”の取り扱いが無くなっており、僕が喰いたかったGTM(極濃鶏白湯まぜそば)が扱われていてwおかしいな?と思い、更に調べていたら創業者さんのツイッターに辿り着き謎が解けたと言ふ次第であります。
ちなみに限定メヌーの実施店舗ですが…
6~11月?
12月~
な感じのようです。
これは素晴らしいシステムで、同じ店舗に通うお客さんにしてみれば限定メヌーが定期的に変わることで飽きる事無くメヌーを楽しむことが出来ますし、喰いたい限定メヌーがあるならば多少遠出してでも馴染みのお店以外にも行くって事でお店側にも利点があると言ふウィンウィンなシステムですね。
これ考えた人頭冴えてるなぁ…(`・ω・´)
これがキラメキグループさんが大きくなっていっている要因の一つなんでしょうね!!
ってな事で本日は、 KJJM(キラメキ ジャンク ジャンク まぜそば)特大に贅沢にキラメキスペシャルをトッピングしてオーダーです!!
当然ですがニンニクは多めでオーダー!!
ちな、並んでから18分程で席に案内、遅れる事11分程で無事サーブとなりますたよ!!
KJJM(キラメキ ジャンク ジャンク まぜそば)特大+キラメキスペシャル ニンニク多め 1280円
IMG_1222.jpg
うっっは!!w、トッピングモリモリw
目玉焼きの白身部分に見えてしまう箇所がチーズだと言ふデブ歓喜仕様!!w
IMG_1224_20211128135908f00.jpg
角度を変えて~
IMG_1225_202111281359458d6.jpgIMG_1226_20211128135944bda.jpg
IMG_1227_20211128135943d1d.jpgIMG_1228_20211128135943f75.jpg
最初のお仕事としてはまずは大きなトッピングの退避だな…w
IMG_1229.jpg
さて、実食であります。
その前にトッピングの紹介を先にしておきましょう。
順不動ですが、刻み玉ねぎ、フライドオニオン、ネギ、ニラ、モヤシ、キャベツ、ニンニク、マヨネーズ、唐揚げw、チーズ、海苔、卵黄…と“?”
…このあたりかな?、間違ってたらサーセンw
同店で取り扱いのある直太郎と比べてみての違いと言えば…
一番大きな違いはやはり魚粉があるかないかでしょうかね…?
魚粉の主張ってエグいですからね…w
あれがあるとないとなるとかなり味わいに違いが出てきそうな感じですね。
後、まぜそば系には珍しい唐揚げ・チーズ・マヨネーズのジャンク系な味わいのトッピングかな…?
正直チーズやマヨネーズってのは追加トッピングであるお店もあるでしょうから、特別…な感じは無いのですがデフォでトッピングされているとそれはそれで見た目からジャンクっすよねw
ってな事で混ぜ混ぜしてみましょう!!
海苔は邪魔なんで一旦別皿にどけましたよ
混ぜまくってこんな感じなんですが…
内緒のお話なんですが、今回は初ってから卵黄も混ぜてみますたよw
IMG_1232_20211128140235216.jpg
取り合えず喰ってみて最初に感じた事…
同時に味見した訳では無いので自信はないのですが、恐らくですが麺とベースのタレ?は直太郎と一緒なんぢゃ無いかと思われます。
直太郎と比べると若干甘めなテイストが強く感じられるような気がしますが…
恐らく理由としてはフライドオニオンやキャベツ・モヤシが関係しているのではないかと思います。
後、いつもと違って卵黄も先に混ぜちゃってるのも甘めに仕上がっているんだと予想ですね。
うん、それ以上に主張が強いのがヤパーリチーズですなw
結構な量が入っているって事もありますが、チーズの濃厚で旨味のある味わいがジャンク感を押し出しまくっておりますねw
これが魚粉だと濃厚…とは思えるんだけど、ジャンクな味わいとは思えないですからねw
そしてその旨さの中に見え隠れするほのかなピリ辛さ…?
上でのトッピングの紹介の時は“?”と書きましたが麺全体にかかっている赤い粗挽き状の粉末は唐辛子の粗挽きやったんでしょうかね…?
兎に角チーズの濃厚さが癖になる感じの味わいですね!!
後、食感で言えば刻み玉ねぎのシャキシャキ感が何とも言えないアクセントになておりますなぁ…(`・ω・´)
お次は退避したトッピングも喰っていきましょ!!
まずは唐揚げ…
醤油ベースのかなり濃厚な味わいですね。
ニンニクの効きもしっかりとしておりますが、最初にニンニク増量の麺を喰ってしまったのでその影響もある鴨、ない鴨…?w
取り合えず味はホンマに濃厚でアルコールが欲しくなる味わいでしたよ!!
なにより、大量のマヨネーズがかかっておりますのでジャンク・ジャンクでハイカロリーw
うぉぉ、スコッチとかバーボンとか飲みてぇぇぇぇっw
そして、チャーシュー…
ややレアチャな感じ!!
厚みも3㎜以上はある感じで広げたら笑ってしまうほどに大判w
写真撮ればよかった…_| ̄|〇
丼の2/3程を覆い隠すほどの大きさやったんとちゃうかな…?
ええ感じでしっかりと下味がついておりますね。
これ1枚でご飯1合くらい喰えるんとちゃうかな…?w
それくらいに濃い味で大ぶりなチャーシューでありました。
最後は味玉…
かなりしっかり系の濃い味付け!!
そしてこの黄身のエロスさよw
IMG_1233_20211128140234ea0.jpg
これは文句茄子で旨いやつですなw
まぁ、その日によって当たりはずれは確実にあるでしょうが、親父.comの中でも定評のある来来亭さんの味玉よりも出来の良さに満足感がありましたね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食でございます!!
IMG_1234.jpg
アレ…?、こちらの商品は追い飯はないんだね…?
そういえば、タレはほぼ残らなかったかな…?
でも、これは直太郎以上に追い飯して喰ってみたかった鴨?
つか、メガサイズ…いや、メガサイズ以上でマリマリと喰ってみたいですね~
こちらのメヌーは特大までしか対応してないのが残念無念…w
メガまであればめっさ嬉しいんやけどなぁ…(`・ω・´)

ってな事でお次のお店へ…
…に行く前に近くの来来亭さんでチャーシューのテイクアウトをしますたw
いつも大体500gを頼むんだけど、他のお店では多すぎるのか断られることも多いんですが、こちらのお店は笑顔でおk!!
テイクアウトを済ませたら次のお店に突撃でありますよ!!
10月限定のメヌーに興味があったので突進して参りますたw



●○●お店のデータ●○●
キラメキノトリ 滋賀西大津店
住所/ 滋賀県大津市柳が崎2-8
電話番号/ 077-548-6662
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休(臨時休業あり)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

キラメキノトリ 滋賀西大津店ラーメン / 大津京駅近江神宮前駅京阪大津京駅

昼総合点★★★★ 4.1

マクドナルド 辛ダブチ&濃厚白ダブチ

こちらは濃厚とろ~り月見の記事内のコメントで、隠れファンさんから教えていただいた情報で、濃厚白ダブチもなかなかのクリームチーズ感でした…との事でチェック!!
ダブチとか、正直どっちでもよかったので全然気が付かなかったです。
情報ありがとうございますた!!
訪問したのが11月の終わり頃って事もあり、3種発売されていた内の1種は訪問店では終売になておりましたが興味の無かったはみトリチやったんで問題茄子でしたね!!

o0639060115022132603.jpg
当然、まだ販売ちぅの辛ダブチと濃厚白ダブチを購入してみる事にしますたよ!!

IMG_1672_2021121307251808e.jpg
濃厚白ダブチ 390円
IMG_1676_20211213070518a3f.jpg
見た目はチーズが白いダブルチーズバーガー…?
IMG_1673_20211213070517791.jpg
ホンマに見た目は普通…?
IMG_1674_20211213070538309.jpgIMG_1675.jpg
さて、実食であります。
喰ってみますと、確かにこれはかなりの濃厚なチーズテイスト!?
…なんですが、濃厚とろ~り月見と比べるとマイルドと言ふか、物足りなさを感じられますね。
チーズ以外の中具は恐らくダブルチーズバーガーを同じやと思います。
違うのはデフォのダブルチーズバーガーが普通のプロセスチーズを使われているのに対して、こちらはホワイトチェダーチーズを使用した上にモントレージャックチーズソースが加えられているって事でしょうかね…?
確かにチーズに関してはかなり濃厚な味わいに変化しておりますね。
ですが、チーズソースの味わいが優しすぎる感じがします。
モントレージャックチーズはクセが無くクリーミーな味わいではありますが、クセがあって当たり前なチーズの中ではマイルド杉る味わいなんですよね!!
故にモントレージャックチーズのソースを使ったこのハンバーガーは、濃厚とろ~り月見と比べると少し物足りないな…ってな感想になりますね~
濃厚至上主義では無い人には問題ないでしょうが…?w
ただ、濃厚とろ~り月見程の濃厚さにしちゃうと差別化が難しいって事で、ある程度抑えた味わいになっているんではないかと予想します。

辛ダブチ 390円
IMG_1678.jpg
赤いチーズに期待…ですな!?w
IMG_1679.jpgIMG_1680.jpg
さて、実食であります。
まずはハバネロパウダー入りとの事のチーズを少し千切って味見をしてみます。
う~ん、なんか色だけ辛そうなだけ…?
確かに多少辛い気もしますが、色の赤さは着色料から来るもんでは無いかと思います!!
ちょと期待してたんやけどな…w
…が、本体を喰ってみますと意外とハラペーニョがいい仕事をしておりプチ辛す!!w
辛さ耐性が比較的高い僕的には、ほんの少し辛い…wってレベルですが、辛いの苦手な人ならば即アウトレベルの辛さに仕上がっておりますね。
まぁ、辛いのが苦手な人はこれをオーダーしないとは思いますが…w
肉でも魚でもそうですが、個体の当たり外れってのはよくある事で…w
本日使用された生のハラペーニョがいい感じに辛かったって事なんでしょうね!!
つか、こればっかは運任せなのかな…?w
ヒーヒーするほどの辛さでは無いですが、期待は全く、全然、これっぽっちもしてなかったので今回のハラペーニョの辛さはアクシデントな辛さではありましたが美味しかったと思いますw

「僕(私)、辛いの得意なんですよ~w」
みたいな奴を食事に誘って、無言にさせた経験が多々ある親父.comとしては、辛さ耐性が無い人にあたらなくてよかったなと…w
無言で済めばいいが、
「こんなん、普通の人間が食べる喰いもんとちゃいます…」
とか言い出して、泣き出すのは正直辞めて欲すぃ…w
…何か…?
それを平然と喰っている俺は、人間とちゃうってか…?w

とんまる カレーとん汁卵かけご飯

2021/10/10
IMG_1191_20211122024654c2a.jpg
IMG_1192.jpg
夢ペンギン村さん~グリル金プラさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは神戸市は中央区三宮町 三宮センタープラザ西館にございまするとんまるさんでありますです。
こちらは以前は、一人鍋?みたいな感じのお店やったんですがいざ行ってみますといつの間にやら閉店しておりまして…(´ㅍωㅍ`)
次はなんのお店ができるのかなぁ…なんて何度か偵察へ行っておりますとどうやら豚汁の専門店となたようでございます。
豚汁専門店…割と珍しく“ニッチ”と言われるジャンル…かな?w
しかも使っている豚肉が八鹿豚と親父.comには馴染みのあるお豚様でありまして…
まぁ、馴染みっつてもただ祖母ちゃんが住んでいた田舎…ってだけなんスが、以前に何度か八鹿豚を喰いましてその旨さには個人的に定評があると言ふか好きなブランド豚なんですよね~
その八鹿豚を使ってるとあっちゃ突撃せにゃなりませんですよねw

お店に到着したのは12時30分前後でしたがノーゲス…
日曜日とは言え、大丈夫なんかなこのお店…?w(後客は2人×2組ほどですた)
ちな、お店の場所はかのかつ丼の名店 吉兵衛さんの斜め裏手くらいの位置になります。
1本南側の通路沿いですね!!
んで、メヌーなんですが…
IMG_1194_20211115044153114.jpg
う~ん、この券売機、前あった一人鍋のお店が使用していたもんと全く一緒のような気が…?w
実際、訪問したことはないのですが、メヌーを見るにあたって券売機を何度も見ていたので間違いないと思うんですが、前のお店からの営業形態が変わったって感じなんでしょうかね…?
こん中からだとかなり前衛的wな、“スペアリブとん汁”に食指が動きますが売り切れのようですな~
となると、カレーとん汁のチョイスとなるでしょうか…?
卵かけご飯はどっちでも良かったんですが、折角なので卵かけご飯つきのほうを頼んでみることにしますたよ!!
写真を撮るのを忘れていたのですがご飯の量は大(300g)・中(200g)・小(150g)から選べることが出来ますので当然大をお願いします。
適当にカウンターを陣取って出来上がりを待ちます。
卓上には大好きな牡蠣だし醤油が並んでおりテンション上がりますなw
IMG_1195_20211115044210e5f_20211122031522db1.jpg
たまたま座っていたところから調理するところが見えてたんですが、豚肉などはキッチンスケールできっちりと計ってから調理されておられましたね!!
予想外?ですが、チーズもトッピングされるようで豚肉とともにバーナーで焙られていたのがポイント高いですな!!
4分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、とん汁のボリュームが凄いことになてましたw
カレーとん汁卵かけご飯 880円
IMG_1196.jpg
ラーメンの丼ほどの大きさの器にタプーリと入っているのが嬉しいですな!!
IMG_1199_20211115044303b87.jpg
チーズのボリュームがかなり凄くてテンション上がりまくってましたよw
IMG_1200_202111150443037af.jpg
角度を変えて~
IMG_1201_20211115044347b0c.jpgIMG_1202.jpg
IMG_1203_20211115044346093.jpgIMG_1204_20211115044345891.jpg
ぶっかけ仕様にしやすい為にか?、ご飯は茶碗ではなく平たいめの皿で提供されます。
IMG_1197_202111150443045eb.jpg
初回はブランド卵の蘭王が提供されます。
卵のお替りはおkですが、2個目からは国産卵の提供となります!!
IMG_1198_20211115044304f9a.jpg
さて、実食であります。
まずはお出汁からprprと…
スープカレーに野菜と豚肉をぶち込みました系の味わいを期待してたんですが、当たり前と言えばそれまでなんやけど、ベースはとん汁でしたね…w
カレーの味わいはしますが、かなり風味は弱めですね。
僕的に言わせてもらえれば、“カレー風味なとん汁”って感じでしょうか…?w
もっとカレー味ゴリゴリなのを期待していたので若干肩透かしを食らいましたが、野菜の旨味がしっかりと溶け込んでおり美味しいお出汁のとん汁やと思います。
まぁ、お出汁の色合い見たら普通の味噌汁ですからね~w
んでは、メインの八鹿豚を喰ってみることにします。
バーナーで焙られていることで香ばしさがプラスされているのがポイント高し!!
お肉の旨味もしっかりとしており美味しいですね!!
薄切りなのでジュワッと肉汁が溢れ出するほどではありませんが、脂身の甘味もしっかりと堪能することが出来ます。
噛めば噛むほどにジワッと旨いですw
八鹿豚って脂身部分がホンマに旨いんだよなぁ…!!
もっと色んなお店で喰えればええんやけど、生産量が少ないのか中々お目にかかれないのよね…(´・ω:;.:...
チーズを巻いて喰うと旨さ倍増、いや、三倍増w
カレーな風味にチーズが合うのは当たり前ですが、とん汁なテイストにも普通にあいますな…w
とん汁にチーズってトッピングはかなりアリなの鴨しれない…(`・ω・´)
んで、エグいのが野菜達…
IMG_1206_20211115044441965.jpgIMG_1207_20211115044440b97.jpg
最初に書いちゃうとメインは大根…w
5割くらいは大根やったんとちゃうかな…?
後は、牛蒡・人参・玉ねぎ・キャベツ・ネギ、そしてコンニャク!!(モヤシも入っていたような…?w)
汁気よりも野菜のほうが多いんとちゃうかな…?って程の野菜のボリューム感でございました!!
そして、画像を見てもらえればわかるんですがチーズがええ具合に絡んでいるですよね~
チーズ好きにはたまらんとですよ!!
ご飯が冷めないうちに卵かけご飯も喰っちゃいましょうと思ったんですが…
IMG_1205_202111150444231dc_20211122041937477.jpgIMG_1208_20211115044423c91.jpg
混ぜ方が甘すぎたせいか白身がデロンデロンな感じになてしまったw
まぁ、これはこれで黄身部分の旨味が強調された感があって旨かったですね!!
卵のお替りはおkなんですが、お替りはしませんでしたです。
えっ、貧乏性の親父.comやのに珍しい…?w
いや、2個目も同じ内容の卵ならば問題ないですが、いくら無料だとは言え明らかに味が落ちる卵を使ってまで喰うには至らないかな…って感じでした。
ってよりも、ご飯はお替りおkぢゃないのよね…_| ̄|〇
それならば、蘭王の余韻を楽しみたいぢゃ無いっすか!?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事ご馳走様でありま…す?
IMG_1209_20211115044505368.jpg
全汁の勢いで旨かったのですが、ここんとこなんだかんだ理由をつけてラーメンの全汁を何度かやらかしていたので超我慢ですたw
うん、アレ…?
奥のほうに何か…?w
IMG_1210_202111150445450b6.jpg
海苔のつくだ煮と塩昆布があったの気づいておりませんでした…w
おかしいな…?
ご飯の器を手でもってマリマリと卵かけご飯喰ってたから視界に入っていたはずなんやけどな…?
つか、これだけをどうして喰えと…?w
まぁ、そのまま喰うしか手段はない訳ですが…
塩昆布はさておき、海苔のつくだ煮なんて喰うの何年振りやろ…?
いや、何十年…?w
小さな子供このころには食卓にあたような気がするが、ホンマに最近喰った覚えが無いなぁ~
ブンセンさんから発売されたいる“アラ!”を思い出させてくれる味わいですな!!
有名どころは桃屋さんから発売されている“ごはんですよ!”だと思いますが、親父.comの中で海苔のつくだ煮って言えばヤパーリ“アラ!”なんだよなぁ…m6つ`・ω・´)

本日に突撃したお店は全てブクマには入れてないお店でしたが、どれも中々よいお店でしたね~
まぁ、気になっているって時点で、もうブクマ入りしているのと半分くらい一緒やとは思いますが…w
こゆ行き当たりばったりな訪問の仕方も面白いかなと…?w
機会があればまたやってみたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
とんまる
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館 B1F
電話番号/
営業時間/ 11:30~
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

とんまる和食(その他) / 旧居留地・大丸前駅神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)

昼総合点★★★★ 4.0

グリル金プラ カツオムライス 大盛り

2021/10/10
IMG_1189_2021111504413291a.jpg
IMG_1190_202111150441310ab.jpg
先程訪れました夢ペンギン村さんを後にしましてやって参りまいたのは、神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ東館にありますグリル金プラさんでございます。
こちらのお店は、比較的有名なお店なので名前くらいは知ってらっしゃる方多いんとちゃうやろかね…?
港町・神戸…、僕の中での洋食の有名どころと言えば、洋食の朝日さん、グリルミヤコさん、グリル一平さん、もんさん、マルシェさんなどなどに続いて思い浮かぶのがグリル金プラさん…
そんな中でもこちらのお店は超老舗…ってなイメージが強いですな~
そんなグリル金プラさんが三宮にやってきて30年近くになるんぢゃないかな…?
いつも店前を素通りで…(´・ω:;.:...
有名どころの洋食屋さんはボリュームが無さそうってな事で敬遠してたんですが、折角のチャンスなので突撃してみることにしましたよ!!

まずは店前の大きな写真つきのメヌーで作戦会議…w
予め下調べしてた訳では無いので、ホンマにどんなメヌーがあるのか全くわからんちんw
取り合えず先に店内メヌーをあげておきましょうかね…?
IMG_1176_202111150439358be.jpg
うん、うん、はっきりと書いちゃうよ…!?
グッと心惹かれるメヌーが全く茄子w
セットメヌーは2種類しかないうえにしょっぱいと言ふか組み合わせに魅力が無い…_(┐「ε:)_
内容に“華”がないんだよな…w
トンカツ・エビフリャア・ハンバーグ…くらいのラインナップがあればいいんやけど、学食かよ…?って思えるほどのセットの内容に魅力を感じない…
まぁ、昭和の香りがするのは面白いのですが…
グリル金プラさんと言えばハイシライスが有名なのですが、いまいち好きぢゃないんだよなぁ…w
となるとオムライスあたりかな…?
ってな経緯でめっさ失礼ながらカツオムライスの大盛りをオーダーです。
待つこと7分程で無事にサーブされる訳ですが、オムライスのボリュームに関しては予想に反して大きかったんですがデフォがいいお値段やからなぁ…w
コスパがいいとは感じられませんでしたね~
カツオムライス 大盛り 1220円
IMG_1178.jpg
1合もあればいいほうかなぁ…って思ってたんですが500g近いほどのボリュームだったのにはビクーリしました!!
IMG_1179.jpg
角度を変えて~
IMG_1180.jpgIMG_1181_202111150440065a1.jpg
IMG_1182_20211115044005074.jpgIMG_1183_2021111504400492b.jpg
トンカツのうp画像~
IMG_1184_20211115044037560.jpg
手仕込み感はありやね…w
IMG_1185_202111150440372ff.jpg
さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprと…
畜肉系の風味が濃厚なコクのあるソースで酸味は弱め、しっかりとしたほろ苦さも持ち合わせており流石は洋食屋さんのデミグラスソースだなって風格がある味わいです。
これは結構旨いね…
トンカツはロース部分を使用されているようですね。
脂身部分もしっかりとありますが、味に関しては普通ですかね…?w
洋食は品数そろえてなんぼ…ってな面もありますのでそこまで品質がいい豚肉だとは思いませんが普通に美味しかったと思います。
出来合いの冷食を使わずに、お店でちゃんと仕込んだトンカツを提供する辺りはポイントは高いですね。
続いてオムライスのほうも喰ってみましょう!!
巻いてある玉子はしっかり焼きなタイプで昔ながらな洋食屋さんな技法と言ふか最近のトレンドで言えば珍しいと言ふか懐かしい感じやね…w
今はフワトロなタイプが多いですからね~
続いて本体部分も喰っていくことにしましょう!!
まぁ、標準的なケチャップライスかなぁ…な感じて喰っていきます。
…が、喰ってみると妙な違和感!?
うん、いやね、悪い意味とちゃうのよね…
なんかね、改めて言葉にしちゃうと変な感じもするんですが、妙な旨さがあるんですよこれが…
オムライスのケチャップライスなんて、ケチャップのメーカーが違ったとしてもあまり変わらんとちゃうのかな…?って思ってたんですがそれとは違う別の旨さを感じます。
他の店と比べるとコクがあると言ふか、旨味が強いんですよね!!
こ、こ、これが老舗の洋食屋さんマジックなのか…!?
なんて思ってたらその理由がわかりました!!
舌先にあたる肉片…、
アレ、これって…?
通常ならば鶏肉を使うところをこちらのお店は牛肉を使ってられるようでした!!
なるほど、それで鶏肉とは違う旨さと言ふかコクを感じられたんですな!!
チキンライスならぬ、ビーフライスってとこでしょうか…?
…が単価の問題もあるんでしょうが、鶏肉のようにゴロゴロと入っている訳では無く、所謂牛こまw的なもんが少し入っているだけのようですねw
しかし、バカ舌の親父.comが、一口目で
「なんか、普通のケチャップライスと違うな…?」
って思ったくらいでしたので、牛肉のパワーって凄いなって思いましたです。
んで、これはあくまでも…、そうあくまでもバカ舌の親父.comの推測なんですがコメを炊く時にブイヨンも使ってるんではないかなぁ…?って思いましたです。
ハイシライスにしてもカレーにしてもブイヨンは使うであろう料理…
こちらのお店にはメヌーとして無いですがピラフとかでもブイヨンは使用しますからね。
まぁ、憶測のお話ですが、バカ舌の親父.comでもちょとした違いに気が付いたので可能性はゼロで無い鴨…?って事で読み飛ばして下さいw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。
IMG_1188_20211115044132758.jpg
ふ~む…、鶏肉ではなく牛肉を使ったケチャップライスってのもあるんだな…w
正直、おかんの料理でオムライスを作った時に、鶏肉が無くって
「今日は鶏肉なかったから冷凍してた豚肉使ったから…」
とか、
「賞味期限近かったからシャウエッセン入れてみたったったったw」
なんて、暴挙もあったが基本オムライスってのは基本チキンライスですからね~
贅沢すぎて牛肉を入れるなんて思いもよらなかったな…w
こゆ発見もあるので食べ歩きはやめられないですな~

胃袋にまだ余裕がありますのでもう1軒行ってみましょうか!!
そう言えば訪問してみたかった一人鍋?みたいなお店が閉店しちゃってたんですよね…_| ̄|〇
いつの話やったかなぁ…?
結構時間も経ったので違うお店が出来てる鴨って行ってみたら豚汁専門店みたいなお店に代わってますたw
しかも、八鹿豚を使ってるとな…?
そんなに大きなブランドではないのですが、八鹿豚ってマヂ旨いんですよね…(`・ω・´)
迷わず突撃してしまいますた!!w



●○●お店のデータ●○●
グリル金プラ
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館 B1F
電話番号/ 078-392-4777
営業時間/ 11:30~15:30
       17:00~19:30(L.O)
定休日/ 不定期(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

グリル金プラ洋食 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

夢ペンギン村 【数量限定】朝引き鳥のたたき丼 大盛

2021/10/10
IMG_1173_20211115043907908.jpg
IMG_1174_2021111504390729a.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ東館にございます夢ペンギン村さんへなんとなく立ち寄ってみたりして…?w
おおっ、なんだか今日の書き出しはいつもと違うぞ!!w
ちな、先日訪れましたFINE DINING&LOUNGE TORIKOさんのサーロインステーキ食べ放題のコスパが過ごすて…(`・ω・´)
次は、ローストビーフの食べ放題をするって事でお店まで行くもオープン直前で既に20人以上の順番待ちが出来ており大草原w
ステーキよりも、ローストビーフ人気なんやろか…?って思いつつも店員さんに、
「予約してへんのやけど大丈夫…?」
って、お尋ねしましたら、
「申し訳ありません、本日は予約のお客様のみで満席であります!!」
と、本日終了なコメントを頂く…w
後の事は考えてなかったので、どうしようか…?w

しょうがないなぁ…って事でダンジョン攻略でもしようかな…?って勢いでセンタープラザ、サンプラザさん辺りを攻め込むことにします。
大阪の駅ビルよりは探索範囲が狭いので、お店の位置関係とかはまだわかりやすいかな…?
まず攻め込んでみたのがSNS映えするラーメンなお店に寄ってみるも、目的のメヌーが数量限定って事でソールドアウトw
続いて、かなり前から狙っていたハンバーグなお店に突撃してみるも5組ほどの待ちが…(´・ω・`)
5組ほどの待ちならば、大したことなさそうなんですが、カウンター6席程のお店なのでハードルが高いw
11時30分を狙って突撃したFINE DINING&LOUNGE TORIKOさんからこちらに到着したので時間的には11時40分~程で、人気のお店はほぼ満席&順番待ちな感じかな…?
う~ん、どうしたもんだべかぁ…?
ふと、思いついたのがとてつもなく失礼な企画と言ふか考え…w
ブクマに入れる程のお店では無いけど多少気になっていたお店を回ればいいんでね…?w
あっ、それならばかなり沢山ありますし、順番待ちもほぼ無い鴨?w
ってな事で白羽の矢がたったのがこちらの夢ペンギン村さんで、ずっと気になっていたお店でございます!!
ですが、一度訪問したらリニューアルか何かで臨時休業をされており盛大に振られます。
メヌーはこんな感じなんですが…
IMG_1160_20211115043128bdc.jpg
以前はチキン南蛮定食とかガッツリ系のメヌーがあたはずなのに、なんかしょぼくなったと言ふか、おとなし目なメヌーばかりになっちゃてますな~
経営者さんが変わったのかな…?
他のお店に変えようかなぁ…って思ったら一つだけ良さげなメヌーを見つけました!!
数量限定の朝引き鳥のたたき丼!!
これは多分旨いやつですw
僕のセンサーが反応しますたよw
ってな事で、食券をポチッと購入しますて適当に席まで~
券売機には大盛設定がなかったので、大盛ができるかどうかをお尋ねしましたらおkとの事なので大盛でお願いすることにします。
うんうん、聞いてみるもんだね…(`・ω・´)
8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になるのですが、あまりにもその悩ましくエロティックな色艶に溜息がでますたよ…
【数量限定】朝引き鳥のたたき丼 大盛 900円
IMG_1161_20211115<br>04312827c.jpg
素人でも鮮度の良さがわかるエロい肉感っすよね~w
IMG_1164.jpg
しかも一切れがデカい上に分厚い…(`・ω・´)
IMG_1165.jpg
角度を変えて~
IMG_1166.jpgIMG_1167.jpg
IMG_1168.jpgIMG_1169.jpg
味編素材…とか
IMG_1162_202111150431520ee.jpgIMG_1163.jpg
さて、実食であります。
まずは鶏のたたきからでしょう!!
そのまま喰っても良かったんですが、僕の中の何かがビースト化wしそうだったんで、サッと刺身醤油につけて頂くことにします。
歯や口腔内に引っ付きそうなモチモチッとした食感でその弾力がなんとも気持ちがいいですね!!
少しだけつけた醤油の風味を飛び越えて鶏肉の甘味と旨味がジワッと口中に広がります!!
牛や豚(豚は生では喰えんがw)のように脂身…、つまりサシがある訳ではなく牛で言えば赤身部分だけな感じなんですが旨味は十分に強いですね。
モモ肉を期待しておりましたが、胸肉を使われておられるようです。
くさみとかは全くのゼロ!!
勿論、生肉特有のにおいってのはありますが、それは醤油や山葵で上書き出来るので問題茄子です。
煮たり、焼いたりするのとはまた違う味わいで、ほぼ生状態のたたきや刺身でしか味わえない鶏肉のしみじみとした旨さ…(`・ω・´)
醤油だけでなく、山葵をつけて喰ったら+αで旨いですな…(`・ω・´)
んん、でも魚の刺身は喰えても、ローストビーフやローストポークは喰えても鶏肉のたたきや刺身は無理って人結構おられますよねw
まぁ、普通ならば揚げる・焼く・煮る事でほぼ完全に肉の中心部まで火を通して喰うもんを生状態で喰うってのは魚と比べるとちと抵抗ある鴨ですなw
たまに、喰えない人から鶏の刺身(たたき)ってどんな味なの…?なんて聞かれる事あるんですが、そん時は極限まで脂の風味を取り除いたブリやハマチみたいな味わいって言えば、首をかしげながらも納得してもらえる感じですw
まぁ、実際、淡白な旨さですからね…w
なので、山葵と醤油の組み合わせはホンマに旨い…
飯がバクバク喰えちゃいますねw
味編素材の刻み海苔と錦糸卵はどっちでもいいですが、削り節の佃煮…?みたいなもんは秀逸でしたね!!
ご飯との相性も抜群でしたし、たたきにもいいアクセントになてましたね~!!
マリマリと喰っていきまして後半戦!!?
カウンター上にあるだし汁をかけてだし茶漬けにして喰ってみます!!
IMG_1171_20211115043846d60.jpg
まぁ、色んなもんをつっこみまくってますので複雑な味わいがするのは当たり前ですが、たたきはだし汁をかけることで旨味が活性化されるのかふくよかな味わいに変化しましたね!!
生肉特有の香りも熱によって抑制されるのか、香りが気になる人でも食べやすそうに変化した感じがします。
ってな感じでマリマリと喰っていきながら5分ほどで無事完食であります。
IMG_1172_2021111504390800c.jpg
このたたきのボリュームで900円ってのは結構破格なんではないでしょうかね…?
しかも新鮮で旨し!!
ヘタな焼き鳥屋さんのそれよりもよっぽど旨いと思います。
…つか、こちらのお店って国産鶏専門店さんでしたね…(`・ω・´)
旨いのは当たり前か…?w
こんだけいい品質なもんを喰わせてくれるのならば夜メヌーとかにも興味がわきますなぁ!!
夜の兵庫飲みってまだ記事にしたことないんだっけかな…?
何とか宣言も解除されたしいっちょ遠征してみるか…m6つ`・ω・´)

さてお次は…
はい、超老舗なお店ですよ~
るるぶなどの観光系の雑誌などではまずお店の名前が上がるほどの有名店w
しかも、閉店された本店さんも含めて未だ未訪問…w
この記事を書いててしみじみと思ふ…
あんな有名なお店に、未だに訪問してなかったんやなと…w
ってな事で次行ってみましょう!!



●○●お店のデータ●○●
夢ペンギン村
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館 16
電話番号/ 078-325-5929
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 不定期(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

夢ペンギン村鳥料理 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★★ 4.2

ケンタッキーフライドチキン チキンフィレ&メンチカツサンド&ビスケット

ケンタッキーフライドチキンさんから“揚げ物”ד揚げ物”なる禁断wなハンバーガーを発売されるとの噂を聞きつけて大チェック!!w
f4150707cabf7c7a.jpg
コメント欄からは、beckさんからも情報を頂いております。
いつもありがとうございますです…<(_ _)>
これはもう絶対に喰わんとアカンやつですよ…w
アッ、でも以前に発売されたクリーミーコロッケフィレサンドにしてもデラックスチキンフィレサンドも揚げ物×揚げ物やったから“お初”って訳では無いんだよな…w
そう考えると、最初は
「ケンタッキー・フライド・チキンさん、やってくれたな…!?」
って思ったんやけど、実はそうでもなかった系なんかな?w
取り合えず喰ってきますたw
アッ、今回はなんとなくビスケットも頼んだんですが…?

IMG_1660_20211213045455c8e.jpg
チキンフィレ&メンチカツサンド 490円
IMG_1661_20211213045455466.jpg
最近、バーガーキングさんをよく利用するって事でいまいちボリューム感に欠けるように見えたのは内緒w
IMG_1665.jpg
サイドからの撮影~
IMG_1663.jpgIMG_1664.jpg
さて、実食であります。
まずは仕様の説明からなんですが、実際に引っぺがして確認した訳では無いので正確では無い鴨です、ご了承下さいませ。
トップから
バンズ
特性マヨソース
特製チキンメンチカツ
チキンフィレ
レタス
特性マヨソース
バンズ
…やったかと思います。
うん、注目してほしいのが上から3段目の特製チキンメンチカツですねw
まずはバンズから少しかじってみるのですが全粒粉系で香ばしさのある小麦の旨さをジワッと味わえる旨いバンズですね!!
表面は少しパリッとした食感で中はモッチモチでめっさ旨かったです。
パクッと喰ってみてまず口中を支配するのがガーリックマヨ的なソースw
粒々に見えるのはブラックペッパーで粗挽きマスタードのプチプチっとした主張も感じられますね!!
IMG_1667_20211213045650871.jpg
結構パンチがある味わいのソースです。
特にメンチカツとの相性が抜群ですた、うん、抜群ですたw
メインであるチキンフィレは相変わらずのド定番な旨さ!!
今更書くまでも無いですね…(`・ω・´)
何種類も使ったハーブやスパイスが淡白であるムネ肉を昇華させた旨さに変えてくれておりますね!!
そして期待していたメンチカツがなんと言ふか…淡白と言ふか若干パンチ不足…?w
普通に喰ってて、チキンフィレの味わいは、口中でしっかりと踊るんですが、メンチカツの主張が弱いんだよね…w
例えるならば、チキンフィレはダンスホールの中央で他の視線を浴びまくってグイグイとアピールしているのに対して、メンチカツはこうダンスホールの隅っこで壁に向かって体育座りしているような感じ…?w
喰いながら公式HPを見ていてやっと気が付いたんですが、これって鶏肉のメンチカツやったんですね…w
通りで肉汁感に乏しいし、肉肉しさも乏しいし、物足りない訳ですよw
単体としての味わいは、
「これはもう少し牛肉を使ったメンチカツのように濃厚な味わいが欲しい!!」
って思う反面があるんですが、そこは上からそして下から攻めてくる濃厚な特製マヨソースが補ってくれる感じに仕上がっておりますね!!
うん、バランスはね…、バランスは取れているんやと思いますが、親父.com的にはもっともっとパンチのある味わいを想像していたのでちょと残念やったかなぁ…な思いもある中で、鶏肉オンリーを貫いているケンタッキー・フライド・チキンさんとしては最上級な味わいやったのかな…なんて思いつつ、メンチカツに鶏のレバーペーストなどを投下してもっと濃厚な味わいにしてくれれば嬉しかったかなぁ…みたいな?
…な、思いでありますたw

ビスケット 230円
IMG_1668_202112130500454bc.jpg
う~ん…、何コレ…?w
IMG_1669_20211213050044d90.jpg
さて、実食であります。











































…て、違うねん、違うねん!!w
いや、、ホンマにちょっと待ってくれ!!w

エッ…?
ビスケットってこんなに小さかったかな…?
つか、なんで穴とか開いてんの…?
少なくとも親父.comのイメージでは宮沢りえちゃんwがCMに出てた発売当初は穴なんかあいてなくてもっと大きかったぞ…?w
記憶を辿りましたが恐らく最後にビスケットを喰ったのは少なくとも20年近く前やわ…w
朧げな記憶ですが、穴も開いてなかった気が汁w
なんかね喰うのがめっさ怖いw
恐々喰ってみたんですが、モッチりとした食感で旨い…?w
アレ、全然前と違うような味な気が…?
僕の中の記憶ではわざわざ買うほどのもんでも無くw、たまに買ってみても水分が少なくて食感はバッサバサで飲み物が無ければ呼吸困難になるんぢゃないかと思えるほどの水分持っていかれる系…やったんですが!?w
今回喰ってみたんですが、飲み物茄子でも全然おkな感じですね。
確か発売は1980年代の後半くらいやったと思うんですが、流石に色々と規格変更はされているんでしょうね…?
何度リニューアルされたのかは知らんが、以前より好きな味わいになってますね。
IMG_1671_20211213062851369.jpg
メープルシロップをかけて喰うと更に旨し!!
ちな、発酵バター入り?みたいなビスケットが発売されてたのは知っていたのですが、今回それを頼むと販売終了やったみたいで買えずしまいでしたw
発酵バター入りだともっともっと旨かったんやろうなぁ…!?

パサパサした喰いもんって事で敬遠してたんですが、これならば問題無く旨いと思います!!w
今後は買う機会が格段に増えそうです…(`・ω・´)
まぁ、前のは前ので思い出したように購入してその度に文句を言って喰ってたのは今となっては懐かしいんですが…w

あべのカツサンドパーラー ロマン亭 厚切りロースカツサンド ドリンクセットA

2021/10/02
IMG_1139_20211114235128821.jpg
IMG_1140_20211114235128f72.jpg
豚麺さん~カルビ火山 あべのHoop店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、 大阪府は大阪市阿倍野区阿倍野筋 あべのハルカス近鉄本店ウイング地下1階にございまするあべのカツサンドパーラー ロマン亭さんでありますです。
こちらのお店はカツサンドが有名なお店で以前はあべのハルカス近鉄本店さんにあったと記憶しておりますが、店内改装?だか何かで一度閉店するものの少し場所を変えてフッカシ!!
随分と前からブクマに入れていたもんの中々行けずしまいで閉店されてしまいショックを受けておりましたがこの度2021年のゴールデンウィーク明けくらいに再営業されたと聞いて即ブクマ入りへ…w
今回は近くまで来たって事で突撃してみることにしましたよ!!

実はあべのハルカス初訪問…w
ちょと迷子になりつつも何とかお店まで到着であります。
13時ちょい杉くらいの訪問でしたがお客さんは3組ほどとまばらでしたが、僕の後にピン客含めて4組ほどの来店があたようです。
入り口入ってすぐ右側には豚肉がズラッとならべられたショーケースが、そして3斤ほどの食パンが山のように…w
これは期待が高まりまくリング…w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_1142_2021111423512754a.jpg
IMG_1143_20211114235210093.jpgIMG_1144_20211114235209e87.jpgIMG_1145_20211114235208ccb.jpg
シャトーブリアンサンドにも食指が動きますがやはりデブにはヤパーリですが、ロースカツサンドでしょう!!
ドリンクはどちでもよかったのですが、210円とお得感があたのでドリンクセットAでジンジャーエールを頼んでみることにしますた!!
厚切りロースカツサンドは調理に時間がかかりますとのアナウンスがありましたが、旨いもんが喰えるんなら問題茄子ですな~
19分ほど待ちまして無事にサーブされる訳なんですが…、厚切りロースカツサンドの名に恥じない分厚いカツサンドが登場!!
そして…、その脂身に身震いがして巨体が起こす振動で店内で地震騒ぎがあったとか無かったとか…?w
厚切りロースカツサンド ドリンクセットA 1730円
IMG_1146_202111142352525d3.jpg
トンカツの分厚さにも目を奪われますが…
IMG_1147_202111142352513b9.jpg
その肉の断面の美しさにうっとりとしてしまいますなw
IMG_1148_20211114235250659.jpg
角度を変えて~
IMG_1149_20211114235329e26.jpgIMG_1150_20211114235328f41.jpg
IMG_1151_20211114235327ef0.jpgIMG_1152_2021111423532701f.jpg
見目麗しい脂身様のうp画像~
IMG_1153_20211114235352770.jpgIMG_1154_202111142353523e7.jpg
味編素材的な…
IMG_1155_20211114235412d33.jpg
店員さんに青汁的wなもんの説明を受けてから実食であります。
なんか名前も教えてくれましたが忘れますたw
スーパー・コンビニさん等で売られている青汁ほどに青臭さはなく割とフルーティーで飲みやすい感じ…?
体にはよさそうだが、格別に旨いもんとは思えんかな…?w
ですが、不摂生な生活しているもんでこゆのはジワッと体に効きそうな感じはしますね!!
カツサンドの喰い方にも指南あり、レモンをサッと絞ってから塩・デミグラスソース・粒マスタードで食してみてくださいとのことでした。
基本、唐揚げにもレモンはかけない派wの人間なので若干抵抗はありましたが、郷に入っては…って事でアドバイス通りにレモンを恐々とかけてみましたw
まずは岩塩をパラッとかけて喰ってみましょう~
…画像は取り忘れ…_(:3」∠)ヽ
語彙力が無さ過ぎて伝わらないんでしょうが、兎に角トンカツが旨いw
赤身部分はしっとりときめ細かくシルクのようなやわらかな歯触りで噛めば噛むほどに肉汁が溢れ出てきます。
旨味も凄いですが甘さも凄いですね!!
それをサックリと焼かれた食パンが優しく抱きしめてくれます…
正直カツサンドにするには惜しいレベルの旨さで思わず白飯をオーダーしてしまいそうになります!!(メヌーにないですが…w)
そしてヤヴァかったのが脂身様…
プリンプリンとした食感で噛んだ瞬間の感覚は水風船が弾けたような脂身のシャワー!!
脂身の甘味が口中を完全に支配しちゃってますね…
ちょとあまりの旨さに一瞬呆けましたわw
しかも脂身もこの分厚さです、もうね、旨さの余韻が凄いのよ…w
体感的には大手トンカツチェーンなんかとは比べもんにならんレベルで、ちょと名前の通ったとんかつ屋さんのブランド豚と同じくらい旨いんとちゃうかなって思ってしまえる程でしたね。
旨さの余韻に浸りながらなんとなくメヌーを見直してたら、厚切りロースカツサンドは"薩摩茶美豚ロース"を使用しているとちゃんと書いてありますたよ…_| ̄|〇
そりゃ、旨いはずだよな、うん…w
続いてデミグラスソースを使って喰ってみる事にします。
IMG_1156_202111142354453bf.jpg
まずはソースからprprと…
コクがある風味で酸味は弱め、比較的油脂類は強くややコッテリした濃厚な味わいですね。
ソースを使うことでまた違った旨さを楽しむことが出来ます。
ソースの味は濃いめですがトンカツそのものの旨味もまだまだ負けておりませんね!!
ソースの旨さとトンカツの旨さが鎬を削っている感じがしますなw
続きまして粒マスタードを使って喰っていく事にします
…サーセン、写真撮り忘れておりますw
粒マスタードだけで酒が飲めるほどに、粒マスタード大好きな親父.comなんですが…w
プチプチとした弾けるような食感、爽やかな酸味と控えめではありますがキリッとした独特の辛さの後に、トンカツの旨さが押し寄せてきますw
辛さが鼻に抜けた後の甘さや旨さってデフォの旨さに+αな美味しさを感じられるんですよね~
タプーリと粒マスタードを使って喰う料理の幸せさと言ったらもうね…w
えっ、噓やろ…?って思われそうですが、あの量の粒マスタードをカツサンド1切れ分に使って喰ってしまいますた‼
個人的にはあの2倍くらいあてもよかった鴨…?w
最後はやはり岩塩で食します!!
IMG_1157_20211114235444be9.jpg
ヤパーリ、シンプルに岩塩で喰うのが一番旨いわぁ…(`・ω・´)
押し寄せるような脂身の旨味がなんとも言えないですね~
脂身の美味しさに口中と胃袋を侵食されていかれる過程を楽しみながらマリマリと喰っていきまして無事完食でございます。
IMG_1158_20211114235506eae.jpg
上でもちょと書きましたが、これはサンドウィッチにするには勿体無いほどの旨さのトンカツが使用されておりましたね。
いや、サンドウィッチにしても間違い無く旨いとは思いますが…
日本人として生まれたからには、こんなに旨いトンカツならば白飯と一緒に喰ってみたいと思うのは流れなんぢゃないかと…!?w
これ、同じ事を感じられた方いるんとちゃうかな…?w
単品メヌーに是非白飯が加えられることを祈って…(`・ω・´)

ラーメン・うどん・カレーなどのジャンルで旨いお店何件か教えてよ~…なんて言われたらスッと頭に(各エリア毎に)何軒か浮かぶ訳なんですが、一番旨いお店教えてってなると返答に困っちゃいますよねw
親父.comの場合だと味・ボリューム・値段が複雑に絡むので尚更かな…?
ですが、ニッチなジャンルであるカツサンドならば一番旨い(気に入った)お店ってのは即答できるんですよねw(その反対に2番目以降が全く思いつかないと言ふ…w)
敢えて店名は書きませんがw、そのお店は味・ボリューム・お値段共に他の追随を許さないほどのハイコスパなお店なんですが、こちらのあべのカツサンドパーラー ロマン亭さんの厚切りロースカツサンドは“味”だけに関してはほぼ同レベル…、もしかしたら1歩抜けている鴨ってレベルの旨さでしたね!!
これはもう、シャトーブリアンサンドを喰いに再訪確実であります。
ちな、親父.com的カツサンド№1なお店は京都のお店だって事だけヒントに書いておきますねw
興味ある方は、ブログの記事を読み返してみてくださいね!!w



●○●お店のデータ●○●
あべのカツサンドパーラー ロマン亭
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング B2F
電話番号/ 050-5890-4303
営業時間/ 9:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定期(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

あべのカツサンドパーラー ロマン亭サンドイッチ / 大阪阿部野橋駅天王寺駅天王寺駅前駅

昼総合点★★★★ 4.3

カルビ火山 あべのHoop店 牛カルビ丼火山盛り

2021/10/02
IMG_1135_20211111055359618.jpg
IMG_1137_202111142347128b5.jpg
先程訪れました豚麺さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市阿倍野区阿倍野筋 HOOP ダイニングコートにありますカルビ火山 あべのHoop店さんでございます。
こちらのお店はボリュームのある肉丼があるお店を探していた時に見つけたお店でございます。
いちお、箱型店舗もあるんやけどね…
中々SNS映えするメヌーを喰わせてくれるって事で期待をしていたお店でございます。
今回は3軒目に久しぶりに攻めてみたいお店があったので、2軒目はこちらのお店をチョイスしてみましたよ!!

初めてあべのHoopさんへ来たんですが…、場所柄って事もあり若者多しw
オサーン一人やと浮きがちですが、気にしないでおきませうw
取り合えずメヌーからご覧になって下さいな~
IMG_1118_2021111105500103b.jpg
IMG_1121_202111110551284bf.jpg
IMG_1119.jpg
狙うは肉320gの火山盛り…(`・ω・´)
ちな、肉は豚と牛からチョイス出来まして、味付けも醤油か味噌味から選べれるのがありがたい仕様ですな!!
人それぞれに好みがあると思いますので4種類も選択肢があるのは嬉しいですよね~
うちのブログの読者さんならば書かなくてもわかると思いますが、親父.comのチョイスは牛に味噌でございます!!
ちな、メヌーのディスプレイが飾ってありましたが…
IMG_1136_20211111055425028.jpg
流石にここまではねぇよな…と心の中で鋭いツッコミを…w
肉のボリュームもあれですが、糸唐辛子のこの量は普通の人なら喰えないレベルかと…w
ゲストページャーから呼び出しがかかって受け取りカウンターまで…
ふ~む…、これはビジュアル的に縦にも頑張っている感じが見られて好印象でしたね!!
フードコートでこのレベルが出てくるのはいい感じですな…(`・ω・´)
牛カルビ丼火山盛り 1595円
IMG_1122_2021111105512728f.jpg
これは見た目のインパクトがありますね!!
IMG_1124_2021111106505659a.jpg
いい感じで縦に盛り付けてくれているので見栄えが素晴らしいです!!
IMG_1125.jpg
角度を変えて~
IMG_1126_20211111055226521.jpgIMG_1127_20211111055226de7.jpg
IMG_1128_202111110552256ed.jpgIMG_1129.jpg
さて、実食であります。
流石にこの状態からは喰いにくいのでまずはお肉を退避させてから…なんですが、デフォで取り皿が用意されているのはサービス点で言えばポイントが高いですね!!
言わなきゃ出てこないお店もあるのに、フードコートでこの対応は凄いと思いましたw
大部分の肉を退避させて、丼をほぼ裸の状態にしてみますたw
IMG_1130.jpgIMG_1131.jpg
後、ビクーリしたのが玉ねぎなどのかさ上げ要因を使っておらずに、ホンマに肉オンリの肉祭り状態にワロタw
玉ねぎやピーマンで超かさ上げしているお店も多い中、こちらのお店は良心的なんだなぁ…って感心しましたですね。
肉量もズルをせずにきっちりと320g計って調理されていると思います。
それくらいにボリュームありましたからね!!
ちなみに、別皿でタレまで用意してくださっているのには驚きますたw
IMG_1123_20211111055126fc6.jpg
まぁ、最後に味見しただけで実際は全く使いませんでしたが、タレまみれが大好きな方には素敵なサービスやと思われますね!!
ってな訳で喰っていきましょう~
まずはカルビから喰っていく訳なんですが…
めさめさ濃厚…w
御多分に漏れず超濃い味が大好きな親父.comなんですが、その親父.comが
「こ、これは凄いな…w」
って思えるレベルに濃い味でですね。
ファーストインパクトは割とフルーティーで甘めの味わいなんですがいきなりグワッと来る味噌辛さと強い塩味…
奥深いコクがあり旨いのですが、超喉乾く系の濃厚な味わいw
肉一切れで茶碗に軽く盛った白飯がなくなってしまうんぢゃ無いかと思えるほどの濃厚さでしたねw
もうね、一切れ肉を喰った時点で、白飯の枯渇が見えますたw
肉自身はお店のネーミング通りでカルビを使われておられ、脂身部分が多いご機嫌な仕様!!w
ジュワッと脂身の甘みが溢れる味わいで旨いですね。
まぁ、そんなに肉質が良いとは言いませんがw、カルビ丼はこれくらいの味がピッタリなんだよなぁ…w
焼肉屋で出てくるカルビならば、もう少しタレに誤魔化されない濃厚な味わいが欲しいトコですがね…w
もうねタレの濃厚さで白飯が無くなるスピードが半端ないw
実際、丼の上に残しておいた数切れの肉を半分残した状態くらいで白飯が枯渇w
残った肉も喰らってこんな状態に…w
IMG_1133.jpg
つか、こんだけ肉残ってたら後、丼飯3杯は喰えそうですねw
ここからは残った肉のターン!!
…なんですが、旨いんですが肉の味付けの濃さが恨めしい…w
白飯の追加を頼む手もありましたが、もう1軒くらいは回りたい…
残っていた濃厚な肉の味わいに翻弄されながら7分程で無事に完食でございます。
IMG_1134_202111110729372f7.jpg
そういえば、スープとかはなかったですね…?
単品の味噌汁も一緒に頼めばよかったのかな…?
ちな、色んな対応や内容、値段などに対してフートコート系のお店ってイマイチなお店が多い中、こちらのお店はローストビーフ 星さんレベルに満足感が高かったと思います。
ローストビーフ 星さんはフードコートでしかお見かけしたことは無いんですが、フードコートらしからぬサービスでめっさ気に入ってるんですよね!!
フードコートはちょと…って感じの方にもなんばと北新地に箱型店舗がありますのでそちらを狙ってもらえればよろしいかと…?

続けて肉を喰いにいきまっしょい!!
って思ったんですが…w
以前から狙っていたやっぱりなお店は…
IMG_1138_20211114234731155.jpg
行列凄いな、おい…w
タイミングにもよるが15分待ち以上は確定コースかな…?
ってな事で脳内アーカイブを検索ちぅ…
取りあえずは肉だな…w
矢場とんさんが近くにあるけど、2回程訪問したしなぁ…
他には…
おっ、いいお店がありました!!
●●●●●専門店!!
一文字でも書いちゃうとバレちゃいそうなので内緒で…w
ずっと行ってみたかったお店なんですが、中々タイミングが合わずに…
ってな事で突撃してみるで、●ツ●●●なお店へ…(`・ω・´)
あっ、どのお店に行くかバレちゃったかな…?w



●○●お店のデータ●○●
カルビ火山 あべのHoop店
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 HOOP ダイニングコート
電話番号/ 06-6626-2757
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近くにコインパーキング有)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

カルビ火山 あべのHoop店丼もの(その他) / 大阪阿部野橋駅天王寺駅前駅天王寺駅

昼総合点★★★★ 4.1

2022年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。

o0450025313165806770 (1)

例年と同じくで画像に全く意味はございませんw

いつまでやるつもりだ…?w、なんて声も聞こえてきそうですがブログ初めてから12度目のお正月を迎えることに相成りますた!!
去年に引き続きコロ助に翻弄された年ではありますが、今接種率何%か知らんが多くの方々がワクチンを打たれ騒動もやや収束してきたようなしてないような…?
ウイルシの突然変異?・進化?とワクチンの間のいたちごっこが続いていくような気もしますが、ウィズコロナ…な生活が慣れてきてしまった今、気長に待つしかないんでしょうかねぇ…(`・ω・´)
9月30日でなんとか緊急事態も解かれまして、取り合えず人目を憚らず他府県への移動も密かに出来るようになたのは嬉しい限りではありますが、まだなんか遠慮があったりで…w
ここ何年かは同じくだりとなてしまい、正直コピぺと化しているんですが、関西圏内にデカ盛りの有名処(自分で喰える範囲内で…w)に関しては、ほぼ紹介しきった感はありますので記事的にはダラダラと“普通よりちょい盛りが良い”とか“コスパが良い…”みたいなお店の更新となっちゃっておりますがボチボチと記事を更新ちぅでございます。
年取ってきて胃袋が小さくなってきて、更に濃い味付けのもんが量喰えなくなり、最近は揚げ物などを大量に喰うとすぐに胃腸が悲鳴を上げてしまふと言ふトリプルパンチに困ってしまってるんですがね…(´・ω:;.:...
頑張って週4の記事うpを保ってたんですが今年の春過ぎから仕事が忙しくなってきて、夏前くらいには週3が限度になってしまいましたが来年度からは以前と同じく週4で記事のうpをしていきたいと思っております。
ちな、去年の12月には久しぶりの関西圏以外のお店へも遠征して参りまいたです。
今後もちょこちょこお邪魔してきたいと思います!!

んで、恒例の食べログのブクマ件数のご紹介~
既に訪問しているお店もありますが、この記事を書いている時点で2060店舗となておりました!!
コロナ禍でかなりの数のお店が閉店されておられるようなので、一度ブクマの整理もせんとアカンですな!!w
実際に、
「今度はあのお店に行ってみよう!!」
って思ってブクマを見直してたら閉店報告されており悲しい気持ちになることが去年から今現在にかけてかなり多くなってきたんですよね…_| ̄|〇
うん、みんなコロ助が悪いんやで…(´ㅍωㅍ`)


僕のブログを見て、日々の満腹ライフの肥やしになているのならば幸いございます。
味に関しては個人差があると思われますので、
「不味いお店やんけ!!」
な記事もあるかと思われますが、ブログを閲覧されてらっしゃる方々と美味しさの共有が今後とも出来ることを祈っております。


今年もブログを読んで下さっている皆様が、お腹イパイになり幸せな一時を過ごせますように!!
皆さんも満腹ライフを堪能しませう!!w
去年に引き続き、今年もコロ助なんかに負けない1年にしようZE!!

                   親父.com

P.S.1月4日くらいまでは、酔いどれ天使モードに突入すると思いますw
コメントのレスは最短でも1日以上かかると思っておいてください…(`・ω・´)
皆さん、よいお正月を…!!

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング