腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

シロマルベース 梅田店 味噌赤丸 煮玉子+チャーシュー 替玉

2020/01/29
IMG_5643.jpg
IMG_5644.jpg
魚心 本店さん~テツ(TETSU)さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区角田町にございまするシロマルベース 梅田店さんでありますです。
こちらのお店は超有名なラーメン屋さん、博多 一風堂さんのセカンドブランドなお店…って事で特に説明の必要は無いでしょうかね…?w
前回タダメシを喰わせてくれた博多 一風堂さんに恩返し?をする為に突撃したんですが1階の博多 一風堂 梅田店さんは改装中だったと言ふ憂き目に…_| ̄|〇
んで、ピンチヒッターって訳では無いんですが、こちらのシロマルベースさんへ…って事に。
うん、他にも選択肢はあったんだけど面白そうな限定メヌーが目に入ってしまったのでたまらずに突撃してしまいましたよw

階段を上がるとこれまた狭い店舗でして…w
縦長で角度の浅いL字型カウンター?とでも呼べば良いんでしょうか?
10人ちょいほど座れば満席状態なお店で何とか空きがありましたんで、巨体をねじり混むことに成功する事に!!
メヌーはこんな感じなんですが…
IMG_5661.jpg
IMG_5645.jpg
各ページのうp画像です。
IMG_5646.jpgIMG_5647.jpg
カウンターには限定メヌーが掲載されてなくて、店員さんに
「あの、限定のチョコレートの…」
って言ったら、
「アッ、大丈夫ですよ~」
と、注文用紙に書き書きしながら麺のかたさやトッピング有無などを聞いて下さりました。
素ラーメン…っての寂しいのでトッピングは煮玉子とチャーシューをチョイス。
麺のかたさはいつも通りで普通でお願いする事にしましたよ。
6分程待ちましてサーブされた訳なんですが…、まぁ見た目は普通かな?w
味噌赤丸 煮玉子+チャーシュー 1279円
IMG_5648.jpg
目の前にくると流石にチョコレートなかほりが…w
IMG_5649.jpg
角度を変えて~
IMG_5650.jpgIMG_5651.jpg
IMG_5652.jpgIMG_5653.jpg
さて、実食であります。
まずはチョコレート?なソースからprprとしてみましょう…?
…、これ、2種類のソース(オイル?)がかかってるんかな?
当たり前だが甘い…w、確かにチョコの味がしますね…w
甘みはありますが、チョコレート独特な甘さではなくラーメンとあわせる為になんらかの調整がしてある甘さですね。
甘さより感じるのはコク…と言ふかカカオ感?
パーセンテージまではわかりかねますが、市販されているハイカカオタイプのチョコレートを使っているような味わいですね。
あまりにがにがしくは無いので数字は低め鴨?w(ハイカカオの部類に入る70%とか?w)
ラーメンと相性は良さそうな予感?w
続いて土台となるベースのスープもprprとしてみます。
そんなにゴリゴリに強い味噌味ぢゃない…つか、予想してなかった訳ぢゃないんですが豚骨ベースの味噌味だったみたいですねw
最初は味噌オンリーな味だと思ってましたんで…_(:3 」∠)_
背油等もあり油脂類は強めなんですがまろやかな味噌豚骨な味わいですね。
こないだ黄金の風さんで、みそ豚骨を喰ったんですがそれよりも濃厚な味わいかな?
大好きだった味噌豚骨を続けて喰えるなんて、気分的にラッキー…?w
さて、どうやって喰っていくのが最適なのかな…?
真ん中にトッピングされた辛味噌の事もありますので、最初から全混ぜせずに、喰っていくにしたがって味の変化を楽しんでいってみる事にしましょうか?
って事で麺も味わってみましょうかって事なんですが、麺を撮影するの忘れてたよ…_| ̄|〇
デフォの極細ストレートな麺では無く、中太でやや縮れがある感じの麺でしたです。
細麺と違ってモチモチ感があって当たり前ですが食べ応えがありますなw
小麦の味もしっかりと味わえる美味しい麺だと思います。
当然ですがスープとの相性も良かったですよ!!
チャーシューにも手を出してみる事にしましょう。
そこそこの厚みがあり脂身部分も多くてしっとりと柔らかい食感で味もよく染み込んでおり美味しいチャーシューだと思います。
…が、チョコレートのオイルに長く浸食していたせいかチョコレートな風味が強くなってましたねw
なんか、不思議な風味でしたw
煮玉子はしっかりと味は染み込んで美味しかったと思いますが、完全な固ゆでな状態で…_| ̄|〇
IMG_5654.jpg
これは個人的にマイナスポイントですなw
スープに関してですが、喰っていくにしたがって辛味噌やチョコレートソースが混ざっていくんですがある程度のチョコの風味の強さを感じてきますが、辛味噌で若干相殺される感じです。
チョコレートの香りが全体に移ってくるんですが、チョコの味わいが全体を邪魔するって感じぢゃ無く絶妙なアクセントになっているって感じで特に違和感とかは無かったですね。
ズルズルと喰っていきまして取り合えず喰える部分は完食?
IMG_5655.jpg
折角なんで替玉を頼んでみる事にしましょう!!
麺の違いの相性とかも気になりますからねw
替玉はかためでお願いしました!!
替玉 100円
IMG_5657.jpg
IMG_5656.jpgIMG_5658.jpg
細麺も美味しいんだけども最初に入っていた中太麺のほうが相性がいいというか美味しかったと思います。
ズルズルと喰っていきまして終了…?

なんか忘れている?

そうだ、肉ミンチ喰うのを忘れてましたw
その為の穴あきレンゲ(シルバーのほうね)だもんね…(`・ω・´)
ピリッとした辛さのある肉ミンチで、花椒?、山椒?どっちかわからんけどそれ系の痺れる辛さがする美味しい肉ミンチでしたね。
普通にご飯にトッピングしてモリモリと喰えそうな旨さでしたよw
スープに沈んでいたもんを全て回収しまして今度こそご馳走様でございます。
IMG_5659.jpg
ちょと身構えてましたけど、普通に美味しかったですね。
まぁ、ラーメンに合うようにチューニングされたチョコレートのオイルでしょうから不味いと困っちゃいますがねw
ラーメンとチョコレートの意外なマリアージュでしたが楽しくいただくことが出来ました!!
こゆチャレンジはドンドンとやっていって欲しいですねw
意外性の中の美味しさってなんだか楽しいです…(`・ω・´)

もう少しなんか腹に入れておきたいなぁって思いましたが時間切れでランチ撤退です
こんなことならば、もう一回替玉しておくべきでしたねw
次こそは博多 一風堂さんへ…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
シロマルベース 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区角田町6-7 一風堂梅田店 2F
電話番号/ 06-6363-2314
営業時間/ [月~木・日・祝] 11:00~翌3:00 [金・土] 11:00~翌4:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

シロマルベース 梅田店ラーメン / 梅田駅大阪梅田駅(阪急)東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

テツ(TETSU) あいもり丼 ご飯大盛り+肉増し

2020/01/29
IMG_5631.jpg
先程訪れました魚心 本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区堂山町にありますテツ(TETSU)さんでございます。
こちらのお店は全くのノーマークなお店…、ちと気にはなていたお店ではあるかな…?
店前はよく通ることがありますので、若干の興味を持っていたとかいないとかで…?w
まぁ、そんなお店は星の数ほどありますので、まぁホンマにノーマークなお店って事スなw
軒先に旨そうな肉丼の看板を見つけて足が止まります。
デフォでいいお値段なんですが、焼肉屋さんの肉丼ランチってトコに興味が出まして突撃であります。

お店に入りますと、ノーゲストな上に店員さんもいない…?w
照明はデフォなのかしらんがやや薄暗く、もしかしたらランチ営業の看板を外し忘れていただけなのか…?
心配になりつつも大声で、
「さーせん!!」
って厨房らしきほうへ声をかけるとやっと店員さんとご対面w
まだランチは営業ちぅって事で適当にカウンターに座ります。
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5632.jpg
肉が2種類喰えるあいもり丼がお得感ありそうですね!!
ですが、焼肉丼が800円、ビフテキ丼が900円であいもり(ハーフ&ハーフ)ならば850円が妥当のような…?w
まぁ、小さき事ですなw
折角なんで肉増しで、ご飯も大盛でオーダーすることにしました!!
しばし待ちましてお冷とスープが…
IMG_5633.jpg
角ビンのジョッキってのが焼肉屋さんっぽくってオサレですねw
んで、味変用の調味料たちも到着です。
IMG_5634.jpg
ちな、白っぽい容器に入っていたのは山葵ですが殆ど入っておりませんでしたよw
オーダーから5分程待ちましてメインの肉丼の登場でございます。
あいもり丼 ご飯大盛り+肉増し 1200円
IMG_5635.jpg
肉増しにしているお陰か肉はどちらもかなりボリュームありますね!!
IMG_5636.jpg
角度を変えて~
IMG_5637.jpgIMG_5638.jpg
IMG_5639.jpgIMG_5640.jpg
いつもは後半戦から使う味変部隊ですが、なんとなく忘れてしまいそうだったので初ってから使ってみる事にしましたw
IMG_5641.jpg
さて、実食であります。
まずは焼肉の部分から喰ってみる事にしました。
野菜類などの混ぜ物は無しで、肉オンリーで焼かれているようです。
これがまた滅茶苦茶に甘辛で濃厚…w
一般的な醤油系の焼肉のタレが加えられて調理されている感じでかなりご飯が進みまくる濃い味付けです。
肉は脂身が多めで脂の甘みがタレの濃厚さを若干抑えてくれているのがいい感じです。
流石にここまで味付けが濃いと肉の質…までは判断しかねますが、まぁご飯との相性は素晴らしく美味しく頂くことが出来ますね。
肉の下…つまりご飯と肉の間には炒めたタマネギが敷き詰められているので、それと一緒に口中にかきこむとタマネギの優しい甘さで濃厚な味わいを少し和らげてくれますね~
いや、ホンマに濃厚な味わいですわ…w
続きましてビフテキな部分を喰ってみましょう。
も少しレアなほうが好みですが、絶妙な火の通し方に焼かれておりしっとりとした食感を楽しむことが出来ます。
脂身部分は全く無くて、THE 赤身…って感じの味わいですw
噛んでも肉汁はあふれてきませんが、赤身のジワッとした旨さはしっかりと堪能できますね!!
掛かっているソースも主張過ぎないタイプで美味しいと思います。
ローストビーフにかけるタイプのに似ている感じです。
ガーリックチップや山葵を肉でくるんで喰うとまた違った美味しさを楽しめますよ!!
焼肉のほうと違って肉に厚みがありますので食べ応えも十分であります。
山葵のほうがタレとの相性も良く美味しく喰えたかな?
器が若干大きめなのでご飯の量は少なめに見えるんですが1合ちょいくらいは入っておりましたよ!!
まぁ、それもあの濃厚な味付けの前ではアッと言ふ間に無くなってしまいましたが…_| ̄|〇
肉増しで300円うpの総額1200円となりますが、ボリュームに関しては文句茄子でしたね!!
ビフテキと焼肉で250g以上はあったんぢゃないかな…?
つか、白飯はこれの3倍は欲しい感じですな…(`・ω・´)
味が濃厚すぎて、スープの味が全くしなかったのは内緒ですが…w
ってな感じで6分程かかりまして、ご馳走様でございます。
IMG_5642.jpg
肉増しする事で1000円は超えちゃいますが、納得の味とボリュームでございました
デフォがやや高いのも肉の量が多いからでしょうか?w
以前は定食系もあり、ご飯お替りおkだったんだとか…?
当然有料でいいので、単品の白飯は追加してもらいたいトコですね。
あの濃厚な味付けだと恐らく全ての人が飯不足になるような気がしてならないですw
丼では白飯の追加がしにくいのが辛いトコですなw

もう少し何か喰っておきたいなぁ…って事でホワイティ梅田さんへ~
なんとなくラーメンな気分だったんですが、今は古潭さんの気分では無いなと…w
一旦地上に出てから食べログ検索…
「アッ、博多 一風堂さんがあったがな…m6つ`・ω・´)」
ついこないだ訪問した時は、創業祭って事でロハでラーメンを喰えたと言ふ奇跡w
今回は前回のお礼も兼ねてって事で突撃してみますと改装中だったと言ふタイミングの悪さよ…_| ̄|〇
あまりのショックさでお店の外観撮影するのを忘れておりましたw
ですが、2階では系列のシロマルベースさんが絶賛営業中って事で殴りこんでみたんですが、面白そうな限定メヌーを発見です。
ラーメンにチョコレートって…w



●○●お店のデータ●○●
テツ(TETSU)
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町4-14
電話番号/ 050-5590-9126
営業時間/ [月~金]11:30~15:00(L.O) 17:00~23:30
       [土・祝前日]12:00~24:00
       [日・祝日]12:00~23:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

テツ焼肉 / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

魚心 本店 特盛にぎり定食

2020/01/29
IMG_5627.jpg
IMG_5628.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区堂山町にございます魚心 本店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…最近続いて訪問しちゃっているので説明はもう不要かな…?w
先日の魚心 三宮店さんへの訪問で魚心さんの系列のお店はめでたく全て突撃したことになりましたです。
魚心 三宮店さんにて、やっぱり魚心さんは魚心さんやったんや!!と納得の行くかたちとなったんですが、また機会があったら他のお店も再訪したいなぁ…なんて記事には書いたんですよね…
んで、ふと思い出したらこちらの本店さんでは魚心巻なるいわゆる太巻きしか喰ったことが無く、にぎりを喰ったことが無かったんですよw
そうなると気分的になんだか中途半端な感じがしてきまして…(´・ω・`)
めっさ続けての記事となてしまいますが、魚心 本店さんへ突撃してきちゃいましたw

お店に到着したのは13時45分頃でさすがにお客さんは数組程でしたですね。
空いているカウンターに豊満なボディをねじ込むわけなんですが、固定式の椅子はデブには辛ス…w
まずはメヌーの確認からですね~
※諸事情で一部モザイク入り…w
IMG_5601.jpg
IMG_5602.jpg
IMG_5603.jpgIMG_5604.jpg
あまり画像を確認せずwに、値段とネーミングが似ている特盛にぎり定食をオーダーです。
特上、特盛、特選…お店に微妙なネーミングの違いがあるのが面白いですなw
しばらくしますと、ランチのサービスの茶わん蒸しです~とサプライズが!?
IMG_5605.jpg
メヌーには書いてなかった筈なのでこゆサービスは嬉しいですね。
しかも冷たいもんだと思い込んでたんですが、今出来上がりましたと言わんばかりの超熱々で器を持った瞬間に熱すぎて思わず声が洩れましたw
銀杏・鶏肉・蒲鉾、三つ葉などかなりの具沢山で味的にも満足が行くもんでしたね…(`・ω・´)
調べてみたら、くら寿司さんやスシローさんでは茶わん蒸しは約200円程。
こゆお店ならば最低でも300円以上はしそうですよねw
熱々で超旨かっただけに、テンションがググっと上がってきました!!
オーダーから4分程待ちましてメインのにぎりがサーブされる訳ですが…
本店さんの本気(ぶっちぎり?w)を見せて頂きましたw
これはニヤニヤが止まらん…(`・ω・´)
特盛にぎり定食 1500円
IMG_5606.jpg
天婦羅等は付いてきましたが、南店さんでは8貫、三宮店さんでは9貫だたのが、本店さんではなんと12貫!!
ちゃんとメヌー画像を見てなかったので、メヌーを再確認してしまふ程ですたw
IMG_5607.jpg
三宮店さんでもにぎりは大きく感じましたが、こちらはそれ以上でしたね…w
IMG_5608.jpgIMG_5609.jpg
IMG_5610.jpgIMG_5611.jpg
IMG_5612.jpgIMG_5613.jpg
IMG_5614.jpgIMG_5615.jpg
IMG_5616.jpgIMG_5617.jpg
IMG_5618.jpgIMG_5619.jpg
比較用のガムを持って無かったのでつま楊枝にて…w
これでネタのデカさ、分厚さが何となくわかるかと思われますw
IMG_5621.jpg
さて、実食であります。
味については概ね三宮店さんで喰ったもんと同等かそれ以上の旨さでしたね。
って訳では無いですが詳しく説明するのは割愛…w
だって、三宮店さんの記事と内容がかぶっちゃいますからね…w
まぁ、特筆すべきことを2~3だけ書いておきます。
ちと感動したのが鰻ですね。
鰻が湯気が出る程にホカホカの熱い状態で出て来てビックリしましたw
貝柱のアップ画像を見てもらえればわかるんですが、鰻からの湯気で若干モヤッとした感じで映っているのがお分かりになれるかと…?
厚みがあり、大きさも名刺1.5枚分程のボリュームw
下手な牛丼チェーンのうな丼の並…ほどのボリュームあったんぢゃないかな?w
寿司ネタとしては中盤から後半にかけて喰うべきもんでしょうが、温かいうちに…一番最初に喰わせてもらう事にしましたよw
やはり熱々だと味が違いますねw
めっさ旨かったです…(`・ω・´)
んで、ハマチ…
分厚くカットされているので喰いやすいようにとの事で包丁が入れられている訳ですが凄い荒ぶった切込み…w
いざ喰おうと思って箸で持とうとするんですが、異様に重くて手前まで引き寄せてきましたらその分厚さにビックリ!!
IMG_5624.jpg
ん、ちょと撮影が下手糞すぎてわかりにくいかな…?
分厚い箇所は2cmオーバーの寿司ネタとしては異常な分厚さw
そりゃ、重い筈やわな…w
味もよかったですが、これ1貫でめっさ食べ応えありましたよ!!
下手すりゃお造り1人前分ほどのボリュームやったんとちゃうかな?
中トロもかなり脂が乗っていて旨かったですな…(`・ω・´)
もうね、口の中でトロりと…(*´Д`)ハァハァ
んで、赤出汁…
IMG_5620.jpgIMG_5623.jpg
こちらもちゃんと鯛のアラが入っており、濃厚で旨し!!
はい、いつもの如く骨までしゃぶりつくさせて頂きましたよ!!w
分厚くて大きく旨いネタを堪能しまして8分程かかりましたがご馳走様でございます。
IMG_5625.jpg
あくまで親父.comの中でって事ですが、南店にて失墜wした魚心さんのブランドを三宮店さんが取り戻してくれた感じでしたが、本店さんにて更に魚心さんの凄さを感じさせてもらうことになりましたw
ちな、店前の通路を挟んで斜め数メートルの場所に魚心 梅田店さんがあるんですが、最初どっちに行くか迷ってたんですよな…
んで、最初に梅田店さんの前にあったランチメヌーを何気に撮影…
IMG_5599_20200203040240fa0.jpg
これはもう勢いでこのまま突撃せんとアカンでしょ!?って事で本店さんの店舗画像を撮影し終わったらそのまま梅田店さんへ行くもランチメヌーの通常メヌーの切り替えを丁度してたトコロで…w
切り替えをしていたお姉さんに、
「ランチはアカンの…?、もう終了?」
って尋ねたら、申し訳ございませんとランチ終了との事で…_(´ཀ`」 ∠)_
時計を見ると14時03分…w
う~ん、惜しい?w
しょうがないので、梅田店さんの訪問はまた次の機会って事で…って書くとこなんですが、通路挟んでお向かいにある本店さんと共存ッ出来ているって事は、こちらの本店さんと同レベルのもんが喰えるって事なんでしょうね…
出ないと、片方が間違いなく潰れるはずですから…w
ってな事で、魚心さん検証はひとまずこれで終了したいと思います!!
まぁ、記事を読んでいただいたら、避けるべきお店ってのは理解していただけたかと思われます。
つか、南店さんには魚心さんの看板を掲げて欲しく無いなぁ…(´・ω・`)

2軒目はホワイティ梅田さんへ突撃しようかなぁ…って思ってたんですがブクマに入れていたポップオーバーが喰い放題のお店が近くにあったんで行ってみるもこちらもランチ終了との事で…_(┐「ε:)_
こうなるとホワイティ梅田さんコースかなぁ…って思ってたら目の前に旨そうな焼き肉丼の看板をハケーン!!
ご飯の大盛りは無料…、お店は焼肉屋さんか…?
焼肉屋さんの肉丼ランチ、これは間違いないでしょう…って事で全然知らんお店でしたが突撃してみましたよ!!
お店に入るとノーゲストで店員さんもおらず…w、営業中の看板でてたんやけどな…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
魚心 本店
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町5-4
電話番号/ 050-5571-7076
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可 ランチタイム14時まで禁煙

魚心 本店寿司 / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.4

スタミナカレーの店 センタープラザ ホルモンカレー 大盛

2020/01/22
IMG_5596.jpg
IMG_5597.jpg
魚心 三宮店さん~鳥光 三宮さんプラザ店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ地下1階にございますスタミナカレーの店 センタープラザさんでありますです。
こちらのお店は…確かにカレー屋さんで間違いたなかったんですが…w
ちょいと何か色々と変化しているような…?w
確かに以前も派手な感じのお店だとは思ってたんですが、記憶とのイメージが全然違うくって…_(┐「ε:)_
串にささった肉やトンテキがトッピングされた、イメージ的に、そう!!キャンプやBBQで喰うようなワイルドなカレーを喰わせてくれるってな覚えがあるんですが、コンセプトが違った感じのお店にリニューアル?されているようですなw
まぁ、カレー喰いに来たんだし、気にせんとこうかね…って事で何も考えずに突撃であります。

まずは券売機で食券を買う仕様…
IMG_5595_20200130043835856.jpg
IMG_5587.jpg
メインは豚バラスタミナカレー…
コレって東京にある超有名店なあのお店のパク●ってやつなんでしょうかね?w
見た目もそのまんまやし…w
そのあたりはリスペク…インスパイ…あたりの言葉で胡麻化しちゃ感じでしょうか?w
この中のメヌーだと、ホルモンカレーに食指が動きますね。
ルーも関係してるのかご飯の大盛りはプラス200円、特盛がプラス400円とかなり強気の値段設定のようですね。
デフォがご飯300gって書いてあったので、大盛りが500で、特盛が700g…?
ちと、一般的でないかな?w
大盛400g、特盛500gってトコでしょうか?
3軒目ですので大盛で押さえておく事にしますw
適当にカウンターに豊満なボディをねじ込む事に成功しましたよ~
卓上には嬉しいもんが…(`・ω・´)
IMG_5586.jpg
カレーには生たまご派…な方には嬉しいサービスですよね!!
まぁ、乗せ放題っつても3個が限度でしょうが…w
昔はよくやってたけど、最近カレーに生たまご…ってのは無いなぁ…って事で僕はパスかな?
ネギはのトッピング無料は珍しく嬉しいですね…w
待つ事2分程で速攻提供される訳ですが、メヌー画像のボリュームはどこ行ってしまったの…?ってな感じなのがサーブされる事になりますたw(まぁ、よく頑張っているほうだとは思いますw)
ホルモンカレー 大盛 1090円
IMG_5588.jpg
トッピングされた唐辛子がいい感じで食欲を誘いますな…(`・ω・´)
IMG_5589.jpg
角度を変えて~
IMG_5590.jpgIMG_5591.jpg
IMG_5592.jpgIMG_5593.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
結構粘度は高めでドロッとしておりますね。
畜肉系の旨味をしっかりと感じ取れるどっしりとしたボディでコクがあります。
フルーティーな感じは少な目ですが野菜の旨味が溶け込んでいるのがわかります。
油脂類はかなり強めで、“こってり”な味わいに仕上がってますね~
スパイス感も強めで、特に辛さ設定はしておりませんがピリッとした辛さ!!
ココイチさんの1辛に近いくらいだと思われますので、辛さが苦手な人は生たまご推奨ですなw
ふむ…想定していたもんより旨いです
ココイチさんより濃厚な感じで、かなり好きなタイプです。
ですが、どこからか感じる業務用感(お店での仕込み感茄子w)がするのは気にしないでおきましょう!!w
こんだけお客さんの出入りがあるお店で悠長に仕込みしているとは思えないですからねw
まぁ、母体があのトリドールさんとの事なので、海外で展開されておられるモンスターカレーさんと並列したセントラルキッチン方式を取られてるんぢゃ無いでしょうか?
続いてトッピングのほうも喰ってみる事にしましょう!!
小腸とシマチョウ部分のMIXでしょうか…?
メヌーでは煮込み…って書いてありますが、普通に鉄板にて炒められておりましたw
優しい甘さのする味噌ダレっぽい感じの味付けがされておりますね。
そのまま喰っても旨いんですが、優しい甘さがカレーのピリッとした辛さとのバランスが秀逸ですね
これはめっさ相性がいい組み合わせだと思います。
ご飯は大盛にしており400g程かな?、となると特盛は恐らく500gほどかと…?
メヌー画像程トッピングされてないのはご愛敬ですが、特盛のご飯に対応できる程のトッピング量であると思われますので、890円でこんだけホルモンが乗っかってたらかなり良心的なんぢゃないかな…?
んなことを考えつつマリマリと呑んでいきながら6分程で無事に完食でございます。
IMG_5594.jpg
ああぁ、ネギ入れるの忘れとった…_(´ཀ`」 ∠)_
レバニラカレーとか、豚バラオムレツスタミナカレーとか喰ってみたいもんがあるので再訪決定ですな!!
なんか凄い辛く出来るとの噂がありますので、次回はそっちも試してみたいですね。
ココイチさん好きな人にはウケそうな味わいでしたね~
トリドールさん系列ってのを前面に押し出している訳では無いですが、お客さんも入れ代わり立ち代わりで、スタミナカレーってのをしっかりとブランディング出来ていると思われるので後は支店が出来るのを待つだけですな…w
まずは、駅ビルにどうでしょう…?w

ちな、後で聞いた話ですがカレーは甘口もあるようなので辛いのが苦手ってな方も安心して訪問してみて下さいね。
この地区一帯ってトリドールさん系列のお店めっさ増えてきましたね…w
出店するに至ってのテスト地区みたいな感じなんでしょうかね?
しかも、どのお店もかなり流行っているのが凄いですw
かの、ずんどう屋さんも傘下に入りましたからね…
次にセンタープラザ・サンプラザに来るトリドールさん系列のラーメンのお店はずんどう屋さん…かな?w



●○●お店のデータ●○●
スタミナカレーの店 センタープラザ
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ B1F
電話番号/ 078-335-1823
営業時間/ 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

スタミナカレーの店 センタープラザカレーライス / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★★ 4.0

鳥光 三宮さんプラザ店 唐揚げ定食 ご飯大盛り+こぶ茶塩 もも焼 塩

2020/01/22
サーセン、店舗画像撮り忘れておりました…w
3軒目はどこに行こうかと必死に考えてたらど忘れしちゃってますたw

魚心 三宮店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 さんプラザにあります鳥光 三宮さんプラザ店さんでございます。
こちらのお店はずっと前から気になってたんですが、店構えから飲み主体なお店かなぁ…って事で敬遠していたお店なんですが、コメント欄より本町太郎さんからの情報でもも焼きと唐揚げが絶品との事で…(`・ω・´)
ふむふむ、よく調べてみると普通に定食…つか、ランチも扱っていたお店のようでしたね…w
何度か突撃を試し見たんですが、いつも数組の順番待ちが出来ているって事で諦めてたんですよね…_(´ཀ`」 ∠)_
2軒目はどこに行こうかとブラっとしてたら、時間的なもんもあったのか順番待ちが全く無かったので思い出したように突撃であります。
空いていたテーブルは1卓でそこに案内されたまではいいんですが、他にも席あるはずなんですが、速攻相席頼まれたんのが謎…w
こゆお店は5人分くらいでいいのでカウンターを作るべきでしょうなぁ…w

メヌーはこんな感じですな~
IMG_5563.jpg
IMG_5564.jpg
IMG_5565.jpg
本町太郎さんからおぬぬめ頂いていたのは唐揚げともも焼き!!
先の記事では、どちらを喰おうかなぁ…なんて悩んだフリwをしておりましたがディープな読者さんならば想像通りかと思われますが両方頼んぢゃいますよ!!w
唐揚げ定食のご飯大盛りにプラスして単品のもも焼き 塩を頼むことにしますた!!
こぶ茶塩…ってのに興味があったんで+10円の追加でオーダーでございます~
後、期間限定?なのかどうかわかりませんが、赤だしを無料でかす汁に変更できるプランがありましたんでのっかる事にしましたよ!!
寒い時期のかす汁って旨いですからねぇ…(`・ω・´)
サーブを待っている間に相席のお願い~
僕よりもかなり年配のリーマンお父さん!!
席に着くなりやおら新聞を広げて見聞タイムでございます。
ちな、唐揚げ定食はデフォで1020円なんスがメヌー画像を見ると唐揚げは4個程の小規模と言ふかショボい仕様…w
正直1000円オーバーでこれはないでしょ…!!wって事で、心の中で苦笑い…w
まぁ、最低で6個は出てくるよな…なんて思いながら待つ事12分程でサーブされたそれはまさかのメヌー画像仕様と全く一緒の唐揚げ4個!!
メヌー画像通りなので文句は言えないんですが、あまりのコスパの悪さに失笑w
パッと画像見ただけでは駅ビルの1コインランチ…w
うむ、肝心なのは味…だよな…w
唐揚げ定食 ご飯大盛り+こぶ茶塩 1110円
IMG_5566.jpg
見た目はそそるんですが、これでデフォで1020円か…!?w
IMG_5569.jpg
唐揚げの量に見合わない追加料金プラス10円のこぶ茶塩が可哀そうなビジュアルですなw
IMG_5570.jpg
角度を変えて~
IMG_5572.jpgIMG_5573.jpg
IMG_5574.jpgIMG_5575.jpg
追加料金プラス80円に見合う量かどうか微妙ですがな…w
ギリギリ1合あるかなぁ…ってなボリュームでしょうか?
IMG_5567.jpg
具材は全く見えませんが、一般的な粕汁と一緒な感じですが、豚肉の替りに鶏肉が入ってたトコが鳥光さんオリジナル…って感じでしょうか?w
IMG_5568.jpg
さて、実食であります。
まずこちらのお店の最大の特徴を述べるとすれば、衣の薄さ!!
老舗の有名店に対して、そんなもんと比較するのは失礼ぢゃね…って感じですが一番食感が近いな…って思ったのが日清フーズのアレを使った唐揚げw
鶏肉そのものに味付けした打ち粉をまぶしただけ…って感じなんですが喰ってみるとわかるそのサクジュワな食感!!
無駄に厚みがない衣だからでしょうねぇ…
軽やかなサックリとした食感で鶏肉はムチプリでジュースィー!!w
一般的な唐揚げですと、衣は小麦粉か片栗粉を使うのが定番だと思いますが、こちらのお店はコーンスターチ、もしくは米粉 を使用されているんぢゃないかと予想!!
下味が素朴なだけに鶏肉の旨さが際立ちますね!!
内容的にはもも肉3個と鶏皮1個…?
ムチプリな食感で噛めば鶏肉の旨味がジュワジュワと溢れだしてきます。
そのままでも美味でございますが、追加料金仕様wのこぶ茶塩を使えば更に旨味倍増!!
昆布って言えば、旨味成分のかたまりみたいなもんスからね…w
昆布と鶏肉のマリアージュ…それは…もう書くまでは無いでしょうな~
こぶ茶塩の“茶”の部分…w
これは、よくわからんかったですなw
緑茶っぽい味でもするのかと思ったんですが、ただたんに、昆布茶のパウダーと塩をMIXさせたって感じでしょうか…?
普通に旨い唐揚げでしたが、こぶ茶塩を使うと更に旨味がパワーアップしましたです。
なんとなく、白飯にこのこぶ茶塩をパラっとかけて喰ってみたんですが、めっさめさ旨かったですw
思わず白飯のお替りをしそうになりましたが、なんとか堪えることができますた。
唐揚げそのものは抜群に旨いんですが、悲しいかなそのボリュームの無さよ…_(´ཀ‘」 ∠)_
ボリューム満点…なキャッチコピーに騙されて喰った京都ポルタの宮崎酒場ゑびすさんで喰ったゑびす自慢の唐揚げ定食…w
あれはもう完全に色々とアウトなお店…w
んで、こちらのお店はメヌー画像に掲載されていた画像とほぼ同じ内容のもんがサーブされた訳なんで文句が言えないとこが辛いところか…!?
立地は素晴らしくいいと思いますが、サンプラザ・センタープラザの他のお店の相場?と比べると1020円でこの内容はかなりコスパ悪杉w
京都の某お店のようにコピーに騙された感…ってのは無いんですが、なんか気持ちがモヤモヤと…w
唐揚げ定食を喰い終わる直前にもも焼き 塩もサーブされたんですが、モヤッとしつつも唐揚げ定食を喰ってからもも焼き 塩も喰ってみる事にします。
アッ、かす汁はかなり濃い味付けで美味しかったです
体がポカポカしてきますたよ!!
家で喰うかす汁が超具沢山なんで、も少し具が多ければ良かったかな?w
もも焼き 塩 1300円
IMG_5577.jpg
食べやすいようにか、見栄えが良いようにか変わったカットで出てきましたw
個人的にはもも焼きっぽく、バツーンとそのままの状態で出してほしかったですねw
IMG_5578.jpg
角度を変えて~
IMG_5579.jpgIMG_5580.jpg
IMG_5581.jpgIMG_5582.jpg
さて、こちらも実食であります。
けったいなカットをしてくれているので、どこが骨部分なのか、可食部分なのかよぉわからんですな…w
恐る恐るパクついてみますが、無事可食部分にヒットしたようです…(`・ω・´)
弾けるようなムチムチプリンな食感…m6つ`・ω・´)
鶏肉の鮮度の高さと質の良さがよくわかりますね!!
凝縮された鶏肉の旨味が口の中で弾けますね~
肉の旨味も凄いですが、肉汁感が凄いです。
噛む度にドバドバと口中に肉汁が溢れ出てきます。
タレで喰うのも旨いんでしょうが、塩にしてるだけに素材の誤魔化しが出来ないですなw
牛肉程に複雑な旨味って無いんですが、素直に鶏肉って美味しいな…って思えますね~
軟骨部分もコリコリで旨いです!!
噛みしめる度に旨味の波が押し寄せてきますw
もうね、箸とか使わずに両手で喰っちゃってますよw
一つだけ残念な事を言わせてもらいますと…?
画像で見てますとこで、紙ナフキンでくるまれている部分…
当然、親父.com的にはそこもしゃぶりつくす予定だったんですが、ほぼ焼きが入ってない生な状態でありまして…w
パッと、紙ナフキンをめくってみますと、超生状態…w
まぁ、いっか?って事で喰っていくんですが、生の状態だと骨から肉が離れない…w
それでも必死になって喰っていくんですが、速攻にギブアップ…_| ̄|〇
生状態だと、こんなに喰いにくいんですね…w
見た目のビジュアル悪いんですが、紙ナフキンに包まれた部分はこんな感じで…
IMG_5585.jpg
いやいや、今見直して見ても、どうみても生肉ですな…w
よく、これで腹を壊さなかったと言ふべきか…?
全ての肉を喰いきれなかった事に鶏肉様に申し訳ないと思いつつ、唐揚げ定食がサーブされてから20分程掛かりましてご馳走様でございます。
IMG_5584.jpg
肉は骨までしゃぶりつくすがモットーの親父.comとしては悔しかったですなぁ…w
鶏足の手前のあの部分…
結構コラーゲンたぷーりで旨いんですけどねぇ…(´・ω・`)
鶏肉の専門店さんが、あんな旨い部位を雑な扱いをしているのが勿体無いような気がしますね~
後、お値段に関してですが、平均的な焼き鳥屋さんよりも若干おハイソ価格のお店のようですね。
焼き鳥にしても一番安い身や皮が2本で350円。
もも焼きも一般的なお店だと1000円前後なのが1300円とやはりお高めなお値段設定!!
ビールも生で550円、中瓶で580円とかなり強気な設定のようです。
旨いのは確かなんだけどなぁ…w
貧乏な親父.comには少しハードルが高いお店かと…_(┐「ε:)_
なんにせよ、本町太郎さん素敵なお店の紹介ありがとうございました!!

さて、お次のお店はどこにしましょうか…?
そんなこんなで、こちらの店舗画像を撮影するのを忘れていた訳ですが…w
少し時間があったのでサンプラザとセンタープラザをグルっと徘徊してみます。
大阪の駅ビルもそうですが、魅力的なお店がイパイで選択肢の多さに悩みますなぁw
ちょっと前から狙っていたカレー屋さんがあったんで行ってみたんですが…!?
場所はあっている筈なのに、なんだか前あったお店と違うような気が…?
もしかしたらお店変わっちゃった系?w



●○●お店のデータ●○●
鳥光 三宮さんプラザ店
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1-047
電話番号/ 078-391-3696
営業時間/ 11:30~21:30
定休日/ 月曜日(祝日にあたる日は営業します)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙 時間分煙 11:30~14:00禁煙

鳥光 三宮さんプラザ店焼き鳥 / 神戸三宮駅(阪急)三宮・花時計前駅三宮駅(神戸市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

魚心 三宮店 特選ぶっちぎり定食

2020/01/22
IMG_5546.jpg
IMG_5547.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございます魚心 三宮店さんへ神にもすがる思いでお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はデカネタなお寿司で有名なお店!!
お店のコピーは、
元祖ぶっち切り寿司 さかな屋のおやじがソロバン捨てて大盤振舞☆
そんなコピーがホンマに似合うと言ふか、それを実践されているお店。
京都・大阪・兵庫にて5店舗あるんですが、全ての店舗は訪問済みで記事的には4店舗うpしております。
…で、この間にまだ未訪問でした大阪は南店さんへお邪魔させていただいたのですが、魚心さんのブランドを失墜させるようなお粗末な寿司を提供される事に…_(´ཀ‘」 ∠)_
大袈裟かと思われますが、親父.comの中での魚心さん神話が崩壊しかけたほどで…w
そして、同時に思ったのが他の支店さんもこんなレベルに成り下がってしまったのか…?と言ふ心配!!
いや、絶対にそんなことは無い筈や!!って思いつつもこればっかりは再訪せんと状況とかが分からん訳でありまして…
中でも、こちらの三宮のお店は何十回訪問したか覚えてないほどによく利用させてもらっておりました。
たまたまですが、こちらのお店は記事にした事無かったんですよね…w
気持ち的にも他のお店がどうなってるのか知りたい…ってな一念で突撃してきますた!!

お店に入りますと、
いらっしゃいぇぁ!!w
…な、大きな怒号w(挨拶ですなw)と共にパッと明るい店内!!
おおっ活気がありますな…(`・ω・´)
客入りは3割…ってトコでしょうか?
まずはメヌーを確認なんスが…
IMG_5550.jpg
IMG_5553.jpgIMG_5551.jpg
今まであんまり気にしてなかったんやけど、同じお店でも各支店によって多少の違いがあるみたいなんやなぁ…
値段は一緒でも多少のネーミングの違いも有ったりしてで、他のお店と比較するのも乱暴かとは思われますが、その辺りは見た目でご判断をしていただきたいなと…w
ちな、南店さんで喰ったのは1500円の特上ぶっち切り定食!!
困ったことにこちらのお店、1500円の握りって2種類あるんだよな…w
ちょと悩みましたが、名前が似ているって事で特選ぶっぎちり定食をチョイスしてみましたよ!!
待つ事4分程でメインのお寿司が無事にサーブされる訳なんですが、魚心さんのお寿司はこうでないとね!!みたいなお寿司を見てテンション爆上げw
テンション上がりすぎて、各お寿司のうp画像を撮るの忘れてましたぐらいです…_| ̄|〇
それ位に大阪の南店さんで出てきたもんと差があったと思っていただけましたらと…w
尚、当たり前ですが赤出汁はメインのお寿司とほぼ同時にサーブです!!
特選ぶっちぎり定食 1500円
IMG_5554.jpg
写真では伝わらないと思いますが、マグロ・ハマチ・タイ・サーモン・鰻はホンマに大ぶりで分厚いんですよ…(`・ω・´)
IMG_5555.jpg
角度を変えて~
IMG_5556.jpgIMG_5557.jpgIMG_5558.jpg
ちゃんと鯛のアラが入っているのがポイント高いですよね!!
IMG_5559.jpgIMG_5560.jpg
さて、実食であります。
左手前から適当に喰っていくことにしました。
エンガワ…
コリコリとした食感で仄かな甘みがあって旨いですね。
ヒラメやのうてカレイのエンガワやと思うんやけど、十分甘みも旨味もあり美味しかったです。
甘エビ…
南店さんと比べると大きさでは負けておりますが、ネットリと濃厚な甘さでかなり美味しかったです。
臭みとかは全く無かったです。
鰻…
ホロりとした食感で時期的に脂のノリも感じられますね。
ツメの旨さも絶妙です。
回転寿司ならば1貫で400円くらい取られそうですw
牛肉…
これだけは、やたら小さかったな…w
部位まではわかりませんが、サシも入っており甘みがあって美味しかったですね。
味付けもシンプルに塩胡椒…?
軍艦…
シラスとイクラのこぼれにぎり…って感じでしょうか?
欲を言えば、こぼれているのがイクラだったら…w
塩気があるせいか、醤油無しでも美味しくいただけました
鯛…
ふぉぉ、モチモチとした食感で美味しい~w
ダレたような感じはせずに適度な噛み心地
ブリなどと比べると淡白ですが、噛めば噛むほどにジワッとした旨さを感じることが出来ますね
マグロ…?
普通のマグロの赤身だと思って喰ったんですが、水っぽさが全くなく寧ろトロ系の脂の旨さをジワッと感じられます。
アレ…、これ赤身やと思っとったんやけどトロとちゃうやろか?w
普通に赤身やと思って油断して喰ったんやけど予想外の旨さw
うん、コレやぱトロみたいやね…(`・ω・´)
ハマチ…
一口で喰えるかな…って思いつつ頬張ったんですが咀嚼できないくらいに予想していたよりもネタが大きくて分厚いw
口中でモゴモゴとしながら懸命に喰っていきます。
脂のノリは結構よくて、かなり美味しかったですね。
なんといってもその厚さからの食べ応えが(・∀・)イイ!!
口から鼻へ抜けていく、ハマチの旨さがたまらないですね
サーモン…
これも、デカい、分厚い…w
脂のノリはほどほどですが、甘みがあって美味しいですね。
焼いて喰う鮭も旨いですが、個人的には生で喰うのが一番旨いなぁ…って思いますねw
多分、舌触りの差…だと思うんですがね…w
そして美味しかったのが赤出汁!!
大阪の南店で喰った時は、平べったい味わいでインスタントなのかなぁ…って思える程ショボい味でしたが、、こちらの赤出汁は旨味が強かったですね。
そんなに大きくないもんのアラもしゃぶり応えがありましたです。
ってな感じでマリマリと喰っていきながら5分程で無事にご馳走様でございます。
IMG_5561.jpg
大阪の南店さんでは、内容的にはお寿司8貫ですが、三宮店さんではついてこない野菜サラダと天婦羅が付いてきます。
…が、あの天婦羅の内容では正直要らんに等しいレベルで…w
コストがかかっている事は認めますが、野菜サラダとかもどっちでもいいんだよなぁ…
上記の事を踏まえましても、南店さんのレベルの低さはどうにもならんですね。
こんなの書いちゃダメなんだろうけどかなりの地雷店舗かと…w
他のお店も状況も知っておきたいので梅田にある2店舗もまた再訪してみたいと思います。


魚心さんはヤッパリ凄い!!、魚心さん神話崩壊なんて無かったんや…w、なんて思いつつ次のお店へ…(ちな、単品でオーダーするとセットもんよりも少し大きめのネタで出てくるはずです)
折角三宮まで来たって事で、サンプラザ・センタープラザあたりのお店を標的にしてみましょうかね!?
この辺りは行ってみたいお店がありすぎて、どこへ行けばいいのやら…w
折角なんで、ランチタイムも外れてきたって事で、いつもならば大行列な人気店へ突撃してみる事にしましょう!!
それでも候補は色々とありましたが、ずっと前から気になりまくりだったお店でもあり本町太郎さんからプッシュ頂いたお店へ行ってみる事にしました!!
おぬぬめ頂いたのはから揚げともも焼き!!
…どっち喰おうかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
魚心 三宮店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-4-2 あじびる三宮 1F
電話番号/ 050-5570-6404
営業時間/ 11:30~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙 ランチ帯11時30分~15時まで全面禁煙

魚心 三宮店寿司 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★★ 4.0

松屋 今出川店 シュクメルリ ライスセット ライス大盛

2020/01/19
IMG_5532.jpg
IMG_5533.jpg
先程訪れましたラーメン たぬき屋さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市上京区今出川町にあります松屋 今出川店さんでございます。
こちらのお店は、夕刊ゲンダイか夕刊フジを見ておりますとたまたまこのメヌーの事が紹介されてたんですが、なんでも“世界一にんにくをおいしく食べるための料理”との事でして…(`・ω・´)
ニンニク好き人間としては素通り出来ないコピーでして…w
大雑把な説明でアレですが、なんでも松屋さんが去年の12月にこのシュクメルリを一部店舗にて限定発売をしたところSNS等を中心に超話題となって、年変わって1月14日から全国の松屋(一部店舗除く)で発売されるに至ったとか…?
情弱なもんで新聞で見るまで全然知らんかったんですよね…w
最近、牛丼は喰いに行ってなかったんですが、牛丼喰うなら吉野家さん一択な人間だもんで…_(´ཀ`」 ∠)_
もっと視野を広げんとアカンですな…w
どこの松屋さんでもおkだたんですが、中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんへ行きかけたときにふと近くに松屋さんがあったことを思い出します。
もう速攻浮気スな…w

店内に入ると、
「ここはなんのお店なんだ?」
って思える程の香ばしいニンニクのかほり…w
これは期待できそうですね…(`・ω・´)
通常メヌーに関しては松屋さんの公式からどぞ~
シュクメルリに関しても松屋さんの特設ページからどぞ~
うむ、つまりはメヌーの撮影を忘れていたってことですなw
メヌー的には野菜サラダがついているかどうかの違いだけのようですね。
サラダは要らんかったんでシンプルなライスセットをチョイスです。
期間限定でご飯の大盛が無料となっておりましたんで、恩恵に乗っかることにしました!!
14時前位でしたが、客入りは常に4~8割をキープしており、ホンマに入れ代わり立ち代わりで…
大学が近いって事もあり、学生さんらしき人が多かったですね。
グルっと店内を見渡しますが、シュクメルリを喰ってられる方はゼロ…w(後客も茄子でしたw)
ちょと心配になりましたが、9分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされる事になります。
シュクメルリ ライスセット ライス大盛 730円
IMG_5534.jpg
うおっ、鶏肉がゴロッゴロで凄いスな…(`・ω・´)
IMG_5536.jpg
しっかりと鶏皮がついているのはポイント高いですね!!
IMG_5537.jpg
角度を変えて~
IMG_5538.jpgIMG_5539.jpgIMG_5540.jpg
大盛で1合よりちょい少な目程かな?
IMG_5535.jpg
さて、実食であります。
まずはスープ?からprprと…
うわっ、これ、結構ニンニクガツンと来ますね…(`・ω・´)
こう、なんと言ふか甘さの後に、モアッっとニンニクテイストが口の中に広がりますw
んで、めさめさ熱いw
シュクメルリが入っている小鍋は卓上用の固形燃料で温められているのでズッとグツグツと煮えており熱々です。
もともとトロミがあるのに加えてチーズが加わるので、ちょとした武器になりそうな程熱いですw
油断していたせいもあり一口目で火傷しちゃいましたw
味と言ふか内容的にはホワイトソースとニンニクとチーズのコラボレーションって感じでしょうか?
まろやかコッテリなホワイトソースにチーズの旨味と塩気、そしてニンニクのパンチが加わった感じですね。
思い切り手が込んだ…って訳では無いんですが、シンプルに旨いと思います。
…が、“世界一にんにくをおいしく食べるための料理”ってなコピーは言い過ぎかなっと…w
確かに、めっさ白飯が進む味わいではあります!!
主だった具材は鶏肉とサツマイモ…
紹介していた新聞によりますと、サツマイモは日本風に…みたいな事が書いてあったんですが、普通にジャガイモのほうがシチューに合うような気が…(´・ω・`)
色合いをよく魅せるって意味では、ブロッコリーとかもええ感じとちゃうやろか?
まずは鶏肉…
素揚げされているのか鉄板で焼かれているのかまでは不明ですが外側はパリッとした食感で香ばしさがありますね!!
もも肉らしいプリプリとした食感もいいですが、やはりポイントが高いのは鶏皮でしょうか…?
そのまま喰っても旨いですが、シチューに流れ込む鶏油も全体の旨さを引き上げておりますね。
そこそこの大きさのぶつ切りが7~8個も入っており、結構ボリューム感があります。
牛鍋膳の一番安いのが590円なので、730円は少し高いかなぁ…って最初は思ってたんですが、こんだけボリュームがあれば文句茄子ですね。
違う意味での文句として、もう少しホワイトソースの分量を増やしてもらえるとありがたいですw
続いてサツマイモを…
甘くてホクホク…w
チーズの塩っ気も相まって、甘さゴリゴリw
個人的な意見ですが、上でも書きましたがサツマイモよりはジャガイモのほうがマッチしてるような気がしますね…
チーズが程よくとけたホワイトソースは案外塩っ気が強いので、甘いサツマイモがさらに甘くなってしまうんだよなぁ…w
女性ならば好みそうですが、男性だと…ジャガイモ派のほうが多そうな予感がします。
中盤チーズも程よく溶けてホワイトソースと馴染んでくるんですが、固形燃料の火力が衰えないのでソースが少なくなってくると自動的にオコゲちっくなもんwが出来るような感じになります。
んで、このオコゲが旨いのよ…(`・ω・´)
トロッとした食感がパリッとした食感になり、味と食感のバリエーションの違いを楽しむことが出来ますね。
勿論、そこに白飯ダイブなんて禁断の手もおkでしょう!!
そんな事を思いながら10分程かかりまして、無事にご馳走様でございます。
IMG_5543.jpg
レシピ的に家でも簡単に作れそうなのがナイスですねw
白飯は〆でw…、ワインとバケットで楽しみたくなりますな!!
ソースとニンニクをマシマシにして、チーズフォンデュ風に喰ってみるのもよさそうです。
色んな種類のお肉を用意して喰ってみたいですです。
尚、気を付けたいのがこのシュクメルリのカロリー!!
そんなに凄いボリュームって訳ぢゃないのになんと1018kcalもあるそうですよw

もう1軒どっかへ…って思ったんですが、濃い味付けの料理2連発って事で舌が…w
塩分も摂りすぎた感ありますので、本日のとこはここでランチ撤退~
…サツマイモレス、ソース多め…なんてコール通っちゃたりするのかしら…?
今度試してみようっと…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
松屋 今出川店
住所/ 京都府京都市上京区今出川通室町東入ル今出川町332
電話番号/ 075-417-3006
営業時間/ 24時間営業
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

松屋 今出川店牛丼 / 今出川駅鞍馬口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ラーメン たぬき屋 熟成豚骨ラーメンDX 炒飯セット大

2020/01/19
IMG_5529.jpg
IMG_5530.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区深草泓ノ壺町にございますラーメン たぬき屋さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は炒飯のボリュームが中々って事でブクマに入れていたお店であります。
ラヲタではございませんので、お店の系譜と言ふか系列と言ふか流れ?…みたいなのはよく知らないのですが2年ちょい程前にはポコニャンさんから、去年の春先にはねもさんからプッシュ頂いた頑固麺さん出身の店主さんがやらはれているお店との事。
そんな頑固麺の店主さんはあの大中ラーメンご出身なんだとの事で…
遺伝子的には大中ラーメンさん色が強いって感じでしょうか?w
今年一発目の外食にこちらのお店に突撃したんですが、店主さんの体調不良って事で盛大にフラれたんですが…w
日を空けるとまたお店の事を忘れてしまいそうって事で、再び突撃でございます。

かなり出遅れてしまいお店に到着したのは12時10分くらいで外待ちが4名でございます。
まぁ、想定内な感じかな?w
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5505.jpg
IMG_5506.jpg
IMG_5507.jpgIMG_5508.jpg
残す人が多いのか炒飯にはおよそのグラム数が書いてありますね…w
大は2合以上の800gありますから、チェーン店レベルの大盛りだと思ったら返り討ちに合う事間違いないでしょうからねw
普通の胃袋の人ならば単品でも残すレベルですからねぇ…w
いちお、まぜそばと炒飯狙いでの訪問なんスが…
あまりの寒さに気持ちはラーメンに…w
順番待ちしている際にオーダーは聞いてくれたんですが、熟成豚骨ラーメンDXと炒飯セットの大をお願いしますと一瞬間を置いて店員さん…
「炒飯セットの大は2人前の量がありますが大丈夫ですか?」
と…
間髪入れずに
「アッ、全然大丈夫っス!!」
って答えたら、隣に並んでいた僕よりちょい上くらいの常連らしきご夫婦のご主人が
「ブフッw」
って、吹き出されてましたw
尚、熟成豚骨ラーメンDXは“たぬきソース”なる味変用のソースがついてくるらしく、
“旨辛味噌?”
“カレーソース?”
の2種類から選べれるとの事で旨辛味噌をチョイスしてみました!!
そのままオーダーは通り、結局2~3分程待ちまして店内へ~
店内はL字型のカウンターのみで僕は一番入り口側のスペースへ案内される感じになりますた。
L字型…なんですが、7名と1名が座る感じのL字型でしたんで、超デブな親父.comには丁度いい席でしたね…(`・ω・´)
卓上には味変部隊達が…
IMG_5509.jpg
店内着席から6分程待ちましてまずはラーメンからサーブされる事になるんですが見るからに親父.com好みな濃厚そうなんが出てまいりましたよ!!
熟成豚骨ラーメンDX 940円
IMG_5510.jpg
DXってネーミングなんで、普通に全部乗せ…なイメージがあったんですがチャーシューの量が凄いですねw
んで、味玉のビジュアルが超エロスw
IMG_5512.jpg
角度を変えて~
IMG_5513.jpgIMG_5514.jpg
IMG_5515.jpgIMG_5516.jpg
旨辛味噌的な…?
IMG_5511.jpg
さて、実食であります。
まずは気になった旨辛味噌から喰ってみる事にします。
担々麺や台湾まぜそばに入っている、肉の味付けミンチ的な感じ…?
旨味は強くて美味しいですが、辛さは…無いような気が…w
でも、旨いですよ、コレ!!
白飯にドバっとかけてみたくなるタイプの味わいですね。
続きましてスープをprprと…
ややトロみのあるかなり甘めなテイスト!!
純豚骨系かと思ってたんですが、醤油のタレの風味?、それともチャーシューの味わいとの混ざり方なんかな…?
舌で感じる味わいは、醤油豚骨系の旨さですね。
獣臭さとかはなく、豚骨の独特な風味も強くは無いですね。
ポッテりとした甘さが前面に出た豚骨醤油味って感じですね…(`・ω・´)
よくある濃厚…とかでは無く、ネーミングにあるように、熟成…って感じなんでしょうか?w
塩分濃度も強い感じはせずに、かなり好きな感じの味わいですね!!
麺はこんな感じです~
IMG_5517.jpg
スクエアな感じの中太麺以上くらいの太さの麺ですね。
モチモチっとした食感でどっしりとした食べ応えがある麺です。
二郎系…の麺を彷彿させる感じでしょうか?
豚骨=細麺…なイメージあり、スープが負けそう…って思ったんですが、ギリギリでバランスが取れている感じですな。
う~む、スープと麺の相性は絶妙ですな…(`・ω・´)
続きましてチャーシューを喰ってみるんですが…
こちらのチャーシューもカットは厚めですね!!
赤身の部位が少し多いのでトロトロってよりも、ホロホロ…ってな感じでしょうか…?
見た目のイメージそのままで、味付けはめっさ濃いですなw
んで、これまた甘いw
甘濃い…って言えばいいんでしょうか?
このチャーシュー1枚で生ビールジョッキ1杯飲めるくらいの濃厚さですw
つか、こんだけチャーシューが乗っていて1000円アンダーなのが凄いです!!
んで、味玉…
IMG_5518.jpg
少しピンボケってますが、味はブレない濃厚さw
これ、ヤバい位に濃厚な味わいです!!
気味のトロッと感も最高です。
1/2個でなく、丸っと1個ならば100点満点ですたねw
そうこうしてますと、セットの炒飯がサーブ!!
ふっと、顔を上げると他のお客さんのほとんどの視線が僕当てに…?w
確かに、これは
『ウホッw』
っと、声をあげたくなるボリュームw
IMG_5519.jpg

炒飯セット大 500円
IMG_5520.jpg
山水飯店さん程のインパクトは無いですが、確かに800g以上は余裕でありそうな感じですね!!
IMG_5522.jpgIMG_5523.jpg
IMG_5524.jpgIMG_5525.jpg
さて、炒飯にも手を出してみる事にしましょう!!
一口喰った瞬間に土下座をしたくなるほどの濃厚さw
これは間違いなくチャーシュー(正確には煮豚?)の煮汁を使っている感じですね。
風味的には醤油ベースの味わいなんですが、油脂類の強さが凄いですねw
油脂類=豚の旨味…って感じなんですが、豚肉の旨味と脂の旨さが白飯をコーティングしまくってる感じです!!
めっさパンチのある味わいですなw
そしてビックリするほどのチャーシューの含有量…w
IMG_5527.jpg
こんなチャーシューがゴロッゴロに入っておりましたw
ラーメンとセットでたったの500円とエグいコスパ!!w
正直大人二人でシェアできる程のボリュームで単品でもたったの750円と超破格w
このコスパはヤヴァイと思います。
間違いなくガツめしで紹介されるレベルでしょうなぁ…(`・ω・´)
並行して喰っていたラーメンも後半戦に…
味変素材の、たぬきソースを投入でございます!!
IMG_5526.jpg
スープにしっかりと混ざるようにグリングリンとかき混ぜます。
若干、担々麺風に仕上がった感じでしょうか?
肉味噌のプチプチとした食感がいいアクセントになりますね~
全体的な旨味もかなりうpした感じになります。
味変素材…なんですが、初ってから投入しましてジワジワと感じる味の変化を楽しむのもアリかもですね?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして14分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_5528.jpg
ニンニクが入っちゃうとまた違う味わいになちゃうんですが、こちらの炒飯は今まで喰った中で1番濃厚だったんぢゃないかと断言出来そうですねw
喰い終わった後も、口の中がもっさりこってり…w
胃袋のキャパ的には、苦戦しながらもギガントチャーハンを喰い切ったので、これ2杯はイケるんぢゃね…?って思ったんですが流石に2杯は無理そうですねw
量的には問題無さそうですが、この味の濃さに白旗を上げてしまいそうですw
でも、この味の濃さは好きだわぁ…(`・ω・´)
再訪は間違いないですなw

2軒目は…こないだ続けてフラれたお寿司屋さんで海鮮丼を喰おうと思ってたんですが、正直今何喰っても醤油の味しかしないと思う…w
近くに新福菜館さんがあるんですが、微妙に味わいが似てるんですよね…w(炒飯の事ね)
つか、凄い順番待ちが出来ておりました!!
取り合えず次は市内へ移動しなくっちゃだな…って事で北上です。
そう言えば、あの超問題のあった某お店へ覆面調査員を気取って行かなくちゃ…なんて思ってたんだよなぁ…w
近くまで行きましたら、某新聞にて紹介されていたお店をハケーン!
お店自体は超有名店…つかチェーン店なお店w
そのお店の限定商品で出されていたお店が親父.com好みにジャストミート!!
ニンニク好きとあらばヌルー出来ませぬ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ラーメン たぬき屋
住所/ 京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町11-9 第二池田ハイツ
電話番号/ 非公開
営業時間/ 11:30~14:30/18:00~22:00
定休日/ 木曜日・第1日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ラーメン たぬき屋ラーメン / 伏見駅墨染駅竹田駅

昼総合点★★★★ 4.3

河童ラーメン本舗 千日前本店 河童ラーメン 全部のせ 煮玉子入り

2020/01/15
IMG_5483.jpg
IMG_5484.jpg
天ぷら たろじろうさん~魚心 南店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にございまする河童ラーメン本舗 千日前本店さんでありますです。
こちらのお店は…どう説明すればいいんでしょうか…?w
やはりウリとしては揚げニンニクのイメージが強いんかな…?
兵庫や奈良にもあるんですが、大阪にお住いの方ならば、ラーメン好きではなくとも1度位は訪問したことある方が大半なんぢゃないでしょうかね…?
僕自身何度も来ている筈なんですが、シラフで喰いに来た記憶が無くw、当然味に関してもほとんど覚えてなくて…_(┐「ε:)_
数日前からなんとなくニンニク成分を補給したくて…(`・ω・´)
天ぷら たろじろうさんへ行くと決めた瞬間に〆は河童ラーメン本舗 千日前本店へ行こうと意気込んでの突撃であります。

お店に到着したのは14時40分くらいだたかな…?
ピン客が5名とこの時間にしたらかなりの入りなんぢゃないでしょうかね…?
メヌーはこんな感じとなております。
IMG_5485.jpg
入り口入ってすぐの券売機で食券を購入する訳なんですが、券売機がタッチパネル仕様の新しいのになている…!?
時代は変わりますなぁ…(´・ω・`)
若干キョドってしまったせいか、チャーシューメン 煮玉子入りを選ぶつもりが全部のせ 煮玉子入りを間違って購入…w
まぁいいかな?って事で適当にカウンター席まで~
ラーメンはコッテリかあっさりを選べれるのでコッテリの麺は普通で、揚げニンニクは2人前でお願いする事にしますた!!
んで、すぐにキムチと替え玉1玉無料券を持ってきてくださいます。
IMG_5486.jpgIMG_5487.jpg
確か替え玉無料は他のお店だと平日のランチ限定だたと記憶してるんですが、こちらのお店では夜の22時までおkなんでお得ですよね!!
キムチは酸味が少なめのタイプで、キムチ喰い放題のお店としては美味しいほうだと思います。
このキムチと揚げニンニクを目当てに来ているお客さんが多いってのもよく理解できる気がしますねw
程なく揚げニンニクも…
IMG_5488.jpg
小ぶりで明らかに中国産wってのはわかりますが、そんなの気にせずに喰っちゃいましょうw
そのままでも旨いんでしょうが、デフォで軽く塩が振られてあるのが嬉しいですよね。
ホクホクとしており、超旨し!!
ビールを頼みたくなるのを我慢しつつ待つ事5分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
河童ラーメン 全部のせ 煮玉子入り 1150円
IMG_5489.jpg
大ぶりなチャーシューにも目が行きますが、ネギタプーリなのが嬉しいですな!!
アッ、そ言えば間違えて全部のせ頼んぢゃったんだたっけな…?w
IMG_5490.jpg
角度を変えて~
IMG_5491.jpgIMG_5492.jpg
IMG_5493.jpgIMG_5494.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
デフォの粘度はやや低めかな…?、コッテリにしているせいで若干トロミを感じますが個人的には少しシャバめな感じですね。
豚骨ベースの醤油味で、そこに背脂の旨味が加わった感じでしょうか…?
…でも、コッテリと呼ぶほどでは無いかな?w
大昔ならば、これくらいでも濃厚だって感じだったんでしょうが、今のトレンドから言ふと比較的ライトめな味わいなんぢゃないかと思われますがしっかりとしたコクがあり、美味しいと思います。
呑んだ後に、喰いたくなる系…とでも言えばいいんでしょうか?w
麺はこんな感じですね。
IMG_5495.jpg
普通で頼んでいるんですが、少しポキポキとした食感を残した他のお店では“カタメ”に相当する位の食感ですね
中細のストレートなタイプでプツプツっとした歯切れが面白いです。
今風な感じでは無く、少し懐かしい感じのする味わいの麺ですなw
スープのからみもよくまずまず美味しい麺だと思われます。
トッピングのネギが多いせいか、麺と絡みまくってネギのシャキシャキ、ジャリッとした食感と麺の歯切れの良さが喰ってて気持ち良かったですね~w
間違って全部のせの食券を購入してしまったことは正解だたの鴨?
なんか、ネギと麺の食感の違いが気に入りすぎて、グイグイ麺を飲んでしまってましたw
煮玉子はしっかりと味が付いており、黄身のトロけ具合もいい感じでしたね!!
IMG_5496.jpg
メヌーにデフォと煮卵入りがあるってんも、お店の味玉への自信の表れなんでしょうね…(`・ω・´)
ネギのお陰でアッと言ふ間に麺を平らげてしまいましたんで替え玉をお願いする事にしました。
IMG_5497.jpg
他のお店だと替え玉をしますとラーメンタレ?を持ってきてくださるお店がありますが、こちらのお店は焼き塩なるもんで味の調整をする訳なんですが、どれくらい入れていいもんかわからんのよね…w
まぁ、それはラーメンタレにしても一緒なんスがね…w
こんな感じで少しずつかけて微調整…
IMG_5498.jpg
まぁ、替え玉1回目くらいだとスープの薄まり感も弱いんで程ほどで…w
味わい的には、醤油豚骨から塩豚骨に変化中?wって感じの味わいでしょうか…?
2回目、3回目と替え玉すると完全に塩豚骨に進化する感じなんかな…?
替え玉を楽しみながら、手を付けてなかったチャーシューも喰ってみる事にします。
大ぶりな上にかなり厚めにカットされているのが嬉しい仕様ですね。
厚みがあるせいか、ややしっかりとした肉感、味もかなり濃いめに仕上がっておりますね。
食べ応えがあって美味しいチャシューだと思います。
麺ローリングをして喰った時の満足感がめっさ高かったですw
ってな感じで喰っていきながら12分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_5500.jpg
券売機が令和仕様wになているのでビックリして他のメヌーにまで気が向かなかたんですが撮影したメヌー画像をよく見てみたら
“みそ河童”なるラーメンが新しく出ているようですねw
これは個人的に興味がありますな…(`・ω・´)
そして、2月にはこんなラーメンも出るようで…
鬼滅のラーメンとかって…w
禰豆子(ねずこ)は、可愛いスよな…w
しか~し、14歳であの乳は、けしからん!!w
世の中のトレンドをしっかりと拾っているあたりが大阪魂を感じますな。
う~ん、これも喰ってみたいなぁ…w

しかし、あの魚心さんには納得行かない…_(´ཀ`」 ∠)_
何かの間違いで合ってくれればいいんですがね…(´・ω・`)
家でちょと調べてたら以前は全てのお店に対応した公式のホムペがあった筈なんですが今は無くなっちゃって(店舗で個別対応?)るんだよね…
しかも、元祖ぶっちぎり寿司 魚心 本店さんの公式ホムペで関連店舗一覧を確認してみますと何故か魚心 南店さんだけリストに入ってないと…?w
これは、餃子の王将さんと大阪王将さん的なアレ…な感じなんでしょうか?
同じ系列のお店ならば、クオリティは統一して欲しいですな!!



●○●お店のデータ●○●
河童ラーメン本舗 千日前本店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-9-12 トマトビル 1F
電話番号/ 06-6213-9156
営業時間/ 11:00~翌4:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

河童ラーメン本舗 千日前本店ラーメン / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

魚心 南店 特上ぶっち切り定食

2020/01/15
IMG_5481.jpg
IMG_5482.jpg
先程訪れました天ぷら たろじろうさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にあります魚心 南店さんでございます。
こちらのお店は滅茶苦茶デカいネタを使った寿司が有名なお店で大阪に3店舗、京都と兵庫に1店舗ずつ構えているお店であります。
行ったこと無くても、知ってらっしゃる方は多いんぢゃ無いかと思われますね。
プライベートな利用で神戸のほうへの訪問は数知れずでございまして…(`・ω・´)
アッ、でも記事にはしてないな…w
梅田にある2店舗と京都のお店は既に記事でうp済み。
京都のお店は接客がイマイチだったっけな…?
予定はしておりませんでしたが、振り向くとそこに魚心さんがあった…w
慣れしたんだお店でしたんで、迷わず入ったんですが…_(´ཀ`」 ∠)_

雨が降り出しそうな気配もありましたが、味ビルさん1階へ突入(店舗画像1枚目)しますと何だか視覚的に暗い印象…w
「う~ん、雨降りそうだし、しょうがないかなぁ…」
なんて思いつつも店内へ~
これまた店内も若干薄暗く、悪く言えば活気が無いw
某クルクル亭なお店程やかましいのもアレですが、お寿司屋さんへ入って活気が無いのはちょと…_| ̄|〇
先客は4組程で、全てインバウンドな感じのお客さんでしたね。
厨房の板さん2人は日本人でホールの女性3人は大陸系の留学生っぽい感じかな?
まずはメヌーの確認からなんスが…
IMG_5464.jpg
IMG_5465.jpgIMG_5466.jpgIMG_5467.jpg
3~4枚目の画像を見てもらいたいんですが、メインの寿司ネタが全てローマ字表記w
読めるよ、うん、ちゃんと読めるんだよ…、でも見辛いw
う~ん、なんか完全にインバウンドなお客さんがメイン客となている感じなんだろうか…?
ランチメヌーを選んで、適当に2~3ネタ喰えばいいかなぁ…って思って入店しましたが、サクッと喰って早々に次のお店に行くのがよさそうな予感?w
ランチメヌーは6種類!!
おぬぬめの“ぶっち切り定食”で先行逃げ切り…って手もありますが、特上と名が付くならばめったな事は無いでしょうって事で特上ぶっち切り定食をオーダーです!!
3分程待ちましてまずサラダが…
IMG_5468.jpg
寿司屋さんの定食でサラダが付いてくるとは思わんかったんでワロタw
大阪の梅田店さんや京都で定食喰った時は出てこんかったような気が…?
お寿司屋さんらしく、大根の“つま”がメインなのは微笑ましいと言うべきでしょうか?w
オーダーから5分程待ちまして、メインの握りがサーブされる訳なんですが…
垂れにぎり
垂れさがること振袖の如く
巴にぎり
巻き余ること巴の如し
重ねにぎり
積み重なること多宝塔の如く
こぼれにぎり
あふれ散ること落花の如し
元祖ぶっち切り寿司の4大作法はどこへ行ったねんや…みたいな握りが出てきましたよw
ちな、下の画像は京都のお店で喰った7年ちょい程前のデフォのぶっち切り定食(1000円)です。
CIMG4230_convert_20120905195431_20200116094725376.jpgCIMG4231_convert_20120905195453_2020011609472699f.jpg
んで、こちらがランチメヌーでは無いですが6年前に魚心 梅田店さんで喰った1500円の魚心盛り合わせの画像
CIMG9882_convert_20140108214424_2020021305425585f.jpg


んで、こちらが…w
特上ぶっち切り定食 1500円
IMG_5469.jpg
お寿司のうp画像を…
比較対象としてガムを使って使用しておりませんが、ネタは魚心さんらしくないペラい分厚さ、寿司1貫の大きさにしても、回転寿司さんより2周り程大きいですが、とても魚心さんで出される寿司だと思えない程に小さかったです…_| ̄|〇
IMG_5470.jpgIMG_5471.jpg
IMG_5472.jpgIMG_5473.jpg
IMG_5474.jpgIMG_5475.jpg
IMG_5476.jpgIMG_5477.jpg
見た目では若干なんのネタがわからんもんがあったんですが、板さんとは距離が遠く大陸系のホールのお姉さんに聞いたとこで的確な答えが聞けそうになかったんで、右端からモソモソと喰っていく事にします。
アッ、名前には“っぽいもん”と名付けておきますねw
イクラっぽいの…
京都のほうのお店では、若干こぼれにぎりの様子はありましたが、こちらのお店では全くこぼれておらず…w
そして京都のお店と同じくで、若干の臭みがアリ
回転寿司レベルかと…
鯛っぽいの…
ここまで水っぽいのも珍しいw
冬場なんで脂がのっているはずなのに旨味を殆ど感じられず。
回転寿司の1皿1貫のネタのほうが旨いと思います。
カニ身っぽいの…
特上を謳っているのに、細いカニ身1本とか…w
しかも見た目の色が悪すぎます。
これは正直喰わずに残そうかと思いましたw
中トロっぽいの…
これはまともでした…lまぁ無難な中トロでしたが…w
この間ミナミの某お店で喰った本マグロ三昧丼に入っていた中トロ程の旨味は無かったですね。
鯖っぽいの…
光もん…で、鯖だとは思いますがホンマに鯖かどうかは不明w
そこそこ脂が乗っており、まずまず美味しかったと思います。
ハマチっぽいの…
この時期ですんで、寒ブリを期待してたんですがハマチっぽかったですね。
脂のノリはまぁそこそこ…
今回のネタの中ではかなり美味しかったと思います。
蒸しアナっぽいの…
これは中々美味かったですね~
でも、魚心さんの握りとしては小さすぎるんだよなぁ…w
京都のお店を見習ってほしいですなw
フワトロでこの8貫の中では一番旨かったんぢゃ無いかな?
赤海老っぽいの…
あまりお利口さんで無かったのか味噌は少なめでしたが全体的に美味しかったと思います。
若干生臭さが強かったのがマイナスポイントかな…?
ってな感じでザーッと感想を書いていった訳ですが、寿司のサーブから遅れる事3分で赤出汁登場w
IMG_5478.jpg
エッ、こんなん鍋からよそうだけで、握りと同時にサーブ出来るはずやのになんで3分も遅れて出てくるん?
ちな、先客は全てサーブが終わっており、新規の客としては僕一人w
寿司も半分以上喰ってもとるんやけど…w
しかもネギと巻き麩以外は具無しの寿司屋としては最低レベルの赤出汁…_(´ཀ`」 ∠)_
んで、味が薄いw(この時間帯ならば煮詰まってて濃くなっているのが普通w)
そして、更にビックリしたのが赤出汁から遅れる事1分チョイで天婦羅の登場w
IMG_5479.jpg
残っている握りは後2貫w
このタイミングで出てきたことに驚愕して、
「天婦羅です~」
ってサーブされた瞬間に、思わず
「エ"ッ?」
って声が出たw
ぃゃぃゃ、アリエン、アリエン、あり得ないでしょうw
満席ならばいざ知らず、新規の客が僕一人の状況でこの神掛かったサーブのタイミング…w
メインの寿司がサーブされたときに、赤出汁と天婦羅もお出ししますんでしばらくお待ちくださいね~みたいなアナウンスがあったらわかるんやけどね…w
それななら寿司喰うスピードも落とすしね…w
もうほとんど喰い終わった城代で天婦羅持ってこられても…w
大陸系の方に、日本の“おもてなし”を期待するのもアレかと思いますが、喰いもん屋さんのホールとしての教育は全くされてないご様子ですなw
内容は2/5が軸wのししとう、小さなカボチャ、そしてつま楊枝のような身の海老天と謎のレモンw
この天婦羅3種にレモン…?
色々と理解不能に…_| ̄|〇
当然先程極上の天ぷらを喰ってきた後なので、感想は書くまでなく…w
もしかしたら、これは夢なんとちゃうかな…?って思いつつご馳走様です?
IMG_5480.jpg
僕の中で、魚心さん神話が崩れました…w
色んな原材料等の高騰による品質の低下…?
それともインバウンド需要のみに走った品質の低下…?
どっちにしても、回転してない寿司屋ランチとは言え1500円ででこのレベルは苦しいですなぁ…w
平日ってな事もあり、1500円支払うんなら正直はま寿司さんで16皿喰うほうが胃袋も気持ちも満足したような気がしますw
たまたまネタが悪かったんかなぁ…?
にしても、魚心さんの4大作法はどこに行ってしまったんやろ…って感じでしたねw

お次は予定していた3軒目のお店へ~
1軒目でテンション爆上げになって、こちらのお店で爆下げ喰らっちゃいましたですw
こうなったら下がったテンションをニンニクパワーで盛り上げるでぇ!!
頭の皿が渇かんうちに次のお店行っとこか…(`・ω・´)


P.S. 大好きな魚心さんがクソみたいな寿司屋になっていたことに大ショックです。
他のお店も、こうなのか…?、こんな行くに値しないお店になってしまったんだろうか…?って不安があったので日をおいて続けて他の魚心さんへ訪問しております。
エッ?、また魚心さんの記事…?って思われる鴨ですが、魚心さん好きな親父.comとしては現状を把握しておきたいって事での続けての訪問って事をご理解いただけましたらと…m(__)m
●○●お店のデータ●○●
魚心 南店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-7-9 スバル座東あじびる南 1F
電話番号/ 06-6211-9401
営業時間/ 12:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

魚心 南店寿司 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.0


思い出補正があるとはいえ、正直ポイントを与えられるお店では無く全ての評価で“0”で良かったお店ではありますが、食べログ上では最低点が1からしか表示出来ないため苦渋の末に1で評価しております。
親父.comがどんな思いだったか…ご理解頂けましたらと…m(__)m

天ぷら たろじろう 天ぷら三昧定食(嘘w)

2020/01/15
IMG_5461.jpg
IMG_5462.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区千日前にございます天ぷら たろじろうさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらは某ハンバーグ屋さんの近くで良いお店は無いかなぁ…ってな事で食べログ検索してたらたまたま見つけたお店なんですが、あの堺の名店である大吉さんで修行された方がお店をやらはっているって事で即ブクマw
しかも、見つけたのはここ数日の事でして…w
大吉さんも当然ブクマに入っておりますが、あちらのお店は営業時間がアレ…ですからねw
中々行く機会が見つからず…_(┐「ε:)_
食べログをチェックしましたら、天ぷら大吉さんとほぼ同レベルのもんが喰える上に、珍しくレビューにもマイナスな書き込みがほぼ無いと珍しいケース?w
朝からハンバーグな気分wになり、その某ハンバーグのお店とこちらのお店を梯子してやろうと思いつつお店近くまで~
予定していたお店はめっさ近くにあり、どちらを先に行こうかと考えますと、営業時間の問題から天ぷら たろじろうさんを1軒目に選ぶのがよさそうってな事で突撃でございます。

お店に到着したのは13時45分頃で先客は1組のファミリーのみ…
ちびっ子達がニコニコしながら天ぷらを頬張っておりましたw
カウンターに適当に座ってメヌーの確認からですね~
IMG_5442.jpg
IMG_5443_2020011605204701e.jpgIMG_5439_20200116052048eb1.jpg
めっさ訪問するのを楽しみにしてたんでメヌーはしっかりと予習済みw
最初は天丼形式で喰おうかなぁ…って思ってたんですよね
好きなもんをトッピング出来るって事で、半熟たまご10個乗せとか記事的に面白そうなんぢゃないかなぁ…みたいなw
んで、ふとカウンターをみますと多種の味変素材たちが…
IMG_5440.jpg
天丼形式もいいが、ご飯と天ぷら…って形でしっぽりと喰っていくのもオツかな…?って事で急遽予定変更です。
好きなものを好きなだけ…っていきたいとこですがある程度の予算は組まないとですね…w
自分の好きなもんをチョイスできる豪華な天盛り…、ランチ時ですし2000円くらいで頼んでみましょう!!
まずはごはん 200円…w、これいちお大盛りってやつでしょうか?w
半熟たまご…これはスルー出来ないスな。
5個…と言いたいとこですが、3個で押さえておきましょうw
アナゴは150円とかなり安価なんで大きさは期待できそうにないですな…2個いっときましょうか?
チーズも150円…これも2個イキましょう!!
ちょっと変わったもんも欲しいなぁ…って事で白子をチョイス!!
こちらはお高いので1個で…w
野菜も1品欲しいなぁ…って事で選んでみたのが特大しいたけ(肉厚しいたけ)!!
どれもリーズナボーなお値段の中、野菜1個で250円ってのは中々高価ですな!!
…って事で、ここらで一度暗算してみますと、計算機で計算してたかのように税込み1980円w
これは、自分でビックリしちゃいましたよ…(`・ω・´)
ナスビやカボチャも喰いたかったですが、キリが無いので下記でオーダーです。
ごはん 大
半熟たまご×3
チーズ×2
アナゴ×2
白子×1
特大しいたけ(肉厚しいたけ)×1
うむ、中々親父.comっぽいチョイスだなw
記事的にタイトルが長くなるので、喰ったもんは天ぷら三昧定食(嘘w)としておきます。
7分程待ちまして、まずは天ぷら達が…、そして撮影してますとご飯のサーブでございます。
IMG_5445.jpg
どれもこれもが自分の好物ばかりって事でテンション爆上がりですねw
IMG_5447.jpg
予算、3000円にしても良かったかな?w
IMG_5448.jpg
角度を変えて~
IMG_5449.jpgIMG_5450.jpg
IMG_5451.jpgIMG_5452.jpg
天だしも大根おろしもタプーリ…(`・ω・´)
IMG_5446.jpg
カレー塩と塩を用意してみましたです。
IMG_5455.jpg
天ぷら三昧定食(嘘w) 1980円
IMG_5453.jpg
さて、実食であります。
もうね、どれから喰っていいかわからん位テンション上がってましたw
ここは本能のままにまず喰ってみたのがチーズ!!
しっかりとした固形感を保ちつつ噛むとトロ~リ…(*´Д`)ハァハァ
ゴーダとかだと、揚げてこの形を維持するのは難しそうなんで、一般的なプロセスチーズかな…?
でも、プロセスチーズならここまでトロッとならんかも…?
まぁ、熱を加えたチーズに怖いもん茄子です…w
滅茶苦茶旨いですね!!
そのままでも旨いんですが、カレー塩を使って喰うとジャンクさが増して旨いです。
使わなかったけど山椒とかアリ鴨?
続いて肉厚しいたけを…
これ、ホンマに肉厚ですな…w
噛んだ瞬間の食感も凄いんですが、舌で感じるしいたけの旨味がエグいです!!
みずみずしさもあって、口中にしいたけの旨味がブワーッwって広がります。
これ、キノコ類好きな人なら卒倒するんぢゃ無いかな?w
天つゆで喰うのも旨かったですが、やはり塩で喰うのが格別でしたね。
しいたけ本来の旨味をしみじみと味わえますよ
アッ、カレー塩は絶対にダメw、使うと後悔しますよw
ここらでメインも喰っておきましょうか…?
問題となるのはホンマに半熟なんかどうかですよね…?
これで、黄身がトロッとしてなかったテンションだだ下がり…w
箸でつまんでみると、これが箸で持つだけで伝わる程のタユンタユンさw
もうこの時点で合格ライン突破ですw
いちお、ご開帳してみましょうかね…?
IMG_5456.jpgIMG_5457.jpg
これは、
『お見事!!』
って、声に出ちゃいましたねw(店主さんが一瞬振り向いたw)
茹でた上にで油で揚げているのに、この状態をキープできているのは職人技以外のなんでもないですな!!
3個とも全てがこの出来栄えでしたです。
そのまま喰っても良し、塩で喰っても、カレー塩で喰っても良し!!
個人的には天つゆに浸して…
IMG_5459.jpg
温泉卵風に喰ってみるのがかなりイケてましたよ!!
お次は白子を…
揚げて加温しているせいか、めっさトロットロ!!
ネットリとした食感でクリームチーズ喰っているみたいですね。
白子って熱を入れすぎるとかたくなっちゃうんですが、絶妙の火入れ加減なんでしょうねぇ…(`・ω・´)
IMG_5458.jpg
天つゆ、塩ともに美味しく頂けましたが、まず一口目はなにもつけずにそのまま味わってほしいですね。
ダメ。ゼッタイ。…w、とは言いませんがカレー塩は使わんほうがいいかな?w 
変化球的な意味合いでは悪くないと思うんですが、わざわざカレー風味にして喰うのは勿体無いかなぁ…って感じですね。
んで、最後に味わってみたのがアナゴ…
150円ってな安価なせいでかなり小ぶりなんですが、味的にはまぁ普通といったとこかな…?
他のお店を引き合いに出すのもアレなんですが、あの、まきのさんで単品の大穴子が400円しないお値段。
約30cmと謳っているもんが400円程と考えると10cmあるかないかのこちらのお店のアナゴが150円となると若干コスパに関しては不満が残る感じでしょうか?
大きくなる程に肉厚になり、食べ応えはあがりますがその辺は大量仕入れの大手チェーンと個人店との埋められない差…だと思うのでどうしようもないですなぁ…
ちょこちょこっと呑むアテにしたり、ご飯のお供に…って感じならば問題無いでしょうか?w
大手チェーンは大きなアナゴをウリにしてるって感じがありますので、アナゴだけが目当てならば大手チェーンのお店に行けばいいって感じですかね?w
後、一言書いておきたいのが天つゆの旨さw
やや甘めですが、出汁感が強くてかなり美味しいと思いました。
自家製…、なんでしょうかね…?
アカンアカンと思いながらも、大根おろし回収と言ふ言い訳とともに全汁w
マリマリと喰っていきまして7分程掛かりまして完食でございます。
IMG_5460.jpg
今回頼んだもんの2/3程のボリュームで1000円チョイ程な大手チェーンのお店と比べると好きなもんだけ喰えて、オマケに旨い…となると1980円でもコスパは高いような気がしますね!!
大手チェーンはたまご天1個にしても小さい、小さいw
好みでもない薄っぺらくカットされた野菜天や、どっちでもいい魚系の天ぷらとかがラインナップされている事を考えたら、大手チェーンの定食よりも何倍も美味しくいただけたような気がします。
これは、夜に呑みに来る必要がありそうですなぁ…(`・ω・´)

さて、梯子に行こうと思っていたハンバーグなお店!!
まぁ、正確にはステーキなお店なんスが…w
公式ホムペではランチは13時まで、食べログではラストオーダーが14時30分とありましたが…
14時3分の訪問でシャッター?w
IMG_5463.jpg
あ痛たたたたた…w
こちらのお店を先に持ってくるべきだたかな…?
3軒目のお店はなんとなく予定してたんだがどうしたもんかな~
ふと振り返ると向かいには大好きなあのお店が…(`・ω・´)
軽く寿司でもつまんで次の事考えるかなぁ…って事で吸い込まれるように味ビルへ…
いやぁ、これが大失敗でしたw



●○●お店のデータ●○●
天ぷら たろじろう
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1-8-20 高橋ビル 1F
電話番号/ 050-5590-1254
営業時間/ 【平日】ランチ11:30~14:30/ディナー17:00~翌1:00(L.O.翌0:30)
       【土日祝】 ランチ11:30~14:30/ディナー14:30~翌1:00(L.O.翌0:30)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

天ぷら たろじろう天ぷら / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

昼総合点★★★★ 4.3

黄金の風 みそ豚骨 黄金スペシャル

2020/01/08
IMG_5435.jpg
IMG_5417.jpgIMG_5418.jpg
野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店さん~暫 大阪さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区小松原町にございまする黄金の風さんでありますです。
こちらのお店は…、某漫画の第五部のサブタイ的なネーミングなお店ですが立派なラーメン屋さんでございますw
第四部…まではしっかりと記憶にあるんですが、第五部って殆ど記憶に残ってないんですよね…
その癖、第六部、第7部は最初のほうだけ記憶があると言ふ謎な曖昧さw
第五部以降はキャラにあまり魅力を感じずに流し読みしてたからでしょうな…w
勿論、一番好きなキャラはポルな…ゲフンゲフンw
やぱ、第一部のディオ・ブランドー…って言いたいトコですが、愛すべきキャラって事ならば第三部のジョセフ・ジョースターでしょうか?w
アレ…、これ何の記事でしたっけ?w

お店は、わかりやすいようなわかりにくいような立地にありますねw
ホワイティ梅田さんの泉の広場の北っ側、M-1もしくはM-5出口から地上に出てJR大阪駅に向かって西に歩いてすぐの商店街の入り口付近…にあたる感じですかね?
ここ、以前もラーメン屋さんがあたような記憶が…?
10人くらいが座れそうなストレートのカウンターのみのお店で先客は茄子でした(後客1名)
メヌーはこんな感じですね!!
IMG_5419.jpg
IMG_5420.jpg
デブ的に、背脂豚骨に食指が…w
ですが、ここは昔を懐かしむ…って事で目的だたみそ豚骨をチョイスであります。
トッピングは豪華に全部乗せの黄金スペシャルを頼む事にしました(券売機にて食券購入~)
卓上には味変部隊達がお待ちかねです
IMG_5421.jpg
コーンキムチってなんぞね…?
後で喰ってみる事にしましょう。
ちなみにランチ時だったせいか、白飯とキムチのサービスがありましたが、キムチだけ頂く事にしましたw
汁もんの大連発って事で今も胃袋の中で白飯が汁吸ってパンパンに膨らんでいってますので、これ以上は無理は出来ないっスw
待つ事4分程で無事サーブされることになったんですが、結構ボリュームあるのんがやって参りました!!
みそ豚骨 黄金スペシャル 1150円
IMG_5423.jpg
チャーシューの量が半端ないですなw
IMG_5424.jpg
角度を変えて~
IMG_5425.jpgIMG_5426.jpg
IMG_5427.jpgIMG_5428.jpg
こちらもサービスキムチとしては結構な量で出てきましたよ
IMG_5429.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
ポッテリした甘さのあるクリーミーな味わい!!
そうそう、こんな感じですw
以前ハマっていた味と全く同じ訳なんぢゃないですが、この尖った感じのしないまろやかな豚骨と味噌との融合…!!
久しぶりですがめっさ旨いです、かなり好みの味わいですね!!
どちらかと言ふと豚骨よりな味わいなんですが、味噌の風味もしっかりと味わうことが出来ます。
前喰ってたのに背脂が入っていたかどうか覚えてないんですが、こちらのみそ豚骨は背脂が入っており油脂類の強さがありますが今のトレンドで言えば背脂入りのほうがいい感じだと思います。
スープの粘度もやや高めで麺と相性よさそうですね!!
続きまして麺も喰ってみましょう~
IMG_5430.jpg
かなり細めのストレートタイプの麺でしっかりとしたコシがありパツンパツンとした歯切れのよい食感。
20年以上前に喰ってた某お店の味噌豚骨は中太麺程の太さだったと思いますが、細麺でも旨いですね。
味噌系には太麺ってイメージがありますが、豚骨寄りな味わいなんで細麺が合うんでしょうかね?w
お次はチャーシューを喰ってみましょう~
程よい分厚さでしっとりとやわらかめ。
下味もしっかりと付いており中々旨いチャーシューだと思います。
脂身はトロットロでしたが、枚数がある割には脂身のついたチャーシューが少な目だったのは残念w
味玉はこんな感じで…
IMG_5431.jpg
味はよく染み込んでいて旨かったんですが、黄身のトロッと感がほぼ無かったのが惜しいですね。
んで、サービスのキムチ…
しっかりと漬かっており、旨味も強いんですがやたらと甘いw
正直キムチとちゃうやろ…?ってくらいの甘さw
キムチっぽいピリッとした辛さもあるんですが、完全に甘さが勝っている状態。
味的には旨いと思うんですが、キムチと思って喰うと違和感がある程ですね。
辛いもんが苦手な人にはかなりウケがよさそうな感じです。
そして悩みまくったのが替え玉…w
こちらのお店は“赤”があるんですよね…(`・ω・´)
胃袋的には余裕は…まだ多少あります!!
…が、胃袋にあるパンパンに膨らみ続ける白飯と今喰った麺にプラスして替え玉をするとなると…!?
後に車を運転する事を考えると、かなりしんどそうって事で泣く泣く替え玉は諦めることに…_| ̄|〇
悔しいなぁ…なんて思いつつ7分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_5432.jpg
アッ、アカンアカンw
大事な事忘れとったがな…_(´ཀ`」 ∠)_
コーンキムチの味見をしとかんとね…w
まぁ、サービスキムチを喰って味は想像出来たんですが行っときましょw
IMG_5433.jpgIMG_5434.jpg
つか、コーンのキムチって聞いたこと無いですなw
キムチの素的なもんに缶詰のコーンをぶち込んだ感じのもんなんスが、味わい的には想像通りに甘しw
でも、悪くないような?w
個人的にラーメンのトッピングには合わないような気がしますが、ご飯にオンだと面白そうな味わいになりそうです。
これは試してみたい鴨?w
もしかしたら早速の再訪もありえるかもしれません…w

案の定ですが、時間が経つにつれて満腹感が増してきましたねw
こちらのお店を離れてから30分後くらいがピークだったと思います。
水分摂りたいやけど、今は飲めない…w、そんな辛さとしばらく格闘してましたw
暫 大阪さんで喰っただし茶づけのご飯がお出汁に合うようにかために炊かれていたの原因の一つなんだろうなぁ…w
急激な胃袋の膨満感に久しぶりに焦りましたよ…
こちらのお店は関係ないんですが、しばらくはホワイティ梅田さんから目が離せないですねw



●○●お店のデータ●○●
黄金の風
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町4-32 北大阪東通りビル 2F
電話番号/ 06-6315-6600
営業時間/ [月・火・水・木・日]11:00~23:30(L.O.)
       [金・土]11:00~翌1:30(L.O.)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

黄金の風ラーメン / 東梅田駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.0

暫 大阪 贅沢梅茶づけ+ピリ辛春雨坦々みそ汁

2020/01/08
IMG_5414.jpg
IMG_5416.jpg
先程訪れました野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街にあります暫 大阪さんでございます。
こちらのお店は先程と同じくで関西ウォーカーに紹介されていたお店なんですが、なんとあの永谷園さんがお茶漬け専門店なお店を出されたって事で注目をしておりました。
お茶漬け、出汁茶漬けのお店はチョコチョコと色んな場所でお見受けしますが、永谷園さんが一枚噛んでいるとならばスルー出来ませんw
永谷園さんは幼少の頃からお世話になってますからねぇ…w
個人的なヒットなのがやはり“おとなのふりかけ”ですかね。
アレを初めて喰った時は背中に電流が走ったくらいで…w
ふりかけって、こんなに旨いもんだったのか…と感動したのを今でもよく覚えていますw
お茶づけシリーズはどれも旨いんですが、海苔と山葵がお気に入りですかね…?
そんなお店に突撃であります。

先客は3組、後客は2組…
先程のお店と比べると若干寂しい気がしますが、14時杉てるのでこんなもんなんでしょうか…?
まずはメヌーの確認からですな…(券売機仕様なんで予め喰うもんは決めておかないとダメですが…w)
IMG_5386.jpg
IMG_5387.jpg
濃そうな味わいのだし茶づけが沢山あり迷いそうですが、親父.comはシンプルに贅沢梅茶づけを選んでみる事にしましたよ!!
何となく一番最初は素朴な素材で永谷園さんと向き合いたいな…なんて、珍しく殊勝な心掛けでしたw
で、だし茶づけだけでも良かったんですが、具沢山みそ汁も旨そうなんですよね…
だし茶づけのほうはシンプルなのを選んでみたので、こちらは少し濃いめに…変わった感じでピリ辛春雨坦々みそ汁を選んでみました!!
汁もん3連発で喰い終わったころには、お腹ん中ちゃぽんちゃぽんと音が鳴りそうですが…w
出来上がりを待つ前に卓上の味変部隊を撮影するんですが、親父.com的に夢のアイテムがあるんですよね~
IMG_5388.jpgIMG_5389.jpg
あの、あられが入れ放題なんて夢のようだ…w
前情報として知ってましたがテンションあがります!!
4分程待ちまして、まずはだし茶づけが、そして撮影中にみそ汁も無事にサーブされることになりました。
贅沢梅茶づけ 780円
IMG_5390.jpg
おおっ、シンプルでいいですなぁ…(`・ω・´)
IMG_5393.jpg
角度を変えて~
IMG_5395.jpgIMG_5396.jpgIMG_5397.jpg
小鉢2品とお漬物…
IMG_5391.jpg


ピリ辛春雨坦々みそ汁 780円
IMG_5399.jpg
メヌーと比べるとエラい雑な盛り付けなんやけど、若いバイト娘が必死に作ってたんでおkとしておきましょうか…?w
IMG_5401.jpg
角度を変えて~
IMG_5403.jpgIMG_5404.jpgIMG_5405.jpg
うむ、こっちでも付いてくるんだったな…w
IMG_5400.jpg
テンションあがるんだけど、目の前がめっさ窮屈なのよ…w
IMG_5406.jpg
さて、実食であります。
まずはだし茶づけのお出汁からレンゲに注いでprprと…
ほのかな味わいだと思ってたんですが、結構濃いめの味付けになってますね…
濃いめ…と言ってもラーメンとか程では無く、あくまで予想より…って事ですw
節系の旨味と昆布の旨味がジワッと口中に染み渡ります。
例えるならば、うどんの“ひやかけ”のお出汁を少し薄味にした感じでしょうか…?
しみじみとした旨さですね。
どれくらいの旨さかと言ふと、僕がマラソンランナーならば給水所にはこのお出汁を用意しておきたいレベル…w
丁度塩分の補給も出来るのが(・∀・)イイ!!w
ご飯にあられなどをセット~
IMG_5407.jpg
そして、お出汁の投下~
IMG_5408.jpg
ここで痛恨のミス…_(´ཀ‘」 ∠)_
山葵を入れるのを忘れていたと…w
まぁ、帰宅してから気が付いたんでどうしようもないんスがね…_| ̄|〇
ご飯のトッピングとしては、南高梅・小梅?の微塵切り・三つ葉・しらすとシンプルでいて絶妙に豪華w
んで、喰っていく訳ですが当たり前ですが、家で喰う梅茶づけと比べたら格段に旨いスな…w
お出汁にからんだ白飯は当然旨い訳ですが、肉厚の南高梅がめっさ旨いです!!
思っていたほど酸味は無く、甘旨さ…って言うんでしょうかね…?
甘さと塩加減が絶妙でやわらかくってめっさ美味しい梅干しでした。
酸味は小梅のほうで楽しめましたねw
小梅…ってよりも、俗に言ふ珍味系のカリカリ梅ってやつでしょうか…?
コリコリとした食感と酸味という遊び心が加わった感じですねw
しらすは仄かな塩味が隠し味…って感じでした
三つ葉のシャッキリとした食感はズルズルと呑むように喰っていくだし茶づけ全体のいいアクセントになておりましたね~!!
ご飯は大盛りにしておりますが、280gなんでアッと言ふ間に胃袋に流れ込んでいきましたw
IMG_5411.jpg
お次はみそ汁にシフトです。
まずは汁からprprと…
う~ん…坦々?w
ちょと味が薄いような…?
トッピングの肉そぼろは、下味が付いており坦々風wではあるんですが、全体的に味が薄いような…?
浮いているラー油ももっと入っているべきなんでは…?
若いバイトの娘さんがぎこちない手つきで作ってらしたんですが、なんらかの分量が間違ってるんぢゃないかなぁ…な優しい(薄味)w味わいですね。
イメージ的に濃い味を期待しすぎてたって事で問題茄子にしておきましょう!!w
豆腐のボリュームは凄いですね。
先程喰った味噌汁も凄かったですが、こちらも1/3丁分くらいは入ってたんぢゃ無いかな…?
かなり食べ応えあります…(`・ω・´)
そして変わっていたのが木耳…w
味噌汁に木耳ってのは初体験鴨?
坦々風味と相性はいい感じですね。
坦々風味な底上げをしている感じがしますw
春雨は美味しかったんですが、も少し量が欲しかったかなぁ…って感じですね。
そして、ダブルで喰えちゃう小鉢と漬物達…w
茄子の煮びたしはめっさトロトロで濃厚!!
これで白飯2杯はイケますw
野菜の炊いたん…これは普通だったんですが、片方にはがんもどきが入ってないと…_(´ཀ`」 ∠)_
具が3種だったら、ちゃんと3種共添えんとアカンでしょw
漬け物…ってよりもピクルスですな
どれも旨かったですが、特にカリフラワーが旨かったです。
こじゃれてて旨いんですが、だし茶づけや味噌汁にはやぱ白菜の漬物とかのほうが嬉しいかな…?w
ってな感じでマリマリと呑んでいきまして7分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_5413.jpg
お行儀悪いんですがあまりにもお出汁が旨かったもんで残っていたお出汁を思わずprprしちゃいましたよw
アッ、勿論全汁はしてませんよw
お出汁は、和だしと豆乳だしから選べるんですが、こうなると豆乳だしも気になりますな!!
10種類あるだし茶づけ全部味わってみたいので通ってしまいそうです。
呑んだ帰りはホワイティ梅田さん経由で家路に着く…ってのがブームになりそうです…(`・ω・´)

お腹がチャポチャポwと言い出しておりますが、関西ウォーカーネタ3連荘って事でもう1軒いってみましょう!!
名古屋のあの名店、味仙さんがとうとう大阪進出との事であります。
こちらのお店も行くの楽しみにしてたんですよね~
ですが、食べログ見てみますと残念な事にアイドルタイムに突入してしまっていたと…_(:3 」∠)_
なんとなくラーメンの口になってしまってたので付近を食べログ検索してみますと、JOJO風味wなネーミングのお店を発見!!
聞いたこと無いお店でしたが、お店を調べると僕が一時ハマりまくっていた味噌豚骨なラーメンを喰わせてくれるとの事!!
しかもお店はホワイティ梅田さんのほぼ真上!?
迷うことなく突撃してしまいましたw



●○●お店のデータ●○●
暫 大阪
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-3 ホワイティ梅田 イーストモール内
電話番号/ 06-6364-2244
営業時間/ [月~金]8:00~22:00
       [土・日・祝]10:00~22:00
定休日/ 元日・奇数月の第3木曜日(ホワイティうめだに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

暫 大阪和食(その他) / 梅田駅東梅田駅大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店 西京味噌のごちそう豚汁+豚汁定食セット

2020/01/08
IMG_5382.jpg
IMG_5383.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街にございます野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は関西ウォーカーにて紹介されていたお店なんですが、結構珍しいと思われるとん汁をメインとしたお店なんですよね!!
とん汁だけならば、ただ珍しいだけ…って事になるんですが、具材のボリュームを前面に押し出した感じなのがいいんですよね…(`・ω・´)
しかも、トッピングにスペアリブとか…w
とん汁にスペアリブなんて組み合わせは聞いたこと無いですが、さぞかし見た目のビジュアルは素敵なんでしょうなぁ…w
後、追加料金はかかりますが、西京味噌味で喰えるってんも嬉しいシステム!!
西京味噌は塩分低めですが、味わい深くて旨いですからね!!
本日は、2020年度最新版の関西ウォーカーで紹介されていたお店を紹介してみたいと思います。

ぉぃぉぃ、朝から台風かよ…?って思える程の風のキツさ…w
駐輪場のチャリや原チャが倒れまくってたんだが、暴風警報出てたんぢゃないかな…?
痩せ型でヒョロヒョロ体系の親父.comならw吹き飛ばされそうな危険なお天気模様…w
こんな日は地下に潜るのが一番スよねって事でホワイティ梅田の泉の広場付近を探索でございます…(`・ω・´)
いつもならば、駅ビルなんですがリニューアルして幾分日にちも経ちましたしそろそろ探検に行ってもいいかなぁ…なんて思いまして…w
関西ウォーカーにて面白そうなお店が沢山紹介されていたって事もあり思い出したように入坑ですなw
新しくなったエリアに入ると当たり前ですが、ビックリするほどに綺麗になってましたね…w
古参な店舗である古潭さんや大阪トンテキさんなどが、以前と違う場所で営業されておられ、異世界に来たような感覚に陥ります!!
…となると、大阪トンテキさんとかはリニューアルって事で、再訪しなくちゃだな…(`・ω・´)
リサーチでお店の場所は把握しておりましたんで店近くまで来てみますと、こちらのお店だけ大行列が出来ておりましたw
っといっても8人程でしたが平日の13時40分くらいでこの行列は凄いの鴨!!(あの、大阪トンテキさんすら行列無しでした!!)
最後尾にジョイントしまして順番待ちに加わります。
メヌーの内容からか、お客さんの女性率がかなり高いですな…、しかも年齢も高め…
喰うスピードが遅い…これはしょうがないですが、喰いながらペチャクチャと、喰い終わったらダラダラべしゃってないで、とっとと帰って欲しいですなw
順番待ちしている時に喰っていたおばはん達よりも僕の会計が早いとかありえんやろ?w
まぁ、それは後の話なんですが、10分程待ちまして席まで案内されます。
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5365.jpg
IMG_5366.jpg
一番安価なとん汁で640円…、勿論とん汁単品の価格です。
下手するとラーメン1杯分に相当する価格かと思われます。
とん汁単品で頼んでらっしゃる方はやはり皆無で、ほぼ豚汁定食セットを一緒に頼まれている感じかな…?
とん汁を頼むと生卵1個サービス、豚汁定食セットはご飯の量が選べるうえに香の物がセットされてプラス150円。
各種とん汁定食で790円~って感じになりそうですね!!
んで、親父.comが狙っていたのは西京味噌のごちそう豚汁!!
こちらのお店の全部乗せ…みたいなまさにスーパースター!!
お値段はなんと単品で990円w
とん汁1杯で危うく1000円オーバー近い…w
ス、素、酢、凄い世界になったもんよのぉ…(`・ω・´)
他の方と右へ習えで豚汁定食セットもオーダーです。
ごはんは大(250g)でお願いすることにしました。
待つ事3分程で無事にサーブされることになったんですが、まさに具材で勝負!!ってな感じのとん汁の登場であります…(`・ω・´)
西京味噌のごちそう豚汁+豚汁定食セット 1140円
IMG_5369.jpg
ラーメンの丼程の大きさの器に溢れんばかりの具材の山…w
IMG_5371.jpg
これ、ラーメンぢゃなくってとん汁なんだZE!!w
IMG_5372.jpg
角度を変えて~
IMG_5373.jpgIMG_5374.jpg
IMG_5375.jpgIMG_5376.jpg
とん汁のトッピングとしてはあり得ないスペアリブの存在感…w
骨無しなんで、正確にはスペアリブとは呼べず、ばら肉の塊なんスが…w
IMG_5377.jpg
ほじくりだした、大根と人参達…
大袈裟やろ…?、って言われそうですが大根に至っては折り畳みのガラケー程のボリュームでしたよw
尚、スペアリブの下には1/3丁程の大きさの木綿豆腐が隠れております!!
IMG_5378.jpg
しろめし…、絶対に足りんやろ…w
IMG_5370.jpg
さて、実食であります。
まずは味噌汁部分からprprと…
当たり前なんスが、西京味噌の味わいですな…w
まろやかな甘さでコクがあり奥深い味わい…、他の味噌程に辛さは無いんですが旨味は強いですね。
ホッとすると同時に胃袋がジワッと反応してきますねw
お店に行ってもらえればわかるんですが、実演販売…では無いですが通路側の厨房?にて大きな鍋3つを使って、大根と人参、豚肉、木綿豆腐が煮込まれております。
そのどれもが甘辛い感じで煮付けられているので、西京味噌風味にプラスして更に甘旨さが強調される感じになりますね。
味噌汁にすき焼きテイストが加わった感じでしょうか…?
甘さは強めですが、嫌みな感じは無く白飯をガッツきたくなる味わいですね。
中具の種類はメヌーで確認してみて下さいね。
主だったもんの感想を書いていってみたいと思います。
まず、蓮根…
結構な分厚さですねぇ…w
天婦羅のタネとして使えるレベルの分厚さなんとちゃうかな…?
甘辛く煮付けられており、シャキシャキとした食感も気持ちよく美味しいですね。
人参・大根…
同じ出汁?で煮込まれているので味付けは一緒かな…?
恐らく裏で圧力鍋で仕込まれた後に、店頭の鍋にぶち込まれているんだと思います。
箸で持つと折れそうになるくらいに、やわやわに煮込まれており、味付けはかなり濃厚!!
味噌汁の具材…としては、共に生涯喰った中で一番の大きさだと思われますw
いや、これホンマに蒲鉾板位にデカいんやで…、こんなん見たら笑うしかないってw
この人参と大根で日本酒1合はイケるレベルw
炙り豚肉…
これ画像からは見えんのやけど、凄い量でしたよw
100g以上は間違いなくあったと思います
喰っても喰っても湧いて出てくるようでしたw
すき焼きの割り下のような出汁で煮込まれた後に、丼にトッピングしてからバーナーで炙る仕様。
香ばしさがプラスされて旨いです。
これだけで、シングルモルト2フィンガーはイケそうですw
炙りスペアリブ…
これも、とん汁のトッピングとは思えないほどボリュームありましたw
スペアリブの煮込み…って感じでしょうか…?
もっと端的に言えば、角煮風ですなw
超甘辛く味付けされており、ホロホロトロトロでめっさ旨いですよ!!
これでご飯3合イケちゃいますねw
木綿豆腐…
これは、もうズバリ肉豆腐のアレですなw
ええ感じで味もしゅんでおり、しみじみとした旨さを感じることが出来ますね。
豆腐の1/3丁程がまるっとそのまま入っているのがインパクトあります。
これだけで生中4杯イケちゃうぞ!!w
どれもこれもが甘辛く濃厚な味わいなんで、ご飯もついつい進んでしまうのが困っちゃいますね…w


そして…

IMG_5379.jpg
あ~ん、最近親父.com食欲無くって困っちゃう~ん
もう、食べれない~い💛
お肉も、スペアリブの残しちゃって勿体ないのぉ…
…そんな展開?w

ぃゃぃゃ、違うって…w

メヌーにて喰い方指南があるならば、それに従わねばならんでしょう…w

ここからは…


背徳感満載ですが…



お医者先生許してください…w




2020年のお年玉と思って見逃して下せぇ…
よっしゃ、行くでぇ…(`・ω・´)
































こうなっちゃうと、全汁不可避…w
背徳感300%な贅沢雑炊!!
IMG_5380.jpg
上で、すき焼きテイストって書きましたが、生卵が加わることで、更にすき焼きテイストが強まりますね…(`・ω・´)
すき焼き風のおじや…雑炊…?
まぁ、どっちでもいいんですが、そんな感じですね。
色んな具材の旨さが絡みまくったソレは…めっさ旨かったですw
ズルズルと呑んでいきまして、7分程で完食であります。
IMG_5381.jpg
後悔は…してないw
本気で旨かったです。
尚、オヌヌメとしてはセットのご飯はまず普通に喰って、雑炊はお替りのご飯を使って作るほうが良いかな?
ご飯のお替りは有料なんですが、絶対にそのほうが満足感高いと思います。
梯子が大前提となてしまうんで、この旨いとん汁を前にして、ご飯を雑炊用に残すことがどんだけ苦行だったか…w
後、TKGにしてご飯を喰いたいと言ふ誘惑を振りほどくのにどんだけ精神力を奪われたか…w
ボリュームに関してはどうでもいいって方は、初ってから溶き卵を味噌汁にダイブさせる…って手もよろしいかと思われます。
記事見て訪問された方は、じっくりとご賞味くださいませw

ってな事で、関西ウォーカーネタをもう1軒…
こちらも女性向かな…?
ボリュームもそんなに無い鴨…?
しかし、あのブランド?が1枚噛んでいるとならば、話は別ですなw
超老舗のあのメーカーが手掛けるアレ…、どんな1杯になるんだろう…w
めっさ楽しみです…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街 イーストモール扇町エリア
電話番号/ 06-4397-3010
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 元日・奇数月の第3木曜日(ホワイティうめだに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

野菜を食べるごちそうとん汁 ごちとん ホワイティうめだ店定食・食堂 / 梅田駅東梅田駅大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

京つけめん つるかめ 六角 やみつきカレーつけ麺 大+特製盛り

2020/01/05
IMG_5362.jpg
IMG_5363.jpg
セアブラノ神 伏見剛力さん~わぎゅう家食堂さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区松ヶ枝町にございまする京つけめん つるかめ 六角さんでありますです。
個人的な感想で申し訳ないんですが、こちらのお店は、何となく聞いたことがあるような気がするなぁ…ってお店w
取り合えずつけ麺が喰いたいなぁ…って事で行き当たりばったりで一旦京都市内まで~
最初はここ一年位に出来た麺匠 たか松 KAWARAMACHIさんへ行こうとしてたんですが、ちと変わった路線のつけ麺が喰いたいなぁ…って事で予定変更w
食べログで他のつけ麺を喰わせてくれるお店を検索、そして、
ど・れ・に・し・よ・う・か・な…?
…な、直感的に選んでみたのがこちらのお店!!
点数は3.5点台と若干疑わしいんですが…w、レビュー数は80件、マイレビュアーさんも3人訪問されておられるので危険度は比較的低めかな…って事で失礼ながらも突撃でございます。

取り合えず順番待ちは茄子…
店前でメヌーの確認です~
IMG_5346.jpg
西京味噌を使ったつけ麺に食指が動きますが、六角店オリジナルなメヌーに爆釣されますw
お店に入りますと、ヤングカッポーさん達が券売機の前で食券を購入ちぅ、んで、自分も続きますが席は空いていなかったようで店まで待つように指示されます。
待ちゼロかと思いましたが、結局2番手の並びとなりました!!
んで、食券を渡した際に
「あつもりも出来ますよ(が?)…」
…みたいな案内を受けます。
つけ麺=ひやもり…ってなイメージがあり、他店でもお店側から積極的にあつもり関して勧められる?事はあまり無いよな…?
カレーつけ麺やから敢えて“あつもり”もアリって事なんやろか…?
よくわからんかったので、結局あつもりでお願いする事にしましたよw
ちな、麺の量は同料金にて小・並・大から選べられるので当然大をチョイスであります!!
外待ち5分、中待ち10分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になるんですが、出てきたもんはかなりオシャンティーw
やみつきカレーつけ麺 大+特製盛り 1200円
IMG_5347.jpg
野菜の素揚げ達が彩りあっていい感じですな…w
盛り付け方にセンスを感じさせられます…(`・ω・´)
IMG_5349.jpg
角度を変えて~
IMG_5351.jpgIMG_5352.jpg
IMG_5353.jpgIMG_5354.jpg
チャーシューは厚めのカットでしっかりと炙られております。
IMG_5355.jpg
つけ汁はあまりカレーっぽさを感じない…?
IMG_5348.jpg
さて、実食であります。
まずは麺から喰ってみましょう…!!
って言いたいとこですが、あつもりなんで麺と麺がくっつきまくって麺離れが非常に悪い…w
箸でつかむとそのままダマになったように持ち上がるのが困りもんです。
ググっと引き上げて、麺はこんな感じで~
IMG_5356.jpg
んで、ダイレクトに麺を喰う訳なんですが、麺と麺がくっつきまくっているのは上でも書きましたが更に麺にヌメりと言ふかネバりが…w
更に、ひやもりのように冷水でビシッと〆てないので食感がモチャッとしているのがちょと…w
ラーメンの替え玉を直で喰ってみて、
「やぱ、麺だけだと旨くないな…」
って感覚に近いですねw
まぁ、あつもりのイメージそのままな感じだったんですが、麺だけ喰ってみても旨い冷水で〆られた麺と比べるとやはり凄い違いを感じましたね。
麺そのものの味は問題無いと思うんですが、食感が…w
続きましてつけ汁をprprと…
粘度は想像していたのよりシャバい感じかな…?
トロッとした…の手前位でしょうか?w
香りも高くしっかりとしたスパイス感がありますが、やはりベースの魚介系の風味が勝っている感じですね。
まぁ、普通にカレールーが出て来て、どぶ漬けして喰ってください…って言われるのも困りますがw
賽の目に切られたタマネギがカレー感を盛り上げてくれる感じでしょうか?
カレー風…とまではライトな感じでは無いんですが、も少しカレーの風味を高めたほうが美味しいような気がしますね。
やみつき…になるには、もう1パンチ足りない感じかな?w
麺とつけ汁を味わった後は普通に喰っていく訳なんですが…?
親父.comはつけ汁が飛び散るのが嫌なので、つけ麺を喰うときはまずつけ汁を口に含んで味の余韻が残っている内に麺を頬張る喰い方をするんですよね~(後半は普通な喰い方をしますよw)
そんなん、つけ麺の喰い方ちゃうやん!!…って突っ込み受けそうですがw
その喰い方だと、あまり口中で馴染まなくてモッチャりとした食感が残って、あまり旨く感じられない…_(┐「ε:)_
んで、普通に麺をつけ汁にある程度浸してから喰ってみますと、さっきよりはまだマシですが、こうイマイチ麺とつけ汁の一体感を感じられずに何か違うなと…__(´ཀ`」 ∠)_
こうなったら、どぶ漬けしかないやん…!?
って事でつけ汁にどぶ漬けw、つけ汁まみれで喰ってみますと、やっと麺をつけ汁の馴染みを感じて美味しさを感じることが出来ましたw
あつもりなんで、つけ汁が冷えてしまうって事が無いので、長時間のどぶ漬けもおkなんがいい感じですね。
ひやもりでそんな喰い方をしてたら、つけ汁が一気に冷めちゃいますからねw
で、喰ってて思ったこと…
それやったら、カレーつけ麺と違ぉてカレーラーメンでええんとちゃうのん…?
ってな、極論に…w
まぁ、この辺りは好みの問題となるでしょうなぁ…(`・ω・´)
このカレーつけ麺をひやもりで喰ったら、それはそれで別の美味しさを感じられるのは確実でしょう!!
同じつけ麺でもあつもりとひやもりの世界観の違いを勉強させていただきましたw
パプリカや茄子の素揚げは何もつけずにそのままで喰いましたが、素材の旨さをしっかりと感じ取れる美味しさでしたね!!
野菜の素の甘みがなんとも言えずに旨いです!!
そして、かなり好みも味わいだったのがチャーシューです。
厚みがあるので、トロッとした感じでは無くどちかと言ふと肉感をしっかりと感じさせてくれる食感なんですが、味付けが濃いめなのもいいんですが、肉汁感が凄かったです。
噛んだ瞬間にジュワっと甘い肉汁が口中にほとばしって、油断してたせいもあり思わず小声で
「旨っw」
って呟いてしまいましたよw
炙られた香ばしさもええ感じで旨さにプラスされてますね。
チャーシュー…ってよりも、ポークステーキ…って感じの旨さでした!!
味玉は…
IMG_5357.jpg
も少しトロッと感があれば最高でしたが及第点はあげれるレベルの半熟感。
しっかりと味が染み込んでおり旨い味玉でした!!
材木メンマもクセも無く、味付けもいい塩梅で美味しかったですね。
1本だけだと思ってましたが、カイワレの下から2本目が出てきた時はちょと嬉しかったですw
ってな感じで10分程かかりましたが、無事にご馳走様でございます。
IMG_5358.jpg
折角なんでスープ割もお願いすることにしました。
IMG_5359.jpg
予想通りでしたが、さらに魚介感が強くなった感じの味わいになりましたね。
飲みやすい適度な濃度に調整されており、ここまでくるとカレー風味…的なライトな味わいになりますなw
思わず飲み干してしまいそうになりましたが…w、ある程度味わいましてご馳走様でございます。
IMG_5360.jpg
ひやもりとあつもりのどっちが旨いんだろう…?
次回訪問する機会がありましたが、今度はひやもりで喰ってみたいと思います。
食指が動いた西京味噌のほうのつけ麺は本店さんで狙ってみる感じになりそうですね。
…本店さんて、凄く狭いらしいんですよね…w
果たして親父.comの豊満なボディで店内侵入が可能かどうかが次回ミッションのカギになりそうです…(`・ω・´)

目をつけていたクレープのお店が近くにあったんですが、さすがにお腹イパイになっちゃいましたね…w
最近、カレー風味のもんを喰うと満腹感が増すと言ふ謎の現象が…w
どっかの記事で書いた様な記憶があるんですが、こないだココイチさんでカレー喰った後、初めて胸焼け…っぽい症状になったんだよね…_(┐「ε:)_
寄る年波には勝てないのか…?w



●○●お店のデータ●○●
京つけめん つるかめ 六角
住所/ 京都府京都市中京区新京極通六角東入松ヶ枝町456-3 中野ビル 1F
電話番号/ 075-221-1514
営業時間/ 11:30~22:00(L.O.21:50)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

京つけめん つるかめ 六角つけ麺 / 京都市役所前駅三条駅京都河原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

わぎゅう家食堂 牛ハラミステーキ丼 大

2020/01/05
IMG_5324.jpg
メインの焼肉屋さんの隣のプレハブ的な店舗ですw
IMG_5320.jpgIMG_5319.jpg
先程訪れましたセアブラノ神 伏見剛力さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市伏見区竹田中内畑町にありますわぎゅう家食堂さんでございます。
こちらのお店は、とくら 新堀川店さんの近くでいいお店は無いかなぁ…って感じでチェックしていた時に見つけたお店であり、母体である焼肉屋さんの隣に併設された…って言ふかプレハブ的なチープなお店なんスが、肉系の丼を扱っているって事でブクマに入れていたお店であります。
焼肉屋に行けない貧乏人は隣で丼を喰ってなさいよ…みたいなお店なのが気になりますが…w
食べログデータを見てたら、あのタケルさんチックなメヌーがあるって事で即ブクマw
ブクマ当時は気が付きませんでしたが、今回初めてお店に訪問したことで食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたお店だった事に気が付く…w
マイレビュアーさんが2名も訪問されているのにブクマにも入れられてなかったお店…w
なんで見逃してたんだろう…?w

店舗画像見ると、付け足した感が強いスペース…w
取り合えず、車を店舗端に停めて本店である焼肉屋さんの入り口に行くと、丼メヌーをご希望の方は隣のプレハブに行ってちょ…みたいな文言がw
わぎゅう家さん別館?w…なお店の前にあるメヌーボードをしげしげと見ながら喰うもんを決めて取り合えず店内に…
2人掛けテーブルが4卓と、喰いもん屋さんとは思えないスペースに絶句w
でも空いてる席は1卓と繁盛はしているみたい…?
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5343.jpg
IMG_5327.jpgIMG_5328.jpg
なんか、ブログ的に凄く大事な事を忘れている気がするんですが、こん時は全く気が付かずに…w
和牛上ロース牛丼に目が行きますが、肉丼系なお店は当たり外れが大きいことが多いんだよなぁ…
ローストビーフ系もありきたりだよね…w
って事で白羽の矢がたったのが牛ハラミステーキ丼!!
ハラミなら…うん、多分、間違いないでしょうって事で牛ハラミステーキ丼の大を券売機にてポチっとオーダーでございます。
4卓あるテーブルの2卓は見るからなヤン夫婦とそのちびっ子で2卓占有ですでに食事中…
残る1卓はヤングカッポーでサーブ待ち…
う~ん、ちょと時間かかるかもなぁ…って事で店内をキョロキョロとしてますと忘れていた重要事項に気が付く!!

それがこちら!!

IMG_5341.jpg
そう言えば、このからあげ丼か牛ステーキ丼を喰うためにブクマに入れとったんをすっかり忘れとったわ…w
う~む、これでがガツめしにネタを掻っ攫っていかれるのは腹立つなぁ…なんて思いつつも既にオーダー終わって時間が経ってしまっていた事を呪いますw
うむ、結構待ちましたな…
平日ランチでこれならばお客さん帰ってしまいそうですが、まぁ今日は休日ですしあくまでメインは本館である焼肉店ですからねw、…16分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされることになります。
牛ハラミステーキ丼 大 1540円
IMG_5329.jpg
おおっ、結構なボリュームなんがサーブされましたよ~
IMG_5331.jpg
ヤングカッポーさんの彼女さんの同メヌーの並が結構なボリュームだったんですよね~
大で頼んだこちらのご飯の量は2合…までは行かないですが、600g近くは余裕であったと思います。
IMG_5333.jpg
角度を変えて~
IMG_5334.jpgIMG_5335.jpg
IMG_5336.jpgIMG_5337.jpg
座っていた席が逆光気味であまり上手に撮れてませんが、焼き加減はええ感じにレアでしたよ…(`・ω・´)
IMG_5338.jpg
さて、実食であります。
まずはええ感じに焼かれたハラミをパクっと…
うわっ、コレ、プレハブ的なチープなスペースで喰うには勿体ない位に旨い!!w
値段もそこそこなんで、旨くないと本気で困ってしまう訳ですが、これはタレなどの味抜きで旨いと思いました
噛むほどにジワジワと感じる旨味…、そしてサーロイン程に脂身的な部位は無いんですがスッと口中に広がってくる脂身の甘さ…!!
これは、ちょっとヤヴァい…、結構当たりなお店かも?w
んで、飯部分を喰うために、並べてあるハラミを引っぺがしての撮影…
IMG_5340.jpg
モヤシで多少上げ底されている感はありますが、白飯は優に500g以上はありそうですね…(`・ω・´)
タレは甘辛く、如何にも焼き肉丼…ってな感じの味わい!!
標準的だと思いますw
悪くも無いですが、良くも無く…w、こちらのお店のオリジナル感は感じられませんでしたね
ですが、散りばめられたガーリックチップが絶妙なアクセントになておりまして…(`・ω・´)
デフォで物足りない訳では無いんですが、このガーリックチップのお陰で味わいに深みが出ますね!!
まぁ、パンチが増した…って感じですがw
ハラミが旨すぎて、ハラミ一切れで飯がガリガリと減っていきますね
こんだけのハラミの量ならば、ご飯は最低でも2倍以上は欲しい位ですなw
案の定、ハラミは半分程残して白飯枯渇…_| ̄|〇
喰い方が下手糞な親父.comですが、ホンマに速攻でご飯が無くまりましたよw
ってな感じ残ったハラミをマリマリと喰っていきながら8分程でご馳走様でございます!!
IMG_5342.jpg
ですが今まで色んなお店で丼メヌーを喰ってきた親父.comですが、このボリュームと旨さで1540円ってのはかなり破格なんぢゃないかと思いますね!!
これは再訪間違い茄子…つか、次回の訪問時にはチャレンジ系メヌー系?に挑戦ですな…(`・ω・´)
後、書いておきたいのがスープの塩辛さw
ご飯を頬張っていたことも有り、結構な量をゴクリと…
一瞬、意識が飛ぶかと思う程の塩辛さが…?w
エッ、今の何?、俺、何喰ったん?
…って感じでもう一口…、めさくさ塩辛いw
何かの間違い鴨…って思い、お冷を一口飲んで更に再挑戦…
人外レベルの塩辛さ…_(´ཀ`」 ∠)_
これ、飲める人いるんだろうかって塩辛さでした。
多分、ワカメスープだと思うんですが、デフォがベースがなにかわからん位の塩辛さ…w
兵器的な怖さを感じましたです。

並びが無ければこのままとくらさんへ突撃かなぁ…って思いつつ車で南下…
店待ち前の順番待ち、そして店舗前の駐車場での車内待ち、そして幹線道路沿いの車道待ち…流石にこれは1時間以上待ちだなぁって事で撤退ですw
こんなことならば、本店の焼肉屋さんで何か喰っても良かったかなぁ…てな事を思いつつもアフターカーニバルw
付近のお店では、時間的にはアイドルタイムに突入するお店も多くなってくる時間帯かな?
最初のお店にフラれた事もあるんですが、つけ麺が喰いたい気分に…w
う~ん、市内へ繰り出してみるかな…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
わぎゅう家食堂
住所/ 京都府京都市伏見区竹田中内畑町1
電話番号/ 075-603-5455
営業時間/ 11:00~14:30 17:30~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

黒毛和牛専門店 わぎゅう家焼肉 / 竹田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

セアブラノ神 伏見剛力 特製背脂煮干そば 大盛

2020/01/05
IMG_5305.jpg
IMG_5304.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区深草柴田屋敷町にございますセアブラノ神 伏見剛力さんへ這う這うの体で辿り着くことが出来ますた…
あぁ、なんで正月早々こんな目に…w
独り言は置いておくとしまして、こちらのお店は京都でも超有名なラーメン屋さん!!
ラーメンラリー?…みたいな企画でもよく取り上げられているお店でもありますので壬生本店さんも含めて1度位は訪問されている事がある方が多いんぢゃ無いかと…?
壬生本店さんで、脂マシした旨いラーメンを喰ったのはもう3年も前の話になるんですね…、微妙に懐かしスw
本来予定には入ってなかったんですが…結果的には良い感じになたのかも…?
トラブル続きで前置き長いですがスタートですw

2020年も無事に仕事が始まっての初外食!!
折角なんでボリュームあるもんを紹介したいなぁ…って事でとあるお店まで~
梯子の関係もあり、伏見駅近くのパーキングに車を放り込んでテクテクと…
今にも雨が降りそな鬱陶しい天気(後でパラパラとしてきました)な上に当たり前だが寒いw
まぜそば系を喰うつもりでしたが気持ちはラーメンにスイッチが切り替わるw
店の近くまで来ると怪しい雰囲気が…!?
12時をちょい杉田時間でしたので行列覚悟だたんですがまさかの…
















IMG_5301.jpgIMG_5302.jpg

体調不調とあれば致し方無いですなぁ…(´・ω・`)
店主さんの回復を祈りつつ次に予定していたお店へ~

つか、正月早々にこのアクシデント…w
親父.comらしいと言ふか…w
今年も安泰な予感ですな…m6つ`・ω・´)
気を取り直して予定していた安価でそこそこのボリュームの海鮮丼を喰わせてくれるお店まで~
ちょと距離あるんだよね…
んで、お店に近づくにつれて段々と嫌な予感が…

まさか、まさか…2連発は無いよな…なんて心に言い聞かせつつ角を曲がりつつお店まで~
開いている感じがしないなぁ…って思ったら案の定…w



IMG_5303.jpg

もうね、気分的にはこんな感じw

































images_20200106063952377.jpg
周りに人がいなかったので、若本規夫御大の声真似をしながら小さく叫んでしまいましたよw

さて、どうしたもんか…?w

本来2軒目に予定していたお店まで行ってもいいんだが、折角車を停めたパーキング代が勿体茄子って事で近くでブクマに入れていたお店をチェック!!
2㎞以上は歩いたせいで体はポカポカとしてきたが心が寒いw
う~ん、ラーメンかなぁ…って事で順番待ちが出来ていた青い看板wの地球…なお店を通り越してセアブラノ神 伏見剛力さんまでやって参りました。
寒くて辛い道のりを歩いてきた親父.comへの背脂神さまからのお年玉でしょうか…?
奇跡的?に1席空いていたカウンター席をゲトです!!
アッ、まずはメヌーからの購入となりますが…w
IMG_5307.jpg
IMG_5306.jpg
あらッ、こちらのお店は脂マシってのが出来ないんだね…?
中落ちカルビネギ醤油そばってのに食指が動きましたが、基本の背脂煮干そばをチョイス!!
お正月なので豪勢に、特製にしちゃいましたよ!!(勿論、麺は大盛で)
麺は太麺か中太麺から選べられるので太麺を頼んでみました
11分程待ちまして、見た目も旨そうなラーメンが無事にサーブされる事になります。
特製背脂煮干そば 大盛 1200円
IMG_5308.jpg
思っていたほど背脂は入ってない感じですな
IMG_5309.jpg
角度を変えて~
IMG_5310.jpgIMG_5311.jpg
IMG_5312.jpgIMG_5313.jpg
味玉はいい感じにエロいビジュアルですなw
IMG_5314.jpg
チャーシューは2種類…?って思ってんですが、脂身が多い部分と普通な部分が入っていただけの模様…w
IMG_5315.jpgIMG_5316.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
以前に壬生本店さんで喰った時は背脂を増やしているせいもあり、煮干の風味が薄かったんですが、こちらのはかなりしっかりとした煮干の風味を感じる事が出来ますね。
とは言っても、にぼ次郎さんほどのにぼにぼした感じでは無く、ベースの鶏ガラ豚骨といい塩梅にバランスが取れている感じです。
タレの醤油の風味も主張しすぎてない感じで、ややコッテリ感のある口当たりがいい味わいですね。
正月に浴びるように酒を飲み続けた胃袋にやさしく染み渡る感じで変な表現ですが癒しすら感じる優しい味わいです。
それにプラスして背脂の旨味が上乗せされているって感じです。
背油は壬生本店さんで喰った時ほどのプチプチとした食感は無く、標準的なやわらかさ?ですね。
口どけが良い…とでも言えばいいんでしょうか…?
麺はこんな感じですね~
IMG_5317.jpg
うおっ、これ壬生本店さんのとは全くの別もんですな…
あっちでは中太麺を頼んだんだっけかな?
ちな、こちらが壬生本店さんの麺です
CIMG0614_202001060716546f8.jpg
麺は少しちぢれた感じで平打ち…の部類に入れてもいいのかな?
でも、平打ち麺にあるピロンピロンとした感じは無くモチモチとした食感で少しやわらかめ…?
太麺にありがちな“わしわしごわごわ”とした感じのしない、太麺らしくない優しい感じの麺ですね。
セアブラノ神さん自家製なんでしょうかね…?
小麦の風味もしっかりとしており甘みもあってかなり旨い麺だと思います。
お次はチャーシューも喰ってみましょう。
かなりレアな感じで脂身が多いのが嬉しいですね。
レアチャと言えば味薄目な感じですが、こちらのレアチャはかなりしっかりとした味わいで意外と濃い味付けでかなり旨し!!
タレとかつけんでも、そのままおつまみチャーシューとして喰えそうなレベルですね。
そして舌に絡みつくようなしっとりとした食感。
レアならではの食感で、こちらもレベル高いと思います。
味玉は見た目のエロさそのままの旨さでした。
ええ感じの半熟具合も旨さにプラスですね。
んで、いいアクセントだったのが刻み赤タマネギ!!
一般的な黄玉ねぎと比べると辛味は少な目なんですがやや甘さのあるスープにいい感じで馴染んでおりシャキシャキとした食感も中々の仕事っぷりであります。
全体的にホンマにバランス取れているラーメンかと思われますね。
疲れのたまった五臓六腑に染み渡る…そんな旨さですw
あまりの優等生的な旨さに釣られて思わず全汁してしまうトコでしたが6分程かかりまして無事ご馳走様でございます。
IMG_5318.jpg
背脂と赤タマ回収にかこつけて結構スープ呑んでしまいましたね…w
まぁ、それだけ美味しかったって事で…(`・ω・´)
正月そうそう立て続けに2軒にフラれて心が荒みそうでしたが、温かく包み込んでくれたGod of backfat…w
初っては少し躓きましたが今年もいい事あるといいなぁ…m6つ`・ω・´)

さて、お次は…
こないだ上手に動画が撮れなかったんで、とくらさん行こうかなぁ…って思ってたんですが流石に混んでいる時間帯だよなぁ…って事でブクマ検索~
そいえば、こないだフォトジェ肉な連荘が途切れちゃったんだよなぁ…って事で肉を喰ってみましょうか?
幸い近くにいい感じのブクマを見つけて、今度は車で移動ですw
実は、そのお店ってメヌー的に絶対に1軒目に行くべき!!…な、お店だたんだよなぁ…_| ̄|〇
随分と前にブクマに入れてたんで忘れちゃってたわ…まぁいっか?w



●○●お店のデータ●○●
セアブラノ神 伏見剛力
住所/ 京都府京都市伏見区深草柴田屋敷町23-27
電話番号/ 075-642-5252
営業時間/ [日〜木]11:30~14:30 18:00~21:00
       [金土]11:30〜14:30 18:00〜22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

セアブラノ神 伏見剛力ラーメン / 伏見駅墨染駅丹波橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング