fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

時雨製麺所 特製つけ麺 大盛り

2020/11/08
IMG_8251.jpg
IMG_8252.jpg
本日は、滋賀県は草津市大路にございます時雨製麺所さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが紹介されていたお店で、マイレビュアーさん自身はラーメンのレビューをあげておられたんですが、親父.comの食指が動いたのは他のレビュアーさんが喰われていたつけ麺!!w
こうなんと言ふか、ビジュアルがめっさそそるんですよね…(`・ω・´)
表現がわからないので色々とググってましたらラーメン業界?では
“麺線が整った…”
みたいな感じで表現するようで…w
醤油ベースのラーメンとつけ麺で勝負されておられるお店で、親父.comの好みで言えばスルー案件wになりそうなんですが、こないだ麺と醤油の匠 二代目たか松さんで喰った醤油ベースのつけ麺がかなり旨かったってのと、是非この目でそのビジュアルを拝んでみたいな…ってな事で突撃してしまいましたです!!

何となく位置は分かってたんですが、目標としていたビルを間違ってしまい少し時間をロスしましてお店に到着したのはホンマに12時ジャスト!!
外待ちは無く、カウンター1席と2人掛けのテーブルが1卓空いていたのみですが、僕の入店に続いて親子と思われる女性の入店で満席となりました。
まずは入り口で食券を買うシステムでございます。
IMG_8253.jpg
特製つけ麺と大盛りの食券をポチって巨体をヌルッとカウンターにめり込ませることに成功でございます。
席に着きますとすぐにお冷を持ってきてくださるんですが、ちょと高級感ある感じがくすぐったいですなw
IMG_8254.jpg
10分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが、これは確かに綺麗な盛り付けですね!!(他のレビュアーさんのほうが綺麗やったのは内緒w)
特製つけ麺 大盛り 1300円
IMG_8255.jpg
う~む、上品な盛り付け方やねぇ…!!
IMG_8257.jpg
うどんなんかは、こゆ盛り付け方しているお店多いけどつけ麺やと珍しいような気がしますね!!
IMG_8258.jpg
角度を変えて~
IMG_8259.jpgIMG_8260.jpg
IMG_8261.jpgIMG_8262.jpg
レアチャの下には鶏のレアチャがかくれんぼしております
IMG_8263.jpgIMG_8264.jpg
つけ汁はこんな感じですね。
IMG_8256.jpg
さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに喰ってみる事にします。
小麦の香りがフワッと香る甘みの強い麺でムッチリとした食感。
小麦の旨さをダイレクトに味わっているような風味でかなり美味しいですね。
喉ごしもよく、全粒粉入りの麺とはまた違ったシンプルって言えるよな感じの旨さです。
大盛りにしておりますが、1.5玉仕様かな…?
食券2枚買っておくべきだったかしら…?w
ズルズルとそのまま喰っていきたい気持ちを抑えつつお次はつけ汁をprprとしてみます。
お鶏様の風味を感じる醤油ベースの味わいでコクがあり濃厚でもあるんですが後口が良い…?とでも言えばいいのかキレのある味わいに仕上がっておりますね。
ほどよい酸味が全体のバランスを上手に取っていると思います。
重くないほどの適度な油脂感も絶妙やと思いますたね。
それに加えてネギのアクセントが絶妙ですね。
多分、九条ネギをつかわれていると思うんですがみずみずしくシャキシャキとした食感でネギ好きにはたまらん旨さです!!
麺とつけ麺の相性も素晴らしいですね。
醤油の香ばしさと小麦の香りがスッと鼻を抜けていき、口の中には麺の旨味の余韻が残ります。
喰っていく手を止めたくない旨さです。
うん、親父.comって醤油味もイケる口やん…w(素直につけ汁が美味いからやろけど…w)
チャーシュー3兄弟はどれも旨かったんですが、個人的には炙ったチャーシューがぶ厚さもアリ味わいも濃厚で旨かったと思います。
それに加えるとやや味が薄いのでレアチャと鶏チャは口の中でしっかりと噛みしめて旨味を確認しながら喰っていきました
しっとりとした味わいがジワジワと口中に広がっていくのが楽しいですよ!!w
ちな、つけ汁の中にはダイスカットされたチャーシューとメンマが入っておりました。
チャーシューは脂身が多く、デブ歓喜な味わいw、メンマは既製品やと思いますが味も濃厚で分厚さからくるコリコリとした食感がナイスでした!!
そして秀逸やったんが味玉!!!
噛んだ瞬間に爆ぜるように黄身が流出…、いや放出?w
黄身が流れてまう、こぼれてまうがな…って思いつつズルっとすすってしまいました
IMG_8265.jpg
口中に広がる黄身の旨さよ…m6つ`・ω・´)
白身部分もしっかりと味が染み込んでおりかなり旨い味玉やったと思います。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程掛かりましてつけ汁以外は完食でございます。
IMG_8267.jpg
そして食べ終わるのとほぼ同時位に割スープを持ってきてくださいます。
変わった容器にはいっておりますな…
IMG_8266.jpg
こちらのお店は、その日によって割スープが変更となるようで僕が訪問した時は鰹と鯛ともう1種wの割スープでした。
ちょと仕事が忙しくて、お店訪問から記事草稿までかなり時間があいてしまったのでもう1種類は失念…(´ㅍωㅍ`)
確か、“は行”の名前の魚やったと思うねんけども、思い出そうとすればするほどに思い出せない…_| ̄|〇
アカン、変なトコでボケ老人炸裂ですわ…w
割スープだけをprprしてみますと、当たり前ですが如何にも“魚介系”って感じの味わいのスープで、普通にゴクゴク呑みたくなるほどに旨いスープでしたね。
って事で割スープ投入~
IMG_8268.jpg
上の画像はかなり呑んでしまった後での撮影ですが…
ベースの醤油のカドが取れてまろやかな味わいのスープに変身しました!!
これは今風って言っていい感じの味わいでしたね~
旨すぎて思わず全汁してしまうとこでしたがなんとか気持ちを制しましてご馳走様でございます。
IMG_8269.jpg
ビルの1階の中心部にあり、外からだと全くお店の存在が分からないのですが人気があるのが理解できる旨さでしたね。
雨風を防げるので暑い夏でも寒い冬でも待つ事に抵抗がなくなりそうなのもいい感じなんやろねぇ~
ラーメンとかは基本醤油以外の味が好きすぎて、醤油ベースってだけで敬遠してた感じもあるんですがこないだの麺と醤油の匠 二代目たか松さんに続いてあまりにも旨かったんで醤油味に目覚めつつある親父.com…w
ラインナップに醤油・塩・豚骨・味噌ってあっても進んで醤油を選ぶことは無いwと思いますが、今までヌルーしてきた醤油系専門店にも幅を広げていくのも楽しそうですね。
まずは最近名前を全く聞かなくなった金久…ゲフンゲフンw

さてもう一軒…って事で近くのお店をチョイス!!
そこにあるお店(言い方w)には3度目の訪問になるんやけど、2回お店が変わってるんだよね…w
つまり、1度目はA店、2度目はB店、そして3度目の今回がC店になるって事ですな。
立地は素人目に見てもええ場所にあると思うんやけど、なんでかお店が長続きせんのよね…(´・ω・`)
A店もB店もいいお店やったと思うんやけどなぁ…w
そちらのお店もマイビュアーさんのレビューからのブクマ入りなんですが、何かメヌー自体に見覚えがあるのよ…うん。
でも、店名全然ちゃうし、別のお店なんやろなぁ…って行ったんですがこれが…!?w



●○●お店のデータ●○●
時雨製麺所
住所/ 滋賀県草津市大路1-8-17 アトラスタワー草津 1F
電話番号/ 077-569-5619
営業時間/ [金~水]11:00~15:00 17:00~23:00
       [木]11:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

時雨製麺所ラーメン / 草津駅

昼総合点★★★★ 4.0

ほっともっと ファミリーナポリタン×2

ほっかほっか亭さんのお店の前を通り過ぎる度に目に入る幟(のぼり)…
のり弁当がリニューアルになたそうで…(`・ω・´)
白身魚フライがおっきくなり、マヨしょうゆが付いてくるとの事で!!
これは、絶対に旨さもうpしている事間違い茄子!!
コメント欄ではtrillさんからのプッシュもありましたね~
一度喰ってみましょうか?って事で突撃なんですが…w

…う~ん、なんやろ…?
リニューアルしてお店としては推している筈なんやけど、どうもしっくりこないと言ふか微妙な違和感…w
壁にあたメヌー表を見てその違和感に気がつく…w
ほっかほっか亭さんに突撃したつもりでほっともっとさんへ来ていたポンコツムーブな親父.com…w
これはもう物忘れがどうのとかよりも、認知症レベルになってきとんとちゃうやろか、俺…_| ̄|〇
移動するのもまんどくさかったんで、ほっともっとさんの御世話になる事にしますたw
そう言えば、冬に出てくるすき焼き系のメヌーって大手牛丼チェーンさんでもそうですが、喰ったこと無いんだよね~
すき焼き系を喰ってみようかなぁ…って思いつついきなり目に入ってきた見たことの無いメヌーが…(`・ω・´)
HMFamily10.jpeg
こんなんあったっけかな…?と思うも、NEWって表示があるあたり最近出来た感じですね!!
ポテトはどうでもいいとして、ファミリーサイズと言ふには微妙なボリュームか…?w 
ファミリーステーキガーリックライス ライス400g
ライス400gって大盛り、特盛レベルやんw
しかもかなりお値段高いし…w
ファミリーナポリタン 麺300g
ボリュームに関してはローマ軒さんの関係者さん達がせせら笑うレベルですが、お値段に関してはかなり魅力的鴨…?
参考までに…
店舗によって多少の差はあると思いますがローマ軒さんのナポリタンは400gで580円!!
具沢山なローマ軒さんなので、これだけのデータだけやとローマ軒さんの圧勝なんですが…!?
ローマ軒さんの単品メヌーのお値段…
目玉焼き 120円
ジャンボソーセージ 150円
トッピングとか要らん派の人には、当てにならないコスパなんですが、普通サイズとは言えソーセージが4本、目玉焼きが2個トッピングされたほっともっとさんの、ファミリーナポリタンの590円ってな値段はかなり魅力を感じますな…(`・ω・´)
まぁ、僕もトッピングとかは要らん派なので麺量がもう少し欲しいトコなんスけどね。
…となると後は簡単っスね…w
頭の悪い親父.comの考え~



























2個買ったらええやん!!w

IMG_8584.jpg
IMG_8585.jpg
ファミリーナポリタン その1 590円
IMG_8588.jpg
このボリュームで590円ならばかなりコスパ高いと思われます。
IMG_8589.jpg
角度を変えて~
IMG_8590.jpgIMG_8591.jpg
IMG_8592.jpgIMG_8593.jpg


ファミリーナポリタン その2 590円
IMG_8595.jpg
その1との微妙な差は目玉焼きの焼け具合か…?
IMG_8596.jpg
大してかわらんのやけどいちお…w
IMG_8597.jpgIMG_8598.jpg
IMG_8599.jpgIMG_8600.jpg
さて、実食であります。
何故かまず手を付けてしまったのが目玉焼き…w
ううむ、これは…?
普通やねw
半熟と黄身が潰れたグチャった感じの目玉焼きが味わえますたw
ついでなんで、ソーセージも喰ってみますたよ!!
ご丁寧にケチャップがかけられている仕様ですね。
ケチャップとか要らんねんけど…w
安っぽい赤ウィンナーでは無く、シャウエッセンやアルトバイエルン程では無いですが程々に旨いソーセージですね!!
皮目もパキッとしたタイプで食感も楽しめます。
これが4本も入っているってのが凄いなぁ…って感じですね。
そしてメインのナポリターン!!w
トッピングがあるって事からか、中具は玉葱のみと言ふかなりシンプルなタイプですね。
ケチャップは多めに使用されている感じなんですが、そんなにケチャケチャした感じはしないですね。
寧ろ酸味も少なくて、食べやすい親父.com好みなお味ですね。
ローマ軒さんのナポリタンが濃い味と言ふとなると、こちらのナポリタンは案外アッサリ系ですね。
まぁ、色んな会社から発売されているのでアレなんですが、この辺りは使われているケチャップの差…って感じになるみたいですね。
しつこくはなく、意外とスルスルいけちゃうタイプのナポリタンですね。
ぱんちょさんとか喰いなれている人ならば物足りない感じがしそうですw
なんやろ…?
喫茶店系のさっぱりナポリタン…って感じですね。
2個は多かったかな…?って思いつつ1個目も2個目もスルッと喰えちゃいましたよ!!
さて、2個でどれくらいのボリュームがあったのかな…?って感じなんですが…!?
IMG_8586.jpgIMG_8587.jpg
IMG_8594_202012280715189e9.jpgIMG_8601_20201228071517b1c.jpg
1個あたりほぼ600gとかなりのボリュームでしたね!!
2個でローマ軒さんのべらぼ~よりも遥かに多い量なんですが、味わいがローマ軒さんほど濃いくなかったので意外とあっさりと喰えた感じがしますね。
やぱ濃い味付けやと胃袋に負担がかかりますからね~
総合的なコスパな感想なんやけどね…
色んな面での総合で…って感じなんですがほっともっとさんに軍配を上げたいような気がしますね!!
ただ単純に麺だけが喰いたいとなるとローマ軒さんなんですけどねぇ…w
この辺りはかなり好みの差になりそうですな~w

マクドナルド 加古川店 三角チョコパイ白&黒+クリームブリュレアイスラテ

2020/10/30
IMG_8202.jpg
IMG_8203.jpg
丸亀製麺 東加古川店さん~なか卯 加古川店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は加古川市野口町野口にございまするマクドナルド 加古川店さんでありますです。
こちらのお店は説明するまでも無い有名店…w
ブログ読んで下さっている方で訪問したこと無いって人は恐らくいらっしゃらないかと…?w
う~ん、訪問って事に関してはした事無い人いる鴨ですが、マックさんの商品を喰ったこと無いって方はホンマにいないんとちゃうかな…?
たまたまTVCMだかで見た三角チョコパイに食指が動くオサーンw
最近出た新商品やろか…?って思いこんでたんですが調べたら2007年デビューとの事で…
知らんかった…_(´ཀ`」 ∠)_
つか、興味が無かったんやろな…w
ホンマはラーメン屋に行くつもりやったんやけど、急遽予定を変更であります。

pop-1.jpg
あら、お値段が違うのね…?
チョコパイを1個ずつとドリンク…
コーヒーで良かったんですが、たまたま店内のディスプレイに映し出された商品が美味そうだったんで、
『お姉さん、アレちゃぶだい!!』
って、指差してオーダーw
うむ、オサーン丸出しですなw
名も知らぬドリンクも一緒にオーダーでございます。
IMG_8191.jpg
なんだかオサレな容器に入って出てきましたよ!!
パイ生地を崩れさせ無いようにの配慮かな?
IMG_8194.jpg
三角チョコパイ 白 150円
IMG_8195.jpg
めっさ、サクサクしてそうですよね!!
IMG_8196.jpg
三角チョコパイ 黒 130円
IMG_8198.jpg
うむ、サクサクしてるに違いない!!w
IMG_8199.jpg
クリームブリュレアイスラテ 390円
IMG_8193.jpg
スタバさんと比べるとホイップの量に元気が無いスな…w
IMG_8192.jpg
さて、実食であります。
ですが、その前にビックリ事項を…w
箱から出すときに初めて気がついたんですが、これって温かい状態で提供されるんですね!!
アッポーパイはホットアップルパイってネーミングなので温かいのは分かってたんですが、こちらの三角チョコパイは冷たいデザートやと思い込んでたんで…w
どんだけ情弱やねん…_| ̄|〇
まずは白のほうから喰ってみますたよ
これは、如何にもホワイトチョコレート…って感じの独特な甘さ!!w
かなり濃厚で、バニラっぽい風味が強い感じがします。
ナッツ系(多分アーモンド?)のチップが入っており、これがまたええアクセントになってますね。
IMG_8197.jpg
パイのサクサクさもなんとも言えないですな~
口中でトロリと広がるホワイトチョコのクリームが至福の時間を与えてくれます。
なんか、ありきたりの言葉でなんなんですが
ホッコリ
とした気持ちになれましたねw
続いて黒のほうも喰ってみましょう!!
これがまためっさめさ熱々w
油断してかぶり付いたんですがあまりの熱さに一瞬吐き出しそうになるほど熱々ですたw
うわ、これ結構甘いスな…w
ホットチョコレートを更に粘度を高くしたようなネットリとした舌触り。
こっちにもナッツ系のチップが入っておりましたね。
IMG_8200.jpg
こちらも美味しいですが、親父.com的な好みやと白のほうが美味かった気がしますね。
後、気になったのが油脂類の強さかな…?
ギトギトしたような食感は無いのですが、喰ってて
「アッ、コレかなりカロリー高いな!!」
と…w
ちな黒が347kcal
白が334kcal
との事ですw
この小さなパイ2個で弁当1個分くらいのカロリーやん!!
これ、ヤヴァい奴やん!!
しかし、世の中にはこんな言葉もあります。
「旨いもんはカロリーが高いんだよ!!」
けだし名言であるw
ちな、喰い終わった後のペーパー画像…
IMG_8201.jpg
これ、すげえな…w
そして、名も知らぬドリンク…
まずは上のトッピングからprprと…
ホイップに濃厚なカスタードプリンちっくな味わいがします。
カラメルソース?の味わいも強いですな。
これ、なんやろ…?
凄い似てる味わいのもんを知っているような感じで…w
でも、飲んでいて思い出せないw
取り合えず甘いラテってのは分かる。
半分程呑んでみても、なんの味に近いのかわからない…(´ㅍωㅍ`)
カンニングですがレシートと見ますと、クリームブリュレアイスラテとの表記が!!
そうや、これクレームブリュレ風やん!!w
まぁ、カンニングですがやっと味の謎が分かって安心ですw
正解がわかると、後はクレームブリュレ風味で美味しく飲めますたねw
オーダーした名も知らぬドリンクはクリームブリュレアイスラテでございますた!!

しかし、マックさんはサイドも充実しておりますなぁ…(`・ω・´)
このパイはかなり気に入ってしまいましたよ!!
どうも冬限定のメヌーみたいっスね。
寒い間は何度もお世話になりそうです。



●○●お店のデータ●○●
マクドナルド 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市野口町野口122
電話番号/ 079-425-7080
営業時間/ 24時間
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

マクドナルド 加古川店ハンバーガー / 東加古川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

なか卯 加古川店 海鮮丼 豪快盛

2020/10/30
IMG_8176.jpg
IMG_8175.jpg
先程訪れました丸亀製麺 東加古川店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古川市野口町長砂字三明にありますなか卯 加古川店さんでございます。
最近ちょこちょこと利用させてもらっているなか卯さんなんですが、豪快盛シリーズ?の新しいのが出てたなぁ…って事でチェックです。
ん、アレ…?
そう言えば、豪快盛シリーズって海鮮もんが多いですよね…?
もうちょっと肉に特化してもいいのよ!!って感じですが、気軽に新鮮な海鮮もんが喰えるってのはありがたいですよね。
次々と色んなメヌーを考えて下さって飽きがこないのも嬉しいです。
海鮮シリーズは持ち帰りにしちゃうと、ちょと駄目駄目な仕様になるんでイートインしなきゃいけないのが不便ではありますが…w
ってな事で突撃であります。

201001_014_B1po_kaisen.jpg
どこぞの芸能人さんが、
「○○の宝石箱や~」
なんて言いそうなメヌー画像ですねw
当然、豪快盛を選びましたよ~
んで、いつも思うのが山葵不足…w
今回は、提供時に
「山葵、もう1個欲しいんやけどなんぼ払たらええのん…?」
って聞いたら普通に2個くれましたw
まぁ、正直なところ3個は欲しいのですが、そこまで図々しくはできないですなw
他の大手牛丼チェーンの持ち帰りコーナーにあるように、箸やスプーン、紅ショウガなどはご自分でお取りください…なシステムになれば更に嬉しいが…w
海鮮丼 豪快盛 1000円
IMG_8177.jpg
錦糸卵や刻み海苔が乗っているので、具材の多い海鮮ちらし…って感じですね~
IMG_8179.jpg
つか、豪快盛と呼ぶにはちと寂しいような気も…w
IMG_8180.jpg
角度を変えて~
IMG_8181.jpgIMG_8182.jpg
IMG_8183.jpgIMG_8185.jpg
ちょと嬉しい山葵2個~w
IMG_8178.jpg
さて、実食であります。
…が、これは簡単なレビューになりそうだ…w
まずはマグロから~
今回のは全くスジが無かったですね。
赤身なので脂のノリは皆無ですが、普通に美味しいと思います。
やや大味かなぁ…な感じは否めませんが…w
サーモン~
脂のノリがもう少しあればなぁ…って感じでしたね。
まぁ、これも普通に美味しいと思いました。
エビ~
ポーションが小さすぎて、喰う前はなんのエビなんやろう…?って思ってたんですが甘エビのようでしたw
まぁ、このサイズで海鮮丼に使うエビは、甘エビ以外に思いつかなそうですが…(´・ω・`)
プリプリとした食感で甘みも十分で美味しかったですね。
イカ~
ネットリ、ムッチリとした中々にエロい食感w
歯に吸い付くような感じですね。
甘味も旨味も強く、今回の4種の海鮮の中では一番旨かった鴨?
でも、イカの量が少なス…_| ̄|〇
…って思ってたんですが食べ進んでいきますと、後半はイカ祭り状態になて歓喜…(`・ω・´)
IMG_8186.jpg
イカだけやけに少ないなぁ…って思ってたんですが、どうも盛り付け方のムラ…だったようですなw
盛り付けのマニュアル等よくわからないのですが、マグロ●切れ、サーモン●切れ、エビ●匹、イカ●切れ…みたいな感じで量の調節をしている感じなのかな…?
もうちとバランスよく彩りよく見えるように盛り付けたらもっと旨そうに見える予感!?w
ってな事を考えながら4分程掛かりまして無事完食であります。
IMG_8187.jpg
最初は、ちょとボリューム無いかなぁ…って印象でしたが見た目以上に積まれてましたね…w
鮮度のほうも申し分なかったと思います。
つか、丼の大きさは立派なんやから、もう少しご飯の量が欲しいなぁ…って思っちゃいますね!!
牛丼は確か特盛まであったような気が…?
並・大盛・特盛…くらいの3段階で選べたら嬉しいんやけどなぁ…w
今の盛りだとご飯が少なすぎてかっこんで喰えないw

お次は予定していた通りにラーメンを喰いに行こうかなぁ…って車を流してたらマックさんハケーン!!
そう言えば、あのパイみたいな奴…?に微妙に興味があったんですよね~
TVかなんかのCMで見たんかしらね…?
アッポーパイは記憶にあるんですが、あんな三角形のパイって今までありましたっけね…?
なんか白いのと黒いのとが販売されているみたいなんで両方行っちゃいましょう!!w



●○●お店のデータ●○●
なか卯 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市野口町長砂字三明1011-1
電話番号/
営業時間/ 24時間
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

なか卯 加古川店牛丼 / 浜の宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

丸亀製麺 東加古川店 漢気!牛肉タル鶏天ぶっかけ 得


2020/10/30
IMG_8188.jpg
IMG_8189.jpg
本日は、兵庫県は加古川市平岡町新在家にございます丸亀製麺 東加古川店さんへ突発的にお邪魔して参りまいたです。
皆さん大好きな丸亀製麺さんです…、最早説明するまでもないでしょうか…?w
なんでも、漢気あふれるボリュームメヌーを展開した…ってな噂を聞きつけて興味津々でございます。
ちょこちょこと利用させて頂いている丸亀製麺さんですが、最近は天ぷらのテイクアウトばかりだったりしまして…w
うどんを喰うのは実は数年ぶりなんスよね…(`・ω・´)
ちょとワクワクしてたりして…w
丸亀製麺さんで飯食うと、ついつい天ぷらの追加しちゃったりでいつも余裕で1000円以上払っちゃうんだよなぁ…w
本日のメヌーは普通に頼んで1000円オーバー!!w
丸亀製麺さん初…?なおハイソなメヌーなんとちゃうんかな…?
そんなメヌーを頂きに突撃であります。

特に何も考えずに丸亀製麺 加古川店さんへ向かうも痛恨の一撃なる攻撃を喰らうw
…改装中ですた…_(´ཀ`」 ∠)_
あまりのショックさに店舗画像の撮影をするのを忘れる…w
どんだけタイミング悪いねん…、今日の俺は丸亀製麺さんの口なんだZE!!
この辺りは友人の家が近いって事で、地理的にも明るいって事で脳内検索しますと近くで2店舗が該当~
2軒目、3軒目に行こうと思っていたお店もあったりしますのでこちらの東加古川店さんをチョイスです。
d56642-24-106511-0.jpg
目的のメヌーはこれですね~
牛肉と鶏天が入っており、中々賑やかな感じですね。
当然、得サイズをチョイスでございます!!
漢気!牛肉タル鶏天ぶっかけ 得 1090円
IMG_8163.jpg
鶏天は6個も入ってましたよ!!
4個位やと思ってたんでビクーリしますた!!
IMG_8164.jpg
角度を変えて~
IMG_8165.jpgIMG_8166.jpg
IMG_8167.jpgIMG_8168.jpg
うどんはこんな感じですね!!
IMG_8171.jpg
さて、実食であります。
…恐らくですが、当ブログを読んで下さっている方で丸亀製麺さんを喰ったこと無い…って人は皆無だと思うので感想は簡単になりますが…w
何から喰っていこうかなぁ…って感じになるんですが、取り合えずうどんが見えないのでトッピングから攻める型になりますなw
まずは鶏天から喰っていく事にします。
揚げ置きでしたので、熱々では無かったですがそこそこ温かかったですね。
口に入れると、ムッチリとした噛み心地でジュワっと肉汁が溢れるタイプ?
…アレ?
丸亀製麺さんの鶏天ってムネ肉と違ったかな…?
アレってかしわ天やっけ…?
ん、まぁどっちでもいいんですが、こちらの仕様はモモ肉を使用している感じですね。
これは予想外で嬉しい…!!
衣はサックサクで中は肉汁があふれ出すジュースィーさ!!
これは旨いですな…(`・ω・´)
続いてタルタルソースをprprと…
ゆで卵感?が凄いですねw
ゆで卵のゴロッとした食感が強調されている感じです。
味わいは比較的ライトな感じかな…?
こってり系でjはなくあっさり系…?
喰う前は、うどんとタルタルって喧嘩しそうやなぁ…って思ってたんですが、そこまで違和感はなかった感じですね。
まぁ、タルタルは鶏天と一緒に喰うのであって、敢えてうどんと一緒に喰うには至らず…な感想ですがw
んで、牛肉…
これは牛丼のアレ…って言えばそのままの味わいになりますなw
甘辛く煮付けられた牛肉っって感じです。
メインのうどんやお出汁は安定感がある美味しさでしたね~
うん、うん、そうやと思うんやけど、丸亀製麺さんのうどんってこんなにやわかったでしたっけね?
最近、うどんと言えば剛麺系な弾力があるうどんが多かったせいか、モチモチした食感はいいんですが少し柔らかいかなぁ…って感じがしましたですね。
まぁ、それでも旨いんやけどね…w
ってな感じでマリマリと喰っていきながら8分程かかりまして無事完食であります。
IMG_8174.jpg
んで、気になるのがそのボリュームで…w
当日はキッチンスケールを車に積んでおりましたんで計測してみますたよ!!
IMG_8161_20201116073639c58.jpgIMG_8173.jpg
喰う前が2099gに対して、喰い終わりが985gでした。
差し引き1114gって事なんですが、お出汁の量を考えたら固形物な重量はギリギリ1㎏もなかったんとちゃうかなぁ…って感じでしたね。
数字的にはびみょいですなw
明らかに余裕で1㎏は超えてるぜ、ヒャッハーwな勢いが欲しかったトコですが…w
得って確かうどん2玉やったよな…?
せめて3玉で提供してくれれば…_(´ཀ‘」 ∠)_
次訪問する機会があったら一緒にぶっかけの得もオーダーですなw

次に予定していたお店に行くも、丸亀製麺 東加古川店さんの店舗画像を撮り忘れていたことに気がつく…(´ㅍωㅍ`)
ケアレスミス…?
最近、ホンマに忘れっぽくなっているなぁ…w
まぁ、距離的に離れている訳とちゃうんで問題は無いんやけどね…
こないだのデジカメのバッテリー入れ忘れに比べたらマシなのかな?
老人ボケが進む親父.comですたw



●○●お店のデータ●○●
丸亀製麺 東加古川店
住所/ 兵庫県加古川市平岡町新在家235
電話番号/ 079-422-6522
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

丸亀製麺 東加古川店うどん / 東加古川駅

昼総合点★★★★ 4.0

ドムドムバーガー おうちでドムドムセット&丸ごと!!カニバーガー

これは、たまたまドムドムバーガーさんのお店の前を通り過ぎようとした時に目に入った情報で…
1_o_20201214033846f54.jpg
約1000円程がお得になるセットメヌーを発売しておりました
こないだの健太さんのは微妙なセットやったんやけど、今回のはメインがハンバーガー!!(でも、ナゲットはヤパーリ入っているw)!
一人で喰う量では無さそうwだが、魅力は感じられますなw
これは買ぉとかんとアカンやろwって事で一旦はお店の前を通り杉ようとしますが、いちお期間の確認をすると限定で3日間だけ!?



































明日までやんけ!!w

これは、期間中に忘れんと突撃しておこう…ってなレベルでは済まされない超限定w
今、買わんと確実に期間を逃すってなパターンな奴ですなw
たまたま広告が目に入ったのも縁なんでしょうね…(`・ω・´)
これも、親父.comの食運が強いからかな…?なんて、思いつつも店内に入ると新たな誘惑がktkr
kani_poster.jpg
以前、喰ってみたかったが期間を逃して喰えなかったカニバーガーが再販されている…?
これは、奇跡の偶然か…?w 
魅力に負けてカニバーガーまで購入してしまいましたよ…w

買ったもんをテーブルに広げると
今からクリスマス会ですか…?
みたいな、ちょっとしたカオスな雰囲気になたのは内緒だw
おうちでドムドムセット 1620円 & 丸ごと!!カニバーガー 990円
IMG_8406.jpg
アッ、ドリンク買うの忘れてたわw

以下、画像量半端無いですw(スマホやと全画像が反映されない鴨?)
感想も簡単に行きましょう…(`・ω・´)

丸ごと!!カニバーガー
IMG_8414.jpg
IMG_8415.jpg
カニさんの姿がリアルw
IMG_8416.jpg
IMG_8417.jpgIMG_8418.jpg
噛んだ瞬間に口の中に広がるカニのフレーバー…w
まぁ、当たり前ですなw
揚げたてなので、カニそのものはサックリとした食感で歯が入るとカニさんの身のふんわりとした食感に~
IMG_8419.jpg
フェイクの蟹では無いので旨味がしっかりしておりますね(当たり前だw)
喰ってて幸せ感が…w
ソースはスイートチリソースってなのを使われているようです。
甘酸っぱい中にピリッとした辛さが隠れているような味わいなんですが、テリヤキソースのやうな出しゃばった感じやのおてカニの旨さをシンプルに引き出してくれている感じのするソースでした。
1個ほぼ1000円wですが満足感ある仕上がりになておりましたよ!!(小さいながらもカニ一匹喰ったったった感が凄かったw)

エビカツバーガー
IMG_8420.jpg
IMG_8421.jpg
タルタルソースがもちっと欲しス…w
IMG_8422.jpg
IMG_8423.jpgIMG_8424.jpg
エビカツとか喰うのホンマに久しぶりやな…w
プリプリとした弾力があり、エビの旨味をしっかりと感じ出ることが出来ますね。
ふ、む…、意外と旨いな…w
揚げたてなのでサックリ感もしっかりと感じられるのも(・∀・)イイ!!
IMG_8425.jpg
エビの甘さとタルタルソースの酸味がええ感じで調和してますね。
タルタルソースも舌で感じられるほどに具沢山!!
…なんですが、もう少しソースの量は増やして欲しいところ…w
しかし、久々に喰うエビカツは旨かったです…(`・ω・´)

甘辛チキンバーガー
IMG_8426.jpg
IMG_8427.jpg
こちらはマヨネーズがタプーリと…
IMG_8428.jpg
IMG_8429.jpgIMG_8430.jpg
チキンカツ?は胸肉仕様やと思ったんですがまさかのモモ肉仕様みたいでしたw
肉汁が程々にほとばしるwジュースィー感!!w
衣のザックリとした食感がええ感じやと思います。
健太さんのカーネルクリスピーの食感に少し似ている鴨?
個人的にはレタスと違ってキャベツを使っているトコにポイントを上げたいですねw
タレはテリヤキソースっぽい感じのものにマヨネーズを追加した感じですね。
IMG_8431.jpg
ん、テリヤキソースを少しマイルドにした感じかしら…?
テリヤキソースやとコッテリとしすぎ…って人に合いそうな感じでしたね。

てりやきバーガー
IMG_8432.jpg
IMG_8433.jpg
レタスの芯の部分のインパクトが強い…w
IMG_8434.jpg
IMG_8435.jpgIMG_8436.jpg
先に似たようなソースを使った甘辛チキンバーガーを喰った後なので、コテーリ感を更に感じるテリヤキソースの味わい!!
ハンバーガーの定番ですな~
前は好きやったんやけど、本格的なハンバーガーの旨さを知ってから、このもっさりとした甘さのテリヤキソースは最近苦手になてきたんだよね…w
もう少しくどい甘さの主張を抑えてくれたら…(´ㅍωㅍ`)
IMG_8437.jpg
てりやきバーガーってさ、マックさんのイメージがめっさ強いので喰っててアレ…?って思ったんですが、ドムドムバーガーさんのてりやきバーガーのパティは牛さんなのね…(`・ω・´)
てっきり、マックさんと同じで豚さんやと思ったんですが…w
好みの差は出そうですが、マックさんのより旨いような気がしますね!!

チーズポテト
IMG_8439.jpg
IMG_8440.jpg
これ、アレですよw
弁当に入っていると子供が喜ぶ冷凍食品王道のアレですなw
マッシュポテト(ポテサラ?)に溶けるチーズを包んで揚げたような感じの奴です。
このチープ感がなんとも言えずに旨いですな
こんなん、久しぶりに喰ったわ~w

チキンナゲット
IMG_8439.jpg
ソースは甘辛マヨとBBQソースをチョイス!!
IMG_8442.jpg
うん、まぁ、普通やね…w
妙にフワフワして柔らかかったのが印象的ですた。
甘辛マヨは予想通りの味でしたが、BBQソースは燻香が強い少しクセがあるような感じ?
子供にはウケが悪そうな気が…?w
個人的には好きな味でしたね。

ポテトフライ
IMG_8411.jpg
IMG_8443_20201214055259458.jpg
これもまぁ、普通っちゃあ普通…
うん、普通に旨かったよ
ドリンクを買ってなかったので流石に喉に詰まりそうになりましたが…w
ラスにポテトMの3連荘はキツかったw

最初は喰いきれるかな…?
って思ってたんですが、ハンバーガーが小さめサイズって事で普通に喰えちゃいましたねw
流石に、もう1軒どっかに…ってな気持ちにはなりませんでしたが…w
こないだ喰ったケンタッキーフライドチキンさんの1500円のパックは失敗したなぁ…って思いましたが今回のは満足感高かったですね!!
知らなかったんですが、春先にも同じような企画をしていたみたいですね。
今後気を付けてチェックしないとですな…(`・ω・´)

台北餃子 張記 こぼれホルモン麻婆豆腐と名物鍋貼焼棒餃子 ごはん大盛り

2020/10/28
IMG_8148.jpg
IMG_8149.jpg
ベルヴィル ホワイティうめだ店さん~ポップンフルーツカフェさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ イーストモールにございまする台北餃子 張記さんでありますです。
こちらのお店は…ほぼノーマークやったかな…?
うん、確かM三郎さんがブログで記事にされてたような…?、位の記憶でしたね。
ホルモン×麻婆豆腐の組み合わせになんで、喰いつかなかったのか謎ではありますが…w
ブラブラとしてて、ホルモンなワードが目に入ったので突撃であります。

15時を余裕で杉ていたことも有り、先客は女性2名の1組だけ…
適当にカウンターに座ってメヌーの確認ですな~
IMG_8128.jpg
IMG_8129.jpgIMG_8130.jpgIMG_8131.jpg
後、どの席にも用意されていた訳わからんお面のようなもの…?w
これをつけるプレーを強要されるのかな…?って思ったんですが…
IMG_8132.jpg
ドリンクのメヌー表ですたw
思わず顔に張り付けてオーダーをコールするところでしたよw
IMG_8133.jpg
食指が動くのはやはりホルモン麻婆と餃子ランチですね。
餃子は焼き餃子か水餃子から選ぶ感じです。
どっちかとなるとやはり焼餃子かな…?w
ごはんを大盛にしてもらってオーダーを通します。
5分程待って無事にサーブされる訳ですが…
こゆブログやってて思う事なんスがちょと思ったこと。
デカ盛り界では“こぼれ”は美学だと思うんですが、通常の食事で“こぼれ”ってのは若干見た目が悪いような気が…w
まぁ、こぼれる程に盛ってくれている…ってのはありますが、盛られている容器は敢えて小さな容器ですし、それならば普通の容器に盛れよ…って感じがするんですがね…w
こぼれた容器に至っては、洗い物の係りの人に余計な仕事を増やすだけですし…w
こぼれいくら丼なんてのもありますし、これも、“映え”優先になた現在のトレンドなんでしょうかね…?
まぁ、年寄りの戯言として読み進んで下さればと…w
こぼれホルモン麻婆豆腐と名物鍋貼焼棒餃子 ごはん大盛り 1180円
IMG_8134.jpg
めっさ味が濃そうですなw
IMG_8139.jpg
角度を変えて~
IMG_8140.jpgIMG_8141.jpg
焼き餃子です
IMG_8137.jpg
ご飯の大盛りはかなり頑張ってくれている感じ?w
IMG_8135.jpg
スープと漬物~
IMG_8136_20201109102157c3d.jpgIMG_8138_2020110910215689f.jpg
卓上調味料達~
IMG_8143.jpg
さて、実食であります。
ちな、サーブ時に餃子はますそのままで、好みで秘伝だれと酢醤油でどうぞとのことですた!!
まず餃子の感想から書いておこうかな…?
そのままで喰ってみたんですが、餃子ってよりは春巻きに近かった鴨?w
ニンニクは入ってない仕様で餡も少な目…
パリッとした食感はいいんですが、物足りなさMAXでw
続いて秘伝ダレの感想…
餃子の調味料としては今まで喰ったこと無いような味わいw
味噌ベースなのかな…?
酸っぱくもアリ甘くもアリ…w
例えるならば焼肉のタレっぽい鴨?w
う~ん、これはタレの味が強すぎて、ただでさえ物足りない味わいの餃子の味が全くしなくなるほどですたw
続いて酢醤油…
これは普通でしたね~
正直、なんも無しで喰ったのが一番マシやった鴨?w
続いて麻婆豆腐も喰ってみましょう!!
これは独特の味わいですね!!
京都のムゲン食堂さんで喰った麻婆豆腐の時も書いたんですが、所謂ジャパニーズ麻婆豆腐とは全然違った味わいですね。
花椒などのスパイスがゴリゴリに効いためっさクセのある味わいですね。
麻婆豆腐と言えば中国は四川料理って感じですが、それとはまた違った独特な味わいですね。
これが台湾仕様って奴なのかしら…?w
ジャパニーズ麻婆豆腐が好きな人だとかなり賛否両論ありそうな感じの味わいです
親父.com的には旨いと思うんやけど、う~ん、かなりクセある鴨?w
ホルモンは小さめにカットされておりましたが、結構な量が入っておりましたよ!! 
IMG_8144.jpg
麻婆豆腐にホルモンってな組み合わせは初めてなんですが、これかなり旨いですね。
プリッとしたホルモンの食感は豆腐とは真逆な感じでいいアクセントに!!
んで、ホルモン独特の甘さがシビ辛な麻婆豆腐の旨さにうまくとけこんでいる感じでしたね。
正直、麻婆豆腐の量は少ないですw
ご飯のお替りは無理だろうなぁ…なんて思いつつこぼれた麻婆豆腐を頼りにご飯のお替りをしてしまいますたw
流石に、普通盛りでしか頼めませんでしたが…w
IMG_8145.jpg
つか、これどうやって喰っていけばいいんだ…?
これが最適解かどうかはわからんが、麻婆豆腐が入っていた容器を餃子が乗っていた皿に移してみますたw
IMG_8146.jpg
う~ん、多少喰いやすくなた鴨?w
後、副総菜な感想なども~
スープはやや酸っぱめ?
スーラータンに近い感じかな…?
普通に美味しかったと思います。
んで、漬物…
これが普通にびみょいw
日本の漬け物って感じでは無い味わいw
キムチ系でもないんだよな…w
ピクルス寄りなんやけど、何とも言えない味わいですた
ってな感じで13分程かかりましたが無事にご馳走様ですた!!
IMG_8147.jpg
アッ、餃子の容器に麻婆豆腐の餡が…w
若干クセある系の味わいでしたが、中々美味しい麻婆豆腐やったと思います。
そこそこ辛さもありましたし、これで辛さ増しが出来たら京都まで行かなくて良さそうですなw
ご飯のお替りが出来る点はありがたいのですが、全体のボリュームをみると少しお高めなのが難点でしょうか…?
立地は良いとして、このボリュームならば餃子の量を減らしても問題無いので1000円アンダーに設定して欲しいかな…って感じですね~!!
でも、個人的には叉焼エッグとか気になりまくっているのでまた行きたいと思います。

そうだ、それこそNOMOKAのスペースで飯では無くて、呑めばいいんぢゃなかろうかと…(`・ω・´)
魅惑的なお店が揃ってますからねぇ…w
そのまま地上に出ても良いわけですしね!!
〆のデザートにも事欠かない…m6つ`・ω・´)
ホワイティ梅田さん最高やん!!w



●○●お店のデータ●○●
台北餃子 張記
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町梅田地下街3-4 イーストモール NOMOKA内
電話番号/ 06-6363-0100
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ ホワイティうめだに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

台北餃子 張記台湾料理 / 梅田駅東梅田駅大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ポップンフルーツカフェ 2種のぶどうを味わう欲張りパフェ+ドリンクセット

2020/10/28
IMG_8126.jpg
IMG_8127.jpg
先程訪れましたベルヴィル ホワイティうめだ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ イーストモールにありますポップンフルーツカフェさんでございまする。
こちらのお店は、元あった泉の広場の目の前の角地にある結構目立ったスイーツなお店!!
季節の旬である果物をピックアップして、それをメインなスイーツに仕上げるお店…そんな感じ?w
フルーツの店頭販売なんかもしているみたいで、いつ前を通ってもみずみずしい旨そうなフルーツ類が並べられているって印象でしたね。
そんなお店なんスが、イチゴパフェがめっさ旨そうって事でブクマしておりましたよ!!
スイーツな連荘って事で突撃であります。

イチゴパフェが目的やったんですが、最近よくニュースで取り上げられているフルーツが推しのようです。
最近ニュースなどで牛・豚・鶏などの家畜類の盗難に伴ってよく取り沙汰されている高級なフルーツ類の盗難。
正直、ブドウの種類なんてあんまり知らない…w
せいぜいパッと思いつくのって、デラウェア・マスカット・巨峰・ピオーネ…あたりかな…?
聞いたことあるような、無いような…って感じですが最近よく耳にするのがシャインマスカット!!
高いもんやと1房2000円近くもするんだとか…?
そんなシャインマスカットとナガノパープルが今の時期の旬?となているようで、しかも残り数日の販売なんだとか…?
アッ、ナガノパープルは何かの記事でちょこっと名前が出てきたような…?(気のせい鴨ですがw)
期間限定に弱い親父.comです。
目的やったイチゴパフェから変更ですなw
メヌーはこんな感じですね!!
IMG_8110.jpg
IMG_8111.jpgIMG_8112.jpg
両方味わってみたいな…って事で2種のぶどうを味わう欲張りパフェを選んでみたんですがグヌヌヌッw
こちらのお店の、最高値やんw
大きなビアジョッキに入ったパフェで2000円以上ってのは喰ったことありますが、これは過去最高におハイソなパフェとちゃうやろかね…?w
多分ですが…記憶の中で過去最高値且つ最大ボリュームやったのは京都のディーズ ハウスさんで喰ったジャンボパフェやったんとちゃうかな…?
CIMG8612_convert_20130918213925_202011090805524de.jpg
2800円ですたw
これなんやけど、よぉこんなん喰ったな俺…w(しかも、その後2軒梯子してるし…w)
そんなパフェのボリュームとお値段と比べてみるのも、いとをかしw
2種のぶどうを味わう欲張りパフェ+ドリンクセット 2450円
IMG_8117.jpg
これは、めっさ映えますな!!
IMG_8113.jpg
流石に1房分は無いな…w
IMG_8116.jpg
角度を変えて~
IMG_8118.jpgIMG_8119.jpg
IMG_8120.jpgIMG_8121.jpg
さて、実食であります。
まずはシャインマスカットのほうから喰ってみる事にします。
特に説明を受けなかったんですが、これって皮つきの状態なんよね…!?
よくわからんのだが、そのまま喰っていいのかな…?w
まずはパツンッとした食感!!
巨峰みたくかたい皮ではなく、口中にも残らない感じで多少の苦みと言ふか渋みはありますが普通に喰えちゃいますね。
ふむ、これは皮ごと喰う品種なのかな…?w
中は酸味は少なくめっさ上品な甘さ!!
ジュースィーってな表現が似合う程の旨さです。
香りも爽やかでいいですね。
しかも、種無しですな。
ちな、親父.comはブドウは種があるので果物そのものを喰うのはあまり好きとちゃうんですよねw
種無しブドウは好きなんやけど…(`・ω・´)
初めて喰ったけどこれはヤヴァいw
かなり旨いですね。
1房2000円ってのも頷けますなw
語彙力が無い親父.comの感想で申し訳ないんやけど、
爽やかな甘さでコクがありジュースィー!!
そんな感じの味わいですた!!
続きまして、ナガノパープル…
こちらも皮ごと喰える感じですね。
シャインマスカットと比べると皮の苦み・渋みはやや強い感じがしますが果肉の糖度?が高いせいか全く気になりませんね。
皮はパツンッとした張り?を感じたシャインマスカットと比べると若干柔らかな感じがします。
味わい的には巨峰に近い感じかな…?
甘さは巨峰よりも甘く、酸味も少し控えめな感じですがシャインマスカットよりは酸っぱめ鴨?
シャインマスカットは上品な甘さって書いたので、こちらでは敢えて下品な甘さと書いてみる事にしますw
実際は下品では無いんですが、ジワッとくるシャインマスカットと違って、いきなりジュワワワッって感じで甘さが口中に広がる感じですね。
この辺りも巨峰と似ているかしら…?
巨峰の上位互換な品種って感じですね。
ちな、こちらも種無し!!
種無しマンセー!!w
こちらも語彙力の無い親父.com的にまとめさせてもらいますが、
めくるめく甘さが押し寄せる如何にもこれがブドウの旨さやって感じの味わい
そんな感じですた!!
…アカン、ホンマ俺って語彙力無いわ…(´ㅍωㅍ`)

後はネタ晴らしな感じになるんですが、ボトムが生クリーム?
IMG_8124.jpg
ちゃんと生クリームにもしっかりとブドウ達が埋もれているのが素晴らしいですね…(`・ω・´)

その上にはパフェらしくコーンフレークが入っておりました!!
IMG_8123.jpg
これは定番ですなw

その上にソフトクリームが乗っており、その周りを更に生クリームでコーティングした感じになっております。
IMG_8122.jpg
それにブドウ達が散りばめられている感じですね。

メインがブドウ達って感じですが、このソフトクリームやたらと旨かったです。
乳脂肪分は高目な感じでコクがあり美味しいんですが後味はかなりさっぱりとしてますね。
普通のソフトクリームとしてレベル高いんとちゃうかな…?って美味しさでしたね!!
そのかわりか生クリームは結構コッテリしてた感じがします。
まぁ、ええ感じでバランス取れていると思いましたね。
そんな甘さに負けてないブドウ達はもっと凄いと思いましたが…w
IMG_8125.jpg
多分、加工されていない直の果実としては初めて喰った訳ですが、めさめさ旨かったですね。
親父.comの中では果肉として喰うフルーツとしては桃が一番旨いんとちゃうかな…?って思ってたんですがブドウの旨さ恐るべしw
まぁ、イチゴにしても桃にしても品種は何十種類もあるので、品種ごとに違う感動ってのがあるんでしょうがね…(`・ω・´)
それを言ったら牛肉や豚肉も一緒だすな…w

って事で、〆にスイーツなお店に突撃するでぇ…って気分やったんですが…w
実際に行ってみようかと思っていたお店はあるんですが、流石に舌が甘さで麻痺寸前ですw
昼飯時やし、ここは白飯喰っておかんとなって事で普通に飯食ってみる事にします。
大起水産回転寿司さんが近くにあるので軽く…って思うも、今の舌の状態では味を感じられない鴨?w
う~む、やはりここは濃い味付けのもんしかアカンかな…?って思ってNOMOKAのエリアを散策~
ブラブラしてますと、“ホルモン”なワードに目が留まります(またかよw)
ホルモンとアレの組み合わせって珍しい鴨な…って事で吸い込まれるように突撃であります。
そう言えば、M三郎さんのブログで紹介されていた気が…w



●○●お店のデータ●○●
ポップンフルーツカフェ
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ イーストモール
電話番号/ 06-6312-8200
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ ホワイティうめだに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ポップンフルーツカフェカフェ / 梅田駅東梅田駅大阪駅

昼総合点★★★★ 4.1

ベルヴィル ホワイティうめだ店 ミルフィーユパンケーキ 紅茶セット 8枚

2020/10/28
IMG_8108.jpg
IMG_8109.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ イーストモールにございますベルヴィル ホワイティうめだ店さんへ密かにお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前に紹介した事あるんですが8枚からならパンケーキタワーを喰わせてくれるお店でございます。
前はノースモールにあったんですが、泉の広場改修の際にイーストモールに移ってきたんですよね~
改修・移転は親父.comの中では新店扱いと言ふローカルルールがあるって事で再びブクマ入り…(`・ω・´)
最近は甘いものを目当てにお店回る事なかったよなぁ…って事でこちらのお店の事を思い出します。
…まぁ、ホワイティ梅田さんでかなり気になるスイーツなお店を見つけたから思い出したんですが…w
本日は久しぶりですが、甘い口になってみようかと思いまして、1軒目から突撃してみますたよ!!

広かった記憶がある前のお店と違って、外から見ても狭そうなお店にお引越し~w
見た感じ逆L字型のお店になた感じかな…?
店員さんに一人だと告げますと奥まで案内されます。
狭いお店にありがちな仕様なんですが、壁は鏡張りになており、一瞬の雰囲気では広く見えちゃうマジックw
まずはメヌーの確認からですな~
IMG_8093.jpg
IMG_8094.jpgIMG_8095.jpgIMG_8096.jpg
スイーツの連荘をしてみようかなぁ…って思ったんで、最初から甘甘は避けてみる事に…w
基本の基本のめっさシンプルなミルフィーユパンケーキの8枚をチョイス!!
流石にそのまなだと喉に詰まりそうなのでドリンクセットもお願いしてみますたよ!!
しかし、相変わらず安いですな~
パンケーキが8枚で790円とか信じられん…(`・ω・´)
しかも、ドリンクセットでたったのプラス200円のうp!!
よく流行っているのも理解できますね。
オーダー時に
『当店のパンケーキは半熟仕様でして、お好みでしっかりと焼くことも出来ますが如何なさいましょうか…?』
なんて、アナウンスが…?
前に来た時はそんな事聞かれなかったよなぁ…?なんて思いつつも、
『アッ、大丈夫ですよ!!』
と、返しますがすっかりと前回のプチトラウマをすっかりと忘れておりますw
『10分(以上は)はお待ち願います』
みたいな感じでしたね。
最初は気づきませんでしたが、2席ほど隣に物凄いデブなオサーンが座っておりまして…w
「こんな女性向きな、おされなお店にデブのオサーン単騎で攻め込むなんて勇者やな…w」
どんな奴やろと思ってチラッと見てやろうと思ったら、相手側も同じように思ったのか直前で目が合いかける…w
うわっ、ヤヴェw!!
まぁ、目があったトコでどうって事無いんですが、やはりちと恥ずかしいスw
意を決して、サッと見直してみますとガッツリを目があってしまった(見つめあったと言ふべきか…?w)
そこにいたのは…

























鏡に映りこんだ親父.comですた…w

あぁ、なるほど、そう言ふオチやったんかと思わず大爆笑してしまうとこですたよ…(´・ω・`)

しばし待っておりますと、アイスティーとメープルシロップが登場です。
IMG_8097.jpgIMG_8098.jpg
容器にイパーイ入ったメープルシロップを見るとやけにテンションが上がりますな!!
オーダーから13分程待ちましてメインがサーブされるんですが、強烈なボリュームなそいつがやって参りましたw
前、こんなにゴッツなかったで…w
ミルフィーユパンケーキ 紅茶セット 8枚 1089円
IMG_8104.jpg
ファーストインパクが強烈でしたね…w
IMG_8099.jpg
ちょと反り杉w
油断していると倒壊へと進みますので手で修正しつつ…w
IMG_8100.jpg
角度を変えて~
IMG_8101.jpgIMG_8102.jpgIMG_8103.jpg
ちな、前回喰ったのが左の画像…w
ボリュームが1.5倍くらいになってね…?w
CIMG7170_20201109054808e23.jpgIMG_8100_20201109054807d54.jpg
さて、実食であります。
流石にこのままでは喰いにくい…って事で4段と4段くらいに分けたいな~って事でフォークとナイフを駆使するもパンケーキがやわやわ杉て無理…_(´ཀ‘」 ∠)_
しゃあねぇな、こうなりゃ手づかみで…って事パンケーキを掴んでみると生焼けな生地で手がグチャグチャに…w
しかも、焼成面と半生な生地が分離して、3.5段と4.5段?で分離してしまふ…
どんだけ、半熟(生焼け)やねん…w
IMG_8105_202011090642013f1.jpg
貧乏性なんで、バターが乗っているほうを後回しにして喰っていきますよ!!
まずは、生地そのままの状態で…
仄かな甘さがあり、そのままでも普通に喰える感じですね。
シンプルな美味しさって言ふか、4~5枚なら味に飽きずに喰えそうです。
…が、問題はその半熟具合w
この手が好きな人には問題無いんでしょうが、確かに滑らかでシュワッとした口解けでフワフワとしたムースを喰っているみたいなんですが、これが親父.comにとって最大の障害w
前回喰ったのが5年も前やったんですっかりと忘れてたんですが、僕がかなり苦手とする部類のタイプでしたね…(´ㅍωㅍ`)
アカーンw、マヂで忘れとったわw
焼肉やステーキなどの超レア…、生焼け状態は大好きなんやけどパンケーキやホットケーキの半熟はちと苦手ですな…w
だって、肉は生でも焼けてても肉ですやん!!w
焼いてないパンケーキの生地としっかり焼いた固形感って全くの別もんですやん!!w
正直、しっかりと焦げ目がついた焼成されている面は香ばしくもアリ旨いんですが、半熟の部分は生地をそのまま飲んでいるみたいにニュルニュルで…w
苦手なもんやと思うと胃袋にも重たひ…_| ̄|〇
何とか4.5段分は何もつけずにそのまま喰いきりました!!
残りの3.5段はメイプルシロップの力を借りて喰っていく事にします。
IMG_8106.jpg
残しておいたバターもええ感じで手助けしてくれましたね。
まぁ、何度も他の記事でムースっぽいのは苦手って書いてきたんですが…
この年になて新たな発見!!
パンケーキの半熟は体が受け付けないと…_(´ཀ`」 ∠)_
前回と同じこと書きますが、途中でホンマにギブアップしたくなりますたw
それでも、やはり意地ですね…
なんとか12分程かかりましたが、這う這うの体で完食出来ますた!!
IMG_8107.jpg
いやぁ、胃袋の満足感凄まじかったですねw
1000g(勿論、茹で前)のつけ麺喰った後位の満足感ありましたよ!!
つか、こちらのお店他のお店と比べると分厚さが半端無いんですよねw
他のお店やと、これの1/3か1/4ほどの分厚さやからね。
薄かったら多少の半熟でも問題無いんですが、ここまで分厚いと半熟やとかなり辛いもんが…w
今度はしっかりと焼いてもらって喰ってみたいですね!!

って事で、甘いもんの連荘してみましょう!!
めっさ旨そうなイチゴパフェを喰わせてくれるお店があるんですよね!!
イチゴパフェを目標に行ったんですが、悪い意味?で最近よくニュースなどで聞くもんが扱われているとの事で…
しか期間限定で残り数日との事!!
こ、こ、これは浮気確定だなw
噂に聞く高級な品種なアレ…、人生初体験ですたよ!!



●○●お店のデータ●○●
ベルヴィル ホワイティうめだ店
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-5 ホワイティうめだ イーストモール
電話番号/ 06-6311-5139
営業時間/ 8:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無休 施設に準ずる?
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ベルヴィル ホワイティうめだ店パンケーキ / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.0

10分どん兵衛について…w

今更…?な話題なんですが“10分どん兵衛”について…w

某芸人さんの発表で販売元の日清さんも巻き込む程にバズったのは数年前かな…?
記事でも公言している通りに親父.comは無頼のやわ麺好き…(`・ω・´)
カップ麺は基本的にお約束の時間を守らずにノビノビになた麺を喰うのが親父.com流w
10分どん兵衛がバズッた時は、
「やはり同じようにして喰う人っているんだなぁ…」
なんて妙に共感w
バズった記事などを追いかけるような事はしなかったんですが、それこそノビノビカップ麺を喰い始めていたのは高校生時代位からの事で…w
しばらくして、もっと早く僕が記事にしていたら、もしかしたら有名人になれた鴨…?、なんて思う事もあったりもしましたねw
カップヌードル系でそれをやると、半端ないくらいに麺がビロンビロンに伸びてしまいカオスな状態になるのですが、それもまた旨しw
10分どん兵衛は当然ですが、15分、20分なんかも試したりして…、それ以上も試しましたがスープがぬるくなりすぎるので、熱いうどんとして喰うのは20分くらいが限界かなぁと…?w
ブログ読まれておられる方にはご存じの通りですが、しばらくカップ麺は封印して2年近く喰ってなかったんぢゃないかな…?
最近になてまたちょこちょこと喰いだすことになりまして~(以前のように毎日は喰ってないよw)
まぁ、記事ネタの為に喰ってるんですがね…

久しぶりにどん兵衛でも喰ってみるか…?って事で思い出したのが熱さ問題!?
知能指数が極めて低い親父.comなんですが、
『サッポロ一番 味噌ラーメンみたく、どん兵衛も煮て喰ったら旨いんぢゃね?』
な、思春期の中学生のような頭の悪いアイディアを思いつくw
これはもう試す鹿無いw
…で、困ったのが麺の形状とスープの量について…
そのまま規定量の湯と一緒に麺を鍋に投入しても、その形状から上手に煮込むのは困難やな…?
って事で思いついたのが、最初に5分かけて普通に作ってから、その後鍋に移して5分間煮込む戦法を思いつく(←俺って天才やん、って思える事が中二病的な…w)
同じ検証としても、しっかりと煮込むのとトロトロと煮込む2つのパターンを試してみる事にしましたよ!!

使ってみたのはどちらもこちらです!!
IMG_8550.jpg

まずはトロトロ弱火バージョン…w
ちな、煮込むときはお揚げは別にしました!!
IMG_8551.jpg
通常通りに5分待ちまして、そこからは鍋に移してから弱火で5分間煮込みます
IMG_8552.jpgIMG_8553.jpg
フタをして煮込んでおりましたが4分程経ちましてやっと湯気がたつ程度でした。
5分後にはクツクツと煮えた感じにはなりましたよ!!
んで、出来上がりがこちら~
IMG_8554.jpg
通常の10分どん兵衛と比べるとスープにやや濁りが目立つ感じでしょうか…?
これは煮込む際に麺が溶け出した事による濁りでしょうな~
喰ってみた感想としては、10分どん兵衛ではまだ残っていた麺のコシがほぼ無くなった感じでモチモチ感が更にうp!!
うん、これは想像以上に旨いぞ!!w
喉ごしはかなり滑らかで、クセになりそうな味わいですなw
ツルツルと滑るように胃袋に入っていきます
後、これは最大の魅力と言ふか味についての付加価値と言うか、
熱々なのが何よりも旨い!!
熱い喰いもんを熱々で喰えることが何よりの調味料…?って感じでしょうかね?
5分待って、10分待っていきなりズルズルとすすれるどん兵衛も旨いんですが、これは煮込むことで味わえる熱々の状態で喰える最大のスパイスやと思います。
初めて喰う熱々のどん兵衛に、本気で涙が出そうになるほど旨かったですw

続いて最大火力で煮込むバージョン…w
最大火力で煮込むって事で、スープの目減りの心配があり揚げ抜きでの調理にしてみましたよ!!
IMG_8704.jpg
通常通りに5分待ちまして、そこからは鍋に移してから最大火力で5分間煮込みます
IMG_8705.jpgIMG_8706.jpg
流石に最大火力って事で1分程でグラグラと煮たってきますw
IMG_8707.jpg
これ、フタした状態で大丈夫なんかな…?ってな心配がありましたが、同じ条件で5分間煮込みたかったのでそのままフタした状態で挑みますたよ!!
んで、出来上がりがこちら~
IMG_8708.jpg
これは、どうみても麺がブヨンブヨンに…w
そして、スープの白濁が凄まじい!!
IMG_8709.jpg
最大火力で煮込むことによりここまでスープが濁るもんなんスね…w
んで、喰ってみた感想を書く訳ですが…、親父.comは嘘書いてるんぢゃね…?ってな感想に笑っていただけたらと…w
まず麺がいい意味で凄いw
これはもう、うどんではない何かに進化しておりました…、いや、これは覚醒か?w
例えるならば高級中華料理な食材w
ビロードのような滑らかな食感でそれはまさにトゥルントゥルンな舌触り…(`・ω・´)
ゼラチン質なフカヒレを彷彿させるような滑らかなふくよかな味わいですね。
正直、
「エッ、コレって200円程で喰えるの…?」
って、思える程に高級な感じがします。
5分間強火で煮込まれている事によって、スープの味もしっかりとしみ込んでおり、旨いの一言w
モッチリとした感覚も残した上でこのトロッとした食感はなんとも言えないです。
スープのほうも、煮込むことによる水分の蒸発&麺が溶け出すことにより、トロみが発生するのも(・∀・)イイ!!
既存の餡かけ風などん兵衛ほどでは無いですが、このトロミは新鮮な感覚ですな!!
ホンマにヤヴァいくらい旨いですね。
語彙力がヤヴァくなるほど旨いですw
どん兵衛…いや、どん兵衛様って言いたくなるほどの旨さですなw
煮込まれる事でスープの味わいが濃厚になるのも見逃せませんです。
若干濃いめに仕上がるので、煮込む際に通常湯量の1割程の追い水を加えたほうがええ感じに仕上がりそうなのを追記しておきますね。


ただ作り方の違いだけなんですが、僕がイギリスの偉い人やったら、ナイトの称号を与えてもいい位の美味しさですたw
恐らく、こんな感じの検証とか実験をされてらしゃるブロガーさんとかおられるかと思いますが、自分で試してみないと気が済まなかったのでやってみましたよw
若干手間がかかりますが、普通にどん兵衛喰うよりも旨いと思います。
お暇がある方は、最大火力での10分どん兵衛を試して頂けましたらと…(`・ω・´)
後、予想よりもスープの減りが少なかったので、通常通りにお揚げも一緒に調理して頂けたら更に美味しく頂けるかと思います!!
しょも無い記事でサーセンですたw

追記…w
友人達に勧めてみますと、
『お前はホンマにアフォやろ…?w』
と、言われつつもいざ作って喰ってもらうと絶品の太鼓判を多数頂くw
中には4人家族分(大盛り5個w)を一気に大鍋で茹で上げた家族鍋バージョンwで舌鼓をうった猛者もw
後、お揚げは乾燥状態の時に5㎜くらいの千切り状態にして、出来上がり1~2分前に鍋にぶち込むとええ塩梅になるそうですw(家族で喰うならば大きなお揚げよりも、小さくカットしたお揚げがいい感じなんだそうです。)
一人の友人からは、
面倒くさいレシピを考えつきやがって、このアフォが…w
と言いつつ、ビール6缶パックを貰える程にw(何でも家に、どん兵衛のストックが出来たとかw)
ただ熱湯を注ぐだけ…に留まらないこのアレンジは、
Neo10分どん兵衛
って、名乗ってもいいぞって言われた時は嬉しかったなw
今更流行るとは思ってませんがw、ちょとお時間がある方はNeo10分どん兵衛を試してくださいませです!!
三つ葉やネギ、天かす等のトッピング、更に鍋の〆のようにおじやの卵とじ風にしてもらえると更に美味しくいただけますよ!!

ムゲン食堂 京都河原町店 マーボードウフ定食 ご飯大盛(シビ辛をギャラクシーに変更)+シュウマイ2個追加

2020/10/25
IMG_8088.jpg
IMG_8089.jpg
ハイライト カツサンドさん~バーガーキング 寺町京極店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区裏寺町にございまするムゲン食堂 京都河原町店さんでありますです。
こちらのお店はウォーカー系の雑誌だかでかなりシビ辛なマーボードウフを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
デフォの辛さで結構辛めとの事で、メガでシビ辛3倍レベル、ギャラクシーで5倍レベルになるとの事!!
ギャラクシーってなネーミングのセンスにも惹かれましたねw
これは小宇宙(コスモと読んで下さい)を感じれる辛さなんぢゃないかと期待ですw

12時30分くらいにお店に到着したわけですが、4名様ファミリー2組の順番待ちでありまして…
2階席もあるみたいなので、そんなに待たなくてもいいかなぁ…って事で順番待ちにジョイントです。
ジッと店内を見てますと、どう見ても2~3席あるよなカウンター席が全席空いております。
あくまで順番待ちでの対応なのかな、どうして空いているのにカウンターに通してくれないのかしらと…?w
女性スタッフさんは大陸系っぽい方…?
融通が効かんのやろかね…?w
若干イラっとしながらも待ちます。
20分程待ちまして、自分の順番。
男性の店員さん(この方も大陸系の方)が対応して下さったんですが、カウンターへどうぞ~ってな事でw
まぁ、ウェイティングボードが無かったのもありますが、日本人ならば他の順番待ちのグループに
『失礼します、お先にお一人様のお客様をカウンター席に案内させて頂きます』
等、一声かけてお一人様ならば普通はカウンターへ通してくれるはずなんやけどなぁ…w
この辺りは、オペレーションの変更を所望致す…(´・ω・`)
メヌーはこんな感じどす~
IMG_8065.jpg
IMG_8066.jpg
狙っていたのはマーボードウフ定食!!
シビ辛さはギャラクシーをチョイスです。
ご飯大盛り無料なので当然大盛りでお願いします。
後、定食にはシュウマイが1個つくんですが、1個だと寂しいので2個追加してみますたよ!!
オープンしてから2ヵ月が経っている筈なんやけど、厨房もまだグダグダなんやろかね…?
麻婆系とシュウマイがメインのお店やのに17分程待ちましてやっとサーブとなりますた(シュウマイはオーダーに関係なくドンドンと蒸されてたようなのでサーブに時間掛かり杉かと…?)
マーボードウフ定食 ご飯大盛(シビ辛をギャラクシーに変更)+シュウマイ2個追加 1485円
IMG_8068.jpg
うおぉ、なんか本格的!!
IMG_8081.jpg
スパイス感にあふれておりますね。
めっさ辛そうです!!
IMG_8076.jpg
角度を変えて~
IMG_8077.jpgIMG_8078.jpg
IMG_8079.jpgIMG_8080.jpg
花椒とかが普通にホールで使用されているのが凄いですなw
これは凄い味わいになってそうですよね!!
IMG_8082.jpgIMG_8083.jpg
こちらはシュウマイです~
IMG_8071.jpg
結構デカいですね~
IMG_8072.jpg
異物混入感のあるライス…w
日本人ぢゃないと気にならんのですかね…?(諦めw)
IMG_8069.jpg
さて、実食であります。
口の中が噴火してしまうと困るのでまずはシュウマイから喰ってみる事にします。
そんなに肉肉しさは無いかな…?
タケノコ(クワイ鴨?)が入っており、食感はええ感じですね。
う~ん、どっちかと言えばジュースィーさもなくあっさりめな感じの味わいでしょうか…?
悪くは無いと思いますが、これがお店の“売り”ならばちょと微妙鴨?w
旨いねんけど、1個100円と思え得る程の旨さは無いかな…?
続いてマーボードウフのほうを…
正直に書きますと、辛さのほうは全く…w
寧ろ家で作って喰う麻婆豆腐のほうが10倍は辛い!!w
ですが、シビ辛さで言えば…これはもう異次元の世界でした…(`・ω・´)
一口喰った瞬間に…
これは、もう舌に感じる感覚が
ビリビリ
ってな言葉でしか表せないような感覚w
麻婆豆腐のシビ辛感ってこう言ふ世界を言うんや…?ってな感覚に陥りましたね!!
こ、れ、は、深いw
そ、し、て、旨い!!
ホンマに口中が麻酔とかで痺れたような感覚になっているみたいですね。
うん、麻酔とか打った事無いんやけど…w
んで、麻婆豆腐としてはクセがあると言ふか、本場な味わい。
今現在、日本で気軽に味わえる麻婆豆腐ってのは所謂ジャパニーズ麻婆豆腐やと思います。
餃子の王将さん(他チェーンも)然り、スーパーで買えるよな奴は永谷園さんや丸美屋さんや味の素さんから発売されているような豆板醤、甜麵醬、醤油をベースにした比較的マイルドな味わいの麻婆豆腐な感じ…?
ですが、こちらのマーボードウフはスパイス感ゴリゴリのホンマに本場系の味わいです。
それに、スパイスMAXなギャラクシーなんで口当たりが凄いです。
喰う人を選ぶと言ふか…?
旨いねんけど、ザリザりゴリゴリとしたスパイスが舌を刺激し杉て若干の喰い辛さがありますね。
そう、あれですよ…w
マーボードウフなのに、飲めないと…w
グイグイと呑みたいのですが、花椒などのスパイス類のザラつきでスッと飲めないんですよねw
まぁ、それがギャラクシーの魅力と言えば魅力なの鴨ですが…w
そんな感じでセンターに盛られたタマネギの微塵切りは良い感じのアクセントになりますなw
ちな、残していたシュウマイ2個はマーボードウフを喰ってから再び喰ったんですが、旨さが128%増し位になってましたよ!!
辛さからくる反動で、旨味がグイグイと活性化していたみたいですw
スルッと呑み込むことが出来ず、チビチビを喰っていく感じではありましたが、10分程かかりましてご馳走様です。
IMG_8085.jpg
そして、ここからがお楽しみ~!!w
マーボードウフに乗っていた唐辛子ですが…
どんな辛さなんやろう…?
品種はなんやろう…?
ブートジョロキア…?
まさかのキャロライナ・リーパー…?
これが全然期待外れな普通の唐辛子でした…w(形から洋物では無く、日本や韓国などのアジア系の唐辛子ってのは丸わかりでしたが…w)
見た目がめっさ辛そうって事で期待してたんやけど全く辛く無かったですw
これはかなり期待外れでしたね…(´ㅍωㅍ`)
って事で、ホンマに御馳走様です!!
IMG_8086.jpg
辛さに関しては微妙でしたが、シビ辛さの世界に1歩踏み込めた感じがしますね。
最初は調子に乗って、ギャラクシーの2倍を頼んでみる予定でしたが、流石にそれはギブアップしてたと思いますw
次回に1軒目に訪問する機会があったら絶対にギャラクシーの2倍に挑戦してみたいですね。
シビ辛さに勝てるかどうか…?
期待せずにお待ちくださいw
アッ、そうだ!!
食後にはお茶が出てまいりましたよ。
他の人には出てなかったようなので、ギャラクシーを選んだ人のみへのサービス鴨ですね。
ジャスミンティーと紅茶を合わせて割ったようなサパーリした味わいで、舌に優しい旨さでしたよ!!


世の中にはこういう、味わいもあるんだなぁ…と今更ですがお勉強です。
唐辛子系のヒリヒリする辛さ(辣)はかなり強いと思ってたんですが、花椒系の痺れる辛さ(麻)にビックリしましたね。
しかし、これはこれでいい刺激やと思います。
あの、ザラザラな食感にはちと慣れるのに時間がかかりそうですが、(麻)の痺れる辛さに目覚めてしまった感じですねw
食べ歩きの道は深いですなぁ…(`・ω・´)
これからの楽しみが出来ますた!!



●○●お店のデータ●○●
ムゲン食堂 京都河原町店
住所/ 京都府京都市中京区裏寺町595-11
電話番号/ 075-746-3902
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ムゲン食堂 京都河原町店中華料理 / 京都河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

バーガーキング 寺町京極店 チリアグリービーフバーガー+フェイクバーガー

2020/10/25
IMG_8046.jpg
IMG_8047.jpg
先程訪れましたハイライト カツサンドさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区桜之町にありますバーガーキング 寺町京極店さんでございます。
ついこないだ三宮のお店で超旨いチーズアグリービーフバーガーを喰ってきたばかりなんですが、更なる魅力的なメヌーが出来てしまったって事でつい…w
まぁ、チーズアグリービーフバーガーの別バージョン?的な感じで違いと言えば使用されているソースだけの話なんやけど辛いもん好きとしてはこれまた見逃せなくって…w
後、14日間限定と言ふ短い期間で、親父.comが爆釣されそうなメヌーが登場してるって事で思わず突撃してしまいますたよ!!


y_5f7ea9f7ccbe2.jpg
1dbce_1408_da2188da_3b071ab6.jpg
頼んだのは上の画像の2個のハンバーガー!!
1段目はこないだ喰ったチーズアグリービーフバーガーにチリビーンズソースが加えられただけって事で簡単な感想になりそう?w
2段目はハンバーガーと呼んでいいものかどうか不明ですが…w

IMG_8048.jpg

チリアグリービーフバーガー 890円
IMG_8049.jpg
盛りの雑さが美味そうに見える不思議さよ…w
IMG_8050.jpg
角度を変えて~
IMG_8051.jpgIMG_8053.jpgIMG_8052.jpg
さて、実食であります。
…が、上でも書きましたがこちらはこないだ喰ったもんと一緒って事で感想については大きく割愛w
詳しくは、こちらの記事にて確認してもらえればと~
敢えて補足することは、チリビーンズソースは予想以上にタプーリと入っており、辛さに関しては普通でしたが挽肉感をしっかりと感じ取ることが出来、品種まではわかりませんが豆のホックりとした美味しさも楽しめて美味しいソースやったと思います。
オールヘビーで頼めば良かったかなと…?w

フェイクバーガー 290円
IMG_8055.jpg
やはり、ワッパーのサイズと比べるとボリュームの無さに目が行ってしまいますなw
更に、想定ていたのよりもポテトが少ないような気が…_(´ཀ`」 ∠)_
IMG_8056.jpg
解体してみますた…(`・ω・´)
IMG_8058.jpgIMG_8059.jpg
さて、実食であります。
まず解体された画像からの見立てですが…
上からバンズ・マヨネーズ・ポテト・ミートソース・バンズ…って感じでしょうか…?
取り合えずポテトを1本つまみ喰い…
ふむ、普通のバーガーキングさんのフレンチフライかしら…?w 
今、ふと思ったんやけど、これセットにしたらフレンチフライがついてくるんだよな…?w
フレンチフライ祭りになって楽しそうやなw
頼めば良かった…(´・ω・`)
マヨネーズ…う~ん、普通のマヨネーズ?w
ミートソース…これまた奇を衒った感じも無い普通に旨いミートソースですなw
フレンチフライとの相性は書くまでも無くいい感じですね、普通に旨いと思います。
つか、ミートソースにフレンチフライを合わせて喰ったこと無いんやけどこれはかなり旨いと思います。
バンズを元に戻してハンバーガー?として喰ってみます。
IMG_8060.jpg
違和感…はないスね…
寧ろそれほど感動もないですが…w
敢えて言ふならば、
普通に旨いかな?…とw
アリか無しかで言えば、全然アリっすねw
強いて突っ込むならば、フェイクバーガーやのうて、フレンチフライバーガー(もしくはフレンチフライサンド)で良かったんとちゃうかな…?って事ぐらいですかね…?
大豆などを使った代替肉のパティならばフェイクバーガーって名乗っていいと思いますが…
企業としての狙いとしては、“当たっている”とは思いますがね~w
バーガーキングさんで他でミートソース使っているハンバーガーってあったっけかな…?
これって、そんなに手がかかるもんとちゃうから、普通にレギュラーメヌー入りしてもええんとちゃうかな?
2週間限定発売ってのは勿体無いなぁ…w
そんな事を思いつつ無事完食でございます。

マックさんは小さく収まった感じで色んなハンバーガーを提供してくれますが、バーガーキングさんはええ感じで、面白いもんを開発してくれますよねw
こうちょと、“攻めた感じ”が好きなんですよね…(`・ω・´)
もっともっと尖った感じのハンバーガーを作ってくれることをこれからも期待ですね!!
課題としては店舗数の拡大…かな?w
頑張って欲しいですね!!

ってな事で本日のメインイベントっス!!
かなり辛そうな麻婆豆腐を喰わせてくれるってなお店の情報をウォーカー系の雑誌にて入手!!
しかもかなり本格スタイルなようでありまして…(`・ω・´)
家で作る時は、ハバネロパウダーなどで辛さは追加できますが、シビれに関しては花椒が高いので追求出来ないんですよね…w
そんな痺れる体験をしに突撃であります。
実際、小宇宙(敢えてコスモと読んで下さいw)を感じることが出来るシビレですたw
敢えて問おう!?
「君は小宇宙を感じたことがあるか?w」




●○●お店のデータ●○●
バーガーキング 寺町京極店
住所/ 京都府京都市中京区寺町通六角上ル桜之町426
電話番号/ 075-746-4850
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

バーガーキング 寺町京極店ハンバーガー / 京都市役所前駅京都河原町駅三条駅

昼総合点★★★★ 4.0

ハイライト カツサンド チーズハイライトカツサンド

2020/10/25
IMG_8044.jpg
IMG_8045.jpg
本日は、京都府は京都市下京区綾材木町にございますハイライト カツサンドさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、お名前から見当つくと思うんですが、あの大きなサイズのチキンカツを喰わせてくれるハイライト食堂さんのセカンドブランド的?なお店で、件のチキンカツを使用したカツサンドを喰わせてくれるって事で注目をしていたお店であります。
カツサンドはどちかと言ふとトンカツ派wなんですが、あのボリュームのあるハイライト食堂さんのチキンカツならば魅力アリです!!w
京都の学生、サラリーマンの胃袋をガッチリと掴んだあのチキンカツを喰いに久しぶりに突撃してみましょう!!(こちらのお店は初…ですがw)

お店に到着したのは12時をちょいと杉ていたくらいかな…?
店先には数人の順番待ちの方…?
店内をのぞいてみるとこれまた数人の待ち…?
う~ん、お店のシステムがよくわからんw
取り合えず中に入ってイートインしたい旨を伝えると、相席になりますが~との事ですが問題無いとお伝えするとすぐに案内して頂けましたよ。
しかも、普通に2人用のテーブルに案内してくれますたw
並んでおられたのはテイクアウトのお客さんだったようですね。
メヌーはこんな感じどすなぁ~
IMG_8032.jpg
アボカツサンドなるおされなもんもございましたが、ここはチーズハイライトカツサンドの一択ですな!!
ドリンクは…、ちと高級杉て手が出ず…w
まぁ、一緒にするな…って言われそうですが、コンビニさんでそこそこ旨いコーヒーが100円で飲めるこの時代にこのお値段はちとプアリーマンの財布に厳しおすなぁ…w
店内見てたら、お冷で済ませている方も多いので問題無いでしょう!!(セルフです)
テイクアウトがかなり多かったようなのでのんびりと待つ事に~
店内画像は他のブロガーさんや食べログなどを参考にしてもらうといいんですが、町家を改装したスペースで京都らしく綺麗な坪庭などもありめっさオサレです。
こんな場所で飲むコーヒーはそれは旨いんでしょうが…w
そのせいか、女性の2人客の割合が凄く多かったですね
全体の5割以上が女性2人客やったんとちゃうやろかな…?
大元であるハイライト食堂さんでは想像も出来ないですがw
14分程待ちまして、頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
チーズハイライトカツサンド 750円
IMG_8033.jpg
流石はハイライト食堂さんのチキンカツです!!
結構なボリュームですな!!
IMG_8034.jpg
山型な食パンにすっぽりと収まっておりますが、見た目のインパクトありますよ!!
食パンの耳付きってのが(・∀・)イイ!!
IMG_8035.jpg
袋から出して見て撮影してみますたよ~
IMG_8036.jpgIMG_8037.jpg
IMG_8038.jpgIMG_8039.jpg
さて、実食であります。
ワンパクにかぶり付いていく訳ですが、まず感じたのが食パンの旨さ!!w
生食ではなく、こんがり焼いているのがポイント高いですね。
焼けた側はサックリ、中はしっとりとしており小麦の香りをしっかりと楽しめる美味しさですね。
バターをタプーリと塗って喰ってみたいですなw
そして、チキンカツです。
むね肉をドンと1枚使った仕様で、揚げたてなので衣のザックり感がなんとも言えないですね。
溢れ出てくる肉汁はないですが、ほどよくジュースィーでございます。
やぱ、揚げたて…ってのが最高のスパイスになります…(`・ω・´)
ソースはトンカツ系のソースにマヨネーズ(自家製っぽいタルタル?)とマスタードが使われている感じで所謂カツサンドの王道的な味に仕上げられておりますね。
一瞬甘さを感じたので、ハニーマスタードを使用しているのかしら…?って思ったんですがその甘さは一瞬だったんでよくわからずに…w(多分、キャベツの甘さやと思いますが…)
ウスターとか中濃なソースと違って、トンカツソースっぽいので酸味が少ないのがありがたいと言ふか嬉しいですね。
IMG_8041.jpgIMG_8042.jpg
画像では確認しずらいのですが、チーズの塩っ気もええ仕事っぷりをしておりましたです。
パンとチキンカツの間には千切りのキャベツがサンドされておりシャキシャキとした食感がいいアクセントになってますね。
喰っていると口周りがソース類でべとつきますが、男なんでそんなの気にせずにわんぱく喰いw
女性だとそうはいかんのやろけどね…w
そんな事を思いながらマリマリと喰っていきまして5分程で無事完食でございます。
IMG_8043.jpg
イートインもいいですが、テイクアウトしてこれを片手に京都散策ってのもいい鴨ですね~
テイクアウトだけに絞り込めば、店舗スペースも小さく済むので今後お店も増えていくんぢゃ無いかと勝手に予想!!w
その内に京都の新しい名物?となりそうな予感が…(`・ω・´)
主要駅構内とかに出来たら半端なく流行りそうですね…w
こゆサンドが気軽に喰えるってのは嬉しいと思います。
店舗増えてくれんかな…?

って、事で続けてサンド系に行ってみましょうw
まぁ、この間喰ったもんのアレンジバージョン…なんですが、それとは別にちと変わったハンバーガーも販売されたようなんですよね。
GI値が上がるので本来ならばなるべく避けんとあかんのですが…
ジャガイモ好きとしては避けて通れない案件で…(´ㅍωㅍ`)



●○●お店のデータ●○●
ハイライト カツサンド
住所/ 京都府京都市下京区綾小路通柳馬場西入綾材木町208
電話番号/
営業時間/ 11:00~17:00(L.O.16:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ハイライト カツサンドカフェ / 烏丸駅四条駅(京都市営)京都河原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ケンタッキーフライドチキン 骨なしチキン1500円パック

繧ケ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧キ繝ァ繝・ヨ-2020-11-04-11.12.40
ケンタッキーフライドチキンさんで、ドエライ値引きをしている商品があるってのを知り合いから聞いて突撃w
ほむほむ、確かにええ感じの値引きやね~
1000円のパックで360円引き
1500円のパックで740円引き
…当然1500円のパックのチョイスとなるんやけどね…
ちょと内容が親父.com的には微妙かなぁ…w
まずはカーネルクリスピー…
これは、オリジナルなチキン?と違っているものと認識しているのでまぁいいかなって感じですね。
なんやろ…?
天婦羅とか唐揚げとか串カツ?…みたない衣の違いって感じかな?
たまに喰いたくなってオーダーしちゃいますねw
骨なしケンタッキー…
牛や豚と違って可食部分が少ない鶏に関して、やはり美味しいのは骨回り!!
骨回りをprprするから旨いのであって、まさにそれがケンタッキーさんの醍醐味と言えるんぢゃないだろうか…m6つ`・ω・´)
骨付きのチキンを喰う事をメインとするケンタッキーさんで敢えて骨なしを選ぶ理由がよぉわからんw
お年寄りやちびっ子ならいいんやろうけどね…w
ナゲット…
まぁ、こゆチェーンやからね…w
商品としてラインナップされているのは分かりますが、骨付きチキンが美味いのになんで添加物バリバリの成型肉を推してくるんやろう…?w
お手軽に喰える…、不味くは無い…って事を踏まえるとアリなの鴨ですが、正直健太さんに行って敢えてナゲットを頼む気はしないスな…w
そんな思いを踏まえての感想となります(やったら、最初から買うなよ…って意見は勘弁してくださいw)

骨なしチキン1500円パック 1500円
IMG_8395.jpg
ケンタッキーさんのボックスを開けるときは心の中にいつもドキムネな少年がいる…w
IMG_8396.jpg
…オリジナルチキンなやうなスパイス感溢れる香りが少ないスな…?
IMG_8397.jpg
健太さんのナゲットってソース付かへんのやね…!?
なんやケチャップが2個はいっていたような気がするがアレを使えって事かね?
IMG_8398.jpg
さて、実食であります。
まず手を付けたのが骨なしチキンから~
IMG_8401.jpg
喰うのも見るのも初めてなんですが、スーパーで売っている奴となんも変わらんビジュアルですなw
IMG_8402.jpg
う~ん、パサパサでカスカスとした食感…w
なんやろ…?w
例えるならば、高級なお店に飯喰いに行って、
『こんなレベルの味なん…?』
って感じですかね?
スパイス感溢れるケンタッキーフライドチキンさんのオリジナルチキンとは全然違う薄っぺらいお味…?
確かに喰った当日は風邪をひいてい鼻とかが死んでいたが、それでも
『これはファ●チキとかL●キのレベルとちゃうのん…?』
って感じでしたね。
敢えて書きますが大手コンビニチェーンのFさんやLさんをディスるつもりは無いですよw
普通に旨いですからねw
これは鶏肉に特化したケンタッキーフライドチキンさんが提供するもんとしては物足りないなぁ…な感が強い1品でしたね。
これは、今後オーダーすることはないやろねぇ…w
続いて喰ったのはカーネルクリスピー~
IMG_8399.jpg
今日のは微妙に小さいような気が…?w
IMG_8400.jpg
お味的にはサパーリ胸肉の微妙に物足りなさがあるんですが、カーネルクリスピーの魅力はその衣のサクサク感っすよね!!
あの、サックサクな食感を求めて喰いたくなるって感じですねw
うちのおかんに言わせてみれば、
『衣ばっかりで、肉が少ないw』
『ボッタやw』
と、非難轟々なんですがね…w
同じ鶏肉で天婦羅・唐揚げ・串揚げとあったら、
『今日は鶏天な気分やな…』
な、感じでオリジナルチキンと喰い分けしたくなる感じでしょうかね?
濃厚では無く淡い味付けでも無く、ギリギリな味わいでサックリとした食感が味わえるカーネルクリスピーは個人的に旨いと思います。
最後にナゲット…
多分生涯初めてのケンタッキーフライドチキンさんのナゲット…w
こ、こ、これは…?
予想してたのより旨い鴨?w 
某●クド●ルドさんほどの成形肉感は少ないかな…?
しっとりと柔らかく鶏肉の旨味を十分に感じることが出来ますね。
マックさんのようなハムに近いような食感が無いです。
敢えて数値化しますが、マックさんのナゲットが1、ローソンさんのからあげクンが10としますと、こちらのケンタッキーフライドチキンさんのナゲットは7.7程でしょうかね…?
ちな、某Fさんのポケチ●は僕の中では7.5くらいの数値となておりますw

最後に…w
感想としましては740円の値引きはございますが、1500円のそれ相当な内容やったんとちゃうかな…?って感じでしたねw
これならば1500円分のオリジナルチキンを買ったほうが気持ち的に満足感が高かったと思います
値引き額に惑わされるとアカンですなw
つか、やはりケンタッキーフライドチキンさんと言えば骨付きのチキンっすよ!!
これに関しては間違いないなと気づきましたw

オマケとして大手コンビニチェーンの骨なしチキンの個人的なランキングw
色んなフレーバーやサイズがありますが、恒常的に販売されているもんを対象としてみますたよ!!
1位 ローソン Lチキ旨辛
2位 ファミリーマート ファミチキ
3位 セブンイレブン スパイスチキン
おにぎりや弁当の味で言えばセブンイレブンさんが頭一つ抜き出た感じでありますが、揚げもんなどのフライドフーズはローソンさんが強いイメージが有りますな!!
つかね、もうからあげクンのレッドがあれば、オサーンは他に何も要らないw

博多一幸舎 京都拉麺小路店 味玉チャーシューメン+替玉チャレンジ

2020/10/14
IMG_7904.jpg
うわぁ、夜の博多みたい…w
九州には1回しか行ったことないからよぉ知らんけど…w
IMG_7921.jpg
先程訪れました麺屋 はなび 京都拉麺小路店さんを後にしましてやって参りまいたのは、同京都拉麺小路店さん内にあります博多一幸舎 京都拉麺小路店さんでございます。
こちらも有名店でございますので、今更説明するお店でも無いかと…?
インスタントラーメンとかでもコラボして発売されていたような記憶がありますね。
特に訪問する予定があたお店では無いんですが…
このPOPを見たからにはヌルーは出来ない…?w
IMG_7907.jpg
あぁぁ、こゆのはもっと早く知りたかった~w
とは言え、終了2日前に訪問出来たって事は親父.comの食運も悪くはないの鴨?w
2軒目の訪問となるのでそんなに喰えないでしょうが、替玉3~4回を目標に突撃してみますたよ!!

店内に入る前から独特な獣臭…w
大阪の駅マルシェさんのお店に行った時も思ったんやけど、他の豚骨ラーメン屋さんと違って独特な雰囲気がありますねw
メヌーはこんな感じなんですが…
IMG_7902.jpg
IMG_7901.jpg
なんか、えろぉ高いな…?w
一番安いのが無理やり味玉と一緒にされた味玉ラーメンで900円?
素ラーメンってのが画面に表示されとらんのやけど、味玉が100円と考えたら素ラーメンは800円ってとこか?
めっさ、高級やねんなw
大阪のエキマルシェさんで味玉チャーシューメンを頼んだ時に、あまりの内容のしょぼさにビックリしましたが、今回も懲りずに同じもんを頼んでみましたがヤパーリしょぼ杉w
しかも、80円の値上げ…?(京都拉麺小路店さん価格?)
味玉チャーシューメン+替玉チャレンジ 1280円
IMG_7908.jpg
流石、元祖泡系!!
ええ感じで泡泡しておりますなw
IMG_7909.jpg
角度を変えて~
IMG_7910.jpgIMG_7911.jpg
IMG_7912.jpgIMG_7913.jpg
麺はこんな感じですね~
IMG_7914.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
見た目めっさ濃いそうなんですが、スープの粘度は低めで意外とサラッとした舌触り
甘味のしっかりとしたクリーミーな味わいですが、油脂類の強さは感じられずに後味は結構スッキリとしておりますね。
グイグイと呑めちゃうタイプのスープやと思いますw
スープを混ぜて喰ってますと、骨粉のザラツキ感を感じられるのも特徴ですかね?
流石、大手チェーンなラーメン屋さんだなと言える美味しさやと思います。
麺はもっちりとした食感も残したプツッと歯切れの良い食感です。
小麦の甘みも感じられる美味しい麺だと思います。
チャーシューに関しては…
先程喰った麺屋 はなび 京都拉麺小路店さんで喰ったチャーシューが旨すぎてなんとも言えない普通な感じでしたねw
つか、チャーシュー麺としてのボリュームを考えさせられる量でしたねw
って事で替玉してみますた!!
IMG_7915.jpgIMG_7916.jpg
まだそんなにスープが薄まった感じはしないのですが、替玉専用タレをprprと…
…色目の薄い醤油ダレ…って感じですなw
そのままだと当たり前ですが、塩辛いですね。
つか、これって適量がわからんのが辛いんだよね…w
予め替玉に適量のタレをかけてくれて提供して下さるお店もあるんですが、そっちのほうがありがたいですなw
味玉にも手をだしてみたんですが、これがかなりいい仕上がりで…
IMG_7917.jpg
黄身がトロりと流れ落ちる程の絶妙な感じですた!!
これは、かなり美味しかったですね~
って、事で替玉もう一丁!!w
IMG_7918.jpgIMG_7919.jpg
ここで、替玉専用タレを投入してみますが、味の変化がよぉわからn…w
入れすぎると辛くなりすぎるので、微調整が難しいのよね…w
数滴ポトポトと落とすくらいで…_| ̄|〇
まぁ、気にせずに替玉の追加やね…w




































俺たちの戦いはこれからだ!!w
親父.comの次回作(記事)にご期待ください

アカン…、ギブアップしますたw
IMG_7920.jpg
自分自身でビックリしましたが、感覚的に胃袋にはまだまだ余裕はある筈なのに、脳味噌と胃袋からエラー音がw
ホンマに正直に書くと、替玉1回目を喰った時点でかなりアップアップした状態で…
こゆ系のブログやっているので、これではタダの笑いもんだw
まぁ、もう1回替玉しても笑いもんには違いないが、意地で2回目の替え玉!!
胃袋に余裕があるのは感じられるのですが、脳味噌が箸を動かす手をストップしてきますw
濃いもんを喰った後の症状がモロに出てきている感じですなw
最低でも替玉4回はイケると思ったんですが…結局は替玉2回しか出来なかったと言ふ体たらく…_| ̄|〇
年取るごとの体の変化についていけなくなっている感じですね。
濃いもんを喰った後は、ホンマに胃袋が悲鳴を上げる感じです。

気持ちとは裏腹に体調と言ふか内臓がついてきてくれなくなったって感じ…かな_(´ཀ`」 ∠)_
以前はもっとマリマリと色々喰えたんやけどなぁ…
2年位前から考えとったんやけども、ブログの路線変更をせんとアカン時期がきたんかもなぁ…w
50超えても、60超えても、喰える人は喰えるんですよね…
そろそろ、質より量…よりも量よりも質…に返るタイミングが来たん鴨ですな
でも、大盛りと聞いたら突撃してみたい~w
う~む、悩ましい…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
博多一幸舎 京都拉麺小路店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 10F
電話番号/ 075-361-0739
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休 施設に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

博多一幸舎 京都拉麺小路店ラーメン / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

麺屋 はなび 京都拉麺小路店 肉デラックスまぜそば 大盛

2020/10/14
IMG_7878.jpg
IMG_7877.jpg
本日は、京都府は京都市下京区東塩小路町 京都駅ビルは10階の京都拉麺小路にございます麺屋 はなび 京都拉麺小路店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
麺屋はなびさんと言えば、あの台湾まぜそば発祥のお店なので知らない方のほうが少ないかと…?
大阪の四つ橋線 岸里駅近くにもあったんですがもう閉店されているようで…
系列?のお店もあるみたいですが、情弱なんでなにがなにやら…?w
まぁ、それはさておき急に台湾まぜそばを喰いたくなりまして、思いついたのはキラメキさん系列のお店(京都にいたのでw)やったんですが微妙な時間帯でしたんでランチタイムには間に合わなさそうで…
んで、通し営業のお店は~…?って考えてたらこちらのお店の事を思い出しまして突撃とあいなりますた!!

どこにお店が出来たんだっけかなぁ…って事でクルッと京都拉麺小路さんを1周したんですが、これまた素人目に見ても一番アカン立地にお店がありましたw
ここ前、なんのお店やったっけかな…?w
なんや東北系のラーメン屋さんがあったような気がするんやけど、一番奥にあるって事で、あんまり流行ってなかったんだよなぁってな記憶があるんだよね…(´・ω・`)
14時ちょい杉くらいの訪問でしたが先客は1人でした。
ちな、一番お客さんが入っていたお店は意外(失礼なw)にも博多一幸舎さん!!
なんか知らんがほぼ満席でしたよ!?(なんでやろ…?w)
ちな、麺屋 はなびさんは後客ピン男性1人でございますたよ
メヌーはこな感じどすな~
IMG_7898.jpg
IMG_7896.jpgIMG_7897.jpg
いちお、予習はしておりましたのでDX台湾まぜそばを狙ってたんですが肉デラックスまぜそばなる魅惑的なメヌーが増えておりますな!!
うん、アレ…?
台湾まぜそばが、名古屋まぜそばにネーミングが変更になってるぞ!?w
まぁ、それはそれでええけど…w
インバウンド狙い感のある京都拉麺小路さんのお店なんで、肉デラックスまぜそばはひょっとしたら地雷物件かもしれぬ…(´ㅍωㅍ`)
しかも、肉デラックスはデフォの名古屋まぜそばよりも600円近く高いんだぜ?
ビビりつつも、肉デラックスまぜそばと大盛のボタンをポチっとなぁ~
店内にて店員さんへ食券を渡して、ニンニク多めの辛ミンチをコールです。
そう言えば、台湾まぜそばでミンチの辛口有りか無しって聞いてくるお店初めて鴨?
卓上には喰い方指南書が…
IMG_7880.jpg
ふむ、こちらのお店は卵黄を混ぜてから喰うのが主流のようですね(どこのお店もそうかな?)
いつもは貧乏くさく卵黄は味変用に後に取っておくんですが、今回はお店の指南書通りに喰ってみましょう!!w
8分程待ちまして頼んでいたもんがサーブされる訳なんですが、
「もしかしたら地雷物件鴨…?」
なんて疑っていた自分が恥ずかしくなる程のゴーゴーヘブンwな肉祭り状態なまぜそばが出て来てデブ歓喜!!w
うん、これは久しぶりにテンション上がるビジュアルやね…(`・ω・´)
肉デラックスまぜそば 大盛 1600円
IMG_7881.jpg
デフォの名古屋まぜそばにはチャーシューが入ってないようなので詳細は分からないのですが、手前のDX用?のチャーシューの厚みが既にヤヴァいw
そして、後方の肉デラックス専用?のブロックチャーシューの存在感が更にヤヴァいw
IMG_7882.jpg
角度を変えて~
IMG_7883.jpgIMG_7884.jpg
IMG_7885.jpgIMG_7886.jpg
さて、実食であります。
当たり前ですが、このままでは混ぜる事すらできないのでチャーシュー退避用の小鉢を用意していただきます。
まずはこんな感じで撮影してみますたよ
IMG_7887.jpg
つかね、もう気持ちが抑えられんのよ…w
そう、チャーシューをガッつきたい…(`・ω・´)
まずは右側、DX用?のチャーシューから~
かなりトロットロに仕上がっておりますね。
香ばしさがあるんですが、バーナーで焼きを入れているタイプなのかしら…?
味もかなり濃くて滅茶苦茶旨いです。
口の中でトロりととろけていく様が気持ちいいですね。
なんと言っても厚みがありますので食べ応えがあります。
続いて肉デラックス専用?のほうを~
DX用?とは部位が違う感じですね。
角煮とかで使う、いわゆるバラの部分やと思います。
その塊状からトロッとした食感では無いんですが、極めてしっとり系です。
こちらもしっかりとした味付けがされておりますね(そして同じく炙り系?)
ジュワっとしたゼリーのような食感の脂身とホロりホロりと繊維質がほどけていくような赤身のしっとりやわらかな食感が病みつきになりますなw
このチャーシューのボリュームならば、1450円でも全然安いと思います。
うん、これでレビュー終わってもいい位の満足感ですたw
って事で、いちお本題に戻りましょうか…?
一旦、卵黄を一時退避させましてグリングリンに混ぜていきます。
IMG_7888.jpg
いい感じで全体が混ざったかな…?
IMG_7889.jpg
そこで卵黄を加えて更に混ぜ混ぜ~
IMG_7890.jpg
見た目、全体に滑らかさを感じるようになりました!!
さて、喰っていきましょう~
まず思ったのが麺の美味しさですね。
全粒粉入りの麺を使用している感じですね~
モチモチと口腔内に吸い付くような食感が楽しくて旨いですね。
タレのお味は醤油ベースのもったりとした油脂感を含んだ甘辛くてクセになる味わい。
ニンニクの風味も相まって、ガツンと濃厚でコッテリとした味わいがなんとも言えず旨いですね。
そこにトッピングの生ニラやネギ・海苔などの旨味が絡んだ感じの味わいになります。
こちらのお店はやや魚粉感が強いかな…って感じでしたよ。
色んなお店で台湾まぜそばを喰ってきましたが、タレの味は各店でそんなに目を見張る程の変りは無いな…って事を最近感じてきましたです
まぁ、それだけ台湾まぜそばとしてのベースの味が完成されているって事なんでしょうね。
なんにせよ、ジャンクな味わいで旨いって事ですなw
後、こちらのお店はミンチのピリ辛さがいいアクセントになっていると思います。
後で気がついたのですが、トッピングで辛さの追加が出来るようです。
ベースが甘めなので、もう少し辛さを追加すると更に旨く喰えそうですね!!
2/3程喰いまして、昆布酢を投入~
IMG_7891.jpg
コテーリ濃厚な味わいがさっぱりとややマイルドな風味に変わりますね。
この喰ってる途中の味の激変が台湾まぜそばの醍醐味かと…w
麺を全てひきあげてから、追い飯のコールです。
IMG_7892.jpgIMG_7893.jpg
タレが多いので、もう少し白飯が欲しいかなぁ…って感じですなw
実際かなり濃い味で、胃袋にズシッとくる感じでしたがこれがまた旨いんだよなぁ…w
10分程かかりまして無事完食であります。
IMG_7894.jpg
最初はインバウンド用に値段が高いだけでボリューム無いんやろうなぁ…って思いこんでたんですがなんのなんの…(`・ω・´)
正直、サーブされた瞬間にそんな失礼な事を思っていたことを土下座して謝ろうかと思った位でしたよw
丼一面のチャーシュー麺のビジュアルもよろしいですが、ラーメンでのトッピングは不可能なこのいかにも…な肉の塊なビジュアルはチャーシュー麺とは違った魅力がありますね!!
これは再訪間違いないです!!

濃厚な味付けに胃袋がキューキューwと言っておりますが、軽めにもう1軒~
最近、濃いもん喰ったら胃腸が悲鳴をあげちゃうんだよな…w
ちょと狙っていたラーメン屋さんがポルタさんにあるので行こうとしてたんですが、その前に 京都拉麺小路さんの現状を観察するためにじっくりと館内を1周してますと博多一幸舎さんがトンデモナイ企画をやっておられました!!
IMG_7907.jpg
お客さんが多かった理由はこれやったんかな…?w
これ、先に目に入ってたら間違いなく浮気して博多一幸舎さんへ行ってたなぁ…w
つか、記事的にはこちらのお店のほうが面白かったか…_| ̄|〇
う~ん、流石に2軒目では楽しめそうにないなぁ…って事で移動しようと思いエレベーター付近まで行くも…
『チャレンジするほどの胃袋の余力はないが、150円で替玉喰い放題…って考えたらお得ぢゃね…?』
って、事で踵を返してお店まで…w
替玉3回位は出来そうかな…?って事で突撃しますも…_(´ཀ`」 ∠)_



●○●お店のデータ●○●
麺屋 はなび 京都拉麺小路店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 10F
電話番号/ 075-366-5020
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無休 施設に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

麺屋 はなび 京都拉麺小路店台湾まぜそば / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★★ 4.4

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング