fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

うなぎ 串料理 いづも ルクア ド~ンと!!そびえる鰻玉丼

2021/06/23
IMG_0234.jpg
IMG_0235_20210714152322b0a.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 ルクア 地下2階バルチカにございますうなぎ 串料理 いづも ルクアさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、この間めっさコスパが高いうな丼を喰わせてくれた“うなぎの蒲の穂焼 牛タン 焼鳥 馬刺し いづも大阪福島さん”の本店さんにあたるって事でいいのかしらね…?
以前は取り扱いが無かったのですが、例の鰻玉丼の取り扱いされているってな情報を聞きつけての突撃…
なんスが、一度目は緊急事態宣言で空振り…_(´ཀ`」 ∠)_ ←ルクアの他のお店は結構開いてましたよ!!
臨休開けての速攻で突撃して参りまいたですよ!!
尚、今回は福島のお店を同レベルのものを出してくれるのかどうかの確認ですので味の感想については簡単に…w

お店に到着したのは13時35分頃でしたが、ピン客2組と2人組のお客さんが3組程と結構空いておりましたね!!
…って事は、福島のお店のように順番待ちに並ばなくて(・∀・)イイ!!って事ですな!!w
大事な事なのでもう一度書きますね!!
例の鰻玉丼の扱いがあるって事がまだあまり知られてないせいか、順番待ちまでは出来ておりませんので、ゆっくりと喰いたいならば、こちらのお店の方が確実にストレス無く喰えますよ!!w
底辺ブロガーの僕が記事にする事でお客が増えるとは思いませんが、食べログのマイレビュアーさん達の中にはかなり有名な方もおられますので一気に行列になる可能性もありますので体験してみたい方はお早めに~w
ちな、盆明けの平日にたまた近くに寄ったので13時20分くらいに福島のほうのお店の込み具合を確かめに行ったのですが、10人以上の待ちが出来ておりますたよw
まずはメヌーの確認をば…(`・ω・´)
IMG_0218_20210714151511940.jpg
ちな、福島のお店では既に終了しておりますが、こちらのお店ではまだSNS限定の値引きはやっておられましたですね!!
今回もありがたく500円引きで食させて頂きますたよ!!
カウンターに座らせてもらった訳ですが、2席毎に仕切りがありコロナ対策もバッチリでございます。
仕切りがあって誰が何喰ってるのかわからないのですが、ピン客2名はどうもあの鰻玉丼を喰われている感じでしたね!!
僕が席に着くよりも前から喰ってたようで、ずっと小刻みに咀嚼が続いておりましたw
今回は忘れることなく味変部隊も無事画像ゲト!!
IMG_0219_202107141515299e6.jpg
待つ事10分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、福島のお店で喰ったもんとほぼ同等のボリュームなもんが出てまいりましたよ!!
ド~ンと!!そびえる鰻玉丼 1480円
IMG_0221_2021071415154441f.jpg
今回の出汁巻きはヘタの部分でしたね~
IMG_0220_202107141515116ef.jpg
尻尾のほうの部位だったので前回よりもかなり小さく見えますね!!
IMG_0222_20210714151604ad9.jpg
角度を変えて~
IMG_0227_20210714151713b52.jpgIMG_0228_20210714151712b68.jpgIMG_0229_202107141517124f6.jpg






余裕を持って前回完食出来たって事で、答え合わせと言ふか、結果発表もついでにやっちゃいましょう!!w
容器込で1686g!!
残念なことに福島のお店よりも85g程少ないようですなw
IMG_0224_20210714152302da0.jpg
鰻の身だけで154gありました!!
上から見た画像でも確認して頂けると思うんですが、前回は腹部分(頭寄り)で今回は尻尾よりの部位だったのでかなり量に差が出た感じかな…?
IMG_0225_202107141523011ca.jpg
出汁巻き玉子は245g…w
これも凄いボリュームだよねぇ…w
IMG_0226_20210714152301a28.jpg
ご飯のボリュームは731g!!
オオッ、福島のお店よりも12g多い!!(タレの量を含めた誤差の範囲?w )
IMG_0232_20210714152300bda.jpg
でも、どちらのお店も噂の750gには一口分足りんのよな…w

後、極々簡単に味の感想を…w
鰻様の焼き手さんの違いでしょうかね…?
福島のお店の方は皮目のパリッと感が美味かった(良かった)んですが、こちらのはフックラとした食感が目立ちましたね。
これは個人の好みも有るでしょうし、その日のムラもあるでしょうね!!
身は厚みもあり旨味もしっかりとしているのは両店同じですたね~
んで、不思議やったのが出汁巻き…w
福島のお店のは出汁巻き玉子の味がしたんですが、こちらのお店のは玉子焼き寄りな味わいでしたw
なんでやろ…?w
残念やったのがご飯の炊き具合~
ちと、水分多めやたのかベシャついた感じでしたね!!
こゆ系の丼は水分少なめの、ややかためな炊きあがりのほうが個人的に好みなので…(`・ω・´)
まぁ、このあたりも個人の好みですな!!
鰻様の個体差ってのがあるんで、両店の85g程の差は誤差の範囲っていいレベルなんとちゃうやろかね…?
待つのが苦痛にならない人ならば福島の方のお店へ…
綺麗で明るいお店がいいならばこちらのルクアのお店をチョイスしてみればよろしいんでは無いでしょうかね…?

ってな事で今回はゆっくりと喰っていきまして12分程かかりまして無事に完食であります!!
IMG_0233_2021071415232333c.jpg
ちな、総重量は1130gでございますた!!
確認の為に、店員さんに大盛って出来ますか…?って尋ねたら、今の状態で結構イッパイイッパイやから無理だと思いますとの返答を頂きますたw
う~ん、バイト娘でなく店主さんに聞いたら違う返答だったのかな…?w

無駄に長文が魅力な親父.comの記事…?
今日のはかなり短めです…w
暇潰しに読んで下さってる方も多いので、こちらのお店であったエピソードを2つ程…w(普段は通常記事が長いので)
上で少し書きましたが、ピン客の20台後半~30代前半くらいのお兄さん2人が鰻玉丼と格闘ちぅ…?
お一人は僕のサーブと同時位にギブアップで戦線離脱!!(残った分はお持ち帰りに…)
そして、もう一人のお兄さん…
少しずつのようですが、口の咀嚼は止まらずにゆっくりとゆっくりと…
僕が喰い終わる3分程前に、扇子を取り出して凄い満足感と言ふか達成感のある顔でまったりモード!!
親父.com的に、
「おおおっ、結構時間掛かったみたいやけど完食出来たんだね!?」
「同志よ!!(誰がやねんw)、俺ももう少しで完食や!!」
なんて思ってたら、店員さんを呼んで談笑~(こちらのお店は各席にて支払いをします)
凄いですね~、完食されたんですね~…みたいな感じでお話をしてるんでしょうか…?
微笑ましいですねw
まったりモードのお兄さん…
店員さんがお釣りを持って?、お兄さんに近づいて行ったんですが何故か手にはナイロン袋が…?w

「お兄さんも、ギブアップ(お残し持ち帰り)やったんかい!!w」
って思わず、声に出るとこですたw
あの達成感のある表情はなんやったねん!?w



そして、今度は親父.comと店員さんのやり取り…w
完食後に写真も撮って一息~
勘定をしてもらおうと思って、サーセン!!とお姉さんを呼び出す。
恐らく、残ったものの持ち帰りを頼んだと思ったんでしょうね…w
顔を洗う時に水をすくうような手の合わせ方をしながら、ツツツイーッと僕の横まで来て丼を持って行こうとしますが、空になった丼を見て、
「え”あ”っ、完食されたんですか?」
と一瞬フリーズw
ここから、
「白飯が足りませんでした…」
な、流れで大盛が出来るかどうかのやり取り…w
そんなに完食率って低いんやろうか…?
喰うのが遅い僕でも10分ちょいくらいで喰えるんですから、そこそこ喰う人ならば、20分も粘れば喰える量やと思うんですけどね…?

そんなこんなでいつもと違う記事の流れとなてしまいますたが、ゆっくりと喰いたいのならば福島のほうのお店よりもこちらのお店をおぬぬめします!!
まさか僕の記事の後で行列が出来るとは思いませんが…
席数も多いので気持ち的にも余裕が持てるかと…m6つ`・ω・´)
以前の記事でも書きましたが、福島のほうのお店は相席はさせずに、1~4人までのお客さん×テーブル3卓のみでしか対応されてないです(MAX12人)
食べログによりますと、こちらのお店はMAXで28席との事です。
参考になりましたら幸いです!!

さぁ、お次のお店は…決めてないw
つか、こないだフラれた時に付近で行ってみたいお店は回っちゃったんだよな…w
さて、どうしよう…?
たまにはリッチなお店でランチしちゃいましょうか…?w



●○●お店のデータ●○●
うなぎ 串料理 いづも ルクア
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B2F バルチカ
電話番号/ 050-5457-2042
営業時間/ 11:00~21:00(L.O 20:30)
定休日/ ルクアに準ずる
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

うなぎ 串料理 いづも ルクアうなぎ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★★★ 5.0

ほっともっと W大判カルビ重(肉2倍) ご飯大盛り

たまたま大手チェーンさんのホムペを巡回してたら、ほっともっとさんでめっさ親父.com好みなメヌーをハケーン!!
ネーミングは忘れたが味噌茄子丼みたいな感じの奴!!
味噌味大好き、茄子大好き人間の親父.comとしては見逃せないですw
ホムペを見た次の日にいきなり突撃っすよ!!
親父.com 「名前覚えてないんですが、味噌茄子丼みたいな奴の大盛をおなしゃす!!」
何故か、
「えっ、何それ…?」
って感じで怪訝そうな表情をした顔の店員さん…w
めっさ申し訳なさそうに
「大変申し訳ございません」
「ただいま取り扱っているメニューはこちらだけになるんですよ~」
と…、カウンターのメヌーを指します。
ショックのあまり思わず片膝をつきそうになりましたわw
そんなピンポイントなタイミング(話の内容からすると昨日?)で販売終了って…ウェッウエッw
親父.com 「ちょと考え直します」
と切り返して壁のメヌーとにらめっこです。
以前紹介したファミリー系のメヌー(ややデカ盛りw)のが1種増えてましたが、ファミリーステーキガーリックライスと似てるんだよね…
これは今度でいいかな…?
ザッと見てますとちょと興味を引くメヌーを見つけますた!!
001l_20210826031049951.jpg
大判カルビ重美味そうですね!!
お重に敷き詰められた大きなカルビがシズル感あります…(`・ω・´)
肉が2倍になた仕様もあるようですので、ご飯を大盛りにしてオーダーしたんですが…
出来上がりを手渡されてナイロン袋から出した瞬間に漏れた心のため息…w

































お重やのぉて、丼やんけ!!w


気分的なもんなんスが、お重とネーミングされているのならば、長方形の容器で出して欲すぃ…w(ちな、公式のメヌーではデフォが長方形の容器、W大判カルビ重(肉2倍)のほうは丸い丼なので特にほっともっとさんに問題がある訳ってな事ではないですw)
W大判カルビ重(肉2倍) ご飯大盛り 940円
IMG_0722.jpg
結構な迫力はあるのですが…後のボヤきに続きますw
IMG_0723_20210826031048630.jpg
角度を変えて~
IMG_0724_2021082603112770e.jpgIMG_0725_20210826031126cd2.jpg
IMG_0726_202108260311260e2.jpgIMG_0727_20210826031125633.jpg
さて、実食であります。
まずはカルビ様から喰ってみます。
かなり甘辛くて濃い味付け、唐辛子も結構な量が使われている感じでピリッとしてて旨いですね。
コチュジャンも使われてる感じかな?
んで、蓋を開けた時はそんなに感じなかったんですが、喰ってみた瞬間に押し寄せるニンニクテイストw
結構ガッツりとしたパンチがあるニンニク風味ですw
これはかなりご飯が進むやつですなw
ご飯にも満遍なくタレがかけられているので、肉が無くなっても喰いやすい仕様になております。
そしてカルビは赤身と脂身の部分の境界線がしっかりとした“いかにも”な感じとなておりますね~
赤身:脂身が7:3位の感じの奴っすねw
コンビニのカルビ丼を思い出してもらったらわかると思いますが、いかにも男子ウケしそうな感じのビジュアルです!!
厚みもしっかりとあり嚙み切った時の満足感が高いです。
3~4㎜はあるんぢゃないかな…?
肉質もコンビニさんほど悪くはないですねw
やわらかくは無いですが、スッと嚙み切れるレベルの食感です。
ペラッペラのコンビニさんのカルビ弁当をレベルうpさせた感じの味わいで値段相応以上の満足感を感じました…



…が、w
こちら取り合えずカルビを1枚喰って、残ったカルビを白飯が喰いやすいように退避した画像なんスが…
IMG_0728_20210826031150255.jpg
白飯の上にはカルビが1枚…
蓋にはカルビが2枚あるんですが、“大判カルビ”と謳っている割には、そのボリュームってどうなのよ…?wって感じですね
ちな、下は公式の画像なんですが、これはW大判カルビ重(肉2倍)では無く、デフォの大判カルビ重の画像…
4654_202108260404545bc.jpg
分厚さの問題もあるんでしょうが、確かに公式の画像では大判に見えますが、実際のブツは大判と呼ぶにはちと寂しい感じが…w
正直、実際に僕が喰った肉4枚でデフォの大判カルビ重の程のボリュームに見えますなw
何度も書きますが、分厚さの問題はあると思いますが、ここまで肉の大きさが違うってのは見た目や喰った時の満足感は桁違いやと思うんだよね…w
使用されている肉の重量は同じですってな説明があったとしても、見た目ってやぱ大事やと思うのよw
貧乏性な僕だけが感じるのかな…?なんて思いつつ、ちょとググってみますたがやはりその公式であげられている画像とのあまりにも大きさの違いにこれは詐欺だ!!なんて意見も上がっているようですw
この辺りは非常にデリケートwな部分やと思うんやけども、やぱ最初のインパクトってのは“見た目”やと思うんだよねw
ですが、実際お店のほうでも色んな葛藤があるんだろうなぁ…なんて思いつつ喰っていくことになるんですがねw
マリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_0729_20210826034248180.jpg

見た目の詐欺と言えば、某大手ハンバーガーチェーンのMさんがよくネットでも上がる訳ですが…w
見た目ってホンマ大事やと思います。
また買ってみたい、喰ってみたいってな意識から変わる訳ですからね~
うん、でも、繰り返しになるんだけど、難しいとこなんやろうね…_| ̄|〇
しかし、久しぶりにこんな“いかにも…なカルビw”を喰いますたw
チープやけど旨かったです!!

ちな、僕が喰ってみたかった味噌茄子丼みたいな奴の正体ですが、かまどやさんで扱われている商品でございました!!
そう、僕のただの勘違い(お店間違い)だったようですw
そりゃあ、オーダーされたら自分の店で扱ってない商品なんやから、怪訝そうな顔するわなぁ…(´ㅍωㅍ`)
店員さん、お騒がせしてサーセンですたw

オムレット専門店 BEBE. オムレット適当5種盛

2021/06/20
IMG_0208_20210712030836a0d.jpg
IMG_0207_2021071203150266c.jpg
ザ ブッチャーさん~豪快 立ち寿司 難波南海通り店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波にございまするオムレット専門店 BEBE.さんでありますです。
こちらのお店はポコニャンさんから教えて頂いたお店で、なんとオムレットが1個50円で喰えてしまふと言ふミラコーなお店!!w
北極星さんで喰うオムレツとは違いますよ!?
スイーツのオムレットですw!!
まぁ、値段なりに小さなもんみたいですが、割安感はありますね!!
情報を頂いた時点の価格は
プレーン…50円
その他…60円
季節限定?…70円
コンビニスイーツを凌駕するお得さですな!!
ですが、気付かない間にハイパーインフレの波に犯されていたなんて…w

ラインナップはこんな感じ…
IMG_0206_20210712030906b3d.jpg
ショーケース前にはチャカチャカした子供二人連れのヤングヤンキー夫婦がいたので撮影できず…w
その為、値段等はわからずに購入~
今回はレギュラーメヌーからプレーンをのぞいた5種を買ってみる事にしますた!!
全種類買っても良かったんですが、5個までは容器代が無料やったのでケチってみますたよw
あっ、今見直したら黒蜜きなこもレギュラーメヌーやったわw
カスタードやめて黒蜜きなこを選べばよかった…(´ㅍωㅍ`)
オムレット適当5種盛 400円
IMG_0209.jpg
500円玉で比較しておりますが、2口サイズでございます!!
IMG_0210_20210712031019b7a.jpg
さて、実食であります
…が、清算時に思った
「アレ…?高くね…?」
って思った事…w
あまり何も考えずに支払った訳ですが、レシートを見たら1個80円との記載がありまして…_| ̄|〇
急いで食べログで確認しましたら3月の時点で1個60円…!?
うん、たった20円の値上げ!?
たった20円の値上げなんやけど、元の値段が安いので値上げ率がエグ杉ますね!!
値上げ率で言えば1.3333…倍!!w
1個216円のからあげクンが280円に…?
1箱500円のタバコが一気に650円に…?
どんなハイパーインフレだよ…w
そんな事実を目の当たりにした感想として読んで下さいです…w
クッキークリーム
IMG_0211_20210712031058007.jpg
割とクッキー感はありますね。
でも、スイーツとしての甘さがやや足りないかも…?
悪くは無いと思います。
チョコレート
IMG_0212_20210712031058b75.jpg
う~ん、味が薄いような…?
チョコレート感は弱めかな…?
アーモンドキャラメル
IMG_0213_20210712031057ab2.jpg
アーモンド感はしっかりとしておりますが、キャラメル感に乏しいですかね…?
もう少しインパクトが欲しいですな~
ストロベリー
IMG_0214_202107120310560d4.jpg
…う~ん、大味かな…?w
イチゴの果汁は全く使ってないと思われますが、もちっとちゃんとイチゴ味に仕上げて欲しいですかな…?
カスタード
IMG_0215_202107120310567a9.jpg
あぁ、これは一番マシな味わいかな…?
かと言って旨い訳では無いですが…w

そして肝心のオムレット(生地)の総評~
若干パサつきがあるもんの、まぁ、喰えるレベルです。
ベースとしてのお値段相応って感じでしょうかね…?

…が、1個が80円の値段となるとあり得ないかなぁ…w
値上げ前のお値段でなんとかギリギリな味わい…って感じでしょうかね…?
1個50円のプレーンは喰ってないのですが、画像から見るにプレーンはホイップクリームなのかな…?
味を想像するに1個50円ならアリなの鴨…?って感じですねw
つかね、ある程度の安価で客引きをしておいて、認知されてきて一気に値上げした感が否めないのよね…w
旨さの感じ方は個人個人で違うと思いますのでご自身で確かめてもらえればと思いますが、親父.com的には再訪は無いかな…?

ってな事でポコニャンさん、お店の情報ありがとうございますた!!
値上げ前ならば…それなりの評価やったと思いますがこの値上げは辛いですなw
ご紹介頂いたポコニャンさんには辛辣な感想になって申し訳ないのですが、今回はこんな感じですた!!



●○●お店のデータ●○●
オムレット専門店 BEBE.
大阪府大阪市中央区難波3-1-18 1F
電話番号/ 06-6633-5866
営業時間/ 12:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

オムレット専門店 BEBE.ケーキ / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.7

豪快 立ち寿司 難波南海通り店 大トロ・中とろ丼 大盛り

2021/06/20
IMG_0190_20210712010931f3f.jpg
IMG_0189_202107120109581df.jpg
先程訪れましたザ ブッチャーさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区難波千日前にあります豪快 立ち寿司 難波南海通り店さんでございます。
こちらのお店は、一度“呑み”の記事にて恵比寿店さんのほうを紹介させていただいたのですが、その名の通りに豪快な喰いもんを喰わせてくれちゃうお店であります。
まぁ、恵比寿店さんのほうは何故か“豪快”と言ふ冠は付かないお店やったんですが…w
分類的には居酒屋…に近いタイプなんですがずっと前から普通にランチ類も扱っており気になってたんですよね~
ホントはラーメン一座さんへ向かおうとしてたんですが、何となく気分で飛び込んでみますたよ!!

丁度12時ごろの訪問で4割程席は埋まっていた感じでしょうか…?
まだアルコール類の販売が駄目やった時期って事もあり、あまり活気は無かったような気がしますなw
メヌーはこんな感じとなております
IMG_0191_20210712010957fbc.jpg
IMG_0192_20210712011026837.jpgIMG_0193_2021071201102592a.jpg
うなぎ丼の1本…なんてのにも興味が惹かれましたが、贅沢に大トロ・中トロ丼をオーダーする事にしますた!!
この手のお店ってご飯を大盛りにしても知れてるんやけどね…w
いちお忘れずに大盛りでお願いしますた!!
実は近場(距離にして100mも茄子w)のまぐろのエン時 難波高島屋店さんで全く同じもんでは無いのですが本マグロ三昧丼ってなのを喰ったんですが、高島屋さんの中にあるお店としてはかなりの量のネタがのっておりまして豪快 立ち寿司 難波南海通り店さんとのメヌーとの比較をずっとやってみたかったんですよねw
んな事を思い出しながら2分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、そのネタの豪快さにワロタw
流石の店名ですな…w
大トロ・中とろ丼 大盛り 2000円
IMG_0201_202107120117116fd.jpg
兎に角、その分厚さにビクーリ…w
IMG_0194_202107120110491b6.jpg
積み重ね方の雑さがまさに“豪快”ですw
海鮮丼系ってご飯の白い部分が見えると、ちょと残念な気持ちになるんですが、これはそんな事も思わせない程に豪快な盛り付けですなw
IMG_0195_20210712011048f8d.jpg
角度を変えて~
IMG_0196_20210712011638b2b.jpgIMG_0197_2021071201163775d.jpg
IMG_0198_202107120116372f0.jpgIMG_0199_20210712011636346.jpg
赤出汁が普通に出てきたのも嬉しかったですね!!
IMG_0200_202107120117101fe.jpg
さて、実食であります。
どうやって喰おうかな…?w
大葉の側からチマチマと白飯を掘り進みながら喰おうかと思ったんですが、やはりマグロを喰ってからワシワシと飯が喰ってみたいって事で解体作業…w
取り合えずはこんな感じでのスタートとなりますw
IMG_0203_2021071201175324d.jpg
お気づきでしょうがかなりご飯がパンパンでありまして…(`・ω・´)
全く大盛りのボリュームには期待してなかったのですが、この量はありがたいですね!!
500g近くはあったんとちゃうかな…?
しかも、清算時にわかりましたが大盛りは無料でございました!!
流石、豪快なお店!!w
まずは中トロから喰っていく事にします。
ただの赤身の様な酸味はほぼ無くて、マグロの旨味がギッシリと…
変な表現鴨ですが、舌が凄いネタに集中してますw
表現してみるとなると、“マグロの旨味から離れたくない”…、そんな感じでしたねw
そして口中にジワッと広がる脂の美味しさ…(`・ω・´)
甘みがヤヴァいですね…w
脳髄までトロけそうな旨さです。
トロって名付けた人って天才やと思いますねw
続いて大トロも喰ってみましょう…
う~ん、文面にしようとすると難しいのよね…w
中トロよりも旨く、脂感も凄く美味しい…
こんな感じで終わってしまふと言ふ…w
確かに、中トロの旨さを1としたら1.3~1.6倍くらいは旨いと思うんですがね…
コテーリしたもんが苦手な人にはただただ重たいだけだと思うんですが、コテーリ好きにはなんとも言えない旨さなんだよね~
中トロよりもネットリとした食感で、油脂類の旨味も強く味も濃厚で、マグロ本来の旨味と脂の旨味がかたまったエキスのような美味しさですね。
上と同じような表現になりますが、親父.comの語彙力ではこれくらいの表現しか出来ないっすねw
こればっかりは実際に喰ってみないとその旨さはわからんのやろうなぁ!!
つか、マグロを頬張った後に喰う白飯の旨さよ…(`・ω・´)
アッ、ちな酢飯では無く普通の白飯仕様でございました!!
今回は白飯も潤沢にあったのでバランスよく喰えるかなって思ったんですがいつもの如く…w
IMG_0204_202107120118465b2.jpg
実際にはもう2切れ程残っており、白飯もう1杯喰えるな…なレベルでしたが…w
ここからは、ネタのみをジックリと味わって喰っていく事にしましたが、アルコールを頼みたくなるのが困りましたね~
赤出汁は少量でしたがアラも入っていたのは嬉しい仕様でしたね!!
多分、鯛かな…?
旨味があっておいしかったです。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして7分程掛かってご馳走様でございます
IMG_0205_20210712011906e94.jpg
海鮮丼を喰って満足するなんて事今まで少なかったような気がしましたが、今回は油脂類の強さもプラスしておりますが白飯の量も含めてかなり満足できる感じでしたね!!
まぁ、残ったネタを考えたら白飯はこの倍は欲しいトコですが…w
他のお店ならば、もっとネタは薄切りでしょうからこの分厚さはトロ好きな人には垂涎ものなんでは無いでしょうかね?
しかし、このコスパは凄いなぁ…
親父.com的には3000円以上出してもいいレベルでしたね~
これが2000円で喰えてしまふなんて…、流石、豪快 立ち寿司さんですね!!

まだ胃袋には余裕があるのでもう1軒!!
中トロ・大トロの旨さの余韻を消したくはないんですが…w
って事で軽くデザートを喰ってみる事にしますた!!
ポコニャンさんから紹介いただいたお店が実は、目の前にあったりするんですよね~
1個が50円の魅惑のオムレット!!
まぁ、値段なりに小さそうではありますが…w
ですが、実は衝撃の値上げがガガガッガッガ…(´・ω:;.:...



●○●お店のデータ●○●
豪快 立ち寿司 難波南海通り店
大阪府大阪市中央区難波千日前12-34
電話番号/ 06-6632-5680
営業時間/ 11:30~23:30(L.O)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

豪快 立ち寿司 難波南海通り店寿司 / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.5

ザ ブッチャー ザ ブッチャー ドリンクセット

2021/06/20
IMG_0168_20210708023937060.jpg
IMG_0169_20210708024026061.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区難波千日前にございますザ ブッチャーさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、店前を通り過ぎる度に気になっていたお店!!
うん、お店自体ははっきり言って目立たないのよね…(´・ω:;.:...
でもなんか、存在感があるお店と言ふか…w
ハンバーガーの立て看板は結構目立ちますがね…
食べログのチェックをしてたら中々ボリュームのありそうなハンバーガーを喰わせてくれるって事で行ってみたかったんですよね~
本日はタイミングもバッチリって事で突撃してみますたよw

11時15分頃にお店に到着しますもお店は開いておらず…w
うわっ、まさかの臨時休業か?って焦りますが2階は電気がついておりますね…
アレ…?って思い、食べログチェックしてみますとオープンは11時30分からのようですたw
時間を潰すために付近をウロウロとしてオープン5分ほど前に戻ってきましてグランド花月の敷地内にてオープン待ち!!
…が、オープン3分程前に若者一人が店の前に現れて、ポールゲトならずw
ガッデェームw
まぁ、別にいいけどさ…(´・ω・`)
若者が店内に吸い込まれると同時に突撃であります
珍しくカウンターがないお店でテーブル席に案内されまする。
メヌーはこんな感じなんですが…
IMG_0170_20210708024025f6e.jpg
同じメヌーですが角度を変えて撮影しております。
見やすい方をどぞん~
IMG_0171.jpg
目的だたパティが3枚重ねとなった店名を冠した?メヌーが無いですね…?
メヌーの撤廃かな…?
店員さんにお尋ねしてみますと、夜メヌーなんだそうですがオーダーは出来るとの事!!
ランチメヌーにパティを増やす事でも同様の対応は可能との事ですた
折角でしたのでアレンジでは無く、お店のオリジナルとしての“ザ ブッチャー”をオーダーする事にしますたよ!!
ドリンクセットでコーラゼロをチョイスです!!
ポツポツとですが、お客さんこられてます…が、ピン客が多いんですなw
席数があまりないので回転率悪そうw
こゆお店こそ、カウンターが欲しいですなw
まずはドリンクから…
IMG_0172_20210708024023821.jpg
8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…
肉汁テラテラ系のエロいハンバーガーの登場でございますw
ザ ブッチャー ドリンクセット 2200円
IMG_0173_20210708024130c76.jpg
何もしてないのにヌラヌラテラテラと肉汁が滲み出てくるエロいビジュアル…(*´Д`)ハァハァ
IMG_0180_202107080241297c0.jpg
サラダとフレンチフライのボリュームもありますね!!
IMG_0175_20210708024128152.jpg
角度を変えて~
IMG_0176_2021070802420342b.jpgIMG_0177_20210708024203898.jpg
IMG_0178_20210708024202e74.jpgIMG_0179_2021070802420192c.jpg
さて、実食であります。
カトラリは揃っておりましたのでフォークとナイフでお上品に喰っても良かったのですがバーガーペーパーが用意されておりますのでワンパクに喰ってみましょう!!
そろりそろりとハンバーガーをペーパーに押し込みまして…w
IMG_0181_202107080242497b8.jpg
躊躇することなく、プレスします!!
IMG_0182_20210708024249707.jpg
噛んでみますと弾けるような肉肉しい食感!!
これは凄いw
粗挽きのミンチ肉…
うん、ちと違う鴨?
表現の方法が思いつかないw
敢えて表現するならば小さくざく切りされた肉がかたまった肉塊って感じですかね…?
ミンチやと小さくプチプチとした食感なんですが、こちらのお店のパティはステーキを細ギレにしたような状態の肉片がミンチ状の肉と混ざり合ってパティの塊となっておりますね。
んで、肉汁のほとばしり感が半端ないw
一口噛んだ瞬間に衣服に飛び散ったんぢゃないかと思える程にビュルビュルと染み出てきますねw
もう噛む度にこんな感じの危険な状態になりますw
IMG_0186_20210708024325250.jpg
ハンバーガーそのものはめっさシンプルで3枚のパティと赤玉ねぎとピクルス系のトッピングのみ…なのかな?
つか、ソースは要らん程に肉汁ドバドバ系のパティなので、マジでソースは要らん鴨?w
味わいがシンプルなだけに、パティの旨さが際立ちますね!!
これは夜中に見たらマジでヤヴァい飯テロな画像なんですが…
IMG_0185_202107080243265a3.jpg
ハンバーガーとしては珍しいミディアムレアなパティの焼き加減…!!
この画像を見た人、絶対に今、胃袋鳴ったでしょう…?w
画像を見ただけでそそるんですが、実際に喰ったら悶絶するほどの旨さでしたよ!!
バンズも小麦の香りと風味がしっかりとしており、パティをガッチリと受け止めてくれる旨さです。
香ばしさもあって旨し!!
そのまま喰っても絶対に美味い奴です!!
タルタルが塗られているふわふわファミチキバンズよりもそのままの状態で数倍旨いw
そんな事を考えながらマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_0188_20210708024414170.jpg
今まで喰った中でのハンバーガーとしてもかなり上位に入る旨さやと思いますが、肉汁ドピュドピュ系ランキングだと過去№1鴨しれません!!
そんなランキングがあるかどうかは不明wですが、あの肉汁感は凄まじかったです!!
これは、一度喰ってもらわんと分からん体感鴨ですね。
これにチーズが挟まると更に旨くなりそうですなw
次回はデフォメヌーでパティを増やす作戦で喰いたいですなw

ボリューム系ではありましたが、流石にこの1軒ではお腹がイパーイになる筈も無く…
ラーメンでも喰いに行こうかな…って事でなんば ラーメン一座さんへ~
って思ったんですが、道中でブクマに入れていたお店に遭遇w
一度、呑みで紹介したお店なんスが…
今回はランチで紹介してみましょうかね…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ザ ブッチャー
大阪府大阪市中央区難波千日前10-13 スギモトビル 2F
電話番号/ 06-6641-1129
営業時間/ 11:30-16:00 17:00-23:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ザ ブッチャーハンバーガー / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.5

大手寿司チェーンテイクアウトシリーズを書きおいて…、その雑記みたいなもん!?

いやぁ、喰い散らかしましたね~w
なんか各お店毎にカラーがあったと言ふか…w
正直、丼の大盛りなんて課金ゼロで提供してくれよ…ってのもありますが、くら寿司さんの頑として大盛りには出来ない精神も面白いなと…w
大盛りに出来ないってな理由が全く分からないのよね…w
大盛りにすると丼からはみ出る…とかならわかるんですが、標準の盛り付けでめっさ貧弱な丼に見えると言ふ…、そのせいで評価も変わっちゃうのもこれまた面白いw

一つを除いてw、どれも旨かったんやけどねぇ…w
個人的に旨かったトップ5と、ワースト3を懐かしんで行ってみましょう!!
尚、トップが5つあるのは3だと同じ寿司屋さんの123フィニッシュになってしまふのを考慮しての事ですw
第5位
くら寿司 牛カルビ丼(ガーリック有) 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 16
寿司屋さんのメヌーではないような気がしますが、これは普通に美味しかったですね。
ガーリックチップがちりばめられていたのもポイント高いです。
何より温玉が普通についてきたのが素晴らし杉ますw
尚、有料なり無料なりで大盛に出来たら、こちらのメヌーが4位やったと思います。

第4位
はま寿司 特上5種の海鮮丼 大盛り大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 17
中の人からのコメントなんで間違っては無いんでしょうが、どうも丼メヌーのネタと握りのネタの厚みが違うなぁ…って思ってたんですが、この丼は希望通りと言ふかほぼ握りのネタと同じほどの厚みがあり食べ応えもバッチリ!!
そして伏兵?の赤海老がめっさ旨かったです!!
あれはジワジワと旨かったw

第3位
スシロー 焼鯖明太押し寿司 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 14
中の明太子は正直不要かな…?って思いましたが、焼鯖の香ばしさがある旨さがなんとも言えなかったですね。
そして何と言ってもスシローさんの志が素晴らしかったです!!
あの計らいには感銘を受けましたね~
今まで以上にスシローさんを好きになてしまった一件でしたな…(`・ω・´)

第2位
スシロー とろ鯖押し寿司 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 10
ただでさえウマいとろ鯖の押し寿司に高菜を巻いてしまふと言ふアイディアが素晴らし杉ます!!
身も分厚くて、脂のノリも最高ですた!!
喰った時期もよかったんでしょうが、それ以上に旨かったと思います。
高菜のハリのある食感もいいアクセントでしたね~

第1位
スシロー 上穴子の押し寿司 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 04
フワッフワトロトロな食感に加えて程よい脂のノリ…、とろけるような身のほぐれ方が凄かったですね。
シャリに潜り込ませた三つ葉のアクセントもよかったですね~
山葵を使って喰ったら更に美味しさ倍増でございますた



そして、こっからはワーストなメヌーの紹介…w
正直、最低最悪やったんは一つだけやったんやけどな…w
見た目のビジュアルや相性問題で、これは…?ってなのがあったのでランキング入りさせてみますたよw
ワースト第3位
くら寿司 旬の海鮮丼 大盛り 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 02
これはもう見た目が悪杉w
ネタを必要以上に小さくカットしているせいか、見た目が悪くて、ペットの餌のようなビジュアルw
味は悪くないんやけどなぁ…、見た目って大事やな!!って思いますたよw

ワースト第2位
はま寿司 広島県産 カキフライ丼 大盛り 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 03
酢飯とカキフライの相性が最悪…w
もうこれにつきますね…w
これ、中の企画開発?の人ってちゃんと味見したのかな…?
これでゴーサイン出したのならば、かなりの味音痴w
くら寿司さんは、ちゃんと丼用として海鮮系以外のメヌーは白飯で提供してくれますたからね。
設備投資なんてたかが知れてるでしょう…?w
一升焚きの炊飯器1台あれば十分!!
ちゃんと白飯で提供してくれたらランク入りしなかったのに…w
勿体ないなぁ…(´ㅍωㅍ`)

ワースト第1位
かっぱ寿司 一本肉厚とろ〆鯖 8切れ 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 18
まぁ、記事読んでもらった方が早い位に最低最悪w
正直悪意さえ感じたわw
もうね、断然ブッチギリのトップw
ホンマに最悪なお店w
たまたまやった…とかの言い訳は一切聞かんよ!?
廃棄レベルの喰いもんを平然と出す時点で大企業としてはあってはならないこと。
マニュアル通りなんか知らんが、悪びれもせずにあんな喰いもんを提供する時点で先が見えたような気がしますね。
うんうん、こんな調子でどんどんと業績下げればいいんぢゃないかな…?w
かっぱ寿司さんへ行くくらいならば、こっちのすし喰っているほうが100倍マシですw(子供も喜びそう…?w)
正直、かっぱ寿司さんの経営陣のトップ上位30名位を一気に切り捨てて、MARCH、早慶上智、旧帝国大学などの付属小学・中学(無い大学もある鴨?)の優秀な生徒さんをトップに挿げ替えた方が柔軟な企業の伸びを見せそうです。
どの企業でもそうですが、経営トップ?がクソな企業は一度でも現場に立った人間が少ないんだろうなぁ…って思いますたね(恐らく自社の寿司も喰ったこと無いんやと思います!!)
もう二度とかっぱ寿司さんには行かないと思いますw(喰った時点でスマホアプリをアンインスコしたったったったw)

如何でしたでしょうか…?
なんらかの参考になりましたかね…?
巷で囁かれている、大手寿司チェーンのランキング通り…な感じの感想になっちゃった感じかな…?
ですが、まさかスシローさんの123フィニッシュになるとは思わなかったw
18種のテイクアウトを喰った訳ですが、親父.com的には本文で書いてない以上の各企業の格差?的なもんを垣間見れた感じでしたね。
伸びてきた企業、そしてこれからも伸びる企業、んで、落ちていく企業…
社会の縮図を見れたような感じでしたねw
同じ系列のお店でも、支店によっては違う感想もある鴨ですが、親父.com的な感想はこんなとこでした!!

くだらない感想の記事を見てくださった方々、どうもありがとうございますたです!!

かっぱ寿司 一本肉厚とろ〆鯖 8切れ 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 18

こちらの記事にて大手寿司チェーンテイクアウトシリーズはひとまず終了でございます…m(__)m
ダラダラとスイマセンですたw
えっ?、名残惜しいって…?
まぁ、そんな奇特な方はおられないとは思うんですが…w
握りセットみたいなのあるんですが、かっぱ寿司さんって手軽な持ち帰り系がほぼないんですよね…w
これの他にはいなりと玉子の合盛りみたいなのとかしかなくって…
喰ったのが今年の1月とあって正式名までは覚えてないのですが、レシートに印字されているのは、“一本肉厚とろ〆鯖 8切れ”で今現在発売されているのは“肉厚とろ〆鯖の押し寿司一本(9切れ)”…まぁ、恐らく基本的なもんは一緒なんだと思います。
単品メヌーでも一緒のものが2貫で提供されているのも確認です。

あぁ、当時のメヌー表て確保してなかった…(´・ω・`)
頼んだのは、一本肉厚とろ〆鯖 8切れでございます!!
スシローさんの鯖寿司系は絶品でしたからねぇ…(`・ω・´)
こちらにも当たり前のように期待がかけられますなw
10分ちょい程待ちまして無事出来上がりを手渡されます。
そのままかっぱ寿司さんのパーキングで喰ってもよかったんですが、お茶が欲しかったのでコンビニさんへ移動します。
さぁ、喰う前に撮影ですよ!!って事でデジカメを取り出しますがなんか見た目がおかしい…?
違和感ってよりも、素人目でも変だと思えるその姿…w
先に書いておきますが、親父.comが買ったつもりなのは
あくまで1匹の鯖から作られた押し寿司!!
うん、これって当然だよね…?
取り合えず画像を上げた方がわかりやすいかもですな~
一本肉厚とろ〆鯖 8切れ 756円
IMG_8902.jpg
僕はそんなに目ざとい方ではないのですが、これみて違いが分からない人はかなり鈍い人かと…?
IMG_8903.jpg
角度を変えて~
IMG_8904.jpgIMG_8905.jpg
IMG_8906.jpgIMG_8907.jpg
まぁまぁ肉厚…かな?
IMG_8908.jpg
さて、実食であります。
と、言いたいとこですが…w
喰う前以前の問題ですな…_(:3 」∠)_
まず感じた違和感…
左4貫と、右4貫の背の紋様があきらかに同一の魚とは違うこと…
左4貫と、右4貫のテカリ具合が全く違う(みずみずしさが全然ちゃいますw)
後、決定的なのが
左4貫と、右4貫の中間部分…体高があからさまに違うこと…!!(中間部分が潰れていると言った方がわかりやすいかな?)
ここから察するに一匹の鯖から作った押し寿司ではなく、つなぎ合わせな押し寿司…つまりキメラな寿司を当たり前のように提供してるって事ですねw
これって普通の事なんやろかね…?
確かに“先入れ先出し?”ってな事があるのでチェーン系のお店では先に作ったものを先に出すってな“当たり前”な事はあると思うんですが、これはヒドくないですかね…?
明らかに見た目のどうにもアウトってなのがなんとも言えない残念さであります。
んで、肝心のお味…
右側4貫はネタはパサついた感じでシャリも水分が飛んだようなごわごわとした食感…w
いつ作られたかわからんようなスーパーの出来合いの寿司みたいな感じでしたね。
左側4貫は、右側と比べると断然に旨いです。
シャリ、ネタともにしっとりとしており普通に旨かったですよ!!
以上の事から察するに…
まぁ、親父.comの推察なんですが…w
右側は、僕が来る前にテーブルオーダーで2皿分出た残りのいつ作られたかわからないAの個体の半分
左側は、僕がオーダーしたから作ってくださったBの個体の半分
って感じでしょうか…?
飲食業界に勤めていたことがある親父.comですので“兄貴”から先に出す…ってのはわかるんですが、ここまで品質の違うものを平然と出すってのは大企業としてはどうなんやろね…?w
見た目…もそうですが、喰ったら味の違いは歴然ですからね~
飲食業界にいる友人数人に尋ねてみたところ、
大手チェーンのマニュアル(先に作ったものを先に出す)では当然鴨?しれんが、普通ならば配慮するとの事!!(←概ねこんな回答ですた!!)
理由もいただきましたが、そんなしょうもない事でクレームが出るならば、古いもんはまかないにでも回す…って事ですたw
正直、味云々でしたね…w
マニュアルにのっとった作業なの鴨ですが、こんなレベルの食い物を客に提供するなんて大手企業でも凄い(酷い)事するんだなって思いますたね。
なんでこんな企業が一時期でも業界トップに君臨していたのかが甚だ謎で…w
まぁ、こんなレベルぢゃ次々とライバル会社に追い抜かれる訳ですよね…w
業界5位、6位に落ち込むのも時間の問題ぢゃないでしょうかね…?

う~ん、これクレーム入れた方がよかったのかしら…?w 
色々と面倒やったんで放置してたんやけどね…w
いちおレシートもまだ持っているんだが…、もう遅いよなぁ…(´ㅍωㅍ`)


こちらの記事にて大手寿司チェーンテイクアウトシリーズも終了でございます!!
お読みになってくださってありがとうございます!!
喰った当時と比べるとメヌーもまた増えたようなので、そっちはまた機会がありましたら…
結構な記事を書いたので取り合えず雑記的な記事は書いてみようかと思ってみます。
個人的なランキングなんかも…?w
まぁ、ワーストはどのメヌーかわかると思いますが…w
ってな感じでもう一記事お付き合いくださいです!!

深夜の飯テロシリーズ その06 チーズな肉ピーw

Hey Brother!!
元気にしてたかい…?
忙しすぎて間があいちゃったが、飯テロタイムの時間がやってきたZE!!
ホンマに毎日が忙しいのよ…、スマンw

ってな感じで皆、大好きな肉ピーマン!!
うん、ピーマンが苦手ってな人もおられるでしょうが、それは少数派って事でw
作り方はホンマに簡単!!
ミンチ肉とピーマンがあれば猿でも出来る簡単調理!!
んでもって旨いw
実家では簡単に作れるって事でオカンがよく作ってくれてたなぁ…(`・ω・´)
そんな肉ピーなんですが、チーズを使ったレシピをハケーン!!
ミンチ肉とチーズの組み合わせって間違いなく旨いでしょう!!
材料を揃えて早速作ってみますたよ!!
いちお、二人分…ピーマン5個分のレシピを残しておきますね
モッツァレラチーズ …100g
ピーマン…大5個
合い挽き肉…200g
玉ねぎ 微塵切り 1/4 ←今回は肉肉しさを楽しみたかったので入れずです。
オリーブオイル…大さじ1

仕込みソース
  白ワイン…大さじ2
  にんにく(すりおろし…小さじ1/3)
  塩…小さじ1/4
  胡椒…少々

蒸し焼き用のスープ?
  白ワイン1/2カップ 
  塩、胡椒…各少々

作り方…
①ピーマンはまわりにぐるりと切れ込みを入れてへたをはずし、種を除く。
②挽き肉に仕込みソースを加えて混ぜる
➂モッツァレラチーズをピーマンの底部分に入れ,上に②を詰める
④フライパンにオリーブオイルを熱してピーマンを並べ、向きを変えながら強めの中火で3~4分程全体に焼き色がつくまで焼き、蒸し焼き用のソース?を加えて蓋をし、7~8分ほど蒸し焼きにする。

挽き肉は好みでいいと思いますし、チーズも適当でよろしいかと思われます。
今回は牛7・豚3の超粗挽きのミンチを使ってみますた!!
チーズはピザ用の細切りのモッツァレラチーズを使ってみますたよw

全ての材料を盛った感じなのがこちらの画像~
にんにくはすりおろしとの事でしたが、敢えて粗目の微塵切りにしてみますたよ!!
IMG_0589_2021080903502143f.jpg
粘りが出るまでこねるのが定番なんでしょうが、挽き肉の粒粒感を残したいので適当に…w
IMG_0590_202108090350204b2.jpg
茎の部分をくり抜いたピーマンに…
IMG_0591_20210809035019057.jpg
まずはチーズを押し込んで挽き肉を詰め込んでいきます。
IMG_0592_20210809035019b12.jpg
隙間なく詰め込めたかどうかは微妙…w
フライパンにオリーブオイルと投入して焼いていきまする
IMG_0593.jpg
中火で5分程焼きましてこんな感じに~
IMG_0594_2021080903505841e.jpg
蒸し焼き用のスープを加えまして8分程放置プレイであります。

んで、出来上がってカットしたのがこちら~
チーズな肉ピーw
IMG_0595_2021080903505812a.jpg
おおっ、中々いい塩梅かと思われます。
仕込みの段階では、
「ちゃんとチーズ詰まってるんやろか…?」
「挽き肉の量はええ感じになってるのかな…?」
って思ってたんですが、かなりのプロ仕様に仕上がった感じでしたねw
このままだとやや味気ないのでソースも用意ですね!!
チープな喰いもんなんでソースもチープにw
肉ピーのソースといえば、ケチャップ&ソースではないでしょうかね…?
それでもよかったんですが、今回はちょとこじゃれた感じで醤油も足してみますたw
ソース2・ケチャップ2・醤油1くらいの対比かな…?
IMG_0596_20210809035057dcc.jpg

挽き肉とピーマンだけでも旨いのに今回はチーズとの相乗効果…w
脳が揺さぶられるほどの旨さでしたです…(`・ω・´)
チーズの旨味と塩っけがありましたので、そのままでも旨かったんですが、チープな風味のソースをつける事でまた違った旨さを楽しむことができましたね!!
後は、隠し味のニンニクがヤヴァい…w
すりおろしにしなくて、微塵切りにしたのも効果的やったんかな…?w
ガツンとくるニンニクのパンチがなんとも言えない旨さでした!!
ビールをグイグイと飲みながら完食です!!
タネがめっさ余ったのでピーマンは7~8個くらい用意するほうがいい鴨?w

番外編…w
余ったタネでチーズハンバーグを作ってみたw
IMG_0597_20210809035121b39.jpgIMG_0598_20210809035120f5c.jpg
もうね、ニンニクのパンチが半端ない…w
チーズもタプーリと仕込んだので旨さも上々であります!!
以前からハンバーグにニンニクを入れたら旨いんとちゃうかな…って思ってたんですがそれが立証された感じになりますたね!!
気が向いて今後ハンバーグを作る機会があったら絶対にニンニクを入れて作ってみたいと思います。

如何でしたでしょうか…?
多少手間はかかりますが、ミンチを捏ねるだけの簡単な作業です。
普段包丁を使わないような人でも簡単な作業かと思われます。
肉とニンニクの組み合わせは最強ですよw
予算にしても、500円以内で出来るんとちゃうかな…?
肉ピー好きな方はぜひ作ってみてくださいね!!

それぢゃあ、ブラザー達、Have a nice day!!

釜たけうどん 明石焼 ちく玉天ぶっかけ 大

2021/06/09
IMG_0152_20210707151449520.jpg
IMG_0154_20210707151449f1b.jpg
クア・アイナ ルクア大阪さん~つけ麺専門店 五常 LINKS UMEDA店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区大深町 LINKS UMEDA地下1階にございまする釜たけうどん 明石焼さんでありますです。
うどん屋やのに、明石焼と言ふ不可思議なネーミングですが、あの釜たけうどんさんでございます。
普通にうどんを販売しておりますが、16時からは明石焼も取り扱いしているのでこんな名前になったのかな…?w
つか、普通の時間にも明石焼を喰わせて欲しいんですが…(`・ω・´)
大きめなハンバーガーとつけ麺を喰ったんですが、まだ胃袋には多少余裕がありますね!!
最近、時間切れや胃袋ギブアップにて連荘2軒で終わることが増えましたんで余裕がある時は頑張ってみましょう!!
って事で、どこがいいかな…?
ふと、後ろを見ますと釜たけうどん 明石焼さんが…(`・ω・´)
う~ん、このお店では明石焼きが喰いたかったんやけど16時までにはまだ大方1時間もありますね…
妥協した訳では無いですが、久しく釜たけさんうどんは喰ってないなぁ…って事で突撃であります。

お店は先客がピンの男性と後客でピンの男性が2組…
こんな時間でも普通にお客さんこられるのが凄いですよね!!
まずはメヌーの確認からどぞん~
IMG_0142_20210707151313ff8.jpg
IMG_0143_202107071513120c5.jpg
牛肉釜玉うどんなんて、ヘビーですが旨そうなのもあったんですが、3軒目なんでシンプルに行ってみましょう!!
となると、ちく玉天ぶっかけの一択ですね!!
量は…流石に3軒目で大の600gは無謀と思い、並の350gをコールしたつもりが何故か口が勝手に大のコールを!!w
やってしまいますたよ…_| ̄|〇
まぁ、なんとかなるやろ…って思って待つ事4分…
あっ、これはちょと量的にヤヴァい鴨ってのが出てきますたw
ちく玉天ぶっかけ 大 950円
IMG_0144_20210707151311143.jpg
3軒目だからこそ思うんやろうけど、600gってのは意外と多いの鴨?w
IMG_0145_20210707151310bc6.jpg
角度を変えて~
IMG_0146_2021070715135309c.jpgIMG_0147_202107071513528d3.jpg
IMG_0148.jpgIMG_0149.jpg
さて、実食であります。
まずはうどんからチュルチュルと…
ふわりと甘味を感じる小麦の香りで、のどごし爽やかで適度なコシとなめらかでモッチリとした食感ですね…つか、アレ…?
こんなに“やわやわ”で頼りない感じのうどんでしたっけ…?w
もっとグミグミとした剛麺やった記憶が有るんですが…?
アレ…?w
以前の記事を見直すと全く同じような文面で恥ずかしさ倍増w
どうも、TKUさんの記憶とごっちゃになっている模様です…_| ̄|〇
あのお店の剛麺と比べると、流石にやわやわ麺だよな…w
ただただ記憶違いって事でうどんは間違いなく旨いです!!
しかし、喰った時もかなり前なのに、同じ記憶違いするかね…?w
昆布や節系のしっかりと効いた濃厚なお出汁はやや甘味が強いのは相変わらずですが、たっぷりとトッピングされたおろし生姜でええ感じの味わいになりますね!!
600gと麺量が多いのですが、ケチらずにドカッと生姜を載せてくれているのは嬉しい仕様ですよね!!
おネギはもちっと欲しかったかな…?w
大きなちくわ天は勿論、鯛竹でございます。
スーパーの安売のスカスカとした味の竹輪と違ってコク深い味わいがなんとも言えないですね!!
素材をケチってないトコが名店らしいですよねw
そして玉子天…
IMG_0150.jpg
うむ、合格のトロットロさですね…(`・ω・´)
固体差も有るでしょうし、多少も調理のバラツキもあるでしょうが、100点満点の出来の玉子天に出会えた事の幸せよ!!w
最初は絶対に、ちょと喰いきれんだろうなぁ…って思ってたんですがなんのなんの…w
ダイソンの掃除機のやうにズルズルとうどんを吸い込んでいく胃袋…w
ダイソンの掃除機仕様な胃袋が凄いのか、釜たけうどんさんのうどんの味が凄いのか…?w
最早聞くまでも無く、釜たけうどんさんの旨さでしょうねな…m6つ`・ω・´)
流石に、喰う速度は上がりませんが9分程かかりまして、無事にご馳走様でございます。
IMG_0151_20210707151450c5a.jpg
ヤパーリ旨いですよね~、釜たけうどんさん!!
最近は、剛麺慣れし杉て
「何?、このやわいうどん…?」
って思ったんですが、喰っていきますとすぐにそのうどんの旨さに開花w
新しいお店が出来るごとに旨さが劣化する…なんて噂も聞きますが、全然そんな事無いと思います!!
少なくとも初めて喰った時の感動を、今回も新たに感じることが出来ました!!

流石にお腹イパーイになりますたよ!!
次回は是非、明石焼を喰ってみたいのですが、こちらのお店ってメヌーには無いんですがなんばのお店で喰った“大の大”ってコール出来るのかしらね…?
量が喰いたけりゃルクア10階にある極楽うどん TKUさんに行けばいいんやけど、釜たけうどんさんでも久しぶりに㎏オーバーを喰ってみたいですね!!
今度近くまで訪問したら聞くだけでも聞いてみようかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
釜たけうどん 明石焼
大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA B1F
電話番号/ 06-6359-9056
営業時間/
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

釜たけうどん 明石焼うどん / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.1

つけ麺専門店 五常 LINKS UMEDA店 濃厚 五常

2021/06/09
IMG_0140_20210705035722171.jpg
IMG_0141_20210705035722352.jpg
先程訪れましたクア・アイナ ルクア大阪さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 LINKS UMEDA地下1階にあります、つけ麺専門店 五常さんでございまする。
阪急の公式HPでは、つけそば専門店な表記になっておりますね!!
こちらのお店は、リンクス梅田のHPを見て知ったんですが、東京から殴り込みをかけてきたつけ麺専門店さんのようです。
阪急三番街のフードコートにあるお店のほうが先に出来たのかな…?
“つけそば”と、“つけ麺”の違いってなんやろ…?ってな感じで突撃であります。

14時30分ころの入店とあり、流石にノーゲストですた!!
食券を先に買うシステムなのですが…
IMG_0126_202107050344434ae.jpg
3種類あるつけ麺ですが、こんなかからだとマタオマ系ではありますが、魚介豚骨つけ麺の一択でしょうなぁ…w
取り合えず、全部乗せ系を選んでみましたよw
麺のデフォは200gとの事ですが、大盛り無料との事でしたので大盛をチョイス!!
まぁ、300gなので知れてますが、嬉しいサービスですよね!!
待つ事6分程でサーブされた訳ですが、つけ汁の少なさに失笑w
つけ汁は少な目でいい派の親父.comですが、これは普通に少なすぎるんでは無いかと…?
濃厚 五常 1250円
IMG_0129_202107050436204de.jpg
300gにしては少ないような気が…?
IMG_0131.jpg
茹で上げ後で300gって事なのかしら…?
IMG_0132_20210705034619b55.jpg
角度を変えて~
IMG_0133_20210705034658069.jpgIMG_0134_202107050346573d4.jpg
IMG_0135_20210705034656f15.jpgIMG_0136_20210705034656800.jpg
つけ汁少ない派でいい親父.comでも少ないと思えるつけ汁…w
麺を喰いきる前につけ汁無くなりそうな気が…w
IMG_0130_202107050346202b7.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
マタオマ系と思って喰ったんですが、魚粉系の味わいは弱めで醤油の味…、ん、お出汁系の味わいが強いですね
かなり、和風な感じの味わいです。
節系の美味しさや昆布などの風味ある味わいと醤油系の味わいが強いと思います。
そこに豚骨の旨味やコクが加わった感じですね!!
ガツンとくる感じでは無く、甘味が強い感じかな…?
そう言ふ意味では、女性ウケする感じの味わい鴨ですね!!
パンチは無いですが、普通に旨いと思います。
麺はやや縮れた感じの中太~極太…中太かな?な感wじの麺ですね。
小麦の風味を感じられる麺で美味しいのですが、スープには負けている感じでしたね
もう少し太い方がいいの鴨?
チャーシューは厚みのある角煮…って感じですねw
でも、味わいは優しめ…w
もうちっと、味が濃い方が嬉しいかな…?
その反対に味玉はすんごい濃厚w
味の染み込みが半端無く、凄く濃厚で美味しかったです!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に麺を完食でございます
IMG_0137_20210705035654e14.jpg
折角なので割スープも楽しんでみたいと思います。
IMG_0138_2021070503565462f.jpg
これは、更に和のテイストが加わった感じかな…?
グイグイと呑める濃度に薄まったつけ汁は、ポカリスェットのように飲み干したくなりますなw
ウォーキングのお供に水筒に忍ばせておくのもいい鴨?w
若干麺の湯切りが甘かった気がしますが、美味しいつけ麺やと思いますです!!

もう少しなんか喰いたいなって事でウロウロと…
ホントは16時から限定の明石焼きがくいたかったんやけどな…
久しく訪問して無いな…って事でうどんも良い鴨って事で突撃であります。
何も考えずにオーダーしちゃったので、以前と同じもんを頼んでしまったのは内緒だw



●○●お店のデータ●○●
つけ麺専門店 五常 LINKS UMEDA店
大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA B1F
電話番号/ 06-4256-6896
営業時間/ 11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

つけ麺専門店 五常 LINKS UMEDA店つけ麺 / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

クア・アイナ ルクア大阪店 厚切りモッツァレラアボカドバーガーセット

2021/06/09
IMG_0105_20210705013356473.jpg
IMG_0106_202107050133556f7.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 ルクア大阪地下2階にございますクア・アイナ ルクア大阪店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
う~ん、ホントはね、鰻を喰いに行こうと思ったんやけど緊急事態宣言で6月20日まで臨時休業されてたんですよ…w
移動が面倒やったのでルクアさんの中で飯喰おうかな…?って思ってブラブラしてたらこちらのお店をハケーン!!
以前になんばパークスにあるお店を紹介したのですが、ルクアさんにもお店が出来てたんですね~
全然知らんかったw
14時ちょいくらいでしたが、めっさめさ暇そうで…w
お店を応援しちゃうぞ!!wって感じで突撃であります。

こちらのお店、フードコートなシステムなようですね…w
よくわからん状態で適当に席に座ったんですが、お店の方から先に注文をおなしゃすと言われ、
「アッ、先払いのお店やったんか?」
ってな感じで赤面しつつオーダーw
メヌー表が大きくて、フレームに収まりきらんかな…?って事で左側と右側で分割して撮影しました!!
IMG_0107.jpg
IMG_0108_2021070501335447a.jpg
かなり悩んだんですが、厚切りモッツァレラアボカドバーガーのセットをチョイス!!
ドリンクはペプシゼロをお願いしましたよ!!
バンズの種類を選んでくださいとの事でしたが、よくわからんかったのでカイザーロールを選んでみました!!
ドリンクはその場で貰えましたので適当に席へ~
IMG_0109_20210705013412768.jpg
8分程待ちましてゲストページャーからの呼び出しで、受け渡し口まで出来上がったもんを受け取りに行きます!!
このシステムなら、もうちっとお安くしてもらいたいもんですな…w
厚切りモッツァレラアボカドバーガーセット 1550円
IMG_0110_20210705013440b78.jpg
面白い配置ですねw
ポテトのボリューム凄いですな!!
IMG_0111.jpg
角度を変えて~
IMG_0112.jpgIMG_0113_202107050135164e3.jpg
IMG_0114_2021070501351519a.jpgIMG_0115_20210705013514c9c.jpg
こちらがボトム側…
アボカドのボリューム感に惚れましたw
IMG_0116.jpg
バンズが下になっておりますが、こちらがトップ側となります…
IMG_0117.jpg
さて、実食であります。
…が、これを完成形に仕上げないとですねw
バーガーペーパーにまずはボトム部分をセット~
IMG_0118_202107050136487e8.jpg
トップ部分もセットしまして~
IMG_0120_20210705013646065.jpg
いい感じに仕上がりましたね!!
そしたら、迷うことなくプレスです!!
IMG_0121_202107050137015cc.jpg
圧縮率の高さがレタスの鮮度を表しておりますね!!
まずはカイザーロールから喰ってみます。
今まで喰った事あると思いますが、今回は意識して喰ってみますたよw
ハンバーガーのバンズとしてはハード目かな…?
サックリとした食感の上を行く、ややかためな感じです。
…が、外皮を噛み切れば中はモッチりとしたふんわりとした感じですね。
散りばめられたゴマがええ感じのアクセントになってます。
そして肝心の中具…
うん、中具って言ふかソース…?
写真を撮っておきながら気がつかなかったのですが、こちらのハンバーガーはソースは不使用のようです。
IMG_0124_20210705013714554.jpg
一口喰って、アレ…?
二口喰って、アッ、これソース無しのハンバーガーやん!!
ってな感じで気がつきますたw
パティは肉汁感は無かったですが、肉肉しくて美味しいです。
火力の高いグリルで一気に焼いた…って感じで旨味が凄かったですね
ちと、パサついた感じがあったのは残念だたかな?
モッツァレラチーズの旨さは最早書くまでも無く…(`・ω・´)
そして、めっさええかんじやったのがボリューム感のあるアボカドですね!!
アボカドそのものの味って言葉にしにくいのですが、油脂類成分が高くクリーミー…ってな感じですよね!!
それがパティの旨さとモッツァレラチーズの塩っ気とまろやかさと相まってハンバーガーそのものの旨さを底上げしている感じですね!!
具体的には表現出来ないのですが、アボカドがサンドされる事で、ハンバーガーそのものの旨さがアボカドが無い状態だと100とするとアボカドがサンドされる事で150にも200にもなる感じですなw
アボカドそのまま喰っても、あまり味って感じられないのですが、他の喰いもんと合わさる事で旨さの相乗効果をもたらす感じになりますね。
アボカドがはいった喰いもんは、うん、美味い訳だよw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程で無事に完食であります。
IMG_0125_202107050137328bc.jpg
卓上にはハインツのケチャップとマスタードが常備されておりますが、そんなもんは要らん位にノンソースなハンバーガーですが旨かったですね!!
ソース無しで喰える事から、ハンバーガーの完成形とも言えるでしょうか…?w
ソースが無いだけに、喰ってて素材の旨さをジワッと感じられるのも嬉しい感じですな!!
ハンバーガー専門店の訪問は久しぶりかな…?
旨さを堪能出来ますた!!

お次はどうしようかな…?
ルクアのお店でもよかったんやけど、なんとなくラーメン(麺系)が喰いたくなりまして…
ルクアの中だと、ラーメン系は少ないんですよね~
駅ビルに移動しようかなって思ったんですが、ヨドバシさんでつけ麺専門店が出来てたな…って事を思い出します。
ってな事でつけ麺喰いに行ってみよう!!w



●○●お店のデータ●○●
クア・アイナ ルクア大阪店
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪 B2F
電話番号/ 050-5868-5598
営業時間/ 11:00~21:00(L.O. 20:30)
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

クア・アイナ ルクア大阪店ハンバーガー / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

はま寿司 特上5種の海鮮丼 大盛り大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 17

このシリーズでは一番喰いまくっていたはま寿司さん…w
これでラストネタでございます。
ホンマお世話になりましたですよ!!
新たにメヌーも増えてるんですが…、またそれはおいおいって事で…w

IMG_8557_202104031051058fa_202107251247550b3.jpg
今回は特上シリーズの最後の丼となります、特上5種の海鮮丼の大盛りを喰ってみましたよ!!
つか、これではま寿司さん9発目の記事か…!?w
なんか、妙に感慨深いもんがあるいな…(`・ω・´)

特上5種の海鮮丼 830円
IMG_8638.jpg
またイクラがががががっw
結構な短期間でこのシリーズの丼を喰い漁ったのでかなりイクラが食傷気味に…
贅沢な悩みなんスけどね…w
IMG_8639.jpg
角度を変えて~
IMG_8640.jpgIMG_8641.jpg
IMG_8642.jpgIMG_8643.jpg
容器込みで424gですた!!
IMG_8630.jpg
さて、実食であります。
いきなり最終結論的な書き方になてしまふのですが、この特上5種の海鮮丼がはま寿司さんで喰った中では一番食べ応えがありました!!
重量的に…?
ううん、違うのよ、ネタの厚みが全て満足が行くレベルやったんやよね!!
某記事内において、リアルはま寿司の中の人であられるPさんからコメントを頂いたのですが、Pさん曰く
テイクアウトの丼の刺身は、通常の握りに使われているものと同じです。
との事でして…
中の人が仰られる事なんで間違い無いんでしょうが、どうもどの丼のネタも、通常の握りのネタよりも薄い気がしまして…
お店によって違いが在る鴨…?って事ではま寿司さんの丼メヌーは全て某店舗1軒のみに絞って購入したんです。
今まで、
どれも微妙に薄いなぁ…
って思ってたんですが、
今回は、
おおっ、これは握りと同レベルの分厚さやん!!
って思えたんですよね。
そんな事が満足感が高かった理由です。
ちな、ネタは
イクラw
マグロ 3切れ
真鯛? 2切れ
サーモン 2切れ
赤海老 1匹
玉子焼き
やったかな…?
アッ、大葉も入れるべき?w
マグロ・イクラ・サーモンについての感想は割愛の方向で…w
玉子焼き…
はま寿司さん…つか、ゼンショーホールディングスさんグループの中のセントラルキッチンで作られたものかな…?
ほんのりとした甘みがあり、レトルトくささは無く、普通に美味しかったですね。
ちびっ子向きの味わいってのは否めないですが…w
真鯛?…
コリっとした歯ごたえに、ほんのりとした甘み、そしてジワッと口中に広がる真鯛?の旨味…(`・ω・´)
これかなり旨かったですよ!!
素人でもこれって鮮度(質?)ええんとちゃうやろか?
って思えましたからね!!
赤海老…
折り込まれてトッピされているので目立たないのですが広げて見たらかなり大ぶり!!
そしてブリブリとした食感でトロッとくるような海老の甘さ…m6つ`・ω・´)
大トロや中トロのようにいきなりズドンとくるパンチでは無いのですが、噛みしめる度に口中に広がる旨味はそれは凄いもんがありましたよ!w
今回のシリーズのはま寿司さんのネタで一番旨かった鴨…?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。
サーセン、今回食べ終わり画像を撮影するのを忘れていたようですw
まぁ、はま寿司さんの記事はどれも容器が6gだたので…
総重量は418gってトコですね!!

そう言えば、ネタを引っぺがしてシャリの重量も計測してみたらよかったですなw
当然、普通盛りとの格差も追ってみたいですね~
なんだかんだでこのシリーズも4ヵ月も続いちゃいましたね…w
ちな、次回がラストです!!
後書きみたいな記事で、個人的なランキングも述べて行ってみようと思います。
もう少しお付き合いくださいな!!

餃子の王将 草津駅前店 辛さ激増し野菜たっぷり担々麺

2021/06/06
IMG_0101_20210704111204abf.jpg
IMG_0102_20210704111204b23.jpg
とんかつととろろ膳 かつ麦 草津エイスクエア店さん~東印度カリー ら麺さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市大路にございまする餃子の王将 草津駅前店さんでありますです。
最近、利用率が多いような気もする餃子の王将さんですが…w
まぁ、嫌いな人はおられないと思いますので、まぁ良しとしましょう!!
そんな餃子の王将さんなんスが、6月限定で親父.com好みな商品を提供している情報をゲト!!
なんでも、餃子の王将史上“最辛”との事でありまして…(`・ω・´)
これより前の過去の最辛を知らんので比較のしようはないんですが…w
メヌーのコピーとして使うくらいだから、めっさ辛いの鴨って事で突撃であります。

IMG_0091_20210704112556e2b.jpg
これね…大盛が出来なかったのよ…(´ㅍωㅍ`)
つか、そう言えば以前に友人と王将さんへ行った時にツレがなんのラーメンか忘れたが大盛りを頼んでたら無理なんです…って言われてたような気がするんだが、ラーメンって大盛り不可だったっけ…?
自分の事やないんで、あまり覚えてないんですが、以前は普通に大盛出来たような気がするんだが、メヌーによっては出来る出来ないってのがあるんかな…?
知ってらっしゃる方おられましたら教えて下さいw
一緒に餃子でも頼めば良かったですが、
“大盛りは無理なんかぁ…!?”
みたいな感じでテンション下がっちゃってたのでサイドは何も頼まずでございます。
…で、待ちますw、かなり待ちますw
13時ちょい杉くらいの入店でしたが、常に7~8割の席が埋まった感じの状態でしたね!!
当然一人での入店でしたので、カウンターに座ったんですがもしかしたら2階席もあたの鴨?
結局サーブまでには20分近くかかったんとちゃうかな…?
辛さ激増し野菜たっぷり担々麺 750円
IMG_0092_20210704110850acb.jpg
担々麵にしては、スープの色合いが淡いような…?
IMG_0093_20210704110850bab.jpg
角度を変えて~
IMG_0094_20210704111024eb7.jpgIMG_0095_20210704111023f04.jpg
IMG_0096_20210704111023873.jpgIMG_0097_20210704111022ce0.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
ゴマのコクと香ばしさを感じるかなり濃厚でクリーミーな白湯系のスープ!!
かなり甘めなんですが、担々麺のベースとしてはお手本のような味わいですね。
このままでも十分に旨いですなw(満足がいくとは言いませんが…w)
麺の感じはこんな感じですね…?
エッ?、アレ…?w
麺の画像を撮り忘れてたw
う~ん、餃子の王将さんでラーメン喰ったのっていつだったっけ…?
正直、味も姿も覚えてない…?w
こんなにちぢれてたっけかな…?
アレ、記憶よりも結構旨い…?
まさか、限定麺だけの特別な麺…?
過去の記憶が曖昧杉て、麺の味わいに関しては読み流してくださいw
デフォのスープを味わった後は、いっきにトッピング達もかき混ぜて、喰っていく事にします。
ちょとずつ混ぜて行っても、最終的な辛さがショボければ、味の違いなんか分からないですからねw
…で、喰ってみた感想なんスが、ホンマに辛いのかコレ…?って感じでしたねw
ラー油がたっぷりと入っている感じなので確かに多少の辛さはある…
唐辛子系の辛さも多少は感じます…
花椒も入っておりますので、シビれ感もありますね…
こん中だと、花椒のシビれ感は割と強い鴨…?
スープがオイリーなのも、辛さを微妙にしている感じなのかしら…?
辛さのベクトルが違いますが、インスタントラーメンで激辛を謳っている商品よりも貧相な辛さなんやないかと思われますね。
この辺りは作り手さんによってブレが出てきそうな感じですなw
ですが、旨いのは確かですね!!
かなりじっくりと味わってたので、8分程かかりましたが無事にご馳走様でございます。
IMG_0098_20210704111136802.jpg
ここからは、旨辛なミンチを回収する為に、慎重にスープをprprと…w
そう言えば、餃子の王将さんって一味唐辛子って味変素材に用意されてないっすよね…?
ギャバンのホワイトペッパーならあるんやけどね…w
全然辛く無いんやけど、基本がしっかりとしているせいかホンマに旨いスープですね!!
なんか気がついてたらいつの間にか全汁していた…_| ̄|〇
IMG_0100.jpg
味わいがマイルドなだけに、ススッと呑めてしまってたのが敗因か…?w
どこかでお医者先生の視線を感じつつ…w
いつもは全汁しないように気を付けてるんだけどね~
まぁ、辛い系のラーメンの時だけは“ついつい”もあるって事で…w

う~ん、これで史上“最辛”の辛さなのかぁ…_| ̄|〇
旨さとしては“最高”なんだけどね…w
こゆ手の喰いもんは、他のお店にもあるように辛さのレベル差を作って欲しいですねw
ヘタレ・普通・つわもの…などの3種類だけでも(・∀・)イイ!!
出来たら、5段階位で喰う前と喰った後の人相が変わる位のもんを提供して欲しいですなw
チェーン系のお店でも、ちょと辛いもん好きなレベルの人間が轟沈するような辛さを提供しても良いんでは無いでしょうか?



●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 草津駅前店
滋賀県草津市大路1-7-1
電話番号/ 077-563-0934
営業時間/
定休日/
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

餃子の王将 草津駅前店餃子 / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング