fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

吟醸らーめん 久保田 卵入り味噌つけ麺 大

2020/03/08
IMG_6046.jpg
本日は、京都府は京都市下京区西松屋町にございます吟醸らーめん 久保田さんへ熱烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログの百名店にも選出されておられ、つけ麺界においては珍しい味噌をベースにしたつけ麺を喰わせてくれる比較的老舗…になりそうな京都でも有名なラーメン屋さん…って紹介でいいでしょうか…?w
ラーメンムック本などでは、既に殿堂入りしているでしょうから直近で発売されている究極のラーメン2020 関西版とかラーメンWalker関西2020では紹介されてない鴨ですが、ラーメン好きな人ならば聞いたことがあり、1度は行ったことあるお店なんぢゃ無いでしょうか…?
先日、某お店にて麺もつけ汁も旨かったんですがつけ汁に関しては超絶に激ヌルなつけ汁、麺のボリュームはとても頼んだサイズとは違うもんが提供されとてもハートブレイクな気分になてしまった親父.com…_(´ཀ`」 ∠)_
関東の有名店って事で期待してたもんの、予想をはるかに超えた期待外れさでありまして…_| ̄|〇
傷心の親父.comの気持ちを晴らせてくれるのは、近場で評価が高いお店しかない!!…って事で当日の出先から一番近かったこちらのお店に突撃することになりました!!

ありがたい事に当日は雨降り!!
人気店を狙うにはもってこいなお天気に感謝しつつお店に到着したのは11時45分くらい…
外待ちは無しでしたが、中待ちは2組5人とさすがに人気ですね!!
メヌーはこんな感じとなております~
IMG_6048.jpg
実は、勢いで来てしまったんであまりメヌーに関して予習をしてなかったんですが、吟醸らーめん 久保田さんと言えばやはりつけ麺の一択でしょう!!
トッピングは卵しかないのね…(´・ω・`)
確か、つけ麺では珍しく替玉も出来るはずねんやけど、日曜日はメヌーを絞っているのか見当たりませんな…w
せめて、麺の増量だけでも出来たら良かったんですが並と大からしか選べられないんですね。
卵入り味噌つけ麺 大の食券をポチっと購入しまして順番待ちにジョイントであります。
立ち待ちも含めて13分程で無事にサーブされる訳なんすが、めっさ迫力のある極太麺の登場であります!!
卵入り味噌つけ麺 大 1100円
IMG_6049.jpg
つけ麺の麺は太いってイメージが有るんですが、これは今まで紹介した中でもトップクラスに極太なんぢゃないかな…?w
IMG_6051.jpg
麺の量は300gちょい…ってトコでしょうか?
IMG_6052.jpg
角度を変えて~
IMG_6053.jpgIMG_6054.jpg
IMG_6055.jpgIMG_6056.jpg
つけ汁はこんな感じで~
ちと、シンプルすな…w
IMG_6050.jpg
さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに…
口に入れた瞬間にフワッと鼻へ抜ける小麦の香りと甘みのある味わい…
モチッモチな食感で喉ごしもつるつるしており、麺が極太なせいかうどんの剛麺系のグミっとした歯触りも楽しめますね。
つけ麺のブーム初期から中期位にかけて牽引してきた大勝軒さんタイプの懐かしいタイプの麺ですね。
今のトレンドは全粒粉入りで、親父.comの好みも今のトレンドタイプの味わいのほうが好きなんですが、素直に美味しい…完成度の高い麺だと思います。
お店は狭く製麺スペース的な場所は無かったと思いますので外注の麺なんでしょうが、凄く美味しいと思います。
つか、麺の量が少な杉なのが悔しいですなw
続きましてつけ汁をprprと…
当然ですが、つけ汁はめさめさ熱い状態で提供されております
つけ麺はこれが当たり前ですよね…(`・ω・´)
結構粘度は高くドロッとしたタイプ。
当然味噌がベースなんですが他に感じたのは魚介系と鶏系の風味。
色合いから察しなくてもわかりますがw、味噌は八丁味噌などの赤味噌系でかなり濃厚な味に仕上がっておりますね。
数種の味噌を使ってられると思いますが、つけ汁にはラー油が浮かんでおり山椒の風味もする事から、担々麺ちっくな味が連想されるからか甜麺醤っぽい味わいも感じますね。
独特な甘さがあるのでこれは恐らく甜麺醤ゆらいの甘さなんぢゃないかと思われます。
風味付け程度だと思いますが、ニンニクっぽい味わいも感じられましたね。
めっさコクがあって旨いつけ汁だと思います。
んで、麺とのバランスと言ふか相性も凄くいいですね。
この極太麺だからこそ、この濃厚な味わいを受け止めれるんでしょうね!!
うん、マジで全然麺が足らんがな…w
つけ汁の底にはミンチ状になった豚肉が沈んでおり、これも担々麺風な味わいに拍車をかけますなw
肉はやや小さめに挽かれておりますが、プチっとした食感で結構濃いめの味に仕上げられており、白飯にかけたくなる味わいですねw
んで、3枚入っていた小さめのチャーシュー的な…、う~ん、豚バラの味付?w
薄切り杉て、チャーシューっぽい食感では無かったんですが、つけ汁にいい感じで馴染んでいて美味しかったと思います。
そして、卵~
IMG_6058.jpg
いい具合の湯で加減でしたね~
中心部分が特にトロットロで、ちゃんと全体が温かかったのもグッドでした!!
ってな感じでグイグイと麺を呑んでいきまして…
IMG_6059.jpg
ここで、替玉が出来たら最高だったんだけどなぁ…w
っつう事で卓上にあったポッドからお出汁を注いでスープ割でございます。
IMG_6060.jpg
昆布系の優しいお出汁の香りがフワッと…(`・ω・´)
グイっと呑みやすくなりましたが、親父.com的にはもとの濃厚スープをグビッと飲み干したいですな…w
ってな感じで6分程かかりまして、無事にご馳走様でございます。
IMG_6061.jpg
ちと、後悔したことがありまして替麺が出来なければご飯を追加で頼めばよかったなと…_(┐「ε:)_
つけ汁に白飯ダイブはさすがに背徳感に苛まれますが、つけ汁をすくったレンゲで白飯を喰うくらいは良かったんぢゃ無いかなぁ…
それぐらいの贅沢ならば問題無いでしょう!!w
つか、出来たらあの極太麺を楽しみたいのでもちっと麺の増量が出来んもんかねぇ…w

さて、お次のお店はどこにしましょうか…?
こちらのお店を1軒目にしようと思った時点で3軒目は既に決めてたんですよね…
パーキングの兼ね合いもあるし、3軒目に行こうとしてたお店の近くから選ぶかなぁ…って事で気になっていたラーメンムギュ vol.2 烏丸蛸薬師店さんへ行ってみるもんの…
IMG_6062.jpg
公式HPでも、食べログでも日曜日のランチタイムは営業してるって書いてあるのに…_(┐「ε:)_
こうなったら、3軒目に行く予定のお店をプロデュースした麺屋 優光さんへ行ってみるかぁ…
IMG_6063.jpg
さすがに雨降りの中この行列に加わる元気は無く…
しょうがないなぁ…って事で3軒目に行こうと思ったお店を2軒目にスライドさせて、次のお店は喰っている間に考えましょうって事で西に歩を進めます…



●○●お店のデータ●○●
吟醸らーめん 久保田
住所/ 京都府京都市下京区西松屋町563 フジ萬ビル 1F
電話番号/ 075-351-3805
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
       18:00~22:30 (L.O.22:00)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

吟醸らーめん 久保田つけ麺 / 五条駅(京都市営)京都駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

らーめん 玉 大阪梅田店 特製つけめん 大盛り

2020/03/04
IMG_6002.jpg
IMG_6003.jpg
新大阪 焼そばセンターさん~お米料理 リゾット☆スターさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急三番街 北館 地下2階にございまするらーめん 玉 大阪梅田店さんでありますです。
こちらのお店は、神奈川県を中心とした関東で18店程お店を出されている人気店が大阪に上陸したってのをミーツリージョナルの最新号にて紹介されてたんですが、その分厚くて大きなチャーシューに一目惚れして即ブクマ入り!!
ホンマに凄い迫力のチャーシューなんスよ…(`・ω・´)
親父.comは新店キラーな人間では無いんで、オープンしてからしばらくの間は従業員さんとかのオペレーションがしっかりとするまで放置プレイすることが多いんですが、今回は我慢することが出来ませんでした…w
オープンが2月25日なんで、10日も経って無いんですが…ド迫力なチャーシューを拝みに突撃であります。

機材トラブルの為に一旦営業を休止されておりましたが親父.comの持ち時間の間に何とか復旧されたようで営業再開時にポールゲト!!
オーダーしている間にピン客2名が後ろに並ばれてましたよ…、人気あるお店みたいですね。
メヌーはこんな感じなんですが、どっちが見やすいかな…?(照明の影響があったんで2枚撮影してみました。)
IMG_6019.jpg
IMG_6020.jpg
喰うもんは決めておりましたんで、速攻で特製つけめんの大盛りをオーダーでございます。
肉増し…も考えたんですが、ミーツリージョナルの記事通りならば3軒目でもありますし、まぁ十分かなぁ…って事で麺の大盛りだけにとどめておきましたです。
ゲストページャーを手渡されて喰う席をまず確保!!
6分程待ちましてゲストページャーからお呼びがかかったのでカウンターまで出来上がりをもらいに行くんですが、麺のボリュームに失笑…w
(;゚д゚)…冗談やんな…?w
特製つけめん 大盛り 1250円
IMG_6021_20200310125749d99.jpg
こないだ喰った中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんで喰った坦々つけ麺の麺もかなり少なかったですが、これはソレ以下とちゃうかな…?w
IMG_6023.jpg
う~ん、まさかの大盛り忘れの並なんだろうか?
IMG_6024.jpg
角度を変えて撮影しても麺の量が増える訳も無い訳で…_| ̄|〇
IMG_6025.jpgIMG_6026.jpg
IMG_6027.jpgIMG_6028.jpg
つけ汁はこんな感じですね~
IMG_6022.jpg
チャーシューはいい感じの分厚さですね…(`・ω・´)
IMG_6029.jpgIMG_6030.jpg
IMG_6031.jpgIMG_6032.jpg
さて、実食であります。
…ぃゃぃゃ、喰うとぉ場合とちゃうやろ…?w
全然っ、納得行かんので給水所まで水を取りに行った後に、お店に戻ってカウンターにいたバイト娘に
「麺の大盛りで頼んでるんやけど、これで大盛ですか…?」
って、聞いたら
「はい、大盛りです」
とのレス…_| ̄|〇
お店の方がおっしゃられるんだから、間違い無く大盛なんでしょう!!
大盛りだと言い切られた以上は、それ以上問い詰めることも出来ずに納得行かんままも席まで…
気を静めまして、喰っていく事にします。
まずは麺からダイレクトに…
やや平打ちの少しウェーブがかかった感じの麺で、気持ちがいい位に小麦の香りが強いですね。
しっかりと小麦の甘さを感じさせてくれるプリプリとした弾けるような小気味のよい食感。
最近では珍しいかと思える全粒粉の入ってないタイプの麺で、大勝軒さんタイプの麺だと言えばわかってもらいやすいでしょうか?
かなり美味しいですね…(`・ω・´)
3~4口位で喰いきってしまいそうなボリュームなんで気を付けながら喰わないとダメですなw
続きましてつけ汁をprprと…
鶏・豚・魚介のトリプルスープとの事ですが、魚介の風味がかなり強い感じですね。
まず酸味がフワッときた後に甘みがジワッと口中に広がります。
濃厚でコクがあり麺もそうでしたが、つけ汁もかなり美味しいですね!!
…ですが、ビックリするくらいにつけ汁がヌルいw
あまりのヌルさに何が起こったのか一瞬分からずにキョロキョロとしてしまった位ですw
写真を撮っている間に冷めたんぢゃね…!?なレベルぢゃないですね、これは…w
ここまで冷めきったつけ汁提供されたのは初めてです。
とても麺をつけてから喰えるどころの話ではないw
もう一度お店へ…と思い腰をあげかけるも、さっきも麺の量に対してクレームっぽい事しちゃったんだよね…w
さすがに2度目は…と思い、泣く泣くですがそのまま喰っていく事にしました…_(´ཀ`」 ∠)_
つけ汁が美味しいだけにかなり残念です。
ちな、帰宅してからこちらのお店のレビューに全て目を通させていただいたのですが、3月4日時点でレビューは5件でそのうち2件のレビューにてつけ汁がぬるいとの指摘が…w
5人中2人がぬるいとかって…w
僕のレビューを合わせたら6人中3人がぬるいとか…、サンプル数が少ないとは言えつけ麺がウリのお店で5割の人間がつけ汁がぬるいって指摘されるのはどうなんでしょうね?w
麺もつけ汁もめっさ旨いだけに残念杉ますな。
気を取り直して、チャーシューにも手を出してみる事に…
箸で1枚を持ち上げて、ここでも失笑w
IMG_6033.jpg
分厚さはあるもんの、3枚ともめっさめさ小さいw
著作権がどうのこうのと言われそうですが、敢えて画像をうpしてみます。
ミーツリージョナルにて紹介されていた、こちらの画像を見て一目惚れして突撃したのに…
IMG_6045.jpg
もうね、詐欺レベルって言ってもよく無いですかね…?w
どう見てもチャーシューは倍以上に大きさがちゃいますね。
しかも、更に見て欲しいのが麺の量!!
大盛りとの表記は無く、お値段的にも1130円で紹介されているのでデフォのボリュームの筈なんですが、麺に関しても僕が頼んだ大盛りの倍以上のボリュームでありまして…_(:3 」∠)_
雑誌用に“盛っている”…と言われればそれまでですが、これはあまりにもエグいと思います。
正直、JAROに通報してもいいレベルなんぢゃないかと…w
これまた帰宅時にメヌー画像をよく見てたら、メヌー画像そのものが盛りまくってますねw
これで並盛ならば、追加料金を出して喰った僕の大盛りは何だったんだろうね?
ちな、大盛りで頼んだ親父.comの麺のボリュームですが、他の食べログのレビュアーさんの画像と比べてみても一番少ないようですw
親父.comが大盛りのコールし忘れてただけなんぢゃね…?って意見が出るのも嫌なんで、こっちもいちお画像うpしておこうかな?
IMG_6103.jpgIMG_6104.jpg
ちゃんと、お店の方に麺が大盛りなのか確かめましたし、これで店側の言い訳とかは通用せんよw
滅茶苦茶楽しみにして訪問したんですが、ガックリのションボリでありますねぇ…(´・ω・`)
親父.comがどれだけガッカリとしたかわかってもらえたかと思います。
んで、お話戻りましてチャーシューのお味は…
脂身プルプルトロトロで甘みが強くてめっさ旨かったです。
厚みもあり噛み応えは素晴らしかったですが、あまりの画像との違いにボリュームに関しては閉口せざるを得ませんでしたね。
せめて、画像の8割ほどの大きさでもあったら…_(:3 」∠)_
色々と惜しまれますな…w
味玉にも手を出してみましょう~
熱が入りすぎていて、黄身はほぼ固ゆでな上にこれがまた冷たいのよ…w
IMG_6034.jpg
これがつけ汁がめっさめさヌルかった要因なんやろか…?
まぁ、なんにせよお店側の不手際には変わりなく…w
後、つけ汁の上に膜…みたいなもんが張っているように見えるんですが、これめっさ薄切りにした鰹節なんですよね!!
口の中に残るんぢゃ無いかなぁ…って思ってましたが、そんなことは無く溶けるような食感でしたね(実際に溶けたわけぢゃないですが…)
魚粉とはちょと違ったアクセントで面白かったです。
ってな感じて喰っていきまして、5分程でご馳走様でござます。
IMG_6037.jpg
フードコートだとスープ割が出来なくて残念だなぁ…って思ってたんですがこちらのお店には素晴らしいアイテムが用意されておりました!!
丸亀製麺さんにあるような熱いお出汁を注ぐサーバーが設置されており、スープ割を楽しむことが出来ます。
IMG_6039.jpgIMG_6040.jpg
味わってみますと、前面に出ていた魚介の風味の強さが少しマイルドになってグイグイと呑みやすい感じになりましたね。
しかも、何故かサーブされた瞬間よりもお出汁が熱々になっていたと言ふ…w
なんでやねん…_| ̄|〇
ってな事で、ホンマにご馳走様でした。
IMG_6041.jpg
色々と書きましたが、たまたま僕の時だけタイミングが悪かった…では済まされないですね~、ここまでヒドイと…w
お店が再開する直前までおられた店主さんらしき人がおらず、バイト娘っぽい人ばかりだったのも原因なんかな…?
チャーシューの大きさは仕入れた肉によって大きさにブレがあるのはよく理解できているが、今回提供されたもんは雑誌にて紹介されている以上ブレの振れ幅では誤魔化してほしくないレベルでしたね
メヌー画像と比べてみてもホンマに倍以上大きさの差があるんやから、これで正規料金払ったと思ったら腹も立ちますよ
後、麺の量は絶対にブレたらアカンと思う…w
わざわざ追加料金払って大盛りにして頼んでいるんやから、ちゃんと大盛りの分量で出して欲しいですねw

ええネタ貰いましたわ…って思ってもコレはやっとれんわw
深追いせずに、違う日に訪問すべきでした…_(´ཀ`」 ∠)_
ヤパーリ新店は気を付けないと駄目っスな…、手痛い洗礼を受けてしまった…w



●○●お店のデータ●○●
らーめん 玉 大阪梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F
電話番号/ 06-6940-6250
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

らーめん 玉 大阪梅田店ラーメン / 大阪梅田駅(阪急)梅田駅大阪駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.0

お米料理 リゾット☆スター ボロネーゼリゾット 大盛り

2020/03/04
IMG_6005.jpg
IMG_6006.jpg
先程訪れました新大阪 焼そばセンターさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急三番街 北館 地下2階にありますお米料理 リゾット☆スターさんでございます。
こちらのお店はそのネーミング通りにリゾット専門なお店でございます。
ちょと珍しいですよね~w
オープン時から注目してたんですが、当然のようにお客さんはカッポーを除けば女性率99.5%くらいなんぢゃね…?w、みたいなお店って事で、デブなオサーンとしては、中々ハードルが高いお店でございまして…_(┐「ε:)_
ちょと目的だたお店が、機材トラブルの為に臨時休業?してるって事で、以前からめっさ気になっていたこちらに向かったんですが、タイミング良かったのか店前のイートインスペースにお客さんは茄子、お店への順番待ちも茄子の絶好なタイミングにお腹を揺すりながらの突撃となりますた!!

メヌーはこんな感じですね~
IMG_6007.jpg
ずっと前からマークwしていたお店なんで喰うもんに関しては絞り込んでいたんですが、どうしてもチーズリゾットとボロネーゼリゾットの2種から選びきれずに…w
しかし、本番当日…っとなるとやはり心から好きなもんを頼んでしまいますよね…
メヌー画像には大盛りの表記は無いんですが、レジ前のメヌーには大盛りはプラス220円で可能ってな事なので、チーズリゾットの大盛りをオーダー!!
なんですが、会計の直前にお店のイケメン店主さんから、
「チーズリゾットは味が滅茶苦茶シンプルなんで大盛りは飽きる可能性が…?」
…ってな、ご提案と言ふかアドバイスをいただきます。
となると、トッピングでもしたほうがいいんかなぁ…って思ったんですが、最後の最後までオーダー候補と鎬を削ったボロネーゼリゾットに変更することにしましたよw
お米は、玄米と白米から選べれましたので玄米をチョイスしてみました。
こちらも、イケメン店主さんからのアドバイスですが、食べなれているのならば玄米がE感じなんだそうですw
5分程待ちましてゲストページャー様からお呼びがかかりカウンターまで…
喰う前に…
親父.com家のリゾット?な定義w
内容として似たもので、“おじや”もしくは“雑炊”なるもんがありますが、汁もんにご飯をダイブさせて喰うもんは全てオシャンティーにリゾットと呼ぶ!!
加熱出来る場合は、米がトロッと柔らかくなるまで熱を加える!!
ってな感じですかね…?w
そして、親父.comが生まれて初めて本格的なリゾットを外食として喰う…って事を前提として味の感想をお読みくだされば幸いです。
ボロネーゼリゾット 大盛り 1170円
IMG_6009.jpg
女子向けな喰いもん…って事で全くボリュームを期待してなかったんですが結構ボリュームありますね!!
IMG_6010.jpg
出汁(スープ?)を吸って玄米が膨らんでいることも有りますが、普通のご飯で言えば1合分くらいはあると思いますよ、コレ…w
IMG_6011.jpg
角度を変えて~
IMG_6013.jpgIMG_6014.jpg
IMG_6015.jpgIMG_6016.jpg
さて、実食であります。
ってよりも、まずは見た目の感想から…
ボリュームも凄いですが、粉チーズの量が凄いなと…w
何度も記事にて書いておりますが、当方かなり目が悪いんですよね…
サーブされた瞬間から胸をすくような芳醇なチーズのかほり…?
この香りって…って思いつつ粉チーズと思われる部分のみをprprと…
うわっ、これって粉チーズと違って、パルミジャーノ・レッジャーノとちゃいますのん?w
目を凝らして皿の上のチーズをまじまじと見ますと、どう見ても今削られたばかりのパルミジャーノ・レッジャーノでございましたw
いきなり、テンション爆上げですよねw
って事で本体部分も喰ってみましょう!!
まずは、素のリゾットの部分を…
プチプチとした玄米の食感の中にコツンと感じる芯みたいな部分…?
う~ん、パスタとかで言ふ感じのアルデンテ…な感じなんかな…?
米がトロッとするまで煮込むのが親父.com家のリゾット風なんですが、イメージとはちょと違う感じ?
本格的なリゾットってなもんを喰ったこと無いんですが、これはこれで旨いですね!!
芯が残っているって感じで適度な食感があり、食べ応えありますね。
味については、ぶっかけられたパルミジャーノ・レッジャーノの風味もプラスされて、まさにチーズ天国な味わいw
上手く例えられないんですが、チーズフォンデュにおにぎりをぶち込んで喰った感じかしら…?
うん、それはちょと違うな…w
取り合えずチーズ好きとしては、めっさ旨いですよ、コレ!!
んで、ソース的なボロネーゼ部分も喰ってみる事にしましょう!!
酸味が先行してるかなって思ったんですが、比較的甘みも強いですね。
大きめに挽かれた牛肉と人参と…多分タマネギも入っていたと思います。
目視では確認出来ませんでしたが、若干セロリかなぁ…と思しき味わい(苦味)も感じました。
…でも、これは親父.comのバカ舌が感じただけかも…?w
濃厚でコクがありますね~
大きめに挽かれた牛肉は噛みしめる度に旨し…w
当然、ベースのリゾット部分との相性も良く、かなりコテーリとした味わい。
そうなんです…、めっさ濃いんですよw
まぁ、チーズの分量が多いって事もあるんでしょうね…
喰っていくにしたがって、胃が重たくなるほどのコッテリした味わいを楽しむ?w事が出来ますね。
確かにこれはデフォのチーズリゾットだとホンマに味に飽きそうですなw
後半胃が重たくなってきて、喰うスピードが…w
まぁ、時間をかけて喰う理由もあるんですが7分程掛かりまして、無事に完食であります。
IMG_6017.jpg
これ、女性で大盛りを喰う人は多くない鴨ですが、味付とボリューム的にかなり胃袋にはズシッときそうです。
…つか、実際にズシッときますたw
イメージ的に敢えて女子メシだと思ってましたが、なんのなんの…w
これはチーズリゾットに更に、チーズ類3種のトッピングをかまして挑戦してみたくなりましたね!!
喰いもんはホンマに奥が深いですね…(`・ω・´)

喰い終わってから、件のつけ麺屋さんへ舞い戻ってみるもまだ閉店開業ちぅ…?w 
う~ん、どうしたもんかな…?
時間は有限…w
リゾット☆スターさんから退店後、10分待って無理なら諦めてまたの機会にしましょう!!って事で待機…
5分程待ちますも、まぁ無理でしょうって事で撤退の準備w
うん、なんかお店の人に動きが…?
しばし待つ事2分程…、お店の方に“どうなってんの?”って尋ねてから43分後にお店の再始動w
当然ですが、ポールゲト?ですよw



●○●お店のデータ●○●
お米料理 リゾット☆スター
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F
電話番号/ 06-6131-8440
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

お米料理 リゾット☆スターレストラン(その他) / 大阪梅田駅(阪急)梅田駅大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

新大阪 焼そばセンター ホルモン焼きそば 大盛り+目玉焼き

2020/03/04
IMG_5987.jpg
IMG_5988.jpg
本日は、大阪府は淀川区宮原にございます新大阪 焼そばセンターさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、いつか忘れましたが実家に帰るのにJRを使ってのんびりと帰っておりましたら、摂津本山駅のホームからふと目に入ったお店でなんとなく気になってブクマ入り~
そん時は、まぁそのまんまで…w
んで、ふと読んでた関西ウォーカーにてこちらの新大阪店が紹介されており、
「あぁ、そう言えば摂津本山駅の近所にもお店あったけかなぁ…」
なんて公式ホムペを探して見てみたら大阪・兵庫に10店舗もある事を知ります!!(個人店だと思い込んでましたw)
最新号の関西ウォーカーが焼きそば特集だったからでしょうねぇ…w
なんとなく焼きそばな気分になり、当日一番近場にあったこちらの新大阪店さんへ突撃することにしましたです。

店舗前では大きなオブジェがお出迎え…w
IMG_6001_20200305044119055.jpg
箸でつまんではおりますが、鉄皿な故にナポリタンにしか見え…w
取り合えず入店でございます。
まずはメヌーの確認からなんスが…
IMG_6000.jpg
店前のメヌーでは少しみずらいかなって事で公式ホムペから画像をパクッて参りましたw
2019y_c_menu_1.jpg
2019y_c_menu_2.jpg
狙っていたのは、ホルモン焼きそばでございます。
当然、大盛りでオーダーですな。
トッピング無しだと寂しいかなぁ…って事で目玉焼きも追加で…
タブレットでの注文だたんですが、ソースの選択肢が無かったのですが…?w
まぁ、味噌ソースを選ぶつもりでしたんで、問題は無いんですがね~
こちら、卓上の味変部隊達…つっても、2種類だけですが…w
IMG_5989.jpg
焼きそばにラー油の発想は無かったな…w
7分程待ちまして頼んでいたもんが無事にオーダーされる事になります。
ホルモン焼きそば 大盛り+目玉焼き 1155円
IMG_5990.jpg
意外とボリュームありますね~、1玉200gくらいかな…?
IMG_5991.jpg
角度を変えて~
IMG_5993.jpgIMG_5994.jpg
IMG_5995.jpgIMG_5996.jpg
さて、実食であります。
焼きそばの麺としては若干太目で、食べ応えありますね。
鉄板で焼く前に茹でられているせいで、めっさモチモチとした食感で甘みがあって旨い麺だと思います。
味付は、味噌ソースなんですが、予想通りと言えばそれまでですが、焼肉のタレ風ですねw
焼肉のタレ程にはスパイス感は強く無くマイルドな味わいですが、ほのかなニンニクの風味がいいアクセントになっておりますね。
焼肉のタレ焼きそばは家で簡単に出来るレシピなんで、特別感は無いもんの普通に旨いと思いますw
中具はモヤシ・キャベツ・ネギにホルモン…
IMG_5997_20200305045807739.jpg
親父.com的に、焼きそば・焼うどんでマストな中具である天かすが入ってないのは残念ですなw
あれ入れるだけで、旨味うpするのになぁ…
ホルモンはシマチョウっぽい部位でしたね。
コリコリとした食感はいいもんの、やはり脂身が少ないのが寂しいですね。
故に、天かすが入ってないのが残念無念…_(:3 」∠)_
目玉焼きは微妙な半熟加減…w
も少し焼きを抑えて黄身をトロットロにした状態で焼きそばと絡めて喰いたいトコですね。
後半はラー油を投入でございます。
かけてもかけても見た目の違いが分かりにくいので目玉焼きにもラー油をぶっかけてみますたw
IMG_5998.jpg
軽く混ぜ混ぜしまして実食…
オオッ、これはいきなりジャンクな味わいにw
かけすぎたせいもあり、適度なピリ辛さが加わってパンチが出ますね!!
これは、後半でなく初ってからぶっかけて喰うのもあり鴨…?w 
ってな感じでマリマリと喰っていきまして5分程掛かりまして完食であります。
IMG_5999.jpg
中々美味しかったんですが、トッピングをしているとは言え1155円は結構おハイソな価格w
しかもメヌーはご丁寧に税抜き価格で表示されているので余計に割高感を感じますなぁ~
希望価格としてはホルモン焼きそばの大盛りで税込み980円ってトコでしょうか?w 
焼く前にしっかりと麺を茹でて下さっている等、手間がかかっているのはわかるんですが、も少しこなれた価格だと嬉しいかな…?w

さて、何となく思い付きでこちらのお店に来てしまったので次のお店はどこに行くか何も決めてなくて…
食べログの新しめのブクマを見てたら、ミーツリージョナルで紹介されていたつけ麺がめっさ旨そうなお店に食指が…って事で一旦梅田に移動して、UMEDA FOOD HALLさんまで~
ワクワクしてお店まで行きますも…


























IMG_6004.jpg
いやいやいやいや、ちょっと待て、ちょと待てって…w、フードコートでこの時間でそれはあり得へんやろ!?w
まだ14時30分くらいやで…?w
お店の人に、どうなってんの…?って尋ねてみたら
「スイマセン…、機械のトラブルで…、1時間くらいは…ゴニョゴニョ…」
と、めっさ歯切れの悪い返答…w
1時間ならギリギリ待てない…って感じでも無いんだが、1時間待っても喰えるって保証は無さそうな感じなんだよな…_(´ཀ`」 ∠)_
取り合えず腹減ってるwって事で、しばらくUMEDA FOOD HALLさん内を散策した後に、以前からかなり気になっていたお店に突撃であります。
ボリュームが無さそうって事で敬遠していたお店なんですが、予想以上のボリュームとコテーリさにビックリ…!?
女子向けなお店やと思っとたんやけどな…w



●○●お店のデータ●○●
新大阪 焼そばセンター
住所/ 大阪府淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル 2F
電話番号/ 06-6396-1012
営業時間/ ランチ11:00~15:00
       酒場17:00~23:00
定休日/ 日曜日(翌日が祝日の場合営業)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

新大阪 焼そばセンター居酒屋 / 新大阪駅東三国駅西中島南方駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ラー麺ずんどう屋 総本店 チャーシューメン+替玉

2020/02/26
IMG_5916.jpg
IMG_5917.jpg
らーめん2国 加古川店さん~希望軒 姫路御着店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市船丘町にございまするラー麺ずんどう屋 総本店さんでありますです。
こちらのお店は、姫路発…のとんこつラーメンのお店なんですが、一昔前ならば姫路のローカルで旨いラーメン屋さん…ってなイメージだったんですが今や東京どころか海外にまで進出しているラーメン屋さんに大成長されたお店であります。
兵庫は当然ですが、京都・奈良・大阪に支店を出されているので関西圏にお住いのラーメン好きな方ならば1度は訪問したことあるんぢゃ無いでしょうかね…?
味濃いめや脂の量を決めれるお店も多くはありますが、こちらのお店の脂のMAX…“まみれ”と言うネーミングはデブな親父.comには惹かれ続けて通いまくっていたお店であります。
その日の体調によっては、まぁ凄いことになるんですが“まみれ”だけは辞められないw

この辺りを車で流すのは久しぶり…って事でいまいちお店の場所を正確に覚えておらず、鼻歌交じりで運転していく中、気が付くとフルブレーキング!!w
お店の目印的なオブジェの寸胴の看板を目当てで走ってたんですが、見つからず思わず視界に入ったずんどう屋さんのお店!!
全然知らんかったんですが、いつの間にかリニューアルされてたんですね…(`・ω・´)
なんとかお店を通り過ぎるミスを犯す直前でなんとか駐車場へ車を滑り込ませます。
んで、お店に入るとビックリの券売機仕様に…w
ちょとテンパる親父.com…w
ふむふむ…本来は席にて確認されていた背油の量や麺の種類も券売機にて指定するように変更になっているようですね。
これはオーダーミスを防ぐと言ふ意味では、革新的なシステムですね。
まぁ、それでもオーダーミスは起こりうるんですが…w
ってな事で、チャーシューメンで麺はちぢれ麺で背脂はまみれで食券を購入です。
卓上にメヌーは無く壁に大きなメヌーが貼ってあったんですが、撮影するのを忘れておりましたw
2年程前の訪問なんでお値段も変わっちゃってますが、ラー麺 ずんどう屋 天神橋4丁目店さんへ訪問した時のメヌーをリンクしておきますので、オーダーの仕方?と言ふか、雰囲気をお確かめくださいです。
リニューアルしたせいか、店内は広く感じられて以前と比べるとw清潔感に溢れまくっております!!
以前はまぁ…味があるお店でしたからね…w
ちな、先客は3組ほどでしたが14時30分を過ぎようとしているのに次から次へとお客さんが入ってこられてました。
男性のピン客が多いイメージでしたね。
卓上には…、ずんどう屋さんと言えばコレですよね~w
IMG_5918.jpgIMG_5919.jpg
辛子高菜を出すお店は数ありますが、親父.com的にはずんどう屋さんの辛子高菜が一番旨いんぢゃ無いかなぁ…って思っております。
健康上の理由で昔ほどバクバクと喰えないのが寂しんですが…w
オーダーから3分程待ちましてメインのラーメンの登場であります。
チャーシューメン 1220円
IMG_5920.jpg
パッと見ただけでわかる脂のギトギト感…w
素敵杉ますな…(`・ω・´)
IMG_5921.jpg
角度を変えて~
IMG_5922.jpgIMG_5923.jpg
IMG_5924.jpgIMG_5925.jpg
さて、スープからprprと…
ビックリするくらい豚骨臭さが全く無いスープ…、それでいてまろやかクリーミーな味わい。
クセはホンマに無いんですが、味はしっかりと豚骨ラーメンなんスよね…w
上手く言葉に出来ないんですが、ずんどう屋さん独特な風味の豚骨ラーメンなんですよね。
しいて言えば、少し甘めな感じなのが他のお店と違うトコかな…?
粘度は高めな部類に入ると思いますがトロりとまでは行かず、口中にスッとまとわりつくような感じ。
飲み口はすっきりなんですが、胃腸にはあまり優しくないのがずんどう屋さん的と言ふか…w
んで、油断すると唇がすぐにカピカピになるのも特徴ですねw
脂がすぐに乾い?ちゃうんですよね~w
背脂の粒はかなり小さめで、プチプチとした例の食感wは楽しめないのですが、レンゲで口にスープを運ぶと、
「今、背脂飲んでいるよね…(`・ω・´)」
みたいな幸せな気持ちになっちゃうんだよねぇ…、ずんどう屋さんのスープって…w
そう言えば、脂成分を気軽に摂取したかったらずんどう屋さんへ直行してたような気がしますw
麺はこんな感じですね~
IMG_5926.jpg
豚骨ラーメン=細麺…なイメージがあるんですが、こちらのお店ではちぢれ麺を選んでしまう親父.com…
理由は細麺と比べるとスープの絡みが尋常じゃないから…w
細麺も旨いと思うんですが、スープの味が濃すぎてどうしても細麺だと頼りないイメージに…
ん、アレ…?
もしかしたら、ずんどう屋さんで細麺で喰ったこと無い鴨…w
なんにせよ、ずんどう屋さんは麺もかなりレベル高いです!!
お次はチャーシューにも手を出してみましょう~
デフォと比べると400円以上高いので普段は味玉ラーメンばかり喰ってるんで実はチャーシューメン久しぶりなんだよね…w
嬉しいことにかなりぶ厚いチャーシューが8枚も入っておりました!!
3~4㎜は厚みがあるので箸で持てるだろうと思うんですが、あまりのトロットロさに持ち上げようとしたら半壊w
引っ張ろうとしても半壊…w
それ位にトロットロな仕上がりになっております。
味もかなり濃くスープの味わいに負けてないのが凄いトコですね。
脂身比率も高くかなり旨いチャーシューだと思います。
ってな事でいつもの如く替玉を~
替玉 120円
IMG_5927.jpg
IMG_5928.jpgIMG_5929.jpg
ついつい、ちぢれ麺頼んぢゃうんだよね…w
いつかは細麺を頼んで感想を書いてみたいスな…(`・ω・´)
しかし、チャーシューローリングが出来んがなこのチャーシュー…
ホンマにトロントロンで旨いですw
それでも無理やり一緒に口中に放り込めば即座に幸福感に満たされます
ってな感じでグイグイと麺を呑んでいきまして、無事ご馳走様でございます。
IMG_5930.jpg
セントラルキッチン方式の恩恵なんでしょうが、ずんどう屋さんはどこで喰っても味のブレが無いのが素晴らしいですね。
こちらの本店さんのが一番濃いくて旨い…なんて時代wもあったような気がしますが、この旨さがいつでもどこのお店でも喰えるのはホンマにありがたいなと…w
トリドールホールディングスさんの傘下に入ったって事で、これからますます店舗数も増えていくんでしょうね…!!
九州系の獣臭さのある豚骨ラーメンとは少し“色”が違うと思いますが、これはこれでオンリーワンな豚骨ラーメンだと思います。
トリドールホールディングスさんの資金力wで、全国チェーンのあのお店や、かのお店を抜き去って本当に№1な豚骨ラーメンチェーンになる…気がしますw

よっしゃ、もう1軒行きたいお店があるから突撃するで!!
…って言いたいとこですが、ギブアップですw
健康診断に向けてかなり節制しているので、さすがに塩っけにあてられましたね…_(┐「ε:)_
スープは全汁しないとはいえ、麺にも結構塩分含まれてますからね~
喰っている最中に顔が紅潮…ってか、カーッと熱くなってきましたw
胃袋に余裕はありますが、無理は禁物って事で…(´・ω・`)
う~ん、うちの家族に忌み嫌われるあのお店も紹介したかったなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 総本店
住所/ 兵庫県姫路市船丘町298-2 日新ビル 1F
電話番号/ 079-298-4867
営業時間/ 11:00~翌2:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

ラー麺ずんどう屋 総本店ラーメン / 山陽姫路駅姫路駅手柄駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

希望軒 姫路御着店 とんこつラーメン チャーシュー大盛+替え麺

2020/02/26
IMG_5898.jpg
IMG_5897.jpg
先程訪れましたらーめん2国 加古川店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市御国野町国分寺にあります希望軒 姫路御着店さんでございます。
こちらのお店は、個人的なイメージですが辛くて旨いラーメンが喰いたくなったら希望軒さんって感じなお店って事で雑な説明でサーセン…w
まぁ、大昔だけで言えば姫路にしかお店は無くて、一番辛いウルトラと言ふネーミングのラーメンを完食したらポラ撮影してくれるってないちおチャレンジメヌー的なもんがあり、人気があったお店でしたね。
今はもう閉店されてますが、姫路の本店にあたる姫路琴岡店さんでは完食記念として確かボールペンが貰えていた…記憶がありますね。
会社としては一度倒産しており、お店が無くなっちゃったと思ってたんですがいつの間にやら不死鳥の如くフッカシ!!
今では兵庫・大阪を中心に東京にまで支店を出されるまでに見事にフッカシされた模様であります。
らーめん2国 加古川店さんから家路に着くまでに2号線を流してましたら、丁度こちらのお店の事を思い出します。
こちらも地元に慣れ親しんだお店…、久しぶりに行ってみる事にしましょう!!

お店に到着したのは13時30分をちょい杉田くらいだったかな…?
さすがに先客は数名とまばらでしたね…
まずはメヌーの確認から~
IMG_5899.jpg
IMG_5900.jpgIMG_5901.jpg
IMG_5903.jpgIMG_5904.jpg
大体いつもウルトラばっか喰ってたんですが、梯子の事を考えたらあまり刺激があるもんは避けたいなぁ…って事でデフォ中のデフォのとんこつラーメンをチョイス。
らーめん2国 加古川店さんではチャーシュー麺を喰ったので今日はチャーシュー縛りでいってみましょう!!
待つ事5分程で無事にサーブされる訳ですが、ちょとチャーシューが寂しい感じかな…?w
とんこつラーメン チャーシュー大盛 1080円
IMG_5905.jpg
昔はもっと花びらがビラビラやったんやけどなぁ…w
IMG_5906.jpg
角度を変えて~
IMG_5907.jpgIMG_5908.jpg
IMG_5909.jpgIMG_5910.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
とんこつ独特な臭みは全くなく同じとんこつラーメンでも長浜ラーメンさんとかとは違うクセの無い味わい。
それでいて豚骨感はしっかりとしてて美味しいですね。
シャバってる感じは無いですが、程々に濃い感じなんですが、アレ…?
前回喰った三宮東口店さんでもとんこつラーメン喰ったんですが、そんときはめっさ味が薄いなぁ…って思ったんやけど、希望軒さんてセントラルキッチン方式と違ったっけかな?
全然味がちゃいますねw
店によって激しいブレがあるラーメン屋さんは好きなんで問題無いですねw
とは言え、昨今の特濃なラーメンが幅を利かす今のラーメン業界の中ではかなりのライト豚骨な味わいになると思います。
最近喰ったなかだと、河童ラーメンさん系ですなw
麺はこんな感じですね~
IMG_5911.jpg
中細でややちぢれを感じる麺で小麦の香りがしっかりとしてます。
パツンとした小気味のよい食感で喉ごしはツルっとしており相変わらず美味しい麺ですね。
らーめん2国 加古川店さんへはチャーシューを目当てに、希望軒さんには麺を目当てに通ってましたね…w
お次はチャーシューを喰ってみましょう
以前の記憶では希望軒さんのチャーシューと言えばパサパサ系のイメージがあったんですが、三宮東口店さんもそうだったんですが、しっとり系に路線変更された感じ…?
これはいい傾向ですね…(`・ω・´)
脂身加減もよろしくて、トロりとした食感を楽しむことが出来ます!!
らーめん2国 加古川店さん程ではないんですが、味付が濃いのも好みですね。
ちな、希望軒さんの大盛りは100円プラスで1.5玉仕様で替え麺は1玉プラス150円なので大盛にすると損ですw
ってな事で替え麺コールでございます!!
替え麺 150円
IMG_5912.jpg
IMG_5913.jpgIMG_5914.jpg
条件反射でニンニクをクラッシュしかけますが、悟りの心で心を落ち着かせます…w
やっべぇぇぇっっっ…!!w、条件反射ってマヂ怖いなw
無意識のうちに左手にアレwを握りしめていた自分がヤヴァ杉ると痛感です…_(´ཀ`」 ∠)_
って事で、残していたチャーシューでローリングしながら麺を喰っていきながら、ご馳走様でございます。
IMG_5915.jpg
シャバシャバでみずくさかったな…って思った三宮東口さんと違って、多分昔の記憶に近い味わいを楽しめたんぢゃ無いかと思われますね。
ずっと通っていた姫路琴岡店さんでは仲の良い店員さんがいて、メヌーに無いガーリックチャーハンをいつも作ってもらっていたのは今となっては懐かしい思い出…w
毎回同じメヌーを頼んでいたので、お店に行くとオーダーの伺い無しでフルオートでサーブw
親父.comの人相の悪さと超巨体はインパクトあるらしく新人さんでも一度訪問すれば顔を覚えてくれる所謂顔パスなフルオートシステム!!
馴染みのお店だったことも有り、居心地よかったなぁ…w

2号線を西へ向かってるって事で、次のお店が予想できた人はかなり親父.comマニアですね…つか、普通にジモティか?w
某路線は西行き、東行きと一通でボーッと運転してたら、目的の交差点を大きくオーバーw
適当な交差点で東行きに切り替えるも、今度は危うくお店を通り過ぎてしまうところで…_(´ཀ`」 ∠)_
目印にしていた、アレが撤去されてたもんでビックリw
つか、いつの間にリニューアルしたんやろ…?
全然知らんかった…_| ̄|〇
…ここまで書いたらジモティな人はどこのお店かバレちゃいますねw
さぁ、ズンズンと攻めちゃいますよw



●○●お店のデータ●○●
希望軒 姫路御着店
住所/ 兵庫県姫路市御国野町国分寺559
電話番号/ 079-252-8168
営業時間/ 11:00~25:00(L.O.24:30)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可 時間帯により分煙

希望軒 姫路御着店ラーメン / 御着駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

らーめん2国 加古川店 チャーシューらーめん 特盛り

2020/02/26
IMG_5896.jpg
IMG_5884.jpg
本日は、兵庫県は加古川市野口町坂井にございますらーめん2国 加古川店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、阪神間に置いて元祖ボリューム系のラーメン屋さん…と言ってもいいんぢゃ無いでしょうかね…?
今でこそ、二郎系インスパイアなお店が増えてきて、ボリュームに関しては中の中…くらいのランクにはなてしまいましたが、若いころはラーメンで腹いっぱいになりたかったら、“即、2国ラーメンさんへ”…ってなノリがあったような気がしますw
お店としてはまぁ、色々とあったようで一時期は3店舗くらいまで減ったようですが、今では5店舗くらいまで盛り返したんとちゃうかな…?
そう言えば、一度記事にしたらーめん2国お初天神店さんもリニューアルされたって事なのでまた行かんと駄目ですな~w
ちょと野暮用で実家に帰ることになたので、懐かしさもあって飛び込んでしまいましたw

野暮用は夕方からでしたが、始発に乗って気合を入れて午前中に仕事を終わらせて無理やり半ドンw
JRでのんびり帰っても良かったんですが、久しぶりにらーめん2国さんへ行きたくて高速ぶっ飛ばしてお店まで~
12時50分ぐらいの到着となりましたが、駐車場は2台しか空きが無く、なんとかヌルッと車を押し込みます。
お客は6~7割くらいの入りだったかな…?
適当なカウンターに巨体をねじ込みまする。
まずはメヌーの確認からでございます。
IMG_5885.jpg
IMG_5886.jpg
今月のおぬぬめ…に惹かれるもんの、野暮用が親族一同集まるもんだたので諦める…_| ̄|〇
餃子1人前120円は魅力的だよなぁ…w
ってぇ事は、当たり前のようにいつも頼む2国らーめんも我慢でございますな…_(´ཀ`」 ∠)_
あのドッカンニンニクが喰えないなんて、ちと寂しいですがしょうが無いなぁ…って事でチャーシューらーめんを頼む事にしました。
勿論、特盛り(2玉)でオーダーです。
店内にほのかに漂うケモノ臭…、いいですなぁ…w
待つ事13分ほどで荒ぶったラーメンの登場でございます…が、ヤパーリ昔と比べると迫力無くなったなぁ…(´・ω・`)
チャーシューらーめん 特盛り 1140円
IMG_5887.jpg
とは言え、昔ほどではなくなったとは書きましたが、デフォのチャーシューメンでこのビジュアルは素晴らしいですね。
IMG_5888.jpg
角度を変えて~
IMG_5890.jpgIMG_5891.jpg
IMG_5892.jpgIMG_5893.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
どっしり濃厚な醤油豚骨なスープ…、最初は少し甘みを感じますが、ジワッと押し寄せてくる塩っけ…w
うわぁ、この塩っけが懐かしいですなw
油脂類の強さもいい感じで醤油の風味が前面に出てきたこの濃厚さ!!
…多分、こんな感じの旨さだったと思います。
昔の味はもう既に記憶としては朧気なんですが、一口目で“旨い”、“かなり好きなタイプの味わい”って感じたんで、通いまくっていた20年前と比べると味は多少なり替わっていると思いますが、ホンマに好きやなぁ…って思える感じの味わいですね。
麺はこんな感じですね~
IMG_5894.jpg
やや中太麺でモチモチつるつるとした食感で、今のトレンドとは違う昔の麺ってこんなだったよなぁ…な感じの懐かしさのある麺ですね。
2国ラーメンさんのは玉子麺を使用されていると雑誌に書かれてあったような記憶があるんですが、ちと曖昧スな…w
兎に角、2国ラーメンさんの麺はコレだよなぁ…って感じの麺で好きですね!!
スープとの相性もよく美味しいと思います。
そして2国ラーメンさんと言えばやはりチャーシューでしょう!!w
適度な分厚さでスライスされており、そのままだとしっとり、スープに浸して熱を加えるとトロッと系な食感を楽しむことが出来ます。
んで、スープに負けないくらいにかなり味が濃ゆくて旨いんですよ!!
ラーメンそのものも好きですが、らーめん2国さんにはこのチャーシューを目当てに喰いに来てたってのも過言ぢゃ無い鴨?w
そう言えば、初めてチャーシューを持ち帰りしたのも2国ラーメンさんだっけかな…?w
麺の上には結構な量のモヤシが鎮座しているんですが、それをローリングして喰っても良し、麺とのローリングを楽しむのも良し…(`・ω・´)
アッ、そのモヤシの上にもチャーシューが重ねられているので見た目以上のチャーシューを味わうことが出来ますよ!!
まぁ、昔と比べたら若干ボリュームダウンしてますが…w
20年程前のウォーカー系の雑誌ではチャーシューメンのチャーシューの量は180gと紹介されておりました(なんでか鮮明に記憶しているw)
今は…その2/3ちょい位になっちゃってるんぢゃないかな…?
それでも他のお店と比べるとボリュームはかなりのもんでは無いかと思われますね。
なんせ、見た目のオゲフィンさが素晴らしいですw
ってな感じでチャーシューローリングを楽しみながらマリマリと喰っていきまして、7分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_5895.jpg
やぱ、好きですわ~、らーめん2国さんのラーメン!!
ちな、どうでもいい事ですが、らーめん2国さんはうちの親父が一番好きなラーメン屋さんだたーりします
どのラーメン屋さんへ連れて行っても、取り合えずらーめん2国さんとの比較をすると言ふ…w
姫路に2店舗あったころはよく行ってたみたいですが、その2店が閉店してからご無沙汰との事…つか、もう2店舗閉店して少なくても15年以上は経っている筈やのに、未だにらーめん2国さんとの比較とかって…_(┐「ε:)_
親父の年代からしたら、あのチャーシューのボリュームが衝撃的だったらしいですw

高速から降りた…って事で家路に着くまで下道を走って昔から馴染んだラーメン屋さんの梯子でもしてみましょうかね…?
まぁ、他の支店を記事にしているお店ばかりになりそうですが…w
となると、やはり地元に根付いた感じのお店がいいかな…?
あのお店と、かのお店は折角なんで本店狙いで行ってみようかしら!?
問題は、後3店舗も梯子できるかどうか…、う~ん…?w



●○●お店のデータ●○●
らーめん2国 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市野口町坂井106-3
電話番号/ 079-436-0259
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

らーめん2国 加古川店ラーメン / 浜の宮駅別府駅

昼総合点★★★★ 4.0

台湾料理 味仙 大阪マルビル店 台湾ラーメン 激辛+にんにくチャーハン

2020/02/23
IMG_5882.jpg
IMG_5881.jpg
博多 元祖 長浜ラーメン 清乃さん~大阪王将 梅田太融寺店~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪マルビル地下2階にございまする台湾料理 味仙 大阪マルビル店さんでありますです。
あの…、あの味仙さんがやっと大阪にいらっしゃいましたw
味仙さんって書かれてても、いまいちピンとこられない方多いと思いますが、あの台湾ラーメン発祥のお店って説明すると、
「あぁ、あのお店の事だね…!!」
って思ってくださる方多いんでは無いかと?
味仙さんへ行きたし、されど名古屋は遠し…_| ̄|〇
死ぬまでに一度喰えたらいいなぁ…って思ってたんですが、もういつでも喰える距離にw
オープンしたんは去年の秋くらいやたと思うねんけど、凄い行列が出来てるって事で敬遠してたんですが4ヵ月も経てばまぁお客さんもこなれてきているでしょうって事で突撃であります。

お店に到着したのは12時丁度くらいで、まぁ10人は行列出来ているかなぁ…って思ったんですがまさかの行列ナッスィング!!
とは言え常に9割がた席が埋まった状態をキープしておりましたよ!!
当然相席よろしくって事で、着席でございます
まずはメヌーの確認からですね~
IMG_5862.jpg
当然、台湾ラーメン激辛の一択でしょうな!!w
んで、見逃せないのがやはりにんにくチャーハンですな…(`・ω・´)
そして、当たり前のように大盛だぜ!!って行きたいんですが、ちょっと待ってw
台湾ラーメン激辛の大盛→1078円
にんにくチャーハンの大盛→1023円
なに、このこうきゅうちゅうかりょうりやさんみたいなおねだん?w
凄いボリュームとかなら問題ないんだけど、ちょっと初見では勇気が出ませんでしたw
今回は珍しく両方とも普通盛りでオーダーすることにしましたよ!!
んで、ビックリの2分も待たずににんにくチャーハンのサーブ
一瞬、自分自身の意識が㌧でたのかな…?って錯覚しましたよ…w
ってよりも、第一印象少なっw
にんにくチャーハン 803円
IMG_5863.jpg
半ちゃんラーメン用のチャーハンかと思える量にビックリしましたw
普通のラーメン屋さんならばミニチャーハン 300円…ってトコでしょうか?w
IMG_5864.jpg
角度を変えて~
IMG_5865.jpgIMG_5866.jpg
IMG_5867.jpgIMG_5868.jpg
にんにくチャーハンうp画像~
IMG_5869.jpg
さて、実食であります。
ちな、喰っている最中にラーメンもサーブされましたが取り合えず後程に~
食感はフワパラよりもややしっとり系かな?
中具・味付けはホンマに標準的っつかホンマに普通…w
ですが、それを補って余りある程の凄いニンニクテイスツw
これはかなりパンチありますね…w
ニンニク好きにはたまらん旨さなんですが、若干気になるのがその辛さ。
生のニンニクって独特な辛さがあるんですが、それが残った感じなんだよね。
色合いを見た感じではしっかりと炒められているんですが、ニンニクの生っぽさからくる辛さが強い気がしますね
親父.com自身はラーメンでもニンニクマシマシが常な人間なんで問題無いですが、胃腸の弱い方ならば喰って30分もしないうちにトイレコースなんぢゃないだろうか…?w
これが味仙さんのにんにくチャーハンのカラーならば問題無いんでしょうが、胃腸が弱い人は注意が必要ですなw
個人的には超旨いが、コスパの超悪さを何とかしてください…って感じですねw
ボリュームを考えても500円までかなぁ…(´・ω・`)

サーブされたときの第一印象…めっさ、少なっw
台湾ラーメン 激辛 858円
IMG_5870.jpg
一般的なラーメン丼よりも2まわり位小さな器なのでめっさボリューム少なく見えますが麺の量は普通でしたw
IMG_5871.jpg
プラス110円の激辛成分?はレンゲに乗っての登場です!!
IMG_5873.jpg
角度を変えて~
IMG_5874.jpgIMG_5875.jpg
IMG_5876.jpgIMG_5878.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprなんですが…
その透明度にビックリでしたねw
激辛って事でスープは濁っている系かと思い込んでたんですが…、ここまで清湯系だとは思ってませんでしたねw
スープは鶏ガラベースの醤油味で、言葉を変えたらひと昔前の中華そば的な味わいですね。
そこに唐辛子系の辛さがプラスされた感じですね。
まだレンゲの上の激辛成分は溶かしておりませんが、そのままでも一般人には結構な辛さかと思われます。
斜め前に座っていた家族と一緒に来てた高校生くらいのお兄ちゃん…
家族3人みんなでデフォの台湾ラーメンを頼んでいたみたいですが、喰い始めて1分も経たん内に鼻水ダラダラ状態で微笑ましかったですねw
丼の径が小さめって事で一般的な丼と比べると比較的油脂類の層が分厚くなるので必然的にこってりとした味わいになりますね。
トッピングと言ふか具は挽肉と唐辛子とニラなんですが、挽肉の量が凄くて結構食べ応えあります。
チャーシュー3~4枚分相当はあったんぢゃないかな…?
麺はこんな感じですね。
IMG_5879.jpg
適度なコシがありモッチリとした食感。
スープが辛めなので、甘みを強く感じて美味しいと思います。
そして、激辛成分を混ぜて喰てみる事に…
ここからが台湾ラーメン 激辛の真骨頂ですね。
激辛成分を混ぜまくってスープに馴染ませてから改めましてprprと…
おおっ、確かにいい感じで辛いですね。
タイプが違う辛さではありますが、ココイチさんの10辛と同等か、それよりも少し辛い位とちゃうかな?
ん~、もっと辛いと想像してたんですが、親父.com的にはちと期待外れな辛さだたかな?w 
ベースのスープの美味しさを壊さないレベルの辛さなんで普通に美味しくいただけますね。
でも、頭皮の汗腺がジワッと開いて汗が噴き出てくるほどの辛さは楽しめますなw
物足りない辛さではありますが、これは後を引く…と言ふか、美味しい辛さですね。
アッと言ふ間に麺を引き上げてしまいましたw
いつもの様にスープを残して撤退…するのは勿体無いと言ふか激辛を選択した身としては…?
従業員さんはほとんど現地の方っぽい感じ?
そんな事は思ってないんでしょうが、
アノデブ、ゲキカラタノンダノニスープノコシテルヨ…pgr
ヘタレネ、キットヘタレナノネ!!w
m9(^Д^)プギャー!!
なんて思われるのもしゃくなので、残ったスープを一気飲み!!
…すいません、そこは盛りましたw
さすがに一気に飲むと咽そうなんでレンゲ一口ずつ飲んでいきまして、12分ほど掛かりましたが無事完食であります(大阪王将さんでチャーハン喰った時に口中噛み切ってしまったので、辛いのよりも痛いよの…w)
IMG_5880.jpg
しかし、これはクセになりそうな旨さですね!!
激辛の追加の追加とか出来るのかしらね…?
大盛…に関しては全く期待できそうにないのでスルー…かな?w 
次回は1軒目にきて、美味いとの噂の青菜炒めや子袋なんかも頼んでみたいですね。
なんにせよ、あの味仙さんが大阪に来てくれたことは大歓迎ですなw

帰宅してから味仙さんの事をググってみたんですが、本場の名古屋では激辛の上を行くステージも用意されているみたいですね
「イタリアン」、「メキシカン」、「アフリカン」、「エイリアン」とあるんですが、アフリカンまではなんとなくわかるんですが、なんで最終形態がエイリアンになるんだろう…?w
地球人が喰えないレベルって事なんでしょうかね…?w
大阪マルビル店さんでもエイリアン喰えないかな…?
喰えた暁には、ロッキー・バルボアのように、
エイドリア~ン!!
って叫んでみたいと思います。
エッ、名前が違うって…?w



●○●お店のデータ●○●
台湾料理 味仙 大阪マルビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル B2F
電話番号/ 06-6343-0470
営業時間/ 11:30~14:00
       17:00~21:45(L.O)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

台湾料理 味仙 大阪マルビル店台湾料理 / 西梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

大阪王将 梅田太融寺店 禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯 大盛り+餃子セット

2020/02/23
IMG_5845.jpg
なんか、2階の試写室が気になりますが…、お気になさらずに…w
IMG_5844.jpg
先程訪れました博多 元祖 長浜ラーメン 清乃さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区太融寺町にあります大阪王将 梅田太融寺店さんでございます。
こちらのお店は、最早説明する必要も無いほどの有名店でございますね~…まぁ、関西圏だけかもですがw
コメント欄よりbeckさんから期間限定で禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯なるもんを提供しているってな情報を頂きます。
定期的にチェックしなきゃなぁ…なんて思いつつ情弱な親父.com…w
今回もチェックし忘れるところでしたが、なんとか期間内に突撃することが出来ますた!!
油淋鶏も魅力的ですが、ガーリック炒飯ってのが今回の素敵ポイントなんスよね…(`・ω・´)
勿論、タルタルの事も愛しております…ってな事で突撃であります。

博多 元祖 長浜ラーメン 清乃さんではフロントローは取れたもんのポールはゲト出来ず…
ですが、こちらのお店では無事にポールゲトで店内侵入に成功します!!
まずはメヌーの確認からなんスが、取り合えず目当てのもんだけ撮影してきました
他のメヌーは公式ホムペからご確認くださいな~
IMG_5847.jpg
このシリーズのありがたいトコは炒飯の大盛りが無料ってなトコでしょうか?
まぁ、実際の炒飯の大盛りは大方+200円程はかかるので、価格据え置きでチョイマシレベルだとはいつも思ってますがね…w
今回も前回と一緒で餃子セットでオーダーする事にします。
それに加えて今回の初挑戦!!
タルタルソース多めのコール!!w
…無事に、オーダーは通りますたw
待つ事6分程でまずは餃子がサーブされる訳なんですが…
これ、1個がえらく小さく無いですか…?w
餃子セット
IMG_5849.jpg
IMG_5850.jpg
普段は餃子の王将さんばかり利用してるんですが…
久しぶりに喰う大阪王将さんの餃子…、以前よりもかなり餃子1個が小さくなったような気がしますが気のせい?
それともセット用の餃子は小さめで提供するとかセコい小技使ったりするんだろうか?w
餃子を巻く人によって、多少の餡の量の違いはあると思うんですが、今日の餃子はやけに小さく感じます。
味についてもなんだか前よりも落ちてきたような…?w
アレ?、最近変化があったのかな…?
今日の餃子は出来が云々より、味が駄目でした
餃子の味のブレが無いのが、大阪王将さん、そして餃子の王将さん…って思ってたんですが、今日のはめっさ残念な味わいでした。
餃子から遅れる事1分程でメインの登場でございます。
禁断のタルタル油淋鶏(ユーリンチー)炒飯 大盛り+餃子セット 1008円
IMG_5851.jpg
コールしただけあって凄いタルタルのボリュームですねw
下手したら、チキンカツよりも量が多いような…w
IMG_5853.jpg
角度を変えて~
IMG_5854_202002240739207ef.jpgIMG_5855_20200224073919f05.jpg
IMG_5856_20200224073919806.jpgIMG_5858_202002240739184a7.jpg
ガーリック炒飯のうp画像~
IMG_5859.jpg
さて、実食であります。
まずは気になるチャーハン部分から…
家の近所の餃子の王将さんがガーリックチップ仕様なんで、同じかなぁ…って思ったんですが違うご様子。
次に生ニンニクを使ってるのかなぁ…って思ったんですが、生のフレッシュ感は茄子で、どうもパウダー仕様のご様子ですね。
ニンニクのパンチが欲しい手前、ちょと物足りない感がありますね。
旨いのは旨いんやけど、どうもガーリックパウダーだと平べったい味なんよね~
期待してたんで、これはちと残念事項ですなw
そして、油淋鶏も喰ってみましょう…
チキンカツ…、相変わらず小さいですなぁ…w
程ほどのサクサク感ですが、現物が小さい故に物足りなさが勝っちゃいますね。
んで、ネギ香油と言ふか、ネギダレ…少な目なんだよね…w、ネギも絶対量が少ないんだよなぁ…
反対に多めをコールしたタルタルソースの存在感がマシマシで油淋鶏っぽさが皆無で普通にチキンカツタルタルソース風な少し残念な感じに…w
タルタルがあるからええねん…って言いたいですが、チキンカツ自体がトッピングの砦みたいなもんスから油淋鶏の風味ももっと頑張って欲しかったですねw
んで、業務用感のあるタルタルソース!!w
まずまず具沢山で、酸味は比較的マイルド、うん、中々美味しいタルタルソースですね!!
チキンカツが小さいだけに、早々に余るタルタルソースですが、ガーリック炒飯との相性がこれまた抜群でございまして…(`・ω・´)
ちょと物足り無さがあるガーリック炒飯がタルタルによってジャンク感を醸し出しておりますな!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事にご馳走様でございます。
IMG_5860.jpg
美味いんだけど、見た目が貧相なんだよね…w
公式の画像だと、エヴァ風なコピーの並びに加えて、見た目も旨そう…なんすが、実際に出てくるのはガーリック炒飯のチキンカツ乗せにタルタルソースが乗っかっただけなんですよね…w
こう、メイン以外にパッと見栄えがあるもんが欲しいと言いますか…w
某金沢カレーにおけるキャベツの千切り盛りみたいな…?
ここはもう、餃子セット…とかお客さんに選択肢を与えないで無理やり餃子盛とかにするほうが王将さんらしい鴨ですねw
1人前だと中途半端そうなんで、丼の半面を覆い隠せるぐらいに餃子は1.5人前くらいで…(`・ω・´)
それくらいだと、かなりインパクトありそうな予感がしますね。
次回の創業50周年限定メヌーが中途半端な盛り付けだたら、自分自身で盛り盛りにしちゃいましょう!!
beckさん、メヌー情報ありがとうございますた!!

急いで喰った訳では無いんですが口の中を二ヶ所くらい噛んでしまった…w
ちょと痛い鴨…w
例のウィルスのせいで、外出を控えておられる方も多いって事で、人気店を梯子に狙っちゃいましょうかね…
って思ってたんですが、ラストに訪問してみようかなぁ…って思っていたお店は激辛がウリなお店!!
う~ん、喰いきれるかしら?w 



●○●お店のデータ●○●
大阪王将 梅田太融寺店
住所/ 大阪府大阪市北区太融寺町6-9
電話番号/ 06-6364-4770
営業時間/ [月~木]11:30~翌3:00
       [金・土]11:30~翌4:00
       [日・祝]11:30~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

大阪王将 梅田太融寺店餃子 / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

博多 元祖 長浜ラーメン 清乃 長浜ラーメン+味付玉子+肉増し+替玉

2020/02/23
IMG_5820.jpg
IMG_5821.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区太融寺町にございます博多 元祖 長浜ラーメン 清乃さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさん情報なんですがあの和歌山の和 dining 清乃さんと福岡の元祖 長浜屋さんがコラボしたお店が出来た…って事でブクマに入れていたお店であります。
元祖 長浜屋さんと言えばイメージ的にあっさり系なとんこつラーメン…、それが濃い系統な和 dining 清乃さんが手を加えてるとどんな感じになるんでしょうか…?
ちょと行くのを楽しみにしていたお店であります。
うん、楽しみにしていたお店なんですが…w
beckさんから情報を頂いていた大阪王将さんの限定メヌーの期限が近付きつつあり、行けそうな日がこの日だけっぽくて…
当日ウロチョロしてた場所から一番近くにあた大阪王将 梅田太融寺店さんへポール狙いで突撃するも若干遅れて11時10分頃現着したはいいがオープンは11時30分からとまだ大分時間が…
あまり時間が無く途方に暮れてふと南を見たら黄色い看板のプロミス博多 元祖 長浜ラーメン 清乃をハケーン!!
1本筋違いで間違えて場所を覚えてたんですが、こんな場所に…と、渡りに船…?w
かなり気になっていた博多 元祖 長浜ラーメン 清乃さんをピンチヒッター代わりにするのは申し訳ないと思いつつ突撃であります。

メヌーはこんな感じですね~
IMG_5822.jpg
上は店外のメヌーです
IMG_5826.jpg
IMG_5827.jpgIMG_5828.jpg
食指が動くのは博多魚介豚骨ラーメンなんスが、ここはやはりまずは長浜ラーメンを食すべきでしょうな!!
トッピングは確か寂しい系wだたはずなんで、味付玉子と肉増しの食券をポチっと…
卓上には色んな味変部隊が揃ってるんですが…
IMG_5825.jpg
このご時世にフタ無しで紅ショウガを卓上に置いておくって衛生管理上どうなんざましょ…?w
今時スーパーの総菜コーナーでもビニールシートがかけられているのに…
親父.comはラーメンには絶対に紅しょうがは入れない派wなんでどうでもいいんですが、こゆのを見ちゃうと厨房とかの衛生管理とかも疑っちゃうなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
待つ事4分程で無事にサーブされる事になります。
長浜ラーメン+味付玉子+肉増し 900円
IMG_5830.jpg
総額900円にしちゃ、ちと寂しいビジュアルよ…w
IMG_5831.jpg
角度を変えて~
IMG_5832.jpgIMG_5833.jpg
IMG_5834.jpgIMG_5835.jpg
左手前がデフォで右奥がプラス200円の肉増しって事になるんかな…?
ちょ~っとコスパ悪いような気が…w
IMG_5836.jpg
うん、これは完全に…w
IMG_5837.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
油脂類は想定していたのよりも強く、臭みやコッテリさは無いもんの旨味はかなりしっかりさん。
それでいて飲み口はあっさり風味なとんこつスープですね。
シャバシャバした感じは無いですが敢えてライト豚骨とは呼ばずにあっさりとんこつと書かせてもらいますw
あっさりとはしてるんですが、旨味の余韻が強いんですよね。
関西人の舌に合わせているのか、ちょと他の長浜ラーメンとは違う感じ?
その辺りが、和 dining 清乃さんの“血”が流れている感じなのかと…!!
しかーし、これはかなり塩分濃度高しですな…w
まぁ、それも含めて旨いんだけどねw
続いて麺も喰ってみましょう~
九州系の豚骨ラーメンでよく出会う事がある極細ストレートな麺でパツパツとした食感に特徴がありますね。
湯で加減は普通で頼んでおりますがいい感じで茹であがっていると思います。
当然ですがスープとの相性もいい感じですね。
んで、チャーシュー…肉増しなんで肉と呼ぶべき?w
かなりしっかりと味付けがされてますね。
しっかりと…つか、結構しょっぱめ?w
まぁ、これはこれで麺が進む味わいですな…(`・ω・´)
そして、かなりいただけなかったのが味付玉子…_(´ཀ`」 ∠)_
薄めのスープに更に映える不自然なまでな真っ白さ!?
味なんて全然ついてなくて、これを味付玉子とか呼んで売ったらアカンw
スープの塩っ気が強いからそう感じたのかなぁ…って思ったんですが画像を見てもらえば一目瞭然
玉子の内側と外側の色の違いがほぼ茄子。
これは、味付玉子やのおて、完全にゆで玉子でっせw
トッピングをミスりましたな…(´・ω・`)
気を取り直して替玉を…w
しかし、これが中々来ない…_(┐「ε:)_
オープン直後でポツポツとお客さんが増えてきたとはいえ、ホンマにオーダーを忘れられとんのちゃうやろかと思ったほどで…w
結局デジカメ時間にて5分後に替玉到着…、現地の人やったら絶対にキレるで…w
替玉 100円
IMG_5840.jpg
IMG_5839.jpgIMG_5841.jpg


替玉に5分もかかっとたらアカンやろぉ…wってな事を思いつつマリマリと喰っていきまして無事ご馳走様でございます。
IMG_5842.jpg
待っている間に珍しいお店ルールを見つけたんですが…
替玉に制限数があるお店なんて初めて見たw
IMG_5838.jpg
お店の意図が見えないんですが、珍しいルールですよね!!
普段替玉バリバリしちゃうんで、なんか寂しい感じが…w

よっしゃぁ、そろそろええ時間になったんちゃうかな…?って事で大阪王将さんへ限定メヌー喰いに行くで!!
って勢いこんでいきますも、オープンまでには後3分…_| ̄|〇
待っている間に、ピン男性2人もオープン待ちな感じで店舗そばで佇んでおられました
当然全くの赤の他人ですたが、黒い三連星となりオープンと同時にお店に雪崩れ込みましたよw



●○●お店のデータ●○●
博多 元祖 長浜ラーメン 清乃
住所/ 大阪府大阪市北区太融寺町4-10
電話番号/ 06-6312-7706
営業時間/ 11:30~22:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

博多 元祖 長浜ラーメン 清乃ラーメン / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

ありらんホットドッグ 京都店 ポテトレーラ

2020/02/16
IMG_5815.jpg
IMG_5816.jpg
ラーメン こんじき 本店さん~中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区奈良屋町にございまするありらんホットドッグ 京都店さんでありますです。
こちらのお店は…、う~ん、まだブーム中なんだろうか落ち着いてきたと言うべきなんだろうか…?
あのみょ~ん!!と伸びる韓国式アメリカンドッグなお店でございます。
どこのお店が走りなのか知りませんが、タピオカドリンク程では無いですが色んな場所で見かけますよね~
コンビニさんでも扱ってましたし、大手チェーンな飲食店でもトレンドに乗っかって出しているお店が散見されとりますなw
作り方は簡単そうですし、結構いい値段が取れるので利益率も高そうですからね、乗っかって損はないでしょう!!
チーズ好きとしては見逃せないんですが、あの行列に並ぶのは少し抵抗が…w
例のウィルスのせいで繁華街が人寂しくなってきている今日この頃…、しかも本日は雨って事でお客さん少なさそうって事で覗きに行ってみますと、案の定お客さん少な目…って事で突撃であります。

確か去年の11月くらいにオープンしたんぢゃなかったっけかな…?
黄色いド派手な店舗でいつも若い女性で溢れかえっていたお店なんですが、僕がお店に飛び込んだ時は出来上がりを待つ3人のお客さんだけと、流石雨の日ですな
多い日は20人くらい順番待ちが出来てましたからね…w
僕がきっかけだとは思いませんが、その後ワラワラとお客さん来てましたよ!!
まずはメヌーの確認からですね~
IMG_5806.jpg
IMG_5807.jpg
ふむ、結構色んなパターンがあるんですね…
悩みまくりましたが、ボリュームがありそうなポテトレーラを選んでみる事にしました。
待っている間にキョロキョロとしますと、調味料…つか、味変素材が半端ないですなw
IMG_5809.jpgIMG_5811.jpg
撮影し損ねていたようですが、チーズやガーリックパウダーもありましたよ!!
出来上がり直前に、なんかパウダーを選んでくれとの事で…
IMG_5808.jpg
好みで言えばきな粉のほうなんだけどな…
★韓国では定番です…ってコピーに釣られてココナッツパウダ糖をお願いしてみましたよ!!
後は、自分流にトッピングする訳ですが…w
5種のソース全部かけろって…、味混ざってどんなんになるんだろう…?w
最初はチーズ系のだけ掛けようかと思ったんですが、やはりここは郷に入っては…の精神ですな!?
MAXでかけてみる事にしましたw(白いパウダー状のものはチーズパウダーとガーリックパウダーです)
ポテトレーラ 500円
IMG_5812.jpg
想像してたのよりもそのデカさにワロタw
IMG_5813.jpg
さて、実食であります。
味がどんなか…ってよりも雑感になっちゃうかな…?w
まず全体的に甘めですね。
仕様としては串に刺したチーズをホットケーキミックスのような生地で纏い、ダイス状にカットしたジャガイモを更に衣?としてくっ付けたもんを揚げている…って感じですね。
一般的なアメリカンドッグってサックりとした食感でいかにもパン生地ちっくな衣なんですが、こちらのはどちらかと言ふとパンケーキにあるようなモチモチっとした食感なのが面白いですね。
ジャガイモのホクホクとした食感の違いも楽しめますな!!
んで、ホンマにチーズがみょ~んと伸びますw
上手に伸ばせば30cm位は糸引く感じになるんぢゃないかな…?
可愛い女性がやれば、SNS映えするいい絵になるんでしょうが、そこはオサーンがやっても誰得にもならんのでブチッと噛み切りましたがw
そしてソース類なんスが…
最初の印象は、味が混ざりまくって最終的には訳わからん味になるんだろうなぁ…って思ってたんですがね…

なんと言えばいいんでしょうね…

これがまた…



雑に旨いのよ…w



口の中を目まぐるしく変わるソースの味わいを吟味、追いかける…ってんぢゃ無くって、咀嚼に任せて味に流されるように喰えば普通に旨いなぁっと…(`・ω・´)
僕の仕様で、7種類の味変素材を重ね掛けしてるんですが、その7種類を一気に舌で感じようとすること自体が無理ゲーw
IMG_5814.jpg
正直繊細な喰いもんでは無いと思いますw
ソースの味わいがどうのこうのとザックリと気張らんと喰えば、それでジャンクな味わいで旨し…(`・ω・´)

モッツァレラチーズと生地の旨さはベースとしてしっかりとしておりますので、次回喰う機会があったらまずはそのままで喰ってみたいですね。
シンプルだけど間違いなく旨いと思います!!
余裕があったらラーメンでも…って思ってたんですが、意外と胃袋にズッシりときますねw
横目で見てた時は、そんなに大きく見えなかったんだけど、若い娘さん達はこんなのをキャッキャウフフで喰ってらしたんですね…w
凄ぇな・・・w



●○●お店のデータ●○●
ありらんホットドッグ 京都店
住所/ 京都府京都市中京区奈良屋町292-3
電話番号/
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ありらんホットドッグ 京都店パン・サンドイッチ(その他) / 京都河原町駅三条駅祇園四条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

中野屋らーめん THE JIRO 今出川店 坦々つけ麺 麺増し

2020/02/16
IMG_5784.jpg
IMG_5785.jpg
先程訪れましたラーメン こんじき 本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市上京区北小路室町にあります中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんでございます。
こちらのお店は、京都や滋賀に数店舗出されているにぼ次郎さんの系列と説明していいのかどうか…?w
以前の記事にも書きましたが、今でこそ店名が中野屋らーめん THE JIROとなっておりますが、名前が変わる前は中野屋にぼ次朗さんで加藤屋にぼ次郎さんとは微妙に違うんですがメヌーに関してはほぼ全く一緒と言ってもいいほどで…
公式HPも別個、経営されているのもGARNETさんってな会社で全くの別業態って事にしておきましょうか?w 
まぁ、お店の系譜に関してはさておき…
以前訪問した時は、アルバイト君のあまりにもひどい“おしゃべり”に閉口w
詳しい話の流れはこちらの前の記事にて確認してほしいんですが、株式会社ガーネット 飲食事業部 部長様より大変真摯な対応(クレームへの返信)をして頂けました。
以前よりもよいお店になった中野屋らーめんTHE JIRO今出川店にもう一度チャンスを頂けませんか?との、依頼を受けましたので本日その任務を遂行であります…(`・ω・´)

店舗撮影をしている間に僕を含めて3組の入店となり、取り合えず券売機にて順番待ちが出来ておりましたw
まずはメヌーの確認なんですが…
IMG_5786.jpg
IMG_5788.jpg
ずっと狙っていたカレーつけ麺が無くなっている…だと?w
これは切ない…_(´ཀ`」 ∠)_
にぼ次郎さんも含めて、ほぼ全種類喰っちゃってるんで何にしようかと迷ってたら新しく中華そばとつけ麺が増えてますね!!
ラーメンにあっさりは求めてないしw、これ系のお店でつけ麺って珍しいよな…って事で、つけ麺にケテーイ!!
食券を購入しましてカウンターにヌルッと巨体をねじ込みます。
IMG_5787.jpg
いつも通りに、全部マシマシやな…と思いつつ食券を渡すと
「味は、坦々と濃厚魚介のどちらにしますか…?」
って事なんで、
「坦々でお願いします」
と答えると、バイト君は踵を返して厨房へ…w
麺の増量とか背油の量は聞いてくれへんのんか~い!?w
バイト君を呼び戻しw、
「麺の増量とかは…、もしかしたら食券で?」
って聞くと、
「券売機で麺増しを購入していただけましたら…」
との事w
痛たたたたたっw、つけ麺は麺の増量に対応してないんですなw
こゆ系のお店である程度まで麺の増量がサービスになてないのは、少し損した気分になりますなw
つか、つけ麺って大概どのお店でも大盛位まではサービスで無料なんやけどな…
ちと納得がいかんもんの、デフォだとあまりにも少ないかな…って事で100円追加して麺増しの食券も購入です。
僕を含めて一気にお客さんが入ってこられたんで厨房は大忙しですw
待つ事14分程でまず麺が、そして少し遅れてつけ汁がサーブされたんですが、これ麺少な杉ね…?w
坦々つけ麺 麺増し 950円
IMG_5798.jpg
全粒粉入りの平打ち系の麺やん!!って事でめっさテンション上がりましたw
IMG_5790.jpg
つか、大盛りにしてるんですがどう見ても300gも無いような…?w
IMG_5792.jpg
角度を変えて~
IMG_5793.jpgIMG_5794.jpg
IMG_5795.jpgIMG_5796.jpg
麺のうp画像~
IMG_5797.jpg
つけ汁はこんな感じ~
IMG_5799.jpg
さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに喰ってみるんですが、喰う前から妙な既視感が…w
喰ってみますと、コレめっさ旨いやん!!ってやつw、んで、見た目もそうなんですが麺匠たか松さんの麺とそっくりな味わいなんですよ!!
麺匠たか松さんのつけ麺の麺を喰った時はホンマに背中に電気が走ったと思えるほどに旨いと思いましたからね…w
その麺匠たか松さんと味が似ているって事は、端的に書いちゃうとズバリ旨い!!って事になりますね!!
麺匠たか松さん程の感動は無いですし、麺匠たか松さんの麺程旨い…とまでは書けないですが、ちょと油断してましたが、これはホンマに美味しい麺ですね。
親父.com超大好きな平打ち麺って事も考慮すると、麺匠たか松さんの麺に近い美味しさかと思われます。
続きましてつけ汁をprprと…
ほぉ、これはしっかりと坦々としておりますな…w
こないだ喰った暫 大阪さんのピリ辛春雨坦々みそ汁は味が薄くて凄く残念な味わいだったんですが、こちらのお店はいい塩梅で濃い感じですねw
香ばしくコクのある芝麻醤の風味が口の中にフワッと広がった後に、ラー油系のピリッとした辛さが残りますね。
辛さに関しては大したこと無いですが、濃厚で奥深い味わいですね!!
ちょと万人受け狙いすぎかな…?
も少し辛いほうが絶対に旨いと思いますね~
でも、これは結構病みつきになる旨さ鴨…?w 
中具は…少々寂しいかな挽肉のみですた…_(´ཀ‘」 ∠)_
IMG_5801.jpg
麺のトッピン具が、煮玉子とメンマだけだったので、ブロックチャーシューあたりが入っていると尚いい鴨?
サイコロ程の大きさで良いので3~4個入っているだけで満足感がちゃいますからね!!
麺とつけ汁の相性もバッチリでしたね!!
コク深い味わいのつけ汁に全然麺が負けてないんですよね!!
どちらもかなりレベル高いと思います。
んで、煮卵~
IMG_5802.jpg
こちらもいい出来栄えでしたね。
黄身部分はええ感じでトロッとしておりしっかりと味付けされておりました。
難を言えば、冷たかった事かな…?
15秒湯煎するだけでも、味わいや印象が変わりますからねw
グイグイと麺を呑んでいきまして、フィニッシュ…?
「スープ割って出来ますか…?」
って聞いたら
「やってないんです」
との事で…w
僕自身のつけ麺の普通ってのが崩壊w
親父.com的なつけ麺の当たり前…
麺の増量は大盛、お店によって特盛までは無料サービス!!
麺を喰い終わった後は、スープ割を楽しむ!!
この2つが楽しめないのはちょと辛いトコですが、これは中野屋らーめん THE JIROさんのつけ麺の“色”って事でおk?w
スープ割が出来ないって事ですんで残ったつけ汁を2~3口楽しんでから無事ご馳走様って言いたいんですが、これだけはこれだけは言わせて欲しい…(`・ω・´)
これは、麺の湯切り甘杉やろ…?w
IMG_5804.jpg
素人目で見てもアカンやろ…?って具合で…w
麺を喰い始めた瞬間から、湯切りが甘いなぁ…って思ってたんやけどまさかここまでとは…w
麺そのものは氷水でキンキンに〆られてただけに、最後の詰めが甘かったですなw
きちっと仕事が出来ているか出来てないかで印象は変わってきますからなぁ…(`・ω・´)
ってな事で6分程かかりまして、ご馳走様でございます。
IMG_5803.jpg
麺が思った以上に旨すぎて、麺量に関しては頭から㌧でいたw訳ですが、帰って冷静に考えるとどう考えても麺が少なかった事…w
初ってのオーダーから追加で食券を買ったので作り手の人に大盛が伝わってなかったのかと思ったんですが、店前の看板の画像を見てみますと、
つけ麺は普通盛りのみ260g
との記載アリw
って事は、初見で
「これは300gも無いなぁ…」
って思っていたのが正解だったんでしょうねw
となると、つけ麺の大盛りを券売機にて追加購入を促したバイト君の認識不足って事なのかな?w
つか、追加で払った100円の食券の存在は何処へ…?
この辺りは謎となりましたな…w
後、覆面調査員的コメントをば…
店員さんは50代の男性の社員さんと思しき方と、恐らく大学生のバイト君の二人…
一気に客が雪崩れ込んできたせいもあり、厨房が慌ただしくなったせいか、以前あった無駄な“お喋り”に関する不快感は無しでキビキビとしたオペレーション。
寧ろ忙しくなりすぎて殺伐とした雰囲気で、スマイル下さい…って感じだったのはしょうがないですねw
社員さんとバイト君…、もしくは年齢差による会話的なもんが少ないって事もあるかもですねw
バイト君とバイト君の対応ならどうだったんだろうな…?
少なくとも、以前のような不快感は全くありませんでした!!


つけ麺のボリュームが少なすぎたって事もあり、もう1軒…
車での移動が面倒っ事で近くのお店に突撃することにします。
そう言えば、あの有名店って行ったこと無いなぁ…って事でお店まで行きますも…?
IMG_5805.jpg
定休日ですた…w 
親父.comの安定感が半端無いw
このまま帰阪して、牛丼屋さんにでも行くかなぁ…って思ったですが、今日は生憎の…と言ふかおあつらえ向きに雨が降っておりまして…
例のウィルスのせいでインバウンドなお客が激減、そして雨降りって事で普段に大行列が出来ているお店が狙い目やん…って事でちょと寄り道してみますと案の定にお客少なっw
突撃でございます!!



●○●お店のデータ●○●
中野屋らーめん THE JIRO 今出川店
住所/ 京都府京都市上京区北小路室町390-4
電話番号/ 050-5595-3303
営業時間/ 11:00~15:00(L.O 14:30)
       17:00~23:00(L.O 22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

中野屋らーめん THE JIRO 今出川店ラーメン / 今出川駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

さんじや 河原町本店 クリームチーズブリュレクレープ

さーせん、なんか話の流れがおかしいなと思ったら、記事1個うpするの忘れてました…w
時系列違ってきますが、まずこちらのお店の記事から…

2020/02/09
IMG_5748.jpg
IMG_5749.jpg
神田たまごけん 河原町三条店さん~麺匠 たか松 KAWARAMACHIさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区裏寺町にございまするさんじや 河原町本店さんでありますです。
こちらのお店は、いつ前を通り過ぎていても人だかりと言ふか順番待ちが出来ているなぁ…みたいなイメージがあるクレープ屋さんでございます。
メヌーをチラッと拝見したことがあるんですが、凄い種類なのよねw
ホンマにパッと頼んで店員さんがすぐさま対応できるのかしら…?って感じでして…w
僕ならばいちいちマニュアルを確認しそうだわ…_(´ཀ`」 ∠)_
いつもは行列が絶えないこちらのお店ですが、本日はカッポーさんが一組って事で突撃してみる事にします。

メヌーはこんな感じですね~
IMG_5744.jpgIMG_5745.jpg
IMG_5746.jpgIMG_5747.jpg
84種類か…(;゚Д゚)
凄いですな…w
しばらくジッと眺めてますと凄いメヌーをハケーン!!
惣菜系の納豆ごはんw
これはヤヴァい…w
結構色んなクレープ屋さんを回っておりますが納豆はもしかしたら初めて鴨?w
インバウンドが多い京都って事で敢えてのチャレンジメヌーのような気がしますね。
怖いもん見たさwで頼んでみようかと思ったんですが…勇気が出ませんでした…_(┐「ε:)_
無難にキャラメルミルフィーユを頼もうかと思ったんですが、注文口に素敵な限定メヌーがあるのに気が付きます。
IMG_5751.jpg
お値段は若干お高いですが、速攻でこれに決めますたよ!!
クリームチーズブリュレクレープ 500円
IMG_5754.jpg
結構なボリューム系ですね
IMG_5753.jpg
作るトコ見てましたが、ホンマに器用に作ってられましたよ…w
IMG_5755_20200217044024de4.jpg
さて、実食であります。
パリパリにキャラメリゼされた部分…ほろ苦さがあって旨いですね…
もう全ての可食部分がこれでもおkくらいですw
すぐ下にはクリームチーズがトッピング?されているようで、滑らかな酸味の後に心地よい甘さが続きます。
IMG_5757.jpg
有名どころのkiri でしょうか…?
関係ないですが、クリームチーズって簡単におつまみに使えるからありがたいっスよね!!
冷蔵庫にあったらちょっと嬉しい…みたいなw
喰い進んでいきますと、生クリーム部分を発掘~
IMG_5758.jpg
こってり濃厚で旨いですなw
なんか味が混ざっている?って思ったらカスタードも一緒にラッピングされているみたいでした
シュークリームでよくあるパティーンですなw
更に掘り進んでいきますと、サクサクとした食感に到達します。
IMG_5759_202002170458583e0.jpgIMG_5760.jpg
パイ?生地みたいなもんが入ってましたね。
クリーム系の中にこの食感は嬉しいですね…(`・ω・´)
いいアクセントになりますな!!
見た目の色合いはよく女性ならば喜びそうですが…イチゴはまぁ、どっちでもいい感じ?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

次回はアレ…でしょうか?w
わざわざ記事にすることは無いと思いますが、なんかの記事の隅にチョコッとだけ感想を載せてみたいと思います。
ちょと怖いな…w



●○●お店のデータ●○●
さんじや 河原町本店
住所/ 京都府京都市中京区蛸薬師通新京極東入裏寺町595-3
電話番号/ 075-212-7240
営業時間/ 13:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

さんじや 河原町本店クレープ / 京都河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ラーメン こんじき 本店 台湾まぜそば400g+チャーシュー増し

2020/02/16
IMG_5783.jpg
IMG_5782.jpg
本日は、京都府は京都市上京区今出川町にございますラーメン こんじき 本店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、何がどう…と説明できないんですが有名なお店ですよね…w
滋賀のほうの店舗になるんですが、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、チャーシューの増量をすると中々いいビジュアルになるなぁ…って事で実際に訪問したんですが、ホンマに凄いボリュームでありまして…w
南草津にあったお店は残念ながら閉店してしまったんですが、気に入ったのでこちらのお店と深草のほうのお店もブクマ入りに~
こちらのお店も何度も訪問してみようと思いつつ何故か足が向かずに…w
久しぶりにガッツリとニンニクチャージがしたくなり突撃であります。

最初はまずセンボンカリーさんへ行こうと思ってたんですが、ナビをセットすると定休日とのお知らせ…_(´ཀ`」 ∠)_
予定ではセンボンカリーさん→中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんでカレーまぜそば…って気分だたんですが…w
んで、ラストにガッツリとニンニクチャージをしにラーメン こんじき 本店さんへって感じだったんすが予定が狂ってしまいました。
中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんとどちらを先に行こうか迷ったんですが、パーキングから近かったこちらへ突撃する事にします。
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5764.jpg
喰うもんは予め決めておりましたんで迷わず台湾まぜそば400gとトッピングのチャーシュー増しをポチっと…
適当に席につきまして、ニンニク多めのコールをしてしばし待ちます。
元祖まぜそばにトッピングでチャーシューってのが魅力的なんですが、元祖まぜそばとの違いを見たかったんですよね~
卓上には味変部隊が揃っております
IMG_5765.jpgIMG_5766.jpg
平日だとリーマンも多そうですが、日曜日って事もあるのか先客さん、後客さんともにほぼ学生さん達ばかりのようでしたね。
待つ事6分程で無事にサーブされるんですが、想像してたのと違うビジュアルで一瞬焦りますw
そっか、元祖まぜそば用のゴロゴロとしたのぢゃなくて、こっち(ラーメン用)のチャーシューがトッピングされる仕様だったのか…w
台湾まぜそば400g+チャーシュー増し 1300円
IMG_5767_2020022002263928b.jpg
パッと見は普通の台湾ませそばなんですが…
チャーシューの存在感が結構凄いですなw
IMG_5768.jpg
角度を変えて~
IMG_5769.jpgIMG_5770.jpg
IMG_5771.jpgIMG_5772.jpg
さて、実食であります。



…が、ここでいつもの親父.com的な作業をば…w
貧乏性なんで卵黄は後半に味変代わりに使いたいのよね…(´・ω・`)
小鉢をお借りしまして卵黄の退避ですw(ついでにチャーシューも)
IMG_5773.jpgIMG_5774.jpg
いつもはすぐに混ぜて忘れちゃうんですが、今回は台湾ミンチを直で味わってみましたよw
醤油ベースの甘辛い味わいなんですが、鷹の爪が沢山入っているので結構ピリッとしますね。
挽肉のプチプチした食感がなんとも言えないですな
間違いなく炭水化物系との相性は良さそうですw
ってな事で台湾ミンチを味見した後は、麺をグリングリンに混ぜてみましょう!!
こんな感じに仕上がりましたよ~
IMG_5775.jpg
さぁ、喰っていきましょう!!
一般的なまぜそばを甘辛い…と表現するならば、こちらはピリ辛い…とでも説明すればいいんでしょうか?w
甘辛さの中に唐辛子系の辛さを加えた感じの味わいですね。
ピリッとした辛さの中に麺の旨さや甘さが引き立つ感じで、めっさ後引く味わいです。
ニンニク多めのコールをしておりますので、パンチもありジャンクさもマシマシです…w
まぜそばもそうですが、汁なし系の麺ってニンニク入ってないとちょと味が引き締まらないトコってありますからねw
後、台湾まぜそば特有のトッピングとして入っている生ニラと海苔…
この2種類が入ることで独特の旨さを醸し出してますよね…(`・ω・´)
ラーメンに海苔はどっちでもいい派なんですが、この台湾まぜそばだけは海苔が入ってなくちゃ駄目っスよねw
退避させていたチャーシューを使ってのチャーシューローリング!!
そして、左手でデジカメを使う練習とかもしてみたり…w
IMG_5776.jpg
アッ、ちょと手ブレが…w
チャーシューはしっとり系で味はそんなに濃くないタイプですが中々旨いですね。
脂身比率は低いのが残念でしたが、台湾ミンチとタレとの相性もよく、麺ともども美味しく頂きました。
ある程度喰っていきまして、卵黄ダイブ!!
IMG_5777.jpgIMG_5778.jpg
卵黄の旨味が加わると共にまろやかな味わいになって旨いです。
初ってから混ぜちゃうと、卵黄の旨味はどこ行った…?wって感じになりますが、これくらいまで全体量を減らした後に混ぜ混ぜすると卵黄の旨味をしっかりと堪能することが出来ますね。
貧乏性と呼ばれてもいい…
これが親父.comスタイル!!w
グイグイと麺を呑んでいきましてフィニッシュも間近って事で、カウンター・厨房をキョロキョロと…!?
〆ご飯についての張り紙とかないんだよね…(´・ω・`)
サーブ時にアナウンスも無かったしね…
って事で店員さんを捕まえて
「ここのお店って〆ご飯って出ますか?」
と、お尋ねしたら
「はい、すぐにお持ちしますね~」
って事で持ってきてくださいました。
IMG_5779.jpgIMG_5780.jpg
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション…w
もうね、ごはんはおかずだよね…w
背徳感を感じながらもジワジワとくる旨さ…(`・ω・´)
ピリ辛さがご飯にあうあうw
ってな感じで、マリマリと喰っていきまして10分程掛かりまして無事に完食であります。
IMG_5781.jpg
ラーメンの全汁に近い、やってもた感wはありますが、まぜそばにおけるラストの〆ご飯は無くてはならないもんだと実感w
日本人だから…とかと違って、喰い切った後の満足感がやぱちゃいますよね…(`・ω・´)
ラーメンのスープを残すのはお店の人に申し訳ないなぁ…って事がありますので、完食できる爽快感も(・∀・)イイ!!
ってな事で久しぶりにニンニクチャージが出来ました!!

お次は覆面調査員の使命を果たしに…w
ってのは冗談スが、カレーチャージをしに中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんまで~
道路を挟んではす向かいにあるので速攻で辿り着けますなw
道路の反対側からまずは店舗撮影…
パッと見た感じではお客さん3~4人ってとこかな…?
店舗撮影終えてお店に行こうかと思ったら赤信号にひっかかる…w
その間に、4人組、2人組が続けざまに店内へ…_| ̄|〇
ちょっ、おまw、た、タイミングが…w



●○●お店のデータ●○●
ラーメン こんじき 本店
住所/ 京都府京都市上京区今出川町319-4 ローザマンション 1F
電話番号/ 075-431-3080
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
       18:00~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ラーメン こんじき 本店ラーメン / 今出川駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

麺匠 たか松 KAWARAMACHI つけ麺 特盛+具材全部盛り

2020/02/09
IMG_5740.jpg
IMG_5743.jpg
先程訪れました神田たまごけん 河原町三条店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区奈良屋町にあります麺匠 たか松 KAWARAMACHIさんでございます。
こちらのお店は最早説明するまでもないですな…w
京都で№1のつけ麺のお店…とまでは言わないですが、認知度としては№1なつけ麺推しなお店なんぢゃないでしょうかね…?w
ポコニャンさんに教えていただいて初訪問した本店さんで喰ったその麺の旨さに驚愕w
ラーメンにおける麺の旨さ…、つけ麺における麺の旨さ…、それらは一般的にはスープとつけ汁との融合での総合な旨さ。
ですが、こちらのお店は親父.com的にホンマに違うんですよね…w
麺そのものが、…そのままがホンマに旨い!!
正直(つけ麺に至っては)麺だけでも普通に喰える、そんなお店…w
今回は初めてのラーメン狙いで突撃であります。

12時30分ちょい杉くらいの訪問で5人組と2人組の順番待ち…
僕が並んだ後も、引っ切り無しに順番待ちが出来ている状態で、相変わらずの人気の程をうかがえますね。
店外メヌーはこんな感じで…
IMG_5715.jpg
いつもはつけ麺ばっか喰ってますしね~w
煮干香る らぁ麺は味が想像出来そうですなw
となると、塩らぁ麺 極みの一択か…?
先に食券を買って下さいと店員さんに促されて店内へ…
IMG_5717.jpg
煮干香る らぁ麺は、こちらのお店限定との事ですが、券売機では更に期間限定で味噌らぁ麺が…(`・ω・´)
味噌ラーメン好きには、これはたまらんご褒美!!w
もうこれは、限定の味噌ラーメンしかないでしょ…!!って事で右手人差し指が到達したのはいつものたか松さんの券売機の最上段の一番右…w
つけ麺の特盛とポチっとしておりました
条件反射って怖いですな…w
「ああぁぁぅっあぁっ、違うねん!!w」

まぁ券売機で間違いを訂正すればいいだけの話ですが、面倒くさくなっていつもと一緒でもいいかな…?wって事でそのままオーダー!!w
舞い上がってしまった先程のお店と違ってテンパってしまったこちらのお店…w
トッピングもなんか欲しいよね…って事で具材全部盛りを追加でオーダーです。
ここ数日の睡眠不足からオーダーしてからはウトウトと…w
まどろんでから6分程待ちましてお待たせしましたとサーブされたのが…?

先に、トッピングだけかいな…w
具材全部盛り 特盛 280円
IMG_5718.jpg
以前は脇役的だった白髪ネギがレギュラー昇格?w
少量ですが、メンマもプラスされたようですね!!
IMG_5720.jpg
鶏チャーと豚チャーのうp画像~
IMG_5721.jpgIMG_5722.jpg
1分程遅れましてメインもサーブとなりまっする!!

つけ麺 特盛 1070円
IMG_5723.jpg
おおっ、今日は一段と麺が綺麗に盛られている感じがしますねw
IMG_5726.jpg
角度を変えて~
IMG_5727.jpgIMG_5728.jpgIMG_5729.jpg
つけ汁はこんな感じですね~
IMG_5725.jpg
さて、実食であります。



う~ん、感想については依然喰ったもんと全く同じなんだよなぁ…w
味の感想的には過去記事を見てもらうほうが早いかと…
本店さん
四条店さん

…とは言っても、これだけぢゃ記事にならんスね…w

って事でチマチマした感想など…w

麺が旨すぎて、調子にのって今回は気が付けば半分以上をつけ汁を使わずに喰ってしまいますたw
IMG_5730.jpg

サーブ時にはわからんのですが、つけ汁にはダイスチャーシューがタプーリ!!
IMG_5731.jpg

後半はタマネギを投入すると幸せになります。
IMG_5732.jpg

麺に黒七味はホンマに味が引き締まります!!
IMG_5733.jpg

麺の湯切りが甘杉ますな…w
これだとファン減っちゃうよ?w
IMG_5734.jpg

取り合えず完食なんスが、つけ汁ほとんと減ってねぇ…
IMG_5735.jpg

沈んでいたチャーシューや追加トッピングでついてきたタマネギとかも回収~
IMG_5736.jpg

スープ割りをしてみるが、よそ見をしていて追加スープをかなり多めに豆乳…w
味が薄すぎて、いと悲しw
IMG_5737.jpg

いつもは忘れていた“あおさ”をダイブ…
IMG_5738.jpg
メインのつけ汁のスープ割が薄味になりすぎてしまっていたことがあり、あおさの主張が強すぎて旨いのか不味いのかよくわからんw
…少なくとも、不味くは無いと思うが、どっちでもよさげな予感w
あおさが好きな人ならありがたい鴨?w
ってな感じでズルズルと呑んでいきまして14分程かかりまして、ご馳走様でございます。
IMG_5739.jpg
久しぶりでしたがやはり、たか松さんのつけ麺は旨かったですね…w 
つけ汁も旨いんですが、何度も喰っていくと麺の旨さに負けている…って感じがしますね。
そんだけ麺の旨さが突出しているたか松さん…と言えばそれまでって事になっちゃうんですが…w
何もつけずにそのままで旨いたか松さんのつけ麺の麺…ホンマにヤヴァイです!!
もぉ、つけ汁要らんから麺だけ売って欲しいレベルですな!!

胃袋的に余裕はあるんですが、なんか甘いもんが喰いたくなりました。
いつもは凄い観光客に阻まれる京都なんスが例の新型コロナウイルスのお陰かめっさ人が少ないw
こんな時は行列出来まくっている人気店を狙ってみるのも一興でしょう!?
って事で某お店へ~
調べた事無いので人気店かどうかは知らんが、いつも人だかりが出来ているイメージがあるのに今日はカッポー1組だけ!!
これはチャンスって事で突撃であります。



●○●お店のデータ●○●
麺匠 たか松 KAWARAMACHI
住所/ 京都府京都市中京区河原町通蛸薬師下る奈良屋町302-1
電話番号/ 050-5456-4378
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺匠 たか松 KAWARAMACHIつけ麺 / 京都河原町駅祇園四条駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

神田たまごけん 河原町三条店 牛すじカレー&炙りチーズオムライス 特盛

2020/02/09
IMG_5712.jpg
IMG_5714.jpg
本日は、京都府京都市中京区下丸屋町にございます神田たまごけん 河原町三条店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、オムライスのソースをあいがけ出来たり中々ボリュームのありそうなハンバーグがトッピング出来るって事で興味を持って即ブクマ入り!!
チキンライスの量も5段階から選べることが出来、“メガ盛”なってのがあるのに反応してしまいますた…(`・ω・´)
まぁ、メガ盛っつても690gとのことなんで可愛らしい量なんスが…w
こじゃれて清潔感があるお店でいかにも女子向け…なお店なんで690gでも十分メガ盛扱いになるんでしょうな。
後、嬉しいのがピクルスとスープが食べ放題ってのが素晴らしい!!
これ目当てで行ってもいいくらい鴨?w

なんだか朝からオムライスな気分…
ポムの樹さん…、ベビフェさん…、いいね、いいねぇw
でも、出来たら新規開拓をしてみたく~
あ、そう言えばポコニャンさんにプッシュ頂いたくるみさんが近くにあるやん…って事でウキウキして行きかけるもすぐに定休日だった事を思い出して断念…_(┐「ε:)_
近くでいいトコあったっけかなぁ…って思い脳味噌フル回転させてたらこちらのお店を最近ブクマにいれていたのを思い出しまして突撃であります。
券売機仕様なのに気が付かず席につきかけるが、店員さんに食券を先に買い求めることを促されて思わず赤面w
メヌーはこんな感じとなております
IMG_5710.jpg
IMG_5711.jpg
狙っていたのはハンバーグオム(チーズ入り)なんスが、2月限定のメヌーが魅力的杉w
0.1秒で気が変わり、限定メヌー達をポチポチっと!!
…喰い放題のピクルスの事もあり、この時点でかなり舞い上がってたんでしょうなぁ…(´・ω・`)
適当に席に座ってしばし待ちま…の間にピクルスとスープを頂いてまいりました!!
IMG_5691.jpgIMG_5693.jpg
彩りよくてめっさ旨そうですね。
これが喰い放題なのは熱い!!w
IMG_5694.jpg
卓上にはハインツさん達が~
IMG_5696.jpg
ピクルスは尖った酸味のしない柔らかな味わいで甘さもいい塩梅で旨いですね。
さすが自家製スイートピクルスと名が付くだけにええ感じですw
野菜の種類が多いのも嬉しいですな~
特にパプリカ類が入っているのがポイントが高いと思います。
あまりに旨杉てオムライスが出来るまでに2回お替りしてしまったのは絶対に内緒だw
スープはコンソメ系の味わいで、結構濃い味付けになってますね。
結構大ぶりなベーコンとタマネギがタプーリと入っており、ベーコンの旨味が全体の底上げをしている感じですね。
これも…お替りしたかった…w
待つ事7分程でオムライスが無事jにサーブされる訳なんスが…
チキンライス690gにしたら、ボリュームなくね…?w

…結論として先に書いちゃいますが、親父.com痛恨の食券の買い間違いが発覚w
IMG_5698.jpg
いつもでは無いですが、たま~にサーブを待っている間に購入した食券を撮影する癖のある親父.com…w
サーブされた瞬間は、
「メガ盛やのにえらいボリューム無いな!?」
と思いながらもメガ盛を頼んでいると信じ込んでたんですが…_| ̄|〇
一通り写真を撮って喰いながら画像をチェックしてて、食券の買い間違いに気がつきましたw
そりゃぁ、メガ盛の2/3のボリュームですもんね…少なく感じて当たり前でした…_(´ཀ`」 ∠)_

牛すじカレー&炙りチーズオムライス 特盛 1290円
IMG_5699.jpg
見た目だけでヤヴァい奴が出てきましたね…w
フワトロな玉子に炙られたチーズ…シズル感あります!!
IMG_5700.jpg
角度を変えて~
IMG_5702.jpgIMG_5703.jpg
IMG_5704.jpgIMG_5705.jpg
チーズの量もケチってないのが(・∀・)イイ!!
IMG_5706.jpg
存在感のある牛すじも素晴らしいです!!
IMG_5707.jpg
さて、実食であります。
まずはカレーのルーからprprと…
粘度はやや高め、トロミがある部類だと思います。
畜肉系の旨味をしっかりと感じられコクがあって美味しいですね。
甘口だと思ってたんですが、意外とピリッとした辛さに仕上がっております。
フワトロな玉子とは間違いなく相性いいでしょう…(`・ω・´)
牛すじもトロトロに煮込まれており、かなり旨いですね。
ココイチさんのをおかんカレーに分類するならば、こちらのカレーはホテル(欧風)カレーって感じでしょうか?
ココイチさんのより少しリッチ?wな味わいがします。
…が、ルーの量がかなり少なめなのが残念ですね。
も少しかけて欲しいかな…?w
続いて本体のオムライス部分を…
玉子部分は包み込んで作るタイプのオムライスとは違って、ゆるめに仕上げたスクランブルエッグをチキンライスの上にオンしたような感じでホンマにフワトロな食感で旨いですね。
かなりフワトロなんでルーとほどよく絡み、口の中が幸せな状態にw
チキンライスは酸味の主張が強くないやさしいケチャップ感の味わいで親父.comの好きなタイプですね!!
かと言って旨味が弱いってことは無く、チキンライスそのものはしっかりとした味わいです。
チキンライスに旨味がしっかりとのっているトコなんかはピラフ風と言ってもいい鴨?
IMG_5708.jpg
中具は鶏肉・タマネギ・ぶなしめじ?(だと思うw)で結構具沢山でしたね。
ぶなじめじの茎の部分のプチプチっとした食感がいいアクセントになってましたね~
マッシュルームとはまた違った味わいでかなり旨いと思います。
カレーとの相性もかなりいいですね。
そこに炙ったチーズの旨さがプラスされるので、たまらん旨さになりますなぁw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして4分程で無事にご馳走様でございます。
IMG_5709.jpg
個人差はあると思いますが、かなり親父.comの舌にあった美味しさでありました。
食券を買い間違えていた事だけが悔やまれますなぁ…_| ̄|〇
つか、舞い上がっていたとは言え、何でそんなしょうもない失敗をするかね…_(´ཀ`」 ∠)_
ちな、こちらのお店は東京を中心に支店を出されてるんですがイオンさんとかにも出店されているみたいなので関西圏にもドンドンと進出してきて欲しいですね!!
新しくお店が出来たら今度こそはメガ盛をイっておきたいですねw
後、大食いの方々に朗報~
こちらのお店ではチャレンジメヌーがありますよ!!
IMG_5692.jpg
親父.comには到底無理なレベルですが…つか、この量ならばほぼプロ向きですな~w
こちらのお店も、“驚愕のオムライスマウンテン”…みたいなコピー付けてガツめしで紹介されそうですなw

このままポムの樹さんへ突撃するのもアリかなぁ…って思いましたが外気温の低さから体が求めているのは温かいもん…w
ってなると、ラーメンあたりかな…?
そう言えばつけ麺ばっかり喰っている某お店がここ一年位で川原町通りに新しく出来たんだっけかな…?
そ言えば、そこでラーメン喰ったこと無いなぁって事で突撃したんですが…
習慣って怖いですね…w



●○●お店のデータ●○●
神田たまごけん 河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区三条上ル下丸屋町408 KUS河原町ビル 1F
電話番号/ 050-5456-4378
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

神田たまごけん 河原町三条店オムライス / 京都市役所前駅三条駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

フライヤーフライヤー 唐揚げプレート 大

2020/02/05
IMG_5686.jpg
IMG_5687.jpg
本日は、大阪府は大阪市西区江戸堀にございますフライヤーフライヤーさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はミーツリージョナルの最新号にて紹介されていたお店なんですが、ボリュームのある唐揚げ定食を喰わせてくれるって事でチェックをしておりましたです。
なんでもトンでもないチャレンジメヌーもあるんだそうで…w
画像で紹介されている、低温調理されたその唐揚げがまた旨そうなんですよ…(`・ω・´)
チャレンジメヌーに挑戦するなんて烏滸がましい事は無理ですが、そこそこ喰える人用のメヌーもあるのが嬉しいですよね!!
まぁ、サービスメヌーなんで残せば折を購入してお持ち帰りの刑wに処される訳ですが、フードロスに関してもしっかりとお考えな所なんかは好印象ですw
ちな、画像で見る感じでは店主さんはファンキーな容姿ですw
そんな店主さんも見てみたいって事で突撃であります!!

お店に到着したのは13時45分くらいだったかな…?
先客はピン客を含めて4組で合計7人程ほどでした。
ちな、親父.comが来てしばらくした後に3人組の男性が来られたんですが営業時間は15時までの筈なんですがそこでランチ終了となってました(タイミング的に凄ぇヤヴァかったw)
まずはメヌーのご確認からどぞ~
IMG_5664.jpg
IMG_5663.jpgIMG_5665.jpgIMG_5666.jpg
こちらがチャレンジメヌー~
若干距離があったのでピンボケっておりますが、内容の確認はなんとか出来るかと…w
IMG_5667.jpg
まぁ、チャレンジメヌーって事で当然最低ラインで4㎏からでしょうなぁ…w(つまり本職様専用(TVに出るような方)って事ですねw)
んで、親父.comが狙っていたのは唐揚げプレートの大!!
総重量は約2㎏との事でございます。
まぁ、喰うもんの内容にもよりますが親父.comの今までの実績からだと固形物2㎏ならばまず取りこぼすことは無いかなぁ…って感じでしょうか…?w
…が、寄る年波による食欲の減退…w
そして、来るべく健康診断へ向かっての節制と言ふか微調整でかなり年明けてから胃袋小さくなっちゃってるんだよねw
ここは並(1㎏)を喰って、梯子で新規開拓をするべきか…?
特大(3㎏)は死んでも無理wですが、こゆブログをやっている以上はそこそこなボリュームメヌーの紹介がしたい…(`・ω・´)
残してしまったら、全力で全店員さんに土下座してw、責任を持って折に入れて持って帰ろう!!w
そう決心しながら唐揚げプレートの大をオーダーです!!
当たり前ですが、
「ご飯だけで2~3合近くありますが、大丈夫ですか?」
と聞かれますが、目を泳がせつつオーダーw
待っている間に、面白いもんを紹介ですw
こゆ系のお店は味変が多岐に渡る…ってか色んな種類があるのが定番なんスがこちらのお店は凄いですよw
胡椒などのパウダー系を含めて20種類以上の味変素材が用意されてます!!
それが、こちら!!
味変の園 ←ネーミングが秀逸w
IMG_5668.jpg
もうこれ見ただけで10回以上はこちらのお店に通いたくなりましたねw
低温調理で唐揚げを作るって事でじっくり待つんですが、ランチタイムにサクッと喰って出るってお店では無いのでそれだけはご注意願いたいですね!!
時間帯にもよると思いますが、最低でも30分以上の時間の余裕が無いとアカン鴨?w
唐揚げ1個のポーションがどデカいのでまぁしょうがないですよね!!
店内ではTVがあったのでTVを見ながら時折厨房をチラチラと…w
予想はしてましたが、調理にはスチコンを使っておられるようですね。
唐揚げを作るのにスチコン…?、って感じなんですが理にかなっているかなぁっとw
待つ事19分程で無事にサーブされる訳ですが…、結構凄いなコレ…w (何故か座っている場所まで持ってきてくださいましたが通常はカウンターまで取りに行く仕様です)
唐揚げプレート 大 1320円
IMG_5669.jpg
見た目のインパクトにニヤニヤが…w
声まで出てませんでしたが、他のお客さんの「ふおぉぉぉぉっっっw」みたいな心の声が聞こえたとか聞こえいないとか…?w
IMG_5671.jpg
後でかなり苦戦を強いられるんですがポテサラの量がエグいw
IMG_5672.jpg
角度を変えて~
IMG_5673.jpgIMG_5674.jpg
IMG_5675.jpgIMG_5676.jpg
さて、実食であります。
ちな、サーブ時に取り分けように取り皿を別個で用意して下さったのでブログ的に面白い写真も撮ってみる事にしますたw
こゆお店でいつも思うのが、唐揚げって1個どれくらいの重さなんだろうなぁ…?って事よくあるんですが今回は例のアレを持参しておりましたんで活用してみたいと思います。
アッ、当たり前ですが“風袋引き”した状態での重量です!!(数値を見やすくするために照度の調整をしております。)
サンポーA 168g
IMG_5678_20200206034611a36.jpg
サンポーB 159g
IMG_5679_20200206034610def.jpg
サンポーC 129g
IMG_5680_20200206034610af7.jpg
サンポーD 147g
IMG_5681_202002060346095f1.jpg
総重量は603g
かなり個体差wはありますが、1個当たり150gってトコでしょうかね?
600gって聞いてもピンとこない方もおられるかと…w
ちょとネットで拾ってきた情報であの、“からあげくん”と比較してみたいと思います。
自分で調べたわけでは無いんですが、個体差はあるもんのからあげくん1袋あたり5個で約80g前後って感じらしいです。
1個あたりにしますと約16gですね。
総重量603gってのはからあげくん約38個分で、実際に買うとなると7袋と3個分程になりますね。
からあげくん7袋分か…、結構な量ですよねw
重さを図ったトコで、さぁ喰いましょか…?って事になるんですが、なんか重要な事を忘れてますねw
そう、味変素材の確保ですな!!
味変ソース用の小皿?等は用意されてないようなので、取り分け用に持ってきてくださった容器を大胆に使用してみたいと思います!!
IMG_5682.jpg
からしマヨネーズ・わさびマヨネーズ・シーザー・ゴマドレを用意してみますた!!w
前置き長くなりましたが唐揚げを喰っていく事にします。
まず面白いのが衣です。
打ち粉をした普通な唐揚げな感じでもなく、竜田揚げのようにバリバリと小気味のいい食感なタイプの衣でもなく、ちと変わった感じの衣ですね。
少し形容しずらいのですが、天婦羅とアメリカンドッグを足して割ったような衣ですねw
う~ん、わかりにくい説明だよなぁ…w
食べ始めはややサックりとしているんですが、時間が経つに従ってヘニョっとした感じの柔らかい食感に変化していく感じです。
ちなみに、衣浮きが激しくて箸で持つと鶏肉と衣がベロンちょとはがれてしまいますよ
まぁ、それは味の変化が楽しめるって事で…w
下味はしっかりとついておりますのでそのままでも十分に喰えますね。
しっとりとした滑らかな食感で、肉汁感が凄くめっさジュースィー!!
噛めば噛むほどにジュワっと肉汁があふれ出してきますな…(`・ω・´)
スチコンを上手く使って、旨味と肉汁をしっかりと閉じ込めているのがよくわかりますね。
めっさご飯が進む系で旨いです。
味変素材様に用意したソースはどれも旨かったですね!!
からしマヨ・わさびマヨ…はまぁ定番なんですがシーザー(ドレッシング)がかなり旨かったですね!!
フワッとした優しいチーズの味わいがなんとも言えずに美味!!w
ゴマドレは野菜サラダに使っていたドレッシングに浸された唐揚げ…って感じでアルアル的ですが定番的な旨さですなw
ご飯と唐揚げを何とか討伐w
ちな、最後の1個の唐揚げを持ち上げた瞬間にポテサラの重みで容器がゴトッと傾いたのは内緒ですw
さぁ、残るのは大量のキャベツとポテサラ!!
これをどうやって喰っていくかですねw
キャベツ用に新たにドレッシングを取りに行くのは面倒でしたんで唐揚げ用に用意していた4種の味変ソースを再利用することにしますた。
基本はノンドレで喰うのが当たり前になってきているので、どっちでもよかったんですが…w
ここから難儀したのがポテサラ…
ポテサラで躓くとは思わなかったんですが、その濃厚でコッテリとした味わいにかなりのボディブローw
旨い、確かに美味いんですよ…w
多分このポテサラだけで日本酒5合は飲めるくらいw
ホンマにそれくらい濃厚で美味しかったです。
…が、胃袋には重たいw
ボリュームにしても一番大きいサイスの唐揚げよりもずっと多いw
間違いなく余裕で200g以上はあったと思われます。
ポテサラ大好きですが、ここまで濃い味付けのポテサラを一気にこんだけ喰ったのは生まれて初めてですねw
油断していた訳では無いんですが、ボディに2~3発綺麗に貰った後に顎が上がった瞬間にアッパー喰らった感じですねw
ボクシングで言えば膝がカクカクしたような状態に…
癒しを求めてキャベツに走りますが、シャキシャキとした食感がこれまた手強いですねw
キャベツの量も凄いのよ…、コンビニやスーパーで売られているカット野菜1.5袋分くらいはありましたからね~
その素晴らしいシャキシャキ感のお陰?wで、後半は中々呑み込めない状態になります。
もぉアカン、食べられへん…みたいな危機感はなかったですが、胃袋と気持ちの臨界点に近づきつつも24分程かかりましてなんとかご馳走様でございます(後客3人組のチラ見のプレッシャーがキツかったw)
IMG_5683.jpg
こう書いたら笑われそうですが、一番の難敵はポテサラでしたね…w
全体的なボリュームの中であの濃厚さはホンマにヤヴァかったです。
個人的にはご飯の量に対して、おかずが多すぎるかなぁ…って感じです。
唐揚げは3個でいいからご飯をもっと多くして欲しいって感じですかね~
って事で、本日の白飯のボリュームは…?
IMG_5677.jpgIMG_5684.jpg
ご飯は864g!!
唐揚げは603g!!
ポテサラは…恐らく250g程w
先切りキャベツは100g以上
スープは200g程度?
…若干甘めに見積もって総重量1.9㎏ってトコかしら…?
今の親父.comにしたらええ具合のボリュームでございますなw

喰い終わってお冷を飲みつつ肩で息をしてますと隣に人の気配w
エッ?って思ってたら店主さんがニコニコしてこちらのプレゼント!!
IMG_5685.jpg
2㎏を完食した方への記念の缶バッチだそうですw
これを提示することで、量に関する静止等が省かれるという感じでw
極楽うどん TKUにおける完食証明書のような感じですね!!
節制して胃袋が小さくなっているとは言え何とか喰いきれたことにホッと胸をなでおろします。
さて、梯子ですが…
ラーメン位ならば替え玉までイケそうな感じですが、気持ち的にイッパイイッパイw
親父.com的には珍しいですがランチタイム1軒にて撤退です。
…いや、ホンマに寄る年波には勝てんな…_| ̄|〇
そろそろブログの方向性の再確認…ってのが来てる予感が…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
フライヤーフライヤー
住所/ 大阪府大阪市西区江戸堀1-19-2
電話番号/ 06-6447-0008
営業時間/ 11:30〜15:00、17:00〜22:00
定休日/ 日祝休み
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

フライヤーフライヤーからあげ / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★★ 4.5

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング