fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

大阪王将 肉撃焼きそば 大盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その44


こちらはたまたま公式HPを見ていて見つけたメヌー…
色んなチャレンジwをして下さっている大阪王将さんですが、またやってくれましたね…(`・ω・´)
しかも、テイクアウト限定で大盛無料だなんて素敵杉ますな!!
まぁ、この手のイベントの大盛りってしょぼいんスけどね…w
ちな、親父.comがよく利用するのは餃子の王将さん(所謂、京都王将)なんですが、ほぼ餃子のテイクアウトしかしないんだよね…w
ここ10年位で大阪王将さんの利用は、ブログで記事にした時ぐらいっスね…w
それこそ大阪王将さんで焼きそばや炒飯ってのは20年以上は喰ってない鴨…?
ちょと新鮮な気持ちでテイクアウトしてきました!!
ちなみに、どっちも同時に頼んで喰いましたが、記事は分けてみたいと思います。
長くなりそうなんで…w
後、酔ってたのか後で喰った焼きそばのほうを先に記事に書いちゃいましたw
本文訂正するのがめんどいので喰った順番逆でうpしていきますね。
肉撃焼きそば 大盛 860円
IMG_6831.jpg
結構なボリューム系です!!
肉撃ってほどは、肉入ってなかったですが…w
IMG_6833.jpg
角度を変えて~
IMG_6834.jpgIMG_6835.jpgIMG_6836.jpg
何となく計測してみたら、凄いボリュームやったったったw
IMG_6837.jpg
喰っていきましょう~
まず気になったのがそのビジュアルですね。
公式の画像では焼きそばの上に肉が乗っている…所謂セパレートな状態の画像なんですが、出来上がりは恐らく焼きそばと混ざった状態で出てくると予想してたんですが、普通にセパレートな状態で出て来てビックリw
オープン同時に突撃して結構時間待たされた訳ですが、上と下とで調理が別って事で時間がかかったんでしょうかね?
って事でまずは肉撃wから喰ってみる事に…
甘辛い焼肉のタレ風な味わいでそこそこ濃い味に仕上がっておりますね。
予想では、ガツンと来るニンニクテイスト…の予定だったんですが、ニンニク感はほぼ無いですね。
多少ある鴨ですが、期待値から遠すぎて、ニンニクセンサーが感知しないほどですなw
甘辛豚肉炒め…って感じでしょうか…?
豚肉そのもののパサつき感がありますが、いい塩梅にタレを吸い込んでおりますのでパサつきが相殺されている感じですね。
んで、お次は麺の部分を喰っていく訳ですが、めっさ極太麺ですね!!
家族で餃子の王将さんへ行くときに、たまに親父が焼きそば喰ってましたが普通に細麺でソース味なチープな味わいだった味の記憶が…w
喰ってみますと、これまたモッチモチ杉てワロタw
一口喰った瞬間に、
「焼きそばに関しては、大阪王将さんのほうが頭3つ分位に旨い!!」
って、パッと旗があがりましたw
大阪王将さんのデフォの焼きそばと一緒の麺か知らんが、これは普通にに旨い麺だな…って思いましたね。
んで、麺の美味しさにもビックリしましたが更にビックリしたのがその味!?
ソース味ぢゃない…だと?w
てっきりソース味やと思って喰ったんですが…w
醤油やオイスターソースがベースのいわゆる中華風焼きそば…?、正確にカテゴリーするならば炒麺に属するタイプの焼きそばですね。
ふむ、これは意外中の以外…w
味付は結構オイリーwなんですが、かなり美味しいと思います。
IMG_6840.jpg
ほら、麺がテラテラでヌルヌル…w
中具もしっかりと入っているのがポイント高いです。
画像でも悪目立ちwしている木耳、モヤシ、ネギ、小松菜等が入っておりました。
肉や海鮮系の具材は入ってなかったと思います…多分w
中でも小松菜のシャキシャキ感はいいアクセントになってましたね!!
餃子の王将さんのやきそばがかなりチープな味わいなんで、神々しくも感じれる美味しさでしたね~w
ビールで流し込みたくなるオイリーさでしたが、グイグイと呑んでいきまして完食でございます。
IMG_6841.jpg
総重量605gですた!!
スーパーで売っている中華そばが1袋130~150gって事を考えたら、かなりのボリューム系ですよね!!
単純計算で最低3玉ちょいはあるって事ですからね!!
大阪王将さんらしく、デフォのお値段がお高いんですが大盛無料!!
小食な人ならば2人分のおかずとして成り立ちそうです
いつも割高感が否めない大阪王将さんですが、これで860円ならアリなんとちゃうやろか…?w

大阪王将 理性崩壊!魔惑のタルタル油淋鶏炒飯 大盛り コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その43

y_5eb91c6dd1ddf.jpg
前回は、beckさんから教えて頂いて喰いに行ってきた禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯がパワーアップして再登場したって事で突撃してきましたよっとw
なんでも、肉量が1.5倍になってるんだとか…!?
前回は、えらいチキンカツが小さかったですからねぇ…w
これは嬉しいパワーアップ!!
…ですが、こゆブログとかしてると値段には敏感になっちゃうんだよな…w
実は、前回は696円でしたが今回は795円!!
気付かない人が多いと思うんですが、100円値上がりしちゃってたりしますよ!!
肉量1.5倍だけを大きく謳っておりますが、100円うpで1.5倍だと実質の増加は1.2倍~1.3倍ってとこかなぁ…?
細かい目線で、重箱の隅をつつく訳ですが…w
まぁ、商品名が全く変わってますので、そこまで突っ込む必要はないとは思いますがね~w
尚、テイクアウトする予定でしたが、前回との違いを確かめたくてイートインで喰ってみる事にしました!!

オーダーを取りに来てくださったお姉さんに、
「タルタルソースとネギダレ多めってコールは出来ますか…?」
って聞いてみますと、自分では判断出来なかったのか厨房のほうまで…
まぁ、2メートルと離れては無いんですけどね…
そこで彼女、
ネギとタルタルソースの増量が出来るかどうかを伺ってるんですが…?」
みたいな感じに…w
あっ、ネギ増量と違ぉてネギダレ増量やねんけどな…w
まぁ、いいかな…wって思いつつ待ってますと、
「ネギとタルタルの増量、問題無いそうです!!」
と、伝えにきてくれますた
うん、うん、ネギとちゃうんやけどな…w
ですが、厨房が近かったせいでしょうねぇ…
僕とホールスタッフさんの会話が聞こえてたんだと思います。
なんと、サーブされたもんは、タルタルソース、ネギダレ、ネギ、そして何かわからんが紅ショウガまでマシマシな素敵な1品が届くことになりますた…(`・ω・´)
サーブされた瞬間に、
「ウォッw、これは凄い!!」
って思って、思わず顔をあげたら一番鍋の店員さんとバッチリ目が合ってしまったw(焼めしと天津飯をメインにこなすのが二番鍋さん…、って事で一番鍋の方は料亭などで言えば花板(板長)さんですね)
そして、ニコッと笑顔までゲット!!w
言葉に発すれた訳では無いですが、
「お気に召されましたか…?」
な、笑顔に、思わず一礼してしまいましたよ!!
勢い的に、立って敬礼したくなるほどでしたw
最近、大阪王将さんとの相性が悪かったんですが…、これは惚れましたね…そして濡れたw(何が?w)
理性崩壊!魔惑のタルタル油淋鶏炒飯 大盛り 795円
IMG_6685.jpg
色々とボリュームが凄まじいですが、鶏肉のボリュームが半端無いw
IMG_6687.jpg
1.5倍どころか2倍以上あるんとちゃうかな…?w
IMG_6691.jpg
タルタルタルタル樽タルタルタルタルタル足るタルタルタルタルタルタルタル樽タルタルタルタル…w
IMG_6689.jpg
炒飯部分のうpです…
IMG_6690.jpg
以前喰ったもんとそう変わらんと思うので簡単に…
まずは炒飯な部分から喰ってみるんですが…
う、ん、アレ…?
普通の炒飯…?
前回はガーリック炒飯だたので、ガーリックテイストがあるんだと思ったんですが、ほぼ感じられずに…?
これ喰う前に、ニンニク系の喰いもんを喰ったからかもしれんが、ガーリックな風味はあまり感じられませんでしたね…
この辺りは自信が無いな…w
炒飯としては美味しいと思います。
油淋鶏な部分も喰ってみましょう~
むね肉っぽいですが、パサつき感は無いですね。
寧ろジュースィーな感じかと思われます。
んで、前回と全く違ったのがネギダレ!!
量が多い…って事も理由になるんでしょうが、コク…と言ふか全体的にかなり味が濃くなってるみたいですね。
前回はネギダレの少なさも相まって、味の物足りなさを感じたんですが、今回は全く雰囲気が違う感じになっておりますね!!
ガツンとパンチが効いており、美味いです!!
んで、チキンカツの量も多くて食べ応えが凄いですね!!
そして、カレーのルーかと思える程のタルタルソースのボリューム!!
味にそう変りは無いと思うんですが、前回と違って粘度が低いですが、粗挽きのブラックペッパーがいい仕事っぷりですね!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事にご馳走様でございます。
IMG_6693.jpg
店舗の違い…?、もあるかもですが、サービスっぷりは素晴らしかったですね!!
大阪王将さんに行きたくなったら、こちらのお店に行きたくなる感じですな
前回の禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯と比べると100円のうpとなておりますが内容的にはかなりお得感が増した感じですね!!
閲覧されている皆様に是非喰ってみて貰いたいと思いますた!!

…販売期間は6月30日までですが…w
ちな、しばらく大阪王将さんネタ続きます…(`・ω・´)

ガスト 若鶏の唐揚げ(10個) コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その42


中々イキなキャンペーンを続行中のガストさんがまたやってくれましたね!!
正直、ガストさんの唐揚げ弁当を記事にしてしまったので一緒やん…って雰囲気があったんですが…w
家呑みするついでって事で強引に記事にしてみますたよ!!
内容的には若鶏の唐揚げ弁当と全く一緒なので時間が無い人は読み飛ばして下さっておkです!!

若鶏の唐揚げ 1人前(10個)431円
IMG_6897.jpg
フタを開けた瞬間にニンニクのいいかほりが…
IMG_6898.jpg
こないだ喰った唐揚げ弁当とは色合いが全く違うのは何故…?w
IMG_6900.jpg
ちな、こちらがこないだ喰った奴…
撮影した環境も全く違うんですが、これが同じもんとは思えないですな~
IMG_6636_202006180535580e8.jpg
見た目は違うが味のほうは前回と全く一緒…って言いたいとこですが、今回のはかなり油ギッシュですね…w
サックリトは揚げっておりますが、ややギトついた感じが…?
油切りが甘かったんかもですね。
んで、味付も若干濃かったですね。
醤油感が強いといふか、塩分が高いと言ふか…?
呑みながらでしたんで、そんなに気にならなかったんですが、そのまま喰ってたらかなり喉が渇いたんぢゃないやろか…?
気のせい鴨しれんが、こないだ喰った唐揚げ弁当の唐揚げとは全然ちゃう感じがしますねw
肉質も違うような気が…w
う~ん、割引キャンペーン仕様なんやろかね…?
こないだ唐揚げ弁当を喰った時は、結構旨い唐揚げやなぁ…って思ったんですが、今回はちょと“普通かな?”って気持ちになりましたかね…w
今度定価で購入してみて違いを確かめたいと思います!!

めっさ簡単っスが、今回はそんな感じですた!!w

パクパク(某ラ・ムー内) たこ焼き コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その41

テイクアウトと言えば、こちらのお店を外すことが出来ないでしょう!!w
以前に滋賀のお店で作り置きの冷め冷めなたこ焼きを提供された覚えがあり閉口したんですが、今回はどうかな…?

12時チョイ杉くらいの訪問でしたが、平日だたせいか行列、待ち客は茄子。
たこ焼き2パックの食券をポチりつつ受付窓口まで~
食券を渡す際に、
「ソース・青海苔・かつお全部無しでおなしゃす!!」
って言ったら、
「エッ、全部無し…?」
と、一瞬固まるおば様w
間を置いて、
「5分程待ってもらわないとダメなんやけど大丈夫?」
とのレス。
問題無いことを伝えてしばし待ちます。
デフォ(全部有り)やたら、保温庫みたいなとっからたこ焼きを提供されたんやろかね…?w
まぁ、今回は熱々のたこ焼きが喰えるのでどうでもいい事ですが…w
たこ焼き 1個100円
IMG_6875.jpg
100円と安価で1人前6個ですが、ちゃんとタコも入ってますよ!!
IMG_6876.jpg
ええ感じの焼色ですな…
IMG_6879.jpg
何故か2個とも同じ部分のたこ焼きにタコの主張があったw
IMG_6880.jpg
出来立てって事で本気で熱々w
油断してパクっと1口で行って、速攻容器に吐き戻したほど熱かったですw
1個100円のチープなたこ焼きなんですが、パクパクさんの焼き立てはかなりアツいです!!
焼き立てだから熱々とかでは無くって、気持ち的にアツいって意味ですw
ホンマに手渡されて1分後くらいに喰うんですが、焼き目はパリッとサクりとした感じで、しっかりと焼成された感じのある外側の食感!!
そして、中身はトロットロでございます。
どれくらい柔らかいかと言ふと、つま楊枝2本で突き刺した状態で宙に10秒とキープ出来ないほどの柔らかさです!!
つま楊枝に刺した状態でキープしていると、ホロホロっと身が崩れていく感じですね。
それくらいにホンマに柔らかいです。
んで、下味と言ふか味わいもソース無しで喰えるくらいにしっかりと付いております。
パクパクさんのたこ焼きと言えば、訳わからん位のソースどっぷりなもんを提供してくれるんですが、あれだと正直ソースの味しかしない!!w
パクパクさんのたこ焼きの本当の旨さを知らずに喰っていると思い、勿体ないなぁ…とw
たこ焼きの醍醐味として海苔やかつおがありますが、アレも正直余分だと思います。
1人前が400円も、500円もする●レオールさんとか、銀●こさんとか、●賀流さんとか食材にもこだわっていてホンマに美味しいとは思います。
ですが、こちとら1人前がたった100円のたこ焼きですが、素の状態で喰うとホンマに素朴な旨さを感じることが出来ますよ!!
天かすとかもしっかりと入っているのがポイント高いですね。
一瞬の旨さを問われたら他の大手チェーンさんに負けると思います。
ですが、大手チェーンさんと並びでお店があったら親父.comだったらパクパクさんで5船分買うなぁ…w
これはあくまで焼き立てのたこ焼きの感想です。
作り置きだと、買うに値しない代物になるので、ご注意くださいませ!!w

餃子の王将 麻婆豆腐&… コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その40

朝から猛烈に麻婆豆腐が喰いたくなったって事でお手軽に餃子の王将さんまで~
ついでに餃子も買っちゃえ~
勿論、麻婆豆腐にはマストな白飯も…(`・ω・´)
お店によって、多少持ち帰り容器の違いがあったりするんですが、なんで麻婆豆腐をこんな浅い器にいれるんやろ…?w
ナイロンで包んでくれてるねんけど、ベタベタになっとった…w

IMG_6757.jpg
餃子もにんにくアリ・なしの2種類を2人前ずつ買ってみる事にしますた!!
IMG_6755.jpg

にんにくゼロ生姜餃子 2人前 474円
IMG_6760.jpg
餃子 2人前 474円
IMG_6762.jpg
麻婆豆腐 486円
IMG_6758.jpg
ライス 大 226円
IMG_6759.jpg
手がベトベトになるのが嫌なので、集中して一気に麻婆豆腐を喰っていく作戦に…(`・ω・´)
いちお、激辛で頼んだのですが見た目は普通やろか…!?
喰ってみますと、まぁ普通の辛さかな…?w
評価的には、
「もう少し頑張りましょう!!」
って感じでしょうかね~
1皿が2000円とかの高級中華と違って手軽な大手チェーンの餃子の王将さんなんですが、餃子と共に麻婆豆腐の品質はめっさ高い部類に入ると思います。
豆板醤もしっかりときいており、甜麺醤で甘さと旨さの奥行きもしっかりと感じられ500円アンダーであのボリュームで更に美味しいですからねw
マヂで白飯がワシワシと進む旨さです!!
贅沢を言ふならば、花椒が入っていれば最高なんスが、花椒は高いですからね…w
その辺りが高級中華との違いなんでしょうな…(´・ω・`)
山椒で多少の代用が出来ない訳では無いですが、入れ杉ちゃうと中華料理やのうて、山椒料理になっちゃいますからねw
でも、山椒が卓上にあると嬉しい鴨?(卓上に山椒が置いてある王将さんにはまだ巡り合えたことが無いw)
ラーメン屋さんでも、肉入り、肉無し…なんてのがあるので、花椒入り・無しの麻婆豆腐が出来てくれると嬉しいですね!!
花椒入りで50円のうp、マシマシで70円のうp…みたいな?w
ってな感じで手の汚れを気にしながら麻婆豆腐の一気飲み…(`・ω・´)
IMG_6761.jpg
続いて餃子にも手を出して行く事にしましょう!!
そう言えば、にんにくゼロ餃子からネーミングが変更されて生姜感がかなり強くなりましたよね!?
まぁ、その為の名前の変更なんでしょうが…w
餃子ってニンニク入ってないと頼りない…つか、美味しくないってイメージがあったですが、餃子の王将さんに関してはそれが当てはまらないと言ふマジック!!w
ニンニクが入ってなくても、しっかりと“餃子の王将さん”してるってのが凄いと思います。
脱線しましたが、最近親父.comがハマっている食べ方をご紹介!!
まずはニンニクが入ってなくても普通に美味しいにんにくゼロ生姜餃子をタレ無し(これ重要!!)で喰っていきながら気持ちと胃袋の慣らし運転…w
気持ちを高ぶらせていきながら(ニンニク入り)餃子にシフトチェンジ!!
一口喰った瞬間にターボラグ無しで口の中で弾ける(ビッグタービンに変更した)ドッカンターボwなニンニクテイスト!!
う~ん、今の若い世代にドッカンターボとか言ってもわからん鴨なぁ…w
まぁ、簡単に言ふとニンニク無しの餃子で慣れた口に、ニンニクがガッツリときいた餃子を喰ったらどうなるか…?って感じですねw
エッ…?、わかりにくい…?w
親父.com調な文章スからね…w
決して踏み台にするつもりは無いですが、ニンニク茄子、アリの餃子を2段階で楽しめたって事でまとめてみたいと思います。


後、読んでくださっている皆さんに試してもらいたいことがあります。
餃子のタレ…と言ふか喰い方…
酢醤油、味噌ダレ、塩、ラー油、胡椒、辛子、マヨネーズ、柚子胡椒…
色々とアレンジが出来て楽しい餃子なんですが、案外何もつけずにそのまま喰うって事をしたことが無い方が多いと思います。
餃子が出来上がる前に、小皿に酢醤油を入れて好みの調味料を追加して出来上がりを待って、当たり前のようにタレにつけて喰っていくのが流れになってるんぢゃ無いでしょうかね…?
今度、王将さんに行く事があり餃子を喰う機会がありましたら最初の1~2個はなにもつけずにそのまま喰ってみて下さい。
王将さんが厳選した食材の素朴な旨さを十分に感じれる事が出来ると思います。
キャベツやニラの自然な甘み…、豚肉の旨味…、生姜やニンニクなどの奥深い味わい…
餃子のピー(皮の事ね!!)のモッチりとした旨さもダイレクトに味わうことが出来ます
餃子はタレ付けて喰うのが当たり前…な概念が吹き飛ぶと思いますよ!!w
是非試してみて下さいね~

丸亀製麺 天ぷらお持ち帰りアソート コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その39

200415marugame_0.jpg
丸亀製麺さんのホムペを見ていたら5個以上買わんとあかんのんやけど、天ぷらの持ち帰りが30%割引とな…?
30%は結構デカいスよね…(`・ω・´)
丸亀製麺さんは行くと絶対喰ってしまふ玉子天…w
いつ喰ってもトロッとしており旨いんだよねぇ…(*´Д`)ハァハァ
とり天と玉子天はマストです!!w
イメージ的には安価でスーパーなどで買うのよりは安い筈…多分w
色々とホムペで予習~
天つゆやネギ等の薬味なども無料の素敵サービスですが、何故か容器代(30円)がいるといふ謎トラップw(天ぷら用の入れ物はタダ!!)
しかもその容器がサラダのドレッシングを入れる容器を一回り大きくしたほどのめっさ小さいカップw
アレに30円出すんは腹立つな…w、って事で子供用のキャラクターが描かれた400mlくらい入るプラのちゃっちい水筒を持参しましたw
…アッ、でも持ち込み容器アカンって言われたらどないしょ…?w

後、売り場?の写真を撮影してないので正確な商品名については不明… 
かつ、レシートまで貰うのを忘れていたので価格も失念ですw
ご了承くださいませ~
たまたま寄ったお店なんですが、天ぷらの種類の多さにビックリ!!
ずっと10種類ほどかと思ってたんですが、訪問したお店は15種類くらいあったんとちゃうかな…?
色んな丸亀製麺さんへ行ったけど、唐揚げがあった店舗も初めてでしたね!!
しかもオープン直後なのに結構な量が並んでおりました。
より取り見取りでキョドってしまいましたよ…w
結局7種10個の天ぷらを購入~
レジにて、おもむろにカバンからキャラ水筒wを取り出して、
「これ持参してきたんですが、こちらに天つゆ入れて、持って帰ってもよろしいですか…?」
ってベテランそうなおばちゃん店員さんに聞いてみたら、マイ容器を持ってきた客は初めてwだったのか一瞬ギョッとしておられましたが、
「はい、どうぞ!!」
「沢山入れて持って帰って下さいね!!」
と神レスw
アカンって言われたらめっさ恥ずかしかったんで嬉しかったですねw
バイト君とかに対応されて、店内に響き渡るような声で、
「あぁ、店長~、お客さんが自宅から容器を持ってこられて、天つゆ入れて持って帰っていいか…って聞かれてるんスけど、いいっすかぁ…?」
なんて、やられてたら確実に泣きながら商品も受け取らずに逃走してますたw
そして帰りしなにスーパーによって大根も購入…(`・ω・´)
天ぷらお持ち帰りアソート
IMG_6764.jpg
箱を開けた瞬間にええ香りが…(`・ω・´)
IMG_6765.jpg
わかりやすいように皿にわけてみますた!!
ちなみに皿は山崎パンさんのパン祭りのお皿だ!!w
IMG_6766.jpg
上からとり天、竹天…イカ天?(全然買った覚えがない?w)
IMG_6767.jpg
左上から玉子天3兄弟、カボチャ天、唐揚げ2個、タマネギ天
IMG_6768.jpg
肩で息をしながら必死で大根おろしますたw
IMG_6774.jpg
味については特筆する事無いんだけどね…
まぁ簡単に…w
とり天…
丸亀製麺さんのとり天って結構大きいんですよね…(`・ω・´)
そこそこ下味もしっかりとしており、単品で旨いとり天です。
別に狙った訳では無いですが、唐揚げのドラム部分ににておりますな…w
竹天…
大きさもさることながら、身も分厚目で安っぽい味では無くかなり美味しい竹天だと思います。
イカ天…
う~ん、買った覚えがないんだよな…w
そして、なぜか喰った覚えもないと…w
つか、皿から無くなっている以上は多分俺が喰ったんだよなぁ…!?w
当然、酒を飲みながら喰っている訳ですがそこまで酔っては無い筈ですし…、妖精さんでも近くにいるのかしら…?
でも、イカ天喰う妖精ってなんか嫌だな…w
玉子天…
相変わらずトロットロで旨い~
そのまま喰っても旨し、天つゆどぶ漬けなら更に旨し!!
カボチャ天…
まき…さんや、…ん天さん、てん…さんなどと比べると肉厚なのが素晴らしい!!
2.5倍くらいはぶ厚いんとちゃうかな…?
これくらいぶ厚いと食べ応えもありますね。
ホクホクで甘くて旨し!!
唐揚げ…
まぁ、天ぷらとちゃうんですが…w
もう少しニンニクの風味が強ければいいかな…って感じですがベースは醤油風味のどっしりと濃い味付け!!
天つゆそして大根おろしとの相性のよさにビックリ!!w
唐揚げに大根おろし…ってアリやな…(`・ω・´)
そう言えば、唐揚げのみぞれ煮…ってこれの応用編みたいなもんだもんな…
組み合わせの妙って凄いな…w
たまねぎ天…
これも分厚くて最高~w
デフォで竹串がさしてあったくらいですからね…
ジュワっと甘みがほとばしりますたw
玉子天の黄身が流れ込んだ天つゆに浸しておくと更に美味しくなりますた!!
これは、塩で喰ってみても良かったかな?w
んで、天つゆ…
自宅で作るときは、グイグイ呑むwのでやや薄めの味わいで作るんですが、丸亀製麺さんの天つゆはかなり濃厚ですね!!
まぁ、色からして濃そうですからねw
家で作るのはもっと透明度が高いので、水筒から容器に注いだ時に、
「これは、濃いくて旨そう~!!」
って思っちゃいましたです。
はい、天つゆも大根おろしもお替りしちゃいましたよっと…!!w
う~ん、これで30%オフってのは美味しすぎますね!!

期間限定だったんで今では10%オフになっちゃってますが、スーパーで買うよりよっぽど旨い天ぷらですからね…w
ちょこちょこと、つまみに天ぷらとかスーパーで買ってましたが、今後は丸亀製麺さんまで足を運んでしまう感じになりそうです!!
商品がなければ、オーダーすればすぐに揚げて下さるのも使い勝手が良すぎます!!

寿がきや 辛辛魚 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その38

これは結構よく見るカップ麺ですよね!!
2020年バージョンな記載がありますが、5~6年前からコンビニさんでよく見かけた記憶が…?(もっと前鴨?w)
ちな、値段を失念して再びコンビニさんまで走ったんですが数軒回りましたがどのお店にも売って無くて…_| ̄|〇
期間限定…?
そう言えば、そこそこ寒い時期にしか見なかったような気も…?w
ずっと前から興味はあったもんの、初めて手を出してみますた!!

寿がきや 辛辛魚 ?円
IMG_6664_202006051101280fa.jpg
後入れの粉末スープがあの辛そうなパウダーなんでしょうか…?w
IMG_6666_20200605110127601.jpg
まだ混ぜてないのに邪悪な気配が…w
IMG_6667_20200605110126e1f.jpg
めっさ香りがいいです!!
IMG_6668_20200605110126eac.jpg
まずはスープからprprしてみるんですが、これスープ旨すぎですねw
パッケージには豚骨×魚介×激辛ってあるんですが、ベースは豚骨醤油っぽい感じですね。
画像からはわかりにくいかなぁ…?
液体スープにはラー油も入っているみたいで香ばしい香りが気持ちいいですね!!
油脂類も結構強めでコッテリとした味わいであります。
魚粉系の味わいもかなり強調されておりますな。
豚骨醤油と魚介系の味わいがええ感じでバランス取れていると思います。
そして辛さについては…
親父.comが満足いけるレベルの辛さでは無いんですが、インスタント系としたはかなり辛い部類に入るんぢゃ無いでしょうかね…?
ちょと辛いもんが好き…な舌だと間違いなく無くギブアップな辛さなんとちゃうかな…?
スープそのものに甘みはありますが、唐辛子系の辛さがガツンと来る感じでかなり旨辛だと思います。
今まで色々と激辛を謳ってきたインスタントラーメン喰ってきましたが、これが一番旨い鴨…?
そして、一番辛かった鴨…?w
まぁ、後半一味唐辛子を足しまくったのは内緒ですが…
辛さ・旨さに加えてインスタントにしては麺も結構美味しいと思いますた。
やや平打ちの縮れた麺で、モッチリとした食感で食べ応えがありましたね!!
ノンフライ麺の美味しさに加えて、全粒粉が多少w入っているせいか美味しく感じられるような気も…?w
後、具がネギだけってのが潔くって素敵w
素敵杉ますが、物足りなくって冷蔵庫にあった買い置きの刻み葱を足しちゃいましたけど…w

これはもっと早く喰っておくべきでしたね…(`・ω・´)
次発売されたらケース買いしたいと思いますたw
それ位に美味しかったと思います!!

マクドナルド エグチとか… コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その37

続けてマックさんネタです、サーセンw

こないだ朝マックで喰ったベーコンエッグマックサンド(200円)が個人的に衝撃的な旨さでありまして…(`・ω・´)
マックさんの中の人には申し訳ないんですが、
「マックさんのバンズは不味い!!」
と、思い込んでいた親父.comが素直になてしまうほどにフカフカしたバンズが美味しくって…w
110円シリーズ(チーズバーガー含む)より1ランクうpしただけで、ここまで味が変わるんだなと感心しちゃいますたよ
んで、公式ホムペのメヌーの画像を見て気になっていた商品が一つ!!
その商品が
エグチ(エッグチーズバーガー) (200円)!!
見た感じは、チーズバーガーに目玉焼き?が追加されただけのような仕様ですが、価格的にはベーコンエッグマックサンドと同じく200円でなんとなくコスパが良さげ…?
それに加えて同じ200円シリーズ?って事で、ベーコンエッグマックサンドのあの旨かったバンズが使われているのならばかなり親父.comのツボにはまった商品なんとちゃうやろか…?
って、思いましてですね…w
マックさんネタ続いちゃいますが、自分の衝動を抑えることが出来ませんでしたw
後、スパイシーチキンマックナゲットなんて見つけたのでついでに買ってしまいますた!!
ソースが2種類あったので、僕的にはスパイシーチキンマックナゲットを2個注文したつもりやったんやけど、実際は1個のオーダーでソースが2種類ついてきました!?w
どおりで会計が安かったはずやわ…w
今の今まで知らんかったんですが、ナゲットって2l個までソースを無料で貰えるんやったんですね…_| ̄|〇
知らんかった…w
そんな裏技?的なもんがあったなんて…、今までめっさ損してきた感じ…?w

IMG_6881.jpg
チーズバーガーとか買うん何年ぶりやろ…?w
IMG_6883.jpg
根っからの貧乏人なんでしょうなぁ…w
ソース1個のサービスにめっさ得した気分になれますたw
IMG_6882.jpg

まずはチーズバーガーのほうから喰ってみる事にします。
チーズバーガー 140円
IMG_6884.jpg
シンプルやねぇ…w
IMG_6885.jpg
今の若い子達は知らんやろけど、ハンバーガー1個59円、チーズバーガー1個79円なんて時代もあったんだよなぁ…w
親父.comが学生の頃はハンバーガー1個が200円ちょいくらいしてた記憶が…?
中坊くらいの時に街へ出て、ハンバーガーを2個にするか3個にするか財布覗きながら迷ってた時代が懐かしス…w
仲間内でビッグマックなんて買ってたやつは、もう英雄扱いされてた程でしたからね…(`・ω・´)
そんな時代は、ハンバーガーですら超旨いと思ってたんやけどね…w
昔話はこの辺で…w
一口喰ってみて、グルグルと懐かしい思い出wと共に口の中に広がるチープな味わいw
あぁ、これよ、これ!!w
この安っぽさが正義!!w
値段相応と言えばそれまでですが、主だったもんがバンズ・パティ・チーズと超シンプル!!
チーズはまぁ旨いw
パティは旨くもなけりゃ、不味くも無いw
まぁ、どちらかと言えば後者に近いが…w
バンズは安定のチープさブッチギリですな~
水分をほぼ感じさせてくれない、パサパサモソモソとした食感w
口の中の水分を全部持って行かれそうになる危機感を感じるレベルですね!!
IMG_6888.jpg
ソース類はケチャップのみってな潔さもいい感じですなw
シンプルな味わいの中に、時折ツンと感じるケチャップの酸味がいい仕事をしていると思います。
正直、中の人には申し訳ないのですが110円シリーズのハンバーガーは
「腹を満たすだけの喰いもん」
…なんて思っていた時代がありますた。
で、今日じっくりと喰っていて気が付いたこと…
ピクルスが何気に凄い仕事をしてますね!!
胃袋に喰いもんを押し込むような喰い方をせずに、ちゃんと味わって喰っていたせいかピクルスの美味しさ、ピクルスがハンバーガー全体に凄い影響を与えているな…って今更ですが感じることが出来ますたw
そう考えながら喰うと、安価なチーズバーガーですが多少美味しく喰えたような気がします。
バンズのダメダメさはどうにもなりませんが…w

エグチ(エッグチーズバーガー) 200円
IMG_6889.jpg
目玉焼き?が挟まれているだけなのに、妙な高級感が…w
IMG_6890.jpg
値段の割にボリューム感があるのがいいですね!!
IMG_6891.jpg
包装紙を外して手で触っただけで、まぁ気が付いたんですが一口パクっと喰ってみまして思ったこと…w


ヤパーリこれも、110円シリーズと同じのパサパサモソモソのバンズと一緒やーんw
ベーコンエッグマックサンドのあの妙に旨いバンズを求めていた…?、いや、期待していた親父.comの淡い期待は打ち砕かれますたw
まぁ、勝手に期待していただけですが、エグチ神話が崩壊しますた…w
同じ200円シリーズだとマクポ(ベーコンマックポーク)も同じバンズな感じかな…?
他は、ゴマ付きのバンズみたいですな…
多少高い価格帯…例えばグランシリーズとかでないとバンズの旨さを求めちゃ駄目みたいっスね~
ゴマ付きのバンズもまぁまぁだと思うんですが、あのフワフワなバンズと比べるとなぁ…w
バンズには失望しましたが、味のほうの感想も…
ベースはチーズバーガーに間違いないですが、ソースに微妙な差があるみたいですね。
IMG_6893.jpg
ハンバーガーを解体してみたら、ケチャップにプラスしてマスタードが追加されているようです!!
確かにデフォのチーズバーガーと比べるとピリッとした感時のアクセントがありますね!!
ふむ、これはいい進化ですね!!
後は、玉子焼きが入っているって感じになります。
その玉子焼きですが、もう少し半熟加減にならんもんかなぁ…っとw
それだけでかなり評価がかわるんやけどね…
全体的な感想としては、同じ200円シリーズとしてはやはりベーコンエッグマックサンドが頭2つ抜けている感じですね。
バンズの違いでここまで喰った時の感想が違うもんなんスねぇ…

スパイシーチキンマックナゲット 200円
IMG_6894.jpg
全然知らんかった商品なんやけど、からあげくんのREDっぽい感じやね!!
IMG_6895.jpg
上がハラペーニョチーズソースで下が黒麻婆ソース
IMG_6896.jpg
スパイシーチキンマックナゲットは初体験でしたので、まずは何もつけずにそのままで…
アッ、結構ニンニクが主張してる鴨?
でも、辛さは弱めかな…?
某からあげクンREDのほうが辛さは強い感じですね。
後、ナゲット自体の味について…
ナゲットって、そんなもんやん…って感じでしょうが、ナゲットって鶏肉感がほぼ無くって、どちらかと言ふとハムやソーセージに近い味わいですよね。
こうなんて言えばいいんやろう…?
添加物が多いって感じですよね?
某商品をナゲットと比べてみていいのかどうかは不明ですが、からあげクンはちゃんと喰ってて鶏肉感を感じるんですよね!!
当然、添加物類も入っていると思うんですが、食感や味的に喰ってて満足感があると言ふか…?
ナゲットは小さな子供さんとかは好きな味やと思うんですけどね…
正直、ナゲットを美味しいなと思ったことは皆無ですなw(ぢゃあ、何で買うんだよ!!って突っ込みは茄子でw)
ってな事でソースの感想だけをジックリと…(おぃ、コラ!!w)
まずは黒麻婆ソースの感想から…
これは期待以上にしっかりとした中華系の味わいですね。
豆板醤や甜麵醬の旨味・辛味・甘さがしっかりと主張しておりますね。
もしかしたら花椒も入っている感じかな…?
ビッと痺れるような辛さがありますね。
ニンニクも割としっかりしておりますね!!
ナゲットのソース…と侮ってましたが、これかなりレベルが高いですね。
美味しいと思います。
これはソースだけの購入もアリ鴨?w
続いて、ハラペーニョチーズソースの感想を…
濃厚なチーズの旨味の中に、ハラペーニョの尖った辛さが見え隠れしてますね!!
いや、見え隠れってよりも結構舌にヒリヒリくる感じがして(・∀・)イイ!!
これは予想外の辛さ!!w
ベースがコクのあるチーズってのがポイント高いですな!!
まろやかな旨味の中にある刺激のある辛さってのがええ感じですな!!
これ、小さな子供さんには刺激が強すぎるんとちゃうかな…?
それくらい、満足感のある辛さでしたね!!
追加で買うと1個30円との事のソースですが、これはまとめ買いしてもいい鴨…?w
それくらいに美味しいソースでしたよ!!

最近はあまり利用する事無かった色んな大手チェーンさんですが、コロ助騒動で色んなお店の魅力を感じることが出来る今日この頃…w
これは通常運転に戻っても、利用しない手は無いですね…(`・ω・´)

松屋 "たっぷりタルタル"チキン南蛮焼きW(ダブル)定食 ライス特盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その36

large-72ea65aa569658dfc25daaf2a81761ec_20200611020041bb0.jpg
こちらはbeckさんからの情報で知ったんですが…
なんか、このシリーズbeckさんからの情報で出来ているような気が…w
テイクアウトをよくされているとの故の情報通なのか…?
beckさん、いつも為になる情報ありがとうございますw
たっぷりタルタル…このコピーだけでデブ歓喜ですな!!
しかもテイクアウトだと50円引きとなる特典もアリ、これは見逃せないな…って事で突撃したんですが、テイクアウト割引は前日の朝10時で終了していたと言ふ親父.comらしいいつものパティーン…(´・ω・`)
う~ん、ブログのネタにはなるがモヤモヤが…_(┐「ε:)_
なら、テイクアウトに拘る必要も無くイートインでもいいかなぁ…なんて思いましたが写真とか撮らんとあかんしゆっくり喰いたいなぁ…って事で結局はテイクアウトを選んだんですが、これが大失敗w
ボリュームは感じられるがあまりの見栄えの悪さに閉口w
普通にお皿に盛って提供してもらえるイートインを今回は選ぶべきでしたね…_(´ཀ`」 ∠)_
"たっぷりタルタル"チキン南蛮焼きW(ダブル)定食 ライス特盛 950円
IMG_6791.jpg
えっと…?、ゴロゴロチキンクリームシチューを頼んだんやっけかな…?w
IMG_6792.jpg
確かにね、ボリュームはある…、ボリュームはあるんやけど見た目がチキン南蛮に見えないw
これは普通にイートインしてお皿に綺麗に盛ってもらうべきやった…w
IMG_6795.jpg
角度を変えてもクリームシチューにしか見えない不思議さよ…w
IMG_6796.jpgIMG_6797.jpg
ご飯の特盛と…
IMG_6793.jpg
いつもの如くの盛り盛りサラダ…w
サラダとか要らんから、もちっとご飯の量を増やしてくれんもんかのぉ…?w
IMG_6794.jpg
なんか、聞いたことが無いタラゴンなるウルトラマンシリーズに出てきそうな怪獣wのようなネーミングのハーブが入っているって事なので全力でクンカクンカ…w
うむ、よぉわからんw
マヨネーズと南蛮酢の香りでよくわからんが、ウイキョウとかアニス系の甘いような香りがした…、そんな気がしたw
正直、タラゴンについては無視だなw
まずはタルタルソースからprprと…
小さめにカットされたタマネギ等が入っており具材感ありますね。
コーンも入っていたかも…?
タルタルソースだけの感想となると、比較的こってり系で酸味は程々かな…?
…が、ここに南蛮酢が加わるんだよね…w
で、この南蛮酢がかなり酢ゆい…w
後で画像をあげますが、黒酢的な色合いで、ホンマに酸っぱいw
大袈裟やん…って言われそうですが、口がアナールになる程に酸っぱいですね。
いや、まぁ、ある程度の南蛮酢の効きは欲しいのですが、これは効き杉かなw
ファーストコンタクトのタルタルソースのprprだけで、喰いきれるかどうかの不安が起こった程でしたねw
んで、チキン南蛮を喰ってみます。
結構大ぶりにカットされておりますね。
ゴロゴロ…なネーミングを使ってもいいんでは無いかと…?
表面がパリッとした食感で面白いですね。
一般的なチキン南蛮は胸肉を使用するのが普通だと思いますが、松屋さんのはもも肉仕様のようですね!!
これは地味に嬉しいなぁ…w
皮目もパリパリとしており、中側はプリプリと…?
ん、パリパリ…?
箸でチキン南蛮をつまんでジッと見てみる…
衣がついて無く、焼き色がついている…?
アッ、これ衣をつけて揚げていると違ぉて、焼いてるんやね…?
ココイチさんのパリパリチキン的な感じ…?
ふ~ん、こんなチキン南蛮もアリなんやなぁ…w
ふと、公式ホムペ見てたら気が付きましたが正式なネーミングが
「"たっぷりタルタル"チキン南蛮焼きW(ダブル)定食」
あぁ、チキン南蛮焼き…なんや?w
これは松屋さんオリジナルメヌーな感じスなw
旨いねんけども、舌が味蕾が脳が敏感に酸味を検知してある意味結構ヘヴィ…w
ってな事で、ご飯に助けを求める…w
IMG_6798.jpg
南蛮酢の量の凄さ、わかってもらえるでしょうか…?
チキン南蛮丼にしつつ、なんとか喰っていきましたが大量に残った南蛮酢とタルタルソースに頭を悩ます…w
何口かはスプーンですくって喰ってましたが、その都度背中に冷っとしたもんが走り出す始末で…w
残してしまうのは申し訳ないと言ふか、勿体ない…
で、苦肉の策に考え付いたのが…



サラダのドレッシングとして使ったったったったw
IMG_6799.jpg
これで万事解決ですな…(`・ω・´)
サラダ用にもらったドレッシングは後日自宅でのサラダを喰うときに利用!!
余すとこなくいただきましたが、やっぱり酸っぱ杉る~!!
IMG_6801.jpg

ボリューム以外の方向で強敵ですたw
二番煎じしまくりなんで、今回は追加での特盛ライスを頼まなかったのですが、今回こそ頼むべきですたね!!

beckさん素晴らしい情報ありがとうございますた!!

マクドナルド チキンタツタめんたいチーズ&ベーコンエッグマックサンド&ハッシュドポテト コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その35

1_s.jpg
こちらは隠れファンさんからのプッシュでございます。
チキンタツタかぁ…、もう10年以上喰ってないような気が…
チキンタツタ喰うならば、ケンタッキー・フライド・チキンさんのチキンフィレサンド喰うかなぁ…って感じですかね…?
しかし、めんたいチーズな味わいは想像できるが微妙に興味をそそりますな~
そんな感じでふとハッシュドポテトが喰いたくなたある日…
でも、マフィン系ってあんまり好かんのよね…w
かと言って朝マックの時間帯に唯一ある通常メヌーのフィレオフィッシュを頼もうなんて気もおこらないし…w
ハッシュドポテトとソーセージエッグマフィンでも買うかなぁ…って思いつつドライブスルーへ~
ふと顔をあげると、メヌーボードにはチキンタツタ達が…?
「アレ…?、今、朝マックの時間帯やなぁ…?」
って思いつつ何度も見直すが、やはりチキンタツタがトップに出てきている…w
期間限定商品だけの特権?なのか、朝マックの時間帯でも売る事あるんですね、これ全然知らんかった…
つか、今までかなり損していた感じ…_| ̄|〇
んで、見たことがないバンズ系商品のベーコンエッグマックサンドなんてのもハケーン!!
これも迷うことなくオーダーしてしまいますた
主役であるハッシュドポテトは2個頼みますたよ!!

IMG_6812.jpg
マックさんの商品は、箱に入っているだけで旨そうに感じるのが不思議ですw
IMG_6813.jpg

ベーコンエッグマックサンド 200円
IMG_6817.jpg
パティの入ってないシンプル系ですね。
IMG_6819.jpg
まずこっちから喰ってみたんですが、一口喰ってバンズの旨さにビックリしました!!
しっとりとフワフワしており、甘みがあって小麦の風味をしっかりと感じさせてくれる旨さ!!
110円シリーズのあのハンバーガーのようにパサパサモソモソとした口中の水分が全部持って行かれる系の乾燥しまくったバンズと全然ちゃいますやん…?
エッ、これって110円シリーズのあのバンズも変更になったって事なんやろか…?
それやと革命とちゃうのん…?w
取り合えず110円バーガーの事は置いておいて、味のほうの確認を…w
野菜はサンドされてないタイプで、チーズ、ベーコン、目玉焼き?(って言っていいの?)のシンプルな構成。
ソースも使ってないタイプみたいっスね。
IMG_6821.jpg
ベーコンは意外にもスモークされたベーコン。
厚みはそんなに無いもんの、旨味は強いですね。
ベーコンから溢れる肉汁と塩っ気がソース代わりになっている感じです。
チーズはチェダーチーズかな…?
目玉焼きはプルプルとした食感で面白いですねw
運がいいと黄身がトロっとしたのに遭遇しますが、今回は黄身まで完全に固まった状態ですた。
素直な感想なんですが、200円とは思えない旨さですね!!
ソースが無いので若干の物足りなさを感じますが、スモークベーコンとチェダーチーズの組み合わせで、ソース無しでもしっかりとした旨さを感じることが出来ます。
シンプルな旨さですな…
これはホンマに朝マックへ通う日が増えそうになるほど旨かったですね!!


チキンタツタめんたいチーズ 390円
IMG_6815.jpg
チキンタツタと言えば、このキャベツっスよね…、懐かしいw
IMG_6822.jpgIMG_6823.jpg
まずははみ出したチキンの部分から喰ってみましょう…
フワッと生姜の香りがたつ、生姜醤油っぽい味わい…
おおぉっ、そうそうこんな感じでしたね…(`・ω・´)
喰いもん的には全くちゃいますが、おでん=生姜醤油な人間なんで、この味わいは大好きでしたね~
登場当時はハマってよく喰ってましたね…w
何度も書いた記憶がありますが、うちの親父は月見バーガーが大好きです!!
んで、喰っていきますと主張してくるのが明太マヨソース!!
IMG_6824.jpg
想像してたのより、ピリッとした感じがありますね。
甘辛さのあるタツタ?のソースとええ感じでバランスが取れていると思います。
和風なテイストのチキンタツタですが、明太マヨとチーズが加わる事で、洋風でオシャンティーな味わいに変化しますね!!
明太マヨネーズってパスタやおにぎりだけの味わいだと思ってたんですが、ハンバーガーとも相性いいですね…w
クセになりそうな味わいで旨いと思います。
期間中にもう1回位喰ってみたいですね!! 


ハッシュドポテト 1個 130円
…アッ、個別で写真撮るの忘れてたw
味については割愛w
シューストリングタイプのポテトがあまり好きでないんで、マックさんではついハッシュドポテトを買う機会が多いですね。
普通のポテトも買ったりするんですがねぇ…
どの時間帯でもハッシュドポテトが買えるようになったら嬉しいなぁ…(`・ω・´)

ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキン6ピースパック+ザ・ガーリックチキン(骨なし) コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その34

1年に3回位喰いたくなるケンタッキーフライドチキンさん…w
なんとなく喰いたくなてきた今日この頃…(`・ω・´)
ハンバーガー類も絶品ですが、本日は家呑みって事でチキン目当てで行っちゃいましょう!!
店の前を通り過ぎる度に気になっていたザ・ガーリックチキンも見逃せないですなw
久しぶりにバーレルwで12ピースをイってもよかったんですが、やはりサイドもちょと摘まみたいところ!!
かなり熟考しまして、オリジナルチキン6ピースパックとザ・ガーリックチキン(骨なし)をチョイスすることにしてみますた!!
ちな、オリジナルチキン6ピースパックはサイドが3個選べれるんですが、男気wを見せてポテト(S)を3個選んでみましたよ!!
ケンタッキーさんは、ポテトも旨いですからね!!
オリジナルチキン6ピースパック 1790円
IMG_6545.jpg
このBOXを開けるときの、ドキがムネムネする瞬間…w
ええオサーンやけど、心拍数が上がるのがわかります!!w
IMG_6546.jpg
折角なんで、お皿に盛りつけてみる事にしますた!!
IMG_6550.jpg
時計の12時の部分から時計回りにサイ(腰)・ウィング(手羽)・ウィング(手羽)…
IMG_6551.jpg
ウィング2個って、お姉さん入れ間違えとるな…w
ザ・ガーリックチキンも最初は入れ忘れとったから新人ちゃんやったんやろうなぁ…w
IMG_6552.jpg

時計の12時の部分から時計回りにドラム(脚)・リブ(胸)・キール(あばら)ですね。
IMG_6553.jpg
個人的には、比較的嫌われもんのリブの部分が好きだったりしますw
IMG_6554.jpg
フライドポテト(S)×3個…
IMG_6547.jpg
こちらも折角なんで、お皿に雑に盛り付けてみますたw
IMG_6567_20200507061043822.jpgIMG_6568_202005070610424c7.jpg
まさか健太のチキンを喰ったことは無い…って方はいないと思いますのでレビュー的には極簡単に…w
食べやすさで言えば、ドラムが一番なんでしょうが、真の一番人気はサイの部分でしょうか…?
肉量も一番多く、食べやすいのが人気の理由でしょうね。
適度に脂身部分も楽しめるのも人気の秘訣かと…w
ちっさな子供さんに人気なのはやはりドラムでしょう!!
手に取って持ちやすく、身の剥がれも抜群!!
骨が大きいwので、加食部分は少なめですが、ガブッと軽快に喰えるのがいいですよね!!
ケンタッキーさんのチキンの中で食べやすさで言えば№1でしょうねw
若干ポーションが小さめで、サーブされると損した気分になるのがキールとウィングの部分w
比較的不人気な部位かな…?w
キールは味わいが淡白すぎて、もうササミって言ってもいいかな?
低脂肪っていう意味では、女性には人気の部位鴨…?
個人的にはヤゲン軟骨部分が仕込まれているので結構好きな部分だったりw(ボリュームは物足りんが…w)
ウィングはその名の通り羽の部分。
飛べない鶏wですが、なんだかんだで結構羽はパタパタさせており、ドラムと一緒でよく動かす部位としては味は濃いめで旨味は十分ですね!!
ポーションは小さめで若干食べずらいのが難点でしょうか?
そして、色んな意味で嫌われているのがリブの部分でしょうねぇ…?w
一見大きくて食べ応えもあるんですが、難儀なのが小骨の多さ!!
これが嫌だって人が多いんぢゃないでしょうかね…?
実際あばらの部分(骨まわり)は喰わずに小骨の多い部分はそのまま残すって方もおられるぐらいです。
キールとは名前が違うだけで、言わば胸肉の部位ですからね。
ドラムやサイの部分と比べると脂身ほぼ無く、パサパサと淡白な味わいなんですが、骨回りとなると話は別っスねw
ペロペロチュパチュパベロベロと嘗め回すように喰うのが親父.com流w
自分で言ふのもなんですが、結構テクニシャンなんですよ、僕ってw(何がだ?w)
喰っている最中に仕事の電話があり集中力が途切れてその後、喰うのが雑になりましたが35分後にはこうなりますた!!
IMG_6569.jpg
実家にいるときに、おかんによく言われたんですが、
「そこまで喰ったら、鶏も成仏出来るw」
「あんたに喰われて良かったなぁ…って、絶対に思ってるわw」
なんて、よく言われたもんですw
んで、喰っている様は人間と違うようなんだとか…w
手は油でベトベトw、口周りは油でテカテカ…w
薄暗い中であんたを見たら、鬼(オーク?w)やって思えるわw
なんて言われる始末で…_(´ཀ`」 ∠)_

…失礼なw


ザ・ガーリックチキン(骨なし) 250円
セット・ボックス・パックを一緒に買うと20引きとなります。
IMG_6548.jpg
予想してたより小さかったw
IMG_6549.jpg
初めて喰うザ・ガーリックチキン(骨なし)はちゃんと感想を書いておきましょうかね!!
移動中の車の中でもそこはかとないガーリックな香りはしておりましたが、袋から出すと一気にガーリック臭が…w
なんか見た目からデフォのチキンと衣?、が違う感じに見えますね!!
見た目もそうなんですが、かなりザックリとした感じなんですが、喰ってみるとザクザク感が凄いですね!!
ガーリックチップとブラックペッパーがまぶされているのが特徴的でしょうか?
喰ってみますと、まずピリッとしたブラックペッパーの刺激の後に、ガーリックなテイストがビンビンに響いてきますね!!
これは、2段階の刺激ですなw
結構濃い味付けで旨いと思います。
そして、アクセントとなるのが小さな白い物体w
画像を見てもらえればわかるんですが、白い結晶状のもんがトッピングされてるんですよね。
これ、塩の結晶なんですよね!!
喰ってて噛んでみますと、ガリっとした食感の後に、小気味のいい塩辛さが口の中に広がります。
某炭酸飲料のように、スカッと爽やかな感じ…?w
何か、無理やりなんですが、そんな感じですw
この塩の粒がめっさいいアクセントになっておりますね!!
ブラックペッパーの刺激と、ガーリックのパンチ、塩の旨さが三位一体となて、口中に広がります…(`・ω・´)
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

スパイス感があって、深みのある味わいのケンタッキーさんのチキンはヤパーリ旨いなぁ…m6つ`・ω・´)
…次はバーレルで暴れてみるかな…?w

明星食品 辛激タンメン 東京タンメン トナリ監修 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その33

こないだやきそば豚脂MAXと日清 蒙古タンメン中本を買いにセブンさんへ行ったんですが、お次はファミマさんへと調子に乗って行ってみるが時期的なもんか辛いラーメンが1種類も無く…
アッ、担担麺みたいなのはあったんですが、日清 蒙古タンメン中本みたいな明らかに激辛系が無く…(´ㅍωㅍ`)
しょうがないので、別の日にローソンさんへ…

晩酌のおつまみにからあげくんREDを買いに行った時に、インスタントラーメンコーナーをチェック!!

おおっ、なんだかすごく辛そうなラーメンを見つけましたよ!!
見渡してみたら、3種類の激辛系ラーメンを見つけてしまいました
はい、3種とも購入しちゃいましたよッとw
うん、うん、ブログの記事とかでは報告しないから大丈夫なんだからね…w(インスタントラーメンは控えている事になっているからw)

どれから喰おうか迷いましたが、やはり一番辛いもんは最後に行っておきたいっスよね。
3種類の中で一番辛く無さそうな、これから喰ってみる事にしました!!
ちな、1番最初に見つけたのが一番辛そうでしたw
ちなみに値段失念しております…_(┐「ε:)_
レシートを捨てちゃってたんで、後日同じお店に行ってみますも、売り切れ?で他2軒ほどローソン巡りしましたが、どこの取り扱いが無く、ファミマさん、セブンさんも回ってみるも当然販売されてなかったでございます。
そう言えば買ったお店でも残り2個だったうちの1個買ったんですが、売れ残りだったのかしら…?w
朧気な記憶では230円前後だたような…?
明星食品 辛激タンメン 東京タンメン トナリ監修 ?円
IMG_6615.jpg
激辛ベースとが別添えになってるので、最初はデフォで喰ってみるのが良いの鴨?
IMG_6617.jpg
なんか、進撃の巨人とコラボしそうな勢いですなw
IMG_6618.jpg

お湯を入れて5分後がこちらです~
IMG_6619.jpg
おおっ、結構具沢山ですな!!
目視で確認できたのは、キャベツ・ニラ・モヤシ・人参・ネギ・キャベツ?、んッ、この四角い物体はチャーシュー的なもんなのか…?w
んで、デフォのスープを味わう間も無く手が勝手に辛激ペーストを入れてしまってと…w
う~ん、ペーストはホンマにちょとだけやね…w
IMG_6620.jpg
んで、混ぜてみた後がこんな感じで…
スープの色合いがエロいですな…(*´Д`)ハァハァ
IMG_6621.jpg
辛さにも期待できそう鴨?
そして、インパクトあったのが麺の太さ!!
これ、結構極太麺ぢゃないっスかね…?
ますはスープからprprと… (久しぶりにこのフレーズ使ったw)
ベースは豚骨のようですが、味噌っぽい味わいも比較的強いですね。
豆板醤とかの風味のせいかな…?
魚介系の味わいもチラホラと舌に感じる感じですね。
フタに書いてあった生姜の風味はそんなに強く無いような気が…?
言われてみると仄かに…って感じでしょうか?
喰う前はニンニクが効いてそうだなぁって思ったんですが、ニンニクのパンチはほぼ感じられずですね。
香辛料として入っているとは思うんですが、ガツンとくる感じでは無かったですね。
んで、辛さなんですが…
う~ん、親父.comの中では頼りない辛さかなぁ…って感じでw
喰いもんとしては全然ちゃいますが、湖池屋さんのカラムーチョと変わらん位の辛さとちゃうかなぁ…って程でしたね。
しかし、カラムーチョが辛くて喰えない…って方も世の中には沢山おられると思いますので、まぁいちお辛い部類に入るんでしょうか…?w
んで、お次は麺を喰ってみましょう!!
ヤカンでガンガンに沸騰させてキッチリとキッチンタイマーで5分カウントした後に、喰ったんですが若干麺のもどりが悪いスな…?
こんなもんかもですが、ポキッと芯が残ったような食感でしたね。
出来上がりは5分30秒くらいがベスト鴨…m6つ`・ω・´)
まぁ、コシがある麺だと思えば、それでおk…?w
僕はフタをし直して45秒ほど寝かせてみますたw
寝かした後は、ムチムチした麺に変化しておりましたよw
麺の量的にはカップヌードルのビッグと変わらん程だと思いますが、かなりの太麺って事で、喰い応え抜群でした!!
具材は、ニラ・キャベツ・モヤシとシャキシャキ系の食感が多かったので、それもまた食べ応えがありましたね!!
アカン、アカンと思いながら気が付けば全汁…_| ̄|〇

自粛続きで、全汁が辞められない予感…(´ㅍωㅍ`)
辛党なんで、今後もついやっちゃいそうですw

和食 さとさんへのクレームについて…

例の、さとさんの豆御飯と唐揚弁当についてですが、何とかエリアマネージャーのK様と連絡が取りあえるようになり、事後報告が出来そうな感じになっていきました。

一方通行(さとさんへの問い合わせ)で1000文字の字数制限ってのは結構辛いもんが在りますね。
まぁ、今は直接やり取りが出来るようになたので問題無いですが…w

K様からは、商品不備については無茶苦茶丁寧な謝罪文を頂きまして、親父.com的には留飲が96%ほど下がった感じですかね…?

該当記事でも書いた2つ質問の答えを頂けたのでその内容を書いていきますね。
…ですが、ホンマに丁寧に回答して下さって、調理マヌアルである社外秘なアレコレ何かも答えて下さっており…w
最初は一字一句全てを書くつもりだたんですが、
「これは書いちゃうとダメ(さとさんに迷惑がかかる)だな…」
って説明もあり応えて頂いた内容を若干端折って最終結論的な事だけを書いていきたいと思います。
ですので、少し不透明と言ふかそれだけぢゃわからないよ…って思われる事もあるかもですが、ご了承くださいませ。

その1
前日に残ったおかずやご飯等は次の日にも当たり前のように使い回しするのがさとさん本部からの推奨事項、マニュアルに定めてある行為なんでしょうか…?
食材を使用できる期限(使用限度)については、食材ごとに定めておられ、その基準に基づき、食材の管理を行っているとの事。
おかず等の調理の開始は受け渡しの30分前からとしているらしいです。
使用限度に基づいて翌日に持ち越す食材があるのは事実ですが、食材を使いまわすような事実はないとの事です。
油調商品につきましては、調理後すぐに提供したものと、20~30分経過したものとでは商品の温度に違いが出ることについてはご理解いただきたく存じますとの事です。
さとさんのテイクアウト商品につきましては、全て賞味期限を2時間としておられるらしく、店内飲食の商品とは異なり、熱々で提供することを前提としておりません。しかしながら、商品受け取り後すぐの状態であきらかに冷めた状態であったことは、弊社店舗の不備であり再発防止に向けた指導をしてまいりますと回答を頂きますた


2.カチコチに固まったご飯を当然のように提供する和食 さと ●●●●店さんに関してさとさん本部はどのようにお考えなのか…?
和食さとさんのコンプライアンスに基づいた回答をお聞かせください。
今回提供された「豆ごはん」が固まった状態で提供された原因としましては、ブログ写真及びコメントを拝見させていただく限りではありますが、調理オペレーションの不備によるものと考えらるとの事です。
提供品についてはレンジ加熱が出来ていなかったものと思われるようです。
現在、再発防止策として豆御飯の保管容器の変更を実施し、レンジ加熱後にテイクアウト容器に移す方法に変えることで温度確認と、塊にならないようにごはんを解す工程を入れて対応するよう店舗への指導を行ってくださったそうです。


以上なんですが、返信頂いた内容を多少変更しているので、めっさたどたどしい日本語になっている事をお許し下さい。

質問した2つの回答から鑑みての最終結論としては、
「単純なレンジアップ忘れ…w」
って事になるのかしら…?w
とは言え、
「熱々で提供することを前提としておりません」
としても、冷たい弁当を手渡されるのはちょと…?w、って感じですな!!
後、油調後2~30分経過していたとしても、あの芯まで冷たかった唐揚げに関しては、モヤッとした気持ちが残る訳で…w
この季節揚げて30分くらいならば、まだほの温かい位だと思いますからねぇ。
親父.com的に、あれだけは、絶対に当日に揚げたもんとちゃうと思うんやけどねぇ…(´ㅍωㅍ`)
ちな、記事には敢えて書きませんでしたが該当店舗の近くに住む友人に今回の次(その次?)のキャンペーンだったかのトンカツ弁当を朝一で買いに行ってもらって、白飯と豆御飯バージョンで試食してもらったんですが、トンカツは揚げてでめっさ大きくてほか弁と比べてもかなり旨かったそうですw
んで、白飯と豆御飯は表面にかたさがあり前日の分をレンチンした感じだったと事ですた!!

モヤッとした気持ちもあるんですが…、エリアマネージャーのK様がアツい!!w
今回の親父.comからのクレームを真摯に受け止め、社内での共有は勿論のこと、現場での指導を徹底するとともに、より一層の注意を払い今後の改善を行って参りますと…
更に、読者様からのコメントにつきましても全て確認され、全てのお客様にご満足いただけるよう今回の件をしっかりと反省し今後の改善につなげて参ります…なんて言われたら、もう信じてついていくしか無いと…(`・ω・´)
正直、さとさんでは2連発で嫌な思いをしたので、さとしゃぶを一度喰ってみたかったけど、今後さとさんに行くことは一生ないだろうなぁ…って思ってましたが、K様のやり取りにて今後の和食 さとさんのレベルうpを確信ですなw

惜しむらくは、1回目の問い合わせで即反応が無かった事…w
それとも、問い合わせが大杉て手に負えなかったのか…?w
それだけが、ちょと勿体ないなと…w

バーガーキング スパイシーワッパーJr.&クアトロチーズワッパーJr. コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その32

ntlb01.jpg
beckさんからのコメント情報によりますと、バーガーキングさんがテイクアウト限定で『スパイシーワッパーJr.』、『クアトロチーズワッパーJr.』をご注文いただいたお客様を対象に、同商品を2個目無料でご提供するキャンペーンを期間限定で開催しているとの事で…(`・ω・´)
ふむ…、難しく考えることはないが単純な思考で考えるに、ようするに半額…ってな奴やね…w
2個も要らんがな…って人もおられるでしょうが、デブにとってハンバーガーは飲み物に近い食べ物…w
1個で満足できる奴などこの世にはおらんでしょう…w
ってな事でデブには嬉しいキャンペーンでございますね。
…で、嬉しい反面困ったのが店舗数の少なさよ…w
以前はもちっと店舗数あったんやけど、今では関西圏で兵庫に1店舗、大阪に2店舗、滋賀に1店舗と絶滅危惧種に近いほどに…w
コロナウィルス撲滅祈願シリーズの記事は誰でも気軽に行けるお店…にハイライトを当てて記事にしてるんですがバーガーキングさんはどうなんやろうなぁ…?w
しかーし、半額ってのは美味しいですw
気にせずに行っときまひょか…?
折角なんで両方とも買ってみました!!
冷めると嫌なので、購入即その辺の路地裏で喰ったりして…w
ちな、梯子予定なので2個のうち1個は家で喰いますた!!
IMG_6678.jpg

クアトロチーズワッパーJr. 460円
IMG_6679.jpg
結構シンプルですね…
ソースは無し系なんかな…?
IMG_6680.jpg
実は初めてJr.シリーズを喰ったと言ふか、目の当たりにしたんですが…
あまりの小ささに失笑w
この大きさで460円もするんか…?
ちょと驚愕やね…w
これならばマックさんのチーズバーガー3個喰っ…ゲフンゲフンw
パクっと喰って、まずズドンとくるチーズの旨さ!!
IMG_6681.jpg
さすが4種類もチーズ使っているだけあって、チーズの旨味が凄いですね。
僕のバカ舌&目視では、チェダーチーズだけしか判別できなかったんやけど、あと3種類はなんかのチーズが入っている筈…m6つ`・ω・´)
パティはそんなに厚みがある訳ではないのですが、肉肉しくて美味しいですね。
なんか香ばしい風味が楽しいです!!
このあたりは、マックさんとかの100円バーガーとは全然違ってて旨いスな…w
挟んである具材はレタス・トマト・タマネギ…あたりかな…?
ピクルス感はあまり感じられなかったんやけど、入っとったんやろかな…?
んで、意外と主張が強かったのがマヨネーズ!!
パティの旨味と4種のチーズで十分に旨いシンプルなタイプだけにマヨネーズの主張が強く思えた感じでしょうか…?
…親父.comはマヨラーなんで全然問題ないんですがね…w

スパイシーワッパーJr. 390円
IMG_6682.jpg
クアトロチーズワッパーJr.と比べたらチーズが見える、見えない…くらいの差でしょうか?w
IMG_6683.jpg
率直な感想としては、クアトロチーズワッパーJr.のチーズ抜きにソースが加わった…な感じでしょうか…?
中具などのベースは変わってない感じですが、こちらのハンバーガーではピクルス感を感じられますたw
IMG_6684.jpg
う~ん、スパイシー感…
あまり無いなぁ…w
ニンニクフレーバーを盛り込んでおり感じるか感じられないか程のピリ辛さ…w
唐辛子由来の辛さかな…?
甜麵醬?、豆板醤?…、中華系の調味料も使われている感じですが、主張が弱いですな…w
安いハンバーガーと違ぉて、パティも旨いねんけどなぁ…、このモヤッとした感覚は価格の高さからくる物足りなさ感なんやろなぁ…w
実際、同商品を2個目無料でご提供するキャンペーン中って事で、このレビューになっているだけで、キャンペーン無しの状態で喰ってたらもっと酷評だったでしょうねw
価格設定はお店…ってか企業の采配だと思いますが、各後70円安ければ、大手ハンバーガーチェーンさんと渡り合えるって感じなんぢゃないでしょうか?(値段はまだ高いが、品質はマックさんとかよりも高い!!)
70円…中途半端やなぁ…wな感じですが、いちお親父.com的には個人的ラインってのがありましてですね…w
そもそもパティ1枚のクアトロチーズワッパーJr.の460円ってのが高杉ますw
300円台、400円台…ってな目で見た数値的なもんもありますが、マックさんのビッグマックやグラン ベーコンチーズが390円なのでその辺りと価格差を並べるべきでしょう!!
んで、スパイシーワッパーJr.の390円…
白身魚フライをサンドした某フィレオフィッシュに暴利とも思える340円も取るマックさんですが、ダブルチーズバーガーとてりやきマックバーガーも同じく340円!!
バーガーキングさんのデフォバーガー(200円)と比べるとダンチのパティを使われておりますので、70円引きくらいの価格が適正なんぢゃ無いかなぁ…って感じです。
何にせよ、beckさんいつもいつも素晴らしい情報ありがとうございます!!

客層の違いもあるでしょうが、多少値段が高くても旨かったらお店は間違いなく繁盛しますからね…w
価格に味が追い付いていない…?、もしくは味以前の価格の問題…!?
個人的にはちょこちょこと半額キャンペされているバーガーキングさんは好きなんやけどねぇ…
大人気アニメやゲームとコラボしまくりで、ガッツリとファミリー層な顧客を確保している大手チェーンさんとの経営戦略の違いもあるんで難しいとこなんでしょうがね…w
某大手チェーンさんとバーガーキングさんが近所に並びであったとして…
子供がいる家庭で…
父 「さぁ、今日は日曜日やしお昼はハンバーガーでも食べようか!?」
子 「わぁぁ、パパぁ、僕(私)、ハッピーセッ●!!」
ってなるのが100%のオチでしょうからね…w

かっぱ寿司 お持ち帰り三昧w コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その31

なんとなく寿司をつまみたくなったって事でかっぱ寿司さんまで…
親父.comの中で、大手寿司チェーンさんでは第3位に位置していたかっぱ寿司さんですが、こないだはま寿司さん初体験で一気に圏外へ…w
食べ放題ではお世話になてるんですがね…w
言葉は悪いですが、安価で腹イパーイになる為だけのお店に成り下がってしまった感じです
ですが、かっぱ寿司さん久しく喰ってないなぁ…って事で突撃~
…で、5ん前とか6人前の盛り込んだ寿司を頼もうかと思ったんですが、何種類もある訳ですがどの盛り込みにも苦手…って言ふかどうでもいいネタが1~2種類入ってるんだよね…w
海老とかコーンとかサラダ軍艦とかいくらとかね…w
まぁ、コーンやサラダ軍艦などはゴミ箱に入れてもいいくらい興味が無いんですがw
ちゃんとした寿司屋さんで喰う仕事をした海老は好きですが、大手寿司チェーンで生以外の海老は喰う気にならず…
いくらも大手寿司チェーンさんのは小粒で旨味も少ないので食べたいとも思えずに…
ここで結構長考…w
かなり悩んだ挙句、単品で好きなもんを頼めばいいんでないかい…?って結論に達しますた
で、折角なんではま寿司さんで喰ったもんとほぼ同じもんを頼むことにしてみましたよ!!w
ほか弁屋さんの時みたいに★つけて食べ比べするつもりは無いんですが、まぁちょこっと食べ比べてみましょう!!
お持ち帰り三昧w
IMG_6694.jpg
ペラッペラで薄く雑なカット…な印象のかっぱ寿司やったんやけど、今日のはエラい厚めにカットされてましたね…
食べホーと、通常のネタは違うって事なんでしょうかね…?w
そうなると、かっぱ寿司さんの印象も変わるかな…?
まぐろ二種盛り 5皿 540円
IMG_6695.jpg
おされなグラデーションな盛り付けにワロタw
普通にまぐろ1列、びんちょう1列と並べられると思ってたのでこれはビックリでしたねw
IMG_6696.jpg
角度を変えて~
IMG_6697.jpgIMG_6698.jpg
IMG_6700.jpgIMG_6699.jpg
まずは赤身から喰ってみる事にします。
大手寿司チェーンにありがちな、マグロの凍ったシャリシャリ感は無く、ネットリとした食感!!
しかしう~ん、ちょと水っぽい味わいと言ふか、旨味に欠けますな…w
マグロの味はするんスがねぇ…、回転寿司ならばこんなもんかもですが、こないだ喰ったはま寿司さんのマグロが旨かっただけに物足りなさを感じますな…
続いてびんちょうを…
味わい的にはマグロとそんなに変わらんですが、身が柔らかすぎてグズグズしている感じがしますね。
はま寿司さんで喰ったのはとろびんちょうだったので旨味がありましたが、こっちのは…う~ん、物足り茄子w
活〆はまち 5皿 540円
IMG_6701_202005280301380c0.jpg
こちらも程よい厚みですね…はま寿司さんには負けますが…w
マグロもそうでしたが、体積ではやや小さめとなりますね。
IMG_6702.jpg
角度を変えて~
IMG_6703.jpgIMG_6704.jpg
IMG_6705.jpgIMG_6706.jpg
コリコリとした食感は弱かったですが、適度に脂も乗っており美味しいですね!!
どちらかと言ふとモッチり食感w
食べホーの時は薄いハマチやなぁ…って思ってたんですが、普通にオーダーしたら普通に旨かったと…w
う~ん、やはり食べホーとデフォのオーダーって違いがあるんやろかね…?w 
これは普通に110円(イートイン)で喰っても美味しいレベルだと思います。
なんかかっぱ寿司さんのイメージが上がった…w
サーモン 1皿 焼サーモン 2皿 とろサーモン 2皿 540円IMG_6707.jpg
ヤパーリ食べホーと通常オーダーは違う説が…w
IMG_6708.jpg
角度を変えて~
IMG_6709.jpgIMG_6710.jpg
IMG_6711.jpgIMG_6712.jpg
はま寿司さんと比べるとポーションはやや小さめかなぁ…?
厚みはまぁまぁなんスけどね~
まずは普通のサーモンから…
あら、案外脂の乗りがよくって美味しいわよw
身もグズってなくてしっかりしておりますね。
これは他の2種への期待が…(`・ω・´)
とろサーモン…
名前の通りええ感じの脂のノリですね~
切り身はやや小さいですが厚みもあって美味しいと思います。
噛めばスッと口中に広がるサーモンの旨さと脂の旨さがいい感じですね。
焼きサーモン…
こちらも脂のノリがいいですね~
炙っている事により香ばしさが加わるのが素晴らしい!!
皮目の旨味が何とも言えないですね~
ジワッと旨いですw
ってな感じでマリマリと喰っていきましてご馳走様ですた!!
IMG_6713.jpg
正直全く期待していなかったかっぱ寿司さんですが、想定してたのより美味しくボリュームがありますたw
食べホーとの違い…ってより、テイクアウトとの差…なのかも?
まぁ、そん時によっての当たりはずれも有るでしょうからねぇ…w
回転寿司の道は深いですな…w

例の…

例の、さとさんの豆御飯と唐揚弁当の件ですが…

やっと●●△西部のエリアマネージャー様と連絡が取ることが出来ますた。
今後ちょこちょこっとやり取りをしていきまして、事後報告をしたいと思います。

1回目の問い合わせ(6/2)は、やんわりと…
2回目の問い合わせ(6/6)は、若干キレ気味に…w

1回目の問い合わせがちゃんと読まれて対応されていたのかは微妙ですが、どうせならば1回目でビシッと対応して欲しかったですねw
ですが、問い合わせの対応については
「土日祝・年末年始を除く」
って事なので、問い合わせ対応期間外に連絡を頂けたって事は企業としての危機感を感じ取ってくれたって事なんでしょうかね…?

さとさんの、真摯な対応(応答?)に期待したいですね…(`・ω・´)

なか卯 新・いくら丼 豪快盛 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その30

200422nakau1.jpg
こちらはなか卯さんのお店の前を通り過ぎる度に、
「なか卯さんも、ごっついメヌー掲げてきたなぁ…w」
って、いつも苦笑いしながら見ておりまして…w
大手牛丼チェーンと一緒のくくりに入れてしまっていいのか微妙ななか卯さんですが、早い・安い・美味いがウリのこゆ系のお店で1000円台後半のお値段はすんごく高く思えますよね…
興味はあったもんの、牛丼屋(正確にはちゃうが…w)で喰うイクラの品質ってどうなんやろ…?wってのがあり中々行くタイミングが掴めなかった時に、ポコニャンさんからの中々旨かったですよのコメント!!
ふむ、ポコニャンさんからのプッシュとなると重い腰も上がるってもんですよw
テイクアウトするつもりでしたが、イクラは生もの…w
ご飯の熱でいくらが劣化しちゃうのは嫌かなぁ…って事でイートインしてみる事にしましたよ!!
新・いくら丼 豪快盛 1800円
IMG_6649.jpg
ほほぉ、これは確かに豪快ですな!!
豪快盛はデフォの3倍量との事ですが、そこいらの寿司屋さんで喰ういくら丼と比べても余裕の2倍量以上ありそうなのが凄いですね!!
IMG_6651.jpg
角度を変えて~
IMG_6652.jpgIMG_6653.jpgIMG_6654.jpg
これで、ストンって落とされちゃう感じですねw
IMG_6647.jpg
喰う前に、見た目に関してボソッと…w
十分量ないくらが盛られているのにも関わらず白飯部分が見えてしまうと言ふ不用意さよ…_(´ཀ`」 ∠)_
スプーンでちょいちょいと形を整えるだけ、たった数秒の手間で丼一面がイクラの絨毯で敷き詰められたように素敵に見えるのにねぇ…
バイト娘ちゃんにそこまで求めるのもアレなのかもですが、こんだけタプーリなイクラがのせられているのに、勿体ないなぁ…って思っちゃいましたね…(´・ω・`)
1800円支払ってるんだから、見た目もしっかりね…
うんうん、爺ぃの戯言でしたね…_(:3 」∠)_
さて、実食であります。
個包装の山葵がついてきておりますので、基本は卓上の出汁醤油とともに頂くのが正解なんでしょうが、まずはそのまま喰っていく事にします。
イクラは粒の大きさが揃っており、皮には張りがありしっかりと艶もあって旨そうですね。
もう少し小粒だと思ってたんですが、予想以上な大粒で“天然大粒いくら。”のコピーに嘘は無いですね…(`・ω・´)
贅沢に、イクラだけを蓮華ですくって口中に放り込む…
ほどよい弾力で噛めばプッチプチ!!
そして口中に溢れるイクラ汁w
オイリー…と言ふ言葉で表現していいもんかどうかわからんが、油脂類のようのなトロッとした旨味が口の中に溢れ出てきます!!
これは…


予想以上に旨いがな!!w

鮮度も良いようで、予想を裏切る旨さと言ったとこでしょうか?w
ほどほどに下味もついており、そのままでも十分喰えるレベルで、丼の具としても追加調味料茄子で行けそうな感じですね。
まぁ、山葵を投入する際には出汁醤油の汁気が必要ですけど…w
丼を喰う上での、重要事項としては喰っていく際のトッピングと白飯とペース配分に尽きると思いますが、この豪快盛に関してはそんな心配は無用ですね…
正直、喰っても喰ってもイクラが減らない感覚に陥りますw
ペース配分を考えんでもいいのが素晴らしい!!
パッと見の目分量換算出来る程にイクラの経験値は高く無いんですが、200g近くはトッピングされてたんぢゃないかなぁ…って感じですね。
豪快に白飯を喰っていくと、普段はまずお目にかかれないようなイクラの雪崩に遭遇しますw
うん、これ喰ってて楽しいわ!!
いちお豪快盛ではご飯はデフォで大盛になてるんですが、これ絶対にご飯の量足りないスな。
松屋さんの時のように、追加で白飯も頼んでおくべきでしたね~
1/3程喰ってから山葵を投入です。
IMG_6655.jpg
う~ん、見た目ぢゃわからんか…?w
つか、このイクラのボリュームに対して、個包装の山葵1個は切なすぐる、ぐぬぬ…(ーー;)
やはりテイクアウトにして山葵タプーリで喰うべきだたか…_(┐「ε:)_
とは言え、山葵と醤油と海鮮系の喰いもんの相性は素晴らしいと言ふか凄まじいw
旨味がさらにギュッと濃縮されるような味わいになりますね!!
山葵の香気や辛さがスッと鼻を抜けたら、舌に残るいくら汁wの旨さの余韻よ…(*´Д`)ハァハァ
そのままでも十分な味付けですが、出汁醤油が加わる事で更にプラスの旨さになりますな!!
まぁ、塩分が気になるトコですが…w
そんな事を言い始めたらイクラなんてプリン体がガガガガガガガッw
コレステロールも物凄ゴゴゴゴオッゴゴゴンゴッw

_(⌒(_´-ω-)_

ふんっ、美味いもんなんて体に悪いもんが多いんだよ!!w
ってな事で超☆痛風丼新・いくら丼 豪快盛、おいしゅうございました!!
つか、本気で家畜のエサの様な唐揚げ定食喰わされた後だっただけに、旨さも一入ですたね!!w

後、テイクアウトについて店員さんにお尋ねしてみますと、イクラと白飯はちゃんとセパレートで提供していただけるとの事でした。
それだと安心ですな…m6つ`・ω・´)
次回はテイクアウトで山葵タプーリで喰ってみたいですね!!

日本亭 デカ6弁当 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その29

いやぁ、この間は本当にクソ不味く、色々と頭にくる唐揚弁当を喰わされた訳ですが…_| ̄|〇
そんな鬱屈した気持ちを晴れやかにするには、やはり旨い唐揚げを喰う事でしょうね!!
って事で、過去記事でも何度か紹介しておりますが日本亭さんへ突撃してきますた!!
コロナウィルス撲滅祈願シリーズの記事では、誰でも気軽に訪問できるお店の紹介ってのがコンセプトですが…
う~ん、チェーン化しているお店なんですが、全国どこにでもあるってお店とちゃうんやけどね…w
しか~し、今の親父.comのこの荒んだ気持ちを晴らすにはこちらのお店しか無いって事で行ってまいりました!!

デカ6弁当 1000円
IMG_6730.jpg
相変わらず惚れ惚れするほどのビジュアルですな…w
IMG_6731.jpg
子供の握りこぶし程の大きさの唐揚げにテンション上がりまくります!!
IMG_6737.jpg
…で、今回はキッチンスケールが近くにあったって事で重量を計ってみる事にしますた!!

容器込みですが1159g!!w
IMG_6738.jpg

実際に、ほか弁屋さんの唐揚げ弁当を計測したことは無いのですが、白飯250g前後で全重量に関しても450gも無いんぢゃないかなぁ…って事を考えたら3倍近いボリュームですなw
折角ですんで、唐揚げの重さも計ってみる事にしますたよ!!
容器から1個ずつ取り出して重量を計ってたんですが、右側3個はほぼ正確な数値だと思いますが、左側3個はご飯粒が引っ付いておりましたんで多少の誤差がある事をお許し下さいませ~w
唐揚げ その1 95g
IMG_6740.jpg
唐揚げ その2 104g
IMG_6741.jpg
唐揚げ その3 85g
IMG_6742.jpg
唐揚げ その4 104g
IMG_6743.jpg
唐揚げ その5 96g
IMG_6744.jpg
唐揚げ その6 95g
IMG_6745.jpg
おおよそですが、6個で579g!!
1個あたりだと96.5gになりますね~
以前の記事にて書いたことあるんですが、某大手コンビニで販売されているからあげくんが個体差はあるでしょうが、5個1パックで大体80g前後~って事を考えたら凄いボリュームですよねw
…からあげくん7個分か…?
想像しただけでお腹イパイになたw
ついでだから、先に画像のうpしちゃおうかな…?
IMG_6747.jpg
副総菜に手を出さなかった状態でこれなんで、ご飯の重量は550g程って事になりますね。
ほか弁 日本亭 栗東店さんで同じもんを喰った時は、もうちょとご飯の量が多かったような気がします。
このあたりは従業員さん次第…って感じですな~
って事で喰っていく訳ですが、何度か記事にしているので感想は簡単に…w
サクッとカリッとした衣がホンマに旨い!
鶏皮部分もしっかりとついているのがポイント高いですね!!
鶏皮がある・無いだけで唐揚げの評価がグンと違いますからねw!
余熱調理の加減もありますが、こんだけデカいのに中心部までしっかりと火が入っているのが凄いですね。
たまに中心部が明らかに冷たい…ってな唐揚げを出すお店がある中、デカからをウリにしているだけあり完璧な調理です!!
調理の大変さを知っているだけに、このあたりはホンマに凄いなぁ…って思いますねw
んで、ガツンと来る醤油ベースな味付…
それにプラスして噛めば肉汁がドバっと溢れ出てくるジュースィーさ…!!
計算された旨さですなw
そして、こちらのお店…
他のお店では若干物足りなかったニンニクの味が濃ゆくて素敵!!
出来上がった弁当を車内に持ち込んだ瞬間に、
「アレ…、これ結構ニンニク効いてる系…?」
って思ったんですが、喰ってみますとまさにビンゴ!!w
生姜の風味も適度に強くて、めっさめさ濃い味付けですね~
日本亭さんとしての味の改良…?、それとも個店としてのの匙加減…?
どっちでもいいですがw、今まで喰った日本亭さんの唐揚げの中では一番旨いと思いました!!
唐揚げに傷心していた親父.comにしてみれば、効能的にはラストエリクサー!!w
テンション爆上げになりましたよ…(`・ω・´)

あったかい弁当が喰えるってホンマにありがたいですよね…
コロ助騒動もそろそろ収まってきた感じで、適度に外食や遠征も大丈夫かなぁ…って感じになてきましたよね~
コロナウィルス撲滅祈願シリーズの記事のストックはまだ結構残ってるんですがラストで、も1一回日本亭さんの記事あげてみたいなぁ…!!
今度はちょと、このブログらしくアレンジして…w

日清 蒙古タンメン中本 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その28

こちらは、こないだペヤングさんのやきそば豚脂MAXを購入した際に一緒に買った商品です。
なんか久しぶりに辛いラーメン喰いたいなぁ…って事でw
お店の名前は、なんか聞いたことあるような無いような…な感じで…
喰ってからググってみますと関西圏に無いだけで凄い有名なお店だったようで…_(:3 」∠)_
そもそも“タンメン”ってなラーメン界のくくりもよく分からずに喰ってましたw
親父.comの中のタンメンのイメージ…
野菜煮込みラーメン…
そんな感じなんスw
ってな感じの、何も分かってない親父.comの直感的な感想でございます!!

日清 蒙古タンメン中本 204円
IMG_6669.jpg
辛味系のオイルがついておりますね…
IMG_6670_20200531193452de0.jpg
よくわからんのだが…、キャベツもさもさ系の麻婆麺?w
IMG_6676.jpg
麺は標準形かな?
IMG_6677_2020053119345194a.jpg
ベースは味噌で…う~ん、豚骨と言ふか豚肉系の旨味が合わさった感じのスープですね。
それに麻婆豆腐な味わいが乗っかっている…つか、これ何…?
味的に、麻婆豆腐っぽさは無いんだが…?w
こうなんつうか、ピリ辛味噌ラーメンに豆腐が乗っかっている…って感じですなw
そして、全然辛くないときます…w
辛さがマイルドすぎてなんと言ふか…(´・ω・`)
味に関しては旨いと思うんですが、辛さにかなり物足りなさを感じますなw
キャベツが多いのと、豆腐が入っているって事で辛さが緩和されている感じなんでしょうかね…?
ですが旨味は強く、奥深いコクがあるので白飯と一緒に喰いたくなる味わいではありますなw
蒙古タンメン中本さんの辛さ…を知っておられる人にはどう感じる辛さなんでしょうねぇ…
色んな名店とコラボしたラーメンってあまり旨いイメージが無かったんですが、これは正直味的には旨いと思いますた!!
ただ…パッケージから激辛…を謳っていると思い込み辛さを期待しておりましたが、内股透をくらった感じでしょうかw
辛さを求めなければ美味しいラーメンだたと思います。

ラーメンに豆腐ってのは面白いですよね…w
お店に行ってみたくなりましたです。

和食さと 豆御飯と唐揚弁当 コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その27

sato_200504 (1)
前回にツーオーダー(Cook to order)にも関わらずほぼ冷え弁を喰わされた同じお店に行ってきましたよw
残念ながらポールはゲト出来ず…_(┐「ε:)_
受け付けてくれたのは、以前と同じケバいおばはんのホールスタッフ?
豆御飯と唐揚弁当を頼むとスッと厨房?に入っていき戻ってくると
「すぐに出来ます~」
との事w
会計を済ませてしばし待ちます。
するとホンマに3分と待たずに頼んだもんが手渡されます。
へぇ…、唐揚げってそんなに早く揚がるもんなんや…w
。。。オラ、なんかワクワクしてきたぞ!!w
ちな、豆御飯の大盛りは不可ですた~
豆御飯と唐揚弁当 430円
IMG_6640.jpg
個体の大きさで個数は変わるのかもですが、メヌーでは6個で実際に提供された唐揚げは5個…
IMG_6641.jpg
ポーションはかなり小さめなんやけどなぁ…w
IMG_6644.jpg
うpしてませんが、前と一緒でフタ部分には米粒つきまくりでしたよw
IMG_6642.jpgIMG_6643.jpg
まぁ、撮影している時点でわかってたんですけどね…w
取り合えず喰っていきましょう!!
まず唐揚げから喰ってみたんですが…
前回喰ったチキン南蛮はぬるい…ってな感想を書かせてもらいましたが、今回はぬるいを通り越して冷たひ…w
水分は㌧でしまってパッサパサw
油がまわっているのか妙な臭さもありますね
これ、昨日の残りもんとちゃうやろか…?w
間違いなく当日に作ったもんとちゃうと思います。
でなけりゃ、こんなに冷たくないw
冷静(ワクワクしながらw)になりつつご飯も喰ってみる…
ご飯を箸で摘まむと、ご飯の塊がパツンと弾けて飛んで行ったw
うん、表現が難しいですね…w
どう説明すればいいんだろう…?
取り合えず喰おうと思ったご飯がかたまった状態で容器の外にこぼれた…そう書けば変わってもらえるかな…?
「何、このご飯…w」
って思いつつ喰ってみますと、ご飯も水分飛びまくりでコツンコツンとした食感…ってよりも明らかに冷や飯w
あったかいご飯って口の中でほぐれるんですが、このご飯は仏壇に半日供えていたかのようにカッチカチw
某ザ●ングルさんのネタが頭の中をよぎりますw
これは完全に昨日の残ったご飯でしょうねぇ…(´ㅍωㅍ`)
レンチンすれば、喰うレベルになるのかな…?w
いや、これは多分無理…w
ってよりも、ジョイフルサンもガストさんでも熱々ホカホカなテイクアウト弁当を喰えたのに、和食さとさんはこんなレベルのテイクアウト弁当を提供するんやね…w
いや、これは本気でひどいわw
正直喰えたもんや無い…_| ̄|〇
失望のズンドコに沈みつつ、厚焼き玉子っぽいもんを喰ってみます。
出来合いのもんやと思うけど、味はホンマに普通…w
でも、その普通が旨いと言ふ…w
勿体ないので、再び唐揚げに…
なんかね…有名ブロガーさんならばお茶を濁すとこなんやろうけど、こちとら底辺ブロガーですw
ハッキリと言わせてもらいますね。

クソ不味いw

こんなもんを客に喰わせて金取ってるんか…?ってレベルですねw

お残し厳禁を謳っている親父.comですが流石に無理でした。
お米を作って下さっている方々やその他色んなもんに携わっている方々…ホンマに申し訳ありません。
レンチンすれば喰えるんぢゃね…?
そう言ふレベルでは無いと思います。
お金払ってまで、家畜のエサみたいなもん喰わされる筋合いはないっスw
申し訳ない気分一杯になりながらむなしく投了…_| ̄|〇
IMG_6646.jpg
ホンマにホンマに農家の方々申し訳ないです。
責めるならば、冷や飯を平然と喰わせる和食さとさんに文句を言ってください。


んで、こっからが本番な!?
まさかなぁ…って思いつつご飯を箸で持ちあげてみようとします。
普通に考えたら不可能だよね…w
実際にやってみるとですね…
IMG_6658.jpg
ちょっw、持ち上がったw
食品サンプルかっつうのw
IMG_6660.jpg
これは間違いなくバズる予感…(`・ω・´)
もうね、車の中で大爆笑!!w
これは素人目に見ても明らかに当日に仕込んだもんではないのは明白ですね。
前日に残った白飯を当たり前のように次の日の持ち帰り用に使っている…ってなパティーンでしょうか?w
しかも、この板チョコのような状態の豆御飯は明らかに前日から器に仕込んでいるのは間違いないと思います。
当日に残った白飯は次の日の弁当用に使うってのが慣習化されている感じなんでしょうかね?
社員かどうか知らんがホールスタッフが
「すぐに出来ます~」
…みたいな対応してきたとこを見ると、こちらのお店では当たり前のように常習されているように感じられましたね。
もうお店ぐるみで常習している感じかな?w

大爆笑が終わると沸々と湧き上がってくる怒り…w
わざわざ熱々の弁当が喰えると思って開店時間を狙って持ち帰りを頼んだのに、こんなレベルなもんを喰わされるとは思いもよらずに…
当然お店に怒鳴りこんでも良いんですが、間違いなく客を舐めたオペレーションをしているこのお店です。
軽い頭を下げられて、謝っているフリをされ、上に報告するまでも無くもみ消される事は間違いないでしょうw
って、事で上層部のほうにクレームを入れる事にしますたw

クレーム内容としましては後日に追記したいと思います。
以前に、あまりにも店員さんの私語がひどくてクレームを入れた某ラーメン屋さんは、光速wとも言える真摯な対応で反対にお店のファンを増やした型になったんですが、和食さとさんはどんな対応をして下さるのか…?

追伸~
取り合えず問い合わせフォームから送ってみようとしたんですが、1000文字以内、半角カタカナ・記号が書き込めないって事で、記事へのリンクも、僕のメールアドレスさえも書き込めないと言ふ不便さ…w
ご利用の環境によりお問い合わせフォームが正常に動作しない場合はお手数ですが、お電話にてお問い合わせください。…なんて、もうクレームなんて受け付けないぜ!!ってな気合を感じますなw
頭に血が上って、電話なんか出来そうも無いですしね…w
記事等へのリンクを含めて書きたいことはイパーイあるんですが、文字数オーバーで…
文章を削って削って何とか投稿出来たもんの、こちらの言いたいことが通じているのかどうか…?w
いちお、PCからの閲覧でメールフォームへ返信して下さいと書いたもんの返事が返ってくるかどうか微妙だなぁ…w
無かった事、見なかった事にされそうな予感が…(`・ω・´)
まぁ、それはそれでさとさんのクオリティなんだなぁ…って事で、色々と見切りがつけれていいとは思いますがw
3つ程質問したかったんですが、字数の関係で質問事項は2つ
1、前日に残ったご飯等は次の日にも当たり前のように使い回しするのがさとさん本部からの推奨事項、マニュアルに定めてある行為なのか?
2.カチコチに固まったご飯を当然のように提供する該当店舗さんに関してさとさん本部はどのようにお考えなのか…?

そしてさとさん本部としてやって欲しい事として、該当店舗従業員さんへの個人面談を所望しました。
電話やメールで事実確認したトコで、ホントの事言う訳ないでしょうからね…?w
やっちゃイケない事だと思うんですが、
“明らかに使いまわしだと思われる画像と共にクレームが来た”
って、カマかけて問いただしてくれってお願いしておきました。

…まぁ、企業としての保身もあるでしょうし、真実を知るのはかなり難しいと思いますが…w
まぁ、それはそれで和食 さとさんの企業としての御里が知れるって事で…?
アッ、今、上手い事言っちゃった感じかな?w

コメント下さった皆様、納得がいく答えが聞けるかどうかは微妙ですが…、影響力が低い親父.com的にやれる事はやったと思います。
取り合えず、返信を待ちましょう!!w

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング