fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

松のや わらじかつデカ弁

まつのやさんの公式HPを見ていたら中々ゴツい弁当が発売されるとかで…(`・ω・´)
200923_dekaben_md-1024x512.jpg
な~んか、大手弁当チェーンさんで同じようなもんが発売されていたような気もしますが、まぁ気のせいって事で…
20kcalオーバーなのは後発の意地って奴やと思いますが…w(ってより2020年にかけてるんでしょうね!!)
ボリューム的には差は無い感じですが、コスパで言えばメガチキンかつのほうなんですが、好みで言えばチキンカツよりトンカツですよね~w
むね肉と違ってもも肉ならば一考の余地ありますが…

わらじかつデカ弁 890円
IMG_8204.jpg
フタが浮くほどにパンパンに詰められておりましたですねw
IMG_8206.jpg
角度を変えて~
IMG_8207_20201119054615d82.jpgIMG_8208_202011190546143cd.jpg
IMG_8209_20201119054614aba.jpgIMG_8210_20201119054613389.jpg
キッチンスケールが近くにあったので計ってみたんですが…
う~ん、もう一声!!w
ボリュームをウリにするならば、1000gは超えて欲しいトコですかね~
IMG_8211.jpg
さて、実食であります。
その前に弁当の仕様を…w
普通弁当の容器って、ご飯とおかずを分けるように仕切り?がありますやん…?
その仕切りを無視して容器全体にご飯を盛り付けて、ささみかつとじとわらじかつ(キャベツ含む)がトッピングされているって仕様ですね。
この無理やり感は素敵やと思いますw
凄いデブなバイト君がいて、
「お前、その体系やからlこれくらい喰えるやろ…?」
みたいな感じで雑に出された“まかない”っぽさにデカ盛り感を感じますね。
1000gアンダーなんでデカ盛りってほどでは無いですが…w
まずは、ささみかつとじのほうから喰ってみる事にします。
ささみ自身が淡白なんでお出汁がやや濃厚に感じられて旨いですね。
ただ、お出汁の量は少なめでしたねw
可能ならばつゆだくにすればおkですなw
わらじかつの見た目がデカいので、ささみかつがやや貧相に見えるのが難点かな?
女性向けな(鶏)かつ丼…って感じでしょうか?
さっぱりしてて食べやすいと思います。
続いてトンカツのほうを喰ってみましょう~
まずはその断面を…
IMG_8212.jpg
う~ん、衣がやや分厚いですかな…?w
いちお、脂身もついているのはありがたいスな!!
パクっと喰ってみますが、これタレみたいなもんがかかってますやん!?
こないだ喰った人気丼3個セットの中の味噌ロースかつ丼のトラウマが発動w
コレ、ギブアップするやつとちゃうやろか…?
そう思いましたが、ソースはドバドバとかけられてないので、なんとか親父.comでも喰える感じですね。
…つか、味噌ロースかつ丼とは少しタレが違うのかな…?(恐らくですがトンカツ用のソースやと思いました)
前回はビビる程の酸味でしたが、今回のは気になる程の酸味では無かったですね。
肉質はかなり柔らかめで味わいもまずまずでしたね。
この辺りは流石トンカツをメインで扱っているお店やなぁっと…w
全体的に脂ギッシュな弁当ですが、白飯とトンカツの間にサンドされたキャベツがいい仕事をしておりましたね。
キャベツのみずみずしさが、口中をリフレッシュしてくれますね!!
グイグイとトンカツを喰う手が止まりませぬw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして9分程かかりまして無事に完食であります。
IMG_8213.jpg
相変わらずレモンの使うタイミングがわからずに、そのまま放置プレイで…
皆さん、揚げ物についてくるレモンってどのタイミングで使ってるんでしょうか…?
つい使うのを忘れちゃうってのもあるんですが、使いどころってのがよくわからんw
んで、また親父.comの老人ボケ炸裂w
喰い終わった容器の重量を計るのを忘れておりますた…(´ㅍωㅍ`)
いや、ホンマに最近忘れっぽい…_(:3 」∠)_
今までの経験則で言うと10~15gってトコでしょうかね…?
って事で総重量は900gにちょいと足らずって感じでしたね!!
1000gの壁どころか、900gを割ってしまいますたよ…_| ̄|〇

松のやさん、もう一頑張りいってみましょうよ!!w

ナナズグリーンティー 京都ポルタ店 マロンクリームモチラテ

2020/10/07
IMG_7858.jpg
IMG_7859.jpg
一風堂 京都ポルタ店さん~モンテロマーノ 京都ポルタさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区東塩小路町 京都駅前地下街ポルタ地下1階にございまするナナズグリーンティー 京都ポルタ店さんでありますです。
こちらのお店は、抹茶・緑茶をメインとしたドリンク・デザート類に特化したお店でございます。
アッ、軽食なんかも用意されてはおりますが、やはりメインはデザートってイメージがありますよね~
記事でも確か1度紹介したことがあるようなないような…?w
ふと歩いていたら目に入る“わらび餅”なワード…
こないだスタバさんでわらび餅が入ったフラペチーノを呑んで結構ハマってしまったと…w
しかも秋の限定フレーバーでマロン風味のドリンクがあるとか…?
これは、ちょっと味わってみたいなって事で突撃してみますたよ

IMG_7853.jpg
IMG_7854.jpg
パンプキンのほうにも興味は湧きますが、ここはマロンのほうでしょう!!
Lサイズでオーダーしてみましたよ…(`・ω・´)
つか、税込みになるとかなり高いスな…w
マロンクリームモチラテ 803円
IMG_7856.jpg
見た目は普通のラテっぽい…?
IMG_7855.jpg
ホイップクリームはスタバさん程のボリュームが欲しかったスね~w
IMG_7857.jpg
さて、実食であります。
まずはベースのドリンク部分から…
ほぉ、これは確かにマロンな風味…(当たり前だがw)
栗独特の甘さがフワッと口中に広がりますね。
当然ですが、固体で喰う栗とはまた違った味わいなんですが、この食感は面白いと思います。
…で、親父.com的にはもっとモンブラン的な味の濃さを期待してたんですが、栗の風味に関してはやや弱めかな…?w
マロンマロンな濃さを求めておりましたが、マロンマ…くらいの味わいに収まっておりますたw
しょうがないとは思いますが、ラテ感のほが強いんだよなぁ…
栗の粒感でもあれば面白かったと思います。
んで、わらび餅のほうなんですが、こちらのわらび餅って粒粒な状態なんですよねw
そう、まるでタピオカな感じ!!w
勢いよく吸って、口中にタピオカ状なわらび餅が入ってきた時は少しビックリしましたよ。
モッチリと、ツルンとした食感はわらび餅のそれなんですが、粒上になる事で少し不思議な食感を楽しめましたw
タピオカはこれからドンドンと衰退していくと思いますが、わらび餅で代用できそうなので問題は無いですなw

寒天は苦手なんやけど、わらび餅って本当に旨いですよね…(`・ω・´)
これからも見つけたら、また手を出してみたいと思いますw



●○●お店のデータ●○●
ナナズグリーンティー 京都ポルタ店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902
電話番号/ 075-354-7555
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 無休 施設に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ナナズグリーンティー 京都ポルタ店カフェ / 京都駅九条駅七条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

モンテロマーノ 京都ポルタ 卵を練りこんだタリアテッレボロネーゼ+ピッツァ食べ放題セット

2020/10/07
IMG_7852.jpg
IMG_7851.jpg
先程訪れました一風堂 京都ポルタ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区東塩小路町 京都駅前地下街ポルタ地下1階にありますモンテロマーノ 京都ポルタさんでございます。
こちらのお店は、京都でパスタやピザのお店を探していた時に偶然見つけたんですが、京都駅に超超超超近場でありながら、たったの429円でピザが喰い放題になってしまうと言ふミラコーなお店!!w
まぁ、別に1品頼んだ上でのピッツァ食べ放題セットになるので、最低でもトータルで1500円程になるんですが、それでもピザが喰い放題になるとあってはお安いほうかと思われます。
つか、正直京都駅の目の前でこの値段はヤヴァいと思いますw
ちな、こちらのお店をハケーンしてから2日後の突撃となりますた…(`・ω・´)

お店は中に入って厨房スペースを中心に右側と左側に席が用意されている模様です。
どういう区別をしているのかはわかりませんでしたが、左側のスペースには1組の女性客、右側のスペースは10卓程のテーブルがあったと思いますが、6割程が埋まっている状態でしたね。
14時20分くらいの訪問でしたが、かなり流行っているような感じがしました(後客は2人組のお客さんが4組ほどやったかな?)
2人用のテーブルに案内されてメヌーをガン見w
IMG_7829.jpg
IMG_7830.jpgIMG_7831.jpg
前日に食べログで調べたんですが、季節メヌーやったんか喰いたかったもんがメヌーから無くなっていたw
この中からやと…、食指が動くのがカルボナーラか茄子と豚バラ肉の柚子胡椒あたりか…?
でも、パスタやピザに特化したお店なんやからここは生パスタを喰いたいな…って事で卵を織り込んだタリアテッレボロネーゼをチョイスです!!
しかも、デフォスパと違ってちゃんとタリアテッレで作られているのがポイント高し!!w
いや、もうこれしかないや!?w
当然、ピッツァ食べ放題セットも忘れずに頼みますよ~
サーブ的にはピザのほうが若干早くサーブされたんですが、感想的にはパスタのほうから書いていってみたいと思います。
ちな…
IMG_7834.jpg
これが立てた状態だと、
ピザ、щ(゚Д゚щ)カモーンなサインw
寝かせた状態ですと、
休憩ちぅ…wなサイン
となります。
まぁ、親父.comのヤンチャな下半身wと一緒で、常に立てられた状態やったのは内緒だw
卵を練りこんだタリアテッレボロネーゼ+ピッツァ食べ放題セット 1628円
IMG_7835.jpg
ボロネーゼにしては少し淡い色合いかな…?
アッ、そうか? 卵が練りこまれてるんやったなw
IMG_7836.jpg
角度を変えて~
IMG_7837.jpgIMG_7838.jpg
IMG_7839.jpgIMG_7840.jpg
さて、実食であります。
いきなり畜肉系の旨味がドンッとくる感じでそれを卵がえぇ塩梅でくるんでくれている感じですね。
コッテリとした味わいですが、卵の風味でまろやかさを醸し出している感じです
画像を見た感じではわかりにくいと思いますが、パルミジャーノ・レッジャーノが大量に投下されているお陰か、かなり味に深みを感じます。
チーズ好きにはポイント高いですよねw
挽肉の他に入っている香味野菜は玉葱と人参…
やわらかな苦みも感じたのでセロリも入ってるんやろうかね…?
ちょと自信が無いですが…w
ふりかけられているパセリの苦みって事もあるかな…?
う~む、親父.comのバカ舌では判別不能ですw
タリアテッレはホンマに悔しい位にモッチモチ!!w
口腔内に張り付くほどにモチモチとして美味しかったです!!
流石は生パスタですなw
もしかしたら、大盛りとかで頼めたりしたんやろかな…?
ピザ食い放題に気を取られてナンも考えてなかったw
アッと言ふ間に喰ってしまいますたよw
IMG_7842.jpg

こっからはピザについての感想を…
まず最初に…
IMG_7832.jpgIMG_7833.jpg
基本はマルゲリータとツナ・コーンが1枚ずつ提供されるようです。
つまり、1/4枚ずつの提供って事になる訳ですな
ピザ2枚位を目標に喰っていきましょう!!w
味に関してですが、特筆することは無いかな…?
ツナ・コーンのほうはやや甘い味付けで、小さな子供さんにウケるタイプの味わいかと…
マルゲリータのほうはバジルの生葉が必ず添えられているのがポイント高いですね。
味のほうは、まぁ、こんなもんかなぁ…って感じですw
うん、美味しいのは美味しいよ!!w
後、生地に関してはかなり薄いタイプです。
ピザ屋さんの定義で言えばクリスピータイプなんやろけど、サクッとパリッとしたクリスピー食感ではなく、どちらかと言えばしっとりとした食感でしたw
まぁ、これはこれで美味しかな…?w
1回目のお替りはマルゲリータ2枚でお願いしてみますた
IMG_7841.jpg
2回目~
IMG_7843.jpg
3回目~
今回は在庫状況のせいかツナ・マヨの2枚なりますたw
IMG_7845.jpg
 ここでピザが無くなってしまったとの事で、今からピザ焼きますのでしばらくお待ちくださいとの事…
絶賛、ピザ焼成ちぅ…w
IMG_7846.jpg
…で、ここまでピザ1枚と1/4を喰ったはずなんですが、1枚写真を撮り損ねていた模様…_| ̄|〇

5回目~
IMG_7847.jpg
6回目~
IMG_7848.jpg
7回目~
ピザ2枚ジャストを喰い終わる今回はマルゲリータ2個でお願いしますた!!
IMG_7849.jpg
まだまだ喰えますが、今回のトコはこれにて終了~
美味しかったです!!
IMG_7850.jpg
本気出したら15枚くらいいけるんとちゃうかな…?
まぁ、そこは大袈裟ですが…w
マルゲリータ1本ならばワンチャンありかと…?w(旨いんやけど、ツナ・コーンは甘い上にクドいw)
これはいいお店を見つけてしましますたです。
ダラダラと喰うのならば3軒目にチョイスしてもいい感じでしょうか…?
今後、こちらのお店のレビューが増えるかもですw
ホンマにコスパがいいお店やったんで、京都に出向かれた際には是非寄ってもらいたいですね~

もう1軒ラーメン屋さんでも…って思ったんですが冷たいもんが喰いたくなりますた!!
確かスタバさんがあったと思うのでスタバさんへ行ってみようかと…?
…で、歩いてたらわらび餅なワードにふと足が止まるw
ふむ、これは…?
季節的にマロン風味ってのに惹かれましたです。
これは見過ごせないw



●○●お店のデータ●○●
モンテロマーノ 京都ポルタ
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902 京都ポルタ「東エリア」
電話番号/ 075-708-5300
営業時間/ 11:00~15:00
       17:00~22:00
定休日/ 無休 施設に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

モンテロマーノ 京都ポルタイタリアン / 京都駅東寺駅五条駅(京都市営)

昼総合点★★★★ 4.2

一風堂 京都ポルタ店 とんこつまぜそば+温玉

2020/10/07
IMG_7827.jpg
IMG_7828.jpg
本日は、京都府は京都市下京区東塩小路町にございます一風堂 京都ポルタ店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
ん、まぁ…、こないだ訪問したばかりなんですが…w
前回納得いく喰い方が出来なかったのでそのリベンジ?って感じですな~
前置きとしては全然関係無いんスが、京都でパスタのお店を探していた時にかなり安価でピザ食い放題をやっているお店をハケーン!!
ピザデブとしては放っておけない案件ですからね…w
京都ポルタさん内にあるお店なんですが、ピザ食い放題で1日の記事を終わらせるのは面白くないし不経済w(折角の遠征なのに勿体無いって事ね!!)だなぁ…って感じやったんですよね。
…で、ピザ食い放題の前に1軒お店を挟みたいなぁ…って事で思いついたのが一風堂さん!!
期間限定の、とんこつまぜそばを喰えるリミットも近かったけかな…?って事で迷わず突撃してしまいましたよw
うん、まぁ、記事的にはサクッと書いちゃいますが…w

20200907_mazesoba.jpg
IMG_7807.jpgIMG_7808.jpg
IMG_7805.jpgIMG_7806.jpg
前回は異様なまでの麺の多さに混ぜるのに往生したので今回は単品の普通盛りを狙ってみたいと思います。
白飯はどっちでもよかったんですが、トッピングとして温玉だけ別注でお願いしましたよ!!
…で、問題はタレの多めのコールが通用するか…!?
親父.com 『すいません、タレ多めって出来ますか…?』
店員さん 『はい、出来ますよ!!』
よっしゃー!!
タレ多めのコール通ったで!!w
あと、個人的な質問として
親父.com 『麺の量って、結構多いですよね?』
店員さん 『基本150gで提供させて頂いております。』
との事ですた
デフォのラーメンの量までは聞かなかったんですが、恐らくラーメン1玉の麺量は110~120gってトコかな…?
それを考えたら若干ボリュームが多く、前回は大盛にしたんですが倍だと考えると300gって事になるんだろうか…?
1㎏超えの炒飯喰った後に、流石に300gは重たかったなと今更納得w
暫く待ってますと、コロ助仕様のカトラリ?を持ってきてくださいました!!
IMG_7810.jpg
各お客毎の提供となると手間もかかる筈やのに、ここまで徹底されているのは好感が持てますねw
ってな感じでオーダーから7分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になりますた。
とんこつまぜそば+温玉 979円
IMG_7813.jpg
見た目は麺の量の違いってだけで、ほぼ前と一緒スな…
IMG_7814.jpg
角度を変えて~
IMG_7815.jpgIMG_7816.jpg
IMG_7817.jpgIMG_7818.jpg
しっかりとタレ多めになっているの御確認出来ますでしょうか…?
IMG_7819.jpg
麺はこんな感じで、まぜそば系としては異例な細麺仕様です。
IMG_7821.jpg
こちらは、ふりかけでございます。
IMG_7812.jpg
一旦、温玉を退避させまして…
ここから念入りにまぜていきまして…
IMG_7820.jpg
ここまで、持ってきます。
前回と違いタレ多めにしているせいか、比較的滑らかに混ぜることが出来ましたよ!!
IMG_7822.jpg
さて、実食であります(簡単に…w)
いい塩梅に混ぜれたせいか、今回は全体的にほぼ均一な味付けに仕上がりました。
豚骨ベースの醤油味で、まぜそば系としては比較的マイルドな感じです。
まぜそば=超濃厚…なイメージが有るんでマイルドに感じるんでしょうが、実際普通に濃厚に近い味わいやと思います。
前回は甘さが前に出てきているかなぁ…って思ったんですが、辛味噌とかが上手い具合に混ざっているせいか奥行きがある味わいを楽しめましたね!!
でも、たまに感じる酸味は前回と同じで相変わらずでしたが…w
半分くらい喰いまして、ふりかけ投入~
IMG_7823.jpg
痺れた感じのスパイス感とニンニキーな味わいが麺全体を包み込みます。
花椒っぽい痺れなんやけど、どっか違う感じ…?
粉山椒やろかね…?
味が引き締まった感じになり美味しいですね。
そして、温玉も投入でございます。
IMG_7825.jpg
全体がまろやかな風味になって更に旨し!!
いやぁ、玉子ってホンマに万能選手ですよね…(`・ω・´)
なんに合わせても旨いですw
ってな感じでズルズルと麺を呑んでいきながら5分ほどかかりまして無事完食であります。
IMG_7826.jpg
うん、今日はじっくりと一風堂さんのとんこつまぜそばを味わえた気がしますねw
他のまぜそば系のようにガツンと来る味わいは無いのですが、如何にも一風堂さんちっくな豚骨風味なまぜそばを楽しめたと思います。
酸味の謎だけ気になりますが…w
会計時に店員さんにその旨を話してみますと、どうやらチャーシューがバルサミコ酢で和えられているとの事でした。
あぁ、なるほど!!、そう言ふことでしたか…(`・ω・´)
トッピングを単品として喰ってたらすぐわかったと思うんですが、何も考えずに混ぜられた麺をマリマリと喰ってましたからね…w
通りで部分的に酸味を感じた訳だ…w

ってな事で、次はピザ喰い放題にいくで~!!
ちな、一風堂さんは京都ポルタさんのほぼ東の果てwにあるんですが、目的のお店はこれまたほぼ西の果てに…w
しかも、メインストリートから外れた場所にあったので全然目立たずに…w
ほぉ…
こんな場所にお店があるとは知らんかったです
しかも、京都ポルタさんの中やと結構な大箱?w
これは所謂穴場…ってやつとちゃうんやろうか…?w



●○●お店のデータ●○●
一風堂 京都ポルタ店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902 京都ポルタ「東エリア」
電話番号/ 075-708-5300
営業時間/ 11:00~21:30(L.O)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

一風堂 京都ポルタ店ラーメン / 京都駅九条駅七条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

松屋 選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り ライス大盛り 洋風ガーリックソース&和風オリジナルソース

201006_pc_02.jpg
松屋さん、飛ばしておりますね~
この間の、味噌漬けトンテキ丼は親父.comの口には合わずにやや残念やったんですが…w
今回のはテスト販売時に売り切れ続出やったそうで期待大です。
んで、どちらを選ぶのかが問題なんスよね…(´・ω・`)
当然、お肉が2枚のデカ盛りを選ぶ訳ですが、安い・旨い・速いの大手牛丼チェーンとしては1杯が1000円を超えちゃうと、お気軽に…って訳にはいかない貧乏人の親父.com…w
まぁ、悩んだってしゃあないな…って事でダブルのデカ盛りで攻めてみますた…(`・ω・´)

IMG_7861.jpg
2つ並べてみるとかなり迫力ありますなw
奥が和風ソースで手前が洋風ソースです。
折角なんで重さも計ってみたよ~
和風ソースのほう…
IMG_7862.jpg
洋風ソースのほう…
IMG_7863.jpg
誤差、1%以下!!
凄いな、松屋さんw
おおよその目分量ですが、ライス350g程、肉1枚あたり80g×2枚、ソース・ピクルス各4~50gってとことちゃうかな…?
丼としてかなりバランス取れている感じやと思います。
んで、どっちから喰うべきか…?w
ここは間違いなく味の濃そうな洋風ガーリックソース後回しにして、和風オリジナルソースから喰っていく作戦に持って行った訳ですが…?
“ブルータス、お前もか”な展開になてしまったと…w(使い方がちゃうような気がしますがw)
選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り ライス大盛り 和風オリジナルソース 1150円
IMG_7864.jpg
肉にそこそこ厚みがあるのが嬉しいよね~
IMG_7865.jpg
角度を変えて~
IMG_7866.jpgIMG_7867.jpg
IMG_7868.jpgIMG_7869.jpg
お肉様のアップ~
IMG_7870.jpg
さて、実食であります。
一口喰った瞬間の心の叫び…

こっちにもニンニク入ってるやーん!!w



こっちにもニンニク入ってるやーん!!w


こっちにもニンニク入ってるやーん!!w

まさか、その展開かいな…?w
洋風のほうがガーリックを強調してるんで、油断してたんですが和風オリジナルソースにもガーリックが入っているとは…w
これは予想の斜め上やったな…(´ㅍωㅍ`)
まぁ、ニンニク好きなんで問題無いんやけどこれはかなりフェイントやったわw
気を取り直して…
味付は醤油ベースでコチュジャン的なピリ辛さがあり全体でみると甘辛いタレの味付けって感じですね。
そこにガーリックの味わいが乗っかって、白ゴマのいいアクセントが…
うん、う~ん…?
う~ん、これは…?w
これ、突っ込んぢゃっていいのかな…?w
ソースだけをprprとしたりしちゃったんですが、この味わいは何度試して見てもプルコギな風味w
いやね、プルコギな風味は別にええねんよ…
食が進みますし、旨いですしね…
しかし、心の叫び的には、
プルコギっていつから和風のカテゴリーに入ったねん?
って感じでしたねw
まぁ、日本原産の辛味噌を使ってるからプルコギとはちゃうねん!!、とか言われたら返す言葉も無いですが…w(例えばの話で、コチュジャンと違って辛味噌を使っているかどうかは不明です)
和風と言ふネーミングに悶々とした気持ちを持ちながら喰っていきますが、なんにせよ美味しいので問題は茄子ですなw
後、お肉様に関して…
今回は牛肉の旨さをしっかりと認識!!w
タレの味も濃いですが、それに負けないくらいに牛肉の旨さを感じることが出来ましたよ。
焼肉屋で喰うロースやカルビと比べることは出来ないんですが、これかなり原価率しんどいトコで頑張ってるんとちゃうかな…?って思える程でしたね。
ソースとの相性もかなりいいと思います。
前回の味噌漬けトンテキ丼が酷すぎたって経緯もありますが、今回のは中々美味しかったと思います。
IMG_7871.jpg
マニュアルで実際量で600gって感じですね。


続けて洋風ガーリックソースのほうなんですが…
親父.comの耄碌(もうろく)具合が大爆発w
もう、アカン鴨…_| ̄|〇

選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り ライス大盛り 洋風ガーリックソース 1150円












































痛恨の極み
とはまさにこの事か…?w 

画像を撮るのを忘れて喰ってしまっておりました…_| ̄|〇
この間のデジカメバッテリー入れ忘れ事件に続いて、親父.comの老人ボケが炸裂!!
耄碌がここまで進んでしまったのかと…_(´ཀ`」 ∠)_
マリマリと喰っていきながら、
『アレ…?、写真…、撮ったよな…?』
と、恐々デジカメデータを見たら撮影して無いと…w
最近、仕事上のルーティンでも一瞬、次何するんやったっけかな…?ってな事が増えてきまして…(´・ω・`)
ヤヴェな俺…?w
いちお、気がついた時点での画像を上げておきますが既に3/4程喰っておりますたw
IMG_7872.jpg
既に実食でありますw
味変素材のピクルスを中盤杉て既に喰いきっているあたり、両丼の味の濃さが分かっていただけますかと…w
和風オリジナルソースのほうもかなり、がっちょりとガーリックが効いておりましたが、こちらは更にガッツリ度が上のガーリックテイスツw
これはかなりパンチありますねw
口に入れた瞬間に、かなりキてるなコレ…って思った位でしたからね。
味わいは、ホンマにそのんまんまのガーリックソース!!
唯一無二…な味わいなんですが、しいて似ているもんをあげるならば、ドミグラスソースに近いかな…?
ドミグラスソースの酸味を極限まで削って、そこにガーリックをぶち込みますた!!
みたいな、感じですね。
これは、マヂでご飯が進みまくる味わいです。
つか、味が濃すぎてご飯に逃亡したくなりますw
ビールなどの低アルコール飲料で、口中をさっぱりさせながら喰って行きたい味わいですね。
そして、上で書かなかったのでこっちで統括しますが、いいアクセントになたのがピクルスです。
ちな、このピクルスですが
彩りキラキラピクルス
ってなネーミングだそうで…w
大阪王将さんと言い、なんでこゆ恥ずいネーミングにするかね…?w
ピクルスなんでもう少し酸っぱめでもいいかなぁ…な感じのマイルドな酸味のピクルスでした。
酸味が少ない分、野菜の旨味をダイレクトに味わえたのがポイント高いと思います。
これならピクルス苦手な人でも喰えそう…?
ってな感じで…
IMG_7873.jpg

IMG_7874.jpg

んで、どっちが美味かったかな…?ってなお話になる訳ですが…
甲乙つけがたいなぁ…w
ホンマに僅差やと思うねんけども、ガーリック好きとしては、洋風ガーリックソースのほうに軍配を上げたいかな…?


後、これは親父.com的な微妙で深い見解…w
豚肉の味が全くしなかった味噌漬けトンテキ丼は、味噌に漬け込まれた状態の上に更に鉄板上でタレに絡めていた感じやったんですが…
今回のは喰ってて思ったんですが、白飯にはそんなにタレがかかってなかったんですよね…
肉の外側からこぼれ出たタレが白飯の周囲に染み込んでいた感じで…
再度同じ画像を使いますが、こんな感じですね。
IMG_7872.jpg
ここからは、親父.comの想像になるのですが、肉は鉄板上で調味料を加えずに素焼き?
テイクアウト用の容器にご飯を盛り付けて焼成された肉をトッピング。
そこから、タレを肉の上からぶっかけた…って感じやったんとちゃうかな…って思ってます。
これによって、肉全体がタレに支配されずに、牛肉の旨さをしっかりと味わえた!!
って感じなんとちゃうやろか…って推測してます。
調理過程はあくまで親父.comの推測なので自信はないのですが…w
親父.comとしては、タレの味だけで胡麻化さずに、肉の美味しさを味わってほしい…みたいな松屋さんの姿勢を感じられたのでホンマにしょうもない見解ではございますが、記事本文中に残しておきたいと思います。
バカ舌の見解なんで間違いの指摘とかに関してははご勘弁を…w

バーガーキング なんばセンター街店 ワッパー® ジュニア×5

2020/09/27
あわわっw
店舗画像を撮るの忘れてたよ…_(:3 」∠)_
大阪王将 なんば御堂筋店さん~びっくりドンキー 道頓堀店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波にございまするバーガーキング なんばセンター街店さんでありますです。
過去に何度も同じような企画をやってはるようですが、あのワッパー® ジュニアが半額で喰えるセールをやっているとの事で…(`・ω・´)
実は、前回参加するつもりやったんですが、タイミングを失って祭りに乗り損ねまして…_(:3 」∠)_
前回やったらMAXで10個買えたんやけど、今回は5個までなんスよね…_| ̄|〇
ちょと勿体無い気もして、次回のMAX10個まで待つかな…?って思ったんですが、いつか…が絶対に有る訳でも茄子…w
今回はしょうがないかなァ…って事で5個買ってみました!!
イートインしたかったんですが、若干時間が押していたことも有り、テイクアウトで家で喰う事にしますたよw
記事の流れとしては3軒目って事で…w

200915king.jpg
半額…いい響きですなぁ…w
つか、結構こゆ系のセールをしてくれているバーガーキングさんですが…
実際、このお値段で採算が取れているのならば、元の金額はかなりボり杉とちゃうんでは無いかと勘繰ったりして…w
まぁ、パティそのものはマックさんよりも美味しく思えますし、値段的には妥当と思いたいですが、やはり…_| ̄|〇
デフォがもう少し安かったらなぁ…って思うにわかファンの親父.comですが…w
つか、ファンになりたくても店舗数が少なすぎて中々突撃出来ないw
バーガーキングさんの最安値のハンバーガーは200円のハンバーガーなんスが、マックさんで言えばワッパー® ジュニアはグランシリーズのちょい小さい版…くらいの位置づけになるんとちゃうやろかな…?(そんなメヌーは無いですが…w)
ってな事で…
ワッパー® ジュニア @180円×5 900円
IMG_7796.jpg
流石に5個並ぶと結構な迫力ですたよw
簡単にワッパー® ジュニアの仕様を…
バンズ
レタス
オニオン
トマト
パティ 
ピクルス
…多分、この辺りかな…?
ソース的なもんはオーロラソースっぽのが使われている模様です。
パティは香ばしく焼き上げられており、肉肉しさも上々で旨いですね。
この辺りは、マックさんのグランシリーズよりも旨いんとちゃうかな…?って感じですね。
トマトのみずみずしさが旨いんですが、大きさにあたりはずれがあり、下記画像でのその差に笑ってもらいたいですねw
なにより、バンズがマックさんのデフォバンズよりもかなり旨いってのが嬉しい仕様であります。
普通に喰ってても旨いんですが、親父.com流のアレンジ…
それは…
サドンデスソース!!w
まさかと思いますが、ブレアーズのサドンデスソースの事を知らん…って方はおられないですよね…?w
サドンデス…まぁ、直訳したらどんなソースかは想像できると思いますが…w
…で、これがまたハンバーグやナゲット系など、加工肉に使用するとめっさ旨く喰えることをハケーンしますた!!(アッ、どっかの記事でも書きますたねw)
最初の3個位は普通に喰っていきまして…
4個め
IMG_7798.jpgIMG_7799.jpg
サドンデスソースをタプーリと…(`・ω・´)
これがまた、肉の旨味が倍増しちゃうんですよ!!
曖昧やった訳とちゃうんですが、サドンデスソースを使うことで肉の輪郭がハッキリとするんですよね!!
勿論、肉肉しさも倍増ちぅ…w
…で、5個目もサドンデスソースを使って喰おうと思って、バンズを開いたらトマトの小ささに失笑w
IMG_7800.jpgIMG_7801.jpg
4個目のハンバーガーとは3倍ほどの違いがあるのに笑ってしまいましたねw
わざわざ開いてみないとわかりにくいですが、ここまで個体としての差があるのにビックリしてしまいましたねw
サドンデスソースの旨さに翻弄されつつグイグイとハンバーガーを呑んでいきまして、無事に完食であります。

最近、サドンデスソースが手放せなくなて来た親父.com…
体の神秘をハケーン…w
サドンデスソースを大量に使った食事の後のお小水なんですが…

尿道が熱い(痛い?)w

正直、オゲフィンで申し訳ない…w
でも、水戸の御老公はそんなに熱く感じはしないんだよね…w
しかし、お小水を出している最中はホンマに熱いもんを感じるんですよ!!
まぁ、アツく書くことでは無いんでしょうが…w
いちお、どれくらい熱かったかと言ふとこれくらいのヒソカレベルでしたw
6f13e170.jpg
つか、ヒソカのあ●こが光るフィギュアが発売されている模様…w
これ需要あるんかね…?w
オタク業界は凄いスなぁ…w
ズキィィン!!とかの音付きやったら欲しい鴨?
ヒソカだけに密かに?w




〆のくくりが過去最低な下品な記事をお詫びしますと共に、何となく気持ちが分かったって方は、クスっと笑っていただけたらと…(`・ω・´)
でも、激辛は辞められないですw



●○●お店のデータ●○●
バーガーキング なんばセンター街店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-3-6 豊楽ビル
電話番号/ 06-6585-7541
営業時間/ 7:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

びっくりドンキー 道頓堀店 ガリバーバーグステーキ(チーズ)ライス・スープセット ご飯大盛

2020/09/27
16020989111.jpeg
先程訪れました大阪王将 なんば御堂筋店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区道頓堀にありますびっくりドンキー 道頓堀店さんでございます。
びっくりドンキーさん自体は超有名なファミレスで訪問されたことある人も多いんぢゃ無いかと思われますが、実は親父.comは未訪問の初体験でございまして…w
beckさんよりコメント欄にて400gのハンバーグ「ガリバーバーグ」を使用した「ガリ バーバーグディッシュ」と「ガリバーバーグステーキ」が期間限定での発売との事…(`・ω・´)
めっさ興味があった訳では無いんですが…
お店の前に来てしまったとしては、行くしか無いですよね…w

お店のメヌーはデカ杉て撮影を断念…
つか、スマホで撮れるとは思えない大きさで…
店内メヌーについては公式HPで確認してくださいね。
下は、ネットから拾ってきた画像です。
色んな情報を書いている訳では無いのですが…w
2020_gulliver.jpg
びっくりドンキーさん初体験なので、頼み方のコツと言ふのがよくわからんとです…_| ̄|〇
しかも、オーダーを取りに来てくれたのが名札を見ると新人(研修中?)な中華系の留学生っぽい娘さん…
もうね、嫌な予感しかしないんですが…w
上の画像と実際のメヌーは若干違うのですが、親父.comは、
ガリバーハンバーグステーキ(レギュラー)のライス・スープセットをオーダー!!
そして、ご飯は大盛で、スープはコーンスープをコール!!
んで、何か?を選んでくださいとの事…?
選ぶ要素ってなにかあるのかな…?って思いつつ画像の味変セットを指差して
『ここから選べって事…?』
って尋ねたら、コクンと頷く
よくわからんかったのでチーズを選んだんですが…w
ご注文を確認しますと彼女…
彼女『…』
彼女『ご飯は普通盛りで…?』
親父.com『いや、大盛りやっちゅうねん!!』←十秒前位に伝えたやんけ!!w
人相の悪い親父.comです…w
ここで完全に彼女は委縮状態にw
彼女『…』
彼女『…』
彼女『…』
あぁ、めんどくさいw
親父.com『スープはコーンスープで、なんか選ぶ奴はチーズでお願いね!!』
ってかえしてオーダー終了~
…、ちゃんとオーダー通ったんやろか…?w
しばらくしまして、コーンスープの登場~
16020988870.jpeg
まぁ、普通に旨いコーンスープでしたね。
しばらく待ちまして、ハンバーグとかが乗った荷台と共に彼女が登場~
そして、何も確認せずにおもむろにハンバーグにソースをかけだしますw
ちょっw、おまw、ウェッウェッw ← 久しぶりにコレ使ったわw
びっくりドンキーさんのシステムを知らなかった自分自身が悪いと思いますが、最初はなにもつけずにハンバーグを喰いたかったのに…_| ̄|〇
ジュンジュンとソースが爆ぜる鉄板をむなしく見つめる親父.com…w
彼女が悪い訳では無いです…
当然、当たり前のようにテーブルに配膳してくれる訳ですが、親父.comの視界からは箸などのカトラリ類がどこを探しても見当たらない…?
キョロキョロとしている親父.comに気がついたのか、ハッとして
『お箸等をお持ちしますね』
と…w
つか、カトラリ類はサーブされる以前に持ってくるんが当たり前でしょうw
グダグダな初心者店員さんとのやり取りはここで終わったかと思ったんですが…_| ̄|〇
ちな、ここからは何故か横撮りで撮影してますたw
ガリバーバーグステーキ(チーズ)ライス・スープセット ご飯大盛 1829円
16020988490.jpeg
チーズが乗っかっているが、この時点では何もおかしいことに気がつかずに…w
16020988200.jpeg
肉汁は出ない系でしたね~
16020987570.jpeg
ご飯の大盛りはかなりボリュームありましたね!!
1合ちょい程はあったんとちゃうかな…?
16020987810.jpeg
さて、実食であります。
取り合えずまず感じたのがソースの甘さ!!w
普通のハンバーグソースっぽいんですが、これはかなり甘さが前面に出て来てますね。
ファミレスやから、子供さんにも合わせた感じなんやろかね…?
もったりとした甘さかなぁ…w
ハンバーグから喰っていく訳ですが、ブロンコビリーさんほどの感動は無かったですね。
寧ろ、ファミレス系やし、このレベルかなぁ…とw
つなぎが多いのか、肉肉しさは無いですね。
パサついた感じは無いんですが、ジュースィーさも少ないかな…?
その割には若干オイリーです。
玉葱の主張が強いハンバーグやと思いましたね。
そして、何よりの弊害がソースの甘さかな!!
万人受けしているびっくりドンキーさんのハンバーグソースなんで、ただ僕の舌には甘すぎたって事なんでしょうがハンバーグの味わいがソースの甘さに翻弄されていた感がありますね。
後、美味しかったなと思ったのがコロッケみたいな奴…w
1個目を普通に喰ったんですが、アッと言ふ間に喰ってしまって、ナニコレ旨いやん!!ってな感想で。
2個目をじっくりと喰ったんですがコレがなんなのか分からずに…w
ポテサラ風…?、ハッシュドポテトな感じ…?
よくわからんかったんですが、正直ハンバーグよりも旨いと思ってしまいましたです。w
このコロッケみたいな奴の詳細を知っている方は教えてください。
後半はハンバーグが重たくなってきましたね~
なんとか喰っていきながら無事完食であります。
16020987070.jpeg
会計時、ちょと高いかなぁ…って思いつつも大きめのハンバーグを喰ったからかなぁ…とその時は何も思わずに帰宅。
んで、画像の整理とレシートを確認していたら、デフォのガリバーバーグステーキを頼んだはずなのに勝手にチーズがトッピング(有料150円)されていた事が発覚!!w
しかも、味変セットは無料で4種類出てくるはずなのに、味変セットすら提供されていないと…_| ̄|〇
なんやねん、コレ…?w
まぁ、何も思わずに普通に喰っちゃってましたし、帰宅してから気がつく僕も僕ですが…
あの姑娘やってくれたな…!?w
親父.comのびっくりドンキーさん初体験は苦い思い出になりますたw
まぁ、やり取りとか面白かったんでいいかな…?w
beckさん、情報ありがとうございますた!!(料理以外で楽しめますた!!)


もう少しなんか喰いたいなぁ…って事でもう1軒~
テンション下がりまくりつつ、どっかいいお店無いかなぁって事で脳内アーカイブに相談。
アッ、そう言えばバーガーキングさんがワッパー®ジュニアの半額セールをやっていたなぁってのを思い出します。
ついこの間も同じ企画があったんやけど、買いそびれてたんですよね~
前回は10個まで買えたんですが、今回は5個がMAX…_(´ཀ`」 ∠)_
まぁ、チャンスを逃した自分自身が悪いんだよね…って事で突撃してみますたよ!!
記事の流れはありますが、実際はテイクアウトで喰いますた!!




●○●お店のデータ●○●
びっくりドンキー 道頓堀店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-15 ドウトンビル ートン内
電話番号/ 06-6484-2301
営業時間/ 7:00~5:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

びっくりドンキー 道頓堀店ファミレス / 大阪難波駅日本橋駅なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★☆☆☆ 2.5

大阪王将 なんば御堂筋店 弾む焼豚いつかの初恋オムライス 大盛り

店舗画像を撮影しようとデジカメを取り出すとなんだかいつもより軽い…?
おかしいなと思ったら、痛恨のバッテリーの入れ忘れ…_| ̄|〇
いつもは気がつくんやけど、前日酔っててデジカメをカバンに入れたのでバッテリーを充電していた事をど忘れしていた模様w
って事で、9月27日分の訪問店での画像少ないです、サーセンw(スマホってデジカメと違ってシャッター音がエグ杉て周りを気にしちゃうと撮影できないw)
記事のテンションも低いです、申し訳ない

2020/09/27
16020989631.jpeg
16020989331.jpeg
本日は、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございます大阪王将 なんば御堂筋店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
最早説明するまでも無い、大阪王将さんなんですが…
またもや期間限定でコールするのも恥ずかしいネーミングなメヌーを引っ提げて来てくれますたよ!!
その名も…
弾む焼豚いつかの初恋オムライス
うん、まぁ、ギリギリでコール出来なくも無さそうですが、なんで“初恋”とかのワードをわざわざ組み込むかね…?w
中華料理屋さんのオムライスやかつ丼って微妙に旨そうに感じるんだよね!!
って事で、興味津々で突撃であります。

お店前で、デジカメのバッテリーが入ってない事が発覚した瞬間ホンマにリアルに
_| ̄|〇
この状態になたw
ブログ始めて10年以上になりますが、初めての失敗w
耄碌(もうろく)してきたのぉ、親父.com…(´ㅍωㅍ`)
テンションだだ下がりになりつつも店内へ~
こちらが、件のメヌーでございます。
0904.jpg
大盛りが無料なので当然大盛りでお願いします。
そして、出てきたのがこちらです~
弾む焼豚いつかの初恋オムライス 大盛り 764円
16021024760.jpeg
アッ、縦画像で撮影しているし…_(´ཀ`」 ∠)_
16020990910.jpeg
何やってんだ俺は…_| ̄|〇
16020990360.jpeg
さて、実食であります。
まず喰った感じでは、普通のオムライスって感じですね。
味付は比較的優し目で、ケチャケチャした酸味が感じられないのは個人的にポイント高いです。
玉子の部分がえぇ感じの半熟状態で通常メヌーの天津飯風なのがこれまた素晴らしいです。
この辺りは、中華風…って言ってもいいかな?
そして喰っていくうちに、ゴロゴロと出てくるダイス状のチャーシューにデブ歓喜!!w
16021029530.jpeg
ここで、一気に中華風オムライスに覚醒しますね!!
豚バラの部分を使っていると思いますが、脂身部分の甘みが凄いです。
このチャーシューの旨さが全体を甘めに仕上げてるんですが、そこがまた中華風な感じでいいですよね!!
トロトロな玉子と脂身の旨さに翻弄されながらアッと言ふ間に完食であります。
16020989870.jpeg
これは、大盛りではなく、特盛りとかで喰ってみたいですね。
オムライスにチャーシューが入っているだけと言ふシンプルな仕様ではございますが、確かに昔懐かしいような中華風なオムライスを堪能することが出来ましたです。
実はこのメヌーは関西限定なんスが、関東では“下町系男前ナポリタン焼きそば”なるもんが販売されてるんですよね…
実はそっちのほうが喰ってみたかったり…w
限定メヌーではありますが、こゆのは一律で全国展開してほしいもんですなぁ…(`・ω・´)

旨かったですが、ボリュームが物足りなかったのでもう1軒行ってみましょうかね~
ラーメンでも喰おうかなって事で取り合えず西のほうへ向かってテクテクと…
beckさんから推してもらっていたガリバーバーグを喰わせてくれるびっくりドンキーさんがあるではないですか…?
まぁ、知ってましたが意識はしてなかったもんで…w
確か、期間限定で400gだかのハンバーグ喰わせてくれるんだっけかなぁ…って事でフラッと突撃してしましました。
まぁ、新人の中華系の店員さんに色々とヤラレタ訳で、びっくりドンキーさん初体験、最悪なもんになりましたがね…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
大阪王将 なんば御堂筋店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-9-13
電話番号/ 06-6212-1040
営業時間/ 11:00~翌4:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

大阪王将 なんば御堂筋店中華料理 / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

コメダ珈琲店 コメ牛 肉だくだく + ふんわりコラボレーション!!w

200825komeda1.jpg
以前紹介しましたコメダ珈琲さんのコメ牛 肉だくだくでございますが、今回はテイクアウトで食してみる事にしますた。
コメ牛 肉だくだく 1280円
IMG_7923.jpg
肉のボリューム凄いですよね~
IMG_7924.jpg
味もめっさ濃いそうですw(つか、実際濃いですw)
IMG_7925.jpg
…そしてw
テイクアウトで食してみるとなると、やはり合わせたいのが白飯ですよね
某お店で白飯買ってきますたw
ありがたい事に100g単位で購入出来たんですよね…
って事でまずは?、軽めに…w
白飯 600g 412円
IMG_7926.jpg
う~ん、なんてお店で買ってきたんだっけかな?w(記憶が…w)
白飯600gでオーダーしてみますたよ!!
IMG_7927.jpg
白飯とコメ牛の肉だけだと、タレ感が少ないだろうなぁ…って事で温玉を2個別に購入してみますた!!
IMG_7933.jpg
温玉72円×2個
IMG_7929.jpgIMG_7928.jpg
って事で、オンしてみますた!!
IMG_7934.jpg
さて、実食であります。
予想では、タレ感が絶望的だな…って思ってたんですが、意外と白飯にタレが付着する感じですw
うん、思っていた以上に普通に喰えますね…w
感想的には、味のかなり濃い焼肉丼…って感じでしょうか…?
普通に旨いですが、喉が渇く感じがしますね~
温玉が丁度いい感じに、タレの少なさを補ってくれている感じですね。
温玉のお陰でズルズルと呑んでいけるのがええ感じです。
ってな感じで呑んでいきながらまずは白飯を完食…
IMG_7935.jpg


…つっても、まだ肉が余っている訳ですが…w
IMG_7936.jpg
って事で、本日のお題を唱えてみます
















































ココイチさん、おなしゃっすw

ビーフカレー 600g 5辛 1136円
IMG_7937.jpg
ライスの容器が“?”ですが、上記でアップした黒い平べったい容器が本来のカレーに付属する600gのライスで、こちらでアップされたライス達は単品白飯600g(300g×2)仕様となっております。
この小さな容器では、肉が盛り切れないだろうって事で先にメインのカレーのほうのライスを先にうpしちゃったって事ですな…(`・ω・´)
IMG_7938.jpg
ライス300g×2個を、通常?の器にぶっこんでいきましてならしていきます~
IMG_7939.jpg
んで、コメ牛の牛肉をトッピングしていきまして~
IMG_7940.jpg
ココイチさんのカレーのルーをぶっかけていきますよ~
IMG_7942.jpg
器からこぼれそうになりますたが…
なんとか無事でございますた!!  少しルーが余りましたが後で飲み干しましたよw
IMG_7943.jpg
つか、今回はビーフの含有量が半端茄子w
IMG_7944.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
コメ牛の味が濃いので、5辛にしてみたんですが…
10辛でもよかったかな…?w
コメ牛の味が濃いのでめっさ、ええ感じで濃い濃いカレーなルーに仕上がったと思います。
これはなんと言ふか、ココイチさんとコメダ珈琲さんのコラボ…な一言では済ませられない濃厚さでありますね!!
ググっと後引く濃厚さDEATH!!w
これは、言葉では表現出来ないほどの味わい深さがあります。
濃厚民族としてはこの濃さはなんとも言えない御褒美感がありますなw
あまりの濃厚さに2/3程喰ってかなり失速w
ゴロゴロと入ってる牛肉をしみじみと味わいながらも14分程掛かりましたがなんとか完食!!
IMG_7945.jpg
でも、これだけで終われないですなw
残しているバンズを喰ってしまいましょう!!
メインのお肉は少ないですが…w
IMG_7946.jpg
タレまみれなキャベツがいい感じですたw
IMG_7947.jpgIMG_7948.jpg
持ち帰ってチーズを加えてレンチンしてもよかったかな…?w
なんにせよ、白飯と合わせて喰っても旨いコメ牛ですた!!

白飯と合わせて喰った…ってな記事は多そうですが、まさかのココイチさんコラボは親父.comが初めてでは無いでしょうか…?w
親父.comは相変わらずバカなことをしているなぁ…ってクスっと笑えてもらえれば幸いですね!!

濃厚バナナジュース専門店MonkeyBanana 京都店 濃厚バナナジュース

2020/09/27
IMG_7784.jpg
IMG_7785.jpg
喫茶マドラグ 藤井大丸店さん~カラヒカレーさん~麺と醤油の匠 二代目たか松さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区御旅町にございまする濃厚バナナジュース専門店MonkeyBanana 京都店さんにて候。
こちらのお店は、全く知らんお店w
世の中ではバナナジュース専門店とかが流行っているとか廃れてきているとか…?(どっちやねんw)
バナナだけでは無いですが、フレッシュなフルーツを使ったお店とかよく見かけるような…?
男である親父.comとしては、バナナジュースなんて明治さんや雪印さんからパックジュースで出ているバナナオレ(バナナミルク)やん…?ってな印象があるんですがね…w
1本100円程で買えるパックジュースと、1杯数百円取るバナナジュースとの違いを確かめてみるんも社会勉強かしら…って事で突撃してみますた。

IMG_7786.jpg
IMG_7787.jpg
IMG_7789.jpgIMG_7790.jpg
プレミアムバナナジュースの高さに目をひんむいたw
ら、ラ、ラーメンが1杯喰える値段なんだZE!!w
流石に、これには手が出なかったwので濃厚バナナジュースを買ってみる事にしますたよ。
濃厚バナナジュース 450円
IMG_7791.jpg
ゴミ問題への取り組みとして容器に拘っているそうですw
IMG_7792.jpg
こゆ感じで飲むと…w
IMG_7794.jpg
さて、実食であります。
バナナの繊維質なのかややザラついたような飲み口。
粘度は比較的高いですね。
吸い上げるのに結構吸引力が要りますなw
砂糖を使用してないとの事なので自然な甘さでシンプルなバナナの美味しさを楽しめますね。
氷も使ってないってことなので、う~ん、まぁ、いい意味で濃厚と言えば濃厚かな…?w
容器は可愛らしくて、インスタ映えしそうです。
確かに旨いんやけどねぇ…w
トッピングでチョコソースでも加えてみたらまた感想も変わるんやろか?
バナナにチョコってのは定番の組み合わせっスからね!!
男性的な比較ですが、450円て言えばスーパーでカップ麺が3個買えるお値段スからね…w
スーパーやコンビニで弁当1個買えるほどか…?
的外れな比較やとは思うんですが、親父.comにはお値段相当の価値観が見つけられない…_| ̄|〇
確かにバナナは体にもいいのはわかってるんやけどねぇ…w
ちな、親父.comの朝はトマトジュースとバナナ1本から始まります…(血圧が下がるように…w)

タピ活は何度かしておりますが、バナ活は1回でいいかなぁ…?w
なんで、これ系のお店が増殖しているのかよく理解出来ないオサーンでサーセンw
バナナジュース専門店初体験な親父.comの素直な感想ですた!!(また思い出したように行くと思いますがw)



●○●お店のデータ●○●
濃厚バナナジュース専門店MonkeyBanana 京都店
住所/
電話番号/ 京都府京都市下京区御旅町20-4
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

濃厚バナナジュース専門店 モンキーバナナ 京都河原町四条通り店ジュースバー / 京都河原町駅祇園四条駅烏丸駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

麺と醤油の匠 二代目たか松 二代目 醤油つけ麺 大盛

2020/09/27
IMG_7766.jpg
IMG_7767.jpg
喫茶マドラグ 藤井大丸店さん~カラヒカレーさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区貞安前之町にございまする麺と醤油の匠 二代目たか松さんでありますです。
こちらのお店は麺匠 たか松さんのセカンドブランド的なお店って事で良いんでしょうかね…?
姉妹店…とでも言えばいいんでしょうか…?
なんでも従来のつけ麺を初代として、二代目のつけ麺が出たんだとか…?w
既存のお店で、この二代目が喰えるのかどうかは不明です。
お次にサードブランドがでたら、J魂兄弟的なネーミングになるのかどうか楽しみでございますなw

13時前って事もありますが、そんなにお店は混んでない感じ…?
まぁ、河原町通りからは1本西にある通路なんで、麺匠 たか松 KAWARAMACHIさんほどの賑わいはない感じですかね?
立地的には若干厳しさを感じるような気がしますが、そこは麺匠 たか松さんの自力でなんとかなるのかな…?w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_7769.jpg
狙うは当然、二代目 醤油つけ麺であります。
本来ならば、醤油系に食指は動かない親父.comなんですが、麺匠 たか松さんって事で期待感があるんですよねw
ってな事で二代目 醤油つけ麺の大盛をオーダーです。
卓上には喰い方指南と…
IMG_7771.jpg
味変部隊が揃っておりますね~
IMG_7772.jpg
まぁ、喰い方指南通りには喰わんと思いますが、参考にはしてみましょうw
5分程待ちまして、無事にサーブとなります。
二代目 醤油つけ麺 大盛 970円
IMG_7773.jpg
綺麗に盛り付けされてますよね~
これ見ただけで旨いのは確実ですが、麺匠 たか松さんやのに全粒粉入りの麺とちゃうんやね…?
IMG_7774.jpg
角度を変えて~
IMG_7777.jpgIMG_7778.jpg
IMG_7779.jpgIMG_7780.jpg
つけ汁はこんな感じですね~
IMG_7775.jpg
お馴染みのすだちも、ここでも健在ですなw
山葵は地味に嬉しい鴨?w
IMG_7776.jpg
さて、実食であります。
難しいですが、喰い方指南の①を実践…
たか松さんと言えば、全粒粉入りの麺が特徴なんですが、こちらは変わった感じのしない普通の麺ですね。
素直な小麦の甘さを感じられるつるつるとした喉ごしで美味しい麺やと思います。
歯切れもよく適度なコシがあって旨いですね。
続けて気になっていた昆布水をprprと…
水ってくらいやから、冷たいんやと思ってたんやけど違いますたw(熱もりって訳でも無いですが、ひやつけでも無い!!)
フワッとした昆布の香りが鼻に抜けていき、ヌルヌルとした喉ごしw
ふむ、如何にも昆布って感じですね。
もう少しなんか、調味料を加えたらそのままお吸い物のように飲めそうな感じです。
そして、その昆布水に浸かっていた麺を喰ってみますと、これがまたかなりのヌルヌルな食感で…w
そう、うん、あれやね!?
まんま“じゅんさい”を喰っている感じですね!!w
ヌルヌルの昆布水がまとわりついている麺の感じは“じゅんさい”そのものですね。
これがまたエロくて旨いw
麺にエロ旨さを感じます…(`・ω・´)
続いてつけ汁のほうもprprと…
ファーストインパクトと言ふか、ふと思い出したのが高井田系ラーメンな感じ…?
厳密に言ふと、ちょとちゃいますけど、ここまで醤油を前面に押し出したつけ汁は珍しいですね。
お鶏様の風味をしっかりと感じられ、キレがあるガツンとくる醤油ベースのつけ汁に仕上がっておりますね。
鶏がら醤油ならぬ、丸鶏醤油な風味って感じでしょうか?
喉渇く系の味わいでは無く、丸みとともに奥行きのある味わいなので、あまり醤油ゴリゴリな風味を好まない親父.comですが素直に美味しいつけ汁やと思いましたね。
麺をつけ汁に浸して喰えば、昆布と丸鶏と醤油のマリアージュ!!
三位一体な旨さになりますね。
麺がヌルヌルしてて、やや喰い辛いのが難点か…?w
尚、つけ汁にはダイスカットされたチャーシューが入っておりましたよ~
熱が加わる事で旨味が活性化しており、柔らかくて美味しいチャーシューでございました!!
次は指南書のおぬぬめの③を試してみます。
粉醤油を手のひらに落として直接prprしてみましたが、これがかなりしっかりとした醤油味ですねw
“フワッとした醤油味”…やと想像してたんですが、結構ガツンとくる醤油味でした。
IMG_7781.jpg
麺にパラッとふりかけ喰ってみますと、これだけで普通に主役級になれる旨さでしたね。
うどんに生醤油…みたいな感じかな…?
そして、指南書の④の喰い方は、親父.com流のアレンジで…
ふと気になった鶏チャーシュー…
これに山葵をつければ旨いんぢゃね…?、な発想でw
そのままでもしっとりと旨味のある鶏チャーシューでしたが、山葵を付けたら更に激旨でした!!
タプーリ山葵をつけても、鶏チャーシューに分厚さがあるので山葵の辛さをガシッと受け止めてくれます。
ジワッとくる鶏の旨味が山葵によって倍増される感じでしたね。
調子に乗って喰ってたら山葵が無くなってしまいますたが…_| ̄|〇
想像の域ですが、お出汁や麺に使うと、和そば的な旨さになるんとちゃいますやろかね…?w
穂先メンマはシャキシャキとしており味の濃さもいい塩梅でしたね。
かなり大きめでボリュームがあったのが嬉しいですね!!
ちな、すだちは使うのを忘れておりますたw
ってな感じでグイグイと麺を呑んでいきまして指南書おぬぬめの⑤を実践であります。
IMG_7782.jpg
スープ割りにしてみますと、つけ汁にヌルヌル感が加わってエロ旨す!!w
そのまま飲むにはちと辛いつけ汁ですが、昆布水でいい感じに薄まって口当たりが非常によくなりますね。
つい、飲みすぎてしまってご馳走様でございます。
IMG_7783.jpg
今回のMVPはやはりエロい昆布水でしょうか…?
あのヌルヌルとした食感は結構病みつきになりますなw
つけ麺って、こう言ふアレンジのやり方もあるんですね…(`・ω・´)
これは勉強になったなと思うのと、また喰ってみたいなって感じでしたね。
他のたか松さんでも、これが喰えるようになると嬉しいなぁ

2軒目が物足りなかったのでもう1軒なんか喰いに行ってもいいかなぁ…って事で取り合えず何も考えずに北上してみます。
まだ暑いし、アイスでも喰いたいなぁ…って信号待ちをしていたらふと目に入ったバナナジュース専門店が…(`・ω・´)
これ系のお店増えてますよねぇ…w
こんなトコにあったっけかなぁ…?と思いつつ、ついフラッと…w



●○●お店のデータ●○●
麺と醤油の匠 二代目たか松
住所/ 京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町586 寺町綾小路ビル 1F
電話番号/ 050-5456-6270
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 年末年始のみ
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺と醤油の匠 二代目たか松つけ麺 / 京都河原町駅祇園四条駅烏丸駅

昼総合点★★★★ 4.0

カラヒカレー チキンカレー 大盛り

2020/09/27
IMG_7753.jpg
下の画像の喫茶店の左横の階段を上がってすぐにお店はあります
IMG_7751.jpg
先程訪れました喫茶マドラグ 藤井大丸店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は下京区貞安前之町にありますカラヒカレーさんでございます。
こちらのお店は、この界隈でカレー屋さんを探していた時に見つけたお店で食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、何となく旨そうだなぁ…ってブクマに入れておりましたです。
決してボリュームがあると言ふお店では無く、むしろ超ミニマムwなお子様カレー的なボリューム!!
でも何か妙に惹かれるもんがありまして…
ミニマムなボリューム上等!!
2軒目には丁度ええんとちゃうやろかな…?って事で突撃であります。

最初は1階の喫茶店がそうだと思い込んでいたんですが、どうみても普通の喫茶店w
つか、グーグルマップではそこを指してたんだよね。
キョロキョロしていたら喫茶店の横にかなり年季の入ったお店の告知ボードみたいなもんをハケーン
IMG_7764.jpg
アッ、そう言えばお店は2階にあるんやっけかな…?w
2階にあがると2店舗お店がありまして、手前がこちらのカラヒカレーさんとなります。
恐る恐る入りますと、5人程座れるバー的なスペースに先客はヤングカッポーさん1組でした。(本来は7席との事ですがコロナ禍で席を間引きしているようですね。)
しばらくしまして、ヤングカッポーさん達の来店でもれなく満席、そして順番待ち1名の状態に~
メヌーはこんな感じですね
IMG_7755.jpg
チキンカレー1本に絞った潔さ!!
つか、厨房も激狭なので他にメヌー増やせないんでしょうねぇ…
チキンカレーの大盛りをオーダーするんですが、ここからはずっと店主さんのターン!!w
それくらいに長い時間待ちましたw
どうも1組ずつ?、カレーを煮込むために時間がかかるようです。
ちな、僕が訪問した時点でまだ先客のヤングカッポーさん達の調理中でしたよ。
その先客さん達の頼んだ分も中々出来上がらずに、当の本人では無いのにやきもき…w
スパイスカレーって事で作業工程が多いのか狭い厨房を店主さんがあっち向いたり、こっち向いたりでめっさ真剣な表情!!
時間の流れがマヒしてわからんのだが、結構な時間を待って接客のヤングカッポーさん達へのサーブ。
ひえぇぇ、これからやっと俺のオーダー作るのか…?w
そこからはもう座禅をしている修行僧のように待ちます。
結局オーダーからきっちりと30分待って無事?サーブとなりますが…
まぁ、厨房が狭くお一人で作ってらっしゃるって事もありますが、スパイスカレーって作るのにこんなに時間がかかるもんなんですね、知らんかった…_(´ཀ`」 ∠)_
ですが、提供されたもんは2分も掛からずに喰えそうなボリュームで…
これは、ゆっくりと喰わんとあかんのやろかな…?w
チキンカレー 大盛り 950円
IMG_7757.jpg
見た目はめっさオシャンティー!!w
チキンもゴロゴロとしておりますが、本体のご飯の量にゲフンゲフンw
恐らく生涯で、持ち帰りも含めて50店舗以上のお店でカレーを喰ったことあると思うんですが、ダントツなボリュームの無さに愕然としますた…_| ̄|〇
IMG_7758.jpg
角度を変えて~
IMG_7759.jpgIMG_7760.jpg
IMG_7761.jpgIMG_7762.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…と行きたいとこですがルーの少なさも過去最強に少なひ…w
prprしてたら、ルーが無くなっちゃうよ…って事でまずは周りの鶏肉から喰ってみる事にします。
まぁ、本体のボリュームの無さは噂通りと言えばその通りなんですが、この鶏肉のボリュームは嬉しいよね…って思いつつパクっと喰ってみますと…?



これ、ジャガイモですがな…w
でも、旨いがなw

まわりに散りばめてあるの全て鶏肉やと思ったんやけど、真上から撮った画像で説明すると時計の盤面で言ふ27分・56分のとこにジャガイモが配置されておりますたw
目の悪い親父.comですが、全て鶏肉に見えたんですが…w
しかも、1発目にジャガイモがヒットするなんて…_| ̄|〇
ですが、親父.com的にカレーに入ってないと寂しい具材№1のジャガイモですw
アプローチ的にはサプライズでしたが、このトッピングは嬉しいですよね。
ちな、ジャガイモは茹でたような蒸かしたような食感でした。
改めて鶏肉を喰ってみます。
味はついているような、ついて無いような…?w
微妙に薄味なんですが、よくわかりませんでしたね。
カレーのルーと喰うと普通に旨いでしたよw
そして、本体のカレー部分も喰ってみます。
ルーはサラサラとドロッとで言えば、ドロッと寄り。
一見キーマカレーっぽくも見えますが、どちらかと言えば普通のカレーっぽいですな
スパイスが大量に入っているせいか、舌触りはザラりとした感じです。
よくある欧風カレーとはガラッと違った風味ですね。
こよなくココイチさんを愛するスパイスカレーの初心者としてはスパイスの蘊蓄はゼロに等しいのですが、舌の上で幾つものスパイスがダンスを踊っているってのは理解できますね。
速度の速いメリーゴーランドのようにクルクルと口中でスパイス感が弾けます。
カラヒカレーって事で辛さを期待してたんですが、辛さに関してはほぼ感じられずに…
しっかりしたスパイス感で辛さ的なもんを補っている感じですかね?
親父.comの稚拙な語彙力ではお伝え出来ないのですが、旨いのは確かですね!!
30分も待って出てきたカレーを2分も掛からずに喰ってしまうのは凄く勿体無い気がして、1口食べる度に休憩…w
うん、口のなかで転がしてゆっくりと喰っていく感じかな…?
それでも、この量ですw
時間潰しにも限界がありますな…
結局6分ほどじっくりと時間を掛けての完食となりますたです
IMG_7763.jpg
美味しかったです
うん、旨かったんねんけどなんかボリューム的に別の意味で不満が勃発しますなw
大盛にしても、ココイチさんのデフォ(300g)よりもはるかに少ないような気がしますね。
お子様カレー、椀子カレーとでも言いたくなるような感じでしたねw
ルーの量にも紐付けされると思うんですが、せめてご飯の増量を100g単位でオーダー出来たら嬉しいですね(勿論、ルーの増量も…)
僕なら、このルーの量で800gはイケますねw

流石にこのボリュームでは…w
って事でもう1軒行っちゃいましょうかね…?
気になっていたラーメン屋さんがあるので、そちらに行ってみましょう~
既に何回も訪問しているお店の系列なんですが、今までなかったメヌーが販売されているんですよね…(`・ω・´)
これは、めっさ旨そうだなって事でブクマに入れてたんですが…
なんでも、ヌルヌルな気持ちになれるんだとか…?w
これは、エロイねって事で突撃でございます!!



●○●お店のデータ●○●
カラヒカレー
住所/ 京都府下京区貞安前之町619 斉藤ビル 2F東
電話番号/ 075-555-9974
営業時間/ 11:30~15:00(L.O.14:30)
       18:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 月曜定休(月曜が祝日の場合は翌日火曜に振替)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

カラヒカレーインドカレー / 京都河原町駅祇園四条駅烏丸駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5

喫茶マドラグ 藤井大丸店 洋食グリルアローン式オムライス 大

2020/09/27
IMG_7749.jpg
IMG_7750.jpg
本日は、京都府京都市下京区貞安前之町 藤井大丸 5階にございます喫茶マドラグ 藤井大丸店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームのあるサンドウィッチを喰わせてくれるお店は無いかなぁ…って食べログで検索していたらヒットしたお店であります。
つか、喫茶マドラグさんいつの間にかこんなトコに出店されてたんですねw
全然知らんかった…_| ̄|〇
まぁ、オープンしたのが2020年の4月7日と緊急事態宣言が発動された直後で僕自身もある程度の自粛をしてたんで新規開拓となるお店を探すのを抑えていた時期でしたからね…w
ふむふむ、喫茶マドラスさんと言えば例のコロナの玉子サンドなんスがね…
食べログにて他の方のうpしたメヌー画像を見ていたらとんでもないメヌーをハケーンしてしまいまして…
なんと、2011年に惜しまれつつ閉店されたグリルアローンさんのオムライスが喰えるとの事で…(`・ω・´)
まぁ、正確には“洋食グリルアローン式 オムライス”なんですけどねw
コロナの玉子サンドもいいですが、まず喰ってみたいのはこちらって事で突撃してみました。

お店に到着したのは12時ちょい前やったかな…?
いちお大丸さんのレストランって事で順番待ちを覚悟しておりましたが、待つことなく席に着くことが出来ました。
…が、そのあとこられたご婦人で席的には満席となりその後はずっと順番待ちが出来ていたみたいですね。
まずはメヌーの確認からどぞ~
IMG_7738.jpg
IMG_7734.jpgIMG_7735.jpg
IMG_7736.jpgIMG_7737.jpg
グリルアローン風では無く、グリルローン式ってのが妙にカコイ(・∀・)イイ!!
オーダーを取りに来てくださったお姉さんに、オムライスの大を頼むも静止も説明も特に無く…?
グリルアローンさんほどのボリュームは無いのかしらね…?
心配になりつつ、7分程待ちまして無事にサーブされたそれはまずまずのボリュームでございました!!(周りのお客からの“おおっ”みたいな声は茄子w)
洋食グリルアローン式オムライス 大 990円
IMG_7739.jpg
高さはそんなに無いのですが、福神漬けを目安にしてもらうとその大きさがわかるんでは無いかと…?
ご飯の量にして2合ちょい…って程でしたでしょうか?
IMG_7740.jpg
角度を変えてみても見栄えはあまり変わらず…
IMG_7741.jpgIMG_7742.jpg
IMG_7743.jpgIMG_7744.jpg
さて、実食であります。
まずは気になるオムライスにかかったソースからprprと…
ケチャップを少し薄くのばしたようなフルーティーなソースですね。
記憶が定かではないが、グリルアローンさんとはまた違った感じかな?
酸味は少なめですね。
寧ろケチャップ感が薄いので個人的に美味しいソースやと思いますた。
で、本体のほうを喰っていく訳ですが、なんの気なしにスプーンですくって口中に放り込むといきなり大きな固形物が一緒に…w
「エッ、なんやろコレ…?」
って噛んでたらかなり大きなポーションの鶏肉だた事が判明!!w
オムライスに鶏肉は定番やと思いますが、こんな大きく大胆にカットされているのは初めて鴨…?
どれくらいの大きさかと言ふとこんな感じで…
IMG_7745.jpg
スプーンと比べたらその大きさが分かっていだだけるかと…(`・ω・´)
こんなのがホンマにゴロゴロと入っておましたよ!!
いきなり幸せな気分になりましたw
ケチャップライスの味わいは優しい味わいで、人によっては薄味だと感じるくらい鴨ですね。
まぁ、その辺りはかかっているソースで微調整出来るかな?
ちな、親父.comにはホンマに丁度良い味付け加減でスプーンが進む、進むw
半分程喰っていきまして断面図がこんな感じでしたね~
この角度から
IMG_7746.jpg
こんな感じで…
IMG_7747.jpg
玉子はフワトロでは無く、比較的しっかり焼きが入ったタイプでしたね。
チキンライスが喰いやすい味わいでしたので、酸味から逃げる為に玉子に走る事も無かったですw
後半も、鶏肉の発掘を楽しみながらグイグイと喰っていきまして、6分程かかりまして無事完食であります。
IMG_7748.jpg
喰った当時のグリルアローンさんでのお値段は580円と破格でしたが、大丸さんの中のレストランとしてはかなりお値段はこなれている感じがしますね。
味もいいし、1000円アンダーでこのボリュームのオムライスが喰えるのはお値打ちやと思います。
一つだけ、う~んって思ったのが椅子について…w
他の席も一緒なのかどうかわからんのですが、椅子がキャスター付きでベストなポジションで喰おうと思ってもちょとした体の動きでゴロゴロと流れて行って落ち着かないと…w
座り心地は良かっただけに…(´・ω・`)

まだまだ胃袋には余裕があるのでもう1軒
近くに食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたお店があったのでそちらまで~
別にボリュームがある訳でも無く、ただ何となく旨そうやなって事でブクマに入れてたんですが、先客の分もあったとはいえ提供にあそこまで時間がかかるなんてビクーリ!!w
スパイスカレーのお店ってどこもあんなもんなんやろか…?
イラチな親父.comとしては、他のスパイスカレーのお店へのハードルが更に高くなた気がしますたよ…_(´ཀ`」 ∠)_



●○●お店のデータ●○●
喫茶マドラグ 藤井大丸店
住所/ 京都府京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町605 藤井大丸 5F
電話番号/ 075-744-6624
営業時間/ 10:30~20:00
定休日/ 施設休館日に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

喫茶マドラグ 藤井大丸店喫茶店 / 京都河原町駅祇園四条駅烏丸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

マクドナルド ポテナゲ特大

今更なんですが、なんでこれを購入してしまったのかは謎w
マックさんのシューストリングのポテトもいまいち好きとちゃうし、マックナゲットもそんなに美味しいと思わないですし…
もう、値引き率に惹かれただけの購入かと…w
つか、かなり酔っぱらってたし…w

makunagei.jpg

値引き率がいいのならば、当然ポテナゲの特大ですよね~

ポテナゲ特大 800円
IMG_8151.jpg
ナゲット15個は強敵だな…w
IMG_8152.jpg
フライドポテトのLなんやけど、ちょと少ないような気が…w
IMG_8153.jpg
う~ん、やぱ少ないよな…?w
IMG_8155.jpg
さて、実食であります。
まぁ、ポテトは普通に喰っていく感じで…w
マックさんのポテトって、芋感が少ないんですよね…w
どっちかと言ふとマッシュポテトみたいな成形した感じで…
それが、あんまり好きと違う理由なんよね…
後、冷めるとガチガチにかたくなるのが嫌なんよね…w
他のチェーンでは、そこまでガチガチにならんのに、マックさんのポテトは水分少なすぎw
う~ん、ナゲットもねぇ…
成型肉感が激しいのよね…(´ㅍωㅍ`)
こう、肉ってよりもハムって感じなんだよね~
それと比べると某コンビニさんのからあげクンは肉肉しさがあって旨いと思います。
…で、最近発見したのがサドンデスソースでナゲットを喰うと旨くなてしまうと言ふ秘密が…w
サドンデスソースの辛さが成型肉っぽい味わいを抑えている感じがして旨く感じるんだよね~
って事で、親父.com的なエース的味変素材の存在をご紹介!!
IMG_8157.jpg
サドンデスソースにハバネロパウダーが最高です!!
IMG_8158.jpg
サドンデスソースにハバネロパウダーをオン!!





















…アレ…?w
ハバネロパウダー品切れですた…_| ̄|〇
これは不覚w
調味料置き場を見てきましたが、ハバネロパウダーの買い置きはないって事で…
まぁ、しょうがないっスな~
って事で、ナゲットをサドンデスソースにたっぷりと漬け込んで喰っていきます。
IMG_8159.jpg
これが、超旨す!!
色んな添加剤とかで胡麻化していた鶏肉の美味しさがサドンデスソースでええ感じに引き出された感じになりますね。
サドンデスソースは適時追加していきながら、ポテトとかも漬けて喰っていきます。
うん、旨いですなぁ…w
つか、最近サドンデスソースの消化量が半端ないw
買い置きしててもズンドコと無くなっていってしまいますねw
ってな感じでサドンデスソースを舐めまくっていきますと、キュゥべえの登場です!!w
IMG_8160.jpg

ボクと契約して、腹ペコ隊の一員になってほしいんだ
って、言われたかどうか知らんが、親父.comは腹ペコ隊の隊長でありますですw

つか、このノベルティどこで貰ったかな…?w
セブンイレブンさんやったろかな…?

まぁ、どうでもええんやけどなw

ってな感じで、ナゲットにサドンデスソースはめっさ相性がいいって事で記事を終わりたいと思います。
ホンマに旨いです!!

バーガーキング 阪急三宮駅前店 チーズアグリービーフバーガーセット(ドリンクサイズうp)

2020/09/20
IMG_7675.jpg
IMG_7676.jpg
神戸牛ジャンキー 26さん~長田タンク筋さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするバーガーキング 阪急三宮駅前店さんでありますです。
こちらのお店は…店舗数はかなり少ないながらも多くのファンがおられるお店ですよね~
大阪でも多い時は数店舗あったんですが、今は2店舗のみ…_| ̄|〇
関西圏では和歌山以外にはあるんスけどね…
兵庫、大阪の2店舗が最高で他は1店舗のみでございますて。
う~ん、マックさんと違った路線で好きなんやけどなぁ…w
ちな、地元の兵庫は姫路近辺にもお店があったそうですが数年と経たずに閉店したそうです…(´ㅍωㅍ`)

なんやら、チーズ好きにはたまらんハンバーガーが発売されたようでございまして…(`・ω・´)
200911bk2_20201001060423e3b.jpg
なんでもバンズが4種類のチーズに犯されたんだと…?w
そりゃ、旨いに間違いないですよねw
バーガーキングさんのコンセプトとしては、“見た目の美しさよりおいしさにこだわった”との事…
ええやん、ええやん!!
旨けりゃなんでもおkやん!!
パン屋さんでも、チーズ焼きパン?みたいなネーミングで、若干見た目が悪い商品もありますが、喰ってみるとチーズ好きにはタマラン旨さですからね!!
今回はお得なセットでオーダーしてみる事にしますた!!
アッ、喉が渇いていたのでドリンクのコカ・コーラ ゼロのサイズうp(プラス50円やったかな?)をお願いしましたよ!!
ちな、アグリーってな英単語に反応している人は少ないんとちゃうかな…?
英単語のカタカナ読みでアグリーって言えば、一般的に“agree”で賛成とか同意の意味合いなんスよね…
でも、こちらの商品は“ugly”なんです。
多分一般の日用英会話ではそんなに使わないので、意味あいを知らん人多いと思うんですが、uglyってのは日本語訳で“醜い”とか“不細工”を意味する事なんですよねw
つまり、
チーズアグリービーフバーガーってのは醜いチーズバーガーって事ですねw
そんな日本名ならば絶対に売れないと思うんですが、そこはアメリカ資本なお店ですね…キッチリとかましてきますw
“見た目の美しさよりおいしさにこだわった”…、そんな商品に突撃であります。
チーズアグリービーフバーガーセット(ドリンクサイズうp) 1090円
IMG_7677.jpg
確かに、マックさんのHPのシュッとしたバンズと違っていまいち見栄えは良く無いですが、パン屋のチーズパンと思えばなんの問題もなりビジュアルかと…?
IMG_7680.jpg
むしろチーズ好きとしては、垂涎のビジュアルかと思います…(`・ω・´)
IMG_7681.jpg
角度を変えて~
IMG_7682.jpgIMG_7683.jpgIMG_7684.jpg
さて、実食であります。
一口頬張って感じるチーズな幸せ…(`・ω・´)
舌から、そして上顎から…口中全体でチーズの風味を感じることが出来ることに感謝w
チェダーとゴーダ…この辺りは定番でしょうな~
順当なトコでモッツァレラチーズも入っている感じかな?
もう1種はよくわからんw
しかし、バンズだけで酒が飲める程に超旨し!!
これは、今後ともトッピング扱いで良いのでバンズのチョイスが出来るとかなり嬉しいですね。
普通にワッパー系のバンズとして喰ってもかなり旨いと思います。
ソースは、オーロラソース系かな…?
マヨネーズとケチャップな味わいが強いですね。
バーガーキングさんのパティの旨さは今更書くまでも無く…w
普通に肉肉しすぎて美味しいですよね~
噛めば肉汁が溢れ出てくるほどに旨いと思います。
サイズが大きいワッパー系のこちらの商品…
最初は単品で740円とめっさ高いと思ってたんですが…、この旨さなら納得ですね…(`・ω・´)
そんな事を思いながら、8分程で無事に完食…?w
IMG_7688.jpg
サイズうpしたドリンクは流石に一気に飲めなかったです…w
じっくりと呑んでいきましたよ~
しかしこれは、トッピング?としてもバンズだけでもレギュラー入りして欲しいと思いましたね!!
このバンズは旨杉ですね…(`・ω・´)
再訪間違いないです…!!

つか、バーガーキングさんの店舗の少なすぎな事に対して恨みが…w
最寄りだと、なんばのお店しか無いですからねぇ…w(ギリで実家に帰る時にkotirano三宮のお店へ寄り道? )
いやね、なんばはそう遠く無いですよ…
すた丼さんもそうですが、もっとお店が増えてもいいと思うんやけど、その辺りは経営の難しいトコなんやろね…w
みんな、コロ助が悪いんや…w(コロ助のせいにすると何だか気持ちが落ち着くw)



●○●お店のデータ●○●
バーガーキング 阪急三宮駅前店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-4
電話番号/ 078-385-6487
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

バーガーキング 阪急三宮駅前店ハンバーガー / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

長田タンク筋 ホル玉そば焼 二つ玉(大盛)

2020/09/20
IMG_7673.jpg
IMG_7674.jpg
先程訪れました神戸牛ジャンキー 26さんを後にしましてやって参りまいたのは、神戸市中央区三宮町 さんプラザ地下1階にあります長田タンク筋さんでございます。
この界隈にはもう一つ有名で人気な焼きそば専門店がありますが、こちらのお店も負けず劣らずの人気店ですよね~
親父.com的にはいつも順番待ちが出来ているようなイメージが…w
もう一方の焼きそばのお店と違って、こちらのお店は“アテ”も充実しており、焼きそば専門店のイメージも強いながら、鉄板焼き(飲み需要)にも強いイメージが有るんだよね…w
だから、今までヌルーしてきたんやけど…w
早い時間だったのもあり、今日は店内はスカスカ…w(数名のお客さんおられましたけど…)
ここは、チャンスなんとちゃうやろかな…?って事で突撃してみますたよ!!

メヌーはこんな感じですね~
IMG_7656.jpg
IMG_7666.jpgIMG_7668.jpg
IMG_7669.jpgIMG_7670.jpg
IMG_7671.jpgIMG_7672.jpg
こちらのお店に訪問出来たときには“牛スジぼっかけ”系のもんを喰おうと思ってたんですが、入り口にあったメヌーをみて一目惚れw
まぁ、味は想像出来るですが、ホル玉そば焼の二つ玉(大盛)をチョイス!!
革命…なコピーにやられますたw
そこまで言われたらねぇ…w
目の前にはピカピカの鉄板!!
そして、各種ソースたちがお待ちかねです。
IMG_7657.jpg
待つ事5分程で提供されるんですが、これが二つ玉(大盛)?ってなボリュームに失笑w
これで、200円うpか…?
えぇ、商売してますな…w
ホル玉そば焼 二つ玉(大盛) 1078円
IMG_7658.jpg
焼きそばに生卵ってのがオサレですよねw
IMG_7659.jpg
角度を変えて~
IMG_7660.jpgIMG_7661.jpg
さて、実食であります。
生卵をよく混ぜ込んでから喰ってくださいとのアナウンス~
ふ~ん、混ぜ混ぜして喰うのがお店のスタイルなんやね!!
グルグルっと箸で混ぜてみたらこんな感じになったよ~
IMG_7662.jpg
余計に少なく見えるのは気のせいか…?
適当に皿に移して撮影してみますが、痛恨のピンボケ!?
店内の照明が暗いのが悪いんや…w
IMG_7663.jpg
第一印象として…
兵庫は作用のホルモンうどんみたいな味噌系の強い味わいやと思ったんやけど、そっち系ではない感じですね。
まぁ、甘辛くはあるんですが、味噌な主張は無いと言ふか少ない…?(バカ舌なので、全く無いとは言わないw)
う~ん、味付的には若干薄味鴨?
卓上のソースを使えって事なんでしょうかね?
麺は中太麺くらいかな…?
うん、焼きそばにしては太い部類に入ると思います。
そう言ふ事ならば、極太麺と言ってもいい鴨?w
もっちりとした食感で小麦の風味も高く甘みのある麺ですね。
既製品と違って、お店のオリジナルな麺なんやろかね…?
素直に美味しいと思います。
適度に熱が加わってかたまりかけの生卵がいい塩梅にまろやかな風味を醸し出しておりますね。
これは、潰してからめて喰って正解鴨ですな!!
んで、ホルモンですね~
これは丸腸が使われており、プリップリの脂でめっさ旨いですね。
口の中でジュワジュワと脂が溢れ出てきます。
焼きそばの具材に使うのは勿体無い位の美味しさですね。
後半は卓上のソースも使ってみますた!!
IMG_7664.jpg
激辛ドラソースってのを使ってみたんですが、ビックリするくらいにホンマに辛くないw
う~む、もっともっと刺激が欲しい…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、5分ほどかかりまして無事完食であります。
IMG_7665.jpg
そう言えば、卓上にマヨネーズが無いってのは減点材料ですね!!
辛口党ですが、焼きそばやお好み焼きにマヨネーズってのはジャスティスですからね!!w
旨かったんねんけど、お値段と言ふかボリュームがなぁ…?w
この量で、大盛りプラス200円は辛ス…(´ㅍωㅍ`)

まだ物足りないな…って事でもう1軒…w
気軽にラーメンでも…って思いましたが、1軒目でラーメン行っちゃってるんだよね…w
なんか、簡単にサクッと?、パクっと…?
元町にサンドウィッチなお店のブクマがあるので一瞬思ったんですが歩くのマンドクサイw
う~ん、ハンバーガーでもつまむかって事で某お店へ~
そう言えば、喰ってみたいメヌーあったんだよね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
長田タンク筋
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1-020
電話番号/ 050-5596-8729
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 火曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

長田タンク筋焼きそば / 神戸三宮駅(阪急)三宮・花時計前駅三宮駅(神戸市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング