かうぼーい ウエスタンママハンバーグ レスラー ライス特盛


本日は、大阪府は大阪市中央区難波千日前にございますかうぼーいさんへコッソリとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はTVなどでも紹介された事があるらしく有名なお店…の様ですね!!
僕自身は全く知らんかったんですが…w
店前はよく通りますんで、ハンバーグやステーキなお店…って感じで認識しており、ハンバーグも500g(それ以上も可)までラインナップされているみたいで、レビューを見た感じではライスも大盛りにすると中々いい感じに盛られて出てくるって事でブクマ入りしてたんですが、何故か中々訪問するに至らずに…w
噂では面白い事に、こちらのお店ではハンバーグをスプーンで喰うんだとか…?
それぐらいにやわらかいハンバーグなんでしょうねぇ…(`・ω・´)
朝からガッツリとハンバーグが喰いたくなってこちらのお店の事をふと思い出しましての突撃となりますた。
お店に到着したのは14時ちょい前位で先客はプルームテックなお姉さんがお一人…
以前はカウンターがあったはずなんですが、なんでか無くなっている…?
一瞬違うお店に入ったのかと思ったんですが、どうも厨房が拡張されてカウンターが無くなった感じみたいですね。
2人用のテーブルに座るように促されてメヌーの確認ですな。



以前よりも若干値上げされている感じですかね~
みそ汁もついていたはずなのに、つかなくなっちゃってる感じ?
サラダは無くても、スープか味噌汁が付いていれば満足度高くなるのに、原価なんてウン円wの味噌汁カットはちと寂しいもんがありますなぁ…w
まぁ、それはさておき迷わずウエスタンハンバーグのレスラーをオーダー!!
勿論、ライスは特盛で~
ソースは迷いましたが、デミグラスソースをチョイスであります。
んで、オーダーを取りに来てくれた眼鏡ニキに、ソースの別添えが出来るかどうか確認しましたところ大丈夫との事なのでソースは別添えでお願いする事にします。
やぱ、ハンバーグと言えども最初は何もつけずにダイレクトに、そしてやはり塩でも喰ってみたいですからね…(`・ω・´)
じっくりと18分程待ちまして、油跳ねしないように厚手の紙で囲われて、グツグツと煮えるデミグラスソースがシズル感を醸し出されながらのサーブとな・る…ん?
はぁぁぁっ…_(´ཀ`」 ∠)_
ちゃんとソース別添えで頼んだんやけどなぁ…w
なんで、注文通りに出してこんかな…?
ランチで3000円近ぉ使ぉこうとんのに、この対応かいな…?
これ、正直アレルゲンとかに対する内容だったらちょっとしたクレームとかで済まんと思うんやけどな…w
その辺サービス業やったら、キッチリしてほしいわな…(´・ω・`)
…が、時間無かったんで、ソース別添えの件は無かったことにして喰っていく事にしますたw(←大人の対応?w)
ウエスタンママハンバーグ レスラー ライス特盛 2700円

さすが500gとあり厚みもあっていい感じで焼成されておりますね…
デミグラスソースさえ別添えだったら…_| ̄|〇

付け合わせも結構ボリュームがあるのが嬉しいですね!!

角度を変えて~




ライスはええ感じにマウンテンw
でも、実は皿が小さかったりするのよね…w

さて、実食であります。
かけてしまったものはしょうがない…w
しょうがないので、デミグラスソースからprprしてみる事にします。
粘度はかなり低めでサラサラしたタイプ
ボディが細いと言ふか割とあっさりした感じですね。
コクもまずまずで、甘味と酸味のバランスもよろしいかと思われます。
最近、かなり濃い系のデミグラスソースが続いていた気がするので、たまにはこゆのもアリだと思います。
そして本丸のハンバーグにも手を出してみる事にしましょう!!
スプーンwを持って恐る恐るハンバーグをカット…
ホンマにやわやわで、豆腐かと思える程にスッとスプーンが入ったのにはビックリしましたw

肉汁ドバドバでテンション上がってきました…(`・ω・´)
んで、食感なんスが…w
プリン喰った感想を書くわけでは無いんですが、ホンマにフワフワでしっとりと滑らかで味はハンバーグなんですが、食感はハンバーグでは無いもんを喰っているかのような不思議な感覚ですねw
牛肉の旨味はしっかりと感じ取れて旨いんですが、肉肉しさっぽさってのが全く感じられないですね…、ホンマに不思議食感ですよコレ!!
下味は最低限って感じで牛肉の美味しさを舌全体でなめらかに味わうことが出来るだけに、ソースが別添えにされてないのが本気で残念ですね。
その為にデミグラスソースもあまり濃ゆく仕上げられてないんでしょうね。
ハンバーグとソースの相性はかなりいいと思います。
終始スプーンのみで喰っていく訳なんですが、普通に型崩れするほどにやわらかいんですよね!!

親父.com的な激ウマな喰い方…w
野菜なり、ハンバーグなりをスプーンですくったら、まずはライスの上空部分で一旦停止…
そうしますとスプーンから肉汁とデミグラスソースがライスの上にポタポタと…
いい感じで肉汁とソースが馴染んだご飯を喰うとめっさ旨い!!
皆さんも試してみて下さい。
んな、感じでマリマリと喰っていきまして、7分程で無事に完食であります。

肉肉しさを感じるのが好きな人にはちょっとあわんかも…?、な感じのハンバーグですが、食感とかあまり気にならない人ならば美味しく喰えると思います。
これ、こねる時とか大変なんだろうなぁ…w
このフワフワハンバーグはここだけでしか喰えんでしょうなぁ…(`・ω・´)
レスラーよりもサイズうpしたもんを喰ってみたいですね!!
って事で、本日のライスボリュームは…?(←気になってたもんで…w)



喰う前が707gに対して、器の重さが222g!!
よってライスは485gでした!!
500gのハンバーグなので、やはり白飯はも少し欲しいトコですかなぁ(せめてハンバーグの1.5倍)…?w
喰い終わってからは急いで2軒目へ!!
営業時間15時まで&麺切れ終了のき田たけうどんさんまで!!
まだ、14時30分になってないし間に合うやろうって思ったんですが…

麺切れしてたみたいですた…_| ̄|〇
こんなことならば、ソースが別添えになってなかった事に対してのクレームを一言でも言っておくべきだったかなぁ…w
急にモヤッとした気分に…w
う~ん、さて、どこのお店行こう…?
●○●お店のデータ●○●
かうぼーい
住所/ 大阪府大阪市中央区難波千日前7-15
電話番号/ 06-6647-2990
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
もんど 蔵出し醤油チャーシュー麺 大盛(2玉)+肉めしセット


先程訪れましたザ★ゴールデンハンバーガーズさんを後にしましてやって参りまいたのは兵庫県は加古川市平岡町新在家にありますもんどさんでございます。
こちらのお店は関西圏にお住みのラーメン好きな方なら100%の認知度があるんぢゃないかと思われる超有名店ですよね。
ラーメンのムック本などではまず間違いなく紹介されておりますし、食べログでもラーメン×兵庫なランキングならそこそこ上位に位置しているお店!!(以前はトップ3に入っていたような記憶があるんですが…w)
以前からずっとブクマ入りしておりましたがずっと放置プレイ(訪問歴はアリですが…)していたお店…w
いつでも行けると思うと、つい他のお店に行っちゃうんですよね~
お店の前は何度か通った事あるんですが、いつも行列が出来ている雰囲気。
4~5人の待ちならありがたいかなぁ…って事で突撃であります。
ザ★ゴールデンハンバーガーズさんからは徒歩で3分程くらいかな…?
土曜日の13時ちょい前でしたが、まさかの順番待ちゼロに驚愕です!!
ザ★ゴールデンハンバーガーズさんへ行く前、オープン10分前くらいに店の前を通りましたが順番待ちゼロで臨休かと思ったぐらいで…w
そう言えば、警備員さんもおらんかったし…?
以前ほどの賑わいは収まった感じなんでしょうかね…?
店前にウェイティングボードがありましたんで、名前書き込んでしばし待ちます。
店前に佇む巨体な親父.comに気が付いたのかw、即入店を促されて2席だけ空いていたL字型カウンターにヌルっと巨体を忍び込ませます。
メニューはこんな感じなんですが…?

確かラーメンは3種類あったかと思ったんですが、現在は1種類のみとなっているようですね(つけ麺もあった記憶が…)
まぁ、選ぶ手間が無くなってありがたいと言えばありがたい…!?
忙しいのか店員さん呼んでも中々来てくれないし…w
チャーシューメンの味玉追加で麺を大盛(2玉)にして肉めしセットにしてもらってオーダーする事にしました!!
ラーメン単品で、1450円か…(;゚д゚)ゴクリ…
麺1玉増量で220円のうpは躊躇したんだけどなぁ…w
楽しみにしていた初もんどさんなんで奮発しちゃいましょう!!
オーダー時に、他のオーダーが立て込んでますので少々お時間頂きますってアナウンスあったんですが周りを見たらカウンターに座っている7~8人の内で既に喰っている人は1人だけ~
う~ん、こりゃ確かに時間かかりそうだw
3軒目はあきらめるしかなさそうだなぁ…って思いつつ待つ事16分程で無事にサーブでございます。
蔵出し醤油チャーシュー麺 大盛(2玉)+肉めしセット 1840円

大判のチャーシューがめっさ旨そうですね!!

鮮度が高そうな青ネギがタプーリと入っているのが嬉しいなぁ…(`・ω・´)

角度を変えて~



こちらはセットのミニサイズの肉飯です

ミニサイズですが結構ボリュームありますね。
これ、大盛りだとどんなんが出てくるんだろう…?w
値段にビビって単品を頼まなかった事に後悔しまくリング…_(´ཀ‘」 ∠)_

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
やや甘みを感じる鶏ガラ醤油でそれに背油が投入された感じの味わいでしょうか…?
イメージ的に播州ラーメン的な味わいに近いですね。
播州ラーメンは少しベットりとした甘さが立つんですが、こちらは甘さはマイルドで且つ、スパっとキレのある醤油の風味が強い感じです。
播州ラーメン系にはあまり無い、背油が投入されているせいか全体的にコクがある仕上がりになってますね。
後味もスッキリとしており、普段濃い味系のラーメンばかり喰ってる親父.comなんですが、これはこれでかなり旨いですね。
う~ん、やぱ、背油がいい仕事してますなぁ…(`・ω・´)
続いて麺も喰ってみましょう!!

中細麺…くらいの太さかな…?
しっかりとした小麦の風味でモチモチっとした食感で喉越しもツルっとしておりかなり旨い麺ですね。
熟成された…って言葉なんて使った事無いと思うんだけど、そんな感じの美味しさですね!!
続いてチャーシューも喰ってみましょう!!
程々の分厚さはありますが、フレンチの鴨のローストなようにしっとりとしておりかなりジュースィー!!
下味もしっかりとついておりかなり旨いチャーシューです。
フレンチで焼豚とかあるんかな…?(子豚のローストとか?w)
かなりの大判なんで食べ応えがあるのが(・∀・)イイ!!
チャーシュー盛りでビールを煽りたくなるような旨さですた!!
続いて、味玉も喰ってみましょう~

もう少しトロっと感が欲しいトコですが、まずまずの及第点(奥側の卵黄は絶妙w)
んで、ビックリしたのが味の濃厚さ!!
すんごいしっかりと味が浸み込んでおり、メチャクチャ美味しかったです。
思わず単品の味玉を追加してしまいたくなるほどでしたw
画像では確認出来ないんですが、チャーシューの下にはメンマもそっと隠れておりましたw
穂先部分を使用しておりやわらかくて中々旨かったと思います。
メンマはコリシャキな食感が命…って思ってたんですがやわらかいメンマも美味いもんですね!!
麺をあらかた喰ってしまったところで肉めしセットにシフトです。
まずは生卵をぶっかけずにそのままで~
甘辛く濃厚なタレがタプーリとかかった所謂チャーシュー丼ですね!!
刻み海苔、もしくはネギなどのもう1アクセントが欲しいトコですがシンプルで旨いと思います。
…作り方はかなり雑でしたけど…w(麺場と調理場が見える特等席に座ってますたw)
んで、改めまして生卵を使って玉子かけご飯風に…
軽く卵を溶きまして肉めしに溶いた卵を投入~


高菜のシャキシャキ食感も相まって旨~い!!
ご飯系に生卵はまさにジャスティス!!w
ズルズルと呑んでいくように喰っていきまして肉めし終了~
後は、残っているチャーシューを味わいながらマリマリと喰っていきまして9分程で御馳走様でございます。

流石に評価が高いお店なだけに美味しかったですね!!
概ね高評価で記事を書きましたが…想定していた旨さよりは若干下だったような気がします。
…っつうか、長い時間をかけて親父.comの中でもんどさんがレジェンド化してたようですw
旨い旨いと聞いており、マイナスなイメージが全く無かったので、設定していた旨さの想定値が1段階上になってたようですねw
なんにせよ、今まで紹介したラーメンのお店の中ではトップクラスに旨い…ってのは確かですよ!!
以前も書いたような気がしますが、代表的なラーメンのベースとして醤油・味噌・豚骨・塩などがあるんですが、親父.comの中では好み的に醤油が一番下なんですよね…w
3種のラーメンから選べれる時代だったら、お店の評価も少し上がっていたかと…(`・ω・´)
時間的にさすがにもう1軒…は無理そうですねw
大量のテイクアウトがあったとはいえ、1軒目であんなに時間を取られるとは思いませんでした…_(┐「ε:)_
まぁ、閉店間近って事でお店やハンバーガーが好きな人ならば、最後にもう1回でも…って気になっちゃうでしょうからね~
こんなことならば閉店情報を知った時すぐに訪問するべきでしたです。
放置プレイもほどほどにしないとね…と教訓になりますたw
●○●お店のデータ●○●
もんど
住所/ 兵庫県加古川市平岡町新在家2-273-8
電話番号/ 079-420-8123
営業時間/ 11:30~18:00
定休日/ 日曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ザ★ゴールデンハンバーガーズ デラックス


本日は、兵庫県は加古川市平岡町新在家にございますザ★ゴールデンハンバーガーズさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は加古川で旨いハンバーガーを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけてブクマに入れてたんですが、食べログのマイレビュアーさん情報によりますと、6月で閉店されるとの事…_(┐「ε:)_
その情報を聞いていたのが5月でして、何とか閉店までに行けるかなぁ…って思ってたんですが、最新情報にて閉店が6月23日だと発覚…w
しかも、それを知ったのは閉店の4~5日前…_| ̄|〇
かなり行きたかったお店だけにめっさ焦りましたw
で、何とかスケジュールを押し込みまくって現地滞在時間を2時間ばかし取れるように無理して無理してめっさ無理wして何とか閉店1日前に滑り込みで突撃する事が出来ますた!!
開店5分前に何とか到着しましたが既に10人以上の順番待ち…w
そこそこキャパはあるお店なんですが、組み合わせ(4人座れるテーブルに2人とか…)によっては1巡目に入れるのが難しい状況か…?
取り合えず順番待ちに加わって1巡目が無理ならば“泣きながら大阪に帰ろう…w”、と思いつつドキドキしながら待ちます。
いざオープンで、順繰りに席に案内されていき何とか僕のターンw
空いていたカウンター3席の1席に何とか巨体をヌルりとねじ込むことが出来、冷汗もんでしたが1巡目の入店のキップを勝ち取りますた!!
残りの2席は近所の女子高生らしき娘さん達が座ってアッと言ふ間に満席です!!(当然店前には順番待ちが出来てます)
実は2軒目に近くのラーメン屋さんへ行こうと思ってたんでう、ザ★ゴールデンハンバーガーズさんから離れたバーキングに停める予定だったんですが、到着時間がギリギリだったって事でお店の2~3軒隣のパーキングに停めたんが功を奏したようですねw
最初の予定通りに遠くのパーキングへ停めてたら間違いなく1巡目はアウトだたかと思われます。
大量のテイクアウトがあったようで中々オーダーも取りに来てもらえないんですが、1巡目に入れた以上はさほど気にはならんですねw
メニューはこんな感じなておりますよ~


狙うのは当然ボリュームMAXのデラックスを!!
うむ、値段は見ないようにしておこう…w(セットとは言え3000円越えのハンバーガーは初めて鴨?w)
ドリンクはコーラゼロをお願いしました!!
肉360gも魅力的ですが、チーズ6枚の破壊力が凄そうですなw
…が、上でも書きましたが大量のテイクアウトに追われてサーブにはかなり時間を要しそうですねぇ…_| ̄|〇
店内のお客さんも2組が大量にテイクアウトをお願いされていたようですw
その日の一番客?にサーブされたのが親父.comがオーダーしてから19分後…
ちょと持ち時間が心配になってきますな…w
親父.comにドリンクが提供されたのはオーダーから43分後…w

待ち時間が長かっただけに、めっさ旨そうに見えます!!
そして遅れる事5分で…、オーダーから48分程待ちましてメインの登場であります!!
デラックス 3024円

パティはボトム部分に集中…独特な重ね方ですね…、でも安定感があって良い感じです。
マグマのように流れ落ちるチーズのシズル感がエグいw
もう、見た目だけで旨いw

ベーコンの枚数も半端ないですね!!

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずハンバーガーペーパーに包んでプレスしたい訳なんですが、これがまた立派な標高杉て難儀しますw
すんごい時間かかりましたが、何とかハンバーガーペーパーに押し込む事に成功しましてギュッとプレス!!

アッ、なんかソース的なん出て来た感じ…?
更に両手でプレスしながら腕白に喰っていきます。
見た目通りの感想で申し訳ないんですが、めさくさ旨いです!!w
まず1口目に口中に入ってきたのはベーコンがあるトップに近い部分なんですが、ベーコンの旨味がヤヴァいですね。
甘辛いお店のオリジナルソースとベーコンの相性がメチャクチャいいです。
バンズは外側がサックりで、中はフワフワモチモチ!!
塩っけが強いベーコンですが、みずみずしいレタスとトマトの甘みチーズの旨味が合わさっていい塩梅になりますね。
2口目は意識して下側のパティの部分にかぶり付いてみます。
これがまたゴリゴリとした肉感で、肉肉しいなんて表現を凌駕する程の肉肉しさ!!(結局、肉肉しいんやw)
粗挽きで挽いた…なんてレベルでは無く、ハンドチョップ(手切り)仕様のパティなんですよ!!
機械で挽いてない肉で作るパティって珍しいですよね~
わかりやすい表現がわからないんですが、親父.com的には、握力が100kgくらいある人が塊の肉を小さく引きちぎっていき、それをパティの形に整えました…w
そんな感覚ですね。
だからパティ喰ってるってよりは、肉そのままを喰っているような食感で口の中で肉が暴れまくりますw
しかも、その肉もしっかりと味付けされているようで濃厚でメチャ旨いんですよ!!
当然そこにチーズやオリジナルソースの旨味が加わりますので、味わいは凄いことになります。
なんか物凄く感動して頷きながら喰ってたくらいです…w(もしかしたら、何かつぶやいてた鴨?w)
ちょとビジュアルよろしくないですが、ハンバーガーの断面図を…


若干ピンボケってますが、荒々しい肉で構成されたパティの存在感わかっていただけるでしょうか?
んで、素晴らしい仕事をしてくれているのがやはり6枚のチーズ!!
チーズ6枚って言ったらスーパーやコンビニで売られているとろけるスライスチーズ
普段、食パンをトーストして喰うにしてもちょと贅沢して2枚ってとこですよ!?w
それを、6枚使ってるんですからねぇ…(`・ω・´)
もうね、どこ喰ってもチーズw
最初の一口から最後の一口までチーズ祭りでしたよ!!
口の周りをソースとチーズでベッタベタwにしながら腕白に喰っていきまして8分程かかって無事に完食であります!!

うん、…アレ?
何か忘れてるっぽい…?
まさかのドリンク飲み忘れ!!w

うわぁ、全然コカコーラゼロの事なんて頭になかったわ…_| ̄|〇
ハンバーガー喰う時って、絶対に飲み物必須な感じなんですが、それだけ没頭してたつうか、集中して喰ってたんだろうねぇ…w
これがこのハンバーガーの旨さを物語っていると言っても過言ぢゃないですね。
飲み込むのも勿体なくて、めっさじっくりと喰ってましたからねw
ってな事で、コーラゼロを一気飲みしましてホントに本気で御馳走様です!!

もっと早めに訪問して何度も再訪しておくべきでした…_(´ཀ`」 ∠)_
なんで、こんないいお店4年以上も放置してたんだろう…?
人生損した気分になっちゃいますねw
尚、店主さんは閉店を機に他のお店に移籍なさるんだとか…?
ご自分でお店を構えておられる一国一城の主である店主さんなのに、どういった経緯があったんでしょうかね…?
まぁ、そのお店もかなり前からブクマに入れているので訪問が楽しみになりましたね!!
2時間の猶予があったので3軒は回れるだろうと思ったんですが、後1軒で打ち止めになりそうですなw
でも、待ち時間が全く気にならん程の旨さでしたんで、後悔?wは無いですね
ってな事で、初もんどさんへ!!w
いつでも行けると思ってたんで盛大に放置プレイしていた僕的に代表格なお店ですねw
何度か訪問しようとしましたし、実際1度こちらのお店目当てで訪問した時は店主さんの体調不良って事で臨時休業だったんですよね…
いざ行くとなると感慨深いもんですな…(`・ω・´)
アッ、でもまた臨休やったらどないしょ…?w
●○●お店のデータ●○●
ザ★ゴールデンハンバーガーズ
住所/ 兵庫県加古川市平岡町新在家2-264-4 メゾン東加古川 1F
電話番号/ 079-427-9031
営業時間/ 11:30〜22:00(LO21:00)
定休日/ 火曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ザ★ゴールデンハンバーガーズ (ハンバーガー / 東加古川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
キムラヤのパン イオンモール岡山店 バナシガジェラートロール

めんどくサガリ屋 下中野店さん~ミスターバーク 岡山下中野本店さん~ラ・ドロゲリアさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、岡山県は岡山市北区下石井 イオン岡山さん1階にございまするキムラヤのパン イオンモール岡山店さんにて候。
ラ・ドロゲリアさんを探し出すまでにウロウロとしていた時に、ふと目に入ったオーダーメイドロールな文字…
キムラヤのパンさんの一角でやってはられるカスタムサンドロールなお店…?
そう言えばキムラヤのパンさんって入った事は無いんですが、岡山の色んな場所にあるイメージが…w
帰ってから調べてみたらエグい店舗数であることが発覚w
あぁ、こりゃ、どこにでもあるイメージがある訳だわ…(`・ω・´)
って事でちょと興味は持っていたキムラヤのパンさんなんですが、なんだか面白そうなもんがあるって事で突撃であります。
メヌーはこんな感じですね。


お店のどこかに岡山のソウルフード…なワードが書いてあったような気がしますが、どこに書いてあったっけかな?w(何に対してだたのかな?)
まぁ、それはいいとして気になったのがバナシガジェラートロール!!
バナナクリームとシガーフライを混ぜ込んだジェラートがロールパンにサンドされているとの事!!
安直すぎるネーミングに好感度が持てますなw
実はシガーフライが好きだったりする親父.comなんですが、シガーフライで有名な梶谷食品さんて岡山県産wだったんですね!!
知らんかった…w
バナナクリームもキムラヤのパンさん(岡山木村屋さん)のオリジナルな商品みたいなのかな?
って事は、メインがどちらも岡山県産特有なもんで出来てるって事ですね!!
ふむ、これはいいものに反応してしまった…(`・ω・´)
ちな、バナシガジェラートロールはパンを2種から選べれるとの事なのでドイツロールをチョイスしてみる事にしましたです。
んで、今からオゲフィンな表現をしてみますので、神経質な方は次の画像部分までスクロールしてくださいw
作る作業を見てたんですが、その作業はメヌー表にあるままだったんですが…w
ゴウンゴウンと音を立てて出てくるブツは、バリウムを飲んだ後に出てくるアレのようでしたw
し、しょ、食欲がわいてきたぜ!!w
バナシガジェラートロール 300円

結構ボリュームありますね!!

角度を変えて~



クリーム部分のうp画像~

さて、実食であります。
まずは興味のあったドイツパン部分から喰ってみる事にします。
フランスパン程では無いですが、コッペパンに比べるとかなりハードタイプですね。
外皮の部分はパリッとしておりますが、中はモチっとした感じで、まんまですがやわらかめなフランスパンって感じですなw
自然な感じの甘さで普通に旨いパンですね。
軽く焼いてバター塗って喰ったらめっさ旨そうな感じですw
続いてクリームと言ふかジェラートな部分を喰ってみましょう~
ジェラートと混ざっているせいかバナナの風味はグイグイくる感じでは無く優しい味わいです。
んで、シュガーフライのジャリジャリ感が旨い!!w
アイスのフレーバーである、クッキークリームのシガーフライ版って感じですねw
これはかなり好きな味ですね。
バナナクリームとシガーフライとジェラートの三味一体感が凄いです!!
ドイツパンとの相性も中々でしたよ!!
甘味の少なそうなパンを選んで正解だったかな…?
プラスプーンもつけて下さっていたので喰いやすいですね!!w
お店の方の配慮に感謝ですな…m(__)m
んで、もう一つ感じたシャリシャリとした食感は何…?w
砂糖かな…?って思うんだけど、この組み合わせで更に砂糖を入れるもんかな…?
何度味わってみても、砂糖系の味わいと言ふか食感ですな…w
ん、まぁ、旨いからなんでもいいか?w
マリマリと喰っていきまして、無事完食であります。

ビスケットやクッキーでは無く敢えてシガーフライってトコに岡山愛を感じられますなぁ…(`・ω・´)
隠れた岡山名産品…って感じでしょうか?w
これ、どこのキムラヤのパンさんでもやってはるんでしょうかね…?
今回はバナナクリームで試してみましたが、オレンジやチョコクリームでも試してみたいですね!!
●○●お店のデータ●○●
キムラヤのパン イオンモール岡山店
住所/ 岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオン岡山 1F
電話番号/ 086-206-7280
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 不定休(イオン岡山に準ずる)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
キムラヤのパン イオンモール岡山店 (パン / 岡山駅前駅、岡山駅、西川緑道公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ラ・ドロゲリア ジェラート コーン トリプル


めんどくサガリ屋 下中野店さん~ミスターバーク 岡山下中野本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区下石井 イオン岡山さん1階にございまするラ・ドロゲリアさんでありますです。
涼を求めてイオンモール岡山さんへ来たわけですが、何を喰うかは全く決めておらずに…w
まぁ、喰いもん屋に関しては多種様々なもんがあるイオンさんなんで問題は無いでしょう!!
…なんですが、イオンさんの中に入りますと、館内の至る所にこちらのお店がリニューアルした!!…みたいなポスターが貼られまくっておりまして。
んで、そのポスターを見るとジェラートの画像が写っておりまして…(写真撮るの忘れてたw)
特にビビッと来るもんは無かったwんですが、お客さんが少なければ行ってみようかなぁ…な感じで突撃であります。
お店はパスタやチーズやワインなどのイタリアの食材を扱っているお店の中にある飲食スペースって感じでしょうか…?
厨房?は狭いようですがパスタやホットサンドなど軽めの食事が気軽に出来そうなお店です。
ちな、お隣が食料品売り場なので、人通りが激しく行く人々の目…が気になるのがアレですが…w
親父.comはジェラートをサクッと喰うだけなので問題は無しかな…?
メニューはこんな感じですね




フレーバーは6種類と少数精鋭タイプ…?w
どのフレーバーも追加料金がかからないのがお得感あるかな…?
リニューアルオープンって事で、シングルタイプのやつは値引きがあったようですが、欲張りな親父.comは値引き等はスルーで当然トリプル狙いです!!
選んでみたのはビターチョコ・ピスタチオ・ティラミスの3種です。
当然カップではなく、コーンで…w
ジェラート コーン トリプル 604円

結構ボリュームありますね~

つか、既に溶け始めて…w


さて、実食であります。
まずは上からティラミスを…
おおっ、ティラミス感ありますねぇ…w
マスカルポーネチーズの味わいが舌にネットリと絡みつくようです。
コーヒー感もしっかりとしており、ココアの風味もいい感じです。
スポンジ生地っぽいもんが入っており、その食感がティラミス感をアップさせてますね
チマチマと喰うんでは無く、パクっと口の中にジェラートを押し込んでw、ジックリと口中で溶かすように喰いますと更に旨い感じがします。
中々濃いお味ですた!!
続いてピスタチオを…
ガツーんとくるピスタチオの風味!!…には、ちと欠けるかな…?
確かに濃厚で美味しいと思うんだけど、他のお店のピスタチオと比べると印象が弱めな感じが否めないですな。
ピスタチオの粒…も入って無かったような気がします。
他のお店だとピスタチオは大概プレミアムがついており、プラス100円程の追加料金が必要なんですが、こちらのお店はどのフレーバーも同格って事で、その辺りでプラスαな旨さが少ない…って感じですね!!
小さくまとまっている感じですが、旨いのは確かですw
んで、ビターチョコを…
んっ、今ふと思ったんですがビターチョコ系喰うの珍しいような気が…?w
実際にチョコ喰う時は、ハイカカオなのばっか喰ってますが、ジェラートで喰うのは久しぶり鴨?
3種の中でこれが一番粘度が高いですね。
甘さの中でジワジワとビター感が押し寄せてくる感じで旨いです!!
口に入れた一瞬は甘いんだけどこの苦みのジワジワ感が(・∀・)イイ!!
ってな感じでprprと喰っていきながら無事完食でございます。
ピスタチオに若干の物足りなさを感じましたが後は概ねいい感じでしたね!!
もう少しフレーバーの選択肢があればなぁ…って感じでしょうか?
せめて10種類は欲しいかな…w
このお店を見つけるまでしばらく1階を徘徊(それを人は迷子と呼ぶw)してたんですが、少し気になるお店を見つけてしまいまして…
少しだけ寄り道&簡単に記事にしてみたいと思いますw
●○●お店のデータ●○●
ラ・ドロゲリア
住所/ 岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオン岡山 1F
電話番号/ 086-803-6600
営業時間/ 9:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休(イオン岡山に準ずる)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ミスターバーク 岡山下中野本店 やわらか仔羊の健康ステーキ ライス大盛り


先程訪れましためんどくサガリ屋 下中野店さんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は岡山市南区下中野にありますミスターバーク 岡山下中野本店さんでございます。
こちらのお店は、岡山の師匠であらせられるbutataroさんのお気に入りでちょこちょこと訪問さておられるんですが、そん時よく食されているのがラムのステーキ!!
高年齢な超オサーン世代ならこんなラム
親父.comの世代ならばこのラム
今の世代だとこのラム
…、まぁ、ラム違いwも甚だしいのですが、意外とラムとかマトンって喰う機会ってないっスよねぇ…!?
親父.comが馴染みにしている某焼肉屋さんはたまにラムとか扱ってるんですが…w
羊の肉と言えば、臭味があるとかクセがあるとか話を聞くんですが、僕自身そんな事はあまり感じた事無いんだよなぁ~
まあ、某焼肉屋さんがいいお肉を仕入れているって事なのかもですが…w
ダイエット効果や血圧を下げる、脂肪を燃焼等の効果があるカルニチンを多く含まれていると言ふラム肉。
健康ステーキってなネーミングは怪しいですが、喰いに行ってみましょう!!
さすが12時台って事で6組程の待ちが出来ておりますね。
下手すると30分以上の待ちかもなぁ…って思ったんですが、ファミレス風なお店にしてはカウンターがあるらしく1分と待たずに席まで…w(いちお、ウェイティングボードに名前は書きましたがピン客って事で速攻の案内だたようですw)
メヌーはこんな感じですね~






迷うことなくラムステーキをオーダーです!!
勿論、ボリュームがある170gをチョイスして、ライスも大盛りでお願いする事にします。
そう言えば忘れてたんですが、こちらのお店ってライスのお替りが自由なんですよね~
…しかも、セルフでおk!!w
それに加えて水はお茶は勿論、コーヒーや紅茶等もお替り自由なドリンクコーナーまで設置されているんですよね!!
人気の理由はこの辺りにもありそうですな!!
そう言えば、ドリンクコーナーの写真を撮影するのを忘れておりましたが、何か…? _(´ཀ`」 ∠)_
ちな、ご飯のお替りは一般家庭で使われているような小さな炊飯ジャーに入れられてたのには笑いましたが・・w
待つ事5分程で鉄板に大きなフタがされた状態でサーブ!!
フタを開けた瞬間に噴き出るような蒸気と共にお披露目されるラム肉はシズル感タプーリでめっさ旨そうです!!w
しかも、ほとんど生状態での提供!!
これは、生で喰えって事だよな…?w
やわらか仔羊の健康ステーキ ライス大盛り 1402円

鉄板に大量の野菜が…!?
珍しいな…?って、思ったんですがコレはジンギスカンをイメージしてる感じなんですかね…?
ちな、こっちのジンギスカンとはちゃうからね!!w(←歌詞付き)

野菜のボリュームで肉が少なく見えるような気がしますな…w

凄く生生しいです…(*´Д`)ハァハァ
超レア好きにはたまらんビジュアルですね!!

ライスはいちお、大盛りっぽく見える…?w
っつか、なんでこんな小さな容器で出してくるんかな…?w


さて、実食であります。
まずはタレからprprと…
ほぉっ、これは甘すぎず酸っぱすぎずでいいお味ですな…(`・ω・´)
一般的なシャリアピンソースに生姜の風味が加わった感じでしょうか…?
スッキリ、サッパリとした味でこれから暑くなる時期に旨さが増しそうな感じですね。
ちな、シャリアピンソースと言えば気取った感じですが、日本風に言えばポン酢生姜的な感じです…w
続いてお肉をそのままダイレクトに喰ってみましょう!!
ムニュムニュな生食感、いいですなぁ…w
臭みやクセ等はほぼ感じられませんね。
淡白な鶏とは違い、どちらかと言ふと豚や牛の味わいに近いですかね…?
脂の旨味はそんなに感じないかな…?
でも、牛とも豚とも違う独特な旨みと言ふか甘みを感じることが出来ますね!!
下味は塩胡椒が使われている模様でそのままでも旨いです。
タレを合わせてみますが、しゃぶしゃぶや肉のたたきっぽい味わいで爽やかで旨いですw
卓上には無いですが、一味や七味を加えると更に風味が増しそうです。
そして、気になる調味料が目の前に…w

もうね、なんつうか味に関しては味見せずともわかるんですがね…w
まぁ、簡単に書くと塩胡椒+ガーリックテイスト…w
その他の成分もあるでしょうが、大まかでそんな味わいです。
でも、そんな味わいがやたらと旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
タレで喰うと酸味で全体が抑え込まれそうな感じになるんですが、これは肉本来の旨味を解放するよな感じですかね…?w
ニンニクのフレーバーでパンチが出るのも嬉しいですね。
魔法の塩胡椒ってなネーミングですが確かにマジック的な旨さですよね!!
コレ、鉄板の上の野菜にかけても激ウマですた!!
そのままだと単に鉄板の上で焼いた野菜なんですが、ジャンクな旨さが加わってちょい二郎系のラーメンを彷彿させられますねw
まぁ、アッと言ふ間にご飯が枯渇ですよ…
って事で軽めにご飯のお替りを~

丁度席に着く直前に炊飯ジャーにライスが補充されてたんですが、お替りしたライスはめっさ熱々で旨い~w
件の魔法の塩こしょう…
もしかしたらライスにかけても旨いんぢゃね…?w
って事でかけてみるんですが、これがメチャ旨w
これが下手なふりかけよりも旨スw
って事で勢いづいてしまいもう1回ライスのお替り~
…サーセン、魔法の塩こしょうが旨杉て写真撮るの忘れてますたw
正直、このままだと無間地獄に落ちてしまふ気配になたのでライスのお替りは封印w
大量の焼き野菜をワシワシと喰っていきまして、13分程で無事にご馳走様でございます。

いやぁ、久しぶりに喰うラム肉旨かったです。
1年ぶりくらいかな…?w
完璧に調理して出てくるんぢゃなくて、焼き加減は自分で調節してね~みたいなスタンスも親父.comにも合っているんかな?
最後まで美味しく頂けますた!!
ちなみにミスター・バークと言ふ店名…
ミスター・バーグだと思っておりますた…_(┐「ε:)_
butataroさん良いお店の紹介ありがとうございますた!!
もう1軒行っておこうかなぁ…って思いつつもお腹イパイになてきまして…w
ってなると〆のデザートですよね~
何も考えてないときは、もうここでおkなイオンモール岡山さんへ行ってみる事にしましょう!!w
そろそろ時期的にかき氷もいいし、イオンさんとくればサーティーワンさんも魅力的~
なんて考えていると以前訪問したステーキのあさくまさんや南風?さんのお店を通り過ぎようとしたら南風さんが完全にリニューアル…?
思わずUターンして写真撮ってしまった…w

お店の雰囲気と言ふか看板や書体まで姫路の喃風さん丸パクリだたお店が全く違うお店みたいに変わってますねw
本家の喃風さんと一悶着あったのかしら…?w
なんの提携も茄子であの丸パクリ感は素人目で見てもおかしかったですからね…w
南風ってな表記がちょろっとあるのが面白いw
こちら旧店舗~

なんか詳しい理由知ってらっしゃる方は、教えて下さいw
ここのお店もリサーチしとかんとあかんかな…?w
ってな事でイオンモール岡山さんへ行くで!!
●○●お店のデータ●○●
ミスターバーク 岡山下中野本店
住所/ 岡山県岡山市南区下中野1410-7
電話番号/ 086-246-1989
営業時間/ [月~金]11:30~14:30
17:00~22:30
[土・日・祝]11:30~22:30
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(12:00~13:30、18:00~20:00は全席禁煙)
ミスターバーク 岡山下中野本店 (ステーキ / 大元駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
めんどくサガリ屋 下中野店 ハラミ定食トリプル+(単品)ホルモン


本日は、岡山県は岡山市北区下中野にございますめんどくサガリ屋 下中野店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、本店さんが岡山駅近くにあるんですが中々旨いサガリを喰わせてくれたって事でブクマに入れておりました。
まぁ、店名が“めんどくサガリ屋さん”…なので、サガリが旨くなければ目も当てられないんですがね…w
そんなめんどくサガリ屋さんなんですが、支店が出来まして前回訪問時にあればいいなぁ…ってなメヌーが増えておりまして…(`・ω・´)
よっしゃ、行ったるで!!って思うも他のお店に浮気ばかりをしておりまして…w
実は、こちらのお店の近くにチェーン店系なお店なんですが以前から行ってみたかったお店がある事に気がついたんだよねぇ…w
最近の岡山訪問はデカ盛り系を優先してたんですが、何とか一息つく事が出来まして何とか突撃でございます!!
お店に到着したのは12時ちょい位で、テーブルはほぼ埋まった感じですが5~6人が座れそうな2つあるカウンターは全空き状態でしたので適当に座る事にします。
メヌーはこんな感じですね~


尚、お店の入り口にある券売機で食券を先に買ってから座るシステムとなておりますよ!!
以前はハラミ定食はダブルまでしか無かったんですが、トリプルまで変更可能になているのがありがたいですね!!
だから、前回はハラミぢゃなくてサガリ喰ったんですが…w
んで、追加で頼んだ単品のホルモン…
正直コスパはメチャ悪wだたんですが、あの脂ぶりぶりざえもんなホルモンはまた喰ってみたいなぁ…なんて事でこちらもオーダーする事にします。
ちな、サガリ・ハラミ定食のトリプルで3円の値上げ、単品ホルモンで5円の値上げとなてますが、これは支払い時の端数を無くすための調整なんでしょうね~
値上げ…ってほどぢゃないので全く気にならんですなw
寧ろ、財布に1円玉が増えないだけ、嬉しい鴨?w
そして全く関係ないんですが、お店に入って5分ほどしたらエグい程のゲリラ豪雨w
店内では、「うわぁ…」な溜息のような声があがり、全てのお客さんは窓を凝視、そして店員さんも足を止めて窓を見つめてしまう程でしたよ
道行く人の傘がさかさまになっており、最早傘の役目をしてなかったですね!!
お店から出て、車に乗り込むまでに全身が濡れ鼠になることが確実なレベルw(当然曇ってはいたが雨は降る気配は無かったので傘は車におきっぱw)
幸い15分程で雨はやみましたが、2018年の西日本豪雨被害で岡山の方々は甚大な被害を受けましたからね…(´・ω・`)
一瞬で店内がピリッとなって僕自身にも緊張が走りましたよ…(喰っている最中も外が気になってしょうが無かった…w)
んで、ゲリラ豪雨はさておき12分程待ちましてまずはサガリ定食トリプルが無事サーブされる事になります。
ハラミ定食トリプル 1590円

さすがトリプル!!
いい感じで盛られてますな…(`・ω・´)

なんか見た目がめっさやわらかそうに見えます!!

角度を変えて~



脂身様のうp画像~

アッ、ライス大盛りで頼むん忘れてたわ…w


さぁ、喰おか…?
って思った瞬間にホルモンもサーブw
ホルモン 750円

脂ブリッブリでめっさ旨そうなんスが、も少しボリュームプリーズw

角度を変えて~


ちなみに左の画像がこちらの下中野店さんの単品ホルモンで、右の画像が本店さんのです


んな、量は変わらんが値段の事を考えるとも少しボリューム欲しいですかね~w
ってな事で実食であります。
まずはタレからprprと…
味噌っぽい風味を感じる醤油ベースの甘辛いタレ…、多分以前と変更はない感じかな…?
焼肉のタレ風で旨いですね!!
続いてハラミを喰ってみましょう~
うぉっ、これめっさジュースィーですね…(`・ω・´)
口の中に入れただけで、ジュワりと脂が染み出してくるみたいです!!
勿論、噛めば噛むほど脂の大洪水!!
先程書いた事を引っ張るつもりは無いんですが、これはまさに脂のゲリラ豪雨ですなw
んで、メチャクチャやわらかいのよ、コレ…!!
ジックリと煮込まれたスジ煮込みのようにホロホロクニュクニュとした舌触りで、脂身も併せてトロットロな食感ですね
サガリも美味かったんですが、美味さではこちらが2歩くらい抜けてますねw
タレとの相性も抜群ですね!!
これぞまさに白飯泥棒な味わいです…w
白飯にハラミをオンした画像を撮るのを忘れる位に必死で喰ってましたよ
まぁ、一気に白飯枯渇した訳ですが…w
今度は忘れずに大盛りにてご飯をお願いしててみる事にします。

大盛も普通盛りも変わっとらんような気が…w
続きまして、脂ぶりぶりざえもんなホルモンにもシフト~
まぁ、見た目通りで改めて書くのもなんですが、食感はトゥルントゥルンで脂がジュワジュワ状態w
こちらも脂のゲリラ豪雨状態ですな…!!
スイーツとはまた違う、この脂の甘さよ…(`・ω・´)
壁向きのカウンターに座っていた訳ですが、ニヤニヤしながら喰ってたのが他の方に見られてないかどうかだけが心配ですね。
迷わず通報されるレベルの顔してたと思います。
このお店って実はスープも旨いんだよね!!
目で見える具はネギだけなんですが、妙にコクがあって旨いんですよ~
スープバーならば嬉し杉て小躍り出来るレベルかと…w
もう1回ご飯のお替りしようかと思ったんですが、次のお店の為に胃袋の隙間はしっかりと残しておきましょう!!
って事で7分程かかりまして無事にご馳走様でござます。

前回喰ったサガリ定食は肉だけで300g近くあったんぢゃないかなぁ…って感じでしたが、今回はそれよりも1割程少ない感じかな…?
それでもこのレベルの旨さのハラミが喰えるのならば1590円ってな価格もかなりお値打ちだと思われますね!!
前回も同じこと書きましたが、トリプル以上のボリュームがあると尚嬉しいですね!!
10倍…までは無理でしょうが、せめてクインティプル(5倍)あたりまで対応して貰えたらと思います…(`・ω・´)
さて、以前から行ってみたかったお店まで行くも中々凄い立地にありまして…w
大通りから1ブロック奥にお店はある訳ですが、大通りに面しているのは大手チェーンの同系列店…
どちらが先にお店が出来たのか知らないのですが、凄い場所に出店されてはるんですね…w
12時台…って事でかなりの順番待ちが出来てたんですが、共存出来ている…って事なんでしょうが、その辺りは岡山県が拠点となっているお店の強み…なんだろぅなぁ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
めんどくサガリ屋 下中野店
住所/ 岡山県岡山市北区下中野232-1
電話番号/ 086-246-1811
営業時間/ 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
めんどくサガリ屋 下中野店 (定食・食堂 / 備前西市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
横浜家系ラーメン 本町商店 豚骨醤油 MAXラーメン


ローマ軒 船場センタービル9号館店さん~せんば自由軒 本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区南本町にございまする横浜家系ラーメン 本町商店さんでありますです。
こちらのお店は、全くのノーマークなお店だたんですが全国は10都道府県ほどでチェーン展開しているお店のようですね。
関西圏でも、大阪・京都・兵庫で十数店舗展開されているようです。(ベースは町田商店ですが、お店のある街…が店名になているお店も多いみたいですね!!)
最近、ちょこちょこと利用している横浜家系なお店…
どのお店もランチタイムは白飯無料なサービスをしているお店が多いんですよね!!
そんなサービスに釣られて入ってしましますたw
客入りは6割程で、時間を考えるとかなり繁盛している感じですかね…?
メヌーはこんな感じですね~

お得感あるのは、やはり全部乗せ系のMAXラーメンかな…?
大盛にしようと思ったんですが、こちらのお店は0.5玉で100円の追加…w
う~ん、これはコスパ悪いスね…w
替玉や大盛りは1玉で150円以上となると魅力が無くなりますなぁ…
ランチタイムはミニライスが無料って事なので、デフォのMAXラーメンをオーダーします
画像を撮り忘れたんですが、麺の硬さ・味の濃さ・油の量が選べますので、普通・濃いめ・多めでオーダーする事にします。
待つ事6分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる訳なんですが…
結構ボリューム系…?w
豚骨醤油 MAXラーメン 920円

デフォと比べて海苔3枚追加・半熟味玉1個追加・チャーシュー2枚増し…って事を考えるとトッピングのMAX220円はかなりコスパ高いかと…(`・ω・´)

家系でうずら玉子が入ってないお店あるんですがこちらのお店はしっかりとはいっておりますね…うん、うんw
個人的にこれは評価が高しw

角度を変えて~



ミニライスはミニライスですた…w
って思うんだが、お替りおkならば、ミニライス限定として推さなくてもいいような気が…?w

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
こ・れ・は…、塩分濃度がエグいw
味の濃さを濃い目でオーダーしているので当たり前なんですが、かなり濃厚な味わいとなっておりますね!!
久しぶりに一口目からガツンとくるスープです!!w
キレのある奥深い味わいの醤油ダレと、濃厚な豚骨風味のマリアージュが凄いですね!!
んで、鶏油の風味も凄いですw
画像を見てもらえればわかるんですが、脂の層が凄すスw
もったり、こってりとしているんですがかなり旨いですね!!
…異常な程に喉が渇きますが、これは旨いラーメンのアルアルって事で…w
麺はこんな感じのかなり太さがある麺ですね~

コシがありモチモチとした食感がなんとも言えないですね~
小麦の甘さもしっかりとしております。
スープが重旨なのとさすがに3軒目なんで、グイグイと食う事は出来ませんが、箸は進みますね~w
チャーシューは肩のロースかな…?(違ってたらサーセンw)
3㎜と程よい分厚さがあり、スープに浸っているせいか赤身もしっとりとジュースィーw
脂身部分も適度な弾力で甘めな味わいが嬉しいですね。
うずら卵は…
もうね、トッピングされているだけでおkですw
味に関しては、うずら玉子そのものなんです…w
トッピングとして入っているか、入ってないかだけが重要なんスよ!!
んで、味玉…

半熟さ加減で言えばもう一頑張り…ってトコですかね…?
もう少しトロっとした感じが欲しいですなw
んな感じでマリマリと麺を呑んでいきながら8分程で御馳走様でございます。

アカン、アカンねん…って思いつつも塩分強めなスープから離れられずについ飲んでしましますたです。
白飯のお替りもするつもりでしたが、スープを更に呑んでしまいそうって事で封印ですw
…ってよりも、噂?のもやキャベを頼めばよかったかなぁ…なんて思いますたです。
まぁ、所謂二郎系の増し増しの野菜の別盛&別料金…って感じなんスけどこの濃いスープなら間違いなくあうだろうなぁ…って感じですね。
次回はトッピングのネギと合わせて頼んでみたいですね!!
もうちょっと行けるかなぁ…って感じでしたが結構お腹イパイになりましたね!!
ってよりも、時間が一杯一杯ですw
・・・で、ふと思ったんですがランチタイム(18時まで)はミニライスがお替りおk…なサービスで売ってるんですがお替りがおkならばもう普通にライスお替りおkでいいんぢゃないかと…?w
ラーメンにプラスしてちょっとだけご飯も食べたいお客さんの誘致なんだと思いますが、ガッツリと喰いたい人にはいちいちミニライスでサーブされるのはストレス以外のなんでもないんぢゃないかと…!?
…あ、あれか…?
精々お替りなんか1回か2回が常識での限度…
何回もお替りするのは恥ずかしいのでそれを狙ったやり方なんかな…?
そう思えばかなり納得だ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
横浜家系ラーメン 本町商店
住所/ 大阪府大阪市中央区南本町3-3-17
電話番号/ 06-6121-7644
営業時間/ 平日 :11時~24時
土曜日:11時~23時
日祝日:11時~17時
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
横浜家系ラーメン 本町商店 (ラーメン / 本町駅、堺筋本町駅、心斎橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
せんば自由軒 本店 名物インディアンカレー 大盛り


先程訪れましたローマ軒 船場センタービル9号館店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区船場中央 船場センタービル9号館 地下2階にありますせんば自由軒 本店さんでございます。
こちらのお店は、雑誌などでも度々紹介される大阪名物とも言われるあのカレーとルーがまぜられた上に生卵がトッピングされているあの名物カレーが喰えるお店であります。
なんばにある自由軒さんも含めてですが、大阪にお住いの方ならば1度くらいは喰った事あるんぢゃないでしょうかね…?
いや、大阪に住んでいるからこそ喰った事無い…って方も多そうですが…w
有名なお店なんですけど、実は訪問した事無いんですよね…
自由軒 難波本店さんのほうは目の前を通る機会も多く、何十回と入ろうかなぁ…って思った事あるんですが、どのタイミングでも順番待ちが出来ているようなイメージがありまして…w
尚、せんば自由軒さんと自由軒さんとは別物?ではありますが、基本的にはほぼ同じカレーが喰えるって事で…w
お店に入ったのは丁度14時くらいで、先客さんはピンの男性客と年配の御夫婦って感じでしたね。
ピンの男性は食べ終わったのか、タバコをくゆらせており…
今時ランチタイム禁煙にしてないお店って珍しい…w
ちな、年配のご夫婦も喰い終わったらご主人様がプカプカと…_| ̄|〇
店内の造りもそうですが、いかにも昭和ちっくな感じですな!!
メニューはこんな感じとなておりますね~




デフォで780円…、カレー+生卵…って考えると結構いい値段なんスね…w
セットもんにしようかと思いましたが、素直にカレーのみで攻めてみる事にしましょう!!
頼んだのは名物インディアンカレーの大盛りです!!
まぁ、当たり前ですがオーダー毎に鍋で作られていくようですね~
カウンターからは厨房が丸見えで全ての作業が目に入るんですが、凄く丁寧に作られていくんですね…(`・ω・´)
じっくりと、何度も何度もフライパンを返していく作業を見てたらその丁寧さになんか嬉しくなっちゃいましたね。
ルーと混ぜられた白飯が踊ってましたw
んで、3分程待ちまして無事にサーブとなります。
名物インディアンカレー 大盛り 1004円

雑誌で紹介されているそのまんまのビジュアルが目の前に…
なんか、ちょと感動しちゃいましたねw

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずは外壁の部分を喰って、素の混ぜカレーを味わってみる事にします。
オオッ、結構辛い仕上がりになってるんですね!?
辛さのベクトルがちゃいますが、ココイチさんの1~2辛…くらいの辛さなんぢゃないかな?
ほんのりとしたスパイス感があり味的には昔カレーとでも言えばいいのか、懐かしい感じのするカレーの味わいですね。
ドライカレーよりウェットな舌触りでリゾット程は水分は無い感じですね。
しかもサッと混ぜてるのではなく、熱を加えながらじっくりと炒めているので白飯にルーが浸み込んだ感じがしてかなり美味しいと思います。
生卵が崩壊しないように外壁を削りながら喰う作業がなんかやたらと楽しいですねw
そう言えば、喰うまでは具は無しだと思ってたんですが、結構な量の玉葱と牛肉が入っておりましたね!!
これはちょとビックリでしたw
玉葱の優しい甘さがいいアクセントになってます…(`・ω・´)
そして、お約束?の混ぜ混ぜタイム~!!

生卵が混ざる事でかなりマイルドな味わいに変化しますね!!
最近カレー喰う時も生卵とか投入しなくなったんですが、めっさ懐かしい味わいになりますなw
今は入れるとしたら半熟玉子か温玉ですからね…w
わざと雑に混ぜたんで、もとのスパイス感あるピリッとした部分とまろやかになった部分を楽しめるのがいい感じです。
口の中でクルクルと味の変化を楽しみながら6分程で無事に完食であります。

初体験の名物カレー旨かったです…(`・ω・´)
でも、これって家でよくやってるんだよね…w
カレーのルーが鍋に残り1杯分くらいになったら、そこに白飯をダイブさせて弱火でコトコトと…w
鍋の壁にこびりついたルーをしゃもじでこそぎながら、ジックリと加熱していきまして仕上げに生卵を投入して食します!!
まぁ、見た目からして雑めしwなんで、お店で喰うもんとは全くの別もんだと思うんですがね…w
今度は難波のお店のほうへ食べ比べに行ってみたいですね!!
もう少しなんか喰いたいなぁ…って事でもう1軒w
軽めにラーメンでもって事で食べログ検索です。
結構近くにお店がイパイあってなやみますな…
…で、このお店にしようかと思って某ラーメン屋さんの前まで来ると、道を挟んで対面になんだか聞いたことあるつけ麺屋さんが…?w(何故か食べログではヒットせず)
三代目やのぉて、四代目…?
進化したんか…?w
かなり悩んだんですが、食べログでヒットしたお店は白飯がサービスってな事で、白飯サービスに釣られて某お店に突撃してしまいますた!!
四代目のお店はまた今度って事で…w
●○●お店のデータ●○●
せんば自由軒 本店
住所/ 大阪府大阪市中央区船場中央3-3-9 船場センタービル9号館 B2F
電話番号/ 06-6251-3428
営業時間/ 11:00~22:30(L.O22:00)
定休日/ 日曜・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ローマ軒 船場センタービル9号館店 ミート べらぼ~


本日は、大阪府は大阪市中央区船場中央 船場センタービル9号館 地下2階にございますローマ軒 船場センタービル9号館店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、ガッツリとパスタが喰いたくなったら突撃しちゃえ!!、なローマ軒さんですw
もう一軒ベビフェさんも…?って、言いたいとこなんですがパスタ系の相撲レスラーサイズはローマ軒さんのべらぼ~ほどでは無いんですよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
…となると、ローマ軒さんの一択になるかと…?
岡山ではスパで大盛りと言えば、凄くダンデェで素敵なお店があるんですが…(`・ω・´)
中々岡山までは気軽に行けないですからね…w
最近、増殖中のローマ軒さん…
朝からなんだかミートスパが喰いたい気分でしたんで、ランチ時に一番近くにあったこちらのお店の突撃であります。
お店に到着したのは13時40分頃でしたでしょうか…?
こちらのお店、ホンマにわかりにくいトコにあるんだよな…w
館内の一番端っこで更にエレベーターの裏側と言ふ悪条件ながらも5人程のオサーンのピン客がおられたのはさすがと言ふトコかな…?w
全てのお客さんは恐らく近くの会社勤めな方…そんな感じですねw
って事でまずはメニューの確認からですね



こちらは入り口付近にあったメヌーです

どれも美味そうで迷うんですが、今日はシンプルに行ってみましょうかね…?
少し迷いましたがミートを選んでみる事にしますた!!
勿論、べらぼ~でオーダーですよ!!
卓上には味変部隊が待機しております。

市販ではあまり見られない大容量タイプのタバスコが用意されているのが嬉しいですよね!
タバスコも粉チーズもかけ放題!!(←電話会社のコピーみたいだな…w)
ちな、一般的に市販されているサイズで150ml、画像にある所謂業務用タイプ?だと355mlなんですが、もっと凄い量のタバスコが売られているってご存知ですか…?w
大きめの社食でも使わないんぢゃないだろうかと言ふ恐ろしいボリュームでありまして…
しかも、日本ではあまり聞かないリットルとかミリリットルとかとはまた違う単位w
普通の人ならば一生かかってもこの量のタバスコ
尚、部屋のオブジェとしては面白いと思いますよw(実は買おうかどうか真剣に悩みちぅ…w)
脱線しましたが、7分程待ちまして頼んでいたもんがサーブされる訳なんですが…
ミートスパと言えば、シンプルにスパの上にミートソース…ってのが普通だと思ってたんですが…w
ミートにも野菜入って出てくるんや…!?(←これはかなりご褒美的な嬉しさでしたw)
ミート べらぼ~ 970円

他のお店と比べると野菜のボリュームが半端ないですね!!
すでに何軒もローマ軒さんに訪問しておりますが、ここまで凄いのは初めてかも…?w

角度を変えて~




ミートソースのうp画像なんですが…
ちと、嫌な予感が…w

さて、実食であります。
まずはミートソースからprprと…
見た目から想像してたんですが、トマトソース色が濃いミートソースの味わいで結構酸味がきついタイプですね。
う~ん、若干苦手なタイプかなぁ…w
ミートソースのアップ画像を見てもらえればわかるですが、トマトの果肉等の野菜系の具材がかなり目立ちますね。
ちな、焼きスパ ローマ軒 大阪駅前第3ビル店さんで以前喰いましたミートナポリタンの画像がこちらです~

店内照明の差があり、色合いそのものも違ってはおりますが、上の画像は挽肉タプーリでいかにもミートソース…って感じなんですよね!!
何度か味見して確かめてみたんですが、親父.com的にはこちらのお店はミートソースってよりもトマトソースに近い感じでしょうかね…?
勿論、ミートソース寄りのトマトソースではありますが…w
こうなるとタバスコも投入しにくいですなw
タバスコもかなり酸味が強いですからね!!
悩んでいてもしょうがないので喰っていく事にしましょう!!
喰っていてやはり面白いのが野菜…でしょうか…?w
ミートスパと言えば、素スパの上にミートソースってのがイメージなんスがこれはマヂで野菜の存在感が凄い!!
たまにオニスラをスパと一緒に炒めて出すお店もありますが、それもホンマに少量の玉葱でアクセントをつけるって感じなんですが、こちらのお店はまんま中具として野菜類が投入されているのが嬉しいですね!!
入っていたのは大量の小松菜と玉葱と椎茸。
いや、ホンマにこんだけ具材感タプーリなミートソース喰うの初めてだな…w
凄い旨いです!!
小松菜って若干の苦みがあるんですが、その苦みがソースの酸味を和らげてくれている感じですね…(`・ω・´)
大量に入っているってのもありがたい…w
小松菜さん、GJ!! w
しっかりと焦げ目がつくまで炒められた麺は香ばしくもあり食べ応え抜群です。
このちょと太目な麺がクセになるんですよね~
そんな事を思いつつ、グイグイと呑むように喰っていきまして、8分程で無事に完食であります。

最後のほうは酸味で舌がヒリヒリとしてましたが、味変部隊の力を使わずに無事に喰いきることが出来ましたです。
少し酸味がキツかったですが、美味しかったです。
スパのボリュームに対してもソースの量をケチってないってのもありがたいですよね!!
お店もドンドンと色んな場所に出来ているのが素晴らしいですw
…べらぼ~よりも上のサイズ出来てくれないかなぁ…w
さすがにまだ物足りないかなぁ…って事でもう1軒~
舌に残ったヒリヒリ感を無くすために少し味の濃いものを喰いたいなぁ…って思ってたら目の前にいいお店が!!
まぁ、ブクマには入れてたんですがね~
いつでも行けるって思ったら後回しになってたんだよなぁ…
いちお大阪名物って事なんだけど、実は喰った事無かったりして…w
本家とか分家?とかは関係無しに味を楽しんぢゃいましょう!!
●○●お店のデータ●○●
ローマ軒 船場センタービル9号館店
住所/ 大阪府大阪市中央区船場中央3-3-9 船場センタービル9号館 B2F
電話番号/ 06-6243-2556
営業時間/ 11:00~15:00(L.O)14:45
17:30~23:00(L.O)21:45
定休日/ 土曜日・日曜日・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ローマ軒 船場センタービル9号館店 (パスタ / 本町駅、堺筋本町駅、心斎橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
星乃珈琲店 コトチカ四条駅前店 苺のフレンチトースト+星乃ブレンド

中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さん~アメリカンステーキダイナー STEAK & STEAKさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区二帖半敷町地先にございまする星乃珈琲店 コトチカ四条駅前店さんでありますです。
既に記事にて2店舗ほど紹介しておりますが、少々出来上がりに時間はかかるんですがスフレパンケーキが旨いんですよね!!
20分程待つ価値はあるデザートだと思います。
そんなスフレパンケーキを狙っていた訳ですが、季節メヌーで旨そうな商品を見つけてしまいましてですね…
日中30度を超える日がある6月に、
“春のおすすめ”
なんて、紹介されていてもピンとこないんですが、大きなバニラアイスがのった旨そうなフレンチトーストにロックオンでございます。
取り合えずメニューは2枚だけ…w


苺のフレンチトーストに一目惚れをしてしまいますたよ!!
コーヒーは悩みましたが、お店のデフォであろう星乃ブレンドをチョイスであります。
14時以降だったらコーヒーが安くなるセットがあるんですが、若干14時には早かったのでその恩恵は受けられずで…w
10分程待ちましてコーヒーが来るんですが…
アイスにしておけばよかったw
星乃ブレンド 432円

さすが、店名を冠するブレンドですね~
酸味や苦みやコクがいい感じでバランス取れていて美味しいと思います。
でも、親父.com的にはコーヒーはもうコンビニコーヒーでいいんジャマイカ…?って感じですねw
たった100円であのレベルのコーヒーがいつでも挽きたてで味わえるんですからねぇ…世の中凄い事になったもんだ…w
んで、オーダーから19分程でフレンチトーストのほうもサーブされる訳なんですが…!?
苺のフレンチトースト 896円

結構苺がタプーリと乗ってますね!!

角度を変えて~


好みでメープルシロップをどうぞとの事ですた!!

さて、実食であります。
もう全然期待せずにカットされた苺から…w
この手のデザートに乗ってくる苺って、苺の形をしているだけwでただ酸っぱいイメージしかないですからね…w
って、思って喰ったんですがこれが意外と甘かったりして…(`・ω・´)
アッ、でも苺ソース的なもんの恩恵もあるんだとは思いますw
続いてフレンチトースト部分も喰ってみましょう!!
卵液がしっかりと浸み込んだ食パンは、焼成面はややこんがりとした食感で、カットされた面は超しっとり食感!!
噛めばジワッと甘い卵液が染み出してきてかなり旨いですねw
粉砂糖の甘さや苺のソースの酸味も相まって、美味しさが口の中でクルクルと変わっていくのが楽しいです。
卵液がジュワジュワに浸み込んだトースト旨~い!!w
そして満を持して楽しみにしていたバニラアイスを喰ってみる事にしましょう…(`・ω・´)
外気温高かったですからねぇ…w
体温を一気に下げてくれるバニラアイスに惹かれてこのフレンチトーストをオーダーしてみたんですが…!?
スプーンで一匙すくうと…?
エラい、やわらかいアイスなんやね…!?w
ゆるめのアイスもええやんか…って事でパクっと喰ってみましたところ…
これは店員さんに確認しなかった自分が一番悪いとは思うんですが、メニュー画像を見る限りではどうみてもアイスクリームに見える訳でありまして…w
特に、デフォのフレンチトーストのメニュー画像はどう見ても、アイスにしか見えん訳で…w
体温を一気に低下させる為にオーダーしたんですが…
空振りとなてしまいますたw
まぁ、旨いからいいんだけどね…(`・ω・´)
うん、こうなんだろう…?w
フェイントにまんまとひっかかった自分が情けないですなw
気分を取り直してメープルシロップをかけて喰ってみる事にします。
少し考え事をしながらシロップをかけてたんで、予定以上にシロップまみれになり慌てる親父.com…w
大惨事までには至らなかったんですが、メープルシロップに揺蕩うフレンチトーストを上手い具合に泳がせつつw、スプーンでシロップを回収しつつして5分程で無事に完食であります。

つか、フレンチトースト自体喰ったの久しぶり鴨…?w
久しぶりに喰うとシミジミとした旨さを感じる事が出来ますね!!
卵液のジュワジュワ感…クセになりそうです…(`・ω・´)
う~ん、しかしアイスでは無くホイップクリームだったとは…w
写真だけだと、案外わからんもんなんですね…w
アイスクリームに未練が残りますが、さすがに時間的にも余裕が無さそうなのでこれでランチ撤退ですね!!
まぁ、今から夏にかけてはコンビニさんでガリガリ君のお世話になりっ放しになる訳ですが…(`・ω・´)
夏の暑い日だと1日で3本くらい行っちゃうこともありますからね…w
喰い杉に注意しつつも、今年もお世話になりたいと思います。
●○●お店のデータ●○●
星乃珈琲店 コトチカ四条駅前店
住所/ 京都府京都市下京区二帖半敷町地先 コトチカ四条 B2F
電話番号/ 075-353-8002
営業時間/ 7:30~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ なんちゃって分煙
星乃珈琲店 コトチカ四条駅前店 (コーヒー専門店 / 四条駅(京都市営)、烏丸駅、河原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
アメリカンステーキダイナー STEAK & STEAK 1ポンドビッキーステーキ

先程訪れました中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区函谷鉾町 Suina室町さんの地下1階にありますアメリカンステーキダイナー STEAK & STEAKさんでございます。
こちらのお店はSuina室町さんてどんなお店が入ってるんだろうなぁ…って思ってて食べログ見てたら見つけたお店で、何となくですがいきなり!ステーキさんに似ている感じがするお店だったりするんですよね!!
勿論、全てが一緒ではなくて、恐らくいきなり!ステーキさんを研究なりされたんだろうなぁ…みたいなメニュー感があるんですよねw
ハンバーグとステーキをMIXしたメニューが多い感じから見ると、ブロンコビリーさんなどのハンバーグに力を入れたファミレスさんといきなり!ステーキさんの良いとこどりをしたような感じでしょうかね…?
なんにせよ、2000円アンダーで1ポンドのステーキが喰えるってのが個人的にアツいです!!
支払いは税別のようでしたんで、2000円オーバーしちゃったのは笑い話って事で…w
デジカメのバッテリーのせいで画像少ないですが、いっとこか!!
なんかテーブルの狭さもいきなり!ステーキさんちっくでいいですなw
いちお書きますが、いきなり!ステーキさんよりは若干広いですよw
メニューはこんな感じとなております。


ほとんどのお客さんがハンバーグと肉がセットになたやつ喰ってましたです。
親父.comは当然のように1ポンドビッキーステーキをチョイス!!
ちな、ビッキーとはお店のイメージキャラクターのようですねw(メニューに書かれているカーボーイハットをかぶった女の子の名前のようです)
卓上には一通りの味変部隊が揃っておりますが、オーダーが通ると冷蔵庫から冷えたソースが届くシステムのようです。

う~ん、山葵だけでええかも?w
オーダーから3分程でサラダとスープも到着です。

山葵はすでにスタンバイ状態です…(`・ω・´)
オーダーから待つ事13分程で頼んでいたもんがサーブされる訳ですが、ペレット付きで出てくるんですね!!
この辺りは、いきなり!ステーキさんとの差別化ってとこでしょうか?w
1ポンドビッキーステーキ 2138円

中々いい感じの分厚さですね!!
グリルで焼いているってな焦げた感じにシズル感が…w

肉に余計な熱が加わらないように、オニスラとコーンがステーキの下に敷き詰められているのがポイント高いですね!!w

角度を変えて~



さて、実食であります。
取り合えず一番分厚そうな部分をカットしてみて焼け加減を見てみましょうかね!!

いきなり!ステーキさん程では無いですが、いい感じのレア加減ですね…(`・ω・´)
…つか、デジカメのバッテリーの事ばかりが気になって、超レアで焼いてもらう事やご飯を大盛にしてもらうのを忘れていたと言ふ…w
下味はそんなについてない感じです。
そのまま喰うと野性味を感じる肉って味わいですなw
脂身部分はほとんどなくて、まさに赤身肉って感じです。
んで、ビックリな事に筋張った部分が全くなかったと言ふ…(`・ω・´)
ナイフでカットするときも、引っかかるような箇所は全くなくて、喰ってても赤身のワイルドな食感は感じるもんのスジばった食感は全く感じられませんでしたね!!
まぁ、ワイルドステーキもその日によって当たりハズレはあるんですが、正直悪くない肉だと思います。
ってよりも、期待していたよりも旨いと思いますw
肉汁感は少なめですが、舌で感じる赤身の旨味はしっかりと感じることが出来ますね。
スジばった部分が全くと言っても無かったのでストレスなく喰えたのもよかったです。
スジがある部分は中々噛み切れずに飲み込むタイミングが難しいですからねぇ…w
その点、顎は疲れますが喰っている間はずっと肉の美味さを楽しめることが出来るから問題ないですね。
途中、塩と山葵で交互に喰っていった訳ですが脂身が少ない分、山葵で喰うほうが旨いような感じがしましたかね…?w
後半は山葵ばっかで喰っていたような気がします。
後、嬉しいサービスとしてライスがお替りし放題みたいなんですよね!!
これは、いきなり!ステーキさんと比べるとかなりのアドバンテージがあると思います。
他のお客さんの盛り具合を見てましたが大盛のコールも、しっかりと大盛りとわかるくらいに盛って下さってましたよ!!
当然、親父.comも途中でご飯が枯渇した訳ですがデジカメのバッテリーの事を考えると…ってな事でお替りしなかったんですが、よくよく考えたら別に写真に撮らなくても普通に喰っておけばよかったんぢゃね…?な考えに達したのが家に帰宅した後で激しく後悔しておりましたとさ…w
勿体ないことをした…_| ̄|〇
山葵をほぼ使い果たした状態まで持っていきまして、12分程かかりましたが、無事にご馳走様でございます。

若干値段が高いとはいえ、肉質的にはワイルドステーキとほぼ同等かそれ以上か…?
何よりご飯のお替りおkなのが嬉しいサービスですよね!!
箱型店舗では無く、どちらかと言ふとフードコートにやや近い仕様のお店ですが、これはこれでアリだと思います。
しかも、サーロインステーキはいきなり!ステーキさんがグラム11円に対して、こちらのお店は何と8.4円!!(その反対でかヒレは1円高いw)
ガッツリとサーロインステーキが喰いたくなったら再訪してみたいですね!!
そこそこお腹も膨らんだってことで〆のデザートへ!!
オサレにアンドコーヒーメゾンカイザーさんでイートインってのも考えたんですが、お客さん大杉ですなw
ついそこにスタバさんもあるんですが、スタバさんも最近続いているしね~って事でひらめいたのがコトチカにあったはずwの星乃珈琲店さん。
久しく行ってないなぁ…って事で迷わずGoでした!!
久しぶりにスフレパンケーキでも喰おうと思ったんですが、季節メニューで大きなバニラアイスがのっかった旨そうな商品を見つけまして…
つか、バッテリー持つんかな…?w
●○●お店のデータ●○●
アメリカンステーキダイナー STEAK & STEAK
住所/ 京都府京都市下京区四条通り東入函谷鉾町78 B1F
電話番号/ 050-5596-9858
営業時間/ 【ランチ】 11:00~15:00
【ディナー】15:00~23:00
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
アメリカンステーキダイナー STEAK & STEAK ステーキ ステーキ (ステーキ / 四条駅(京都市営)、烏丸駅、烏丸御池駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
中野屋らーめん THE JIRO 今出川店 鬼にぼしまぜそば


本日は、京都府は京都市上京区北小路室町にございます中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんへ猛烈に特攻して参りまいたです。
こちらのお店は、旧店名は中野屋にぼ次朗さんってな名前で営業されてたんですが、店名を変更しましてリニューアルオープンしたお店でございます。
なるべく1度紹介したお店は、再記事にしないよう新規開拓に努めている親父.comなんですがお店がリニューアルとなると過去記事をノーカンにしてしまふと言ふ自分勝手なルールがありまして…w
まぁ、味的に美味しくないお店や接客がアウトなお店は何万回リニューアルしようが訪問する気にはなれませんので、そのあたりは再訪して再び記事にするってんは“良いお店”…だからと解釈して頂けましたらと…w
っつう事で先日に、以前は原点にして頂点 京都駅前本店さんってなお店が中野屋 THE JIRO 京都駅前店なるお店にリニューアルされた情報を聞きつけて訪問しますと、鬼にぼしまぜそばなるかなり食指が動くメニューが新発売になっている事を知ります。
朝から何故か、鬼にぼしまぜそばな気分になてしまいまして…(`・ω・´)
本日も紆余曲折しながらお店まで突撃する事になりますた!!
実は最初に行こうとしていたのは新店舗の中野屋らーめん ザ ジロウ 四条烏丸店さんのほうでして…w
しかし訪問する前に色々と調べていたら日曜日が定休日だたって事が発覚…_(:3 」∠)_
既に車はパーキングに入れてしまってたんで、しょうがないから2軒目に行こうとしていたボリュームある唐揚げを喰わせてくれるお店に行ったんですが…w

前回は月に2回ある定休日にピンポイントで突撃してしまって敢え無く轟沈…_| ̄|〇
今度は大丈夫だろうと思っていきますも…
う~ん、いつもの親父.com安定の臨休でしたか…_(´ཀ`」 ∠)_
どうしようかなぁ…って思ったんですが、やはり“鬼にぼしまぜそば”が喰いたいなって事で、中野屋らーめん THE JIRO 今出川店さんまで~
ウロウロとしていたせいで、お店に到着したのは12時を回ってしまっておりました…w
多少の順番待ちは覚悟しておりましたが、10人程座れるL字カウンターは半分程埋まっているだけで以前ほど活気がないスな…(´・ω・`)
しかも店員さんは大学生と思われるお兄ちゃん2人だけで…、大丈夫なんか?w
メヌーはこんな感じですね~



券売機で鬼にぼしまぜそばの食券を購入しまして適当に席まで~
後は、麺の量や野菜の量などをコールする訳ですが、鬼にぼしまぜそばは選べれるのは麺の増量のみとのアナウンス…_| ̄|〇
ふむ、これは勉強不足でしたね…w
まぁ、しょうがないよなぁ…って事で麺大盛のMAX仕様でオーダーを通します。
出来上がりまで待つんですが、ちょと前回は感じなかった接客業に於いて致命的な問題アリかな…?
まぁ、後述しますんで今は書きませんが…w
座っていた席からは厨房が良く見えたんですが、僕が頼んでいたものであろうもんが作成されていく最後の方の過程で白い液体状のものを大き目のお玉で1杯、2杯~とドボドボと投入~?
遠目で見ると、どうもとろろを入れているようにしか見えなくて…!?
確かに煮干しととろろの組み合わせって旨そうな気がするんですが、僕が想像しているもんとは違うような気が…?
不思議な気持ちになりながら、11分程待ちまして無事サーブに至った訳ですが白い液状の物体はアレでしたw
鬼にぼしまぜそば 880円

遠目でとろろだと思っていたもの…
それはエグい量の背油でした…(`・ω・´)

角度を変えて~




これ、多分麺の増量に比例して背油の量が多くなるんと違うんかな…?
京都駅前店さんで喰ったラーメンの背油増し増しよりも多いと思える量にデブ歓喜!!w

さて、実食であります。
これはかなり混ぜんと喰えない感じですね~
結構時間をかけてしっかりと混ぜていくんですが、どうしてもネギと玉葱が偏りがちになっちゃうんだよね…w
それでも頑張って混ぜて行った状態がこちら…

いい感じに混ざったかな…?w
取り合えず常に軽く混ぜていきながらパクっと一口!!(アッ、prprするの忘れてたw)
オオッ、これは確かに煮干し感が強いですね…(`・ω・´)
ベースだと思われる醤油ダレ系との相性もかなりいいと思います。
うん、煮干し感が強いんですが、“鬼”ってな冠が付く程に強烈にゴリゴリとした煮干し感では無いんですよ。
ってよりも、完全に背油を含む油の味に、煮干しの味が負けちゃってる感じですねw
魚粉も入っているようですが、ザラつく程には入っておらず節系の風味をゴリ押しするまでには至らずに…w
確かに、かなりにぼってるんだけどなぁ…
想像…と言ふか期待していたほどガツンと来る煮干し感はなかったもんの、それを補って余りある背油の旨さ!!
まぁ、結果的には満足の行く旨さなんでおkですかね…?w
一般的な油そばやまぜそばと比べるとかなり煮干し感は高いので節系の中でも煮干しの風味が好きな方ならかなりハマれる味だと思いますよ。
麺もモチモチとした食感で旨いですね。
見た目はワシワシゴワゴワ系だと思ったんですが、モチモチとしておりビックリでしたw
小麦の甘さをしっかりと感じ取れる旨い麺だと思います。
んで、やはりいい仕事をしているなぁ…って思ったのがタマネギですね!!
水にさらす等?で辛み抜きをされているのかどうかまでは不明ですが、タマネギ特有の辛みは少な目でしたが気持ちいいまでのシャキシャキ感とタマネギの甘みがなんとも言えないですね!!
モチモチっとした食感の麺とは反対の食感でかなり良いアクセントになりますね!!
勿論、ネギもそれに付随して旨し!!
タマネギとはまた違った旨さがいいよね~
んで、小さめにダイスカットされたチャーシュー!!
これがかなり秀逸でした。
ラーメンのチャーシューのように、
「さぁ、チャーシュー喰うで~」
って感じでは無く、混ぜて喰っていきますと普通に喰ってて自然に口中に入ってくるのが憎いぢゃないですか!!
微塵切りされたタマネギもそうなんですが、喰っていきますと口の中でお互いがハーモニーを奏でているような感じになるんですよね…(`・ω・´)
メンマに関しては…、多分コレ業務用だと思いますw
まぁ、普通に旨いんで問題ないんスけどね~
しかも、全てのトッピングがボリュームあるのが嬉しいんですよ!!
麺の増量も含めてこれが880円ってのはコスパ高杉だと思います。
そんな事を思いながらあらかた麺を喰い終わってこんな感じに…

ここまできたら、箸で喰うのはしんどいなって事で伝家の宝刀?なマイ穴あきレンゲの登場ですな…(`・ω・´)
タレ(スープ?)の中に残っているチャーシューや玉葱等をグイグイとサルベージ!!
いやぁ、効率良すぎて笑いが出てきますね…w
マリマリと喰っていきまして、6分程で無事にご馳走様でございます。

残ったのはほぼタレだけの状態に…w
かなり好みの味わいで旨かったと思います。
…が、従業員の兄ちゃん達の私語が酷すぎ…w
私語ってレベルでは無く、ずっと喋りっぱなしで時折ヘラヘラと笑い出す始末。
たまたま何かの話題で盛り上がってたりしたのか、それでもアレはかなり酷かったと思います。
50代後半くらいの御夫婦がおられたんですが、ご婦人のほうはチラチラと兄ちゃんらのほうを見ながら不快そうに眉を顰めて溜息を連発…w
責任者さんの一人でもいれば違ってたと思うんですがね~
でも、喋りっぱなしでもしっかりと手は動いており仕事はテキパキと…w
出されたまぜそばも旨かっただけに、客によっちゃ与える印象も違ってくると思うんだよね…(´・ω・`)
仕事のスキルがあるからこそ、この若い二人をシフトに入れてるってのはわかるんですが…w
あまりにも酷いので、帰る前に一言注意してやろうと思ったんですが、席を立とうと思った2~3分前に大陸系観光客6人位がいきなり店内に雪崩れ込む…w
もう店内は軽くパニック状態にw
ここで何か言っても、彼達には届かないだろうなぁ…って事で撤退します。
そゆのをあまり気にしない親父.comでも今回のはちょっと“う~ん…?”って思ったんで書き綴ってみました。
まぁ、年寄りの戯言って事で適度にヌルーして頂けましたらと…w
尚、親会社のGARNETさんには直でクレームのメール入れるつもりです。
店員のレベルがお粗末すぎで、お客さんが減るなんて勿体ないですからね~w
レスが帰ってくるかどうかはわかりませんが、誠意ある対応ならば後日追記でレス内容を掲載したいと思います。
追記事項
株式会社ガーネット 飲食事業部 部長様より大変真摯な対応(クレームへの返信)をして頂けました。
全ては書き出せませんが、
該当アルバイト2名への直接指導…
各支店で行われている全体ミーティングにて、今回のクレーム内容を中心に接客改善に取り組み、お客さんがいつ訪問されても満足いただけるような店舗を目指し、早急に改善につとめる…
等々、アツい対応をして頂ける事になりました。
後、親父.comに中野屋らーめんTHE JIRO今出川店にもう一度チャンスを頂けないか?との事で…w
再訪して、以前よりもよいお店になった…ってのを実感して欲しいとの事です。
そんなアツい指導をしてもらえたのならば、以前より素晴らしいお店に代わっているのは間違いないでしょう!!
覆面調査員ちっくに突撃してみたいと思いますw
少し物足りないなぁ…って事でもう1軒~
目の前にこんじきさんがあるので勢いで行っても良かったんだけど、ほぼ同じもんの連食も芸が無いかなぁ…って事で再び場所移動です。
こないだ、ちょと気になるステーキ屋さんを見つけてしまいましてですねw
なんとなく、いきなり!ステーキさんを意識していると言ふか、むしろインスパイア系?w
お値段は、いきなり!ステーキさんよりも少し高いんですが1ポンドのステーキとか喰わせてくれるんですよね!!
チェーン系のお店では無いようですが、お店の実態を調べに突撃であります。
尚、デジカメのバッテリーを充電するのを忘れていたようで、本日一枚目の写真を撮った時点でバッテリー残量が赤の表示に…w
喰い終わった後の画像を撮った時点でバッテリーの残量表示が点滅状態に…_| ̄|〇
どこまでいけるかわかりませんが、取り合えず行けるトコまでいっとこか…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
中野屋らーめん THE JIRO 今出川店
住所/ 京都府京都市上京区北小路室町390-4
電話番号/ 050-5595-3303
営業時間/ 11:00~15:00(L.O 14:30)
17:00~23:00(L.O 22:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
中野屋らーめん THE JIRO 今出川店 (ラーメン / 今出川駅、鞍馬口駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.9
極旨背脂ラーメン612 Aセット(ど・豚骨ラーメン 背脂マミレの上 ミニチャーハンを大盛りに変更)+チャーシュー


先程訪れましたからやま 姫路中地店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市広畑区北野町にあります極旨背脂ラーメン612さんでございます。
こちらのお店はラーメン屋さんでありながらデブの聖地と呼んでもいいでしょう!!w
ってのは冗談ですが、背油が恋しくなったらつい思い出してしまうのがこちらのお店です。
他のラーメン屋さんで、
「もっと背油入れて欲しいなぁ…」
ってな気持ちになったら、まずこのお店の事が頭をよぎってしまふんですよね。
帰省したら行けるやん…って言われそうですが、そうなるとブログの記事がこのお店の事でてんこ盛りに…w
なるべく新規開拓を試みている親父.comなんですが本日は我慢できませんですた…_(┐「ε:)_
1軒目に引き続き既訪のお店となてしまいますが突撃してしまいますた!!
さすがにオープン時間には間に合わず…w
それでも11時05分には到着出来ていたので、あわよくばポールゲト…って思ってましたが先客はピンの男性が…_(:3 」∠)_
むぅ、残念無念…w
メニューはこんな感じですね~





アルコールのメニューが増えてきてる感じですな
今回狙っていたのは前回訪問時に新商品として店主様の美人奥様wからプッシュされた“ど・豚骨ラーメン”
さぞかしコッテリしてるんでしょうねぇ…(`・ω・´)
そして背油の量は…
かなり悩んだんですが、背油マミレの上をチョイス!!
すると、
「かなり重たくなりますが、大丈夫ですか!?」
ってなアナウンスw
一瞬日和りましたが、大丈夫ですとレス。
贅沢にチャーシューもトッピングしまして、単品でチャーハンもオーダーしましたところ、
「Aセットのミニチャーハンを大にしておきますね~」
と、嬉しいご提案w
そう言えば、セットのミニチャーハンは大に出来るの忘れてましたねw
メニューの撮影をしておりましたら、壁側にも単品メニューが張ってありますのでよかったどうぞとの事…
別嬪さんの奥様に勧められたら、ヌルー出来ないですな…m6つ`・ω・´)
つか、相変わらずお綺麗で…w
このお店に来る2割の理由としてこの奥様に会いに来てるって言っても過言ぢゃないからなぁ…w
ほぅ、前と違ってドリンクメニューが充実してきたって事なのか、アテになるようなメニューが増えてましたねって事でこちら~

ラーメン屋さんでマーボー豆腐ってのは珍しいですなw
かなり自信があると見た!!w
卓上のトッピングはこんな感じですね~


今回は忘れないように、即キムチと高菜を小皿によそっておきますた。
ラーメンが出来上がるちょい前に、冷蔵庫保管されているトッピングも用意されます。

3種類のニンニク味変が出来るのは嬉しいですね!!
ってな感じで待つ事7分程でまずはラーメンのサーブでございます。
Aセット(ど・豚骨ラーメン 背脂マミレの上 ミニチャーハンを大盛りに変更)+チャーシュー 1350円

もうアカン…、旨そうな背油見ただけで涎が出るわw

角度を変えて~




チャーシューたっぷりで相変わらず旨そうですな!!


さて、実食であります。
よく混ぜてから召し上がってくださいとの事~
上層の背油に阻まれて最初はあまり香りを感じなかった豚骨臭がジワジワと…w
変な臭みは無く、旨そうな豚骨な香りが食欲をそそりますね。
グリングリンに混ぜてこんな状態に。

まずはスープからprprと…
こ・れ・は…確かに重いw
ご高齢の方が食したら1口で失神してしまうほどなんぢゃ無いかと思える程に濃いと言ふか重たいですね。
濃厚豚骨と背油のダブルパンチですからねぇ…w
…が、想定していたよりも豚骨のパンチは無いですね!?
その分、塩分はやや強め鴨?
確かにかなり濃厚な豚骨風味だなぁ…って思うんですが、いい意味で背油に毒されてますねw
背油マミレの上…では無くて、背油マミレ以下だとまた印象は違ってくると思うんですが、背油の圧倒的な存在感が豚骨感を弱めているような感覚ですね。
とは言え、本気でこれは重たいっス!!(←誉め言葉ですよw)
でも、めさくさ旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
麺との絡みは書くまでも無く、麺とスープって感じでは無く麺と固形物喰っているような感覚になっちゃうのが面白いですね。
麺もモチモチとしており旨し。
1回目、2回目の訪問はスープと背油のインパクトが凄すぎて麺の旨さまで感じる余裕が無かったんですが3回目にしてやっと麺の旨さにも感動できるまでに至りましたw
プチプチとした食感の背油…ホンマに旨いわぁ…w
正直、保温出来るタンブラーに入れて持ち歩きたいレベル!!
コンビニのコーヒーのように毎日気軽に呑みたいですw
チャーハンにも手を付けてみるんですが、相変わらず濃厚で旨いですね。
厨房からカンカンと鍋を振る音が聞こえてたんですが、フワパラに仕上げられており、何より惜しげも無く入っているチャーシューのボリュームが嬉しいですね。
グイグイと喰っていきまして、お楽しみの替玉タイム~!!
うん、アレ…?
気持ち的にめっさ替玉したいんですが、胃袋の圧迫感がヤバいw
なんで、こんなに腹イパイになってるんだ…?って思ったんですがよく考えたら実家で泊まったって事で朝飯ガッツリと喰ってきたんだよな…w
朝飯喰ってからまだ4時間程…
そりゃ、腹イパイになるっつうのよ…w
ってな感じで強制的にランチタイム終了~

ですが、名残惜しいのが残ったスープ…w
アカン、、アカンねん…って思いながら気持ちとは裏腹にチビチビと…
気が付くとスープの盗み飲みをしておりましたw

このままだと全汁してまうわ…って事でお店から撤退w
あの背油の旨さは魔力だわ…w
さすがに腹イパイなので3軒目に突入は出来なかったんですが、テイクアウトなら可能ですよねw
って事で、久しぶりのひめたまさんまで…

目的だったフルーツサンドは残念ながら売り切れ…_(:3 」∠)_
しゃあねぇなぁ…って事で、黄金のマスタードたまごとツナたまサンドを購入。
仕事終えて帰宅してから喰って簡単に記事にするかぁ…って思ってたんですが、泥酔してしまった上で喰ってしまっていたようで、目が覚めると包んであったナイロン袋だけが机の上に寂し気に…w
あぁ、味もなんも覚えていない…_(´ཀ`」 ∠)_
勿体ないことをしてしまった…_| ̄|〇
アカン…、俺、駄目人間やん…w
●○●お店のデータ●○●
極旨背脂ラーメン612
住所/ 兵庫県姫路市広畑区北野町1-14-1
電話番号/ 079-237-6882
営業時間/ 火曜日~日曜日 11:00~22:00
L.Oなし
15:00~17:00仕込み休憩
月曜日 祝日はランチのみ営業
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
極旨背脂ラーメン612 (ラーメン / 広畑駅、夢前川駅、英賀保駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
からやま 姫路中地店 鉄板チキン南蛮定食 ご飯大盛り+ゆず胡椒からあげ2個


本日は、兵庫県は姫路市飾磨区構にございますからやま 姫路中地店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は言わずと知れたからあげ専門店なお店!!
もっとお店の数が増えんかなぁ…なんて思いつつあるんですが今んとこ中々でございまして…w
現状気軽に行けるお店は、大阪に1軒と姫路に1軒と少々ハードルが高いといふか行くには不便でして…
まぁ、実家からそう遠くない姫路にもお店があるってのはありがたいことなんですがね…(`・ω・´)
ちょとプライベートな用事で実家泊~
おしももは昼からで大阪には14時までに帰れればおk…って事でしたんでポールを狙って突撃であります。
ちな、こちらのお店は10時30分に開店でございます。
旨くいタイミングが合えば2軒目に行こうと思っているお店もポールゲトできそうですなw
無事にポールを取りまして店内まで~
ほぼ1年ぶりの訪問となるんですが、店内めっさ綺麗です!!
揚げもん専門なお店なんで、期待?wはして無かったんですが、壁も天井も凄く綺麗なままでフライヤーの上の排気ダクトも多少の汚れはあるもんの気にならないほどで定期的にしっかりと掃除をしてるってのが素人でもわかります!!
こゆとこでも、お店の評価かわりますからねぇ…(`・ω・´)
凄く気持ちが良くからあげが喰えそうですw
メニューはこんな感じとなております。


狙いは1枚肉でガッツリと喰えそうなチキン南蛮なんですが…!?
メヌーの変更なのか、唐揚げにタルタルソースがかかっている仕様になっておりしかも何故か鉄板で出てくると…?w
しかも、デフォのからやま定食とお値段が一緒だたはずなんですが100円うpとなっちゃってますね…_(´ཀ‘」 ∠)_
まぁ、唐揚げは間違いなく旨いので問題ないんですが、出来たら1枚肉の唐揚げにワイルドにかぶりつきたかったw
ご飯は無料で大盛りに出来ますので勿論大盛りでお願いします。
定食は唐揚げ4個だけなので少し寂しいかなぁ…って事で期間限定のゆず胡椒を2個追加でオーダーする事にしますた!!
オーダーが終わるとイカの塩辛を持ってきて下さいますよ!!

えぇ、画像だけ撮るだけ撮って喰うのは忘れておりましたが…_| ̄|〇
これで、からやまさんにくるの3回目だと思うんですが、全て喰い忘れているような気がしますねw
料理の出来上がり前につまんぢゃうと、ついつい食べ杉ちゃうからって事で後にしてるんですが、やぱ最初から少し小皿にとって用意しておくべきでしたね…w
待つ事10分程で、メインと追加の両方がほぼ同時にサーブされます。
鉄板チキン南蛮定食 ご飯大盛り 745円

凄い量のタルタルソースだなぁって思ってたらキャベツの横のはポテトサラダだったと…w←どんだけ、目が悪いねん…w

しかもこのポテサラが異様にデカいw
サーティワンさんのキングサイズ以上あるんぢゃないかな…?

角度を変えて~



今日のご飯はかなり盛りが良かったと思います!!

ゆず胡椒からあげ2個 1個140円

デフォのメニューよりもポーションが小さめになる仕様…?w


さて、実食であります。
記事的には3度目になるので簡単に…w
まずはタルタルソースからprprと…
粘度はどちらかと言ふと高めですね。
酸味が強く、ベースであろうマヨネーズの風味をかなり強く感じる味わいですね。
具材感もしっかりとしており、味だけでは無く食感も楽しむことが出来ますね。
間違いなく白飯に合う系の味わいですw
メインの唐揚げにも手を出してみるんですが、こらは以前喰ったデカ盛り定食と一緒なんですが、まぁ単品メニューで言ふトコの“カリッともも”そのものですなw
揚げたてなんで超熱々で噛むと洪水のように肉汁が溢れ出てきて、思わず火傷をするトコですたです。
弾けるような弾力のある食感がなんとも言えないですね。
下味にニンニクは使用されてないようなのでパンチは無いですが、そのままでも十分に旨い唐揚げだと思います。
チキン南蛮ぢゃなかったら、最初の1個はそのままで、後は各種ソースを漬けて楽しんでいくのがいいと思います。
当然全体的にカリッとしておりますが、鉄板には南蛮ソースが敷き詰められておりますので部分的にしっとりとした食感を楽しむことも出来ますね。
見た目のビジュアルが悪くなりそうですが、南蛮ソースがお好きな方は鉄板の上で唐揚げを転がすように喰うといい塩梅になると思います。
当然ですが、タルタルソースとの相性もいいですね…(`・ω・´)
唐揚げがグイグイと呑めるようです!!
お次はゆず胡椒味の方も喰ってみましょう!!
案外どのお店で喰っても、胡椒感はあるもんのゆずの風味が弱い…ってパティーンが多かったんですが、こちらのお店は比較的しかりとゆずの風味を楽しむことが出来ましたね。
メヌーのコピーには
「ピリッとさわやか!」
と、コ●・コーラのようなフレーズが使われているんですが、味の感想的には概ねそんな感じでしたねw
期間限定にせんとレギュラー入りしてもいいんぢゃ無いかなぁ…って思える味だと思います。
…んで、嬉しかったのが巨大なポテサラw
まぁ、味に際立ったもんは無く間違いなく業務用だと思われますが、このボリュームが嬉しすぎますw
このポテサラだけで大ジョッキ1杯余裕でイケますよ!!
立ち飲みでポテサラ頼んでも絶対にこんだけの量は出てこないし値段的にも100円台後半は取られるでしょう!!
それを考えたら100円の値上がりなんてなんてことない…って事にしておきましょう!!
そんな事を考えながらマリマリと喰っていきまして10分程で無事にご馳走様でございます。

10時30分開店な訳ですが、そんなに早く来るお客さん少ないんだろうなぁ…って思ってたんですが、イートインのお客さんは時間的にそう多くなかったと思いますが、持ち帰りのお客さんが多かったですね。
日曜日って事もあったんかな…?
常に2人以上は持ち帰りの出来上がりを待たれていた感じですね。
気軽に旨い唐揚げが買えちゃうってのはいいですよね~
もっと大阪にお店出来んかな…?w
早い時間の食事だたせいか、結構腹イパイになりましたね
…が、折角姫路まで戻ってきて1軒で終わるのは勿体無いですよね~
って事で、2軒目も既訪なお店になっちゃいますが、久しぶりに背油のシャワーを浴びてきたいと思います…(`・ω・´)
時間的に上手く行けば続けてポールゲト出来る鴨…?
って事で急いで車を走らせます!!
●○●お店のデータ●○●
からやま 姫路中地店
住所/ 兵庫県姫路市飾磨区構4-136
電話番号/ 079-280-3829
営業時間/ 10:30 ~ 23:00
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
からやま 姫路中地店 (からあげ / 亀山駅、西飾磨駅、手柄駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
スターバックスコーヒー なんばCITY店 トリプルショット エスプレッソアフォガート フラペチーノ ベンティ


牛かつ専門店 日本橋 富士さん~ハンバーグステーキ極味や なんば店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波 なんばCITY は地下1階にございまするスターバックスコーヒー なんばCITY店さんでありますです。
困った時のスタバさん…ぢゃないんですが、気温が高く暑くなってくると恋しくなるのがフラペチーノですよね~
マクドナルドさんで気軽にシェイク…ってな手も無い事は無いんですが、シェイクって旨いんだけど味が単調なんですよね…w
まぁ、それはそれでシェイクの醍醐味でもあたりするんですが…(`・ω・´)
〆に冷たいデザートでも…って思ったんですが、こうグッとくるお店があパッと思いつかなくてですね…
それなら、困った時のスタバさんって事で一番近くにあったスタバさんへ突撃であります。
激混みでメヌーを取るタイミングが掴めなかったのでメヌーに関しては公式ホムペから確認してみて下さいな~
レギュラーメヌーの中からどれにしようかなぁ…って思ってメヌー表を眺めていたら目に付いたのがエスプレッソ アフォガート フラペチーノ!!
ふむ、アフォガート言えば、なんとなくなイメージですがアイスクリームにエスプレッソをかけたデザート…?
記事にした事は無いような気がするが、喰った事あったっけかな…?w
多分、旨いやろう…!!と、勢いで頼んでみる事にw
同じならばコーヒー感?(エスプレッソ感?)を強めてみようかな…って事で、追加でエスプレッソショットの追加を2杯分コール!!
正式な商品名のネーミングがわからんのだが、デフォでエスプレッソは使われている為に、2倍量を増やすって事でトリプルショットなネーミングでいいのかな…?w
ブログ読まれている方でスタバさんの店員さんがおられるとは思いませんが、間違えておりましたらご指摘お願いします。
まぁ、頼み方は田舎もんテイストでしたね…
「エスプレッソアフォガート フラペチーノをベンティで…」
「エスプレッソのショットを2つ追加して貰ってもおkですか…?」
…みたいなw
う~ん、この場合(苦みを味わいたい場合)はコーヒーの増量をしてもらうほうが正解なのかな…?w
正直よくわからんままコール?wをした訳ですが、親父.comのスタバ初カスタムって事で生暖かい眼差しで記事を読んでもらえたらと…w
トリプルショット エスプレッソアフォガート フラペチーノ ベンティ 810円

エスプレッソショット2個追加したせいか、容器MAXな状態で左下を見てもらえればわかるんですが、盛り杉でこぼれてますたw
んっ、アレ…?、コレって普通のフラペチーノみたくポコっとしたフタでは無いんですね…?(仕様なのかな?)

さて、実食であります。
何となく予想と言ふか、想像をしてた味に近い鴨…?w
エスプレッソショットを追加しているせいで、他のフラペチーノのように超甘甘では無いですなw
雑味が無いと言ふか、コーヒーのコクが強いとでも言うんでしょうかね…?
グイグイ飲めちゃうタイプですね。
グイグイと呑める理由として…エスプレッソの追加のせいか、通常のフラペチーノよりも飲んだ時の感覚が緩い?…と言ふか、粘度が低い感じですね。
何も追加しない状態のフラペチーノをマッタリと言ふならば、これは比較的スッキリなタイプに分けられるんぢゃないかと思われます。
アッ、そうだ、シェイクが若干溶けかかった感じ…って言えばわかりやすいかな?w
アフォガードの味のイメージ…ってのがよくわかんないんですが、丁度アイスにエスプレッソをかけまくったらこんな感じになるんぢゃねいかなぁ…って味わいですねw
いや、これかなり好みの濃さ…つか、味わい鴨…?w
って、よりも本来はデフォの味わいを確かめる為に、カスタム無しで飲んだほうが正解だたかもだな…w
とは言え、カスタムの楽しみを知った親父.comです…w
今は頼めるかどうか不明ですが“ちゃんみおスペシャル”みたいな感じの超オゲフィンな親父.comスぺサルみたいなもんをいつか披露出来たらと…w
追加の追加で1000円越えしそうなのが今から怖いっスね…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
スターバックスコーヒー なんばCITY店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY B1F
電話番号/ 06-6644-2909
営業時間/ [月~金] 10:00~22:00
[土・日・祝]9:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
スターバックスコーヒー なんばCITY店 (カフェ / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ハンバーグステーキ極味や なんば店 極味やハンバーグステーキL(200g)Aセット+トリュフ塩香る蘭玉ソース


先程訪れました牛かつ専門店 日本橋 富士さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は浪速区難波中 なんばシティ内 なんばこめじるし8番にありますハンバーグステーキ極味や なんば店さんでございます。
あまり詳しいことは知らんのですが、レアなハンバーグを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店で、なんでも福岡で有名なお店が大阪に殴り込みをかけて来たとの事ですねw
ほぼ生な肉の塊w(ハンバーグですな)を自分自身でペレットで焼いて楽しみながら喰う…みたいなお店はイパイありますが、こちらのお店が走りみたいな感じですね~
それ系のお店はよくあるんで知ってはいたんですが、実際に喰った事は無いんですよね…w
んで、いい機会だし行ってみようかなぁ…って思ったんですが、肉(29日)の日って事でハンバーグが半額になておりましたです。
全然そんな情報は知らずに行ったんですが、ラッキーでしたねw
外待ちは茄子でしたが、店内はかなり混んでいる模様で店員さんが走り回っているのが外からでもよくわかりました!!w
平日の14時を杉ているのに人気があるお店なんだなぁ…って最初は思ってたんですが原因はコレの模様ですw

あぁ、なるほろ、そうゆう事か…って感じですねw
なんか肉の日って、お肉屋さんだけの専売特許かと思ってたんですが、結構色んなお店でやってるもんなんスねぇ…(´・ω・`)
メヌーはこんな感じですね~



尚、半額になるのはハンバーグメヌーだけのようでセットやトッピング、ドリンク類などは通常価格のようですね。
ご飯も一緒に喰うとなるとセットも頼まんとアカンのがモヤッとしますが、それでもありがたいサービスですよね~
デフォの価格にやや割高感を感じるのでかなり嬉しい鴨?w
選んだのはMAXサイズのL(200g)!!
セットは…ソフトクリームは要らんのでAセットを頼んでみましたです。
ご飯は大盛で頼んでみました…がw
ソースは当然ヒマラヤ岩塩をチョイス!!
折角なんでトッピングとしてトリュフ塩香る蘭玉ソースってのも頼んでみる事にしますた!!
待つ事2分程でまずはセットのご飯等がサーブされるんですが、ご飯の大盛りって…w

遅れる事2分程でメインのハンバーグがサーブされる訳ですが、あまりの生肉の肉肉しさにテンションが上がり杉て全体画像を撮るのを忘れてしまったのは絶対に内緒だ…w
ハンバーグステーキL(200g)Aセット+トリュフ塩香る蘭玉ソース 1291円

角度を変えて~



こちらは岩塩とトッピングの卵黄です


さて、実食であります。
ハンバーグはボトムとトップ部分のみが軽く焼かれた状態で提供されほぼ95%が生肉状態…(*´Д`)ハァハァ
これはかなりヤヴァいw
勢い的に、もうそのまま喰っちゃえ!!って感じでしたが、後ろから店員さんにチョップされそうなので自粛ですねw
ペレットで片面を3秒ほど焼いてライスにオン!!
エッ!?、それは焼いて無いって…?
親父.comはこれくらいでおkなんスよw


岩塩をパラっと振りかけて喰ってみます。
ほぼつなぎ無しで粗目に挽いた肉をかためただけのハンバーグ…(`・ω・´)
焼かれた部分はややしっとりと、そして生肉特有のグニュッwとしたような食感…
肉の美味さと甘さをしっかりと味わうことが出来ますね。
塩のみの味付けなので、肉本来の旨さってのを堪能できるのが素晴らしいです。
冷たさの中に感じる旨味が嬉しいですw
う~む、生肉バンザイw
画像を見てもらえればわかるんですが、脂身部分もしっかりと使用されているのが嬉しいですね。
ほぼ生な状態を楽しみながら卵黄をprprと…
トリュフの香りってのにいまいちピンと来るもんがないんスが、ネットリと濃厚で旨い玉子ですね…(`・ω・´)
150円の価値はある鴨…?
ちょと余所見をしてて焼き杉た感もありますが、ハンバーグを卵黄にダイブ!!

ふおぉぉっ、めさめさ旨いですね…m6つ`・ω・´)
卵黄のコクと旨味がハンバーグの旨さの底上げをしてくれます!!
たまらずご飯のお替りを…
今回は普通盛りでお願いしますた。

う~ん、最初に頼んだ大盛りはやはり大盛りでなかったと…_(´ཀ`」 ∠)_
つか、レアな肉ってなんでこんなに旨いんだろうw
焼いちゃうと、どうしても多少なり肉汁が流れちゃいますからね!!
それを思うと、ほぼ生で喰うと肉汁もしっかりとキープ出来ちゃいますw
思わずビールを頼みたくなりますね~
そしてもういっちょご飯のお替り!!
今度は半分でお願いしてみましたw
そこに残った卵黄をぶち込んでTKGに…(`・ω・´)
そしてそこにラストの生肉も…w


卵黄にはハンバーグから染み出した肉汁も混じっており、これは確実に間違いなく旨いw
すぺさるTKGを喰いながら、白飯のお替りを追加でしたくなるくらいですなw
マリマリと呑むように喰っていきながら14分程かかりましてご馳走様でございます。

もっとハンバーグのボリュームが欲しいトコですが、この生肉感は満足がいきますね~
折角の半額デーなんだから、ハンバーグダブルでも良かった鴨…?w
別に敬遠してた訳ぢゃないんですが、ペレットで焼いて喰うシステムって楽しいですね…(`・ω・´)
自分の好みで焼いて喰えるなんて最高ぢゃないですか!!
まぁ、僕はほとんど焼いてませんが…w
程々にお腹も膨れましたんで〆のデザート行っちゃいましょうかね…?
って感じなんですが、近くで特にブクマ入れているデザート系のお店って無いんだよなぁ…(´・ω・`)
気温も高いって事で、冷たいもんが喰いたいですね。
って事で困った時はあのお店ですよねw
本日は生まれて初めてカスタム?をしてしまいましたよ~
●○●お店のデータ●○●
ハンバーグステーキ極味や なんば店
住所/ 大阪府浪速区難波中2-10-25 なんばシティ内 なんばこめじるし8番
電話番号/ 06-4393-8929
営業時間/ 11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ハンバーグステーキ極味や なんば店 (ハンバーグ / 難波駅(南海)、恵美須町駅、今宮戎駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
牛かつ専門店 日本橋 富士 炙りフジヤマ


本日は、大阪府は大阪市中央区千日前にございます牛かつ専門店 日本橋 富士さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は既に一度記事にしている既訪なお店なんですが…、食べログのマイレビュアーさんであられらるtana659さんから素晴らしい情報を頂きまして…(`・ω・´)
それが、こちら!!

よくあるパティーンのサービスなんスが毎月29日は肉の日として色んなサービスをされてらっしゃるお店も多いんですが、こちらのお店は何と店内の全商品?が半額になてしまう超素敵なサービスでございまして…m6つ`・ω・´)
ぉぃぉぃ、ビールまでおkかよ!!って、次の29日にはこちらのお店に宴会の予約を即入れる方がおられそうなんですが、画像の左上を目を凝らしてよく見て下さい…w
ドリンクは対象外なんスよね…w
ですが、tana659さんから情報を頂いた時点ではビール的なもんも半額おkだたとの事なんですよね~(マイレビュアーさんは楽しまれてきたようですw)
中々タイミングよく29日に訪問できることが出来なかったんでチャンスを逃してしまいましたです…_(´ཀ`」 ∠)_
画像を見て勘違いされる方が多そうなのでもう一度書きますが、
29日の肉の日は、一部店内商品が半額となりますが、ドリンク類は対象外となりますのでご注意を…!!w
はい、それとSNS映えしそうな商品が開発されてたって事もあり紹介していきたいと思います。
…が、それは前喰ったもんのボリュームうp版…って感じなもんなんでサラッとした記事で…w
まぁ、伝達事項としては、毎月29日は喰いもんが半額そしてSNS映えする喰いもんも出来ましたよって感じで簡単に記事にしたいと思います。
後、テスト的…なもんなんスが初めて動画を撮影してみたのでブログ的に紹介出来たらどうかなぁ…って感じでございます。
ちょとスキルが無いもんで、スマホやパソコンでブログを見るにあたって微妙に枠内に収まり切れてないのが不細工なんですがそのあたりは生暖かい眼差しで見てもらえればと…w
お店に到着したのは14時ちょい前くらいだたかな…?
先客は2人組×3組で、通し営業なのに半額デーとしてはちょと寂しい客入りかな…?w(後客は、ピン男性のみでした)
メヌーはこんな感じですね~




狙うは、炙りフジヤマ!!
すんなりとオーダーが通ったんですが、制止も説明も茄子…?
お値段的に、ボリュームも期待してたんですがもしかしたらたいしたことないんだろうか…?
何よりそれよりオーダーから3分程でサーブされたのにビックリw
炙り…ってよりも、いわゆる“たたき”っつか、ローストビーフですな!!
そして、炙りタイムでございます…(`・ω・´)
…ちゃんと、皆さんが動画見れているかどうか心配だw(多分、ガラケーだと見るの無理かも…_(´ཀ`」 ∠)_)
★★音声注意!!★★
公共の場で見るのは控えて下さいw
[広告 ] VPS
炙りフジヤマ 990円

フジヤマ(富士山)ってよりも、阿蘇山的な…w

見た目のインパクトはまぁまぁなんスがご飯の量がかなり少ない感じですよね~w

白い蜷局を巻いているのは紫蘇エスプーマソース!!
でも、相変わらず紫蘇感が弱いんだよねぇ…w

角度を変えて~



炙られた肉の表面はこんな感じです~


タレと赤出汁です…
巻き麩が嬉しいですな…(`・ω・´)

さて、実食であります。
店員さんより、タレをグルっとかけまわしてから喰ってくださいとの事でしたが見えてない部分…、つまりご飯の部分に結構タレがしっかりとかかっているのでかけ杉注意ですねw
前回喰った時は、結構やわらかいお肉だなぁ…って思ったんですが、今回は少し歯応えがあると言ふか弾力を感じますね。
炙った事の弊害…なんかな…?
でも、熱が加わったことによる旨味の活性化は前回以上…つか、今回のほうが旨味を感じることが出来ましたね!!
欲張って一度に3枚くらい口に頬張れば中々肉を噛み切れないもんの、幸せな気分になりますねw
甘辛く香ばしいニンニクの風味がするタレも、お肉の味を一押ししてます。
…以前よりも、やや醤油辛さが増したような気がしますが仕様の変更なんでしょうか…?
でも、白飯グイグイイケちゃいますねw
ええっ、勿論卵黄は退避しておりますよ~…w

…が、今回は特になにもして無いんですが、途中で破裂してしまいますた…w

う~む、普段の行いが悪いせいでしょうか…?w
まぁ、卵黄は残念な事になてしまいましたが、お肉を喰い進めていきましょう!!
蜷局のように巻かれた大量のエスプーマソースもお肉と、そしてタレとの相性が抜群なんですよね!!
青紫蘇が入っているとの事ですが、やや香り・味とも弱い気がしますwが、チーズクリームともサワークリームとも言えるようなソースは酸味も少なくて、ホンマに旨いんですよね…(`・ω・´)
しかもタプーリとかかっているので最後まで肉とのマリアージュが楽しめましたです。
マヨネーズとかでも間違いなく旨いと思うんですが、このフワッとした口どけのエスプーマソースはなんかクセになりますね!!
お肉全体にパラっと振られたブラックペッパーもかなりいい仕事をしておりますね!!
そして影の立役者のネギ!!
シャキシャキ感がなんとも言えないですなw
潰れてしまった卵黄を絡めつつグイグイと呑んでいきまして8分程で無事にご馳走様でございます。

久しぶりでしたが中々美味しかったですね!!
ボリューム的に、本当の定価だとかなり物足りなさを感じてしまいそうですが、本日はありがたいことに肉の日って事で半額なのでお得感が半端無いですw
しかも、微妙に1000円アンダーってのが憎いぢゃないですか…m6つ`・ω・´)
肉の日だけに…w
お得感を感じたいのならば、この日を狙っていくのがよろしいかと思われます。
…今月の29日のランチ(ディナー)はこちらのお店で決まりですよね!!w
tana659さん、素晴らしいお店の情報ありがとうございますた!!
★追加情報です★tana659さん情報によりますと、ご飯は大盛、メガ盛りとイケるとの事です…(`・ω・´)
皆さん、7月29日はお店でお会いしましょう!!w
見た目のビジュアルはかなり良いんですが、予想以上にボリュームが無かったのが残念でしたね…w
オーダー時には思いつかなかったんですが、ライスを大盛にする事はもしかしたら可能かもしれませんので訪問された方は試してみて下さいね。(定食類はご飯お替りおkなんで…)
ちょと物足りないなぁ…って事でもう1軒…
ご飯がお替り出来るお店を選んでみましょう…って事でチョイスしてみたお店なんですが…
そのお店もタイミングよく、とあるメニュー類が半額になておりましたw(肉の日で…w)
その情報は全然知らなくてビックリしたんですが、超嬉しかったです、こゆ偶然ってあるんですね…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
牛かつ専門店 日本橋 富士
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前2-7-22
電話番号/ 050-5595-9758
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
牛かつ専門店 日本橋 富士 (牛料理 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
昼総合点★★★★☆ 4.2