ペヤング 獄激辛カレー

コンビニさんにて新商品チェックをしてたらまたペヤングさんやってくれたなぁ…とw
前回肩透かしな辛さでしたからね…(´・ω・`)
正直ヌルー案件でしたがいつの間にか買い物かごの中に忍び込んでおりやがりまして…w
そんなに俺に罵倒してもらいたいんだな?、この可愛い奴めwって事でまぁそのまま購入です。
開けるとこんな感じですね

もうちっと具材が欲しいところか…?
ソースの入れ物も小さいですね。
そう言えば、日清さんのUFOと違ってペヤングさんの焼きそばってソースの量少ないと皆さん思いませんか…?
混ぜ方が下手なのかな…?
ペヤングさんの焼きそば系喰うときって、絶対に斑な混ざり具合になっちゃうんだよね…(´・ω・`)
出来上がりがこちら~

今回、何でか知らんがこの3枚しか写真撮ってなかったw
まず辛さ以前に訴えたい事…(`・ω・´)
カレー感の少なさに涙が出そうになったw
白飯にカレールーがのるカレーライス…
スパにカレールーがのるカレースパ…
上記とは違うもんなのであくまで“カレー風味”な喰いもんなんやろうけど、これはカレーの風味が弱杉w
“ほんのり”…まぁ、そこまでの弱さでは無いですが、“辛いカレー焼きそば(日本語として難しいですがカレーライスっぽい焼きそばって思ってくださいw)”としては全くの期待外れでしたね。
カレーの味わいを求めて喰ったらガッカリする感じでした。
いつものココイチさん比較で申し訳ないのですが、ココイチさんなら10辛にしようが、とび辛パウダーをドバドバかけてもカレーの味わいに辛さが強調されてしっかりと辛いカレーが楽しめますからね!!
まぁ、とび辛スパイスに関しては粉っぽさと言ふかザラつき感が強くなるきらいはありますが…w
でもこの商品って辛さを前面に出したいが為か、カレー感がホンマに蔑ろにされている感じがありますね。
いやね、それで辛ければまぁ納得もする訳なのよ…?
でも、正直初代?の獄激辛やきそばよりも絶対に辛さがマイルドになっているような気がします。
個人差有るかもですが、親父.com的には絶対に絶対に前回よりも辛くない!!…そう断言できます。
ぅん、ゴメン、嘘w、そこまでは言わないw
でもね~、第二段やしもしかしたら前回のよりも辛い鴨…?って期待感があったんやよね…(´・ω・`)
初代のは気に入って流石に箱買いまではしませんでしたが6~7個位は買って楽しんだと思います。
…が、今回のはこの1回きりでいいかなぁ…って感じでしたね。
ハッキリ書いちゃうとおぬぬめしないw
記事にまでして正直何言ってんだよお前は!?って言われそうですけどね…w
…が、ここまで書いて頭の悪い親父.com的な起死回生な逆転な発想を思いつく!!w
ココイチ
これはアリなアイディア鴨…?
辛さも、カレー感もマシマシに出来る…?
カレー感を更に足したければ市販のカレーパウダーの力を借りてもおkか…?
微調整できるって意味でも、出来上がりが上々になるような気もしますね。
これはリベンジとして再記事としてうpしてみてもいい鴨ですねw
試してみようかしら…m6つ`・ω・´)
参考までに前回の記事のリンクも張っておきますねw
韓丼 東加古川店 上てっちゃん定食 ご飯大盛


先程訪れましたリンガーハット ニッケパークタウン加古川店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古川市野口町野口にあります韓丼 東加古川店さんでございます。
こちらのお店は2回ほど記事にさせてもらったことあるんですが、カルビ丼をメインにした肉系の丼とスン豆腐をグイグイと推しているお店でございますね~
昔は京都にしかなかった筈なんですが、東京や愛知、福岡などかなり手広く展開されているようですね。
たまたま友人宅の近くに出来たってのを食べログのマイレビュアーさん情報で入手しており即ブクマ入り!!
取り合えず友人にもおぬぬめしたら気に入ったようで、ちょこちょことお邪魔しているそうで…w
丁度去年の今時分に滋賀のほうのお店に訪問しておりますので1年振りの突撃となります。
11時15分くらいにお店に到着したと思うんですが、中々のお客さんの入りでしたね~
こちらのお店も滋賀県のお店と同じくで券売機仕様のフードコートライクなお店ですね。
前回はフードコート仕様なのにビックリしたわけですが、他のお店も全て同じ仕様なんですかね…?w
メヌーはこんな感じですね~

過去に、丼、丼と喰ってきましたので今回は定食を狙ってみる事にしましょう!!
メヌー表には書いてないのですが、ご飯の大盛が出来るようですので当然ポチっとなぁ

110円って微妙に高いような気が…?w
こちらのお店はゲストページャーでの呼び出しでは無く、音声と店内モニターの番号案内で出来上がりを貰いに行く仕様となっております。
自分の番号が呼ばれて出来上がりを貰ってくる訳なんですが、これご飯少な杉ね…?w
上てっちゃん定食 ご飯大盛 1130円

ええ感じに焦げ目もついており、めっさ旨そうです!!

お値段の事を考えたらもちっとボリュームが欲しい感じがしますが…w

角度を変えて~




追加で110円出したとしてはあまりにも…_| ̄|〇

野菜サラダはボリュームがあったりして…w

さて、実食であります。
…って言いたいとこですが、これはあまりにもご飯のボリュームが無さ過ぎますねw
これは明らかにミス・勘違いだろうと思って食券を持ってカウンターまで行き、
『大盛りでオーダーしてるんやけど、これって大盛りになってるの…?』
って聞いたら
『ハイ、これで大盛です』
と、やり取りがあって終了~w
言い切られたらそれ以上何も言えずに…w
ちな、単品のライスですが
小 130円
中 160円
大 190円
…で、定食のご飯大盛が110円と謎の値段設定w
普通、指定がなかったら定食のライスって“中”が普通とちゃうんやろかな…?
それを鑑みたら、大にするなら30円のうpですむはずなのに、謎のご飯の大盛りがプラス110円…?
この値段設定おかしくない…?
ついでに、公式HPから画像を拝借~

確かにご飯の量は多くなっていると思いますが、110円追加してあのレベルなん…?って感じでしたね
これなら単品のライス中でも頼んだほうがよかったような気がしますな…w
まぁ、コレ以上文句言っても仕方が無いので喰っていく事にします。
前回喰った上てっちゃん丼とは違って、定食になるとタレが別添えになるようですね。
自分で調整できるってのは嬉しい仕様鴨?
まずはタレからprprと…
味噌ベースの甘辛い感じの如何にも焼肉やホルモンを喰う専用って感じのコッテリとした濃厚さですね。
ガッツリとニンニクも効いていてかなり好みの味わいです。
ご飯泥棒な旨さですが、泥棒するほどご飯が無いのはご愛敬w
クニュクニュとした弾力系の食感はてっちゃんそのものなんですが、期待以上に脂身がついておりこれがかなり旨かったです。
…ん、?
だから上てっちゃんなんやな?w
ブリブリに脂身がついたホルモン程では無いですが、脂の旨さを楽しむことが出来ましたね!!
当然ですがタレとの相性も抜群ですた!!
白飯は当然ですが、ビールが欲しくなる程の旨さですね!!
故にご飯の少なさがテラ悲しス…_(´ཀ`」 ∠)_
もうね、アッと言ふ間にご飯無くなったよ、ホンマw
で考え付いた苦肉の策…
オン・ザ・サラダw

これ、案外イケてましたよ!!
てっちゃんのクニュクニュ感とキャベツのシャキシャキ感が相まって絶妙な食感に…(`・ω・´)
タレをタプーリとつけて一緒に喰ったら、更に旨し!!
サラダも一気に無くなってしまい、8分程かかりましてご馳走様でございます。

ご飯のボリュームだけがホンマに残念やったですな…w
食が進む味付けやだけに、罪作りと言ふかなんと言ふか…(´・ω・`)
しかし、謎設定な値段やなぁ…w
そう言えば滋賀で喰った上てっちゃん丼もめっさご飯少なかったような気がしますね~
興味持たれて行ってみたいと思われた方は、単品ライスの購入をおぬぬめします。
お値段の割に微妙なボリュームやったんでもう少しなんか喰いたいなと思いつつも…
実はお隣が、ずんどう屋さんと言ふ絶妙な立地でして…w
並びが無ければ突撃しようかと思ったんですが、流石に12時ちょい前って事もアリかなりの並びがありましたね。
そこまで時間は無いなぁ…って事でランチ撤退で帰阪する事にしました。
次回、韓丼さんへ行く機会があったら徹底的にご飯のボリュームについて追及してみたいと思いますので楽しみにしていてくださいねw
●○●お店のデータ●○●
韓丼 東加古川店
住所/ 兵庫県加古川市野口町野口179-1
電話番号/ 079-497-7776
営業時間/ 11:00~23:30(L.O.23:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
リンガーハット ニッケパークタウン加古川店 メガ皿うどん


本日は、兵庫県は加古川市加古川町寺家町 ニッケパークタウン2階にございます揚げ天まる 加古川店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
…二日続けての強行に出てしまいましたよ…w
アッ、仕事さぼってるわけぢゃなく、仕事はちゃんとこなしておりますよ!!
まぁ、この連荘の為にかなり無理はしましたが…w
先日の記事での“はらぺこグルメキャンペーン”では、こちらのリンガーハット ニッケパークタウン加古川店さんは特にデカ盛りに特化したメヌーには参加してなかった筈なんですが、お店の前を通り過ぎますとかなり魅力的なメヌーをやっているでは無いですか…?
ググってみますと、11月4日にニッケパークタウンさんの公式HPに画像と内容をうpしたような形跡がありまして…
急やけど、うちもなんかやってみよう…?w
な、ノリで考えたんでしょうかね…?
皿うどんは大好きなんで、これはネタ的にも自分的にも美味しいな…って事になりまして~
そして、実は親父.comはリンガーハットさんに行ったことはありますが、ちゃんぽんや皿うどんは喰ったことが無く(シラフ時調べw)餃子しか喰ったこと無いと…_(´ཀ`」 ∠)_
詳しくはこちらの記事からご確認を…w
これはええ機会やな…って事で2日続けてニッケパークタウンさんに突撃であります…(`・ω・´)
ちなみに2日続けてのポールゲト!!w
件のメヌーはこれでございます。

リンガーハットさんの皿うどん初体験(シラフ時調べ)なので、値段が得なのかどうかわかってなかったのですが、後で調べますと長崎皿うどんが1人前620円+税との事なので、3人前で1480円+税と考えるとかなりお得感ありますよね!!
若い男性店員さんに、
親父.com 『あの看板のメガ皿うどんお願いできますか…?』
一瞬妙な時間が流れてw
店員さん 『お持ち帰りですか…?』
親父.com 『いや、イートインでお願いします。』
と返すと物凄い、エッ…!?な表情w
う~む、一人で喰う人今までおらんかったんやろか…?w
なにわともあれオーダー完了です!!ゲストページャー
しばし待ちまして出来上がりを貰いに行くんですが、これは見た目にもかなりええ感じのボリュームです!!
後、はらぺこグルメキャンペーンに合わせている?のか、ドリンク1杯サービスとの事なので爽健美茶を頂きました!!(画像ではカップが見切れて映っているだけなので先に説明しておきますねw)
メガ皿うどん 1628円

ガムと一緒に大きさ比較撮影するべきやった…w
最近比較するほどのボリュームなもんを喰ってなかったので忘れてますたよ…(´ㅍωㅍ`)

角度を変えて~



さて、実食であります。
…が、初めて喰うリンガーハットさんの皿うどんの味は正直優等生すぎる味でめっさ簡単な感想になりそうですw
餡は鶏ガラベースの醤油味でかなり優しい味わいです。
濃いすぎず、甘すぎずかなり好みな味わいですね。
餡の粘度がかなり高めなのが若干気になりましたが、この辺りは片栗粉の微妙な量で変わってきますし味わいに違いは無いので問題は無いですね。
寧ろシャバシャバ系よりもこゆ粘度が高いドロッとしたタイプのが好きなので個人的にはポイント高ス!!
主な具材ですが…見落とし、間違いがあったらサーセン!!
野菜類は、キャベツ・玉葱・人参・モヤシ・木耳・コーン・いんげん?
野菜以外では豚肉・海老・さつま揚げ・蒲鉾?
蒲鉾はえらいフワフワとした食感やったんで、蒲鉾とちゃう鴨…?w
でも、見た目は薄切りな蒲鉾やねんな…w
後、ビックリしたと言ふかカルチャーショックを受けたのがさつま揚げ!!w
写真を撮りながらやたらと僕にアピールしてくる“さつま揚げ風”な具材…w
皿うどんは大好きだと上で書きましたが、喰ったことあるのは餃子の王将さんでだけかな…?w
当然、さつま揚げなどが入っていたお店は皆無で、心の中で、
「皿うどんに、さつま揚げとか嘘やろ…?」
「似ているだけで多分他の喰いもんやろうな!!」
「でも、さつま揚げと違ったら何やろ…?」
「厚揚げ…?、いやぃゃ、それもあり得へんやろ…?」
恐る恐る喰ってみますと、それはまさにさつま揚げでございました!!w
しかも、これがまた旨かったのよ!!
本場の長崎ではさつま揚げが入っているのがデフォなのかもですが、今まで経験したことが無かっただけで、普通に美味しかったです。
この年になっていい勉強になりましたよ!!
麺は細めのタイプですね。
餡のネットリとした食感と麺のパリパリとした食感のコントラストが何とも言えず絶妙でございますね。
この真逆な食感の違いが皿うどんの旨さの一つやと思いますね~
いちお味変用にとお酢の容器をお借りしてきたんですが、具材がタプーリと入っているせいか喰う度に口中に色んな味が広がっていき、飽きることなく箸が止まることなく喰えていきましたね。
粘度の高い餡でしたが、それもマリマリと呑んでいきながら11分程かかりまして無事完食であります。

ちょと喰い方が汚ねぇな…って事でお店までスプーンを借りに行きますもカトラリ類が置いてある場所にはちびっ子用のスプーンしか置いておらずに…w
店員さんに声をかければレンゲくらい貸してくれたとは思うですが、手を煩わせるのも申しわけないと思いちびっ子スプーンをお借りして席まで戻って…

無事完食でございます!!w

で、どれくらいボリュームがあったのかなぁ…?って事なんですが今回もしっかりとキッチンスケールで計測してみますたよ!!
ちな、こちら~


2129g引くの389gって事で総重量は1740g程でしたよ!!
サーブされた瞬間は2㎏オーバーなんぢゃね…?って思いましたが、思った以上に容器の重さがあったようですなw
餡の量がそこそこあり、流動食のようにペロッと喰えてしまったので気持ち的にはホンマに1.7㎏もあったのかなぁ…って気分にはなりますが、この後は麺が水分を吸って膨れていく訳なんですよね…w
まぁ、ええ感じの胃袋具合にはなりそうです…(`・ω・´)
…が、今日は昨日と違って少しだけ時間の余裕があるんですよね~
って事で、胃袋と時間が圧迫してしまう前wにもう1軒行ってみる事にしましょう!!
個人的に気に入っている丼もん屋さんが加古川に出来たってな情報を食べログのマイレビュアーさんからゲト!!
京都と滋賀でお世話になた事があるお店なんですが、そん時はどちらのお店でも丼を食したんですよね~
で、今回は定食を狙ってみたんですがご飯のボリュームがう~ん…?w
ってな事でちょいと東に移動です~
●○●お店のデータ●○●
リンガーハット ニッケパークタウン加古川店
住所/ 兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン 2F
電話番号/ 079-497-7277
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
リンガーハット ニッケパークタウン加古川店 (ちゃんぽん / 加古川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
揚げ天まる 加古川店 穴子天丼3倍盛り


本日は、兵庫県は加古川市加古川町寺家町 ニッケパークタウン2階にございます揚げ天まる 加古川店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…去年の同時期くらいに記事にしたのですが…!?
まずは、元記事から読んでもらったほうがええかな…?
…いつもの如く突発的に来る妹ちゃんLINE…w
ニッケパークタウンに初めて訪れたらしいのですが~
『前に、言うとった海老天10本天丼…?』←正確には定食でしたw
『今は、通常メニューにあるみたいやで~』
『んで、何かデカ盛りキャンペーン?、みたいなのやっているみたいやで!!』
との事で画像も一緒に送って来てくれますた!!(下は公式からパクってきましたよw)

『お兄ぃ、穴子天好きやから垂涎もんちゃうん?w』
ほぉ、これは魅力的w
デカ盛ってる感じは4店舗ほどかな…?
肉タレ屋さんのは、画像とネーミングから察するににどう見ても2.5~3㎏級に近い感じやな…?w
これは今の僕の胃袋では80%無理でしょうw(100%無理と言わないのはフードコートなのでダラダラ喰ったら時間かけて完食は出来るとの見込みw)
食指が動くのは、揚げ天まるさんと上高地あずさ珈琲さんのメヌーか…?
う~む…、なんだかprprしたくなる店名ですな…w
ですが、妹ちゃんがこの情報をくれたのはキャンペーン終了の4日前の27日…w
ちょと厳しい…つか、無茶苦茶厳しい…w
親父.com 『もっと早よぉ情報くれよ…』
と言うも、
妹ちゃん 『たまたま知った情報やから知らんがな…w』
な妹ちゃんの御意見…_| ̄|〇
まぁ、正論ですなw
妹ちゃん 『お兄ぃの立場やったら、ちょちょいのちょい!!って感じで半日くらいどうにでも出来るやろ?w』
妹ちゃん 『なんとか誤魔化してw、穴子天くらい喰ってきーや!!w』
…何もかも見透かされているようで腹は立つが…w
情報を貰った当日にちょこっと…w、そして当日早出してなんとか時間を取って突撃でありますw
ニッケパークタウンさんそのものは10時開店で、当然のようにポールゲト!!
メヌーはこんな感じになるんですが~
アッ、肝心のメヌーの写真撮るの忘れてた…w

お店にいたのは頼りなさそうなバイトの娘さん…?w
穴子天丼3倍盛りのご飯の大盛りは出来るかどうか尋ねたところおkとの事なので穴子天丼3倍盛りのご飯大盛をオーダーです!!
程なくして、店長さんらしき女性の方が来られたので色々とバトンタッチ!?w
13分程待ちまして出来上がった訳ですが…
平日のオープンしたてって事もあり、フードコートにはお客さんは少なかったのですが、そのカオスな盛り付けの穴子天丼3倍盛りを見て、流石に声は上がらなかったですが、皆一様に目を見開いて
『ふおぉぉぉぉっ!!w』
みたいな表情で見られて羞恥プレイを楽しんだのは絶対に内緒!!w
穴子天丼3倍盛り 3000円

ギャラリーの視線にややテンパって、いつもの画像を撮るのを忘れますたw
うむ、角度を変えて見てみよう~w




天タレと岩塩は適当に貰ってきましたよw

さて、実食であります。
量的にはエグい…と言ふトコまでは行きませんが、喰っていく際のある程度の流れと言ふか気持ちの段取りみたいなもんを考えるのはデカ盛りアルアルですよね…w
取り合えず解体してみた画像がこちらです~

天婦羅まみれのこの丼としては、白飯は唯一の味変素材の柱ですからね…w
まずは穴子天を3匹分喰ってから白飯を喰っていく作戦を練っていく事にします。
…が、丼に乗っている最初の3匹の穴子天の大きさが半端やなかったんで、結局は穴子天4匹喰ってから白飯を喰うことになったのには焦りましたが…w
ちな、穴子天の下には…?

半熟玉子天が3個もオンされていると言ふ幸せな仕様!!w
まぁ、これも後半は大概重たかった訳ですが…w
んで、穴子天を喰っていく訳ですが~
衣は当たり前のようにサックりと…(`・ω・´)
穴子はホクホクとした食感で淡白ながらも甘みも旨味もしっかりとしており馬~w
久しぶりに穴子天なんて喰ったんですが、ホンマにホックリとした旨さで胃袋が喜ぶほどの美味しさでしたね!!
衣がぶ厚いので後半はしんどそうですが、喰ってて幸せな気分になりますね!!
噛めば噛むほどにアナゴの淡白な優しい味わいが口中を侵食していきますね~
グイグイと喰っていくんですが、3匹目を喰い終わった時点で天婦羅の衣に嫌がらせをされ始めますw
かなり胃袋が重たひ…w
何とか穴子天を4匹喰いきって、後は半熟玉子天3個と穴子天が2匹分です!!
ここいらで、味変に逃避してみたいと思いますw

半熟玉子天のネーミングに偽りのないええ感じの半熟具合ですね!!
トロッとしておりこれはかなり旨いですね!!
3個ともいい塩梅のトロけ具合でしたね~
レベル高いと思います!!
穴子天の5匹目を喰いながら白飯をパクつきます…w
白飯マヂで旨いですw
ですが、アレ…?
アッ、ヤヴァい鴨?
腸が油分でゴロゴロとしてきましたよw
残る天婦羅は穴子天1匹分と、半熟玉子天1個…!!
この最後の穴子天1匹が辛かったw
衣が少ない半熟玉子天ならば後5個くらいは余裕で喰えたんですがねw
お冷を呑み1口、白飯喰って1口…それを交互にこなしていってなんとか15分程かかりまして無事完食であります。

先に書いちゃいますが、ご飯は大盛で頼んだのに普通盛り(領収書より発覚w)やったと…_| ̄|〇
後、穴子天丼3倍盛りを頼むと味噌汁無料になる筈なのに、味噌汁は付いてこずに…w
バイト娘と、店長さん、なにやってるの…?、しっかりしておくれよんw
何はともあれ、そこまでのボリュームは無かったと思いますがやはり、衣の油分のダメージはかなり大きい感じになりましたな!!
さて、気になるのがそのボリュームでしょうか…?
当然ですが、計ってみますたよ!!


総重量1213gでしたね!!
もう少しあると思ったんですが、デカ盛りとしては若干遠慮がちなボリュームでしょうか…?w
…が、胃袋や腸に来るダメージは桁違いでしたよw
うん、俺も歳とったなぁ…って感慨深くなりますなw
なんにせよ、穴子6匹はかなりの満足感ありますよね~!!
次回があるならば、ゆっくりと喰ってみたいです!!
丼は喰っててせかせかするんで定食で喰ってみたいですなw
って事で当たり前ですが、本日は連荘出来ずにとんぼかえりです!!w
まぁ、当然ですわな…w
もう少し早く情報を知っていたら、多少の時間はなんとかして取れたんやけどなぁ…_| ̄|〇
また、こゆのあったらいいなぁ…w
P.S.
これは後で気がついたのですが値段設定があからさまにおかしい…w
単純な計算でのお話なんですが…
穴子天 350円
半熟玉子天 100円
いちお書いておきますが、単品のご飯が150円との事です。
んで、今回喰った穴子天丼3倍盛りの仕様!!
穴子天 6個 2100円
半熟玉子天 3個 300円
上記の天婦羅の合計が2400円でこれを天丼仕様にするだけで何で3000円になるの…?w(しかも、味噌汁ついてこなかったよ?w)
単品ご飯が150円として何らかの手間賃?wがかかっても正直2600円までで収まるんとちゃうやろかな?
これ、ボリ杉とちゃうかな…?w
キャンペーンと言ふ名のお祭り価格…?
そう言えばそれまでかもしれませんが…w
ボリュームに対して値段がお安いってのがデカ盛りの定義と言ふか嬉しいポイントやと思うんですが、個人的に今回のは騙された感が強いですねw
穴子天丼3倍盛りそのものは旨かっただけに、気分的にモヤッとした後味の悪さになりました…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
揚げ天まる 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン 2F
電話番号/ 079-497-7077
営業時間/ 10:00~20:00(L.O.20:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
揚げ天まる 加古川店 (天ぷら / 加古川駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.3
ほっともっと ファミリーステーキガーリックライス
そん時は、同時期?に発売されたファミリーステーキガーリックライスがファミリーサイズと呼ぶにはかなり微妙な量だった事を書いたんですがそん時は、ホンマに手を出す気は無かったんよね…w
ええ値段やのに正直お一人様サイズくらいな感じやったからね~
でも何か微妙に気になると…?w
正直ファミナポ2個喰ったほうが絶対にお腹イパーイになるしね。
でもつい手を出してしまいますた…_(´ཀ‘」 ∠)_

ライス400gに焼肉トッピで1180円…
うん、これは結構高いよね…w
親父.com的にガーリックってなパワーワードに結構惹かれちゃったりしてね!!
我慢できずに購入であります。
ファミリーステーキガーリックライス 1180円

値段が高いだけに肉の量が多いのか少ないのか微妙に判別しにくいと…w

しかし厚みはそこそこあったので、個人的には頑張っているんぢゃ無いかなぁ…って思いました!!

角度を変えて~




肉のうp画像はこんな感じで~

さて、実食であります。
まずは…ここは肉からでしょうかね…?w
塩胡椒がしっかりと効いており醤油ベースの…所謂、焼肉のタレ風なもんで味付けがされているようですね。
んで、アレっと思ったんですが不思議とニンニク感は弱め…?
この辺りはステーキソースが添付されておりましたので、そちらで調整してくれ…って感じでしょうかね?
食感を楽しめる程の厚みにカットされており、肉を喰ったと言ふ満足感に加えて想定以上に肉が美味しかったですw
正直、ペラッペラで脂身がゴリゴリついた安っぽいバラ肉かカルビが入っていると想像してたんですが、肉質的には脂肪分の少ない赤身な部位で薄っぺらい味わいでは無くて、肉の味もしっかりと感じ取れる程の品質やったと思います。
これは意外と言っては失礼ですが、そこそこに美味しいお肉やったと思います。
特に味わい的に物足りなさを感じた訳では無いのですが、別添えのステーキソースを使ってみたところかなりあっさりめな味わいでフルーティーさはあるのですが、パンチが全くなかったですな…勿論、ニンニク感も茄子でしたよw
んで、飯の部分…
ええ感じのニンニク臭がしているのですが味わい的には若干の頼りなさを感じますね。
生ニンニクとかは使用してないみたいで恐らくですがガーリックパウダーを使っているんでは無いかと予想です。
ニンニク醤油を使っている可能性もあるんですが、それでもニンニクのパンチが少なかったですからね。
不味い訳では無いんですよ…
こう、もうちょっと物足りない感が否めないなと…w
期待してなかった肉の質が良かっただけに、ちと残念な感じでしたね。
少量でも良いので刻みニンニクかおろしたニンニクが入っていればもう少しパンチがあって美味しかったと思います。
ってな事で無事完食なんですが、どれくらいのボリュームがあったかな…?って感じですね。
計ってみたらこんな感じですた!!


総重量640gでございました!!
ライスの量が400gとしたら頑張っているほうなんでしょうかね…?w
とは言え、このレベルなら正直一人用のサイズですね!!
ファミリーサイズと呼ぶには烏滸がましいと言ふか、ボリューム無さ杉な感じがしますな!!
3人分と考えてファミリーサイズと言ふのならば最低レベルで一人当たり350g程は欲しい気がしますね。
もう少し値段が上がっても良いのでボリュームを考えてくれたら嬉しいですね…(`・ω・´)
モスバーガー なんばウォーク店 ダブルとびきり赤ワイン&ビネガー+瀬戸内ネーブル&レモン ジンジャーエール L


焼肉五苑&ステーキリバーべ 西心斎橋店さん~日乃屋カレー なんばウォーク店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波 なんばウォークにございまするモスバーガー なんばウォークさんでありますです。
こちらのお店は、他ハンバーガーチェーンさんと比べると健康意識が高いハンバーガー屋さんとの認識があるお店ですね~
他チェーンと違って、時間はかかりますがオーダーがあってから作り始めるスタンスは前々から好きな仕様の一つでもありますね。
お値段もその分高いような気もしますが、旨さに関しても他チェーンとは頭一つ抜けている感じがするのであまり気になった事はないですかね…?
そんなモスガーバーさんもちょこちょこと期間限定な商品を世に送り出してくれているんですが、ちょと気になったのがこちら~

とびきりシリーズ、旨いですよね~
パティがダブル仕様に出来るのも嬉しいのよ…(`・ω・´)
最初はバーガーキングさんへ行ったんですが、喰いたいもんが時間指定メヌーで喰えなかったって事で急遽とびきってみる事にします!!
3年位前にオープンしたとの記憶があるんですが綺麗なお店ですよね~
ちょとなんか心のはしっこに引っ掛かるもんがあるもののダブルとびきり赤ワイン&ビネガーをオーダー!!
ドリンク茄子でもよかったんですが、久しぶりにジンジャーエールが呑みたくなったのでオーダーしますと、なんや値段の高い限定商品のジンジャーエールを勧められるw
普段なら突っぱねるトコですが、柑橘系のジンジャーエールは旨そうだな…って事で可愛いお姉さんの推しのジンジャーエールもオーダーでございます。
適当に座ってまずはジンジャーエールの撮影~
瀬戸内ネーブル&レモン ジンジャーエール L 367円

氷少な目でパンッパンに入っているのが嬉しいですなw
ジンジャーエールのチクチクとした炭酸の刺激は少な目で、爽やかな柑橘系の風味もそこそこ強くてお互いが主張しまくる事ないようなバランスで美味しいと思えましたね!
ジンジャーエールはドライな味わいがいいと思ってたんですがこゆのもアリですね!!
5分ほど遅れてメインもサーブされる訳ですが、目の前に置かれた瞬間のワイン臭が凄まじいw
ダブルとびきり赤ワイン&ビネガー 815円

チーズのボリュームが凄いのが嬉しいですね。

パティも中々のボリュームですね

ワイン臭とツンとくるビネガーの香りが凄スw


さて、実食であります。
パクっと喰ってみてまず感じるのがそのソースの濃厚さ…(`・ω・´)
ワインベースでコクのある仕上がり!!
フレンチやイタリアンの重厚な味わいのソースでめっさくさ旨い!!
うん、旨い…
旨いと感じたいんやけどビネガーの酸味のツンツン具合が僕の口に合わな~い!!w
ツンデレは好きですが、ツンツンは苦手なんよね…w
アッ、デレデレはもっと好きよw
やぱ、僕はお子様舌なんやろかね…?
ビネガー系の酸味がどうも相性が悪いっスw
めっさ楽しみにしてたんやけどなぁ…?
う、ん、アレ…?w
なんかおかしいなと思ったら、親父.comが楽しみにしていたのは第二段のとびきりスパイス&デミやった事が発覚w
そうや、そうや…w
年明けしたら喰おうと思って楽しみにしてたんやわ…(`・ω・´)
…え?w
第一弾のダブルとびきり赤ワイン&ビネガーですか…?
当然スルー予定でしたw
あぁ、それでビネガーの酸味に翻弄されてたんやな…?w
って事でソース以外の感想を簡単に~
パティは多分合挽きかな…?
そこそこのジュースィー感もあり美味しいと思います。
チーズはチェダーチーズかな?
濃厚でコクがあり旨いですね。
ベーコンは燻香も高く、そこそこ厚みがあり、食べ応えがありますね。
旨味も十分やと思います。
ベーコンとチーズの間にサンドされていたオニスラも厚みがあってシャキシャキとした食感がいいアクセントになっておりましたね~
ビネガーの酸味に翻弄されながらもなんとか無事に完食に至りますた!!

最初は、ちょとこの酸味がアカン鴨…?って思ったんですが、喰い続けて行くと案外慣れるもんですなw
バンズの旨さやレタスの新鮮さは今更書くまでも無いんですが、今回はトマトが挟まれてなかったのがちと残念やったかな…?
気持ちの中で、モスバーガーさんと言えばトマトのスライスってなイメージがありますからねぇ…w
来年の第2弾はもっと期待ですな…(`・ω・´)
最近は世の中の動向も気になりだして、新発売なメヌーも増えてきたって事もありまして、大手牛丼チェーンさん・大手お弁当チェーンさん・大手ハンバーガーチェーンさん・大手ファミレスチェーンさん・大手寿司チェーンさんなどはちょこちょことチェックしている状況です。
顧客を飽きさせない…ってな方向性からか色々と面白い催しなんかをしてくれているのが嬉しいですよね~
コロナ禍で顧客を飽きさせない…って考えが強いと思いますが、それは消費者側にしてもありがたい事で…w
コロ助の“おいた”にも飽きてきましたので、ここいらでなんとかして欲しいもんですよね~
つか、他府県ナンバーの車が妙な目で見られない時代が早く戻って来て欲しいですなぁ…(`・ω・´)
正直、こちらの息もつまっちゃうよ…_| ̄|〇
マヂで正月の帰省も熟考させられるこのご時世っスよw
●○●お店のデータ●○●
モスバーガー なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波1-なんばウォーク3-12
電話番号/ 06-6484-3855
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
モスバーガー なんばウォーク店 (ハンバーガー / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
日乃屋カレー なんばウォーク店 名代上メンチカレー 大盛り+激辛にする(×枚数でもっと辛く)2枚


先程訪れました焼肉五苑&ステーキリバーべ 西心斎橋店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区難波 なんばウォーク1番街北通りにあります日乃屋カレー なんばウォーク店さんでございます。
こちらのお店は、関西圏内ではまだ兵庫に1店舗、大阪に1店舗あるのみなカレーチェーンなお店ですが、全国チェーンで見ますとココイチさん(1263店舗)、ゴーゴーカレーさん(68店舗)に次ぐ堂々3位(62店舗)に君臨するチェーンなお店でございます。
ちな、2020年の1月末のデータなんで今では勢力図が変わっている可能性もアリ鴨?
いちお、関西圏では超有名な上等カレーさんは勢力図で言えば第4位(52店舗)との事なんですが、ココイチさんの超一人勝ちな状態に苦笑いしか出てこないと…w
大手牛丼屋さんでもカレーの取り扱いはありますが、まぁカレー喰いに行くならばココイチさん一択になっちゃいそうですもんね…w
初めて兵庫にあるお店に訪問した時は中々の旨さに感動を受けたんですが、こちらの大阪のお店に訪問した時は自分がばら撒いたトラップにひっかったとは言え、記事的にはお店的な評価を悪く書いてしまった事を若干後悔しておりまして…_(┐「ε:)_
今回は名誉挽回?って事で再訪問してみる事にしましたよ!!
お店に到着したのは丁度12時頃で、客入りは7割程でしたですね。
入れ替わり立ち代わりで常にそんな状態でしたので相変わらず流行っているようですね。
まずはメヌーの確認でございます


親父.com的にカレーと言えばカツカレーなのでたまには変わったもんでも喰ってみようかと思い、今回頼んでみたのは名代上メンチカレー…
ん、?、メンチカツとは呼ばんのやな?w
関東圏ではメンチカツ、関西圏ではミンチカツ…、まぁどうでもいい事ですが…w
今回は辛さ増しの食券も購入するんですが、券売機のボタンに書いてある文章が
激辛にする ×枚数でもっと辛く
って書いてある上にボタンが目立つ仕様w

知らん人がみたら、エグいくらいに辛そうな気になりそうなんやけど実際どうなんやろ…?
枚数を重ねてもええんやけど、1枚50円やからな…w
ココイチさんの10辛程度のお値段と並んで2枚購入してみましたよw
7分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが、以前と比べるとかなりルーの粘度が高そうで色も濃いくてこれは期待できる辛さ鴨?w
名代上メンチカレー 大盛り+激辛にする(×枚数でもっと辛く)2枚 960円

かなりドロッとした印象を感じますね

角度を変えて~




さて、実食であります。
旨さの確認って事で感想的にはサラッと…w
まずは期待した辛さから…(`・ω・´)
デフォがかなり甘口って事を考えるとかなり善戦している感じなんでしょうか…?
う~ん、微妙な辛さ…w
ココイチさんの1辛くらいとちゃうやろかな…?w
食券2枚追加でこのレベルの辛さやと、
激辛にする…
ってな書き方はJAROを召喚したくなるレベルですな…w
食券を買い足す事で辛さは望めますが1枚50円は高いかな?w
後は、卓上の唐辛子さんに頑張ってもらうとしましょう!!(使ってないですがw)
しかし、前回はその感じた甘さでボケボケやった美味しさが件の食券を2枚足す事と、準備万端で挑んだって事で以前感じた以上の旨さを感じれることが出来ますね。
具材感もありコクもありニンニク感が強いのも素晴らしく、僕の好みと言ふか物差しレベルなんですが、ココイチさんと同等かそれ以上の美味しさやと思います。
今、一番伸びているカレーチェーンってなのも頷けまずね…(`・ω・´)
しょもない話なんスが、この間ココイチさんのカレーを喰って初めて胸焼けなるものを体験しますたよw
これが年を取ったって事なんでしょうかね…_| ̄|〇
かなり、ショックでしたw
でも、胸焼けはその1回のみで後は普通にウマウマですが…w
続いてメンチのほうも喰ってみる事にしましょう。
名前には“名代”なる冠がつく上に、“上”までつくんだZE!?
これは期待せずにはいられない…(`・ω・´)
うん、旨いんだよ
そこそこ分厚さもあるしね
ジュワっと溢れるって程では無いんですが肉汁も滲んでる感じです
…が、仰々しい冠がつくほどの旨さでは無いかな…?w
“上”は要らんw、“名代”だけでええんとちゃうやろか?
正直、名物カツのほうも至って普通やったからねぇ…w
ルーそのものが美味いと思うので、トッピングは素直に茄子とかほうれん草とかシンプル系のほうが全体の旨さが際立つ鴨?
そんな感じでグイグイとルーを呑んでいきながら5分程で無事完食となりますた!!

リベンジ?となる今回でしたが、日乃屋カレーさんはかなり親父.com好みの味わいやったなってのが再認識出来ましたよ!!
後は、もっともっと関西圏に店舗数が増えてくれることを祈ることと若干の値下げキボンですな…w
同じメヌーが無いのですが…
日乃屋カレーさん 日乃屋カレー温玉 750円
ココイチさん 半熟タマゴカレー 587円
この差はデカいw
セントラルキッチン方式における店舗数の差…って言われればそれまでなんやけど、一番安いカレーが750円ってのは少々お財布に厳しい感じがします。
店舗数が増えるにしたがっての値下げ…ってのも経営戦略的にはアリなんとちゃうやろかな?w
折角なんばにいるって事で限定メヌーを喰わせてくれるバーガーキングさんへ~
ノーバンズで、パティでパティをサンドしたエクストリーム超ワンパウンドビーフバーガーを食しに…(`・ω・´)

店舗まで行きますも何かがおかしい…?
POPなどが無いのよ…?
あれ、提供期間が終了しちゃったのかな…?って思うも大丈夫…?
なんで…?って思ったら提供時間が14時からだったと言ふトラップがw
バーガーキングさんの店舗画像を撮影したのが13時20分…_| ̄|〇
流石に40分は待て茄子w
でも、もうハンバーガーの口になってしまっており…w
あぁ、そう言えばモスバーガーさんでも楽しみにしていた期間限定のハンバーガー発売されてたっけかな?って事を思い出すと同時になんばウォークの東の果てのほうにモスバーガーさんがあったなぁってな事を思い出し突撃です。
ちな、この機会を逃したことにより結局エクストリーム超ワンパウンドビーフバーガーは喰えず終いで…(´ㅍωㅍ`)
2週間ほどの期間は短すぎますねw、せめて1ヵ月位は販売して欲しいなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
日乃屋カレー なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波2 なんばウォーク1番街北通り
電話番号/ 06-6213-1123
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
日乃屋カレー なんばウォーク店 (カレーライス / 大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)、JR難波駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
焼肉五苑&ステーキリバーべ 西心斎橋店 ミスジステーキランチセット(450g)ライス大盛り


本日は、大阪府は大阪市中央区西心斎橋にございます焼肉五苑&ステーキリバーべ 西心斎橋店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店…と言ふか最初は寺田町駅近くを車で流していた時にハケーンしたお店なんですが…
名前こそ違うんですが、いきなり!ステーキさんを模倣したお店って最近沢山出てきましたよね~
“やっぱり”とか“かみなり”とか…“あっ!そうだ”はちと無理アリ感あるんですが…w
こちらのお店も、そんないきなり!ステーキさんのスタイルをそのままパ●ったような感じの販売方法を取っておられる模様ですね。
調べてみますと、五苑マルシングループさんの系列のお店との事で~
五苑マルシングループさんと聞いてもわかりずらい鴨ですが、情熱ホルモンさんの親会社って言えば系列的にご理解できそうなのでは…?
1、2度位しか行ったこと無い情熱ホルモンさんなんですが、なんとなく興味津々でございまして…w
情熱ホルモンさんを居抜きで再オープンされているみたいなお店が多く、大阪には既に10店舗程あるんですが、タイミングがあったって事で西心斎橋店さんのほうへ突撃してみる事にしますた!!
久しぶりのポールゲト!!
他のお店と違い、店名に焼肉五苑とありますのでランチ時だけステーキリバーべさんとして営業されているのかな…?(焼肉五苑さんのメヌーのタブレットもテーブルに有り)
メヌーはこんな感じですね~

お値段的には、いきなり!ステーキさんとそう変わらない感じですが、ライス食べ放題なのが嬉しいサービスですね!!
お肉として一番廉価版、そして1ポンドのお値段で考えてみるんですが、こちらのお店への訪問時はまだいきなり!ステーキさんでもワイルドステーキ1ポンドはギリギリ2000円アンダーで喰えてた事を考えるとライス食べ放題分の料金が乗っている感じでしょうか…?
ですが、12月1日からいきなり!ステーキさんで価格改定がありまして、ライス・スープ・サラダの所謂ランチセットが別料金になっちゃったんですよね~
…で、ワイルドステーキの1ポンドのライスセットをオーダーすると2145円となてしまい、こちらのお店のミスジステーキのランチセットのお値段が税込み価格2178円とほぼ同額になってしまったと…w
そうなるとライスお替りが実質+33円と考えるとウハウハな訳で…w
まぁ、そんないきなり!ステーキさんの値上げ(改悪w)の件に関してはまたいきなり!ステーキさんへ訪問した際にするwとしまして、今回頼んだのはミスジステーキランチセットの1ポンドでございます。
まぁ流れとしまして、いつものようにライスの大盛りをお願いしてみますと気持ちよく“大丈夫ですよ~”とレス!!
この手のお店にありがちな、
「ライスはお替りできますので~」
みたいに流されなかったのは個人的にポイント高し!!w
卓上には某お店のように沢山の味変部隊が用意されているのも嬉しい仕様でございます。

アッ、撮り忘れてますが使い切りパックの山葵と辛子も用意されてましたよ!!
待つ事5分程でまずはランチセット部分?がサーブされるんですが、ライスの盛りましたよ!!感が凄いw

どこかのお店も見習ってほしいくらいに気持ちよく盛ってくれておりますなw


集合写真で見て貰ったらライスの盛りのワイルドさが確認出来るかと…!?w
遅れる事2分程でメインもサーブとなります!!
ミスジステーキランチセット(450g)ライス大盛り 2178円

ミスジの形状からブロック状で焼くのは難しいのか150g×3枚で提供されておりますが、焼肉屋さんでも見たことの無い分厚いカットのミスジは圧巻ですねw

付け合わせのボリュームもかなり凄いですw

角度を変えて~




紛うことなきミスジの断面…(`・ω・´)

焼き加減については尋ねられませんでしたが、かなりのレアレア仕様になってるのが嬉しいですね~

ペレットも大活躍だぜ!!(僕は使いませんが…w)

さて、実食であります。
色々と味変素材はありますが、本日は初訪問って事で岩塩メインで喰ってみたいと思います。
下味は軽めに塩胡椒がふられており、そのままでもなんとか喰えるくらいの味付けになてますね。
まず肉質に関してですが、部分的にスジばった箇所もありましたが全体的に柔らかいですね。
某ワイルドなアレと違ってナイフでスッとカット出来る感じの柔らかさです。
噛んでみてもその柔らかさが実感出来ますね。
焼肉屋さんで頼んだことある人はわかると思いますが、ミスジは全体にしっとりと細やかなサシが入っておりますので口の中に広がる甘みが凄いですね。
それでいて赤身の部分は比較的さっぱりした味わいなので口中に広がる肉の旨味のバランスがいいのよね…(`・ω・´)
サシが多い部分ですがロースなどとはまた違った食感が個人的に好きなんですよね~
ミスジは好きな部位で焼肉屋さんへ行っても(扱いがあれば)絶対に頼むんですが、焼肉用にやや薄切りにカットされたそれとはまた食感も味わいも変わってくるのが楽しいですよねw
厚切りのタンみたいにめっさ食べ応えありますな…(`・ω・´)
岩塩をつけて喰ったら更に旨ス!!w
極上の甘みが口中に広がりますね~!!
値段から国産牛ではないと思いますが、このお値段ならば十分に美味しいレベルやと思います。
つか、旨くてライスが止まらん!!w
浮気して1度だけ山葵で喰ってみましたが、やはり山葵との相性も良かったですね。

山葵の辛さが鼻に抜けた後は、肉の旨味と甘味の余韻が凄まじいです!!
何で浮気は一度きりかって…?
親父.comって山葵の消費量半端無いんですよね…w
いきなり!ステーキさんでワイルドステーキの1ポンド喰ってたら山葵の容器ほぼ空にしてしまう程でして…w
こちらのお店、山葵が瓶入りやったら岩塩と山葵で半々で喰ったんですが、小容量の使い切りのパック仕様(刺身に入っているような奴)やったんですよね~
流石にあのパックを何個も使ってたら恥ずかしくて…(山葵の瓶を空にするのもハズいですがw)
後、嬉しいサービスやったんですが、ライスをマリマリと呑んでいたらめっさいいタイミングで、
「ライスのお替りお持ちしましょうか?」
と、イケメンのお兄さん!!
ほ、惚れてしまうやんか…!?w
しかもちゃんと量も聞いてくれましたよ!!
梯子したかったのでお替りは普通で頼みますた!!
…が、普通で某いきなり!なお店の大盛りサイズ以上のもんが出てきましたよw

更に、
「ペレットのほうは大丈夫ですか?」
「すぐに替えの分をお持ちしますよ?」
と、至れり尽くせりでしたw
「アッ、ゴメンね、おっさんはレアが好きやからペレット使わないのよ…、ありがとうね!!」
って言ったら少し笑われてビックリされてしまいましたが…w
20台前半くらいの若いお兄さんでしたが、接客レベル高かったですね。
このやり取りだけで、ステーキリバーべさんの株がだだ上がりでしたよw
ってな感じてマリマリと喰っていきまして12分程かかりまして無事にご馳走様ですた!!

“やっぱり”なお店にはまだ未訪問ですが、喰う前はいきなり!ステーキさんとかと食べ比べしなきゃな!!…って思ってたんですが正直肉質のレベルでいきなり!ステーキさんが置いてけぼりになった感じでしたねw
肉の部位が違うっちゃ違うし、ワイルドステーキもまた別の魅力はあるんですけどね~
個人の好みもあるでしょうが、各種ある部位の中で一番廉価版のワイルドステーキ⦅チャックアイロール(牛肩ロース)⦆とミスジならば断然ミスジでしょうかね…?
ステーキリバーべさんの店舗がドンドンと増えていく中、いきなり!ステーキさんは値上げとかしてる場合とちゃうんと違うかな…?
このままやと勢力図が書き換えられるのも近い鴨…?w
って事で梯子しちゃいましょう!!
この間、自分のせいとは言え記事的に評価を下げてしまったあのお店に再訪してみたいと思います。
今回は折角のステーキでしたが敢えてニンニクも使わずに、口もしっかりとすすいだ後での突撃となります。
以前、加古川のお店で体験した旨さをもう一度…(`・ω・´)
今回はちゃんと辛さ増しの食券も2枚買ったでぇ…w
●○●お店のデータ●○●
焼肉五苑&ステーキリバーべ 西心斎橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-3-20
電話番号/ 06-6484-3529
営業時間/ 【焼肉五苑】17:00~25:00(LO24:00※食べ放題は22:30)
【ステーキリバーベ】11:30~15:00/17:00~23:00(LO30分前)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
焼肉五苑&ステーキリバーべ 西心斎橋店 (焼肉 / 大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)、心斎橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
ケンタッキーフライドチキン クリーミーコロッケフィレサンド+ポテトL

クリーミーコロッケとあるがまぁ、グラタンコロッケって事やろう!!w
しかも、マックさんと違って健太さんの肝とも呼べるフィレサンドが挟んである後出しジャンケン絶対負ける気無いバージョンw
これは“買い”でしょうって事で突撃してきますたよ!!
クリーミーコロッケフィレサンド 490円+ポテトL 330円

サーセン、バランスが悪すぎて画像これ1枚のみだけっすw

さて、実食であります。
…が、背が高いので掴んで喰うのがかなり難しス…w
せめて、バーガーペーパーくらいは付けてくれていれば…_| ̄|〇
高さがあり安定性が悪くバンズを引っぺがすことも出来ませんでしたw
種明かしと言ふか仕様から説明しますと、
ボトムからバンズ、オマール海老のソース、レタス、チキンフィレ、クリームコロッケ、オマール海老のソース、バンズ…って感じですね。
バンズは健太さんお得意のライ麦の旨味の強いバンズです。
うん、正直これだけで合格点w
大口を開けて喰おうとしますが、流石にかぶり付くのは難しそうです。
って事で、上側のコロッケと、下側のチキンフィレを交互?にかぶり付くようなスタイルで喰っていく事にします。
まずは垂れているオマール海老のソースをprprとしてみるのですが、確かに海老テイストが凄いですねw
貧乏舌なのでオマール海老かどうかの確認までは無理なんですが、ほんまに海老の旨味がギュギュっと詰まった海老フレーバー!!w
クリームコロッケは当然揚げたてですのでサックサクで、確かにプチプチとした海老風の食感を感じることが出来ますね。
桜えびとの事です。そう言われるとそんな感じ鴨?
味的にはグラコロのほうが濃い味付けやと思います。
…が、こっちにはオマール海老のソースってな頼りになるバディが傍についておりますw
これが合わさっちゃうと無双モードに入っちゃいますねw
マックさんのグラコロも旨いが、ソースと合わさる事でそれ以上の味わいになっていると思います。
クリームコロッケって言えばチキンや海鮮系との組み合わせが妙ですからね…w
そこに海老のソースとかって反則でしょう!!
下部のチキンフィレの味に関しては言わずもがな…w
オマール海老のソースとの相性もええ感じですね。
んで、クリームコロッケとチキンフィレも全然喧嘩することなく喰えるのが面白いですね。
クリームシチューにチキンは定番!!
クリームコロッケとチキンフィレの相性も抜群…って感じなんでしょうかね?w
その二つをしっかりとまとめ受けてくれるオマール海老のソースは聖母的な立場ですなw
グラコロは340円でこちらは490円ですが、ライ麦バンズ・チキンフィレ・オマール海老のソースが加わる計算になると、コスパは健太さんのクリーミーコロッケフィレサンドのほうが上の様な感じがしますね。
まぁ、ボリュームもちゃいますので懐具合とお腹の空き具合で差別化すればええんぢゃないかと…(`・ω・´)
ポテトは安定の旨さ!!
好みの問題やろうけど、シューストリングのポテトはやっぱりいまいち好かんなぁ…w
芋感を感じれるレギュラーカットかウェッジカット(ナチュラルカット)がヤパーリ旨いと思ふ…(`・ω・´)
麻拉麺 揚揚 大阪天六本店 汁なし担々麺 大盛 五辛・五痺


ビフテキのHibio スエヒロ 天六さん~天六スパゲティ パスタ小僧さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にございまする麻拉麺 揚揚 大阪天六本店さんでありますです。
こちらのお店は…かなり有名店のようなんですが、お恥ずかしい事に最近まで知らなかったお店なんですよね…_| ̄|〇
大阪で激辛や痺れに関してのワードではかなり上位に来るお店なんだとか…?
こないだ京都のムゲン食堂さんで新しい世界を見つけた親父.comってな訳では無いのですが、食べログを漁っていたらこのお店の存在をハケーン!!
ムゲン食堂さんは花椒の痺れをウリにしておりましたが、こちらは四川山椒の痺れをウリにしているんだとか…?
馴染みがあるって言えば、花椒よりも山椒…ですよねw
そこそこ慣れしたしんでいる調味料なので高を括って突撃しましたが予想外の痺れにビリビリきますたよw
15時チョイ前って時間って事もあり先客は1名様~(後客も1名~)
まずは券売機で食券を買うシステムなんですが、初訪問なんで微妙にわかりにくい配列…w

なんで、1品メヌーを左上に配置してくれんのかね…?w
お陰で上から順に指先確認しちゃったよw
元祖汁なし、汁なし担々麺が基本メヌーになるみたいっスな~
ちゃんと予習をしてなかったので、暖簾にもあたように推し?の汁なし担々麺をチョイス
後は席にて辛さを選ぶシステムのようです。

大盛は無料との事でしたので当然大盛りに~
麺は…悩んだんですが中太をチョイス!!
辛さと痺れはMAXの五辛と五痺をお願いしたんですが、
『かなり痺れますよ…?』
と、いちお制止と言ふか確認をしてくれます。
先日、京都で小宇宙を堪能してきたんで問題無いかなぁ…って思いつつ
『アッ、多分大丈夫です』
とレス。
まぁ、これが予想以上の痺れでビックリした訳ですが…w
5分程待ちまして無事サーブとなったんですが、
「これ、かなり普通じゃね…?」
と思ったのもつかの間…w
汁なし担々麺 大盛 五辛・五痺 850円

見た目は普通かな?

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずは混ぜる作業からなんですが、流石に混ぜ混ぜしていくとかなりの山椒のかほりが…w
鼻をくすぐる…な、やわらかな感じでは無く、鼻の穴に異物を込められていくような程の刺激がありますねw
これは期待してもいい鴨?w

め、麺が赤いぜ!!w
まず最初に書いておきたいのが担々麺そのものの味の事~
仕様としてはピーナツ・練りゴマ?・鶏ミンチ・チャーシュー・ネギなどの基本トッピングに加えて唐辛子・タレ・山椒などの調味料で仕上げられた基本的な担々麺な感じかな…?
汁なしなんで、ラーメンの担々麺とはちと違った感じですが、味わい的には担々麺のソレな感じです。
練りゴマの香ばしさやピーナツのアクセントがいい感じやな…って思えたのも最初の数秒だったことを先に書いておきますねw
んで、辛さについて~
五辛にしてるんですが、そこまで辛く無かったですね。
程よいピリ辛…みたいな感じでした。
そして問題wの五痺…w
最初は痺れも大したこと無いなぁ…って思ってたんですが、喰い始めてから5秒くらいしていきなり痺れた刺激に襲われますたw
インパクト的にはムゲン食堂さんのほうが凄かったかな…?
あちらのは、ビリビリとした刺激が凄かったんですがこちらのほうは擬音的にはピリピリって感じなんですが、唇から舌までを低周波治療器をあてられたような痺れに包まれます。
これは別の意味で凄いな…w
ホンマに唇が微弱電流で小刻みに震えていると言ふか、バイブレーションしている感じになります。
多分、今喋ったら呂律が回っとらんのとちゃうやろか…?って程に唇が痺れてますw
痙攣している…って表現が一番ピッタリくるかも?
しかも喰うにしたがってピリピリがビリビリに近づいていきます。
喰い始めて30秒もしたら、もう担々麺の味すら感じられずに…w
もうね、四川山椒とのガチの殴り合いw
でも、この刺激はクセになる味わいです!!
予想以上に刺激が強かったので、少しずつ休みながら喰っていくほどでしたよw
12分程掛かりましたが、なんとか無事完食であります。

喰い終わる頃には口中がフワフワとしたような変な感覚に…w
口の中が、自分の口の中では無いような気持になていくのが不思議ですね。
辛さに強いと言ふ自負はありましたが、痺れにはあまり強く無いんだなとこないだのムゲン食堂さんに続いて実感しますた。
でも、この刺激も好きですね~
極めていきたいですなw
券売機を見ますと、42辛と言ふ怪しいもんが…w
42は、死に…の意味なんやろうね…!?
恐らく今日喰ったもんよりも遥かにシビ辛なメヌー?
3軒目とは言え、今日のでかなりアップアップしましたからね~、1軒目で挑戦しても喰えるかどうか…w
でもこれは挑戦してみたいですね…(`・ω・´)
親父.com初のノックダウン記事になる鴨?w
みおっちのぱぱさんより、四川山椒と花椒って同じなんぢゃね…?と、ご指摘ありw
まさにその通りですね…_| ̄|〇
頭が完全に沸いてますな…_(´ཀ`」 ∠)_
何を覚え違い、勘違いしてたのか…!?
サーセンでした
●○●お店のデータ●○●
麻拉麺 揚揚 大阪天六本店
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋6-7-24
電話番号/ 06-6358-9700
営業時間/ 11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
麻拉麺 揚揚 大阪天六本店 (汁なし担々麺 / 天神橋筋六丁目駅、天満駅、中崎町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
天六スパゲティ パスタ小僧 by 倶蘇陀麗 イカスミのパスタ 麺特大


先程訪れましたビフテキのHibio スエヒロ 天六さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にありますパスタ小僧 by 倶蘇陀麗さんでございます。
こちらのお店は…、一度記事にしておりますが一旦は心斎橋のほうへお店を移した後にまた天六へ戻ってきたんだとか…?
その経緯はよくわからんのですが…w
食べログのデータでは移転前と移転後の住所は変わってないのですが、個人的にこの場所にあったっけかな…?な感じの微妙な記憶で…w
なんか店舗画像が全く別もんなんですよね…w
その辺りはジモティでないので定かではないです…(´・ω・`)
ちな、食べログではパスタ小僧 天六店さんとなておりますが、移転前はパスタ小僧 from 倶蘇陀麗 天六店さん、移転後は天六スパゲティ パスタ小僧 by 倶蘇陀麗さんになっております(←領収書より)
先客はピンの男性と女性のお二人で後客はピン男性と年配のご夫婦。
メヌーはこんな感じとなっておりますね~


ミートソース系にしようかと思ったんですが、たまには変わったもんもいいかなぁ…って事でイカスミのパスタをチョイス!!
当然、特大で頼みましたよ!!
ランチタイムはサラダ・パン・麺大盛りがサービスとなるようなので実質100円のプラスで特大に出来るのはありがたいっスな!!
それにプラスしてソフトドリンクもついてくるってなサービスに感謝です!!(平日のみですが…)
確かアイスティーを頼んだような記憶があるんですがお冷もサービスのソフトドリンクもナミナミに注がれておりワロタw

サービス精神が凄いですねw
スパは茹で置きでは無く、その都度茹でられるようですね。
7分程待ちまして、無事にサーブなんですが…
思っていたよりも黒くなかったですなw
イカ…違うなw、以下感想になるんですが語彙力の無さで単調になてしまってることを先にお詫びしておきますw
イカスミのパスタ 麺特大 1050円

見た目、もう少しまっくろくろすけみたいなんを期待してたんですが、バジル系のスパ程の色合いですねw

角度を変えて~




さて、実食であります。
喰う前にまず感じたのは大蒜スメルw
スルメとちゃうよ…!?w
ニンニクのかほりが気持ちいいです。
喰ってみますと予想通りなガツンと来るニンニクテイスツ!!
こりゃ、凄いですなw
そしてジワジワとくるイカスミの旨さ…(`・ω・´)
う、うん、…?
イカスミの旨さってどうやって表現すればええんやろか…?
敢えて書くとすれば適度な生臭さ…?w
これは…、どう説明すればええんやろう?
語彙力が無さ杉てホンマに申し訳ない…_| ̄|〇
どう説明していいのかわからんのですが、イカスミの旨さなんですよ!!(もどかしすぎて腹が立つw)
鷹の爪(唐辛子?)のピリッとした辛さとニンニクのパンチ、そしてイカスミの旨さのマリアージュです!!
重婚…?w
そんなの関係無いですねw
これはイカスミパスタを喰ったことがある人しかわからん感動なんやろかなぁ…?
んで、更に感動したのが具材の多さ!!

お店によっちゃ、小さなゲソがちょろっと入っているだけのお店もある中こちらのお店は厚みのある胴体の部分がゴロゴロと入っておりましたよ!!
6~7個は入っていたと思います。
それを考えたら1000円オーバーでも安い位なのに、950円と超良心的な価格!!
採算取れてるんやろかな…?
心配になりますねw
普通だとパスタとかって物足りなさを感じるんですが、今回は満足感高かったですね~
ってな感じで口の周りを黒くしながらワンパクに喰っていきまして6分程かかりまして無事完食でございます。

スパゲティ・ネーロと言えばジョジョの2期でジョセフ・ジョースターとシーザー・A・ツェペリが初対面した時の事を思い出すなぁ…w
その頃はまだ子供だったことも有り喰ったことも見たことも、聞いたことも無い喰いもんやったなぁ…
オカンにスパゲティのネーロって何…?って尋ねた記憶があるわw
ある程度年を重ねて初めて喰った時は、変わった味やな…と思いつつもこう言ふ旨さもあるんやなと大人の階段を上りつつ…w
もう少しなんか胃袋に入れておきたいなぁ…って事でもう一軒!!
近場で軽めに…ラーメン系になっちゃうかな…?w
この辺りはかなりのラーメン激戦区なんやけど…
有名店も沢山ありますが、特に拘りってのが無いんよね…w
辛い系のラーメンでも喰ってみるかな…?って事で某お店へ~
予習茄子の券売機仕様やったんで、何喰っていいのか分からずに…w
…マヂで痺れますたw
●○●お店のデータ●○●
パスタ小僧 天六店
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋7-4-9
電話番号/ 06-4397-4177
営業時間/ 平日:9:00~17:00
日・祝日:10:00~17:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ビフテキのHibio スエヒロ 天六 A定食 ライス大盛り


本日は、大阪府は大阪市北区天神橋にございますビフテキのHibio スエヒロ 天六さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
梅田とかにも同じ名前のお店があたような気がしますが、系列かどうかは不明…w
ランチ時は順番待ちが絶えない…みたいな人気店のイメージがありますな~
食べログのマイレビュアーさん達も数人訪問されておられ何となくブクマ入りしていたこちらのお店。
オゲフィンな親父.comにはハードルが高い洋食屋さんなんスが…w
流れ的には申し訳無いんですが、ブクマの消化って事で突撃してみますた!!
実は本日の目的は大阪王将さんの奇跡のマッチョ唐揚げ!!w
ガッツリと行くぜ!!って事で、出先から一番近い大阪王将 天六店さんへ突撃~
…が、取り扱いが無いとの悲報…(´・ω・`)
どうも全てのお店で取り扱っている訳では無いとの事でした_| ̄|〇
それが目的だった事を伝えて、出直してきますとホールの方に頭を下げて退店。
っかぁ~、取扱店舗を調べてから行かんとアカンのかぁ…w
餃子の王将さんと比べて店舗数が少ない大阪王将さん。
本店さんやなんばのお店なら確実そうやけど、調べてから行かないといけないのはマンドクサイですなw
どっちにしても、移動を余儀なくされるので近場でブクマに入れていたお店に訪問してみる事に変更。
お店を出ますと、スマホを見るまでも無く目の前にブクマに入れていたスエヒロさんが…w
これも運命的なもんやろかね…?って事で横断歩道を渡ってスエヒロさんまで~
14時を杉ていたって事で外待ちは茄子な状態。
先客は1組のファミリーとピン客が1名様
カウンターに巨体をヌルりとねじ込んでメヌーの確認でございます。


日替わりがあったかどうか不明なんスが一番安価なもんが1200円と流石は洋食屋さんなお値段すなw
まぁ、日替わりがあったとしても980円くらいしそうな勢いですが…w
この中だとボリュームがありそうなのはA定食…やろかね?
ライスを大盛にしてもらってオーダーでございます。
先客が少なかったって事もアリ6分程で頼んでいたもんが提供される訳ですが、なんかこう安心感のある盛り付けにニヤッとしててしいまいますたよw
A定食 ライス大盛り 1350円

見た目は普通なんやけど、丁寧さ…?みたいなのが滲み出てる感じがしますねw

THE 洋食って感じがしますw

角度を変えて~




洋食屋さんあるあるな“なんちゃって大盛り”と違って頑張っている感じがしますな

さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprと…
粘度はかなり高めでドロッとした食感。
酸味抑え目で苦み先行の大人向けの味わい?
子供さんにはウケが悪そうな気が…?w
畜肉系の風味のしっかりとしたコクがある味わいやと思います。
かなり美味しいと思いますね。
続いてハンバーグをカットです。


肉汁ドパパ系では無いですが、ジワッとにじむ程には肉汁出る系ですね。
食感はややかためで肉肉した味わいが強いです。
流石に洋食屋さんって感じやなぁ…って旨さがあります
…が、間違い無く自家製で旨いと思うんですが、“これは…!?”ってな感動は少なかった鴨?w
もうちっと大きければ嬉しかったんやけどね~
続いてタルタルソースをprprと…
こちらも粘度はかなり高めですね。
具材感タプーリで酸味・甘味とバランスが取れていると思います。
これだけでprprしながら酒が呑みたくなるくらいですね!!
んで、エビフリャアのほうも喰ってみる事にしましょう。
大きさについてはかなり満足感ありますね。
親父.com的には、これ位の大きさやと嬉しいなぁ…なレベルに達している大きさやと思います。
衣はかなり薄めでかなりバルキー!!(身が太い…つまりデブって事ですなw)
パキッとした食感で旨味・甘味共に十分!!
うん、これはかなり旨いです。
エビフリャアって衣ばかりだとか、身が細いとか食感がボソボソとかなお店が多い中、こちらのお店は一口分を口に含んだだけでその海老の旨さをじっくりと味わうことが出来ます。
パキッとした食感が噛んでいくとプリプリとした食感に変わっていくのも面白いですね。
定食に付いてくるエビフリャアって、見掛け倒しなのが多い中、久しぶりに美味しいエビフリャアを堪能できましたね。
まぁ、いつも通りでレモンの使い時がわからずに…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして7分程かかりまして無事完食でございます。

若干お値段は高いかなぁ…って気がしないでも無いですが、満足感は高かったですね。
流石人気の洋食店さんって感じなんですが…
一つ欲を言えば、スープ的なもんが欲しいかなって感じですね。
薄くてもいいw、具無しでもいいw、業務用のインスタントの味噌汁でいいので提供して欲しいかなぁ…?
定食ってメイン・ご飯・汁物の3品が揃ってこそだと思うんだよね…
洋食屋さんやからこそ、コーンスープの単品がある…ってのは理解出来るんやけどね…w
カップで300円かぁ…さぞかし旨いんやろなぁ…w
盛りがいいお店って訳では無かったので胃袋が不満を申しておりますw
移動が面倒なので天六界隈のブクマ攻めて行ってみようかな?
色々とあるんやけどなぁ…
最近パスタにハマってるのでそっち方面で攻めてみるかな…?
そう言えば、閉店→移転→閉店→もとあったお店の近くに移転ってなお店があったな?
お店のネーミングセンスが好きやったんやよね~
ってな事で行ってみますか…?w
●○●お店のデータ●○●
ビフテキのHibio スエヒロ 天六
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋6-6-13
電話番号/ 06-4397-4177
営業時間/ 11:00~15:00
17:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ビフテキのHibio スエヒロ 天六 (洋食 / 天神橋筋六丁目駅、天満駅、中崎町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
マクドナルド グラコロ&コク旨ビーフシチューグラコロ

マックさんの冬の風物詩ともいえるグラコロ…
実は喰ったこと無いんです…w
嘘やろ…?って言われそうですが、ホンマに喰ったこと無くて…(´・ω・`)
月見バーガーはちょこちょこと喰ってましたが、何で手を出さなかったんやろうな…?w
グラタン好きなくせに、自分でもよぉわからんわw
記憶が定かでは無いんですが、もう販売初めて10年以上くらい経っとんとちゃうやろかな…?
今更感ありますが、グラコロ初体験っス…w
折角なんで、2種類とも買ってみたよ!!

グラコロ 340円

アッ、これは親父.comがハマっているスチームバンズ系?

予想以上にコロッケの存在感が凄いw
結構分厚いもんなんやね…?、食べ応えありそう!!


かかっているのはソース?

さて、実食であります。
一口喰って思わずアツーw
出来立てなんでめっさめさ熱かったですw
サックリと揚がった衣の中はトロットロなベシャメルソース?がヌルッと顔を出します。
うん、マヂで熱いよコレ…w

クリーミーでいて濃厚な味わい…、かなり旨いですね。
プチプチとした小気味の良い食感のエビが入っているみたいですね。
後、ビクーリしたのがマカロニw
目視では確認出来ず、まさかマカロニが入っているとは思わずに舌で探り当てたときには、
「エラい、本格的やな…」
って感心してしまいましたよw
バターの香りがしっかりとしたフワッフワのバンズとの相性も抜群ですね!!
なんか喰っててホッコリすると言ふか…w
喰ってて気になったのがタマゴ風なテイスト…?
こちらも目視からは確認出来なかったんですが、タマゴをペースト状にしたもんがバンズとキャベツの間にサンドしてあったみたいです。
ペーストやのうてソース…?
よぉわからんけど、そんな感じでしたw
ええ感じでハンバーガー全体の味の底上げをしていたのは確かでしたね…(`・ω・´)
2回目喰った時は、タマゴのソース?が溢れる程に入っており、タマゴてイストが凄かったですw
コク旨ビーフシチューグラコロ 390円

見た目はグラコロと変わらんですな…

横から見ても変りが分からず…w


モスバーガーさん程に、ソースのアピールが欲しくなりますなぁ…w

ベースはグラコロと同じなのでソースについて…
いちお、肉らしき食感も感じさせてくれるソースで、赤ワインの風味がしっかりと出てますね。
コクもあって旨いやと思うねんけども、ソースの量が少なすぎる感がありますなw

デフォのグラコロと50円の価格差を感じる魅力は少ない鴨…?
せめて、コロッケの上下にソースをサンドしてくれたらな…って感じですかね…?w
勢いで言えば、コロッケをソースにくぐらせる位のインパクトが欲しかったですね~
まぁ、なんにせよかなり旨かったですね!!
デフォのグラコロは初体験から既に3回ほどお世話になたくらいですw
冬だけのメヌーってのは勿体無いですね。
年中発売して欲しい位です…(`・ω・´)
近江牛ホルモンラーメン 結 近江牛ホルモンラーメン 特製+替玉


時雨製麺所さん~麺屋 三方 草津西口店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は守山市梅田町にございまする近江牛ホルモンラーメン 結さんでありますです。
こちらのお店も食べログのマイレビュアーさんのレビューからのブクマなんですが、なんでもホルモン(小腸)をベースにしたスープのラーメンを喰わせてくれるって事で、即ブクマ入りで行く前からドキがムネムネw
ホルモンベースとかもうヤヴァいやんw
絶対に濃厚で旨いやつ間違い無いでしょう…m6つ`・ω・´)
ちな、以前はカレースタンド ガガダルさんってなカレーのお店ですたw
一度突撃したんですが、定休日で盛大にフラれたと…(´・ω・`)
そんなお店に再び突撃であります。
お店は7人がMAXなビニシーのお店…w
13時20分頃の訪問でしたが、先客は2ヤングカッポー1組、後客もヤングカッポーと中途半端な時間でしたが客入りはいいみたいでしたね~
メヌーはこんな感じになっております。

壁に貼られた替玉と雑炊?のメヌーを撮影するのを忘れておりますた、サーセン
つか、最近ホンマに物忘れが…w
近江牛ホルモンラーメンと特製のボタンをポチって狭いカウンターに巨体を無理やりねじ込みます。
…ギリギリ椅子に座れますたw
狭いお店ですが、店員さんは2名おられますのでせかせかした感じはしないかな?
卓上には味変素材も用意されております。

ゴマがあるって事は豚骨がベースなんやろかな…?
そんな事を考えてたら4分程でのスピードサーブでございます。
近江牛ホルモンラーメン 特製 1000円

お値段から考えたら、やや寂しいビジュアルか…?

角度を変えて~




味玉は超エロすw

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
最初にビクーリしたのがスープの粘度!!
想像してたのはコテコテのドロッドロw
ですが、ある程度の粘度はあるもんのどちらかと言えばサラッとした飲みごたえで味わいも重たく無く寧ろアッサリと言える程かも…?
味わい的にはホルモン(小腸)のまさにソレ…って感じでしたね。
小腸を呑めるくらいのペースト状にしてスープにしたらこんな感じの味わいになるんとちゃうかなぁ…って想定していたもんに非常に近い味わいに仕上がっておりますね。
この年になって初めて気がつきましたがホルモン(小腸)って呑めるんですね…w
そして次に感じるのが白味噌っぽいやさしい風味。
喰う前は豚骨ベースのホルモン風味…って想像してたんですが、実際に喰うとホルモンと白飯のマリアージュって感じの味わいでしたね。
んで、これがまた意外なほどにコッテリとしてなくてアッサリ寄りな味わいなんよ…(`・ω・´)
コテーリ濃厚を期待していた当方としては、少々肩透かし感を感じましたがこれはこれでコクがあって美味しいと思います。
素人の予想ですが、スープに投入するまえに下茹でをしっかりとこなして余計な脂分とアクを抜いた上でスープに加えているんでは無いかと思います。
…でないと、ここまでアッサリ目でコクのある味には仕上がらないと思います。
ちな、スープには2片ほどでしたが、小腸の欠片wみたいなもんが入っておりましたよw
好き嫌いは個人の差がある…って事を前置きで書きますが、このスープは親父.comがドハマりしそうな旨さでしたね。
五臓六腑に染み渡るシミジミと旨いスープやと思いますた!!
ホルモン好きな方ならば一度は喰ってもらいたい味わいですね。
麺はこんな感じですな~

パツンとした小気味のよい食感で如何にも細麺です…ってな味わいですね。
豚骨ラーメンに使われているような感じの麺でしたね!!
麺との相性はかなりいいですね。
スープが麺に絡みまくって旨いです。
つか、呑めるホルモンってのが斬新すぎて旨杉だすw
折角なんで替玉も楽しんでみましょう!!
POPを撮影するのを忘れてたのですが、替玉は現金払いで楽しめますよ。
細麺と中太麺で半玉と1玉からあったような気がします(もしかしたら極細麺と極太麺やったかも?)
いちお、お店の人に確認をしましたがデフォは細麺のようでしたんで、替玉は中太麺の1玉をチョイスしてみることにしました
麺が太いので提供に時間がかかる(6~7分って言わはったよな気が…?)ってなアナウンスでしたが問題茄子とレスを返します。
しばし待ちまして替玉のサーブでございます。
替玉(中太麺) 1玉 150円 ←多分、これくらいの値段やったかと…w



細麺と比べるとプリプリっとした弾力のある食感。
小麦の風味も強いような感じがしますね。
旨い…と思うんですが、若干ですがスープと喧嘩しているような感じがしますね。
喧嘩ってな言葉は物騒ですが、替玉する事で多少スープが薄まるって事もあり、麺の主張が強くなっている感じが否めませんね。
このラーメンやと、親父.com的にはスープを主体として喰いたい派w
麺の旨さを主体として喰いたい方やと中太麺がオヌヌメですが、スープの旨さを感じつつ喰いたいって人には細麺をお勧めしたい感じかな…?w
ってな感じでマリマリと喰っていきましてご馳走様でございまする。

流石に3軒目って事で無理はしませんでしたが、替玉以外に雑炊にも出来るのは素敵ですよね!!
確か追加で200円やったかな…?
このスープで雑炊にしたらさぞかし旨いんでしょうねぇ…(`・ω・´)
京都・滋賀への遠征の時は3軒目狙いでこのお店に再び突撃してしまいそうですなw
それくらいに、親父.comの舌に合いましたですw
まさかの1軒目ってなことも有る鴨?
これは個人的な要望と言ふか好みなんやけど、チャーシューのトッピングは要らんからそこは敢えてホルモンのトッピングをして欲しいなぁ…って気持ちがありますね。
ボイル・素揚げ・焼き…?
どれも、旨いと思いますが、ホルモンベースのスープにホルモンがトッピングされてるって想像するだけでご機嫌やん!?w
スープの中に沈んでいるホルモンの欠片もいいですが、脂ブリブリなホルモンのトッピングってそそられませんか…?w
ここはホルモン推しで行ってもらいたいですなw
ちな、しょもない話ですがお店の名前って“ゆい”やと思ってたんやけど“むすび”…やったんやねw
No.88…すなw
上の表記でなんの事か理解できる人はかなりのオタクですねw
劇中で好きやったキャラは風花さんとパンツ丸見えちゃんかな…?w
対極にある性格の差にギャップがありすぎ杉てどっちも好きやったんやよね~w
嫁にするならば結ちゃんやけどなw
●○●お店のデータ●○●
近江牛ホルモンラーメン 結
住所/ 滋賀県守山市梅田町3-3
電話番号/ 非公開
営業時間/ [火~日]11:30~15:00
[水・日]11:30~15:00 18:00~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
近江牛ホルモンラーメン 結 (ラーメン / 守山駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
麺屋 三方 草津西口店 背脂まぜ(400g)


先程訪れました時雨製麺所さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市西大路町にあります麺屋 三方 草津西口店さんでございます。
こちらのお店も食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、油そばを前面に推してるって事で興味を持っていたお店…
うん、嘘ですw
まぁ、全てが嘘ではないのですが、多くの興味が
またお店変わってるやん!!w
って事でありまして…w
1度目 五大洲 草津西口店さん
2度目 煮干し中華そば○○さん
…、系列では無さそうな感じ?
つか、1度目と2度目の間には訪問出来ずでしたが加藤屋にぼ次郎草津駅前店さんとして営業されていた時期もあったと言ふ…w
僕がこのお店に訪問してから3度お店が変わっていると言ふ慌ただしいお店w
つまり、アレっすよ…w
今度はどんなお店なんやろうかなぁ…?な、興味で突撃であります。
12時30分頃の店着となりましたが、まさかのノーゲスでお店の雰囲気からするに僕が一番客…?
ぉぃぉぃ、大丈夫かいなこのお店…?wって思いつつもまずはメヌーの確認からなんスが…




長くブログを楽しんで下さっている方ならばピンッと、来た方おられそうなんですが、以前に訪問しました麺ismさんってなお店のメヌーにクリソツでありまして…!?
参考までに~
油そば専門 麺ismさん
油そば専門 西院麺ismさん
系列なお店なんかな、それともパクリ系のお店なんかな…?って気になりつつも…w
まぁ、後で尋ねてみる事にしますが…
こん中からやったら、背脂まぜかな?
アッ、勿論モヤシ・背脂・ニンニクは増でコールですよ!!
食券をポチって店員さんに手渡すとスタンプカードをどぞって事で渡される。
パッと見ますと…w

バリバリの系列店やんけ!!w
と、思わず声に出てしまふ所ですたよw
しかも、この様子ですと西院のお店のほうは閉店されちゃった感じなのかな?
店名が全く違うので、別もんのお店やと思ったんやけども…w
しかも、背脂まぜ既に喰ってるし…_| ̄|〇
つぅ、事でレビューは簡潔に…w
背脂まぜ(400g) 930円

トッピングをしてないせいでめっさ貧相?(シンプル?w)

角度を変えて~




さて、実食であります。
取り合えずまずは混ぜまくる訳ですが…
油そば専門 麺ismさんで喰った時はタレの量が少なくて、混ぜにくいってな印象があったんですが、こちらのお店はタレが多めの仕様なのかなり混ぜやすかったですね。
前回と違ってアッと言ふ間にええ感じに混ざりましたよ!!

全く同じ感想になっちゃいそうなんですが、醤油ベースの甘辛いタレで平均点的な味わいですね。
油そばの基本…って感じで正直可も無く不可も無くで美味しいと思います。
普通のお店の油そばよりも背脂が多いかな…?くらいの感覚ですね。
こうなんと言ふか、特徴が無いのが特徴…って感じですな
2度目となると物足りなさを感じる鴨w
その辺りは、こちらで変化をつけてみたいとこか…?

麺はモチモチとしておりタレとの絡みも抜群ですね。
脂身の旨さとニンニクのパンチでズルズルと麺が呑んでいけるようです!!
チャーシューはかなり脂身が多くてトロットロにやわらかく、味わいも濃厚で旨かったですね。
前の時は薄切りのメンマでしたが、今回は材木メンマ系で食べ応えありましたね~
メンマは食感が命だと思っている人間なんで、分厚ければ分厚い程に旨いと思います。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。

おおぅ、やはりタレは多めでしたね~
まぁ、タレってよりも脂って感じではありますが…w
ちな、入り口側のカウンターに座ってたんですがお店の外で人の気配を時折感じてたんですよね。
でも、お客は来ないと…w
丁度サーブされた瞬間位に
『お店、やってますか…?』
と、お客さん。
お店の中の電気がついておりましたんで何も気がつかずに入店した親父.comやったんですがどうも準備中の札のままだったようで…w
その人を皮切りにピン客、6名の学生?さんの団体、2人客と雪崩のようにお客さん達が…w
人気…は、あるみたいやな?
頑張ってお店を続けて欲しいなと思う反面、次はどんなお店が入るんやろう…?ってな失礼な事を考えていた親父.comですたw
ラーメン・つけ麺・僕イケ…ではないですが…w
つけ麺・油そば…ときましたんでお次も麺で行ってみる事にしましょうか…?
麺にも色々ありますが、ラーメンが順当なトコかな?
ちと、北上しますが気になるラーメン屋さんがあるんだよね~
一度突撃したカレー屋さんで、そん時は定休日やったんですが、お店が変わってラーメン屋さんになっちゃってたんだよね…w
しかも、めっさ珍しい味でかなり親父.comの食指が動く感じでありましてですね。
う~ん、楽しみ~w
●○●お店のデータ●○●
麺屋 三方 草津西口店
住所/ 滋賀県草津市西大路町4-33
電話番号/ 077-599-0020
営業時間/ 【月〜木】11:00~15:00 17:00~22:00
【金・土】11:00~15:00 17:00~23:00
【日】11:00~16:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
麺屋 三方 草津西口店 (ラーメン / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2021年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!
今年もよろしくお願いいたします。

例年と同じくで画像に全く意味はございませんw
なんとビクーリでございまして、ブログ始めて11回目のお正月を迎えることが出来ますた!!
って事で、実は去年の7月が記念すべき10周年な月やったんですが…w
まぁ、皆さまご存じの通り去年はコロ助に始まりコロ助に終わると言ふ、コロ助に翻弄された1年でありまして…
うん、まぁ、今もこれからもしばらくはウィズコロナな生活をしていかんとアカン訳ではあるんですがね~
去年は自粛につぐ自粛によって正直納得がいける活動が出来なかったなぁ…ってのが本音ですかね。
それに伴って、テイクアウトと言ふ新境地wが開けたのは唯一のプラスと言ったところかな…?
テイクアウトでしか楽しめない…ってなメヌーもありましたからね!!
ここ何年かは同じくだりとなてしまい、正直コピぺと化しているんですが、関西圏内にデカ盛りの有名処(自分で喰える範囲内で…w)に関しては、ほぼ紹介しきった感はありますので記事的にはダラダラと“普通よりちょい盛りが良い”とか“コスパが良い…”みたいなお店の更新となっちゃっておりますね。
年取ってきて胃袋が小さくなってきて、更に濃い味付けのもんが量喰えなくなると言ふダブルパンチの応酬も理由ですなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
今後も体が追い付くレベルで、そこそこの盛りな喰いもんを紹介出来たらな…って感じですかね?
つかね、もうね、コロ助が悪いんですよ…w
周りの目などを考えたら派手に他府県のお店の紹介をするのも憚られる時代ですからね…_| ̄|〇
底辺ブロガーは辛ス…w
せめて大阪には行くなw、大阪からは来るなw…ってな雰囲気が早く無くなってくれることを期待ですね!!
んで、恒例の食べログのブクマ件数のご紹介~
既に訪問しているお店もありますが、この記事を書いている時点で1920店舗となておりました!!
…が、コロナ禍でどんだけの数のお店が閉店されているのか古いブクマを見るのがマヂで怖いw
食べログのデータがどこまで正確かどうかもありますが、実数は1700店舗以下とちゃうかな…って予想しております。
下手するとブクマが増えるよりも、減る時代…が来るの鴨?
大手チェーンでも閉店ラッシュですからね…、今のご時世やとそんな恐ろしい事も考えちゃいますよね。
僕のブログを見て、日々の満腹ライフの肥やしになているのならば幸いです。
ブログを閲覧されてらっしゃる方々と美味しさの共有が今後とも出来ることを祈っております。
今年もブログを読んで下さっている皆様が、お腹イパイになり幸せな一時を過ごせますように!!
皆さんも満腹ライフを堪能しませう!!w
今年もコロ助なんかに負けない1年にしようZE!!
親父.com
P.S.1月4日くらいまでは、酔いどれ天使モードに突入すると思いますw
コメントのレスは最短でも1日以上かかると思っておいてください…(`・ω・´)
皆さん、よいお正月を…!!