たこ焼たちばな さんプラザ店 たこ焼き1人前


先程訪れましたかつ丼吉兵衛 三宮本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんプラザ 地下1階にありますたこ焼たちばな さんプラザ店さんでございます。
店名はたこ焼き…と銘打ってますが実際は明石焼きです!!
明石民で言ふと玉子焼きってことになるんかな…?
こちらのお店はいつ前を通りがかってもほぼ満席状態が続く人気のお店!!
1軒目に喰ったかつ丼吉兵衛 三宮本店さんの玉子とじかつ丼 とりぷるが思いのほか胃袋に重たく…w
小休止を入れて、軽めに2軒目に行っちゃおうって事でこちらのお店に突撃して参りました!!
カウンターの一番奥に案内されていきなり
「一枚でいい?」 ←一人前やった鴨?w
って聞かれてたのでよくわからずに
「はい、おなしゃす!!」
と…w
メヌーがたこ焼きしかないのでこゆやり取りやった模様w
ちなこんな感じやったのでメヌーは撮影を忘れておりましたが、店内撮影は禁止やったようです(提供されたものの撮影はおk!!)
店外メヌーを撮影するつもりでしたが、忘れておりますたw
1分と経たずにお出汁と三つ葉がサーブ!!


おおおおっ、三つ葉モリモリやんw
こんなに提供してくれてええのん?w
そして間髪入れずにメインも登場!!
…正直オーダーから1分も経ってないんとちゃうん…?w
たこ焼き1人前 650円

このダル~んとしたビジュアルが何とも言えずに美味そうでもあり愛おしくもありますなw

つか、もちっとセンターよりに盛れんかったんかい?w

角度を変えて~




タコはかなり大きめですね!!

さて、実食であります。
まずお出汁からprprと…
鰹の味がスッと鼻に抜けますが、味はそんなに濃く無いです。
淡くて優しい感じのお出汁ですね~
冬場の遠足の時には魔法瓶に入れて持っていきたい感じの旨さですw
続けてメインのたこ焼きを…
まずはそのままなにもつけずにダイレクトに…
しっかりとしたお出汁の風味に加えて玉子の味わいが口中に広がります。
甘味?と言ふか旨味があってトロットロでフワッフワ!!
実際箸で持つと崩れそうになるくらいのトロトロさです!!
固形感は少なくて、スッととろけていくような食感ですね~
マシュマロ?みたいな感じやろか…?
口中に入れるといちお、なんか入っている様な感じがしますがスッとほどけるように溶けていく感じかな?
3個め~5個めはお出汁に浸して喰っていくことにします!!
お出汁に漬け込んで箸を使って2~3回たこ焼きに穴をあけてお出汁を吸い込ませて食べていきます。
お出汁そのものにパンチがある味わいではないので、激変するほどの変わりはないのですが、たこ焼き+お出汁で1+1=2…以上の数字になるのは明らかですな!!
こゆ事書いちゃうと異論なコメが来そうですが、巷(ちまた)にあるたこ焼きは下品な旨さですがこちらのたこ焼きは上品な旨さって感じでしょうか?w
ちなみに…読んでいてわけわからなくなる人もおられると思いますが、こちらのお店はあくまでたこ焼きってなメヌー表記なので敢えてたこ焼きの表記で記事を書いておりますが、実際は明石焼きですw
6個目からはお出汁に三つ葉を全投入して喰ってみることにしますw

流石に全部ぶっこむと凄いことになりますなw
三つ葉独特の癖のある味わいがいい感じのアクセントになておりますね!!
たこ焼きそのもののお味が淡い?だけに三つ葉の味わいがグイグイと来ますねw
シャキシャキクキクキとした三つ葉の食感とたこ焼きのユルフワな食感の違いのコントラストも味わいとは別のいいアクセントになりますね!!
一般的にはネギがいいのかな…?って思ったんですが、三つ葉の方がアリです!!
いや、三つ葉のほうが(・∀・)イイ!!w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

姫路のアレとはまた違った旨さですなw
大量の三つ葉は嬉しいですが、姫路の某お店と比べると250円の値段差はかなりのコスパの悪さが問題かな?
そう言えば今回はソースは使わなかったですね~
明石にて明石焼き爆喰いツアーもやってみたいと思いつつ中々タイミングが…w
今度時間を取って明石に突撃してみるかな…?
胃袋も落ち着いてきたってことでもう1軒!!
新店なのかな…?
店前には花が飾られておられ呼び込み嬢も2人くらいおられましたw
親父.com的には好きな喰いもん…w
でも、新店って嫌いなんだよなぁ…
中々来ることができない三宮方面…
地雷にダイブする感覚もあったんですが、誘惑に負けて突撃であります!!w
●○●お店のデータ●○●
たこ焼たちばな さんプラザ店
兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F
電話番号/ 078-391-3793
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
たこ焼たちばな さんプラザ店 (明石焼き / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
かつ丼吉兵衛 三宮本店 玉子とじかつ丼 とりぷる


本日は、兵庫県は神戸市中央区三宮町センタープラザ西館 地下1階にございますかつ丼吉兵衛 三宮本店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
神戸でかつ丼と言えば最早このお店!!
もう関西圏で言っても、こちらのお店が上がる程の有名店さんぢゃ無いでしょうかね…?
とんかつ2枚、玉子2個を使っただぶるの魅力を何度かお伝えしたことが有るんですが、ふと神戸近辺の盛りの良さげなお店を探していた時にたまたままだ未訪だた“かつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店”のデータを見てたらメヌーにとりぷるなる文字をハケーン!!
…ゴクリw、とりぷるだと…?w
いつの間にそんな魅惑的なメヌーが出来ていたんだ…?
情報を知らなかった事と、あまりの嬉しさにこんな状態に…_| ̄|〇
10店舗近くあるかつ丼吉兵衛さんですが、この時点で未訪問なのは2店舗!!
出来たら近くでブクマが多いお店を…って事でかつ丼 吉兵衛 プロメナ神戸店さんへ突撃であります。
…が、コロ助の影響かその時点では日曜日は臨休になている事がハカーク!!(今は問題茄子)
となると未訪問のもう一軒と行きたいとこだが、微妙に通り過ぎてしまっており…(´ㅍωㅍ`)
既訪のお店となりますが、近くにブクマが沢山あるかつ丼吉兵衛 三宮本店さんを攻めてみる事にしますた!!
コロナ禍になてから、何度かお店の前を通ったんですが今まで程の活気は無くて以前のような行列とかが無かったんだよね…
本店さんはオープンは10時半と少し早くて、到着したのは10時50分頃でしたが空席が2席のみの大繁盛!!
おおっ、前通りがかった時よりも断然活気があります!!
大好きなお店なんで嬉しくなってきちゃいますたね…(`・ω・´)
店舗画像は僕が喰い終わった後なんですが、お客がピン客2名だけと全くの正反対になてたのには笑ってしまいますたが…w
まずはメヌーの確認からでございます。

肉は肩ロースと背ロースからチョイス出来ますので当然脂身の多い肩ロースをチョイス!!
玉子とじかつ丼 とりぷるの食券をポチって空いてる席に豊満な巨体をヌルッとねじこみますよ!!
恐らく1巡目の中に入りこめたんだと思いますが、まだ全ての先客さん達のサーブが終わってなかったようで6分程待ちましての出来上がりとなるんですが、流石とんかつ3枚と言ふ感じのボリューム感と言ふかオーラを持ったもんが目の前にサーブされる事になりました!!
味の感想については過去に何度も書いておりますので簡単に…w
玉子とじかつ丼 とりぷる 1580円

上具の主張と言ふか存在感が嬉し杉ますね!!

角度を変えて~




とんかつの厚みはこんな感じですね~って紹介したかったつもりですが玉子がトロトロすぎてよぉ分からん絵ずらに…w

さて、実食であります。
相変わらず優しい味わいの上品ではありますがしっかりとしたお出汁でフワフワトロトロに煮込まれた玉子とじの旨さよ…(`・ω・´)
あんだけの数を次から次へと作っていかれているのに、ここまでクオリティの高いトロットロな出来栄えに出来るのはまさに職人技っスよねw
玉子を3個も使っているので満足感も高いですな!!
ジワりと五臓六腑に染み渡るような旨さであります。
続いてとんかつも喰っていく訳なんですが、3枚もありますのでまずはとんかつだけを1枚分を一気に喰っていく事にしますた。
…こんなに贅沢な喰い方してもいいのかな…?w
相変わらずジュースィーで旨味のあるとんかつですね~
脂身もしっかりとついているのが吉兵衛さんの特徴ですね!!
ロースカツ頼んでも脂身の無いもんを出すお店も多い中、いつも変わらないクオリティでとんかつを喰わせてくれるのは凄い事やと思います。
噛むとジュワっと溢れる肉汁を楽しみながら…

上の画像の状態で1枚目のトンカツは、後2切れな感じ…
ぉぃぉぃ、この後ろにまだ2枚のとんかつが待ち構えてるんだぜ!?
贅沢杉て嬉し杉て箸を持つ手が震えたわw
ここからはずっととんかつのターン!!
とんかつをチマチマと喰っていくようなケチな喰い方はしな~い!!w
ワシワシととんかつを口中に放り込んで白飯と共にガッツリと喰っていける幸せよ…(*´Д`)ハァハァ
ちょと汚い画像で申し訳ないのですが…w

所狭しと並んでいるとんかつの断層は素敵杉ますね!!
…が流石に歳を取ってきたせいか最後はやや胃袋に重たく…w
13分程掛かりましたが無事完食でございます。

記憶では喰うのは3年半鰤ほどかな…?
久しぶりでしたがヤパーリ旨いですなぁ…(`・ω・´)
このご時世からか知らん間にオンラインデリバリー専門店舗さんも沢山出来ているようですが、便利ではあると思いますがやはり喰うならばイートイン一択でしょう!!
ちな、吉兵衛さん全店舗制覇まで後2店舗やと思ってたんですがもう1店舗増えてましたw
しかも、近くの三宮駅のちょい南にお店が出来ていたようです。
そっちならば新規開拓店としてご紹介出来たのですが…残念w
ちょと胃袋に重たかったかなぁ…って事で小休止にLABI三宮さんまで…w
実はパソコンのキーボードがお亡くなりになってしまいまして…_(´ཀ`」 ∠)_
ある日突然特定のキーをタッチすると実際とは違う文字がタイプされてしまふと言ふ謎の壊れ方w
色々と調べてキーボードのドライバの再インスコ等も試し見るも駄目…w
こうなりゃパソコン本体の再起動だ!!
って事なんですが、パスワードの文字の中にそのアフォになってしまったキーが含まれており、パソコンの再起動も出来なくなってしまう始末w
押し入れから有線のキーボードを引っ張り出して事無きを得た感じとなりますが、慣れてないキーの配列に誤字・ミス変換の嵐で使いもんにならずに…_(:3 」∠)_
1記事だけその有線のキーボードを使って書いてみたのですがいつもの2.5倍ほど時間がかかって発狂モードにw
って事で忘れないうちにと言ふか、ついでにキーボードを買いにLABI三宮まで行った訳でして…w
キーボードを購入しまして次のお店まで~
2軒目は軽めに行っておきましょうかね…?w
●○●お店のデータ●○●
かつ丼吉兵衛 三宮本店
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館 西館 B1F
電話番号/ 078-392-4559
営業時間/ 10:30~19:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
かつ丼吉兵衛 三宮本店 (かつ丼・かつ重 / 旧居留地・大丸前駅、神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営))
昼総合点★★★★☆ 4.2
はま寿司 特上7種の海鮮丼 大盛り
おっ、これまだ喰ったことないメヌーだよな…って事で頼んではみたもんの…
これって、以前に特上5種の海鮮丼を紹介しておりますので、喰わなくても(記事にしなくても)よかったんぢゃないかと…?w
さぁ、喰いましょうとナイロン袋から取り出した瞬間に上のような気持ちに…w
購入してしまったもんはしょうがないな…って事で軽めのレビューとなりますw

特上7種の海鮮丼 大盛り 1030円

おおっ、確かに5種と比べたらかなり豪華なような…?

角度を変えて~




容器込みで435gですた!!
…5種の方が424gやったんですが…
ネタが2種増えているのに、たった11gだけの増量って…_| ̄|〇

さて、実食であります。
つらつらと書いても前回と同じような感想になっちゃいそうなので、メリハリをつけて記事にしてみたいと思いますw
まず、良かった点…
ネタの厚みがええ感じですた!!w
大手寿司チェーンテイクアウトシリーズの中で、はま寿司さんの持ち帰りの丼のネタは特上5種の海鮮丼以外は通常のネタと比べると薄いなぁ…って感想やったんですが、今回のは特上5種の海鮮丼と同レベルの分厚さで満足感高かったですね!!
んで、内容~
まずは5種盛のほう…
イクラ
マグロ 3切れ
真鯛 2切れ
サーモン 2切れ
赤海老 1匹
玉子焼き
正確に書くと玉子焼きは海鮮ネタではないですが、5種のネタ以外に入っていたオマケ的な存在ではありますが、列挙してみたいと思いますw
そして、7種盛りのほう…
イクラ
マグロ 2切れ
中トロ 2切れ
真鯛 2切れ
サーモン 2切れ
赤海老 1匹
ホタテ 1切れ
う~ん、2種増量されたネタは中トロ2切れとホタテ1切れ…?w
5種と7種の値段の差は200円…
ですが、ホタテも2切れにして欲しかったなぁ…(`・ω・´)
まさかの、トッピングの手違い…?
“特上7種の海鮮丼”でググってみますと、色んなブロガーさんの記事が見れるのですがホタテが2切れ入っている方ばかり…!?w
なんらかの手違いでホタテ2切れが1切れになっちゃんでしょうかね…?
ここははま寿司さんの中の方のご意見を伺いたいところですなw
尚、新規のネタの感想を…
って言っても、中トロもホタテも他の記事で感想を書いちゃってるんですけどね…w
中トロ…
普通のマグロやと思って喰ったんですが、思わぬ脂のノリにビクーリ!!
えっ、今の中トロやったんとちゃうの…?
って感じでしたねw
2切れ目は口中で噛みしめて喰って、中トロの旨さを堪能することが出来ますたw
ホタテ…
独特の食感とともに、甘味のある味わいが口中に広がります…(`・ω・´)
淡白な味わいなんやけど、やたら旨いですよね、ホタテって!?
今の暑い時期はゴメンですが、熱燗でキューッと一杯楽しみたい旨さですな!!w
んで、本日のMVP!!
うん、ゴメン…w
前回と一緒になるんやけど、赤海老が一番旨かったわw
コリコリとした適度な弾力で噛みしめる度に、海老の旨味や甘味が爆発w
ジワジワと口中に広がる旨さがヤヴァい!!w
もしかしたら、はま寿司さんで一番旨いネタは赤海老なの鴨…?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食でございます!!

総重量は430gってトコですね!!
ちな、新メヌーの山かけまぐろ丼と贅沢4種のまぐろ丼は以前に喰ったメヌーとモロに重複してしまうのでヌルーしたいと思います。
山かけ…のほうは喰ってもいいかな…?って思ったんですが、マグロ+とろろですからね…w
もう、味が想像できてしまふと言ふか…w
まぁ、気が向いたら喰ってみようかなと…(`・ω・´)
亀王 JR新大阪駅店 背脂豚骨醤油らーめん 超鬼盛り


先程訪れましたケラケラ ケイヴさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市淀川区西中島 JR新大阪駅 2階 アルデ新大阪構内にあります亀王 JR新大阪駅店さんでございます。
こちらのお店は、親父.com的にはあまり印象のいい感じが無いお店…w
一度記事にした際はまぁ、普通かな…って感じのお店やったんですが、HPやメヌー画像は“盛り杉”感があり杉てガッカリとしたお店w
そして更に20年以上前の話になりますが、HPで見たチャーシューメンのビジュアルに一目惚れして突撃しましたが、ペラッペラのチャーシューが出てきてめっさガッカリとした思い出があるんですが、アルデ新大阪構内に張られまくった広告に嘘は無いだろう…?って事で突撃してみますたw
まずメヌーの確認からでございます






なんかめっさわかりにくいメヌー…w
よくわからんがメヌーを指差して、超鬼盛りってなのをオーダーしますた!!
暫く待ちまして頼んだもんがサーブされる訳ですが…
思っていた以上にショボいもんが届いてガッカリですたw
背脂豚骨醤油らーめん 超鬼盛り 1440円

これで550円課金のトッピングなの…?
ショボ杉ね…?w

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprする訳ですが…
何、このぺらっぺらな薄っぺらい味…?
ラーメンのスープとは思えない程の味の薄さ…!?
取り合えずかき混ぜてみる…
多少濃くなった感じではありますが、それでもまだ薄いような…?
…が、オイリー感は凄まじかったですw

まぁいいでしょう、このまま喰っていく事にしましょう!!
う~ん、でも取り合えずパンチが無い…
店員さんにニンニクを頼む事にしますたw

おおっ、さりげなく亀頭が…w
ニンニクを入れたら多少パンチが出た感じになりますな!!
しかし、ニンニクの味わいを借りなけらば心もとない味わいだなんてちょとベースの味が薄すぎではないのでしょうか…(´・ω:;.:...
トッピングの豚肉も普通に茹でただけな感じですね…
ブラックペッパーはかかっておりましたが、それ以上でも以下でもない感じかな…?
麺はこんな感じですね~

結構な極太麺ではありますが、ワシワシゴワゴワな食感とは離れたような感じです
どちらかと言えば、モチプリ系かな…?
味は普通に旨いと思いましたよ!!
そして旨かったのが背脂!!
プチプチとした食感を楽しめる、味も濃厚な背脂!!
こゆのを、こう言ふのを待ってたんですよ!!
プチプチとした食感の背脂はマヂで旨いです!!
もうなんか背脂がメインだったんぢゃないかと思いながらご馳走様でございます。

つか、背脂しか印象に無い…w
そんな感じのラーメンでしたねw
んで、会計時にビクーリ!!
豚骨醤油鬼盛り 890円
超鬼盛り 550円
の合計1440円を支払いますたw
上記の値段はレシートに書かれている詳細から引用です。

上の画像を見て鬼盛りが890円だと思ってたんですが…(超鬼盛りは+100円!?)
画像に映っているもんは鬼盛り仕様?で、890円ってのはデフォのラーメンの値段…?w
あぁ、もうようわからんw
ちょと説明の仕方が難しいので食べログを見てもらいたいのですが、デフォのラーメンはホンマに普通なサイズで…
今回僕が喰ったもんが550円課金して喰ったもんと考えたら、課金茄子でマシでもマシマシでも対応して下さる二郎系インスパイアなお店と比べたらちょとアレっスよねw
今調べましたら、以前喰った激烈に不味いトンテキ&チキンカツ グリレッタさんのお店系列だったようです。
1500円近く出して、ここまでショボいボリュームのラーメンならば、普通のラーメンを喰っておけば良かったですなw
続けて暑かったので某カフェへ突撃~(どこのお店かは内緒!!w)
記事にするほどではないのでここでちと紹介~
こゆ系のお店でドリンクとかは頼まないのですが、あまりの氷の多さに愕然とした訳で…
ビフォーアフターな感じ~


旨かったけど量少なっってガッカリとしてしまいますた!!w
●○●お店のデータ●○●
亀王 JR新大阪駅店
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号/ 06-6305-6600
営業時間/ 10:00~23:00 (L.O. 22:30)
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
亀王 JR新大阪駅店 (ラーメン / 新大阪駅、東淀川駅、西中島南方駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.3
ケラケラ ケイヴ ケラケラ特製トルコライス 大盛り


本日は、大阪府は大阪市淀川区西中島 JR新大阪駅 2階 アルデ新大阪構内にございますケラケラ ケイヴさんへなんとなく突撃して参りまいたです。(失礼だな、おぃw)
こちらのお店は…、全くのノーマークなお店であります。
店前は何度も通り過ぎている訳ですが、新幹線の時間待ちに使うようなパブ…?なイメージがあたお店w
まぁ、オサレな一杯呑み屋さん…って感じでしょうかね…?
ホントは讃州さんへ行くつもりやったんですが、営業時間ギリギリで微妙なタイミング…w
以前も麺切れ?か何かで営業時間内に行くも終了してたことも有るので諦める…_| ̄|〇
梯子はアルデさんにしようかなって思ったんでこちらへやってきまして、なんとなくでお店に突撃でありますたw
まずはメヌーの確認なんスが…


う~ん、おハイソなお値段…w
立地的なもんもあるの鴨ですが、少しお高いような気がしますw
無難なトコwで唐揚げ定食にしようかなぁ…って思ってたんですが、ケラケラ特製トルコライスが妙に旨そうな感じ…?
店名も冠しておりますし、失敗は少なさそうかな…?って感じでこちらをチョイス!!
ご飯の大盛りは無料で出来るとの事なので当然お願いします。
まぁ、量に期待はしてませんが…w
しばらく待ってますとサラダの登場です~

しっかりとした量で色合いもいいですね!!
女性に喜ばれそうな感じです!!
そしてやや遅れてメインの到着~
…まぁ、頑張っているほうかな?w
ケラケラ特製トルコライス 大盛り 1000円

デフォはスキレットで出てくるようですが、大盛りは皿で提供されるようです!!

角度を変えて~




トンカツはまぁ、薄めですね~w

さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprと…
かなり苦み走った味わいでアダルトな風味w
畜肉系の旨味もしっかりとしておりコクがあって濃厚で旨いと思います。
酸味は割と弱めで個人的に好きなタイプですな!!
続いてトンカツを喰ってみます
う~ん、これは冷食っぽい感じでしたね~
パサパサとしており旨味に欠けてましたね。
何よりこの綺麗な楕円形なシルエットが冷食を彷彿させますw
オム部分の玉子はフワトロで旨いですね!!
トロッとした滑らかな舌触りがなんとも言えないですな…(`・ω・´)
濃厚でコクのあるデミグラスソースとの相性もいいです。
そして中の人…w
いちおカレーピラフとの事なんですが、ブラックペッパーがゴリゴリに効いており、ペッパーライスと呼びたくなるようなお味…w
これはブラックペッパーを入れ杉ちゃった系…?なんでしょうかね…?w
親父.com的には好きな味なんですが、かなり刺激が強いと思われますので一般の人にはどうやろ…?
ですが、フワトロの玉子と一緒に喰ったら凄くバランスがいい感じになりますね!!
つか、むしろ絶妙な旨さになります…(`・ω・´)
狙った感じの味付けなんかな…?
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

旨かったんですが、やぱちと高いかなと…?
ボリュームのあるサラダもついてはおりますが男性目線だと900円までかな…?って感じですかね?
デフォのカレーも770円とかですからね~
ミニグラスでいいのでアフタードリンクでもあればいい感じなのかな?
味に不満は無いのですが、わざわざ再訪は無いかなぁ…ってのが正直な意見ですな~
ってな事で続けてアルデさんで連食を~
気になっていたラーメン屋さんがあるんですよね!!
ちょと二郎系なメヌーを喰わせてくれる感じなんスよね~
アルデさんの構内に広告?みたいなのがあって興味があったんですよ!!
まぁ、二郎系インスパイア程のボリュームは無いので2軒目にいいかな…?って思ってたんですが、あそこまでボリュームが無いとは思わなかった…w
しかも課金あり…(´ㅍωㅍ`)
●○●お店のデータ●○●
ケラケラ ケイヴ
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号/ 06-6309-5511
営業時間/ 10:30~22:30
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
吉野家 黒毛和牛重
値段も4桁で、ファストフードである牛丼チェーンのお値段を凌駕しているとの事で…w
これは、興味もありますし、一回は喰ってみたいところですw
ってな事で突撃して参りまいたです。

ちゃんとテイクアウト出来るってのが嬉しいですなw
ちな、大盛り等のコールは出来なかったのが残念事項かな…?
まぁ、某記事でも書いたんですが、お重の筈なのに丼で出てきたのはご愛敬か…?w
消費者側としては、こゆとこ大事にして欲しいんやけどなぁ…w
黒毛和牛重 1393円

キムチ付きなのは嬉しいですな~

今気が付いたが、白髪ねぎがトッピングされてない状態も撮影するべきだった…_| ̄|〇

角度を変えて~




まずまずの量のキムチ…、これは嬉しいなw

さて、実食であります。
まずはお肉から喰ってみる訳ですが、いつも喰っている吉野家さんの牛丼の肉質と全くちゃうことにビックリしますた!!w
肉厚さが牛丼とは全く違って4~5㎜くらいはある感じで食べ応えの違いがまず凄いですw
普通の牛丼もかきこめばそれなりの食べ応えはあるのですが、それとは全く違う感じですなw
そしてかなりちゃうのが、肉質の良さw
もうね、デフォの牛丼の肉とは全く異世界の旨さw
噛みしめた時の赤身の旨さの充実感が全く別物w
流石に、黒毛和牛かどうかの違いは判らないのですが、肉質の次元が違うな…ってのは僕のバカ舌でも感じることができますたw
なにより、脂身の旨さがまた別次元を更に超越してますなw
脂身が美味い肉は赤身も旨く、またその逆も然り…(`・ω・´)
ほっともっとさんのカルビ重のような脂身の主張はないのですが、喰った瞬間に口中に入った脂身旨さの存在感は凄いですね!!
食感はとろけるようであり、旨味はドカンと口中に広がります!!
これね、ホンマに後悔してるんですが、白髪ねぎを別場所に退避した画像をなんで撮らなかったのかな…?って激しく後悔です
そうすれば、しっかりと脂身の部分もちゃんと撮れてたんだよなぁ…w
アッ、味つけに関して全く書いてなかったw
味つけははっきりと言って、薄目な味わい。
しっかりとした塩胡椒感は感じますが、タレ的には優しい味わいかな…?
醤油ベースの味わいで、生姜やニンニクの風味がフワりと感じられるような感じで、黒毛和牛の旨味を最大に引き立てるような薄味仕立てですね…(`・ω・´)
ほっともっとさんのカルビ重のようにタレで白飯が進むタイプもいいですが、こちらの吉野家さんの黒毛和牛重は肉の旨味を最低限の調味料で肉そのものの旨さを引き立てている様な仕上がりになってますね。
噛みしめる度に肉の旨さが五臓六腑に染み渡るような旨さ…m6つ`・ω・´)
チープな味わいでお世話になっている吉野家さんですが、この高級感はたまにはいいですな!!

肉質良し、ボリューム良し、お値段(コスパ)もええ感じ…
なんの文句も無いんですが、なんかちゃうんだよね…w
個人的に大手牛丼チェーンさんに求めるんはやはりチープさか…?w
牛丼の並盛を4杯喰って1548円を支払う方が満足感が高そうだなぁ…って思うのは貧乏舌だからですかねぇ…?
吉野家さんの牛丼の並盛に温玉をぶっかけてマリマリと喰う方が幸せなの鴨?って感じる自分が愛おしく感じますねw
そして唐辛子を馬鹿みたいにぶっかけて喰う牛丼…
それを想像するだけでお腹がキューってなるんは貧乏人の証拠なのかしらね…?w
でも、たまにはこゆんも(・∀・)イイ!!
モミアンドトイズ JR玉造駅店 オリジナルティラミス


にんにく肉うどん まし屋さん~ニューバーボンさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市天王寺区玉造元町にございまするモミアンドトイズ JR玉造駅店さんでありますです。
こちらのお店は、本日訪れました2店舗の近くでなんかいいお店無いかなぁ…?って事で食べログを見てたら見つけたお店で取り合えずブクマに入れていたお店であります。
クレープが美味そうなお店を見つけたら取り合えずブクマに入れちゃいますよね…?w
喰うまで全く気がつかなかったのですが、実は某支店を一度記事にしていた模様で…w
しかも、頼んだものも一緒だったとか…(´ㅍωㅍ`)
習性って怖いなって思いますたw
こちらのお店は玉造駅の構内にあるお店なんスが…、玉造駅の構内ってこんなに綺麗でしたっけ…?
うん、フードコートっぽいのが作られているあたり改装したのはわかるんですが、エリアに入った瞬間に、ここ何駅やったっけ…?って思ったのは内緒w
メヌーはこんな感じですね~

最初はシュガー&バター系のめっさシンプルなのを選ぼうと思ってたんですが取り合えず熱いので体が冷えそうなホイップ多めなのから選んでみる事にします。
アイスが入っているのがあったらよかったんやけどな~
こん中からやったらオリジナルティラミスかなぁ…?
ってな事で!!
オリジナルティラミス 570円

ボリュームは普通なんですが…

ココアパウダーは凄い積もり方をしてますたw

さて、実食であります。
パクっと喰って口中に広がるティラミス風なフレーバー…(`・ω・´)
おおっ、良い感じですな!!
確かにティラミス様な味わいがしますね!!
タプーリ入った生クリームはコココアのほろ苦い味わいで、ホンマにティラミス喰っているみたいですね!!
そこにマスカルポーネチーズの風味が全体を優しく包み込んでいる感じに仕上がっております。
濃厚なお味でクレープやのにガツンとくる味わいですな…w
そして、クリーム類よりも旨いなって思ったのがクレープの生地!!
クレープの生地って普通モチモチした感じのが多いんですが、こちらの生地はサックリとした食感が特徴的なんだよね…(`・ω・´)
そして、サックリとしている中でもスッととろけるような食感なんだよね!!
なんやろ、この食感?って店内をキョロキョロとしてましたら、小麦粉に加えてアーモンド粉をふんだんに生地に使っているなんてポスターが張っておりますた!!
なるほど、それであんな感じのサックリとした食感に感じたんですな!!
なんか一度同じようなもんを喰って旨かったなぁ…ってな記憶はあるんですよw
思い出せそうで、思いだせない…w
ってな感じで無事完食であります。
ちなみに、恥ずかしいことに玉造駅の構内にあるって事だけは覚えてたんですが店名は全く覚えておらず…
会計時にジッと店舗内を見てたら、なんか記憶にあるような店名…?
ん、これは確かなんばにあったお店やな…?
キッチンカーで提供されてた覚えが…?
ここまで出てくるが正解が見つからない…w
会計が終わる時に、
「こちらのお店ってもしかしたらなんば近辺にお店ありましたっけ?」
ってお尋ねしたら
「なんばパークスにありますよ!!」
ッとの事!!
あぁぁぁぁあぅっ、前に訪問したモミアンドトイズ(MOMI&TOY’S) なんばパークス カーニバルストリート店さんの系列店やん!!w
しかも同じもん頼んでるし…_| ̄|〇
めっさ恥ずかしスw
7年以上も前のお話ですな…w
有名店だと覚えていると思いますが流石に、フードコート系のお店やと覚えてない鴨なぁ…w
でも、美味かった記憶があるお店なので良かったですw
●○●お店のデータ●○●
モミアンドトイズ JR玉造駅店
大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-40
電話番号/ 080-3852-1722
営業時間/ 11:00~20:00(L.O.19:45)
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
モミアンドトイズ JR玉造駅店 (クレープ / 玉造駅(JR)、玉造駅(大阪メトロ)、森ノ宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ニューバーボン 超特上スーパー佐助豚ロース定食 ご飯多め


先程訪れましたにんにく肉うどん まし屋さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市東成区東小橋にありますニューバーボンさんでございます。
こちらのお店との出会いは先の記事を見てもらうとして…w
僕自身がバーボン好き…ってのもありますが、トンカツ屋さんにあるまじき変わった店名…w
もうね、興味しか無いと…w
変わったネーミングのお店は当たりハズレが多い…?
当たるも八卦当たらぬも八卦な精神で突撃して参りましたよw
12時ちょい前にお店に到着しますも、お客さんの順番待ちが凄いw
ただ、近くで立ち話をしている可能性もありますがw、お店狙いの方がピン客含めて8組ほど…(`・ω・´)
これは凄いですね~
感染症対策がしてあるって事で、捌ける客数が少なくなっているとは言えこの順番待ちは幹線道路からは微妙に見つけにくい立地でしょうからその人気は凄いと思います。
時間が有ったので、30分までは待っては良いかな…?って事でウェイティングボードに名前を書き書き…w
結局時間的に、もう余裕が無いのでお店を変えようかな…?って思った時にオーダーを取りにきてくださいますた。
まぁ、調理はこっからなんで、更に待つわけになるですが…w
取り合えずメヌーのご紹介をば~


超特上リブロース定食やシャトブリ定食にも食指が動きましたがおぬぬめ№1である超特上スーパー佐助豚ロース定食のご飯多めオーダーする事にしますた!!
超とスーパーって形容詞?としてはダブってるんでは無いかと…?w
結局順番待ちに加わって43分ほど待っての提供となりますた!!
某マンジェさんと比べるとこれでもマシな方なんでしょうなぁ…w
超特上スーパー佐助豚ロース定食 ご飯多め 2800円

これは間違いなくエロい奴!!w

実際はもっとピンクい色合いでしたよ!!

いや、マジでエロいやつやから!!w

ご飯も野菜も漫画盛りってのが嬉しいですよね!!


漬け物を退避させて、“塩置き場”にしてみますたよ!!

さて、実食であります。
まずはなにも漬けずにそのままで…
凄く柔らかくはあるのですが、ある程度の“肉”の食感がありますね…
とろけるような感じにプラスして、
「肉を喰っているな…」
な、気分にさせてくれます。
赤身部分はめっさきめ細やかな食感で例えるならばシルキー!!
口中でスッとほどけていくような滑らかな感じですね…(`・ω・´)
そして脂身部分もある意味凄いw
お牛様よりも脂肪の融点が確か低かったと覚えておりますが、口中で水風船が爆ぜるようなジュワっとした脂身のシャワー!!
これはなんか凄いですね…w
口中での旨味の広がりが今までの世界観を変えてくれるようですなw
佐助豚…なんて初めて聞いたのですが、知らないだけで旨いブランドの肉は沢山あるんでしょうねぇ…w
一口そのままで喰った後は、塩で頂く事にします。
塩の質まではよくわからないのですが、めっさきめ細やかな粒状で味は滑らかで芳醇な味わい。
岩塩…?とはちょと違った味わいで優しい塩加減な美味しさだと思います。
表現として間違っている様な気もしますが、ニンニクの味の様にいきなりドカンとくる感じでは無く、来た…?、来た来たw、おおっ、ググーッとキタ――(゚∀゚)――!!…みたいな旨味が面白いですねw
例えるならばシングルビッグタービンのドッカンターボに対して、シーケンシャルツインターボって感じかな…?
車に詳しくない人には、何それ…?って表現なんですが、兎に角ジワジワとくる旨さなんですよw
旨すぎて、ご飯を喰う勢いが止められない…w
んで、折角用意して下さっているので醤油とソースでも喰ってみる事にします。
ソースはなんか馴染みが有る味わい…?
尖った酸味は無く、美味しいソースやったと思います。
コテコテしてなくて、あっさり目な味わいやったかと…!?
醤油は出汁醤油のような深い旨味のある味わい!!
うん、普通の醤油?やと思うんですが、まろやかな味わいで旨い醤油やと思います。
TKGとかに使うと味の深みが加わっていい感じ鴨?
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程かかりまして無事ご馳走様でございます

お客さんのほとんどは近くから歩いて来た…みたいな方ばかりで、皆さんこのお店が美味しいのを知ってらっしゃる感じでしたね~
八尾の名店と比べるのもアレですが、このレベルのトンカツが喰えるのならば30分待ちでも問題無いような気がします。
平日やとも少しマシなのかな…?
次回は同じメヌーに加えてシャトーブリアンも一緒に喰ってみたいですね!!
有料となりますが、ご飯のお替りは必須ですなw
〆はラーメンでも…?って思ってたんやけど熱いw
冷たいもんでも喰うかなぁ…って事で脳内アーカイブを検索…
クレープでも喰おうかな…?って事で寺田町まで移動しようかと思ったんですが、そう言えば玉造駅の近くにもクレープのお店あったっけ?
なんとなくブクマに入れていたお店でしたが、以前になんばパークスでお世話になったお店ですたw
●○●お店のデータ●○●
ニューバーボン
大阪府大阪市東成区東小橋1-2-1
電話番号/ 06-6976-3620
営業時間/ 11:00~15:00
定休日/ 水曜日、木曜日、金曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ニューバーボン (かつ丼・かつ重 / 玉造駅(JR)、玉造駅(大阪メトロ)、森ノ宮駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
にんにく肉うどん まし屋 にんにく肉うどん 超大盛り&肉ましまし


本日は、大阪府は大阪市天王寺区玉造元町にございますにんにく肉うどん まし屋さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが…
あの極楽うどんグループさん系列(TKUさんとかね!!)なんですが、正当なうどん屋さんと違ってちょと毛色が違った変わり種?なお店だな…って事で興味津々でありまして~
うどんとにんにくの組み合わせ…
ホルモンうどんなんかがあるので組み合わせとしてはアリなんですが、お出汁系のうどんににんにくってのはちょと想像出来るようで出来ない…?
インスタントも含め、生涯でうどんなんて数百杯…いや1000杯以上は喰っていると思うんですが、多分にんにくと合わせて喰った記憶は無いような…?w
どんなもんなんやろう…?って事で突撃であります。
お店に到着したのは11時20分くらいでノーゲスでもしかしたらポールゲトなのかしら…?w
以前は朝うどんとかもやられてたんですが、今もされてるんだろうか…?
それならポールって訳では無さそうですなw
まずはメヌーの確認なんスがにんにく肉うどんと生姜ごはんのみと言ふ潔さw

まぁ、多少のトッピングの追加は出来ますが今時珍しいですよね~
生姜ごはんは…味が想像出るのでいらんかな…?
単品のにんにく肉うどんの超大盛りに有料トッピングの“肉ましまし”をチョイスでございます!!
無料トッピングとしてはにんにくと香味油の量が好みで選べれますのでニンニクましまし&香味油まし&三つ葉普通でお願いしましたよ!!
ちな、にんにくは
抜き・普通・まし・ましまし
香味油は
抜き・普通・まし
三つ葉は
抜き・普通・三つ葉まし(+100円)
から選ぶことが出来ますので、にんにくはちょっと…って方でも楽しめますね!!
カウンターの一番奥を陣取る訳ですが、何故か
「こちらよかったら」
と、謎のサービスが…w

エエエッw、俺のメガネそんなに油でギトギトやったかな…?w
ありがたく使わせていただきますw
お店はワンオペなんですが、手際が悪いのかな…?w
なんか中々出来上がる素振りが見えない…?
座ってからある程度時間が経ってから、
「出前(ウーバーイーツ?)の分がありますので、少し時間掛かりますがよろしいですか?」
との事w
つか、そんなの席に着いた時点で伝えるべき事でしょ!?
気の短い奴やと間違いなくキレると思いますw
結局出来上がりまでに17分程かかりまして頼んでいたものが無事にサーブされますた!!
しかも、この店主さん?喰い始めると何故か親し気に話しかけてくるw
喰うのに 集 中 さ せ て く れ !!w
にんにく肉うどん 超大盛り&肉ましまし 1240円

肉ましましにしているせいか食欲をそそるビジュアルに仕上がっておりますね!!
そして蒲鉾がシュールw

角度を変えて~




サーブ後にニラキムチ?みたいなもんも持ってきてくださいましたよ

まずはお出汁からprprと…
節系の旨味がガツンと効いたお出汁に煮込んだ牛肉の甘辛い風味がのっかった感じで、そのまま感想ですが普通に肉うどんですたw
そこににんにくのジャンクさが加わった感じの味わいで違和感は無く寧ろ自然体な感じで旨いですねw
にんにくが加わる事でややラーメンのスープ寄りな味わいになってる感じです。
和出汁風なラーメンって感じ?
これ麺が細麺やったらラーメンと勘違いする鴨?w
牛肉煮込みの甘辛さが加わっているとは言え、うどんのお出汁ににんにくって意外とあうもんなんやね…(`・ω・´)
トッピングのお肉は、一般的なうどん屋で出てくるようなまさに肉うどんのそれです。
特に奇を衒った感じは無く、普通に旨いですね。
ましましにしておりますので食べ応えもあります!!
肉の量を増やしているせいか、全体的にやや甘さが目立つ感じですが問題無く美味しいです。
肝心のうどんはTKUさんのうどんそのものって感じの剛麺タイプなのですが、キンキンに冷たく〆たうどんと違って、熱いお出汁に浸っているせいなのか、モチモチとした食感が強く感じられましたね。
モチモチグミグミとした食感で旨し!!
ブログ始めてから冷たいうどんの旨さに目覚めたんですが、やはり旨いうどんは熱々でも旨いって事を再確認しましたね!!
ルクアのお店のカレーうどんも旨かったからなぁ…m6つ`・ω・´)
しかもこのうどん時間が経つにつれてお出汁を吸い込んでドンドンと旨くなっていきます。
最後の方は白いうどんがやや茶色っぽくなってましたからね!!
そしていいアクセントやったのが三つ葉!!
好き嫌いのハッキリと分かれる香味野菜なんですが、全体的に甘辛く濃厚なお味を三つ葉の独特の香りと風味でスッキリと言ふかさっぱりとした味わいに変化させてくれますね
特にお肉と一緒に口に入れた時のクセのある爽やかさ?wはなんとも言えない旨さでしたね!!
これはケチらずに三つ葉まし(+100円)にしておくべきでしたw
苦手な人にはただただ臭く、苦み等しか感じられない三つ葉ですが、大丈夫な人にはいいアクセントになると思います。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分ほどかかりまして無事にご馳走様でございます。

これ、白飯ダイブさせたらかなりヤヴァい奴だと思いますw
アッ、でもこちらのお店、白飯の扱い無いんやったわ…(´・ω:;.:...
生姜ごはんでも旨そうなんやけど、ここは白飯が欲しいトコですかね~
後、超大盛りは900gなんですが、もう少しボリュームがある盛りがあるといいですね~
こんなジャンクな味わいで旨いうどん、もっと喰いたいですからw
TKUさんのように100g単位でオーダーできるといいのになぁ~
少し物足りないなぁ…って事でもう1軒!!
ちょと狙っていたお店が近くにありまして…(`・ω・´)
幹線道路沿い?ではあるのですが、若干奥ばった場所にお店が有るので、歩きにせよ車にせよ普通に店前を通ったら気がつかない感じのお店なんですが、たまたま車で信号待ちしてよそ見をしてたらこちらのお店をハケーン!!
取り扱っているもんとは全く関係の無いそのお店のネーミングにビビッと反応w
こゆ手のお店はハズレのほうが多いんですが、稀に当たりのお店もある…?
凄くよく覚えてるんですが、そのお店は喫茶シャトーさんへ行った時に見つけたお店なんで2年半ほど前の話になるんだよなぁ…w
行って見ましたら店前には順番待ちのお客さんが沢山!!
おおっ、僕の勘もたまには当たるようで、凄い人気店になっていた模様です!!
●○●お店のデータ●○●
にんにく肉うどん まし屋
大阪府大阪市天王寺区玉造元町2-36
電話番号/ 06-6777-3650
営業時間/ 11:00~15:00
17:30~24:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
にんにく肉うどん まし屋 (うどん / 玉造駅(JR)、玉造駅(大阪メトロ)、森ノ宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
はま寿司 はまちとまだいの漁師漬け丼 大盛り
あぁ、ちょと喰いたかった甘エビのメヌーは撤廃された模様ダスな…_| ̄|〇
その代わりのまた新たなメヌーが出てきたようですね!!
さて、どれを喰おうかな…?

はまちとまだいの漁師漬け丼 大盛り 500円

生姜の存在感が凄スw

角度を変えて~




さて、実食であります。
ってよりも、まずは単品メヌー換算…w
ハマチの漬けはあるが、真鯛の漬けは茄子…
1皿2貫って事を考えたら、ハマチ・真鯛共に4切れだけってのは微妙にコスパ悪い鴨?
漬けにも色々とありますが、こちらのは長時間漬けたタイプではなく、多分ですが即席漬けって事で評価を書いていってみたいと思います。
まず真鯛の方から…
漬けにしてるって事でネタの品質の低下を危惧してたんですが、ネタは普通に新鮮なようですねw
やや淡白な味わいではありますが、もっちりプリッとした食感で美味しいですね。
予めタレと言ふか醤油?がかけられておりますが、若干甘めで酸味も感じるタレはええ感じで旨いですね!!
胡麻が振りかけられているのもいいアクセントやと思います。
大量にトッピングされたおろし生姜と一緒に喰いますとサパーリとした感じの味わいになります。
ふむ、追加の醤油は要らん感じにいい味わいに仕上げられておりますね。
身の部分も旨いですが、やはり皮目の旨さが際立ちますねw
やはり鯛と言えば、皮目の旨さかと…(`・ω・´)
…ですが、個人的な好みですがやはり鯛は普通に刺身醤油で喰った方が美味いような気がします。
淡白な味わいな鯛だけに、余分な甘さを感じるタレに微妙に違和感を感じますなw
続いてハマチの方も…
これは真鯛の方よりもタレとの相性がいい感じがします。
まぁ、ハマチのほうが脂身感が強いので当たり前なの鴨ですねw
濃厚なタレに負けないくらいのハマチの旨さがたってますね!!
やはり、脂身感強し…って感じでしょうか…?w
おろし生姜は要らんかった感じかな…?
浅い漬けでしたが、美味しくいただけましたです。
ちなみに前回のシリーズwではないですが、体が勝手に重量を測ってしまっていたようですw


総重量は383gですた!!
成人男子として求むべき量は白飯だけで400g以上!!
も少しボリュームが欲しいですな…(´・ω・`)
RINGO ルクア大阪店 アッポーパイ2種


うなぎ 串料理 いづも ルクアさん~焼肉トラジ ルクア大阪店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 ルクア 地下1階にございまするRINGO ルクア大阪店さんでありますです。
うん、正確にはテイクアウトした訳ですが…w
こちらのお店はアッポーパイ専門店さんなんですが、オープン当初からいつ店前を通っても行列のあるイメージがあるお店ですね~
最近では行列も無くなってきましたが、それでも1~2人はいつも店前におられる感じの人気店ですよね!!
なんかデザートを喰おうかと近場を徘徊してましたが、これといったお店が見つからず…
時間も無いのでテイクアウトしちゃえって事で購入してみますた!!

レモン…のほうは正直どっちでも良かったんですが、いちお買ってみますた!!
つか、レギュラーでも高いな…って思ってたのに限定は更に高いのかよ?w(1.3倍の値段とかありえんw)
リンゴらしい真っ赤な紙袋にて提供であります!!
アッポーパイ2種

焼きたてカスタードアップルパイ 399円

パイなので薄型やと思ってたんですが、意外にもドーム型?w

さて、実食であります。
まずいきなりのガッカリ判定…w
こちらのお店のアッポーパイってシナモン使ってないのなぁ…(´ㅍωㅍ`)
親父.comの中ではアッポーパイと言えば薫り高いシナモンとのマリアージュ!!
シナモン苦手って人も多いと思うんやけど、アッポーパイってシナモン使ってるほうが美味いと思いますので…_| ̄|〇
そう言えば、僕も子供の頃はシナモン嫌いやったっけかな…?
いつくらいからシナモン好きになったんやろう…?
気を取り直して…w
バターの風味のしっかりとしたサックサクの生地うめぇぇぇ…w
出来の良いクロワッサンみたいな食感と旨さが凄いですね!!
そして中のリンゴさん達…
スライスな状態かと思ったんですが、ダイスカットされた感じのリンゴがゴロゴロと入っております

写真の撮り方が下手糞すぎて、画像からは確認出来ない鴨…?w
スライス状と違って存在感のあるリンゴのシャキシャキ感が面白いですね!!
アッポーパイでこんなかたちのリンゴが入っているのは初めて鴨?
そして注入されているカスタード…
割と甘さ控えめですが、濃厚なお味!!
ですが、絶妙な配分でアッポーパイそのものの風味を左右してないと言ふか干渉するまでには至ってないですね。
あくまで風味づけ…な感じなんでしょうか…?
かなり旨いと思うのですが、お値段がネックでしょうか…?
親父.com感覚ではちんまりとしたボリュームも相まって298円までのお値段かな…?
399円の値段はちと高いと思います。
再訪は難しい鴨…_(´ཀ`」 ∠)_
焼きたてレモンカスタードアップルパイ 520円

こっちは割と薄型ですね~

さて、実食であります。
ベースはデフォのアッポーパイなのかな…?
確かにしっかりとしたレモンな風味が味わえますね。
最初はレモンパイかな…?って思える程でしたが喰っていくとレモンアッポーパイな風味になります。

パイの上に乗っているクルトン?みたいなもんがザクザクとした面白い食感ですた(なんでしょう、コレは?)
ううん、旨いんですがコレが520円かぁ…?
デフォのアッポーパイも旨いのですが、1個で399円って値段はちと辛いかな…って思ってたんですが限定は更に1.3倍のお値段…w
お店によっちゃぁ1/2程のホールのアッポーパイが買えそうなお値段スな…w
それを考えたらかなり割高ですかね…?
まぁ、一回味わったし再訪は無いかなって感じですね~
女性と男性との価値観の違いもあるでしょう!?
これだったら、〆のデザートとしてでも牛丼の大盛りを喰うって感じでしょうか?
男性目線なのかなぁ…w
スィーツって高いと思います…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
RINGO ルクア大阪店
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B1F
電話番号/ 06-6151-1284
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ ルクアに準ずる
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
RINGO ルクア大阪店 (洋菓子(その他) / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
焼肉トラジ ルクア大阪店 焼肉御前 ご飯大盛


先程訪れましたうなぎ 串料理 いづも ルクアさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 ルクア 地下2階バルチカにありますです焼肉トラジ ルクア大阪店さんでございまする。
こちらのお店はなんと無く聞いたことがある高級なお店…w
京都駅の近くにもあたような…、大阪でも著名なホテルを筆頭に2~3軒あたような気が…?
そんな高級店ですが、入り口のメヌーを見てますと、ランチタイムは貧乏人でも入れそうな3000円以内のメヌーもあるご様子…?
ってな事で貧乏人丸出しで初訪問してみます!!
メヌーはこんな感じですね~


単品メヌーもございますが、目が潰れそうな程のお値段なので割愛…w
定食にはホルモン系が無かったんでホルモンを頼もうかと思ったんですがシマチョウな上に1000円オーバー…w
どんなもんが出てくるのか分からんのでヌルーしますたよ!!w
ってな事でまずはベースが無事にサーブ…?w
焼肉御前 ご飯大盛 2100円

ご飯は大盛で頼んでるやけど…少ないスな…w

副総菜のキムチ系…
かなり旨かったですな~

小鉢その1 冷製麻婆…?
酸っぱすぎ…w、口に合わんかったw

肉の大和煮…って言っていいのかな…?
これは普通に旨かったです!!

メインのお肉様の画像~

予想よりもボリュームがあてビクーリ!!

角度を変えて~




ハラミさん…

カルビさん…

熟成漬け込み和牛さん…

さて、実食であります。
まずはハラミさんから…
僕の舌ではハラミか、サガリか分からないのですが…
濃厚な旨味で甘さがあって美味しいですね。
ただ、脂身感はやや弱め鴨…?
ロースやバラと違って内臓系に分類される部位ですが普通に赤肉以上に旨いですなw
カルピさん…
適度な脂身感…
いや、脂身感すげぇぇぇっw
これは何かの御褒美なんでしょうかね…?
それくらいに味がどうのこうのと垂れ流す暇も無く旨かったですw
赤身の部分も旨かったですが、脂身部分がトロけるような旨さでした!!
程よい厚みで食べ応えもありましたね!!
…が、全然ダメだったのが一番期待していた熟成漬け込み和牛さん…w
もうね、全く駄目w
何が駄目なのかと言ふとタレが駄目!!w
もう、どうしようも無い位に駄目!!
タレの味が濃い杉て肉の味が全くしない…_(´ཀ`」 ∠)_
これ、お店で味見ってちゃんとしてるんかな…?
焼く過程でタレが多少落ちることを考えても、ホンマに肉の味が全く感じられんかったです。
折角これだけ、和牛って謳ってるのに勿体ない気がします。
つか、タレの濃さで胡麻化してホンマに和牛なのって感じでしたw
海老は…ある意味新鮮でしたねw
焼肉に行っても絶対に頼まないメヌーですし、BBQとかに行っても手は出さないですから…w
って事で、焼き加減が分からずに困ったw
生だと怖いもんだし、もういいかな…?、焼けてるのかな…?、なんて思いつつ焼いてたら結局コゲたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして完食であります

2100円と言ふお値段は一般的な焼肉屋さんの焼肉定食と比べてもややお値段高めに感じたんですが、予想以上のボリュームがあり内容も良かったので案外リーズナボーなの鴨?
熟成漬け込み和牛さんのタレの味さえなんとかなれば、もっと高評価やったんですが…w
さぁ、デザートでも喰いに行きましょうか…?って思ったら高級店らしいサービス到来w


小さいのですが、ミニアイスと熱いお茶が出てまいりますた!!
お店オリジナルのアイスのようですね。
濃厚なお味のミルクアイスでかなり旨い!!
焼肉の後のアイスってかなり嬉しいサプライズ鴨?w
お茶もめっさ旨かった
ほうじ茶やと思ったんやけどちょとちゃう感じ…?
甘味があって香りも高く…、なんか飲んだことある味なんやけど何茶か分からん?w
麦茶やほうじ茶とは違った芳醇な味わいでした!!
〆のデザートまで喰えるなんて素晴らしいサービスですた!!w
でも、もちっと何か喰いたいなと…(`・ω・´)
ウロウロとしてみるのですが、中々コレだ!!ってもんに巡り合えないですな…
そんなに時間も無かったのでテイクアウトしちゃえ!!って感じで以前から興味があったあのお店まで~
オープン当時は大行列で並ぶ気にもならんかったんですが、今だと一人二人くらいのお客さんなんで買いやすいですな!!
ってな事で~
●○●お店のデータ●○●
焼肉トラジ ルクア大阪店
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B2F バルチカ
電話番号/ 050-5456-3368
営業時間/
定休日/ ルクアに準ずる
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
焼肉トラジ ルクア大阪店 (焼肉 / 大阪駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.9