fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

カルビープラス 心斎橋店 ポテりこサラダ+ポテりこチーズ+しあわせバタ~デラックス

2019/12/25
IMG_5298.jpg
IMG_5297.jpgIMG_5299.jpg
精肉・卸の肉バルSanosoさん~グロリアスチェーンカフェ 心斎橋さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府大阪市中央区心斎橋筋にございまするカルビープラス 心斎橋店さんでありますです。
こちらのお店は…関西で一番最初に出来たのはららぽーとEXPOCITYさんでしたっけね…?
高級路線なポテチの販売は大阪でも阪急うめださんでされておりましたが、揚げたてのポテチやじゃがりこ?wを喰わせてくれるってな事で興味を持っていたんですよね~
だが、ららぽーとEXPOCITYさん方面には用があまりなく、それだけを目的に行くのもアレだな…って思いつつw
肉肉しいランチの連荘をしている時にふと目に入ったこちらのお店~
「アッ、こんなトコにもいつの間にやら出来てたんやなぁ…」
…なんて思いつつも一旦はスルーしたんですが、どうしても我慢できずにUターンw(幼稚園児かよ?w)
ジャガイモ大好き親父.com…、チョロ杉で思わず誘惑に負けてしまいますた…_(´ཀ`」 ∠)_

記事内容的には女性にウケそうな予感…m6つ`・ω・´)
まぁ、うちのブログ見て下さっている女性は5人もいないと思われますが…w
店内に入ると一際ファンシーな空間…w
オサーンには辛いと言ふか居心地が…_(:3 」∠)_
サクッと喰って退散しましょうって事でメヌーを確認しましてレジまで直行でございますw
IMG_5283.jpg
IMG_5284.jpg
揚げたてポテトチップスは家でも出来んことはないな…って事でスルーw
ポテりこの2種類だけを買おうかと思ったんですが、期間限定のしあわせバタ~デラックスなるもんが目に入る…
こ、こ、これはちょと味見してみたい…って事でヌルー出来ずにこちらもオーダー…どんだけ誘惑に弱いねん…w
軽くつまむつもりが間違いなく1000kcalオーバーな予感…w
あぁ、デブ化が止まらないw
3分程待ちまして出来上がりでございます!!
IMG_5285.jpg

では、喰った順番にご紹介をば…

ポテりこサラダ 310円
IMG_5290.jpg
見た感じでは普通なフライドポテト…?
IMG_5292.jpg
さて、実食であります。
外皮は意外とサックりとした感じですが、中は異様なまでなホクホク感w
揚げたて熱々なんで余計にホクホクとした食感が強く感じられます。
これは面白い…って言ふか素直に旨いですね…(`・ω・´)
じゃがりこのようにサラダ風なシーズニングが加えられている感じで、確かにじゃがりこの風味に似ている気がします。
んで、否定をする訳ぢゃないんですが、生芋をカットして作った感じでは無く、茹でて潰したジャガイモにパセリと片栗粉なり米粉なりを加えて成型した感じですね。
そうそう、アレだ、スマイルポテトを想像してもらえればわかりやすい鴨?
アレをもっとサックりと仕上げた感じですな。
そう言った意味からスナックであるじゃがりことフライドポテトの丁度中間的な立ち位置の喰いもんでしょうか…?
生芋から作ったフライドポテト好きな方からしますと若干邪道的な感じはしますが、これはこれで別の喰いもん…だからポテりこなんだって事で納得がいくでしょう!!w
ボリューム的にはマックフライポテトのSサイズと同量くらいかな…?
お値段がダブルスコアってのはご愛敬って事で…w

ポテりこチーズ 310円
IMG_5293.jpg
こちらはパセリが入ってない仕様…?
IMG_5294.jpg
喰う前からええ感じのチーズのかほりがしますね。
口に入れたら、一気に口中に広がるチーズ感!!
サラダよりも風味が強いですな(当たり前?w)
じゃがりことしての再現度はこちらのほうが高い鴨?
味もこっちのほうが好みかな?
旨いんですがやはりお値段が…w
また買ってしまうとは思いますが…(`・ω・´)

しあわせバタ~デラックス 380円
IMG_5286.jpg
箱に入れられているのでチープな感じですが、皿に盛られるとゴージャス系?w
IMG_5288.jpg
角度を変えて~
IMG_5287.jpgIMG_5289.jpg
やや厚みのあるウェーブカット…
ザックリとした食感に加えて揚げたてなんでめっさ旨いですね!!
これはパッケージされたポテチでは味わえない旨さかと思われます。
んで、肝心のフレーバーのほうなんですが…w
これが忙しないと言ふか目まぐるしい感じで何とも不思議な味わいスなぁw
使われているのはバター・はちみつ・マスカルポーネチーズ・パセリの4種類!!
パセリの主張は少ないかな…?ってよりも他の3種のフレーバーの個性が強すぎてパセリの味わいは置いてけぼりな感じですね。
バターからはコクと塩っけ、はちみつからは独特の甘さ、マスカルポーネチーズからは甘くてミルキーな味わい…この3種の味わいが喧嘩する…って感じぢゃないんですが、口の中で目まぐるしく味が変化していくのが楽しめます。
つか、楽しめるってか脳内の感覚が追い付かない感覚かなぁ…?w
高速でシャッターを切り続けているみたいな感じで、カシャカシャカシャカシャと口の中で凄い勢いで味わい(フレーバー)が変わっていきます。
ポテチのフレーバーって大体チーズとか柚子胡椒とかブラックペッパーとか単一のフレーバーが多いと思いますが、これはそれらとは少し違った感じの感覚を味わえますね。
ですが、喰っていくに従って脳が…舌が慣れてきたのか最終的には“甘しょっぱい”感じに落ち着きましたねw
旨いんですが最後のほうはかなり飽きてきた…って感じですたw

ポテトの素材の旨さを楽しむには少し乱暴な感じもありますが、これはこれでアリですな…(`・ω・´)
商品ラインナップには無いんですが、やはり王道の“うすしお”と“コンソメパンチ”は取り揃えておいてもらいたいですね。
ちょといい塩を使った揚げたてのポテトチップス…
想像しただけでヨダレが…(;゚∀゚)=3ハァハァ

次回の訪問ではチェロとコロッケを試してみたいですね!!
…もう少しお値段がこなれてくれればいいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
カルビープラス 心斎橋店
住所/ 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-1 心斎橋161 1F
電話番号/ 0120-55-8570
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

カルビープラス 心斎橋店その他 / 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

グロリアスチェーンカフェ 心斎橋 480g!!!!ワイルドミートバーガー

2019/12/25
IMG_5281.jpg
IMG_5280.jpg
先程訪れました精肉・卸の肉バルSanosoさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区南船場にありますグロリアスチェーンカフェ 心斎橋さんでございます。
こちらのお店は、関西肉の店 2020にて紹介されてたんですが、中々インパクトがあるハンバーガーを喰わせてくれるって事で即ブクマ入り。
どこかのお店でも同じような内容のもんを見た記憶もあるんですが、どこのお店だったのか…?
ハンバーガーってよりもまぁ、アレ…なんスが…w
フォトジェ肉なハンバーガーを喰いに突撃であります。

お店はDIESELさんに隣接されたオサレカフェ!!
勿論、DIESELさんが母体なお店でございます。
オサーンにはややハードルが高いお店でしたが臆せずに突撃でございます。
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5257.jpg
IMG_5258.jpgIMG_5259_20200102043409156.jpg
IMG_5260.jpgIMG_5261.jpg
IMG_5262.jpgIMG_5263.jpg
IMG_5264.jpgIMG_5265.jpg
狙うは480g!!!!ワイルドミートバーガーであります。
先程のユッケ丼と合わせると肉成分ほぼ1㎏近くになりますな…w
ランチはドリンク付きとの事なのでコカ・コーラをお願いする事にします。
ハンバーガーにはやはりコーラでしょう!!w
程なくしてコーラとハインツさん達の登場です。
IMG_5266.jpgIMG_5267.jpg
さすがにサービスドリンク?なんでコーラは少ないですなw
オーダーから待つ事10分程で頼んでいたもんが無事にサーブされることになるんですが、前代未聞w肉肉し杉るハンバーガー?の登場でございます
480g!!!!ワイルドミートバーガー 2510円
IMG_5269.jpg
パティでパティをサンドすると言ふ素晴らしい発想w
IMG_5271.jpg
ただの、ハンバーグの4段重ねやん…、それは言いっこ茄子でw
IMG_5270.jpg
角度を変えて~
IMG_5274.jpgIMG_5273.jpgIMG_5272.jpg
さて、実食であります。
う~ん、ハンバーガーペーパーは用意されているもんのどうやって喰っていくのが正解なんだろう…?w
通常なハンバーガーの様にバンズもソースも使ってないのでペーパーでプレスして味を馴染ませるってな必要は無さそうですなw
って事で普通にハンバーグ的に喰っていく事にしました(オィ!!w)
ハンバーグが倒壊しないように鉄の串が刺さっておりますので、適当な部分でハンバーグをカットしてみましたよ!!
IMG_5276.jpg
内容としましてはトップからアボガド・パティ・チーズ・パティ・トマト・オニオン・パティ・チーズ・パティ…って感じですかね…?
まず喰ってみたのがパティ…
凄い弾力と言ふか…、これは硬めと表現してもいいんぢゃないかな…?
肉はやや粗めの挽き具合でソースを使ってない理由からか塩胡椒でかなりしっかりと味付けがされております。
弾力があることによるのか、喰ってみると普通に1枚肉を喰っているようなダイナミックな食感に仕上がっております。
そのままでもワイルドな旨さwなんスがチーズが加わることによってよりパンチのある味わいに仕上がっております。
これ、めっさアルコールが欲しくなる味わい…(`・ω・´)
チーズも溢れると言ふか、飛び出る程にパない量が使用されているのがポイント高いですね。
これはまさにハンバーグのチーズ乗せ!!チーズバーガー的な醍醐味ですな…(`・ω・´)
この歯応えな上にパティが4枚ですから、めっさ食べ応えありますね!!
アボガドは良い感じに熟しておりトロットロな食感で旨し!!
最近、アボガド見ると山葵醤油が欲しくなるのは内緒w
トマトは1cm以上の厚切りでみずみずしくフレッシュさを感じますね。
味わいも濃くて旨かったです。
オニオンは…もう少し厚切りだとよかったかな…?
味は普通に美味しかったです。
チーズソースはタプーリでウマウマでございましたw
これくらいケチらずに使ってくれると嬉しいですね。
後半、バーガーペーパーが用意されているので使ってみる事に…w
IMG_5278.jpg
これ見るとどんな感じに具材がサンドされているのかよくわかりますよね~
プレスしちゃうとチーズが飛び出て勿体ない気がしたので、ペーパーにサンドした状態でフォークで喰っていくことに…(何の為にペーパーを使ったのやら…w)
…書いてはいけない事なのかもですが、バンズが無いので白飯もしくはパン(バンズ)が欲しくなっちゃったのは絶対に内緒だ!!w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程掛かりまして無事に完食であります。
IMG_5279.jpg
結論的には、ハンバーグの4段重ねダブルチーズ…って感じでしたがアイディア的には面白いですよねw
ソースが無いので少し味的には単調な感じでしたが美味しかったですね。
喰い終わってから思い出しましたがマスタードを使えばもっと美味しく喰えたんぢゃ無いかとちと後悔w
次回訪問時はマカロニ祭りなハンバーガーも喰ってみようかしら…?

フォトジェ肉な連荘…って事でもう1軒は肉肉しい丼を喰わせてくれるお店を選んでみたんですが…
そのお店に行こうかと思って南下しておりますと以前から行ってみたかったお店をハケーン!!
ららぽーとEXPOCITYさんにしかお店が無いと思い込んでたんですがいつの間にやらこんなトコにお店が出来てたんですね!!(正確には、神戸ハーバーランドumieにもありましたw)
肉とジャガイモならば当然肉なんスが、既に肉成分は1㎏近くが胃袋の中に…
そして、自他共に認める無類のジャガイモ好きとあってはスルー出来ない案件w
かなり南まで歩いてきてましたが踵を返して北上であります…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
グロリアスチェーンカフェ 心斎橋
住所/ 大阪府大阪市中央区南船場3-12-9 1F
電話番号/ 050-5570-5485
営業時間/ 11:00~23:00 (L.O. 22:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙 喫煙室あり

グロリアスチェーンカフェ 心斎橋カフェ / 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

精肉・卸の肉バルSanoso 炭火焼き炙りユッケ丼 1ポンド ご飯特盛り

2019/12/25
IMG_5255.jpg
IMG_5254.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区南本町にございます精肉・卸の肉バルSanosoさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、本町太郎さんからコメントで教えていただいたお店でランチでは各種肉丼が喰えるとの事ですが中でもユッケ丼のレア加減が肉好きにはたまらんとの事…(`・ω・´)
しかも、ボリュームは1ポンドまで対応してくれるとの事でありまして即ブクマ!!
たまたま本屋で買った関西肉の店 2020をニヤニヤしながら見ていたら、旨そうなユッケ丼を喰わせてくれるお店の紹介が!!
これは、速攻ブクマやん!!ってな感じで食べログを開くと既にブクマ入りでメモ部分には本町太郎さんの名前が…w
アレ、いつの話だっけってコメントをチェックしていたら去年wの新年のご挨拶コメントを頂いたときに教えていただいたようです。
バタバタしててブクマに入れたもんの忘れてしまっていたようですな…w
クリスマスって事だたんで鶏肉で攻めてみようかなぁ…って思ったんですがユッケ丼喰いに行くで!!って感じの流れになりますた

お店は若干分かりづらい鴨?
表通りに看板は出てますが、ビル内に入らんと店が確認出来ない造りになっております。
ビル内に入って右手奥にお店はありますよ!!
お店は面白い造りで下の階と1.5階?wな感じの2フロアで営業をされているようです。
11時10分杉位の訪問で先客はピンの男性がお一人のみ、席はこちらに座って下さいみたいな指定されるスタイルのようです。
そう広くない店内ですが、先客の座られていた隣のテーブルに案内…w、落ち着かへんやんけw
気を取り直してメヌーの確認ですな~
IMG_5242.jpg
1ポンドにしちゃうと1種類だけ2000円をオーバーしますが、どれもかなり良心的なお値段設定(税込みなのが嬉しい!!)かと…
ご飯の大盛り・特盛りが無料なのは素晴らしいですなw
炭火焼き炙りユッケ丼 1ポンドの特盛りをオーダーであります。
3分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされることになるんですが、ユッケの1ポンドはすんごい迫力でしたw
炭火焼き炙りユッケ丼 1ポンド ご飯特盛り 1850円
IMG_5244.jpg
生肉好きとしては、ちょっとしたヌードグラビアなんぞよりもそそられるビジュアル…w
IMG_5245.jpg
あまりにも悩まし杉てエロさすら感じさせられますな…(*´Д`)ハァハァ
IMG_5246.jpg
角度を変えて~
IMG_5248.jpgIMG_5249.jpg
IMG_5250.jpgIMG_5251.jpg
ユッケのアップ画像…魅力的杉ますw
IMG_5252.jpg
さて、実食であります。
箸では喰いにくそうなので豪快にスプーンで喰っていく事にしましょう!!
クニュクニュとした歯触り…うむ、素晴らしいレア感!!w
部位はわかりませんが、甘みがあって旨い肉ですね。
なんにせよ、このレア感がたまらん!!w
赤身の旨さが凝縮された…って感じですが、適度な脂の風味も感じられるのがいい感じですな。
身にまとったタレは、よくある感じの甘辛く濃厚なやつですが、タレに加えられているごま油の胡麻の香りが鼻腔をそして胃袋をくすぐりますw
全体の味を邪魔しない程度に感じられるニンニクの味わいもめっさいい感じですね~!!
味に深みが出ます…(`・ω・´)
ユッケのクニュクニュとした食感に対しての胡麻のプチプチ感も良いアクセントになりますね。
そして、ユッケと言えば…何となくアルコールと一緒ってなイメージがあるんですが、ご飯との相性は…?
これまた滅茶苦茶ご飯との相性抜群ですw
甘辛いタレとの相性もいいんですが、やはりユッケとの相性も凄くいい訳でありまして…
肉自体が小さめにカットされているのでスプーンでご飯と一緒に口中にかきこめるのが何とも言えないですなw
丁度ネギトロ丼を喰う感覚に似ている鴨…?
ユッケを喰うんぢゃ無くズルズルと飲める日が来るとは…!?
なんと言ふドリームな丼!!w
ご飯の量も特盛りにしていたせいで500g近くはあったんぢゃないかな…?
ユッケも含めて食べ応え満点っスw
ちな、貧乏性である親父.com…、いつものように卵黄はお楽しみに取っておきたいトコですが、今回は早々に潰して喰いましたよw
だって、ユッケ喰うときに卵黄が絡んでないと締まらないでしょ?
尚、テンションが上がりすぎて…と言ふか、喰い気が走りすぎていて写真を撮るのを忘れていたと…_(´ཀ`」 ∠)_
ってな感じでズルズルとユッケを飲む…と言ふ夢のような体験をしつつ6分程でご馳走様でございます。
IMG_5253.jpg
…敢えて難点を上げたい事が2つ程…
当然有料で良いのでトッピングで卵黄の追加をしたいところです。
ユッケ1ポンドに対して卵黄1個は少な杉w、せめて4~5個は欲しいところですなぁ…w
後、これは個人的な要望なんだけど、ユッケのタレは別添えで提供して欲しいですね。
画像見てもらえればわかるんですが、タレだくだくな状態で…w
タレかけ杉だと、肉の旨さがタレの味で上書きされちゃうんだよね…
タレの味で胡麻化して喰わせるようなお店では無く、こちらのお店は精肉屋さんが母体なお店で肉質は僕のバカ舌でもいいお肉の端肉使ってはるなぁ…ってのが分かる位なんで肉の旨さをしっかりと味わえないのが残念です。
タレはある程度肉に絡めた状態で、後はお好きに…な感じでタレを別添えにしてもらえるとベストかと…(`・ω・´)
なんにせよこのボリュームのユッケ丼がたったの1850円で喰えてしまうといふミラクル!!w
本町太郎さん素晴らしいお店の紹介ありがとうございます。
こちらのお店もガツめしで紹介される事間違いないでしょう!!w

正直、お替りもアリ鴨…?wって思ったんですが流石に店員さんにドン引きされるでしょうなぁ…って事で新規開拓を!!!
折角なんで今日はフォトジェ肉な方向で喰ってみましょうか?って事で、肉肉しい喰いもんを連荘してみようかしら?
自分で探し出したお店でも良かったんですが、関西肉の店 2020にて紹介されていたお店を攻めてみましょう!!

色々とあるんですが…、インパクト系で攻めてみようかな…?
面白いハンバーガー?を紹介しちゃいますね…m6つ`・ω・´)




●○●お店のデータ●○●
精肉・卸の肉バルSanoso
住所/ 大阪府大阪市中央区南本町3-6-2 ケンガンビル 1F
電話番号/ 050-5590-0947
営業時間/ 月~金ランチ 11:00~14:00
       土 ランチ 11:30~14:00
       月~土 ディナー 18:00~23:00 (L.O.22:30)
       金・祝前日 ディナー 18:00~23:30 (L.O.23:00)
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

精肉・卸の肉バルSanosoステーキ / 本町駅堺筋本町駅心斎橋駅

昼総合点★★★★ 4.3

ラーメンまこと屋 大津堅田店 熟成背脂醤油ラーメン 全部乗せ

2019/12/22
IMG_5223.jpg
IMG_5222.jpg
たまごや 比良の郷さん~から好し 大津堅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は大津市本堅田にございまするラーメンまこと屋 大津堅田店さんでありますです。
こちらのお店は…どう説明すればいいでしょうか?w
牛じゃんラーメンを喰わせてくれるお店…と説明すればわかりやすいかな…?
牛骨ラーメンな有名店もございますが、親父.com的に牛をベースとしたラーメンってのはかなり珍しく感じたもんです。
大阪には20店舗ほどありますので、行ったことある方も多いんぢゃないかと思われます。
以前に某雑誌のクーポンを使用して、牛じゃんラーメンと鶏じゃんラーメンを喰ったわけなんですが、記憶ではもう1種類メインな味わいのラーメンがあったような気がするなぁ…みたいな曖昧な感じで突撃…w
無かったらどうしよう…?w

お店に到着したのは13時20分くらいだたかな…?
幹線道路沿いで駐車場も広いって事で中々賑わっておりましたです。
カウンターに適当に陣取りましてまずはメヌーの確認から~
IMG_5224.jpg
IMG_5226.jpgIMG_5227.jpg
おおっ、ありましたw、熟成背脂醤油ラーメンでしたね!!w
サイドメヌーにも微妙に食指が動きますが流石に3軒目なんで無理をせずに熟成背脂醤油ラーメンの全部乗せをオーダー!!
軽く替玉1回位して撤収しましょうw
卓上には沢山の味変部隊達が…
程なくして辛子高菜を持ってきてくださったので記念撮影をば…
IMG_5229.jpg
IMG_5230.jpgIMG_5231.jpg
中々美味しい辛子高菜でしたよ~
隣のお父さんは4/5くらいは喰ってました…w
体には気を付けてね…(´・ω・`)
オーダーから6分程で無事にサーブされる事になるんですが…、何となく来来亭さんっぽいビジュアルですなw
熟成背脂醤油ラーメン 全部乗せ 1067円
IMG_5232.jpg
背脂と名が付くからには、も少し背脂成分が欲しいトコですなぁ…w
IMG_5233.jpg
角度を変えて~
IMG_5234.jpgIMG_5235.jpg
IMG_5236.jpgIMG_5237.jpg
全部乗せにしちゃチャーシューが少ないなぁ…って思ってたんですがスープに沈んでおりましたですw
IMG_5238.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
背油の甘さが口中にスッと広がった後に押し寄せる、しっかりとした鶏ガラの風味とかえしの濃厚な味わい…それにプラスしてピリッとした辛さが…!?
唐辛子…でしょうか…?
見た目だけぢゃなく、なんとなく味わいも来来亭さんに似ているような気が…?w
そして、再度2prめ…
ヤパーリ、来来亭さんの味にそっくりw
塩分強め、醤油辛さ強めでかなり濃い味付けですな
来来亭さんの濃いめ…よりも更に濃い鴨?w
かなり喉が渇く系の味わいですが、濃厚で旨いと思います。
…白飯頼みたくなちゃいますな…w
麺はこんな感じスな…
IMG_5239.jpg
やや細めで小麦の旨味をしっかりと感じられる麺ですね。
ほどよいコシを感じられ、喉ごしのいい麺で中々美味しかったです。
チャーシューは肉感を楽しませてくれる3㎜程の分厚さにカットされております。
スープに漬かっていたせいもあるでしょうが、かなりしっとり系な舌触りで下味も強め、程よい脂身加減で美味しいと思います。
下味が強めな上に、スープが濃厚なんでめっさ濃い濃いな味わいですw
来来亭さんのあのペラッペラなチャーシューも旨いですが、個人的には厚みがあるチャーシューのほうが好みなので嬉しい仕様ですね!!
メンマは自家製(自社製)かな…?
味的にはそんなに濃くもなく標準的な感じですが、コリコリとした食感はいい感じですな。
んで、旨かったんが味玉です
黄身のトロトロ具合は中々なもんでしたね…(`・ω・´)
以前に訪問しました2軒のまこと屋さんではカットされずに味玉が提供されてたんですが、こちらのお店もカットせずに出すほうがいいかと思われますね。
トロトロの黄身が流れ出すのが勿体無い
まぁ、それはそれでスープに旨味が加わるんで味わい的にはいい事なんですが…(`・ω・´)
マリマリと喰っていく訳ですが、やはり醤油辛さが強いです…w
確かに濃厚で旨すぎるんですが、今の僕の体調を考えると刺激が強いですなw
最近は、来来亭さんでも濃いめを選ばずに普通…w、家系のお店では薄めを選んでしまう事もあるんだよなぁ…w
最後は背脂を出来るだけ回収しつつ7分程でご馳走様です。
IMG_5240.jpg
昔なら、何も考えずに全汁してたんだよなぁ…w
減塩生活は続けており、相変わらず濃いもんは大好きなんスが体のほうが付いてこなくなちゃっている今日この頃…_(´ཀ`」 ∠)_
画像を撮影後に酢を少し足して、更に味見をしてみましたが、多少呑みやすくなるもんのやはり醤油辛さが勝っちゃってますね
これはいい意味で体が退化してると言っていいんだろうか…?w

スープのあまりの辛さに替玉を断念したので近くのコメダ珈琲さんにでも…って思ったんですが、胸イパーイに…w
ってな事でコンビニさんでお茶を購入しまして帰阪です。
そろそろ“濃厚”は卒業なんだろうか…?
う~ん、気持ち的にはジタバタしたいスなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
ラーメンまこと屋 大津堅田店
住所/ 滋賀県大津市本堅田5-2-5
電話番号/ 0775-73-3300
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

ラーメンまこと屋 大津堅田店ラーメン / 堅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

から好し 大津堅田店 Wとろ~りチーズのから揚げ定食 ご飯大盛

2019/12/22
IMG_5200.jpg
IMG_5201.jpg
先程訪れましたたまごや 比良の郷さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は大津市本堅田にありますから好し 大津堅田店さんでございます。
ザックリとした説明ですが、こちらのお店はから揚げを専門としているお店でイートインでもテイクアウトでもばっちこいな、お家の近くにあると非常に便利なお店でございます。
からやまさんとの確執?w…などは、消費者からみればどうでもいい事…なんて、友人間では囁かれておりますが、まぁ、消費者は旨いもんが喰えりゃ基本おkですからね…w
大人の事情は本人同士でって事で…(もう既に色々と終了していると思いますが…w)
ちな、親父.comはどちらかと言ふとからやまさん推し…(`・ω・´)
ですが、今回から好しさんは㌧でもない限定メヌーを世の中に送り出してきたとの事で…
これは見逃せないって事で参戦wであります…m6つ`・ω・´)

まず、件のメヌーの紹介から…
cheese_pc.jpg
上は公式HPからのパク…ゲフンゲフンw
IMG_5203_20191223072211c01.jpg
IMG_5204_20191223072211a09.jpg
狙うはとろ~りチーズのから揚げ定食!!
ここは贅沢にチーズ2倍のダブルをオーダーしてみましょう!!
勿論、ご飯は大盛でね!!
卓上には無料なアレコレが…
IMG_5206.jpg
からやまさんにせよ、から好しさんにせよ、この卓上のアレ達が喰いたくて通っているって方も多いんぢゃないかと…? 
僕は前喰ったけど、イマイチ口に合わんかったんだよなぁ…w
って事で今回はスルー鴨w
キムチが無料のお店ってチョコチョコとあるけど、旨いお店ってのは少ないからなぁ…w
兵庫のあのお店ならば、間違いないんですけどねぇ…(`・ω・´)
そんな事を考えつつ3分程待ちましてサーブなんスが、相変わらずの速さっすなw
Wとろ~りチーズのから揚げ定食 ご飯大盛 902円
IMG_5207.jpg
Wにしているせいもありますが、凄いチーズのボリューム!!
これ、結構凄いボリュームなんやないかな?w
IMG_5210.jpg
大好きなブロッコリーがぶっ刺さっているのはポイント高し!!w
IMG_5211.jpg
角度を変えて~
IMG_5212.jpgIMG_5213.jpgIMG_5214.jpg
ご飯の大盛はも少し頑張っておくれよんw
IMG_5208.jpg
さて、実食であります。
まずはチーズからprprと…
モッツァレラとゴーダを使用との事ですが、濃厚で旨いですなぁ…(`・ω・´)
つか、これマヂで分量間違えてないんかな…?
デフォの量の倍量としても100円の追加料金でこのチーズのボリュームは嬉しいですなぁ
…が、その反対に残念ポイントをハケーンw
普通定食ってから揚げ4個で1セットやのに、このシリーズって3個しかから揚げ入ってないやんけw
メヌーにはちゃんとももから揚げ3個って表記はあったが気が付かんかったですよ…_(´ཀ‘」 ∠)_
チーズを余らせないように、追加でも3個位は必須オーダーになりそうですなw
チーズをタプーリからめて喰ってくださいとの事で…
IMG_5216.jpg

まぁ、こう来るとデブは当然の如くやっちゃいますよね…(`・ω・´)






























アカン、チーズタプーリ杉て鼻息荒いがな…w
IMG_5217_20191223074231015.jpg
これはもう想像通りのお味…w
から好しさんのから揚げのチーズフォンデュバージョンですな…(`・ω・´)
濃厚なチーズのドレスを羽織ったから揚げは、それはそれは旨いから揚げでありまして…(*´Д`)ハァハァ
甘酸っぱいような味わいのソースと混ざり合って、チーズ好き、から揚げ好きにはたまらん旨さですなw
もう、当然ご飯も進むわけですが、思うトコあってご飯はなるべく手を付けずに…
んで、気になるから揚げにかけられたソースもprprと…
やわらかい酸味と甘辛いような味付け…、メヌーに書いてあるように確かにスモーク感もありますね。
これをBBQソースと言っていいのかどうかわからんが、親父.com的には必要ない鴨?w
チーズの海に、から揚げのどぶ漬け…それだけでいいんジャマイカ?w
ブロッコリーにモリモリとチーズを漬けて喰っても全然減らないチーズの量に驚きを隠せないっすねw
ここまでケチってないのは珍しいんぢゃないかと…?
つか、分量間違えたってパティーンなんかしら?w
普通なら、チーズの消費量を抑えつつ喰う…みたいな展開になる筈なんですが、このチーズのボリュームは嬉しい限りですね
正直、から揚げ3個とブロッコリーでは持て余す程のチーズでした。
そうなると、やはりいたずら心と言ふかデブ心が動きますよねw
サーブされた瞬間に思いついたんですが、やはりコレをせざるを得ないでしょう…(`・ω・´)



キムチーズ丼w 無料 ←気持ち良ぃーズ丼でも可w
IMG_5218.jpgIMG_5219.jpg
キムチを使い放題ってのがミソw
なんなら、キムチの壺ん中全部白飯にダイブでもおk!!w(キムチ汁も入って更に旨し?w)
喜び勇んで喰っていく訳ですが、一口喰うごとにテンションだだ下がり…w
いきなりグッと上がったテンションですが、口にあわんもんはどうしようも無いですなw
好みのキムチの味ならば問題無いんでしょうが…_(┐「ε:)_
ご飯を軽く覆い隠すほどの少量のキムチで仕上げた事を正解と思いつつ、モソモソと喰っていきまして11分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_5220.jpg
から好しさんのキムチの味が大好きな人ならば、垂涎のカスタムメヌーかと思われます。
アッ、調子に乗って脱線しましたが、喰ったから揚げ定食は極上の旨さでしたよ!!w
スキレットを使用して提供してくれるのはかなりポイント高いですし、オーブンペーパーを使って、チーズを焦がさず余すことなく全部喰えるようにして下さっているのも好感度高いです!!
サーブされた時は、チーズが焦げたりくっついたりして全部喰えなかったらちと嫌だなぁ…って思ってた懸念が無くなったのはありがたい提供方法でございました!!
トロットロなチーズだけで普通に白飯喰えたからなぁ…w
機会があったら期間内でもう1度喰ってみたいですね…(`・ω・´)

も少し胃袋に余裕があるかなぁ…って事でもう1軒~
近くにコメダ珈琲さんがあるのでグラコロ喰っても良かったんですが、気分的にはラーメンかな…?
軽く替え玉1回くらいしてサクッと帰阪しましょうって事で白羽の矢がたたのがこちらのお店!!
…クルクル亭さんでもよかったんだけどなぁ…w
久しぶりにあのお店に突撃であります…m6つ`・ω・´)
例のクーポン使ったっきりかな?w



●○●お店のデータ●○●
から好し 大津堅田店
住所/ 滋賀県大津市本堅田5-1427-6
電話番号/ 077-571-1533
営業時間/ 10:30~24:00
定休日/
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

から好し 大津堅田店からあげ / 堅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

たまごや 比良の郷 無限∞御膳

2019/12/22
IMG_5198.jpg
IMG_5197.jpg
本日は、滋賀県は大津市本堅田にございますたまごや 比良の郷さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は友人から教えていただいたお店…
友人 「連れにいいお店紹介してもらったんだよな…」
友人 「凄いいいお店だから、あまり人に言わないでくれよな…」
友人 「人気が出て客が増えると、喰いもんや店員の質が落ちてろくな事にならんからな…」
みたいな感じで教えていただいたんですが、僕にそんな素敵なお店を紹介した時点でアウト!!w(ブログをやっている事は知らない友人w)
まぁ、底辺ブログなんで記事見てお店に殺到するような事はないと思うんで許して頂戴…w
ちな、お店はTKGが喰い放題なお店!!
訪問してみた結果、喰いもんも価格も接客も最高なお店…(`・ω・´)
では、紹介して行ってみたいと思いますw

お店は普通の民家かと思えるような感じでこじんまりとしておりますね…
看板等が無いと、まぢで普通の家に見えますな…w
店内はかなり狭く2人掛けのテーブルが3卓と5~6人が座れるカウンターのみで空いていたのはカウンターの2席のみ。
12時15分くらいの到着でしたんで、当然ですが賑わっておりましたですよ。
順番待ちこそ出来ませんでしたが、お客さんは入れ替わり立ち代わりって感じで人気の程が伺えます。
空いているカウンター席に巨体をヌルッと押し込むことに成功です!!
まずはメヌーの確認からですね~
IMG_5172.jpg
IMG_5173.jpg
IMG_5174.jpgIMG_5175.jpg
こちらのお店のみでガッツリと喰いたい人は2枚目のメヌーからメインとなる1品がついた定食にプラス150円の追加でご飯食べ得放題にするといい感じですね。
更に、ガッツリと行きたい人は鶏チャーシューをイートイン…なんて荒業も使えそうですなw
鶏チャーやだし巻き定食に食指が動きましたが、僕は予定通りに無限∞御膳とチョイスです!!
基本、新規開拓が優先ですし、折角の遠征ですんで他のお店も紹介してみたいですからね~
ちな、卵のタイプはスノームーンをお願いしてみましたよ!!
卓上には僕の為に生まれてきた生卵達が…(`・ω・´)
IMG_5176.jpg
ええがな、ええがなw、テンション上がってきたで~w
待つ事4分程で無事にサーブされる訳なんですが…
これが噂の新食感TKG…m6つ`・ω・´)
無限∞御膳 650円
IMG_5177.jpg
卵かけご飯とは思えないそのビジュアル…w
これはSNS映え間違いないでしょうなぁ…(`・ω・´)
IMG_5181.jpg
フワッフワのメレンゲの上にチョコンと載っている卵黄がめっさキュート!!
女性のハートを鷲掴みですなw
IMG_5182.jpg
角度を変えて~
IMG_5183.jpgIMG_5184.jpgIMG_5185.jpg
さて、実食なんですが…
サーブ時には凄く魅力的な案内が…
①ご飯のお替りは店の奥にあるジャーから自分で好きなだけよそう。
②黄身だけのお替りもおk!!
③お替りもスノームーンがよければ店員まで…
これは、案内には無かったんですが、黄身のダブル・トリプル等も有りみたいです。
スノームーンの黄身トリプルとか、まさに夢仕様w
サービスレベルが高すぎてワロタw
ちな、スノームーンのメレンゲはお出汁を混ぜて作っているとの事。
そのままでもおkですが、物足りなければ醤油を足して喰ってくださいとの事でした!!
ってな事でまずはメレンゲからprprと…
シュワッと口中で溶けるメレンゲ…、う~ん、これがTKGとは…w
確かにお出汁感ありますね。
そのままでも喰えそうですが、僕は醤油を足して喰う事にします。
以前に何度か書いたことあると思うんですが、僕は卵かけご飯は絶対にご飯と混ぜくちゃりんにしないで喰いますw
って事で今回も卵黄とメレンゲを馴染ませる感じで…
IMG_5186.jpg
アッ、ちょと醤油かけ杉ちゃったw
IMG_5187.jpg
んで、喰っていく訳ですがメレンゲの層が思った以上に分厚い…w
卵黄と醤油が加えられた、シュワシュワ玉子を口の中で楽しんでいきます。
そして、やっとご飯とご対面!!
口の中での白飯とメレンゲのマリアージュとは…?
こうなんと言ふか、和食やのおて洋食な感じやな…w
これが卵かけご飯なんかな…?って問われると返答に困るんですが、メレンゲとのコラボは少し違和感がありますがその反対の意味で意外性がある旨さですなw
ズルズルと胃袋に流し込むのが卵かけご飯の醍醐味ですが、これはこれでまさに新食感です…(`・ω・´)
卵白をメレンゲ状にして卵かけご飯を喰う…考えられる喰い方だと思いますが、これ実践して初めて喰った方、尊敬しますわw
一つ難点を言えば非常に箸で喰い辛い…w
スプーン(レンゲ?)が予め用意されているので、それで喰うのが吉です
アッと言ふ間に喰てしまって、お替りを…
テンション上がり杉ていて写真を撮るのを忘れていたのですが、ご飯をよそうスペースには海苔やふりかけや天かす等が用意されておりますので色んなアレンジが楽しめますねw
天かすって旨そうやん!!って事で僕は天かすをトッピングしてみましたよ!!
IMG_5190.jpgIMG_5191.jpg
そう、僕は絶対にご飯と卵は混ぜない派…w
中村養鶏場のこだわり卵、旨いっス!!
濃厚でコクがあってウマウマ!!
そして、天かすのサクサク感が凄くいいアクセントに…(`・ω・´)
どこか違うお店での記事でもやった事あるような記憶がありますが、卵かけご飯に天かすってめっさ相性いいですね!!
トロトロとサクサクのコラボレーションが凄スw
再度のお替りはスノームーンに戻ります
IMG_5193.jpgIMG_5194.jpg
そぉ、ご飯とは絶対に混ぜずに…w
1杯目よりも全体的に綺麗に馴染んで混ざって更に旨ス…(`・ω・´)
再度、卵かけご飯で喰おうかと思って席を立ちかけましたが、自発的にストップ~w
程ほどに楽しんで2軒目に突撃しちゃいましょう!!
ってな事で、いい具合の腹加減になりましてご馳走様でございます
IMG_5195.jpg
たった650円でこの満足感は凄いですね。
無料のトッピング等の充実感もさることながら接客面のホスピタリティが素晴らしかったです。
めっさ腰が低くて丁寧な対応で、その対応に
「俺って、もしかしたらVIPなん…?」
な、とんちんかんな考えに至るくらいでして…w
特に年配の女性の方の接客は気持ちがいいくらいでしたね…(`・ω・´)
こないだの博多 一風堂 なんば店さんの評価は別もんとして、2軒目のフルポイント(総合で)にするしかないなぁ…ってな素晴らしいお店でした!!
このお店も、シレッとガツめしで紹介されそうですなw

こちらのお店をブクマに入れておいた時に近所によいお店が無いかを探していた時にふと目に入った某お店…
記事では既に2店舗紹介しているんですが、食べログのマイレビュアーさん情報だと期間限定でエモいメヌーを提供されているんだとか…?
アレ好きとしては、見逃せない限定なメヌー!!
連荘の梯子のお店は、アレの海で溺れてくる事にしましょう!!w
※書くと色々とバレるのでアレで表現させて頂きますw



●○●お店のデータ●○●
たまごや 比良の郷
住所/ 滋賀県大津市本堅田5-16-26
電話番号/ 077-535-4640
営業時間/ 11:00~17:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

たまごや 比良の郷和食(その他) / 堅田駅

昼総合点★★★★★ 5.0

京都熟成細麺 らぁ~めん 京 河原町三条店 とろ旨ちゃあしゅめん

2019/12/15
IMG_5149.jpg
IMG_5150.jpg
とくら 京都三条店さん~シェイクシャック 京都四条烏丸さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区中島町にございまする京都熟成細麺 らぁ~めん 京 河原町三条店さんでありますです。
こちらのお店は、特に何が…ってな訳では無いんですがお店の前を通る度に気になていたお店なんですよね。
お店の壁には、なんとかグランプリ受賞とか、なんとかショーに何年連続出場とかうんたらかんたら…w
まぁ、そゆ系のお店に限って味には期待が…なんてイメージもあるんですが、それは置いておいて…(`・ω・´)
冗談はさておき、お店の名前には聞き覚えがあったんですが、先日古い友人との会話で何故かこちらのお店の話が出てきましてですね…
なんで姫路に住んでいる奴の口からこのお店の名前が出てくるんだろうなぁ…って思ったら、知らんかったんですが系列のお店が姫路近辺に3軒もあるんだとか…?
そう言われるとそんなお店があたような気が…?w
そんな流れが頭の中に残っており、少々歩かんといかんのですがシェイクシャック 京都四条烏丸さんからの散歩がてら突撃してみる事にしました。

先客はピンの男性が2名…
入り口入ってすぐ右に階段があり2階にも席があるみたいなんですがなんかお店の中が不自然なんスよね…w
促されて適当に席についてキョロキョロとしてみるんですが、その違和感がすぐに判明!!
こちらのお店はメインフロア?(1階ね)に厨房が無いタイプのお店なんです!!w
店に入るといきなり厨房で2階に上がって下さい…みたいなお店はありますが、入っていきなり厨房が無いお店は初めて鴨?
ビルの造りの仕様なんだろうけど、ちょと斬新な感じですw
メヌーはこんな感じになっておりますね~
IMG_5151.jpg
IMG_5152.jpgIMG_5153.jpgIMG_5154.jpg
取り合えず勢いだけで来てしまったので予習して無かったんで何があるのか知らんかったんですがまず目が行くのは“神様の中華そば”…でしょうか…?w
なんと言ふ神々しいネーミング…w
若干悩みましたが、やはり親父.com…いつもの好みで“特濃こってり とろ旨ちゃあしゅうめん”をチョイスであります。
待っている間にメヌーを見直してたんですが、こちらのお店、ラーメンの種類がめっさ多いですね!!
10種類も扱っているお店ってかなり珍しいんぢゃないかしら…?w
そんな事を思いつつ待つ事6分程で無事にサーブされる訳なんですが、器がめっさ小さい…?w
ちゃんと大盛で頼んだよな…?w
とろ旨ちゃあしゅめん 1287円
IMG_5155.jpg
見た目がなんとなく天一さん風…?w
IMG_5156.jpg
角度を変えて~
IMG_5157.jpgIMG_5158.jpg
IMG_5159.jpgIMG_5160.jpg
さて、実食であります。
ってよりも、あまりのボリュームの無さに店員さんに
「これ大盛ですよね…?」
って尋ねてみると
「はい!!」
との、事…w
麺の量までは確かめずですが、こちらのお店は半玉増量で大盛扱いなんでしょうね。
それにしても、半玉増で132円は高いスな…w
気を取り直してスープをprprと…
スープの粘度はかなり高いんですが、味的には特濃…とまでは行かないような気がしますな。
ベースは鶏ガラ豚骨醤油系になるんかな…?
それに、天一さん風のこってりな何かwが加わっている感じですね。
ゴリゴリに濃い特濃ではなく、ほどほどに濃い…って感じでしょうか?
こってりさで言えば、天一さんのこってりのほうがまだまだ濃い感じかな?
全体的にやや甘さがありますが、ニンニクが良く効いていてガツンとは来ないもんの、スープの濃さが口中に余韻として残る感じのタイプの味わいですね。
麺はこんな感じです~
IMG_5161.jpg
中細?くらいのストレートな麺ですね
小麦の甘さをしっかりと感じ取れ、程よいコシのあるしなやかな感じの味わいで中々美味しい麺だと思います。
特に指定はしてないので普通で茹でられていたと思いますが、かためのコールをしたほうがもっと美味しく感じられそうでしたです。
喰ってみた感じ…1.5玉も無かった気がするんだがなぁ…w
続けてチャーシューにも手を出してみる事にします。
まずはデフォ用の普通?なチャーシュー
そこそこ厚みがあるタイプでしっとりとした食感、下味もしっかりとしてあり脂身の比率もまずまずで美味しいチャーシューだと思います。
しばらくスープに付け込まれていたせいもあり、中々美味しゅうございました。
そして、ちゃあしゅうめん仕様?のチャーシューも…w
IMG_5162.jpg
最近、この角煮スタイルって流行ってるんでしょうかね…?w
メヌー画像のは2.5倍ほどの厚みがあるんですが、そこは気にしてはいけないところでしょうかw
一口喰ってみますと、あら、予想よりもやわくない…!?
パサッとした感じでは無く、しっとりとはしてるんですが角煮タイプのようにトロッと感が無いですな
味は甘辛いタイプで、甘さが強いってよか、ナニコレ…?ってぐらいに凄く甘いw
こう、親父.comの舌では最早デザートクラスに甘いw
いや、旨いんだけどね…ラーメンのトッピングとしてはちと甘さが強すぎるような気が…_(´ཀ`」 ∠)_
酒のつまみとしては、後引く感じで合うような気はするんですが…w
幸い、デフォでネギが大量にトッピングしてあったんで、ネギと一緒に口に含むといい塩梅になりましたよ!!
メンマは特徴があるような無いような…、恐らく既製品なんとちゃうかな…?
可もなく、不可も無く…ってトコでしょうかね。
そして、旨かったのが味玉!!
画像見てもらったらわかるんですが、めっさトロットロでナイスな出来栄えでしたよ
味もいい感じで染み込んでおりました。
半分でなく、1個だともっと嬉しかったですかね…?
ってな感じでマリマリと喰っていきまして、 6分程でご馳走様でございます。
IMG_5163.jpg
粘度が高いだけあって、凄いスープの消費量でもう少しで全汁コースでしたよ…w
こう見ると、麺の量は多かったのかしら…?って思うんですが喰ってみた実感としては1.5玉は無かったかなぁ…って感じでしたね。
角煮チャーの激甘さにはビックリしましたが、全体的に割と好みの感じでしたんで、実家に帰った際はまた支店さんのほうにお邪魔してみたいですね。
あの甘さがご飯にあうかどうか微妙ですが、とろ旨ちゃあしゅう丼にもチャレンジてみたいと思います。

もう1軒寄ってみたいラーメン屋さんがあったんですが、流石にとくら 京都三条店さんで持ち時間を使ってしまったって事もありランチ撤退ですね。
しかし、とくら 京都三条店さんの人気は凄かったですね…w
もっともっとお店を増やして、人気(順番待ち)を分散させて欲しいですね!!
そうしないと、気軽に並べない…w



●○●お店のデータ●○●
京都熟成細麺 らぁ~めん 京 河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区中島町75
電話番号/ 075-241-3850
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

京都熟成細麺 らぁ~めん 京 河原町三条店ラーメン / 三条駅京都市役所前駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

シェイクシャック 京都四条烏丸 シャックバーガー+シュルームバーガー+チーズフライS+フィフティ/フィフティ

2019/12/15
IMG_5145.jpg
IMG_5146.jpg
先程訪れましたとくら 京都三条店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区元竹田町にありますシェイクシャック 京都四条烏丸さんでございます。
こちらのお店…大阪には既に3店舗もあったんスね…w
ずっと2店舗だったと思い込んでいた情弱な親父.comです…_| ̄|〇
ちな、こちらのお店はウィキではニューヨークに本社を置くファストカジュアルレストランチェーンであると紹介されておりますが、親父.com的なザックリとした感覚ですとマックさんやモスバーガーさんのようなファストフーズのちょいおハイソなお店ってな感じでございます。
各チェーンにて価格はピンキリですが、使えるお小遣い的にマックさんは中学生まで、モスバーガーさんは高校生、バーガーキングは大学生以上~ってな値段的イメージが…?
まぁ、どのお店も小学生から社会人まで利用しているので変な区切りをつける訳では無いんですが…w
んで、プレーンなハンバーガーが1個1000円くらいからってなハンバーガー専門店は社会人の利用が多いかな…って感覚かな?
そんな妙なイメージを持った親父.comですが、こちらのお店はハンバーガー専門店に近いほどのお値段なんだとかで興味を持っていたお店であります。
しかも、ハンバーガー専門店でもしているであろうセットメヌーが全く存在しないと言ふ変わった営業方式を取られてるんですよね…w
大阪でも行列はこなれてきた…って感じで大阪のお店に行っても良かったんですが、今日は1軒目の近くにお店が出来ていたって事で突撃であります。

お店に到着したのは丁度13時位だたかな…?
こちらの京都のお店でも行列はこなれてきたと噂を聞いておりましたが、100席以上はあると聞いていた席は8~9割が埋まった感じで人気のほどが伺えますね。
お店に入ってすぐ左に注文窓口があるんですが常に2~3組くらいは並んでいる感じでしたね。
メヌーはこんな感じですね。
IMG_5127.jpg
IMG_5128.jpg
こちらのお店、行ってみたかったって事もアリ、メヌーに関しては予習済みで裏メヌーと言うかお得な小技?wとかも知ってたんで呪文の詠唱も楽でしたねw
一度に全部味わうってのならば、ハンバーガーの全部乗せ…みたいなシャックスタックを頼めばおkなんスが、親父.com的にめっさ興味があったのがハンバーガーで言ふパティとは違った、ポートベローマッシュルームで3種のチーズを包み込み、衣をつけて揚げたシュルームなるもんに興味があったので、デフォバーガーにチーズがプラスされたシャックバーガーとシュルームがサンド(パティ無し)されたシュルームバーガーをチョイス。
そのなんとかマッシュルームってどんなんよ…?wって感じですよねw
こちらがポートベローマッシュルームなんだそうですよ。
大きなもんとなると手のひらを覆いつくすほどの大きさになるそうです
そして、ポテトも欲しいよねって事でチーズフライのSもオーダー!!
ドリンクは別に要らんかったんですが、レモネードとアイスティがミックスされたと言ふフィフティ/フィフティなるもが旨そうだたので頼んでみる事にします。
ミポリンのフィフティー・フィフティーとは全くの別物なので注意が必要ですね…(`・ω・´)
…ミポリンっつても、ブログを見ている方々で、瞬時に誰の事かわかる人ってのは少なそうですなぁ…w
“甘い罠💛”のタイミングでハニカミ笑顔で左手を頭部に添える?ようなポージングは今見てもエロさを感じますな…!!
アラフォー、アラフィフなオサーンはコレ見て和んでくださればと…w
こっちの動画はステップが凄すぎw、舞台のセンターからほぼズレ無しで踊るのが素晴らしいw
…アレ?、これ何の記事だッけかな?w
まぁ、お会計は凄いことになったんですが…w
ちな、裏メヌーと言ふか、裏技でシャックソースの追加を別皿で、そしてチーズフライのチーズソースの増量を頼んだんですが、新米さんだったのかな…?
シャックソースの要求は何とか通じたんですが、チーズフライのチーズソース増量は別料金がかかりますとか言い出したんで面倒くさくなってチーズソースの増量は諦めましたw
恐らくバーガー系のチーズトッピング(有料)と勘違いしてたんだろうね…w
ちなみにレシートがこんな感じになりますた…
IMG_5165.jpg
これ、ハンバーガー2個とポテト(S)とドリンクのお値段なんだぜ!!w
総額2783円なんて、とてもクールな値段なんぢゃね…?w
1コイン定食5食分を支払ってもまだお釣りが出ますな…_(´ཀ`」 ∠)_
プアリーマンの1週間分のランチの予算よか高いなんて、噂通りのブルジョアジーさだぜ!!w
ちな、マックさんの最高値の倍ビッグマック(夜マック)が490円
モスバーガーさん(期間限定メヌーは除く)の最高値のスパイシーダブルモスチーズバーガーが510円
バーガーキングさんの最高値のダブルワッパーチーズが830円
シェイクシャックさんのデフォバーガーが610円ですから、その値段設定の高さがわかりますなw
11分程待ちましてゲストページャーから呼び出しのコールが…(`・ω・´)
シャックバーガー+シュルームバーガー+チーズフライS+フィフティ/フィフティ
IMG_5130.jpg

シャックバーガー 781円
IMG_5135.jpg
IMG_5138.jpg
シュルームバーガー 1056円
IMG_5136.jpg
IMG_5137.jpg
チーズフライ S 473円
IMG_5132.jpg
フィフティ/フィフティ 473円
IMG_5134.jpg
左:シャックソース 右マスタード 0円
IMG_5131_20191219043347e6c.jpgIMG_5133.jpg
さて、実食であります。
まずは無料追加メヌーの別添えシャックソースからprprと…
ハンバーガーのベースのソースがこれなので、ハンバーガーの味わい的には1種類で後は中具が違ってくるって感じですね。
ひとprしてまずスッと頭に浮かんだのがオーロラソース系の味わい!!
マヨネーズとケチャップあたりがメインになっている感じです。
そこにピリッとした辛さが…
ハンバーガーのソースって事でハラペーニョとか唐辛子系が使われている感じでしょうか?
適度な酸味…って事でこれはマスタードか辛子を使っている感じかな?
んで、隠し味的なガーリックテイスト。
ややスパイシーなオーロラソースにガーリックのパンチを加えている感じ…僕の舌ではこんな風に感じられました。
ふ~む、割と好きなタイプの味わいですな…(`・ω・´)
試しにポテトにもつけて喰ってみましたが中々相性が良くて旨かったですよ!!
さて、お次はメインのハンバーガーを喰ってみる事にしましょう。
順番的には味の薄そうな?シュルームバーガーから喰ってみる事にしました。
香りは…取り合えずチーズ系の香りがしますね。
そしてバンズが意外にもしっとりした感じで全体的にバターが塗られているような感じです。
本格的なハンバーガーはサックリそしてフワッとしたバンズが多いだけに、このシットリした感じは新鮮ですね。
んで、小麦とは違った優しい甘さをバンズに感じます。
穀物系由来の味わい…なんだと思いますが僕の舌ではなにかわかりませんでしたですw
味的にはめっさ好みの部類に入ると思いますw
砂糖類を使ったベトッとした甘さでは無く、自然な優しい甘さが旨いですね。
そして、メイン具材のシュルーム…
ガブッと一噛みしてみますと、これは凄いきのこ臭w
きのこ臭ってのも変なんですが、キノコ類にありがちなあの風味の強さを感じることが出来ますね。
IMG_5139.jpgIMG_5140.jpg
そしてそのマッシュルームの旨みの後に押し寄せてくるチーズの旨さよ…!!
マッシュルームのみのフライでは物足りなさを感じられるでしょうが、このチーズのコクと旨味がいい感じでマッシュルームの旨さを抱え込むような感じで旨いですね。
肉類のパティがサンドされてないので味わいの物足りなさを懸念してましたが全然問題無かったです
寧ろチーズとマッシュルームの旨さの絶妙な交わり加減にビックリでありました!!
普通のハンバーガーチェーンでは絶対に使われないであろうと言ふ素材をふんだんに使ていることも有り、単品で1000円を超える値段も個人的にはアリですなw
小ぶりではありますが、トマトのスライスが2枚使われているトコも好感度が高いですね!!
ハンバーガーってパティ無くてもめっさ旨いんやな…w
続いて喰いましたのはシャックバーガー~
こちらのバンズもしっとり系ですな…w
バターは好きなんで問題は無いですが、ちとカロリーが心配スな…w
先程喰ったシュルームバーガー程に気持ちに訴えかけてくるもんは無いんですが、こうなんと言ふか素朴な美味しさですね。
肉汁が溢れる訳でも無く、ホンマに普通の感じのパティ…
IMG_5142.jpgIMG_5143.jpg
脂身の旨味も少なくて、どちらかと言ふとあっさりな味わいなんですが噛めば噛むほど赤身の旨さをじんわりと感じることが出来ます。
ガツンと来る旨さと違って、地味にジワジワくる旨さ…?w
上品さがあって旨いパティですね。
ただ、もう少し安いと嬉しいかなぁ…w
続いて手を出したのがチーズフライ
名前だけ聞くとチーズを揚げたもんかと思いますが、フライドポテトにチーズソースがかかった喰いもんです。
まずはチーズソースからprprと…
うぉ、これはかなり濃厚な味わいですねw
そしてクセになりそうな…w
ゴーダ・サムソー・エダム・チェダー・エメンタール…あたりかな?
1種類だけでなく2種以上のチーズと白ワインが混ぜられたような濃厚でコクのある風味がします。
適度な塩っけも旨いですね…
チーズソースの増量が出来なかった事だけが残念ですw
肝心のポテトはチェーン系のお店にしては珍しいクリンクルカットなフライドポテト!!
カラッと揚がっており旨い…んですが、区リンクルカットのフライドポテトって好みぢゃないんだよな…w
食感の好みだとは思うんですけどね…
マックさんのようなシューストリングなポテトも好きですが、一番の好みはケンタッキーさんやモスバーガーさんで喰えるストレートカットなフライドポテトが一番旨いと思います
しかし、クリンクルカットのこのギザギザはチーズソースを絡め摂る要素としてはポイントは高いですねw
そして、意外と旨かったのがドリンクで頼んだフィフティ/フィフティ…
味的には、甘さの強いアイスレモンティー…wって感じやったんですが、レモンのフレッシュ感が強くて中々美味しゅうございましたですよ。
ってな感じで11分ほどかかりまして、無事に完食でございます!!
IMG_5144.jpg
アッ、ドリンクのカップが無いやん…?
どうもドリンクを飲みながらの撮影だったようですw
そしてコスパに関して…w
美味しさを差し引いてもコスパが良いとは言えないですね~
確かにシュルームバーガーに関しては、ベジタリアンな方でも及第点を得られる旨さなんぢゃないかと思いますが、チェーン店系のハンバーガー1個で1000円オーバーは現実的ではないと思いますね~w(喰わないとは言ってないw)
唯一無二…な拘りで1個1万円…とかはありかも?w(ただし喰うとは言ってないw)

そして、コスパが良いとは言ってないが、もう絶対に喰わないとは言ってない…w
次喰うならば、全部乗せ的なシャックスタックかな…?
チキンシャックも旨そうかも…w
次回は是非、チーズフライのチーズソース多めを頼んでみたいですな!!
新米店員さん、頑張れ!!w



●○●お店のデータ●○●
シェイクシャック 京都四条烏丸
住所/ 京都府京都市中京区東洞院通蛸薬師下ル元竹田町643 BINO東洞院 1F
電話番号/ 075-741-8681
営業時間/ 11:00 - 22:00
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

シェイクシャック 京都四条烏丸ハンバーガー / 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

とくら 京都三条店 カルボナーラハンバーグ300g+和風セット(ライス 大)

2019/12/15
IMG_5124.jpg
IMG_5105.jpg
本日は、京都府は京都市中京区桝屋町にございますとくら 京都三条店さんへ熱烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は肉汁ドバドバ系のハンバーグを喰わせてくれるお店で姉妹店を含めると京都に4店舗構えておりますのでハンバーグ好きな方ならば1度位は訪問したことあるお店なんぢゃないでしょうか…?
よく繁盛(儲かって?w)されているせいか、ムック本系やウォーカー系の雑誌にしょっちゅう広告載せてますから変な意味でも目立つんですよね…w
あの一目でわかるふっくらとしたハンバーグの画像が目に入ると、
「アッ、とくらさんや!!」
みたいな感じで…w
先日も寝る前に最新の関西肉の店 2020をムフフwな気分で見ておりますと、やはり目に入ってきますとくらさんの広告…w
いつもはスルーwなんですが、本店である桂 本店さんへいったのはずいぶん昔なお話…
ブログで確認してみたらもう7年も前の事でしたw
なんとなく無性に喰いたくなっての突撃であります。

訪問しやすい立地、日曜日って事で行列は覚悟しておりましたが11時50分くらいにお店に到着しますと20人を超える行列の混雑っぷりw
下手すると1時間待ち以上かな…?
流石にスッと行列にジョイントする気分にはならずに、食べログで近くのお店をチェックしてますとハンバーグ繋がりって訳では無いですが行ってみたかったお店が近くに…
いつもなら即浮気して、違うお店に行くんですがハンバーグの連荘も楽しそうだなぁ…って事でとくらさんの行列に無謀にも並ぶことに…w
その日は1時間くらいですが時間に余裕があったもんで、寒いですが頑張って並んでみましたよw
入り口付近まで来ますと、ピンだった事も有り中待ちの2組をすっ飛ばしてカウンターに案内されます。
こゆ時、ピん客は得することありますよねw
結局40分近く待ちまして席まで~
メヌーはこんな感じですね。
IMG_5103.jpg
IMG_5107.jpg
IMG_5106.jpgIMG_5108.jpg
アッ、ちなみに並んでいる時に既にオーダーは済ませておりましたよw
今回チョイスしたのはちょと変わった系のカルボナーラハンバーグ!!
明太子マヨネーズでもよかったんですが、何となく前回喰った時から気になっていたので今回はカルボナーラを頼んでみる事にしました。
ハンバーグメヌーは単品扱いなのでご飯系は和風セットをチョイス!!
ハンバーグならば洋風セットのほうが合うような気がしますが、320円の値段差ほどの魅力は感じずに…w
ご飯は更にプラス料金となりますが大でお願いしました。
並んでいた時にオーダーしていたことも有り、10分程待ちましてのサーブとなりましたです。
カルボナーラハンバーグ300g+和風セット(ライス 大) 1573円
IMG_5110_201912190038217f2.jpg
このポッテリ、プックリとした感じがまさにとくらさんのハンバーグって感じですよね!?w
IMG_5112.jpg
ソースも惜しみなくかけられているのが(・∀・)イイ!!
IMG_5113.jpg
角度を変えて~
IMG_5115.jpgIMG_5116.jpg
IMG_5117.jpgIMG_5118.jpg
ご飯もいい感じで大盛になておりますね~
IMG_5109.jpgIMG_5111_2019121901232160c.jpg
さて、実食であります。
まずはカルボナーラのソースからprprと…
説明が難しいのですが、生クリームとチーズの風味が濃厚でコクのあるまさにカルボナーラな味ですね(当たり前だw)
ベーコンの旨味や脂がしっかりと溶け込んでおり、コッテリ感のある旨さでございます。
んで、ブラックペッパーの刺激が全体をビシッと引き締めていていいアクセントになております…(`・ω・´)
こう当然の心理かもですが、パスタ系が欲しくなる味わいですなw
ハンバーグ専門店とは思えないかなり美味しいソースだと思います。
続けてハンバーグに箸を入れてみる事にします。
三段階で画像を公開しますが、肉汁ドパパな雰囲気がわかってもらえるかと思います。
IMG_5119.jpg
こんな感じで肉汁が溢れていきまして…
IMG_5121.jpg
最終的には皿の半分を覆うかと思う程に流れていきます
IMG_5122.jpg
正確には肉汁ってよりも脂の成分だと思いますが、ここまで肉汁ドパパ系のハンバーグも珍しいと思われますね。
いちお動画も撮ってみたんですが…
箸を左手に、デジカメを右手に持って撮影したわけですが思った以上に左手での箸の使い方が慣れてない上に動画撮影のスタートを絶妙に遅れてしまったことで途中で取るのを諦めた6秒ほどの動画なんスが…w
肉汁が溢れ出てくる様が一瞬でもわかるかと思うので恥ずかしながらうpしてみます



う~ん、見なけりゃよかった…みたいなコメントはご控え下さいなw

そしてメインのハンバーグ!!
相変わらずのフワフワとした不思議な食感ですな…
喰ってて正直味的に頼りない気がしないことも無いんですが、噛みしめてみるとしっかりと肉肉しさを感じさせてくれるんですよね…(`・ω・´)
う~ん、マヂで不思議だ…w
ハンバーグにやさしい甘さがあるのもとくらさんの特徴ですな。
ハンバーグとカルボナーラソースの相性も抜群ですね。
なんてったてソースにはチーズが使われておりますからね。
チーズとハンバーグの相性は…もう書くまでも無いですよね!!
あまりにフワフワ杉て箸では喰いにくかったので、後半スプーンをお借りしてみる事に…
これが、めっさ大正解!!w
崩れたハンバーグや肉汁、カルボナーラのソースを余すことなく回収することが出来ます。
エッ、ご飯ですか…?
ハンバーグを半分も喰わんうちにどこかに消えてしまいましたが何か?w
あまりスプーンをカチャカチャするのも他の方に迷惑なんである程度で切り上げましたが、ソースに関してはほぼ回収、しっかりと胃袋に収まりましたよw
んな感じでprprと喰っていきながら6分程でご馳走様でございます。
IMG_5123.jpg
現代科学、最新技術の粋を集めたスプーン…w
素晴らしい仕事っぷりでした…(`・ω・´)
最初はソース回収の為にメヌーにロールパンがあったんで頼んでみようかと思ったんですが、165円と言ふ値段にパスw
3cmくらいの厚さにカットしたバゲットとかを50円とかでラインナップしてくれると嬉しいですね
自家製は無理でも、その辺のパン屋で買ってきたバケットを切り売りしてもお店側にはぼろ儲けになると思うので是非御一考を…w
なんにせよ、久しぶりのとくらさんのハンバーグは美味でございました!!

さて、続けて行こうかと思ったお店…
既に大阪に2店舗あるんで、わざわざに…なお店だったんですけど何となく気分でハンバーグ連荘なぞをしてみたくて…(`・ω・´)
正確に言えば、次はハンバーグでは無くてハンバーガーなお店なんスけどね…w
いちおマックさんやモスバーガーさんのようにチェーン系のお店なんですが、そのお値段が凄いらしくて…
ブルジョワな気分を味わいにいざ…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
とくら 京都三条店
住所/ 京都府京都市中京区桝屋町57 京都三条ビル 1F
電話番号/ 075-744-0777
営業時間/ 11:00-15:00 17:00-22:00
       [土日祝] 11:00-21:30
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

とくら 京都三条店ハンバーグ / 烏丸御池駅京都市役所前駅烏丸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ディッパーダン 三宮駅前店 とろけるカスタード

2019/12/11
IMG_5099.jpg
IMG_5100.jpg
青森ねぶた小屋 三宮本店さん~広島風冷しつけ麺・楽さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区雲井通にございまするディッパーダン 三宮駅前店さんでありますです。
こちらのお店は、クレープのチェーンなお店としてはかなり老舗で有名なお店なんぢゃないかと…?
まぁ、他のお店を知らんだけですが…w
今でこそ、クレープ専門店は増えてきておりますが、昔は選択肢が少なかったんだよね…
なんとなくクレープが喰いたくなったらディッパーダンさんのお世話になていたような気がしますね~
今でこそイオンさんが筆頭ですが、昔はそこいらぢゅうにあったダイエーさん。
そんなダイエーさんの中には大体ディッパーダンさんがあったような記憶があり、お世話になったような…?w
つーか、ディッパーダンさんへ行くこと自体何年振りなんだろう…?
懐かしい思い出と共に突撃であります。

某ヒスジャムさんとか程のエグい行列は出来ておりませんが、常に最低でも1人くらいは出来上がりを待ってたような感じですね。
可愛そうな事に、若いアルバイトと思われる男性のワンオペw
いくら小さいお店だと言っても、この立地でワンオペってのはかなりブラックなかほりが…w
お客さんが3人も順番待ちするとまさに
てんてこ舞い
…な状態で、狭い厨房をクルクルと舞っておられましたw(実際の意味合いは舞うと言ふ意味では無いんですが…w)
おっと、メヌーの紹介がまだでしたな…
IMG_5095.jpg
やや見づらいと思いますので、公式ホムペのほうから確認してもらうほうが良い鴨?
シンプルに甘いのがいいなぁ…って事で狙ってたのがシュガーバター系。
こちらのお店は、シュガーってネーミングなようですね。
…が、その横のとろけるカスタードってなもんに妙に食指が動きます。
ネーミングに敢えて“とろける”って付けてるとこが旨そうだなって事で気が変わってこちらをオーダーw
中でお待ちくださいって事なんで店内に侵入させてもらいます。
結構気温が低かったんで店内待ちはありがたかったですね
そして相変わらずてんてこ舞いなバイト君…w
10分程待ちまして出来上がりを渡される訳ですが、
お熱いのでご注意下さい!!
…との事で…?
アッ、これホット系のメヌーやったんやw
メヌーの左のほうを見てなかったんで気が付かんかった~
とろけるカスタード 390円
IMG_5096.jpg
ちょと、ボリュームがないやね…(´・ω・`)
IMG_5097.jpg
2~3口かぶって、やっと中身とご対面です。
IMG_5098.jpg
さて、実食であります。
熱いと言われてたので警戒しておりましたが、熱々ではないですね…w
レベル的にはホカホカくらいでしょうか…?
…つうか、なまあたたかい?w
クレープとしては面白い感覚ですな。
熱が加わっているせいか、確かにカスタードはトロトロとしておりますね。
そんなに濃厚なタイプでは無いですが、ミルク感が強くて美味しいですね。
あったかいカスタードは初めて喰ったような気がしますが、こうなんと言ふかイメージでは絶対に冷たいもんだと思ってたんですが違和感は全く無いですね(あっ、こないだコメダ珈琲さんで…w)
寧ろ冷たいよりもあったかい事で、冷たい時よりも別の旨みがあるって感じでしょうか…?
んで、そのホイップに包まれたしっとりとしたホイップクリーム…
こちらもそんなにメチャ甘では無いですね。
カスタードとホイップがミックスされていい感じの甘さになります。
さっき、辛いつけ麺喰ってきた後なのに、このさっぱり感はホンマにそんなに甘々なんぢゃないんでしょうね…w
そんなにボリュームがあった訳ではないのでアッと言ふ間にペロッと喰っちゃいました
もう1個イってもいいかなぁいいかなぁ…な感じでしたが夜の為に胃袋の隙間は確保しておきましょう!!

ぬくぬくのカスタード…
中々オツな味でございますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ディッパーダン 三宮駅前店
住所/ 兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-15
電話番号/ 078-242-5820
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ディッパーダン 三宮駅前店クレープ / 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)神戸三宮駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

広島風冷しつけ麺・楽 広島風冷しつけ麺 二玉 五辛+チャーシュー大盛

2019/12/11
IMG_5092.jpg
IMG_5094.jpg
先程訪れました青森ねぶた小屋 三宮本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区磯上通にあります広島風冷しつけ麺・楽さんでございます。
しょもない話なんスが、学生時代に付き合っていた彼女と安芸の宮島へ旅行へ行った帰りにどこで目に入ったのか激辛つけ麺なお店?
お店のあった場所、名前まで覚えてないんですが、僕的には行ってみたかったんですが辛いもんがあまり得意じゃなかった彼女からは一蹴w
今だと、“ばくだん屋さん”ってな有名なお店があるんですがね…w
そんな記憶も薄れる中で、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたこちらのお店…
ほぉ、当時行ってみたかったお店とは違うが広島風冷しつけ麺が兵庫にもあったと…(`・ω・´)
超有名店のばくだん屋さんは、難しいですがこちらのお店ならばいつでも行けるな…って事でブクマ入り。
マイレビュアーさんの評価は低かったwんですが、近くまで来たって事で突撃であります。

青森ねぶた小屋 三宮本店さんからナビを頼りにお店に向かうんですが、ホンマにこんな場所にあるんかな…?ってな感じでw
んで、お店構えも、
「これ、ラーメン屋さんとちゃうやろ…?w」
な、、スタイリッシュでオサレなお店でありましたw
通り過ぎるだけならば、和食のお店…って思える程ですね。
店内に入りますと、コの字型のカウンターなんですが、それでもオサレな感じでラーメン屋さんっぽくない雰囲気で…w
まずはメヌーの確認からですな~
IMG_5082.jpg
ほぼ予習茄子での訪問だたんですが、何?、このエクスペンシボーなお値段は…?w
駅から離れてはいますが、確かに色んな意味での一等地かと思われますが、この強気の値段設定は凄いスな…(`・ω・´)
しかも、メヌー構成も面白いですね。
麺と野菜が軸になってるんですね!!
野菜と麺の量を自分好みで設定してオーダーするって感じでしょうか…?
恐らく一番デフォと思われる並盛(麺1玉・野菜普通)が1000円…凄い世界だなw
個人的に野菜はどっちでもいい鴨?
と、なると二玉のチョイスとなりそうなんですが、これいちおフラッグシップなお値段やんw 
次は辛さのチョイスやね…
こちらのお店が1軒目ならば、三十辛とかでもいいんですがそこそこの満腹感もあるんであまり辛いとしんどそうですなw
最近、辛さ修行も怠っているって事で、今回は日和って五辛をチョイス!!
折角なんでトッピングはチャーシュー大盛をお願いすることにしましたです。
待つ事2分程でまずはつけ汁がサーブされます。
IMG_5084.jpg
五辛ですが、結構毒々しい色合いですなw
つけ汁が冷めるとアレなんで、まずは味見から…って思ったんですが、こちらのつけ汁デフォで冷たいんですよ!!w
って事は冷たいつけ汁に冷たく〆た麺…って事になりますね!!
つけ汁が冷たいとは思ってなかったので、これはかなりビックリですw
ふ~む…
冷×冷のコラボなつけ麺は生まれて初めて喰うな…(`・ω・´)
これは麺の到着を待ってから味わってみるのが良さそうかな…?
って事で、つけ汁から遅れる事2分程で麺がサーブされる訳なんですが、麺はどこやね~んってな具合な衝撃的な野菜盛がサーブされる事に…w
広島風冷しつけ麺 二玉 五辛+チャーシュー大盛 1400円
IMG_5085.jpg
麺はどこやねん…って感じですよね…w
IMG_5086.jpg
麺の上にボイルされたキャベツ、その上にチャーシュー、さらにネギ盛…って感じの仕様であります!!
IMG_5089.jpg
角度を変えて~
IMG_5087.jpgIMG_5088.jpg
さて、実食であります。
まずはつけ汁からprprと…
第一印象は“ラー油w”です。
醤油がベースであろうタレが土台となっているのはわかるんですが、それにプラスされてラー油的な味わいがオンされている感じですね。
油のクドさは全く無いですね、寧ろピリッとした辛さがある分スッキリとした後味かと…!?
それよりも、まず感じるのがお酢的な酸味かな?
つけ汁だけ味わうとまず、ツンとしたお酢?の酸味的な味わいが口腔内を過ぎていった後に、ピリピリとした辛さが口中に広がってくる感じです。
つけ汁が冷たいって事もあり、独特の雰囲気と言ふかクセがありますね。
辛さは五辛って事もあり、そんなに辛くは感じないです。
凄い面白さがある味わいですw
大量に投入された胡麻の香ばしさもいいアクセントになりますね!!
んで、麺とご対麺…なんスが、画像を撮り忘れましたw
麺は中太…中細くらいかな…?
スパで言ふところのアルデンテな感覚?
プツプツンとした小気味のいい歯切れ感?で、ムチッとした食感を兼ね揃えながらもツルツルとした喉ごし
小麦の風味もしっかりと感じられて旨い麺だと思います。
つけ汁との相性もいい感じですね!!
ピリッとした辛さの中で、小麦の旨さが再確認出来ます…(`・ω・´)
これはシンプルに旨いですなw
そして、次に手を出すボイルキャベツ…
ファーストインパクトとしては、
「こんなん、要らんやん…、ただのかさまし要因やん…」
って思ったんですが…?
つけ汁に浸された真っ赤に染まったキャベツは、キャベツ由来のジワッとした甘みを限界まで引き出してくれてます…(`・ω・´)
ピリッとした辛さがあるつけ汁の反面に、キャベツってここまで甘いもんだったんだなぁ…って実感がw
麺も旨いんやけど、キャベツの旨さも際立ちますな…w
アッ、それでメヌーが麺とキャベツが軸になっとんやな…m6つ`・ω・´)
続いてチャーシューにも手を出してみる事に…
旨味はしっかりと感じられますが、若干のパサつきが気になりますな
これはつけ汁と一緒に喰うと問題解消的な…?w
キャベツローリングもいい感じでしたです。
ネギは縁の下の力持ちって感じでしたねw
口に入った時のシャキシャキ感も良いですが、つけ汁の辛さやキャベツの甘さとは違ったネギ独特の風味がいいアクセントになっておりましたです。
麺は二玉でしたが、ラーメンの麺2玉分くらいの少ない印象が…?
個人的にラーメンは茹で上げ前で110~140g、つけ麺は茹で上げ前で160~200g程なんスが、こちらのお店は2玉で茹で上げ前270gもないんぢゃ無いかなぁ…って感じでしたね!!
野菜類のボリュームは凄いですが、麺は上品な感じかなぁ…って感覚ですた。
つけ汁の旨さを実感するには野菜の増量をするべきでしょうね!!
ってな感じで喰っていきながら、10分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_5090.jpg
う~ん、これはなんと言ふか、受けいられる人と、受け気入れられない人に二極化するかもですね~
個人的には好きな感じの味ですね!!
こっそりと告白しますが、つけ汁全汁しそうに…w
IMG_5091.jpg
後客で入ってこられたピン男性は20辛とか普通に頼んでおられますたです。
まぁ、こゆ系のお店なんで辛いもん好き…が集まるんでしょうけどね~w
僕自身辛いもん好きとしては負けられないですな~
次回は1軒目に訪問して、ある程度インパクトのある辛さをオーダーしたいですね!!

胃袋に余裕はあるんですが…、ここは夜の忘年会の為にある程度のキャパは残しておかないとですね~
でも、軽く甘いもんなら…(`・ω・´)
最近クレープ喰ってないよなぁ…って事でブクマの検索~
神戸でクレープって言えば、ヒスレリックジャムさんがあるやん…って事で元町方面へ…
取り合えず歩を北に向けてたんですが、オーパ2の1階にもそう言えばクレープなお店があったっけ…?
有名なお店ですが、記事にした事無かったかもって事で急遽予定を変えて突撃~
さぁ、何喰おうかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
広島風冷しつけ麺・楽
住所/ 兵庫県神戸市中央区磯上通4-3-1 パークハウス磯上 1F
電話番号/ 078-242-6663
営業時間/ 11:30~20:30
定休日/ 日・祝
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

広島風冷しつけ麺・楽ラーメン / 貿易センター駅神戸三宮駅(阪神)三宮・花時計前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

青森ねぶた小屋 三宮本店 十和田バラ焼き定食1ポンドメガ盛

2019/12/11
IMG_5079.jpg
ちょっ、店名ががが…w
IMG_5078.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区旭通にございます青森ねぶた小屋 三宮本店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、某雑誌で紹介されおりまして、青森県のご当地グルメ?の十和田バラ焼きが喰えるって事でブクマに入れておりましたです。
まぁ、ただのご当地グルメであればヌルーしてたような気がしますが、ご飯が進む系のおかずが1ポンドで提供されるって事で熱い視線を送っておりましたw
青森と言えばもう“リンゴ”のイメージが強すぎて、他になにも浮かんでこないと言ふ…_(´ཀ`」 ∠)_
まぁ、それだけリンゴと言えば秋田県って感じなんスが…(どっちにしても一緒だがw
B-1グランプリで優勝したと言われる、その十和田バラ焼きの旨さを確かめに行きましょう…m6つ`・ω・´)

お店に到着したのは13時を少し杉田くらいだったかな…?
お客さんはピン客から家族連れと3割くらいの入りで、入れ替わり立ち代わりでポツポツとお客さんが入って来ていた感じですね。
メヌーのせいか後客は、ピンの男性客が多かったと思いますw
メヌーはこんな感じですね~
IMG_5059.jpg
IMG_5060.jpg
おおっ、これはなんか独特な感じのメヌーですなw
青森出身の方が見れば、地元の食材を推している…って感じなんでしょうかね?
親父.comは迷わず十和田バラ焼き定食の1ポンドメガ盛をチョイスであります!!
しばらくしますと、お盆の上に8種類ほど用意された選べるごはんのお供を2品どうぞとの事(喰いもんの説明聞いてて写真撮らせてもらうの忘れてたw)
どれも、青森由来のもんっぽかったんですが、選んだのは生卵wとなんばん味噌なるものを選んでみましたよ。
IMG_5062_20191212015809168.jpgIMG_5064.jpg
メインを待ちきれずに、なんばん味噌なるもんをprprと…
もろみ…に近い感じですかね…?
それに唐辛子が入っているのかピリピリとした刺激があります。
小さく刻んだ野菜?が入っているのかな…、シャキとした食感で野菜をもろみ(味噌)に付け込んだ漬物ちっくな味わいです。
これ、確実に白飯に合うやつですねw
オーダーから7分程待ちましてのサーブとなるんですが、これ1ポンド以上あるんとちゃうかな…?w
十和田バラ焼き定食1ポンドメガ盛 1690円
IMG_5065.jpg
牛バラとタマネギだけのめっさシンプルな仕様ですね!!
IMG_5067.jpg
タマネギ比率多っw(肉:タマネギ 1:1.5くらいかな…?w)
IMG_5068.jpg
角度を変えて~
IMG_5069.jpgIMG_5070.jpgIMG_5071.jpg
アッ、ご飯大盛で頼むの忘れてたw
でも、茶碗が大きめなんで普通でそこそこのボリュームでしたよ!!
IMG_5066.jpg
さて、実食であります。
パクっと一口喰ってみたわけですが、見た目通りの予想通りの味わいで妙な安心感w
醤油ベースだと思われるめっさフルーティーで甘辛いタレ!!
これ、間違いなくリンゴのスリおろしとか入ってるやつやと思う、うん、絶対にそうや!!w
甘辛さもピンキリだと思いますが、こちらのタレはかなり濃厚で喉渇く系…イコール、白飯と間違いなく相性のいいタイプですな…(`・ω・´)
すき焼きを煮込みまくって、牛バラとタマネギに味を染み込ませまくりましたって感じの味わいでかなり旨いです!!
ニンニクも入っているみたいなんですが、甘辛さが強烈に突き抜けすぎていて…w
ニンニクのパンチが…ってよりも、全体の味が濃すぎて隠し味的になってるようですなw
こゆ系の味付けですから、正直肉は質がいいもんを使っているとは思えませんが、パサついた感じは無く肉質も比較的やわらかめ、なにより脂身比率がそこそこ高いのが嬉しいですね。
これ、ご飯にバウンドしたらアカン奴です…
そこから一気に白飯が無くなるパティーンの味わいですw
そして、秀逸なのがタマネギ!!
こちらも多分、青森県産のを使ってはるんでしょうね~
しんなりクタクタになるまで炒められたタマネギは濃厚なタレを吸いまくりでタマネギの甘さとタレの甘辛さがドッキング!!w
もう、このタマネギだけでチビチビと日本酒呑めるレベルですね
白飯なんて、一気に枯渇レベルでしたw
ご飯のお替り時には、
「どれくらいにしましょうか?」
って、聞いて下さるので胃袋に自信がある方は大盛にしまくっちゃって下さい。
僕は、夜に忘年会があるのと近くでもう1軒行ってみたいお店があったのでお替りも普通でいただきましたよ~
IMG_5073.jpg
梯子予定なので、これ以上ご飯のお替りをする気が無かったので、ご飯2杯目はTKGで喰うことにしてみました。
IMG_5075.jpgIMG_5076.jpg
黄身は弾力があり、濃厚な旨味がありました。
これももしかしたら青森産…?w
卓上のホタテ醤油?を使ったんですが、コクがあって美味しい醤油でしたです。
濃い味付けに飽きてきたので、後半は一味ぶっかけで喰ってみる事にしましたよ~
IMG_5074.jpg
味がギュッと引き締まった感じになり、また違った旨さですね。
…つか、タレと言ふか油の量が凄い…
更にご飯をお替りしたくなりますが、そこは新規開拓の為にグッと我慢w
TKGをグイグイと呑んでいきながら12分程でご馳走様でございます。
IMG_5077.jpg
濃い味好きを自負する親父.comですが、これ1ポンドだとさすがに後半濃い味付けに飽きますねw
2人で訪問するのならば、一人が十和田バラ焼き定食の1ポンドを、もう一人は他の定食を頼んでシェアするのがいい感じだと思います。
お財布の事も考えると一人ならば、1ポンドぢゃ無く大で十分かと思われます。
後、これ書きながら思ったんですが、濃いめのすき焼き系の味付けって事で、生卵を合わせてみるのも面白いかと…?
ご飯のお供2品をどちらも生卵を選んで1個はTKGで1個はすき焼き風に喰ってみるのも旨そうですよねw
正直、なんばん味噌だけでご飯2杯はイケる旨さですし、組み合わせ自体ではこちらのお店1軒で腹パン確実スな…(`・ω・´)
喰い方を考えるだけでヨダレが…w
こちらのお店は再訪ケテーイw

さて、次に狙っていたのは食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたお店なんですが…
辛いつけ麺が喰えるお店なんスが最近、辛いもん修行を怠ってるんですよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
突撃したらはっちゃけて、めっさ辛いの喰うつもりだたんですが、ちとチキンハートに…w
う~ん、忘年会もあるしどうしようかな…?w(アッ、ちなみにこないだの焼肉ライクさんの訪問とは日時がちゃいますよw、もうね12月は毎日が忘年会w)
ってな事で、次のお店に~



●○●お店のデータ●○●
青森ねぶた小屋 三宮本店
住所/ 兵庫県神戸市中央区旭通5-322
電話番号/ 050-5594-7733
営業時間/ 月~金 11:30~14:30(L.O.14:00) 16:30~24:00(L.O.23:15)
       土 11:30~24:00(L.O.23:15)
       日・祝 11:30~23:00(L.O.22:15)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

青森ねぶた小屋 三宮本店居酒屋 / 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)神戸三宮駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.3

焼肉ライク 神戸三宮店 メガ盛り!!プレート 450g ご飯大盛

2019/12/04
IMG_5041.jpg
IMG_5040.jpg
先程訪れました笑麺亭 神戸生田新道店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区下山手通にあります焼肉ライク 神戸三宮店さんでございます。
こちらのお店は…ウォーカー系の雑誌で紹介されてたんだと思いますが…、いやTVで見たんかな…?w
お店の存在を知った出所までの記憶は無いんですが、そこそこの安価でお一人様焼肉が出来るって事で、そんなファストフード的な焼肉屋さんが出来たんだね…って事で記憶の片隅にあったお店w
複数の掛け持ちバイトをしてた学生時代(金持ってたw)から普通にお一人様焼肉をしてた親父.com…w
今更ながらお一人様焼肉って色々とハードルが高かったんだ…!?な事にビックリを感じつつも面白そうなお店だなぁ…って思っておりましたです。
ふと、歩いておりますとこちらのお店が目の前に!!w
なんか、心の奥隅に引っ掛かるもんが在りつつも何となく勢いで突撃であります

興味はあったもんのなんの予習もしてなかったんでどんなメヌーがあるのかもわからない…
しばらくの間、オーダー用のiPadみたいなもんを眺めつつ頼むもんを吟味でございます。
IMG_5043.jpg
IMG_5044.jpg
う~ん、公式HPのメヌー見てもらうほうがわかりやすい鴨?
一番に食指が動いたのが国産牛&みすじセット!!
でも、これってMAXが200gなんだよね…_(´ཀ`」 ∠)_
出来たらホルモンも喰いたいなぁ…って事で他のメヌーを探すとこれまたメガ盛り!!プレートの1択に…w
焼肉喰いに行って、豚肉とか頼まんしなぁ…って思うも、ボリューム的に450gが選べれるのもこのメヌーだけって事で色々と悩みましたが結局はこちらのメガ盛り!!プレートの450gをオーダーです。
ご飯は無料で大盛に出来るようなので迷わず大盛をチョイス!!
この時点でご飯のお替りが出来るかどうかはタッチパネルからではわからなかったんですが、ご飯のお替りはおk(11時~17時)だたようです…_(┐「ε:)_
やぱ、予習梨で行くと失敗するなぁ…w
卓上にはタレ各種達が…
IMG_5042.jpg
んで、サーブのスピードに驚愕!!4分…いや、3分も経って無かったんぢゃないかな…?
兎に角ビックリするくらいの速度でサーブされる事になりましたw
メガ盛り!!プレート 450g ご飯大盛 1690円
IMG_5045.jpg
上はサーブ時の配置…
下が商品内容がわかりやすいように少し配置替えした状態…
IMG_5046.jpg
見た目は綺麗なんですが、どこか雑っぽさを感じられますねw
IMG_5049.jpg
イベリコ豚カルビのうp画像~
IMG_5050.jpg
バラカルビのうp画像~
IMG_5051.jpg
ホルモンのうp画像~
IMG_5048.jpg
ご飯の大盛りはまぁ、普通かな…?
(この時点で知らんかったんですが、)ご飯のお替りは無料って事を考えると問題は無いですな!!
IMG_5052.jpg
キムチは結構タプーリサイズでした!!
IMG_5047.jpg
タレは生醤油タレ(濃厚)左側と焦がし味噌 右側をチョイス、そしてにんにくおろしも投下!!
味噌味、醤油味ともにエ●ラさんの黄金の味系に似ているような…w
IMG_5053_201912090916432ec.jpg
さて、実食であります。
まずはイベリコ豚カルビのほうから喰ってみましょう~
豚のカルビとかあんまし馴染みがないんだがな…w
程ほどの分厚さがありまして、食べ応えはありますね。
昔流行ったトントロとはまた違った感じですね。
カルビがどうのってよりも、分厚い豚バラって感じでしょうか…?
甘みもありクセも無く、普通に美味しいと思います。
ただ、カルビって冠をつける必要があるのかどうかは不明ですなw
厚切り豚バラ…ってなネーミングでいいと思います。
嬉しかったのは脂身がトロットロで旨かった事かな…?
脂身比率もいい意味でヒドいですよ…w
詳しくは下の画像を…
IMG_5055_20191209092833e0c.jpg
脂身率92%以上って感じでしょうか…?w
ホンマにトロントロンで旨かったです。
続いてバラカルビを…
これはもう、何でココまで薄くスライスすんの…?って聞きたいくらいにペラッペラw
肉を透かして見たらニューヨークまで見えそうですw
もしかしたらかのサガミさんとコラボしてるんかな…?って思ってポスター探して店内をキョロキョロする位でしたw
金網に乗せたら2秒も経たずに焼成完了w
牛肉っぽい味はするんですが、あまりの薄さに焼いている間に旨味もなんもかんも全部抜けちゃっているって感じ?w
そこそこの厚みのあるお肉を焼いて喰う…ってのが焼肉の定義だと思うんですが、正直炒めもんや煮込みに使う豚コマのレベル。
しかも、恐ろしい事にバラカルビプレートなんてメヌーもあったりします。
旨いもん喰ったこと無い貧乏学生ならば兎も角、普通に外食している大人にこれは辛いと思います。
バラカルビプレートの150gが700円との事ですが、僕ならば牛丼屋さんで並盛2杯喰いますねw
お次はホルモンを…
サーブされてパッと見た瞬間からコレはアレなんとちゃうかな…?って思ってたんですが焼いてみたらハッキリと判明!!
多くの焼肉店で取り扱っている所謂シマチョウの部位ですね…
シマチョウも旨いと思うんですが、ホルモンと謳っているならばやはり脂身ブリブリの小腸を期待してしまうんだよなぁ…w
ホルモン…ってな大きな括りではシマチョウもそん中に入るんだけどね…_(┐「ε:)_
せめて、大腸か小腸かの区別をしてメヌーに取り込んでもらいたいですね。
予習不足だったことも有り、悶々としつつ15分程でご馳走様でございます。
IMG_5056.jpg
いちお、牛肉を喰いに来たはずなんだが、豚肉のほうが旨かったってどうなんだろう…?w
後、ボリュームに関してもだが絶対に450gも無かったよなぁ…なんてw
国産牛カルビやミスジには興味があるなぁ…なんて思いつつまぁ来るのは1回でいいかなぁなんて結論に達しそうになりましたが、ボリュームに関してはかなり疑問が残ったので次は、天満橋天さんのほうにでもキッチンスケール持って行ってみようかなぁ…なんて考えに…w
お店からしたら嫌な客なんだろうが、その辺りはデカ盛り愛好家としてハッキリしておきたいところ…w
また気が向いたら突撃してみたいと思います!!

らぁめんたろうさんでラーメン喰ってから帰阪しようかなぁって思ってたんですが先程感じていた気持ちに引っ掛かるもん、凄く大事な事を忘れているような気がするなぁ…って思ってた事が今発覚w
今日、忘年会でしたです…_(┐「ε:)_
しかも、焼肉とかって…(´・ω・`)
顔色がサーっと青くなっていくのが自分でもよくわかりましたw
連食している場合ぢゃねぇ…って事で急いで帰阪w
速攻でおしももを終わらせて無駄と分かっていながらプールへドブン!!
案の定宴会の席で胃袋は振るわずに…_| ̄|〇
「親父さん、どうしたの、調子悪いの…?」
な事を、言葉を交わす人皆に言われたりして…w
宴会は会費の元を取る…がモットーの親父,comでしたが轟沈でございました…_(´ཀ`」 ∠)_



●○●お店のデータ●○●
焼肉ライク 神戸三宮店
住所/ 兵庫県神戸市中央区下山手通1-1-2 みそのビル 1F
電話番号/ 078-599-9536
営業時間/ 【10月】11:00~22:00(L.O.21:45)
       【11月】11:00~23:00(L.O.22:45)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

焼肉ライク 神戸三宮店焼肉 / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

笑麺亭 神戸生田新道店 チャーシュー油そば メガ盛り4玉

2019/12/04
IMG_5038.jpg
IMG_5039.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区下山手通にございます笑麺亭 神戸生田新道店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですがメインの油そばが旨そう…ってのは当たり前ですが、チャーシューに厚みがあって旨そうだなぁ…って事でブクマに入れておりましたです。
しかも嬉しいことに麺も4玉まで対応して下さると言ふ…(`・ω・´)
まぁ、無理言えば聞いてもらえると思いますが、大体3玉まで位しか対応してないお店が多いですからね~
大量の麺に対する丼を用意してない…ってのが大きな理由かとは思いますがね…w
本当は帰阪して春日亭さんへ行こうと思ってたんですが、出先でこちらのお店の事を思い出しましての突撃となります。

お店に到着したのは13時20分くらいだったかな…?
若干分かりにくいビルの奥まった感じの場所にお店を発見します。
数歩ある階段を上ってのって事で、1.5階に相当するんかな…?
お店に入ってまずは券売機とご対面であります。
IMG_5022.jpg
IMG_5023.jpg
狙っていたチャーシュー油そば メガ盛り4玉のボタンをポチっと…
8人程座れそうなカウンターに適当に席を陣取ります。
先客はピンの女性が2人とピン男性がお一人…
そして店員さんも女性が2人と、こゆ系のお店としては珍しく女性率高しw
カフェっぽい雰囲気なお店なんで、女性も入りやすいんでしょうね!!
卓上には油そば専門店っぽく例のアレが…
IMG_5025.jpg
ランチタイムはソフトドリンクがサービスって事なので烏龍茶をお願いしました。
コーヒーとかサイダーとか4種類くらいから選べれたと思います。(写真撮り忘れw)
IMG_5026.jpg
お冷のグラスですが、こゆサービスはありがたいですよね~
そして、油そばの喰い方指南書なども…
IMG_5024.jpg
中段くらいに書いてある、
注!!ここで、酸っぱいもの辛いもの嫌いだなと考えてはいけません
との注意書きを見て思わず吹きそうになりましたw
まぁ、お客さんは油そばが目当てですしお酢とラー油を加えて初めて油そばの完成形となるのは理解しているでしょうから問題は無いでしょうが…w
11分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされることになるんですが、結構迫力あるのが出てまいりました!!
チャーシュー油そば メガ盛り4玉 1480円
IMG_5027.jpg
噂通りチャーシューに厚みがあるのが嬉しいですね!!
しかし、ワカメは珍しい鴨?w
IMG_5029.jpg
角度を変えて~
IMG_5030.jpgIMG_5031.jpgIMG_5032.jpg
さて、実食であります。
ちな、サーブと同時に、
「メガ盛りは麺の量が多くて混ぜにくいかと思われるのでこちらの長い箸をどうぞ!!」
と、通常よりも若干長めの箸を用意してくださいました!!
こゆ、心遣いは嬉しいですよね…(`・ω・´)
指南書によるとメガ盛はお酢とラー油をデフォの4倍でかけろとの事。
酸っぱすぎると嫌なので、親父.com流アレンジでお酢は8周、ラー油は10周かけてみる事にしました。
お酢成分が足りんかったら後で追加ですなw
グリングリンに混ぜていきます。
麺量は乾麺の状態で680gとの事なので、茹であがりは1㎏ちょい…ってトコでしょうか…?
長い箸を使わさせていただいてますが、さすがに麺が重たいスな…w
混ぜていきますと、醤油やラー油の香ばしさと一緒に海苔とワカメの磯っぽい香りがフワりとしてきます。
う~ん、ワカメは油そばに合うのかしら…?w
結構混ぜまくりまして、ここまでもってきます。
IMG_5035.jpg
最初からニンニク投下も考えましたが、まずはデフォの味を確かめてみる事にしましょう!!
一口喰ってみたんですが、ビックリするくらいに熱々!!
出来立てなんだから当たり前ぢゃね…?なレベルでは無く本当に熱々なんですよ。
今まで何度も油そばを喰ったことありますが、普通は初ってからズルズル呑める感じなのにこちらのお店の油そばは口に入れた瞬間に熱すぎて一度吐き出したほうが良いんじゃないだろうか?と思える程でした(汚い話ですいませんw)
熱々なのは旨さへのプラス要素ですからね…これはかなり嬉しい!!
味は油そばの標準とも言える甘辛い醤油ダレの風味。
こないだはヒドい目にあいましたが、塩加減もええ塩梅ですなw
ラー油を多めに入れたせいで、ピリッと感がいい刺激になってますね。
お酢も…こちらもいい感じでバランスが取れてる感じです。
適当に親父.com流アレンジをしてみましたが、かなり旨い具合に仕上がりましたw
麺はかなり太めで超モッチモチでめっさ美味しいです。
濃厚なタレの濃さに負けない小麦の甘さもしっかりと堪能することが出来ます。
タレとの相性も凄くよくて奇を衒った感じは無いですが、素直に美味しい油そばだなぁって思いましたです。
チャーシューにも手を出してみましょう!!
麺が熱々なんで、チャーシューも熱々w
熱が加わりまくって旨味も活性化しまくりです…(`・ω・´)
めっさしっとりとした食感で下味もしっかりとついているタイプで想像してたよりもかなり旨いですね。
何より、その厚みが旨さ加減をうp!!w
欲を言えば、も少し脂身部分が多かったら良かったんですが、なんにせよ食べ応えのあるチャーシューでございました。
メンマもかなり美味しかったですね。
クセも無く、味付けもいい具合でなによりコリシャキ食感が素晴らしかったです!!
追加トッピングしている訳でも無いにボリュームもしっかりとあったのが嬉しいです(メガ盛りだからかな…?)
半分程麺を喰いまして、ここいらでニンニクを投入です。
IMG_5036.jpg
ジャンク感マシマシw、パンチのある味わいに大変化です!!
ニンニクの香り、刺激が食欲にターボをかけますな…(`・ω・´)
残った麺をズルズルと呑んでいく訳ですが、年取ったのか最後はさすがに重たくなってきましたねw
12分程かかりまして、無事に完食であります。
IMG_5037.jpg
アッ、そうや!?
ワカメはどないなったんや?w
う~ん、チャーシューやメンマのように意識して喰ってた訳ぢゃないんで味とかよぉわからんかったな…w
油そば全体から見て、なんかアクセントになったとかは無いし、味の邪魔になった訳でも無い…!?
笑麺亭さん独自のトッピングって感じですが、個人的にはあっても無くてもいいような…?
正直ネギとかのほうが嬉しいですね!!
再訪する機会があったら、次回は真剣な気持ちでワカメと向き合いたいと思います!!w

何となく勢いでこちらのお店に来てしまったんで2軒目の事を何も考えてなかったんだよなぁ…
ブクマと睨めっこしまして、行きついた結論がボリュームがあるチキンカツを喰わせてくれるお店からのらぁめんたろうさんへのコンボ!!
これ、ええんちゃうの…?w
お店を出た通りを東にテクテクと歩いてますとド派手なお店をハケーン!!
アッ、これウォーカー系の雑誌で紹介されてたお店やん!!(コメント欄で教えていただいたの鴨?)
ブクマには入れてませんでしたが、ちょと興味を持ってたお店…
でも、なんか気持ちに引っ掛かるもんが…?
なんか凄く大事な事を忘れているような気が…?
モヤッとした気持ちのままでしたが、勢いでその派手なお店に突撃してしまいましたw



●○●お店のデータ●○●
笑麺亭 神戸生田新道店
住所/ 兵庫県神戸市中央区下山手通2-12-6 タカ新道ビル 1F
電話番号/ 078-381-8229
営業時間/ 【火曜日〜土曜日】11:30〜14:30(L.O) 18:00~23:00(L.O)
       【日曜日】11:30〜19:30(L.O)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

笑麺亭 神戸生田新道店油そば / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★★ 4.0

ジョニーのからあげ 大阪駅ビル店 ジョニー定食 大 ご飯大盛

2019/11/27
IMG_5018.jpg
IMG_5019.jpg
ローマ軒エビス 第3ビル店さん~十壱亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第2ビル地下2階にございまするジョニーのからあげ 大阪駅ビル店さんでありますです。
こちらのお店は、唐揚げ好きな方ならば1度位は訪問したことあるんぢゃ無いでしょうかね…?
鶏肉内部までしっかりと味が染み込んでいてジュースィーで…、想像しただけでビールが呑みたくなりますな…(`・ω・´)
店舗数もドンドンと増えてきており、気軽にあの旨い唐揚げが喰えるのはありがたい事でありますw
こちらのお店は確かウォーカー系の雑誌にて新しくお店が出来たとの情報をゲト!!
駅ビルやったら、ホンマに気軽に行けるやん!!って事で、即ブクマ!!
3ビル、1ビルと行った後は…って事で突撃であります。

ここ、以前なんのお店だっけかな…?w
入り口入ってすぐに6~7人座れそうなストレートのカウンターと奥には3~4卓テーブルはあるようですが、かなり狭いお店ですね~
まだ12時前って事でしたので、空いていたカウンターにヌルッと巨体をめり込ませることに成功です…(`・ω・´)
メヌーはこんな感じとなております。
IMG_5004.jpg
IMG_5005.jpg
骨なしモモ定食にしようかなぁ…って思いましたが大のサイズが無いんだよね…(´・ω・`)
そんなに時間は無かったんですが思い切って?ジョニー定食の大をオーダーすることにします。
骨付きは、調理もそうですが喰うんに時間がかかりますからね…w
ご飯は無料で大盛に出来るとの事なので当然大盛でお願いすることにしました。
お冷を入れるとこに無料の生卵が用意されているんですが、どうしようか…?w
迷いましたが、唐揚げと白飯のコラボを楽しんでみたかったんで生卵はスルーの方向で…
オーダーしてすぐに味噌汁と小鉢が登場であります。
IMG_5006.jpg
こっから長そうなんで、味噌汁にフタをしてしばし待ちます。
オーダーから待つ事11分程で頼んでいたもんが無事にサーブされることになります。
ジョニー定食 大 ご飯大盛 1000円
IMG_5007.jpg
一部骨付き…だと思ってたんですが全部骨付きでした…w
喰うの時間かかりそうだな… ←ちと、嬉しいw
IMG_5009.jpg
カットの仕方がお店によって違うのでどう呼べば正解なのかわかりませんが、ケンタッキー・フライドチキンさんで言ふ“サイ”や“リブ”や“ウィング”の部分が3個、ドラムが1本の仕様であります。
IMG_5011.jpg
角度を変えて~
IMG_5012.jpgIMG_5013.jpg
IMG_5014.jpgIMG_5015.jpg
ご飯は結構ボリュームありです。
IMG_5008.jpg
さて、実食であります。
どれから喰うか迷いますが、簡単に喰えるドラムは一番最後に喰ってみる事にします。
取り合えずは最初は箸で上品に…w
さすがに揚げたてって事で、超熱々!!
火傷に注意しながら喰っていくことにしましょうw
ドラム以外の2個はサイよりもリブ(あばら骨みたいな小さな骨タプリwな部分ね)寄りな部位かな…?
チマチマと小さな骨が多いんですが、意外と可食部分は多いですね。
しっかりとしみ込んだスパイスの風味とニンニクと醤油の味が何とも言えないですね…(`・ω・´)
ケンタッキーと比べるとスパイス感が強くて、少し辛さがあるのが旨いんだよなぁ
く、ビールが呑みたひ…w
そこで白飯と合流ですな!!
白飯がバクバク喰えちゃう旨さなんですが、お替りは出来ないので慎重にご飯を消化させていきます。
ジョニーさんの唐揚げって、鶏肉そのもんがやたら旨いんだよなぁ…w
身の部分も旨いんですが、骨回りもprprとしゃぶりつくしたくなりますね。
3個のうち1個はウィングっぽい感じでした
部分的にやたらと旨い箇所がありましたですよ。
羽の付け根あたりだったのかしら…?w
んで、最後に喰ったドラムなんですが喰う前からやたら色合いが濃いのが気になってたんですよね…
喰ってみますと他の部位と比べるとニンニクと醤油の風味がビンビンw
一口喰った瞬間に、
「醤油の香ばしさと、ニンニクの効きスゴッw」
って思わず言葉に出そうになる程でした
他の部位もいい感じのニンニクの効きでしたが、このドラムのニンニク加減は半端なかったですw
既に箸は使わずに、手掴みwで喰ってましたが、あまりの旨さに両手で持ってむしゃぶりついてしまいました。
骨までprprしながら15分程掛かりましてご馳走様でございます。
IMG_5017.jpg
他の方が7~8分と掛からずに喰い終わって出ていく中、お店の方にとっては、迷惑な客だったんぢゃないかと…w
申し訳茄子…_(´ཀ`」 ∠)_
でも、あの骨回りの肉を残して帰るなんてとても出来なくて…w
これだから、ケンタッキーフライドチキンの喰い放題には未だに行けないんだよなぁ…
ある程度雑に喰ってお替りすればいいだけの話なんですが、それが出来ない性格(食癖?)なんスよねぇ…w
雑に喰ったら制限時間に15個やそこら喰えると思いますが、別の意味で僕が本気で喰ったらせいぜい4~5個ってトコでしょうかね?
それ位に徹底して骨回りにしゃぶりつきたい訳ですよ…_| ̄|〇
しょもない話でスイマセンw

3ビル、1ビル、2ビルと行ったら次は…m6つ`・ω・´)
よっしゃ、次は4ビルやで…って言いたいとこですがタイムアップですなw
骨付き唐揚げを喰わずにサクッと喰えるもんを選んでいたら時間的にもラーメン位は喰えそうだったんですが…
中々1~4ビル制覇は難しいですな…w
でも、いつかチャレンジしてみたいですね!!(呑み…でなら簡単だと思いますがw)



●○●お店のデータ●○●
ジョニーのからあげ 大阪駅ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
電話番号/ 050-5456-4000
営業時間/ [月~金]11:00~15:00 17:00~23:00
       [日・祝]12:00~22:30(通し営業)
定休日/ 12/31~1/5(ビルに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ジョニーのからあげ 大阪駅ビル店居酒屋 / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

2020年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。

85574fb8.gif
例年と同じくで画像に全く意味はございませんw


とうとうブログ始めて10回目のお正月を迎えることになりました!!
パチパチパチパチ~ッw
まぁ、なんもおめでたく無いんですが10年と言えば節目的なもんを感じますなぁ…(`・ω・´)
ここ2~3年毎年同じようなくだりとなてしまうんですが、関西圏内にデカ盛りの有名処(自分で喰える範囲内で…w)に関しては、ほぼ紹介しきった感はありますので記事的にはダラダラと“普通よりちょい盛りが良い”とか“コスパが良い…”みたいなお店の更新となっちゃっております。
数年前ならば、
「これくらいならイケるんぢゃね…?」
みたいなお店には調子こいて突撃しておりましたが、最早そこまで胃袋は元気では無く…w
胃袋が小さくなってきたことに加えて、濃い味付けのもんが量喰えなくなってきたんスよね…
気持ち的にはまだ濃い味好きなんですが、体が受け付けなくなってきたと言ふ悲しい老化現象が…_(´ཀ‘」 ∠)_
正直な話、以前はココイチさんではまず1100g以下は喰わなかったんですが、今は800gくらいで満足してしまっていると言ふ体たらくぶりでして…w
喰えるうちに、そこそこのデカ盛りなお店を回りきれた(記事に出来た)のはホンマにラッキーでして。
今後は食欲が普通な方がドン引きするような喰いもんを喰わせてくれるお店の訪問は前にもまして少なくなりそうな予感です。
ってな事で、安くて旨くて、ほどほどにボリュームがある…ってなハイコスパなお店の紹介が増えていくと思います。
アッ、でも大食いの登竜門的なココイチさんの1300gカレー程なボリュームのもんはチョコチョコと紹介して行ければと思っております。
つぅ事で、閲覧者様より適度なボリュームなお店の紹介お待ちしておりますw

ちな、毎年恒例の食べログのブクマ件数のご紹介…
既に訪問しているお店もありますので、実際はもう少し少なくなりますがこの記事書いている時点で1761店舗となておりましたw
閉店されているお店も多いので正確には1600~1650軒くらいでは無いかと思われますが…w

僕のブログを見て、日々の満腹ライフの肥やしになているのならば幸いです。
個人的な味覚の差がありますので、
「不味いお店やんけ!!」
な記事もあるかと思われますが、ブログを閲覧されてらっしゃる方々と美味しさの共有が今後とも出来ることを祈っております。


今年もブログを読んで下さっている皆様が、お腹イパイになり幸せな一時を過ごせますように!!
皆さんも満腹ライフを堪能しませう!!w

                   親父.com

P.S.1月4日くらいまでは、酔いどれ天使モードに突入すると思いますw
コメントのレスは最短でも1日以上かかると思っておいてください…(`・ω・´)
皆さん、よいお正月を…!!

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング