fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

神戸牛ジャンキー 26 神戸牛26ラーメン 特盛 全増し増し

2020/09/20
IMG_7653.jpg
IMG_7655.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんプラザ地下1階にございます神戸牛ジャンキー 26さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
お店のネーミングから察すること出来るんですが、二郎系インスパイアなお店ですね~
当然、26はJIRO…と読むようですw
なんでも、神戸牛をベースとしたラーメンを喰わせてくれるらしいですよ!!
これは間違いなく旨いでしょう!?
神戸牛をメインとして扱う吉祥グループさん系列のお店との事ですが…
うん、名前は有名なんで知っておりますが、系列のお店に行ったことがあるかどうか…?w
よぉ、わからんのですが有名な会社なのは間違いないですw
神戸牛と言ふ、ブランドと合わせて間違いないお店でしょう!!…ってな事で突撃であります。

ちょいと早く着きすぎたせいで無事にポールゲト!!
開店10分前位の着やったんですが、待ち無しやったのが意外ですたね。
オープンまでに、2人組の男性が後ろにジョイント…喰い終わるまでに後客茄子…w
お~い、大丈夫かぁ…?w
二郎系インスパイアなお店は、ほぼ順番が途切れないイメージがあったんやけど意外ですたねw
ともあれメヌーはこんな感じでございます。
IMG_7637.jpg
IMG_7640.jpg
シンプルですなぁ…
ラーメンは1種類でトッピングも少ないです。
神戸牛チャーシュー(50g)が500円なのにはワロスw
こ、こ、これは、貧乏人には手が出ない価格ですなw
宝くじにでも当たったらポンドで追加してみたいですね~
しかも、いわゆる増量…
ほぼ全ての増し、増し増しは無料なんスけど、野菜増しから野菜増し増しは+100円になるんだよね~
これは期待してもいいのか悪いのか…?
最近、ホンマに胃袋が小さくなってきて身の危険を感じたんですが、麺は特盛(プラス200g⇒多分総量は400g?)でカスタムは全増し増しにしてオーダーしてみますた!!
…喰いきれるかな…?w
しばらくしましてカトラリーが届けられたんですが、二郎系インスパイアなお店とは思えないほどの上品さw
IMG_7641.jpg
これはアカン奴鴨…w
オーダーから待つ事8分程で無事にサーブされる訳なんですが…
久しぶりの二郎系なラーメンなんで多いのか少ないのかよくわからん…
…が、プラス100円でこの野菜のボリュームはちょいボリ杉かなと…?w
モヤシ1袋なんてスーパーで30円しないレベルだぜ…?
まぁ、いままで見たことが無い人参が入っているのはオシャンティーやと思いますがね
神戸牛26ラーメン 特盛 全増し増し 1300円
IMG_7642.jpg
アッ、横からの画像撮るの忘れてたw
IMG_7643.jpg
角度を変えて~
IMG_7645.jpgIMG_7646.jpg
IMG_7647.jpgIMG_7648.jpg
わかりにくいのですが、下部にあるのが所謂チャーシュー…?
肉の佃煮?、牛丼の上具みたいな感じですが…w
その上にのっているのが背脂ならぬ牛脂?ですw
IMG_7649.jpg
さて、実食であります。
色々と興趣が尽きないのですが、まずはスープからprprと…
ふ、む…、これは確かに豚でも煮干し系でも無い、牛の味ですね。
牛骨を使ったラーメンの味わいに似ている鴨?
二郎系インスパイアなラーメンって、出合頭にいきなりガツンと来るパンチがお約束なんですが、これはジワッとくる旨味が面白い味わいですね。
パンチが無いからと言って、味わいが薄い訳では無いですよ!?
コテコテとした感じは無いのですが、しっかりとしたコクがあって旨味があります。
口の中に残うるようなもったりとした感じでは無く、スパっとした切れのある後味ですね。
口中に余韻を残さないってのは、二郎系インスパイアとしては珍しいですね。
やや甘めな飲み口に加えて、そう言ふ意味では初心者・女性向きと言えるかもですなw
んで、麺…
IMG_7650.jpg
これは、わしわしごわごわ系で、剛麺系のうどんかと思える程のコシのある食感ですなw
親父.comの大好きな平打ち系の麺で、パツンとした噛み切るときの食感が面白いですね。
パンツでは無く、、パツンですよw
小麦の風味も強く美味しい麺だと思います。
そして、ラーメンで言ふとこのチャーシュー…?w
トッピングでチャーシューを頼むとブロック状で出てくるのかしら…?
デフォだと、牛肉の甘辛煮みたいな牛丼の上具みたいなんが入ってましたね。
味わいにしても、まさにソレ…w
甘辛く似た牛バラ…って感じでしたね。
なんやろ…?
見た目に豚肉のチャーシュー的なインパクトが欲しいんやけど、これはこれで面白いですねw
追加トッピングは、親父.comのお財布では到底無理そうですが…w
そして、今回のラーメンのMVPやったのが牛脂!!w
他のラーメンやったら背脂…になるんやろね~
これがトロットロでめっさめさ甘い…(`・ω・´)
口の中でスッととろけるそれは、旨味と甘みの塊!!
塊…なんて言えばかたそうなイメージですが、これはホンマにトロットロ!!
これは流石に神戸牛の牛脂…って感じの美味しさでしたね~
ホンマに水筒に入れて持ち歩いて飲みたいくらいの旨さでした!!
ってな感じの事を思いつつマリマリと喰っていきまして、11分程掛かりまして無事にご馳走様でございます。
IMG_7652.jpg
二郎系=ジャンクな味わい・・・・ってな方式に当てはまらない、上品な感じの味わいでしたね。
当たり前ですが、豚ベースと、牛ベースではここまで味の違いがあるんですな…
これはビクーリでしたよ!!
若干甘口な味わいも含めて、続けて喰いたくなるような美味しさでしたですね~
二郎系のラーメンって1回喰ったら、しばらくはいらんかなぁ…って感じですからw 
つか、デフォが高杉w
脂やニンニク・野菜の増減は出来ますが、デフォで950円はラーメン界のお値段が高くなってきているとは言え、高杉なんとちゃうかな…?
神戸牛を使っていると言ふコストを考えればわからないのではないのですが、一見さんが完全にビビる価格やと思いますw

こちらのお店で腹イパーイになればと思ったんですが、追加料金を投入しながら残念な結果に…w
もうちょと何か喰いたいなぁ…って事で、さんプラザをちょいと散策~
いつも超満員で諦めていた某お店がガラガラ…?
まぁ、開店直後ってのもあるのかな…?
迷わず突撃してしまいますた!!



●○●お店のデータ●○●
神戸牛ジャンキー 26
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1-19 さんプラザ B1F
電話番号/ 078-334-7729
営業時間/ 11:00~
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

神戸牛ジャンキー 26ラーメン / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ペヤング 獄激辛やきそば

買い置きが無くなってしまったブレアーズのアレを買いにドンキさんへ訪問した時に見つけたこちら…
コンビニさん等で見かけておりましたが、自分で喰うタイミングを逃して発売終了となっちゃんだね…って思ったんですが普通に売ってましたw
いちお、コンビニさんで2個買ったんですがね…
たまたま家に遊びに来ていた妹ちゃんと旦那ちゃんへプレゼント!!
まぁ、自分の分は後で買えばいいかと思ってたらその後コンビニでは見つからずに涙に明け暮れる日々が…w
後日妹ちゃんに感想を聞いてみたw
親父.com 『妹ちゃん、どうやった?、こないだのアレ、辛かった…?』
妹ちゃん 『普通~w』
…親父.comをも超える辛党の妹ちゃんには物足りなかった模様w
親父.com 『旦那ちゃんの感想は…?』
妹ちゃん 『見事に泣いとったw』
妹ちゃん 『こんなん、美味しく食べれるレベルのもんとちゃう…』
って言っとったわってなコメントを頂けましたw
翌朝はトイレで更にさめざめと泣いていたそうで…w
旦那ちゃんも辛いもんはかなり好きや(強いとは言ってないw)…とは言ってたんやけどな…w

IMG_7728.jpg
閻魔さんガンがってくれ!!
IMG_7729.jpgIMG_7730.jpg
赤さを越えた黒さw
IMG_7731.jpg
期待できるかしら…?w
IMG_7733.jpg
さて、実食であります。
ふむ…、辛いかコレ…?
って、思った3.78秒後にドーンッと辛さの波がw
これは確かに辛い!!w
うん、辛いんだけどね、想定内以下で収まる辛さ。
寧ろソースが普通に旨いレベルw
勿論、翌日のお通じはスルリと爽快w
う~ん、確かに辛さ耐性の無い人が2~3本麺を喰ったらしゃっくりが出るレベルの辛さやと思いますが…w
喉にも来ない、胃袋や腸にもなんの刺激も無い辛さw
グーグル先生におながいして、獄激辛やきそばでググってみる。
もうね、リアクション芸人ですか…?w
みたいな動画が散見w
ユーチューバーさんとか、いかに大袈裟なリアクションを示してアクセス数を稼がんとアカン…みたいな感じで…w
確かに辛いとは思いましたが、正直眉毛がピクリとも動かんレベルw
普通に旨辛いインスタント焼きそばやなぁ…って思える程でしたね~
妹ちゃんベクトルで言ふと
タバスコよりもはるかに辛いが、サドンデスソースよりはかなり大人しい辛さなレベル…
ってな感じですたね。
親父.com的にも概ね同感な感想かな…?
確かに今まで記事にしたもんや、市販されているメイドインジャパンなレベルの中では最高峰の辛さだと思いますたが…w
一般的に市販されている…って事を考えたら辛さ的にはここらあたりがMAXになるんやろかね…?

う~ん、もうちょっと頑張って欲しいなぁ…w
せめて、この3倍レベルの辛さを所望いたすw
胃袋がキリキリするくらいの激辛さが欲しいです。
ちな、美味しすぎてドンキさんへの別訪問時にキープ用として数個買ってしましますたよ!!

ゴディバ あべのキューズモール店 ショコリキサー ホワイトチョコレート ほうじ茶

2020/09/16
IMG_7632.jpg
IMG_7630.jpg
チャーライ極さん~博多一風堂 あべのnini店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市阿倍野区阿倍野筋 あべのキューズモール地下1階にございまするゴディバ あべのキューズモール店さんでありますです。
ゴディバさんのチョコを喰ったこと無い人…って、このブログ読んで下さっている方の中にはおられないんぢゃないかと…?w
濃厚でホンマに旨いチョコレートですよね…(`・ω・´)
スーパーやコンビニで売られているチョコとは、格が違うと言ふかなんと言ふか…?
バレンタインのお返しとしても、外すこと無い素晴らしいお店だと思います。
1回、京都のお店でショコラリキサーの紹介したことあるかな…?
火照った体をクーリングしに突撃であります。

メヌーはこんな感じどすな~…
って、肝心の頼んだメヌーが欠落しているw
IMG_7624.jpg
多分、右上の黒いスペースがその場所だったと思いますw
いつものように、ハイカカオのショコラリキサーを頼もうかと思ったんですが、あまおう・宇治抹茶・ほうじ茶などのショコラリキサーをハケーン!!
期間限定なんだよね…
こん中から選んでみるかなって事で、ショコリキサー ホワイトチョコレート ほうじ茶をチョイスしてみますたよ!!
ショコリキサー ホワイトチョコレート ほうじ茶 662円
IMG_7628.jpg
アッ、フタは外した状態で撮影しております。
IMG_7627.jpg
チョコレートも当然、ゴディバさんのやつなんでしょうねぇ…w、楽しみ~w
IMG_7629.jpg
さて、実食であります。
まずはズズっと吸い込んでみる訳ですが、一口目からかなりMAXな味わいなほうじ茶風味!!
香ばしくて、奥行きがある味わいですね~…(`・ω・´)
ヤパーリ、ほうじ茶って旨いですよね!!
そして、こってりマターリとしたホワイトチョコレートな味わい…
ミルキーな甘さがなんとも言えないですね。
そして、この甘さに負けてないほうじ茶の風味…!!
なんと素晴らしいマリアージュ!!
んで、吸い込む度に、不意に口中に入ってくる物体…w
まぁ、チョコレートチップなんスが、これもホワイトチョコなんですよね!!
芸が細かいと言ふか何と言ふか…w
これでもかって程に、ホワイトチョコの味わいを楽しむことが出来ます。
そして、ホイップクリームにかかったパウダーなんですが…
これも、多分ほうじ茶由来のもんとちゃうんかな…?
ドリンク吸わなくても、ほうじ茶の香りが凄かったんですよw
そして、お楽しみのチョコレートのスティック!!
喰ってみますと、これまたビクーリなほうじ茶風味のチョコレートでしたw
これは、芸が細かいと言ふか、全力でほうじ茶仕立てに挑んでいるのがよくわかりましたね!!
かなり甘々でしたが、ホワイトチョコとほうじ茶風味を堪能することが出来ましたよ!!
これは、かなり親父.com好みの味わいでしたね~
通常メヌーに仲間入りしてもいいのよ!!w

空調がしっかりときいていたことも有り、一気に体温下がりましたね!!
何か、元気が出てきました!!w
午後からのおしももも頑張るぜ…!!って感じですが、外出て30分もしたら溶けそうになるんだけどね…w
車の中から出たくないですな…_(´ཀ‘」 ∠)_
つか、もう仕事もしたくないくらい暑ひ…w



●○●お店のデータ●○●
ゴディバ あべのキューズモール店
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール B1F
電話番号/ 06-6632-2233
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ あべのキューズモールに準ずる
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ゴディバ あべのキューズモール店チョコレート / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

博多一風堂 あべのnini店 とんこつまぜそばセット 大盛り

2020/09/16
IMG_7597.jpg
IMG_7598.jpg
先程訪れましたチャーライ極さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市阿倍野区阿倍野筋 あべのniniさんにあります博多一風堂 あべのnini店さんでございます。
こちらのお店は、ブログを見て下さっているほぼ全ての皆様が1度位は訪問した事ある有名店とちゃうんでしょうかね…?
一蘭さんと同じく、豚骨系のラーメンに特化したお店ですよね~
そんな博多一風堂さんのホムペを見ていたら、とんこつまぜそばなるもんを発売するとの事で…(`・ω・´)
なんかよぉ知らんのですが、セブンイレブンさんが博多一風堂さんとコラボしたメヌーを出されていたようで、それがかなり反響があったようでそんな流れで本家の博多一風堂さんでも販売してくれ…みたいな感じでデビューした感じかな…?w
詳細はよくわからんので、興味がある方はググってみて下さいな~
ラーメン…なイメージが強い博多一風堂さん…
興味があって突撃であります。

まずはメヌーの確認でございます。
20200907_mazesoba.jpg
IMG_7602.jpgIMG_7603.jpg
IMG_7604.jpgIMG_7605.jpg
単品でもよかったんですが、温玉とご飯がプラスされたのがたったの100円うpでセットになってる…?
これは頼まない手は無いですね…w
当然ですが、麺は大盛でオーダーです!!
この時点では、白ごはんは追い飯の事だと思ってますた…w
待つ事3分程でまずは“追い飯”と温玉の登場でございます~
追い飯にしたら凄い量ですよね~w
普通に茶碗1杯あるとか…w
IMG_7606.jpg
そして、遅れる事1分ほどでメインのまぜそばもサーブされる事になったんですが…
麺の量凄く無いですか…?w
デフォラーメンの3玉分くらいのボリュームなんとちゃうかな…?w 
さっき、1㎏オーバーのアレ喰ってきた後なんで、かなりビビりましたよw
とんこつまぜそばセット 大盛り 1089円
IMG_7607_20200924091328460.jpg
麺の量がかなりエグいですね~w
IMG_7609_20200924091503634.jpg
具沢山で映える感じですw
IMG_7610_202009240913246a7.jpg
角度を変えて~
IMG_7611.jpgIMG_7612.jpg
IMG_7613.jpgIMG_7614.jpg
まぜそばにしては珍しいかなりの細麺仕様です…
もしかしたらですが、デフォのラーメンの麺を使ってるのかしらね…?
IMG_7615.jpg
ふりかけ…?w
IMG_7608_20200924091327466.jpg
さて、実食であります。
まぁまずは混ぜんといかんのですが…
かなり気合を入れて混ぜるんですが、写真撮っている間に麺がくっ付いちゃったのかな…?
それともタレ的なもんが少ないんやろかな…?
こう、滑らかに混ざらないんだよね…w
それでも混ぜて混ぜて執拗に混ぜまくってこんな感じに持って行きますたw
IMG_7616.jpg
…なんか、まだ混ぜが甘いような気が…w
取り合えず喰っていきましょうかね…?
味わい的には、豚骨ベースな醤油味でかなり甘さが前面に出てきている感じですね。
濃厚…とまではいきませんが、もったりとした味わいです。
よくある油そばやまぜそばとは一線を画した感じに仕上がってますね。
まさに、博多一風堂さん仕様って感じかしら?w
以上が第一印象…
そして、混ぜの甘さからか喰っていく度に表情が違った感じになるのが面白いです。
甘い部分、酸っぱい部分、辛い部分…色々と口中に広がるジェットコースターな感じの味わいが楽しめます。
まずは甘い部分…
これはタレ由来のもんとフライドガーリックな風味かな…?
酸っぱい部分…
これはよくわからんかったんですが、酢?が混ぜ込まれてたんやろうかね…?
辛い部分…
これは2種類な辛さがありまして…w
一つはモヤシの辛さ?
ちょと辛めに味付されたモヤシの辛さからくるもんだと思います。
もひとつは、画像から見る辛味噌っぽいやつ…?
予想なんですが、ラーメンの赤丸新味にトッピングされているもんとちゃうやろかね…?
麺は恐らくですが、ラーメンと一緒だと思います。
まぜそばのイメージとしては弱い感じがするんですが、意外と細麺も旨いですw
喰ってて違和感があるのは確かですが…w
ある程度喰って、ふりかけを投入~
IMG_7617.jpg
花椒っぽい味わいがするニンニク風味な感じであります。
やけども、花椒とは若干違う感じかな…?
ええ感じのアクセントになりますね~
甘さが前にでた味わいが、ビシッと引き立つ感じになりますね。
これは、つまみになりそうですw
残り少なくなった時に、追い飯と投入~
…が、追い飯のボリュームに失笑w
IMG_7618.jpg
サーブされた瞬間に、
「追い飯にしては凄い多いなぁ…w」
「普通にご飯一膳分くらいあるんとちゃうかな…?w」
って思ってたんですが…w
メヌーを見直すと“白ごはん”となておりますた。
これは、普通に定食的に喰って、残った白飯を最後にダイブする…って感じやったんでしょうかね?w
最初は目の錯覚やったんやろか…?って思ってたんですが、残った麺に投入してあまりの白飯のボリュームに愕然としましたw
なんかよくわからん状態な追い飯に怯むことなく喰っていきまして10分ほどかかりまして無事完食であります。
IMG_7619.jpg
これはちょっと博多一風堂さんのまぜそばを楽しめたかと言えばどうかなぁ…?
麺が多いせいか、タレ?が少ないせいか中途半端な味わいで、消化不良な感じなんだよね…
これは、大盛りにせずに普通盛りで一回食べなおしてみたい気分です
記事にするかどうかはわからないですが、期間中にもう一度喰いに行きたいと思いましたね!!
うん、絶対に喰いに行きたい!!w

〆に冷たいもんでも…って事であべのキューズモールさんまで~
ゴティバさんがあるんだよね~
久しぶりにショコリキサーでも堪能しみるかって事で突撃であります。
お値段は高いですが、冷えっ冷えなショコリキサーは半端なく旨いですからね~


●○●お店のデータ●○●
博多一風堂 あべのnini店
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-10 あべのnini1F
電話番号/ 06-6630-7720
営業時間/ [月~土]11:00~翌1:00
       [日・祝]11:00~23:00
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

博多一風堂 あべのnini店ラーメン / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

チャーライ極 西成チャーライ(ホルモン) 男盛り

2020/09/16
IMG_7573.jpg
IMG_7572.jpg
本日は、大阪府は大阪市西成区山王にございますチャーライ極さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、はい、ついこないだ訪問したお店ですよねw
前回喰った時は、やや調理に失敗wがあたのかめっさ胡椒辛いもんを提供された訳ですが、ベースと言ふか仕様は好きな感じでして…
ちゃんと調理出来たもんだと、もっと旨いだろうなぁ…って思いがあり…
親父.comの場合、期間が空くとそのお店の事も記憶の彼方へ行っちゃうんだよね…w
んで、最近はテイクアウト記事とかも増え、大阪市内をチマチマと行動している身としては、ちょと盛った感じの喰いもんを紹介出来てないなぁ…?って事で、男盛りにでも挑戦してみましょうってな感じで続けてですが突撃して参りまいたです。

うっっっはっw、このお店も狭いですなw
キャパ8人程の小さなお店ですね。
先客はピン客3名で、うち1名は女性でした!!
まぁ、席間はゆったりとしておりますので、体積のデカいデブな親父.comにはありがたいお店だったりします。
メヌーはこんな感じになっちょりますね。
IMG_7578.jpg
IMG_7574.jpgIMG_7575.jpg
IMG_7576.jpgIMG_7577.jpg
らーめん 極 本店さんの記事にて、チャーライは5種類以上ある…って書いたんですが、今現在は4種類に落ち着いているようです。
チャーライ極三郎にも食指が動きますが、この中では西成チャーライ(ホルモン)の一択でしょうな…(`・ω・´)
券売機にて男盛りのチケットもポチりながら適当に着席でございます。
勿論、無料のチーズのサービスをお願いしますよ!!
卓上には味変部隊達が出動を待っているんですが、らーめん極さんよりも2種類多いですね!!
IMG_7583.jpg
フライドオニオンがある事に歓喜w
そ・し・て…
こちらのお店には無料トッピングコーナーもあったりします!!
IMG_7580.jpgIMG_7581.jpg
これは、嬉しいサービスですよね!!
…エッ?、僕ですか…?
いつものように喰い忘れてましたが、何か…?w
待つ事7分程で無事サーブされるんですが、まさかの2度見w
1㎏と言われる男盛りも中々なんですが、ホルモンのボリュームに仰天!!
しかも、、脂ぷるっぷるんw
那珂ちゃ…の中の人が飛びついてきそうな逸材でしたw
西成チャーライ(ホルモン) 男盛り 1350円
IMG_7584.jpg
本体のボリュームもまずまずなんですが、取り合えずホルモンのボリュームがエグい!!w
IMG_7586.jpg
デフォからたったの200円うpでこのボリュームって凄く無いですかね?
IMG_7587.jpg
角度を変えて~
IMG_7588.jpgIMG_7589.jpg
IMG_7590.jpgIMG_7591.jpg

ホルモンのうp画像~
西成…ってなネーミングから、豚のガツあたりを使っていると思ってたんですが、まさかの牛ホル!!w
IMG_7593.jpg
メヌーでは卵のほうに入っている筈のキムチが別添え…
好き嫌いがあるから…かな?
IMG_7585.jpg
さて、実食であります。
サーブ時に、
『にんにくダレがお薦めです!!』
ってアドバイスを頂いておりましたので、にんにく入りとわさび入りのたれをメインに喰っていく事にします。
ベースのチャーライは全く一緒なんで簡単に…って書いておきたいとこですが、前回はアレwやったんで改めて簡単に…w
オム部分は相変わらずのトロけた感じのドレスドオムライスな状態!!
トロッとした食感にチーズの風味がめっさ旨いですね!!
こう、ワインが欲しくなるような味わいでございます。
中の飯部分は…
ふむ、醤油ベースの特に変わった感じのしない炒飯ですね。
らーめん 極 本店さんと比べると全然辛くなく、むしろどちらかと言ふと薄味な感じですね。
うんうん、噂通りと言ふか本来想像していた感じの味わいですね~
こちらのお店はチャーシューの含有量も多かった気がします。
半分程喰った後の画像ですが…
IMG_7595.jpg
中具はほぐしたような感じのチャーシューとネギと超シンプルですね。
シンプルやからこそ、オムの部分との融合が素晴らしいんでしょうね!!
この辺りから味変素材を使っていく訳ですが…
にんにく入りチャーライたれは、兎に角パンチが出ますね!!
味にグンと奥行きが出ます。
かけすぎると、めっさ辛くて醤油系のタレの味しかしなくなるので注意ですw
わさび入りのチャーライたれは、味に幅がでる感じかな…?
ツンとした風味に卵の、白飯の素朴な旨さがジワッと口中にジワジワと広がっていくような感じがします。
こちらもかけすぎ注意ですが美味しいですね~
そしてホルモン…
値段とネーミングとメヌー画像から察するに豚のガツあたりを使っていると思ったんやけど、これがまさかの牛ホル仕様でありまして…
しかも、部位は小腸・センマイ・アカセンの3種類!!
アカセンに関しては脂身の少ないホルモンやったかも…?って気もしないでも無いですが、あれはアカセンやったと思う!!(自信無いけどw)
んで、画像見てもらえればわかるんですが、小腸は脂身ブルンブルンなかなり親父.com好みな仕様!!
味付は、ホルモンうどんに使うタレみたいな、ピリッとした辛さのある甘辛い感じですね。
ふむ、これはかなり旨いですね…(`・ω・´)
しかも、このボリュームのホルモンがたった200円で追加できてしまうと言ふ奇跡!!w
焼いて縮んでいるとは言え、この量は焼肉屋さんの1.5人前相当量以上かと思われます。
それを考えたら価値的に親父.com的には7~800円分くらいなバリューw
これがプラス200円で喰えるって凄くないですかね…?
間違い無くリピ確定です!!
チャーライ極三郎に食指が動くも、行く度に同じもんを喰っているんだろうなぁ…な自分が見えますw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、11分程かかりまして無事完食であります。
IMG_7596.jpg
オムの部分でそこそこな量の油を使っている感じなので後半は若干胃袋が重たくなってきましたね!!
まぁ、トロトロオムライス系あるあるなんスけど…w
無料トッピングで紅生姜とラッキョウがありますので、上手に活用したら胃袋に負担を与えずに喰えちゃいそうです。
親父.comは、あまりの牛ホルの旨さに無料トッピングの事も忘れるくらいに一心不乱に喰ってましたが…w

流石にもう1軒位は寄りたいなぁ…って事で、ブクマの脳内アーカイブ検索…
この辺りはハルカスさんもありますし、ルシアスさんもありますから犬も歩けばお店にあたる…って感じなんで迷いまくりますなw
〆のデザートはあべのキューズモールさんのあのお店…って決めてたんで取り合えず徒歩でテクテクと…
そういえば、超有名なあのラーメンチェーンなお店で、かなり魅惑的な商品出てたよなぁ…って事でフラフラと入店してしまいますたよ!!
元ネタは喰ったこと無いんやけどな…w



●○●お店のデータ●○●
チャーライ極
住所/ 大阪府大阪市西成区山王1-1-10
電話番号/
営業時間/ 〔平日〕11:00~15:00 18:00~24:00
       〔土・日・祝〕 11:00~24:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

チャーライ極中華料理 / 動物園前駅新今宮駅前駅天王寺駅前駅

昼総合点★★★★ 4.5

なか卯  豚角煮丼 大

こないだ、松屋さんの“牛と味玉と豚角煮丼”を頂いたわけですが、今度はなか卯さんから豚角煮丼が登場との事です。
…次は、吉野家さんかしら…?w
まぁ、それはおいておいて偶然なのかそれともあわせてきたのかお値段も松屋さんと一緒ときます。
これは、親父.comに食べ比べしろって言っているみたいなもんですなw
butakakuni_20201005005727ca9.jpg
松屋さんのと比べて、こちらは角煮オンリーですね。
画像を見た感じだとボリューム感ありそうな予感です。
これは期待しちゃってもいいのかな?
豚角煮丼 大 760円
IMG_7691.jpg
そこそこの大きさの角煮が5枚入ってましたよ
厚さも1cmほどはあり、結構な迫力でした!!
IMG_7695.jpg
角度を変えて~
IMG_7696.jpgIMG_7697.jpg
IMG_7698.jpgIMG_7699.jpg
上具とご飯はセパレート方式で提供されるので切り離してみますた。
IMG_7692.jpg
ご飯にオンしてみましたよ~
IMG_7700.jpg
さて、実食であります。
当然、角煮からl喰っていく訳ですが…
これが、めさめさ柔らかい!!
箸で持ちあげるのに、緊張感が走る程にトロットロでプルンプルンですね。
実際、1回目は箸で摘まんで持ち上げようとした瞬間にブチ切れてしまった訳ですが…w
お味のほうは、甘辛さ一直線な王道タイプ!!
そして滅茶苦茶濃厚で旨し!!
松屋さんで喰ったのは、牛肉(牛丼と言えば良いのかな?)との合盛りやったんで、牛肉と喧嘩しないようにかかなり薄味に仕上げられてたんですが、それと比べるとなか卯さんの角煮は暴力的な濃さ?w
まぁ、標準的な濃さやと思うんですが、角煮はこれくらい濃厚さが無いと物足りないですからね。
白飯ガンガン進みますなw
そして、口に入れたら更に感じるその柔らかさ…
舌と上顎のちょとした圧力だけでスッと肉の繊維がほどけていくのがわかります。
赤身のハラハラとほどける繊維質が舌の上で踊り、脂身部分はかき氷のようにはかなく舌の上でとろけていくようです…(`・ω・´)
これは、かなり美味しいと思います。
何しろ、肉に厚みがあるのでめっさ食べ応えありますね。
正直、1切れでご飯1杯イケそうですw
これはアルコールにも絶対会うやつですな。
ご飯はタレだけで喰って、角煮をつまみにしてじっくりと呑んでみたくなりますw
味玉もしっかりと味が染み込んでおり、かなり美味しいですね。
気味のトロけ具合も最高です。
白飯がすすみすぎて、ペース配分の調整に苦労しつつアッと言ふ間に完食であります。
IMG_7702.jpg
美味しかったですね~
これは、レギュラーメヌー入りして欲しいですね…(`・ω・´)

ん、アレ…?
そう言えば…
































image (3)
image (3)
image (3)
image (3)
image (3)

完全にからしの事忘れとった…_| ̄|〇
丼を手で持って、ガッツいていたことが裏目になたもよう…w
これも、コロ助が悪いんや…w

騒豆花 ホワイティうめだ店 タピオカグァバ

2020/09/09
IMG_7560.jpg
IMG_7563.jpg
大阪トンテキ ホワイティうめださん~天神ホルモンさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ内にございまする騒豆花 ホワイティうめだ店さんでありますです。
こちらのお店は…、よくわからないのですが台湾なフードを喰わせてくれるお店との事です。
うむ、店頭でタピオカ系のドリンクが買えるって事で目に入っただけなんですが…w
今回は購入したもんの味ってよりも、とある“からくり”について語りたいと思いまふw

メヌーはこんな感じすな…
IMG_7565.jpg
タピオカが入ったフルーツ系が色濃い系統は呑んだこと無いなぁ…って事でタピオカグァバをチョイス
グァバ…トロピカルなフルーツですよね~
日本だと奄美大島にお住いの方にはメジャーな果物かと…
本土の人には馴染みが無いと思われますが、ミックスジュースの中に入ったりしてるのを見ることがあるかな~
作るトコを見てたんですがこれがまた…w
まずタピオカを容器に投入~…
うむ、量少ないな…w
お次に氷を投入~…
エッ?、そんなに氷入れるの…?w
ほとんど、ジュース入らないぢゃんw
パックのグァバジュース投入~
予想通りホンマにチョビッと…w

…なるほど、各ドリンクの氷無しがプラス50円ってな意味が分かりますたw
氷が減る分、各種ドリンクを多く使用しないといけないからプラス料金になるんですね。
ふむふむ、そう言ふ“からくり”があったんですね…_| ̄|〇
マックさんのドリンクの氷抜きは中身が増えますが料金は変わらないんだよなぁ…w

タピオカグァバ 648円
IMG_7567.jpg
旨そうに見えますが、殆どが氷…w
IMG_7566.jpg
さて、実食であります。
グァバのジュースは恐らく100%のやつ…
普通に旨いですね。
味の表現がしずらいのですが、桃とイチゴとマンゴーを足して割ったような濃厚な味わいに、ちょとした酸味がある感じでしょうかね…?
ふむ、トロピカルな味わいで素直に旨いと思います。
タピオカは…
かなり食感がかためスな…w
グニグニと言ふか、硬質なゴムを噛んでいる感じ…?w
今まで喰った中で一番かたいかも…?w
味に関しては問題無いかなぁ…
普通に美味しいと思います。

…が、あまりの氷の多さに呑める部分がホンマに少ない…w
ズズッと呑むと、一気に無くなってしまう感じ…?w
氷無しでオーダーする事で氷の替りにジュースが増えるってな寸法なんですね!!
これは良いことに気がつきましたw
以後これ系のお店では氷無しで頼むほうがプラス料金がある無しに関わらずお得って事がわかりましたね!!
つか、氷無しでプラス料金取るお店は今まで見た事無いような気が…?w



●○●お店のデータ●○●
騒豆花 ホワイティうめだ店
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 ホワイティうめだ内
電話番号/ 06-6131-3637
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ ホワイティうめだに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

騒豆花 ホワイティうめだ店カフェ / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★☆☆☆ 2.5

天神ホルモン 丸腸定食 ご飯大盛

2020/09/09
IMG_7558.jpg
IMG_7559.jpg
先程訪れました大阪トンテキ ホワイティうめださんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ内にあります天神ホルモンさんでございまする。
こちらのお店は…、某メヌーに釣られまくって訪問したんですが、店内に入って既に訪問したことがあるお店であることがハカークw
しかも、頼んだメヌーが同じもんやったとか…_| ̄|〇
もう、これはスルメを括った釣り糸に何度でも喰らいつこうとするザリガニ並みに親父.comnoの頭が悪いことを露呈してしまった感じですね。
つか、ザリガニに申し訳ない程の頭の悪さw
(⌒▽⌒)アハハ!
自分でも情けないくらいになりますたw

先客は1名の男性のピン客のみでしたが、僕の後はピン客ばかりでしたが、男女含め5名ほどの後客…
14時杉ているのに人気ありますな…
メヌーはこんな感じですな~
IMG_7542.jpg
IMG_7543.jpgIMG_7544.jpg
IMG_7545.jpgIMG_7546.jpg
ご飯もお味噌汁もおかわりおkってなのが太っ腹!!
まぁ、わたくしは味噌汁のおかわりなんて出来ない体なんスが…w
(前も同じもん喰った訳ですが)お店の前で一目惚れした丸腸定食でご飯の大盛りでオーダー!!
ご飯はお替りおkなので、大盛りと普通盛りの差を紹介したかったのでまずは大盛りで頼んでたんですが…
㌧でも無い量が出てきましたw
これは、もう流石にお替り要らんですねw
丸腸定食 ご飯大盛 1620円
IMG_7547.jpg
プリップリの丸腸が出てきたでぇ…٩(♡ε♡ )۶
IMG_7549.jpg
ボリュームもええ感じやね~
IMG_7550.jpg
角度を変えて~
IMG_7551.jpgIMG_7552.jpg
IMG_7553.jpgIMG_7554.jpg
ご飯の大盛り、凄ぇぇぇぇっw
普通に丼のサイズも大きく、500g近くあったんとちゃうやろかな…?w
そして、多めに盛ってますよ…みたいなツーブロックな盛り方も(・∀・)イイ!!
IMG_7548.jpg
さて、実食であります。
全く同じもんを喰っているんで先の記事に続いて新たに書くことも無さそうなんですが…w
まぁ、ここは丸腸様から喰うことになるんですが…
一口噛んだ瞬間に幸せの脂身のシャワー!!
見たまんまですがブリブリの脂の旨味が何とも言えませんなw
味噌ダレ風な焼肉のタレな濃厚な味わいで口中に脂身の旨味と甘みが炸裂しますなw
これはめっさアルコールや白飯が進む風味ですなw
噛めば噛むほどに脂身の旨味がジュワジュワと口の中に広がります。
世の中の肉は、もう脂身だけでいいんぢゃね…?って感覚に陥りますw 
クニュクニュとした食感とトロットロな脂身の食感の融合がオメガ凄杉!!
いつもならば、オンザライスの画像があるはずなんですが、それすらも撮影するのを忘れているくらいに旨かったですねw
甘辛い味わいに、ゴマのプチプチ感もいいアクセントになっておりますなぁ…(`・ω・´)
最初に盛られた量が凄いので一気に御飯が無くなる事は無いんですが、それでもジリジリと・・w
う~ん、もう1回くらいお替りしてもいいかなぁ…って思いつつも、実弾の丸腸が旨すぎてグイグイと喰ってしまってたので、ご飯のお替りは見過ごします…w
つか、限界が近い?w
5年位前ならば間違いなくお替りしてたと思います。
年とっても喰える人は喰えるみたいですが、親父.comは年喰うごとに胃袋が衰えて行っているような気がしますね。
まぁ、密かにダイエットしているってのもあるんですが…w
健康診断からこっち、8㎏程のダイエットに成功しております。
うむ、近々リバウンドする予定ですが、何か?w

暑い、暑いよ…w
冷たいもんを体が欲しておりまする!!
なんか冷たいもん喰いたいなぁ…って思ったらまたもやタピ活なお店をハケーン!!(タピ活がメインでは無いお店です。)
たまにはフルーツ系のタピオカドリンクもええかな…?って思って頼んだらタピオカの量も少なくて、氷ばかりのもんを提供されて閉口…w
氷無しは+50円…
この意味がよく分かったわ…w
スグに呑むならば、氷無しで頼むことが大事って知りました…w
世の中って、こやって勉強していくんだすな…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
天神ホルモン
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 ホワイティうめだ内
電話番号/ 06-6585-0255
営業時間/
定休日/ ホワイティうめだに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

天神ホルモンホルモン / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.1

大阪トンテキ ホワイティうめだ メガトンテキ定食+にんにくトッピング

2020/09/09
IMG_7540.jpg
IMG_7541.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティうめだ内にございます大阪トンテキ ホワイティうめださんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…いちお一度訪問したことがあるのですが、泉の広場あたりのエリアが改装された時にお店の場所を変えてリニューアルされたんですよね。
親父.comマイルールとして、店舗移動も含めてのリニューアルは新店候補となる勝手な基準がありまして…w
オッ、大阪トンテキ ホワイティうめださん、お店の位置変わったやん!?
…て事は、新店扱いでまた突撃できるがな…wってことでブクマで温めていたお店であります。
お店は今更説明するまでも無い有名店…
朝からガッツリと肉が喰いたくなりまして、いきなり!なお店とどちらにするか悩む…
悩んだ末に、大阪トンテキさんに軍配が上がって突撃となりますた!!

お店に到着したのは13時40分くらいやったかな…?
この間お店の前を通り過ぎた時は、まだコロ助が暴れまくっていたせいもありお昼時にも関わらず順番待ちが出来てない(店内も客まばら)大阪トンテキさんを初めて見てビクーリしましたが流石にこの頃には出来ているお店には順番待ちが普通にできている状態に戻っていて一安心です。
大阪トンテキさんも2組の順番待ちがありその後にジョイントしますが5分と待たずに店内に通されます。
まずはメヌーの確認からですね~
…喰うもんは決めてますが…w
IMG_7520.jpg
IMG_7521.jpgIMG_7522.jpg
IMG_7523.jpgIMG_7524.jpg
大阪トンテキさんでもトンカツを扱われ始めたんで興味があったんスが、今日は絶対トンテキ!!w
いつものようにメガトンテキ定食をチョイスでございます!!
ご飯は当然大盛りで~
んで、ニンニク多めのコールをしたら、有料の追加トッピングになてしまうとの旨を…
あぁ、そうやったそうやった!!、そう言えばいつからかトッピングのとこにニンニクが表記されるようになっちゃったんだよな…_| ̄|〇
昔は無料で多めに出来たんやけどなぁ…w
まぁ、5粒で50円と割と安価なのはありがたいですねw
待つ事7分程でまずはメイン以外が~
IMG_7525.jpg
ちと、可愛いめの大盛り…?
IMG_7526.jpg
見ただけで旨いの確定!!w
IMG_7527.jpg
遅れる事1分程でメインも無事サーブとなりますた!!
メガトンテキ定食 1500円+にんにくトッピング 50円
IMG_7529.jpg
メガサイズとなりますと、いつ見ても惚れ惚れしますなぁ…
しかし…
IMG_7530.jpg
アカン…w
マスタードが完全にウン●や…w
IMG_7531.jpg
角度を変えて~
左上のが秀作…w
IMG_7532.jpgIMG_7533.jpg
IMG_7534.jpgIMG_7535.jpg
分厚い部分は2.5cmくらいありましたよ!!
IMG_7536.jpg
いやぁ、喰ってる時は全然気がつかんかったんやけど、画像の編集してて気がついて思わず吹いたわw
Dr.スランプばりの見事さでした!!
アラレちゃんが小枝に刺したアレを投げつけてくるのを避けるシミュレートしながら…?w
さて、実食であります。
何度か記事にしているので改めて書くことも無いような気がするんですが…w(詳しい感想を見たい方は過去記事で確認して見て下さいね!!)
親父.comはウスターソースが好きぢゃないのに、大阪トンテキさんのソースって結構好きなんだよね…
あの独特の酸味を包み込むような旨味とコクがあるからやと思うんですが、ホンマに旨いんだよね~
なんだか喰うごとに親父.comの舌に馴染んできているような気も…?
多少の仕様の変更もあるの鴨ですね~
そしてもう一つ…
訪問する度に肉が柔らかくなってきているような気がします。
グローブカットしている事でスジが切れているのもあるでしょうが、ホンマにスジ張った部分がなくナイフでもスッと切れて、噛んでも問題無く噛み切れますからね。
赤身部分はジュースィーで脂身はプルンプルン!!
もうね、咀嚼が止まらないのよ…w
つい、やっちゃうよね…!?
IMG_7537.jpg
白飯にバウンドはジャスティスですよw
たまらずご飯のお替りです!!
普通盛りで頼んでみましたよ~
IMG_7538.jpg
まぁ、盛る人の裁量によるんだけど、ホンマに普通盛りでしたね…w
後、これは前の記事では書いて無かったかな…?
トンテキのタレにどっぷりと漬かったマカサラと野菜サラダがやたらと旨いんだよね…w
トンテキの脂が滴ったタレやからやと思うんやけど、脂の甘さが加わってグイグイとイケちゃいますねw
…サラダ多めのコールってイケるんやろかな…?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、15分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_7539.jpg
う~ん、やぱ旨いよなぁ…(`・ω・´)
いつか試してみたいと思っている事がありまして…
それは、メガトンテキ定食+メガトンテキ定食ご飯抜き…
つまり、メガトンテキのダブルですね!!
1㎏のトンテキ…、これはハードル高いと言ふか強敵やと思います。
何しろ味が濃いですからね。
さほど気にならない酸味も量が増えると足枷になりそうですからね…w
いつはチャレンジしてみたいですなw

結構お腹イパーイになてしまいました…(´ㅍωㅍ`)
ホンマに最近アカン…w
濃いもんを喰ったら胃袋が悲鳴を上げてきてしまうんだよね…
でも流石にもう少し何か喰いたいところ~
って事でウロウロしてたら脂身補給が出来そうなお店をハケーン!!
入店して速攻気がついたんですが、ヨドバシ梅田で訪問したことあるお店ですたw
しかも、全く同じもんを喰っとったし…_| ̄|〇
まぁ、えっか…?w
最近かなり忘れっぽくなてきまして…
若年性アルツ鴨?w



●○●お店のデータ●○●
大阪トンテキ ホワイティうめだ
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 ホワイティうめだ内
電話番号/ 06-4397-3688
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 奇数月の第3木曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

大阪トンテキ ホワイティうめだ豚料理 / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

マクドナルド 濃厚ふわとろ月見+グラン ガーリックペッパー

喰おうか喰おまいか迷ってたんですが…w
多分初めて聞いた濃厚ふわとろ月見なんてあるのを知って…
これって、お初な商品なんやろか?
そう言えば、月見バーガーなんてもう何年も喰ってないや…(´・ω・`)
懐かしさもあって、つい購入してしいまいましたよ~

EgOwL2_U4AEt-hY.jpg
食べ比べをしたところで、何かが入ってる、入ってないだけの話になっちゃうと思うんで、ここはフラッグシップな新商品の濃厚ふわとろ月見をチョイスです。
ドライブスルーで1個だけ買うのも恥ずかしいなぁ…って事で、グラン ガーリックペッパーも買ってみる事にしましたよ!!
これで、グランシリーズはいちおコンプリートかな?
IMG_7715.jpg
まずは濃厚ふわとろ月見から喰っていく事にしました。
濃厚ふわとろ月見 390円
IMG_7716.jpg
月見(目玉焼き)の部分って、こんなにぶ厚かったでしたっけね?
昔はもっとペラっとしてたよな気が…?
IMG_7717.jpg
バンズはこんな感じです。
IMG_7718.jpg
サイドからの2カット
IMG_7719.jpgIMG_7720.jpg
さて、実食であります。
まず一口喰って感じた事…
バンズが旨いなと…w(そっちかい!!)
いや、ホンマに…w
もっちりフワフワとしており、甘味があって小麦の風味が豊かで美味しいバンズでしたね。
バターの風味が強く、他のバンズとの差をつけている感じですね。
そして、噛みしめることによって口中が卵の風味でイパーイになりますね。
パティの下にスクランブルエッグ様な玉子フィリングが敷き詰められており、パティの上には月見様が鎮座しておられるので、喰っててどの方向からも玉子の美味しさを感じることが出来ます。
玉子フィリングもしっかりと味付がされているようで美味しかったです。
IMG_7721.jpg
ソースはマックさんお得意のオーロラソースが使われている模様です。
このハンバーガーにはBBQソースとかの濃い味わいのソースは合わないと思うので素晴らしいチョイスですね~
ベーコンも思っていた以上に厚みがあり、塩気と脂がいい感じでアクセントになっております。
パティに関しては…
うん、まぁ、普通やねw
“濃厚ふわとろ”なネーミングに負けない美味しさでした…(`・ω・´)
好みはあるでしょうが、チーズ月見から20円のうpで美味しいバンズへの変更+玉子フィリングがプラスされるのならば、親父.comならば濃厚ふわとろ月見の一択ですね。

グラン ガーリックペッパー 390円
IMG_7722.jpg
ビジュアルはおとなしめ…?
IMG_7723.jpg
バンズはこんな感じ~
IMG_7724.jpg
サイドからの2カット(アッ、見切れてるw)
IMG_7726.jpgIMG_7725.jpg
さて、実食であります
…が、グランシリーズは過去にも喰っておりますのでバンズやパティについては割愛で…
ソース?に、ハイライトを当てて感想を書いて行ってみたいと思います。
一口喰ってガツンと口中に広がるガーリックテイスト!!
これは、かなりニンニク感強いですね。
以前喰ったサムライマックシリーズの炙り醤油風ダブル肉厚ビーフも結構ニンニク感強かったですが、今回のはそれ以上のインパクトある味わいに仕上がっております。
まぁ、テイクアウトの袋を開けた瞬間ににんにくのかほりが漂ってきてましたんで、凄いとは思ってましたが…w
親父.comの中では、この時点でグランシリーズ№1となりますたw(チーズが入ってたらもっと良かったんですが!!)
IMG_7727.jpg
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフは“醤油ベースの焼肉のタレ”な感じやったんですが、グラン ガーリックペッパーはも少しシンプルな感じで“ペッパーの効いたニンニク醤油”って感じですね。
ネーミング的にはガーリックペッパーですがニンニクが完全に勝ってますw
ジワジワっとペッパーの刺激も追いかけてくるんですけどね…w
ベースのソースはそんな感じやったんですが後、秀逸やったんがからしマヨネーズ…?
バンズをパカッと開いて撮影するのを忘れてたんですが、バンズとトマトの間にはザクっとカットされたオニオンとからしマヨネーズがサンドされており、全体をまろやかな感じに仕立て上げてますね。
オニオンのアクセントもいい感じですね。
これに、チーズが入っていれば最高なんやけど…w
マックさんもトッピングの追加してくれればいいのになぁ…なんて思いつつアッと言ふ間に喰ってしましました!!
100円高いグラン クラブハウス喰うなら絶対にこっちやね…(`・ω・´)

レモネード by レモニカ あべのキューズモール店 フローズンレモネード Large

2020/09/02
IMG_7511.jpg
IMG_7512.jpg
コメダ珈琲店 あべの店さん~らーめん 極 本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市阿倍野区阿倍野筋 あべのキューズモール地下1階にございまするレモネード by レモニカ あべのキューズモール店さんでありますです。
某歌手のヒット曲2つをミックスした感じのネーミングですが、それはおいておきましょうw
タピオカ系のお店が衰退していく中、フルーツ系な御店が台頭してきた感じなんでしょうかね?
バナナジュースとか…w
こちらのお店は、ミーツリージョナルかウォーカー系の雑誌で紹介されていたような記憶があります。
レモネード専門店って凄いですよね!?
よほど味に自信が無いとやっていけない気がします…って事で突撃だよ~

メヌーはこんな感じです
IMG_7509.jpg
IMG_7510.jpg
この間、某お店でタピオカ系のドリンク呑んだんですがあまりの氷の多さに閉口…w
あんだけ、氷入れたら飲める分量少なすぎだよ…w
って事でいいもんないかなぁ…って思ってたらフローズンがあるジャマイカ!!
フローズンならばベースがシャクシャクの氷…m6つ`・ω・´)
これで決まりですなw
フローズンレモネード Large 620円
IMG_7514.jpg
一番デカいサイズを購入しましたが中々いいお値段ですなw
IMG_7513.jpg
キンキンに冷たそう~w
IMG_7515.jpg
さて、実食であります。
ちな、レモネードと言えば…
知識と言ふか頭の中にあるレシピ的なもん…w
レモン汁とハチミツと砂糖…かな?
冷たいドリンクと言ふよりも、冬場に呑むホットレモネードのイメージが強いかな?
風邪引いたらおかんがよく作ってくれた思い出があるなぁ…w
レモネードの定義と言ふか、旨さの指数ってのがわからないのですが親父.com的な素直な感想です
ツンツンとこない適度な酸味…
レモンの風味に溢れてますね~
甘さに関しても、もったりとした感じでも無く、物足りなさも感じずで…
うん、丁度いい感じとちゃうんかな…?
こうなんか、漠然とした感想になっちゃうんですが、普通に美味しいですねw
酸味も甘みも許容範囲内で、普通に美味しいと思います。
逆に言ふと、不味いレモネード作るほうが難しいと言えるの鴨…?w
そして嬉しいのがその冷たさw
フローズンですからね…温度的にはマイナスな状態ですw
1口飲んだ瞬間に、一気に体温が下がるのが分かりますね!!
空調はしっかりときいておりますが、ラーメンを喰った後って事もアリ、汗ダラダラですw
3口くらい飲んだら汗がスッと引いていく感じになります。
んんんっ~、この瞬間がホンマに気持ちいいw
暑さや寒さって皮膚で感じるもんだと思いますが、内臓?で感じる温度差ってのも実際に凄いと思います。
2/3くらい飲んだら、今が夏だと思えないくらいの体感温度になりますねw
気持ちもシャキッとする感じです
全部飲んだら、その辺にシロクマがわさわさ歩いている感覚になりますねw

ホンマに一気に体温下がりますたw
まぁ現実は、あべのキューズモールを出た瞬間にジメジメとした熱気に苛まされる事になるんですが…_| ̄|〇
今年の夏は半端なく暑かったんやけど、いつになったら涼しくなるんやろうねぇ…
デブには辛い夏です…w



●○●お店のデータ●○●
レモネード by レモニカ あべのキューズモール店
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール B1F
電話番号/ 06-6567-8533
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

レモネード by レモニカ あべのキューズモール店ジュースバー / 天王寺駅前駅阿倍野駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

らーめん 極 本店 大盛チャーライ定食

2020/09/02
IMG_7486.jpg
IMG_7487.jpg
先程訪れましたコメダ珈琲店 あべの店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市阿倍野区旭町にありますらーめん 極 本店さんでございます。
こちらのお店、チャーライなるもんを喰わせてくれるんですがチャーライって何…?って感じスよね…?w
チャーシューライスの略との事なんですが、チャーシューが入った炒飯の上に天津飯のような玉子がオンされていると言ふ面白そうな喰いもんなんですよね~
天津飯のやうに餡はかかっておらず、オム炒飯…とでも言えばいいんでしょうかね…?
ちな、そのチャーライをメインに扱っているお店も近くにあるんですが諸事情にてこちらのお店をチョイス!!

僕と入れ違いで高校生カポーが出ていきまして、先客は男性のピン客のみ…
つか、店内めっさ暗いな…w
ちゃんと写真撮れるかな?
メヌーはこんな感じです~
IMG_7489.jpg
IMG_7490.jpg
IMG_7488.jpg
定食狙いなんスが、こちらの定食は名前だけだと本気で内容がわかりにくいので興味がある方は画像をクリックしてサイズを大きくして見てみて下さいねw
親父.comは大盛チャーライ定食をチョイス!!
スープは黒とんこつで、麺は条件反射で太麺を選んでしまったんですが、これがちょっと失敗ですたw
後、チャーライには無料でチーズを入れられるのでお願いします。
そして卓上にはチャーライには欠かせない味変アイテム達も…
IMG_7491_202009131143404ec.jpg
待っている間にprprと味見をしてみる…
簡単ですが右から順に…
右1 食べるラー油ですね。
痺れるような感じの辛さがあったので花椒入ってるんとちゃうかな…?
右2 替玉したときのラーメンタレちっくな感じ?
右3と4そのニンニク入りと、わさび入りって感じでしたね。
どれも旨かったですが、個人的にはわさび入りのが一番良かったかな…?
もう少しツンと来る刺激が欲しかったですが…w
6分程待ちましてまずはチャーライの大盛りから届くんですが写真を撮ってたらミニらーめんも無事サーブされる事になりましたです。
大盛チャーライ定食 1140円
IMG_7499.jpg

大盛チャーライ
IMG_7494.jpg
流行りのフワトロのドレスドオムライスタイプですね…(`・ω・´)
IMG_7495.jpg
角度を変えて~
IMG_7496.jpgIMG_7497.jpgIMG_7498.jpg

ミニラーメン(黒とんこつ)
IMG_7500.jpg
ミニのクセに、チャーシューの量凄いな!!w
IMG_7501.jpg
角度を変えて~
IMG_7502.jpgIMG_7503.jpg
IMG_7504.jpgIMG_7505.jpg
さて、実食であります。
いつもなら麺が伸びるのでラーメンから…ですが、太麺なんで多少ほったらかしにしても大丈夫でしょうって事でチャーライから喰っていく事にしましたw
サーブされた瞬間にフワりと鼻をくすぐるチーズの香り…
なるほど、オム…の部分にチーズが入っているんですね!!
フワトロでチーズの風味も濃厚で旨いオムだと思います。
ホンマにトロットロでしたよ…(`・ω・´)
オムの部分を楽しんだ後は、中の飯部分を喰っていく事にします。
醤油ベースの別段変わったことの無い普通の炒飯なんですがめさめさに辛い!!
何が辛いってかなりパンチのある胡椒辛さ!!w
調味料が用意されているので、炒飯部分は薄味…ってな噂を聞いていたんですが、これはホンマにパンチがありますね…
胡椒入れ杉ちゃった感じ系かな…?w
ええで、ええで、親父.comはこゆパンチ大好きやから旨いと思いますw
そ言う意味では、オムの部分と一緒に喰うとええ塩梅にはなりますね。
これはこれでバランスが取れとるな…w
IMG_7506.jpg
中具はチャーシューとネギだけとかなりシンプルです。
通常の炒飯は卵も入ってますが、こちらの商品はオムタイプの炒飯なんで中具には卵は入らないようですね。
こゆアイディアは面白いですよね。
しか~し…チャーと名の付くほどチャーシューが入ってなかったのは内緒だw
タレは全て試してみましたが、やはりわさびとラー油がいい感じでした!!
続いてミニらーめんのほうも喰ってみましょう
こないだ河童ラーメン本舗 新大阪店さんで喰った黒河童ラーメンはかなりの薄味で残念仕様やったんやけど今回はどうかな…?w
まずはスープからprprと…(恐る恐る…w)
豚骨ベースのクリーミーな味わいでやや濃いめの風味。
コッテリ濃厚…とまでは行かない濃さですね
マー油もしっかりとニンニクしており、トロミもあって美味しいスープやと思います。
背脂もほどほどに入っており旨味を上乗せしてますね。
よかったぁ…ちゃんと味がするスープでした!!w
やぱ、黒とんこつはこれくらい濃くないと満足いかないですなw
続いて麺ですが…
これがかなりの極太麺…w
二郎系か…?って思える程でしたですね
わしわしごわごわしたその食感はまさに二郎系で、若干スープと喧嘩しちゃう感じかな…?w
これ、細麺やったらめっさスープと相性ええんやろうなぁ…って感じです。
麺そのものは美味しかったんですが、スープと馴染まない感じが強いと思いました。
太麺好きなんで、ノータイムで太麺をチョイスしてしまったんですが、豚骨ラーメンには中太麺までかなぁ…?w
条件反射に反省です…_| ̄|〇
んで、中々美味しかったのがチャーシューです
かなり薄くカットされておりましたが、先にチャーライを喰って放置プレイしていたせいかスープをじっくりと吸っており絶妙に旨し!!(下味もしっかりしたタイプやと思います。)
スープを吸いまくっているせいかしっとりとした食感に仕上がっておりましたよ。
脂身部分はトロッとしており甘みがあって美味しかったですね!!
ミニらーめんですが4枚もチャーシューが入っているのはポイント高いです。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、9分ほどかかりまして無事完食であります。
IMG_7508.jpg
…で、何でチャーライをメインに扱っているお店(チャーライ極さん)に行かなかったのか…?
チャーライ極さんって5種類以上の色んな味のチャーライを扱ってるんですよね~
最初はやはりデフォのチャーライを喰いたくて、誘惑されるの間違いないので今回は敢えてこちらのお店に突撃してみますた!!
チャーライ極さんには、大盛り(500g)の上の男盛(1㎏)なんてのもあるんだよね~
楽しみは取っておかないとね…m6つ`・ω・´)


もう1軒ラーメンでも…って思ったんですが胃袋が重たひ…、そして暑いw
なんか冷たいもんでも…って事で久しぶりにあべのキューズモールさんまで~
何かの雑誌で取り上げられていたお店をハケーン!!
ふむ、専門店ってのは珍しい鴨?
味に自信があると見たw
って事で突撃でございます。




●○●お店のデータ●○●
らーめん 極 本店
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-26
電話番号/ 06-6644-3849
営業時間/ 11:00~22:00(L.O)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

らーめん 極 本店ラーメン / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

コメダ珈琲店 あべの店 コメ牛 肉だくだく

2020/09/02
IMG_7484.jpg
IMG_7485.jpg
本日は、大阪府は大阪市阿倍野区阿倍野筋にございますコメダ珈琲店 あべの店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は言わずと知れたシロノワールなお店…なんですが、今日は全然ちゃうもんを喰いに~
ふと、ヤフトピを見てたらコメダ珈琲店さんが㌧でも無いものを発売してしまふと言ふ事でありまして…
それが、こちら
200825komeda1_202009130915391a7.jpg
コメダ珈琲店さん、飛ばしてますねぇ…w
肉330gってのはハンバーガーのトッピングとしてはかなりのボリューム系かと思われます。
マックさんの“かるびマック”のカルビの量はショボかったですからねぇ…w
今回のは期待です!!
コメ欄からは同日に、疾風さんより同情報を頂きますた、ありがとうございます。
…つか、1軒目にコメダ珈琲さんへ突撃する日が来るなんて…、なんか感慨深いもんがありますね…(`・ω・´)

お店に到着したのは14時ちょい前位やったかな…?
凄い狭い入り口なお店なんですが、奥にググっと伸びたような造りになっておりますね。
所謂、鰻の寝床…って奴ですな…w
適当にカウンターに案内されてまずはメヌーの確認からです。
IMG_7471.jpg
レギュラーメヌーに関しては、公式HPから確認してくださいな~
当然頼むサイズは肉だくだくですよね!!
コメ牛だけでも良かったんですが、折角でしたんでアイスコーヒーも頼んでみる事にしました!!
生憎の雨降りでしたが、ジメジメと蒸し暑かったのでたっぷりサイズでオーダーでございます。
11分程待ちましてメインの登場となるんですが、やっつけ感のあるやや雑な盛り付けw(開始2日目の訪問)が、全体のボリュームを醸し出しておりますね…(`・ω・´)
アイスコーヒー(たっぷりサイズ) 590円+ コメ牛 肉だくだく 1310円
IMG_7473.jpg
肉が雪崩を起こしてますね…w
IMG_7475_20200913095428593.jpg
デフォでバーガーペーパーで挟まれておりましたんであまり見栄えが変わりませんがいつもの様に違う角度から~
IMG_7477.jpgIMG_7476.jpgIMG_7478.jpg
バンズのトップ…なんすが、アレに似ているような気が…?w
IMG_7479.jpg
さて、実食であります。
食べにくいだろうと言ふことで最初から箸を出された時は、少し笑ってしまいますたよw
つか、箸を貰ったとこでどうやって喰っていけばいいもんやら…?w
まぁ、取り合えずはカルビ様から喰っていくべきでしょうなw
おっ、かなりニンニクが効いておりますな!!
醤油ベース甘辛い味付けで唐辛子が入っているのかピリッとした味わいも感じられますね。
いかにも…な感じの焼肉のタレ風味に仕上がっております。
定番の味付けですが、唐辛子の恩恵か甘さが目立ってないのがかなり好みの味わいですね。
そしていいアクセントになってたのがゴマですね。
プチプチとした食感が小気味いいです。
そして、アクセントその2…w
粒マスタードのプチっと感もかなり素敵…(`・ω・´)
オーダー時にマスタード入れてもいいかどうか聞かれたので当然YES!!
でも普通やったらハインツさんとかの、この手のマスタードやって思いますやん…?
それが種入りマスタードで出てくるもんだから、コメダ珈琲店さんはちゃんとツボを押さえているなと感心しきりでした!!w
プチンと噛んだ瞬間に舌に広がるやわらかな酸味と辛みがなんとも言えないですね…(`・ω・´)
やや濃いめの味付けのタレとの相性も抜群ですね!!
そして肝心のお肉ですが…
これがカルビと言ふだけあって、脂身の量も中々でございましてタレの味に負けてないしっかりとした美味しさを感じられるお肉ですね。
ペラペラでは無く適度な厚みがあるので、食べ応えもかなりあります。
何より、量が多いw
これに尽きますねw
しかも、玉葱とかと一緒では無く、肉だけ…ってのが潔いと言ふか、肉を前面に推し出しているなぁって思いましたね~
タレとの相性も素晴らしく、まさに飯泥棒なカルビでございましたw
そしてバンズなんですが…
フワフワとした独特な食感なんですが、イメージ的にバンズってよりも、コッペパンに近い印象を受けましたね。
コメダ珈琲店さんの他のバーガーメヌーで使われている分と一緒なんでしょうかね…?
自家製だと思われますが、ハンバーガー専門店のような“どっしり系”のバンズではなく、ソフトと言ふかライトと言ふかチープ感が溢れる仕様でしたねw
これは、これでコメダ珈琲店さんらしくて面白いと思います。
しっとりフワフワ系なんで、タレをタプーリと吸い込んでおり、それもまた旨し!!
箸である程度バンズとカルビ様を喰っていきまして、バーガーペーパーに押し込める程の大きさになったら、腕白に喰っていくんですが…
IMG_7480.jpg
ペーパーは最初からタレまみれで手はベトベト…
口周りは当たり前のようにタレまみれ…w
ちょとこれはハンバーガー形式で喰うのは難しい鴨…?
普通のハンバーガーのパティのように塊やったら喰いやすいんやろうけど、こちらのは炒めたお肉をそのままサンドしているだけですからね…
フォーク・ナイフ・箸を駆使してオシャンティーに喰うのが一番楽のような気がしますねw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、6分程かかりまして無事完食であります。
IMG_7483.jpg
いや、ホンマに喰い辛かった…(´ㅍωㅍ`)
それだけが、ネックでしょうかねぇ…
しかし、これは白飯と合わせて喰いたひ…w
でも、コメダ珈琲店さんって飯系統を一切扱ってないんだよね…
これは、持ち帰りでアレせんと駄目なようですね…(`・ω・´)

味が濃かったせいか結構お腹膨れましたw
しかし、もう少し何か喰っておきたいなと…
そう言えば、近くにずっと前から狙っていたラーメン屋さんがあったなぁ…って事でそちらまで~
まぁ、お店はラーメン屋さんやけど、狙ってたんはラーメンとちゃうねんけどねw



●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 あべの店
住所/ 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク 105
電話番号/ 06-6556-7222
営業時間/ 7:00~23:00(LO22:30)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

コメダ珈琲店 あべの店コーヒー専門店 / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★★ 4.2

松屋 味噌漬けトンテキ丼

松屋さんから、トンテキが2枚も乗せられたゴージャスな丼が発売されると聞いて…(`・ω・´)
見た目、トンテキに見えん代物なんやけどな…w
その前のステーキ丼やったかな…?
あれは、喰いそびれてしまったので今回は絶対に…って事で意気込んでテイクアウトしてきましたよ

200908matuya1.jpg
小鉢として、キムチかとろろが選べれるみたいなのでとろろをチョイスです。
つか、どちらも、どっちでもいい感じ?
小鉢をつけることによって、単価を上げる作戦なんでしょうね…w
味噌漬けトンテキ丼 730円
IMG_7704.jpg
トンテキよりも、暴力的なまでのゴマの存在感!!w
なんも、ここまでせんでも…w
IMG_7705.jpg
角度を変えて~
IMG_7708.jpgIMG_7709.jpg
IMG_7710.jpgIMG_7711.jpg
2枚とも程よい厚みがあるんですが、片方厚めで片方薄め…?w
IMG_7713.jpg
とろろろろろ~
IMG_7706.jpg
さて、実食であります。
…が、先に書いちゃうんですが松屋さんファンの方には申し訳ないですが今回のは全く口にあいませんでした…_| ̄|〇
凄く期待して喰っていく訳なんスが…w
豚肉はよく火を入れないと駄目…ってのはよく理解しているんですが、当日喰ったのは火の入れ杉でパッサパサ…
脂身の部分がなんとか喰えるレベル
そして、猛烈な味噌の味の強さ。
濃厚を通り越して、最早味噌辛いだけ。
肉の分厚さに対して味噌の漬け込みが杉てるんぢゃないかな…?
当然ですが、豚肉の味など感じずに味噌の味しかしない…
正直、味噌をそのまま喰っているような感覚でした
いくら味噌味好きでも、味噌は直で喰えないっスw
そう!!、逃げ場が、白飯しか無いんですよね…_(´ཀ`」 ∠)_
肉2切れ喰った時点で既にギブアップモード発動中w
頑張って喰っていきますが減るのは白飯ばかりで…w
ゴマのプチプチ感で胡麻化しつつwなとか少しずつでも消化してきます。
白飯が残り1/5程になた時点でトンテキは半分以上余った状態でありまして…
このままご飯を喰いきってギブアップかなぁ…って思ったんですが、とろろがあったことを思い出します。
とろろを一気にぶっかけて、トンテキを絡めながら喰っていきますと、味噌辛さも多少緩和して少しずつ前進です。
時間はかかりましたが、なんとか完食する事が出来ました!!
IMG_7714.jpg
小鉢にキムチを選んでいたら間違いなく残してましたw
上のほうで、どっちでもいいなんて書いてしまってサーセンw
追加トッピングで半熟卵を買っておくべきでしたね~
帰宅してから調べてみたら、ネットでの反応は概ね満足な感想が多かったんですが…
作り手さんによって、味が変わっちゃったりするのかな…?
まぁ、上でも書いておりますが、肉を味噌に漬け込みすぎなのが原因やとは思いますがね。
あまりの味噌辛さに喰ってて久しぶりに背中にドバっと汗が出たw

あくまで、こん時喰ったもんの親父.com個人の感想なんで、味に関しては人それぞれだと思いますので…悪しからず

スターバックスコーヒー LINKS UMEDA8階店 みるくいちごふらぺちーの いちご大福風

2020/08/26
IMG_7459.jpg
IMG_7460.jpg
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さん~先斗入ル 梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、ヨドバシ梅田 同フロア…ではあるんですが、LINKS UMEDA寄りwの8階にございまするスターバックスコーヒー LINKS UMEDA8階店さんでありますです。
店名…投げちゃってますねぇ…w
つか、一つの建物に3店舗も展開するとか、スタバさんって凄いですよね~
地下のお店は一度紹介したので次は2階のお店だなぁ…(`・ω・´)
ヨドバシ梅田さんの8階をぶらついててお店の前にあるブラックボードに目を奪われて突撃であります。

IMG_7455.jpg
もうね、いちご大福風のフラペチーノって時点で買いですw
カウンターに行きブラックボードを指差して、
『あの、いちご大福の奴下さいw』
と、かなり田舎者風なオーダーの仕方w
『ベンティ…で出来ますか…?』
と、お尋ねしますとトールのサイズのみとの事で…(´ㅍωㅍ`)
季節限定メヌーもそうなんだけど、なんでベンティのサイズで提供してくれんかなぁ…?w
みるくいちごふらぺちーの いちご大福風 759円
IMG_7457.jpg
見た目は普通かな…?
IMG_7456.jpg
大福と言ふから、餡子を期待してたんですが違ったみたいw
IMG_7458.jpg
さて、実食であります。
物凄く端的な感想でホンマに申し訳ないんですが、一口目の印象は濃いめのいちごオーレ!!w
通常のいちごオーレと違って、ホイップが入っているのでマヂで濃厚ですなw
レギュラーメヌーのバニラ クリーム フラペチーノ®がベースなんやろかな…?、この状態で普通に旨いですね。
2口目で大福要素に遭遇w
吸ったら口中にニュルリン!!とする謎の物体が入ってきた…?w 


…え?、何今の食感w

正直ファーストコンタクトはよくわからなかったw

3口目…
恐々吸い上げてみると…
ツルツル…?
ヌルヌル…?
チュルリン…?
なんか、体験したことある食感です。
寒天、求肥…いや、わらび餅かな…?
寒天とはまた違う感じだね…
求肥も液体に入れるもんでは無さそう…?
で、最終結論に至ったのがわらび餅ですた!!(←正解でした!!)
おおおっ、確かにこのトゥルリンとした食感は大福の餅っぽさを醸し出しているかも…?w
つか、フラペチーノの追加トッピングでわらび餅なんてあるんですね!?
全然知らんかったw
しかも、わらび餅が入る事でドリンクに奥行きが出来てめっさ旨くなりますね。
これは盲点やった鴨?w
そして、親父.com的な見解として…w
いちごオーレ+わらび餅=いちご大福
…この公式はちと辛いもんが在りますね…w
まず、餡子が入ってないって事が大福と言ふ要素から外れるなと…!?
んで、バニラ感が強いと言ふかホイップの味わい…w
そんないちご大福は無いなと…w
ちな、さっきから、親父.comの頭の中でグールグルと回り続けているある商品があるんだよね…w
僕の中では、これが正解に近いんとちゃうかなぁ…みたいな?w
…で、クロック数が低い親父.comの脳味噌が弾き出した答えは…



いちごオーレ+わらび餅=雪見だいふく(のイチゴ味w)
…でございますた!!
うん、絶対間違えてないと思う!!w
バニラ系の甘さと、わらび餅の求肥っぽい食感はまさにいちご風味の雪見だいふくやと思いますね。

今後フラペチーノにわらび餅入れるのがマイブームになりそうです…w
それ位に、ホンマに美味しかったですよ!!



●○●お店のデータ●○●
スターバックスコーヒー LINKS UMEDA8階店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田タワー LINKS UMEDA 8F
電話番号/ 06-6136-5421
営業時間/
定休日/ 不定休(ヨドバシカメラ梅田店に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

スターバックスコーヒー LINKS UMEDA8階店カフェ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

先斗入ル 梅田店 生湯葉とモッツァレラチーズのミートソース温泉卵添え 大盛り

2020/08/26
IMG_7437.jpg
IMG_7438.jpg
先程訪れました伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、ヨドバシ梅田 同フロアにあります先斗入ル 梅田店さんでございまする。
こちらのお店は、名前からか京都で良く見るお店…って印象が強いかな…?(店舗数は3店舗だけですが…)
先斗と名の付くだけあり、かなりお高級そうなイメージを持ってまして…w
先程の記事で書きましたが、今の今まで店名を間違えて覚えていた訳で…_| ̄|〇
あたしゃ情けないよ…w
前々から興味があったりで、公式HPなんかは見たりしてたんで、頼むもんは決めてたんで迷わずのオーダーですた!!

予想はしておりましたが、1組のカッポーさん以外は全て女性客の完全アウェイ状態w
ピン客が多かったですが、席の使用率は7割超えてたんとちゃうかな…?
メヌーはこちらとなておりまする。
IMG_7439.jpg
IMG_7440.jpgIMG_7441.jpg
IMG_7442.jpgIMG_7443.jpg
つか、予想はしておりましたが高っけえなぁ、おい!!w
京野菜を使っているって事もあるんでしょうが、一番安いのが950円(勿論、税抜きw)でそれ以外は全て1000円オーバー…だと?
う~ん、やはり名前通りにおハイソなお店でしたねw
まぁ、値段の事は気にせずに、ずっと前から喰う事を決めていた生湯葉とモッツァレラチーズのミートソース温泉卵添えを麺大盛りでオーダーしましたよ。
卓上には料亭で出てくるようなお盆と、立派な箸が用意されております。
IMG_7445_20200906124917f0f.jpg
女子的にはハートをグッと掴みそうなアイテム達ですが、これら辞めて割り箸かエコ箸にして値段を安くしてくれ…って思うのは男やからやろかな…?
んで、スープが出てきたんやけど…
IMG_7444.jpg
何故か味を全く覚えてないと…_| ̄|〇
どうも、飲むのを忘れていた模様…w
頼んでから10分程でサーブされた訳ですが、やぱ量はお上品ですたなw
生湯葉とモッツァレラチーズのミートソース温泉卵添え 大盛り 1276円
IMG_7446.jpg
うむ、モッツァレラチーズは何処ぢゃ…?
まさかの…?w
IMG_7447.jpg
角度を変えて~
IMG_7448.jpgIMG_7449.jpg
IMG_7450.jpgIMG_7451.jpg
この位置に配置するのならば、湯葉はもう1つ欲しかったですねぇ…w
IMG_7452.jpg
さて、実食であります。
まずは湯葉から喰ってみましょう!!
まぁ、湯葉のみ喰っても…って感じなんですが…w
タンパク質な味わい…
豆乳な風味…
大豆の素朴な旨味(かおり?)…
そんな感じでしょうか…?w
湯葉のみの味わいだと、ホンマに上記に書いた様な感じですねw
食感に関しては…、
ツルンツルン…
ニュルンニュルン…
ムキュムキュ…
う~ん、食感についても上手に説明出来ないな…w
これは、自身の舌で生湯葉の味わいを試して頂きたいですなw
そして、ミートソース部分からprprと…
粘度が高い…と言ふか、具材感がゴッツイですねw
肉肉しさも強いんですが、野菜感がしっかりとしております。
とりわけトマトの風味が強かったですね~、さすが京トマトw
濃厚な味わいですが、甘さもかなり強いですね。
やはりメインターゲットは女性な感じかな?
散らされていた九条ネギ?がいいアクセントになっておりましたです。
んで、モッツァレラチーズが入ってない事に、半べそかきながら喰ってたら見つけた!!w
IMG_7453.jpg
ムギュッ…?、モキュッ…?ってな食感が旨し!!w
旨さに関しては書くまでも無いでしょうか…?
どなたも何度も喰ったことあるでしょうからね~w
しかし、小さいのが2粒しか入ってなかったんだよな…、ちょとケチり杉鴨?
後半は温玉を4等分にカットしてからスパと絡めるように喰っていきました!!
チーズも湯葉もミートソース味に染まってはしまうんですが、口中に広がるのは得も言われぬゴージャスな旨さでございます。
湯葉って超淡白な味やから、濃いもんとあうのかなぁ…って心配やったんですが相性抜群でしたね~
湯葉の素朴な旨さを楽しむんでは無く、食感を楽しむ方向性が強くなりますがね…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、5分程かかりまして無事完食であります。
IMG_7454.jpg
かなり美味しかったですね!!
湯葉って刺身で喰うくらいしか機会が無かったんですが、スパに放り込んで喰うのも中々オツな感じになりますね。
他のソースでも試してみたいです
…が、スパの量をも少しなんとかして欲しいですな
プラス160円の大盛りにしてこれだと乾麺の状態で130gほどとちゃうかなぁ…な量ほどでしたからね。
釜あげスパゲッティ タヴェルナ すぱじろうさんのように、もう一声欲しいトコですたw

もう少しなんか喰っておこうかなぁ…ってラーメンでもって思ったんですが熱い、暑すぎるw
空調の効きが甘かったので喰いながら汗ダラダラ…(´・ω・`)
スムージーでも提供してくれるお店無いかしら…ってブラついていたら、いちご大福風なアレを提供してくれるお店をハケーン!!
いちご大福風…、求肥でも入っとんのやろか…?
もう、興味のほうが先に行ってしまって突撃してみましたよw



●○●お店のデータ●○●
先斗入ル 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6292-6127
営業時間/ 11:00~23:00(L.O22:30)
定休日/ 不定休(ヨドバシカメラ梅田店に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

先斗入ル 梅田店パスタ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店 大とろホルモン“アホ盛り”焼肉丼 飯増し

2020/08/26
IMG_7435.jpg
IMG_7436.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田8階にございます伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
予告していた通りですが、すた丼屋さんの記事増えてきますたどすなぁ…(`・ω・´)
う~ん、だってしょうが無いぢゃないのよ…w
牛カルビとホルモンが入った焼肉丼なんぞを発売されたら、もうこれは行かずにはいられ茄子w
ネーミングも秀逸ですなぁ…
『アホ盛り』とか、如何にも大阪らしくて(・∀・)イイ!!と思います。
いつが販売終了なのかわからず、もう間に合わん鴨…?って思いつつ突撃して参りまいた。

お店に到着したのは13時40分位だたかな…?
4人組の若い兄ちゃん1組のみの待ちでその後にジョイントします。
席は空いていたようですが、店員さんが足りてなかったのか5分程待ちまして席まで案内される訳ですが、待たされた原因は大量のテイクアウトに店全体がアップアップしてたからのようでしたw
4a3559c539cff26a1b96889df08f9e861-724x1024.jpg
上の画像は公式HPからパクってきますたです。
以下、レギュラーメヌーの画像です。
IMG_7417_2020090610343531d.jpgIMG_7418_20200906103434f4b.jpg
IMG_7419_20200906103433937.jpgIMG_7420_2020090610343298c.jpg
IMG_7421_20200906103431441.jpgIMG_7422_202009061034301ad.jpg
道頓堀店さんで、“でっかいどう”すた丼を喰った時は券売機にて注文だたので注文画面で飯増しまで出来るのは確認出来たのですが、今回はメヌーを見て口頭でのオーダー…
店員さんに飯増しって出来ますかって聞いたらおkとの事でしたんで飯増しにてオーダーしましたです。
んで、こっからがテイクアウト分待ちとなります…w
厨房付近をジッと見てますと、10個以上分程のテイクアウトが1~2分毎に出て来て、ホールスタッフは卵の用意やら袋入れの作業などでパンク寸前になってますたw
っつう事で、19分程待ちましてのサーブとなっちゃいましたが、今回はイライラせずにお利口さんに待てましたよw
だって、ホンマに見てて可哀そうになる位にアップアップしてましたからね。
大とろホルモン“アホ盛り”焼肉丼 飯増し 1540円
IMG_7423.jpg
ちょっw、野菜(キャベツ)の存在感!!w
IMG_7424.jpg
アホ盛りなのは、野菜の事やったんかぁ…?w
IMG_7425.jpg
角度を変えて~
IMG_7426.jpgIMG_7427.jpg
IMG_7428.jpgIMG_7429.jpg
生卵とお味噌汁~
ワカメが凄くタプーリと入っておりましたよ!!
IMG_7430.jpg
さて、実食であります。
まずタレの味を確かめる為にキャベツをprprと…
デフォのすた丼もかなり濃い味付けやと思いますが、これは更にその斜め上を行くくらいに濃い味に仕上がっておりますね。
すた丼よりも、若干フルーティーな味わいかしら…?w
すた丼はニンニク醤油のキリッとした味わいでしたが、こちらは濃厚な甘辛さに仕上がっておりますな!!
ニンニクの効きもこちらのほうが上だと思います。
かなりガツンときますね…(`・ω・´)
後、凄い味に奥行きがあるんですよね…、隠し味に味噌使っているでは無いかと睨んでおりますが定かではございませんw
でも、ホンマにコク深い味わいで美味しいタレでしたよ!!
でぁお楽しみのお肉様を…(*´Д`)ハァハァ
まず喰ってみたのが牛カルビのほう…
これはかなりジュースィーで柔らかくて旨いです。
脂身比率も高く、脂身はトロりととろけるようでした。
タレの味に負けてない脂身の旨さって凄いでよね!!
赤身部分もしっとりとしており、牛肉の旨味をしっかりと感じることが出来ましたです。
続いてホルモン…
小腸の部分のようですが、やや脂身が少ないか…_(´ཀ`」 ∠)_
おおっ、これは…!?って思える程に脂身が付いていた箇所もありましたが、比率的に言えば…うん、少し物足りなかった鴨…?
やはり、小腸と言えばブリブリとした脂身がついてないと、ちょと悲しいもんがありますからね…(´・ω・`)
まぁ、普通に美味しい小腸だと思いますが、今回喰った分に関しては、大とろホルモンってなネーミングに名前負けしてたと思いますw
今年は暑かったからですからねぇ…牛さん達も夏バテして痩せてしまってたの鴨ですな…?w
入っていた野菜類は、キャベツ・玉葱・ニラの3種類です。
ニラが入ってたのは嬉しかったですねぇ…
ですが、困ったちゃんやったのがキャベツ!!
雑すぎるカットで、デカ杉w
画像に見える手前の一番大きな奴は、本気で名刺1.5枚分位の表面積でしたからね…、こんなの口に入る訳ないw
って事で、お肉の味見をした後はキャベツから駆逐していく事になりましたよ。
途中、箸だと喰い辛いな…って事で蓮華をお願いしましたら、イケメン兄貴、取り皿まで用意してくださいました。
IMG_7431.jpg
取り皿は、結局使いませんでしたがその心遣いが嬉しかったですね!!
タレはかなりタプーリとかかっており、ご飯が進みまくりますが後半やや重たくなりますねw
残り1/3になてから、TKGの要領で溶き卵をぶっかけ~
IMG_7432.jpg
まろやか旨~な味わいになり、スープを呑むようにズルズルと呑んでいけましたよ!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、10分程掛かりましてご馳走様でございます。
IMG_7433.jpg
ちな、サーブ時に
「大とろホルモン焼肉丼W(ダブル)の飯増し、お待たせしました~」
と、持ってこられて、
『エッ、俺そんなもん頼んでへんで…?、オーダーミスったかな…?』
って思って丼をジッと見てたらちゃんと、ホルモンと肉が入っている…?
なんで…?w
IMG_7434.jpg
レシート見ても…?
しかし、本体1280円の飯増しが120円なので金額的にはあってる…?
恐らくアホ盛りはデフォのお肉2倍って事でW(ダブル)の表記、そして客に対してアホとは言いにくい配慮からなんでしょうかね…?w
そこは、遠慮せんと言ってもらわないと、
『誰がアホやねん!!』
って、突っ込まれへんやんなぁ…!?w

まだ物足りなかったのでラーメンでも喰おうかしらとフロアを探索~
京都や大阪でちょこちょことお見掛けするパスタ屋さんをハケーン!!
ちょと興味があったお店だったんですよね~
ずっと、ポントハイル…って店名やとおもっとったんやけど、ポントイルって知ったのは本日の事ですた…_| ̄|〇
情弱って素敵…w



●○●お店のデータ●○●
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6131-9922
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店豚丼 / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング