fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

モスバーガー マッケンチーズ&コロッケ&…

とびきりスパイス&デミ 国産燻(いぶ)し豚ロースとチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~を喰いに行ったら期間終了だったでござる…_| ̄|〇
2月イパーイやと勘違いしてたんですが、2月上旬には終了やったとか…!?w

って事で噂のこっちを購入~
mackencheese_mv.jpg
シュクメルリにせよ、マッケンチーズにせよ聞いたこと無いネーミングですねw
ハンバーガー1個だけやと寂しいのでいつものアレ…買っておきますた!!
マッケンチーズ&コロッケ 470円&オニオンフライ 260円
IMG_9458.jpg
これはかなり食べにくそうな…?w
IMG_9459.jpg
こぼれそうで、動かせない…w
IMG_9460.jpgIMG_9461.jpg
予告通りにスプーン持参です…w
IMG_9462.jpg
フィンガーテクニックを駆使して食べやすいようにバーガーペーパーから押し出してみますたよ!!
IMG_9463.jpgIMG_9464_20210226130239d0b.jpg
さて、実食であります。
折角スプーンを用意したのでソース?から喰ってみましょう!!
分かりやすい感想としては、バターの風味がちょっとするマカロニのチーズ和え…?って感じでしょうかね?
ペーストしたような玉葱の甘みを感じましたが、これは気のせい鴨(自信が無いw)
ピリッとした辛さと酸味を感じましたので、恐らくですがマスタードもしくは辛子が入っているんでは無いかと予想?(これは自信ありw)
上からバンズ、チーズ和えカマロニ、ミートソース、コロッケ、レタス、バンズ…かな?
間違ってたらサーセン…m(_親父_)m
後、シャキシャキとした食感のクワイ?、タケノコ…?みたいな根菜系の野菜が微塵切りにされたような状態で入っていたと思うんですが、ハンバーガーにクワイとかタケノコ…ってありなのかな…?
クワイっつても知らん人のほうが多い鴨?w
これだとクワイの元の形と剥いた状態がよくわかるかな?
マッケンチーズは欧米の家庭料理との事なんですが、ベースであるコロッケ(←ジャパニーズ洋食w)と相まってモスバーガーさんの手によって、そこはかとなく和風な味わいに仕上がっている感じですね。
ソースに関しての感想はそんな感じかな…?
そしてWソースの片方としてモスバーガーさんの神髄とも言えそうなミートソースがサンドされてるんですが、このソースの旨さに関しては最早説明するまでも無いですよね…?w
そしてベースであるコロッケ!!
うん、、うん…?
モスバーガーさんでコロッケベースのハンバーガーって今まで喰った事あったっけかな…?
う~ん、記憶に無いような気が…?
ちょと記憶が怪しいのですが、親父.com自身モスバーガーさんでは初のコロッケバーガー鴨?
味わい的に言えば、まぁ、普通のポテトコロッケ…って感じですかね?
奇を衒った感は無いですね。
ジャガイモの素朴な甘さや旨味を感じるホンマに普通のコロッケやと思います。
そう、そのままスーパーで売ってそうな勢いの…w
でも、このチーズ和えマカロニとミートソースとコロッケが三位一体となる事で発動されるのがモスバーガーさんマジック…(`・ω・´)
凄い纏まった感じで旨くなるのよね…m6つ`・ω・´)
日本生まれであるモスバーガーさんと洋食がええ感じで融合した味わいになってますね。
これはかなり旨いと思います。

こちらのハンバーガーは3月下旬くらいまでの販売との事です。
チーズ好きな人は是非喰ってもらいたいですね!!w

まぜ麺 マホロバ Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺 中 ろ

2021/01/10
IMG_8949.jpg
IMG_8948.jpg
先程訪れましたいきなりステーキ 大阪福島店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますまぜ麺 マホロバさんでございます。
こちらのお店は、福島駅近くでいいお店は無いかなぁ…って食べログで色々と調べていたら見つけたお店。
今流行りの台湾まぜそばを喰わせてくれるって事で気になっておりました。
店名から奈良関連のお店やと信じ込んでおりましたが詳しく調べたら沖縄発なお店だったようで…w
訪問時にはまだ奈良関連のお店やと思い込んでいたので店員さんに話を振らんでよかったなと帰ってから脇汗もんですたw
うん、まぁ、よくわからんけどこのお店にはなんか惹かれるもんがありまして…
そんな感じで突撃であります。

今明かしますが、チェックはしていたもんの事前予習は全く茄子w
今日はいきなり!ステーキさんの1軒で終わる予定でしたからね~
ですが、グラム8円台やったと思っていたサーロインステーキが何故か7円台でありまして…!?
諭吉越えを想定しておりましたが、予定よりお安く済みまして…(ライス頼み忘れていたのも大きい?w)、もう1軒って事でこちらのお店まで…
まずはかなりの時間メヌーをガン見ですw
IMG_8950.jpg
上の店外のメヌーをじっくり見まして、旨辛台湾まぜ麺焦がしチーズにケテーイ!!
IMG_8968.jpg
ですが、券売機の前まで来ると魅力的な新商品を見つけます。
IMG_8969.jpg
Mのとろチャーシュー…なにそれ…?
M三郎さんとのコラボなら大々的にアピールするよな…?(ここ半年ほど仕事が忙しすぎて他のブロガーさんの記事を全く見てなくて…w)
m、M、エム…?
よくわからんが、店名のマホロバさんのイニシャルなんかな…?って事で勝手に自己完結w
チャーシューはマストだよね…って事で結局、 Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺をポチっと~
サイズは中、辛さは“ろ”でオーダー!!(あくまで追加の課金は茄子の方向で…w)
適当なカウンターに座って出来上がりを待ちます。
卓上には味変素材たちが…
IMG_8954.jpg
柚子胡椒・ラー油・昆布酢?…かな?w
待つ事5分くらいで無事にサーブされる訳ですが、Mのとろチャーシューに思わず口に含んでいたお茶を噴き出しそうになたのは内緒だ…w
これは、もうすでに角煮とちゃうんやろうかな?w 
画像から見たらそんなに大きく見えない鴨ですが、親父.comが
「嘘やろ…?w」
って思えた程のボリュームを察してもらえればと…(`・ω・´)
Mのとろチャーシュー旨辛台湾まぜ麺 中 ろ 1220円
IMG_8955.jpg
もうね、Mのとろチャーシューにしか目が行かないと…w
IMG_8957.jpg
ホンマに凄かったですよ…w
IMG_8958.jpg
角度を変えて~
IMG_8959.jpgIMG_8960.jpg
IMG_8961.jpgIMG_8962.jpg
沈んでおりますが、玉子がタプーリなスープでしたよ!!
IMG_8956.jpg
さて、実食であります。
存在感のあるMのとろチャーシューは取り合えず横に避けてと…w
グリングリンにかき混ぜていきましょう!!
かなりかき混ぜてここまでもってきましたよ
IMG_8963.jpg
一口喰ってみての感想としては、かなりまろやか…w
うん、味は確かに濃厚なのよ…
でも変な意味で台湾まぜそばとしてのパンチが無い感じかな…?
ベースは醤油系の味なんですが、魚介系のお出汁?がしっかりとしている感じで突き刺すようなパンチが無いんだよね。
目視では確認出来ないのですがゴマっぽい風味も感じられますね。
結構オイリーなんですが、もたれた感じは無いですね。
寧ろ、後味はスッキリとしているような感じです。
やや濃いめ系な味わいではありますが、台湾まぜそばにありがちなジャンク感が全く感じられないのが不思議な風味ですね。
…で、香りが凄くいいんですよね!!
何の香りかと問われたら説明出来ないのですが、インスタントラーメンについてくる香味オイル…?
丁度あんな感じのちょと手を加えましたよ…みたいな香りが面白いです。
お店の方から、
「別容器で少しずつ麺を取って、味変素材で味の変化を楽しむのもおぬぬめですよ」
みたいな事を言われたので実践!!
本体の丼で使うと、味が混ざりますからね…
最終的には洗い物が増えるにも関わらず、こゆサービスをしてくれるってのは嬉しいですね。
…つか、1枚も写真撮れてない…w
一番旨かったのは昆布酢かな…?
サッパリ感が加わるのでグイグイ麺が呑めちゃいますね!!
後、追加で持ってきてくださったラー油…?
これも撮影しておりませんが…(´ㅍωㅍ`)
山椒の入ったラー油との事でしたが中々面白い風味でしたねw
山椒好きな人ならばマストアイテム鴨!!
適当に喰って退避していたMのとろチャーシューを喰ってみる事にします。
…つか、まんま角煮ですねw
甘辛く煮付けられており脂身はトロットロ、赤身の部分は繊維質がホロホロとほどけるほどにグッと柔らか!!
めさめさ柔らかいですね~
辛子が欲しくなりますが、卓上には見当たらず…w
言えば出してくれたのかな…?w
つか、これおつまみで生ビール3杯は呑めますよw
それくらい旨い角煮?でしたw
残り少なくなってきたので追い飯をお願いします。
IMG_8965.jpgIMG_8966.jpg
旨味全てが凝縮されたようで旨し!!
タレはほとんど残らなかったので喰うときは注意して喰うほうが良い鴨ですね!!
今書いている時に思いついたのですが、卵スープをちょと加えると更に美味しくなりそうな予感…?
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_8967.jpg
普段に、ジャンキーな味わいな台湾まぜそばを喰っている身としては若干の物足りなさがありましたが中々美味しかったと思います。
物足りなければ追加トッピングの粗刻み生ニンニクを頼めばおk…?w 
辛さに関しても無課金のMAXで頼んだんですが、ほぼ辛さは感じられませんでしたね。
こうなると旨辛バリバリ(50円)の追加は必至鴨?w
麺も70円の追加で100gうpの400gになるのならば追加しておきべきやったかな…?

ってな事でまだ胃袋に余裕はありますがランチ撤退でございます。
あまり何も考えずにオーダーしちゃったんですが…
いきなり!ステーキさんで8828円、こちらで1220円を使ったって事で…?、アレ…?w
あぁ…、諭吉さん追い越しちゃってますヤン…w
たった48円のオーバーですが、なんか悔しいな…w

今年の食べ歩きも面白おかしく過ごせますように!!



●○●お店のデータ●○●
まぜ麺 マホロバ
住所/ 大阪府大阪市福島区福島2-2-2
電話番号/ 06-6743-4376
営業時間/ [月~金・土]11:30〜22:00 LO21:45
       [日・祝]11:30〜21:30 LO21:15
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

まぜ麺 マホロバ台湾まぜそば / 新福島駅中之島駅福島駅

昼総合点★★★★ 4.2

いきなりステーキ 大阪福島店 サーロインステーキ

2021/01/10
IMG_8926.jpg
IMG_8928.jpgIMG_8947_20210112130308204.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございますいきなりステーキ 大阪福島店さんへおめでたく突撃してまいりまいたです。
こちらのお店は最早説明するまでもないお店なんですが…
知ってらっしゃる方多いと思うんですが、去年の12月に古参・常連客を置いてけぼりにした改悪を発動…w
正直、何それ…?ってなシステムの改悪…_(┐「ε:)_
ライトユーザーな親父.comでも
「うわぁっ…w」
って思ったんですが、有名なトップランカーさんからもさよならと決別されたほどのシステム変更でありまして…w
新規のお客さんにしてみたら、いいかな…?な変更もあるんですが、既存のファン?の方からしてみれば色んなサービス(旨み)が無くなってしまったなと…!?
このあたりは
いきなりステーキ 改悪
なんてワードでググってもらったら、色々とまとめて下さっているブログやHPなどがありますのでそちらを確認してもらえればいいんですが…
親父.comのようなライトユーザーに決別されても痛くも痒くもないんでしょうがね…(´・ω・`)
個人的な見解は後で軽く書きますが、記念?ついでに突撃して参りまいたです。

ブログをお読みの皆様~

Happy 牛 Year!!


って事で新年となりますた!!w
…この記事がいつうpされるかどうかは不明ですが、今年初のブログの記事用の外食であります。
アッ、普通の外食はガンガンこなしておりますよw
今年は“辛丑”って事で、今年のえと(十二支)はさんでございます。
って事でめっさ安直なんですが、本日の1軒目は牛肉で攻めてみたいと思います。
気軽にガッツリと牛肉を喰う…となりますと、悔しいけれどパッと思いつくのがいきなり!ステーキさんなんだよね…w
あんな改悪があったにも関わらずね…w
まぁ、他に選択肢が無い訳でも無いんですが、お手軽さで言えばいきなり!ステーキさんしか無いだろうなぁ…って事で突撃であります。
無事にポールゲトで後客は喰い終わるまでにお一人のみ…w
お~い!!、大丈夫か~?w
メヌーは撮影しなかったので公式HPから確認してくださいな。
ちな、去年の7月にブログ10周年を迎えまして…(`・ω・´)
10にちなんだ数字にしましょうって事でオーダーしたのはサーロインステーキの1000g!!
まぁ、丁度の切り分けは難しいでしょうがオーダーカットでお願いする事にしますた。
んで、カットされたのがこちら!!
IMG_8929.jpg
結構オーバーしてますやん…w
1㎏オーバーとなるとかなりの肉塊っぷりですな…(`・ω・´)
斜め後ろにゴールド会員の特典のコーラゼロが見えますが、それと比べてもかなりの大きさってのが分かりますね!!
焼き加減はいつもならば、ブルーレアもしくはブルーでお願いするんですが、今回のは肉がデカ杉なのもあり、あまりにも生だとナイフでカットしずらいって事もアリ、普通にレアでお願いしましたよ。
そして、
「肉が大きいので開いて焼いても構いませんか…?」
と、焼き手の店員さんからご相談?
無理を言えばそんままの肉塊の状態で焼いてもらえると思いますが、時間はかなりかかるでしょうし開くことで最適の状態で出してもらえるならとおkサインを出しますw
1.07㎏の肉塊を拝めたから良しとしませう!!
こっからはwktkタイムw
待つ事13分程でエアーズロックなステーキの登場でございます!!
…舞い上がってしまって横からのショットを撮影することを忘れていたことが残念無念…_(´ཀ`」 ∠)_
サーロインステーキ 1070g 8828円
IMG_8930.jpg
鉄板からはみ出さんばかりのボリュームにニヤニヤが止まりませんな…w
IMG_8931.jpg
ガムと比較してみた…w
IMG_8937.jpg
角度を変えて~
IMG_8932.jpgIMG_8933.jpg
IMG_8934.jpgIMG_8935.jpg
ガーリックチップもガーリックバターも半端ない量でしたw
IMG_8936.jpg
さて、実食であります。
正直嬉し杉て、ナイフとフォークを持つ手が震えていたのは内緒w
つか、こんだけあったら色々と味変して喰えるのが素晴しい!!
まずは開いた片側の真ん中をカットしまして肉の断面とのご対面~
分厚さが5㎝ほどある肉はまさに圧巻ですね!!
IMG_8938.jpg
え”あ”あ”あ”あぁぁ~w
ええ感じの焼き加減ですがな…(`・ω・´)
もっともっと生生しくってもよろしくってよw
まずは端のほうを何も漬けずにそのままパクっと…
ブツがデカいって事もあるのかかなりしっかりめに下味がついておりますね。
そのまま何もつけずとも喰えそうな感じです。
…で、肉がめさめ柔らかい…(*´Д`)ハァハァ
普通レアな部分ってナイフが通りにくいんですが、これはホンマにスッとほとんど力を入れることなくカット出来ました。
実際口に入れて噛んでみますと、しっとりとやわらかく噛みしめる度に肉汁がドバドバと出てきます。
口角の端っこからダラダラと肉汁がタレて出てくるんぢゃ無いかと思える程に肉汁が凄いですね。
汚い表現で申し訳ないのですが、雑巾を絞ったかと思える程の肉汁シャワーでございました。
最初の1/4は塩で喰っていく事にします。
サーロインなんで全体に適度にサシが入っているのでどこ喰っても旨いスなw
塩の効果で肉の甘みが際立ちますね。
ボリュームがありますのでチマチマと小さくカットせずに結構な大きさで豪快に喰えるのも(・∀・)イイ!!
もうね、口中が幸せすぎて死んでもいい…が、喰い終わるまでは絶対に死な~ん!!w
2/4個目はガーリックバターで喰っていく事にします。
IMG_8939.jpgIMG_8940.jpg
いつもは肉の上にオンされて出てくるのでアッと言ふ間に溶けてしまって、こうあまり印象に残った事無いガーリックバターなんですが今回は親切にも別添えで提供して下さっているのでじっくりと味わうことが出来ました。
こうやって喰ってみますと案外ガーリックが良く効いているのがわかりますね。
バターの風味も肉の旨さの底上げをしておりますね。
何度も訪問しているいきなり!ステーキさんなんですが、パンにバターを塗って喰うような喰い方を初めてしたんですがこれはかなり旨いですね。
ふむ、次回からはガーリックバター増量の別添えがマイブームになりそうです!!(次回があるのか…?w)
丁度2/5程喰った時点でイケメンの焼き担当さん(ホールの方?)が、
「鉄板をお取替えしましょうか?」
と、わざわざ聞きに来てくださいました
お客さんが少ないせいもありますがw、気を配って下さる気持ちが嬉しかったですね。
肉を頬張っていたので口をモゴモゴとさせながら、
「おっさん(モゴモゴ)は、レアが好きやから(モゴモゴ)、大丈夫(モゴモゴ)、わざわざありがとう(モゴモゴ)!!」
と返したら笑われたw
3/4個目は山葵で喰っていく事にします
IMG_8941.jpgIMG_8942.jpg
あぁ、時間が経っていくのでかなり肉に火が入っていっちゃってますね~w
でも、これくらいでも肉汁ドバドバでしたよ!!
タプーリな山葵と喰うレアなサーロインは旨し!!
山葵の香りと辛さが鼻に抜けた後に来る肉の旨味と甘味の余韻が凄い~んw
いつもの如く大量の山葵を消費しながらマリマリと喰っていきます。
4/4個目…つまりは最後の1/4は適当に喰っていきます。
…が?
脂身部分だけは塩以外は認めん!!w
IMG_8943.jpg
パラパラと塩をかけて喰う脂身はまさに超絶トロトロ甘甘…(`・ω・´)
なんか死んだ爺ちゃんと婆ちゃんがの顔が一瞬見えた気がするほどに旨かったですね。
脂身に塩はまさにエクスタシーw
そして、だんだんと名残惜しくなってくる図…w
IMG_8944.jpg
この辺りで、ライスを頼む事を忘れてていた事を思い出すw
目の前にはライス1枚位は余裕で喰える程の肉がありますが、ここまでになってライスを頼むのも恥ずかしいですね
残った3切れは、塩、山葵、ガーリックバターを使って喰っていく事にしましたよ!!
じっくりと名残を惜しむようにしっかりと噛みしめて喰っていきまして20分程掛かりまして無事完食であります。
IMG_8945.jpg
なんかもう1㎏くらい喰えそうな勢いでしたよw
…で、後で思ったんですが開いて焼くならばブルーレアで頼めば良かったなと…_| ̄|〇
勿体無いことをしたな…
…で、こっからは今回のシステムの改悪についての個人的な残念なポイントをあげてみます。
まず誕生日月の特典がショボくなってしまった事w
親父.comはゴールド会員やったので誕生日にはリブロースステーキ300gが1枚プレゼントされてたんですが、500円引きクーポンに変更になってしまいますたw
公式HPを見ますと280gレギュラーカット 2,310円なので300gで換算したら約2400円近くのサービスがたった500円引きのクーポンに成り下がってしまったと…_(´ཀ`」 ∠)_
その代わりに10回通えばタダ肉が貰えるシステムに変更になったのですがゴールド会員やとワイルドステーキの150g…w
正直、ビミョいよね…?w
そしてランクのアップダウン制度の変更
3,001g以上喰ったらゴールド会員に…
20,001g以上喰ったらプラチナ会員になれるって事でコツコツといきなり!ステーキさんへ通っていた訳ですが、それがいきなり半年毎の来店回数でランクが決まってしまうと言ふシステムになってしまいました。
18c2fb657a6851ad90d0fc8a131c6eb1.jpg
ぢゃあ、通えばいいじゃんよ?ってな話になるんですが、既定の回数に及ばなかったらランクダウンするのが結構痛いw
今、ゴールドなので6月の終わりまでに10回通えばプラチナ会員になれるんですが、新メヌーに安価なグリルチキンステーキなども登場しましたが正直6ヵ月で10回も行くかな…?って感じなのよね…
しかも、アプリ見たら次のランクうpまで29ポイントと表示されている…!?
なんで…?w
それはさておき、単純計算で月に1.7回の訪問でクリアなんですが、タダ肉制度が出来たとしても既存の会員特典がショボショボになてしまったのでそこまでランクに固執する気持ちが無くなったと言ふか…!?
しかも半年毎にポイントがリセットされるみたいなので、ランクを維持したいのならば一生それを続けて行かんとアカン訳ですし…w
外食生活において、そこまでいきなり!ステーキさんの比重は高くは無いですからねぇ…w
地道ながらもコツコツと訪問してアプリで表示される今まで喰った肉のグラム数がちょとずつ増えていくのをニヤニヤして見て、いつかはプラチナ会員になれたら…って思っておりましたが一気に熱が冷めちゃったって感じになりましたね。
なんかね、いきなり!ステーキさんへ行く楽しみが無くなっちゃたかな…って気持ちですね。
喰った肉の数字がステータスなランキング上位な人間では無いですが、今回のシステムの変更はなんだかなぁ…?って感じでしたね。
まぁ、いきなり!ステーキさんと決別wするほどでは無いですが、以前ほどは確実に訪問しなくなるだろうなぁ…ってのが本音ですね。
今回のようにたまにガッツリと肉が喰いたくなったら突撃する…そんな感じになりそうです。

1食当たりのお値段としては過去最高値を叩き出してしまいましたねw
ランチとしては完全に予算オーバー!!w
流石にランチ撤退って行きたいとこですが、ライスを頼み忘れていたこともあり胃袋が不満を申しておりますね。
って事で軽めにもう1軒だけ行っておきましょう!!
出来たら諭吉さん1枚で納めたいですね…w



●○●お店のデータ●○●
いきなりステーキ 大阪福島店
住所/ 大阪府大阪市福島区福島5-9-8 2F
電話番号/ 06-6486-9129
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:45)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

いきなりステーキ 大阪福島店ステーキ / 新福島駅福島駅中之島駅

昼総合点★★★★ 4.0

マクドナルド ギガビッグマック

y_5feb047e5b976_20210222041804f49.jpg
マックさんで、こんなのが発売されてましたね~

…実は恥ずかしながらこのギガビッグマックの存在を知ったのは一昨年くらいでして…_| ̄|〇
どなたかのブログを見て、
「こんなのが発売されてたんだな…」
と、自身の情弱さを露呈してしまうと言ふ…w
しかも、既に数回販売されているとかで…?
マックさんのお店ののぼりとかでアピールされていたはずなのにどんだけ…(´ㅍωㅍ`)
親父.comは、離れ小島にでも住んでいたのかと…?w
まだまだ続いているコロナ禍って事で大手チェーンなお店のHPは数日に一度くらいはチェックしておりまして、たまたま再び販売する情報をゲト!!
まぁ、味に関しては…w
いやいやそんな事言っちゃ駄目ですよねw
人生何事も経験が大事って事で買ってきますた!!w
いきなりネタバレですが…w
ギガビッグマック 740円
IMG_8915.jpg
比較できるものを一緒に撮らなかったんですが結構デカいですね!!
ですが、500gはありそう…?って思いましたが実際は…w
IMG_8916.jpg
そう言えば、夜ビッグマックもまだ喰ったこと無いな…_| ̄|〇
比較してみればよかったかな?w
IMG_8917.jpg
角度を変えて~
IMG_8918.jpgIMG_8919.jpgIMG_8920.jpg
さて、実食であります。
…が、これ手づかみでとても喰えないよな…!?w
手も、口周りもソースデロンデロンwでワンパクに喰うのも一興か…?
ウェットティッシュもあるし…
う~ん、そのまま喰ってみっか…?って思ったんですが、ここで一瞬の閃き…(`・ω・´)
商品を手渡すときに入れられていた紙袋を代用すればいいんぢゃね…?w
IMG_8921.jpg
うわぁ、これはとても頭の悪いアイディア…?w
ですが、これが意外としっくりときますた!!
俺って天才鴨?w
IMG_8922.jpg
…で、喰っていく訳なんですが味に関してはただ巨大になただけのビッグマック…w
もうそれ書いちゃうと身もふたもないんやけど、ホンマにそれw
しいて言ふならば、食べ応えは満点って言ったとこかな…?
IMG_8923.jpg
ここまで書いて、記事にするほどでも無かったんぢゃね…?って思いましたが、まぁそれはそれで…w
しいて言えば…
うん、これはたまたま感じた感覚なんかもですが、ピクルスの厚みが普段の倍以上あたかも…?って事ですね(量もそれなりに…)
ピクルスをカットした店員さんが雑やった…w
ホンマにたまたま…、偶然…?
そうなの鴨ですが、これがボリュームうpしたビッグマックの食感に合わせる為にわざわざ分厚めにカットされていたとならば、マックさんの客に対するオペレーションのサービスに拍手を送りたいと思いましたね。
これ、いつもの薄さならば、
ちょと物足りない…?
大きくなただけで大味になた…?
に、なったんとちゃうかな…?
ピクルスがぶ厚くカットされている事で、
大きくなったとはいえ、いつものビッグマックやな…w
な、安心な気持ちで喰えたと思います。
う~ん、しかしこればっかりは中の人にしかわからないでしょうし、同じもんを喰った方々が親父.comと一緒の感覚になたかどうかは不明ですね…w
まぁ、このあたりは親父.comの雑感って事で読み流してもらえましたらと…!?


…で、思い付きで使った紙袋…w
完全な耐油仕様ではなかったのですが、ハンバーガー1個位ならなんとか持ちこたえてくれることが出来ますたw
IMG_8924.jpg
ダイレクトに素手で喰ったときの手や口周りの汚れのダメージを100とすれば、紙袋を使う事で10以下に抑えられたんとちゃうかな…?
こぼれ?を気にしないで良いので、無理やりパクつく事も無かったので口周りの被害も最小限に抑えることが出来たのが幸いでしたね。
バーガーペーパーを1枚貰えばよかった話なんですが、これは緊急対応としてアリやと思います!!
ゴミ袋が無くなってしまうと言ふ弊害がございますが…w

IMG_8925.jpg
総重量415gでした!!

カレーの店 ぷりずむ 三宮店 ジャンボチキンカツカレー 大盛

2020/12/23
IMG_8888.jpg
IMG_8887.jpg
なか卯 三宮御幸通店さん~一天一面さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 センタープラザ地下1階にございまするカレーの店 ぷりずむ 三宮店さんでありますです。
こちらのお店は…、正直こんな場所にカレー屋さんあったっけかな…?な感じなんですが、お店の名前にはなんとなく記憶があると言ふ…w
先の記事でも少し書きましたがセンタープラザ・サンプラザの中にはカレーを専門にしたお店が10店舗近くはある筈やからね…w
SAVOYさんやガンジさんなどの超老舗はちゃんとわかりますが、ここ数年~で出来たようなお店はお店の名前も場所もゴッチャになっている気がしますねw
そんなカレー屋さんが多い界隈で、ジャンボチキンカツカレーのコピーに惹かれて突撃であります。

お店はL字型カウンターのみでMAX10人ちょい…?って感じでしょうかね。
14時を杉ていたことも有り、店主さんらしき方お一人のみで回されておられました。
客は親父.comのみの貸し切り状態w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_8889.jpg
狙うはジャンボチキンカツカレー!!
3軒目なんで普通盛りでも良かったんですが、口が勝手に大盛のコールをしておりましたw
ルーもライスも5割増しで200円ってのはかなりお得感あるような気がしますね!!
これは期待していいのかな?w
卓上には食べ放題のアレ達が…(`・ω・´)
IMG_8890.jpg
3種類揃っている上に、時間にしては補充もしっかりとしてあるようでホンマの喰い放題な状態でしたね。
好きな人ならかなり楽しめるんぢゃ無いでしょうか…?
あっ、親父.comはいつもの如くで何一つ口にすることも無くすっかり忘れておりましたが何か…?w
しばらくしますと、
「チキンカツに使って下さい」
との事でタルタルソースまで出てキタ――(゚∀゚)――!!
IMG_8891_20210111044712092.jpg
うぉ、何?、このサービスの応酬!?
もしかしたら、めっさええ店開拓できたんや無いの、俺…?w
まぁ、量はほんの少しですがその気持ちがありがたいですよね!!
6分程待ちまして、出来上がったもんを店主さんがこちらに持ってきてくれるんですが、見た感じではチキンカツもジャンボと言ってもいい程のボリュームっぽい…?
これはコスパ高いお店発見したで~と思いましたが手渡された皿に盛られたご飯とルーは大盛(1.5倍)になっているとは思えないほどのミニマムなボリュームで最後の最後にオチが来たって感じで椅子から転げ落ちそうになりますたw
ジャンボチキンカツカレー 大盛 1080円
IMG_8892.jpg
ライスの量は400gに満たない程で、ルーの量がかなり少なく感じられましたね。
僕には必要十分な量ですが、普通の人ならばルーが確実に足り無さそうな勢いが…w
IMG_8893.jpg
角度を変えて~
IMG_8894.jpgIMG_8895.jpg
IMG_8896.jpgIMG_8897.jpg
チキンカツもそこそこ厚みはあるんですが…
全体の量の少なさからジャンボに見えるんでは無いかと懐疑的に…w
IMG_8898_20210111060255f44.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
やや粘度は高目で油脂類も強い感じですね。
スパイス感はそんなに強く無く欧風カレーよりもオカンカレー寄りかな…?w
鶏の風味はかなり強いですね。
白く浮いている粒粒は煮込まれた鶏肉の破片のようで、結構な量が入っているのでキーマカレーっぽい雰囲気を醸し出しておりますね。
チキンキーマカレー…って感じでしょうか…?
辛さは程々でやや酸味が強いタイプですね。
これと言ったインパクトは無いのですが、コクもあり奇を衒った感じのない正統派なカレーかな…な感じの味わいでした。
ただ、ルーの量はかなり少ないかなと…?w
続いてチキンカツも喰ってみましょう!!
揚げたてなのに加えて、ルーに浸ってなくライスの上にオンされているってのも理由なんでしょうが、この衣がめっさめさサクサクバリバリで小気味がいいくらいです!!
鶏肉はモモ肉を使われているようで、程よい弾力があり噛むとジュワっと肉汁が溢れ出てきますね。
残念ながら鶏皮は付いてなかったようですが、ジュースィーではありましたね!!
タルタルソースは既製品っぽい感じでしたが、チキンカツそのものがカレーに浸食されていないので、単品チキンカツとして楽しめましたです。
ってな感じでマリマリと呑んでいきまして、10分程かかりまして無事完食であります。
IMG_8899.jpg
ちな、卓上に辛味調味料としてラベルのはがされた小瓶が用意されていたんですが…(撮影忘れてますたw)
ご丁寧にラベルがはがされている上に
「激辛☆注意!!」
みたいなシールが貼られてたんですが、これって色合いから見て間違いなく僕の家に常備されているS&Bさんのアレっすなw
これは、店主さんのちょっぴりな悪戯心(悪意とも言ふw)を感じますねw
これ、辛さに耐性の無い人ならば、2~3振りで悶絶w、5振りでギブアップ級になれる奴っスよ!!(辛さに対してトラウマが生まれるレベルやと思いますw)
ラベルがはがされている時点で知ってる人から見たら悪戯心を越えたもんをを感じますなw
しかーし、こう言う道を通ってこそ、大人になるってもんですよ…(`・ω・´)
このパウダーをドバドバとかけれるレベルになったらそんじょそこらの激辛は屁の河童になりますよんw
さぁ、みんなで大人の階段を登ろうZE!!w

流石に結構お腹イパーイになてきましたんで、ランチ離脱です。
ちょとお使いを頼まれていたので、マルイさんにあるクリックリなドーナツを買いに行ったんですが結構人気ありますな。
常に人が並んでいる状態で、昼過ぎでしたが既に売り切れの商品も…?
ちな、一度利用したことがある元町のほうのお店は1年も持たずにクローズしちゃったみたい?w
ええ立地やたと思たんやけどなぁ…(´・ω・`)
オリジナル・グレーズドだけはフワッとした口解けで旨いと思うんやけど、ヤパーリ全体的に高いのがネックなんやろかね…?
ちなみに、自分ではほとんど喰わないくせに、よくお使いに行くのでアプリはゴールド会員なんだぜ!!w
うん、なんの自慢にもならんスな…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
カレーの店 ぷりずむ 三宮店
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ B1F
電話番号/ 078-333-6820
営業時間/ 10:30~20:00(ラストオーダー)
定休日/不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

カレーの店 ぷりずむ 三宮店カレーライス / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

一天一面 肉盛 蘭州拉麺+替玉

2020/12/23
IMG_8865.jpg
IMG_8866.jpg
先程訪れましたなか卯 三宮御幸通店さんを後にしましてやって参りまいたのは兵庫県は神戸市中央区三宮町 センタープラザ1階にあります一天一面さんでございます。
こちらのお店は、以前は北野坂をちびっと上った場所にあったラーメン屋さんなんスが、麺の種類と言ふか太さが色々と選べれる…って事で興味を持っていたお店でございます。
少なくとも5~6種類の麺の太さからチョイス出来たかと記憶があります。
親父.comが平打ち麺が好きなのはご存じの通りだと思うんですが、店舗外にある看板では明らかにラーメンの麺の幅を越えた楽しそうな麺wがあるって事で興味津々やったんですよね!!
正直スープが何味?とかは全く興味が無く…w
つか、蘭州拉麺って何?、聞いたこと無いねんけど…?wってな感じでの突撃となりますた!!

移転されたのは食べログのマイレビュアーさん情報にてゲトしておりましたんで迷うことなくお店に到着です。
サンプラザとセンタープラザの中間部にある階段を下ってすぐの場所にあるので初めての方でもまぁ迷わないでしょう!!w
正直興味があったのは麺だけwやったんで、全然どんなもんなのかわからずにしばらくお店の前でメヌーをガン見してたんですが、はたから見たら不審者やったやろなぁ…w
ちな、客入りは4割程やったと思います。
IMG_8868.jpg
IMG_8867.jpg
IMG_8886.jpg
ほむ、スープのベースは1種類だけなのね…
これはかえって悩まんで済みますなw
トッピングの追加をするかしないか…?
そして麺の種類を選ぶ…って感じでのようです。
IMG_8871.jpg
通常のラーメン屋さんのチャーシュー麺にあたる肉盛 蘭州拉麺の食券をポチって店内まで~
そこから一蘭さんのオーダー用紙みたいなので好みを選ぶ訳なんですが…
サーセン、そのオーダー用紙を撮影するのを忘れておりました…_| ̄|〇
内容的には、
パクチーの有無
葉にんにくの有無
ラー油の量
麺の太さを選ぶ
…ってな感じでした。
親父.comのオーダーは有・有・多め・⑦太平打麺にしました!!
他の用途としては替玉やトッピングの追加がその用紙で追加することが出来たようです(支払いは現金でおk!!)
んで、3分と待たずに速攻サーブ!!
肉盛 蘭州拉麺 1080円
IMG_8872.jpg
ラー油やパクチー・葉にんにくも印象的なんですが大根のインパクトが…w
IMG_8874.jpg
パッと見、かなり辛そうなビジュアルですよね!!
IMG_8875.jpg
角度を変えて~
IMG_8876.jpgIMG_8877.jpg
IMG_8878.jpgIMG_8879.jpg
煮牛肉は別添えで出てくるようです
IMG_8873.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprなんですが…?
日本のラーメンの味なら、“純豚骨”とか、“濃厚味噌”とか、“豚骨醤油系”とかの表現でなんとなく味の想像がつくんですが、これがなんとも言えない複雑な風味…w
ちょと箇条書き風になるんですがスープの感想~w
まずベースが牛(牛骨)の醤油味ってのはすぐにわかりました。
それに加えてかなりの種類の香辛料が入っている感じの味わいです。
薬膳スープって言ふのかな…?
香辛料が多いせいかタイやベトナム料理にありそうなエスニックな風味がチラチラ見え隠れしているのも面白いですなw
そう言う感じの味わいの上に加わるラー油のコクと香り!!
辛さは結構ありますね。ラー油多めにしたら辛さに弱い人は完全にアウトになる程の辛さがあると思います。
そしてほのかなニンニクの風味とパクチーのお味が口中に広がります。
クセのある食材を多く使っているので、独特な味わいってな感じが否めないですねw
正直、めっさクセのあるスープやと思いますがパクチーが苦手では無かったら受け入れられる感じなんぢゃないでしょうか…?
う~ん、旨く表現出来ないのがモヤッとしますw
これは実際に喰ってもらわんとわからんクセやろうなぁ…(`・ω・´)
何回も“クセ”ってなワードを散りばめておりますが、それくらいにホンマにクセがあるって事にしておいてくださいw
親父.comはかなり好きな味わいでしたよ!!
続いて麺なんですが…
IMG_8880.jpg
ホンマに強烈な幅広麺ですw
IMG_8881_20210111032427424.jpg
実際喰ったこと無いので自信が無いのですが、山梨県の郷土料理の“ほうとう”って見た目がこんな感じなんやないやろかね…?w(全然違ってたらスイマセンw)
麺はコシが強めのムチムチとした食感で麺の幅の広さからめっさ食べ応えがありますね!!
意外とツルりとした喉ごしも楽しめますよ。
幅に加えて厚みもそこそこあるので独特な噛み心地も楽しめますね。
当然ですがスープとの絡みは凄いですねw
香辛料やパクチーなどのトッピング達がそのまま麺にくっついてきちゃう感じでしたよw
麺の特徴から、普通のラーメンのようにズルズルとすする感じでは無く、ラーメンやのに噛みしめて喰う感じが新鮮でしたね。
って事でアッと言ふ間に喰ってしまって替玉行ってみましょう!!
④三角麺にめっさ食指が動いたんですが、麺職人おぬぬめの⑤細平打麺を頼んでみる事にしますた。
んで、出てきた替玉がスープに浸っておりビクーリ!!
替玉 ⑤細平打麺 150円
IMG_8882.jpg
IMG_8883.jpgIMG_8884.jpg
どうやって喰うのか聞いてみたらスープと一緒に丼にダイブさせるみたいな説明を受けましたw
スープだけをprprとしてみたんですが、どうもベースの牛骨のスープが入っていた感じでしたね
替玉をダイブさせた本体のスープを飲んでみましたが、そんなに薄まった感じは無く若干スパイス感がマイルドになた感じの味わいになりましたよ~
肝心の麺はどん兵衛の麺ををも少し幅持たせた感じの麺でしたね。
食感はモチモチピロピロとしており、イメージしてしまった分もあるのかどん兵衛の麺ちっくな味わいで美味しかったと思いますw
麺の幅と厚みの差でここまで味わいが変わるんだなぁ…ってな妙な感動がありましたね!!
んで、完全に喰うのを忘れていた煮牛肉…w
スープの味が濃いかったせいかそのままだと若干味気ないですが、牛肉の旨味はしっかりと感じることが出来ました。
冷たい状態やったんで、しばらくスープに浸して喰うと旨さ倍増です!!
…まぁ、スープ色に染まった味わいになりましたが…w
後、ついで書きになりますがメインのトッピングである大根。
柔らかく煮込まれており普通に美味しいのですが、何故ラーメンに…?って感じですが蘭州拉麺には入っているのが普通なんだとか…?
日本のラーメン界で言えば斬新なトッピングやと思いますが、豚骨ラーメンにおけるキクラゲ的な立場なんかな…?w
まぁ、普通に旨いので入っていればそれはそれで嬉しい鴨…?
ってな感じでマリマリと喰っていきながら13分程掛かりましてご馳走様でございます。
IMG_8885.jpg
ちょと変わった感じの味わいやったなぁ…って感じですが、思い出すとまた喰いたくなるような感じの味わいでしたね。
クセのある味わいですが、別の意味でクセになる味わい…って感じでしょうか?w
他の麺も試してみたいので再訪は確実ですね!!
次回はトッピングも増してみたいです…(`・ω・´)

少し物足りないなぁ…って事でもう1軒行ってみる事にしましょう!!
続けてラーメンでもいいかなぁ…って感じやったんですけど、センタープラザ・サンプラザってカレーのお店が案外多く入ってるんだよね~
ふと、通りを見ますと例のレトルトのビーフカレーを出すお店を目の前にハケーン!!w(888のお店ね…w)
あぁ、そう言えばここがブクマしていたお店やったな…w
出来たら新規開拓したいな~って事でブラっとしてたら“ジャンボチキンカツカレー”なるコピーを見つけましたよ!!
正直この界隈はカレー屋さんが大杉て、こんな場所にカレー屋あったかな…?な記憶でしたがコピーに惹かれてヌルッと突撃してみました

●○●お店のデータ●○●
一天一面
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館B1F
電話番号/ 078-381-8551
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

一天一面ラーメン / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

なか卯 三宮御幸通店 ローストビーフ丼(超豪快盛)

2020/12/23
IMG_8863.jpg
IMG_8864.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区御幸通にございますなか卯 三宮御幸通店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
なか卯さんの公式HPを見ていますと、また新たな豪快盛シリーズが出ているんだとか…?
これで、4回目かな…?(間違ってたらサーセンw)
しかも今回は豪快盛の上を行く、超・豪快盛が出たとの事で…(`・ω・´)
上具が増えるのも嬉しいんですが、今回はベースのご飯が並盛の2倍と白飯ラバーにはたまらん仕様になているようでございましてこれは嬉しい仕様…(*´Д`)ハァハァ
テイクアウトでもよかったんですが、以前にいくら・W(ダブル)あわび丼をテイクアウトした際にホカホカご飯の上に上具をのせられていたと言ふ経緯がありまして…w
ローストビーフと言えば半生物…w
これは、お店で喰うほうが得策やな…って事で出先から一番近くにあたなか卯 三宮御幸通店さんに突撃であります。

20201210_cho_gokai_poster_20210107083127859.jpg
05eba6e3806e7afc.jpg
何度もお店の前を通り過ぎた事はあり、狭そうなお店やなぁ…って思ってたんですがお店に入るとホンマにめっさ狭い!!w
今まで何十軒も大手牛丼チェーンなお店に訪問しましたが、今までで一番狭いお店なんとちゃうかな…?w
しかもこの手のお店としてはカウンター席の少なさが異常!?
テーブル席は相席必至なんやろか?
回転率めっさ悪そうな気がしますw
まぁ、それはさておき券売機にてローストビーフ丼(超豪快盛)のボタンをポチっと…
適当にカウンターに巨体をねじ込ませて出来上がりを待ちます。
後客さん達に次々とサーブを抜かされて行きながら、待つ事数分でローストビーフの絨毯wがサーブされる事になりますた!!
ローストビーフ丼(超豪快盛) 1800円
IMG_8852.jpg
上へ、上へと積まれてない仕様なんですが、これはこれで凄い見た目のビジュアルですね!!
IMG_8854.jpg
目視で確認出来るだけでローストビーフ30枚以上!!w
更に下側にもトッピングされていたので総計40枚以上はありましたよ!!(多分42枚はあったと思います)
IMG_8855.jpg
角度を変えて~
IMG_8856.jpgIMG_8857.jpg
IMG_8858.jpgIMG_8859.jpg
適度にサシも入っており、めっさ旨そうであります。
IMG_8860.jpg
タレと山葵も2つずつってのが嬉しいですね!!←しかも山葵はかなりの大容量w
IMG_8853.jpg
さて、実食であります。
まずは何も漬けずにそのまま1枚…
水分の少ないロースビーフですので流石に肉汁は溢れ出てくることは無かったですが、しっとりとした柔らかな食感。
ややあっさり目な味わいですが肉の旨味は強いですね!!
残念ながら脂身の旨さはほぼ感じられませんでしたw
ご飯のおかずとしては若干薄味な気もしますが、そのままの状態でも美味しくいただけますね!!
正直に書きますと、チェーン店系なお店なんで、ハムみたいなしょっぼいローストビーフなんやろなぁ…って想像してたんですが予想の斜めを行く旨さでしたw(あくまで普通の旨さですがw)
そして、禁断のてっさ喰いw
てっさ喰いって何…?って感じですが、親父.comの造語ですw
てっさって、数枚を箸で摘まんでグイっと喰う感じなんですが、丁度あれの感覚ですねw
正直、ローストビーフ4~5枚を一度に口に放り込むなんて背徳感しか感じ無いんですが、旨いもんは旨いのよ…(`・ω・´)
幸せの極致ですなw
続きましてタレのチェック!!
これはよくある感じのローストビーフのタレっぽい感じですが、胡椒の効きが凄いですね!?
ブラックペッパーの風味が強いかな?
独特な味わいですが、旨いですね!!
んで、このままぶっかけて喰ってもいいんですが、残る味変素材としての刻み山葵…
ちまちまと山葵をのっけて喰うのもまんどくさいな…って事でタレを山葵を混ぜ合わせてぶっかける戦法をとりました!!
IMG_8861.jpg
これがまた滅茶苦茶旨かったのよ…w
タレの甘さと山葵の刺激が口中を交互に攻めてくる感じですね!!
ローストビーフにもめっさあいますが、白飯との相性も抜群です。
タレ1つ、山葵1つでもなんとか間に合いそうでしたが、出してくださったのであれば使い切るのが親父.com流…?
白飯部分にもドバドバと山葵タレをかけまくってマリマリと喰っていきます。。
アカーン、白飯足りひんがな…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、9分程掛かりましてタレも山葵も余すことなく無事完食であります!!
IMG_8862.jpg
白飯のボリュームは500gも無いかなぁ…って感じやったんですが、ほんまに並盛の2倍入ってたんやろかね…?w
まぁ正確な並盛の量を知らんので何とも言えないんですが…w
タレもタプーリと用意されているので並盛3倍でもおk鴨?
並盛の3倍でも丼には収まりそうなので問題無いでしょう!!
2000円くらいになってもいいので白飯の量をもっと増やして欲しいですね!!

全然物足りないので梯子しちゃいましょう!!
なんにしようかなと思ったんですが、気になっていたラーメン屋さんが移転したとの情報を頂いておりましたんで、そちらに向かうことにします。
きしめんのような幅広な麺を喰わせてくれるって事で気になっていたんですよね~w
しかも選べる麺の種類は7種類!!w
最初は一反木綿な麺を喰うとしまして…、替玉はどれにしよっかな…?w



●○●お店のデータ●○●
なか卯 三宮御幸通店
住所/ 兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-5
電話番号/ 非公開
営業時間/ 5:00~翌2:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

なか卯 三宮御幸通店牛丼 / 三宮・花時計前駅神戸三宮駅(阪神)三宮駅(神戸新交通)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

エースコック EDGE鬼背脂 濃厚こってり油そば

コンビニんさんにてまたデブに喧嘩を売ってきているのかと思われるもんをハケーン!!
うんうん、前にもこんなくだりあったよね…w
いちお、先にこっち読んでもらったほうが良いかな…?w
ペヤング やきそば豚脂MAX コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その24
まぁ、想定していた感じと違って少しがっかりしたもんの旨かったのは旨かったのよね…(´・ω・`)
でもね、今回のはねパッケージからして本気度が伺えるのよ…(`・ω・´)
だって、これだぜ!?w
IMG_9393.jpg
プチプチ粒々な背脂バッチコイやん、コレ?w
“驚き&やりすぎ”なコピーもええやん、ええやんけ!!
これは買っちゃうよね~w

エースコック EDGE鬼背脂 濃厚こってり油そば 278円
IMG_9392.jpg
“驚き&やりすぎ”…な割にはタレも調味脂もかなりショボい…w
アレ…?、残念な結果がもう出ちゃった感じなのかな…?w
IMG_9394.jpg
湯切りしてこんな状態で…
IMG_9395.jpg
まずは調味たれを投入~
ラード様の液体な脂はあるんですが、プチプチ系の背脂が寂しス…w
IMG_9396.jpg
調味脂も入れて混ぜたらこんな感じに…
IMG_9398.jpg
後入れの具もぶち込んでみてこんな感じですな~
商品画像はあくまでイメージ…、イメージっつうのはよく分かっとるんやけどね…w
IMG_9399.jpg
こうなりゃ、天かすを大量投入しまして疑似背脂大作戦に挑むしか無さそうですね!!


…ですが、ここで痛恨の極み…_| ̄|〇
我が愛しの天華様を切らしている事ハカーク!!w
これは、悔しい…w
冷蔵庫を開けると少量だけ普通な天かすが残っていたのでそれを投入~
IMG_9400.jpg
う~ん、いまいち絵面が悪いな…w
まぁ、しょうがないなって事で喰っていく事にしますが…
正直パッケージの画像とは全く違うケチケチしたプチプチ食感な背油の少なさに怒りを覚えますなw
しかも、パッケージの下のほうを見ますと、
素材の性質上、調理写真と見た目が異なる場合があります。
と、ご丁寧に超小さな文字で免責事項が書かれている事が腹立たしい…w
クッソw、逃げの一手かよ…?w
んで、味のほうなんですが悔しいんやけど普通に旨いのが別の意味で悔しさを感じますなw
ラード系の風味が強めって事で、醤油ベースの味わいと相まってフワッとした雰囲気?で醤油豚骨風と呼べる鴨?w⦅あくまでフワッとw⦆
うん、普通にインスタントの油そばって考えれば及第点をあげれるレベルに普通に旨いと思います。
流石に生麺では無いのでワシワシゴワゴワ…とまでは行きませんが、かなり太めな麺はかなり食べ応えあると思います。
デフォで入っている天かすと追加分も合わせて、疑似背脂チックな食感を楽しめのもおk!!w(これは正直旨いと思うw)
ですが、
驚き
やりすぎ
鬼背脂
な、コピーは正直、消費者を煽りすぎなんぢゃないかなって思います。
最近よくお話に上がる、“煽り運転”的なベクトルで言えばアウトな表現やと思いますねw
お値段にしても、いいお値段スからねぇ…w
味に関しては悪くないと思います。
美味しい部類に入るんぢゃ無いかな…?
パッケージ画像を夢見てプチプチな背油を期待する人には不向き鴨?w

一般やとどうなんやろうなぁ…?
二郎系のラーメンでもそうなんやけど、背脂って言ったらあの粒々な背脂なんやよね…
粒々感が皆無ならば、普通に油そば…で売り込めばいいと思うんだよね。
パッケージ詐欺…とまでは言いませんが、期待して購入した者をガッカリさせるのは如何なもんかと…?
続編があるのならば、もちっと攻め込んだ商品を喰わせてもらいたいですね!!

ち、な、み、に…、作ったことは無いんですが案外簡単に背脂って作れるんですよね…w(時間はかなりかかりますw)
原価も笑える程に安いですしね…w
こうなりゃ、自作で時給自足するのも手なのかなぁ…w

博多新風ラーメン食堂 新風麺 味玉入り+替え玉

2020/12/20
IMG_8849.jpg
IMG_8850.jpg
ラーメン大学 梅田店さん~ビフテキ重・肉飯 ロマン亭 ルクア大阪店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 ルクア1100 地下2階にございまする博多新風ラーメン食堂さんでありますです。
こちらのお店は…結果的には全然知らんお店でありました…w
神戸方面や大阪方面にちょこちょことあります希望新風さんに興味を持っておりまして、こちらのお店もそのお店やと思い込んでたんですが、まさかの新風違いw
喰っている最中もなんかおかしいな?とは思いつつ、気がついたのが帰宅してからだたと言ふ…w
まぁ、旨けりゃそれでいいんですが…_| ̄|〇

12時ちょい前位の訪問となりましたが、お客さんは3割ほどの入り…
日曜日なのに大丈夫なん…?w
入り口近くのコの字型のテーブル(カウンター?)に案内されましてメヌーの確認…
IMG_8836.jpg
興味を持っていた希望新風さんの事をしっかりとリサーチしていた訳では無いのですが、妙に違和感を感じる商品ラインナップ…w
この時はまだ勘違いしてお店に来ているとは気がつかず、メヌーの改変でもあったのかな…?な気持ちでしたよw
なんや普通の豚骨ラーメンなお店やな…みたいなw
マー油が入っているであろう新風麺が美味そうだな…って事で味玉入りでオーダーです。
…で、待つ事3分程でビックリする程にスピードサーブ!!(早すぎね…?w)
新風麺 味玉入り 880円
IMG_8837.jpg
スープに馴染んでいると言えばそれまでなんですが、マー油の存在感薄っw
IMG_8838.jpg
角度を変えて~
IMG_8839.jpgIMG_8840.jpg
IMG_8841.jpgIMG_8842.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprとしてみるんですが…
下処理をしっかりとしているのか臭み等は全く無しのシャバシャバ系のスープ。
表現がおかしいような気がしますが、かなりのライト豚骨な味わい…
つか、正直味が薄くてよぉわからんw
確かに豚骨ラーメンの味はするんですが、平べったい味わいで味に奥行きが無いんよね…
タレ(カエシ?)の分量間違い?なのかな…って思えるほどに味が薄いw(タレを入れ忘れたって訳では無さそうですが…)
何かのコンテストかで準優勝、優勝…?
最近は、薄味ブームなのかな…?
正直、濃厚・コッテリこそ至極な親父.comにしては物足りなさ感MAXで病み上がりの人が喰うような三分粥な味わい。
マー油の主張も少ないですね…_| ̄|〇
う~ん、こんなもんなのかなぁ…って思いつつお次は麺を喰ってみる事にします。
IMG_8843.jpg
如何にも豚骨ラーメン専用…な感じのストレートな細い麺。
こちらは普通に美味しかったんですが、スープが舌に合わないと言ふか薄味杉て全体のバランスとしては麺がスープに勝ってしまってる感じですね。
つけ麺ならそれでいいと思うんですが、ラーメンはスープありきやと思うのでスープの薄さが残念ですね。
続いて喰ったチャーシューがかなりの濃い味付けw
4㎜程の厚さにカットされており、食べ応えも十分ですね。
脂身比率が高く、脂身のトロトロ具合も最高でした。
味玉は黄身の外壁がやや固まりすぎな感じはありましたが、中心部分は程よいトロみがあり美味しかったです。
ってな感じで麺と共に具材を引き上げてしまった感じで…
IMG_8844.jpg
いつもは替え玉しますのでトッピングは貧乏くさく残してるんですけどね~
もう少し喰いたいな…と思いつつも新規で別のラーメン屋さんへ行ったら最低でも7~800円はかかる訳で…
そこまでするのも不経済かな…?って事でお店の関係者さんには申し訳ないですがめっさ妥協しまくって替え玉をオーダーです。
替え玉 150円
IMG_8845.jpg
麺にタレがかかっている仕様なのがありがたいですな!!
IMG_8846.jpgIMG_8847.jpg
替え玉してるんで、更にスープが薄くなってるんだろうなぁ…なんて思ったんですが、なんとスープは先程よりも濃い味わいに…?w
つか、ラーメンタレが添えられた替え玉投入してスープの味が濃くなるってなんなのよ…?w
これはやはり、最初のタレが少なかった疑惑が深まりますな…w
若干味が濃ゆくなったスープを楽しみつつご馳走様でございます。
IMG_8848.jpg
真相は謎ですが、こんなもんなのかなぁって呑んでいたスープはやはり味薄くて、調理ミスとかあったんでしょうかね…?w
梅田の超一等地にお店を構えてるんだから、もちっとしっかりとして欲しいですね。
少なくとも再訪したいとは思わなかったですね~
ちな、食べログのマイレビュアーさんが何人か訪問されておられますが、概ね評価は低いですw(九州育ちの方もおられます)

ちな、勘違いしていた希望新風さんなんですが、ネーミング通りで希望軒さんの系列(独立系?)なのであの花びらチャーシュー的なもんがメヌーに無いとおかしいんですよね…
メヌーを見たときに気づけよと、自分に言いたいですねw
そう言えば、ウルトラとか最近喰ってないよなぁ…、久しぶりに希望軒さんへ行ってみたいですねw



●○●お店のデータ●○●
博多新風ラーメン食堂
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア1100 B2F
電話番号/ 06-6151-1539
営業時間/ 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 不定休(ルクアイーレに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

博多新風ラーメン食堂ラーメン / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★☆☆☆ 2.4

ビフテキ重・肉飯 ロマン亭 ルクア大阪店 大坂ビフテキ膳 肉増し ご飯大盛り

2020/12/20
IMG_8833.jpg
IMG_8834.jpg
先程訪れましたラーメン大学 梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 ルクア1100 地下2階にありますビフテキ重・肉飯 ロマン亭 ルクア大阪店さんでございます。
こちらのお店は以前訪問しました駅マルシェ大阪にある絶品な豚汁を喰わせてくれる大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭さんの系列なお店なんですが、お肉をメインにお重・お膳を楽しませてくれるって事で興味を持ったお店~
まぁ、ボリュームに関してはほぼ無い系のお店なんですが…w
ちな、大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭さんのお隣にも同じ店舗があるんですが、あちらはいつもかなりの行列が出来ているイメージが有りまして、ルクアさんの店舗のほうがお客さん少ないかなぁ…って事でのチョイスですw(もう一つ理由アリ)
先程はやきめしのみでしたんで、少し肉でも喰いたいなぁ…って事で突撃であります。

11時30分くらいの店着となりましたがピンだった事もあるのかサッと奥のカウンターまで通されます。
カウンターには若干の空きがありましたが、他のテーブル類は埋まっていた感じで僕が退店するときには数組の順番待ちが出来ておりましたよ!!
客層はなんとなくと言ふか、圧倒的に女性が多いように感じましたw
アウェイ感を感じつつメヌーとご対面でございます。
IMG_8816.jpg
IMG_8817.jpgIMG_8818.jpg
何となく思い付きで突撃してしまったんで、何にするか全く決めておらずに…w
この中から無難に選ぶとなるとロマン亭錦重あたりやろかな…?
でも、心に響くのはやはり“ビフテキ”なワードw
合盛ではなくガッツリとビフテキが喰いたいなって事で大坂ビフテキ重をチョイス!!
…と行きたいとこですが、出汁茶漬けに出来る“膳”もいいなぁ…って事で大坂ビフテキ膳をオーダーです。
肉増しに出来るって事で当然肉増しをお願いします。
アッ、ご飯は書くまでも無く…
肉の焼き加減を尋ねられたので“無茶苦茶レアで!!”とお願いしてみますたよw
卓上にはオサレな味変部隊達が…(`・ω・´)
IMG_8819.jpg
なんか清潔感があっていいですよね
5分程待ってのサーブとなるんですが、かなりレアレアなお肉が敷き詰められたソレがやってきて親父.com狂喜乱舞w
…が、ボリュームはナッスィングでのけぞり状態にw
大坂ビフテキ膳 肉増し ご飯大盛り 1750円
IMG_8820.jpg
正直、上品系なお店なんで期待はしてなかったんですが肉増しの肉のボリュームにワロタw←その分の課金はしっかりとしておりますが…w
IMG_8821.jpg
その反面ご飯の大盛りは予想通りに少なかったと…w
IMG_8822.jpg
その他…
IMG_8823.jpgIMG_8824.jpg
IMG_8825.jpgIMG_8826.jpg
さて、実食であります。
当然旨そうなお肉から頂きましょう!!
脂身部分の存在感をほぼ感じない赤身なお肉なんですが、そこそこの厚みを持ってスライスされておりますがしっとりと柔らかで肉の旨味は強いですね。
溢れる程ではありませんが、肉汁もしっかりとにじみ出てくる感じです。
何よりもそのレア加減が素晴らしいですね!!
きちっと焼けている部分の温かさに反して、舌の上に感じるレアな温度差が何とも言えないですな。
もう焼きを入れずに生で出してくれてもいいのよ…って感じですなw
味付はステーキソースっぽいもんが絡めてあるんですが、これがまためさめさ上品な味わいで…w
ニンニクは恐らく不使用で醤油ベースなタレなんですが、男性やとかなり物足りなさ感がありそうな味わいですw
タレの味に誤魔化されずに肉の旨味を味わう…って感じなんでしょうね。
パッとふりかけられている胡椒類がええ感じのアクセントになっておりましたよ。
普段大手牛丼チェーンさんなどでカルビ丼とか喰いなれている人ならばタレ多めのコールが確実に必要になりそうなので注意ですねw
つか、大盛りになっている筈のご飯がお上品杉る量wなので、アッと言ふ間に目減りしていくのがわかりますね。
ってよりも、ご飯と肉のバランス悪すぎでしょう、これは…w
せめてこれの3倍は白飯が欲しい…(´・ω・`)
山葵を付けて喰ってみたり~
IMG_8828.jpg
山葵と肉ってホンマに相性いいですよねぇ…!!
山葵の風味が鼻を抜ける度に、肉の旨味が口中で膨れ上がってきます。
ガーリックチップも使ってみたりして~
IMG_8829.jpg
上品やった味わいの肉にいきなりガツンとパンチが加わりますねw
味付が全体的に上品杉るので、今日のガーリックチップは凄まじい添加剤になりましたw
本当にご飯が足りませぬ…_(´ཀ`」 ∠)_
ラストは出汁茶漬けを~
IMG_8830.jpg
お出汁は昆布と節系の旨味がしっかりとしておりますが、かなり上品なお味。
体がホッとするような味わいでうんまいですね。
やわらかいお肉に対してのぶぶあられの食感がめっさいいアクセントになってましたよ!!
ぶぶあられは正解ですね…(`・ω・´)
後、書いておきたいのが肉吸いの旨さ!!
こちらもお上品な味わいなんですが、上品な味わいの中でもコクと旨味はしっかりと楽しむことが出来ましたね。
お肉は大ぶりなのが1枚も入っているのが嬉しい仕様!!
そして親父.comポイントが高かったのがやはり巻き麩入りな事…
君たちがいるだけで、僕の心が華やぐんだよ…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程掛かりましてご馳走様です。
IMG_8831.jpg
ヤパーリ悩みの種は白飯のボリュームかな…?w
上品系なお店なんはわかるんやけどなぁ…、世の中には白飯ラバーな人が沢山いるのでもう少し白飯に関してメヌーの幅を持たせて欲しいですなぁ…(`・ω・´)
この手のお店には取り扱いが無いことが多いのですが、単品ライスの対応をしてくれれば男性客がグッと増えると思うんやけどね…w
肉増しのあの肉のボリュームに対してご飯の大盛りレベルやと正直お肉を持て余してしまいますよねw

少し物足りないなぁ…って事でもう1軒!!
実は、気になっていたラーメン屋さんが近くにありまして…
って、事でルクアのほうのロマン亭さんにお邪魔した訳でもありますが…w
ちょこちょこと色んなトコで見かけるそのラーメン屋さんなんですが~
ネタバレになるので今は書けませんが、エライ勘違いをしていた模様でありまして…_| ̄|〇
詳細は次の記事にて~



●○●お店のデータ●○●
ビフテキ重・肉飯 ロマン亭 ルクア大阪店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア1100 B2F
電話番号/ 050-5595-3408
営業時間/ 11:00~21:00(L.0.20:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ビフテキ重・肉飯 ロマン亭 ルクア大阪店丼もの(その他) / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ラーメン大学 梅田店 やきめし 大盛り

2020/12/20
IMG_8813.jpg
IMG_8815.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございますラーメン大学 梅田店さんへいそいそと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は中々にデカ盛ったやきめしを喰わせてくれるとの事で随分と前からブクマに入れてたんですが、いつでも行ける場所にあるって事で後回しにしまくっていたお店…w
コメント欄からはたかたかさんからのプッシュも頂きますた!!
去年の夏に1度訪問したのですが、営業日である筈だったんですがコロナ禍の影響かウインズ梅田の影響か残念なことに閉まっておりまして…(´ㅍωㅍ`)
ってな事で今回は前日に電話で確認してから突撃することになりました!!

お店は入り口が多くどこから入っていいのか分からずに…w
店内を覗き込みながら一番奥の入り口から侵入しますもあまりの店の狭さに閉口w
いや、店が狭いって言ふかカウンターのテーブルからドアまでの隙間が狭く、親父.comの豊満なボディでは収まり切れないほどでありまして…w
それでも何とかヌルッと巨体をねじ込む事に成功します!!
メヌーはこんな感じですね~
IMG_8800.jpg
IMG_8801.jpg
アッ、セットメヌーを撮影し忘れていたようです…_| ̄|〇
狙うはやきめしの大盛りでございます。
3分程待ちまして無事にサーブされる訳なんですが、思っていたほどのボリュームが無い…?w
食べログの画像ではもっと立派な盛りやったんやけど、隣の芝生は青く見えますからなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
やきめし 大盛り 700円
IMG_8809.jpg
紅ショウガのボリュームは凄いw
IMG_8802.jpg
他の方の画像と比べると標高の低さが目立ちますな~
IMG_8803.jpg
持つと意外と重量感あるんやけどね…
IMG_8810.jpg
角度を変えて~
IMG_8804.jpgIMG_8805.jpg
IMG_8806.jpgIMG_8807.jpg
さて、実食であります。
ややしっとり目な感じで如何にも大衆中華ってな感じの味わいですね。
奇を衒った感じのしないシンプルな仕上がりで、敢えて書くとしたら島耕作さんの熱いプレゼンテーションが胸を打つ感じでしょうか…?w
うんうん、大好きな味わいやで!!w
味わいも濃くも無く薄味でも無く、飽きのこない味付けに仕上げられておりますね。
中具も基本中の基本を踏襲した感じですね。
しいて言えば人参の微塵切りがチャーミングであったりしますw
いちお肉も入っておりましたが、
これは豚肉のミンチかな…?w
なレベルの小間切れ小さなミンチ状の肉が確認できました。
当然舌で感じる程のポーションではなく、画像で確認したほどでしたよw
しっかり目視及び舌で感じられるほどの肉片が1枚だけでも欲しいトコですが、これはこれで味があっていいですなw
スープはモヤシがタプーリと入っている鶏ガラのしっかり効いた醤油系の味わい。
オマケ…って言えばアレですが、やきめしのスープにこんだけしっかりとモヤシが入っているのは嬉しいですよね!!
ちな、紅ショウガは衝撃的な塩辛さですた…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_8812.jpg
かなり好みの味わいで旨かったんですが、もう少しボリュームあればなぁ…って感じでしょうかね?
ちな、キッチンスケールを持ってましたので重量を計測してみますたよ!!
IMG_8808.jpgIMG_8811.jpg
1127g引くの189gって事で総重量は938gですた!!
アレ?、見た目以上にボリュームあったね…?って感じでしたねw
しかし、食べログのやきめしの大盛りの画像と比べるとはるかに少ないんだよね…_(┐「ε:)_
100円プラスの700円の支払いやったんですが、厨房の人には大盛りのコールが伝わってなかったんやろかな…?
これは悶々としちゃうなぁ…w
再訪して確かめてみたいですね…(`・ω・´)
アッ、こちらのラーメン大学さんでやきめしの大盛りを喰ったことある方おられましたらジャッジのほうおなしゃすw

流石に物足りないな…って事でもう1軒!!
梅田って事で選択肢がありすぎて迷うんですが…w
ボリューム系では無いんですが気になっていたお店まで~
まぁ、これが予想を超えたお上品さで…w
女性客が多かったのも頷けましたです…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
ラーメン大学 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田2丁目2-8
電話番号/ 06-6372-3200
営業時間/ 【月・火・木・金】11:00~14:00
       【土・日】9:00〜16:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ラーメン大学 梅田店 ラーメン / 大阪梅田駅(阪急)大阪駅梅田駅

昼総合点★★★★ 4.2

松のや シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ 特盛

y_6006a7dfc67a1.jpg
松のやさんが攻めてきましたね~w
前回は松屋さんでシュクメルリを喰ったんですが、今度は系列の松のやさんからアレンジメヌー?として発売されるようですね
こないだ喰ったんでどっちでもよかったんですが…
Bigメンチカツに微妙に食指が動いてつい買ってしまいますた…w

シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ 特盛 860円
IMG_9189.jpg
流石Bigと名の付くだけあってメンチハンバーグ、デカいスな…!!
IMG_9190.jpg
本来漬け物とかが入るスペースにソースが入っているのはサービス分なんでせうか?
IMG_9191.jpg
角度を変えて~
IMG_9192.jpgIMG_9193.jpg
IMG_9194.jpgIMG_9195.jpg
白飯は特盛にしたので容器にパンパンに詰まっておりましたw
IMG_9197.jpg
さて、実食であります。
まずはソースの部分から喰ってみましょう。
当たり前ですが相変わらずニンニクがビンビンに効いておりますなw
チーズの風味も合わせてガツンと来ます。
白飯よりも軽く焼いたバゲットが欲しくなるような味わいですねw
味的には以前も書いた様な気がしますが、ホワイトソースにニンニクとチーズがコラボした感じのホンマにそのまんまな味わいですね!!
ゴチャゴチャとしてない分、シンプルな味わいやと思います。
ですが、前回と違って若干苦み?みたいなのがプラスされたような気がします。
最初は焦げ付きからくるもんかな…?って思ったんですが、調理方法としてはセントラルキッチンなもんを湯煎、もしくはレンチンにて提供やと思うので焦げ付きでは無さそうですね…
松屋さんのシュクメルリとの違いを出すための苦み…なんやろかね…?
まぁ、そのあたりは大人の味わいって事で問題無いかな?
続いて興味があったBigメンチハンバーグのほうにも手を出してみましょう!!
半分にカットしてみますたよ
IMG_9199.jpg
意外と肉汁溢れる系でした…(`・ω・´)
勢いよく噛みついてジュワっと出てくる肉汁が熱すぎて思わず声が出てしまいますたよw
衣がかなりぶ厚めなせいかソースがかかっているのにも関わらずザックリとした食感を楽しめました。
肉肉しくもありますが、玉葱の主張もかなり強いですね。
ビックリする程に旨い…って訳では無いですが中々美味しいと思いましたね~
別容器代がかかりそうですが、ソースとメンチハンバーグを別添えでテイクアウトしたらよかったなと少し後悔しました。
ソースの味が濃い杉なので、ソースとは別にメンチハンバーグそのままの味を楽しみたかったなと…w
これって通常メヌーには無いのかしら…?
公式見てみたんやけど、定食でも総菜でもメンチハンバーグは取り扱いが無いのよね…(´・ω・`)
もう一度同じもんをテイクアウトせんとアカンのやろか…?w
まぁ、それはさておき後半は白飯にオンして喰っていく事にしました!!
その為に白飯を少し我慢してたのでここからは一気に白飯が無くなっていきますw
IMG_9200.jpg
うん、アレ…?w
ソースをぶっかけた画像を撮るのを忘れていたようです…(´・ω・`)
それくらいにテンション上がってたのかしら…?w
後はマリマリと呑んでいきまして無事完食でございます!!
IMG_9201.jpg
謎の苦み?wはありましたが、やはり美味しいですね。
シュクメルリが“世界一にんにくをおいしく食べるための料理”ってなコピーは言い杉やと思いますが…w
親父.com的には、それは料理とちゃうやろ!!って突っ込まれそうですが、にんにくを一番美味しく喰える方法は“素揚げに塩”やと思います。
ホクホクに揚がったにんにくにパラっと塩をかけてくうだけのシンプルな喰い方やのに、これ以上ににんにくの旨さを引き出す喰い方は他に知らんなぁ…w
星の数…程には無いですが、塩も沢山種類がありますので微妙な旨さの違いを楽しむことも出来ますからね…(`・ω・´)
後、こだわりを述べさせてもらうと贅沢を言えばにんにくはやはり国産の…できれば青森県産のにんにくを喰ってもらいたいですね
中国産のと比べると数倍の値段の差はありますが、1粒あたりが大きいですし何より甘味や旨味が段違いですし、ジュースィーさ?といふか、みずみずしい口当たりが旨いんですよね!!
ブログ見て下さっている方のほとんどは男性やと思いますので、あまりスーパーなどで野菜類などを手に取ってみる事が無い人が多いんとちゃうかな…?
この記事読んだ後に一度でいいのでスーパーの野菜売り場に行ってみてにんにくを手に取って見て下さい。
中国産と日本産のにんにくの値段の違いと大きさの違いにビクーリしてもらいたいですなw
ラーメンのトッピングなんやとかは正直中国産で全然問題無いんやけどなぁ…w
ちょと良い肉を使ってステーキを喰うときとか、本気で今日はニンニクを喰いたいな…って時は間違いなく日本産のにんにくをおぬぬめしますね!!

永福ジョーバー LINKS UMEDA店 大鶏排&お茶セット

2020/12/16
IMG_8781.jpg
IMG_8782.jpg
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さん~焼肉 ジャパン LINKS UMEDA店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府大阪市北区大深町 LINKS UMEDA1階にございまする永福ジョーバー LINKS UMEDA店さんでありますです。
こちらのお店は、確かウォーカー系の雑誌にて紹介されていたんだと記憶しておりますが顔が隠れるくらいの大きな唐揚げ(チキンカツ?)を喰わせてくれるお店って事で気になっておりました。
鶏排と呼ばれるそれ…台湾風唐揚げなんて呼ばれる事もありますよね~
今でこそ購入できるお店は散見されますが、記事での紹介では関西初って謳われていたような…?w(違ってたらサーセンw)
肉→肉と喰ってきましたんで、〆も肉で行ってみましょうか…?って事で思い出したように突撃であります。

お店は、おされカフェって感じですね。
ちな、LINKS UMEDA店さんの外からしか入店出来ない仕様になっておりますのでLINKS UMEDA店さんの中にいる状態ではお店に辿り着くことが出来ませんw
取り合えずメヌーですな~
IMG_8786.jpg
IMG_8785.jpg
IMG_8783.jpgIMG_8784.jpg
ふ~む、ええお値段しますなぁ…w
狙っていたのは大鶏排なんですが、3軒目なんでハーフでもええかな…?って最初思ったんですが記事ネタ的には逃げちゃアカンなって事でフルサイズ(1枚)にすることに…
後、飲み物も欲しいな…って事になるんですが、飲み物の名前がアッチ系杉てなにがなにやらよぉ分からんw
緑茶やほうじ茶などありふれたもんでは面白くない…かといって冒険はしたくない…
…で、無難に鉄観音に逃げましたw
大鶏排はそのままかカットするかを選べたんですがイートインするって事でカットしてもらうことにしますたよ!!
まずは4分程待ちましてお茶が~
鉄観音ストレート M 380円←セット価格で200円引き
IMG_8787.jpg
遅れる事3分程で大鶏排がサーブされる訳ですが、噂通りデカいですね。
…ハーフで良かった鴨?w
大鶏排 800円
IMG_8788.jpg
確かに顔が隠れそうな大きさですな!!
IMG_8789.jpg
角度を変えて~
IMG_8790.jpgIMG_8791.jpg
IMG_8792.jpgIMG_8793.jpg
さて、実食であります。
まず感じたのが食感の面白さ!!
衣の食感の事やね…
ザクザクサクサクパリパリ…、こうなんかね色んな食感が混ざってるんよね…w
衣の粒の大きさに違いが在るって言えばわかりやすいかしら…?
ん~、例えばチキンカツやったら片栗粉うってバッター液に浸してからパン粉をまぶす…って感じなんやけど、これは更に違うもんを衣に使用しているって感じでしたね。
んで、肝心のお味のほうなんですが…
これがまたクセがあると言ふか何と言ふか…w
メインに使われているスパイスは五香粉のようで、独特な味わいとかほり…w
これは慣れてない人が喰ったら完全にアウトな奴ですねw
子供が喰ったら一口喰って
『こんなん、いら~んw』
『全然、美味しくな~いw』
って言ふレベルかと…?
スパイシーと言ふよりもエキゾチックな味わい?w
それに加えて味の主張をしてくるのがニンニクと生姜?かな?
んで、多分ですが砂糖も味付けにぶち込まれているような気がします。
五香粉の風味も相まって、口の中で辛さ・苦み・甘味・旨味がグルグルとした感覚に…w
まさにスパイス感のジェットコースターw
う~ん、美味しくない訳では無いのですが個人的な好みからはズレている様な気がしますね。
これならば、普通の唐揚げのほうが嬉しいかな…ってのが正直な感想ですね
台湾の屋台の味を楽しめたと言ふ意味では良かったと思います
でも、好きな人にはたまらん味なんとちゃうかな…?w
飯のおかずとして喰うのではなく、あくまでスナックとして喰うのならばアリ鴨?
んで、鉄観音ストレート…
ハーブティー寄りな香りがする甘さのある烏龍茶…?って感じでしたね。
そのままで十分美味かったんですが、シロップ等?を少し加えると更に美味しくなりそうな感じの味わいでした。
口中にあふれまくるスパイス感を静めてくれるいい仕事をしてくれましたよw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食となりますた!!
IMG_8795.jpg
喰い終わってしばらくして、口中が落ち着いてきたらまた喰いたくなってきたりして…
クセになる味わいって奴やったんでしょうかね?w
独特な味わいに慣れると好きになるってパターン?w
3回喰ったら某大手ラーメンチェーンのように大好きになるの鴨ですな!!

お店によって色んなレシピ等あると思うので他のお店の鶏排も試してみないと駄目ですな!!
大きいと言え唐揚げ1個に800円はちと高いので、もう少し値段がこなれてくれるといいんですけどね~
ボリュームはありますが、気軽に喰うとなると…600円くらいになると嬉しいなぁw
しかし、これはテイクアウトだと注目浴びそうですよね…w
オサーンの食べ歩きには辛い鴨…_(´ཀ`」 ∠)_



●○●お店のデータ●○●
永福ジョーバー LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 LINKS UMEDA 1F
電話番号/ 050-5868-4485
営業時間/ 11:00~23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

永福ジョーバー LINKS UMEDA店カフェ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.4

焼肉 ジャパン LINKS UMEDA店 ハラミホルモンランチ もうちょう2枚+とろてっちゃん2枚

2020/12/16
IMG_8778.jpg
IMG_8780.jpg
先程訪れました伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 LINKS UMEDA地下1階にあります焼肉 ジャパン LINKS UMEDA店さんでございまする。
こちらのお店は、ウォーカー系の雑誌にて紹介されており、一人焼肉を気軽に味わえるってな事で気になっていたお店であります。
うん、ブクマに入れる程では無かったんですが店名がインパクトありますので…w
某リアクション系の漫画のタイトルと似てるんやけど、文字ったのかどうかは不明ですw
ブクマに入れてなかった理由としては若干お値段が高いかなと…?w
期間は知らんが、ホルモンメヌーのみ半額のセールをやっている事は知っており、その半額セールに遭遇出来たら行ってみたいなぁ…くらいに思ってましたが、タイミング良かったのかまだ半額セール実施ちぅ…(`・ω・´)
これは迷うことなく突撃であります。

カウンターもテーブル席も3割ほどが埋まった状態で、14時杉としてはお客さんの入りはええんとちゃうやろかね…?
入れ替わり立ちかわりでずっとそれ位をキープしておりましたよ!!
メヌーはこんな感じとなっちょります~
IMG_8748.jpg
IMG_8749.jpg
こちらは店外のブラックボード~
IMG_8779.jpg
IMG_8750.jpgIMG_8751.jpgIMG_8752.jpg
ランチはご飯・スープがお替りおkなんで立地的に言えばかなりコスパ高いような気がしますね。
単品のホルモンもデフォのままやと、そんなもんかなぁ…部位によっちゃ若干高いかな…?な感じなんですが、半額となると話は別ですなw
半額やと最悪質が悪くても、まぁこんなもんかな…?位の気持ちにさせてくれるのがありがたいですw
4種あるランチセットの中からとなると、個人的にはハラミホルモンランチの1択かな…?
当然ですが半額セールのホルモンも行っちゃいますよ!!
“もうちょう”と、“とろてっちゃん”を2枚ずつ追加でオーダーしてみましたよ!!
アッ、ご飯を大盛で頼むの忘れてたわ…_| ̄|〇
3分程待ちましてまずはタレがサーブされます
IMG_8753.jpg
左側はレモン果汁的な奴で右は醤油ベースのタレでした。
ちと、あっさり系のタレかな?
ヤンニンジャン、コチュジャンあたりが欲しくなる感じですねw
頼めば貰えるのかな…?w
遅れる事5分程でメイン達の登場であります。
ハラミホルモンランチ 1528円
IMG_8754.jpg
ハラミが4切れに、赤セン・ホルモンが各2切れずつ
IMG_8757.jpg
ピーマンも嬉しいが、エリンギがトッピされているのはテンション上がったw
IMG_8758.jpg
角度を変えて~
IMG_8759.jpgIMG_8760.jpg
IMG_8761.jpgIMG_8762.jpg
ご飯は普通盛り~w
IMG_8755.jpg
ワカメスープは中々旨かったですね~
IMG_8756.jpg




(奥)もうちょう 2切れ 110円 (手前)トロてっちゃん 2切れ 192円
IMG_8763.jpg
ポーションは小さめですが、半額なお値段を考えたらかなりコスパ高い…?
IMG_8766.jpg
さて、実食であります。
まずは赤セン~
IMG_8767.jpg
てっちゃん系にも似ておりますが独特のコリプリした嚙み心地です。
脂身は程々ですが、濃厚な味わいで程よい歯応えが旨いですな~
脂身とはまた違った肉の甘さを感じられ、旨い部位やと思いますね。

IMG_8768.jpg
なんか喰ってたらキムチが登場~w
ランチにはキムチが付いてくる仕様のようです。
どっちでもいいですが、付いてくるとなると嬉しいもんなんですよね…w

続いてホルモン~
IMG_8769.jpg
脂身の度合いで言えば、今日の伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんに負けちゃってるくらいかな…?w
でも、今日の伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店のホルモンの破壊力は凄かったからなぁ…w
脂身プリップリでトロトロリン~
つい、やっちゃうよね…
オンザライスw
IMG_8770.jpg
あ”ぁ、もう白飯喰う勢いが止まらんわ…w

続いてハラミ祭り~
一気に4枚焼きだよ!!
IMG_8771.jpg
見た目は普通のステーキに使うようなルックスですが、実はホルモンと一緒の内臓系!!w
まぁ、知ってらっしゃる方多いと思いますが、いちお…w
コリコリ…とまでは行きませんが、赤身とは違った独特な食感です。
正直下手なロースよりも筋っぽさが無く、柔らかくて旨いんだよね!!
カルビほどコテーリはしてないんですが、旨味や甘味は強くて旨いです。
今日のは脂身のノリもかなり良くてめっさ満足感高いハラミでしたよ!!

オッ、さっき頼んでいたお替りのライスも到着スな~
IMG_8772.jpg

続いて焼いてみたのが、もうちょう~
IMG_8775.jpg
何度か喰ったことある筈なんですが、希少部位って事で取り扱いのあるお店は少ないですねw
しかも、お店によって微妙に見た目が違うと言ふか味が違うってのが特徴w
こちらのお店のもうちょうは…
親父.com的な感想としては脂身のやや多いてっちゃんって感じですかね…?
それならば、とろてっちゃん…?って感じなんですが、微妙に違うのがその食感!!
コリコリプリプリとした食感は他のホルモン系に似ているんですが、なんか独特なんだよね…w
擬音で表現しずらいのですが、敢えて表現するならば
モキュモキュ…?w
うん、これも違う気がするな…?w
でも、ホンマに独特なんですよ!!
こればっかりは喰ってみないとわからん鴨なぁ…?w

そしてラストはとろてっちゃん~
IMG_8776.jpg
恥ずかしくなる程にピンボケ祭り…w
味わい的には、名前の通りで脂身の多いテッチャン・シマチョウ、歯応えの強いホルモン…?って感じですかね!!
お店によっては混合、使い間違い?をしている感じもありますがテッチャン=大腸、ホルモン=小腸ってくくりで言えば、やはりホルモンが一番旨いかな…?って感じですねw
とろてっちゃんも旨いんやけどねぇ…w
こちらのお店では値段のお安いホルモンのほうに軍配が上がりそうですね!!
ってな感じでご馳走様です。
IMG_8777.jpg
ホルモンの半額祭りが続くのならば、定期的に訪問したいお店ですね~!!
ライスお替りおkと共にかなりコスパが高いと思います。
…が、ホルモン半額祭りが終わったとなると…?
正直書くと、魅力を感じませんなぁ…w
2軒目使いにはええ感じのお店なんやけどねぇ…
記事をうpするまでに、ホルモン半額祭りが続いているかどうかは微妙ですが…
もし続いているならば、迷うことなく突撃してみて下さいねw

もう1回ご飯のお替りをして〆くくったらよかったんですが…w
胃袋に多少の余裕があるなぁ…って事でもう1軒!!
…、う~ん、この際やからお肉3連荘行っとこか…?w
胃袋への負担は計り知れませんが、ブクマに入れていたお店が近くにあったもんで…
ですが、頼んでみてビクーリのその味付けのクセとボリュームw
〆としてはかなり重たいお味でしたよ…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
焼肉 ジャパン LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町4-8 LINKS UMEDA B1F
電話番号/ 06-6743-4129
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無休(施設に準ずる)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

焼肉 ジャパン LINKS UMEDA店焼肉 / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.2

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店 ギャラクシーすたみなホルモン丼 飯増し

2020/12/16
IMG_8746.jpg
IMG_8747.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田8階にございます伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は関西圏では店舗数こそ少ないですが、コアな信者さんが沢山おられるお店…
ついに京都の河原町のお店までクローズしてしまった…(´ㅍωㅍ`)
デリバリーなお店は増えては来ているようですが、関西圏内では大阪の2軒だけとなってしまっておりますが、親父.comは大好きなお店であります!!
なんで、もっとお店増えんかなあぁ…w
まぁ、それはさておきお客さんを飽きさせないように次々と新作を出してくれている伝説のすた丼屋さんなんですが、ちょと前回から期間があいちゃいまして何種かの新商品は喰えずじまいやったんですが、なんか中二病満載wなネーミングのもんを喰わせてくれるって事で突撃して参りましたよ~

メヌーはこんな感じなんですが…
95076e57d0124fb5075440eb5395e84e.jpg
986cfa28eb6d145025b2dce1b2cd662c-723x1024.jpg
こちらは通常メヌーです。
IMG_8734.jpg
夏に喰ったアホ盛りの次は、銀河盛り…っすか?w
まぁ、次々と面白い名前を付けてくれますなw
内容的にも、大とろホルモン“アホ盛り”焼肉丼のちょい進化版…?って感じになているようですね。
当然選ぶはギャラクシー!!w
飯増しにしまして出来上がりを待ちます。
肉は3種類使われており、どれも脂系な部位なのでまさにデブまっしぐらな丼ですね。
待つ事8分程で提供されたんですが、前回の野菜まみれみたいなのではなく如何にも肉丼ってなビジュアルなのが目の前にサーブされてテンション上がります!!w
ギャラクシーすたみなホルモン丼 飯増し 1705円
IMG_8735.jpg
まさに肉まみれにな感じに仕上がっておりますな!!
IMG_8737.jpg
前回のはキャベツのインパクトのほうが凄かったからなぁ…w
IMG_8738.jpg
角度を変えて~
IMG_8739.jpgIMG_8740.jpg
IMG_8741.jpgIMG_8742.jpg
これ系の丼の生卵はホンマに嬉しいですよねw
IMG_8743.jpg
さて、実食であります。
まずはタレの味から確かめてみたんですが、これは前喰った大とろホルモン“アホ盛り”焼肉丼とほぼ一緒なんとちゃうかと思います。
デフォのすた丼のタレよりもフルーティーでニンニクの効きも良くやや甘さを強く感じる濃厚甘辛焼肉のタレ…ってな感じですね。
味に奥行きがあり、ニンニクのパンチも効いておりかなり旨いと思います。
続けてメインのお肉のほうも味わってみる事にしましょう!!
まずは牛カルビから喰ってみましたが、すた丼のようにペラペラな肉では無くほどよい厚みにカットされており、しっかりと肉喰った感を楽しむことが出来ますね。
カルビって事でかなりジュースィーで旨いですね。
筋張った部分は全く無くて、赤身部分はほどよい柔らかさで噛めば噛むほどに旨し!!
デフォのすた丼も旨いと思いますが、やはり牛肉の旨さは格別かな…?w
続いて大とろホルモンを…
前回のはかなり脂身が少なく不満が残る感じやったんですが、今回のはかなり脂がプリップリ…(`・ω・´)
納得できるほどの脂身シャワーが堪能できますな!!w
これは“大とろ”ってなネーミングでも許せるレベルです。
ジュワジュワと口中に広がる脂身の旨さがなんとも言えないですね。
かなり改良されていると思います…(`・ω・´)
お次はジャンキーホルモンを喰ってみます
…どこの部位やねん!?wって突っ込みたくなりますが、喰った感じでは所謂“シロ”と呼ばれる部分、つまり豚の小腸っぽい感じでしたね!!
んで、このジャンキーホルモンの食感が凄いと言ふか面白いのよ!!
外側の部分が皮付きのウインナーみたいな食感でパリッとした感じなのよ、んで、中はプリっと脂身な食感で…
つまりは2段階の食感が楽しめるって事ですね。
うん、確かにこれはかなりクセになる食感やね!!
調理の手法としては恐らく片栗粉をうってから揚げた後にタレと絡めているんやと思います。
でないと、あの食感は出ないと…(`・ω・´)
口中で軽く弾けるwホルモンは焼肉で喰う時とまた違った味わいで旨いですね。
白飯がガンガンと減っていって困っちゃいますよw
前回はキャベツのボリュームが凄く、肉よりもキャベツw…なイメージやったんですが、今回使われている野菜類は玉葱とニラだけかな…?
量も肉のボリュームを引き立てる程で、かなりバランスいいと思います。
んで、残り1/3程になてから生卵を投入です~
IMG_8744.jpg
飽きてくるほどの濃さでは無かったんですが、生卵を加えることによりマイルドな味わいになります。
ここからは呑める肉丼に変化ですな…w
グイグイと呑んでいきまして、10分程掛かりましてご馳走様でございます。
IMG_8745.jpg
今回のはマジで、大とろホルモンとジャンキーホルモンがかなり美味かった…(`・ω・´)
すた丼さんの変わり種系の丼としては一番旨かったんとちゃうかな…?
正直飯増しのダブルで喰うべきやったと思いますね~
これはまたブラッシュアップして妙チクリンなネーミングwになってまた進化して新たなメヌーとなって出てきてくれると嬉しいですね!!
次はどんな変化球で攻めて来てくれるかしら…m6つ`・ω・´)

少し物足りないなぁ…って事でもう1軒~
久しぶりに駅ビルに行ってみようかなぁ…って思うも当てもなく一旦地下1階のフードコートエリアへ行ってみます。
ブラッとしてたら、ウォーカー系の雑誌で紹介されていたお店をハケーン!!
店名が派手…と言ふか、インパクトがあったのでよく覚えてたんだよね…w
ちょいと軽く喰うってのにもあってますしね~
肉の連荘になっちゃいますが、ご飯お替りおkなのも魅力的!!
そう言えば昔、週刊少年サンデーにやね、焼きたて!!ジャぱんってな漫画があってやな…w



●○●お店のデータ●○●
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6131-9922
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無休(施設に準ずる)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店豚丼 / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.1

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング