fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ずんどう屋 チャーハン大

チャーハンが喰いたいなぁっと…w
お気軽にチャーハンが喰えるお店の代表と言えば餃子の王将さん!!(大阪王将さんも含むw)
今や、ラーメン屋さんでもテイクアウトが当たり前になてきておりますので、来来亭さんとかの大手チェーンなお店のチャーハンでもええんやけどなw
車を流してたらずんどう屋さんをハケーン!!
そういえば、友人がずんどう屋さんのチャーハンの大は中々食べ応えがあるって言ってた気が汁!?
ってな事で突撃だよん~

メヌーっぽいもんが無かったので詳細は公式HPのメヌーのページにてご確認を~
当然ですが、大のサイズを選んだんですが…!?
チャーハン大 650円
IMG_1431.jpg
期待していたほどのボリュームではなかったかな…?w
友人の噂と値段から最低ラインで500gはあるだろうと踏んでいたんですが…
IMG_1432_20211122062615a25.jpg
角度を変えて~
IMG_1433.jpgIMG_1434_20211122062651e3b.jpg
IMG_1435_20211122062651c5c.jpgIMG_1436_202111220626504e5.jpg
いちお、重量を計ってみたら容器込みで451gですた!!
IMG_1437_20211122062743446.jpg
さて、実食であります。







































さぁ、喰うでって思ったら、これだよ…_| ̄|〇
IMG_1438_2021112206274264a.jpg
プラスプーンはついておらずに、箸しか入っておらずに…w

もうね、コンビニでハーゲンダッツ買ったのにスプーンすらつけてない感じに近いストレス…?w
お前の店は、チャーハンを箸で喰えってか…?w
いやね、喰えるっちゃ喰えるよ、実際箸でもね…
つか、おまいら従業員はチャーハンは箸で喰うのがデフォなの…?
わざわざクレームの電話入れる程でもない案件鴨だが、喰う側にしてみたらストレス以外の何も感じない…w
時たまですが、カバンの中とかに他のお店のテイクアウトで使わなかったスプーンとかが出てくるのですが、本日はそんなミラクルは起こらずに…w
イラっとした気持ちのままで喰っていくことにします。
…が、こんな時に限ってええ感じでフワパラに仕上がっており、箸の隙間からチャーハンがこぼれる、こぼれる…、あぁ、もうね、チャーハンが口中に入っていかない…(´ㅍωㅍ`)
チャーハンって、箸でかきこんで喰うもんなの…?、いや、ちゃうやろ…?w 
味云々よりもイライラ度が蓄積されていきますw
…で、味の感想なんですが出来上がりが上でも書いているようにええ感じでフワパラ!!
スプーンで喰えたらもっと美味しく感じれたと思います。
久しぶりに喰いましたが味のほうは抜群に旨いですね!!
味付けは標準的な感じで、中具はネギ・卵・チャーシューの切れ端みたいなの…?
…が、何度か記事にしておりますが、ずんどう屋さんのチャーシューってホンマに旨いのよね!!
醤油ベースで、やや甘さが目立つ感じの味わいなんですが、トロッとした食感でとろけるような食感!!
恐らくチャーシューの切れ端の部分を使っているって事もあるでしょうが、切れっぱし故か多少のパサついた感じはありますが、そのチャーシューの旨味がチャーハンの美味しさに起因する要因の一つだと思います。
チャーハンの調味料って言えば、塩胡椒・醤油に加えて…島耕作さんあたりか…?w
それだけでも十分に旨いんですが、ずんどう屋さんのチャーハンはチャーシューの旨味がジワッと感じられるんですよね~
口中でジワッと感じるチャーシューの旨さを感じながら無事に完食であります。
イライラと怒りながら喰ってもヤパーリずんどう屋さんのチャーハンは旨い!!w
IMG_1439_20211122062742028.jpg
総重量は441gほどでしたね~
友人に画像を送ったら、少し少ないような気がするとの返答…?
少なくとも友人が何度もテイクアウトした時は、チャーハンに割れ目?みたいなもんはなくフワッとこんもりと盛られた状態やったそうです。
友人の目測ですが、実際に計ったら500gは余裕で超えていたんではないかと…?
店舗差もあるでしょうが、10月くらいからの色んなもんの値上げで内容が調整された感が否めないな…とのコメントでございますた!!
このご時世ですからね~
まぁ、しょうがないのかな…?

一合+100g程のボリューム…
世間一般では大盛な区分になるのかしらね…?w
3合くらいが世間の一般になたーらいいのに…(`・ω・´)

FINE DINING&LOUNGE TORIKO サーロインステーキ食べ放題

2021/09/05
IMG_0843_20211006150310fd7.jpg
IMG_0884_20211006150310a73.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区雲井通 神戸三宮東急REIホテル1階にございますFINE DINING&LOUNGE TORIKOさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、マイミクさんからの情報でサーロインステーキの喰い放題をやっているとの情報を頂きます!!
…が、お話を聞いたのが終了の2~3日前やったかな…?w
流石にそんなに急にはスケジュールががががっががっ…(´ㅍωㅍ`)
って思っておりましたが、好評につき2週間程期間が延びたとのビッグチャンス到来w
しかも平日のみのプランやと思ってたんですが、土日祝日でもおkとの事で…(`・ω・´)
これで、断然突撃しやすくなりましたね!!
ってな事で突撃して参りまいたよ!!

11時オープンやと思ったら11時30分オープン…_(:3 」∠)_
デブにはまだ残暑が厳しくて…w
日陰で涼を取りながら時間を潰してオープンとほぼ同時に突撃しますが、すでに3組ほどのお客さんが…
ポールゲト出来たと思ったのに…w
恐らくオープン時間に予約を入れてらっしゃった方々かなと…?
まずはメヌーの確認をどぞん~
IMG_0844_20211006150309f80.jpg
通常メヌーもありますが、そんなのには目がいきませぬ…w
ちな、こちらの喰い放題ですが…
お替わりに関しては鉄板交換制ってのは当たり前だと思いますが、ポテトや焼き野菜などの付け合わせが1枚目の鉄板でしか提供されないのがありがたひ…(`・ω・´)
2枚目からはステーキに全集中して喰うことができますからね!!(いちお、肉の焦げ防止にオニスラが肉の下敷きとして少し提供されますがまぁ1口で掻き込めるレベルでしょうから問題茄子…?)
主食はパンとライスから選べれるのですが、このばやいの主食ってのは完全に肉だよな!!w
それはさておき、親父.comはライスをチョイスです。
スープも冷・温から選べれたので冷製をチョイス!!(カボチャの冷製ポタージュですた)
サラダのドレッシングは3種類くらいから選べれましたのでシーザーサラダドレッシングをオーダーです!!
2分ほど待ちましてメイン以外がサーブされます。
ちな、中央に鎮座しているのはドリンクバーから入れてきた綾鷹でございます…w
IMG_0845_20211006150309340.jpg
左から岩塩・オニオンソース・トマトサルサ・わさび醤油でございます。
IMG_0846_20211006150308197.jpg
カボチャの冷製ポタージュが激旨でした!!
IMG_0847_2021100616071790e.jpgIMG_0849_20211006160716ed4.jpgIMG_0848_20211006160716e71.jpg
更に3分ほど遅れてメイン達の登場なんですが、付け合わせの豪華さがファミレスとは全く違うホテルクオリティなそのビジュアルにテンションが上がります…(`・ω・´)
何故かフォークとナイフがマナー的には食べ終わった状態になておりますがご愛敬って事で…w(自分自身ではハの字型に置いたつもりなんスが…w)
サーロインステーキ食べ放題 2500円
IMG_0852_202110061504508c1.jpg
1枚目~
IMG_0853_202110061504500ae.jpg
付け合わせは、コーン・オクラ・ブッコロリーw・カボチャ・フライドポテト…オニスラも…?w
IMG_0851_20211006150451581.jpg
さて、実食であります。
記事の道中につらつらと書いていってもアレなんで個人的な感想をざっと先にまとめてみたいと思います。
まず肉質…
健啖家の人と小食な人では絶対的に感想が変わってくると思いますね。
肉だって野菜と一緒で生モノです…
個体によって違いがあるのは当たり前!!
シャトーブリアンではないのでところどころに筋があるのは当然です。
ものによっては1枚全部がスジっぽいってパティーンもあるでしょう!?
ボーダーラインってのが僕自身では決められないのですが…、例えば5枚としましょうか…?
2~3枚しかお替り出来ない人ならば、
「ホテルクオリティを期待してたのに…」
「値段なりの肉質かな…?」
みたいな感想が多数になりそうですね。
反対に6枚、7枚、8枚と喰える人ならば、
「2500円でこの肉質ならばモーマンタイ!!」
ってな人が多いんぢゃ無いかと思われますね。
肉質を求めるのならば、関西人ならばリーガロイヤルホテルにでも行ってステーキ食べ放題にチャレンジすればいいと思いますしね!!(やっているかどうか知らんが1~2万も出しゃそれなりの肉を喰わせてくれるでしょうw)
親父com的には何枚か食った上での平均値として2500円ってなお値段が問題無い肉質と感じせられる感じでしたね。
ステーキと言えば、例のお店を例えに挙げなきゃ始まらないと思うのですが、いきなり!ステーキさんのワイルドステーキよりも10倍以上は旨いと思いましたよw
ワイルドな肉のかたさはなく、赤身部分はほどよくやわらかく旨味もしっかりとしております。
脂身部分もジュースィーで旨かったですな…(`・ω・´)
何より提供時間が早い、そしていい感じのレア加減、そしてしっかりと脂身がついておりプリップリな脂身タイムが過ごせた事がポイント高いですなw
後、やはり賞賛すべきは従業員さん達の接客レベルの高さかな…?
次に記事にするお店の接客態度がアレやったんで更に強調させてもらうな…!!w(しかも対応悪かったのは店長さん!!)
ホールに割いている人員の多さもありますが、視線を送るだけで…、大声で呼ばなくても肩くらいまで手を上げたらサッと気が付いて反応してくれるのは利用している側としてはありがたいです。
しかも常に笑顔なんよね…(`・ω・´)
スタッフの皆さんで仕事を楽しんでいるってのもあるのかな…?
ってのもあって、毎回気持ち良くお替りすることが出来たわw
ちと、脱線しましたが味について…
岩塩はもう語るまでもなく…w
肉に塩はジャスティス!!w
ってのは冗談ですが、肉本来の旨味をグッと引き上げてくれる味編素材としては塩系が一番でしょうなぁ…w
オニオンソース…
これは、普通のステーキソースって感じですね。
あまり酸味が強くないのがいい感じでしたね!!
オニオンと肉の相性も凄いんだよなぁ・・・w
トマトサルサ…
おおっ、これは面白い味わいw
酸っぱ辛い味わいw
あれだよ、スッパムーチョ喰ってる感じがしますたねw
わさび醤油…
これは岩塩と同じくら旨かったですね。
醤油の旨味でギュッと味が膨らんだ後に、山葵のキリッとした辛さが全体を引き締めてくれる感じですね!!
出来たら肉に山葵をのせて喰いたかったのですが、山葵の量が少なかったので、山岡さんには怒られそうですが醤油で山葵を溶いて喰っていくことにしましたよ!!
ここからは画像を楽しんでいってくださいw

2枚目~
IMG_0857_20211006150652ff9.jpg
IMG_0858_202110061506512ba.jpg
これが全体的にスジっぽかったです…_(:3 」∠)_
しかも脂身がほぼ茄子w

3枚目~
IMG_0859_20211006150650cdc.jpg
IMG_0860.jpg

店内の空調がほぼ効いておらず(オープンしたてだから…?)めっさ暑かったので氷を調達…w
IMG_0861_20211006150649dc0.jpg


4枚目~
IMG_0862_20211006150845987.jpg
IMG_0863_20211006150844997.jpg



5枚目~
IMG_0865.jpg
IMG_0866_20211006171600e1c.jpg
これが、脂身が超プリップリで旨かったっす!!

ここいらで4種のソース類のお替りをしたのですが、写真を撮るのを忘れていたようですね…
申し訳ないです~


6枚目~
IMG_0868.jpg
IMG_0869_20211006150842419.jpg



7枚目~
IMG_0870_20211006150934911.jpg
IMG_0871_202110061509347e2.jpg
これも脂身の破壊力凄かったですなぁ…w


8枚目~
IMG_0872_20211006150933e22.jpg
IMG_0873_2021100615093390c.jpg
多分8枚目が本日の脂身大賞!!w
ホンマに脂身ブリブリやった…(`・ω・´)


9枚目~
IMG_0874_202110061509326c0.jpg
IMG_0875_2021100615093131c.jpg
これもええ感じで脂身祭り!!w

ここいらで胃袋が悲鳴モードに…w
味編素材がもっとあれば、もう2~3枚は余裕やったんやけど…_(┐「ε:)_
年老いたよのぉ…_| ̄|〇
150g×9枚で1350gか…
1.5㎏は余裕で喰えると思ったんやけど寄る年波には勝てんのかのぉ…w

こっからは、胃袋の様子を見てドリンクバー攻めをしてみましょう!!w

コカ・コーラ 1杯目
IMG_0876.jpg

コカ・コーラ2杯目を汲みに行った時に目が合ったホールのお姉さん…(3回くらいお替り持ってきてくれた人やと思うw)
ステーキのお替りお持ちしましょうか…?
と、満面の笑顔で声かけ…w
(⌒▽⌒)アハハ!、十分にお腹イパーイになりましたよ!!、どうもありがとう!!
って返したら、
「それでは、食後のデザートをお持ちしますね!!」
ってな、レスが返ってきたんですが、デザートまでついてくるん、このメヌー!?w
至れり尽くせりやん!!w
少し胃袋に余裕があったので帰りにかき氷を喰おうと思ったんやけど、こちらのお店でデザートまで喰えて1店完食出来るなとホクホク…w
ってな事で完食の記念撮影~
IMG_0877_20211006151224e16.jpg

コカ・コーラのお替りをして戻ってきてみたらサーブされていたデザート達…
ナニコレ、めさめさ豪華やん!!
ドリンク1杯付で、実税価格700円くらいするんとちゃうやろか…?w
IMG_0878_20211006151408cf2.jpg
カシスのジェラート
IMG_0879_20211006151407ed3.jpg
ブルーベリーのソースのヨーグルト
IMG_0880_20211006151407a34.jpg
シフォンケーキの生クリーム添え
IMG_0881_202110061514062a5.jpg
シフォンケーキは普通やったかな…?
もう少しモッチリとみずみずしかった旨かったかも…?
レモンスカッシュ
IMG_0883_2021100615143243b.jpg
お次に喰ったのはヨーグルト!!
これは変わった味鴨…?
バニラの風味が強いヨーグルト…?
バニラヨーグルトなんてもんが世の中にはあるのかね…?
爽やかな酸味のヨーグルトソースはピンポイントで旨し!!
ブルーベリーの風味って旨いよね…?w
ジンジャーエール
IMG_0883_2021100615143243b.jpg
そしてカシスジェラート…?
甘酸っぱいカシス独特の酸味と甘み…
頬っぺたがキュッとなりますが、旨いですね!!w

そしてラストはカルピスソーダ!!

…アレ…?w
これは撮影するの忘れていたようですw
ドリンクバーの炭酸部門は全部制覇したつもりなんですが…
失態ですなw

ってな感じで珍しく本日は1軒で撤退ですね!!
お腹もかなりイパーイになりましたし、たまにはこゆのもいい鴨ですな…?w
続けて喰い放題のお店の記事となるんですが…
個人的にはモヤモヤが…w(あっ、間にテイクアウトの記事を挟みます!!)
あんなのは喰い放題と言わない気が汁…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
FINE DINING&LOUNGE TORIKO
住所/ 兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-5 神戸三宮東急REIホテル 1F
電話番号/ 078-291-0701
営業時間/ 朝食 7:00~10:00
       ランチ  11:30~14:30(L.O.14:00)
       ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00) 
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

FINE DINING&LOUNGE TORIKOビストロ / 三宮駅(神戸新交通)神戸三宮駅(阪神)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★★ 4.5

ほっともっと ファミリー焼肉ガーリックライス

こちらはたまたまかつ丼でも喰いたいなぁ…って事でほっともっとさんへ行ったら、例の2~3人向けのメヌーのファミリーシリーズに新作が出てるぢゃないのよ…って事で興味を持ったんですよね~
前はステーキでしたが、今回は焼肉…
しかも、300円近くも安いやんか…(`・ω・´)
これは繰ってみんといかんなって事でかつ丼の口になてましたが、一気に浮気ですよw

ちょと探したんですが、メヌー画像らしきもんが見つからなかったので割愛…、サーセン
同シリーズと同じで大盛も不可でございますた!!
ファミリー焼肉ガーリックライス 890円
IMG_0894_20211022124647234.jpg
前回はステーキソースがついておりましたが今回はコチュジャンのタレが2個付いておりますたよ!!
IMG_0895.jpg
やはりお値段の差かステーキバージョンと比べると肉が少ないような気がしますな~w
IMG_0896_20211022124634590.jpg
角度を変えて~
IMG_0897_20211022125124e60.jpgIMG_0898_20211025023451be3.jpg
IMG_0899.jpgIMG_0900.jpg
満遍なくコチュジャンのタレをかけてみますた!!
IMG_0902.jpg
さて、実食であります。
まず肉から繰っていく訳ですが味付けについて…
同時に喰ってないので違っている鴨ですが、ファミリーステーキガーリックライスと同じベースのタレが使われているではないかと思われます。
塩胡椒がしっかりと効いた感じの、如何にも…な甘辛い焼肉のタレ風な味わいがしますね。
…が、こちらのほうが何故かかなりオイリー?w
似たようなメヌーですが、“W大判カルビ重(肉2倍) ”とは違った感じの味わいでしたね~(あちらのほうが味が濃厚!?)
それにコチュジャンが加わっているので更にピリ辛さが加わった味わいになております。
若干ベースのタレが甘めなので、このコチュジャンのアクセントは全体の味わいをええ塩梅で引き締めてくれていると思います。
コチュジャンのタレが2個付きなのもありがたいですが、出来たら3~4個は欲しい感じかな~w
W大判カルビ重もファミリーステーキガーリックライスも食べ応えのある厚みにカットされておりましたが、こちらのはかなりペラッペラなカットでチープさを醸し出しておりますな…w
脂身比率は高く、恐らくですが部位はカルビを使っているんではないかと予想!!
だって、コンビニのカルビ丼と一緒の味わいでしたから…w
そんなに沢山は入っておりませんでしたがネギのシャキシャキした触感もいいアクセントになておりましたね…(`・ω・´)
お肉の量は若干ステーキ版のほうが多かったような気がしますね。
値段の差は、肉質の違いとボリュームの差って事でしょう!!
そこまで違いを追求するのならば焼肉屋さんにでも行けって感じなんでしょうがw、お値段とも照らし合わせてガッツリと喰いたいならばステーキ版を、サクッと喰うならばこちらの焼肉版をチョイスすればよろしいんではないかと思われます。
気軽に焼肉丼のテイクアウトが出来るお店はほか弁屋さん含めて多々ありますが、ここまでの量の肉が乗っているメヌーはそう無いと思うので一択の余地はあると思います。
ってな感じでマリマリと喰っていきながら無事感触でございます。
IMG_0903_20211022130427dc8.jpg
ちな、同じカルビのメヌーとしてならば、W大判カルビ重のほうが美味しかったと思います。
まぁ、あちらは限定なのでいつでも喰える訳ではないのですが…w
肉の質はステーキ版のほうが旨いと思いましたが、コチュジャンのタレがその味の差を埋めてくれた感じでしょうか…?
お得感でいえば牛丼でしょうが、たまにはこゆのもいい感じですた!!w

ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 チャブトン LINKS UMEDA店 豚骨魚介の味噌らぁ麺+替玉

2021/08/29
IMG_0838_20210930080614c2e.jpg
IMG_0839_202109300806134ee.jpg
先程訪れました伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、同フロアにありますちゃぶ屋とんこつらぁ麺 チャブトン LINKS UMEDA店さんでございます。
同フロアにある2軒あるラーメン屋さんから、何故このお店をッチョイスしたのか…?w
それは、無料で替玉が出来るからです…(`・ω・´)
まぁ、この手のお店はデフォの値段に替玉料金が練りこまれている…ってな噂もありますがそれはそれw
サービス精神旺盛な感じがええんとちゃいますやろか…?w 
予習もなんも茄子での突撃でありますw

こちらは店先のメヌー
IMG_0815_20210930080146513.jpg
こちらが店内のメヌーでございます!!
IMG_0816_20210930080230e8b.jpg
IMG_0818.jpg
初めてのお店でのお約束…
親父.com的には当然ですな…w
まずはボリューム…!!
こちらのお店ではそれは望めないかな…?
続いては濃厚さ…!!
このメヌーの中では“ざるつけ麺”か、"CYABUTON横浜家系らぁ麺"に食指が動くんですが、替玉不可なので却下w
そしてコスパ…!!
Wスープなのにデフォラーメンと一緒のお値段…?
もうこれしかないでしょう!!って事で、豚骨魚介の味噌らぁ麺をチョイスであります!!
マタオマ系にプラスして味噌味…?
これは美味しさの大渋滞…?w
確実に旨い気がしますね!!
卓上には味編部隊が揃っております!!
IMG_0819_20210930080253fe1.jpgIMG_0820_20210930080253164.jpg
個人的にはフライドオニオンと変わらんのですが、フライドエシャロットは嬉しいですね~
5分程待ちまして頼んでいたもんがサーブされる訳ですが、追加のトッピングをしなかった訳ですが、あまりにもシンポー!!
つか、見た目にも安っぽいラーメンが出てきてビクーリ!!
豚骨魚介の味噌らぁ麺 790円
IMG_0821_20210930080316488.jpg
トッピングはタマネギと七味のみ…w
IMG_0822_202109300803152df.jpg
角度を変えて~
IMG_0823_20210930083927af9.jpgIMG_0824_202109300839278ee.jpg
IMG_0825_20210930083926939.jpgIMG_0826_20210930083925d19.jpg
つか、全体的なボリュームしょっぺぇ~w
IMG_0827_20210930080348d2f.jpg
され、実食であります。
まずはスープからprprとしてみるんですが…
あらやだ、薄い味わい…w
なんやろね…
親父.com的にはラーメンってなのは下品で濃い味ってな個人的なベース?みたいなもんがあるんですが、こちらのスープはかなり薄味!!
コクとかが無いって訳ではないんですよ…
言い換えたら上品って感じなのかしら…?
舌にザラザラと残るマタオマ系の味ではなく、優しい味わいのマタオマ系に味噌味が乗っかってくる感じ…?w
熟成された感のある味噌テイストもええ感じやと思います!!
しかし、濃厚民族からすると物足りない感じかな…?
旨いのは旨いと思うのですが、もう一パンチが足りない…って感じでしょうか…?
なんか歯がゆい感じの味わいやね…w
もうちっとピンポイントで来るジワッと来る味わいが欲しいところか…?
刻んだタマネギのシャキシャキとした食感はいいアクセントでもあり、振りかけられた七味?は、ピリッとした辛さを醸し出すええ役割を果たしております。
でもなんかね…、もう一つインパクトが欲しい…(`・ω・´)
麺は歯切れもよくプリプリとした食感で小麦の風味もしっかりと感じられる事が出来ますね!!
IMG_0829_20210930080438b6e.jpg
…ですが、もう一味欲しい…w
ってな事で当たり前のように無料の替玉をオーダーでございます!!

替玉 無料
IMG_0830.jpgIMG_0831_20210930080510553.jpg
IMG_0832_20210930080543c83.jpg

折角なので卓上の無料味編部隊の力を借りてみることにしますた!!
フライドエシャロット、君に決めた!!w
IMG_0833_20210930090346d13.jpg
これがもう大正解!!
もう一味欲しいなぁ…って思っていたところに、フライドエシャロットのシャキシャキとした食感に合わせてジワッとくる甘さと旨み!!
これはヤヴァい!!
フライドエシャロットの旨さがラーメンにそのまま乗っかった感じですね!!
これが絶妙に相性が良くマリマリと麺が飲めていきますねw
ってな感じでグイグイと麺を飲みながらフィニッシュでございます!!
IMG_0834_2021093008061481f.jpg
フライドエシャロット、マヂで旨かったわ~
デフォで乗っけてくれてもいい感じでしたねw
あまりにも旨かったのでそのままスープに浸して喰っちゃったわw
IMG_0836_20210930080633237.jpg
容器全部喰ってもよかったくらい旨かったですねw
流石にそこまでは出来ませんが…w

時間があればもう一軒行きたいとこですが…
これにて時間切れですな…(`・ω・´)
なんにせよ、すた丼さんの限定メヌーをなんとか喰えたのは嬉しかったですね~
近くにあるし、いつでも喰いに行けそうなんですが、やぱタイミングが難しいと言ふか…w
大手牛丼屋さんのやうに、各主要駅近くにせめて1軒あればありがたんやけどなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 チャブトン LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6292-9734
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 無休(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 チャブトン LINKS UMEDA店ラーメン / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店 伝説のすたみなロースカツ丼W盛り+飯増し

2021/08/29
IMG_0813_20210930054531683.jpg
IMG_0814_2021093005453002e.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田8階にございます伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
定期的(1~2ヶ月?)に限定メヌーを世に押し出してくれるみんな大好き伝説のすた丼屋さん…(`・ω・´)
今回もまた激熱なメヌーを開発して下さいましたよ!!
デフォのメヌーにトンカツを加えるなんて…恐ろしい、いや、なんて素晴らしいメヌーなんざましょ!!w
僕自身の記憶なんですが過去にトンカツと合い盛りしたメヌーはなかったような気が汁、多分w
僕が知らんだけで何度もコラボした過去があったらサーセン!!
しかも、クラッシュニンニクが投入されているなんてもう反則でしょう!?w
喰わなきゃ!!、お店に行かなきゃ!!と思いつつも時間はドンドンと杉て行きます。
大体月初めに新メヌーに切り替わるのでホンマに時間が無い…_| ̄|〇
めっさ忙しい中、何とか時間を作って滑り込みセーフでお店に突撃して参りまいたw
ちな、マヂで時間が無くって梯子(連食)も無理なタイトな時間を縫っての突撃でしたよ!!

サクッと喰ってサクッと仕事に戻るって事で狙ったのは開店後即…w
無事にポールもゲトして席につきます。
メヌーはこんな感じですね~
dbeeb59673113fce41143a0f79e59c67.jpg
A1.jpg
ちな、めっさ下らん報告なんスが、伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さん、いつの間にかタブレットによるオーダーに変わっておられましたよん~…(`・ω・´)
各お店によって多少の値段の差があるのはご承知なんでしょうが…IMG_0800_2021093006105028b.jpg
ほぼ200円に近い値段差が貧乏人には辛おすなぁ…_| ̄|〇
梅田の超超超一等地ですからねぇ…w
気を取り直して…w
当然チョイスは伝説のすたみなロースカツ丼W盛り!!
飯増しはマストですよね!!
巷の噂では、伝説のすたみなロースカツ丼W盛りは総重量800gとの事なので飯増しにすると1150gとなりキロオーバーの丼になりますね!!
トンカツを揚げるのに時間がかかるのか12分程待ちましてのサーブとなるんですが…
見た目はいつものすた丼風?ではあるのですが、何かが違う…!?
そう!!
クラッシュニンニクによる圧倒的なニンニクのかほりがエグい…w
伝説のすたみなロースカツ丼W盛り+飯増し 1705円
IMG_0802_20210930054314f65.jpg
普通…とは言わないですが、見た目はデフォのすた丼の卵とじ…って感じなんスよね…
IMG_0803_2021093005431334c.jpg
角度を変えて~
IMG_0804.jpgIMG_0805_20210930054346e9d.jpg
IMG_0806_20210930054345e7b.jpgIMG_0807_2021093005434401f.jpg
さて、実食であります。
うん、なんだかニンニク臭が目に攻め立ててくるようだぞ…?w
取り合えず、どうやって手を出してやろうか…?
頼んだのは肉が2倍仕様なので、トンカツも2枚…
まずトンカツ1枚分を退避させて白飯を喰いやすくしましょうってな作戦を立てます。
見た目は確実に汚くなるのが目に見えてますので、閲覧されている方には申し訳ないなぁ…なんて思ってたんですが、あっさりとトンカツ部分を剥離w
IMG_0808_20210930054443213.jpgIMG_0809_202109300544435e8.jpg
あっ、上の画像はなんぼか退避したトンカツを喰った後の画像です…w
通常のカツ丼のように煮カツ風やと思ったんですが、完全な分離式のようでしたw
白飯+トンカツ+肉の卵とじ…って感じでしょうか…? 
これは喰いやすくて(・∀・)イイ!!
上で書いておりますが、退避した箇所から喰っていきます。
予想はしておりましたが、ニンニクの暴力感が圧倒的w
めっさガツンと来ますね…(`・ω・´)
デフォのすた丼も結構味わい深いですが、この仕様は全体的にニンニク3~4倍仕様って感じでしょうか…?w
喰ってて顔がニヤケてしまうのがわかりますねw
味わい的にはやや“和風”なすた丼って感じでしょうかね…?
圧倒的なニンニク臭で香りは弱いのですが、鰹節等のお出汁の香りがふわりと…
通常のタレは使われてない…?、少なめな仕様なのかな…?
タレに漬け込まれた豚肉はそれなりのニンニクテイスト!!
そして、クラッシュニンニクが投入された卵とじはお出汁ニンニク風味w
カツ丼風な甘さも多少あるんやけど、ニンニクのパンチに押されまくっており味わい的にはチープでジャンクな味わいですね!!
あれだね…
豚肉を使ったニンニク他人丼って感じのお味ですなw
これはめっさ濃厚で旨いですね…(`・ω・´)
こないだの某うどん屋さんもそうでしたが和出汁にニンニクって結構あうのな…?w
肝心のトンカツ様ですが…
卵とじの味が多少干渉しているとは思われますが、これは至って普通の旨いトンカツでしたねw
煮カツの状態にされてないお蔭で、下半分はサックリとした食感でトンカツ独自の揚げたての風味が楽しめるのがいい感じです。
通常のカツ丼ならば、フニャッとしたトンカツの風味しか感じられないですからねw
脂身感もしっかりとあって、比較的大ぶりってな事もあり食べ応えがあります!!
マリマリと喰っていきましての後半戦…
IMG_0811_20210930054503421.jpg
残った白飯は1/3程なんですが、親父.com的には珍しい絵面かな…?
白飯喰いとしては、ついついオカズを余らせてしまう喰い方をしてしまうんですが、今回はガッチョりとしたニンニクテイストが旨すぎてバランス的には理想的な喰い方になりましたね…w
いつもならば、白飯を喰い終わってオカズだけが残るのが普通なんスが…w
残った白飯をグイグイと飲んでいきながら10程かかりまして無事に御馳走様でございます
IMG_0812.jpg
ホルモンとかの組み合わせもヤヴァかったですが、トンカツとの相性も抜群でしたね!!
まぁ、色々と考えてメヌーを開発して下さってるんで当たり前かとは思いますが…w
最新の限定メヌーを喰う度に、これが今までで一番旨かったんぢゃね…?なんて思うんですが、これからもそんな体験が続くんでしょうなぁ…w
つか、ニンニクってなんにでも相性が良すぎて困ってしまいますよね~
今はマスクを常にしている状態なのでニンニク料理もバッチコイな感覚?になっておりますので、ニンニク好きとしてはありがたい世の中となております。
…が、コロ助は憎いのよ…w
早くなんとかなて欲しいもんですなぁ…(´ㅍωㅍ`)
上は実食当時の感想なんですが、今現在は緊急事態宣も解除されていい方向かな…?

時間が無い…w
時間は無いけど折角なのでもう1軒くらいは…(`・ω・´)
場所移動は茄子!!
調理時間は短めなのが(・∀・)イイ!!
…となるとラーメンですな…w
同フロアにはラーメン屋さんが2軒あります。
ってな事で…



●○●お店のデータ●○●
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6131-9922
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店豚丼 / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.1

マクドナルド 濃厚とろ~り月見+月見パイ+月見 マックシェイク

毎年9月中旬くらいから発売されていた月見シリーズ!!
実際何年も喰ってなかったのですが、去年久しぶりに喰って旨さの再発見!!w
なんか去年には無かった新しいハンバーガーも発売されるって事で今年も参加してまいりましたですよ!!
スクリーンショット-2021-09-01-15.23.04-1024x437
実は、気が付かない間に新メヌーも増えていたようで…w
20210831110937612d8f618ea0c.jpg
ちな、新メヌーに気が付いたときは販売期間終了しておりまして…w、食指が動くもんはポテトくらいやったのでどうでもよかったのですが…w
マフィンはあまり好きぢゃないのよね…(´・ω・`)
今回購入したのはハンバーガーのハイエンド、パイとシェイクでございます!!

IMG_0904_20211104072002946.jpg
濃厚とろ~り月見 420円
IMG_0906.jpg
チーズソースの主張が半端無いですなw
IMG_0907.jpg
角度を変えて~
IMG_0908.jpgIMG_0909.jpg
IMG_0910_20211104072245d91.jpgIMG_0911_20211104072245d78.jpg
さて、実食であります。
まずはバンズから味わってみましょう!!
去年の濃厚ふわとろ月見はバンズがしっかりとしたバターの風味でかなり旨かったんだよなぁ…(`・ω・´)
おおっ、今年もふわふわモチモチとした食感でバターの風味が…、って、アレ…?w
バターの風味は何処へ…?w
バターの風味は無いんやけど、結構濃厚なお味…?w
軽くテンパる親父.com…w
もう一度、気を取り直してバンズを味見…
これは…、チーズが練りこんであるんかな…?
去年からは打って変わってバター風味なバンズからチーズ風味のバンズに切り替わったようですね!!
これはチーズ好きとしてはテンションが上がる旨さですなw
続きまして本丸の本体をガッツリと喰っていくことにしましょう!!
気持ち的には月見バーガーを喰っているので玉子な風味がまず来ると思ったんですが、想定外のパンチのあるチーズラッシュな味わいw
もうね、なんかチーズの風味のジェットストリームアタックって感じです!!(雰囲気がわからない人サーセンw)
確かにチーズの風味は主張ありますが、このチーズソースの濃厚な味わいはエグい程ですねw
いちお、内容的には上から
バンズ
オーロラソース(トマトソース?)
ベーコン
玉子
パティ
チーズ
チーズソース
バンズ
…だと思います(間違ってたらすいません!!)
ですが、上下から襲い来るチーズ風味なバンズとチーズとチーズソースが融合した猛烈なチーズ風味でもうハンバーガー全体がチーズフォンデュな味わいになっちゃってますw
プルプルの玉子にしても濃厚なチーズテイストw
パティもチーズテイストな旨いパティ…w
もう何もかもがチーズな味わいw
チーズフレーバーで言えば当然ですが、マックさんでは他にもかなり濃厚な味のハンバーガーを販売されてこられましたが、全体的に見てもこの“濃厚とろ~り月見”はどっしり・ずっしり系の味わいとしては№1の味わいかと思えるほどの濃厚さでしたね!!
グラン系のハンバーガーもかなり濃厚ですが、こちらのチーズの重たくて旨い味わいと比べるとライトな味わいが否めないですね!!w
う~ん、これは個人的にマックさんの過去№1の旨さやった鴨?w


月見パイ 150円
IMG_0915_20211104072343fb4.jpg
見た目は普通のパイ…かな?
IMG_0916_202111040723433b9.jpg
ハンバーガーを喰いきった後に喰ったんですが、まだ熱々でパイ生地はサックサク!!
他のパイシリーズと同じ生地やと思います…、多分w
中具は餡子と餅?…なんですが、月見ってなネーミングの要素はなんなんだろう…?w
IMG_0918_20211104072428353.jpg
餡子は粒餡タイプなのが嬉しいですね!!
餅部分は…ホンマに餅なんかな…?w
食感的には求肥っぽい感じがしましたですね!!
求肥のほうが軽い食感なので餅よりは好き鴨?
ホンマに求肥かどうかは知らんが…w
ボリュームも3口ほどで喰える大きさでおやつにピッタリです!!
濃厚とろ~り月見も旨すぎて何度もリピートしましたが、こちらの月見パイはシーズン中に10個は喰ったと思います。
朝マックで扱いがあったのも何度も喰った要素ではありますね!!
それぐらいに気軽に喰えちゃう旨さでした


月見 マックシェイクM 210円
IMG_0905_202111040720026b7.jpg
あっ、蓋開けて撮影すればよかったですなw
これは、なんと言ふかふんわりと黄粉の香りがする普通のバニラシェイクって感じでしょうか…?
う~ん、でも黄粉な風味は弱いのよね…w
もう少し、黄粉、黄粉した味わいやと嬉しかったんやけど…w
後、和三盆が使われているせいなのかな…?
バニラシェイクと比べると濃厚ではありますが、上品な甘さやったと思います!!
正直、バニラシェイクって下品な甘さですからね…w
まぁ、それが旨いんですが…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

月見バーガー系が販売されてからもう30年くらいは経ってるんとちゃうやろかね…?
少なくとも、中学生時代には喰っていたような記憶があるような、無いような…w
それほどの月日を重ねながら今尚進化中って感じでありましょうかね…?
来年も喰ってみたいと思います。
次回の進化が楽しみですな…(`・ω・´)

松月 福島店 くずバー(マンゴー)&シュークリーム3個

2021/08/18
IMG_0706_20210923044210f1d.jpg
IMG_0705_2021092304425426d.jpg
台湾煮込み 鶏蛋さん~W2さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市福島区福島にございまする松月 福島店さんでありますです。
こちらのお店は全然知らんかったお店なんですが、なんでもお店の名物である“トラ焼き”が有名との事で…
どら焼きでなくて、トラ焼き…!?
う~ん、恐らく喰った事ないような気が汁w
トラキチ(阪神タイガースのファン)には有名なのかな…?
だが、生憎でございますが親父.comは親父の影響で巨人のファンなのよね…(´・ω・`)
ちな、毎年ペナントを楽しみにするほどに野球が好きな訳ではなく、敢えてどこのチームが好きって聞かれたら巨人かな…?って答えるレベルのファンですw(ほぼ阪神ファン95%な地区で生活してるので肩身が狭いのよ…w)
脱線したのでブログの記事に戻りませう!!

溶けないアイスクリームに興味を持って突撃したんですが、こちら~
IMG_0708_202109230442538f1.jpg
ええ値段しますな…w
マンゴーをチョイスです。
そしてショーケースにてこちらもハケーン!!
IMG_0707_2021092304425394a.jpg
1週間に一度きりの販売の限定…
これも何かの縁かなって事でシュークリームも3個購入です。
くずバー(マンゴー) 259円
IMG_0710.jpg
見た目は普通のマンゴーアイス…?
大きさはホームランバー程かな?
IMG_0712.jpg
さて、実食であります。
まず感じるのがアイスクリームとは思えない程にプルンプルンとした面白い食感!!
モチモチっとした食感と相まって、人生初体験な奇妙?で楽しい食感ですねw
種明かしと言ふか、食感そのままなんですが、カットしたマンゴーを葛餅でコーティングしてそれをそのままに冷凍した感じですね。
和菓子の葛まんじゅうを凍らせてみた感じでしょうか?
マンゴーの甘味にプラスして結構な甘さがありますね。
葛餅に結構な量の砂糖?が加えられている感じです。
ん~、これ、普通にマンゴーだけの風味を楽しめた方が旨いと思うんやけどなあぁ…w
んで、甘い割に後味がめっさスッキリとしてます!!w(なんでやろ?)
アイスって口中にベットリとした余韻が残るんですが、これはめっさスッキリとした感覚でしたね!!
あのアイスの余韻もええんやけど、あれって喰った後にすぐに飲みものが欲しくなるのよ…w

シュークリーム 3個 1個あたり194円
IMG_0714.jpg
ゴツゴツ系のシュークリームです!!
IMG_0715.jpg
手のひらの半分ほどの大きさでしょうか?
IMG_0716_20210923044438600.jpg
ホイップ?注入タイプではなく、大胆にザックリとカットしてクリーム?を入れるタイプですね!!
IMG_0718_202109230444375ca.jpg
まずシュー生地のザクザク感が楽しいですねw
結構ハード目ですw
生地にはナッツが乗っているとの事でしたがあまりよくわからんかったw
中のクリームは濃厚なカスタード!!
IMG_0719_20210923044506bce.jpg
しっかりとしたバニラの風味を感じられ濃厚で旨いカスタードクリームですね!!
写真からもバニラビーンズが確認出来ますなw
先程の記事に引き続いて申し訳ないのですが商品比較…w
ビアードパパさんで販売されているクッキーシューに似ている感じかな…?
濃厚で旨いシュークリームで3個ペロッと喰ってしまいますたよw
5個買っても良かった鴨?w

ちな、オマケ?でトラ焼きも1個頂きますたよw
IMG_0720.jpg
1個が216円もするのに、これは嬉しいサービスです!!
数種類あった筈ですが、一番親父.com好みな塩キャラメルを下さるなんてわかってらっしゃるw
これは家に帰ってから喰おうと思ってたんですが…
取引先でカバンからチラッと見えたのか、仲のいい事務の女性が
「あっ、トラ焼き!!」
「えへへっ、勿論私にくれるんですよね…?」
ってな感じで強引に強奪されてしまいますた…(´・ω・`)
ボキのトラ焼き…_| ̄|〇
おばはん事務員やったらグーパンですが、若い娘さんには…まぁ、しゃあねっか…?w
お次はトラ焼き目当てで突撃してみましょう!!



●○●お店のデータ●○●
松月 福島店
住所/ 大阪府大阪市福島区福島5-10-23
電話番号/ 06-6458-8015
営業時間/ 9:00~20:00
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

松月 福島店ケーキ / 福島駅新福島駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

W2 濃度選べる特濃ラーメン 30

2021/08/18
IMG_0689_202109230220300e0.jpg
IMG_0688_2021092302203077d.jpg
先程訪れました台湾煮込み 鶏蛋さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますW2さんでございます。
凄いネーミングなお店ですな…w
こちらのお店は食べログを漁ってたら見つけたお店で、ラーメンの濃度を選べれたり、辛さを選べれたり出来るって事で面白そうやなぁ…って感じでブクマ入り。
ただ、地図を見てたら店前は何百回と通り過ぎている筈なのにラーメン屋さんがあった記憶がないと…w
バルみたいなお店が連なっていた記憶があるなぁ…くらいの感覚しか覚えてないのよね。
お店の前までやってきますと、やっとラーメン屋さんと認識…w
真っ赤な派手な外観で、どうもラーメン屋として記憶の中で認識してなかった模様ですた。
思い込みって不思議なもんですよね…
あれだけお店の前を幾度と通り過ぎているのに、何のお店かどうかも覚えてなかったなんて…w

入店したのは14時を杉ていたってこともあり、ピン客2名さんのみでした。
お店は20代前半くらいの若いお兄さん一人のワンオペ…?(ピーク時は違うでしょうが…)
まずはメヌーの確認からですね~
IMG_0692.jpg
IMG_0693_2021092302211867a.jpgIMG_0694_20210923022117e62.jpg
IMG_0695_202109230221172a4.jpgIMG_0690_20210923022116003.jpg
女性と男性とでセットのお値段が違うと言ふ変わったシステムを取られているようですね。
これは面白い試みですな~
クサいラーメンwにも興味が惹かれますがここは予定通りに…なんスが濃厚なのと辛いのとどっちを喰おうかな…?
ちと悩んだんですが、数量限定ってなのに惹かれて濃厚ラーメンをチョイスすることにしてみますたよ!!
当然濃度はMAXに濃い30で…(`・ω・´)
待っている間に店内をキョロキョロしてたら衝撃的なもんが…
IMG_0696_20210923025301757.jpg
替玉1玉50円って凄いですね!!
これは1軒目に訪問してガンガン替玉したくなりますなw
特製1玉ってのも面白いシステムですよね!!
チャーシュー・味玉・ネギ・キクラゲが一緒に出てくるようなので、ラーメンのお替わりが300円で出来るって感覚でしょうか…?
数人で訪問して各々違うラーメンを頼んで替玉は自分以外の頼んだラーメンのスープで楽しむ…なんて事も出来そうですがコロナ禍の今はあまり推奨できる喰い方ではないですが…w
10分ほど待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされますた。
濃度選べる特濃ラーメン 30 1000円
IMG_0697_202109230223203d2.jpg
如何にも…な感じの豚骨ラーメンですね!!
IMG_0698_20210923022319096.jpg
角度を変えて~
IMG_0699_2021092302235194f.jpgIMG_0700_20210923022350cd6.jpg
IMG_0701_20210923022349feb.jpgIMG_0702_202109230223492df.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
ドロドロ系の粘度を期待してたんですが、案外サラッとしている感じかな…?
まぁ、想像していたよりも…って事で普通に粘度は高い方やと思いますw
「これやと、あまり濃度も期待できない鴨なぁ…」
って思ったんですが、濃度はかなり高くてコッテリ感が凄まじいですなw
まぁ、濃度に関しても想定内ではありましたが、これは濃厚民族にしては嬉しい濃度であります。
一口喰って10秒ほどそのままの状態でいると油脂類の強さでお口がチャックされた程になりますなw
お味の方は塩分高めの混ぜ物無しの純豚骨のスープって感じです。
今風ではなく、昔ながらの豚骨ラーメンって感じでしょうか?
濃度は濃いのですが、豚骨ラーメンのお味としてはシンプルなライト系と言える鴨?
んで、一口喰って思ったんですが…
う~ん、インスタントラーメンと比較するのも申し訳ないのですが、エースコックさんから発売されていたスーパーカップのとんこつ味に激似だと思いますたw
ちな、今販売されているスーパーカップMAX 濃コクとんこつでは無く既に廃番になっている初期のころに売られていたシンプルなとんこつ味のほう!!(忌野清志郎さんのデイ・ドリーム・ビリーバーって曲がCMソングやった頃ね!!)
これは40~50台くらいの人にしかわかってもらえない例え鴨?w
麺はこんな感じですね~
IMG_0703.jpg
豚骨ラーメンにしてはやや太めかしら…?
プツりとした芯が残ったような食感でコシがありしなやかな感じの麺でしたです。
極細麺だと麺の濃度に負けてしまいそうなので、通常のラーメンと別の麺を使われている可能性がありそうですな
濃厚なスープに絡みまくって旨いですw
チャーシューはレアチャっぽく仕上がっており程ほどの厚みでしっとりとしており味も濃い目にされていたのでスープに負けることなく美味しかったですね。
ネギやキクラゲもデフォで沢山乗っていたので満足感ありましたね~
うん、ラーメンにキクラゲは要らん人なんやけどな…w
ズルズルと麺を飲んでいきまして替玉タ~イム!!
…が、ここで次回の検診(数日後だw)で血液検査をする事を思い出すw
嫌なタイミングでしょもない事を思い出してしまったなと…_| ̄|〇
スープの絡みが抜群なので替玉したら間違いなく全汁コースw
…が、替玉50円の魅力もある…
暫く葛藤しましたが、血液検査を優先w
血液検査が終わってから爆食すればいいかな?って事で御馳走さまでございますた
IMG_0704_20210923022451511.jpg
こんな事ならばチャーハンセットにしておけばよかったなと後悔…w
今やWスープ、トリプルスープなどで一体何種類のフレーバーがあるのかわからんラーメン業界ですが、久しぶりに喰ってみる純豚骨系のラーメンもシンプルですが旨いもんですね。
シンプルやからこそ使っている素材の旨さもしみじみと感じられるって気もしますね。
初心にかえる…ってな事ではないのですが、なんか懐かしさもあったりして…w
次回は辛い方のラーメンかな…?
次こそは絶対に替玉だw

かなり暑かったので冷たいもんが欲しいな~って事で思いついたのがJRのほうの福島駅の近くにあるマックさんかモスバーガーさん!!
夏真っ盛りですし、季節もんのデザートでも出てるでしょうって事で歩いて北上するんですが妙に興味を惹かれる看板をハケーン!!
溶けないアイスクリーム…?、なんぢゃそれ…?w
お店も聞いたことないなぁ…?(知らんだけで有名なお店やったようですw)
気が付いたらお店に入っておりますたw



●○●お店のデータ●○●
W2
住所/ 大阪府大阪市福島区福島2-8-19
電話番号/ 06-7709-2306
営業時間/ 11:00~翌4:00(LO)
       [土日]11:00〜23:00(LO)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

W2ラーメン / 新福島駅福島駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

台湾煮込み 鶏蛋 台湾肉豆腐定食+唐揚げ3個

2021/08/18
IMG_0686_2021091913423931a.jpg
IMG_0687_20210919134220a45.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございます台湾煮込み 鶏蛋さんへ激烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は以前、T2 スミコウテツさんってなお店やったんですが、業態?を変更したようで台湾煮込み 鶏蛋さんってなお店にリニューアルされた模様…?w
まぁ、M三郎さんのブログを見てから気になってブクマに入れていた訳ですが…(`・ω・´)
M三郎さんが喰われていたもんとちゃいますが、気になるメヌーがありましてですね~
丁度お昼時位に近くにいたもんで迷わず突撃であります!!

お店に到着したのは13時27分くらいかな…?
ランチは14時までと聞いていたので営業時間には間に合っているとおもうんやけど…w
親父.com 「まだ、大丈夫ですか…?」
店員さん 「大丈夫ですよ、どうぞ~」
ってな感じで店内に~
7~8人座れそうなカウンターにはノーゲス、奥の部屋っぽい感じのスペースで女性3名の方が食事中な感じですた!!
ちな、13時30分がラストオーダーだったようで、僕が入店してから暫くしたら店仕舞いの準備をされておられますたよw
まずはメヌーの確認からどすな~w
IMG_0664_20210919133657cc4.jpg
IMG_0665_2021091913365619d.jpg
いつもなら間違いなく、特製唐揚げ定食の一択やと思うんですが、今回は別の路線で…w
台湾肉豆腐定食をお願いしてみることにします!!
卓上には味編部隊が揃っておりますね~
IMG_0666_20210919133717727.jpg

…で、それだけでは寂しいかなって事で唐揚げ3個(100円)を頼んでみた訳ですが、あまりのコスパの高さに鼻血が出ますたw
これ、マヂでヤバくね…?w
台湾肉豆腐定食 960円
IMG_0667_202109191337532e4.jpg
ジャパニーズな肉豆腐感じとはちょと違う感じ…?w
IMG_0669_2021091913375244f.jpg
めさめさ濃いい感じがしますね!!
IMG_0670_2021091913375284b.jpg
角度を変えて~!!
IMG_0671_20210919133928866.jpgIMG_0672_20210919133928584.jpg
IMG_0673_202109191339278fc.jpgIMG_0674_202109191339265a9.jpg
ご飯は普通のお店の大ライス程のボリュームで出てくるのが嬉しいですよね!!
IMG_0668_20210919133753edf.jpg

唐揚げ3個 100円←1個100円とちゃうで…⁉w
IMG_0675_202109191339531df.jpg
比較できるものを一緒に取らなかったことが悔やまれますが、かなりゴツい大きさの唐揚げですよ!!
IMG_0676_202109191339531c2.jpg
角度を変えて~
IMG_0677_202109191340220a6.jpgIMG_0678_2021091913402189e.jpg
IMG_0679_2021091913402109e.jpgIMG_0680_2021091913402065a.jpg
さて、実食であります
まずは肉豆腐の方から喰ってみる訳ですが~
取り合えずお出汁からprprと…w
これは…?、ちょいクセある系ですかね?
日本の肉豆腐って言えば醤油ベースの甘辛いのが基本なんですが、こちらの肉豆腐はスパイス感がゴリッと効いている感じの味わいですね。
うん、ベースは醤油ってのは間違ってないと思うんですが、アジアンテイストってでも言えばいいんでしょうかね…?
八角…、五香粉?、ちょとスパイスの知識が無いので正確にはわからないのですが、少なくとも数種類のスパイスが使われており、独特な味わいをしておりますね。
親父.com的にはアリな味わいで、こう後引く旨さがありますね!!
ちな、主な具材は豚バラ?・豆腐・玉子って感じでしょうか…?
豆腐は結構な大ぶりで味もええ感じでしゅんでおりかなり旨いですね!!
IMG_0682_2021092008123031b.jpg
何より、ネギの盛りっぷりが嬉しかったり…(`・ω・´)
豚バラもトロりとした柔らかさで旨いです。
もうね、白飯の上にバウンドさせて同時に白飯も喰ったら幸せな気分になれますよw
ただ、豆腐と比べると豚バラのボリュームがちと寂しかったのは内緒ですが…w
玉子も味がしみしみで旨かったですね~
IMG_0684_20210919134139eda.jpg
流石にかたゆでの状態でしたが、これはこれで旨いスな…!!
続けて唐揚げも手を出してみましょう~
ザックりとした食感で小気味がいい口当たりです!!
味つけは…塩唐揚げとでも言えばいいんでしょうか?
塩麹を使ってはるんとちゃうかな…?
ガツンと来る濃い味付けではないですが、ジワッと旨い感じです。
肉汁はわりと感じましたが、食感からしてむね肉を使用されている感じですね。
しっとりとした旨さでした!!
唐揚げ専用のスパイスを使ってみましたが、これもかなりスパイス感強めですねw
こっちも五香粉使ってるんとちゃうかな…?
優しめの味わいやった唐揚げがエキゾチックな味わいに一瞬で変化します!!w
これはかなり旨いですね…(`・ω・´)
ご飯がパクパクと喰えちゃいますよw
ってな事で、ご飯のお替わり~
IMG_0683_20210919134128919.jpg
(ちな、サーブ時にご飯のお替りに関してお尋ねしたのですが、片付けがあるので13時45分までにしてもらえたらありがたい…って事で速攻でご飯をマリマリと飲んでwお替りをしますたよw、時間的に13時42分くらいやったと思ふw)
いい盛りっぷりですな~
そう言えば、大盛りで頼むのを忘れておりましたが、これくらいのボリュームで出てくるのならば普通盛りでも文句茄子ですなw
大盛りでお願いしても、大盛りになって出てこないお店も多いスからね~w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食でございます。
IMG_0685.jpg
肉豆腐の残った煮汁に白飯をダイブさせたらさぞかし旨いんだろうなぁ…ってな気持ちに後ろ髪を引かれましたが…w
メインの肉豆腐もよかったですが、なにより唐揚げのコスパが凄すぎましたですね!!
この3個の唐揚げでたったの100円だなんて奇跡に近いでしょうw
訪問された際は是非ともにオーダーしてもらいたいですね…(`・ω・´)
ちな、全くの偶然ですが同日にかのM三郎さんもこちらのお店に訪問されていたようです
記事はこちらからどぞん~
氏とは何度かメールのやり取りをさせて貰っておりますが、実際に会った事は無いのよね…
実際にお会いしたら緊張して話とか出来なさそうですが…w

ご飯の盛りが良かったので結構お腹イパーイになりましたね!!
ってな事で軽くラーメンでも喰ってみましょうか?
福島近辺はかなりラーメン激戦区ですからお店のチョイスに迷ってしまいますなw
しかし歩くのには暑いので移動距離は短い方がええかな…?って事で近場のお店に白羽の矢を立てます。
さて、濃厚を選ぶか、激辛を選ぶか…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
台湾煮込み 鶏蛋
住所/ 大阪府大阪市福島区福島1-7-19 アップルハイツ 1F
電話番号/ 06-6147-7822
営業時間/ ディナー 月~土 16:00~22:00(L.O21:00)
       ランチ 月~金 11:30~14:00
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

台湾煮込み 鶏蛋台湾料理 / 新福島駅福島駅中之島駅

昼総合点★★★★ 4.5

本家 かまどや チャーハン

丁度1年前ほど…
緊急事態宣言が発動されたころですね~
ほっともっとさん、ほっかほっか亭さん、本家 かまどやさんの3社でカツ丼や唐揚げ弁当やらカレーとかを喰って評価・ランキングを自分自身でやってた訳ですが、その中でも一番やりたかったものがあるんですが、それがチャーハン(焼飯)…m6つ`・ω・´)
ですが、困ったことにチャーハン(焼飯)を取り扱っているのが本家 かまどやさんのみで他の2社は扱いが無い事がハカーク…(´ㅍωㅍ`)
チャーハン(焼飯)くらい、どのほか弁でも売っているやろう…ってな思いがあったもんで、これはビクーリしたと言ふか意外杉で…w
他の2社とは比べられないのですが、それならば普通にテイクアウトして喰ってみましょうって事で買ってまいりまいたです!!
それはそうと、チャーハンって大盛りに出来ないんですね…(´ㅍωㅍ`)

チャーハン 350円
IMG_0886.jpg
値段の割に案外量が少なくて…w
IMG_0887.jpg
角度を変えて
IMG_0888_20211013185903018.jpgIMG_0889_2021101318590202e.jpg
IMG_0890_20211013185901bab.jpgIMG_0891_20211013185901a80.jpg



ハッキリ言ってボリュームには期待してなかったんスよね…w
そぉ、おかずになるもんが欲しいなと…(`・ω・´)
そして行き着いた結論がこちら~









































チャーハンのおかずとしてもう1個買えばええやん!!
IMG_0892_20211013185934981.jpg
さて、実食であります。
いきなり結論から書いちゃうと期待外れの冷食でしたw
冷凍庫から取り出して箸でプスプスと穴を開けてから電子レンジでチーン…(´ㅍωㅍ`)
想定してなかった訳ではないのですが…w
ピラフ方式で一気に大量に作っている説…80%
冷凍食品説…20%
僕の中ではこれくらいの比率だったもんで…w
だって手間はかかりますが、絶対にそのほうが利益率高いだろうなぁ…って思ってましたからね~w
肝心の味のほうですが…
もっちゃりとした食感で如何にも冷凍食品な感じで味わいも平坦な感じで感動は無く、何より中具がショボ杉て見た目から旨くなさそうですw
茶系等1色…な感じで、もっと卵やネギの量が多ければそれなりに綺麗(旨そう)に見えそうなんですがね…w
後、肉類がほぼ無しw
劇的に不味い訳ではないのですが、美味しくもないですw
スーパーで売られているもんのほうがよっぽど旨いくらいですね~
後、電子レンジの経年劣化なのかな…?
温めムラがエグい…(´・ω・`)
冷たい部分が多々あって、レンチンとは言え、こんなレベルのもんを出すんだなぁ…ってちょと悲しくなりましたよ。
出来上がってから5~10分も経てばそんなムラなんて感じないのかもですが、出来上がりをスグに喰ったらもうね…
専門的な話になるのですが、電子レンジの吸気口や排気口の手入れ(掃除)とか全くしてないんぢゃないかと思われます。
家庭用と違って一日に何十回も使用するはずなので、ヤパーリ、メンテって大事やと思うんだよね…
定期的にメンテするだけで長持ちもしますし、(業務用ならではの)高出力をちゃんと保てるはずなんやけどね…(`・ω・´)
まぁ、上に書いたことは憶測なんで…
話戻りまして、比較するのもアレなんですが、同価格帯以下のお値段でコンビニ各社で売られている150円~300円ちょいくらいの冷凍チャーハンのほうが数倍旨いです。
ってよりも、大手コンビニさんで売られている冷凍チャーハンは侮ってはいけないくらいに普通に旨いですからねw
1~2年には1度リニューアルをして競合3社で切磋琢磨に味に磨きをかけておりますからね…(`・ω・´)
ちょとお高い部類に入るのですが、セブンイレブンさんから発売されている直火炒め 極上炒飯なんてかなりレベルが高いですから…
ヘタな街中中華のお店に味的に引けを取らないとか取るとか…?w
かまどやさんのチャーハンを"おすすめする"か、"おすすめしない"の2択ならば、絶対におぬぬめしないですw
美味しくもないもんにわざわざ金払ってでも…と言ふ奇特な方ならば止めはしませんがね…w
同じテイクアウト…として考えるならば、箱代はかかって460円の支払いになりますが、餃子の王将さんへ行きましょう!!って感じでしたね~

ほっともっとさん、ほっかほっか亭さんで発売されてない…って事である意味チャーハンに関しては独占企業ですしw味の向上に金をかけるならば他の新商品を開発するって感じでしょうか…?
車で言ったら型落ち…?、2世代、3世代前の味…って感じですな~(コンビニさんと比べてって事ね!!)
一口喰った瞬間に同じものを2個買ってしまったことを大後悔…_| ̄|〇
普段よく利用しているコンビニさんの冷食のチャーハンのほうがよっぽど旨すぎるので今回はかなり辛口のジャッジとなてしまいました、申し訳ありません:…m(_親父_)m
コンビニさんで冷凍チャーハンを2~3個くらい買って、その場でレンチンしてモフモフと喰うのもオツなもんですよ、旦那!!w

ぎょうざの店 ひょうたん さんプラザ店 ぎょうざ定食(二人前)

2021/08/11
IMG_0660_20210913032816a18.jpg
IMG_0659.jpg
伸さん~みみこう EKIZO神戸三宮店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、 兵庫県は神戸市中央区三宮 さんプラザ地下1階にございまするぎょうざの店 ひょうたんさんでありますです。
ちょと、一旦閉店~フッカシ…までの経緯などを書いているとすごく長くなっちゃうので興味がある人は下のリンクからどぞん~
"神戸 ひょうたん 復活"にて、ググった結果列挙された記事などのリンクです
こちらのお店は先日、とんでもないスン豆腐を喰わされた時に見つけたんですが…?
「あの元町(と、三宮の高架下のお店)のお店の系列…?」
「いや、それにしてはお客さん入ってないし、ガラガラやんw」←先ほどあげたお店が超人気店なので…w
「たまたま店名が一緒なだけ…?」
って思ってたんですが、帰って調べてみら系列のお店やったと…w
それならば俄然興味が沸くってやつですよw
次に近くまで来たら行ってみよう~ってな事で突撃であります。

12時30分くらいの入店となりますたが、空いてた席は1卓だけとお店として認知されてきた感じなのかな…?w
まずはメヌーの確認なんスが、こちらのお店は、定食オンリ…?
IMG_0645_20210913032436e3e.jpg
既存の2店舗は確か白飯の取り扱いが無かったので、これはめっさ嬉しい鴨?w
しかも、ごはんはお替わり自由ですよ!!
当然2人前だよね~w
ちなみに、餃子1人前は390円なので、2人前にするとなんと!!…10円引きとなるようです!!
ここはもちっと…w、せめて30円引き位は…(´ㅍωㅍ`)
ご飯の大盛は可能かどうかを伺ってみますと大丈夫との事なので大盛りでお願いします。
うん、大盛りでお願いしますた…w
卓上には味編部隊が揃っております!!
IMG_0646_20210913032506791.jpg
神戸で餃子と言えば、味噌だれ!!
ひょうたんさんの濃厚で辛めな味噌だれがまた旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
味噌だれとラー油にて自分用のタレを仕込んでみますたよ!!
…写真撮るのを忘れてましたが…_| ̄|〇
7分ほど待ちまして無事にサーブされる訳なんですが妙な違和感が…?
以前より、餃子がかなり小さくなってね…?
ぎょうざ定食(二人前) 960円
IMG_0647_202109130324358f3.jpg
ええ感じで焼けているように見えるんですが…
IMG_0649_202109130324344b7.jpg
手前と奥の焼きムラが凄いな…w
IMG_0651_2021091303254461c.jpg
角度を変えて~
IMG_0652_20210913032615131.jpgIMG_0653_202109130326151d8.jpg
IMG_0654_20210913032614c07.jpgIMG_0655_20210913032613cf5.jpg
手前側の餃子は食欲をそそりますなぁ…w
IMG_0656.jpg
容器は割と大きめなんですが…、ちゃんと大盛りになってるのかな…?w
IMG_0648.jpg
さて、実食であります。
まずは何もつけずにそのままパクッと…
おおおっ、これぞひょうたんさんの餃子!!
何も変わってないなぁ…(`・ω・´)


…って言いたいとこなんですが、ピー(皮)が前とちゃうような気が…?
前はもっと厚みがあったはずですが、今日食ったのはかなり薄い食感でしたね。
今のトレンドに合わせてお店のリスタートで多少の変化があったのかな…?
モチモチとした食感は変わらないのですが、以前は水餃子のようなプリプリとした食感も感じられたんですが、今回食ったのは如何にも…な餃子のピーの食感でしたね。
う~ん、気のせいかな…?w
でも、ピーの分厚さは絶対に以前と違ってると思いましたです!!
ですが、餡に関しては依然と全く一緒な感じでしたね!!
ほのかに効いたニンニクと、ジュースィーな旨味…(`・ω・´)
餃子の王将さんのようなパンチのある味わいではないのですが、優しい感じの味わいがこのひょうたんさんの持ち味やと思います。
故に、味噌だれの濃厚な甘辛さが主張するのかしらね…?w
でも、この味噌だれとの相性は抜群なんだよなぁ…
餃子は残り半分を切ってましたがご飯のお替わりしちゃいますたw
IMG_0657_20210913032701971.jpg
普通でお願いしたんですが…
やはり、最初に出てきたのは大盛りのコールが通ってなかったようですねw
つか、お替わりのほうが若干ボリュームがあると…?w
「大盛りも大丈夫ですよ~」
なんてお店多いんやけど、実際大盛りで出てこないお店のほうが多いんだよなぁ…w
3回も4回もお替りするのが申し訳ないので、わざわざ大盛りで頼んでいるのに客のコールにはちゃんと答えてほしいですかねぇ…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして12分程掛かりまして御馳走さまでございます。
IMG_0658_20210913032737f0b.jpg
後、上でもチラッと書いてるんですが、絶対に前より餃子が小さくなっていると思います。
個人でやられている餃子屋さんって、チマッとした小さな餃子を出すお店が多いのですが、元町の瓢たんさんはそんな中でもかなり大ぶりで餃子の王将さんに近い位のボリュームやったんですが、今回食ったのは以前よりも2まわりくらい小さいと思いましたね。
餡の量が少なかったから小さく見えた…?
う~ん、どうやろう…?
こればっかりは、元町のお店に行ってみないと確認が出来ないですなぁ…w
また、元町のお店も行ってみよ!!

既存のお店のフッカシはありがたいし嬉しいことです!!
ですが、調べてみますとこちらのお店を含まずに新店舗が2店と、持ち帰り専門店が1店舗が新たに出来ておりまして…
伝統のあるお店がチェーン店化(FC化)して味が落ちるのはよくあるお話…
本店の店主であられる創業者さんのお孫さんの総意なのか、出資元?の大阪の某企業の総意なのかはわからないですが今後の動向に注目ですね!!
伝統の味…ずっと続けて喰っていきたいもんですな…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ぎょうざの店 ひょうたん さんプラザ店
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮1-8-1 さんプラザ B1F
電話番号/ 078-515-6150
営業時間/ 11:00~23:00 L.O.22:30
定休日/ 無休(さんプラザに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ぎょうざの店 ひょうたん さんプラザ店餃子 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

みみこう EKIZO神戸三宮店 冷やし牛しぐれカレーうどん 麺大盛+意思の弱さそして、誘惑の囁きw

2021/08/11
IMG_0643_20210909035404988.jpg
IMG_0644_2021090903533779a.jpg
先程訪れました伸さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区加納町 EKIZO神戸三宮 1階にありますみみこう EKIZO神戸三宮店さんでございまする。
こちらのお店は、以前に一度京都のほうのお店に訪問した際に記事にしているんですが、中々旨いカレーうどんやったなぁ…なんて思い出がありまして…
確か、味加味さんへチキンカツ定食を喰いに行った後に、大阪王将さんへ行く道中で
「アッ、こんなトコに味味香さんが出来てるやんか…?」
って事でブクマ入り~
初見やと、
「みみこう…?、妙な名前やな…?w」
って思いそうですが、一度訪問してるので、あの味味香さんなんやなぁ…ってすぐに気が付きましたです。

メヌーはこんな感じなんですが…
IMG_0623_2021090903411699e.jpg
IMG_0621.jpgIMG_0622_20210909034318d5f.jpg
IMG_0624_202109090343178b0.jpgIMG_0625.jpg
実際は入り口脇にある券売機で先に食券を買うシステムになております。(券売機を撮影し忘れてますたw)
店舗画像を見てもらえればわかるんですが、まず店先のどデカい看板メヌーから選んでからの食券購入って感じになりそうです。
時期的なもんなのか、冷やしカレーうどんの取り扱いがありますね…
実は親父.com、今まで冷やしカレーうどんって喰った事無いんスよねw
名古屋だったかのデカ盛りで“ひやころカレー(きしめんj)”なんてのがあるのも知ってるんですが、今までに訪問したお店で冷やしカレーうどんを取り扱っているお店が少なかったこともあり、今の今まで未体験w
気に入っていた味味香さんで、このメヌーに出会えたのも何かの縁なのかな…?って事で“冷やし牛しぐれカレーうどん”にケテーイ!!
券売機のタッチパネルにて、冷やし牛しぐれカレーうどんをポチッと、大盛りもポチッと…
な、なんだと…?
11時から15時まではライス無料なもんまで設定されているではないか…!?w
伸さんでも、冷麺の特盛り、こちらでも大盛…、次に予定しているお店ではご飯のお替り(無料)をするつもりです…
流石に、炭水化物の摂り杉か…?w
しかし、無料ってのは魅力的杉…w
が、ここは、ここは…、鋼鉄の精神で甘い誘惑に勝ち、ライス無料のサービスをヌルー…(`・ω・´)
高い高いハードルを乗り越えてw、店内まで~
適当なカウンターを陣取りまして、食券を取りに来てくれた店員さん、






「ただいまのお時間、ライスが無料となっておりますが、如何なさいますか…?」


IMG_0638_202109090344165c0.jpg





ちょっ、おまっ…w
今、俺が高いハードルを乗り越えて誘惑から脱してきた瞬間なのに開口一番それかよ…?w
だが、そんなの親父.comには通用はしないZE!!
鋼鉄の精神、アイアンハートだぜw

その巨体をプルプルと震わせながら親父.comが発した言葉…







「お、オナシャス…」




いやいや、お前、喰うんかい、頼むんかい…!?w
2回目のハードル(誘惑)はクリアできませんでした…(´ㅍωㅍ`)
意思の弱さを露呈してしまいましたね…w
つか、白飯の誘惑強し…w

つか、なんやねん、あの店員!!
オペレーション完璧やん、神対応やんけ、お前ホールマスターかよ…?
流石、味味香さん…ええ、人材を使ってはるなぁ…w
以上は、親父.comの最大の賛辞としてお読みくださいw

ちな、卓上には味変部隊的なもんもありますたよ!!
IMG_0626_20210909034441953.jpg
多少の罪悪感を感じつつ出来上がりを待ちます…w
そこそこ混んでいたので時間はかかると思ってたんですが、7分ほど待ちまして無事に頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
冷やし牛しぐれカレーうどん 麺大盛+意思の弱さそして、誘惑の囁きw 1230円
IMG_0629_2021090903451376b.jpg
メヌーで気が付いてなかったのですが、揚げナスがトッピングされているのは知らんかったw
これはかなりテンション上がりますなw
IMG_0631_202109090345128ac.jpg
うどんやのに、湯気を気にしなくていいってのが不思議…w
IMG_0632_20210909034511236.jpg
角度を変えて~
IMG_0633_20210909034550ed1.jpgIMG_0634_202109090345504a1.jpg
IMG_0635_2021090903454939d.jpgIMG_0636_20210909034548903.jpg
牛しぐれのうp画像~
IMG_0637_20210909034636300.jpg

意思の弱さそして、誘惑の囁きw 0円
IMG_0630_20210909034513a3e.jpg
くっそ、みんな白飯が悪いんや…_| ̄|〇

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
スープが冷たいせいか粘度はやや高めに感じますね。
しっかりとしたトロみって感じです。
カレーの風味ですが、スパイス感もあって旨いのですが、お出汁感が温かいのに比べて強い感じがするかな…?
温かいのよりも辛さも強い感じがしますね。
なんかね、喰った時の余韻が温かいのと比べて若干ちゃいますね。
温かいうどんは喰った後も、口中にカレー感が長い間残るんですが、冷たいうどんはキレがいいって言えばいいのか、カレー感の余韻が短いような気がしますね。
んで、一番気になっていたのが油脂類の強さ…?
カレーってああ見えて、結構油脂感が強いんだよね…w
熱いもんならまだしも、冷たいもんだと油脂類の強さがたつんぢゃないかと思ってたんですが、案の定温かいうどんと比べるとやはり冷たいのは油脂類の強さが口中に残る感じですね。
温かいのと比べると、若干のクドさを感じる感じでしたです。
初体験の冷たいカレーうどんですが…
口に合わない訳ではなく、普通に美味しいと思います。
…が、好みで言えばやはり温かいカレーうどんかな…?
メヌーにどちらもラインナップされてたら、敢えて冷たいのは選ばずに迷わず温かいカレーうどんをチョイスする感じでしょうか?
ラーメン人生JETさんで喰ったカレーつけ麺は旨かったと思うので、ルー(スープ)が温かいほうが自分の好みにあってるんでしょうね!!
とは言え、人生初体験の冷やしカレーうどん、美味しゅうございますたw
ああぁっ、これで終わっちゃ駄目ですねw
うどんはこんな感じですね~
IMG_0639_2021090903472681a.jpg
ややコシのある、モチモチさが凄まじいうどんですね。
これは温かいうどんと同じうどんとちゃうのかな…?
冷のうどんなので、コシがある感じでしょうか?
温かいうどんはめっさコシが無かったですからね…w
素揚げしたナスは絶妙な旨さ…(`・ω・´)
油とカレーのお出汁をしっかりと吸い上げて、トロんとした舌触り!!
隠し包丁ってほど隠れてないwけど、ナスの皮の切れ込みがいい仕事をしておりましたね!!
牛しぐれはカレーのスープに負けないしっかりとした甘辛さであります。
生姜もいい仕事っぷりでしたね!!
カレーとのマリアージュも素晴らしく旨いです…m6つ`・ω・´)

…で、まぁ、これやっちゃいますよね…?
夜中に見た人には確実に飯テロになるので以下は閲覧しないほうがいいです(数十行隙間を開けますので閲覧注意ですw)





























IMG_0640.jpg
めっさめさ旨い~w
もうね、白飯がなにもかも優しく受け止めてくれるのよ…(`・ω・´)
うん、受け止めてくれるってよりも、旨さを倍増してくれる感じ!!
頬張る事で、口中で白飯の温かさと融合…
冷たいんも旨いんやけど、やはり肉や白飯は温かいのが最高のスパイスやと思います。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、8分ほどかかりまして無事に御馳走さまでございます。
IMG_0641.jpg
う~ん、これに白飯ダイブしたらヤパーリ旨いと思うんやけど、やはり白飯ダイブするなら温かいスープだよねw
いや、でも冷たくても旨いんかな…?
でも、冷たいなりにも旨いの鴨…?w
冷製のスープも旨いもんね…(`・ω・´)
好みは温かいうどんですが、冷やしカレーで白飯ダイブも一度挑戦してみたいですねw

さて、お次は気になっていた餃子のお店まで~
諸事情で一旦閉店されたんですが、色々とあって速攻でフッカシ!!w
従来のお店に加えて3店舗、4店舗と次々とオープンな今のコロナ禍で景気のいいお店!!
一度訪問したことのあるお店ですが、リサーチついでに突撃してみたいと思います!!
 


●○●お店のデータ●○●
みみこう EKIZO神戸三宮店
住所/ 兵庫県神戸市中央区加納町4-2-1 EKIZO神戸三宮 1F
電話番号/ 078-333-0335
営業時間/ 11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

みみこう EKIZO神戸三宮店カレーうどん / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

伸 スタミナ冷麺 特盛り

2021/08/11
IMG_0599.jpg
IMG_0600_20210909011311bd0.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区八雲通にございます伸さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は10年程前に記事にしたんですが、めっさ旨い冷麺を喰わせてくれるお店!!
しかも、かなり珍しいであろう冷麺専門店なお店でございます。
…で、ありましたって表現の方がいいのかしら…?w
一度移転をされまして、移転されたお店の方にも行こう行こうと思ってながらチャンスを逃してしまって、いつの間にか閉店…?
そして、食べログのマイレビュアーさん情報にて2ヵ月ほど前にお店がフッカシしたと言ふ情報を手に入れて即ブクマ!!
夏の一番暑い時期を狙って突撃して参りまいたです。
ちな、この後は例の記録的な雨のお陰で7~10日間はクーラーが要らん位に涼しかったので訪問のタイミングはベストやったと思いますw

狭いお店との情報でしたのでせめて1巡目には入りたい(炎天下で並ぶのは御免だw)って事でオープン15分ほど前に到着もポールゲトで結局オープンまで並び茄子でちょと拍子抜けw
入店と同時にご近所住まいであろうご婦人がなだれ込んできましたが…w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_0601_202109090113104f2.jpg
IMG_0602_20210909011310ebf.jpg
冷麺の相場ってのがよくわからんのですが、デフォの冷麺が880円でトッピングをしちゃうと即1000円オーバーw
10年前のお値段ですが~
冷麺 800円
ぼっかけ冷麺 900円
スタミナ冷麺 1000円
…エッ?w
スタミナ冷麺は500円のうp!!(10年前の1.5倍だw)
ちょと値上げの凄さに怯んでしまいますたが、当初の予定通りにスタミナ冷麺の特盛りをオーダーでございます。
お手拭きには手書きのメッセージ的なもんが…
IMG_0605_202109090113329e5.jpg
こゆのってなんか嬉しいですよねw
13分ほど待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、相変わらずのボリュームのそれが目の前に鎮座されましたよ!!
しかも、依然と比べると見た目の華やかさが凄くなてますね…(`・ω・´)
スタミナ冷麺 特盛り 1700円
IMG_0606_202109090114000ce.jpg
シャーベット状のスープが投下されているのが“粋”と言ふか、夏らしくて(・∀・)イイ!!
こゆ演出はテンション上がるよね!!
IMG_0607_20210909011359046.jpg
角度を変えて~
IMG_0608_2021090901145606e.jpgIMG_0609_20210909011455314.jpg
IMG_0610.jpgIMG_0611_20210909011454102.jpg
メインのトッピング達のうp画像~
IMG_0612_20210909011523270.jpgIMG_0613_2021090901152302c.jpg
IMG_0614_20210909011522e92.jpgIMG_0615.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
トンチミの爽やかな酸味の中に、牛肉などの畜肉系の旨味がしっかりと融合しており、ジワリとした甘さや旨さを舌で楽しむことが出来ますね。
ジャパニーズ冷麺って結構酸っぱいのですが、韓国風冷麺って酸味はあるんやけど酸っぱくは無いんよね~
むしろその爽やかな酸味は旨味でしかないと…m6つ`・ω・´)
薬膳系の旨さって言ふんでしょうかね…?
爽やかな酸味が口中を先行しながらも旨さと甘味が後からグイグイと追いかけてきますね。
うん、うん、この旨さですよ!!
これが伸さんの冷麺のスープの旨さで、10年前よりもブラッシュアップされている感じですね!!
スープのシャーベットのお陰で、キンキンに冷えまくったスープもまた吉!!
あまりに旨くて5口位レンゲの動きが止まらなかったw
お次は麺にも手を出してみましょう~
麺はこんな感じですね!!
IMG_0616_202109090115513ef.jpg
上の画像を撮ってたら何故か背後に人の気配…?
何だ?って思ったら店員さんがおられて、玉子を盛り付けるのを忘れておりましたと…w
IMG_0617_20210909011620f91.jpgIMG_0618_20210909011620907.jpg
玉子も無事に合流できまして、記念撮影でございます!!
うん、麺の感想だよね…w
やや透明感のある結構な太っとさの麺です。
見た目は春雨ちっくかな…?w
つるつるしこしことした食感で独特の跳ね返しがあるのが特徴ですね。
前回は感じられませんでしたが、フワッとそば粉の香り・風味?の効いた甘味のある旨い麺ですね。
味わいも、食感もホンマに独特なんですが、これがまた旨いのよね!!
スープとの相性も抜群ですな!!
本当に飲んでいけるような旨さです!!
続けて気になるぼっかけを…
トロットロに煮込まれており、フワッととろけるような食感!!
甘辛く煮付けられておりめさめさ旨いです。
しかも、量がエグい…w
スープ部分にもかなり沈み込んでおり、喰っても喰ってもぼっかけ祭りw
正直、こんなに入ってていいのかな…?って恐縮に思えるほどのボリュームでしたよ…(`・ω・´)
これは、世にあるぼっかけラーメンを扱っているお店も見習ってほしいですねw
居酒屋なんかで頼んでもええ値段する割に量が少ないですからねw
ボリュームに関しては厳しい意見の親父.comでも嬉しくなるような程ですた!!
キムチは割としっかりと浸かったタイプでちゃんと本場らしくオキアミ等も使ってあるようでかなり美味しかったですね!!
玉子は…普通に茹で卵っぽい感じですたw
続いてチャーシューも喰ってみましょう!!
うん、チャーシュー…つかローストビーフですね…(`・ω・´)
以前喰った時は普通に煮豚やったんですが、パワーアップした模様ですw
ややレア…なんですが、レアよりは火が入ったタイプかな…?
下味もしっかりとついており、結構濃厚なお味です。
そのまま喰っても旨かったんですが麺をローリングして喰ったら悶絶するほど旨かったw
IMG_0619.jpg
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分ほどかかりましてご馳走さまでございます。
IMG_0620.jpg
残したスープが名残惜しい…w
替え玉出来たら嬉しんやけどなぁ…(`・ω・´)
気さくな感じの店主さんやったんで頼んだら作ってくれそうな気もしますw
ちな、10年前に喰ったのは真冬やったんだよな…w
クソ寒い時期に喰う冷麺もオツな味やったんで今年の冬にもまた再訪してみたいと思います!!
冷麺専門店って案外少ないっすからね~、年に2~3回は訪問してみたいですな!!

続けて炭水化物なメヌーの連続となるんですが…w
一度京都で訪問しまして、美味いなと思ったカレーうどん専門店がEKIZO三宮さんの並びにオープンしてたんですよね~
クソ暑い時期に、カレーうどんってのも考えただけで汗が出てきそうなんですが、先程キンキンに冷えまくった冷麺を喰ったので今後は正反対のもんを喰ってもいいんジャマイカ…?って事で突撃であります。
…が、出会いってのは不思議なもんで…w
親父.com、生まれて初めての喰いもんを食することになりますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●

兵庫県神戸市中央区八雲通6-1-25
電話番号/ 078-855-2599
営業時間/ 11:00~22:00(売り切れ次第終了)
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席喫煙

冷麺 / 春日野道駅(阪急)春日野道駅(阪神)三宮駅(神戸新交通)

昼総合点★★★★ 4.2

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング