腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

台湾甜商店 神戸三宮さんちか店 甜黒糖クリームミルク タピオカ2倍

2020/07/08
IMG_7146.jpg
IMG_7147.jpg
ラーメンたろう 三宮本店さん~なか卯 三宮北口店さん~~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんちかにございまする台湾甜商店 神戸三宮さんちか店さんでありますです。
こちらのお店は、タピオカブームの先駆け的なお店って事なんですが、ホンマでしょうか…?w
諸説は色々ありそうなんで自身は無いのですがね…
つか、あんだけ流行っていたタピオカのお店も今は行列も少なくなて来ておりまして~
まぁ、タピオカ自体はスイーツとしては美味しいとは思うんですけどね、なんであっこまで爆発的なブームが起きるのかはよぉわからんのだが…w
あっちにもこっちにも…って感じでは無く、主要駅近くに1店舗くらいあれば嬉しいとは思います。
爆発的に増えて、一気に全店消滅…wな事態にはなって欲しくないなぁ…なんて思いつつ突撃であります。

店舗画像を撮影している間に先客2名様のご案内~
メヌーはこんな感じどすなぁ~
IMG_7156.jpg
かき氷にも食指が動きましたが、ここは一番濃そうな甜黒糖クリームミルクを選んでみましたよ!!
当然、タピオカ増しで…(`・ω・´)
出来上がって
「…してもよろしいでしょうか…?」
と言われたが、よく聞き取れなかったので生返事で
「ハイ!?」
と、返すとストローをぶっ刺されたw
あぁ…w、出来たら先に写真撮りたかったw
甜黒糖クリームミルク タピオカ2倍 740円
IMG_7152.jpg
粉砂糖で書いてるのかな…?
歪んだ感じもせずに綺麗に読めますね!!
IMG_7153.jpg
なんかタピオカが、凄い量でした…w
IMG_7154.jpg
さて、実食であります。
まずはタピオカの感想から書いちゃおうかな…?
目盛りで評価できる感じではないのですが、かたくもなくやわらかくもなく丁度ええ感じのグネっとした感じやと思いましたw
モチモチした食感も強く美味しいタピオカだと思います。
黒糖感も強くしっかりした味わいで旨いですな!!
いつもこれ系喰ってて?、思うんですがタピオカを呑み込むタイミングって難しいですよねw
僕は食感を楽しみたいのでズッと噛んでいたいんですが…w
お次は呑む部分?wですが、ネーミングの通りかクリーム感の濃厚さが凄いですね~
ややトロッとした喉ごしで、タプーリ入った牛乳との相性もいいですね。
まぁ、クリーム自体牛乳から出来たもんですから相性いいのは当たり前ですが…w
普通に呑んでいても濃厚なんですが、クルクルと混ぜて飲んでいきますと、トップの黒糖のパウダー…?が段々と馴染んでいきまして、更に濃厚マターリと…(`・ω・´)
こないだ奈良で同じようなもんを頼みましたが、あん時は物足りなさがあったんですが、今回のは満足感が高かったです!!

後これは体感的なもんかと思いますが、タピオカそのものがビッグサイズと言ふかボリューム感があってよかったですね!!
ストローの径ギリギリ…って感じで勢いよく吸ったらのどに詰まるかも…?って感じでしたね!!w

今では普通の飲食店でもタピオカドリンクを扱ってたりして…w
全てのお店が生き残れるわけでは無いですが、体がタピオカを欲するときに近くに気軽に行ける1軒は残って欲しいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
台湾甜商店 神戸三宮さんちか店
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1 さんちか7番街 さんちか7番街
電話番号/ 078-381-7775
営業時間/ 10:00~20:00(L.O.19:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

台湾甜商店 神戸三宮さんちか店スイーツ(その他) / 神戸三宮駅(阪急)神戸三宮駅(阪神)三宮駅(神戸市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

なか卯 三宮北口店 漬けまぐろ鉄火丼 豪快盛

2020/07/08
IMG_7134.jpg
IMG_7135.jpg
先程訪れましたラーメンたろう 三宮本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区布引町にありますなか卯 三宮北口店さんでございます。
こないだなか卯さんでは、ごっついイクラ丼を堪能したんですが、再びコメ欄よりbeckさんから漬けまぐろ鉄火丼が発売されるとの情報を頂きます。
イクラ丼のように、豪快盛が用意されているそうです!!
マグロの漬けは結構好きで、家で自分で作っちゃったりします。
…まぁ、なんちゃって漬けですけどね…w
期間限定って事で、終了してしまうまでに行ってみましょうって事で突撃であります。

いちおメヌーはこんな感じですね~
200618_zukemagurotekkadon.jpg
IMG_7144.jpgIMG_7145.jpg
こちらのお店、今主流となる券売機で食券を買うシステムなんスが、それにプラスして食券を渡しての呼び出しシステム…w
つまり、食券を買ったにも関わらず、専用のカウンターにて出来上がりをそのまま待つシステムです。
いちお並びが多くなればゲストページャー様から呼び出しがかかるようになってはいるんですが…
なに、この超かったるい仕様…?w
この時点で、こちらのお店には二度と来ないなぁ…って思ってしまいましたね。
まぁ、僕の時は待ちが無かったので1分も待たずに提供されたんですが…、なんやこの超絶に雑な盛り方?w
漬けまぐろ鉄火丼 豪快盛 1000円
IMG_7136.jpg
マグロがブロックの状態?でトッピングされているって事にビクーリ!!w
メヌー画像と全然ちゃうやんw
IMG_7137.jpg
しかも、この明らかに箸で解凍されているかどうかを確かめた2つの箸の穴…w
反対向けるならまだしも、これを客目線で見える状態で盛り付けしている事自体、バイトの低レベルさが浮き彫りになりますね…w
いゃ、ホンマに解凍できているかどうか確かめることは重要やと思うんやけどね…w
味に変わりはないのはわかっとんやけど、こんなん見て食欲湧くやつおると思っとんやろかな…?w
神経質な方ならば100%クレームいれるんとちゃうやろか?w
IMG_7138.jpg
角度を変えて~
IMG_7139.jpgIMG_7140.jpgIMG_7141.jpg
さて、実食であります。
まずはぶつ切りされたマグロ部分から…
程々に食べやすい大きさで、モッチリとした食感。
赤身なんで、味わいに関してはヤパーリ淡白と言ふか大味ですなw
漬けの仕様は尖った醤油の辛さのない甘みのあるタイプです。
なんでも白醤油を使われているそうです。
味醂を多用しているのかと思ってましたが、確かに普通の醤油みたいな尖った感じのないまろみのある漬け具合ですね。
ふむ、これは上品な味わいですね。
…ですが、少し物足りなさがありますw
って事で卓上の出汁醤油と山葵を混ぜてくるっと丼にかけてみる事にします。
ふむふむ、これで全体的にいい感じになりましたね!!
ブロック状で出てきた箸の穴が空いた部分も喰ってみます…
こ、こ、これが…?w

IMG_7142.jpg
これが普通に、切り目が入れられているもんでありましたw
なるほろ…
冷凍状態のままで包丁が入れらてるのかな…?、それとも解凍後?
ですが、包丁の手入れがされてないのか、切った従業員さんのスキルが無いのか、完全にカットされてない状態部分が多くて…w
それだけならまぁいいかなぁ…って感じなんですが、部分的なもんなのかかなりスジな部分がありまして、噛み切れないと…_| ̄|〇
まぁ、お値段もこなれてますからねぇ…w
あまり期待はしちゃアカンと思うんですが、包丁のカットのスキル面等も考慮しましても、マグロそのものの質はよくないかなっと…w
そこそこの安さを求めてしまう大手牛丼チェーンのお店ですので、ボリュームはまずまずですが1000円支払ってこれぢゃお粗末かなぁって感想になりましたね。
前回のいくら丼はお値段以上の魅力があったんですがね…
箸で穴を開けた状態で出したり、カットしたマグロをほぐさずに、そのままブロック状で出す店員さんの雑なオペレーション。
パパっと数秒の手間で、見た目も美味しそうに仕上がるのに、その手間をはぶいて客を不快にさせる理由がよくわからんですなw
お店がかわると完全に感想も変わりそうですが、こちらのお店の店員さんの不手際wさが見えちゃった感じになりましたね。
って事で、無事完食であります。
IMG_7143.jpg
確かに後客も多かったですが、盛り付けを雑にして良い訳では無いですからね…w
見た目って味と同じ位に重要な部分だと思うんですよね…
お高いお店ならば皿のフチに飛んだソース後なんかもキチンと拭いてだしてくれますからね。
そこまで高い要求はしませんが、自分に提供されて美味しそうだと思えるレベルで提供してもらいたいもんですね…(`・ω・´)
beckさん、折角紹介して頂いて申し訳ないですが、このお店は色々と駄目駄目ですたw
なにはともあれ情報ありがとうございますた!!

もう1軒ラーメンでも…って思ったんですがマスクで暑い…w
冷たいもんでも喰おうかなぁって気分になてきましたね~
そろそろブームも最後になてきた感じのタピオカでも狙ってみましょうか…?
数か月前に店前を通った時は店の裏側までズラッと…、それこそ50人待ちな感じぢゃね…?って感じなお店に突撃したんですがまさかの客ゼロw
タピ活なんて言葉も流行しましたが、もう完全なオワコンになっちゃった感じなのかな?w 
時代の流れって早いですよね~
…なんか寂しくなってきちゃったのは歳とったせいですかねぇ…w



●○●お店のデータ●○●
なか卯 三宮北口店
住所/ 兵庫県神戸市中央区布引町4-2-3
電話番号/
営業時間/ 24時間営業
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

なか卯 三宮北口店牛丼 / 三ノ宮駅(JR)三宮駅(神戸新交通)三宮駅(神戸市営)

昼総合点★★☆☆☆ 2.0

ラーメンたろう 三宮本店 たろちゃんらぁめん 大盛+満足セット(ガーリックライス)

2020/07/08
IMG_7132.jpg
IMG_7133.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区中山手通にございますラーメンたろう 三宮本店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
これ書いてて今気が付いたんですが、こちらのお店が本店やったんですね…w
2~3回は来たことある筈なんですが、知らんかったです(まぁ、15年以上は前の話なんで…w)
前回盛大にフラれた大きなチキンカツを喰わせてくれるお店にリベンジに行くもまたもや休業…_(´ཀ`」 ∠)_
通常は週1の御休みが、月2回は連休になるとの事で…_| ̄|〇
フェイスブックもちゃんと確認して行ったんやけどなぁ…、こゆ情報はちゃんと記載して欲しいなぁw
で、2軒目に行こうかと思っていたラーメンたろう 三宮本店さんへスライドして突撃しようかと思ったんですが、近くに大好きなみなと軒さんがある事を思い出して行ってみましたががががが…w
IMG_7111.jpg
も、も、もう営業してもええんちゃうやろかな…?w
なんかいきなりラーメンな口になてしまったんで、たろうさんへ直行~w

先客はピン客4名と、2名1組でその後は次から次へとピン客が入れ代わり立ち代わりな感じで常にお客さんが7~9人くらいはおられた感じの盛況っぷりでしたね。
メヌーはこんな感じとなております。
IMG_7112.jpg
IMG_7113.jpg
いつかは、人気のトマトカレーらぁめんを喰ってみたいのですが、中々勇気が出ずに…w
口にあわなくて、残してしまいそうなのが嫌なんだよね…w
って、事でラーメンはたろちゃんらぁめんの一択で!!
んで、狙っていたのがプラス290円のセットとなる満足セットに新たにラインナップされたガーリックライス!!
これ目当てでラーメンたろうさんへ行きたかったくらいですからねw
恐らくボリュームは無いでしょうが、セットにするとラーメンの大盛りが無料になるので190円程のプラスと考えればいいのでコスパはかなり高いかと思われます…(`・ω・´)
店員さんより、
「キムチが無料サービスとなっておりますのでお出ししてよろしいでしょうか?」
な問いかけにYES!!
…あれ、無料の餃子については聞いてくれないのかな…?w
時計を見て愕然…_| ̄|〇
まだ13時30分やった…w
先に、大きなチキンカツを喰わせてくれるお店に寄ってからの突撃でほぼ14時くらいの訪問となる予定をたててたのが仇となりますたね…
やはり、先に1軒別のお店に行くべきやったw
4分程待ちまして、頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが…?
…キムチは出してくれへんのん…?w
たろちゃんらぁめん 大盛+満足セット(ガーリックライス) 1190円
IMG_7116.jpg
相変わらず存在感のある味玉の色合い…w
IMG_7117.jpg
チャーシューのボリュームもいつも通りですな~w
IMG_7118.jpg
角度を変えて~
IMG_7119.jpgIMG_7120.jpg
IMG_7121.jpgIMG_7122.jpg
まさに角煮なチャーシュー!!w
IMG_7123.jpg
プラス290円としてはかなりボリュームありますね!!
IMG_7124.jpg
普通に餃子の王将さんの並炒飯くらいあるんとちゃうやろかな…?
セットにすると麺の大盛りが無料になる事考えたらめっさコスパ高いっスね!!
IMG_7125.jpg
角度を変えて~
IMG_7126.jpgIMG_7127.jpgIMG_7128.jpg
無料のキムチもちゃんとおったw…ちゃんとおったんやけど…?
前は専用容器に入って提供されて、好きなだけ喰ってね…なシステムやったのに、コロ助騒動の関係の衛生面の配慮とかでサービスとして無くなってしまったんやろうか…?
お替りおkやとしても、これは何度も頼みにくい…w、サービスが改悪された感じでしょうか?
IMG_7129.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
シャバい感じは無く、程よい粘度のトロミがあるスープ…
今となっては懐かしい豚骨醤油な味わいですが、中々濃い味に仕上がってますね。
以前、よく訪問していた姫路中地店さんかそれ以上の濃度とちゃうかな…?
こないだ喰ったらぁめんたろう 加古川店さんの時は、
「なんやコレ?、薄っすいスープやなぁ…w」
って思ってたんですが、こちらのスープは以前のラーメンたろうチックな濃さを感じさせてくれますね!!
素直に美味しいスープだと思います。
確かラーメンたろうさんは、セントラルキッチン方式やのおて、個店でスープを炊きだしていると記憶しているんですが、お店によってここまで味の違いが在るんですね。
麺はこんな感じで…って、写真撮ってないがなw
今のラーメン界のトレンドほどに洗練された感じではないのですが、昔懐かしい味わいで普通に旨い麺ですね。
角煮チャー・味玉についてはほぼ一緒な感想なんで割愛w
気になる方はラーメンたろう 加古川店さんの記事で確かめて下さいね。
麺を7~8割喰ってからガーリックライスにシフトです!!
よく混ぜて喰ってくださいとのアナウンスがありましたんでグリグリに混ぜてみますた!!
IMG_7130_2020070904295177e.jpg
ビビンバちっく…?w
簡単に説明したら、ほぐしチャーシュー丼にガーリックチップが加えられた感じかな…?
そこにピリッとしたマヨネーズとチャーシューのタレがかけられた風ですね。
マヨネーズは一味が入っているのかな…?
全体的には甘辛い味付けですが、そこにピリッとしたマヨネーズがいい感じにアクセントになてますね!!
んな感じでマリマリと喰っていきまして、9分程でご馳走様でございます。
IMG_7131.jpg
何度も書きますが、麺が大盛になったうえでこのボリュームでプラス290円はおいしすぎますね!!
めっさ、ハイコスパやと思います。
これは絶対に頼まない手は無いかと…(`・ω・´)
ちょと店内バタバタしておりまして、キムチの事を尋ねることが出来なかったんですが、他のお店も同様にキムチは別容器での提供は無くなってしまったんでしょうかね…?
嫌な表現になってしまいますが、コロ助騒動を機にお店側としてはここぞとばかりにコストダウン(キムチ食べ放題の終了)出来ると思うんですが、あのキムチ食べ放題ってのがラーメンたろうさんの魅力でしたからね…
魅力半減…とまでは言いませんが、集客にも影響与えそうな事ですからね…
他のお店等の詳細お尻の方はコメント下さると嬉しいです!!

もう1軒ラーメン屋さんへ行こうと思ったんですが、ここはbeckさん情報を活用してみたいと思います。
期間限定やから早めに行っとかんとアカンですからね…w
喰いそびれるとやはり悔しくて…w
しかし、お店のブレもあるんやろなぁ…w
出てきたもんは、かなり微妙な代物だったりして…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
ラーメンたろう 三宮本店
住所/ 兵庫県神戸市中央区中山手通1-10-10 天成ビル 1F
電話番号/ 078-331-1075
営業時間/ 11:00~翌4:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

ラーメンたろう 三宮本店ラーメン / 三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)三宮駅(神戸新交通)

昼総合点★★★★ 4.1

マクドナルド 世界のビーフバーガー その2

file.jpg
世界のマクドナルドからビーフバーガー集結…の第2弾なんスが、これ3種のバーガー総取っかえとちゃうんですね…w
新しいのは1種類だけで、この第2弾で終了な感じ…?w 
8月5日からはマックでどこでもハワイ!!wみたいな企画があるんだよなぁ…

って事はたった4種類だけかいな…?w
なんや、尻すぼみなショボい企画やったんやな…w
ワニの肉、ダチョウ、ターキーとか期待してたんやけどどれもこれも
お国柄
ってのは感じられずめっさ小さく日本人に合わせた感じになって親父.comが期待していたもんとは違う企画で終わっちゃいましたねw
まぁ折角なんでラストのハンバーガーも喰ってみましたよ~
1個だけだと物足りないのでグランクラブハウスも購入してみますた!
IMG_7267.jpg
まずはベーコンラバーズから喰ってみました!!

ベーコンラバーズ 490円
IMG_7271.jpg
画像ではわかりにくいのですが、ベーコンはなんと3枚も入っております!!
IMG_7273.jpg
さて、実食であります。
バンズはスチームタイプで親父.comの好きな奴やね…(`・ω・´)
今まで紹介したこともある、若干黄色身のある旨味の強いタイプのバンズですね
語彙力の無さにあきれて貰っていいんですが、喰った瞬間に
ベーコンの破壊力凄い…w
って感じでしたねw
以前に喰ったスモーキーバーベキュー程のスモーク感は無いです。
IMG_7274.jpg
画像を見て盛られればわかるのですが、レタスは入っておらず野菜はオニスラだけっぽいですね。
アッ、ベーコン3枚入っているのわかるでしょうか?w 
だからか、パティも含めて肉感が凄いですねw
ソースはフルーティなBBQソースでスモーキーバーベキューで使われていたソースと違ってややスパイス感が強めと言ふかピリッとした辛さを感じるタイプですね。
“世界のビーフバーガー”と言ふコピーにおいてはコレが一番肉肉しかった鴨…?w

4種類のハンバーガーを喰ってみた訳ですが一応親父.com的ランキングを…(`・ω・´)
1位 マイティビーフオリジナル
2位 ベーコンラバーズ
3位 スモーキーバーベキュー
もっと頑張りま賞w かるびマック

うぉぃ、メイドインじゃぱ~ん、最下位やんけ!!w

1位は断トツでしたが、2位と3位はホンマに僅差です。
微妙な違いがあったBBQソースはマイティビーフオリジナルのほうが好みやったんやけど、ベーコンの枚数差はやはりデカいと思います。
かるびマックについては、狙いすぎかなぁ…って感じが強いですね!!
日本代表としては、少々2流っぽ過ぎる味わいでしたんで…w
諸外国の方々がお好きな“てりやき”系の味わいやったんで、日本人以外にはウケは良さそうですが…w


グランクラブサンド 490円
IMG_7275.jpg
ふむ、ボリューム感はある感じやね…
IMG_7278.jpg
これは正直、値段の割に安っぽい味わいかなと…w
確かにバンズもパティも廉価盤なハンバーガーとは違って旨いです。
スモークされたベーコンも2枚も入っておりますね!!
IMG_7279.jpg
ソースは他のバーガーでも使われている感じのオーロラソースっぽい味わいですね。
レタスはタプーリでオニスラ・トマスラも入っておりゴージャスなんですが…
クラブハウスサンドって言えば、やはりターキーなんだよね…_| ̄|〇
後、バンズが2枚ってのも納得いかんw
ハンバーガー屋さんやからパティを挟んどけ!!ってな安直な考えも駄目ですね。
クラブハウスを名乗るからには、バンズは3枚、ターキーの使用…これは最低条件ですなw
親父.com的には値段を高くするために色々と詰め込んだ、レタスタプーリバーガー…ってな感想になりますた!!
単品で490円としっかりと値段取る割には、100円安価なグランベーコンチーズのほうが数倍コスパ高く美味しいと思いましたよ!!
これでマックさんの最高値なハンバーガーなんですよ…?
これは絶対にアカンと思ふ…w

ハイエンドな商品やからこそ若干辛口な酷評となたことをお許しくださいませ…w

よっしゃ、次はハワイアンバーガーやで…w

ペヤング 超超超大盛GIGAMAX関西風天かす

ふと、コンビニで見かけたどデカい焼きそば…
過去にも似たようなもんを見かけましたが、なんとなくスルーしてきたんですよね…w
その理由はペヤングさんだから…
過去に何度か喰ったんですが、なんど喰っても物足りない印象のペヤングさん…
各お住いの場所にて、ペヤング派、一平ちゃん派、U.F.O派、焼きそば弁当派…
色々とありますが、親父.comは関西圏では強いズブズブのU.F.O派なんですよね~
あの、オゲフィンな味わいには、他を寄せ付けない旨さが…w
ですが、天かすがタプーリと入った感じのネーミングには勝てずに思わず購入してしまったと…w

超超超大盛GIGAMAX関西風天かす 値段失念w(400円程?w)
IMG_7305.jpg
塩分エグいなぁ…w
IMG_7306 (1)
天かす、めっさちょびっとやんけ…w
思わず、ひっくり返りそうになったわw
IMG_7307.jpg

気を取り直して…w
IMG_7308.jpg
ソースぶっかけて…
IMG_7309.jpg
混ぜ混ぜして…
IMG_7310.jpg
天かす投入…
IMG_7311.jpg
ちなみに、麺のボリュームは乾麺状態で300gです。
U.F.Oの大盛りが130gなんで、大体量で2.5個分ですな!!
U.F.Oの大盛りだと物足りなく、アレの1.5倍くらいのがあれば嬉しいなぁ…って思ってたんですが、2.5個分となるとかなりの量ですよね…w
一般人だと、間違いなく喰いきれる量ではないんではないかと…?w

ブログ見て下さっている方のほとんどが、恐らく1回位は喰ったことあるんぢゃないかって事で感想は簡単に…w
やや甘さが目立つ感じかな…?
でも、どっちかと言えば上品な味わいです。
U.F.Oほどの下品な感じがしないんですよね…w
そう言う意味では量が喰えるタイプ鴨?
カップ焼きそばと言えば、ジャンクなまでの味の濃さって感じですが、優しい味わいですよね…
これが、ペヤングさんの焼きそばを敬遠してたんだと思うなぁ…
んで、マリマリと喰っていきますと第2の物足りなさをハケーン!!
ペヤングさんの焼きそばってかなり麺が細いんだよね…
U.F.Oにしても、一平ちゃんにしても、もちっと太麺ですからね~
今回、じっくり喰ってて初めてペヤングさんの焼きそばの物足りなさを発見出来た気がしますた!!
ちな、緑色がかった天かすは、あおさが入っていたようです。
味わい的にはどうでもいい感じですたね…w
親父.com的には天かすと言えばオタフクさんの天華の一択w
あれ以上に旨い天かすは喰ったこと無し…(`・ω・´)
常に2袋くらいはキープしているくらいに重宝しております。
あれは、おつまみにもなるんだよなぁ…
そんな事を考えながらマリマリと喰っていきまして完食であります。
IMG_7313.jpg
あっ、勿論例の天かすを投入したのは内緒ですよ…w
ペヤングさんは、面白いもんを出してくれますが、日清さんは手堅いもんしか出してくれないのが物足りないっスかねぇ…
18年位前かなぁ…?
ボブ・サップさんとのコラボで“日清焼そば 超特盛ボブカップ”なるもんが発売されてましたが、あれでも230gでしたからねぇ…w
日清さんには、もう少し遊び心が欲しい感じですなw

マクドナルド 戎橋南店  マックフルーリー® ブラックサンダー+マックシェイク® バニラ

2020/07/05
IMG_7108.jpg
伝説のすた丼屋 道頓堀店さん~0℃熟成ステーキ 本店さん~~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波にございまするマクドナルド 戎橋南店さんでありますです。
別に、こちらのお店も目当てにしてたお店とちゃうんやけどね…w
つか、”肉らしいほどうまい”ビーフバーガーシリーズもまだ喰ってないんやけれど…w
ここで喰っても良かったんやけど、体が熱くてそれどころやないんよな…
丁度、店前でベテランおかんスタッフさんwと思われるポチャボデェな御姉様wが店前で客引きちぅ…
「マックフルーリー® ブラックサンダー、美味しいですよ~、どうですか~?」
と、にこやかに営業中w
丁度目も合ってしまったって事で、突撃してしまいますた!!

メヌーに関しては公式ホムペとかを参考にして下さいね。
親父.comは、とても頭の悪そうなオーダーをしでかしましたよw
マックフルーリー® ブラックサンダー 290円+マックシェイク® バニラ 150円
IMG_7104.jpg
見た目も微妙にブラックサンダー…?w
IMG_7105.jpg
さて、実食であります。
まずはマックフルーリー® ブラックサンダーのほうから喰ってみます。
ほぉ、これはかなりブラックサンダーしておりますなw
クッキー?、ビスケット?、どっちや?w
ザックザクでゴロゴロと入っているクッキー?、ビスケット?wが、かなりブラックサンダーっぽい味わいをしておりますね!!
これ、確かベースはソフトクリームでしたっけね…?
しっかりとしたミルク感で濃厚で中々美味しいですね。
画像を見てもらえればわかるんですが、チョコっぽいソースも入っているのかな…?
それがソフトクリームと混ざって冷えて、パリッとした食感を醸し出しているのが面白いですね
クッキー?、ビスケット?(ホンマにどっちやねんw)のホロっとした苦さとソフトクリームの濃厚な甘さ、チョコのソース?の甘さがええ感じに纏まった感じの旨さやね!!
これ、定番化してくれると嬉しいなw
喰いきったらええ感じで体冷えたわ~
これだけでも良かった鴨?w
続いてマックシェイクを~
味に関しては書くまでも無いですね!!
まぁ、簡単に書けば固形感を多少残した溶けたソフトクリームって感じでしょうか?w
こぅなんちゅうか…、何十年以上も前に発売されてたもんですが、今でも普通に旨いですね。
多少のマイナーチェンジはあったかもですが、今普通にコンビニさん等で発売されているスイーツやアイスなんかと比べても変わり映えしないほど美味しいと思います。
欲を言えば常時5種類くらいは扱って欲しいかな…って事ぐらいですかねw
体温が上がっている時って、体の芯から冷えていくって事に敏感になりますよね~
一口飲む度に下がっていく体温…w
店内の空調もほどほどに効いてますので、マックフルーリー® ブラックサンダーを喰い切った後って事もあり体温は丁度いい感じになってきたんですが、マックシェイクの冷たさは凄いw
ゆっくりと呑んでたんですが、最後のほうになると背中が寒い位になってましたね~
冷え冷えな気分になって完食であります

ですが、店外に出ると数分で汗ばんでくるんですがね…w
(この時点ではw)今年はあまり暑く無いなぁ…って思ってましたが、雨が降るかも…みたいな感じだったので蒸し暑かったんですよね~
しかも、マスクしているから首から上の体温がめっさ高く感じられますね。
今や、マスクするのが当たり前…な状況になってますが、普通ならこの時期ならばマスクなんてしてたら見ただけで発狂しそうやったんですよね…w
んで、この季節になると日焼けにも敏感…?w
この夏は微妙なマスク焼けした状態がデフォになりそうですな!!
早く、普通の生活がしたいなぁ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
マクドナルド 戎橋南店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-6-2
電話番号/ 06-6643-3844
営業時間/ 24時間営業
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

マクドナルド 戎橋南店ハンバーガー / 大阪難波駅難波駅(南海)なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

0℃熟成ステーキ 本店 ラクレットチーズのせ熟成ハンバーグステーキ ご飯大盛

2020/07/05
IMG_7102.jpg
IMG_7101.jpg
先程訪れました伝説のすた丼屋 道頓堀店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にあります0℃熟成ステーキ 本店さんでございます。
こちらのお店は店の前を通り過ぎる度に気になっていたメヌーがありまして…
まぁ、女子向け…つか、SNS映えするメヌーといいますか…w
そっち系のメヌーではございますが、チーズ好きな親父.comとしては見逃せない感じなんですよね~
一度訪問したんですが、ちょいと遅かった事も有り、ランチ営業が終了しておりまして結局は訪問出来ずに。
コロ助の影響でお店でのイートインを控えておりましたころに、外食が堂々と出来るようになたらちょと楽しく飯喰いたいなぁって思ってたお店がこちらのお店でして…w
2年以上ブクマにて熟成しておりましたが、突撃でございます。

お店に到着したのは11時45分頃やったかな…?
人気のあるお店と聞いていたので心配でしたが先客は2名1組と寂しい感じで…(すた丼さんもお客さん少なかったですがw)
大阪でもまたコロ助に罹患される人が増えてきましたからねぇ…、セルフ自粛されている方多いのかな?(訪問当時の感覚で…w)
戎橋あたりも、人少なかったっスからね~
そんな感じでしたんで、テーブルに案内され巨体をヌルッと押し込むことになりました。
まずはメインのメヌーから~
IMG_7081.jpgIMG_7082.jpg
いちお、店名がそうなんスが、ステーキがメインのお店ですね。
お値段は割とこなれた感じやろか…?
親父.com的にステーキと言えばあのお店なんですが、お高いお店では無い感じですね~
ですが、本日の狙いはステーキやのおて、こっち!!
IMG_7103.jpg
こんなトロットロなチーズが乗ったハンバーグが目の前に出てきたら悶絶しそうですなw
しかも、こちらのお店は目の前チーズをかけてくれると言ふパフォーマンス付きです。
個人的にはパフォーマンス代wが上乗せされるので正直、普通でええんやけどな…w
その分安くしてもらったほうが嬉しいですからねw
待つ事3分程でまずはサラダが出てきました
IMG_7083.jpg
しっかりとしたボリュームでコレは嬉しいですね!!
離れた場所ではチーズ ヒーターでチーズが温められていく光景が見られます
アッ、写真撮るの忘れてた…_| ̄|〇
更に遅れる事6分程でライスとハンバーグの登場です。
取り合えずの第一印象が、
「ハンバーグちっさ!!、めっさちっさw」
って感じでしたねw
IMG_7086.jpg
デフォのハンバーグが935円ですが、これはかなり小さめサイズですなw
IMG_7087.jpg
その反対にライスのボリュームが良かったですw
当然、大盛りにしてもらってますがコレ系のお店としてはかなり盛っているほうだと思います
IMG_7094.jpg
ちな、デフォのハンバーグステーキは普通にお皿で提供されるようです。
そしてお待ちかね?wな、パフォーマンスタイムでございます。
一応撮影許可を頂きまして撮影してみますたよ!!
結構シズル感あり…?w
アッ、動画は1回は見て下さい…w
見てくれないと寂しいですw




そんなにタプーリな量をかけてくれる訳ではありませんが、これはテンション上がりますな…(`・ω・´)
女性客だともっとサービスありだと思いますが…w
ラクレットチーズのせ熟成ハンバーグステーキ ご飯大盛 1848円
IMG_7093.jpg
ボリュームは皆無ですが、めっさ旨そうですね!!
IMG_7089.jpg
角度を変えて~
IMG_7090_20200706065158bae.jpgIMG_7091_202007060651575f2.jpgIMG_7092_20200706065156d8b.jpg
さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprとしてみましたよ~
粘度はやや高めでトロッとしております。
コクはありますが、割とあっさり目な味わい鴨?
畜肉系の旨味がしっかりと出ており、優しいビターさも感じられる美味しいソースですね。
続いてトロトロのチーズもprprと…
オオッ、結構塩分強め系?
温められているせいもあるのかな…?
ですが、ジワッと舌に広がるまろやかな旨さ…最高ですw
続いてハンバーグをカットしてみたんですが信じられないくらいにフワフワにやわらかい!!
IMG_7095.jpg
IMG_7096.jpgIMG_7097.jpg
別に力を込めて切った訳でなく、大袈裟かもですがナイフの自重だけでカット出来たんとちゃうかな…?ってくらいヤワヤワでしたねw
んで、ハンバーグ部分だけと口に入れてみたんですが、下味は薄めですが驚くほどに甘い!!w
そして、肉肉しさを超えたタマタマしさ!!w
取り合えず、タマタマしさってなんやねん?って突っ込まれそうなんですが、このハンバーグ、玉葱の含有量が凄まじいですw
3割…、いや4割くらい分は玉葱入っとんとちゃうかな…?w
これ、凄い量の玉葱が入ってますよw
牛肉の旨味も感じれますが、玉葱の主張が半端ない…(`・ω・´)
ステーキ屋のハンバーグって事で、肉肉しさを期待しておりましたが、これはこれでまぁ美味い…!?w
ハンバーグだけ喰っちゃうと味がボヤけているってか、物足りない感じスな。
ですが、これチーズとデミグラスソースを合わせる事での薄味仕様なんでしょうね。
チーズとデミグラスソースを絡めまくって喰ったら旨さが半端ないw
物足りなさ全開だったハンバーグがチーズとデミグラスソースの影響で旨さが昇華する感じでですね。
旨いんですが、反対に言えばチーズとデミグラスソースが旨いねん…って結論に至っちゃうのは内緒ですねw
とは言え三位一体となたハンバーグはホンマに旨し!!
1合はあったかと思えるライスもモリモリと消化していき、8分程掛かってしまいましたが無事にご馳走様ですた!!
IMG_7100.jpg
デフォのハンバーステーキとの価格差は913円…
お皿から鉄板への変更⇒プラス100円
ラクレットチーズ ヒーターの減価償却代として⇒プラス100円
ラクレットチーズの代金⇒プラス300円
パフォーマンス料金⇒プラス400円
…ってトコでしょうか…?w 
女性ならば、SNS映えするビジュアルとキャッキャフフフ出来る雰囲気が味わえるって事でいい鴨ですが、男性だとボリュームの物足りなさに文句が出そうですなw
ですが、目の前でチーズをトロリとトッピングしてくれるあのパフォーマンスはお金には代えられないかな?
チーズ好きな人にはおぬぬめですね!!
プラスαなサービスが狙えそうって事で、女性と一緒に行かれると面白そうですw

時間があまりなかったんですが、ドンキ巡りしてしまいますたw
なんばには3軒あるんですが…
今まで6店舗程を回ってきましたがプルダック麺の赤が見つからないのよ…_| ̄|〇
いつになったら喰えるんやろか…?w
ってな事でもう1軒寄るつもりでしたが、時間切れ!!
ですが、ウロウロして体温上がりまくって暑すぎw
冷たいもんだけ、ちょと行っとこかな?



●○●お店のデータ●○●
0℃熟成ステーキ 本店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-8-18 創食ビル 1F
電話番号/ 050-5590-3459
営業時間/ 12:00~15:00(L.O14:30)(土日祝のみ)
       17:00~22:00 (L.O21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

0℃熟成ステーキ 本店ステーキ / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

伝説のすた丼屋 道頓堀店 “でっかいどう”すた丼 飯増し

2020/07/05
IMG_7079.jpg
IMG_7080.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございます伝説のすた丼屋 道頓堀店さんへひっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は一度記事にしたことがあるんですが、コメント欄よりbeckさんから面白そうな丼が発売されるって事を聞いていてチェックしておりますた。
つか、こないだ梅田のすた丼屋さんへ行きましたからね…、今日訪問する気は全く無かったんですが…w
店舗限定ですが、大阪王将さんでニンニクマシマシなメヌーがテイクアウトオンリでやっておりまして…
200612osho1.jpg
こんな感じで身悶えしそうな程に魅惑的なメヌー満載!!
…で、大阪王将 道頓堀本店さんへ突撃したもんの、既にキャンペーン終了しておりまして…_| ̄|〇
盛大にフラれました…(´ㅍωㅍ`)
2軒目に行くお店は決めており、スライドして行ってみるかなって思ってたんですが、すぐ近くに伝説のすた丼屋 道頓堀店さんがあった事を思い出し急遽忍び込んでみる事にしました!!

って事で、限定メヌーがこちらとなております
101af6742aa4de4f3c5e22031d984add.jpg
eb9a3271ae58d7db59c54ad0426cc5c6.jpg
通常メヌーもいちお張っておきましょう
IMG_7065.jpgIMG_7066.jpgIMG_7068.jpg
こん中からだと、でっかいどう一択でしょうか…?w
飯増しまで出来るようなのに当然のようにポチってました!!
待つ事6分程で無事にサーブされた訳ですが、バターが2個入ってたのが何気に嬉しかったりして…(`・ω・´)
“でっかいどう”すた丼 飯増し 1320円
IMG_7069.jpg
流石にメヌー画像の様にミョーンと丼からはみ出してはおりませんが、かなりのボリュームでしたよ!!
IMG_7070.jpg
2つのバターに更なる背徳感が…w
IMG_7072.jpg
角度を変えて~
IMG_7073.jpgIMG_7074.jpg
IMG_7075.jpgIMG_7076.jpg
さて、実食であります。
う~ん、これどうやって喰っていったらいいもんか…?w
見た目がそそるバターですが、このバターをどうやって喰っていくか…?
悩んだ末にセルフでバターを各肉に塗っていく事にしましたw
ちょと手間がかかりましたが、ええ塩梅になったようです。
1個はそっと、飯に埋め込んでおきますたw
まず味付けですが、デフォのタレをかなり甘くそして更に濃くした感じの味わいになってますね。
豚丼のタレのせいかな…?
かなり甘さが前面に出てくる感じでしたね。
相変わらずニンニクはビンビンにきいており、食欲をかきたてる味わいですな!!
んで、そこにバターの風味がのっかるからいい意味で、たちが悪いw
バターのコクと甘みがプラスされて、まさに背徳感マシマシな旨さですw
これはテイクアウトして、バター増しwする手もありです…(`・ω・´)
今更ですが、醤油とバターの相性って凄いな…って思いましたね~
んで、肉なんですがデフォのすた丼よりも、やや厚めにカットされているみたいなんかな…?
すた丼の肉ってぺらぺらした感じなんですが、こちらのほうがグッと食べ応えがありましたね!!
肉はこんな感じで1枚あたりがかなりデカいですよ
IMG_7077.jpg
これがピンと伸びた状態でトッピングされたのがメヌー画像って事でしょうなw
んで、ご飯なんですが忍ばせていたバターがいい具合に溶けて、チープ飯代表のバター醤油ご飯みたいになってたw
バター醤油ご飯ってクドすぎちゃうきらいがあるんですが、濃厚なタレがいい感じにそのクドさを上書きしてましたね。
まぁ、別の意味で濃いと言えば濃いんですが、美味かったと思います。
最初は甘さが先行してたタレですが、味に慣れてくると塩分濃度の高さが強く感じてくるようになりますね。
まぁ、濃厚なタレ2種類も使ってるんで当たり前なんですが…
旨いんですが塩分過多には気を付けたいところw
そこで白髪ネギがいいアシストをしてくれます。
シャキシャキとした食感は良いアクセントになり、ネギの辛味や苦みがいい感じで濃厚な味わいに支配された口中をリフレッシュしてくれますね!!
飯増しにしているのでご飯は2合近くはありますが、その濃厚なタレの味わいで単品ライスが欲しくなっちゃうくらいでしたねw
タレまみれな白飯をおかずに、普通に白飯が喰えるレベルでした
そんな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかりまして、ご馳走様ですた!!
IMG_7078.jpg
これは温玉を追加でトッピングしても良かったかな…?
後、マヨネーズなんかもかなり旨そうな予感が…m6つ`・ω・´)
ドンドンとカロリーが高くなってしまうのが難ですが…w
ちょこちょこと定期的に面白いメヌーを引っ提げてくるすた丼さんですが、今後も定期的にチェックしとかんと駄目ですね。
新規開拓も大事ですが、旨いもんを見逃しちゃったら勿体ないですもんね…つか、後で悔しくなるw
…と言ふわけではないのですが、
『エッ、またすた丼さんネタ…?』
な記事が増えてくると思いますのでご了承くださいませ!!
ってな事で、beckさんいつも為になる情報ありがとうございます!!

最近、濃い味付けのもんを喰ったらスグにお腹イパーイになてくるんやけど、なんでやろ…?w
年のせいなんでしょうかね…?
まぁ、気にせず次のお店に行ってみましょう!!
2軒目に行ってみようと思っていたお店に予定通り行ってみる事にしました。
久しぶりに動画を撮ってみちゃろうと思ってるんやけど、上手い事撮れるやろかな…?



●○●お店のデータ●○●
伝説のすた丼屋 道頓堀店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-7 ぼんちビル 1F
電話番号/ 06-6212-5570
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

伝説のすた丼屋 道頓堀店豚丼 / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.0

蕎麦 石寅 LINKS UMEDA店 特製肉そば 大盛

2020/06/28
IMG_7060.jpg
IMG_7061.jpg
かつかつカレー888 LINKSUMEDA店さん~ふく流らーめん 轍 LINKS UMEDA店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区大深町 リンクスウメダ地下1階にございまする蕎麦 石寅 LINKS UMEDA店さんでありますです。
こちらのお店は、なんとなくブクマに入れていたお店なんですが…
大阪にございまする“蕎麦とラー油で幸なった。”さんと似ているかなぁ…って事でブクマに入れてたんですよね…w
まさか、目的のお店よりも先に来る事になるとは思ってもいなかった訳ですが…w
折角近くまで来たって事で迷わず突撃でございますな!!

こちらのお店は、ちと変わった形式で先払いなシステムなんスよね~
メヌーはこんな感じですよ~
IMG_7047.jpg
IMG_7048.jpg
麻辣しびれそばにも食指が動きますが、ここは特製肉そばをチョイス!!
勿論、無料なので大盛でオーダーですね!!
太麺と細麺から選べれますので、今回は太麺をお願いしますた!!
卓上には味変部隊が揃っております
IMG_7049.jpg
結局使う間も無く喰ってしまいましたが…w
しばし待ちまして、つけ汁てきなもんが提供されました!!
ぶっかけな蕎麦やと思ってたんですが、つけ汁形式なんですね…
IMG_7050.jpgIMG_7051.jpg
メインに先立ってprprしてみましょう!!
ラー油な風味…?
以前喰った神戸の広島風冷しつけ麺・楽さん程のゴリゴリなラー油テイストではなく、普通の和そばなお出汁とミックスした感じかな…?
妙な味わいなんですが、これがまた旨いときます!!w
和食と中華な味わいが混じった感じでしょうかね…?
…に、加えてガーリックチップのアクセントが凄まじい…w
まぁ、ここまで目で確認出来ますので、隠し味とは言えませんがガーリックチップの仕事っぷりが凄いですね!!
アルコールが欲しくなる味わいです。
って事で、メインの御蕎麦もサーブされましたよ~
特製肉そば 大盛 990円
IMG_7052.jpg
お肉もネギもタプーリな仕様がありがたいですね!!
IMG_7053.jpg
ですが、デフォが900円てのはかなり強気な値段設定かと…w
IMG_7054.jpg
角度を変えて~
IMG_7055.jpgIMG_7056.jpgIMG_7057.jpg
さて、実食であります。
…が、上でお出汁の感想を書いちゃってますので簡単になるかな…?
まずは、麺から喰ってみたんですが…w
湯気がホカホカされて出てきたので麺は熱い状態で出てきたんだと思ったんですが、ビックリな冷麺でしたw
どうもトッピングのお肉が熱々だっただけの模様ですたw
味わい的には普通の和蕎麦でしたね~
蕎麦の風味はありますが、もっちゃりとしたソフトな食感。
コシがないんだよね…
形容するならば、駅構内にある蕎麦屋な感じの蕎麦ですなw
蕎麦好きな人なら文句言うレベルだと思います。
…ですが、あのもっちゃりとした食感な蕎麦が好きな人ならば問題無い味わいかと…w
タプーリと入ったお肉は、甘辛く煮込まれた感じの味わいですね。
茹で上げた状態から味付けされたのかな…?
旨味や脂身が抜けてる…って感じなのかなぁ…
お肉の旨味は感じられず調味料の味付けだけってな感じが残念ですね。
お肉大好きな親父.comですが、これなら肉要らんから200円くらい安くしてくれって感じですw
お肉よりも、しゃきしゃきなネギが旨かったと言ふ…w
つけ汁につけて喰ったらドンピシャな旨さですたw
そして生卵…
どのタイミング?で使ったらいいのか分からずに店員さんに助けを求める…
「お出汁に入れても良いですし、蕎麦にダイレクトにかけるお客さんもいらっしゃいますよ!!」
となご意見…
取り合えず半分はお出汁に入れてみますたw
IMG_7058.jpg
ちょと、まろやかになりすぎる鴨…?
美味いんですけどねぇ…w
続いては、微妙に蕎麦の湯切りが甘かったようなので、蕎麦をそのまま玉子につけて喰ってみますた。
…、すき焼き風…?
う~ん、これも旨いんやけど、なんか違う感じがしますねw
玉子と言えば、味変の重要な役割を果たすイメージが有りますが、今回はそれほどの魅力を感じずに…w
色々と考えながら9分程掛かりまして、無事完食でございます。
IMG_7059.jpg
これは、かなり親父.com好みの味でございますた!!
3玉、4玉への増量が出来たら嬉しいですね。
喰うに当たっては、もっとどっぷりとつけ汁につけて喰ってみたいのでもっとつけ汁増量をお願いしたいですね!!
このつけ汁は、水筒に入れて持ち歩きたい鴨?w

もう1軒どっか行こうかなぁ…って思ったんですが時間切れですね~
リンクス梅田さんは面白そうなお店がイパーイで目が離せないですなw
大阪駅から近いって事で重宝しそうです。
もう、リンクス梅田さん全部が飲食店になたらいいのにね…w



●○●お店のデータ●○●
蕎麦 石寅 LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 リンクスウメダ 地下1F
電話番号/ 06-4256-6896
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

蕎麦 石寅 LINKS UMEDA店そば(蕎麦) / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ふく流らーめん 轍 LINKS UMEDA店 蟹尽くし蟹みそふく流らーめん

2020/06/28
IMG_7029.jpg
IMG_7030.jpg
先程訪れましたかつかつカレー888 LINKSUMEDA店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 リンクスウメダ地下1階にありますふく流らーめん 轍 LINKS UMEDA店さんでございます。
こちらのお店は…、もう説明するまでも無い位の有名店っスよね~w
系列店も含め、何軒かお邪魔しておりますのでマゼニボジャンキーを喰いに行くならともかく、再び記事にするのはなぁ…って思ってたんですが、こちらのお店限定でとんでもないもんを扱っているって事で即ブクマw
その名も蟹らーめんw
ぃゃぃゃ、略し杉やろ…って感じなんですが蟹尽くしなラーメンが喰えるとの事なんですよね。
しかも、一度喰ってみたかったソフトシェルクラブの素揚げがトッピングされているのが魅力的なんですよね
蟹は好きだが穿るのが面倒…w、それならば殻の無いカニがいればいいのに…ってな欲望をズバリ満たしてくれるのがソフトシェルクラブ…w
人生初体験…行ってみるで!!w

先客は6人程だったかな…
まぁ、それは良いんですが、キャパ20人程のお店に店員さんが5名も…w
人件費使い杉ぢゃね…?
梅田の超超超一等地…、テナント料もそれなりっつか、一般人が聞けば鼻血が出そうな感じでしょうが、それでもペイ出来てるって事は人気があるって事なんでしょうなぁ…w
そんな野暮なことを考えながら適当にカウンターに席を陣取ります。
メヌーはこんな感じですね~
IMG_7031.jpg
IMG_7031_202007020331041bf.jpgIMG_7032.jpgIMG_7033.jpg
狙うは蟹尽くし蟹みそふく流らーめんの一択なんですが、
「まだ、商品の準備がかかりそうなんです」
との事で…_| ̄|〇
ソフトシェルクラブがトッピングされてない他の蟹らーめんならばおkとの事で…
撤退か、他のものを頼むか…?w
「ちょっと、考えさせてください」
と、店員さんを追っ払うw
煮干しらーめんにするか…?
ソフトシェルクラブが乗ってないらーめんにするか…?
どっちにしても、ソフトシェルクラブは絶対に喰ってみたいので再訪せんとアカン…
再訪するのならば敢えて撤退してまた来るべきか…?
悩みましたが、もう口が蟹らーめんになっちゃってますw
苦渋の決断で、味玉蟹みそふく流らーめんをオーダーです!!
しばらく待ってますとバイト兄ちゃん
「商品の用意が出来たみたいなのですが、どうしましょうか…?」
とのありがたいアナウンス!!
オーダーを変更してもらうことにしますた!!
そしてまたしばらくしましてバイト姉ちゃんw
「調理の過程上、どうしても提供が前後してしまうのですがよろしいでしょうか?」
と…
飲食店勤務経験者としてはそれくらいは理解できている事なんで、
「ええよ、ええよ、かわまんよ~」
とレス。
っつか、気持ちええ位の接客オペレーションの高さにビックリしたw
どちらも上(店長さん?)の指示からのアナウンスやと思うんですが、お店側がここまで接客に徹底してるって凄いですよね。
轍さんは好きなお店でしたが、超大好きなお店になりましたよw
他の支店へ行った時の落差が怖いですけどね…w
ってな事で7分程待ちまして無事にサーブとなりますた
蟹尽くし蟹みそふく流らーめん 1400円
IMG_7035.jpg
目の前までくると蟹味噌な香りがふわりと…
IMG_7037.jpg
元の姿形が全く分からないのが残念スが、ソフトシェルクラブの素揚げでございますw
IMG_7038.jpg
角度を変えて~
IMG_7039.jpgIMG_7040.jpg
IMG_7041.jpgIMG_7042.jpg
さて、実食であります。
まずは蟹エスプーマなスープをprprと…
オオッ、これは確かに蟹味噌風味だわ…w
ニンニクみたいにガツンと来る訳では無いんですが、あの蟹味噌独特の濃厚な風味がジワジワと口の中を支配していきます。
これはかなり旨いですね。
たまに蟹の足を入れた味噌汁を作る事あるんですが、それよりも蟹風味が凄いですねw
蟹の身を直で喰っている訳ではないのですが、こうなんか口元が緩んでしまう旨さですね~
このエスプーマは凄いなぁ…w
生野菜とかをディップ代わりにして喰ってみても旨い鴨?w
お次はベースのスープな部分をprprと…
これは前喰ったふく流らーめんと一緒っぽいのかな…?
粘度は高くは無いですが、トロッとした舌触りで鶏の旨さが凝縮されている感じですね。
油脂類のギトついた感じも無く、滑らかな味わいですね。
鶏がベースの醤油白湯風な感じでございます。
麺はこんな感じですね~
IMG_7043.jpg
以前に喰ったふく流らーめんよりもかなり太いイメージが…?
しっかりとした小麦の風味を感じられて、コシの強い麺ですね。
前喰った時よりもかなり旨いんとちゃうかな…?w
レアチャーは相変わらずの旨さ!!
しっとりとした食感で味は濃くはないですが、噛めば噛むほど旨味が溢れ出てくる感じですね。
これは追加トッピングをしたいのですがこちらのお店、麺の大盛り・替玉・トッピングの追加が出来ないのが残念ポイントw
そして、初体験なソフトシェルクラブ…
こうなんやろ…?
そのままな感想で申し訳ないんですが、微妙な歯応えの殻の蟹ですねw
まぁ、ある程度かたさが無いと、生き物として生活できないとは思うんですが、もうちっと柔らかいイメージを持ってたんですが、意外と歯応えがありますな
その食感を例えたら、蟹のエラ…の部分な微妙な食感に近いような気がしますねw
初めて喰った感想としては、ビックリするほど旨いもんでは無いかな…って感じでしたね。
後、面白かったのが味の変化ですね。
最初は蟹味噌風味満載だったんですが、喰っていくにしたがって普通に蟹風味に落ち着いていきましたw
これはベースのスープと混じったことによる味の変化なんでしょうね!!
そんな風味の違いを感じながら6分程でご馳走様です
IMG_7044.jpg
あまりにもスープが旨すぎて、つい飲みすぎてしまいましたw
これ、雑炊にしたら絶対に旨い奴やと思います。
まぁ、雑炊にするには手間がかかりすぎますので、ちょと量多めの追い飯の追加メヌーとスープの温めなおし(レンチン)ってなサービスがあると面白そうですよね!!
卵とかプラスしたら更にゴージャス!!w
刻み海苔とか散らしたりしてね…(*´Д`)ハァハァ
想像しただけでヨダレ出てきた…w

もう1軒寄って行こうかなぁ…って事でw
同フロアにあるマックさんへ行ってみようかなぁ…って思ったんですが、道中にブクマに入れていたお店に遭遇~
大盛無料か…w
迷うことなくお店に吸い込まれますた!!w



●○●お店のデータ●○●
ふく流らーめん 轍 LINKS UMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 リンクスウメダ 地下1F
電話番号/
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ふく流らーめん 轍 LINKS UMEDA店ラーメン / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.2

かつかつカレー888 LINKSUMEDA店 トッピングトリプルカレー ライス大盛り

2020/06/28
IMG_7026.jpg
IMG_7028.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区大深町 リンクスウメダ1階にございますかつかつカレー888 LINKSUMEDA店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、三宮にある店舗へマイレビュアーさんが訪問されておられシステムが面白いなぁ…って事でブクマに入れていたお店でございます。
アッ、ブクマに入れてるのは三宮のお店のほうね…w
素カレーもありますが、基本は数種類のトッピングから1種選んだシングルカレー、2種選べるダブルカレー、3種選べるトリプルカレーなメヌー構成になっております。
お値段はシングルから100円ずつのうpとなっているので、上手にトッピングをチョイスするとかなりお得感ありそうですよね!!
お店的には、梯子要員ってか2軒目、3軒目に使いたいお店なんですが…
1軒目に空振りしたことで急遽突撃することになりますたw

朝からとっても炒飯な気分…w
ここは長らく放置プレイしていたラーメン大学 梅田店さんへ向かうも親父.com安定の…_(´ཀ`」 ∠)_
IMG_7013.jpg
日曜日は朝9時から営業しているはずなんですが11時でこれって…?
コロ助の影響でWINSが閉館しちゃってますからね…(今もなんかな…?)
そのせいで、定休日変わっちゃったんかしらね…?
まさか、閉店されたって事は無いと思いますが…w
ちょと持ち時間が少ないので困ったなって事で、リンクス梅田さんへ飛び込んでみましたよw
サクッと喰える喰いもんとして思い浮かぶのがカレーとラーメン。
そう言えば、リンクス梅田さんにもかつカレー888さんが出来たんだっけな…?って事で足を運びます。
11時10分程にお店に到着、ポールゲトか…?、と思いきや数秒の差でポールゲトならず…_| ̄|〇
メヌーはこんな感じどすなぁ~
IMG_7027.jpg
IMG_7014.jpg
トッピングはこっから選びますよん
IMG_7015.jpg
嫌いぢゃなけりゃ、ロースカツが一番ハイコスパですかね…?
デフォからのお値段を考えたら実質130円でロースカツがトッピング出来るって事ですからね~
親父.com的にチーズはマストやね…w
残りの1枠は唐揚げを選んでみますた…(`・ω・´)
カウンターに適当に座って出来上がりを待つんですが、なんと言ふか微妙な光景を目撃したのは内緒に出来ないw
うん、目撃したってよりも店員さんにしてみれば普通の作業なんかな…?w
開店したばかりとあって、バタバタと忙しそうです。
店員さん、レトルトパウチされたカレーのルーをドボドボと寸胴に注ぎ込む作業を繰り広げてくれますw
親父.com(他のお客さんもw)が目の前にいるんですが…、臆することなく、隠すこともせず…w
お店の形態はサッと喰ってサッと帰るカレースタンド!!
自家製を謳っている訳では無いんで問題は無いんでしょうが…w
「うおぉっw、客の目の前でその作業するんかい?!w」
って思ったんですが、むしろ、コソコソとやってない事に清々しさを感じましたねw
その潔さ、良し!!w
夢を壊したくない人もおられるでしょうし、自己責任で確認して欲しいのですが…
寸胴に消えていったのは、このビーフカレーですたw
大手企業が作られているので味についてはむしろ下手なカレー屋よりも安心感が…w
パッケージ見てもらえればわかるんですが、コピー通りであのお店の味とそっくりでしたよ。
ちな、フライもんは作り置き…な噂も聞いてましたが、オープンしたばかりとあって通し揚げで提供されるみたいですね。
7分程待ちまして、無事サーブされる事になりました!!
トッピングトリプルカレー ライス大盛り 1080円
IMG_7017.jpg
ご飯が結構盛り盛りやったんで、ボリューム感がありますね!!
IMG_7018.jpg
角度を変えて~
IMG_7020.jpgIMG_7021.jpg
IMG_7022.jpgIMG_7023.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
粘度は高めでかなりドロッとしてますね。
フルーツや野菜類がじっくりと煮込まれた感じのやや甘めの味わいがしますが、ジワジワッと辛さが後から追いかけてくる感じですね。
畜肉系の旨味も強く、コクがあって美味しいと思います。
コッテリした感じではありますが、油脂類は強くは主張してませんね~
1口目はあまり感じませんでしたが、続けて喰っていくとスパイス感もしっかりしているのがわかりますね。
欧風カレーってよりも、おかんカレーのほうがイメージ近い鴨?w
●●風ってなコピーだたのでそのままの先入観もあるんだと思いますが、インデアンカレーさんや得正さん系列の味をインスパイアしてる感じな味わいです。
ヱスビー食品さんが手掛けられているって事で安心感もあるのか、普通に美味しいですね。
自家製とかだと、変に尖った感じのクセが在ったりするんだけど、これはそんな事も無く万人が受け入れる感じの味わいぢゃないかと思われます。
インスタントなんは分かっとんやけど、そこそこ旨いのが悔しいですなw
トッピングにも手を出していきましょう~
トンカツはこんな感じです。
IMG_7024_20200629050213589.jpg
ルーとチーズでよくわからん状態になてますが、肉は薄いですねw
ルーがアレなので、トンカツも業務用の冷凍だと思います。
たまに、グズグズの肉かどうかもわからんもんを喰わすお店もありますが…w、こちらのローストンカツは悪くは無かったですね。
ちゃんと肉の味がしましたw
まぁ、お値段相当のお味って感じですね。
んで、唐揚げ…
これも以下同文…で終わらせてしまいたいですが、ちとこれは揚げ杉ですね~
外側のパリパリ感はいいんですが、中のパサパサした感じが勿体無かったですね。
そしてチーズ!!
これはトッピング代が100円だと思ったら、かなりボリューム感ありますね。
こんだけチーズが乗っかってたら満足感が高いスな…(`・ω・´)
値上げを重ね続けてきたココイチさんのチーズのトッピングが221円って事を考えたら1/2程のお値段になるのでお得感めっさありますな!!
しかも量にしてもココイチさんよりはるかに多いのが素晴らしい!!
これは是非選んでみて欲しいトッピングですな!!
あと、ご飯の量が多かったのも嬉しかったポイントですね。
こゆ系のお店って、ご飯が少ないパターンが多いんですが、400g以上は余裕であったんとちゃうかな…?
それに反して少ないと思ったのがルー…w
ルー少な目派な親父.comでも、これはちょと少ないんとちゃうかなぁ…って思ったぐらいでしたからね。
まぁ、ご飯が多いって事もあるんですが、トッピングにルーを持って行かれちゃうんですよね…_| ̄|〇
トッピングには十分な量のルーがかかってるんですが、トッピングを喰った後はルーがほぼかかってない白飯地帯が続くと言ふ…w
もし、記事を読んで訪問される事があるならば、チーズ以外のトッピングはルーをかけた後の、“後乗せ”もしくは皿への“端寄せ”のコール推奨ですね。
そうする事でルーと白飯をしっかりと合わせて喰うことが出来そうです。
ってな感じで喰っていきまして、6分程で無事に完食であります。
IMG_7025.jpg
さすがエスビー食品さん…って感じでしたねw
喰う前からネタバレしてしまってましたが、普通に美味しかったと思います。
んで、家帰ってから色々と調べてたんですが、同じレトルト商品で似たようなコピーの辛口版として、某お店とコラボ?のビーフカレーも販売されているんですよね…w
●●亭さんって有名ですが訪問したこと無く、本文中ではインディアンカレーさん、得正さん系に似ているな…って書いてるんですが、正解は●●亭さんインスパイアだったん鴨ですね。
ちなみに寸胴に消えていったビーフカレー…w
価格.comでは、3㎏のレトルトパウチが4袋で8177円で最安値のようでしたよ。
ここで、ゲス野郎wな親父.comのいつものコスパな計算ですよw
1袋3㎏あたり約17人前だそうで…
って事で4袋で68人前。
1人前に換算すると120円…
上は一般価格なんで、業販になるとも少し下がる感じですね。
白飯のコストなんて知れてますから、中々にええ原価率ですなw
う~ん、これはどんどんと支店が増えていく予感がしますね…w

次のお店はどこにしようかなぁ…って事で地下へダイブ!!
時間が無いんで、適当に攻めていくでぇ…w
とは言え、狙っていたものはキチッと喰いたいですよね!?
かなり気になっていたもんを喰わせてくれる某お店まで行くも、
「まだ、商品の準備がかかりそうなんです」
な感じで…w
さぁ、どうする親父.com!?w



●○●お店のデータ●○●
かつかつカレー888 LINKSUMEDA店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 リンクスウメダ 1F
電話番号/ 06-6147-7377
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

かつかつカレー888 LINKSUMEDA店カレーライス / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

モスバーガー モスライスバーガー

こちら、記事にした時点ではキャンペーンが終わっており、モスバーガーさんの公式HPからもそれっぽいメヌー画像を拾ってこれなかったので画像茄子です…

音まで美味い…みたいなキャッチがあったあのキャンペーンだと思ってもらえるとよろしいかと…?w
いつものオニフラはマストバイ…って事で…(`・ω・´)
敢えて紹介も茄子w

IMG_7175.jpg
ハンバーガーのどっちが上かわからないのが微妙…w



モスライス バーガーよくばり天めんたい味 520円
IMG_7177.jpg
バンズと言ふか、ライスな部分…w
IMG_7178.jpg
仕様としては、海鮮かきあげと海老天を挟んだライスバーガーですな…
IMG_7179.jpg
さて、実食であります。





































…が、味わいを書いてしまえば一行で終わってしまふと言ふ…w

圧縮された天丼やったなと…w

もうね、お疲れ様でした…って書きたいくらいですねw

まぁ、それでも感想を書けと言われたら…
音が旨い…?w、みたいなコピーはホンマにそのままな感じですね。
サクッと言ふかカシュッとした食感!!
ふむ、サクサクとしてて美味いかき揚げですね。
内容は海老、玉葱、人参、枝豆?と、多分イカ…?w
かき揚げそのものに、そんなにボリュームは無いですが、小気味の良い食感も踏まえたうえで喰ったな…と言ふ満足感はありますね!!
いつも思うのがバンズと言ふか、ライスwのボリュームの無さ…w
もう少し大きけれが、食べ応えあるんやけどなぁ…w
ハンバーガーのトッピングとしてはありない海苔はええアクセントになってたと思いますね。
まんま、天丼って感じスが…w
衣はサックリとした食感で、コピー通り!!w
んで、エビの食感はプリプリっと中々な感じですね~!!
予想よりも大ぶりな海老で喰ってて満足感はかなり高いスなw
アッ、ソースの事を忘れてた…w
なんやろ、天丼のタレに明太子が混ざっているって感じの、ホンマにそのまんまな味でしたねw
普通に旨いソースやと思います。
通常なハンバーガーなソースやと、一瞬考えそうですが、こちらはライスバーガーですからね!!w
相性が悪い訳は無い訳で…w
ご飯と明太子のマリアージュ…(`・ω・´)
理由無しで旨いすな…w

で、味わって次に行く訳ですが…w
コメントのしようがないw

モスライスバーガー海老天めんたい味 520円
IMG_7181.jpg
さっきのもそうなんやけど、値段がなぁ…w
IMG_7182.jpg
旨いだけに、気軽に買えない値段が辛スw
IMG_7183.jpg
味に関しては、さっき書いちゃったので割愛かな…w
ホンマに海老天丼なハンバーガーですね。
つか、この組み合わせを考えたモスバーガーさんを褒めてあげたいですなw
他のハンバーガーチェーンも色々と新商品をラインナップしておりますからね。
難点を言えば、ベースが白飯って事で、味わいが和風に傾倒しちゃうことかな…?w
フォアグラとか、洋食ベースな中具を使ったもんも喰ってみたいですなぁ!!
まぁ、反対の意味ではもっともっと和によって、
豆御飯バーガーとか、
炊き込みご飯バーガーとか、
赤飯バーガーとかまで突っ込んでくれると面白さ3倍増くらいになりそうですが…w

ケンタッキーフライドチキン 三宮阪急駅前店 デラックスチキンフィレサンドセット

2020/06/24
IMG_7011.jpg
IMG_7012.jpg
神戸牛丼 広重さん~スシロー 三ノ宮いくたロード店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするケンタッキーフライドチキン 三宮阪急駅前店さんでありますです。
大手チェーンさん2連発の紹介となりますが、ご了承くださいませw
みんな大好きなケンタッキーフライドチキンさんですが、コメ欄より那珂ちゃん改二さんからチキンフィレサンドの上位互換なデラックスチキンフィレサンドが発売されだしたとの情報を頂く…
もうこれは話を聞いただけでヤヴァいw
語彙力が乏しすぎる親父.comの表現方法で申し訳ないんですが、あのデフォで旨いチキンフィレサンドが覚醒?wしたとなれば、これはもう立ち向かわずにはいられない…w(何言ってるんだ?w)
あまりに魅力的杉て、コメント頂いた次の日に健太さんに突撃してしまいますたw


929_main_20200625095913ccb.jpg
基本のメヌーは公式ホムペから確認してくださいね。
ポテトとハンバーガーだけで良かったんですが、お得そうなセットがあったのでそれを頼んでみる事にしますた!!
ベースのチキンフィレサンドとの違いは、バンズ、ソースの違いと後は追加でハッシュドポテトとチーズが盛り込まれている事でしょうか…?
ハンバーガーにハッシュドポテトがプラス…w
これは斬新っスよね。
デフォのチキンフィレサンドにはマヨ系のソースが使われていたと思いますが、こちらのサンドはスパイシーコブソースなるもんが使われているようです。
今までにも某大手チェーンのハンバーガーやコンビニのサンドウィッチなどに使われておりましたが、コブソースは市民権を得るまでには至ってない感じかな…?w
昆布ソースでは無く、コブソースですw
コブサラダ、コブソースにも諸説ありますが、カクテルのレシピのように決まった配合と言ふか基本となるレシピは無いわけですが…w
親父.comの中ではサウザンドアイランドドレッシング系のドレッシングにチリパウダーもしくはチリソースとガーリック風味が足された味わい…ってな認識があります。
別のソースで例えるならば、サルサソースを限りなくマイルドにマヨネーズ風味を強めに仕上げた感じでしょうか…?
そんな感じの味わいがコブソースだと思っていただけましたらと…w
デラックスチキンフィレサンドセット 800円
IMG_7002.jpg
BOX仕様が妙にゴージャスw
IMG_7003.jpg
箱を解体してみますた…
IMG_7004.jpg
大手チェーンにしては珍しく縦にボリュームがあるタイプですね!!
ハッシュドポテトの存在感が凄ぇ!!w
IMG_7005.jpg
角度を変えて~
IMG_7006.jpgIMG_7007.jpgIMG_7008.jpg
さて、実食であります。
ベースであるチキンフィレサンドの味に関しては、最早説明するまでも無いので割愛…w
違う角度で見て行ってみましょう!!
メヌー画像を見てもらえれば一目瞭然なんですが、ハンバーガーの骨組みとしては、上からライ麦のバンス、スパイシーコブソース、レタス、ハッシュドポテト、チェダーチーズ、チキンフィレ、スパイシーコブソース、ライ麦のバンズ。
一口喰った感想としては、デフォのチキンフィレサンドを2段階くらいコッテりとさせたような味わいですね。
まずスパイシーコブソースの主張が強いですね。
濃厚民族の親父.com的には旨すぎるアクセントです!w
デフォのチキンフィレサンドには無いピリッとした味わいが何とも言えず旨いですね。
んで、気になるハッシュドポテト…
ハッシュドポテトは、もともとが塩っけと、じゃが芋の旨味がほとんどなんで、ハンバーガー自体の味に関しての影響は少なめ鴨…?
そもそもチキンフィレそのものがスパイシー感があり濃厚な味付けな上に、更にスパイシーコブソースの風味が加わるので、ハッシュドポテト的には、そのホクホクとした食感をプラスした、ハンバーガーの食べ応え部分に貢献している感じですね。
しかし、この組み合わせの妙は凄いですね…w
んで、最後に触れるのがバンズ…
口当たり的にはややかたいですね~
まぁ、これはライ麦のパン全般に言われる事ですんで問題は無いですな。
そして、ライ麦パン特有の酸味について…
アレが苦手だって人も多いんだけど、ライ麦パンの魅力ってあのかたさと爽やかな酸味ですよねw
ですが、こちらのバンズはトップの部分もボトムの部分もスパイシーコブソースが塗られているせいか、ライ麦パン特有のクセは全く感じられずに…
まぁ、ソースそのものが若干酸味有るから余計でしょうね…
しいて言ふならば、若干かためのバンズかなぁ…って感じですねw
それでも噛みしめていくと、ライ麦パンの旨さをジワッと味わうことが出来る訳で…(`・ω・´)
1個が500円とやや高めではありますが、ボリュームはそこそこでしっかりとした美味しさを堪能することが出来ますた。

それにしても、ハッシュドポテトがプラスされた食べ応えは凄かったなぁ…w
ハッシュドポテトの旨さを堪能するために、追加でサンドしてみるのはどうだろう…?
お店の方が対応して下さればいいんですが…w

那珂ちゃん改二さん、情報ありがとうございますた!!



●○●お店のデータ●○●
ケンタッキーフライドチキン 三宮阪急駅前店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-3 二鶴ビル
電話番号/ 078-325-5064
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ケンタッキーフライドチキン 三宮阪急駅前店からあげ / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★★ 4.0

スシロー 三ノ宮いくたロード店 創業祭 ファイナル 三大まつり同時開催!

2020/06/24
IMG_6972_2020062507043591a.jpg
スシローさんのロゴが無ければ、ちょとした隠れた名店っぽい…?w
IMG_7001.jpgIMG_6973.jpg
先程訪れました神戸牛丼 広重さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にありますスシロー 三ノ宮いくたロード店さんでございます。
皆様お馴染みのスシローさんですが、こちらのお店はちょいと仕様が違った都心型店舗となっております。
仕様の違いは各店舗にて違うようなので全て書けないのですが、こちらの店舗では新レーンの投入、セルフレジの導入、専用システムでチェックインすると自動で席まで案内してくれる「自動案内」…などのようですね。
そして既存店との一番の違いと言えばやはり、すしやサイドメニューの価格を郊外店よりも一律20円高い、120円(税抜き)からに設定されている…って事でしょうね!!
つまりは、郊外にある大型店舗と比べて駅近で賃料が高いのでそのまま価格に上乗せしちゃうよ…みたいな感じでしょうか…?w
その分、既存店とはメヌー構成が違っており、郊外店舗には無い1皿3貫で120円の「にぎり3貫」みたいなお得なメヌーがある感じどすなぁ…
当然、都市型店舗でしか喰えないメヌーも多々あるようです!!
どんな感じなんだろう…って事で突撃してみましたよ

そんなスシローさんでは、
どでかネタ祭 
Wネタ祭
てんこ盛り祭
…なる三大まつり同時開催中でございまして…(`・ω・´)
どうでもいいような商品も3種程ありますが…w
0615_sougyosai_final_haikayou.jpg
アッ、当然上のメニュー画像は郊外店舗のお値段で、こちらのお店では全てにおいて20円高になるお値段になるので注意ですね!!
ブログ的にはネタとしても面白いんとちゃうかなぁ…って感じで行ってみたかったんですよね~
お店はかなり流行っており、僕の後からは席の待ちも出来ておりましたよ!!
田舎もんのオサーンとして、まずは自動案内でまごつく…w
ありがたいことに滑り込みでBOX席に案内され注文スタートです。
喰った順番でご紹介~
尚、お値段は20円高で表示しておりますが、商品の評価としては既存の郊外店舗のお値段(100円、150円、300円皿)としてジャッジしておりますのでご了承くださいです。

大切り中トロ 187円
IMG_6975.jpg
確かに厚みはあるような気はする…
IMG_6976.jpg
…が、形が悪杉でしょう?w
IMG_6980.jpg
脂のノリもしっかりとしており、身もホロっと柔らく、適度な酸味もあり美味しいと思います。
ちゃんと中トロの味がしますw
これ1貫が165円ならばかなりお値打ちなんぢゃないかと思われますね。
ダブルジャンポほたて貝柱 352円
IMG_6977.jpg
これはぶ厚いですな…(`・ω・´)
IMG_6978.jpg
ジャンボなネーミングも偽りなし…?w
IMG_6979.jpg
ネットりとした食感で甘みも旨味もしっかりしており旨いですね。
従来の100円で喰える大手チェーンと比べて食べ応えもあっていいです。
…が、100円、150円、300円の皿の値段設定しかないスシローさんで300円の皿に分類するのは少し乱暴杉鴨?w
ネタは新鮮ですし、大きさもありますが、150円と300円の丁度中間くらいの値段帯くらいに抑えて欲しいかな?
海鮮爆盛りマウンテン 352円
IMG_6981.jpg
完全なるメヌー画像負けな爆盛り…w
IMG_6982.jpg
ジャンボとろサーモンを外して解体してみた…
IMG_6989.jpg
画像ではわかりにくいと思いますが、2貫分の裸のシャリの上に具材が乗っている感じです。
大の大人でも一口で頬張れるサイズでは無く、どうやって喰えと…?w
主な具材としては、ジャンボとろサーモン、カニ身、ネギトロ?、イクラ、錦糸卵、大葉?…
感想的には海鮮系の具材が多い、ちらし寿司を一まとまりにした感じです。
まぁ、ネーミングからしてネタ的なもんかと…
値段の高い具材を使ってはいるが、爆盛りと名がつくならもう少しボリューム感が欲しいですなぁ…(300円皿として)
てんこ盛りねぎまぐろ 132円
IMG_6983.jpg
頑張っているほう…かな?w
IMG_6984.jpg
お値段、味…、まぁこんなもんでしょうw
ちびっ子達からのアツい視線を集めそうな感じですw
ネギトロ系が好きな人にはコスパ高そうです。
ローストビーフマウンテン 352円
IMG_6985.jpg
チューブ感丸出しの山葵が見た目を台無しにしてますねw
せめてスプーンで形(チューブ感の)を潰すとか…w
IMG_6986.jpg
こちらも裸のシャリ2貫にローストビーフが乗っかった型で提供されます。
もうね、喰いにくいったら…w
悪くは無いんですが、こんなもんかなぁ…って印象でしたね。
マウンテンと呼ぶならばもう一盛り…w
大切り穴子 187円
IMG_6987.jpg
大切りってなネーミングが人をナメてますね…w
IMG_6988.jpg
大味杉…w
これならば、経験上迷わず300円皿の“ふわとろ煮穴子1本にぎり”を頼むのがベター!!
しかも値段的には100円皿でいいんでね…?
今回のキャンペーンで喰った中でワースト№1ちゃうかな…?w
大切りサーモン 132円
IMG_6990.jpg
“大切り”の定義ってなんぞ…?w
IMG_6991.jpg
味的には普通のサーモン…?
可もなく不可も無く、まだ100円皿の提供なのが救いなんかな?w
穴子にしても、大切りのネーミングの意味が分からんw
普通に焼とろサーモン喰っているほうが旨いと思います。
ハマチ 132円
IMG_6992.jpg
キャンペーンのメヌーとちゃいますが…
IMG_6993.jpg
時期的なもんか脂のノリはよく無かったですが、厚み、ポーションともにまずまずのレベルだと思います。
先程の大切りサーモンよりも大きめなのがお茶目ですねw
普通に美味しかったです。
ダブル赤えび 132円
IMG_6994.jpg
これはサーブされた瞬間のオーラからしてヤヴァかったw
IMG_6995.jpg
艶々プルプルで、腹開きの状態で提供されているので見た目のビラビラ感wが凄かったですw
凄いエロさを醸し出しておりましたね…(`・ω・´)
ネットりとしており甘味もしっかりとしており、旨味もかなり上々!!
最初、間違ってボタン海老が出てきたんとちゃうやろか…?って焦ったくらいですw
これが132円とかヤヴァ杉w
帰って値段の確認するまでは、300円皿のネタやと思ってたw
間違いなく今キャンペーンの№1の旨さでした!!

後、もう1皿で区切りが良い10皿って事でもう1枚~
サーモン3貫盛り(エリア限定) 187円
IMG_6996.jpg
ジャンボとろサーモンと焼とろサーモンとデフォサーモン…?w
IMG_6997.jpg
ラストはお得感のある3貫盛りを選んでみましたよ!!
確かにこれを見ると大切りサーモンは大きいような気がしないでもない…鴨?w 
う~ん、でもなぁ…(´ㅍωㅍ`)
こちらの3貫盛り、お味に関してもお得感に関してもレベル高かったですよw
サーモン好きならば、こればっかり頼んでいてもいいくらいとちゃうかな…?

今回のキャンペーンの商品、後3種類ありますが後は却下ですなぁ…
うどんは喰ってみても良かったんですが、かにカマ天とかコーンとかどこのお子様が喰うんだよって感じですよねw
ってな事でご馳走様でございまする。
IMG_7000.jpg
マヂで赤エビはヤヴァかった…w
赤エビ目当てに期間中に再訪してしまったほどでしたね。
もう少し喰っても良かったんですが、こん時は財布が若干薄かったwので早々と撤退してしまいました…
お恥ずかしい限りで…_| ̄|〇
2軒目、3軒目にちょと摘まむつもりで…で入った寿司チェーンさんでも結構喰っちゃいますからね…w

折角なんで、もう1軒寄り道してみましょうか…?
ラーメンで〆…も良かったんですが、ここは那珂ちゃん改二さんに教えて頂いた、あのハンバーガーを喰いに行ってみましょう!!
大好きなチキンフィレサンドの上位互換バーガーですからね。
旨いのは間違いないでしょう…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
スシロー 三ノ宮いくたロード店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通2-12-13 キングズコーストビル 3F
電話番号/ 078-335-0740
営業時間/ [月~金]11:00~23:00(L.O.22:30)
       [土・日・祝]10:30~23:00(L.O.22:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

スシロー 三ノ宮いくたロード店回転寿司 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

神戸牛丼 広重 神戸牛丼 大盛+温泉卵

2020/06/24
IMG_6970.jpg
IMG_6971.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区中山手通りにございます神戸牛丼 広重さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさん達が絶賛しておられブクマに入れていたもんの、強烈な順番待ち&店主さんのワンオペによる提供のゆったりさwから恐らく一生訪問しないだろうなぁ…って思っていたお店!!w
1時間待ちは当たり前で、順番待ちから退店まで3時間を要した…なんて恐ろしいお話もあるんですよねw
ワンオペによる影響と、営業方法?が完全入れ替え制なのが時間がかかる要因とのお話。
お店のキャパは10人程との事ですが、食べ終わったお客が退店すると片付けを済ませて入店はさせてもらえるもんの、10人のお客が完全に入れ代わらないと次の調理が始まらないと言ふ…w
所謂二郎系ラーメン屋さんのロット制の完璧版…って感じでしょうか…?
皆さんもご存じのように順番待ちが超大嫌いな親父.comがなんでそんなお店に訪問したのか…?w
大したことない事情wが色々と重なり突撃してしまいましたよ!!w

本当は大きなチキンカツを喰わせてくれる某お店に突撃したもんの臨休の憂き目にエンカウント…w
IMG_6950.jpg
お店のフェイスブックの基本データが営業中だったんで素直に信じて突撃したんですが…w
3つ程下の投稿記事には火曜日、水曜日が連休になるとの記載があたんで、僕のチェック不足ではあったんですがね…(´ㅍωㅍ`)
三宮近辺は青春時代を過ごした第二の地元みたいなもん。
ブクマは腐る程あるんで、お店選びに迷うことはないですなw
ハンバーガー、いや、ラーメンにすっかな…?、それとも少し移動せんとアカンけど別のチキンカツが大きいお店に行ってみようかな…?
なんて思い、ふと北側を見たらブクマに入れていた広重さんが2軒お隣に…!?
恐らく一生行くことは無いwと思ってたんで、お店の位置情報は頭の中に入っておらずで…w
しかも、順番待ちが奇跡な2人のみ…(`・ω・´)
ですが、油断できないのがこちらのお店…w
入店出来てもサーブまで30分以上の待ちがアリなお店ですからね…
しかも重要なのが、今待っている2人のお客さんですが先のロットが終わった直後なのか、ある程度時間が経ってからの順番待ちなのか…?w 
そのどちらかで更に30分以上プラスの順番待ちになりかねないですからねぇ…
店前まで来てみますと、、感染予防策として席数を減らして営業されているとの事で!?
10席をどこまで減らしているんかまでは書いて無いですが、お店の回転が速くなるのは確実な訳でそんなこんなで順番待ちにジョイントしてみる事に…w
途中2回位順番待ち離脱しそうになりましたがなんとか20分ちょい程待って入店を許されます。
メヌーはこんな感じですな~
IMG_6951.jpg
牛丼の並か大か、それに卵をつけるかつけないかのめっさシンプルなメヌー構成ですね!!
親父.comは大に温泉卵をつけてみました。
席数を減らしている恩恵か入店から頼んでいたもんのサーブまでは意外と早く20分程でした。
それでも20分もかかったと言ふべきなのか…?w
神戸牛丼 大盛+温泉卵 1980円
IMG_6955.jpg
流石2000円近い牛丼!!、めっさ高級感ありますね!!
IMG_6958.jpg
やや見えにくいのですが、唐辛子も隠れております。
IMG_6959.jpg
角度を変えて~
IMG_6960.jpgIMG_6961.jpgIMG_6962.jpg
上部の野菜類も優しく脱がせてみました…w
IMG_6964.jpg
見た目の微妙なレア感が旨そうです(レアちゃいますけど…w)
IMG_6965.jpgIMG_6966.jpg
お吸い物…?w
IMG_6957.jpg
温泉卵を頼んぢゃったけど、生卵が正解やったかも…?
IMG_6956.jpg
さて、実食であります。
見た目のエロさで、これはちょと肉質が違うなぁ…ってのは僕でもわかるんですが…w
肉が舌に触れた瞬間にシルクの様な滑らかな柔らかさが実感できます。
これ、ホンマに柔らかいですわ…(`・ω・´)
使用されている部位までわかりませんが、肉はロース部分を使われているようですね。
赤身と脂身の境界線はハッキリとしておりますが、赤身の部分を見てもらえればわかると思うんですがしっかりとサシが入ったタイプのようです
味付は牛丼って事で、醤油・味醂・日本酒あたりのスタンダードな感じの甘辛いタイプの味付けですが、かなり上品な味わいです
薄味では無く、敢えて上品と書かせてもらいますw
一味?…が入ってるんやろかね…?
お出汁の中にピリッとしたアクセントを感じます。
…隠し味?w
肉はペラペラでは無く程よい厚みがあり、噛んで肉汁がドバっと出る程では無いですが、ずっと噛み続けてても肉の旨味が溢れ出てくるようですね!!w
なんか呑み込むのが勿体無くて、牛になりたく(反芻したいって事ね)なりますねw
反芻すればもっともっと肉の旨味を楽しめそうですw
まぁ、冗談スけど…
温泉卵をちょと崩して、お肉でローリングしてくったら更に旨し!!
半熟具合の温泉卵のまろやかさがお肉に合いますね~
これはもう牛丼って呼ぶよりも、すき焼き丼ですな…(`・ω・´)
焼肉丼とステーキ丼、牛丼とすき焼き丼…内容はそんなに変わらんと思いますが、後者のほうが旨そうに感じますヤン!!w
んやから、これはもう牛丼と違おて、すき焼き丼でええんやと思います!!
そして、肉部分の撮影をする為に退避していた野菜類…
まぁ、大葉は生なんで途中での味変用かな…?
正直味変せんでもええやねどな…w
白ネギがトロットロでお出汁の味が染み込みまくって旨し!!
牛丼にタマネギやネギ以外の野菜は合わんやろ…?って思ってたんですが、唐辛子の苦み・辛さ・青臭さがいいアクセントになってましたよ!!
あっ、そう言えばタマネギ入ってないなと…!?

安心て下さい、入ってま…ゲフンゲフンw
IMG_6967.jpg
これが、ホンマに飴色ってやつなんやで…な感じでトッピングされていた白ネギ以上にトロトロリンw
箸で摘まんでちょこっと口に入れるだけで、グイっと日本酒が呑める程に濃厚な甘辛さ!!
タマネギが嫌いな人でもこれなら喰えるんとちゃかな…?w
牛丼って世間一般的には飲み物の部類に入ると思うんですが、こちらのお店の牛丼は流石に勿体なくてグビグビ呑めませんでしたね~
ですが、残り少なくなってきてそこに残ってた温玉も混ぜ混ぜしましてパクつきます~
気が付くと丼に左手添えて、右手には箸を持ちつつ丼を抱えて天を仰いでおりました…w
やぱ、最後は呑んじゃったよw
店主さんが
「完まく1丁!!」
って、大きな声でコールされていたかどうかは内緒にしておきまつね…w
そして手を付けてなかったお吸い物を…
これね…、なんと言えばいいのかな…?
白菜と人参がタプーリ入った野菜汁的なもんやと思ってたんですが、味はまんまポトフのそれなんよね…w
肉やソーセージが入ってないので正確にはポトフとは呼べず野菜スープ…的な味わいなんですが風味的には完全に洋風仕立てなんスよね…w
洋風な味わいにミツバってどうなんやろ…?って思ったんやけど案外ケンカしない感じですね。
パクチー的な感じなんやろか…?
美味しかったですw
ってな感じで喰っていきまして、6分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_6968.jpg
順番待ちから喰い終わるまでに52分…w
1時間待ちは当たり前…って聞いていたので、今回はコロ助様様ラッキーだった…って感じでしょうか?
まぁ、コロ助の影響でインバウンドなお客がゼロって事もあったんかな…?
めっさ美味しかったんで、再訪はしたいが今後どうなるかですよね~
味に関して悪い感想はあまり聞きませんが、順番待ちに関してはまぁ色々と…w
従業員を一人入れるだけで、格段に回転率が上がり人件費以上の売り上げも伴うと思うんですが、行ったことある方はわかると思うんですが、こちらのお店は厨房部分ががめっさ狭いんですよねw
正直、従業員一人でも手狭なほどなんですよね…w
そゆジレンマと戦っているんは、店主さん本人だと思うのでホンマに難しいとこなんやろうなぁ…ってw
ですが、時間に余裕がある人ならば全く問題にならない筈…w
是非訪問してもらいたいですね!

さて、お次のお店はどこにしますかな…?
ブクマは多いので選ぶお店に困ることは無いですがここは熟考を…w
優先するならば、期間限定な喰いもんかな…?
ってな事で、某大手寿司チェーンなお店に突撃してみる事にします。
大手寿司チェーンと言えば、大きな駐車場、そしてお店は交通量の多い幹線道路沿いにあるのが当たり前なイメージなんですが、三宮に某チェーンさんが関西初(と思います)となる都市型店舗をオープンさせるとの噂を聞いておりまして…(`・ω・´)
実際には大阪の難波アムザさん内の店舗と同日オープンだったようですが・・w
喰いもんの内容的には一緒との事ですが、お値段は120円からと従来の店舗とは違った感じになっているようですね
しかも、三宮のお店は某ビルの3階にあると言ふ…w
どんなお店か見てみたいってのも有りますが、突撃してきましたよ!!



●○●お店のデータ●○●
神戸牛丼 広重
住所/ 兵庫県神戸市中央区中山手通り1丁目22-21 前川ビル1F
電話番号/ 078-222-6611
営業時間/ 11:00~15:00 
       18:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

神戸牛丼 広重牛丼 / 三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)三宮駅(神戸新交通)

昼総合点★★★★ 4.0

マクドナルド 世界のビーフバーガー その1

まぁ、コレ書いている時点ですが、大阪ヤヴァいよ、ホンマにヤヴァいよ…w
連日の80人超えとかって…(´ㅍωㅍ`) ←今はそんなレベルではない事に笑いが…w
まぁ、予想の域ですが、これが記事になる頃には緊急事態宣言セカンドシーズンに入っている予感が…w ←入ってなくてよかったぁ…w
予想が稀有になることを期待して記事を書いて行ってみたいと思います。

以前の記事にてチョコッと書いたんですが、テイクアウトな記事も面白いので今後も続けて行きますよ~って宣言したんですが、その1発目になる感じですね!!w
マクドナルドさんが世界のビーフバーガーなる限定シリーズなハンバーガーを発売ちぅ!!
1_s_20200720030057e61.jpg
うん、もう既に1回目は終了してるんですけどね…w
企画は知ってはいたが中々マックさんへ行くチャンスが伺えず…(´ㅍωㅍ`)
そんな第1シリーズも終了…?ってな情報を聞きつけてホンマにギリッギリでマックさんへ突撃w
終了前日やったんとちゃうかな…?w
ドライブスルーにて、
『世界のなんとか…とか言ふハンバーガー単品で1個ずつちゃぶだい!!』
ってな適当なオーダーで3種のハンバーガーゲットだぜ!!
IMG_7158.jpg
メイドインジャパーンって事からか、かるびマックだけ箱での提供で高級感を醸し出す戦法かな…?w
ちな、喰う順番はホンマにテケトーでこだわりは茄子w
取り合えずかるびマックから喰ってみたんですが…
無茶苦茶情弱で本気で知らんかったんですが、かるびマックって以前に何度も発売された事あるんですね…w
取り合えずTVとか見ない人間だからなぁ…w
当然CMも見ない訳で…w
もっとアンテナ張り巡らさないとダメですな…w
かるびマック 420円
IMG_7160.jpg
値段の割にちっさ!!w
IMG_7162.jpg
中具も微妙にしょぼそうな予感が…w
IMG_7163.jpg
肉(かるび)少なっw
IMG_7164.jpg
さて、実食であります。
第一印象としては、良くも悪くも焼肉バーガーやね…w
バンズはビッグマックと一緒やろかな…?
まず、かるび?wな部分の味付けについて…
照り焼き(マヨ)風…?、う~ん、プルコギなテイスト…?w
塩っけの効いた甘辛いような味付けですね。
なんつうか、テリヤキ系のもったり感が強い味付けやね…
つか、タレの味が強すぎて肉質なんてわかる訳も無く…w
IMG_7165.jpg
う~ん、悪く無いんやけどなぁ…w
この際、パティは要らんから、かるびwな肉質を上げて、味付をソフトにしたほうが美味しいと思うんやけどね…w
テリヤキバーガーの焼肉プラスバージョンとして万人受けはすると思いますが、子供騙し感が強いハンバーガーかな?w
一度でも本格的なハンバーガーを喰った事ある方ならば、ベースの弱さに付けたし感MAXなハンバーガーやと思うんとちゃうやろか?w

スモーキーバーベキュー 490円
IMG_7166.jpg
べ、ベーコンがおらへんのんやけど…?w
IMG_7167.jpg
バンズは以前喰ったグランシリーズと一緒とちゃうやろかな?
旨味があって好きなタイプすな…(`・ω・´)
おっと、これは一口目からかなりスモーキーw
んで、スパイス感がやや強い感じの味付けになってますね。
なんかが突出した感じでは無く、バランスは取れていると思います。
ソースはBBQソースっぽい感じの味わいですね。
チーズの旨味もグイグイときます…w
んで、ベーコンは…?w
IMG_7169.jpgIMG_7170.jpg
おおっ、ありましたよ!!w
やはり、視認しないと感想が書きにくいですな~
脂身部分ブリブリで濃厚でコクのあるベーコンで旨かったです!!
…これも、パティ要らんからベーコン2~3枚仕様にして欲しいですな!!

マイティビーフオリジナル 490円
IMG_7171.jpg
トマトの存在感がモスバーガーさんちっくで良いですな…w
マックさんでここまでトマトを主張するやつは珍しい…?
IMG_7173.jpg
バンズはビッグマック系に近い毛と、ちょとちゃう感じかな?
一口喰ってまず感じたのがブラックペッパーの主張ですかね…?
ソースはやや酸味のあるサラダドレッシングな感じの味わいで、ニンニクっぽい隠し味が使われている感じ。
う~ん、オーロラソースに近いんかなぁ…?
甘酸っぱい味わいにチーズとアレwの塩っ気がアクセントになっているって感じでしょうか?
こちらのハンバーガーはパティがメインな感じですね。
肉肉しい感じが美味いハンバーガーです。
んで、喰っていくと主張してくると言ふか、グイグイと口中に広がるのがベーコンな風味w
IMG_7174.jpg
ベーコンの細切れ…?w
ベーコンビッツって言っても言いの?
プチプチとしたベーコンの食感が口中に広がり、旨味の波がジワッと押し寄せてきますねw
正直、ベーコンが1枚入ったスモーキーバーベキューよりもベーコンの主張が強い鴨…?
食感によって、ここまで風味の違いがあるもんなんだね…(`・ω・´)

ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。
親父.com的には、最後に喰った マイティビーフオリジナルが一番旨かったと思います。
感覚的には見た目が一番シンプルやったんやけどね…w

よっしゃ、第2弾も喰っていくでぇ…m6つ`・ω・´)

スターバックスコーヒー LINKS UMEDA 地下1階店 アール グレイ アフォガート フラペチーノ

2020/06/22
IMG_6942.jpg
IMG_6941.jpg
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さん~釜あげスパゲッティ タヴェルナ すぱじろうさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田 タワー LINKS UMEDAにございまするスターバックスコーヒー LINKS UMEDA 地下1階店さんでありますです。
ちな、リンクス梅田さんにはスタバさんが3軒も入ってるんですが、店名が微妙にぞんざいなのが素敵…w
どのお店に寄ってもよかったんですが、サッと買ってパッと飲めるお店って事でこちらのお店を選んでみましたよ~
スタバさんと言えば、オサレで過ごしやすい空間…なイメージが有るんですが、こちらのお店は珍しくフードコート的な簡易な感じのお店ですね。
いちおコンディメントバーの後ろに3人程が立ち飲み出来るスペースがあるんですが、使用されている方はおらずですたw

メヌーに関しては公式ホムペで確認してくださいね。
店先にあるブラックボードで紹介されていたゴロッと イチゴ フラペチーノに一目惚れするもソールドアウト…(´ㅍωㅍ`)
こうなると、例のちゃんみおスペシャルか…?って思ったんですが、久しぶりだったのでオーダーの呪文を失念…_(:3 」∠)_
スペル詠唱が途中で止まると非常にカッコ悪いので…w
となると、親父.com定番のダーク モカ チップ フラペチーノでいいかなぁ…って思ってたら季節メヌーなのかアール グレイ アフォガート フラペチーノなるもんをハケーン!!
ふむ、見た事無いような気がするフレーバーですね!!
これは紅茶好きな親父.comとしてはスルー出来ない案件ですなw
初見だったので、カスタム等はせずにデフォでオーダーしてみる事にしました!!
ちなみに、ヴェンティで頼みたかったんですが、こちらのお店ではトールのみしかオーダーできなかった模様です。
アール グレイ アフォガート フラペチーノ 570円
IMG_6945_20200624212219b52.jpg
ホイップクリームが無いタイプのシンプルなフラペチーノですね。
IMG_6943.jpg
ホイップ位は追加してもよかたかな?w
IMG_6944.jpg
さて、実食であります。
一口飲んで一瞬で惚れてしまう程のしっかりとした紅茶感!!
うわっ、これ凄いですねw
語彙力に乏しい親父.comなんで表現に困るんですが、一言で言ったらまさに“芳醇”って感じですね。
ベースはアールグレイ(当たり前だなw)で恐らく何種類かの茶葉を使用されているんだと思いますが、複雑な香りを楽しめます。
嗅覚と味覚で紅茶の味わいを楽しむことが出来ますね。
アールグレイと言えば何となくストレートで飲む機会が多いと思うんですが牛乳との相性もいい感じでですな!!
しっかりとしたミルク感もありながら、主張しているのは紅茶葉の旨味…って感じです。
シロップ系の甘さもありますが、甘々な感じでは無くやはり主役は紅茶で程よい甘さに仕上がっていると思います。
たまにミルクティーなども飲みますが、基本紅茶はストレートで砂糖は入れない派…だたんですが、アイスティーを呑むときにふとシロップを少量入れてみたら、紅茶の香りが立つ?ような気がしまして…w
いや、ホンマに気のせいなレベルだと思うんですが、シロップを少量入れたほうが香りがいいような気がしたんですよね…(`・ω・´)
って事で最近はシロップや砂糖を少量加えて飲むのがブームとなております。
あくまで隠し味程度で、甘さを感じるまで入れないのがポイントですな!!
それを踏まえて、このフラペチーノはええ感じで仕上がっておりましたね。
好みで言えば上で書いてある通り、甘さを感じないレベル…のトコまで甘さは減らして欲しいですが、ノンカスタマイズでここまで普通に美味しいのは素晴らしいと思います。
…まぁ、好みの問題なんやろうけどね…w

つぅ、事で体温も下がってリフレッシュ!!
久しぶりに美味しいフラペチーノですた!!



●○●お店のデータ●○●
スターバックスコーヒー LINKS UMEDA 地下1階店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 タワー LINKS UMEDA B1F
電話番号/ 06-6131-6109
営業時間/
定休日/ 無休(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

スターバックスコーヒー LINKS UMEDA 地下1階店カフェ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング