fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

至極の麺 華 台湾まぜそば 大盛り+おろしにんにく

2019/08/28
IMG_4034.jpg
IMG_4035.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第2ビル 地下2階にございます至極の麺 華さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はかなりこじんまりとしているんですが、お店の前を通る度に気になってたんですよね~w
お店の雰囲気から察すると担々麺とまぜそばがメインのお店のようです。
親父.comの記憶だとここ1年以内くらいにオープンしたお店だと思い込んでたんですが、オープンしてから大方3年目に近くなる営業なんだとか…w
人間の記憶力なんて当てにならんですね…_(´ཀ`」 ∠)_
でも、そんだけ前から興味があったってことだよな…w、なんでもっと早く来なかったんだろう…?ってなのは置いておいて突撃でございます。

実は先日訪問してみたんですが、定休日だったって事も有り盛大に振られる…w
…なんですが、梯子して行ってみようと思ってたお店が15時閉店でルーが無くなり次第終了なお店だたのでそちらのお店を1軒目に行こうかと小走りでお店に行くも…
エッ、まだ13時40分にもなってないんスよ…_(´ཀ`」 ∠)_
IMG_4033.jpg
入り口が看板でバリケードされているの巻…w
店内はまだガチャガチャとしており、まだサーブされてない方もおられたようなので、ホンマのホンマにタッチの差だたようですね…_(´ཀ`」 ∠)_
順番待ちしていて、自分の前のお客さんで、
「本日の仕込み分は、ここまでとなります」
「申し訳ございませんが、またのお越しをお待ちしております」
みたいな感じでしょうか…!?w
悔しがっててもどうにもならんので、気を取り直してこちらのお店まで~
8 ~9人くらいが座れるカウンターのみのお店で、3卓程の空きがありましたんで、巨躯をヌルりと滑り込ませます。
こちらのお店、やたら座る位置の高い椅子で、デブの親父.comが座るとボキッと折れてしまいそうな不安に駆られますね…w
メニューはこんな感じです!!
IMG_4038.jpg
下は外にあったメニューなんですが、帰りに撮り直しをするつもりでしたが、ド忘れしててそのまま妙なアングルで撮った画像のみが残ることに…w
クリックして拡大して見たらなんとか見れるレベルなんで、これにてお許しを…w
IMG_4037.jpg
狙っていたのは台湾まぜそばなんですが、コレ系にしたら珍しくニンニクが別料金なんスよね…_(┐「ε:)_
無くても別に喰える…んですが、やはりジャンクさと言ふかパンチは欲しいですよね…!!
ニンニク別料金か…あまりいい思い出がないな…w
120円の追加トッピングを支払ってこんなの出てきたお店もありましたからね~…w(2片でこの量ならば確実に中国産w)
CIMG7204_201908290159421ef.jpg
迷いましたが追加料金50円ならばまぁお安いでしょうって事で、台湾まぜそば 大盛りにおろしにんにくトッピングでオーダーすることにしました!!
キャパは小さめのお店とは言え、この時間帯で従業員さんは女性一人と大奮起!?
大変だなぁって思ってたらしばらくして旦那さんと思しき男性が戻ってこられましたw
どうやら雉撃ちにでも行かれていた模様…?w
待つ事12分程で無事にサーブされた訳ですが、ニンニクのボリュームにニヤニヤが…w
台湾まぜそば 大盛り+おろしにんにく 1050円
IMG_4041.jpg
大盛りは麺410gとの事ですが、結構なボリューム感ありますね!!
各種トッピング類も麺が見えない程に分厚く盛られているのはポイント高いですよね!!
IMG_4042.jpg
レンゲ1杯分ほど盛りっと盛られたニンニク様!!
これは嬉しすぎますね…(`・ω・´)
IMG_4046.jpg
角度を変えて~
IMG_4043.jpgIMG_4044.jpgIMG_4045.jpg
さて、実食であります。
まずは混ぜる作業からですね~
いつもの如く卵黄は退避させておきたかったんですが、席間が狭くあまり余裕がなかったので今回は初ってから混ぜて喰っていくことにしました。
色々とテンションが上がりすぎていて台湾ミンチとかチャーシューをダイレクトに喰うのを忘れてしまっていたと言ふ…_(┐「ε:)_
小学生かよ、俺は…w
混ぜて混ぜて混ぜまくってこんな感じになりますた!!
IMG_4047.jpg
こう見るとかなり極太麺ですね…
うどんでも通用しそう?w
早速喰ってみます。
タレは醤油ベースと思われる甘辛く濃厚なタイプで奇をてらった感じのない標準的といえる味わいでしょうか…?
他のお店と比べると少し甘みが強調した感じです。
しっかりとしたコクもありパンチもあって美味しいんですが、パンチはニンニク由来のパンチでデフォの味は意外とアッサリとした感じっぽいですね。
コッテリとした濃厚な味付けを期待して喰うと少し肩透かしを喰らいそうな感じです。
故におろしにんにくはマストなトッピングかと思われます。
50円の追加料金となりますが、これは絶対にトッピングするべきでしょうね…(`・ω・´)
麺はややゴワゴワとしてるんですが、かなりもっちもちでええ感じですな!!
歯に吸い付くような食感がなんとも気持ちいいです。
タレとのからみも抜群ですね~
プチプチっとした台湾ミンチとニラのシャキシャキ食感が素敵なアクセントになております。
台湾ミンチは比較的粗挽きなので、お肉を喰っているなぁってな食感が嬉しいですね!!
丼から盛り上がるほどに盛られてましたからね…w
混ぜながら喰っていきますと、いつでも口の中には台湾ミンチが入ってくると言ふ幸せさよ…(`・ω・´)
んで、旨かったのがチャーシュー!!
食感を楽しめるしっかりとした分厚さがあり、チャーシューそのものも濃い味付け!!
炙られているのか香ばしさもありましたね~
混ぜられた際の余熱調理のお陰か脂身はトロットロでとろけるようでございました!!
半分ほど喰いまして、味変としてラー油と昆布酢(って書いてあったと思うw)を投入しますと更に旨さがほとばしりますね。
ニンニクを入れない人はラー油をドボドボとかけてみるのがいい鴨?w
ジャンク感まして美味しく喰えますよ~
昆布酢はホンマに昆布の風味がしました!!(当たり前だw)
マイルドな味わいになて旨いんですが、デフォがマイルド風味なんで入れ杉は注意ですな…m6つ`・ω・´)
麺をあらかた喰ってしまってからは追い飯タイムです!!
こちらのお店は、自分のタイミングで追い飯が頼めるのがありがたいですよね。
京都とかにあるあのキラキラした系列のお店w…とかは麺のサーブと一緒に追い飯が出てくるんですがあれだと喰っているうちに冷めちゃんだよね…(´・ω・`)
喰う側としては、各自喰うスピードも違ってきますし、
「今、このタイミングで追い飯が欲しいねん!!」
って、タイミングがありますやん…?w
そんな小さな願いwに対応して下さるこちらのサービスは素晴らしいと思います。
んで、今回かなりラッキーだったのはタイミングが良かったのかご飯が炊きたての超熱々だた事!!
これはたまたまだったとはいえ嬉しいですよね~w
IMG_4048.jpg
ご飯は一口サイズ…って聞いてたんですが、普通にミニライス?くらいの分量で提供されました!!
麺の量で変わってくるのかしら…?(それともデブの度合い?w)
IMG_4049.jpgIMG_4050.jpg
タレや台湾ミンチの旨味、そしてニンニクのパンチを纏ったライス…
しみじみ旨いです…(`・ω・´)
まぁ、ありがちなんですが、混ざり切れなかったニンニクが底のほうにたまるってことも有り、かなりニンニクゴリゴリなジャンクな旨さで…w
追い飯をおかずに白飯を喰いたくなるほどに堪能しまして8分程で無事に完食であります!!
IMG_4051.jpg
しかし、この極太麺はかなりクセになりますな…w
モッチモチ具合がたまらんとですよ…(`・ω・´)
ニンニクは有料でしたが、50円であんだけ出てくれば問題茄子ですな。
久しぶりにニンニクチャージが出来たような気がしますw
やぱ油そばやまぜそば系にはニンニクがマストですよねぇ
訪問された際は是非おろしにんにくのトッピングをどぞ!!

次に行ってみようかと思ってたのは、親父.com大好きなあのお店の新業態なお店へ!!
店名書いちゃうとバレバレなんでボカしますが、同じ麺でも今度はそう来るか…?って感じの攻め方ですねw
あまり喰ったことの無いジャンルなんでお勉強も兼ねて…って感じでしょうか?
…なんですが、いざお店に行ってみますと目的(専門店なのにw)のもんが無かったと言ふ…_(´ཀ`」 ∠)_
う~ん、何がどうなっているのやら…?w



●○●お店のデータ●○●
至極の麺 華
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
電話番号/ 不明
営業時間/ [月~金]11:00~ 21:30~(L.O21:15)
       [土]11:00~21:00(L.O08:45)
       [祝]11:00~21:00(L.O08:45)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

至極の麺 華台湾まぜそば / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

餃子の王将 千林店 冷し中華

2019/08/21
IMG_4016.jpg
IMG_4017.jpg
ライオンカレー 千林店さん~大阪王将 千林店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は守口市滝井西町にございまする餃子の王将 千林店さんでありますです。
なんとなく勢いだけで来てしまいましたが、こちらのお店は言わずと知れた京都王将さん…
冷麺の食べ比べなんて、ちょと捻りが無いかしらね…?w
でも中々大阪王将さんと京都王将さんに続けて行ってみるってな事は無いと思うのでいい経験にはなりそう…?
ってな事で楽しんできたいと思います。

店内は結構広いんですがカウンターがかなり狭いですねw
6人分ほどしか席がないです、かなり珍しい店舗設定鴨?
メヌーは冷麺とこちらのお店オリジナルなメヌーだけを撮影させて頂きました~
他のメヌーに関してはいつものように公式HPから確認してくださいな
IMG_4018.jpg
IMG_4020.jpg
中途半端な時間でしたが、そこそこお客さん入ってましたね
こちらのお店もテイクアウトなお客さんが次から次へと来ておられましたです。
先程の大阪王将 千林店さんよりも店内が明るめで、客層もかなり若い感じです。
ってな感じで待つ事9分程で頼んでいたもんがサーブされることになります。
冷し中華 734円
IMG_4021.jpg
見た目もいいですが、容器がいいですな…w
容器が違うだけで、こんだけ見た目の差があるんだなぁ…(`・ω・´)
IMG_4022.jpg
角度を変えて~
カニカマが斬新w
IMG_4023.jpgIMG_4024.jpg
IMG_4025.jpgIMG_4026.jpg
麺はこんな感じですね~
ラーメン用の麺ではなく、専用の麺っぽいですな!!
IMG_4027.jpg
さて、実食であります。
まずはタレからprprと…
大阪王将さんとベースは変わりないと思うんですが、酸味はマイルドですね。
ってよりも、甘さが強いってのがある鴨…?
後味が比較的スッキリとしてますので、グイグイを麺が飲めちゃうタイプですねw
大阪王将さんのは舌に刺激がありすぎてゆっくりとしか喰えなかったw
どちらが好みかと聞かれたら断然こっちのほうが旨いと思いました!!
麺も結構美味しかったですね~
プリプリシコシコとした食感でのど越しも抜群でタレとの相性もバッチリでした。
そして、トッピングなんスがカニカマが斬新でしたね!!w
まぁ、味はカニカマなんでカニ身程旨いとは思いませんがw、カニカマの繊維(と、呼んでいいのか?w)と繊維の隙間にタレがタプーリとしみ込んでこれがまたナイスなお味に…(`・ω・´)
ふむ、これはかなり考えられたトッピングですね。
そして、ハムぢゃなく焼豚なのもポイント高いですよね~
まぁ、味的には王将さんの焼豚の味って感じですが、ハムよりは風味があって旨いです!!
各トッピングにボリュームがあるのも嬉しいですな!!
ってな感じでグイグイと呑んでいきまして6分程でご馳走様でございます。
IMG_4028.jpg
京都王将さんと大阪王将さんの冷麺の食べ比べをして見たわけですが、値段の差…以上に見た目の差ですなw
味の感想を聞くまでも無い…って感じでしょうか?w
大阪王将さんの公式HPで紹介されている「五目冷やし中華」と比較するとまた意見が変わってきそうな感じですが、今回は京都王将さんの冷し中華が圧勝って感じでしたです…(`・ω・´)
あのラーメン丼はネタ的には美味しかったんですけどねぇ…w
後、汚い話で申し訳ないんですが、この後は胡瓜のゲップが止まらなくて…_(´ཀ`」 ∠)_
日本産の胡瓜はゲップが出にくい…なんてお話ありますが、ありゃ絶対に嘘だw

流石に続けて…なんで記事にはしませんが、ちゃんみおスペシャル行ってしまいましたw
今回は間違いなくオーダー!!
IMG_4032_20190826123737518.jpg
1度目に飲んだ時は、凄い甘い…って思ったんですが2回目となると初回程のインパクトはなく普通に飲めましたね!!
つか、普通に旨しw
かなりクセになる味わいですね!!
ただ、カロリーがホンマにエグいので頻繁には飲めないですが…w
今後はご褒美的な感じで飲んてみたいと思いますw



●○●お店のデータ●○●
餃子の王将 千林店
住所/ 大阪府守口市滝井西町1-9-7
電話番号/ 06-6991-7823
営業時間/ [月~土] 11:00~23:00
       [日・祝] 11:00~22:00
定休日/ 年末年始に臨時休みあり
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

餃子の王将 千林店餃子 / 千林駅滝井駅千林大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

大阪王将 千林店 冷めん

2019/08/21
IMG_4005.jpg
IMG_4006.jpg
先程訪れましたライオンカレー 千林店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市旭区千林にあります大阪王将 千林店さんでございます。
こちらのお店は言わずと知れた王将さん…なんスが、所謂“京都王将さん”ではなく、大阪王将さんのほうでございます。
別に予定に入れていた訳ではないんですが、今年はまだ冷麺喰ってないなぁ…って事でふと食べログ検索しますとパッと出てきたのがこちらのお店!!
ライオンカレー 千林店さんからは徒歩で1分もかからない…かな?
暑いし丁度ええやん!!って感じで突撃してみました!!

お店は…かなりいい感じで王将さんって感じですねw
なんかこう、タイムスリップした感じ…?
商店街の中のお店…って感じですが、大昔はどのお店もこんな感じだったよなぁ…って感じですね~
チャイナ服のおにゃの子も懐かしスw
なんと、お店は創業45年なんだとか…?
メニューはこんな感じですね~
IMG_4007_20190927121506bcc.jpg
取り合えず入り口にメニューがあったんでジッと見てたんですが冷めんがめっさ高い!!w
冷めんの単品で800円とか…?
ちな、親父.comがよく利用しているのは餃子の王将(以後、京都王将さんで)さんなんですが、冷麺は700円ちょいだた記憶が…!?
んで、他のメニューも見てたんですが麺類には違和感を感じなかったんですが、一品もんや飯物が異常に高い!?
正確な値段まで覚えている訳ではないですが、京都王将さんで良く喰う麻婆豆腐やカニ玉や炒飯などは確実に500円アンダーだたような記憶があるんだが…w
しかもサービス定食が850円とか…w
サービス定食ならば高くても680円までくらいが相場でしょうに…
なんか若い娘さんの別の嬉しいサービスとかが付くのかしらね…?w
オーダーを取りに来て下さったのは明らかに70を超える御年かと思われる女性!!
予想をしていたサービスは無さそうです…_(´ཀ`」 ∠)_
んで、ビックリしたのがそのお母さんw
しばらくメニューをガン見していたら、おもむろに
『…冷めん?』
っと!?w
あんた、エスパーかよ!!って口に出そうになりましたが、
『アッ、ハイ、冷めんをお願いします!!』
ってな流れに…w
お店の外のボードには冷めんの表記がありましたが、店内メニューには冷めんが載ってなかったんですよね…w
何か(冷めんw)を探していたような素振りを見ての発言だったんでしょうが、いきなりオーダーするもんをズバッと当てられた時はビックリしますたw
ちな、先客はピン男性が4名でしたが、テイクアウトなお客さんがポツポツと…
地元の方に愛されている感じのお店ですな!!
待つ事6分程で無事にサーブされた訳なんですが、冷めんとご対面した時のファーストインパクトに失笑w
もうね、心の声が漏れそうでした…w

…エッ?、器それで出てくるんや…?w


模様がハゲハゲの明らかなラーメンの丼…w
こう、もうちょとアレやな…_| ̄|〇
冷めんやったら涼しげなガラスの器で出してくれ…!!とまでは言わんけど、それなりに冷めんの器って感じので提供してほしいかなぁ…ってw
冷めん 800円
IMG_4008.jpg
ラーメン丼で出てくるせいなのか、異様に貧乏くさい感じの冷めん…w
う~む、これで800円か…!?w
そう言えば大阪王将さんの冷めんって、必ずマヨネーズが付いているイメージがあったんですが、無くなっちゃったのかな?
IMG_4009.jpg
角度を変えて~
IMG_4010.jpgIMG_4011.jpg
IMG_4012.jpgIMG_4013.jpg
麺はこんな感じですね~
ラーメン用の麺と兼用かな?
IMG_4014.jpg
さて、実食です。
大阪王将さんの冷めん喰うの実は15年以上ぶりだたーり…w
…で、なんか感じる違和感といふか物足りなさ…?
考えて、考えて…ハッと思い出したのが中華くらげ!!
ズッと前はトッピングされていた中華くらげが入ってない仕様になたようですw
その代わりのワカメって訳ですなw
親父.comはよく神戸の南京町にラー油と中華くらげとザーサイをまとめ買いしに行くことがあるんですが、確かに中華くらげはそこそこお値段しますからね…
むやみやたらと値上げできないのでトッピングの内容を変更する手段を取った感じでしょうか…?
アレ、でも、これ800円もするんだよな…?w
内容を改悪した上での値上げ…?、なんか納得いかんと言ふか喰う前から悶々としてきた…_(┐「ε:)_
とは言え、喰わずには帰れませんね…w
気持ちを切り替えて喰っていきましょう!!
まずはタレをprprと…
これは昔ながらの冷麺のタレと言ふか、コンビニやスーパーで売られているゴマダレタイプではないほうのレギュラータイプな冷麺の味わいですね。
酢と醤油がベースのタイプの味わいなんですが、こちらのタレはかなり酸味が強いタイプですね!!
チクチクと舌に刺さるような刺激が懐かしさを感じさせられますね~w
以前のようにマヨネーズがあると、多少酸味がマイルドになるんですが…w
ちな、親父.comが学生時代に王将さんでアルバイトをしていた事は皆さんご承知の通りだと思いますが、冷麺にマヨネーズを添える…ってな感覚は持って無くて、初めてマヨネーズ添えの冷麺を見たときは、
「ナニコレ、気持ち悪っw」
って思ったんですが、喰ってみたらその旨さに感動w
冷麺にマヨネーズってこんなに旨いもんやったんやぁ…ってしみじみ思いました。
確か冷麺にマヨネーズってのは名古屋発祥でしたっけね…?
こんな喰い方考えてくれた名古屋の人ありがとうw
そういえば、唐揚げにマヨネーズってのも、アルバイトしてて初めて知った喰い合わせだったなあ…w
トッピングな具材は、もやしナムル・キュウリ・ハム・錦糸卵・ワカメ・プチトマト!!
う~ん、特筆すべき事はないトッピングですなぁ…w
切り置きには間違いないですが、キュウリがクタッとした感じではなかったのは好印象かな…?
お店によっちゃ、グズグズなキュウリを乗っけて出すお店もありますからね~
懐かしさを覚えつつ5分ほどかかりましてご馳走様です!!
IMG_4015.jpg
サーブされた時は丼に失笑してしまいましたが、喰ってみますと色々と懐かしい気持ちがこみあげてきましたです。
800円と言ふお値段にはビックリしましたが、懐かしさも含めて、冷めんの味を楽しめましたね!!
んで、帰ってから気になったので大阪王将さんのホームページを眺めてますと、驚愕の事実が…w
今年は選べる2種の冷麺!「五目冷やし中華」「炎の棒々鶏冷麺」4月23日(火)より期間限定で販売開始!
…エッ?、1種類しか無かったんスが…!?w
…エッ?、値段は690円…?、800円も出したんスが…!?w
…エッ?、公式に書いてある中華くらげもマヨもトッピングで入ってなかったんスが…?w
公式HPに記載されている実施店舗にこちらのお店は書かれてなかったんですが、商品内容が悪くなった上で800円取るとかって…w
冷めんと冷やし中華は別もんなメニューなんでしょうか…?(それでもメニューには無いw)
王将さんは各店舗である程度の裁量は任されているとはいえ、これは無いわ~w
久しぶりに大ぼったに出合った気分になりますた…_(´ཀ`」 ∠)_

HPにて真実を知ったのは帰宅してからで、まぁ、お店を後にしたときは、
「かなり高かったなあ…w」
ぐらいの考えだったんですがね…w
とは言え、気持ち的には色々と納得がいかん訳で…
こうなりゃ、比較が必要でしょう!!って事で親父.com的な考えに至ります!!w
めっさ近くにお店があったのがありがたかったですなw
ってな事で、冷麺の連食行くで…(`・ω・´)

記事うpから3時間も経たない内に食べログさんから修正依頼ktkr…w
某岡山の基地外ラーメン屋店主、兵庫は姫路の家系基地外ラーメン屋店主様以上の素早い対応ですなw
まぁ、ブログの記事に関しては絶対に修正なんかはしないけどね~w
ぼったくりに、ぼったくりって言って何が悪いんかな…?w
本部との値段の違い、京都王将さんとの値段の違いをよく考えてみなよ!!
修正マンドクサイんで、しないですが食べログさんの総合得点高くしすぎちゃいましたね~w


●○●お店のデータ●○●
大阪王将 千林店
住所/ 大阪府大阪市旭区千林2-10-29
電話番号/ 06-6955-5080
営業時間/ 11:00~20:30
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

大阪王将 千林店餃子 / 千林駅千林大宮駅滝井駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9

ライオンカレー 千林店 百獣の王カレー

2019/08/21
IMG_4003.jpg
IMG_4004.jpg
本日は、大阪府は大阪市旭区千林にございますライオンカレーさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、5年くらい前に淡路(大阪のねw)にあるお店へ1度訪問をしまして名物?である1㎏カレーを食したんですが…気が付けば既に6店舗も展開されておられまして…w
既に閉店されてしまったのですが、奈良にあったカーニバル・グリル・カレーさん(系列店であってるよね?w)を含めば最高で7店舗あったって事になるんかな…?
当然全てのお店はブクマに入っていますよ~w
うだるような暑さの中朝からカレーが喰いたくって…(´・ω・`)
…んで、思いつくのがやはりココイチさん…w
そういえば、ココイチさんってネタ(サーセンw)や比較に使うことは何度もありますが、純粋にスポットを当ててw記事にしたことって無いんですよね…(1軒目にココイチさん目当てで記事にした事がないってことね!!)
ランチはココイチさんにしようかなぁ…って思ったんですが、ふと思い出したのがこちらのお店!!
ココイチさんはしょっちゅうお世話になっておりますが、ライオンカレーさんはもう5年も喰ってないんですよね…って事で気持ちが固まるw
出先で一番近くにあたこちらのお店へ突撃することにしますた!!

お店に到着したのは14時をちょいと杉田くらいで先客はマッダームのピン客のみ(後に男性のピン客)
適当にカウンターに座らせてもらってメニューの確認からですね~
IMG_3989.jpg
IMG_3990.jpg
IMG_3991.jpg
アレ…?
目をつけていた1キロカレーの名物コンボの種類?が少なくなっている…_(´ཀ`」 ∠)_
テリヤキポークなる旨そうなもんがあったんですが…
バラエティーは…チキンカツなんだよな…、んで、スーパーコンボもメインがチキンカツなんだよな…w
8月の限定メヌーも食指が動くも結局は百獣の王カレーをチョイスすることにしました!!
カスタム…って手もあたんですが、まぁそれは次回に他のお店でしてみましょうw
でも、このお店不思議なんだよね…
カレー専門店なお店なのになんでかトンカツを扱ってないと…w
いちお豚肉系では豚ハラミってなトッピングがあるにはあるんですが、他はチキングリルやチキンカツと謎の鶏肉推しw
牛肉も推してる感じなんスが、も少し豚肉にもチャンスをあげてもらいたいですね~
5分ほど待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる訳なんですが…
あまりの美しいビジュアルにハッとして、一瞬息が止まりました!!(これ喰うの勿体無さ杉w)
親父.com如きがこんな表現するのも笑ってしまうんですが、丁寧に並べられており上品さを感じる中、その反対として百獣の王カレーの名の如く荒々しさも感じられる静と動…ってなワードが頭に思い浮かびますた!!
百獣の王カレー 1900円
IMG_3992.jpg
このビジュアルはマヂでヤヴァい!!w
上からのショットでもほぼ白飯が見えない程の肉祭り!!w
IMG_3993.jpg
角度を変えて~
IMG_3994.jpgIMG_3995.jpg
IMG_3996.jpgIMG_3997.jpg
色々とヤヴァ杉るお肉様の画像…w
IMG_3999.jpgIMG_3998.jpgIMG_4000.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…






























…って、そんな事しとる場合とちゃうやろ!!w
別に、ルーがどうでもエエって言うとる訳ちゃうで!?w
このカレーをドンと目の前に置かれて、肉から喰わん奴はもうアフォやろ!!w
って事で、まずはハラミから喰うで~w
当然ですが、厚みに差はありますが1番薄い部分で3㎜ほどで、分厚い箇所は1cmに迫る勢い!!
スジばった部分は全くなく、しっとりと柔らかな食感。
ロースやバラやサーロインほどのサシった感じはないんですが、当然ヒレの部位よりは脂の旨さをしっかりと感じることができます。
いちお書いときますが、ハラミは内臓の部分で赤身とはちゃうんですが、風味はホンマに赤身そのもので言われなければ普通に赤身喰っていると思えるほどですね。
よく噛んで味わうと脂の風味をジワッと感じることができます。
んで、味付けですが塩胡椒だけだと思ってたんですが、甘辛いタレで味付けされておりますね。
IMG_4001.jpg
って事で、ホンマに美味しいですw
でも、カレーのトッピングとしてはタレ無しのほうが旨い鴨…?
って思ったんですが、タレのかかったライスは思いのほかルーとの相性も素晴らしく…(`・ω・´)
つか、焼き肉とカレーを一緒に喰えるなんて、盆と正月とクリスマスが一辺に来た感じですねw
いや、これマジでヤヴァす…w
気を取り直してルーをprprと…
粘度は…サラッとはしてなくややトロみがある感じですね。
前喰った時よりもスパイシーさを感じますね。
タイプ的には欧風カレーですが、畜肉系の旨味が凄いです。
店の推しから恐らく豚肉は使っておらずw、牛肉の旨味?がしっかりした感じの味わいだと思いますw
めっさコクがあってフルーティー…
なんスが、親父.comの舌では少し酸味が強いような気がします。
前とちょと仕様が変わったのかな…?
僕の舌では、チクチクした感じの酸味がある感じですね。
…が、これがハラミと一緒に喰うといい感じで酸味が相殺されます。
お肉の甘みがルーの酸味を抑え込んでくれる感じですね~
ハラミを咀嚼しながら喰えば、ルーの酸味も全く問題ないですな…(`・ω・´)
グイグイと飲んでいきますように喰っていきまして7分程で無事に感触であります。
IMG_4002.jpg
いやぁ、旨かったw
実はメヌーにはちゃんと書かれてないんですが、これも実は1キロカレーなんですよね…w
ご飯の量は大したことないんですが、肉のボリュームは素晴らしいですね!!
実際に計ってないのですが、1.1㎏級くらいなんぢゃ無いでしょうか?
正直、1㎏程ではデカ盛りに分類されないと思うんですが、ハッとするそのビジュアルw、見た目以上の肉のボリュームと旨さ、喰った後の満足感…ってのを考慮してカテ自体は敬意を表して、“デカ盛り系 カレー”に分類したいと思います!!
画像を見て、行ってみたくなった方おられると思いますが、全てのお店でこんな感じの素敵なビジュアルで盛り付けされるとは限りませんw
訪問したは、その盛り付けにガッカリとすることも有る鴨?
ってな事で、他支店に訪問した際は僕のブログの画像を見せるなりして、
『ちゃんと、こんな感じで綺麗に盛り付けされて出てくるんですよね…?』
みたいに確認したほうがよろしいかと…?w(こちらのお店でもスタッフさんが変わると違うビジュアルのが出てくると思いますw)

つか、熱い、暑杉る…w
体の一部分は常にホットホットな状態wですが、ホンマに暑杉るw
そういえば、今年は冷麺喰ってないな…?、って事で近くの冷麺を喰えるお店を検索~
気軽に喰えるカレーのお店って言えばココイチさんですが、気軽に喰える大衆中華なお店がめっさ近くにあるやん!!
韓国系冷麺を喰わせてくれるお店もあるにはありますが、気軽に喰うならやぱココでしょう!!
んで、お店まで行くもんの冷麺が800円…w
めっさ高っw
違うお店にしようかな?w



●○●お店のデータ●○●
ライオンカレー 千林店
住所/ 大阪府大阪市旭区千林2-11-23
電話番号/ 06-6955-6770
営業時間/ 11:00〜22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ライオンカレー 千林店カレーライス / 千林駅千林大宮駅滝井駅

昼総合点★★★★ 4.1

スターバックス・コーヒー 大阪マルビル店 伝説の…w

2019/08/18
IMG_3985.jpg
IMG_3986.jpg
えびのやさん~横浜家系ラーメン 町田商店 北新地店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪マルビル1階にございまするスターバックス・コーヒー 大阪マルビル店さんでありますです。
最近、スタバさんへの訪問が多くその為記事的にも多くなってしまっているのですが、お世話になりまくりですね。
ソースとホイップの増量だけのヘボいカスタムですが、最近はスタバさんでも舞い上がらずにオーダーが出来るようになってきた親父.com…(`・ω・´)
ヘヘンw、もう、オサーンなんて呼ばせないぜ!!
ってのは冗談ですが、初回来店時のようにフリーズしたような感じはなくなり、お手軽感も出てきたスタバさん。
…となると、あの伝説のメニューを頼んでみようかと思うのは暴走し杉か…?w
内容に関してはそらで暗記できているレベルですが、呪文の詠唱となると舌を噛みそうになるのは必然w
もうスタバさん初心者ぢゃ無いんだぜ!!って事を皆さんに見てもらいたくて特攻でありますw(轟沈しそうですが…w)

さぁ、頼んでみるのはちゃんみおスペシャル!!
ちゃんみおスペシャルってなんやねん…wってな方が多そうですが…w

ちゃんみおスペシャルとは…
漫画「日常」4巻、及びアニメ「日常」の「日常の第十八話」に登場(台詞のみ)する飲み物の通称。
内容は大工カフェと呼ばれる架空なコーヒーショップで頼むカスタムバリバリの呪文的フラペチーノ

アニメ放送後では、スタバさんでお店によっては普通に“ちゃんみおスペシャル”でオーダーが通じたほどなんだそうで…w


そんな、ちゃんみおスペシャルのコールとは…!!(数年前のアニメ放映時のコールです!!)

ホワイトチョコレートモカフラペチーノのグランデでキャメルソースヘーゼルナッツシロップチョコレートチップエキストラホイップのエスプレッソショット1杯で

何それ?w
七鍵守護神(ハーロ・イーン)とか死黒核爆烈地獄(ブラゴザハース)の呪文とかよりも強そうなんですが…?w

正直、親父.com的にはアーシェスやガラに前衛を守ってもらったうえで、湧き出てくるアンデットをヨーコさんとアビゲイルで滅し続けてもらいつつカルに近接魔法で援護してもらいながらでしか詠唱できないほどの呪文ですねw
うん、もう100%舌を噛むね…(`・ω・´)

…とはいつまでも逃げている訳にはいかないんですが、近年ホワイトモカフラペチーノがメニュー上廃止されたり、ヘーゼルナッツシロップが提供終了されてしまったって事で、まったく同じもんがオーダーできない状態になっておりまして…w

それに近いレシピがネット上に何種類かありまして…
どれにするか迷ったんですが、コーヒー事情に詳しい方のブログで挙げられていた下の注文方法を活用してみることにします。

1 コーヒーフラペチーノのグランデサイズをまずはオーダー
2 ホワイトモカシロップを追加(+50円)
3 アーモンドトフィーシロップを追加(+50円)
4 チョコチップを追加(+50円)
5 エスプレッソショットを追加(+50円)
6 キャラメルソースを追加(無料)
7 ホイップクリームを追加(+50円)
8 更にエクストラホイップ(無料)
以上のオーダーにて以前のちゃんみおスペシャルに近い味わいが楽しめるそうです!!

ドキドキしながらカウンターへ注文しにいきますw

ゆっくりとゆっくりと噛みしめるようにカスタムのコール!!
キャラメルソースの追加を告げた時点で終わりかと思われたのか、
『以上の内容でよろしいでしょうか…?』
って清算されそうになったのは内緒w
『アッ、ゴメン、まだ追加あるねん!!』
って感じでなんとかカスタムのコール終了~

こちらの内容でよろしいでしょうか…?
と、レジのディスプレイで最終確認…!!
うん、大丈夫、間違えてない!!、間違えてないはずや!!wって事で清算w

カスタム内容が多岐にわたるため、マジックで内容を書かれたカップを何度も確認しながら作ってくれたお姉さん。
出来上がりを渡されて適当に席に座る親父.comなんスが、妙な違和感がつきまとう…?
オーダーは間違えてないはず…、うん、ちゃんと呪文の詠唱は成功したはずなのに気持ちのざわつきが止まらない…w
とりあえず席について、レシートを確認してみますと…!?
IMG_3988.jpg
(⌒▽⌒)アハハ!
いつもの癖でグランデぢゃなく、ベンティサイズを頼んでましたw
通りでカップがデカいはずだわ…w
つまり、1番最初のベースのオーダーから間違えてたって事になっちゃいますな
親父.comらしいと言えば親父.comらしいかな…?w
ちゃんみおスペシャル 2019 親父.comバージョン 831円
IMG_3978.jpg
見るだけで甘そうな雰囲気が…w
IMG_3979.jpg
エキストラホイップ頑張りすぎてパツンパツンw
内緒ですが、最初蓋が出来なくなってしまってお姉さん、スプーンでホイップを何度かすくってシンクに捨てちゃってましたw
この状態だとさすがに蓋を取れないw
IMG_3981.jpg
店員さんしかわからない略なんでしょうが、レシート見ながらだと何が何なのかよくわかりますねw
IMG_3982.jpg
さて、実食であります。
ストローをぶっ刺して大胆に吸い込んでみますw
おっ、旨いやん!!って思うもその後に襲い掛かってくる猛烈な甘さ!!
これはもう甘さの暴力と言っても過言ぢゃないんぢゃないでしょうか…?
脳が揺さぶられるほどの甘さw
恐らく生涯飲んだ飲料で一番の甘さだと思う!!w
エスプレッソのショットが1杯入っているのでまだ正気を保てますが、エスプレッソが入ってなかったら…多分失神してたんぢゃないかな…って思えるほどの甘さでしたね。
この猛烈な甘さ…なにかに酷似してるんですよね…w
そう、あのスニッカーズの味わいにかなり似ております。
スニッカーズにコーヒー感を足したような味わいですかね…w
砕かれたチョコチップがスニッカーズに入ってるピーナッツの食感に似ているのも味がそっくりだってのに拍車をかけますね!!
んで、色々と混ざってゴッチャな味わいかといえばそうでもなく、ホワイトチョコ風な濃厚な甘さやアーモンドの香ばしさ、コーヒーのコクや苦みとチョコチップの軽やかな食感と甘さ、キャメルソースのまろやかで濃い味わい等しっかりと舌で感じられるのがかなり秀逸です!!
でも、この甘さの絨毯爆撃なハードさは凄いw
飲み物なのに、固形物喰っているような重さを感じられますねw
いつもならズズッと一気に飲んぢゃうんですが、さすがにこれの一気飲みは辛いですな…_(´ཀ`」 ∠)_
ホンマに休み休みでじっくりと飲んでいきまして、10分以上かかりまして何とか完飲です…w

こんなに胃袋に重たいドリンクは初めてですたw
みおちゃん、こんな激甘なドリンクが好きだったんだね~
間違ってベンティを選んでしまったのも辛かったですなw
この濃厚さならばトールサイズくらいでも大満足だと思います。

今度飲むときは…HPが1になった時かなぁ…w
それくらいの状態でないと、体のほうが…w

でも、キャラメルフラペチーノベースの注文方法もあるみたいなので、そちらは試してみたいですね。
ベースがキャラメルプラぺチーノですから、今回飲んだやつよりももっと甘そうではありますが…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
スターバックス・コーヒー 大阪マルビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル 1F
電話番号/ 06-6341-6150
営業時間/ 07:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

スターバックス・コーヒー 大阪マルビル店カフェ / 西梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

横浜家系ラーメン 町田商店 北新地店 MAXラーメン+白髪ネギ

2019/08/18
IMG_3957.jpg
IMG_3956.jpg
先程訪れましたえびのやさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区曽根崎新地にあります横浜家系ラーメン 町田商店 北新地店さんでございます。
他の大きな家系ラーメンのチェーンなお店ってのは知らないんですが、こちらのお店は大阪・京都・兵庫に15店舗ほど出店されてらっしゃる家系ラーメンなお店なんですが、うちのブログの読者さんでも訪問されたことある方そこそこ多いんぢゃないかと思われますね~
最近ちょとだけ家系ラーメンにハマっている親父.com…w
あのトロッとしたオイリーなスープがなんとも言えず旨いんですよね!!
この間姫路にあるお店に行ったんですが、大阪の本町商店さんで一目惚れした白髪ネギのトッピングのボリュームに不満が…w
ってなことで他のお店はどうなのかな…って事で偵察であります。
うん、別にハマっているからぢゃないからね、あくまで比較の為だからね…w

お店に入るとこれまた店員さんがうるさい元気があります!!
活気のあるお店としてスッと来来亭さんが浮かんでくる訳ですが、比較にならんくらいやかましい元気イパイですね!!
空調はよく効いておりますが、声聞くだけで室温がドンドン上がっていくような感じでしたw
まだ早い時間とあってか先客はピン男性が4名でございました。
券売機を帰りに撮影させてもらうつもりでしたが、順番待ちがあったため撮影できずで…_(´ཀ‘」 ∠)_
トッピング等の値段は書かれておりませんが、公式HPのほうにてメニューの確認をしていただけましたらと~
購入しましたのは前回と同じくでMAXラーメンと白髪ネギ!!
友人によりますと、麺を大盛(0.5玉増)・特大?(1玉増)にすると器の大きさが各盛り毎に3種になってスープが増える仕様でスープが増えることで作り手によって味にブレが出まくる…なんて話を聞いていたので麺大盛に関してはヌルーの方向で行きます。
味の濃さや油の量の違いについても確かめたかったんでね…
前回は、麺⇒硬め、味の濃さ⇒薄め、油の量⇒普通にしてみて美味しく食べれたんですが、親父.com的なベストチョイスとしては
麺の硬さ⇒普通
味の濃さ⇒普通
油の量⇒多め
が、理想なんぢゃね…?って事で今回は上記な感じでオーダーしてみます。
卓上には味変部隊が用意されているんですが…
なんかイラっときたの僕だけでしょうか…?w 
こう、やるならやるで徹底的にやれよ…みたいなw
IMG_3958.jpgIMG_3959.jpg
待つこと6分ほどで無事にサーブされた訳ですが、そう、僕が求めていたのはこのビジュアルなんスよ!!w
MAXラーメン+白髪ネギ 1070円
IMG_3960.jpg
ウホッ、いいビジュアル!!w
IMG_3961.jpg
盛り方の上手さも多少関係するでしょうが、こないだとは全然ネギのボリュームが違いますね!!
IMG_3962.jpg
角度を変えて~
IMG_3963.jpgIMG_3964.jpgIMG_3965.jpg
さて、実食であります。
そうそう、こちらのお店に来たら無料の玉ねぎも忘れることなくお願いしないとね…(`・ω・´)

















IMG_3966.jpg

うん、だからもうちょっと頑張ろうな!!w

…やるなら、ホンマに徹底的にやなぁ…_(´ཀ‘」 ∠)_

気を取り直して、タマネギとニンニクをトッピングしてみますた!!
IMG_3967.jpg
アッ、ニンニクわかるかな…?w

大阪の本町商店さん、姫路の町田商店さん、そしてこちらのお店でもベースは同じもん喰ったって事で感想については割愛w

本日は、来来亭さん風に言ふと“こだわり”に関して一筆を…w

来来亭さんは麺の硬さから情熱wまで6種類のこだわりに対応してくれますよね
…まぁ、正直“情熱”に関してはたまには抜いて、ゆるくやってくれてもいいのよwって感じですが…w
どこのラーメン屋さんがこう言ったシステムを考えたかどうか知らないのですが、喰う側の立場として秀逸なシステムですよね!!

んで、こちらの町田商店系さんは3種類のこだわり(以後、好みで…)から選べれるわけですが、お店側の負担を考えるとこの3種くらいがベストなんでしょうね!!

町田商店さんへの訪問はこれで3回目のど素人wなんですが、
麺の硬さ 味の濃さ 油の量を
1回目は普通・濃いめ・多め 
2回目は硬め・薄め・普通
今回は普通・普通・多め
と選んでみたわけですね!!

組み合わせ的には最高で27種類のこだわり!!
すべて試した訳ではないんですが、今回のチョイスが予想通りなんですが今の親父.comのベストチョイスなんぢゃないかなぁ…ってな結論に達しましたね!!

まぁ、気分で変更することも有るでしょうが、基本はこんな感じになるかな…?

後は卓上の味変素材で微妙な味の変化と楽しむって感じでしょうか?w

雑談ちっくで終わってしまいましたが、これだけは写真上げておかないと…
IMG_3968.jpg
味玉はかなりいい感じでしたね!!
これぐらいだと、味玉トッピングしてよかったなぁ…な気分になれますw
そして、味付けされた白髪ねぎはやはり旨いですね!!
アルコールが思わずほしくなる旨さですた!!
ってな感じで8分ほどかかりまして、無事にご馳走様です!!
IMG_3969.jpg
いやぁ、美味しかったですね~
白飯必須な旨さなんですが、スープをつい飲んでしまうってことで頼むのは躊躇ってしまいますね…w
白飯無料なら遠慮なくいただきますが…w
そうなると自制心との戦いが辛いんですが…_| ̄|〇
じっくりと時間を掛けて関西圏にある寺田商店さんの制覇狙ってみましょうかね…?w

お隣がスタバさんなんでそのまま転がり込んでもよかったんですが、もう少しなんか喰いたいなぁ…って事で再び駅ビルさんへ…(`・ω・´)
少し時間があったのでウロウロしてたんですが日曜日って事で閉まっていたお店が多かったってこともあるんですが、今の胃袋にグッと感じるお店が見つからず…w
で、結局面倒くさくなってスタバさんへ行くか…って事になりまして…
ただ地上に出るんは熱い…って事で突撃したのは丸ビルのほうのお店w
まぁ、丸ビルのスタバさんは実質1階になるんで、またリレミト使わんとアカンのやけどな…w



●○●お店のデータ●○●
横浜家系ラーメン 町田商店 北新地店
住所/ 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-17
電話番号/ 050-5597-4502
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

横浜家系ラーメン 町田商店 北新地店ラーメン / 北新地駅西梅田駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

えびのや 大阪駅前第3ビル店 穴子天丼 ご飯大盛

2019/08/18
IMG_3953.jpg
IMG_3954.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル 地下2階にございますえびのやさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は最近色んな場所でチョコチョコと見かけるお店で明太子の食べ放題を前面に押し出して進出してきているお店ですね。
特にイオンモールなどの商業施設でよく見るイメージがあるかな…?
明太子食べ放題に釣られて何度か飛び込みそうになたことあるんですけどね~w
暑い日が続きますが、朝からなんだか揚げたての天婦羅が喰いたい気分でありまして…(`・ω・´)
阪急んトコのてんぷらまきのさんとどっちにするか迷ったんですが、確かあのお店はご飯のお替りが出来なかったなぁってな単純な理由wで新規開拓を狙てみましたw

はい、正直に書きますと店の名前は覚えてませんでした…w
失礼ながら、
「明太子が食べ放題の天婦羅のお店」
…な漠然としたイメージしか記憶しておらずに…(`・ω・´)
確か3ビル入ったすぐのトコにあったよなぁ…ってな頼りない記憶と共にお店まで~
11時10分ごろの到着でしたが無事にポールゲトでございます!!
メヌーはこんな感じですね~
IMG_3941.jpg
券売機仕様なお店なので、実際はもう少しメニューに幅があると思います。
さて、何を喰いましょう…?w
インパクト的にはやはり穴子天がそびえ立った穴子天丼でしょうか…?
でも、これってちょと心配事があるんだよね…w
まぁ、そびえ立って無くてもインパクトはあるんですがね…(´・ω・`)
ここは流れに身を任せてみましょうって事で穴子天丼の食券をポチっと購入しまして店内まで~
食券を渡したときに、
「ご飯の大盛って出来ますか…?」
ってお尋ねしますと追加料金が100円かかるとの事でしたがおkとの事なんスが、これ系のお店で追加料金取るのって珍しいんぢゃないかな…?
まぁ、どれくらい大盛になるのか楽しみだ…って事で現金で100円手渡して大盛にしてもらいます!!
卓上には件のブツが…(`・ω・´)
IMG_3942.jpg
明太子に加えて生姜と牛蒡のつけもんみたいなもんも用意されてますね!!
サーブされる前に少し摘まもうかと思ったんですが、小皿等が用意されてないですな…_| ̄|〇
頼んだもんが来るまでに、バクバクと喰われないようにする作戦なのか、食べ放題をウリにしているのにこのあたりは不親切な設定だねw
待つこと7分程で頼んでいたもんがサーブされることになるんですが、心配事が見事に的中しましたな…_(´ཀ`」 ∠)_
お店によっては穴子天丼はそびえ立つバージョンではなく、寝そべったバージョンもあるってのは某お店のメニューで確認して知識にはあったんですが…w
いちお想定内でしたんで、ビックリはしませんでしたが…、やぱテンションは下がるよなw
うん、でもまぁ、寝そべった穴子天もセクスィーだよ…m6つ`・ω・´)
雑に乗っけた感が逆にインパクトある…?w
穴子天丼 ご飯大盛 1250円
IMG_3944.jpg
定食の内容はわかりませんが、こちらのお店の丼は天婦羅をタレにくぐらせる仕様なんですね!!
IMG_3948.jpg
海老天の主張が…w
IMG_3943.jpg
角度を変えて~
IMG_3945.jpgIMG_3946.jpgIMG_3947.jpg
さて、実食であります。
このまま腕白に…は、さすがに喰えそうにないですな…w
小皿が用意されているので軽く解体してから喰っていくことにしましょう!!
IMG_3949.jpg
全体が黒いシルエットなんで、何が何がわからんと思いますがいちお説明書きを…w
小皿に退避させたほう…
手前から、白身魚、レンコン、玉子、イカ
丼に乗っているほう…
手前から海老天・穴子天・かぼちゃ
メニューには野菜2種と表記がありますので、季節によってネタが変わってきそうですね!!
まずタレの感想から書いちゃいましょう
味付け的にはよくある天丼のタレ…って感じの甘辛い味わいなんですがかなり甘めのタレですw
少し好みがわかれそうですね~
親父.com的にはこれ以上甘いと丼のタレとしてはちょと合わない鴨…位の感じでしたね。
…待てよ、これは明太子と合わせて喰えって事なんでしょうか…?
そうすることで、甘じょっぱいテイストに…なる…設定?(試してないですw)
続いて天婦羅も喰っていくことにします。
衣はぶ厚すぎず薄すぎずいい塩梅に揚がってます。
タレにくぐらせているのでサクサク感は弱まっておりますが、しっとりとした中にサクッとした触感は残っておりますね。
うん、揚げたての天婦羅はやはり旨し!!
白身魚は…メルルーサかホキあたりかな?w
パサついた感じはなく、まぁ至って普通、外食で喰う白身魚ってのはこんなもんでしょうw
カボチャ天…
ホクホクしてて美味しいですね!!
カボチャの優しい甘さがなんとも言えないですな!!
どこのお店でも思うんですが、もう少し分厚さが欲しいトコかな?w
イカ天…
う~ん、これも至って普通かな…?
まぁ、普通に美味しいですよw
レンコン天…
厚みがあったせいか、若干火の通りが悪かったかな?
でもシャキシャキしてて旨し!!
玉子天…
いい感じに黄身がトロトロに仕上がってましたね。
玉子のサイズがあまりに小さすぎてホンマに一口サイズw
写真撮る間も無く喰っちゃいましたよ…w
外食で喰う玉子って総じて小さいなぁ…って思うんですが、市場に並ばない規格外サイズなんが流通してるんでしょうかね…?
海老天…
これだけは、見た目以上に衣がぶ厚かったというトラップが…w
身は細いなりにもプリっとしており海老の甘さもしっかりと堪能することが出来ます。
エビフリャアとはまた違った旨さ!!(当たり前だw)
海老天も旨いすなぁ…(`・ω・´)
穴子天…
サイズの大きさからも想像は出来ましたが、身はかなりぶ厚かったですね~
ホコホコとした食感で、噛めば噛むほど淡白な穴子の風味がジワッと口中に押し寄せてきますね。
味も良かったですが、このボリュームはお値打ちだと思います。
んで、思い出したように書きますがご飯!!
デフォからどれくら増えているのかわかりませんが、大盛にしても300gも無い感じですね。
明太子の食べ放題をウリにしてるんだから、もう少し頑張ってほしいなぁ…ってのが正直なとこでしょうか…?w
マリマリと喰っていきまして、もうすぐフィニッシュって時に重大なことを思い出します!?
アッ、明太子喰ってへんがな…w

ってなことで、残っているご飯に明太子をオン!!
IMG_3950.jpg
辛さは優しめでしたが中々美味しい明太子でしたです。
でも、塩分は高めなような…?w
つぅことで7分ほどかかりまして、無事にご馳走様です!!
IMG_3951.jpg
まきのさんでも、やっているお店とやってないお店がありますが、やはりご飯のお替りはおkでないと明太子食べ放題を十分に楽しむことができないような気がしますね…w
まぁ、喰う人はなんぼでも喰えるんでしょうが、明太子だけをガバガバと喰えるんもんぢゃないですし…w
ご飯がもっと残っていれば、もう少し喰ったでしょうが結局僕が喰った明太子は画像のアレだけですからね…_(´ཀ‘」 ∠)_
喰うタイミングを逃してしまった自分が悪いんスが…w
まきのさんとの味の比較のために、今度は定食を喰ってみようかな…?w

まだ物足りないなぁ…って事でもう1軒~
ちょとコッテリしたもんが喰いたいなぁ…って事で以前から気なっていたお店まで行きますも、定休日覚え違えで…w
IMG_3955.jpg
う~ん、日曜日は休みだったなぁ…w
さて、どこに行こうか…?
そういえば、先日トッピングの盛りに対して不満があったお店の系列が近くにあったなぁ…って事でリレミトを唱えながら駅ビルからいったん地上へ~
おっ、そういえばお隣はスタバさんやったな…、これはもう…w



●○●お店のデータ●○●
えびのや 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6341-7722
営業時間/ 平日11:00~22:00(LO.21:30)
       土日祝11:00~20:30(LO.20:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

えびのや天ぷら / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

スターバックスコーヒー アリオ八尾店 キャラメル スモア フラペチーノ

2019/08/07
IMG_3933.jpg
IMG_3932.jpg
肉壱番 アリオ八尾店さん~いきなり!ステーキ アリオ八尾店さん~果汁工房 果琳 アリオ八尾店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は八尾市光町 アリオ八尾1階にございまするスターバックスコーヒー アリオ八尾店さんにて候。
最近、当ブログで大活躍中のスタバさん…w
レギュラーメニューも旨くて飽きがこないんですが、次々と季節の新作とかが出るので困ってしまいますよね…w
果汁工房 果琳 アリオ八尾店さんにて桃のスムージーを飲んでえぇ感じで体温もさがり仕事にもどりましょか~って思ってたら魅惑的な看板をハケーン!!
ってな事で思わず順番に並んでしまいますた…でも、スモアって何?w

IMG_3934_201908101151111cd.jpg
他のメヌーは公式からどぞ~
ふむ…、キャラメル味ってのしかわからんな…w
そして限定メヌーありがちのベンティサイズが選べない罠…_(´ཀ`」 ∠)_
なんで、ベンティ出来ないんだろうなぁ…トールサイズだと物足りなさMAXで…w
キャラメル スモア フラペチーノ 637円
IMG_3936.jpg
イメージ的にもちっと茶色な感じだと思ったんですが意外とホワイト…?
IMG_3935.jpg
角度を変えて~
IMG_3937.jpgIMG_3938.jpgIMG_3939.jpg
さて、実食であります
まずは何も考えずにズズッと呑んでみましたw
おおおっ、これは飲み物としては不思議なザクザク食感が凄いw
クッキー?、ビスケット…?
よくわからないんですが、その類のもんが入っている感じですね。
そしてカリカリパリパリとしたチョコレートチップ?
なんか、アレですアレ…w
コンビニとかで売っているガルボっぽい感じのが入ってますね。
そしてもう1種類?プチプチとした食感の何かが入ってる…?
これが何だか全くわからなくって…_(┐「ε:)_
飲みながら、そもそもスモアって何…?って感じでググってみますと…
焼いたマシュマロとチョコレートの層を2枚のグラハムクラッカー で挟んで作るデザートなんだそうで…(←ウィキより)
エッ、あれ、マシュマロやったんやって感じでしたねw
正確に書きだしますと、
グラハムビスケット
ベイクドチョコレート
フリーズドライマシュマロ
が入っていたようですね!!
ホイップの上のトッピングをみたら上の2種類はわかるんですが、フリーズドライマシュマロがホイップの白色に同化してかよくわからんw
つか、色んな方向から撮っているのに存在が確認出来ないと言ふ不思議さよw
やはりと言ふか全体的に甘めな感じですね。
ドリンク部分はバニラクリームフラペチーノがベースなんかな?
実際飲んだことないのであっているかどうかわかりませんが、強いミルクの風味の後にキャラメルの味わいがドーンと追っかけてくる感じですねw(って事はキャラメルフラペチーノ?w)
キャラメルの味わいは優しい感じかな…?
キャラメルのあの甘さって油断している時に、ボディブローを食らった感じなんですが、今回のは強めのジャブって感じでしたねw
うん、甘すぎないキャラメルテイストがいい感じっス!!
グイグイと呑んでいきながらフィニッシュ!!w

更に体温下がったわぁ…w
つか、全然気が付かなかったんですがたまたまですがこのキャラメル スモア フラペチーノの発売日だったようですねw
ちな、今回のカスタマイズはホイップとソースの増量でした!!
もっと、トッピングとか上手に追加してみたいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
スターバックスコーヒー アリオ八尾店
住所/ 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 1F
電話番号/ 072-997-2571
営業時間/
定休日/ 不定休(アリオ八尾に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

スターバックスコーヒー アリオ八尾店コーヒー専門店 / 近鉄八尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

果汁工房 果琳 アリオ八尾店 とろける桃のスムージー L

2019/08/07
IMG_3924.jpg
うぉ、なんか夜みたいだけど違いますw
IMG_3925.jpg
肉壱番 アリオ八尾店さん~いきなり!ステーキ アリオ八尾店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは大阪府は八尾市光町 アリオ八尾1階にございまする果汁工房 果琳 アリオ八尾店さんでありますです。
こちらのお店は、鮮度の高い果物をギュギュっと絞って?w、フレッシュなフルーツジュースを提供してくれるお店…ってな認識があるような無いような…w
ちょこちょこ色んなトコで見かけますかね…?
僕の拙い記憶では、大阪・兵庫・岡山…で見た記憶があります…多分w
ちな、こちらのお店のお隣はスタバんさんなんスよね…w
〆は簡単wにスタバさんにするかぁ…って思ったんですが、お店の前を通り過ぎる時にふと見たメヌーに興味津々!!
スタバさんへ行っても頼むのは確実にフラペチーノ!!w
フラペチーノもスムージーも友達みたいなもんぢゃね…?って事でフラッと突撃w

メニューはこんな感じですね~
IMG_3927.jpg
IMG_3928_201909141202280e0.jpg
IMG_3926.jpg
気になったんは、やはり季節限定のとろける桃のスムージー!!
しかも、Lサイズは100円引きとええやん!!w
うっわっ、でもそれでもフラペチーノのベンティサイズレベルなゴージャスな値段ですな…w
まぁ、いいかなって事で、とろける桃のスムージー のLサイズをオーダーです
他にお客さんがいなかった事もあり1分と待たずに出来上がりです!!
とろける桃のスムージー L 590円
IMG_3930.jpg
露出の関係かやや黒ずんで見えますが、実際はかなり桃色です!!w
IMG_3929.jpg
なんか色々と浮いてるんスが…w
タネ周りの部分的ななんかか、それとも外皮…?w
IMG_3931.jpg
さて、実食であります。
粘度は比較的高めでトロりとしたやや滑らかさのある舌触りで、まさに
うん、桃だね!!
な、一言でレビューが終わってしまいそうな程に桃なテイスト!!w
妙なクドい甘さは無いんですが、シロップが多少加えられているような気がします。
こうチープな表現で申し訳ないんですが、ネクター ピーチが完全に凍ってしまう直前…みたいな風味ですなw
まぁ、ネクター ピーチは果汁30%なんでその果肉感と言ふか果汁感には到底及ばないんですが、ネクターはネクターで普通に旨いっスよね!!w
それこそ親父.comが子供の頃からあった商品なんですが、初めて飲んだ時は子供心に、
「こんなにホンマもんの桃みたいな味のするジュースってあるんやな…w」
って思いましたもんw
正直、風邪をひいたときとかしか飲ませて貰えなかった果汁100%のリンゴのジュースより美味い…!!って思いましたもんね…w
うん、確かにこれは口の中でとろけますわぁ…(`・ω・´)
飲み物に固形感って言ふのも変なんですが、このトロりとした果肉感は、凍りかけた桃を喰っているみたいですね!!
飲み応え抜群ですw
んな、感じでグイグイと呑んでいきまして無事に完食!?w

ん”あ”ぁ”~一気に体温が低くなったわw
飲んでて気持ち(・∀・)イイ!!w

体もクールダウンしたとこで、仕事にもどりまひょか…?って思ったんですが…妙に気になるもんをハケーン!!
なんかCLAYMORE(指向性対人地雷ぢゃ無くって、アニメ・漫画のほうね)ちっくなネーミングがいい感じぢゃないっスか!!w(←めっさ無理やり感ありますが…w)
割引されているとはいえ590円もするスムージーを飲んだ後です…
頭の中では、スルースルー…って思ってたんですが、体が言うことを効かなくって…w
気が付くと順番待ちに並んでしまっておりますた…_(´ཀ‘」 ∠)_



●○●お店のデータ●○●
果汁工房 果琳 アリオ八尾店
住所/ 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 1F
電話番号/ 072-995-3700
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 不定休(アリオ八尾に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

果汁工房 果琳 アリオ八尾店ジュースバー / 近鉄八尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

いきなり!ステーキ アリオ八尾店 ワイルドステーキ450g ライス大盛

2019/08/07
IMG_3907.jpg
IMG_3908.jpg
先程訪れました肉壱番 アリオ八尾店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は八尾市光町 アリオ八尾1階にありますいきなり!ステーキ アリオ八尾店さんでございます。
こちらのお店は肉好きな方ならば1度は訪問した事あるんぢゃないでしょうかね…?
比較的安価で分厚いステーキが気軽に喰えるって事で重宝しております…(`・ω・´)
8月6日の時点で国内481店舗出店!!
今年中に500店舗オーバーは確実っぽそうですね~
ん、でも、閉店したお店は店舗数入らないよね…?
どゆ計算になるのかしら…?w
まぁ、そんな事はどうでもいいですがワイルドなステーキを噛みしめに突撃であります。

先客は2人組×2、ピン男性が1人と14時後半としてはまずまずな客入りなんぢゃ無いでしょうか?(後客はピン男性、ピン女性、女性2人組でした)
まずはメニューからの確認なんですが、以前と変わった感じは無いかな…?
IMG_3909.jpg
IMG_3910.jpg
当たり前ですが、肉を喰いに来たって事で狙うはワイルドステーキ!!
当然MAXの450gしか眼中に茄子!!w
ライスは無料で大盛りにしてもらえるので迷わずコール!!
そして…付け合わせはオニオンに変更ですよ~
アレ、珍しい?
ポテトに変更とちゃうんやね…?
って思われた方おられるんぢゃ無いでしょうか…?
ジャガイモのほうが好きと言えば好きなんですが、オニオンに変更してステーキをオニオンの上に置くことで余計な熱が加わらない様にする仕様に変更してみる事にしましたw
そして焼き加減は超レアをコール!!
コールが通るのかどうか不明でしたが、
「超レアですね…?」
と、再確認を受けてコールが通ります!!w
アッ、普通に通るんやね…w
待つ事3分程でまずはサラダとスープが登場~
IMG_3911.jpg
ん、若干サラダのボリューム少な目かな?w
遅れる事4分程でメインのステーキが登場なんですが、ちゃんと超レアで焼かれているかな…?w
ワイルドステーキ450g ライス大盛 1998円
IMG_3912.jpg
肉はやっぱこうでないとですよね…(`・ω・´)
IMG_3914.jpg
クッション材代わりのオニスラも準備おk!!w
IMG_3915.jpg
角度を変えて~
そして、焼き上がりはどんな感じかな…?w
IMG_3916.jpgIMG_3917.jpg
IMG_3918.jpgIMG_3919.jpg
レア好きな人でも、「もう少し焼いて欲しいw」…ぐらいに超レアってますねw
合格点を上げれる素晴らしいレベルです!!
あんw、個人的にはもっと生でもいいのよ…って感じですねw
IMG_3920.jpg
ご飯を大盛にしてもこのレベル…w
IMG_3913.jpg
さて、実食であります。
何度も喰ったメニューなんで今回は別角度から記事を書いてみたいと思いますw
喰った感想では無いんですが、最近どうしたらもっともっとレアな状態でステーキを喰えるのかな…?ってのをずっと頭の中でシミュレートしておりまして…w
アッ、ワイルドステーキだけに関しての喰い方ね…w

①なるべく鉄板の熱をステーキに干渉させたくない!!
これはザックリ杉ますが、ステーキ全部をライスの上に移動させるって手もあるんですが、ライスの皿が脂で汚れて洗い場の店員さんに余計な手間を増やしてしまうって事で却下w
ライス皿の上でナイフを使うのもエチケットとしては駄目ですよね…w
って事で考えたのが付け合わせをオニオンに変更して、ステーキをオニオンの上に退避させて少しでも鉄板からの熱を避けるって事に辿り着きます。
これで多少は肉への余分な加熱を防ぐことが出来ます。
②ナイフ・フォーク・箸の持ち替えを最小限にしたい!!
そう思うなら、ナイフとフォークだけ使えばいいんぢゃね…?って意見が出そうなんですが、日本人の性なのか白飯は箸でガツガツと喰いたいんスよね…w
それプラス、フォークで山葵やマスタードをチマチマと塗るのがまどろっこしい…w
それならって事で最終的に行きついたのが、喰う前に全ての肉片を喰いやすい大きさまでに先にカットしておけばええやん!!w
目の前に血がしたたる程の旨そうな肉が横たわっているのに、肉を喰わずに一心不乱に肉のカット・カット・カット!!
正直、若干のストレスはたまりますし、時間が経つごとに肉に余熱が加わっていきます。
…が、カットし終わった後は、箸だけでマリマリと猛スピードで胃袋に肉を押し込める事を差し引いたら問題ないですなw
食べ方としてはマナー違反な感は否めませんが、まぁそれはそれって事で…w
見た目は悪いですが、ここまで一気に持っていきますw
IMG_3921.jpg
オニスラの上にキープする事で余分な加熱も若干防げます!!
③味変素材が沢山あるいきなり!ステーキさんですが、色々と味を変えて喰うのも素敵ですが、味変を絞ればもっともっと早く、美味しくステーキを食せます!!w
全部網羅出来て切るかどうか不明ですが、いきなり!ステーキさんにある調味料って言えば、塩・胡椒・マスタード・山葵・醤油・ニンニク・ステーキソース2種?、サラダドレッシングも駆使wすれば全部で10種類くらいの味変が楽しめるのかな?
色々と使うこともありますが、親父.comが重要視しているのは山葵・塩・ニンニクの3種!!
手を変え品を変え…ってのもいいんですが、その都度タレを取り出したりしまったりするのが目に見える以上のタイムロスw
そこで結論に達したのが使いたいもんだけ先に用意しておけばおkって事です。
親父.comの場合では塩と山葵とニンニク!!
かなり雑な喰い方になるんですが…
1.まずはサーブされたらステーキ全体に強めに塩をふります!!
溶けたガーリックバターで洗い流されてしまうので若干強めのほうがいいかと…?
2.ガーリックバターがあるあたりの肉の隙間におろしにんにくを好みの量を投入!!
鉄板の余熱でおろしニンニクが香ばしく焼かれて行き、ガーリックバターと融合する事で鉄板全域に美味い汁w(おろしニンニクが溶け込んだガーリックバター)が広がります。
これがいい感じにオニスラが吸い込んでめっさ旨いのよw
3.山葵は大量にキープしておきいつでも使える体制にしておく!!
お店の山葵の鮮度にもよりますが、今日は山葵の容器に入っていたものを2/3程用意!!
IMG_3922.jpg
こちらのお店は、開封したばかりで鮮度がよかったので山葵の効きが良く、追加は無しでおkでした!!
お店によっては山葵のお替りが必要ですね!!
理想ではこんな感じで用意ドン!!ですなw
IMG_3922_201908080637521a1.jpgIMG_3921_20190808063752d39.jpg
後は、利き手に箸を持つだけで一心不乱に喰いまくりますw
肉に山葵を載せる→喰う→白飯も喰う→この間に山葵のセットw…後はこの繰り返しですね…(`・ω・´)
後、ポイントはオニスラは最後に喰ったほうが旨し!!
大量の肉汁とニンニクバター汁を吸ったオニスラは、もう最強ですよ!!
このニンニクオニスラだけでワイン1本イケちゃいそうですw
んな感じでマリマリと喰っていきましてアッと言ふ間にご馳走様です!!!
IMG_3923.jpg
このニンニクバターソースが残った鉄板にライスをダイブさせたらもうね…意識飛ぶくらい美味いんぢゃないでしょうかね…?w
いや、間違いなくイっちゃいますね…(`・ω・´)
まぁ、このソースには必要以上の塩分が仕込まれてますんで、今の僕の体調では喰いたくても喰えないんですが…_(´ཀ`」 ∠)_
今回のいきなり!ステーキさんのレビューはちょっと変わった視点からの記事になってしまったですが、如何だったでしょうか…?
ご自身の超おぬぬめなカスタム等ございましたら、コメント欄にて披露してみて下さいね!!
那珂ちゃん改二さんあたりだと、個性的な喰い方をしてそうですね…(ボソッw

ミートパワーの補充完了しますた!!w
肉喰うならば、やはりこれくらいは一気にガッツリといっとかんと駄目ですなぁ…w
久しぶりでしたが、いきなり!肉欲を堪能することが出来ましたね!!
やぱ、肉は旨いなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
いきなり!ステーキ アリオ八尾店
住所/ 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 1Fレンスランコート内
電話番号/ 072-943-2998
営業時間/ 10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

いきなりステーキ アリオ八尾店ステーキ / 近鉄八尾駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

肉壱番 アリオ八尾店 豚ロース丼 メガ 更にご飯大盛

2019/08/07
IMG_3891.jpg
IMG_3892.jpg
本日は、大阪府は八尾市光町 アリオ八尾1階にございます肉壱番 アリオ八尾店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は…、アリオ倉敷wをウロウロとしていた時に見つけたお店…w
( ゚д゚)ウム、気になたのは岡山遠征の時ですたw
焼肉丼系のお店なんですが、メガなんてボリュームもあったりして興味を持ってたんですよね~
ですが、さすが倉敷までホイホイとは行けなくて…_(┐「ε:)_
そうこうしてたら食べログのマイレビュアーさんがアリオ八尾さんにあるこちらのお店のレビューを上げておられまして…
「なんや、メヌーの内容もよぉ似とるし、店名もなんか覚えが…?」
って調べましたら、何とアリオ倉敷でブクマに入れてったお店でありました!!
八尾やったらいつでも行けるやん!!って事で即ブクマの移し替え…w(いちおブクマは残してますが…w)
って事で今日の訪問に至ります…(`・ω・´)

ランチ難民になりかける直前でしたが、ここなら涼しいですし、喰いもん屋も沢山あるし便利やんって事で近くにあったアリオ八尾さんへ滑り込み~
2軒目、3軒目の予定は立てておらずでしたが、取りあえずはブクマの消化として楽しみにしていたこちらのお店まで~
メヌーはこんな感じになっちょりますね!!
IMG_3894.jpg
IMG_3895.jpg
ラインナップが関西に支店が沢山ある某肉シアターwなお店に激似しているのは気のせいかな…?w 
この中でなら一番食指が動くのが牛ハラミ丼、そして次点で鶏せせり丼なんですが、メガのサイズが何故か選べないと言ふ…w
結局迷いまくったので、お店の推しを信じてみましょう!!って事で、
迷ったらこれ!!な豚ロース丼をチョイスです。
…まぁ、もう少ししっかりと迷っておけ!!と過去の自分に問い詰めたかった訳ですが…w
当然メガを選ぶ訳ですが、メガはデフォでご飯が大盛り状態なんですが、更に無料で大盛りに出来るって事でお願いする事にします。
フードコートなお店にしちゃ、期待以上のサービスですな!!
①なシールが貼られたゲストページャーを手渡されましてしばし待ちます。
平日の14時台とは言えさすが夏休みですな~
結構席が埋まっておりますね!!
5分程待ちましてゲストページャーからの呼び出し~
配膳される場所にて、もやしナムルや酢キャペツをゲト出来ますので適量を貰います。
追いタレなども出来るようなので、出来上がり状態を見て好みで調整する感じですね!!
手渡された瞬間に感じた事…
に、肉っぽく見えねえな…w

豚ロース丼 メガ 更にご飯大盛 1501円
IMG_3897.jpg
しっかりと焼き色の付いた肉が丼をはみ出してトッピングされておりボリュームあるように見えるんですが…
それが逆に肉っぽく見えなくて…w
IMG_3903.jpg
肉はしゃぶしゃぶの喰い放題みたいにペラッペラなんですよね…w
IMG_3898.jpg
角度を変えて~
IMG_3899.jpgIMG_3900.jpgIMG_3901.jpg
喰い放題のもやしナムルたち
好きな人は、最初にガッツリと貰っておきましょう!!
IMG_3896.jpg
さて、実食であります。
まずは気になる豚ロースから喰ってみましょう!!
分厚さは…BIGカツレベルでしょうか…?w
うん、まぁ、それよりは多少マシですが…w
肉を箸で持ってみるとそのままの状態をキープ出来るような感じで肉ってよりもジャーキー的なジャンク感を感じられますねw
んで、喰ってみますと肉っぽい食感ってよりも、薄切りなせいかサクサクとした感じのスナック様な食感でチープ感満載!!w
赤身はかなりパサパサとしており肉汁感はほぼ皆無w、脂身部分もありますが脂身っぽいのがついているだけでいつもは楽しめる脂身の旨味はどこに行ってしまったんだろう…って感じですね。
正直あまりよいお肉を使って無いなぁってのがすぐにわかる如何にもフードコート…ってな感じの洗礼を受ける事になりますね…(`・ω・´)
こう、多くを望んぢゃイケない…みたいなw
それを思えば、ローストビーフ星さんのローストビーフ丼はマヂでクオリティ高かったよなぁ…w
タレはよくある系の焼肉のタレ的なやつ…、こちらもチープ感マシマシでお肉との相性は中々だと思います!!
豚肉を1枚頂いてからご飯を喰いやすいように、豚肉だけを奥側に退避します。
IMG_3904.jpg
ご飯部分にはデフォでタレはかかってない仕様で、肉と肉の隙間からタレが浸み込んだ…って感じですね。
つゆダク、タレ増し系がお好きな方ならば、提供時に自身でタレの追加をすることをおぬぬめします。
ご飯は大盛の大盛になっているのでフードコートなお店としては頑張っていると思います。
IMG_3905.jpg
2合はさすがに無かったですが、600g近くはあったんぢゃないかと思われますね~
う~ん、やぱ追いダレ少ししておけば良かったかな…?w
豚肉とご飯を交互に喰っていく訳ですが、ホンマに不思議な食感な肉ですね…w
香ばしく焼けてはいるんですが、サックりとした食感の肉なんて初めてで、ちょと戸惑いは隠せない…(´・ω・`)
後、箸休めと言ふか味変にと喰った酢キャベツともやしナムル…
酢キャベツはこんなもんかなぁ…って感じでしたがもやしナムルにビックリ!!
茹でモヤシかと思える程に味がしない…_| ̄|〇
まさか間違えて容器を置いていた…って事ないよね…?w
喰いながらずっと首を傾げていると言ふ、妙な姿勢で何度か手が止まりそうにwなりましたが7分程で何とか完食でありますね。
IMG_3906.jpg
実際に他の肉を喰って無いのでなんとも言えないですが、このお値段でこの品質ならば、お店の推し以外のもんを選べばよかったなぁ…ってな結論に達しましたw
自分の選択での失敗ならば多少諦めがつきますが、お店の推しを喰ってガックリときたら他のお肉の質も推して知るべしって感じでしょうなぁ…!?w
でも、ハラミ丼は旨そうなんだよなぁ…w
メガで失敗したら心も財布もダメージがデカいので倉敷アリオのほうで覚えてたらデフォサイズのを喰ってみようかしら…?

ってな事で2軒はどこにしようかなぁ…って考えてたんですが心の奥底から沸々と混みあがってくる気持ちが…!?
(普通に旨い)肉が…喰いたいです…(`・ω・´)
う~ん、まぁ、そうなっちゃうよなぁ…w
河岸を変えてもいいんですが、アリオ八尾でなんかよさげなお店はっと…!?
アッ、ええお店あるやん!!w
いきなり!、良さげなお店を見つけてしまいますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
肉壱番 アリオ八尾店
住所/ 大阪府八尾市光町2-3 アリオ八尾 1F
電話番号/ 072-943-3666
営業時間/ 10:00-21:00 L.O. 20:30
定休日/
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

肉壱番 アリオ八尾店丼もの(その他) / 近鉄八尾駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5

から揚げ専門 から好し 加古川平岡店 油淋鶏定食ご飯 大盛+胡麻にんにくダレもも2個

2019/07/28
IMG_3871.jpg
IMG_3888.jpg
魚稚 相生水産物市場店さん~ニコニコ カレー 宝殿本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は加古川市平岡町中野にございまするから揚げ専門 から好し 加古川平岡店さんでありますです。
こちらのお店は、姫路のからやまさんに続いて、加古川にもとうとうから好しさんが出来たってな情報を食べログのマイレビュアーさんに頂いてたんで即ブクマ!!
まぁ、色んな場所にお店があるんでブクマに入れんでもいいんですが、この辺りは友人も多く来る機会も多いので…ね!!w
牛丼チェーンで言えば、吉野家さん的な、からやまさん…ってなお店もあるんですが、パクメニューなんかは似ているんですが、多少カラーの違いがあるんですよね~
まぁ、当たり前ですがw
油淋鶏定食なんかがそれにあたるでしょうかね…?
タルタル南蛮定食にするか、油淋鶏定食にするか迷いながらの突撃であります。

メニューはこんな感じですね~
IMG_3872.jpg
IMG_3873.jpg
結構悩んだんですが、この間からやまさんで鉄板チキン南蛮定食を喰った事を思い出して油淋鶏定食をチョイス
当然ご飯は大盛ですよね!!
定食だけだと寂しいかなぁ…って事で、胡麻にんにくダレももも2個オーダーしてみる事にします。
前回、草津のから好し 草津新浜店さんへ訪問した際はお冷に関するアナウンスは無かったんですが、こちらのお店ではしっかりとアナウンスありましたです。
アナウンス無しがから好しさんのスタイルなんかなぁ…って思ってましたが前回はたまたまちゃんと出来てなかっただけなのかしら…?
コスト削減でお冷がセルフ…ってんは十分わかるんですが、卓上にお冷のポット&グラス積み上げ…で解決するんじゃないんかね…?w
こうわざわざね、席を立たなきゃアカンってのが年寄りになてくると正直面倒くさいんだよねw
お冷のサーバーの電気代や定期メンテの人件費とか考えたら、そこまで徹底したほうがいいんぢゃないだろうか?w
年寄りになるとね、色々と愚痴がね…
卓上には喰い放題のアレとか…w
IMG_3874.jpg
そして、思わず笑ってしまったサーブスピードw
まず、オーダー⇒そして卓上のアレを撮影⇒そしてセルフお冷を取りに行く⇒席に戻る⇒すぐにサーブw
デジカメ内臓の時計でオーダーから1分でのサーブでありました…(`・ω・´)
油淋鶏定食ご飯 大盛 745円
IMG_3875.jpg
ネギタプーリで旨そうですな!!
IMG_3877.jpg
タレは少な目…?
IMG_3880.jpg
角度を変えて~
IMG_3881.jpgIMG_3882.jpg
IMG_3883.jpgIMG_3884.jpg
ご飯の大盛りはもう少し頑張って欲しい…w
IMG_3876.jpg

胡麻にんにくダレもも2個 280円
IMG_3878.jpg
いつ見ても濃そうなタレですなぁ…(`・ω・´)
IMG_3879.jpg
さて、実食であります。
まずは油淋鶏から喰ってみる事にしましょう!!
思わず、
酸っぱw
と、口から洩れてしまいましたw
想定を若干超えた刺激に思わず悶絶w
親父.comの中ではもう少し甘みが強いのを想定してたんですが、これは刺激的ですなぁ…w
若干好みからは外れているような気がしますが、この暑い時期にはちょうどいいの鴨…?
つい、ご飯に救いの手を求めてしまいますたw
でも、やっぱ酸っぱい、酸っぱいがな…ってな感じで喰っていくんですが、2個めをピークに酸っぱさを克服w
まぁ、慣れたんでしょうなw
後半はこの酸っぱ旨さがクセになりました…(`・ω・´)
カラっと揚げられたもも肉はジュースィーで旨いです。
タレのせいで衣のサクサク感はやや控えめになりますが、肉のプリプリした食感が旨すぎますw
そして、酸っぱさがホンマにクセになる~w
白飯が一気に持っていかれますね!!
いつも忘れるキムチも今回はしっかりとゲト!!
IMG_3886.jpg
う~ん、浅漬け杉てあまり美味しいとは…w
まぁ、なんぼ喰ってもロハなんで、ガンガン行っておきましょう!!w
ちな、油淋鶏を喰い終わって千切りキャベツを喰ってたんですが、油淋鶏のタレが絡んで超旨スw
お次は、胡麻にんにくダレももも行っておきましょう!!
くぅ、これはパンチがありますね!!w
油淋鶏が酸味が強かった分、ゴマの香ばしさやニンニクの味わいが更に強く感じられる感じですね!!
いや、ホンマにニンニクフレーバーは最高ですヤンw
当然、胡麻にんにくダレももを喰う前にご飯が枯渇している訳ですが、もう白飯プリーズ状態でオサーン困りまくりましたがな…w
残った唐揚げをワシワシと喰っていきながら9分程かかってご馳走様です。
IMG_3887.jpg
前から思ってたんですが、屋台骨的(親会社の事ね)には圧倒的にから好しさんのほうが骨太だと思うんだよね…w
まぁ、所謂パクり後発組のアドバンテージってのもあるぢゃないですか…!?
…で、なんでご飯のお替り自由にしないのかなぁ…なんて疑問があったりして…w
確かにご飯お替りおkにすると利益率が下がるんは目に見えておりますが、ライバル店を蹴散らすって意味ではリーサルウェポン的なサービスになるんぢゃないかなぁ…って思うんだよな~
両店ともに、白飯の単品メニューとしての扱いもないんだよね…_| ̄|〇
色々と似ているって事や、訴えられた経緯とかもあるので、なんかしらの協定…みたいなのがあるのかも…なんて勘繰ってみたいしてw
正直、白飯喰いとしては、単品のメニューですらないのが辛い訳で…w
からやまさんから好しさんともに、グイグイと白飯を喰いたくなる美味しさなのは間違いない訳で…(`・ω・´)
同じような思いをしている人、かなり多いと思うんだよね…
せめて、単品メヌーで白飯の追加をお願いしますw

もう1軒位行ってみても良かったんですが、さすがに時間が…w
2軒目で時間を取られたのが痛かったですね~
でも、まぁ、あのコスパは強烈でしたね…w
マヂで大阪にお店が出来る事を祈っておりますw



●○●お店のデータ●○●
から揚げ専門 から好し 加古川平岡店
住所/ 兵庫県加古川市平岡町中野793-1
電話番号/
営業時間/ 10:30~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

から揚げ専門 から好し 加古川平岡店 からあげ / 別府駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ニコニコ カレー 宝殿本店 ニコニコカレー

2019/07/28
IMG_3853.jpg
IMG_3854.jpg
先程訪れました魚稚 相生水産物市場店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古川市米田町平津にありますニコニコ カレー 宝殿本店さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、なんとたったの250円(税抜)wでカレーが喰えてしまうって事でブクマに入れていたお店であります。
カレー1杯が250円って言えば、もう社食や学食レベルですよね…w
コンビニでレトルトカレーとレトルトご飯を買っても確実に200円以上はかかる…よな?w
そんなご時世に1杯のカレーが250円なんて素敵杉ます!!
ちな、世の中には更に凄いお店もありまして、カレー1杯が200円で喰えてしまうと言ふ大阪の元気カレーさんや京都の原価率研究所 西京極店さんも早々にブクマに入れてたんですが、紹介をガツめしにて先を越されてしまったので後回しに…w
もっと早くお店の紹介をしておくべきでした~w

ナビって凄い便利だけど、時折恐ろしく狭い道とかをルート表示されお初に足を踏み入れる土地では運転するのに気を使っちゃうこと多々ありますよね…w
今回もそんな感じで、駅近くではありましたがこんなトコにお店あるんかいな…?みたいな場所まで連れていかれて行くんですがお店まで後数十mってトコにパーキングを見つけたんで取り合えず車を突っ込んだんですが、すっかり忘れてしまってたんですがお店から離れた場所にちゃんと専用の駐車場あったんですよね…_(´ཀ`」 ∠)_
お店の前まで来て思い出したんですが、もう既に料金がかかっている状態…w
まぁ、1時間100円やしええかぁ…ってな感じで店内へ~
メニューはこんな感じですね~
IMG_3855.jpg
IMG_3856.jpg
こちらは、お店の外のメヌーです。
IMG_3870_201908010446592de.jpg
トッピングは各種ありますが、カレーが250円って事を考えると割高感がありまくるんだよね…w
一番安い半熟たまごが60円なんですが、トータル300円を超えてしまうのが非常に悔しいw
親父.comとしては非常に珍しいのですがここは素のコスパを確かめるべく素カレーをオーダーする事にします。
辛さ?は、レギュラーとマイルドとあったのでレギュラーをチョイス!!
…が、何故か出来上がりに20分程かかりそうなですがよろしいでしょうか?とのアナウンス…!?
まぁ、あまり時間は無いんですが待つ事にします。
イートインスペースには中学生らしき4人組、高校生らしき2人組、大人3人、子供3人のファミリーが出来上がり待ちな状態で…
あぁ、確かにこれは時間かかりそうだね…w
…って思ったんですが、時間待ちはどうもお客さんの数が原因では無くご飯が炊けてなかった…とかの理由っぽかったですねw
明らかに待ち時間に飽きた子供たちが落ち着きを無くし始めており、一番最初に提供されたそのファミリーへの出来上がりで(僕がオーダーしてから)10分以上は時間かかってましたからねw
んで、まぁ順番に出来上がりのコールをされていくんですが、可愛そうだったのが中学生風な4人組w
4人目の少年が手元にカレーを貰ってくるころには、1人目、2人目の少年は既に喰い終わっていたと言ふ…w
ちな、イートインラス客の僕は25分待って、番号を呼ばれる事になりますた…(´・ω・`)
ニコニコカレー 270円
IMG_3862.jpg
期待はしてませんでしたが、さすがに具無しのようですね…w
ちな、総重量は570gでライスの量は300gとの事です。
IMG_3863.jpg
ライスの量少なくね…?って感じますが容器が割と深いんですよ!!w
IMG_3864.jpg
角度を変えて~
IMG_3865.jpgIMG_3866.jpgIMG_3867.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
スプーンですくってみるんですが、
「なんぢゃコレ…?w」
って思える程のシャバシャバ具合…w
このシャバさ加減は、カレーのルーってよりも、スープカレーのそれですねw
ルーの粘度の高さや低さは好みの問題でしょうが、ここまでシャバシャバなカレーは初めて喰うかも…?w
んで、肝心のお味の方ですが…
しっかりとしたお出汁感のある鶏ガラ風味で、和風なカレーに分類される感じでしょうか…?
ふむ、かなり予想よりも旨いですね…(`・ω・´)
1杯が270円とは思えないコクがあり、レギュラーにしている事でスパイス感もしっかりとしておりますね。
これは、コスパが高いのは言うまでも無いですが、味のレベルもかなり高いですね。
270円としては必要十分過ぎる以上の旨さだと思いますよ!!
辛さ的にはココイチさんの普通よりもマイルドですが、それでも小さな子供さんには辛いレベルんなんぢゃないかな…?
これは辛さ増しにするといい感じになりそうですねw
正直、味に関しては食べ慣れてるココイチさんのほうが個人的に好きなんですが…
もし、うん、もしもですよ…!!
外観や内装が全く同じで、接客レベルも全く同じと想定して…
ココイチさんとニコニコカレーさんが並びであったら、最終的にココイチさんヤバくね…?w
な、感じになるんぢゃないかな…?
当然、最初はココイチさん…でしょうが、そこそこ味が良ければ安いほうに流れるってのが人間の心理で…w
カレーうどんやトッピングの豊富さでココイチさんの方に分がありそうですが、親父.com的シミュレートとしてはジャイアントキリングもあり得るんぢゃ無いかな…なレベル(味)な感じです。
まぁ、あくまで想像は想像って事でおなしゃすw
脱線しましたが、シャバシャバなカレーをグビグビと呑みながら2分程で無事に完食であります。
IMG_3868.jpg
2杯喰ってもたったの540円!!
ココイチさんで600gのカレーを喰おうとしたら484円+300円…
もう、これは大アリでしょう!!w
マヂでココイチさんヤヴァすw
今現在、明石と葛西のイオンさんにて支店を出されているようですね!!
もっとガンガンに支店を出されて大阪にも来て欲しいでありますな!!
取りあえずは駅ビルに来て欲しスw
駅ビルとかに出来たらマヂで他のカレー屋さんに影響を与える程なんぢゃないかな…?
そして、ガツめしでちゃっかり紹介されると…w
念入りに他の支店でね…w

もう1杯喰っても良かったんですが、新規開拓行っておきましょう!!
ラーメンでも…って思ったんですが、暑くてそんな気分にならず…w
サクッと喰ってサクッと帰阪したいなぁ…って思いついたのが唐揚げのあのお店!!
まぁ、違う支店に訪問済ですが気にしなーい!!w
さて、油淋鶏にするかタルタルで喰うか…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ニコニコ カレー 宝殿本店
住所/ 兵庫県加古川市米田町平津456 1F
電話番号/ 079-433-2222
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

ニコニコ カレー 宝殿本店カレーライス / 宝殿駅

昼総合点★★★★ 4.4

魚稚 相生水産物市場店 あなご天丼

2019/07/28
IMG_3840.jpg
IMG_3841.jpg
本日は、兵庫県は相生市相生にございます魚稚 相生水産物市場店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、デカ盛りって言うには程遠いですが、中々インパクトがあるアナゴ天丼を喰わせてくれるって事でブクマに入れておりました!!
季節によっちゃ、焼あなご丼などの提供もある様でして…
今年の土用の丑の日はタイミングが合わずに鰻を喰い損ねてしまっておりまして…_(´ཀ`」 ∠)_
まぁ、夏間に1度くらいはどこかのお店に行ってみようかとは思ってるんですがねw
土用の丑の日は“鰻”に限らずに、「うのつく食べ物」を喰うといいんだとか…?
う、う、うか…!?
鰻も穴子も似たようなもんだしな…、「旨そうなあなご天丼」…って事でいいんぢゃね…?wってな事で無理やり感タプーリですが突撃してみる事にしました!!
ってのは冗談ですが、実は鰻よりも穴子のほうが好きなんで、一度土用の丑の日に穴子を喰いたいなぁ…って思ってたのと、加古川・姫路辺りで、コレって言ふ鰻のお店を思いつかなかったんで、こちらのお店のあなご天丼を狙ってみた訳です!!

最近プライベートな用事で月に2回ほど実家に帰ることがあるんですよね…。
この前日もそんな感じで実家泊、午後からは仕事があったんですが全然逆方向な位置にあるこちらのお店に足を延ばしてみる事に~
食べログ情報では9時からお店はオープンみたいなんで、10時台くらいに行ってあなご天丼を喰って、帰りに神戸あたりで気になっていたお店に寄ろうかなぁ…なんて思って10時ちょい位に到着したんですが…w
確かにお店と言ふか水産の販売所はオープンしてたんですが、イートインは10時30分からとの事で…_(´ཀ‘」 ∠)_
店内で海老や牡蠣や魚等を買って外のバーベキュースペースを使うのはおkだたみたいですが…w
店内はお土産…っぽいもんも売ってますが、規模の小さな市場…って感じですね。
気に入った魚を買って捌いてもらって家で喰うのもよし、好きな食材を買って外でシーフードバーベキューするのもよし…って感じですな!!
中でウロウロし続けるのもアレなんで外をブラブラとしてフナムシなどと戯れながら時間を潰して再び店内へ
まずは食券を買うシステムのようです!!
IMG_3839.jpg
おおっ、焼あなご丼ありますね!!
…、うん、うな丼もあるな…w
値段は高いが、トロトロ丼なんてかなり食指が動くメニューも…(`・ω・´)
かなり迷いましたが、まずはあなご天丼を喰ってからトロトロ丼を喰う事にしました!!
ちな、ポールは無事にゲト出来ましたが僕のすぐ後ろには3人のオサーン、そして次から次へとお客さんがこられてました。
イートインスペースは簡素なもんで、申し訳ないが清潔感もあまり感じずで…w
道の駅…的な場所にある訳でも無く、お客さん来るんかいな…?って思ってたんですが、ビックリの人気店でしたw
そんな事を考えつつ7分程待ちまして出来上がったようで僕の番号が呼ばれます。
あなご天丼 980円
IMG_3842.jpg
丼からはみ出しまくったあなご天、迫力ありますね~
これで1000円アンダーなんだから中々コスパ高いんぢゃ無いかと思われます。
IMG_3843.jpg
角度を変えて~
IMG_3844.jpgIMG_3845_20190801021158eaf.jpgIMG_3846.jpg
さて、実食であります。
出来立て揚げたてなんで当然なんですが、衣がめっさサクサクしてますね!!
衣に分厚さは無く、最低限につけられた感じなんでサクサク感がホンマに凄いです。
んで、アナゴはホクホクフワフワとしており淡白な味わいではありますがじんわりと甘さを感じることが出来ます。
パンチは全く無いですがw、口の中にジワッと広がるアナゴの旨さを堪能することが出来ますね。
アナゴの天ぷらの揚げたてなんて久しぶりに喰いましたが、やっぱりシミジミと旨いですなぁ…(`・ω・´)
もうこれと、塩だけあったら何も要らん鴨…w
タレは甘辛く、素材感を優先する為か濃い味付けでは無く、あなご天の旨さを引き立てております!!
甘辛さの中にスッと切れるようなスパイス感があったんですが、これはなんの味だったんだろう…?w
んで、嬉しいのがご飯の量!!
器は小さめですが、結構な量が入っておりまして、3匹のあなご天をしっかりと受け止めてくれるボリュームでした!!
そう言えば、何も考えずに食券渡したんですが、大盛りの対応とかしてくれたのかな…?w
IMG_3850_201908010309323f3.jpg
タレもしっかりとかかってるのが嬉しいですよね~
タレご飯だけでも、ウハウハと喰えますが、ここはホクホクのあなご天を一緒に喰うんがベストですな!!
んな感じでマリマリと喰っていきながら、5分程かかりましてご馳走様です。
IMG_3851.jpg
半助は、エビフリャアの尻尾と一緒でその日の気分で喰ったり喰わなかったりなんですが、この日はなんとなくヌルーw
鰻だったらタレがしっかりと浸み込んでいるんで喰ったと思うんですがね~
そして、次はトロトロ丼やで…(`・ω・´)
っていきたいとこなんですが、お客さんが多いってのは先述した通りなんですが、一旦喰った後の器などを返しに行ったらもう席に戻れない状態に…w
IMG_3852.jpg
券売機にも人が並んでいる状態で…_| ̄|〇
ここまで人気があるとは思わなかったんで、最初からトロトロ丼もオーダーしておくべきでしたね…w
まぁ、次回の宿題が出来たと思えば…w

取り合えず高速に乗って大阪へ~
ガツめしで紹介されていた三宮の某お店に行こうかなぁ…って車を流しつつふと浮かんでくるのが背油シャワーw
あまりにも頻繁に記事にしちゃうのはなぁ…なんて思いつつ、考えがまとまらなくなってくる…_| ̄|〇
姫路を杉田あたりで、こないだもんどさんの後に行ってみたかったお店もブクマに入れてから結構時間が経つよなぁ…って事で何となく気持ちがそのお店へ…w
そう言えば、最近カレー喰って無い鴨…?
速攻高速降りてしまいましたw



●○●お店のデータ●○●
魚稚 相生水産物市場店
住所/ 兵庫県相生市相生6丁目
電話番号/ 0791-23-1501
営業時間/ 午前9時~午後4時
定休日/ 水曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

魚稚 相生水産物市場店魚介・海鮮料理 / 西相生駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

龍目井 タピオカミルクティー 甘め

2019/07/24
IMG_3830.jpg
IMG_3831.jpg
ザ・バーグさん~ボストン なんば店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にございまする龍目井さんでありますです。
こちらのお店は通りがかりに見つけたお店でございまして、今大流行中のタピオカミルクティーなお店ですね。
もう乱立しまくって、戦国時代に入ってしまったんぢゃないかと思える程にお店増えましたよね…w
んで、どこのお店も思うんですが大体行列が出来てるんですよね…w
若い女性の心理はわかりませんが、
「アッ、タピオカのお店が出来てる、取り合えず並んでおこう!!」
みたいな感覚なんでしょうかね…?w
第3次タピオカミルクティーブームに乗っかって、オサーンも一丁並んでおきましょう!!

とは言ふもんの、行列の少なかったこちらのお店を選んだつもりですがいつの間にやら10人近くの順番待ちが出来ておりまして…w
春水堂さんが確か、タピオカミルクティー発祥だ…ってな知識はあるんですが他の雨後の筍のように乱立したお店の情報は全く知らん訳でありまして…
まぁ、こちらに舞い戻ってきたのも何かの縁…って事で素直に順番待ちに並んでみる事にします。
メニューはこんな感じなんですが…
IMG_3832.jpg
IMG_3833.jpg
こう尖ったというか、春水堂さんでは見た事が無いような斬新なメヌーがありますなw
エッ、冬瓜…?w
梅とジャスミン…?w
ヤクルトとジャスミン…?w
聞いたことが無いようなアグレッシブな組み合わせにビックリしました。
冒険したいトコですが、全くの予備知識が無かったので無難にタピオカミルクティーをお願いする事にしました!!
甘さを調節できるって事でしたんで、折角なんで甘めをチョイスです!!
タピオカミルクティー 甘め 500円
IMG_3834.jpg

サーセン、嘘です、ちょとふざけてみますた…w
上の画像は店前にあるオブジェですね~
タピオカ1粒が軟式野球のボール程の大きさで迫力ありましたよw
買わないまでにも、スッと手でなでなでしていく女性の方が多かったです!!(何故か年配の人が多かったw)

改めまして…
タピオカミルクティー 甘め 500円
IMG_3835.jpg
春水堂さんと違って、氷は大き目のタイプでしたね…
IMG_3837.jpg
ちゃんと、甘めのコール通ってますね!!
IMG_3836.jpg
さて、実飲でございます。
ふむ…、当たり前ですがタピオカミルクティーの味ですな…w
甘めのコールはしてますが、そんなに甘さは感じずで、コンビニ各社で売られているタピオカミルクティーと比べるとかなり甘さ控えめな味わいかと思われます。
まさか、シロップ?入れ忘れとかの事故でしょうか…?w
紅茶感も弱めでちと頼りない感じがしますが、コンビニで売っているもんと比べると紅茶感は少しだけですが強めだと思います。
春水堂さんの出来がいいって事になるのかなぁ…?
春水堂さんで呑んだもんは紅茶感もミルク感もしっかりしておきながら、後味もスッキリしててかなり旨かったなぁって記憶が…w
タピオカそのものに関しては、コンビニ各社から売られているもんとは比べもんにならないくらいに味と言ふか食感の差がありますね。
コンビニで売っているタピオカミルクティーってどれもモチモチっとした食感が無いんだよね…
どちらかと言ふと、ツルっと滑らかな感じで、こうなんかホンマもんのタピオカと比べると物足りなさを感じると言ふか…(´・ω・`)
数日間、お店に並べておかなければいけない商品との品質の違いを求めるのもまぁ酷なんでしょうが…w
…で、コンビニ商品と比べると旨いんだけど、やはり春水堂さんのタピオカと比べるとやや力負けしている感じが否めませんな…

こうもっと、春水堂さんにあったような、モチモチムチムチとエロい食感が欲しいですw



●○●お店のデータ●○●
龍目井
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-8-99
電話番号/ 06-6636-6588
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

龍目井ジュースバー / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ボストン なんば店 チーズ焼きハンバーグ(300g)+ご飯大盛り

2019/07/24
IMG_3806.jpg
IMG_3807.jpg
先程訪れましたザ・バーグさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区難波 なんばCITY 本館 地下1階にありますボストン なんば店さんでございます。
こちらのお店は大阪を主戦場として、デザート系のお店も含めまして10店舗程出店されておられるお店で、ハンバーグ好きな人ならば1回くらいは訪問した事あるんぢゃないでしょうかね…?
こちらのお店は勿論ですが、あべのハルカスさんとかにもありお店自体の名前はよく知ってたんですがまだ未訪問なお店でありまして…
そんな中、こちらのお店へ食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、ご飯は大盛・お替りおkで、ハンバーグもW(それ以上も可?)と枚数を増やしていけるシステムってなのを知り即ブクマ入り!!
ハンバーグタワーなんて、楽しめちゃうんぢゃね…?、みたいな感じで想像しただけでニヤニヤが…w
さすがに2軒目なんで、ハンバーグを1枚か2枚増やしてご飯のお替りを楽しみましょうって事で突撃であります。

お店に到着したのは14時20分位で、さすがに先客は女性2人組のみと閑散としてましたね~(後客で、ピン男性が2人)
まずはメニューの確認からなんですが…
IMG_3809.jpg
IMG_3811.jpgIMG_3812.jpg
トッピングの欄に、ハンバーグの追加が無くなっている…だと!?
今現在は200gか300gかどちらかをチョイスする感じに変更されているようですね。
以前はハンバーグとライス(セット)が完全に別売りだたんですが、今はランチタイムのみライスセットが無料になるみたいですね。
ライスは中(200g)と小(120g)までは同料金ですが、大(300g)にすると50円の追加料金がかかるシステムになっており、当然お替りおkなサービスは撤廃w
いつ、どのタイミングで…ってのはわかりませんが、
大昔⇒ライスはプラス250円となるがお替り・大盛りおk
から、ライスはプラス250円で大盛りまではサービスで、お替りは廃止
今現在は、ランチサービスとしてライスセット無料(中まで)な感じに変更になているみたいですね!!
白飯に固執が無い人には、
「ええやん、お得やん!!」
って感じなんですが、ベースのハンバーグの値段はしっかりと値上がりしておりますので、お得感に関してはかなり人それぞれって感じがしますかね…?w
尚、各店舗によってサービスはバラバラで、天満橋店さんでは+480円でハンバーグを200gから400gへ変更(前あったトッピングの事ですね!!)が出来たり、 蒲生店さんに至ってはなんば店さんと同じランチサービスな上にライスはお替り自由と明記がありました!!(僕の見間違いでなければ…w)
そして、ベースのハンバーグに至ってもお店による値段の差が激しく同一商品でも100円以上の値段の隔たりがあったりする感じです。
気になる方は、公式HPからご確認をば…(`・ω・´)
ちな、親父.comが選んだのはチーズ焼きハンバーグ(300g)!!
勿論、ご飯は追加料金プラス50円で、大盛りにしましたよ!!
待つ事2分程でまずサラダとスープがサーブされた訳なんですが…
ナニコレ?、めっさおされやんw
IMG_3813.jpg
IMG_3815.jpgIMG_3814.jpg
これぞ、インスタ映えって奴でしょう!!w
ポテサラが面白い味でして…
アレ特有のクセっぽいのは無かったんですが、塩っ気がきつかったって事でアンチョビが入ってたんぢゃないかな…?
大人の味わいなポテサラですた!!
んで、遅れる事12分程でメインもサーブでございます!!
チーズ焼きハンバーグ(300g)+ご飯大盛り 1760円
IMG_3816.jpg
おおっ、ポッテりとしており旨そうなハンバーグですな!!
さっき喰ったのよりも大きく見えるんだが…w
IMG_3818.jpg
ソースが別添えってのがポイント高いですね!!
IMG_3820.jpg
角度を変えて~
IMG_3821.jpgIMG_3822.jpgIMG_3823.jpg
ライスは300gとの事です!!
IMG_3817.jpg
さて、実食であります。
こちらも鉄板がバチバチ言ぅとりますw
取り合えず慎重にハンバーグをカットしてみる事にしましょう!!
IMG_3825.jpg
先程とは打って変わってこちらのハンバーグはかなり肉汁溢れる系ですね。
ドバドバとまではいきませんが、結構な量の肉汁が溢れ出ておりました!!
肉の挽き具合はやや細かめなんですが、肉肉しさはしっかりとしており、噛めば噛むほどに肉汁が溢れ出てきてジュースィーな味わいを楽しむことが出来ます。
下味は最低限って感じで、ハンバーグだけだと少し物足りなさを感じますが、チーズと一緒に口に入るので全く問題ないですなw
チーズの塩っ気がいい塩梅にハンバーグの旨さを底上げしてくれますね~
ってよりも、やはりチーズが旨いですねw
とろけるスライスも普通に美味しいですが、やはりゴーダチーズやモッツァレラチーズだと味も濃厚でコクがありますからね!!
よくスーパーなんかでつまみ用にチーズとかを買うんですが、ついモッツァレラとかチェダー配合…ってなコピーに釣られてしまうんですよね…w
まぁ、実際喰ってみるとわかるんですが普通のプロセスチーズとかと比べると旨味が強いですもんね~
またチーズの買い置きしとかなきゃ…w
脱線してしまいますたね…_(:3 」∠)_
半分はチーズだけで喰って、残り半分はデミグラスソースで喰ってみる事にします。
いつもならば、塩でキメるトコなんですがデフォでチーズが乗っているからまぁいいかなぁ…って事でw
ってな事でデミグラスソースをprprとしてみましょう!!
そして、何も考えずに相当アフォな事をしでかしてしまいます…w
IMG_3819_2019072904510784a.jpg
ソースそのものが鉄板に乗っている事を忘れてスプーンでダイレクトに味見をしてしまいましたw
スプーンごとパクっと口に入れてしまったんですが、当たり前ですが猛烈な熱さw
「おあっっふぅっつ」
みたいな訳の分からん言葉を発しながら、思わずスプーンを落としそうに…w
幸いある程度時間が経っていたこともあり、口中を火傷するまでには至らずですが、口の中に入ったソースを吹き出してしまうかと思ってしまいましたよ…_| ̄|〇
まぁ、一口目は味なんてわかる筈も無く…w
改めまして、スプーン上である程度冷ましてから再び味見を~
苦味はまずまず強めで濃厚でコクがありますね。
苦味は強めですが、子供さんでもイケそうな感じかな…?
老若男女に好かれそうな優等生な感じのデミグラスソースなんですが、親父.comには少し酸味が強い感じですね。
舌にチクッと刺激がある感じですが、中々美味しいデミグラスソースだと思います!!
IMG_3826.jpg
アッ、でも喰ってみるとチーズの甘みがデミグラスソースの酸味と上手い具合に絡まって、これはかなり旨い!!w
チーズのワンクッションがあるだけで、こんだけ印象変わるもんなんスね!!
追加でソース足しちゃったのは内緒w
焼き野菜は殆ど味がしなかったんで、デミグラスソースをチョコッとつけて喰うといい感じになりましたね!!
蓮根や人参、いんげんも甘みがあるので、ソースとの相性は中々良かったと思います。
ジャガイモだけは…じゃがバターになってたんですが、ジャガイモの火の通りが悪くてゴリゴリでしたw
そんな感じでゴリゴリと喰っていきまして、11分程かかりまして無事ご馳走様でございます。
IMG_3827.jpg
全体的に味も濃厚でしたし、ボリュームもありましたしって事でもう少しやはりご飯が欲しいトコですかね~
やはり、次に狙うは蒲生店さんか…?w
お店によって、多少のメニューの違いとかもあるんで、取り合えず最終的には全店制覇を狙うってにしておきましょう!!
チーズのトッピングはマストだね、こりゃ…m6つ`・ω・´)

さぁ、ワイルドハンバーグ…って言いたいトコですが、さすがにそこまでの胃袋のキャパは無さそうで…w
つか、暑すぎて更にこれから鉄板料理とか無理!!w
ザ・バーグさんからは普通に歩いてきたんですが、道中でタピオカミルクティーなお店に2軒遭遇!!
最近、ホンマ増えましたよね~
今ので第3次ブームになるんでしたっけね…?
どっちのお店でも良かったんだけど、空いているほうがいいかなぁ…って事で順番待ちが出来てなかった最初に見つけたお店に舞い戻ってみたら既に10人程の順番待ち発生…_| ̄|〇
先程に前を通ったと時はたまたま行列が無かっただけのようですな
なんばCITY 本館の入り口あたりに出来てたお店も10人は並んでたんだよなぁ…w
う~ん、まぁ、どっちでもええか…?w



●○●お店のデータ●○●
ボストン なんば店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY 本館 B1F
電話番号/ 06-6644-2985
営業時間/ [月~金]11:00~16:00(L.O.15:15) 17:30~22:00(L.O.21:15)
       [土・日・祝]11:00~16:00(L.O.15:15) 17:30〜22:00(L.O.21:15)
定休日/ 不定休 なんばCITYに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ボストン なんば店ハンバーグ / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング