腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

釜あげスパゲッティ タヴェルナ すぱじろう たらこのすぱ Lsize

2020/06/22
IMG_6940.jpg
IMG_6939.jpg
先程訪れました伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田タワー地下1階にあります釜あげスパゲッティ タヴェルナ すぱじろうさんでございます。
こちらのお店は、なにで知ったんだったっけ…?w
ちょと覚えてないなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
まぁ、そこそこ盛りが(・∀・)イイ!!って事でチェックしてたのは確実なんですがね…w
デフォのサイズで乾麺で120g、小さいサイズで100g、大盛りで170gと、全て同じ価格で喰えるってのがありがたいですね。
最初からシェア前提…ってなお店もありますが、パスタ専門店でデフォが120gってのはかなりボリュームがあると思います。
Lsizeの170gなんてのは、もう特盛クラスになるんとちゃうかな…?
プラス190円で240gのXLsizeに変更できるってのも魅力的!!
Lsizeからの70gアップで190円高と思うと、割高感がありますがデフォからの倍量で190円と考えるとかなり良心的なんぢゃ無いかなぁ…って感じですね。
ってな予備知識を仕込んで突撃であります。

いやぁ、お店に着くまでに迷いましたよ…w
お店自体はかなり大きい筈なんですが、入り口が狭くて見落としてますたw
お店の中間部分にあたる厨房の真ん前のカウンターに案内されましたよ!!
メヌーはこんな感じですね~
IMG_6924.jpg
IMG_6925.jpgIMG_6926.jpgIMG_6927.jpg
いつも濃い味系を選ぶ親父.comなんですが、今日は朝から絶対にたらこ系のスパって決めてましたw
親父.comとしてはホンマに珍しく一番シンポーなたらこのスパをチョイス!!
明太子でも良かったんやけど、喰いなれているのはたらこやからなぁ…w
サイズはXLsizeって言いたいとこでしたが、晩飯の事も考えて敢えて課金はせずにLsizeを選んでみました。
うむ、後で絶賛後悔したのは書くまでも無く…_(┐「ε:)_
席には着席前にカトラリ類が並んでるんですが…
IMG_6930.jpg
フォークやのおて、箸で喰うんがこちらのお店のスタイルなんやね!!
親父.comには嬉しい仕様ですw
待つ事2分程でスープが登場!?
IMG_6928.jpg
説明が無かったらお茶かと思う容器にてサーブされますたw
これ、完全に湯飲みやな…w
遅れる事3分程でレモンがサー

…ブ?







































IMG_6931.jpg

エッ?、レモンって何?w

いゃ、まぁ、レモンはレモンなんやけどね…w

お好みでどうぞって事で店員さんから一言頂いたんですが、たらこスパにレモンはアリなん…?w
正直に告白しますが、たらこ系のスパは結構好きでコンビニさんとかで良く買うんですが、専門店も含めて外食でたらこスパを喰うのは生まれて初めてなんですが、たらこスパにレモンってのは当たり前の流れなんやろか…?
ブログ始めてここにきて、親父.comが超田舎もん、超超情弱ってのが露呈…?
コンビニさんのたらこスパにもレモンって入ってたんやろか…?
いや、レモン入っとったら流石に気が付くやろ…?w
もしかしたら、こっそりと入っとったんやろか…?
よくわからんまま、オーダーから11分程待ちまして頼んでいたもんがサーブされる訳ですが…丼で来るなんてナイス!!w
たらこのすぱ Lsize 935円
IMG_6932.jpg
アラ、こちらは予め混ぜられて出てくるタイプなんですね…(´・ω・`)
たらこを少しずつ混ぜながら喰うのが好きなんやけど…w
しかも、麺、細っそ!!w
IMG_6933.jpg
角度を変えて~
IMG_6934.jpgIMG_6935.jpgIMG_6936.jpg
さて、実食であります。
ローマ軒をこよなく愛する親父.com的には素麺かと思える程のスパゲティに一瞬躊躇が…w
ツルツル…いや、これホンマ食感が素麺ですわw
確かに釜揚げらしく、髪の毛1本分程の芯が残った感じのアルデンテな食感を残しているんですが、喉ごしがそっくりそのまま素麺w
一口目の印象は、
「何、この頼りないスパゲティ…?w」
そんな感じでしたねw
味に関しては標準的?
特に特徴がある訳でも無い、普通に美味しいたらこスパですね。
バターの風味もしっかりとしており、難を言えばたらこ感が若干乏しい感じでしょうか…?
悪く言えば、たらこをケチっているって感じですねw
もう少しプチプチ感、そしてたらこの風味が欲しいところか…?
この辺りは麺の増量はするが中具の増量は…って感じなんでしょうなw
いちお、メヌーにはトッピングの項目があるので、追加料金払ってもたらこ感求めたいトコですね~!!
でも、たらこが無いんだよなぁ…w
後、折角お店で喰うんだから刻み海苔だけってのが貧相すぎますねw
せめて大葉か最悪ネギくらいをトッピングしてもらわんと色合い的にも安っぽく感じますね。
まぁ、たらこスパはペペ以外の一番安価な商品っすが…
…で、最初はめっさ物足りなく感じた細パスタですがこれが段々と病みつきに…w
パツッと、歯切れがいいんだよね…
このパツパツとした歯切れが、なんとも言えなくなってきますたw
そのままグイグイと呑み続けても良かったんですが…
用意されたレモンの行き場…w
気持ち的には、レモンとか要らんやろ…?って感じですが、たらこスパにレモンってのは唐揚げにレモン的な世界的な当たり前な流れなのか…?w
いや、まぁ唐揚げにレモンも親父.com的には正直どっちでもええんやけどね…w
しかーし、世の中の流れに身を任せるのもこれまた必然なのか…?
恐々レモン汁投入…w
IMG_6937.jpg
サパーリ感が増す感じか…?
ふむ、悪くない鴨…?
…が、たらこ感が更に遠いトコに行っちゃいますなw
ベースのたらこ感がもっとビンビンだと美味しく感じられる鴨…?
今回はたらこ感が弱かったので、レモンが勝っちゃう感じになっちゃったかな…?
ってな感じで5分程でご馳走様ですた!!
IMG_6938.jpg
スルスルっといけちゃう細麺って事で量に対しての満足感が少し弱かった感じですね。
XLsizeにしておくべきでした…w
ココまで細いパスタってのはサラダ系以外では喰ったこと無いような気がしますが、中々美味しいもんですね!!
茹でたてって事で、パスタ本来の美味しさを久しぶりに味わえた感じですね。
ローマ軒の茹でおき麺もあれはあれで旨いですが、違った楽しみ方が出来ますね!!

気温が高いって事もありますが、かなりの体温上昇w
勢いでラーメンに行くつもりでしたが、ここは冷たいもんを喰いたくなりましたね…(`・ω・´)
つか、コロ助自粛では甘いもんとか一切紹介しなかったなぁ…w
ちょと、甘いもんでも喰いに行きまひょか…?



●○●お店のデータ●○●
釜あげスパゲッティ タヴェルナ すぱじろう
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 UMEDA B1F
電話番号/ 06-6136-8388
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 無休(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

釜あげスパゲッティ タヴェルナ すぱじろうパスタ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店 やみつき辛旨“よだれ”唐揚げライス 超鬼盛り

2020/06/22
IMG_6921_20200622052327519.jpg
IMG_6923_202006220523278e8.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシ梅田にございます伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は増えたり減ったりを繰り返しつつ今現在大阪に2店舗ある伝説のすた丼屋でございます。
個人的にはもっと流行って(店舗数増えても)いいんとちゃうんかなぁ…って思うお店なんやけど梅田と道頓堀にあるお店以外は定着しないスなぁ…w
そんな伝説のすた丼屋の公式ホムペを見ていると、これから暑くなってくる季節に旨そうな新メヌーを展開するとの事で…(`・ω・´)
その名も、「やみつき辛旨“よだれ”唐揚げライス」
コメ欄からは、beckさんからもおぬぬめを頂きましたね~
ネーミングからよだれ鶏を意識している感じでしょうか…?
う~ん、、実はよだれ鶏はそんなに好きとちゃうんやけどね…w
コロ助騒動で約3ヵ月程自粛しておりましたがそろそろ自粛解禁~
既に1度訪問しているお店ですが、復帰1発目はこちらのお店に突撃してみました!!

インバウンドなお客さんは以前に比べるとゼロに近いって言ってもいい位かな…?
あれだけ活気のあったヨドバシさんも日曜日ですが人の出入り的には寂しい感じだと思います。
以前のように、飯喰うにも順番待ちで疲れてしまう…みたいな感じにはなら無さそうかな?
まぁ、今から少しずつお客さん的には増えていくとは思いますがね…w
若干出遅れましてお店に到着したのは11時を5分程杉ちゃってましたね~
先客は3人程やったかな…?
適当にカウンターに座らせてもらってまずはメヌーの確認からですね!!
IMG_6905.jpg
IMG_6902.jpgIMG_6903.jpg
IMG_6904.jpgIMG_6906.jpg
IMG_6907.jpgIMG_6908.jpg
ホルモンすた丼に食指を奪われそうになりながら、初志貫徹でやみつき辛旨“よだれ”唐揚げライスをオーダー!!
唐揚げの個数が6・8・12個からチョイス出来るので当然12個の超鬼盛りを頼みましたよ!!
ちょと夜に飯を喰いに行く約束をしてたのでご飯の大盛りはせずにデフォで…、梯子もちょとしたいですしね、若干控えめに…w
卓上には味変部隊が揃っております!!
IMG_6909.jpg
まだ早い時間ですたが、テイクアウトもちょこちょことありましたよ!!
コロ助騒動で今までやった事無いお店でも弁当販売をされておられましたが、今後も定着していく感じでしょうかね…!?
通常営業に戻ったお店の+αな売り上げになるといい感じですな!!
そんな事を考えながら待つ事7分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になりますた!!
やみつき辛旨“よだれ”唐揚げライス 超鬼盛り 1243円
IMG_6910.jpg
こないだのスライムキング弁当に比べるとインパクトは無いですな…w
IMG_6913.jpg
タプーリかかったタマネギの微塵切りが嬉しいですな…(`・ω・´)
IMG_6915.jpg
角度を変えて~
IMG_6916.jpgIMG_6917.jpgIMG_6918.jpg
ご飯はデフォでもそこそこボリュームありますな!!
IMG_6911.jpg
さて、実食であります。
もうね、さっきからニンニクとゴマ油の香りが凄いのよ…w
まずは唐揚げから喰ってみる訳ですが1個の大きさが大体こんなもんでしたね~
IMG_6919.jpg
1口で頬張るには少し大きいくらいかな…?
衣は少し厚めのザックザクとした食感で、竜田揚げに近いタイプかなぁ…?
そしてガツンと来るニンニク醤油な味わい…w
うんうん、安っぽい言葉になっちゃいますが、伝説のすた丼屋さんらしい味付けの唐揚げやね…w
期待通りで、んで期待以上な味わいw
鶏肉への染み込みもしっかりとしておりますね。
中心部分までニンニクテイスツ!!w
タレはサラッとしたタイプでは無く若干粘度があります。
上でも少し書きましたが、ゴマ油の香りがしっかりとした甘辛いタイプ。
花椒か山椒が使われている感じで、ピリりとした刺激があります。
夏向け商品だからか、やや酸味も強い感じに仕上がっておりますね。
酸っぱ旨辛さ…って感じでしょうか?w
んで、シャキシャキとしたタマネギがいいアクセントになりますね!!
全体的にコッテリ感はあるんですが、タレの酸味とタマネギのシャキシャキ感で爽やかな味わいを醸し出している感じですね。
うん、確かに夏向きな味わいですね…(`・ω・´)
ご飯の甘みともしっくりと来て、グイグイとご飯が飲めてしまいますなw
ご飯のお替りを考えてしまいましたが、もう1軒寄ってみたいお店があったので、残ったから揚げをパクついていく事にします。
タマネギのシャキシャキ感が何とも言えないですなぁ…w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、10分程かかりまして無事にご馳走様です。
IMG_6920_2020062206230970e.jpg
夏っぽい味わいで美味しかったんですが、親父.com的には素直にタレ無しでガツンと来るニンニク醤油な風味を楽しむほうがよかったかな…?
他のお客さんのオーダーを見てたら唐揚げと合盛りになたすた丼がかなり旨そうに見えましたね!!
以前、ヒィヒィ言いながら死ぬ思いで喰った増し増しトリプルなんてもんは、もう今の胃袋には収まりそうも無く…w
こないだのスライムキング弁当の完食に手古摺ったあたり、3ヵ月の自粛生活が胃袋縮小に与えた影響は大きそうですな…(´ㅍωㅍ`)
以前ほどにボリュームあるもんは紹介できそうには無いですが、ボチボチと外食を楽しんでいきたいと思います。

お客さんが減っているのは予想出来たんでお次はお初の突撃となるリンクス梅田さんへ!!
行ってみたいお店が沢山あるんスよねぇ…w
初めての訪問でしたので軽く迷子になってお店に着くころには涙目になってたのは絶対に内緒だ!!w
お店の箱は大きいねんけど、入り口が狭くてわかりにくくお店の前を2回も通り過ぎてた…_(´ཀ`」 ∠)_



●○●お店のデータ●○●
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6131-9922
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店豚丼 / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

カレー屋 めいさん 特盛カツカレー

2020/04/01
IMG_6353.jpg
IMG_6352.jpg
ゆーみー食堂さん~豚骨ラーメン銀水さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市野路にございまするカレー屋 めいさんさんでありますです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、特になんと言ふこともなさそうなカレー屋さんなんですが、なんだか親父.comのアンテナにひっかかる感じのするお店でして…w
地雷店をキャッチする確率も高いアンテナなんスが、何かビビッとくるもんがありまして…(`・ω・´)
ちょとお高いお店だなぁ…なんて思いつつソッとブクマに加えたお店…w
アンテナの感度を調べるために突撃であります。

なんだか懐かしさを感じるこちらのお店…w
一度記事にした事があるんですが、以前は天下一品さんだったんですよね~
お店の前の幹線道路は車の通りも激しく、集客には事欠かんと思うんですが閉店の理由は収益とはまた違うトコだったんでしょうかねぇ…
この立地で天下一品さんが閉店される理由ってのがよくわからん…w
大雨だた事もアリ、先客はピン客と男性4人のグループ…?
メヌーはこんな感じですね~
IMG_6354.jpg
IMG_6355.jpgIMG_6356.jpgIMG_6357.jpg
デフォが660円とやや高いかなぁ…な印象なんですが、その反対にトンカツカレーはたったの200円プラスで喰えてしまうと言ふ不思議さ…w 
某大手カレーチェーンさんのように手仕込みでは無く、冷食なのはまるわかりですが、200円出してトンカツがオンされると思うとお得感高いですよねw
迷わずカツカレー一択ですなw
1軒目で結構白飯喰ったんで、デフォでいいかなぁ…って思たんですが特盛にしてもライスは360gって事でしたんで、それくらいなら問題無いでしょう…って事でオーダーしたんですが、デフォの240gからたった120g増えるだけで値段が220円もうpしている事に気が付かず…_| ̄|〇
ルーの増量もされていると考えられますが、親父.com的には信じられないほどのコスパの悪さにガックリ…w
ちゃんと、確認しておけばよかった…w
トンカツトッピング200円のお得さがぶっ飛びましたね…w
他のお客さんへのサーブもまだだた事もアリ、結構待ちましたね。
結局12分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
特盛カツカレー 1100円
IMG_6358.jpg
「アレ、俺、キーマカレー頼んだんやっけかな…?」
って思える程の具沢山さが凄いですね!!
IMG_6359.jpg
角度を変えて~
IMG_6360.jpgIMG_6361.jpg
IMG_6362.jpgIMG_6363.jpg
ほぉっ、結構厚みはありますな…
IMG_6364.jpg
さて、実食であります。
まず気になったトンカツから喰ってみる事にしましょう
一口喰って間違いなく冷食みたいだなぁ…ってのは感じたんですが何故か普通に旨い!?
ココイチさんの手仕込みトンカツカレーをこよなく愛する親父.comなんですが、一度気の迷いで何となくデフォのロースカツカレーを喰ったことがあるんですが、正直あまりの不味さに閉口…w
チェーン店系としてはほどほどに質がいいと思える手仕込みトンカツと比べるのもアレですが、デフォのロースカツは変な匂いがするし、肉はグニュグニュ…w
一口喰って、
「エッ?、これホンマに豚肉なん…?」
って思える程の質の悪さ…w
それと比べるとこちらのお店のトンカツはまずまず美味しいレベルだと思いましたね。
200円って値段を考えると、評価できる美味しさだと思いました。
続いてルーもprprと…
程よい酸味でフルーティーな欧風カレーなんですが、タマネギ?の旨味が凄いですね!!
タマネギが沢山ぶち込まれたカレーって独特の旨さがあるんですが、まさにそれですなw
実は喰ってから、私生活がバタバタとしており記事をおこしたのが喰ってから2週間以上も経っているので記憶が曖昧ですが、カレーは辛口に…4か5辛位まで選べれたんで3辛にしたんですが、香辛料を多く使ったであろうスパイシー感もいいですね。
ヒリヒリとくる辛さは弱めですたw
んで、そのベースとなる旨さを凌駕するのが鶏肉のパンチのある味わい!!
チキンカレーと言ふかなんと言うか…w
たまに喰うココイチさんのチキンにこみカレーは一瞬の間、鶏肉を煮込みました…感マシマシのッペラい味なですが、こちらのルーは、ホンマに鶏肉と共に煮込みました…みたいな味わいで、本気でガツンと来るチキンテイストw
ホロホロと煮込まれた鶏肉に加えて、軟骨もぶち込まれているようでコリコリとした食感がめっさいいアクセントになってますね。
これ、チキンカレーが好きな人ならば卒倒するレベルとちゃうんかな?w
ホンマにゴリゴリのチキンテイストが味わえますよ!!
ココイチさんのチキンにこみのトッピングが250円ほどすることを考えたら、最初は高いかなぁ…って思ってたイメージが払拭されましたねw
つか、むしろ安いと感じてきましたw
ホロホロトロトロに煮込まれた鶏肉とコリッコリな軟骨とのハーモニーも素晴らしいです。
ダンプカーにノーブレーキで直撃されたようなゴリッゴリなチキンテイストを楽しみながら7分程掛かりまして無事完食であります。
IMG_6366.jpg
正直、カレーの味わいとしてはそこまで特筆することは無いかなぁ…って感じなんですが、大量の鶏肉とタマネギをぶち込んだ効果で、旨味が凄い事になってますね。
これはちょっとクセになる味わい鴨ですね~w
難を言わせてもらえれば、トッピングが無い事と白飯代が高すぎる事ですかね…?
いちお、トッピングとしては温玉があるんですが、チーズと最低数種類の揚げもんくらいはトッピング出来るようなシステムにして欲しいですね。
後、ホンマに飯の増量がが高杉w
ライス120gのアップで220円増は高杉です。
せめてココイチさん仕様にしてくれると嬉しいなぁ…(`・ω・´)

日付け見てもらえればわかるんですが取り合えず、緊急事態宣言が出てしまったのでこちらのお店の記事にて遠征と言ふか、遠出しての外食は一旦自粛とします。
いや、まぁ、外食はせんと生きてはいけない訳ですが…w
正直、これを草稿している時点でなんもかんもコロナウィルスに関しては解決してない状態。
明日は我が身…?
いや、もしかしたら自覚症状が無いだけで、既に罹患している可能性もあるの鴨…?
ホンマに怖いですね。
コロ助に負けてなければ、読んで楽しくなる記事も書いていける筈!!
頑張ろうぜ、みんな!!
絶対に、俺はコロ助なんかに負けへんからな…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
カレー屋 めいさん
住所/ 滋賀県草津市野路4-7-8
電話番号/ 050-5456-2936
営業時間/ ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
       ディナー 18:00~23:30(L.O.23:00)
定休日/ 木曜日
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 全席禁煙

カレー屋 めいさんカレーライス / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

豚骨ラーメン銀水 みそ豚骨らーめん 大

2020/04/01
IMG_6335.jpg
IMG_6334.jpg
先程訪れましたゆーみー食堂さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路町にあります豚骨ラーメン銀水さんでございます。
こちらのお店は、お昼時に店前を通りますといつも順番待ちが出来ていたお店…
食べログのマイレビュアーさん達も何名か訪問されておられ、レビューもええ感じな豚骨ラーメンなお店。
那珂ちゃん改二さんは、マウスに合わなかったそうですが…w
ブクマには入れておりましたが、本日は訪問する気もなくって…
ですが、雨降りのせいか12時台にも関わらず行列茄子な奇跡的なタイミング…?
これは、神様の思し召しなんでしょうか…?、迷わず突撃してしまいましたw(その後は常に1組以上の待ちが出来てましたよw)

店先のメヌーを確認してたら、いきなりドアが開いて
「お一人様ですが?、店内へどぞ~」
って事で、心の準備が出来てない状態で入店w
ウハッw、券売機仕様ですやんw
なに喰うか決めてないんやけど…_(´ཀ‘」 ∠)_
IMG_6351_20200406031740fe7.jpg
IMG_6337.jpg
IMG_6336.jpgIMG_6338.jpgIMG_6339.jpg
券売機(メヌーもね)の左上の法則…w
お店のウリと言ふかデフォは必ず券売機の一番左上にあるってやつですなw
今回だと、店名を冠する銀水らーめんがそれにあたりますな!!
しかも、680円ってめっさ安いですねw
今時700円アンダーなラーメンって珍しいんとちゃうかな…?
更にその下を見ると、とご飯の並付きで同じ値段?
これは凄いですね!!
ですが、親父.com流儀としてはラーメン屋さんで喰うのは全部乗せかチャーシュー麺のどちらか!?
チャーシュー麺は300円のうpで、全部のせにあたるスペシャルは520円のうp…、いいお値段ですなw
う~ん、チャーシュー麺にしようかなっと思ったんですが、みそ豚骨らーめんをハケーン!!
思わず指が流れてしまい、みそ豚骨ラーメンのボタンをプッシュw
アッ、やってもた!!…って思いつつも麺(大)のボタンもプッシュ!!
麺の大盛りが100円で、替玉が200円…、なんで?って方も多いでしょうが後で説明しますねw
席について食券を渡す際に、
「トッピングでチャーシューを追加することは出来ますか…?」
ってお尋ねしますとNGとの事で…_(´ཀ‘」 ∠)_
トッピングは煮たまごか辛みそ肉しかないようでございます。
んで、こっからが凄まじく長い…w
カウンター6席、テーブル席4卓?でキャパ的には22人ってとこかな…?
厨房は見えませんでしたが、恐らく一人でやられている感じ?、そしてホールが1名で合計2名でお店を回されている感じなんですが、めっさ回転率が悪いw
デフォのラーメンが安いせいか、人件費削減の為なのか…?
常に行列が絶えない理由が微妙に理解できたような…w
10分くらい待って、周りの席にも中々ラーメンが提供されないことに対してイライラが募ってきますねw
他のお客さんは常連さん達ばかりなんかな…?、これが普通だよって感じでイラつく感じも無くマターリとした感じで…
15分程経つと、額に血管が浮き出てくるのが実感出来ましたねw
別にそんなイラチな性格とちゃうと思いますが、ラーメン1杯出来上がるのに15分待ちはサラリーマンならちょとキレてもいいレベルかと…w
デジカメ時間で19分程待ちまして、やっとこさサーブでございます。
みそ豚骨らーめん 大 950円
IMG_6340.jpg
デフォの状態で結構具沢山ですね!!
コーンはわかりますが、ホウレン草…?
家系な香りが…w
IMG_6342.jpg
角度を変えて~
IMG_6343.jpgIMG_6344.jpg
IMG_6345.jpgIMG_6346.jpg
チャーシューはスライスタイプでは無く、ブロック状の迫力がある仕様ですね!!
IMG_6347.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
豚骨ベースなのは当たり前ですが、喉が渇く系では無くまろやかクリーミーな感じですね。
赤味噌系の濃い風味を期待してたんですが、白味噌もブレンドされているタイプなんでしょうかね…?
やや甘めな感じで美味しいと思いますが、パンチは弱めかなぁ…
う~ん、味噌と豚骨の比率で言えば豚骨が強いのかな…?
ちょとまろやかすぎるような感じが…w
もう少し味噌が主張しているタイプが好みですが、美味しいと思います。
麺はこんな感じですね~
IMG_6348.jpg
デフォの銀水らーめんと一緒の麺なんかな…?
極細のストレートタイプの麺ですね。
ポキッとした食感を残しつつ、ツルツルとした喉ごし、小麦の風味もしっかりとしており美味しい麺だと思います。
みそ豚骨だと、もう少し太めの麺が合いそうですが、スープの味わいがまろやかなんで相性はいい感じですね。
んで、秀逸だったのがチャーシュー!!
濃い味付けなのもいいんですが、トロットロ具合が最高でしたw
ぶ厚めなんですが、ホンマにトロトロで…、もうフワフワと言ってもいい鴨?w 
喰った瞬間に某CMの
「はぁい、僕、ふわふわのファーファ
ってなフレーズが頭の中をグルグルとしてたくらいに、トロットロのフワフワですたw
そこそこの大きさのチャーシューが3個も入っておりましたんで、かなり食べ応えありましたね!!
680円の銀水らーめんと比べてチャーシューの仕様の違いがあるかどうかわからないのですが、銀水らーめんには入ってないコーン・ほうれん草・いりゴマを合わせて考えたら、170円の値段の差も大きくは無いのかなぁ…って感じですね。
んで、ほうれん草…
ふむ、普通にあいますね…w
ほうれん草と言えば、家系ラーメンの象徴かと思ってましたが、ラーメンとの相性はめっさいい感じですね
食感はモヤシ、味はホウレン草…って感じでしょうか?w 
煮たまごはほぼ完熟な状態で、味もそんなに濃く無くて至って普通だったかな?
デフォで半個入っているのは嬉しいですが、120円出してトッピングを頼むと微妙かな…?って感じでしたね。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして8分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_6349.jpg
味にパンチはありませんでしたが、そこそこ美味しくもありましたが20分近い待ちは正直無いかなぁ…w
ずっと通っててたまたまならアリなんでしょうが、初見でこの待ちは正直辛いところ…w
順番待ちが嫌いなタイムイズマネーな親父.comとしましては、是非再訪したいな…って思えないお店でしたです。
んで、上でチラッと書いた替玉ついて…
正式名称?jは替玉(豚骨スープ付)なんスよね…w
普通のお店だと麺を茹でて小皿に盛って“ヘイ、お待ち!!”って感じなんですが、こちらのお店は所謂素ラーメンの状態で替玉が提供されるようです。
つまり、ネギ以外の具材が一切乗らないラーメンが出てくるって事ですなw
って事で、スープ付きなんだそうです。
替玉しても最後まで熱々のラーメンを喰えるように…ってなお店の心意気との事なんですが…
素ラーメンに各種トッピングを施しただけで20分も待たなきゃアカンラーメン屋さんって事を考えたら替玉を楽しむのならば1時間仕事って事で余程時間を持て余した方でないと無理でしょうなぁ…w
今日は、替玉にせんと大盛にしておいて良かったですw

そこそこお腹も膨らみましたが、折角なんでもう1軒…
2軒目はカレーにフラれたんでカレーもいいかな…?
豚骨ラーメン銀水さんのお隣は実はカレー屋さんなんスが、既に訪問済みなんだよなぁ…_| ̄|〇
って事でブクマを確認~
おっ、ブクマに入れていたよさげなお店が近くにありますがな…って事で突撃であります



●○●お店のデータ●○●
豚骨ラーメン銀水
住所/ 滋賀県草津市野路町1409-4
電話番号/ 077-563-0337
営業時間/ 昼 12:00~14:30
        夜 18:00~0:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

豚骨ラーメン銀水ラーメン / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

ゆーみー食堂 コンビ定食 ご飯大盛

2020/04/01
IMG_6309.jpg
IMG_6310.jpg
本日は、滋賀県は草津市野路にございますゆーみー食堂さんに猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、某記事にて那珂ちゃん改二さんから店名はど忘れしましたが…wとおぬぬめ頂いたお店w
まぁ、食べログと言ふ便利なツールがありますので、色んな範囲から調べてみたらすぐにヒットした訳ですが…(`・ω・´)
お店としては、豚肉と鶏肉に特化した学生街のボリューム系食堂…って感じですかね…?
おしゃんてぃな感じでは無く、野暮ったい感じの好きなタイプのお店ですね~w
お店の定休日との戦いwで中々タイミングが掴めなかったんですが、平日ランチタイムに近場まで来てたって事で迷わず突撃であります。

12時をちょい杉田位の到着となりましたが、ビックリのポールゲト!?
大雨のせいか、はたまたコロナウィルスのせいなのか…?
終息が早く見えるとよいのですが…(´・ω・`)
まずはメヌーの確認からですね~
IMG_6312.jpg
比較的、若者向けなメヌー構成でしょうか…?w
お値段はほぼ900円か950円に設定されてますが、学生さんにはいささかお高いような気も…?
まぁ、そのあたりはお替り無料なご飯でバクバク喰うって感じでしょうか?w
思いつきで突撃してしまい予習をしてなかったので悩みますなぁ…
とんてきは外したくないが、ゆーみー南蛮にも食指が…w
悩みまくっておりますと、好きなおかず2品が選べれる“コンビ定食”なる夢のようなwメヌーをハケーン!!
でも、これ頼んぢゃうとご飯のお替りしまくってしまいそうな危険性も…?
結局誘惑に負けてしまってコンビ定食をオーダーしてしまいました…w
内容は、とんてきガーリックチーズとゆーみー南蛮をチョイスしましたよ!!
恐らく断られるだろうなぁ…って思ったんですが恐る恐るご飯の大盛りをお願いしますとおkとの事…(`・ω・´)
お替りおkのお店って、なんでか大盛りを断ってくるお店が多いですからね…w、この対応だけでこちらのお店はポイント高いと思いますw
卓上にはこんなアイテムが用意されてたり…
IMG_6313.jpg
こちらのお店の店主さんはかなり喰わせたがり精神が高い方とお見受けしますたw
待つ事8分程で無事にサーブされた訳ですが、さすが1600円もする事あってかなり豪華ですね~w
ってか、ご飯の器w
コンビ定食 ご飯大盛 1600円
IMG_6314.jpg
まずは、とんてきガーリックチーズ…
IMG_6316.jpg
950円の値段を考えたらちとポーション小さめかな…?(単品としての量は違う鴨?)
IMG_6317.jpg
角度を変えて~
IMG_6318.jpgIMG_6319.jpg
IMG_6320.jpgIMG_6321.jpg
こちらはゆーみー南蛮…
IMG_6322.jpg
流石に店名を冠するだけあっていい感じのボリュームですね!!
IMG_6323.jpg
角度を変えて~
IMG_6324.jpgIMG_6325.jpg
IMG_6326.jpgIMG_6327.jpg
大きさ比較をするもんを持ってきてなかったんでわかりにくい鴨ですが、こちらお茶碗でなくて丼ですw
漫画盛りでは無いですが、余裕で1合はありましたよw
IMG_6315.jpg
副総菜もしっかりとついてくるのは嬉しいですね!!
これだけでご飯1杯喰えますなw
IMG_6328.jpg
さて、実食であります。
まずはとんてきガーリックチーズのほうから喰ってみる事にします。
タレがタプーリなのは嬉しいのですが、予想外に粘度が低くシャバシャバだったので器を動かそうとした瞬間にタレをぶちまけそうになり焦る焦るw
シャバシャバ過ぎて豚肉を口に運ぶ際にも気を使いましたね…w
タレはソース系の味わいでは無い醤油ベースな甘辛いタイプ。
酸味は少なくて、甘み・辛さが主張している感じですね。
にんにくの風味はしっかりとしておりますが、にんにくの固形感が見当たらずに…?
調理しているトコを見てた訳ですが、ガーリックパウダーを使っている感じでも無くってタレににんにくを付け込んでおく仕様なんでしょうかね…?
もしくはタレにすり下ろしたニンニクが加えられているタイプかな?
大阪トンテキさんのようにゴロゴロとしたニンニクがついてくるのを期待してたのでちと残念でしたが美味しいタレだと思います。
豚肉も柔らかくほどほどに脂身がついておりタレとの相性も良くて旨かったですね。
チーズもしっかりと炙られており香ばしさがプラスされており、他のトンテキでは見たことが無いネギのアクセントも面白かったですw
しいて言えば、もう少しトンテキが大きければ…w
続いてゆーみー南蛮も喰ってみましょう!!
1枚肉では無く、唐揚げタイプな南蛮ですね。
まずは気になる華麗なタルタルソースからprprと…
ふむ…、確かにカレー味w
手間暇を加えて作った…とか、捻りがあるって感じでは無く、ただただタルタルソースにカレー粉?を加えた…って感じのシンプルでチープな感じなんですが、ジャンク度は凄まじく高いですね!!
これはめさめさご飯にあいますよ…(`・ω・´)
アッ、勿論チキン南蛮のタルタルとしても1級だと思いますよw 
んで、本体部分も喰ってみましょう~
南蛮酢がしっかりとからめられている思った以上な本格派タイプですな!!
ん、結構お酢の酸味の主張が強い感じですが美味しいですね。
そこは更にインパクトがあるカレータルタルが全体をまとめてくれている感じでしょうか?w 
ご飯にもあうんですが、ビールが欲しくなる味わいですなぁ…(`・ω・´)
濃い味付けに翻弄されつつアッと言ふ間にご飯が枯渇です。
折角なんでご飯のお替りを…
今回は普通盛りで頼んだんで、小さめの茶わんで出てくるかと思ったんですが…
IMG_6329.jpg
続けて丼にて提供…w
これで、他のお店の大盛りくらいのボリュームありますからね…w
なんと言う、喰わせたがり精神の高さよ!!w
更にお替りしたくなる気持ちを抑えつつじっくりと喰っていきまして10分程掛かりましてご馳走様でございます。
IMG_6330.jpg
アッ、上の画像を見てもらったらご飯の器の大きさがよくお分かりになれるかと思います。
正直残ったとんてきのタレとゆーみー南蛮のソースだけでご飯2杯喰えちゃいそうですねw
後、個人的な単品的な感想ですが、とんてきのあのサイズが豚肉メヌーの標準ならば、ちと割高感あるかな…?(上でも書いたが、単品定食だともっと大きい鴨?)
反対にコスパいいなぁ…って思ったのはゆーみー南蛮ですね。
って事で単品ならば鶏肉メヌーをオヌヌメしたいですが、やはりどっちも味わってほしいからコンビ定食を喰ってみて欲しいですね。
こちらのお店も適当なコピー付けられてガツめしで紹介されそうですなw
那珂ちゃん改二さん、素敵なお店の紹介ありがとうございますた!!

続いて行ってみたのが、今年イパーイで活動を終えてしまうとのJの人気アイドルグループなネーミングのお店!!w
ラーメン屋さんやねんけど、カレーに食指が動いてしまうといふ不思議なお店なんすが…w
IMG_6333_20200406025623d12.jpgIMG_6331_20200406025623f4d.jpg
漏電トラブルによる臨時休業中との事で…_(´ཀ`」 ∠)_
ラーメン屋さんやのに、カレーが喰い放題ってな事でめっさ気になっとったんやけどなぁ…w
理由が理由なんでしょうがないスな…
…って、事で移動が面倒くさかったのでブクマに入れていたお向かいのラーメン屋さんにGO!!



●○●お店のデータ●○●
ゆーみー食堂
住所/ 滋賀県草津市野路7-20-9
電話番号/ 077-575-0661
営業時間/ 11:30~14:00 18:00~翌3:00
定休日/ 日曜日
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

ゆーみー食堂定食・食堂 / 南草津駅

昼総合点★★★★ 4.1

バリバリジョニー 竜王店 バリとんラーメン+チャーシュー+煮たまご

2020/03/29
IMG_6290.jpg
IMG_6291.jpg
先程訪れました俺のカレー食堂 輪さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は蒲生郡竜王町西横関にありますバリバリジョニー 竜王店さんでございます。
こちらのお店は…、残念な事に滋賀県にしかお店が無いので認知度は低い鴨ですが、何玉喰っても替玉が無料な素晴らしいお店であります。
お店のウリは、いちお有名なバリとんラーメンでいいのかな…?
背脂チャッチャ系の濃厚なラーメンを喰わせてくれますよ~
支店さんには3店舗程突撃させてもらってますね。
どこの記事で書いたか忘れましたが、何で越境して京都とか大阪に支店出してくれないんスかねぇ…?
社長さんにとてつもない滋賀愛とかあるんでしょうか…?
早く大阪に来てくれることを祈りつつ突撃であります。

時間は無いんですが、替玉は楽しみたいですね~
って事でまずはメヌーの確認からです
IMG_6292.jpg
IMG_6293.jpg
直近で訪問したんは…2016年の4月、オオッもう4年も前になるんだなぁ…w
バリとんラーメンをオーダーして替玉耐久をするもんのスープのドロドロさから3回しか替玉が出来なかったと言ふコテーリさw
今回は、スープの粘度が少し低めなので“まろやか味噌とんこつ”あたりを狙ってみようかと思うんですがチラチラと頭をよぎるバリとんラーメン…w
うん、あの濃厚さがたまらないんだよなぁ…w
誘惑に負けて、バリとんラーメンのチャーシューに煮たまごをトッピングしてしまいました!!
…あれ?、意識してた訳では無いですが、4年前と全く一緒のオーダーでしたw
うぉっ、しかも値段も変わってない!!
これは凄い企業努力だなぁ…(`・ω・´)
バリとんラーメン+チャーシュー+煮たまご 1020円
IMG_6294.jpg
4年前は普通に並べてあっただけですが、今回は花びらチャーシュー仕様に変更されておりましたね。
うん、このほうが見栄えがいいやね!!
IMG_6295.jpg
角度を変えて~
IMG_6296.jpgIMG_6297.jpg
IMG_6298.jpgIMG_6299.jpg
背脂はちょとケチってる感じかな?w
IMG_6300.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
どっしりとしたボディの豚で攻めまくりました!!みたいな感じの濃厚な豚骨のみが世界の全て…とで言っているような濃厚な豚骨スープ!!
もう豚骨とかのみではなく、取り合えず豚の部位で言えば拳骨とか頭とか入れれるもんは全部入れてしまえみたいな感じの濃厚さですねw
世の中にはムテ系…なんてワードがありますが、まさにそんな感じですね~w
こないだ同じく滋賀県の豚人なかまる 彦根店さんで超とこ豚骨なるラーメンを喰ったんですが、あれもかなり似ている感じですね。
背脂もプラスされますが、油脂類はかなり強めでこってり、超濃厚な味わいでございます。
豚骨好きにはたまらん濃厚さなんぢゃ無いでしょうかね…?
相変わらず旨いですなぁ…(`・ω・´)
当然ですが、粘度は高く超ドロッドロ…w
麺を持ち上げる右手にもグッと力が加わる感じですな!!
麺はこんな感じですね!!
IMG_6301.jpg
中太麺より少し太目な感じかな?
豚のかほりwで小麦の香りは楽しめませんでしたがしっかりとしたコシでツルっとした喉ごしでスープの相性もいい感じですね。
なにより、スープの絡みがエグいw
続いてチャーシューにも手を出してみましょう
如何にも煮豚…って感じのしっとりとした食感。
醤油系の味わいも濃いですが、塩っ気がかなり強い!!w
濃厚で旨いんやけど、塩分濃度が心配ですなw
煮たまごはかなりいい感じの半熟具合です
…、ありゃ、写真撮り忘れておりますな…(´・ω・`)
ブヒブヒと鼻を鳴らしつつ替玉のオーダーでございます!!
他のラーメン屋さんと違って、小皿に麺が盛られて出てくるんでは無くって、親子鍋にて店員さんが直接丼に麺をダイブされるのは他支店と同じですな~
でも、初めての人だとビックリする鴨?w 
替玉 1回目
IMG_6302.jpg
画像の奥に見えるのは、貧乏性の親父.comが後に取り置きした用のチャーシューですw
替玉は他のお店と同じで、細麺に変更となるようです。
4年前の訪問時はスープとしっかり絡めて喰うことで後半のスープ不足にて替玉耐久失速w
今回は盛られた状態から麺をすすっていく事にしますたw!!
細麺にありがちなポキッとした食感。
スープの絡みも最高スなぁ…w
つか、このスープ粘度高杉w
替玉 2回目
IMG_6303.jpg
気を付けて喰っているつもりですが、スープの消費量が抑えきれないw
まぁ、デフォでスープが少な目ってんもあるんですがね…
後2回は替玉したいんですが、もう1回が限度かな…?w
替玉 3回目
IMG_6305.jpg
親父.comの喰い方の下手さもありスープの粘度との戦いなんでしょうが、替玉4回はちょと無理っぽいかなぁ~w
って事で温存していたチャーシューも惜しげなく使ってみましょう!!
IMG_6306.jpg
かなり雑ですが、プチチャーシューメンの出来上がりですね。
取り合えず最後って事で、今回はスープにしっかりと絡めて麺を賞味でございます。
まぁ、無理すれば後1回はイケるんでしょうなぁ…w
少し未練を残しながらご馳走様でございます!!
IMG_6307.jpg
もう1回替玉しちゃうと、汁なし…もしくはあえ麺になちゃいそうですが、ギリギリ喰えそうですねw
他のお店である替玉方式だと、つけ麺形式で…、もしくはレンゲでスープを替玉にぶっかける…ってパティーンでもう少し替玉を楽しめるんですがね~w
店員さんからの直接麺のダイブは、いかにお客にスープを使わせるか…?って作戦なのかもですなw
次回訪問時には絶対に替玉4回を達成してみます…(`・ω・´)
ラーメン喰ってて替玉が3回しか出来ないなんて切な杉るw

実はちょい北に餃子の王将さんやいきなり!ステーキさんや天下一品さんがあったりするんだよね…w
かなり後ろ髪引かれますがランチ撤退っスな~
ですが絶賛物足りないので、お隣のローソンさんで摘まみながら喰えるもんを物色です。
こちらのお店は店内調理店?w(名前が分からんw)でロースカツサンド(普通のサンドウィッチとちゃう奴ねがあったので購入~
正式名は厚切りロースかつサンドなんですが、これって何気に旨いんですよね!!
お店で揚げられてる?ので、当然鮮度がちゃいますw
トンカツが肉肉しくてやたらと旨いんだよなぁ…w
ソースの量が少ないのが難点なんスが、そこはお店でもらえるタルタルソースで代用です!!
お店によって取り扱ってないってのもありますが、
「タルタルソースってもらえたりしますか…?」
って聞いたら9割くらいのお店でもらえたりしますね。
ソースな気分の時は、ソースをお願いしたりします。
車を走らせながら喰ってたので画像は無いんですが、気になる方はお試しくださいね。



●○●お店のデータ●○●
バリバリジョニー 竜王店
住所/ 滋賀県蒲生郡竜王町西横関38
電話番号/ 050-5596-9813
営業時間/ 11:00~23:30(L.O)
定休日/ 月曜
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

バリバリジョニー 竜王店ラーメン / 篠原駅近江八幡駅武佐駅

昼総合点★★★★ 4.2

俺のカレー食堂 輪 ジャンボミルフィーユカツカレー 特盛

2020/03/29
IMG_6272.jpg
IMG_6271.jpg
本日は、滋賀県は野洲市大篠原にございます俺のカレー食堂 輪さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、チャレンジメヌーしているお店を探していた時に見つけたお店でございます。
残念ながら今はメヌーから撤廃されているようですが…_(´ཀ‘」 ∠)_
内容としては、ココイチさんの1300gカレーよりも少しハードルが高かった感じで最盛期の親父.comならば恐らく喰いきれただろうなぁ…ってな感じだったと思います。
お店の場所がね…w、中々行く機会が無いとこだったんでチャンスを逃しちゃったんだよなぁ…w
目的?は無くしたもんの一頭買いしたバームクーヘン豚を使ったカレーを喰わせてくれるって事がブクマには入れてたんでですが、本日そこそこ近くまで行く機会が出来まして…(`・ω・´)
予定が詰まっており、かなり時間が切迫してたんですが勢いで突撃して参りましたです。

お店は峠道の頂上付近にポツンとある感じの雰囲気のあるお店ですね。
勢いで来てしまったので喰うもんは決めておらず、入り口にあったメヌーとしばらく睨めっこ…w
IMG_6287.jpg
IMG_6274_20200330055439773.jpgIMG_6288_20200330055440952.jpg
バームクーヘン豚を楽しむならばメヌー2段目のカレーからチョイするのがいいんでしょうが、4種類中2種類しか選べないとか…w
もっとしっかりと確認していれば、親父.com垂涎の素敵なメヌーがあったんですが、見逃してしまいメヌー2段目左から2つ目の
“スプーンでほぐれるバームクーヘン豚煮込みカレー”
を喰おうかと店内へ~
券売機仕様でしたんで、食券を買おうかと思ったら店員さんがススッと近づいてきて、
「本日は、こちらが提供できますよ!!」
と、ジャンボミルフィーユカツカレーのPOPを指差しススッと退場w
ふむ、いい値段ですがジャンボと名がつくならばそれなりにボリュームがあるでしょうしブログ的にも記事になるかなぁ…って事でオーダーを変更であります。
ライスの量は特盛(400g)まで無料って事で勿論MAXで…
ルーは辛口を選んでみましたよ!!
5分程まって無事サーブされる事になったんですが、これが1350円もするのかぁ…?ってなもんが出てまいりましたw
これはもう、ジャンボやのおて、チョンボとちゃうのん、コレ…?w 
ジャンボミルフィーユカツカレー 特盛 1350円
IMG_6278.jpg
大して大きくないカツを隙間開けて並べているもんだから、余計に貧相に見えるんだよなぁ…w
内容としてはココイチさんがたまに期間限定でやっている、“今だけちょっと大きい手仕込とんかつ”ほどの大きさですね。
IMG_6279.jpg
角度を変えて~
IMG_6280.jpgIMG_6281.jpg
IMG_6282.jpgIMG_6283.jpg
確かにミルフィーユしてますが、薄っぺらいですなw
IMG_6284.jpg
ルーの色合いはかなりダーク系!!
これは濃厚そうで期待が持てますな…(`・ω・´)
IMG_6285.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…



いきなり強烈な酸味キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!w
あか~んw、めっさ苦手なタイプやん…_(´ཀ‘」 ∠)_

カレーの味よりも先に酸味が来たよ、これ凄いよw
帰ってから食べログを確認したら酸味強しのコメント多し…_| ̄|〇
う~ん、予習不足でしたね…w
頼んだ以上は喰わんとしゃあないんやわなぁ…(´・ω・`)
取り合えず苦手意識は無視してテイスティング…w
粘度はかなり低めで凄くシャバシャバしたタイプ。
スープカレーって言ってもええんとちゃうやろかな?w
ルーの色合い見たらめっさトロトロタイプに見えたんやけど、意外でしたですねw
油脂類は強めですね。
辛口にしてるけどそこまで辛くは無く、ココイチさんの1~2辛程度。
野菜類を煮込まれた感のあるフルーティーさはあり、旨味は感じますがあまりコクが無いですね。
う~ん、酸味がたち過ぎてるからそう感じるんかな?w
油脂類の強さからくるコッテリ?とした感じはあるんやけどルー全体から見てボディが細い感じが否めないですね。
パッと思いついたのが牛乳…w
ココイチさんのが成分無調整の牛乳(いわゆる普通の牛乳の事ね!!)だとしたら、こちらのお店のルーは低脂肪牛乳って感じですね。
牛乳と言っても、明治さん、雪印さん、森永さん等々色んなメーカーさんから出てる訳ですし、飲み手の好みも違ってきますから一言ではくくりにくいのですが、親父.comの感想としては少し物足りないかなぁ…、そんな感じ?w(基本をココイチさんベースとしての感想です)
まぁ、好きな人にはたまらなく旨いとは思いますw
そして気になるミルフィーユカツも喰ってみましょう~
薄くスライスした豚肉を重ね合わせているので、確かに柔らかいですね。
食感としては、ニュルッて感じですねw
でもただそれだけかなぁ…?
豚肉の甘みや旨味も感じますが、
「これがバームクーヘン豚なんや!!」
みたいなインパクトは全く感じられず、至って普通の豚肉って感じです。
しかも肉を重ねている事によって、隙間に揚げ油が染み込み油のクドさを残す弊害もあるんだよね。
わざわざミルフィーユカツにする理由が見つからず普通の1枚肉でいいんぢゃね…?って感じですね。
1枚肉にしたら美味しく感じられるのか…ってトコは微妙ですがw
しかもデフォのカレーが600円なんで、このミルフィーユカツ1枚が750円もするんスよ…!?
正直値段不相応でボリ杉w
某阪神百貨店の総菜売り場で500円も出せば、これの数倍旨いトンカツが喰えますw
ち・な・み・に…、ココイチさんの手仕込トンカツカレーの400gは1095円でいただけますよ!!
今思えば、よっぽど売れてないから店員さんがわざわざ券売機までオヌヌメに来たんじゃないかと邪推w
まぁ、それにまんまと爆釣されてしまった親父.comではありますが…、店員さんに勧められるがままに喰ったチョンボミルフィーユカツカレー…失敗しますたw
そんな事を思いながら、5分程掛かりまして無事完食であります。
IMG_6286.jpg
ちな、手仕込トンカツWにしても1566円!!
並びでお店があったら確実にココイチさんへ行ってしまいますなw
あまりコスパがよろしくないと思っていたココイチさんですが、案外高くも無いの鴨?w
んで、上で少し書いていた魅力的なメヌー…
バームクーヘン豚脂身カレーなんてのがあったんですよねw
しかもトッピング出来たとか…w
これ、見つけてたら絶対トッピングしてたんだけどな…(`・ω・´)
脂身ならば確実に旨い!!(確信w)、トッピングしてたら評価も多少変わ…るのかなぁ…?w 

ホンマに時間が無いんやけどもう1軒くらいは行きたい…つか、こんだけぢゃ喰った気にならんw
草津あたりまで南下したらブクマも多いんやけど、このあたりはブクマ少ないんだよなぁ…って思ったらちょい北にいいお店をハケーン!!
早く帰阪する為には、北上してる場合とちゃうんやけど胃袋の悲鳴wには勝てませんな~って事で軽く替玉しに行ってきますたw



●○●お店のデータ●○●
俺のカレー食堂 輪
住所/ 滋賀県野洲市大篠原67
電話番号/ 077-586-2667
営業時間/ 平日 11:00~15:00(14:45LO)/17:00~22:00(21:45LO)
       土日祝 11:00~22:00(21:45LO)
定休日/ 不定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

俺のカレー食堂 輪カレーライス / 篠原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

謝謝珍珠 奈良駅店 極黒糖オレオ牛乳 L+タピオカ2倍

2020/03/25
IMG_6268.jpg
IMG_6269.jpg
加寿屋 JR奈良駅前店さん~にぼしこいしさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市下三条町にございまする謝謝珍珠 奈良駅店さんでありますです。
こちらのお店は、タピオカミルクティーなお店…?w
そう言えば、大阪のどっかにもあったような気がしますなw
タピオカミルクティーなお店と言えば、オサーン厳禁、超行列、そして若い娘っ子達のキャッキャウフフなイメージが有るんですが…w
たまたまだと思うんですが、なんと、このお店は行列も無し、イートインスペースのお客も無しの世間一般のタピオカミルクティーなお店とは違うハードルの低さを垣間見ますたw
ここは、オサーンがウキウキワクワクしながら突撃してもいいタイミングなのかしら…?w
ってな事で、店内侵入でございます。

店員さんはメイドインジャパーンな可愛らしい娘さん2人でホッとしますな…w
メヌーはこんな感じどす…
IMG_6267.jpg
IMG_6262.jpg
色々と食指は動きますが、ここは極 黒糖オレオ牛乳かな?
タピオカ2倍のトッピングをお願いしましてオーダーとなります。
しばし待ちまして出来上がりでございます。
極 黒糖オレオ牛乳 L+タピオカ2倍 825円
IMG_6264.jpg
結構ボリュームある感じですね
IMG_6263.jpg
今回は上下で撮影w
IMG_6265.jpg
さすがに倍盛りしてるだけあってタピオカの量は多いスな!!
IMG_6266.jpg
さて、実食であります。
まずタピオカの感想から…
他のお店と比べるとやわらかめかな…?
モッチリとした食感で美味しいと思います。
ん~、黒糖の味わいはそんなに深く無いかなぁ…?w
お店のこだわり程の感動は無い感じですかねw
そして、オレオはどこ行ったんだ…?って思える程にオレオの風味がめっさ弱し…_(´ཀ‘」 ∠)_
これ、かなりオレオをケチってないですかね…?w
調べてみたら東京のほうでは行列店ですし、本来ならば人気ある筈なんスがねぇ…
客が少ないから、質を下げる…それやっちゃ三流かと…?w
タピ活している訳では無く、正直タピオカに関しては初心者だと思いますが、総合的に見て今まで一番よろしくなかったと思える店舗ですね。
全体的に味も薄めで半分も飲まん内に残りは捨てて帰ろうかと思った位で…_(´ཀ`」 ∠)_
損して得取れ…とは言いませんが、商いはしっかりやらんと客は離れちゃいますからね。

この1杯に825円も支払った自分が腹立たしいです。
2019年の8月オープンなのに、半年以上経つのに食べログのレビューが1件しか無い…てのも、このお店の将来を物語っているような…w
コロナウィルスの件もありますが、1年持たんとちゃうんかな…?w 
ディするつもりは全く無いですが、頑張って欲しいですね!!
ち、な、み、に…オープンから11ヵ月経った今もレビュー1件で、僕が2件目…w
このお店今も営業してるんかな…?w




●○●お店のデータ●○●
謝謝珍珠 奈良駅店
住所/ 奈良県奈良市下三条町14
電話番号/
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

謝謝珍珠 奈良駅店スイーツ(その他) / 奈良駅近鉄奈良駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

にぼしこいし 超特濃煮干しラーメン 大盛+にぼこい特製トッピング+替え玉

2020/03/25
IMG_6235.jpg
IMG_6237.jpg
先程訪れました加寿屋 JR奈良駅前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市油阪町にありますにぼしこいしさんでございます。
こちらのお店は、コムさんからおぬぬめ頂いたお店で、煮干を前面に押し出したラーメンを喰わせてくれるって事でブクマに入れておりました。
ラーメンのムック本とかでもたまに紹介されてたりしているようで、ちょこちょこと雑誌等でも見かける事ありますね。
このお店は3回くらいフラれた事がありまして…w
日曜不定なはずなのに、全部引っかかってしまったと…_(´ཀ`」 ∠)_
そして、お店には全く関係ないのですが7年程使っていたデジカメ2号機が店舗撮影をしようと思ったらお亡くなりになっていた事が判明した、訪問したこと無いのに思い出深いお店と言ふ…w
そんなお店にやっと来ることが出来ますた!!

お店に到着したのは12時45分くらいで、先客は4人組の男性とピンの男性がお一人…
お店は入った瞬間に、昔は和食のお店だった…ってのがわかる位に、和を感じさせる感じ…w
ラーメン屋さんとは思えない雰囲気なんですが、それが妙に味があると言いますか…(`・ω・´)
カウンターに座らせてもらうんですが、椅子も年代もんっぽくて親父.comが座るとギシギシユラユラとめっさ不安定w
喰い終わるまで持つんだろうか…?って感じでしたね
まずはメヌーの確認でございます。
IMG_6246.jpg
IMG_6245.jpg
喰うもんはずっと前から決めておりましたんで、超特濃煮干しラーメンのにぼこい特製トッピングをオーダーです!!
大盛りを頼もうかと思ったんですが、大盛りは0.5玉増でプラス100円。
それならば、細麺になっちゃうけど替玉のほうがお得感あるかなぁ…って事で頼まなかったんですが、ランチタイム限定のサービスなのか、大盛り無料との事なのでちゃっかりサービスに乗っからせてもらうことにします。
これで、替え玉せんでもええかな…?w
待つ事6分程で無事にサーブされる訳ですが、丼がやや小さめってなのを差し引いてもすんごいボリューム感あるもんが目の前に出てまいりました。
このチャーシューの分厚さ…チャーシュー麺とちゃうけんど、1150円でも安いんとちゃうやろか…?w
超特濃煮干しラーメン 大盛+にぼこい特製トッピング 1150円
IMG_6247.jpg
そこそこ大ぶりで分厚いチャーシューが6枚にプラスしてこれまた分厚い鶏チャーが1枚…
サーブされた瞬間に見た目のビジュアルに速攻惚れたw
IMG_6248.jpg
角度を変えて~
IMG_6249.jpgIMG_6250.jpg
IMG_6251.jpgIMG_6252.jpg
そして、エロすぎる味玉…w
IMG_6253.jpg
さて、実食であります。
ゆ、ゆ、誘惑に負けてしまってチャーシューから喰ってしまった…w
つか、このビジュアル見たら取り合えず頬張ってみんと逆にストレスたまるわw
4~5㎜は以上はある分厚さで赤身部分はホロホロ、脂身部分はトロットロで箸で持つと半壊しそうになるほどのやわらかさ!!
見た目の色合い通りでしっかりとした濃い味付けで、思わずビールを頼んでしまうところでした。
にぼこい特製トッピングで4枚追加って事はデフォでこれが2枚も入っとんねんやな?
店主さんの気風の良さが凄すぎると言ふか、コスパ高すぎでしょ、これはw
このチャーシュー3.5枚で下手なお店のチャーシュー麺ほどのボリュームありますよ!?w
チャーシューの旨さとトッピングのコスパの高さにいきなりテンション上がりましたが、平常心wに戻ってスープをprprと…
こ、これはw
思わず声に出てしまう程にガツンと来るパンチのある煮干しテイストw
これは確かに超濃厚…間違いなく今まで喰った中でトップスリーに入る程に凄い煮干しの風味です。
スープ自体はそんなに粘度は高くは無く、トロミが強いかもなぁ…くらいのレベルなんですが猛烈に濃厚!!
どれぐらい濃いかって言ふと、レンゲ一杯に魚粉をすくってそれをマルッと口に入れた感じ…w
口の中が360度立体的に煮干しの風味に支配されますねw
煮干し恋し
…だと思ってんですが、まさかの
煮干し濃いし
でしたね!!w
こっから更に、魚粉も混ぜて喰っていくんだから最終的にはどうなるんやろうか…?w
んで、コッテリ系かと思ったんですが、油脂類がそんなに強くないせいかくどい感じが全く無いのが不思議ですね。
麺はこんな感じですね~
IMG_6254.jpg
親父.com大好きな平打ち麺に歓喜w
麺はモチモチした感じでは無く、プリっとした弾力系でコシもあって旨いですね。
モチモチしてないのでピロピロと口腔内に張り付くような食感は楽しめませんが、喉ごしもよくて美味しい麺だと思います。
スープの絡みも凄いもんがありますね…w
で、マリマリっと麺を喰っていきまして、ここでとある悩みに遭遇…!?
替え玉したいねんけども、これは替え玉してもええんやろか…?な、スープの残量w
ですが、欲求には勝てないですね…、我慢できずに替え玉のコールでございます
替え玉 150円
IMG_6255.jpg
(⌒▽⌒)アハハ!!
残っているスープよりも麺のほうが多いとか…w
IMG_6256.jpgIMG_6257.jpg
貧乏くさく退避していたトッピングを惜しむことなく投入w
スープの量は貧相だがトッピング的には普通のラーメン以上のボリュームw
IMG_6258.jpg
こちらの鶏チャーは、しっとりと蒸し鶏系のチャーシューでは無くしっかりと味の染み込んだ豚肉のチャーシュータイプですね。
ちゃんと鶏皮がついてるのがポイント高いですw
しっかりとした味わいで濃厚で旨いですね。
材木メンマはコリシャキ食感で、こちらもしっかりと味が染み込んでいてめっさ旨いですね。
チビチビとかじりながら、日本酒をクイッと呑みたくなる旨さです!!
そして、味玉…
ビジュアルはエロさ抜群でしたが…?
IMG_6259.jpg
中身もかなりのエロスを感じさせる味わいでしたね…m6つ`・ω・´)
白身の部分全てに味が染み込んでいる感じです
気味のトロッと感もしっかりと残っているんが素晴らしいです!!
そして、替え玉の麺…
替え玉の麺は細麺になるご様子…
極細なストレート?なタイプの麺ですね。
パツンパツンとした小気味のいい食感でこれまた美味しい麺ですね。
サーブされた瞬間はスープに負けそうかな…?って思ったんですが、いい感じでスープとの相性もよいですね
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程かかりまして、ご馳走様でございます。
IMG_6260.jpg
流石に、もう1回替え玉は…無理でしょうな…?w
脂ギトギト系の濃厚さが大好きな親父.comなんスが、こゆ系の濃さもまた旨いもんですね。
煮干しの押しの強さだけで、ここまで旨いラーメンが喰えるもんなんですね。
魚介系が苦手な人には無理でしょうが…w
ってよりも、デフォが若干高い気もしますがトッピングのコスパが凄すぎですね!!
コムさん、素晴らしいお店の紹介ありがとうございました!!

う~ん、口の中が煮干しテイストで幸せ…w
胃袋もいい感じになてきたので、デザートでも狙ってみましょうか?
なんか面白いお店でも無いかなぁって事で三条通りまで~
アッ、こんなトコにタピオカのお店出来てるやん!!
でも、未だにタピオカのお店て大行列で嫌だよね…って思ってたら、順番待ち無しのイートインスペースもノーゲスで…?w
エッ、こんなお店初めてやわ、つか、もうタピオカのブーム去ったん?w
それともこのお店が人気無いんかな…?w
もうね、ゲスに興味津々で突撃でありますw



●○●お店のデータ●○●
にぼしこいし
住所/ 奈良県奈良市油阪町460
電話番号/ 0742-23-5566
営業時間/ 11:30~14:30 18:00~翌1:00(売り切れ次第終了)
定休日/ 日曜不定
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


にぼしこいしラーメン / 近鉄奈良駅奈良駅

昼総合点★★★★ 4.2

加寿屋 JR奈良駅前店 全部のせうどん

2020/03/25
IMG_6216.jpg
IMG_6217.jpgIMG_6233.jpg
本日は、奈良県は奈良市油阪町にございます加寿屋 JR奈良駅前店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、かすうどんの走りなお店…な感じの紹介の仕方でいいんかな…?
今でこそ色んなお店で散見されますかすうどんですが、こちらのお店発祥のメヌーなんだそうで…(ホムペより)
藤井寺のお店が本店となるんですが、大阪に10店舗以上あるんで行ったことある方もおられそうな感じですね。
お店によっては、焼肉も取り扱っているお店もあるんだとか…?
こないだ滋賀の某お店でかすうどんを喰ったんですが、トッピングのボリュームの無さに切なさが…w
こちらには中々ネタにもなる面白いメヌーがあるって事で、その切なさを解消するために突撃して参りまいたです。

お店に到着したのは12時をちょい杉田くらいで、お客さんの入りは2割程度でしたね。
京都もそうなんですが、奈良も人口密度がかなり下がってきてるようですね
以前は、大きなキャリーバッグと共にインバウンドな方たちが闊歩してたのが当たり前でしたが、今は日本人のほうが目立つくらいになってしまっておりますね。
コロナウィルス…早く終息に向かって欲しいですな…(´・ω・`)
まずはメヌーの確認ですな~
IMG_6219.jpg
IMG_6218.jpgIMG_6220.jpg
IMG_6221.jpgIMG_6222.jpg
狙うは全部のせうどん!!
うどんの量はデフォで普通(1玉)との事でしたんで、うどんの増量を考えたんですが写真ではトッピングのボリュームがよくわからなかったので、普通盛りでお願いする事にしました。
12分程待ちまして無事サーブされる事になるんですが、まぁ、結果特盛りにしたほうが良かったスね~…
だが、値段はカオスだぜ!!w
全部のせうどん 3047円
IMG_6223.jpg
さすがにインパクトはありますなぁ…(`・ω・´)
IMG_6224.jpg
角度を変えて~
IMG_6225.jpgIMG_6226.jpg
IMG_6227.jpgIMG_6228.jpg
さて、実食であります。
まずはお出汁からprprと…
…と、行きたいとこですが、こんだけトッピングがオンされているとトッピングへの味付け等で風味が変わっちゃうな…って事で数ヵ所からお出汁の味を確認…w
んで、色んな風味の平均値的な感想を書いてみますと~
やや甘さが先行する感じですが、節系や昆布や椎茸の旨味がしっかりと抽出されており美味しいお出汁ですね。
メインのトッピングがかすって事で、も少し濃い味わいを想像してたんですが、コクは強いなぁ…って思いましたが濃いすぎる…って感じは無かったですね。
んで、取り合えずうどんを喰ってみたいのですが、トッピングの壁に邪魔されて…w
トッピングを横によけてさぁ、喰いましょうと思ったら大きなきつね(お揚げさんの事ね)が敷き詰められているトラップがあったりと…(´・ω・`)
なんとか手繰り寄せたうどんがこちら…w
IMG_6230.jpg
まぁ、比べちゃダメなんだろうけど、この間喰ったうどんとは雲泥の差で旨いですなw
少し柔らかめかな…?、モチモチとした食感でほどよいコシもあって美味しいうどんだと思います。
。。。、うん、やはり特盛にしておくべきでした…_| ̄|〇
そして、トッピング類…
いちお、書き出してみますが
キムチ
ハリハリ水菜
わかめ
こんぶ
きつね
玉子
紀州南高梅
あっさり薬味
なす天
エビ天
豚しゃぶ

牛どて煮
ガツ
辛子明太バター
きねつき餅
…と、スぺサルに豪華w
いちお、単品総額は2450円!!
デフォのかすうどんが580円なのでそれにトッピングされたと考えたら総額3030円となりますね。
…で、全部のせうどんが2770円なので取り合えず260円のお得となるんですが、こう心にグッと来るほどのお得感が無いのが寂しいですなw
各トッピングのボリュームもそんなにある訳ぢゃないですし、ここは四捨五入的に2480円とかだとかなりグッときますねw
そしてトッピング達の感想なんスが…
目視と食感でほぼ全てのトッピングを楽しめた(味わえた?)と思うんですが、“あっさり薬味”ってのだけがどれだかよくわかりませんでしたw
美味しかったなぁ…って思えたのがかすを含めた肉系、ハリハリ水菜、なす天、エビ天あたりかな…?
判断に困ったのが辛子明太バター…w
何か分からずにパクっと口に入れたらジワッと広がるバターの風味w
まさかうどんにバターがトッピングされているとは思ってなかったんで、
「うっっわっ!?、これバターやんw」
「なんで、うどんにバターが入ってんの?w」
って感じでしたw
口中がバターに一気に支配されてしまって、思わず口を漱いでしまいましたよ…w
本来はお出汁に溶かしながら喰うもんなんかな?
うどんにバターってなトッピングは初めてだったのでビックリしましたw
…で、雑にうどんを喰っていきまして、こんな感じに~
IMG_6231.jpg
はい、今日はちゃんと用意してきておりますよ!!
あの、スペシャルウェポンを…(`・ω・´)
穴あきレンゲにて、ストレスフリーで浮き具と沈んだトッピングを回収でございます!!
レンゲの穴から抜け出るもんは諦めて、全ての具材をサルベージしましてミッションコンプリート!!
IMG_6232.jpg
中々美味しゅうございましたが、やはりお値段が…w
うどん1杯で税込み3047円…w
過去に、某お店にてアルプスの少女と言ふネーミングのうどんを喰ったことがあるんですが、それが3000円でしたのでそれを47円の微超えのレコードとなりましたw
とは言え、アルプスの少女は増税前(更に値上げしてる鴨?)に喰ったんで、今喰ったら更なるレコードになりそうですが…w

折角の奈良入りでしたんで、何度も何度もフラれ続けた某お店に行ってみる事にします
ちょと心配になりましたが平日って事からかしっかりと開いておりました!!
そう言えば、先代のデジカメがお亡くなりになった事が判明したのがそのお店の前だったんだよなぁ…w
あん時は焦りまくりましたが、今となってはいい思い出ですなw



●○●お店のデータ●○●
加寿屋 JR奈良駅前店
住所/ 奈良県奈良市油阪町11-4
電話番号/ 0742-27-0188
営業時間/ [月~土]11:00~翌3:00(LO2:45)
       [日・祝]11:00~24:00(LO23:45)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

加寿屋 JR奈良駅前店うどん / 奈良駅近鉄奈良駅新大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

マクドナルド 8号線彦根店 ビッグマック バリューランチ(ポテト・ドリンクサイズアップ)+ホットストロベリーパイ

2020/03/18
IMG_6213.jpg
IMG_6214.jpg
うどん泰豊 彦根店さん~豚人なかまる 彦根店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は彦根市西沼波町にございまするマクドナルド 8号線彦根店さんでありますです。
こちらのお店は…つか、説明がどうのよりもマックさんへ行ったこと無いって方はまぁ皆無かと…w
それくらいに有名なお店ですよね~w
他のチェーンもございますが、小さなお子様がいるご家庭ならば一番お世話になっているハンバーガーチェーンなんぢゃないでしょうかね…?
小さな子供が喜ぶコンテンツとコラボしまくっておりますからね…w
反対に何かで見たんですが、年齢があがるにつれて利用率が少なくなるんだとか…?
まぁ、舌が肥えてくるからなんでしょうが…w
僕なんかは質より量…な食生活をしておりましたんで、よく利用させてもらってたんですが最近はちとご無沙汰でしたね。
久しぶりって事で、ガッツリとクォーターパウンダーでもハグハグしてみましょうかね…?w

取り合えずデザートとしてホットストロベリーパイに釣られてやってきた訳ですが折角なんでハンバーガーも喰っちゃいましょう!!
現在のメヌーは公式のほうから確認してみて下さいね。
いつも通りにダブルクォーターパウンダー・チーズを喰いましょうかね…と思いメヌーに目を通しますも、ダブルクォーターパウンダー・チーズが見つからない…?w
じっくりと見まわすも、やはり見つからない…_(´ཀ`」 ∠)_
軽くテンパる親父.com…w
何がなんだかよくわからなかったので目に入った適当なもんをホンマに適当にオーダーw
「単品のビッグマックと…」
「ポテトのLと…」
「コカ・コーラゼロの大きいほうと…」
「イチゴのパイみたいなん、お願いします」
ホンマにこんな感じのオーダーですたw
担当して下さったのは僕より年上な女性の方でしたが、ポスレジを打ち込みながら、
「…ビッグマック バリューランチでドリンクとポテトをサイズアップしておきますね~」
って、事でヌルッと気を利かしてくださいますた!!
そうか、セットにすれば多少お安くなるんでしたね…w
んで、件のダブルクォーターパウンダー・チーズなんスが、帰ってから調べてみたら全然知らんかったんですが2017年の4月4日で販売を終了してたようです…_(´ཀ‘」 ∠)_
ってぇことは、少なくとも2年はマックさんでハンバーガーを頼んでなかった事になりますねw
ん、アレ…?
確か、去年に滋賀のマックさん記事にしたような…?
記事を見直すと、純粋に甘いもんを喰いに行ったのでダブルクォーターパウンダー・チーズが販売終了になってた事に気が付いて無かったみたいですね。
ブログ始めてから、本格的なハンバーガー屋さんに行く機会が増えて、ホンマもんのハンバーガーの旨さに目覚めてから大手ハンバーガーチェーンはあまり行かなくなったんだよな…w
記憶を手繰り寄せてみるが、記憶の限りでは4年くらいはマックさんのハンバーガーを自腹で購入した記憶が無いような…w
貰いもんで喰ったことはたまにあるんですが…w
ダブルクォーターパウンダー・チーズの昔話はこれくらいにして本題に戻りましょう!!
待つ事3分程で出来上がりでございます。
ビッグマック バリューランチ(ポテト・ドリンクサイズアップ)+ホットストロベリーパイ 790円
IMG_6205.jpg
アレ…、なんか凄ぇ違和感…?
IMG_6206.jpg
あぁ、コレだ!!
ビッグマックのレタスってこんな細切れみたいな状態で提供してましたっけね…?w
昔は普通にカットしたレタスが2枚くらい入っていたような記憶が…?、僕の記憶違いかしら?w
IMG_6207.jpg
ポテトはこんなもんかな…?
IMG_6208.jpg
さて、実食であります。
感想は…ある程度個人差あるでしょうが、書くまでも無いでしょうか…?
まぁ、2~3点書くとすれば…
バンズが駄目駄目杉w
パティも問題外w
ダブルクォーターパウンダーのパティはもちっとマシやったんやけどなぁ…w
値段相応と言えばそれまでですが、若いころはこんなもんでも旨く感じたんだよなぁ…w
喰うたびに、レタスがボロボロと口からこぼれて…_(´ཀ`」 ∠)_
3口目くらいにハンバーガーを壁に投げつけてやろうかと思う程に喰っててイライラしたw
ポテトは、やっぱりシューストリングはイマイチ好かんな…ってのを実感でした

…うぉ、2~3点で済まなかったw


って事でメインのホットストロベリーパイを喰ってみる事に…
IMG_6210.jpg
想像していたもんより小さめでしたが、120円ならばこんなもんでしょうか…?
イチゴ味で温かい…ってのがハードルでしたが、違和感は無いですね。
まぁ、いいと思えるイメージも無いスが…w
ガブッとかじってまずは味味をしてみます。
イチゴジャム…、ん、イチゴのコンポート…、違うな、イチゴのフィリング?
どっちかってと、一番後者に近いかな…?
中身の見た目は結構凄に毒々しい色合いですなw
IMG_6211.jpg
…どうやろ?、あまり食欲は湧かん系の色合い鴨?w
予想を上回る果肉感で割と自然なイチゴな風味を楽しめますね。
甘みだけでは無く、ほどよい酸味感があるのもいいですな…(`・ω・´)
添加物が少ないんかな…?
スナック菓子や安っぽいデザートのように、
作られたイチゴ感
ってのが少なくて中々美味しいと思います。
ホット…って事で、変化球的なもんを身構えてましたが、意外と素直な直球タイプな味わいでしたw
後、基本的な事だと思いますがパイがパリッパリですんごく旨かったですw
ってな事でご馳走様でございます。
IMG_6212.jpg
ちょと身構えてしまいましたが、中々美味しゅうございました。
温かいイチゴはどうなだろう…?ってな先入観を持ったら駄目ですなw
物事はもっとフレキシビリティに対応せんとアカンですなぁ…w
年取ると頭もかたくなっちゃってね…_(´ཀ`」 ∠)_

も少し物足りないなぁ…って事で…w
スシローさんかくら寿司さんんでも寄ってみようかなぁ…って思ったんですが、ちょとのつもり(3軒目)で3000円近く喰ってしまった前科があるので、冷静になって撤退ですw
今日はホンマに中途半端やったからなぁ…、下手したら3000円以上もあったかも…?w



●○●お店のデータ●○●
マクドナルド 8号線彦根店
住所/ 滋賀県彦根市西沼波町178-1
電話番号/ 0749-26-2483
営業時間/ 24時間
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

マクドナルド 8号線彦根店ハンバーガー / ひこね芹川駅彦根口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

豚人なかまる 彦根店 超とこ豚骨+替玉

2020/03/18
IMG_6179.jpg
IMG_6203.jpg
先程訪れましたうどん泰豊 彦根店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は彦根市東沼波町にあります豚人なかまる 彦根店さんでございます。
こちらのお店は、滋賀県が誇るw麺屋ジョニーさんと同じく替玉が無料で食べ放題な素敵なお店でございます。
当ブログでも、麺屋ジョニーさんも含めて何店舗か紹介しているお店で、いつかは全店舗制覇してみたいお店なんですよね~!!
ブクマに入れてたのはかなり前ですが、中々来ること事の無い地区でございまして…
って事で、土地勘と言ふか地理勘も無く、
「アッ、こんなトコにお店あったんや~」
みたいな感じで思わず見つけてしまい突撃してしまいましたw
そう言えば、那珂ちゃん改二さんとのコメントのやりとり…、お店間違えてましたサーセンw

入店した直後に感じた感想としては、
「ちょとお店が狭いかなぁ…」
って思ったんですが、食べログデータによるとMAXで32人とパッと感じた印象よりもキャパ多いです!!
ラーメン屋は他の飲食店と比べるとお一人様が圧倒的に多いと思いますので、駐車場(10台)が足りてない感がありますなw
喰うもんは決めてたんですが、まずはメヌーの確認からですね~
IMG_6181.jpg
IMG_6184.jpgIMG_6182.jpg
IMG_6183.jpgIMG_6185.jpg
他のお店では見たことが無かった、厚切りあぶりチャーシュー麺を狙っていたんですが、それを凌ぐ魅惑的なメヌーをハケーン!!
しかも、毎年恒例の3月限定のメヌーなんだそうで…w
もうね、超とこ豚骨しか目に入らない…w
限定20食って事で、無理かと思ったんですが、訪ねてみますとオーダーおkとの事で…
これは、タイミング的にも運命を感じてしまいましたね…(`・ω・´)
麺は悩むとこで、やはり大好きな全粒粉麺をチョイスしたんですが、これが失敗の始まりになるとは思ってもいなくて…_(´ཀ`」 ∠)_
待つ事4分程で無事にサーブされた訳ですが、無鉄砲さんを感じさせられるビジュアルに一目惚れしますたw
超とこ豚骨 935円
IMG_6186.jpg
これは見ただけで思わずニヤニヤしてしまいそうになるくらいに濃そうなビジュアルですね!!
かなり大ぶりなチャーシューが2枚も入っているのが嬉しいですね!!
IMG_6187.jpg
角度を変えて~
IMG_6188.jpgIMG_6189.jpg
IMG_6190.jpgIMG_6191.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
デフォであろうベースのとこ豚骨…、ネーミングな割にそんなに濃厚ではなかったんですが、これは頭一つ…とかのレベルを超えて、頭三つ分くらい抜けてるんぢゃないだろうかと思える程にドロッドロでギットギトなオイリーさw
豚のあらゆる部位を時間をかけまくって、旨味やエキスを濃縮しまくりました…みたいな濃厚さですね!!
スープのボディに厚みがある…なレベルでは無く、超絶デブ!!
すぐに緊急入院を要するほどのデブレベルな分厚さのあるスープですね。
当然、油脂類の強さもMAXで、今まで喰った中でも3本の指に入る程の濃厚さですねw
試してみませんでしたが、これスープに箸が経つ程だったかと思えますよ~w
スープってな液体感よりも、固形感に近いほどでしたね。
んで、めっさ美味しいw
塩分濃度も高く、体に悪いことは承知で書きますが、それを補って余る程に旨いですね!!
麺はこんな感じで…
IMG_6192.jpg
スープの味が濃い杉て、麺の素の旨さってのは言葉にしずらいのですが美味しい麺だと思います。
うん、小麦の香りすら感じられないほどに、スープが濃いだもんな…w
でも、濃いスープを纏った全粒粉麺は美味しくて…(`・ω・´)
アッと言ふ間に喰ってしまって替玉タイム~
他のお店では見た事無かった太ぢぢれ麺を選んでみましたよ!!
待ってる間にチャーシューもハグハグと喰ってみます。
6~7㎜はあろうかと思うしっかりとした分厚さで、脂身比率は半分以上とかなり親父.com好みな仕様!!
味付も濃いめに仕上げられており、めっさめさ旨い!!
これ、チャーシューメンに出来たら死んでもいい位鴨?w
早く替玉喰いたいが中々サーブされないのにヤキモキw
まだかな…って事で、スープをprpr
もう少しで来るかなぁ…って事で、スープをprpr
そう!!、考えたらわかる事なんですが、太麺なんで茹であがりに時間が超かかってしまうんですよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
いつもならば、2分も掛からずに替玉が出てくる豚人さんなんですが、さすがに太麺…、サーブまでに4分も要してしまいましたです。
これは、最初に太ちぢれ麺を頼むのが正解だったようです…(´・ω・`)
待っている間にスープをprprしすぎて、スープ減な上に待ち時間によってスープが冷めると言ふマイナス効果が…_(┐「ε:)_
替玉 太ちぢれ麺
IMG_6194.jpg
IMG_6195.jpgIMG_6196.jpg
二郎系程では無いですが、わしわしごわごわとした食感!!
それに近いような感覚ですね
麺が太いことによって、スープの濃厚さもガッツリと受けとめてくれる感じですなw
その太さ故に、スープとの絡みも絶好調なのは嬉しいんですが、反面スープの減りが心配要素に…w
替玉1回目だけで、凄まじいほどのスープの残量に…w
IMG_6197_20200323074245945.jpg
そ、そ、そんな事に負けないんだからね!!
って事で、替玉はこれまた大好きな新辛麺をコール!!
今度は1分程待ちましてのサーブとなります。
替玉 新辛麺
IMG_6198.jpg
残していたチャーシューも貧乏くさく登場ですw
IMG_6199.jpgIMG_6200_20200323074135fa7.jpg
うぉ、コレ、また辛さがパワーアップした感じとちゃうのん?
スープに甘さがあるせいか、ピリ辛さが以前よりもうpしている感じですね。
これは旨いですね!!
なるべくスープの消費量を抑えようとして喰いますが、糠にクギュ状態ですな…w
喰い終わってこんな感じに…
IMG_6201.jpg
正直、後一回は替玉行けるやん!!
って感じですよね。
ですが、お店から見たら
「エッ、まだ替玉するの?」
な、レベルな上に替玉したら全汁コース間違い茄子な状態になるのは必至ですね。
って事で、胃袋に不満が残りますが撤収でございますな。
IMG_6202.jpg
替玉が2回しか出来なかったと、超不本意な結果となりますたw
これ、最初の麺を太ちぢれ麺でオーダーして、意識しながら喰ったら替玉4回はイケたんぢゃないかな…?
そう思うと、悔しいやら悲しいやら…_(´ཀ`」 ∠)_
予定外のお店に飛び込んで、喜び勇んだもいいもんの記事的にはあまり面白みがありませんでしたね。
う~ん、予習は常々しておかんとアカンですなぁ…_| ̄|〇

ってな事で、もう〆のデザートでも行っときましょうか?w
帰阪してからってのも面倒なんで、この近所で済ませちゃいましょう!!
通行量の多い幹線道路って事からか、お店の選択肢は多いですな~w
でも、デザート専門ってなお店は無いんだよな…w
ちょい北に戻ってスシローさん、もしくはくら寿司さんって手もありますが、多分寿司喰っちゃうんだろねぇ…w
ビク丼なハンバーグなお店も近くにありますが、う~ん?w
中途半端になんか摘まんでしまうならば…、もうマックさんでポテトと共に甘いもんでも喰うのもいいかな?w



●○●お店のデータ●○●
豚人なかまる 彦根店
住所/ 滋賀県彦根市東沼波町181-2
電話番号/ 0749-22-6955
営業時間/ 11:00~15:00(L.O) 18:00~23:30(L.O.23:00)  
定休日/ 第2、第4水曜日(食べログでは前述でしたが、店前の張り紙は全然違ってましたw 訪問の前、もしくは前日に電話確認をしたほうが良いですね。)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


豚人なかまる 彦根店ラーメン / 彦根口駅ひこね芹川駅

昼総合点★★★★ 4.3

うどん泰豊 彦根店 かす肉うどん 大盛り

2020/03/18
IMG_6166.jpg
IMG_6167.jpg
本日は、滋賀県は彦根市東沼波町にございますBIGディッパー彦根店さんに併設されたうどん泰豊 彦根店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。



この物語は、猛烈な便意と戦った親父.comによる愛と感動の…ほんまゴメン、嘘ですw
まぁ、いちおそんな感じではあるんですがね…w
本気で飛び込みなお店のレビューとなりまっす!!

用事を済ませて帰阪しようと車を流していたら急に差し込むように猛烈に腹の調子が…_| ̄|〇
コンビニ・スーパーなんでもいいから取り合えずって飛び込んだのがBIGディッパー彦根店さんw
出すもんを出したら、身wも心もスッキリであります…(`・ω・´)
礼儀ではないが、コンビニ等でもトイレを借りたらお礼の意味で必要でなくても、ガムなり飲み物を買う親父.com…
当たれば儲けものw、1000円だけパチンコでも打ってみようかしらと店内をぶらついておりますと、こちらのパチンコ屋さんエリアが分かれているのか、西と東のエリアの中間部にうどん屋さん?らしきもんをハケーン!!
滋賀県やけんど、なんかかすうどん推しなお店…?w
こゆお店のレビューした事無いな…って事で珍しく吸い込まれてしまいましたよ!!
メヌーはこんな感じです。
IMG_6178.jpg
IMG_6168.jpgIMG_6169.jpg
うぉ、なにコレ、素?そば(うどんも)が200円って安杉るな?w(パチンコ負けた人用?w)
それを考えたら、他はかなり高い値段やな…?w
そばに食指が動きますが、やはりここはかすうどんでしょう!!
かすうどんでよかったんですが、贅沢?にかす肉うどんの大盛りの食券を購入~
ノーゲスな上に店員さんもおられなかったので
「サーセン!!」
と、大きな声で厨房の奥に声をかけると、口をモゴモゴとさせながらお母さん登場!!w
アッ、申し訳茄子、まかない中でございましたか…?w
食券を渡して適当に座って調理開始でございます。
まぁ、期待はしておりませんし予想もしておりましたが、お母さん悪びれもせず隠しもせずにスーパーで売っているような袋うどんをパーンッと開けて、うどん茹で開始!w
ええで、ええでw、ある意味期待通りな展開やなw
これならば出汁もアレでしょうね…w
安心してソシャゲに没頭…(`・ω・´)
2分も待たずに出来上がりでござ~い!!
かす肉うどん 大盛り 650円
IMG_6170.jpg
かす・肉よりもとろろ昆布とネギの存在感よ…w
IMG_6172.jpg
角度を変えて~
IMG_6173.jpgIMG_6174.jpg
IMG_6175.jpgIMG_6176.jpg
さて、実食であります。
まずはお出汁からprprと…
これと言った特徴の無い平べったい味わい…w
島耕作さんが頑張っているな…な感じの如何にも業務用なうどん出汁ですね。
良くも悪くもなく親しんできた味わいって感じでしょうか?
期待通りな味ですな…m6つ`・ω・´)
うどんは、もそもそで全くコシを感じさせられないもっちゃりとした感じ。
まさに業務用スーパーで売られている袋うどん(1袋19円とかw)って感じでこれも期待通りの味わいで意味不明な安心感!!w
チャームポイントとしてはお出汁に浮かぶ柚子?の皮でしょうか…?w
うどん・出汁ともに単調な味すぎるんですが、柚子の皮がいいアクセントになっておりますね!!
んで、トッピングですな…
とろろ昆布とネギは感想を割愛するとしてまずお肉のほう…
甘辛く煮込まれている感じですが、味はかなり薄味ですね。
これ系のお肉は甘っ!!って思える程が美味しいんだけど若干物足りなさがありますなw
量ももう少し欲しいかなぁ…って感じですね。
かすのほうは、美味いんやけど砕けすぎ…ってか、ポーションが小さすぎですね。
小さすぎて噛んだ時の満足感が少し弱いスな…w
こちらも、も少しボリューム欲しいですね~
ってな感じでマリマリと喰っていきまして3分程でご馳走様です
IMG_6177.jpg
パチンコ屋さんの併設店…って事で味に関してはこんなもんでしょうか?
味・内容については期待通りだったので嬉しかったですねw
トッピングの量が少なすぎるので、もう少しお値段がこなれると嬉しい感じでしょうか?
とは言え、お店のウリのそばは200円と超安価の学食レベル!!
パチンコに負けた人にも優しいお値段ですなw
200円のそばかうどんを3杯喰ったほうが、記事的にネタになたかな…?

味は抜きにして、取り合えずうどん2玉喰ったって事で大阪まで胃袋持つかしら…?って感じですなw
草津あたりで寄り道してもいいかなぁ…って思ったのもつかの間で200メートルも走らん内にあのお店の看板をハケーン!!
即、ウインカー炊いて突撃してしまいましたw
ブクマに入れていたが、こんな場所にあったの忘れてたわ…_(┐「ε:)_
よっしゃ、替え玉しまくるで…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
うどん泰豊 彦根店
住所/ 滋賀県彦根市東沼波町161
電話番号/ 0749-26-0223
営業時間/ 11:30~20:00
定休日/ BIGディッパー彦根店さんに準ずる
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

うどん泰豊 彦根店うどん / 彦根口駅ひこね芹川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

コロナウィルス撲滅祈願シリーズ終了~…後書きみたいなん

皆様、如何お過ごしでしょうか…?

コロ助騒ぎにおける緊急事態宣言が発動されてほぼ全解除(県跨ぎの移動おkとか)されるまでの期間、約2ヵ月(くらい?w)…
結構長かったっスね~
僕自身は、セルフ自粛も含めると2ヵ月半くらいはそこそこ大人しくしてましたかね…?

自粛中はテイクアウトの記事にて繋ぎます…とは言ったもんの、そんなネタが続くのかな…?って思ってたんですが、ネタは結構色々ところがっていた訳で、僕自身も結構楽しめましたですね。
beckさんを筆頭に、コメ欄で色んな情報を頂けましたからね!!
皆さん、情報どうもありがとうございました!!
普段絶対に行かないようなお店に行って、新たな発見があったりしてですね…(`・ω・´)
まぁ、自粛期間中はお店のほうも色んな“試み”をされており、お客さんを飽きさせないように、新規顧客を掴むために色々とイベント的な事やって下さってたのも大きいですね。
ストックしてあったネタも、いちお昨日の記事にて終了…ホンマは後2記事分程あったんですが、インスタントラーメンネタやし、通常の外食記事が早く見たい…ってな要望もチラホラとあったので自主的にお蔵入りにしたりして…w
ですが、もう少し頑張れば50記事で終了出来たのでキリがよかったなぁ…なんて今更後悔も…w

次の記事からは通常運転に戻るんですが、3月18日に突撃したお店からのフッカシとなりますw
つか、もう古すぎてどんな味やったかも覚えてないや…w
そんな感じなんですが、今後もテイクアウトなネタはちょこちょこと取り上げて行ってみたいと思います。
自粛期間中程では無いでしょうが、大手牛丼チェーンさん、大手ハンバーガーチェーンさん、大手ファミレス系列さんなど面白そうなイベント事をやってくれそうなので、これに乗っからない手は無いですからね…w

後、ブログ的な方針の変更もちょとしたいと思います。
新規開拓に比重を置く…ってのには変わりは無いですが、既訪のお店にも適当に再訪したいなっと…w
伝説のすた丼さんとか、頻繁に魅力的な限定メヌー出してくれてますからね!!
これを、既訪だからって、紹介しないのは勿体無いです!w!
それにプラスして、古き良きお店が様々な事情なりで閉店していく事が多々ありますので、
「もっと、行っておけばよかった…_(´ཀ`」 ∠)_」
みたいな後悔をしたくないんだよね。
山水飯店さんのように、火事などの突発的な事故?みたいななもんで閉店されることも有るでしょうし、店主さんの高齢化によるモチベーション・体力の低下が理由、今回のコロ助騒動の反動での閉店なんてのが今後も出てこないとは限らないですからね。
って事で、今後以前記事にしたお店に再訪…ってなパターンが増える鴨です…m6つ`・ω・´)

つぅ、事で今回のテイクアウトネタの後書き的な記事とさせていただきます。

                       親父.com

日本亭 デカ?弁当 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ THE FINAL

国から要請の自粛と自身にて安全圏を確保…として巣籠り?する事、約3ヵ月…w
某、●対可憐チル●レンとちゃいますが、そろそろ親父.comのリミッターを解除しても良いんでは無いかと…(`・ω・´)
テイクアウトな記事に勤しんできましたが、ラストにドカンと一発大きな花火を上げたいところでございます。
どのテイクアウトが一番旨かったかなぁ…って回想したら、もう日本亭さんしか頭に浮かばずに…w
デカ6弁当…
従来の記事でもお世話になっておりますが、もうちょっとボリュームが欲しいところ…w
ご飯の量?、デカからの数量アップ…?
どっちでもいいですが、見栄えがいいほうが面白いですよね!!
正直、3ヵ月程の自粛で胃袋縮みまくってますw
通常運転な記事に戻っても、今までのような暴飲暴食な外食は無理かなぁ…って感じですね!!
まぁ、その辺りは加齢も加えて、ほどほどにって感じになりそうですが…w
そこそこのハードルは超えてきた親父.comですが、以前と同じもんを完食できるか…?
って言われたら即答で「NO!!」って言えるでしょうw
とは言え、大食いの登竜門と言われたココイチさんのチャレンジメヌー程度が喰えないとなると、ブログを畳むしかない訳で…w
同じもんを喰い続けるのはかなりしんどいんですが、このあたりまでならば善戦出来るんとちゃうかな…ってレベルでデカからを増量してみますた!!
テイクアウトなんで、残しても後で喰えるからモーマンタイw
ってな事でいってみましょう!!

デカ6弁当が現れた!!
IMG_6843.jpg

デカから達が仲間を呼び始めた!!


な、なんと デカから達が…!?
デカから達がどんどんと合体していく!!



IMG_6844.jpg




IMG_6845.jpg





IMG_6846.jpg






IMG_6847.jpg








IMG_6848.jpg


なんと、デカ11弁当になてしまったw





デカ11弁当 1700円
IMG_6850.jpg
映り込んではいけないものが背後にあったので、タオルで目隠し…w
IMG_6851.jpg
角度を変えて~
IMG_6852.jpgIMG_6853.jpgIMG_6854.jpg
後ろから見たら完全なピラミッドな形状でワロタw
IMG_6855.jpg

ってな事で、唐揚げ1個当たりの重量を調べていきましょう!!
前の画像と比べてなぜか3g違うのは謎…w

IMG_6856.jpg
唐揚げ A 94 g
IMG_6857.jpg
唐揚げ B 89 g
IMG_6858.jpg
唐揚げ C 92 g
IMG_6859.jpg
唐揚げ D 103 g
IMG_6860.jpg
唐揚げ E 92 g
IMG_6861.jpg
唐揚げ F 93 g
IMG_6862.jpg
唐揚げ G 95 g
IMG_6863.jpg
唐揚げ H 92 g
IMG_6864.jpg
唐揚げ I 92 g
IMG_6865.jpg
唐揚げ J 91 g
IMG_6866.jpg
唐揚げ K 93g
IMG_6867.jpg
ご飯粒もついてますが、唐揚げの総重量は1028g!!
1個当たり93.5gとなります。
前回が96.5gほどでしたんでホンマに1個当たりの精度高いですなw
IMG_6868.jpg
味わいについては簡単に…w
歯応えプリップリで、噛めば肉汁ドバッドバ!!
ジュースィーでホンマに旨い唐揚げです。
噛んだ瞬間に、本気で笑みが漏れる美味しさであります。

順調に喰っていきますが、8個喰ったあたりで箸が止まります…w
この辺りで15分程経過~
IMG_6869.jpg
揚げ物って事で、流石に胃袋に重たくなってきましたね。
ここから秘密兵器のヘルシア緑茶を召喚しまして、唇を濡らしていく感じに…

咀嚼を停めるとそこで終わりになりそうなのでモゴモゴとしながら9個完食
この間3分ちょいくらい…
IMG_6870.jpg

だんだんと呑み込めなくなってきましたね…w
マヨネーズ等の味変素材を用意するべきだったかな…?w
同じもんを喰い続けるのはやはりしんどいですな~と思いつつ10個完食!!
この間4分ちょいくらい…
IMG_6871.jpg
胃袋にはまだ多少余裕があるんですが、気持ち的にしんどくなってきますね…w
ですが、ここまでくれば光明が見えてまいります。
小さな一口…でも、それだけで対象物が小さくなっていく事でモチベーションが上がってきます。
少しずつ、少しずつ呑み込んでいきながら、何とかデカから完食であります!!
IMG_6872.jpg
冷たくなっちゃってますが、お口直しの白飯が最高に旨い!!w
白飯も喰ってしまって、こんな感じです。
IMG_6873.jpg
白飯の総量は544g!!
前回が550gだったので、ほぼ同じ内容でしたね!!
手を付けずにいた副総菜たちにも手を出してご馳走様でございます。
完食までに要した時間はほぼ30分…w
ちょと苦戦し杉やな…_(´ཀ`」 ∠)_
IMG_6874.jpg
総重量にして約1600g程でしたね!!
自粛前ならば、ちょと多いかなぁ…なレベルでしたが、同じもんを喰い続けるって事もあり、ちょとしんどいなぁ…なレベルな代物でしたが苦戦しまくりやんけw
店内で喰ったら緊張感もあって、もちょとマシやと思えるんやけど…w
長期間の自粛の影響はかなり大きかったみたいですね。
今後は上限で2㎏くらいで押さえるほうが良い感じですな!!w
老体になりつつある体…w、なんとかこき使ってブログの更新をいきたいですね…(`・ω・´)

尚、テイクアウトシリーズは今回んでいちお終了です。
ちょとした後書き的な記事はさんでもいいかな…?w
その後は通常営業として、いつもの記事に戻ってみたいと思います。
4ヵ月くらい前の記事が新記事になっちゃいますが、お許しを…w

すき家 牛丼 メガメガ コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その46

テイクアウトでもデカ盛りの事をたまには思い出さなきゃいけないな…って事で、本日はすき家さんまで~
久しぶりに食すスイーツな牛丼…w
でも、デカ盛りって言えるサイズの牛丼を喰わせてくれるお店ってすき家さんしかないんだよねぇ…
ってな事でキング牛丼をテイクアウトの予定でしたが、キング牛丼はイートインだけのメヌーなんだそうで…(´ㅍωㅍ`)
いちお予想はしてたんやけどね…w
そこまでテイクアウトに拘る事もなかったんですが、ゆっくり喰いたいなぁ…って事でテイクアウトすることにしますた!!
アッ、勿論牛丼メガを2個…w
んで、いつものクセなんすがどえらいミスを犯してしまって…_| ̄|〇
血迷ってしまって“つゆだく”でオーダーをしてしまったw
出来上がりを手渡された瞬間に、コールミスに気が付き後の祭り状態になったと…

牛丼 メガ 2個(1個780円)
IMG_6775_202006142333083c2.jpg
具を入れ忘れている…だと?w
IMG_6778.jpg

どこからか、
安心してください、入ってますよ…と言ふ声が聞こえたとか聞こえないとか…?
まぁ、古いネタはおいておいて、こちら肉下と言う比較的マイナー?なコールで作ってもらいましたw
肉下…そのままの意味で、肉が下、ご飯が上って事ですなw
“つゆだく”は有名なコールですが、肉下のコールは初体験です。
一度やってみたかったんですよね~
まぁ、既に予想されている方が大半だと思いますが、普通の盛りとドッキングさせるための肉下コールです
IMG_6780.jpg
提供時は肉が見えまくりでしたが、ご飯を平らにして肉を隠してみました!!
IMG_6782.jpg
ついでに重量も計ってみましたよ
IMG_6777.jpg


こっちが、デフォの盛り付けですね~
IMG_6779.jpg
これは、ホンマに普通ですねw
IMG_6781.jpg
肉下だと感覚が違って、誤差が大きそうと思ってたんですが、17g差ならマニュアル既定の誤差ほどなんかな…?
IMG_6776.jpg



そして、ドッキングさせる為の下準備として土台となるほうには一味をタプーリと…(`・ω・´)
IMG_6785.jpg


躊躇うとこぼしてしまう気がしたんで、気合を入れて一気にダイブさせてみましたたた!!
しかし、キング牛丼のお値段が1140円なので値段差もかなり痛たたたたた…w
牛丼メガメガ 1560円
IMG_6786.jpg
容器のフチとフチを重ねるようにひっくりかえしたら結構綺麗に盛ることが出来ましたよ!!
勢いからか若干肉が手前に寄っているのはご愛敬って事で…w
IMG_6787.jpg

そして、痛恨のミス再び…w
ドッキングさせたメガメガの重量を計るのを忘れてしまってました…w
いちお、容器込みで2個で1331g程ですね~

出来上がりにも念入りに一味をかけていきます。
IMG_6789.jpg
下準備が整いましたんで、喰っていく事にしましょう!!
まぁ、味についてはそんなに詳しく書くほどに味わい深いもんでもないんスが…
記事的には、喰う下準備が出来るまでの過程の説明が内容の99%ほどを占めておりますからね…_(┐「ε:)_
もうここで読み終えてもいいくらい鴨?w
さて、すき家さんと言えば、
「なんで、そこまで尖った味付けにすんの…?」
ってくらいに甘くてスイート…うむ、意味は一緒だなw
親父.comの中、牛丼と言えば吉野家さんの一択で…(`・ω・´)
初めてすき家さんに訪問したのは丁度10年位前でして…
んで、初めてオーダーしたのが無謀にもキング牛丼w
1口喰った瞬間にそのスイートな味わいにクラクラと眩暈がしたのをよく覚えてます。
3口目くらいで、
「もう多分、すき家さんへ来ることはないやろな…?w」
って思った位でした
実際、吉野家さんへの訪問は余裕の3桁越えは当たり前なんですが、すき家さんへの訪問は恐らく両の手の指で数えて指が余る程でして…w
そんな数少ない訪問の中で覚えたのが“つゆぬき”のコール
それだと普通に喰えたと…w
そんな甘いつゆのすき家さんですが、大量の一味により今回は対策済み!!
これ喰うためにわざわざスーパーで一味を買ってきましたw
イートインだとこれだけドバドバかけたら周りからドン引きされますからね~
テイクアウトだと容赦なくかけれます。
ちなみに、この時点で新品の一味の瓶の半分ほどを消費しておりますよ!!
…が、予想以上にすき家さんの勢力強し…(`・ω・´)
そこそこ一味をかけたにも関わらず、まだ甘~い!!w
喰ってはかけ、喰ってはかけの繰り返しで結局新品の一味1瓶全部使ってしまいました…_| ̄|〇
間違ってつゆだくのコールをしてしまったので余計にハードルが高くなった感じでしたね。
ですが、大量に一味がかかったお肉はええ感じの味わいになってました。
流石、並の6倍量のお肉…、喰っても喰っても湧いて出てくるようです。
トップとミドルの部分に肉がありますので、ホンマにどこ穿っても肉祭りw
正直、キング牛丼よりも喰ってて楽しかった鴨?w
ミートラッシュと呼んでもいいのでは…?w
大体、丼もんを喰ってたら飯が先に無くなっちゃって具が余るパターンの親父.comですが、今回は2段重ねにしているせいなのか、結構バランスよく喰えましたね。
…つか、下部の白飯がパンパンにつゆを吸って膨れ上がって、肉と一緒で喰っても喰っても減らなかったと…w
ってな事で完食~!
IMG_6790.jpg
総重量1313gでございました!!
間違ってつゆだくでコールしてしまい、自分自身でハードルを上げちゃったんですが、すき家さんのつゆだくは破壊力抜群でしたね!!
まさか一味1瓶も使うとは思わなんだ…w
そう言えば、キングのカレーも喰ったことあるんですが、あれも悶絶する位に甘かったですね~
牛丼屋さんでカレー喰ったの初めてで、
「やっぱり牛丼屋さんで喰うのは牛丼やな…」
って思った記憶が…w
今度すき家さんへ行くのは何年後だろうか…?w

大阪王将 肉撃黒炒飯 大盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その45

200525osakatakeout.jpg
続きまして~の、肉撃黒炒飯です。
勿論、大盛りでお願いしましたよ!!
ちな、喰ったのはこっちが先だったりする訳ですが…w(酔っぱらって書いた肉撃焼きそばのほうを先に草稿しちゃって、修正するのが面倒くさかったので…w)

肉撃黒炒飯 大盛 860円
IMG_6825.jpg
焼きそばのほうよりも肉撃している感じ…?w
IMG_6826.jpg
角度を変えて~
IMG_6827.jpgIMG_6828.jpgIMG_6829.jpg
こっちも計ってみたよ!!
肉の量を差っ引いてご飯は1.2合ってトコかしら…?
IMG_6830.jpg
喰っていく訳ですが~
同じように肉撃な部分から喰っていく訳ですが、味付は変わんないかな…?
でも、こっちは豚肉のパサつき感がかなり強いですねw
焼きそばのんは今日の弟で、こっちは昨日の兄貴やったんかな…?w
まぁ、パサつきが強い分、タレを吸いまくって濃厚っちゃぁ濃厚なんスがね!!
肉撃を味わった後は、メインの炒飯部分に手を出していきます。
黒炒飯なんてネーミングなんでもっと濃い味付けだと思ったんですが、意外と薄味系…
薄味系っつか、ホンマに普通の炒飯的な…?w
ある程度喰って、肉撃の部分を引っぺ返してみます。
IMG_6838.jpg
実際に黒炒飯なるもんを喰ったこと無いので、判断に悩むんですが、これって普通の炒飯とちゃうんやろか…?w
確かに若干黒くなている部分もありますが、それは肉撃wのタレが染み込んでいるだけのような気が…?
しかも、炒飯にしても色薄すぎのような…w
試しに、
大阪王将 黒炒飯」なワードでググってみますと、どの画像も京都の新福菜館さんのような真っ黒い系の炒飯の画像があがっている訳で…w
まぁ、普通に旨い炒飯やったからええんやけど、モヤッとした気持ちがやはり残るんだよね~
大阪王将さんに造詣が深い方のジャッジお待ちしております!!w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります
IMG_6839.jpg
総重量は487gでございました!!
上でも書いてますが、実際は肉撃黒炒飯⇒肉撃焼きそばの順番で喰ったんですが、流石に最後のほうはオイリーさでアップアップしましたね…
もう少し何か喰っても良かったかなぁ…って思ったんですが胃袋からエラー音が…w
2ヵ月半ほどの自粛で胃袋も自粛の勢いが…w
気持ちは喰いたいんですが、胃袋がおっつかなくなってきましたね…
なんとかしたいですなぁ…w

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング