fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

みんなのキラメキ★高槻1号 極太系まぜそば 小麦のチカラ 500g

2021/04/04
IMG_9645.jpg
IMG_9646.jpg
本日は、大阪府は高槻市高槻町にございますみんなのキラメキ★高槻1号さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、ネーミングからわかる通りにあのキラメキグループさん系列のお店であります。
関西圏にお住いの麺好きな方なら、系列のお店に何度かは訪問した事あるんでな無いでしょうかね…ってな具合の有名なお店なので説明とかはいらんかな…?w
京都を中心に出店されておられますが、大阪でも今では4店舗くらいあるんとちゃうかな…?
久しぶりに油そば・まぜそば系が喰ってみたいなぁ…って事で出先で一番近くにあたこちらのお店に突撃であります。

お店に到着したのは11時30分を若干杉田くらいだたかな…?
先客はピン客が2名と、キラメキグループのお店としては少し寂しい感じ…?w
まずは券売機で食券を買うスタイルなんスが…
IMG_9643.jpg
IMG_9644.jpg
激旨の台湾まぜそば 直太郎を喰うつもりでやってきたんですが、気になるメヌーが…(`・ω・´)
食べログのマイレビュアーさんが食しておられて旨そうやなぁ…って思っていた“小麦のチカラ”なるもんがありますね!!
店舗限定?やったかな…って思いこんでいたんですが、キラメキグループさんの全店にあるのかしらね…?
めっさ興味があったので迷わずポチってしまいますたよ!!
嬉しいことに麺は0~500gまで好きな量を選ぶことが出来るんですが、0gって…w
頼む奴おるんやろうか…?w
食券を渡すついでに麺は口頭で500gでオーダー、ついでに背脂とニンニク多めのコールでお願いしますたよ!!
卓上にはキラメキグループさんお得意?な味変部隊達が揃っております~
IMG_9629.jpgIMG_9630.jpg
こちらもキラメキグループさん系列の魅力の一つですよね!!
自分好みの味わいに仕上げられるのは楽しいですからね…(`・ω・´)
待つ事9分程で無事にサーブされる訳ですが、チャーシューの存在感パねえな、おぃ…w
極太系まぜそば 小麦のチカラ 500g 880円
IMG_9633.jpg
直太郎程の豪華さ?は無いのですが、シンプルなだけにデカいチャーシューや極太なメンマの存在感が目立ちますね!!
IMG_9634.jpg
角度を変えて~
IMG_9635.jpgIMG_9636.jpg
IMG_9637.jpgIMG_9638.jpg
存在感のありまくるチャーシュー…w
これでたったの880円はもう色々とヤヴァいw
IMG_9639.jpg
増し分の背脂…
もちっと欲しいかな?w(追加おkのようです!!)
IMG_9632.jpg
さて、実食であります。
まずは混ぜる作業なんですが、麺が太いせいか混ぜるのにかなり力が…w
老体には箸が重たス…_(┐「ε:)_
念入りにかき混ぜて行ってこの状態までもってきますた
IMG_9640.jpg
んぢゃ、喰っていきますか!?
まず特筆したいのが麺の旨さ!!
こんだけ極太な麺なので期待はしておりましたが、小麦の風味がゴリッゴリ!!w
食感はワシワシゴワゴワとしており、二郎系の麺を彷彿させますね。
そして、タレの味わいを無視するかのように小麦の甘みと旨味が口の中にジワジワと広がります。
全粒粉入りの麺とはまた違ったガツンとくる小麦の旨さ…(`・ω・´)
これは、確かに"小麦のチカラ"なるネーミングに相応しい美味しさかと思われます
マヂでこれはヤヴァいくらいにハマりそうな旨さですね!!
テンションが上がり杉てわすれていたんですが、これは混ぜる前に麺だけ喰っておくべきでした…(´ㅍωㅍ`)
んで、タレの味ですが台湾まぜそば系程のパンチは無く比較的まろやかな味わいですね。
まぁ、ニンニクも背脂も増量しておりますので別の意味ではパンチありますが…w
醤油ベースであろうタレなんですが、まろやかな味ではあるものの複雑な旨味が有りますね。
こうなんと言ふか、何種類もの醤油をかけ合わせたような絶妙で複雑な美味しさであります。
醤油は1種類だけしか使ってないよ!!…なんて突っ込み受けたら恥ずかしいですが…w
そして、少し甘みが強いのも特徴的かな…?
このあたりがまろやかな味わいに影響しているんでは無いかと思われますね。
…で、かなり旨かったのがチャーシュー!!
見た目はトンテキかポークステーキにしか見えないような迫力のあるビジュアルw
トロットロなタイプでは無く、やや食感のある感じなんですがかたくは無いですね。
お肉としての歯応えをしっかりと味わえる感じで下味もしっかりとついており、旨味が強いチャーシューでしたね。
まぁ、チャーシューやのぉて正確には煮豚なんスが…w
大きめのメンマもコリシャキ食感で美味しかったですね!!
味も濃くて、アルコールが欲しくなる旨さですたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかりまして無事完食でございます!!
IMG_9641.jpg
これに、白飯ダイブしたらさぞかし旨いんでしょうね…ジュルリw
京都の一乗寺のお店やと確か1000gまで対応してくれたんだよなぁ~
まぁ、今の胃袋だと1000gは無理っぽいですが、800gくらいで楽しんでみたいですね!!
この間、結構自分自身ではガチ喰いやったんやけど、某ラーメン屋さんで替玉8玉でギブアップ…_| ̄|〇
ちょと情けなくなってきてマヂで涙が出てきた…_(:3 」∠)_
胃袋的にもブログ的にも限界を感じてきた今日この頃…、みんなコロ助が悪いんや!!(全部コロ助のせいにしておきましょう!!w)


流石に麺500gくらいやと胃袋には頼りないスな…w
JRと阪急の高槻駅界隈は飲食店が多くて、梯子のお店をチョイスするのも楽しいですよね~w
ちょと悩んだんですが、続けて麺の連食行ってみたいと思います!!
次は、全粒粉の麺で攻めてみるで…(`・ω・´)
さて、次の候補店はどこでしょうか…?w



●○●お店のデータ●○●
みんなのキラメキ★高槻1号
住所/ 大阪府高槻市高槻町13-14
電話番号/ 072-669-7898
営業時間/ 11:00~14:30
       18:00~22:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

みんなのキラメキ★高槻1号ラーメン / 高槻市駅高槻駅

昼総合点★★★★ 4.3

はま寿司 まぐろ丼 大盛り 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 09

まぐろ丼と言えば、キング・オブ・海鮮丼…って言っても過言ではないのではないでしょうか…?
苦手な魚はあれども、マグロなら喰える…って方多いんでは無いかと思われます。
今回は、海鮮丼界のスーパースターの登場でございます!!w
IMG_8557_202104031051058fa_202105270310461c1.jpg

まぐろ丼 大盛り 550円
IMG_8605.jpg
マグロが4切れ、とろびんちょうが4切れ、ネギトロ風?なもんで構成されております

サーモン丼にはイクラが入っておりましたので若干のチープさを感じるか…?
IMG_8606.jpg
角度を変えて~
IMG_8607.jpgIMG_8608.jpg
IMG_8609.jpgIMG_8610.jpg
容器込みで385gですた!!
IMG_8603.jpg
さて、実食であります。
サーモン丼での記事でも書いたんですが、こちらのはま寿司 お持ち帰り三昧w コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その7の記事内にてまぐろ三昧を喰っているからこの丼は喰わんでも良かったなと…_(┐「ε:)_
まっ、取り合えず簡単に…w
結論を書けば、マグロととろびんちょうは普通に旨いですな
あくまで回転寿司のレベルで考えてですが、必要十分に美味しいと思います。
…が、やはり今回も気になるのはネタの分厚さかな…?
サーモン丼を喰った時には、あまりにも薄いネタに閉口すると言ふか失笑してしまったんですが…w
うん、まぁ、サーモン丼程に酷くは無いんですが、それでも通常の寿司ネタと比べちゃうと、箸で持った瞬間に、
「アレ、これって寿司ネタと比べると薄くね…?」
なレベルでわかる感じやと思います。
ティータさんより500円の海鮮丼はネタが薄切りかな…?ってなってなコメントを頂いたのですが、ワンコイン丼ネタ薄切り説wが濃厚になってきた感じですなw
かきこんで喰うイメージのある丼なので、喰いやすさを優先してやや薄切りにしているのかなぁ…って思うことも有るんですが…
丼系はテイクアウト限定のあくまでサービス価格?で、ワンコイン丼は税込みでピッタリ500円ってな事を考えると寿司皿5枚(テイクアウトで540円)との値段の格差故のネタの薄さ…なんでしょうかね?
んで、久しぶりに喰うネギトロ?なやーつ…
はま寿司さんでは、“まぐろたたき”ってなネーミングで販売されているようですね。
気になって調べてみたんですが…(いちお、軍艦・巻物の部類で)
スシローさん 軍艦ねぎまぐろ
かっぱ寿司さん ねぎとろ軍艦
くら寿司さん ねぎまぐろ
はま寿司さん まぐろたたき
…なメヌー表記になっているようですね。
ふむ、ネギトロってのは世界共通と言ふか業界共通の呼び方かと思ったんですが、各企業にて全然名前が違うんですね…(´・ω・`)
これは変な意味で勉強になた…w
んで、話は戻りますがこちらのまぐろたたき~
混ぜもんっぽい味はしなくて、普通にマグロを潰した感じの代物ですね。
スーパーなんかで買うネギトロは油脂類などが加えられている事が多いので、味わいが雑多で美味しいと思う事無かったんですが、こちらのまぐろたたきは滅茶苦茶美味しいとは言わないですが、普通に旨かったですね
まぁ、回転寿司にせよ寿司屋さんにせよわざわざに金払ってまでネギトロとかは頼まないのである意味新鮮な味わいやったかと…!?
ふ~ん…、スーパーでは買うんや…?w
ノンノン!!w
見切り品で半額やから買うんであって、定価なら絶対に買わないですw
ってな事でマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。
IMG_8611.jpg
総重量は379gってトコですね!!

個人的には、まぐろたたきより“漬け”を入れてくれたほうが嬉しいかな…?
ちびっ子なら喜ぶ味なんやろうけどねぇ…
でも、マグロ丼と違ってネギトロ丼やと不思議と満足感を感じるんやけどなんでやろ…?w
あれはあれでチープ感が良いんだよなぁ…(`・ω・´)

ラー麺ずんどう屋 高砂店 味玉らーめん+にんにくチャーハン+替玉

2021/03/28
IMG_9614.jpg
IMG_9615.jpg
先程訪れました揚げ天まる 加古川店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は高砂市中島にありますラー麺ずんどう屋 高砂店さんでございます。
関西圏では兵庫を中心に滋賀県以外に店舗があるのでラーメン好きな方ならば1度位訪問した事あるお店なんとちゃうかな…?
…なんで、滋賀県には無いんやろ…?w
まぁ、それは置いておきまして、ラー麺ずんどう屋 東加古川店さんへ向かっていたつもりがナビへの誤入力で何故か高砂店さんのほうへ来てしまったと…
つか、高砂にお店があったなんて知らなったのは内緒だw
記事にはした事無いですが、ラー麺ずんどう屋 東加古川店さんへは何度も訪問しており高砂店さんのほうはまだ行ったこと無かったのでいい機会だな…って事でそのまま突撃であります。

お店に到着したのは10時45分くらいで先客は1組でしたが、11時になったとたんに次から次へとお客さんが雪崩れ込んできましたよw
多分、10時オープンってのを知らん人が多いんやろね…
11時を待っていたかのように怒涛の如くお客さん来られてましたんで…
まずはメヌーの確認からなんですが…
IMG_9592.jpg
IMG_9593.jpgIMG_9594.jpg
大回りしてお店に来てしまった事と、大雨による渋滞を考えたらもう1軒の梯子は無理そうかなぁ…って事で、ラーメンに加えて焼き飯でも喰おうかな…って思ったらいつの間にか“にんにくチャーハン”なんてもんがラインナップされてますね。
高砂店さんのオリジナル…?
それとも全店にあるのかな…?
つか、こんないいメヌーがあるなんて全然知らんかったw
って事で味玉らーめんとにんにくチャーハン(並)をオーダーでございます。
当然ラーメンの仕様は“まみれ”の“ちぢれ麺”でございます。
そしてずんどう屋さんと言えばコレ!!
食べ放題の辛子高菜ですね!!
IMG_9595.jpg
旨いんだよなぁ、コレが…w
ラーメンも旨いですが、ずんどう屋さんへ行く理由の30%はこの辛子高菜を喰う為やと言っても過言ぢゃないですよね…(`・ω・´)
5分程待ちましてまずはにんにくチャーハンがサーブされる訳なんですが、ものゴッツいにんにくのかほりが…w
にんにくチャーハン(並) 550円
IMG_9596.jpg
ラーメンのトッピングにガーリックチップがありますので、ガーリックチップ仕様かと思ったんですが違う感じ…?
でも、ガーリックパウダー仕様やと、ここまで鮮烈なニンニクの香りはしない筈なんやけどな…?
編集の際にジッと見てたら、真正面にさりげなくにんにくが見えている事をハケーン!!w
IMG_9597.jpg
角度を変えて~
IMG_9598.jpgIMG_9599.jpg
IMG_9600.jpgIMG_9601.jpg
他のお客さんがいないので、ラーメンもすぐに出てきそうなんですが、冷めちゃうと嫌なので取り合えずチャーハンを喰っていく事にします。
醤油ベースのやや濃い味付けで中々フワパラな感じに仕上がっておりますね。
…で、サーブされた時のにんにくのかほりはエグいくらいやったんですが、味付はマイルド…、うん、にんにくの風味はするんですが鮮烈に感じたほどのにんにくのパンチは無いですね…!?
なんか、不思議な味わいやな…なんて思いつつ喰ってたらとんでもないもんを発掘!!
にんにく1片丸ごと出てきたw
IMG_9602.jpg
んで、喰ってたら後から出てくるわ、出てくるわ…(`・ω・´)
大小合わせて6~7個くらいは出てきたんとちゃうかな…?w
IMG_9609.jpg
そして、納得…w
刻みにんにくやおろしたにんにくと違ったから、チャーハン自体のにんにく風味が弱かったんやなと…
って事で、このにんにくと一緒に喰う事で“にんにくチャーハン”の完成形になるって事ですなw
もうここからはにんにくのターン!!w
にんにく好きとしては狂喜乱舞する程なにんにくチャーハンを味わうことが出来ましたw
久しぶりにこれほどのにんにくを一気に喰ったので流石にかなりゆるくなっちゃったのは内緒ですけどね…(´ㅍωㅍ`)
しかし、こんな極上なにんにくチャーハンが喰えるとは…!?
流石、ずんどう屋さんですね…m6つ`・ω・´)
帰宅してから公式HPを見てみたんですが、にんにくチャーハンはいちおレギュラーメヌーのようなんですが、梅田東通り店さん、梅田堂山店さん、天神橋4丁目店さんでは取り扱いが無いと…_| ̄|〇
親父.comが使い勝手がええ店ばかりアカンとかって…w
味玉らーめん 920円
IMG_9603.jpg
もうね、味玉がエロ杉!!w
IMG_9604.jpg
角度を変えて~
IMG_9605.jpgIMG_9606.jpg
IMG_9607.jpgIMG_9608.jpg
過去に何度も記事にしておりますので、味の感想については割愛…w
って事で視点を変えた感想を…
一蘭さん程では無いのですが、ずんどう屋さんも結構強気な値段設定なんですよね…w
デフォのラーメンが820円…
年々お高くなってきているラーメン業界の中でもお店の一番の廉価なラーメンが820円ってのは他のお店と比べても結構な割高感ありますよね~
チャーシュー麺を頼めば1000円を超えてしまふお店も多くなってきた昨今、ずんどう屋さんは1220円もするんですよね…
確かに厚みのあるトロトロチャーシューが7~8枚(位やったと思うw)も乗っていて迫力はあるんですけどねw
喰った時の満足感はありますが、券売機の前でお札を持つ手が震えてしまふと言ふ…w
各店舗で一からスープを作っている訳では無く、セントラルキッチン方式を取られておられるので消費者側としてはもう少し値段がこなれてもええんとちゃうかなぁ…って気がしますね。
しかし、激ウマの辛子高菜代が50円程上乗せされていると考えたら帳尻は合いそうなのが辛いところ…w
辛子高菜のお替りをする豪傑さんにもよく遭遇しますからね…w
ちな、替玉は120円と比較的良心的ですね。
100円だともっと嬉しんいですが、替玉が150円なお店も多くなってきているし一蘭さんの210円と比べたらありがたい限りなんですが…w
ってな、事で当然替玉するよね…?
替玉 120円
IMG_9610.jpg
IMG_9611.jpgIMG_9612.jpg
相変わらずちぢれ麺しか喰わない親父.com…w
多分、替玉含めてずんどう屋さんでは麺は少なくても300玉以上喰っていると思うんですが、細麺は一回も喰ったこと無いんだよね…
ちぢれ麺のスープのからみを体験したら、細麺を喰う気にはなれなくて…w
細麺には細麺の旨さがあるんでしょうけどね…
つか、記事の為に一度は喰っておかないとなぁ…って思うんですが、口が勝手にちぢれ麺のコールをしてしまふと言ふ…w
ってな感じでマリマリと喰っていきましてご馳走様でございます!!
IMG_9613.jpg
久しぶりに旨かったなぁ…なんて思いつつ過去記事を見直したら最後に喰ったのは去年の2月に総本店さんへ行った時以来だたようですね。
地元にいたころはしょっちゅう喰いに行ってましたが、今はまわりに沢山お店がありますからねぇ…w
今でこそ、地元に旨いラーメン屋さんも増えてきたようですが、昔だとラーメン屋さんの選択肢も4~5軒しか無かったですからねぇ…
いい時代になたもんだ…(`・ω・´)

もう一軒くらいはまわりたいなぁ…って思いましたが時間的にしんどくなってきたのでランチ撤退でございます。
ガッツリとニンニク摂取したので胃腸のゆるみも気になるところ…w(汚い話でサーセン!!)
たまたまですが、にんにくチャーハンなる新しい?メヌーをハケーン出来たのは嬉しかったですねw
今後、ずんどう屋さんへ行く機会が増えそうです…(`・ω・´)
つか、大阪駅周辺のお店で取り扱いが出来るようになることを期待ですなw



●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 高砂店
住所/ 兵庫県高砂市中島1-15
電話番号/ 079-451-8451
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

ラー麺ずんどう屋 高砂店ラーメン / 伊保駅荒井駅高砂駅

昼総合点★★★★ 4.2

揚げ天まる 加古川店 海老10本天ぷら定食 ご飯大盛+半熟玉子天2個

2021/03/28
IMG_9578.jpg
IMG_9579.jpg
本日は、兵庫県は加古川市加古川町寺家町 ニッケパークタウン2階にございまする揚げ天まる 加古川店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、過去に2度程記事にしておりますがフードコートなお店にしてはツーオーダーで熱々揚げたての天ぷらを喰わせてくれるってなお店で自分の中では好印象なお店!!
まぁ、前回の訪問はお値段的に、モヤッとするもんはありましたがね…w
ちょとプライベートな用事で帰省しており実家にてお泊り~
お天気は生憎のザンザン降り…(´ㅍωㅍ`)
出来たら雨に濡れずに車の乗り降りが出来て、早めの開店なお店が嬉しいなぁ…って思いついたのがこちら!!
フードコートやと10時オープンのお店が多いからね~
揚げたての天ぷらなんぞ、久しぶりに喰ってないなぁ…って事でこちらのお店に突撃してみますたよ!!

無事にポールゲトでござます。
メヌーはこんな感じになっておりますよ!!
IMG_9577.jpg
IMG_9576.jpg
狙っていたのは海老天が10本も入った“海老10本天ぷら定食”…なんですが、ネーミングがそのまま杉ね!?w
わかりやすいんやけどね…w
でも、揚げたての海老天が10本も入って1000円程って結構安く無いですかね…?
ちな、単品で海老天1個は165円…、やぱ安いよね…?w
なんかのキャンペーンでもやってたのか、ご飯の大盛は無料との事でしたのでありがたくのっかります!!
海老天ばかりやと飽きるかな…?って事で追加で半熟玉子天を2個追加したのですが、
「さらに喰うの…?w」
みたいな感じであからさまにビクーリされたのは内緒w
そう言えば、今日はなんでかゲストページャー手渡されへんかったな…?
つぅ事で、店前から離れられずにそのままお店の前で待機ですたよw
待つ事5分程で出来上がりました!!
海老10本天ぷら定食 ご飯大盛 1089円+半熟玉子天2個 220円
IMG_9580.jpg
そんなに大ぶりな海老では無かったですが、流石に10本はビジュアル的に迫力がありますね!!
IMG_9583.jpg
スーパーなどで買っても普通に100円以上はするレベルの大きさやと思います。
IMG_9584.jpg
角度を変えて~
IMG_9585.jpgIMG_9586.jpg
IMG_9587.jpgIMG_9588.jpg
1つのお盆に載せきれなかったのでお盆を2枚も使用する羽目になってしまいますたよw
IMG_9581.jpg
ご飯はフタがしてアリ、お櫃のような感じでしたよ!!
丼の大盛と比べると量が多いような気がしますな…(`・ω・´)
IMG_9582.jpg
さて、実食であります。
まずは海老天から喰ってみる事にしましょう!!
カラりと揚がっており、衣は超サックサク!!
衣の分厚さも薄すぎず、厚すぎずでええ感じですね。
流石に極太な海老では無かったですが、パキッとした小気味のよい食感で海老の甘みや旨味も上々!!
これは、素直に旨いなと…(`・ω・´)
揚げたてって事もありますが、スーパーに並べてあるようなもんと違って段違いの旨さですな~
実際に揚げているところを間近で見れるんですが、それ故に酸化した様な劣化した油は使えないので、フライヤーの油の鮮度もそこそこに良い状態で調理されるのも(・∀・)イイ!!
お客側からフライヤーが見えないお店では、油は継ぎ足し継ぎ足しで既定(油の要交換)のペーハー値になる直前まで使い倒されているらしいですからねw(友人の某スーパーのパートさん談w)
油切れの悪さ等は、揚げる店員さんのスキルによると思いますが、概ね利用者からしてみればいい状態で食せるってのは素晴らしい利点だと思われますね。
そのままで普通に旨かったので3匹くらいは天つゆにつけずに喰ってましたよw
IMG_9589.jpg
う~ん、パキッとプリップリ!!w
続いて天つゆをprprと…
ベショッとした甘さの無い、しっかりとお出汁感を感じる優等生的な…と言ふか標準的なお味w
大根おろしもちゃんとつけて下さるのは嬉しいですよね~
まぁ、天つゆにしても大根おろしにしても業務用なのは間違いないと思いますが…w
普通に喰う分には問題無く美味しいですからね~(`・ω・´)
高級割烹では出来ないような、海老天をドップりと天つゆに浸してチープな喰い方が出来るのもフードコートならではですよねw
そんな海老天を白いご飯にバウンドさせて、天つゆが染み染みになた白飯を頬張るのもまた一興!!
お次は半熟玉子天を喰ってみましょう~
ちゃんと、半熟状態かな…?w
IMG_9590.jpg
うむ、合格ですな!!w
天つゆに流れ出た黄身の風味を味わうのも、半熟玉子天を喰うときの醍醐味ですよね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_9591.jpg
塩分過多なのは理解してるんですが、天ぷら喰った後の天つゆはつい飲み干しちゃいますよね…(´・ω・`)
染み出た油が混ざった天つゆってのは妙に旨いですからね…w
大根おろしもタプーリと入っているし、栄養的にはええやん…みたいな後付けな理由を考えたりしつつ…w
割高感を感じるフードコートですが、このボリュームで1089円ならば寧ろアリやと思いますね!!
同じ仕様のものは喰えませんが、あの“まきのさん”やったら最低でも1.3倍ほどの値段はしそうな感じですからね(簡単に試算してみた)
まぁ、まきのさんはまきのさんで実施されてないお店もありますがご飯が喰い放題やったり塩辛とゆず大根も喰い放題ってなサービスがあるので単純な比較は出来ないんですが…w

まだ物足りないよな…って事で、コロナ禍で10時からオープンしているとの噂を聞いたずんどう屋さんまで行ってみる事にします。
まぁ、ほとんど一直線でお店の場所はわかってるんですがナビをセットしてナビに従って運転を…
ずんどう屋 東加古川店さんへ寄ってからもう1軒梯子が出来たらいいかな…なんて思いつつ、午後からの仕事の事を考えながらボーッとしてナビ通りに車を流しているといつの間にかあまり通った事の無いような道を走っている…?w
アレ…?、今、俺、どこ走ってるのかな…?ってナビをマジマジと見ましたら、目的地が何故かずんどう屋さんの高砂店さんへ向かって走っていたと…_| ̄|〇
どうも予測変換で押し間違えがあった模様ですw
大阪とは反対方向やんけ!!wって思いつつ軌道修正しようとしましたが、高砂店さんには行った事無かったなぁ…って事でそのままナビに従うことに…
そのせいで、時間的なロスもありもう1軒の梯子は諦めなアカン事になってしまったんやけど…w



●○●お店のデータ●○●
揚げ天まる 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン 2F
電話番号/ 079-497-7077
営業時間/ 10:00~20:00(L.O.20:00)
定休日/ 無休 施設に準ずる
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

揚げ天まる 加古川店天ぷら / 加古川駅

昼総合点★★★★ 4.1

くら寿司 季節の天丼 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 08

今回は、くら寿司さんへスポットをあててみます!!
ちょと今現在のもんは若干ネーミングが変わってるんですよね…!?
こちら、くら寿司さんの公式HPメヌー
今は、えび天丼と季節の天丼ってお名前に変わっております。
なんか、今のほうがネーミングに豪勢感が…w
季節毎に魚系の天婦羅は変わるようで、僕が喰った時はフグの天婦羅でございましたよ!!

季節の天丼 540円
IMG_8663.jpg
取り合えず天婦羅類を広げて撮影しないと、何が何だかわからん状態やったな…_| ̄|〇
IMG_8665.jpg
角度を変えて~
IMG_8666.jpgIMG_8667.jpg
IMG_8668.jpgIMG_8669.jpg
天ダレは別添えの袋でついてくるのはありがたいですね!!
自分好みで調整して喰えるのが(・∀・)イイ!!
IMG_8670.jpg
一番上から右回りに、フグ天、えび天×3、海苔天、そしてセンター?に大葉天の6つの天婦羅が乗っておりましたよ!!
サッと軽めに天ダレをかけてみますた!!
IMG_8672.jpg
容器込で315gですた!!
過去最低記録…_| ̄|〇
くら寿司さんよぉ、なんで大盛りに出来ひんのんや~w
IMG_8653.jpg
さて、実食であります。
ちな、こちら、ミックスフライ丼と同じ日に喰ったんですが、酢飯やと思い込んでいたので
「これは、味の採点に苦しむだろうなぁ…」
って思ってましたw
…が、既にミックスフライ丼の記事を読んで下さっている方が殆どやとおもうのでサラッと流しますが、ご飯が酢飯ぢゃなくって白飯な事に感動したのはお分かりいただけるかと…w
酢飯ともろもろの組み合わせに、はま寿司さんのうなカルビ丼と、広島県産 カキフライ丼ののビミョ差には閉口しましたからねぇ…w
後で、ググってみたんですがやはり相性の悪さを訴える記事は多かったみたいで…w
まずは、フグの天婦羅から喰ってみる事にしました!!
つか、フグと言えば唐揚げとちゃうんやろか…?w
まぁ、それはさておき…(´ㅍωㅍ`)
フグなんて無縁の生活をしております、貧乏な親父.com…w
てっさ、てっちりって何それ…?
喰いもんなの?
…なレベルでございますw
フグの天婦羅だけは家でも簡単に出来るので、実家ではちょこちょこと喰った記憶が…?
でもね~、正直味はよぉわからん…w
スーパーで売っている切り身のフグがモノホンか嘘かまではわからんが、ジュースィーで旨い時もあったり、パサパサで、“何これ…?”な時もありましたからね…w
ってな事を、含めた上での今回のジャッジ…
割としっかりとした旨味のある白身魚系の味わい…って感じかな…?
身は比較的しまっている感じでしたね~
よぉわからんのやけど、美味いかまずいかで言えば美味いよりかなって事だけ書いておきますw
僕の語彙力では内容が伝わらないかと…_(´ཀ`」 ∠)_
続けてえび天のほうも…
そんなにポーションは大きくないのですが、身はプリっとしており甘みも十分に感じられます。
流石、海鮮類を扱っているお寿司屋さんだなぁ…って思えるレベル!!
味に関しては、スーパーで売っている様なえび天よりもよっぽど旨いと思います。
ただ、さん天さんや、てんやさん、まきのさんの専門店に比べるとボリュームやコスパに関してはかなわないですが…w
つか、この全体的なボリュームの無さは専門店に比べたら完全に負けでしょう!!w
続いて海苔天を…
これはねぇ…、まぁ、好きなんやけどかさ上げ要因ですな…w
取り合えず、海苔1枚を足して、ボリューム感を出しましたぜ、旦那、うぇっへっへぇ…w
…な、感じが否めないですな…w
特段美味い訳でも無いけど、天丼に乗っかってると微妙な安心感があるナイスなバディw
んで、大葉天…
これも、海苔天と立場関係は一緒かな…?
無いと寂しいし、あるとちょと嬉しい…そんな感じのかさ上げ要員!!w
大葉の微妙なクセと言ふか美味しさは大好きなので、乗っかってて当然な感じですねw
天丼のズッ友って感じですw(海苔天もね…!!w)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。
IMG_8673.jpg
総重量は290gってトコですね!!

うわぁ、とうとう300g切っちゃったよ…_(┐「ε:)_
当然、丼って事で1食完結のはずなんやけど、これ喰って腹いっぱいになる男性って全体の何%ほどなんやろ…?
ミックスフライ丼の記事でも書きましたが、せめて白飯だけでも400gは欲しいトコですね~
いちお、テイクアウトな品ではありますが、これと握りを少し喰う…ってなのが標準的なコースなんやろかね…?
比較するものがちゃうと思うねんけど、某大手ハンバーガー屋さんで最安値のハンバーガーを5個喰うほうが満足感が高いだろうなぁ…なんて書いたらアカンのやろなぁ…w
寿司ネタや上具と違って、原価で考えても一番安いと思われる白飯部分なだけに、もう少し頑張って欲しいかなって思うのは贅沢なのかな…?w
まぁ、土俵が違うので比較するのも野暮なんですがね…(´・ω・`)




辻利 アルデ新大阪店 辻利ソフト 抹茶&ミルク

2021/03/21
IMG_9571.jpg
IMG_9574.jpg
ローマ軒 アルデ新大阪店さん~トンテキ&チキンカツ グリレッタさん~スターバックスコーヒー JR新大阪アルデ店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は大阪市淀川区西中島 新大阪駅構内 アルデ新大阪 2階にございまする辻利 アルデ新大阪店さんにて候。
こちらのお店も超有名店なんで説明の必要は無いかな…?
実際にお店の商品を喰った事無くても、色んな企業や喰いもんなどでコラボしている事が多いので全く知らない人は皆無かと思われますね。
最初通り過ぎたときはただのお土産屋さんやと思ったんですが、次に通りかかったらイートインスペースがある事をハケーン!!
ソフトクリームやスムージーやお茶などが呑めるみたいですな!!
迷わず突撃してしまいましたよ!!

メヌーはこんな感じですね~
IMG_9566.jpg
スムージーにするかソフトクリームにするか迷ったんですが、結局ソフトクリームをチョイス!!
同じならどっちも喰いたいなって事で抹茶&ミルクをオーダーしましたよ!!
辻利ソフト 抹茶&ミルク 473円
IMG_9569.jpg
想定してたのよりもボリュームある感じかしら…?w 
IMG_9570.jpg
さて、実食であります。
デブの鼻息でお抹茶パウダーが㌧で行ってしまわないように注意しながら喰っていきましょう!!
デブの鼻息は荒いですからね…(´・ω・`)
もうね、喰うまでも無く抹茶の香りが凄いのよw
テンション上がって鼻息が更に荒くなるくらいに…m6つ`・ω・´)
ソフトクリーム部分を喰ってみますと、抹茶の濃厚な味わいが体の中にジワッと広がるような感じがしますね。
そう、五臓六腑に染み渡る…って感じですw
ソフトクリームそのものの香りも凄いですが、やはり抹茶のパウダーの破壊力は凄いですね!!
ほろ苦さもええ感じおすなぁ…w
思わず気持ちが京都へ行ってしまったかのようになりますw
続いてミルクのほうも喰ってみましょう!!
これはまた濃厚ですね!!
乳脂肪分も高めでリッチ感を感じさせてくれる濃厚で芳醇な味わいですね~
舌の上に残るミルクの旨味の余韻がたまりません…(`・ω・´)
抹茶の香ばしい香りとミルクの芳醇な味わいを堪能して無事完食であります。

老舗だけあって、若干高いけどたまの贅沢にいいんではないかと…?w
一度でいいから、ジョッキで喰ってみたいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
辻利 アルデ新大阪店
住所/ 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号/ 06-6379-3399
営業時間/ 10:00~21:00(L.O20:30)
定休日/ 無休 施設に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

辻利 アルデ新大阪店カフェ / 新大阪駅東淀川駅西中島南方駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

スターバックスコーヒー JR新大阪アルデ店 バナナンアーモンドミルクフラペチーノ

2021/03/21
IMG_9564.jpg
IMG_9565.jpg
ローマ軒 アルデ新大阪店さん~トンテキ&チキンカツ グリレッタさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市淀川区西中島 新大阪駅構内 アルデ新大阪 2階にございまするスターバックスコーヒー JR新大阪アルデ店さんでありますです。
こちらのお店も今更説明するまでも無い有名なお店~
コーヒーのお店ではありますが、親父.comはフラペチーノばかり頼んでますよ~w
そんなスタバさんで新作のフラペチーノが出たとの事で…(`・ω・´)
アーモンドミルク使用ってのに興味が出ましてですね!!
たまたまコンビニさんで目に入って買って飲んでみたアーモンド効果ってな飲み物が殊の外美味しすぎまして…m6つ`・ω・´)
まぁ、アーモンドミルクとは別もんのような気もしますが…、どんな味か確かめたくて突撃であります。

EwAvwT7VcAIggQL.jpg
アッ、スタンドPOPの撮影するのを忘れてました…(´・ω・`)
ベンティサイズで呑みたいんやけど、期間限定のメヌーはトールサイズまでしか選べないのが辛いですなぁ…w
今回は内容をよく調べずに突撃したのでノーカスタムでオーダーしましたよ!!
バナナンアーモンドミルクフラペチーノ 682円
IMG_9562.jpg
あまり代り映えしないようなビジュアルなんですが…
IMG_9561.jpg
ホイップの色合いが変…?w
ホイップもアーモンドミルクで作られているとの事でした!!
IMG_9563.jpg
さて、実食であります。
まずはトップのアーモンドホイップからprprと…
フワッとやわらかで、ガツンと来る濃さは無いもんのアーモンドのコクと甘味をしっかりと感じることのできる旨さですね。
これはかなり好きな味鴨…(`・ω・´)
トッピングされているのはバナナチップスの欠片…みたいなもん?
カリカリとした小気味のよい食感でいいアクセントになりますな!!
つか、バナナチップスなんて喰ったん何年振りやろ…?w
お次はドリンク部分も飲んでみましょう!!
混ぜずに飲んでしまったのでいきなり口中に吸いあがるバナナの果肉達…w
当たり前なんやけど、バナナの風味が凄いな…w
アーモンドミルクとの相性もかなりええ感じやと思います。
つか、無茶苦茶旨いような気がするよ、コレ!?w
想像してたのより…ってよりも、フラペチーノの中でも甘さは控えめなの鴨?
バナナとミルクって、なんだか朝食で呑みたい感じの味わいやね…w
ただ、アーモンドミルクは若干のクセがあるような気がします。
牛乳は呑めるけど、低脂肪乳や豆乳は駄目…って人にはちょと口に合わない感じがしますね。
フッと、思ったんやねんけどコレってシナモンとかかけると更に旨くなりそうな予感!?
トッピングでシナモンってありましたっけ…?w
カスタムすればよかったかな…?
ってな感じでグイグイと呑んでいきましてご馳走様でございます!!

ヤパーリ、トールサイズでは僕の体重に対して火照りを冷ますには小さすぎますねw
ってな事でもう1軒簡単に…
次はソフトクリームを喰いに行ったよ!!



●○●お店のデータ●○●
スターバックスコーヒー JR新大阪アルデ店
住所/ 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号/ 06-4805-7417
営業時間/ 06:30~22:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

スターバックスコーヒー JR新大阪アルデ店カフェ / 新大阪駅東淀川駅西中島南方駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

トンテキ&チキンカツ グリレッタ トンテキ メガ ライス大盛り

2021/03/21
IMG_9560.jpg
IMG_9545.jpg
先程訪れましたローマ軒 アルデ新大阪店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市淀川区西中島 新大阪駅構内 アルデ新大阪 2階にありますトンテキ&チキンカツ グリレッタさんでございます。
こちらのお店は全くのノーマーク!!
ローマ軒 アルデ新大阪店さんを退店しまして、ちょとフロアを見て歩きましょうか…?って思ったらはす向かいにこちらのお店をハケーン!!
他にどんなお店があるのか見て見たかったんですが、トンテキやチキンカツなら失敗は無さそうってな事で入ってみる事に…
僕が退店するころにはかなり賑わってきていたローマ軒さんとは違い、お客さんが出張族っぽい大きなキャリーバッグを持ったお父さんお一人だけ…ってなのが気になりましたが…
そこは長年培ってきた経験で、ゲフンゲフンw

7~8人程座ればキャパ一杯な狭いお店ですね。
コロナ対策で仕切りがしてあるのは良いのですが、透明な仕切りでは無いので圧迫感が凄いw
デブにはちと辛いお店ですなw
メヌーはこんな感じとなっております。
IMG_9546.jpg
IMG_9547.jpg
さっき、べらぼ~喰ったけど当然マックスの“メガ”行っとくよね…?w
ちな、こちらのメガは400g…
大阪トンテキさんのメガが500gに対して1500円なのでかなりコスパの点で落ちますな…(´・ω・`)
ご飯の大盛が出来るかどうかを聞いたらプラス100円になるとの事。
うむ、この時点で大阪トンテキさんとは天と地ほどの差が出来ますたなw
トッピングの欄に書いてあったようなので目が行かなかったのですが、特盛もプラス150円で頼めるようですね!!
待つ事7分程で無事にサーブされる訳ですが…
まず、100円の追加料金を出して頼んだご飯の大盛りのボリュームの無さに失笑w
そして、ええ値段やに味噌汁すらついてこない事にビクーリ!!
つか、これ150円プラスの特盛のボリューム見てみたいな、反対に…
トンテキ メガ ライス大盛り 1650円
IMG_9548.jpg
グローブカットで無いと、トンテキに見えない不思議さよ…w
IMG_9550.jpg
マカサラ使っているあたりは、大阪トンテキさんリスペクトなのかしらね…?
IMG_9551.jpg
角度を変えて~
IMG_9552.jpgIMG_9553.jpg
IMG_9554.jpgIMG_9555.jpg
ボリュームに合わせて肉の枚数が変わるシステムのようですね。
IMG_9556.jpg
…に、しても肉の大きさに差がありすぎるような気が…w
IMG_9557.jpg
キッチンスケールでちゃんと計ってたので間違ってはないとは思うんですが、これがプラス100円追加の大盛りとは…w
IMG_9549.jpg
さて、実食であります。
まずビクーリしたのが肉質の悪さw
店内のどこかに厳選した豚肩ロースを使用…みたいなPOPが貼ってあったんやけど、そんなん嘘やろ…?ってな感じでしたね。
火の入れ杉でここまでなるもんやろかね…?
安っぽくてゴリゴリにかたい質の悪いハムの様な味わい。
過去外食した中でも最低レベル…いや№1に不味い豚肉。
つか、これ本当に豚肉なのか…?w
一口喰った瞬間にメガで頼んでしまった事を後悔しましたよ…_(´ཀ`」 ∠)_
たまたま肉質の良くない部分にあたってしまったと信じたいですね。
それならば、脂身はどうなのかな…?
IMG_9558.jpg
こうなんかね、口の中でとろけない脂身は生まれて初めて鴨…?
脂身部分もやたらとコリコリとした食感で微妙なかたさ…w
味わい的には、かろうじて脂身喰ってるの鴨…?、なレベルでした。
今、画像をしみじみと観察してるんですが、これ脂身部分だよね…?w
肉1枚喰った時点で完全に涙目状態…w
アッ、ソースの感想書いてないや…_(┐「ε:)_
ニンニクの効き具合は良かったですね。
結構ガツンと来る感じでした。
ウスターソース系の味わい全振りな感じでかなり酸味のキツいソースでしたですね~
好みの味わいでは無かったので、お盆のフチに皿を立てかけるようにしてなるべくソースに触れない状態で喰っていく作戦に持って行きましたよ!!
このあたりはお店の特性でもあり、好みの差があるんでサラッと読み流してくれればいいと思うんですが、もうホンマに肉を喰うのが苦痛でしか無かったですね。
もうね、お冷の力を借りてまで呑み込んでいくしかない程でしたよ
親父.comが普段の食事であまりお冷を呑まない事はご存じかと思われますが、このお店では3回くらいお替りをしてしまいました…(´ㅍωㅍ`)
それくらいしないとホンマに肉が呑み込めなかったです。
13分程かかりまして、やっとの事で完食であります。
IMG_9559.jpg
お店の方には申し訳ないですが、全く口に合いませんでした…(´・ω・`)
九州らーめん亀王さんなどの大元の大真実業さんなんで悪くはない筈なんやけど…!?w
こゆ言い方したらアカンの鴨ですが、常連を大切にする…って感じでは無く“一見さん狙い”なお店に感じましたね。
実際、何度かお店の前を行き来しましたが、お客さんは大きな荷物を持ったような如何にも出張や旅行ついでの感じの方が多かったですからね。
大阪トンテキさんは何度でも行きたいと思いますが、こちらのお店は…うん、まぁアレだ!!w
かなり酷評となりましたが、そんな感じのお店ですた。

もう1軒、ラーメンでも…って思いましたが店内が狭い事で熱気が凄かったので体が火照ってしまったので冷たいもんが欲しくなりましたね!!
ドトールさんにしようかなぁ…って思ったんですが、こないだ別のスタバさんを通り過ぎたときに旨そうなフラペチーノが発売されている事をハケーン!!
バナナジュースのトレンドはもう終わったような気がしますが…?w
ちょと呑んでみたいと思います!!



●○●お店のデータ●○●
トンテキ&チキンカツ グリレッタ
住所/ 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号/ 06-4805-7000
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

トンテキ&チキンカツ グリレッタ豚料理 / 新大阪駅東淀川駅東三国駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.0

ローマ軒 アルデ新大阪店 海老クリーム べらぼ~

2021/03/21
IMG_9543.jpg
IMG_9544.jpg
本日は、大阪府は大阪市淀川区西中島 新大阪駅構内 アルデ新大阪 2階にございますローマ軒 アルデ新大阪店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
お店のほうは何度も紹介しておりますので、今更説明は不要だとは思いますが…w
お客人お見送りに新大阪駅まで~
かなり時間に余裕を持って食事などをしてからお見送りする予定が雨のせいで大渋滞w
混んでいるランチタイムのコアな時間にはまだ早かったのですが微妙に飯喰っている間もなく…(´ㅍωㅍ`)
急いでお土産を買うお付き合いをして、バタバタと駆け足でお見送り完了!!
僕自身はそのまま京都方面へ行く予定やったんですが、雨降りって事で車からの乗り降りもマンドクサイ…って事でアルデ新大阪内で食事を済ますことに~
ローマ軒さんが出来ている情報を聞いてましたんで、迷わず突撃であります

11時ちょい前位の入店でしたが、既に2組のお客さんありでした
ほぉ、こちらは10時30分に開店なんスね~
まずはメヌーの確認からでございまする。
IMG_9532.jpg
出来たら喰ったこと無いメヌーから…って事で目に入ったのが海老クリーム!!
これは、他のお店でも見た事無い鴨…?
こちらのお店のオリジナル?、それとも最近ラインナップされたのかな…?
当然、べらぼ~でオーダーでございます!!
他の方へのサーブもまだだったようで、ちょいと時間掛かりまして10分程掛かりまして無事にサーブとなります。
海老クリーム べらぼ~ 1265円
IMG_9533.jpg
これは、めっさ味が濃そうな予感が…!?w
IMG_9534.jpg
角度を変えて~
IMG_9536.jpgIMG_9537.jpg
IMG_9538.jpgIMG_9539.jpg
冷凍のむきエビでしたが、大小合わせて10匹くらい入ってましたかね…?
IMG_9541.jpg
さて、実食であります。
これは予想通りの味わい…つか、予想よりも濃いねw
まぁ、例えがそのままになてしまふのですが、濃厚海老クリームな味わいですね。
もったりとした甘さがあるのでかなり女性向かと思われます。
口に入れる度に、口腔内が濃厚クリームでコーティングされる感じで、バケットとかが欲しくなっちゃう味わいですなw
やや玉子の量が多い感じなのかな…?
若干、カルボナーラな風味も見え隠れすると…w
まぁ、クリーム系の味わいもカルボナーラな味わいも似てますからね…w
パスタは極太なモッチリブニュッとしたロメスパ系!!
アルデンテ…何それ美味しいの?、なパスタの常識を無視したこのチープな麺がローマ軒さんの魅力の一つですよね~
極太麺にクリーム系のソースやから、ネットリと麺に絡みつくのが素晴しいです
中具は、小松菜・椎茸・海老・玉葱…ってあたりかな…?(チーズも加えておくべき?w)
今回頼んだもんはかなり濃厚なお味でしたので、小松菜さんの仕事っぷりが頼もしかったですね!!
クリーム系のソースやから味のバランスを壊したくないのでタバスコとかは使いたくないのよね…
粗挽きの唐辛子とかがあればええんやけど…(´・ω・`)
後半はホンマにバケットが欲しいなぁ…って思える程の濃さに翻弄されながら9分程かかりました無事完食でございます!!
IMG_9542.jpg
う~ん、濃厚なクリーム系はちと辛くなってきた鴨…?w
なんにせよ7ヵ月ぶりのローマ軒さんは久しぶりに旨かったとです!!
他のお店に取り扱いがあるのかどうかが不明なのですが、女性の方はこの海老クリーム狙いでわざわざこちらのお店を来るのもアリかと思われますよ~
他のお店ではあまり見た事無いセットメヌーがありますのでサラダのセットと一緒に喰うのがよろしいんでは無いでしょうか…?

って、ことでアルデ新大阪さんで梯子しちゃいましょう!!
…でも、他のお店はノーチェックなんよね…_(´ཀ`」 ∠)_
まぁ、その辺は長年培った経験で…w
うん、まぁ、経験なんて当てにならんな…ってのを実感した訳ですがw
ひっさしぶりにエラい地雷踏んだわ…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
ローマ軒 アルデ新大阪店
住所/ 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 新大阪駅構内 2F
電話番号/ 06-6886-5252
営業時間/ 10:30~22:30(L.O.22:00)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)

ローマ軒 アルデ新大阪店パスタ / 新大阪駅東淀川駅東三国駅

昼総合点★★★★ 4.0


禁煙・喫煙/ 全席禁煙

はま寿司 うなカルビ丼 大盛り 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 07

一旦、松屋さんネタで休憩してから戻って参りまいた大手寿司チェーンテイクアウトネタ!!
今回は一番多く喰ったはま寿司さんネタへ戻って参りましたよ!!
もう一回くらい休憩挟める程ネタはタプーリとあるんだよな…、書いてるほうは結構飽きてきましたが…w
ってな事でやると決めたら初志貫徹w
頑張っていきまっしょい!!
IMG_8557_202104031051058fa_202105110959340bf.jpg

うん、今回も酢飯の呪縛シリーズ…w

うなカルビ丼 大盛り 550円
IMG_8577.jpg
今気がつきましたが、どちらも甘辛系のタレ仕様ですな…(`・ω・´)
IMG_8578.jpg
角度を変えて~
IMG_8579_202105111015447a4.jpgIMG_8580_20210511101543b31.jpg
IMG_8581_202105111015425f4.jpgIMG_8582_20210511101541935.jpg
容器込で374gですた!!
おおっ、くら寿司さんで喰った旬の海鮮丼と全く一緒ですなw
IMG_8559.jpg
さて、実食であります。
まずは鰻から喰ってみますたよ!!
見た通りなんですが、結構大ぶりで…寿司ネタ用だよね…?w
それとも、丼専用…?
よぉ、わからんが寿司ネタ用よりは若干大きな感じがしますね(得した気分が…w)
厚みも程々にあり、食べ応えあります(サーモン丼のようにペラッペラではないのがありがたいですね!!)
油も程々に乗っており旨い…結構美味しいと思います…(`・ω・´)
フワッと、そしてトロッとした食感がなんとも言えないですね!!
いちお、握りでは無く丼なのですが、煮切りは最小限で“うな丼”のようなタレ的要素は無しでしたね。
酢飯の上にそのままダイレクトに鰻の切り身が乗っているような感じでした。
上でも書いておりますが、丼は酢飯仕様ですが、鰻様は酢飯にも白飯にも対応して下さる素晴らしい存在なので美味しくいただけましたね…(`・ω・´)
続いてカルビのほうも喰ってみましょう!!
流石にこのお値段では肉質に関して文句は言えないでしょうが、甘辛いタレで上手に味付けされており、普通に旨いですね。
濃い味付けなのでアルコールが欲しくなっちゃいますなw
ご飯がグイグイ呑める美味しさやと思います。
…が、それも白飯ならばの条件で…w
う~ん、ヤパーリ酢飯と相性が悪いんだよなぁ…(´ㅍωㅍ`)
コメント欄から、いちお小さな文字で酢飯仕様だと書いてあるとのご指摘を受けましたが、オーダー時は紙にメヌーの名前が書かれたオーダー表に数を書くだけのシステムなんで全然気がつかずに…(しかも例のカキフライ丼と一緒の日に続けて喰ったw)
親父.com自身は、天婦羅やフライ類が乗ったアレンジ系の握りはほぼオーダーすることは無く…w
まさか、丼に酢飯はあり得んやろうと思って喰ったもんで余計に、違和感がありまくりでしたね…
実際、くら寿司さんで喰ったミックスフライ丼は白飯仕様で美味しく喰えましたからねぇ…(`・ω・´)
ちゃんと、丼=白飯って事お客のニーズ?に対応して下さっているくら寿司さんと比べて、メヌー表に注意書きは入れているから酢飯で作っちゃうよ…な、はま寿司さんとの温度差をかなり感じますね。
正直、白飯を炊くのが面倒ならば冷凍のライスでも問題無いと思います。
今の技術は凄いですからね…w
冷凍の白飯でもそこそこ旨いと言ふ…w
酢飯で喰うカキフライ丼やカルビ丼と比べたら全然、冷凍の白飯のほうが美味いと思います。
タレやソースとの相性もいいでしょうからね!!
一つ前の記事でも書きましたが、これが業界№2と№3の差なんでしょうかね…?
業界トップから一気に4位まで転がり落ちまくった某K寿司さんと比べるとまだまだ伸びしろはあるとは思いますが、はま寿司さんが№2に駆け上がるのは難しいかな…ってな個人的感想ですね。
№1と№2の入れ替わりはワンチャンありそうですが、はま寿司さんが№2に伸し上がる日は…こんな感じでは無いんとちゃうかな…?
とは言え、平日は最安値の握りが1皿99円で喰えるはま寿司さんの魅力は素敵やと思います。
回転寿司業界の№1~№4はしばらく変わらないんだろうなぁ…w
ってな事でマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。
IMG_8583.jpg
総重量は368gってトコですね!!

ウナギの身もそこそこの厚みがあった事もあり、カルビも普通に旨い…
これが、酢飯やのぉて、白飯やったら評価もかなり違うと思うんやけどなぁ…(´ㅍωㅍ`)
う~ん、ネタバレになちゃうから書きたくないんですが、実はくら寿司さんでもカルビ丼系喰ったんですよね…w
これ以上書いちゃうと、ホンマに記事にならなくなるので書けないんですが、酢飯で喰うカルビ丼と白飯で喰うカルビ丼、どっちが美味いか想像出来ちゃいますよね…?
ってな事で今回はそんな感じですたw

塩らーめん専門 ひるがお 大阪エディオンなんば本店 旨辛ホルモンラーメン 大盛り

2021/03/10
IMG_9528.jpg
IMG_9529.jpg
宇奈とと 大阪本町店さん~バーガーキング なんばセンター街店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波 エディオンなんば本店 9階にございまする塩らーめん専門 ひるがおさんでありますです。
こちらのお店は…、うん、正直全然知らんお店w
つか、興味も無かったかと思われるお店ですねw
まぁ、なんば ラーメン一座さんは制覇するつもりでしたのでいつかは行こうかなと思っていたお店ではありますが…w
本当は、こちらのお向かいにあるダンダンヌードルズ なんばラーメン一座店さんへ行くつもりやったんですが、エレベーターを出たら魅力的なPOPに遭遇…
絶対に釣られないんだからね…って思いつつも店の近くまで来ると、喰ってみたい衝動にかられまして…w
見事に一本釣りでございますw

15時近くって事もアリ、先客はピン客の2人と2人連れのお客さん1組のみ…
ちなみにフロアをグルっと回っての訪問でしたが、ノーゲスは行こうと思っていたダンダンヌードルズ なんばラーメン一座店さんのみ…w
むむぅ…w、ダンダンヌードルズ なんばラーメン一座店さんへ行ってあげるべきやったか…?w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_9530.jpg
IMG_9518.jpg
釣られたからにはオーダーは1択ですな~
麺大盛のチケットもポチって適当にカウンターに座って出来上がりを待ちます。
ホルモンの焼成に時間をとられるのか他のお客さんには全てサーブ済みなのにも関わらず結構待ちますね~
結局7分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
旨辛ホルモンラーメン 大盛り 1040円
IMG_9519.jpg
何となく、韓国冷麺っぽく見える…?w
IMG_9520.jpg
角度を変えて~
IMG_9521.jpgIMG_9522.jpg
IMG_9523.jpgIMG_9524.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
塩ラーメン専門店って事で、ズドンと来るパンチは期待してなかったのですが、スープの中心に基幹?と言えるよな芯な味わいを感じることが出来ますね。
海鮮系の旨味…、多分ですが貝柱などの乾貨系のジワッとした旨さを感じることが出来ます!!
あっさり系の塩ラーメンの筈やのに、コク旨さを感じることが出来ますね
ふむ、これは新食感鴨?w
辛さに関しては正直ピリ辛レベルですね…w
つか、スープ表面に浮いているラー油のみの辛さかな…?
全体的にはあっさり目なんやけど、このラー油がいい仕事をしている感じですね。
なんやろ…、正直パンチがのうて物足りんのやけど、ジワッとくる旨味がなんとも言えないですね。
毎日飲みたくなるようなクセになる味わいスな…(`・ω・´)
麺はこんな感じです~
IMG_9525.jpg
やや中太でストレート…になる感じかな?
チュルリンとした食感で喉ごしも良くて、しっかりとしたコシも有りますね。
スープが少々辛いせいもアリ小麦の甘さも十分に感じられる美味しさですね。
自家製…なんでしょうかね…?
コレ、かなり美味しい麺やと思いますよ!!
そして、メインのホルモン!!
シマチョウなんで、脂のブリブリ感は楽しむことが出来ないのですが…
そのボリュームに拍手を送りたいですね!!
IMG_9526.jpg
そんなに大ぶりでは無いのですが13個~は入っていたと思います。
総量100g以上はあったと思いますので、肉屋さん換算でこれだけで400円前後の価値はあると思いますので、コスパはめっさ高いと思います。
肝心のシマチョウも臭みも無くコリコリ感MAXで鮮度もかなりいいと思いますよ。
これで930円はかなりお値打ち鴨…?
釣られて正解ですたw
ってな感じで7分程掛かりまして無事完食であります。
IMG_9527.jpg
この旨さならば、デフォの塩ラーメンも喰ってみたいのですが、塩つけ麺なる馴染みのないもんまでラインナップが…w
塩つけ麺…めっさ興味がありますね…w
これは、後2回はこのお店に突撃戦とアカンって事ですねw
まだフロア制圧もしてないのに先は長いなぁ…(`・ω・´)
まぁ、楽しみが出来たって事で…w

もう1軒行きたかったトコですが流石に時間が…w
今度こそは激辛ラーメン行ってみましょう!!
なんば ラーメン一座さんも制覇まであと3軒位かな…?
もう次回に一気に全部回っちゃいましょうか?w



●○●お店のデータ●○●
塩らーめん専門 ひるがお 大阪エディオンなんば本店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-2-18 エディオンなんば本店 9F
電話番号/ 06-6556-6272
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

塩らーめん専門 ひるがお 大阪エディオンなんば本店ラーメン / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.0

バーガーキング なんばセンター街店 ストロング マグマ超ワンパウンドビーフバーガー&コカ・コーラゼロ Lサイズ

2021/03/10
IMG_9515.jpg
IMG_9516.jpg
先程訪れました宇奈とと 大阪本町店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区難波にありますバーガーキング なんばセンター街店さんでございます。
コロナ禍の中で、またまた旨そうでボリューミーな新商品を出されたって事で興味津々やたんですよね~
パティ4枚を使用した“超ワンパウンドビーフバーガーシリーズ”の一環のようですね。
前回…やたかな?、バンズの無いエクストリーム超ワンパウンドビーフバーガーはタイミングを逃してしまって結局喰えなかったんだよなぁって今回は最終日前日に滑り込みで突撃してきましたよ~
ちな、こちらのなんばセンター街店ですが残念なことに3月31日で閉店された模様です。
結構お世話になってたんやけどな…(´・ω・`)
クルーの皆様、お疲れ様でした!!

d38980-83-339703-0.jpg
…高いぇな、おぃ…w
ドリンクはどっちでも良かったんですが、喉が渇いていたのでコカ・コーラゼロのLサイズを注文しましたよ!!
…で、大分前のコメントですが、beckさんより
「ハーフカットで断面図お願いします^^」
ってな、コメントを頂いていたのを思い出したので、ハーフカットでお願いしてみますた!!
…つか、ハーフカットなんて頼んだの初めてっス!!w
出来上がりを受け取って地下のイートインスペースまで~
ストロング マグマ超ワンパウンドビーフバーガー 1380円 &コカ・コーラゼロ Lサイズ 290円
IMG_9503.jpg
ハーフカットでってお願いしたのに…(´ㅍωㅍ`)
…ん ?、でも1/2って書いてあるよな…?
IMG_9504.jpg
恐る恐るバーガーペーパーをはがすとそこには…(`・ω・´)
なるほろ…、こ言う仕組みやったんやね…w
IMG_9505.jpg
うわぁ、これはかなり圧巻ですね!!(断面の綺麗さにかなり感動したw)
IMG_9506.jpg
左側と右側のうp画像…
つか、フライドガーリックの量エグいスな…w
IMG_9507.jpgIMG_9508.jpg
さて、実食なんですが…
これって、プレスして喰ったほうがいいのかしら…?w
よくわからなかったので何もせずにまずはそのまま喰っていく事にしましたよw
パティの肉肉しさやバンズの旨さは今更書くまでも無いんですが…
味に関しては期待値以上でしたね!!
辛さは一般的な味覚の人ならば、結構辛い部類にはいるんとちゃうやろかね…?
確か、日本一辛い黄金唐辛子って言われているのを使われているんだとかで結構唐辛子の辛さを言ふか刺激を感じますね。
まぁ、これを小学生が喰うとは思えないのですが、中高生以上向きの辛さやと思いますw
小学生低学年の子やったら、その辛さで泣くんとちゃうかな…?w
IMG_9510.jpg
ソースは甘さも前面に出て来ておりますが、スパイシーな味わいですね。
中華系の調味料…多分豆板醤が使われている感じです。
この赤黒いソースの色合いを“マグマ”に例えているんでしょうかね…?w
そして、やはりインパクトがあったのがフライドガーリック!!
うん、まぁ、こんだけの量が入っていたらパンチがあるのはわかりきってますよねw
チーズと一緒の層に挟んでいるのも憎らしいですw
チーズの甘みに反発するようにニンニクの風味を強く感じられます。
これはかなり親父.com好みの味わいですね…(`・ω・´)
んで、旨さの感動に加えてもう一つ…m6つ`・ω・´)
ハーフカットにして喰う事で、ほぼ手が汚れなかった事にビクーリしましたよ!!
手が…ってよりも、口周りがベトベトにならなかった事が凄かったw
確かにカットする際に、多少全体がプレスされて食べやすくなっているってのも有るんですが、ハンバーガーをまるまるかじって喰うよりも遥かに喰いやすいんですよね!!
ってな事で後半戦はハンバーガーをプレスして喰ってみる事にします。
IMG_9513.jpg
これがね、もう大失敗w
全体のバランスが微妙にくずれちゃったのかな…?
何もせずに喰うときよりもかなり、手も口周りも汚れてしまいますたw
なんでやろ…?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、ご馳走様でございます。
IMG_9514.jpg
流石にバーガーペーパーは油まみれやな…w
パティだけで499g(中途半端w)もあるのでかなり食べ応えありましたね!!
バンズやソースなどを合わせると550gほどやろか…?
ハンバーグは焼成すると10%くらいは水分などが㌧でしまうので実際の重量は470~480gってトコでしょうかね…?
以前に紹介したマックさんのギガビックマックが415g程やったので、質量的には1.2倍にも及ばないのですが、食べ応えに関しては1.5倍以上あったと思います。
流石、バーガーキングさんの暴力的なパティの破壊力…(`・ω・´)

少し物足りないなぁ…って事でもう1軒~
以前から狙っていた激辛ラーメンでも喰いに行ってみましょうかね…?
久しぶりにエディオンさんのなんば ラーメン一座まで行ってみましょう!!
エレベーターから出ると、目的のラーメン屋さんとは違うお店のPOPが目の前に…
IMG_9517.jpg
そんな餌で俺様が釣られくまクマ熊ベアーw
ヘレン可愛いよヘレン
アッ、ミレーヌさんも好きよw




●○●お店のデータ●○●
バーガーキング なんばセンター街店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-3-6 豊楽ビル
電話番号/ 06-6265-6969
営業時間/ 7:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

深夜の飯テロシリーズ その04 超簡単★なんちゃってフレンチトースト!!

Hey Brother!!
元気にしてるかい…?
今夜も…
深夜じゃないけど飯テロタイムの時間がやってきたZE!!
今日はBrother達に朝飯をご馳走してやろうってな事でフレンチトーストを作ってみたよ!!

うん、まぁ、なんちゃってと言ふか、強引なフレンチトーストなんやけどね…w
女性週刊誌で見たレシピやったかな…?
もう凄い簡単で猿でも出来そうな投げ槍?な作り方に目から鱗…w
確かに原材料はそんなに変りが無いのよね…_(:3 」∠)_
取り合えず普通にフレンチトースト作ろうと思ったら卵液を作ったりで結構手間がかかったり…
めっさ時短な作り方もあったり、こだわりを持って作ったら半日仕事になったりで…w(卵液に半日つけ置きとか1日つけ置きとかのレシピもあるので!!)
どんなに簡単に作ろうとしても
パン←これは当たり前だな…w
砂糖
牛乳

バター
…ここまでは最低限必要かな?
後は必要に応じて
バニラエッセンス
更に、仕上げ用のお仕事として
粉糖
メープルシロップ
ホイップor生クリーム
ミントの葉
…ここまで揃えたら極上のフレンチトーストが出来上がりそうですなw

で・す・が…、今回紹介するレシピはたった2種類だけでフレンチトースト(もどき)が出来てしまふと言ふミラクルなレシピ!!
そう、パンともう1種の食材だけでフレンチトースト(もどき)が出来てしまうんです…(`・ω・´)

その食材とは…m6つ`・ω・´)





































そう、これです!!
IMG_98666_202105041153506e0.jpg




う~ん、モザイク入れてもバレちゃうかしら…?w













正解はこちらですね~!!
IMG_98666.jpg
ふむ、確かに卵液とプリンの成分はかなり似てますよね…!!w
そんなプリンを卵液代わりにフレンチトーストを作ってしまうといふ強引なレシピでございます。
尚、食パンは業務用の食パンを利用する事にしましたよ!!
ホンマはフランスパンで作りたかったんやけどね…w
IMG_9868.jpg
2cmちょい厚に切ったパンを2枚用意して…
IMG_9869.jpg
半分に切って作ってみる事にしますた!!
IMG_9870.jpg


確か書いてあったレシピは
①プリンをフライパンで熱して液状にしてからパンに染み込ませて焼く!!

ぉぃぉぃ、それだけかよ!!w
ってな簡単なレシピでした(記憶違いが在る鴨ですが…w)

ふむ…w、これは見様見真似と言ふか行き当たりばったりで作るしかないようですね!?
いちお、通常のフレンチトーストを作る感じ?なやり方も補助として書いていきながら作っていきたいと思います!!
…が、漢の作る料理なんでガサツさがあるのはご愛敬って事で…w

まずは火をつけてないフライパンにプッチンする訳ですが…
フライパンにプリンを投入する違和感の凄い事、凄い事…w
IMG_9872.jpg
少しずつ…
IMG_9873.jpg
少しずつ溶けていく訳ですが…
IMG_9874.jpg
弱火で調理しているので中々とけない…w
IMG_9876.jpg
辛気臭くなってきたので…
IMG_9877.jpg
十字に切れ込みを入れて…
IMG_9878.jpg
無理やり溶かしたったったったw
IMG_9879.jpg

ここで一旦火を止めて、食パンを投入してプリン液wに浸す予定やったんですが、4切れ入ると思ったんですが3切れしかフライパンに収まらずに…(´ㅍωㅍ`)
入りきれなかった1切れは他を普通に焼きつつ、残ったプリン液wに浸しながら喰っていく事にしますたよw(つまみ喰いって奴ですなw)
IMG_9880.jpg
ここでワンポイントアドバイスその①
漢メシで構わないのならば問題無いですが、上手に焦がさずに作りたいのならば、十分にプリン液wを浸した食パンを別皿に移して、プリン液も他の容器に移し替える。
プリン液は別の日に食パンを喰う時にでも浸して喰うと旨いと思いますw
そしてフライパンをキッチンペーパーでサッと拭いてからバターを適量投入してから退避していた食パンを焼くといい塩梅に出来上がると思います。

そしてじっくりと焼いていく訳ですが…
IMG_9881.jpg
親父.com的には表面がちょと焦げた感じに仕上げたかったんですよね…
ですが、経年劣化でフライパンのテフロン加工が若干アフォになっているせいと、プリン液wをそのまま残した状態で焼いているのでパンが焼けるのよりもフライパンへの焦げ付きが…_| ̄|〇

結構注意しながら焼いていたんですが、フライパンへの焦げ付きが酷くなってきたのでここいらで撤退です!!w
IMG_9882.jpg



…が、案外うまく出来たような気が…?w
IMG_9883.jpg
本番ワンチャン?の行き当たりばったりとしては良い感じで出来上がったような…?w
IMG_9884.jpg
角度を変えて~
IMG_9885.jpgIMG_9886.jpg
IMG_9887.jpgIMG_9888.jpg
さて、実食であります。
肝心なのは味だよね…w
取り合えず、一口喰ってからの感想としては“激甘”w
味に関しては、フレンチトーストそのもの…とまでは行かないですが、フレンチトーストにかなり近い味わいがしますね。
つか、自分で作っているのでそこはかとなくプリンな香りと言ふか味はしますが、何も説明もされずにスッと目の前にこれを出されて喰ったら、
「やたら甘いフレンチトーストやな…!?」
くらいの認識で喰ってしまうんとちゃうかな…?
それくらいに、
“なんちゃって”
“もどき”
なフレンチトーストな味わいですね。
フレンチトーストにはメープルシロップやホイップあたりが傍にあると嬉しいんですがこのレシピやとそんな付加価値な甘さは要らん位に甘い仕様に仕上がっておりますね。
まぁ、ベースがプリンですからね…w
そのままで十分に甘いですw
甘党さんには垂涎の味わいかと思われますなw
この仕様やと個人的にシナモンパウダーとかかけると絶妙な味わいになりそうですね…(`・ω・´)

これ、いちおレシピ通りに適当に作ってみたんですがかなり色々と破壊力がある旨さですねw
普段、料理なんてすること無い人でも、これなら簡単に出来るんで作ってみたくなるんぢゃないかな…?
ここでワンポイントアドバイスその②
フライパンへの焦げ付き防止&甘さ控えめにする為に牛乳をプラスする事をオヌヌメしますね。
甘いのが好きならばこのままでいいんでしょうが、プリンの半分量~ほどの牛乳を追加して作るほうが美味しく出来そうな感じですね。

んで、取り合えず1回作ってみた親父.com的なアドバイスと言ふか注意点を踏まえた上でのレシピ改!!
①プリンをフライパンにて弱火で溶かす
②プリンが溶けたらプリンの重量の半分程の牛乳を足した上でパン類をプリン液wに浸す
③十分にプリン液wが染み渡ったパンを一旦フライパンから退避&残ったプリン液も別容器に退避(←必要に応じて追加はおk)
④フライパンをキッチンペーパーなどでサッと拭きとって、バターを適量投入の上にプリン液wが染み渡ったパンを再度フライパンに投入
⑤これは予想ですが、フタをしたほうがうまく焼けると思います(ガラスのふたがあれば尚(・∀・)イイ!!)
⑥後は、焼き加減を見ながら焼いていく
⑦仕上げは粉糖をかければ見栄え良し!!、甘党さんはメープルシロップやホイップ&生クリームを投入!!
⑧調理の際にトングがあると調理しやすいってのも追加しておきますねw
…って感じでしょうか…?

今回僕が作ったように大雑把に作ってもかなり美味しく出来上がりましたが、上のようにしてもらえると更に美味しく出来上がる事間違い茄子です!!
…つか、プリンでフレンチトーストが出来てしまうミラクルが素晴しいですねw
これは一度試してもらいたいなぁ…(`・ω・´)

如何でしたでしょうか…?
今回はかなり強引なやり方ではありましたが、それなりにと言ふか、予想以上に面白い仕上がりになりましたねw
つか、このレシピ考えた人は天才なんぢゃ無いでしょうかね…?w
酒のおつまみもいいですが、たまにはこんな変化球も面白いんでは無いかと…m6つ`・ω・´)

それぢゃあ、ブラザー達、Have a nice day!!

宇奈とと 大阪本町店 うなめしギガ増し+(プラス) ご飯大盛

2021/03/10
IMG_9501.jpg
IMG_9502.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区安土町にございます宇奈とと 大阪本町店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は関西圏でも大阪以外にお住まいの方にはあまり馴染みが無いかなぁ…?
今時、うな丼が550円で喰えてしまうと言ふ素晴らしいお店でございます。
大手牛丼チェーンさんでもウナギ関連は扱ってはおりますが、どのお店も800円前後しますからね…
それを考えたらかなり貴重なお店かと…(`・ω・´)
数日に1度は各大手チェーンなお店の公式HPを回ってお得な情報が無いかをチェクしている訳ですが、宇奈ととさんでこんなメヌーをハケーン!!
3e06e2d5a2af14c5.jpg
おおおおっ、コレコレ!!w
去年もやってたの知ってたんですが、結局忙しすぎて行くのを忘れていたと…_| ̄|〇
気がつけば終わってたのよね…w
しかも、去年は3倍やったのが今年は4倍…だと?
見せてもらおうか、宇奈ととさんのそのボリュームとやらを…
って事で突撃して参りまいたです。

13時半を余裕で杉ておりましたが、そこそこお客さん入っておりましたね。
日本人って本当に鰻好きですよね…w
カウンターに巨体をめり込ませながらまずはメヌーのチェックからです。
IMG_9486.jpg
IMG_9487.jpgIMG_9488.jpgIMG_9489.jpg
まぁ、選択肢は一つなんスがね…w
当然ですがご飯は大盛でオーダーでございます。
卓上にはうな丼には必須な味変達がそろっておりますね!!
IMG_9490.jpg
うなぎに七味ってあうんやろうか…?
山椒一択なような気がするんやけども…!?
待つ事5分程で無事にサーブされた訳なんですが、想定ていたもんよりややびみょいもんが登場でございます。
…つか、丼が小さすぎるんだよなぁ…w
うなめしギガ増し+(プラス) ご飯大盛 1100円
IMG_9491.jpg
ええ感じに見えなくも無いんですが、刻み海苔の下にはウナギがほぼ無いと言ふプチ詐欺仕様だたーり…w
IMG_9492.jpg
角度を変えて~
IMG_9494.jpgIMG_9495.jpg
IMG_9496.jpgIMG_9497.jpg
さほど大きくも無い湯飲みと比べてこれですからね…w
IMG_9498.jpg
さて、実食であります。
久しぶりに鰻とか喰ったなぁ…、ってよりもタレの味が濃くなってないかい…?w
以前はほどほどやったかなぁ…って思ってたタレなんですが、更に濃厚になているような予感が…?
うな丼系は、どちらかと言ふと濃い味のほうが間違いなく旨いと思いますので問題はないんですが…って思ってたんですが理由がすぐに判明しますた!!
普通に焼いている状態やとタレはウナギの表面にしかかかりませんが、ダイスカットしてある事により6面体?の全ての面にタレがつくことで、濃厚だと感じていたみたいですな!!
なるほど、なるほど…、しかしこれはまたこれで濃厚で旨いですね!
ウナギは間違いなく中国産かと思われますが、僕はウナギに関してはあまり気にしないですね~
そりゃ、国産って言われたら刷り込みも効果もあって旨いと思うでしょうが、牛肉程に和牛とオージーやアンガスビーフ程の違いって僕のバカ舌ではわからないんですよね…w
大味やったから、国産と違うな…くらいなレベルでしかわかんないかな?w
その点、牛肉はかなりわかりやすいですよね!!
バカ舌でも、
『うゎっ、…これは…?』
みたいな閃きみたいなもんを感じることがありますからね!!
しかし、そこは貧乏人のバカ舌!!w
間違うことも多々ありますが…w
国産ってのが最初から分かっていれば、慎重になるんですが今回は最初から結構山椒をドバドバかけて喰ってましたよ!!
焼鳥に山椒もあいますが、ウナギと山椒の組み合わせ程の妙を感じるものは他に考え付かないですね!!
別段、味がぼやけている訳では無いのですが、山椒をかけて喰った瞬間に、丼全体の味わいがキリッと引き締まるのを実感出来る程の相性の良さを感じます!!
後、ダイスカット上にされたウナギのこれはいいなと思える点…(`・ω・´)
普通の切り身上のウナギだとペース配分を間違えれば、白飯ばかりが残ってしまふと言ふ惨劇になりかねないのですが、ダイス状にカットされたウナギがこれほどまでに乗っている丼だと、普通にガッついていても白飯とウナギが口の中に入ってくるんですよね…w
通常ならば上にあるウナギなんですが、飯を掘り起こしていくと勝手にポロポロと滑落していき、ボトム部分を喰っていく際も普通にウナギが転がっていると言ふ…w
IMG_9499.jpg
苦労して撮影した上の画像ですが、喰う度にポロポロと零れ落ちてくるウナギさんに苛立ちを覚えながら撮影した記憶がありますね。
アッ、刻み海苔の下側は弾幕(ウナギの量)が少ないの確認出来るでしょうか…?w
ちな、下が公式HPのデフォのうなめしの画像…
unameshi.jpg
こちらのお店のメヌーでは並?の値段しか記載されてないのですが、公式のHPでは、
並 550円 増し 660円 特増し 770円
との表示があります。
ウナギが並の4倍の量で1100円ってなお値段もお得なのかどうなのか判別する事もままならず…w
確かに見た目は1000円のうな丼ダブルと同量か、それ以上のウナギは入っているとは思うんですが…
期間限定の取り扱いにするのならば、980円くらいに収めて欲しかったなぁ…ってな感じでしょうかね?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、4分程で無事に完食であります。
IMG_9500.jpg
こうもうちょと、縦にも横にも展開が欲しい感じが否めないですな~!!
既に全店で用意してあろう容器を変更するのは無理でしょうが、フタをした状態でサーブされる訳では無いので、大盛りにしたら丼にヒタヒタくらいに白飯を持って、溢れんばかりに盛り付けたりするのも集客効果があると思うんですがね…!!
せめてデフォのメヌーで特盛…くらいまではラインアップしてくれるとありがたいかなぁ…(`・ω・´)
つか、この湯飲み欲しいな…w
売ってくれんかな…?w

全然物足りないな…って事でミナミのほうまで…(`・ω・´)
気になっていたハンバーガーがあったのよね…w
ネーミングからしてかなり個人的に期待が持てちゃったりしてですね~
某氏のつぶやきで思い出したんですが、生まれて初めてハーフカットなるオーダーをしてしましますたよ!!
うん、これ結構いい鴨?w



●○●お店のデータ●○●
宇奈とと 大阪本町店
住所/ 大阪府大阪市中央区安土町3-4-2
電話番号/ 06-6265-6969
営業時間/ [月~金] 11:00~20:00(4/5~5/5迄)
定休日/ 土・日・祝
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

宇奈とと 大阪本町店うなぎ / 本町駅堺筋本町駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー 大盛

テイクアウトシリーズが寿司ネタばかりなので小休止…
今回は生まれて初となります噂のアレをテイクアウトしてみますたよ
210427_pc_02_20210503052042bd6.jpg

ごろごろ煮込みチキンカレー 大盛 730円
IMG_9843.jpg
鶏肉は後入れ仕様…
IMG_9844.jpg
煮込んでないやんけ!!w
IMG_9846.jpg
角度を変えて~
IMG_9847.jpgIMG_9848.jpgIMG_9849.jpg
福神漬けがついてるのは嬉しいですね~
IMG_9845.jpg
総重量はこんな感じですな
IMG_9841.jpgIMG_9842.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
一口喰って、
「うぉ、これかなり本格的鴨…?」
ってビクーリしちゃいましたよw
じわりじわりと口中に広がるスパイス感の深みに正直感動しました
しっかりとしたコクもありかなり美味しいと思います。
んで、思った以上に辛口に仕上がってるのに驚きましたね。
ココイチさんの●辛とはまた方向性の違う辛さで独特の味わいですね。
喰った後に唇がヒリヒリとするくらいでしたので、辛いのが苦手な人には駄目な感じでしょうか…?
玉葱が良い感じのアクセントになってましたね。
玉葱の甘さがルーの辛さや旨味を引き立てている感じです。
チキン…まぁ、鶏肉なんスがこれは素焼き?したもんをそのままルーにダイブしている仕様のようですね。
うん、これ、煮込んでないよな…?w
一口で喰うにはちと大ぶりなもも肉でプリプリとした食感、ホンマにネーミング通りにごろごろと入っておりますねw
ネーミング詐称している商品も多い中、これは凄いと思いましたね。
アッ、“煮込み”ってワードに関してだけは異議を申し立てておきますねw
何個入っているのか数えるのを忘れておりましたが、少なくとも7~8個位は入っていたと思います。
一度しか喰ったこと無いので記憶がおぼろげなんですが、ココイチさんのチキンにこみカレーが757円でそんなにチキンは入ってなかったと思われますのでコスパ面に関してもかなり優秀かと思われますね!!
ココイチさんのが“おかんカレー”、“大衆カレー”やとすると、今回喰ったカレーは“ホテルカレー”のようなリッチさを感じさせる味わいでしたね~
ですが、味に関しては喰いなれているって事もあるんでしょうが、ココイチさんのが好みの味わいではありますなw
しかーし、期間限定で取り扱いがある間は浮気をしてカレーが喰いたくなったら松屋さんへ行ってしまいそうではありますね!!
大手牛丼チェーンのカレーと言えば、すき家さんで喰ったカレーがあまりにも残念杉る味で期待はしてなかったのですが、素直に
「これ、美味しいな!!」
って思える程だったのでビクーリでしたよ!!w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
IMG_9850.jpg
IMG_9852.jpgIMG_9851.jpg
ライスが368gでルーが351gでした!!
カレーにおいてライスとルーの黄金比って奴は個人差があるでしょうが親父.comはルー少な目派なので、
ルー3.5
に対して
ライス6.5
位が好みなので、ルーとライスの比率がほぼ1:1のこのカレーはある意味贅沢なカレーでしたねw
カレーと言えば飲み物なんですが、具材が沢山入っているので胃袋の満足感も高かったっス!!






うん、アレだよね…(`・ω・´)
































まぁ、予想はしてたよ…って方も多いと思いますが1食分だと間違いなく物足りなさを感じると思っておりましたので実は2セット購入しておりますた!!
ごろごろ煮込みチキンカレー 大盛 730円
IMG_9855.jpg
IMG_9857.jpg
IMG_9858.jpg
IMG_9859.jpgIMG_9860.jpgIMG_9861.jpg
IMG_9856.jpg
IMG_9853.jpgIMG_9854.jpg
IMG_9865.jpgIMG_9864.jpg
ライス380gでルーが354gですた!!

実は最初は3セットw行くつもりでしたが味が濃そうなのと、具材のボリュームの事を考えてやめたんですが、ルーの多さに対してライスが少な杉たので、単品のライスだけでも買っておけばよかったなと後悔です…_(´ཀ`」 ∠)_
多分3セット購入やとルーまるまる残してたと思いますんで…w
アッ、でも残れば夜用に喰えばよかったんだよな…!?
失敗した…_| ̄|〇

コロナ禍において、出歩くことを自粛してステイホームされてらっしゃる方々も多い中、親父.comは相変わらずアフォな事しているな…なんて、クスっと笑ってもらえれば幸いです!!

スシロー 難波アムザ店 メインはアブラボウズ!!w

2021/03/07
ちな、上画像が出口で下の画像が入り口だすw
20210307_125840.jpg
20210307_123800.jpg
裏なんば 焼肉 富士晃さん~肉食堂・肉酒場 1129さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区千日前 アムザ1000 4階にございまするスシロー 難波アムザ店さんでありますです。
こちらのお店は、以前に記事にしましたスシロー 三ノ宮いくたロード店さんと同日にオープンされた都市型店舗なお店!!
都市型店舗って何…?って感じなんですが…w
大手寿司チェーンさんに言えることですが、駅近くにあるお店はほぼ無く多くは交通量の多い幹線道路沿いにあるお店が多い事ですかね…?
都市型店舗は主要駅に近い…、でも値段はお高め(1皿20円うp)…、駐車場は茄子…、ロード沿いの箱型店舗には無い限定メヌー有り…ってトコでしょうかね?w
立地(テナント料)の違いで少々お高めですが通常店舗では喰えないお得な限定メヌーがあるって感じでしょうか…?
そんなスシローさんなんですが、以前から喰ってみたかったもんが提供されるって事で突撃してみますたよ!!

フェア中のメヌーはこんな感じですた!!
注意!!都市型店舗ではなく、通常店舗のお値段です!!
210302sushito1_202104050558593b2.jpg
取り合えず予算1500円以内に収めてみたい…(`・ω・´)
以前、3軒目にスシローさんへ行って軽く喰ったつもりで3000円近く支払った記憶があるので気を付けないと…w
では、順番に、そして簡単に…w
20210307_124408.jpg
本鮪大とろ 132円
20210307_124413.jpg
これはかなりトロけますなぁ…(`・ω・´)
ジュワっととろけるような食感で、適度な酸味とトロ感(と呼んでいいのか・w)が素晴しいです!!
…が、ネタが小さいと思います。
都市型店舗と通常のロード店と比べるとかなりネタが小さいような気がしますね。
漬けうに包み 132円
20210307_124417.jpg
若干溶けたような感じでしたが、旨味はしっかりとしておりますね。
シャリに乗せた状態で出せるのならば海苔は不要鴨?w 

20210307_124922.jpg
生キングサーモン 132円
20210307_124926.jpg
1貫1皿の割には普通やったかな…?
悪くはないんやけど、脂のノリが悪かったと思います。
とろけるアブラボウズ(生・炙り) 187円
20210307_124932.jpg
憧れていたバラムツ系の握り…w
食感はややかため…
カンパチ…いや、シマアジ系のムチムチプリプリした食感よりも(更に)若干歯応えがある感じですね。
味に関しては確かに脂感は凄く、トロっぽい感じの味わいを感じることが出来ますね。
上品、下品で言えばやや下品よりかしらね…?
大トロ程のゴージャスな味わいでは無いです。
…が、ホンマに脂身感はいい感じで味わえると思います。
期待値が大きすぎたのかあまり感動(衝撃?w)は無かった鴨?
もっと胃袋にグッと来るような脂感を感じられると期待してたんですがね…w
個人的には炙ってない普通のほうが美味かったと思いますね。
人体で消化されにくい脂だそうなので、親父.com的には3皿以内が適量でしょうか…?w 

20210307_125039.jpg
特ネタ中とろ 187円
20210307_125047.jpg
こちらもトロリとした食感でかなり旨いと思うんですが、本鮪大とろに比べると旨味が弱いですね。
思わず頼んでしまいましたが、普通にキャンペーンの本鮪大とろを選んだほうが良かった気がしますね。
寒ぶり 132円
20210307_125059.jpg
いい感じで脂が乗っておりますね~
コリっとした弾力のある噛み心地もいいです!!
ブリの旨さをしっかりと味わえたと思いますね
脂のノリがしみじみと旨いですな~

20210307_125118.jpg
本鮪大とろ 132円
20210307_125128.jpg
アッ、かぶっちゃった…w
以下同文って事で…w
大とろ生キングサーモン 352円
20210307_125121.jpg
脂ものっており、確かに美味しいのですが値段程の感動は無かったですね。
1貫120円の生キングサーモンと比べてみても、差がわかりにくいほど鴨?w
僕の舌でに簡単に感じられるほどの味の違いがあればよかったんですが…(´・ω・`)
まだまだいけますが、これくらいで1500円ほどかな…?って事で撤退!!
20210307_125546.jpg
支払総額1386円ですた!!
8皿喰いましたが、実際に喰ったのは12貫なんで、実質6皿なんですが高ぇな、おい!!w
お安く感じる回転寿司さんですが、好きなものを好きなだけ喰ったら痛い目を見そうですね。
まぁ、当たり前なんですが…w
一度でいいからにぎり長次郎さんで腹イパーイに喰ってみたいですなw

適度にお腹も膨れてきたのでここでランチ撤退!!
3軒目の回転寿司は胃袋の調整も出来るのでありがたいですな!!
でも、お寿司って実際のキャパを越えてそうなのにパクパクと喰えるのが怖いですよね…(`・ω・´)
お寿司ってなんであんなに旨いんやろう…?w



●○●お店のデータ●○●
スシロー 難波アムザ店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前2-9-17 アムザ1000 4F
電話番号/ 06-6630-6871
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

スシロー 難波アムザ店回転寿司 / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング