腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

天晴水産 ぽっぽ家 しらす丼(MEGA)+汁物

2019/04/03
IMG_2423.jpg
IMG_2424.jpg
本日は、兵庫県は姫路市駅前町 フェスタビル B1F グランフェスタ 6番街にございまする天晴水産 ぽっぽ家さんへ這う這うの体でお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、以前にたまたまブラブラしていたグランフェスタ6番街で目に入ったしらす丼(MEGA)なPOP…
はて…、なんか聞いたことがあるなぁ…?って思っていたら、かなり前にブクマに入れていたみのり家さんの系列のお店がこちらに出来たみたいな感じですね。
みのり家さんは、ブログ始めて2年目くらいに見つけたお店かな?
行きたいなぁ…って思いつつも営業時間が短いことや、姫路方面に用事があってもまず行かない場所にあるwって事から絶賛放置プレイしてたんですが、姫路駅近くにこちらのお店が出来たって事で速攻ブクマにいれてたんですよね~
でも、今日は唐揚げを喰いに姫路に来てたんですよね…(`・ω・´)
何がどうして、唐揚げがしらす丼に変化したのか…?w
若干前置きが長くなりますが、突撃でございます!!

友人から、友人から約1kgのからあげがマウンテンに盛られたもんを提供してくれるよ~って情報を貰ってたんですが、中々行く機会に恵まれずに…
IMG_2405.jpg
まぁ、他のお店に浮気しまくってたからなんですが…w
見世物になりたくなかったので、ポールを狙える日を伺ってますとこの日がドンピシャなタイミング!?
食べログには記載はありませんでしたが、公式?なホムペでは11時~オープンって事で11時丁度に突撃しますもまだ準備中…_| ̄|〇
しばらくブラっとして、11時15分頃にお店舞い戻ってきますと、オープンしてましたんでここぞとばかりに入店しますも、目的の姫路からあげお城盛りはランチタイムには提供してないとの事で…_(´ཀ`」 ∠)_
下調べ不足ですたw
気分は唐揚げだよなぁ…って事で、1コインで唐揚げが喰い放題なお店に行ってみる事にします。
…が、途中でナビを切っていたせいで何故か1ブロック東の筋に入ってしまった上に、似たような名前の焼肉屋さんへ辿り着いたもんのそのお店もお休み?だたようで…w
IMG_2408.jpg
この時点で、自分自身がお店を間違っている事に気が付かずに、
「あ痛たたたっ、今日は臨休だたのか…_(┐「ε:)_」
と、気を取り直して他のお店へ…w
自分のせいですが、2軒続けてフラれたので唐揚げな気分が無くなってしまいまして…
ぢゃあ、トンカツでも喰うかなって事で前から行ってみたかった赤心さんへ行くも行列で…w
IMG_2409.jpg
あまり時間は無いんですが、折角姫路まで来たんで梯子はしたいって事で、赤心さんもヌルー
…近くで、サーブ時間が短そうでボリュームがありそうなものを喰わせてくれるお店があったかな…?って、考えててふと思い出したのが天晴水産 ぽっぽ家さん!!
ってな事で、すんごい歩き回った末にやっとお店まで…w(からあげ屋さんのオープン待ちの時間も併せて40分ちょい程のタイムロスw)
メヌーはこんな感じとなております~
IMG_2413.jpg
IMG_2412.jpgIMG_2414.jpg
狙うはしらす丼(MEGA)なんですが、オーダーしますと汁物もどうですかとセールスw
全汁は控えているので、追加してまで頼むのはなぁ…って思ったんですが、海鮮系の料理が充実しているお店って事でちょと期待を抱いて汁物も頼んでみる事にします!!
寿司屋さんとかで喰う汁物って旨いですからね…(`・ω・´)
待つ事3分程でサーブされる訳ですが、お値段がお値段なのでそんなに期待しては無かったwんですが、結構いい感じの盛りな丼がサーブされる事になりますた!!
しらす丼(MEGA) 972円+汁物 108円
IMG_2415.jpg
丼の径がかなり大きく、深さもある丼にタップリと盛られているのがいい感じですね!!
いかなごのくぎ煮が付いてくるあたりが播州(兵庫)っぽいですなw
IMG_2419.jpg
ありがちな、ご飯が見えまくり…な感じでは無くしらすもケチる事無く物凄い量がトッピングされてるのがポイント高いです!!
IMG_2416.jpg
角度を変えて~…も見栄えは変わりませんが…w
IMG_2417.jpgIMG_2418.jpg
さて、実食であります。
いちお店員さんに喰い方を聞いてみますと、そのままで適度に塩味が付いてますので物足りなかったら卓上の醤油をお使いくださいとの事~
まずは大漁wのしらすから…
これ、見た目以上の凄いボリューム!!
“フカフカ”と言ふ擬音がピッタリとくるくらいに敷き詰められております!!
薄いとこで1㎝、分厚い個所で2㎝くらいに降り積もってたんぢゃないでしょうか?(雪みたいな表現ですが…w)
結構塩味が効いてますね…
つか、かなり塩気強めだ、コレw
そのままで、わしわしとご飯が進む系でありますw
釜揚げしらすのあの独得の食感って好きなんですよね~
フワッとやわらかいんですがプリッとした食感も残ってたりして…(`・ω・´)
基本口当たりは甘いんですが、いちお魚wって事で肝のほろ苦さってのも微妙に感じるのが憎いですよねw
しらすの磯の香りにプラスして、刻み海苔の風味もいい塩梅で口中に広がってきます。
しらすのフワッとした舌触りに反してのネギのシャキシャキ感と、ゴマのプチプチ感がいいアクセントになります!!
舌の上でクルクルと色んな味わいに変化するのが楽しくて幸せな気分になっちゃいますね~
半分程喰っていきまして、こんな状態に…(卵黄は死守w)
IMG_2420.jpg
ご飯の量も2合までは無かったですが、600g近くは入ってたんぢゃないかと思われます。
降り積もったしらすのボリュームわかっていただけるでしょうか?w
なんか、あまりのボリュームに更におかずとして白飯が喰いたくなる勢いですね!!
そして、最後の最後のお楽しみな卵黄のクラッシュタイム!!
IMG_2421.jpg
しらすの強めな塩っけがいい感じでまろやかテイストになってめっさ旨いです!!
サイズがMEGAだと卵黄は3個くらい欲しいトコですかね…?w
いかなごのくぎ煮は普通に旨いですね。
実家では山椒を入れて作るので、他所で喰うとちょと物足りなさがありますが…w
そして、追加注文の汁物…
小指の第二関節から先くらいの大きさの鯛?のアラが1個だけ入っており、赤出汁も味は薄く、
「これが108円なん…?w」
って感じでしたね
108円の汁物に期待するな…って感じですが、これが108円なら正直要らんかな…?って感じですかねw
しらす丼がコスパ高杉なだけに、期待外れですた…_(:3 」∠)_
んな感じでマリマリと喰っていきながら9分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_2422.jpg
しらす丼と言えば、和歌山県の満幸商店さんを思い出しますよね~
下の画像は親父.comが食したしらす丼ダブルなんですが…
CIMG3870_2019040323393489d.jpg
実食時間と照らし合わせてみても、ボリューム的にはそう変わらないと思うんだよね。
でも、満幸商店さんのしらす丼ダブルは実食当時のお値段で1944円と今回喰ったしらす丼(MEGA)と比べるとほぼダブルスコア!!w
それを考えたら、こちらのお店のしらす丼(MEGA)のコスパの高さは凄いですよね!!
満幸商店さんは2号店も出されたそうで、また行ってみたいと思うんですが気軽にしらす丼が喰いたくなったらこちらに来るのも手…なのかな?w

時間はあまりないんですが、2軒目は予定していたラーメン屋さんへ…
こちらも友人情報なんですが、去年の暮れくらいに出来たラーメン屋さんなんですが、そこそこ客入りがいいお店なんだそうで…
はい、友人は行った事無いらしいですが…w
ちょこっと調べてみたら、関西だし豚骨らー麺なる変わったジャンルなお店みたい?って事で興味を持った親父.comであります。
ってな事でサクッと行っときましょか…m6つ`・ω・´)


●○●お店のデータ●○●
天晴水産 ぽっぽ家
住所/ 兵庫県姫路市駅前町188-1 フェスタビル B1F グランフェスタ 6番街
電話番号/ 050-5594-4732
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

天晴水産 ぽっぽ家居酒屋 / 姫路駅山陽姫路駅

昼総合点★★★★ 4.0

キングスポート 名物!!大人のお子様ランチ Dランチ ライス・キャベツ共に並で…

2019/03/27
IMG_2402.jpg
IMG_2403.jpg
本日は、大阪府は東大阪市新家にございますキングスポートさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はかなり以前にメールフォームから某お方(名前失念しております、スイマセンm(__)m)から、ご飯の盛りが凄いよ~って事でチェックしておりましたが中々行く事が出来なかったお店…、サブのブログでは丁度4年程前に紹介しておりますね…w
情報を貰った時もそうですが、実際に記事にした当時はハッキリ言ってあまり多くのブログや雑誌などで取り扱われた形跡が無く、兎に角データが少ないお店だたんですが、サブの記事で紹介した後に発行されたガツめしで“知る人ぞ知る…”みたいなコピーで紹介されていたのには笑いましたが…w
チャレンジメニューが2種類あり、Aコースはちょとデカ盛りで腕を鳴らした方ならイケる鴨…なレベル?(当然、わたくしはお呼びでないですw)
Bコースは…、もえあずさんなどのトップフードファイターさん達でも…???なレベルでありまして…w
内容については…、サーセン写真を撮り忘れますた…_(´ཀ`」 ∠)_
興味ある方は、食べログにて確認して下さいです。

お店に到着したのは11時50分くらいだたかな…?
先客はピンの男性と2人組の男性のみでございました。
…が、近くには工場等が沢山ありまして、12時にサイレン…?みたいなのがけたたましくなった後10分後には店内満席になてたのには笑いましたw(お客さんは、ニッカポッカ系のブルーカラーな服装の人や、作業着の方100%w)
メヌーはこんな感じとなております。
IMG_2390.jpg
狙うは、“名物!!大人のお子様ランチ”シリーズ!!
色んなバージョンがあるのが嬉しいですね!!
Cランチで豚ステーキを頼もうと思ってたんですが、こないだ岡山でチキンカツを回避し日和ってしまった事を反省し1品多いDランチの豚ステーキを選んでみる事にしますた!!
おかずを増やすこと…は、正直危険だたんですけどね~、長い目で見ると結果的には好手になっていたと…(`・ω・´)
こちらのお店のメニュー、上記のシリーズだけデフォメニューではあるんですが、ライスとキャベツの量が凄いんですよね…w
ライスの中盛(普通?)が700gですからね…w(ちな、大盛りだと1kgを余裕でオーバーw)
キャベツとのボリュームを考えると、とても僕レベルな小食野郎wには大盛なんて頼む事は無理です。
ってな、事で控え目にライスとキャベツは中盛でオーダー!!w
ピン男性はすでに喰ってましたが、2人組の男性はまだサーブ待ちで談笑しながら出来上がりを待ってる感じですね。
他のお客さんもポツポツと…、ちょと時間かかるかもです~
食事内容とは関係ないんですが、食べログでは厨房から怒号が聞こえるとか聞こえないとか…?w
待っている間に時折、金属と金属がぶつかる様な音と共に怒声らしき声が聞こえますねw
ちな、僕にサーブされる直前に聞こえたのは、
早ぉ、盛って行かんかい、ゴラァ!!
な怒声でした…_(´ཀ‘」 ∠)_
店主さん、機嫌悪かったのかな…?w(パワハラは駄目だと思いますw)
んで、サーブされたものを見てかなり、引く親父.com…w(店主さんの腹いせによるやっつけサービス?w)
ちな、オーダーから約15分程のサーブとなります。
名物!!大人のお子様ランチ Dランチ ライス・キャベツ共に並で… 1600円
IMG_2391.jpg
食べログの並盛の画像を見て予習をしてたのにも関わらず、それを圧倒するかのようなキャベツのボリュームw
コンビニで売っているカット野菜の3ふく…、いや、5袋位はあったんぢゃ無いかな…?w
IMG_2393.jpg
キャベツのボリュームがエグ杉ておかずが少なく見えてしまうんですが、普通の定食屋さんのMIX定食の1.5倍~くらいのボリュームがあったと思われますw
IMG_2394.jpg
インパクト的に、おかずが少ないなぁ…って思ったほどでしたw
IMG_2396.jpg
中(並)で頼んだはずのライス…w
キャベツのボリュームに麻痺してる感はありますが、これはどう見ても1kg以上レベルに見えるんですが…w
IMG_2392.jpg
さて、実食であります。
…が、ヘタレな親父.com…w
サーブされた時に、
「…、余ったら持ち帰っても大丈夫ですか…?」
と、尋ねてみますと“無理なんです~”と一蹴w
営業時間の短いお店なんで、迷惑はかけられない…!!
1時間を目途に喰いきれんかったら土下座して撤収する事を念頭に置いて喰う事にします。
作戦としては、繊維質なキャベツをどう攻略するかでしょうね…w
…が、ライスの量も考えるとどうしてもキャベツを後回しにするしか作戦が思いつかない…_| ̄|〇
とは言え、大事なベジファースト!!w
まずはキャベツから喰っていく事にします。
箸でつまんだ分と同じくらいのキャベツが滑落してテーブルにこぼれ落ちますw
3口くらい喰うともう、テーブルがキャベツまみれなカオス(とても写真で見せられないw)な状態に…_(:3 」∠)_
これは手におえんw…って、ことで久しぶりにドレッシングをかけて、キャベツをしんなりとそして、ドレッシングの水分を利用してキャベツそのものを結合させて喰う為にキャベツを放置プレイ…w
ってな事で、おかずとライスを喰っていくんですが~
正直今回は、おかずの美味しさを味わう…って事が全く出来ずに、いかに胃袋に押し込めれるか…!?って事が優先になってしまいハッキリ言ってほとんど味の記憶がありません…_(┐「ε:)_
それでも、朧気な記憶で感想を書いてみたいと思います。
内容的には、有頭エビフリャア・ハンバーグ・ヘレカツ・からあげ・目玉焼き・豚ステーキ・マカサラ…
全体的に手作り感を感じた味わいでしたね!!
喰った順番に感想を…(ってよりも、お皿の手前から喰った感想ですねw)
まず喰ったのはからあげ…
醤油ベースで中々濃い味付けに仕上がってますね。
ニンニク感は少し控えめな感じでしたです。
部位はモモ肉を使用されているみたいですね。
プリプリとした食感を楽しむことが出来ました。
2~3口で喰えるほどの大きさのが3個入っておりましたです。
続いてヘレカツ…
やぱ、ロースと比べると物足りなさがありますが、旨味は十分にありますね。
こちらも2~3口程でくえる大きさのが2個入っておりました。
そして豚ステーキ…
ハンバーグのソース?と混ざってしまっており、不思議な味わいw
トンテキちっくな味わいですね
脂身も多くてかなり美味しかったです。
おかずをチビチビと喰いながら必死にライスを喰い終わったので、取り合えずおかずをライスの皿に退避させるんですが、この時点で喰い始めてから16分ほどかかっており…w
これ、やっぱライス1kgは余裕であったよなぁ…w
IMG_2398.jpg
この状態で残っているおかず…
有頭エビフリャア1匹、かじりかけのからあげ1個w、豚ステーキ4/5程、ハンバーグ・目玉焼き・マカサラ…
上の画像はキャベツがかなり散乱てますが、これでもかなり綺麗に回収した状態の画像…w
キャベツの皿の後ろ側は…マヂでエグい事になっており撮影出来ませんですたw
こっからは、キャベツと残ったおかずとの戦いですね!!
有頭エビフリャア…
体長はそんなに大きくないですが、丸々とプリプリと太っておりかなりバルキーな食感!!
甘味もあって美味いですね。
全体的なボリュームの焦りもあり、味噌まで喰った覚えは…無い?w
ハンバーグ…
手作り感のあるボコボコとした武骨な形…w
美味しいんですが、かなり焦げ目が凄かったですね~
肉肉しさも十分感じましたが、ベストの状態で焼成されていたらも少しポイントうpでございます。
目玉焼き…
これはデフォで黄身が潰れていたのが残念でしたね…
味はまぁ、普通ですw
マカサラ…
これは業務用っぽい味わいでしたね
美味しくないって訳ぢゃないんですが、旨くもないってな感じですかね…?
そして、キャベツとの格闘…w
よく野菜サラダをほぐしたら量が増える…みたいな表現の仕方があるんですが、これは次元が違いますた
喰えば喰う程に、アメーバのように増殖していく感じでしたねw
ホンマに喰っても喰っても見た目が減らない
どんだけ喰っても、銀皿が見えないんですよね…w
口はずっとモグモグした状態なんですが、咀嚼は出来るもんの中々飲み込めない…_| ̄|〇
とは言え、咀嚼を停めれば、気持ち的にスラムダンクは安西先生の名言、
「咀嚼を辞めればそこで試合終了ですよ…?」
な、状態…_(´ཀ`」 ∠)_
途中で本気で5回くらい、心が折れそうになりました…(´・ω・`)
その都度、ドレッシングをかけたり、残ったおかずで気分転換したりして…w
もうアカン…って思いつつも、銀皿の地の見える範囲が増えて来るにしたがって、下がっていたテンションも少しずつうp…!!w
満腹中枢がどうのこうのってよりも、顎がもうガクガク…w
残っていたキャベツを喰うだけで25分w、喰い始めてから約42分程かかって、本気で這う這うの体で何とか完食…
いつもは使いどころがわからんレモンとかも喰ってたりして…w
IMG_2400.jpg
喰い終わって、写真を撮っていたらとなりの30代前半位の男性2名から、
「イケましたね、完食出来ましたね!!」
と、小さな拍手を頂きますたw
丁度、ライスを喰い終わったくらいで入店された記憶があるんですが、大量のキャベツを黙々と喰っていくのが気になっていたご様子でしたw
ちな、そのお二人も同時位にからあげ5個ランチ?(やったと思うw)を完食されてますたw
久しぶりに苦戦しましたが、実はまだ胃袋には余裕があるんですよ…w
そうですね…、ラーメン+替玉+ミニ焼飯…くらいなら喰える位かな…?
いつもならばノリと勢いで連食するんですが、さすがに25分ほどずっと咀嚼を続けていたこともあり、満腹中枢と顎がノックダウンw
そして、なんども折れそうになった心が、何とか喰い終わったことで折れるってよりも萎えてしまいますたw
胃袋にはまだ余裕がありながらも、顎が言うことを聞かなさそうに無いって事でランチ離脱です。

大好きなキャベツですが、度を超すと喰えなくなるもんなんですね…w
繊維質なキャベツを噛み切ったら喰えると思ってたんですが、胃袋に収まったライスの影響もあると思うんですが、思っていた以上に飲み込めなくて…(´・ω・`)
取り合えず喰う手は止めないが、キャベツが頬袋にためこむリス状態になてしまいますたw
少量のお冷と、残っていたおかずで口中をリフレッシュしながらなんとか喰いきることができました!!
次回は絶対にライス少な目で、ちゃんとおかずを味わって喰ってみたいと思います。



●○●お店のデータ●○●
キングスポート
住所/ 大阪府東大阪市新家2-1-41
電話番号/ 06-6782-3692
営業時間/ 10:00〜15:00
定休日/ 日曜・祝日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全喫煙可

キングスポート洋食 / 八戸ノ里駅長田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

久世福商店 イオンモール岡山店 ジェラート ワッフルコーン ダブル きなこ黒糖(求肥入り)+八女抹茶

2019/03/24
IMG_2378.jpg
IMG_2379.jpg
スパゲッツ ダンディさん~ぼっけゑラーメンさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区下石井 イオンモール岡山 1階にございまする久世福商店 イオンモール岡山店さんでありますです。
こちらのお店は、特にマークしてたとかそんなんぢゃなくって、フロアをウロウロとしてたら偶然に発見した…って感じのお店です。
いちお、お茶をメインに扱うお店って事でいいんかな…?w
お茶はまぁ、どっちでもいいんですが“和ジェラート”な表記に魅せられまして…(`・ω・´)
お値段もそう高くは無いかなぁ…って事で突撃であります。

まずはショーケースから~
IMG_2375.jpg
IMG_2376.jpg
IMG_2380.jpg
そんなに種類は無いんですが、どれを選べばいいか悩む魅力なフレーバー…w
かなり迷ったんですが、求肥が入っているって事で、きなこ黒糖をまずはチョイス!!
そしてお次は、悩みまくった末にお茶要素的なもんもいいかなって事で八女抹茶を選んでみる事にします。
後、1ティースプーンのメニューをサービスで頂けるって事で、りんごシャーベットをお願いする事にしましたです。
ってな事で…
ジェラート ワッフルコーン ダブル きなこ黒糖(求肥入り)+八女抹茶 500円
IMG_2382.jpg
上からサービスのりんごシャーベット、きなこ黒糖、八女抹茶です。
IMG_2381.jpg
角度を変えて~
IMG_2383_20190325082237a36.jpgIMG_2384_20190325082236c08.jpgIMG_2385_20190325082236e82.jpg
さて、実食であります。
まずはリンゴシャーベットから~
想像してたのより甘さは無く、控えめな甘さかな…?
果汁感もあり、さっぱりしてて美味しいと思います。
続けてきなこ黒糖を…
オオッ、これは黒糖の風味が強いですね~
黒糖ときなこの香ばしさが気持ちいいです!!
香り高いとは、まさにこんな感じの事を言ふんでしょうね…(`・ω・´)
そして、時折口中に紛れ込む求肥…
モチモチとした食感で滑らかなジェラートに反していいアクセントになりますな!!
続けて八女抹茶も…w
…が、宇治抹茶との違いが全く分からないですねw
多分、お茶…として飲んでみたら苦みや甘み等の違いが判るんだと思いますがジェラートになっちゃうと味の違いがよくわからなくなりますねw
抹茶と言えば京都…って感じ?
それが根底にあるので、宇治抹茶と比べるとやや風味が弱め…って感じがしちゃうんだよな…(´・ω・`)
いやね、ホンマに普通に旨いのよ…
でも何か心の奥底で妙な物足りなささを感じてしまふと言ふ…w
そんな感じで喰っていきながら、モフモフと完食であります。

ジェラートの色合いが薄かったのも若干風味が弱かったように感じた一因鴨…?w
見た目の印象ってのも大事なのかもですね…(`・ω・´)
まぁ、着色料使えばいいって話でも無いんスがね…w



●○●お店のデータ●○●
久世福商店 イオンモール岡山店
住所/ 岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山 1F
電話番号/ 086-206-7030
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

久世福商店 イオンモール岡山店アイスクリーム / 岡山駅前駅岡山駅西川緑道公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ぼっけゑラーメン ぼっけゑ味噌チャーシューメン+替玉

2019/03/24
IMG_2372.jpg
IMG_2371.jpg
先程訪れましたスパゲッツ ダンディさんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は岡山市北区下石井にありますぼっけゑラーメンさんでございます。
こちらのお店は…、色んな意味でもしかしたら岡山県一有名なラーメン屋さんなのかも…?w
親父.com的にはこちらの岡山のラーメンストリートにあるラーメン屋さんの1店舗としてブクマに入れてたんですが、全国区な番組等でもよく紹介されている(お店の紹介ってよりも店主さんの紹介?w)との事なので、知ってらっしゃる方も多いんじゃないかと思われます。
そんな名物店主さんも有名との事なんですが、中々の濃厚なラーメンを喰わせてくれるって事で気になってたんですよね~
当日は、訪問する予定では無かったんですが、たまたま前を通りがかった瞬間にオープンだたようで、並んでいたお客さん達が一気に店内に流れ込む姿を見てなんとなく雰囲気に釣られて突撃してしまいますたです。

まだオープンすぐって事で、店内は3割程の入りって感じでしたが、次から次へとお客さんが入ってこられて、サーブされた時には順番待ちが出来ていた程でビックリしましたw
人気あるお店なんですね~
このタイミングで入れたのでメヌー等もバッチリと撮影させていただきましたが、も少しお店に入るのを躊躇してたらメヌー撮影は無理だた鴨?
IMG_2354.jpg
IMG_2355.jpg
IMG_2358.jpg
味は醤油と味噌の二本立てみたいっスね…
となると、味噌を選んじゃいますねw
Bigに目が行きますが、値段を考えると3玉仕様なラーメンでしょうか…?
さすがに2軒目って事で、そこまで無茶はせんでもええかなぁ…って事で、ぼっけゑ味噌チャーシューメンをオーダーする事にします。
必要があれば替玉するって事で…w
待ってますとすぐにキムチを持ってきてくださいます!!
IMG_2356.jpgIMG_2357.jpg
キムチ喰い放題ってのは嬉しいサービスですな
キムチは大阪は鶴橋産との事で、個人的には馴染みのある?旨さですねw
待つ事8分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、見た目にも濃そうなラーメンの登場でございます。
ぼっけゑ味噌チャーシューメン 900円
IMG_2362.jpg
見た目は若干貧相ですが、チャーシューはまずまずの量が入っていたと思います。
IMG_2363.jpgIMG_2364.jpgIMG_2365.jpg
麺はこんな感じですね~
IMG_2366.jpg
さて、実食であります
まずはスープからprprと…
ファーストインパクトとしては
「豚骨ラーメンと間違ってね…?w」 ←メニューには茄子w
って思えるほどのゴリッゴリな豚骨テイスト!!
鶏の風味も感じますが、めっさめさ豚骨感が強いスープですね。
口中にブワッと広がる豚骨の風味を追いかけるように味噌のフレーバーを感じることが出来ます。
味噌ラーメンってよりも、完全に豚骨味噌ですね、コレはw
組み合わせとしてはかなり好きなタイプなので嬉しくもあり、旨くもありで申し分ないですねw
粘度…ってよりも、トロミ感が凄いですね~
なんか、呑むコラーゲンみたいな感じでテロンテロンな喉越し&味わいです。
濃厚とかオイリーで片付けることが出来ない独特の味わいで表現に困るなぁ…w
この口当たりかなり、クセになります…(`・ω・´)
ヤヴァい、全汁してしまいそう…w
続いて麺も喰ってみる事にしましょう!!
少し粉っぽさが残っているようなボソッとした食感の麺なんですが、昔ながらの中華そば…みたいな食感を感じさせられますね。
ってよりも、スープに完全に負けている感じで麺よりもスープがメインって感じでしたw
でも、スープが絡みまくるので旨いのは確かですよ!!
チャーシューは脂身比率が結構高く、薄切りではありますが下味は濃くかなり美味しいと思います。
何よりスープに浸った状態で喰えるのでスープの熱で旨味が活性化されているのが(・∀・)イイ!!
でも残念ながら、喰ってるとやっぱりスープの味が勝っているような気がしてきますw
うん、ここはスープがメインなお店なんだよ、きっと…(`・ω・´)
折角なんで替玉もいっちゃいましょう!!
替玉 100円
IMG_2369.jpg
うぉっ、喰ってる時は気付きませんでしたが1玉が結構量多いですね!!
ラーメン屋さんも色々とありますので、平均値ってのはわからないんですがラーメンのムック本とか見てると茹で前で1玉110~130gのお店が多いと思うんですが、こちらのお店はそれよりも多いような感じですねw
替玉は100円ですが、タプーリなネギがオンされているのも嬉しいなぁ!!
しっかりと1人前のラーメン分くらいのネギが追加で出てくるのはポイント高いですw
つか、テロンテロンのこの独特の風味のこのスープ、まぢクセになりますね…
メニューに替飯ってのがあるんだが、スープにダイブするとめっさ旨いんだろうなぁ…(`・ω・´)
思わず頼んでしまいそうになりまいたが、そこは我慢で…w
グイグイと麺を呑んでいきまして13分程かかりましたが、ご馳走様でございます。
IMG_2370.jpg
この独特な味わいのスープはこちらのお店だけの唯一無二の味わいって感じでかなり好みの味わいでしたね。
まぁ、賛否両論ありそうと言えばそれまでですが…w
店内のオーダーを聞いてますと、“コマ切れ”系のオーダーが多かったような気がしますね。
チャーシューをコマ切れにしただけだと思うんですが、デフォのチャーシューよりも旨いんでしょうかね…?
そして、名物店主さん…w
これは僕が書くよりも、食べログの他のレビュアーさんの記事を読んでもらったほうが面白いかと…w
時折 響く店主さんの雄叫びとも言える、店内へのコールw
店主さんなりの、おもてなし…な“意”を感じましたです。
まぁ、何を仰られているのかはっきりと聞き取れないのですが…w

まだもう少し物足りないなぁ…って事でイオンモール岡山さんまで~
妙に白飯が恋しくなっちゃたんですよね…w
なんか、白飯を軽く喰えるお店が無いかと店内を闊歩!!
…が、旨そうなジェラートを喰わせてくれそうなお店をハケーン!!
ちょと気温が高かったこともあり、つい突撃してしまいますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ぼっけゑラーメン
住所/ 岡山県岡山市北区下石井2-9-46
電話番号/ 086-227-0185
営業時間/ 11:30~14:30
       17:00~23:00
定休日/ 木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ぼっけゑラーメンラーメン / 岡山駅前駅新西大寺町筋駅岡山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

スパゲッツ ダンディ ミートソース ダンディ

2019/03/24
IMG_2335.jpg
IMG_2336.jpg
本日は、岡山県は岡山市北区下石井にございますスパゲッツ ダンディさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、“岡山の生き字引”的存在…なw、だいちゃんさんを筆頭に他2~3人から情報を頂いたお店でスパゲティの盛りが素晴らしいとの事でチェックをしていたお店でございます。
岡山の二郎系ラーメンの雄とも言えるダントツラーメンさんの店主さんが立ち上げられた、所謂セカンドブランド…?とは違うような気がしますが、店名の通りにダンディなボリュームなスパゲティを喰わせてくれるって事で行ってみたかったもんの長らくの放置プレイ…w
だいちゃんさんにプッシュ頂いてから約2年半…w
ようやく突撃することが出来ましたです!!って、どんだけ他のお店に浮気してるんやろ…僕って…_(´ཀ`」 ∠)_

プライベートな用事で実家泊~
夕方には大阪に戻らんとアカンかったんですが、折角のチャンスって事で岡山入り…(`・ω・´)
20分程の時間的余裕を持ってポールゲト!!
って、実際はお店の近所ウロウロしてたらオープン2分前にチャリンコで来た近所のオサーンに先に並ばれたんですが…w
まずはメヌーのご紹介から~
IMG_2337.jpg
IMG_2338.jpg
スパの量は小で350g、中で450g、大で750g、そしてダンディとなると麺だけで1.3kgとローマ軒さんのべらぼ~盛りが普通盛り?に見える程のボリュームで提供されます。
デフォの盛りはチキンカツミートが断然ボリュームあるとの事でしたが、実は親父.com自身がMAXに腹減って無かったんですよね…w
しかも、前日実家ではトンカツなどの揚げ物祭でしたんで…w
ちょと日和りまして、ミートソース ダンディをオーダーする事にします!!
ちな、ダンディは初見の客はオーダーする事は出来なくて、食券をお渡ししてから商品説明と言ふ名目の軽い制止wが入ったんですが、そこは“小さな嘘w”と、豊満な親父.comのボデェで納得してもらってオーダーを押し通します。(嘘ついてサーセンw)
ネットにて色んな情報が飛び交っておりますが、チキンカツミート ダンディだと総重量が余裕の2kg越えとなる模様!!
親父.comが頼んだミートソース ダンディだと2kgにちょと足りないくらいってトコでしょうかね…?
卓上には味変部隊達が勢揃い!!
IMG_2339.jpg
こんだけあれば、飽きを気にせずに喰えそうですね!!
そして、こちらのお店の面白いサービスとしまして…
何故かポップコーン無料のサービスw
IMG_2352.jpg
お客さん達は、食事が終わるとパッとポップコーンを1袋取ってサッと帰られておられましたw
皆さん、手慣れておりますなぁ…w
6分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされる事になりますが、確かに一見さんが頼んではいけないボリュームの代物が…w
ミートソース ダンディ 800円
IMG_2340.jpg
撮影スキルが無さ杉てあまりボリュームあるように見えないんですがお皿はかなり深くて、麺だけの標高で高いとこは5㎝以上あったかと思われます。
ガムと皿の大きさの違いで、ある程度のボリュームは伝わるかと思うんですが…w
IMG_2341.jpg
角度を変えて~
IMG_2344.jpgIMG_2345.jpg
IMG_2346.jpgIMG_2347.jpg
ちな、オーダー時には「ニンニク入れますか?」と聞かれますw
勿論、YES!!で…(`・ω・´)
IMG_2343.jpg
スパはこんな感じですね~
IMG_2349.jpg
さて、実食であります。
まずはミートソースのお味からって事でprpr…
おおっ、かなり濃厚な味わいですね!!
ほのかに感じるトマトの食感と、プチプチとしたミンチのしっかりとした食感でソースの粘度はかなり高めです。
甘味もありますが、酸味がやや勝っている感じかな…?
それに加えて他のお店ではあまり感じたことが無い、ピリッとしたスパイス感がアクセント有りますね。
デフォでタバスコが入っている感じ…?
独特で濃厚な味わいですね!!
量の事を考えると途中で間違いなく飽きそうwですが、かなり好みのミートソースだと思います…(`・ω・´)
続きまして、スパの方も喰ってみましょう~
モチモチとしててかなり美味しいですね…ってアレ…?
生パスタっぽい味わいですね!?
こゆ系のお店だと、予め茹で置きされた麺を温めなおして提供するってイメージがあり、麺はフニャフニャ系、もしくはボソッとしたもんを想像してたんですが、想像以上、いや、想定外wに旨いです、コレ…!!
アルデンテって程ではないですが、モチモチした食感に加えてプッツりとしたような歯切れの良さも感じることが出来ます。
所謂ロメスパな味(ローマ軒さんみたいなのね!!)を勝手に想像してたんですが、普通に大手のパスタ専門店レベルの味って言ってもおかしくないんぢゃ無いかな…?w
厨房が見えてた訳では無く、どのような調理方法で提供されているのかまでは不明ですが、お値段以上の旨さだと思います。
ローマ軒さんも大好きですが、麺の旨さに関してはこちらのほうがダントツwに旨いですね!!
これは、大阪に支店が欲しい鴨…?w
2㎜以上あろうかと思える太さなんで、喰い応えもありますね~
ソースとの相性もバッチリですな…(`・ω・´)
半分程喰った時点で、ニンニクを投入してみますYO!!
パッと見は、山葵が入ってるんぢゃね…?って思いましたがペースト状にしたニンニクのようです(ダイレクトに喰ってないので、ニンニク以外に混ぜているもんがあったかも?)
ソースやスパゲティに投下しまして、少しずつ混ぜながら喰っていきますが、デフォで濃い味つけだたミートソースにさらにパンチが加わりますね…!!
ミートソースにニンニクが入ってるってのは珍しいことではないかと思うんですが、これだけドバっとニンニクが加わると一気にジャンク度があがりますな…、これぞ正に二郎系スパ…!?w
最初から混ぜって喰ってみてもよかったかな…?
残り1/5くらいになるとさすがにペースが落ちてきますな…_(:3 」∠)_
多少の飽き…もありますが、段々と酸味に中てられてきますw
味変に頼る程でも無かったんですが、ホンマに最後の2口くらいになってから、何となくカレー粉を軽く一振りw
おおっ、中々ミートソースと相性いいですなw
ほのかなカレー感を感じつつ17分程かかりましたが、無事に完食であります。
IMG_2351.jpg
麺だけで1.3kgって事で、ボリューム的には往年のココイチさんのチャレンジメニューと同等くらいのボリュームだったでしょうか…?
ご飯と違ってスパをすすって喰うことを考えると、ハードルはこちらのほうがやや高めだと思いますが、チャレンジメニューに成功した方ならば普通に喰えそうなレベルですね。
う~ん、全然胃袋に余裕残しで喰えちゃいましたね…w
日和ってチキンカツミートから回避しちゃいましたが、プラス100円でチキンカツが喰えるならば頼んでおくべきでした…w
つか、これが800円で喰えるってのはコスパ超高杉ですね…(`・ω・´)
ダンディのサイズも持ち帰り可能との事なので、近くにお店があったら毎日通ってしまいそうです
そうなると加速度的にデブ化が進んでしまいますが…_| ̄|〇
だいちゃんさんを筆頭にお店の情報を下さった皆様、どうもありがとうございました!!
岡山でスパが喰いたくなったら、このお店一択ですな…w
他にも喰ってみたい味があるので、次回訪問時はボリュームはダンディだけにこだわらずに再訪してみたいと思います!!

っって事で少し物足りないのでもう一軒~w
こちらのお店からちょい東にある前から狙っていたラーメン屋さんに行ってみようかと思ったんですが、オープンされておらずに…_| ̄|〇
いちお、営業時間の筈なんですが…w
イオンモール岡山さんへ行って軽くなんか喰おうかなぁ…って思ってたら、とあるお店のオープン時間だたのか店前に並んでいたお客さん達が一気に店内に雪崩れ込んでますね…w
こちらのお店も気になってて行ってみたかったお店だたんですがタイミングよくオープンの瞬間に店の前に居合わせてしまったようですw
5分程店前で悩みましたが、これの何かの縁でしょう!!
いざ、店主様の奇声wを堪能しに…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
スパゲッツ ダンディ
住所/ 岡山県岡山市北区下石井2‐9-52 下石井ビル 1F
電話番号/ 090-6435-5522
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

スパゲッツ ダンディパスタ / 岡山駅前駅新西大寺町筋駅田町駅

昼総合点★★★★ 4.5

オモニの味 スジチゲ+ライス 中

2019/03/17
IMG_2311.jpg
店横の細い通路を通り過ぎて店内まで…
一見さんだとまず辿り着かないだろうなぁ…w
IMG_2331.jpg IMG_2332.jpg
煮干し中華そば○○さん~ラーメン こんじき 南草津店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市野路いございまするオモニの味さんでありますです。
こちらのお店は…、う~んなんだろう…?
今まで南草津駅近辺のお店は色々と回ってまいりましたが、なんか面白いお店は無いかなぁ…なんて食べログを検索していた時に見つけたお店であります。
中々怪しい店構えとの事なんですが、本格的な韓国料理を喰わせてくれるって事でブクマに入れていたお店であります。
いちお、辛いもん好きと名乗っている親父.comなんですが、本格的な韓国料理なお店を紹介した事は無い鴨…?
ココイチさんの10辛くらいは屁の河童~な、親父.comなんスが流石に本場もんとなるとどうでしょう…?w
ってな感じで興味本位で突撃であります。

お店正面のドアを開けると、キムチ等の韓国料理系の様々なもんを販売されているお店なんですが、イートインスペースは別にございまして…w
建物左側の小道的なとこを通っていくと、場末のキャバレーみたいな看板とドアが…w
怖がらずにそこを開けてみましょう!!
すると小さめなスナックのような空間に辿り着きますw
IMG_2314.jpg
8人程でパツンパツンになりそうな程の狭いL字型カウンター…
適当な席に座ってメニューの確認で有ります。
IMG_2312.jpg
IMG_2313.jpg
IMG_2316.jpg
こゆ系のお店で頼むのならばやはりチゲと白飯でしょうか…?
かなり迷いましたが、スジチゲとライスの中を頼んでみる事にしますたです。
アッ、ついでに書いておこうかな…?
日本ならば、チゲ鍋…って言葉でオーダーが通ると思うんですが、実はチゲって日本語約しますと“鍋”って意味なんですよね…w
って事は、本場でチゲ鍋って頼むと、現地の人からしたら「鍋鍋って頼んでいるんと一緒なんですよねw」
表情には出さんと思いますが、ジャパニーズ(日本人)何言ってんの…?って感じらしいのでご注意をw
まぁ、日本の焼肉屋さん等でもかなりの有名店でも知らずに間違った表記しているので、笑えないんですけどね…w
キムチ等の店頭販売がメインのお店で、イートインは趣味?でやっている感じななのかな…?w
結構待ちまして、12分程かかって頼んでいたものがサーブされる訳ですが、鍋のグツグツ具合にテンション上がります…(`・ω・´)
スジチゲ+ライス 中 1400円
IMG_2317.jpg
スープがグツグツとマグマのやうに煮えたぎっておりますw
IMG_2318.jpg
これ、絶対に火傷する奴ですよね…w
IMG_2319.jpg
スープの表面はこんな感じに…
IMG_2321.jpgIMG_2322.jpgIMG_2323.jpg
各種中具の具合なんぞも…w
IMG_2324.jpgIMG_2325.jpgIMG_2326.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
粘度はそんなに高くは無いんですが、唐辛子の成分のせいなんでしょうね…
ザラザラとした舌触りが凄いですね。
…ん、そんなに辛くは無いかな…?
まぁ、普通の人ならば一気に顔色が変わりそうな程だと思うんですが…w
辛さのベクトルが違いますが、ココイチさんの5~7辛以上はある辛さだと思います。
韓国産の唐辛子を使ってるんでしょうねぇ…(`・ω・´)
日本産の唐辛子はトゲトゲとした辛さなんですが、本場の唐辛子の辛さは角が無い…つか、丸みがある辛さなんですよね!!
故に辛さはあるが、ガツンとくる辛さでは無くマイルドにジワッと来る辛さなんですよね!!
風味に奥行きがあり、凄くコクがある味付けなんですが、語彙力が無い親父.com的には、チゲって旨いですなぁ…くらいの軽いコメントしか書けないのにもどかしさがありますねw
中具はスジ・人参・モヤシ・白菜(キムチ)・舞茸?・ネギ・タマネギ・豆腐あたりかな…?
スジはかなりやわやわなフワフワで、スジってよりも赤身の部分に近いくらいでしたね。
取り合えずライスにオンしてみます…(`・ω・´)
IMG_2328.jpg
ホンマにトロットロでめっさ旨かったです!!
親父.com的にはピリ辛…なレベルですが、かなり美味しいと思います
あまりの旨さに唇を噛んでしまい、途中からその傷口の痛みによりピリ辛から、まずまずの辛さに感じられたのは内緒!!w
残ったスープにライスを投入しまして…
あぁぁ、やってもおた…w
IMG_2329.jpg
あまりの旨さにやってしまってしまいますた全汁コースw
まぁ、韓国料理は健康にもいいって言いますしね…って事で胡麻化しながら全汁w
IMG_2330.jpg
うん、チゲなんて薬膳的な喰いもんですからね…(`・ω・´)
全汁してもおk…?w
つか、ラーメン含めてですが全汁したのって1年ぶりくらいなような気がしますね…w
背徳感を感じながらフィニッシュでございますw
先日、健康診断を受けた訳で、今は結果待ちとなておりますが数値的によかったら、今後も色々と気を配りながら全力で喰い倒したいと思いますねw
もう、1年以上、呑みに関しての記事がないんだよなぁ…w
記事以外のプライベートも外飲みは控えてたんですよね…(`・ω・´)

そろそろ試運転兼ねて、行動していく感じ…?w



●○●お店のデータ●○●
オモニの味
住所/ 滋賀県草津市野路2-24-8
電話番号/ 077-564-1088
営業時間/ 11:30~20:30
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

オモニの味韓国料理 / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ラーメン こんじき 南草津店 元祖まぜそば 麺増量(100g)+炙り肉増し

2019/03/17
IMG_2292.jpg
IMG_2309.jpg
先程訪れました煮干し中華そば○○さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市矢倉町にありますラーメン こんじき 南草津店さんでございます。
こちらのお店も、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、チャーシューの増量をすると中々いいビジュアルになるなぁ…って事でブクマに入れていたお店であります。
ラーメンウォーカーなどでも、ちょこちょこと紹介されているお店なので知ってらっしゃる方も多いかと?
今出川本店さんのほうには何度か入ろうかと思ったことあるんですが、いつも違うお店に行っちゃってたんですよね~w
煮干し中華そば○○さんでは、チャーシューのコスパに若干の不満があり、も少しチャーシューを喰ってみたい…って事で、こちらのお店に白羽の矢を立ててみる事にしますた。

ラーメン名門さんが閉店されて京都のラーメンこんじき梅小路店さんが移転されてきた模様なんですが、ラーメン名門さんも結局行けず終いだたなぁ…_(┐「ε:)_
なんてことを思いながら店内に~
オオッ、これはまた…店内…つか床は光GENJIさんの物真似が上手に出来そうな具合ですな…(`・ω・´)
さて、何喰おうかなぁ…って事で券売機まで…
IMG_2308.jpg
IMG_2307.jpg
狙ってたんは鶏白湯ラーメンなんスが、メヌーの写真を見ちゃうとまぜそばに食指が動きますなぁ…
つか、最近喰ってないよなぁ…って事でいきなり気持ちがまぜそばにシフト!!w
元祖と台湾のどっちにするか…?
アッ、でも台湾まぜそばのほうは肉増しに出来んのか…_(:3 」∠)_
ってな事で、炙り肉増し元祖をポチッと、そして麺増量100gのボタンもポチッと押してみる事します。
つか、わかりにくい配置の券売機だなぁ…w
ニンニク入れても大丈夫ですかとのアナウンスがあったので、多めのコールでお願いする事に…
こちらは卓上の味変部隊達!!
IMG_2294.jpg
標準仕様…でしょうか…?
待つ事7分程で無事にサーブされる訳ですが、予想外…と言ふか予想以上のチャーシューの荒ぶりっぷりにトキメキが止まら茄子w
元祖まぜそば 麺増量(100g)+炙り肉増し 1250円
IMG_2295.jpg
“豚の角煮かよ!!”って突っ込みたくなるような、ゴロッとした豚肉のかたまりが目視だけで14個…w
しかも、脂身ブリブリ…(`・ω・´)
大袈裟ですが、ちょっとしたトンカツ2枚分以上のボリュームがあるような気がしますw
IMG_2296.jpg
角度を変えて~
チャーシューのボリュームが凄すぎて、ニンニク増量が日陰の身に…w
IMG_2297.jpgIMG_2298.jpg
IMG_2299.jpgIMG_2300.jpg
さて、実食であります。
まずは豪快に混ぜましょぅ…って、
こんなん、我慢出来るか~い!!w
チャーシューから喰わんとはじまらんでしょう…(`・ω・´)
サーブ直前に炙られておりますので、肉の焼けた香ばしさで鼻がヒクヒクとしそうですね…w
通常のチャーシューでは味わえないブリンッとした弾けるような肉塊の食感の後に、ドバっと染み出す肉汁のビッグウェーブw
下味もかなり濃い感じに仕上がっておりますね。
さすがに、中は冷たい…とは言えほぼ常温で問題なくそのまま喰えるレベルで普通に旨いですね。
卵黄と比べてもらったらその大きさが想像出るんですが、なんせ喰い応えあります!!
これ3個でビールの大瓶1本開いちゃうんじゃないかな…?w
それ程濃厚で旨くて喰い応えのあるチャーシューですた…m6つ`・ω・´)
…これは、あまり人に教えたくない情報鴨?w
そんな事を思いつつ麺をグリングリンにかき混ぜていきます~
モヤシもかなりボリュームありますね…、混ぜるのにかなり苦労しますw
頑張って混ぜまくった後がこちら~
IMG_2301.jpg
二郎系でもそうなんですが、こゆ系って絶対キャベツの含有量少ないはずなのに、なんか知らんが結構入っていて幸せな気分になれたのは少しだけ内緒ですw(何気にネギもタプーリ入ってたのがポイント高いですね!!)
では、改めて喰っていきましょう~
甘辛い醤油ベースのタレにプラスして魚粉な味わい。
特になんか目立った感じはないかなぁ…な感じの標準的と言ふか所謂スタンダードなまぜそばな味わいですね。
他のお店と比べて突出するもんは無いんですが、まぜそばってこんな味わいだよなぁ…なんて思いつつも、心のどこかでは、
「やぱ、まぜそばって独特の旨さがあるよな…(`・ω・´)」
って感じですね。
そりゃあ、各お店で独自の味付けや隠し味ってのはあるとは思いますが、ラーメンのマタオマ系と一緒で、まぜそばの定番的な味わいですが素直に美味しいと言いたくなる味です。
そして、時折発掘されるゴロゴロチャーシューの旨さ…w
たまらん!!w、たった300円の追加でここまでチャーシューを堪能してしまっていいのか…?って思ってしまう程ですねw
グイグイと麺を呑んでいきましてフィニッシュも後間近!?
お楽しみの〆飯タイムでございます…(`・ω・´)
IMG_2302.jpg
見栄えがいいように、チャーシュー丼風にしてみますたw
IMG_2303.jpg
脂身が輝いておりますなぁ…w
味なんてもう書かなくてもわかるでしょう!!
濃厚で素直に旨い!!
これにつきますな…w
10分程かかりましたが、無事にご馳走様でございます。
IMG_2305.jpg
皆さ~ん、親父.com的に忘れ物した感あるのわかります…?w
そんな人はいないと思いますが、親父.comマニアwな方ならば、卵黄の退避をしなかったことに違和感感じませんでしたか…?w
過去記事では大体これ系の喰いもんは貧乏性が炸裂して、卵黄を退避して後半で楽しむことが多かったんですが、今回はそんな儀式wを忘れる位にチャーシューのボリュームに舞い上がっておりますたですよw
もう、この行為が親父.comの最大の賛辞かと…(`・ω・´)
これは他の支店さんでも同じサービスをやってくれているのかどうかを確かめる必要性がありそうですね!!

丼が小さすぎて麺の量も多く感じたんですが実際のトコはデフォの麺量は200~250gだったんかな…?
もうちょと増量しても良かった鴨ですね?w
ってな事で、もう一杯~w
とは言え、さすがに3軒目…、少し遠慮していきましょうかね…?w



●○●お店のデータ●○●
ラーメン こんじき 南草津店
住所/ 滋賀県草津市矢倉町2-28-3
電話番号/ 077-599-5077
営業時間/ 11:00~14:30
       18:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ラーメン こんじき 南草津店ラーメン / 南草津駅

昼総合点★★★★ 4.1

煮干し中華そば○○ 煮干しホワイト 大 半熟味玉+チャーシュー増し

2019/03/17
IMG_2274.jpg
IMG_2275.jpg
本日は、滋賀県は草津市西大路町にございます煮干し中華そば○○さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、加藤屋にぼ次郎草津駅前店さんとして確か去年の1月くらいにオープンしたのを食べログさんのマイレビュアーさんのレビューにて知り、ブクマに入れておりまして…
んで、5月くらいに攻め込んだ時は、
「人手不足の為にしばらくお休みします」
との事で…w
そして、10月の終わりに、違うお店へ訪問した際に、どうなっているか確かめに来たら、いきなり店名が変わっており、いまのお店になていたと言ふ軽い笑い話が生まれたと…w
しかも、お店はかなり不定休で週に1~3日しか開いてないと言ふ超ハードルが高いお店になてまして…_(´ཀ`」 ∠)_
当日なんとなく、こちらのお店の事を思い出して、ふとツイッターを見てみますとなんと本日は午前中のみですがオープンしているとの情報を!!
偶然にも滋賀入りしており、これは突撃せんとアカンって事で行ってまいりました…(`・ω・´)
なんか、最近滋賀のラーメン屋さん連発しているような気が…?w

お店に到着したのは丁度12時くらいで、若い男性と入れ違いでお店に入るんですがまさかのノーゲスト!?
「日曜日のこの時間帯にマヂか…?w」
って、すんごい心配になてきましたが、そこは冷静を装いましょう!!w
めっさ突然(ホンマは大阪に戻って飯喰うつもりですたw)に来てしまったんですが、記憶の片隅では“濃いにぼ(限定?)”…ってなネーミングの如何にも濃そうな感じのラーメン喰おうと思ってたんですが…
メヌーはこんな感じですね~
IMG_2276.jpg
IMG_2278.jpg
痛たたたたたっw
喰ってみたかったもんが取り扱いが無いときますた…_(┐「ε:)_
さすが親父.com…w
と、なると何を選べばいいもんか…?
ザっと、下まで券売機を見ると、煮干しホワイト(豆乳入り)なる怪しい限定メヌーを見つけます!!
豆乳と煮干しって、合うのかな…?
これはもう怖いもん見たさって奴ですねw
限定麺Bの大盛りのボタンをポチッと、そして贅沢に半熟味玉とチャーシュー盛りのトッピングなども追加する事にします。
…トッピングのせいで最近普通に1000円以上のラーメン喰うことが常になてきているので、色々と麻痺してくるもんがありますね…w
まぁ、その分ボリュームなどに関してはシビアな目で見れるのはいいんですがね~
ちな、限定麺の煮干しホワイトには、大葉とミョウガがトッピングされるようで喰える(入れる)かどうか?の確認を取ってくださいますので勿論おkとのレス。
大葉は兎も角、ミョウガは好き嫌いがわかれそうな食材なので事前確認はありがたいですな~
アッ、僕はどちらも大好きです!!
卓上には…まさかの味変部隊ゼロ!!
IMG_2280.jpg
これは、よほど味に自信がある現れなんでしょうかね…?、期待できそうです!!
待つ事7分程で頼んでいたもんがサーブされる訳ですが、見た目の感じでは、ボリューム≒お値段…って感じでギリギリ及第点って感じですね。
ってよりも、大葉とミョウガがなければややお高いイメージになりそな予感が…w
煮干しホワイト 大 半熟味玉+チャーシュー増し 1250円
IMG_2281_20190318033246d55.jpg
ちょこんと、2匹トッピングされた煮干しが中々にプリティ…w
ってよりも、ラーメンに“お麩”ってのが斬新だw
IMG_2282_20190318033245b4e.jpg
角度を変えて~
IMG_2283.jpgIMG_2284.jpg
IMG_2285.jpgIMG_2287.jpg
さて、実食であります。
喰った事が無いジャンルのスープなんで手探り…つか、かなり当てずっぽうな感想になりそうなのでご了承くださいw
まずはスープからprprしてみましょう~
IMG_2288.jpg
乳白色…と言ってもいいくらいホワイトですなw
もっとにぼ次郎みたいに醤油がゴリゴリに効いた味わいだと思ったんですが、予想外に醤油の風味は優しめでどちらかと言ふと鶏ガラを基にした白湯なスープがベースになっているんかな?
そこに豆乳を投入wして味の調整しているような気がします。
いかにも豆乳…って感じでは無く、優しいミルク感がスープに馴染んでいる感じですね。
やや甘めな味わいで、コクはしっかりとしてるんですが後味は割とサッパリしてます。
そして後から追いかけてくる煮干し感が凄いことに…w
一口飲んだ時はスッとまろやかな感じなんですが、すぐその後から強烈な煮干しの風味が口中を追いかけてきて一気に追い抜く感じですねw
フワッと漂う大葉の香りも良い感じですね…(`・ω・´)
麺はこんな感じです
IMG_2289.jpg
中太麺…くらいかな?
少しやわめな気がしますが、小麦の甘さもしっかりと感じられてモッチリとした食感で喉越しもいいですね。
いちお大にしておりますが、そんなに麺の多さは感じられずに…
半玉増の1.5玉仕様だたんじゃないかと思われます。
続いて気になったお麩を…
記事でも良く書いてるんですが、お麩は大好きなんで嬉しいトッピングですね。
取り合えず1個喰ってみます!!
茹で戻しただけのようですね…ほとんど味しませんですたw
2個めは十分にスープに沈ませておいてから喰ってみますと、まろやかでコクのあるスープをしっかりと吸ってウマウマに!!w
続いてチャーシューも喰てみましょう!!
赤身部分に若干のパサつき、かたさがありましたが、脂身部分はかなりやわらかめに仕上がっており下味も濃厚で美味しいですね。
スープにしっかりと浸して喰うと更に旨さ倍増です。
そして味玉も…
IMG_2290.jpg
光の加減で少し薄暗く映ってるんですが、黄身はかなりトロっと半熟食感で結構レベルが高く美味しかったです。
やはりこれくらいトロっとしてたら、風味も違ってきますよね!!
そして、唸ったのがミョウガの仕事っぷりw
ミョウガと言えばあのシャキシャキ食感は良いとして、独特の苦みとエグみがありますよねw
まぁ、好きな人にはそれがいいんでしょうが、ネギやタマネギよりも2~3ランク上のクセwがあると思うので苦手な人も多いんじゃなかろうかと…?
ミョウガだけを喰ったら、口中をサッパリ?wとさせるいいアクセントって感じですが、麺やスープと一緒に口中に放り込む事で本領を発揮してくれます!!
普通に喰ってても、くっきりとした味わいを感じる事が出来るんですが、大葉の風味とミョウガ特有の苦みとエグさがスープ全体の輪郭を更に際立たせてくれる感じになります。
こゆ表現でわかってもらえるかどうかですが、トマトやスイカに少量の塩をかける事で、元の甘さを引き立てる!!
丁度、ミョウガがそんな役割を担っている感じですね。
ついでではないですが、シャキシャキ感もいいアクセントになっているなぁ…w
アカン…、ミョウガと大葉とスープの相性が良すぎて困る…_(´ཀ`」 ∠)_
ミョウガと大葉を余すこと無く食する為に、久しぶりに穴あきレンゲが降臨されますた…(`・ω・´) ←写真撮るの忘れてたw
マリマリと呑んでいくように喰っていきまして、5分程で御馳走様でございます。
勢いで、久しぶりに全汁行ってしまうかと思た…w
IMG_2291.jpg
喰い終わるころにはほぼ満席になっておりましたです。
後、お店のオペレーションについて補足を…
店内は8~9人が座れそうなL字型のカウンターのみで、店主さん一人のワンオペでやられているようです(この日は12時15分位に奥様?らしき方が手伝いに来てましたが…)
カウンターには席番が振って有り、店主さんが席番を指定していく感じになります。
ちな、僕が訪問した時はノーゲストでしたんで、1番の席に…
次に来られたヤングカッポーさんが2番、3番の席に…、次に来られた小さい子供さん連れの若いご夫婦がカウンターコーナーをまたいで4番、5番、6番の席へ…w
親父.com自身は嫌では無いんですが、他のお客さんとの距離感?と言ふか若干気まずい感じはしましたかね…?w(席間は割と広めです)
こゆシステム(好きな席に座らせてもらえない)が苦手な方もおられそうなので、いちお簡単に書いておきましたんで参考にしていただけましたらと思います。

さすがにこれでは物足りないなぁ…って事でもう一杯!?
なんか滋賀ってラーメン屋さんのブクマが多いんだよね…w
まぁ、マイレビュアーさんの影響なんスが…(`・ω・´)
折角なんで、ラーメン屋さんのブクマを固め打ちしておきましょう!!



●○●お店のデータ●○●
煮干し中華そば○○
住所/ 滋賀県草津市西大路町4-33 シャルムシャトレ 1F
電話番号/ 077-567-0077
営業時間/ 11:30~15:00
       18:00〜21:00(夜は不定期)
定休日/ 不定休ってよりも不定期営業w ツイッターにて確認を…
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

煮干し中華そば○○ラーメン / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

横浜家系ラーメン 梅田家 とんこつ醤油 麺1.5倍 チャーシュー増+味玉

2019/03/13
IMG_2270.jpg
IMG_2272.jpg
チキンチキンさん~長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第2ビル 地下2階にございまする横浜家系ラーメン 梅田家さんでありますです。
こちらのお店は失礼ながら、全くノーマークなお店!!
アッ、家系ラーメンのお店が出来たんだね!!…くらいの感覚でお店を通り過ぎる事既に2年くらい…?w
ちな、この場所も入れ替わりが激しいですよね…w
まだ胃袋に余裕があるので、ラーメンでも喰おうかなぁ…って事で“神虎”さんに行こうと思って何故か勘違いして1ビル方向に進む親父.com…w(神虎さんは4ビルにありますw)
ふと目の前に現れたこちらのお店~
最近家系のラーメン喰ってないなぁ…って事で思わず突撃してしまいましたです。

メヌーはこんな感じですね~
IMG_2253.jpg
ラーメンの種類が2種類しかないってのはかなり珍しいですね!!
選ぶのに悩まなくていいのがありがたいですなw
2択ならば秒殺で決定ですね~
とんこつ醤油の麺1.5倍とチャーシュー増+味玉のボタンをポチって入店します。
店員さんに食券をお渡しした時に、麺のかたさ等を選びます
IMG_2256.jpg
上から、普通・濃いめ・多めでお願いする事にしますた。
卓上には勢ぞろいした味変部隊達が…(`・ω・´)
IMG_2257.jpg
おおっ、この種類は凄いね!!
今まで訪問したラーメン屋さんの中なら最多の味変部隊達鴨?w
待つ事5分程で頼んでいたもんがサーブされる訳ですが、丼が小さめなせいもありますが、これは中々のゴージャスさ!!
とんこつ醤油 麺1.5倍 チャーシュー増+味玉 1100円
IMG_2259.jpg
白ネギのざく切りってのは珍しいような気が…?
IMG_2260.jpg
チャーシューの脂身比率も良い感じですね!!
味玉のゴツゴツとした形が微妙に気になったり…?w
IMG_2261.jpg
角度を変えて~
IMG_2262.jpgIMG_2263.jpg
IMG_2264.jpgIMG_2265.jpg
中々に厚みのあるチャーシューに(・∀・)ニヤニヤ
IMG_2266.jpg
さて、実食であります。
先ずはスープからprprと…
まずは、フワッと香ばしさを感じる鶏油のいい香りが…
ベースであろう豚骨の風味がどっしりとしており、かなり骨太な味わいです。
醤油を濃いめにしておりますが、まだ豚骨のほうが勝っているような感じがします。
濃厚でコクはありますが、更に醤油濃いめでもいい鴨?
鶏油を多めにしているせいで、少し甘みが強く仕上がってますが、鶏油の質がいいのか濃厚且つクリーミーではありますが、後口はかなりスッキリとしてますね。
続けて麺も喰ってみる事にしましょう~
IMG_2267.jpg
これは、かなりの極太麺ですね!!
二郎系を彷彿させるもんがありますなw
んで、一口すすって感じた事…?
ここの麺ってかなり短い?w
すすった瞬間に一気に口中に麺がズボッと入ってきたような感覚になったんだが気のせいだろうか…?w
まぁ、それはさておき麺は二郎系のようなごわっとした感じでは無く、モチモチプリプリとした食感で喉越しはかなりツルっとした感じで旨し!!
スープの香りでさすがに小麦の香りは楽しめませんが、噛みしめる度に小麦の甘さを堪能することが出来ますね。
かなり好きなタイプの麺ですね…(`・ω・´)
続けてチャーシューを喰ってみる事にします。
カウンター内でゴーゴーとバーナーかなんかで炙られていたようですが、香ばしさもさることながらかなりトロットロに仕上がっており下味も濃厚で旨いチャーシューです。
赤身部分のとろける感も凄いですが、脂身部分がヤヴァいw
舌と上顎だけでヌルっと押しつぶせる感じでトロトロで旨し!!
厚みもあるので食べ応えがあるのも(・∀・)イイ!!
チャーシューのトッピングは大正解ですたw
ほうれん草は普通…?
海苔は…以前より好き鴨?
家系のラーメン喰いだしてから、案外海苔もいいかなぁ…なんて思ってくる感じになりますたw
そして、ざく切りの白ネギ…
苦味と若干のエグ味が個人的にはいいアクセントになって嬉しいトッピングなんですが、ネギの苦みとかがダメな人には口に合わないかもですね~
親父.com的には、ネギ3倍のトッピングしたらよかったぐらいですたw
んで、味玉~
IMG_2268.jpg
味はしっかりとついておりましたが、も少しトロっと感が欲しかったですね。
後、味玉を収納?するときに、詰め詰めにして保存しているのか玉子がゴツゴツと変形してたのが、少し見た目が悪いスかね…?w
気にする程ではないと思いますが、本来の綺麗な玉子の形が歪な感じに見えたもんで…w
ってな感じで、グイグイと短め?wの麺をすすっていきまして8分程かかりましてご馳走様です!!
IMG_2269.jpg
こちらのお店、デフォで麺の量が多いんでしょうかね…?
そんなに飲んだ覚えは無いんですが、残ったスープがめっさ少なかったです。
確かに、かなり太い麺でしたのでスープとの絡みが凄いなぁ…とは思ってましたが…w
メニューに替玉はないんですが、普通に喰ってこれならば替玉不可能ですね!!
だから、替玉が無いって事なのかしら…?w

ちと、後悔したのがライスが50円だたので喰っておけば良かったなぁ…なんて思ってしまいましたw
一口サイズって程少なくなく、普通の茶碗にそれなりに盛られてたみたいですからね。
あれは、結構コスパ高いかと思われますね。
訪問される方は是非ライスもいっちゃって下さい…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
横浜家系ラーメン 梅田家
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
電話番号/ 06-6131-8298
営業時間/ [月~金]11:30~15:30(L.O) 17:00~22:00(L.O)
      [土・日・祝]11:30~15:30(L.O) 17:00~21:00(L.O)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

横浜家系ラーメン 梅田家ラーメン / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店 チーズクリームオムライス(チキン入り)+Lサイズ

2019/03/13
IMG_2237.jpg
IMG_2236.jpg
先程訪れましたチキンチキンさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル 地下2階にあります長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店さんでございます。
こちらのお店は、店前を通る度に旨そうだなぁ…って思っていたオムライス専門店なお店!!
シズル感のあるお店の看板に目を奪われつつ現在まで放置プレイ…w
何度か中に入りかけた事あるんですが、店内がめっさ狭いイメージがあって中々入る勇気がわかんかったと言ふ…w
下調べ(予習)も全くしておらずに、どんな感じのお店なのかも知らないまま突撃でございます!!

店内、やはり広くはないですね…w
まずは食券を買うシステム(こゆ系の店では珍しい?w)なんですが、メヌーはこんな感じとなておりますです。
IMG_2238_20190314052111c1a.jpg
普通なオムライスにも食指が動きますが、今月の月替わりメニューの魅力が半端無いスな…
チーズクリームオムライス…、もうこのチーズってな響きだけで逃げられないw
でも、オムライスのボリュームは無さそうですよね…!?
この間の京都の某お店のオムライスのボリュームの無さ(値段の高さ?w)のトラウマもあるんですが、Lサイズのボタンもポチッとなぁ~!!w
チーズクリームオムライスはチキン入りを選んで店員さんに食券をお渡しします。
カウンターには…
IMG_2248.jpg
予備知識が無くてあれなんですが、こちらのオムライスは、たんぽぽオムライス仕様なお店なんでしょうかね…?
店前の看板の画像では、そこまでたんぽぽオムライスはしてないようなんですが実際どうなんだろうか?
そんな事を考えつつワクワクしながら待つ事5分程で頼んでいたもんがサーブされる訳ですが、見た目はたんぽぽオムライス系…?w
チーズクリームオムライス(チキン入り)+Lサイズ 1070円
IMG_2239.jpg
中々おされなビジュアルですね!!
IMG_2240.jpg
角度を変えて~
IMG_2242.jpgIMG_2243.jpg
IMG_2244.jpgIMG_2245.jpg
さて、実食であります。
まずはオムライスにかかっているチーズクリームなソースからprprと…w
口中にフワッと広がるチーズの美味しさとバターの効いたクリームソースの融合…、これはかなり濃厚で旨いですね!!
チーズが入っているせいで粘度が高くなているのか、トロリとした食感で舌にまとわりつくような舌触りです。
これは、バゲットとかにつけて喰ってみたいなぁ…(`・ω・´)
感想的にはチーズクリームその物な味わい…ってなネーミングそのままの表現しかできないのがもどかしいですね…w
語彙力の無さが…_(´ཀ`」 ∠)_
続けてメインのオムライスの方も喰ってみましょう~
まずはオムレツ?部分を喰ってみるんですが、確かにふわふわ!!
でも、とろとろとまでは行ってないような気が…?w
食べログのレビュアーさんのうpした画像を見てみたら、トロッと卵が流れ出す写真が何枚もあげられてるんですが…
僕のは若干熱が入り杉ちゃってたんでしょうかね…?
見た目が汚いですが、見てみて下さいな
あんまりトロっとした感じぢゃ無いんだよなぁ…_| ̄|〇
IMG_2249.jpg
ちと、残念です。
んで、ベースのライスの部分ですが…
これが面白い味でチキンライスとは若干違い、バターライスともリゾットとも言えるような味わいで初めての感覚ですね。
油脂類は強めな感じで黒胡椒がアクセントに効いているのが印象的な味わいです。
味的には結構コッテリとしてるかな…?
ソースもかなり濃いので、味はめっさ旨いんだけど、女性には重たい味わい鴨?w
ちな、親父.comは全然問題茄子ですね!!
むしろ、濃厚杉てありがたいくらいですたねw
アッ、チキンに至っては特に味付けされた感じはなく鶏肉のぶつ切りみたいなもんでしたが、チーズクリームと合わせて喰うので普通にってか、かなり旨かったですw
オムライスの大きさにたいして、5個も投入されているのは良心的だと思いますね。
んな感じでマリマリと喰っていきまして、5分程で御馳走様でございます。
IMG_2250.jpg
ボリューム的には、京都のあのお店より少し多いくらい?…、う~む、オムレツ(玉子の量)の事を考えるとこっちのほうが、かなりボリュームあるような感じがしましたかね…?
まぁ、お値段は1000円超えちゃってますが、許容範囲でしょう…!!w
それを考えると、京都のあのお店はかなり酷かったなぁ…って思えちゃいますねw
ってよりも、フワトロ加減に納得がいかん!!w
1ビルのほうに支店(本店?)があるようなので、リベンジかましてきます…(`・ω・´)

まだ少し物足りないなぁって事でもう1軒行っときまひょか…?
3軒目なんで、軽めにラーメンって感じでしょうかね~w
どこにしようかとスマホで調べつつ歩いてますと、ちょと気になっていたラーメン屋さんの目の前まで。
うむ、ここにしよう!!w



●○●お店のデータ●○●
長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 050-5571-5917
営業時間/ 11:00~20:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店オムライス / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

チキンチキン 定番カツ丼 二段もり ライス大盛り

2019/03/13
IMG_2234.jpg
IMG_2235.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル 地下2階にございますチキンチキンさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は店名の如く鶏肉に特化したお店のようで、普通に呑むのもおkなようですがかなり安価でランチを喰わせてくれるって事で目をつけていたお店~
ブログ始めてからクルクルと色んなお店に形態を変えておりましたが、このお店になてからは結構長いような気が…?w
トマトラーメン…?、だったかの時代に行ってみようかなぁ…って思ったんですが結局行かずじまいでしたね…(´・ω・`)
当日はなんか喰いたいもんが決まらずに…w
ふと思いだしたこちらのお店に突撃してみる事にしてみましたです。

14時を杉ていたこともあり、先客は2名ほど…(後客も2名様)
メニューはこんな感じとなております。
IMG_2223.jpg
IMG_2224.jpg
激戦区な駅ビルでは、珍しくないと思いますが今時ワンコインでも安いなぁ…って思うのに、デフォのカツ丼が450円で喰えてしまうと言ふ嬉しさよ…(`・ω・´)
無駄にみそ汁やサラダをつけて値段を上げるより、追加で選べれるシステムってのがありがたくもお財布に優しいですよね!!
みそ汁とかはついてたら、ついてたで嬉しいですが絶対に必要って訳ぢゃないですからね…
ってな事で選んでみたのがお店の人気№1な定番カツ丼!!
当然、二段もり仕様で行っちゃいますよね…(`・ω・´)
ご飯の大盛りが無料な日でしたんで、遠慮なくお願いする事にします。
待つ事5分程で無事にサーブされた訳ですが…、






























丼でけぇな、ぉぃw

う~ん、これは想像なんですが以前のラーメン屋さんの丼を使ってるんぢゃ…?w
定番カツ丼 二段もり ライス大盛り 700円
IMG_2225.jpg
ちな、二段もりってなネーミングですが、重ねられている訳ぢゃなく2枚のチキンカツが普通に乗っていると言ふお茶目仕様ですw
はい、トンカツでは無くチキンカツですよ!!w
IMG_2226.jpg
角度を変えて~
IMG_2227.jpgIMG_2228.jpg
IMG_2229.jpgIMG_2230.jpg
そこそこ分厚く見えますが、トンカツと違って分厚さにムラがありますね…w
IMG_2231.jpg
さて、実食です。
まずはお出汁ついでに玉子とじの部分からprprと…
程よい甘辛さのお出汁で煮込まれた玉子は中々のフワトロ具合でお値段の割にレベル高いと思います
若干、白身の部分が生杉てテローンと口の端からヨダレのように垂れたのはご愛敬ですが…w
具材は散らしたネギだけですが、シンプルで美味しいと思います。
二段もりは自動的に玉子2個仕様になるのかな…?
全体量に対しての玉子の比率は満足いくボリュームだと思います。
続いてチキンカツにも手を出していってみる事にします。
ムネ肉を使われているようですが、パサパサした食感はないですね。
寧ろ、しっとりとはしておりますが、ジュースィーさには欠けますなw
豚肉程のグッとくる美味しさはないですが、まぁ、ヘルスィーっちゃあ、ヘルスィー…?
普段、豚肉のカツ丼を喰いなれていると物足りなさがありますが、たまにはこゆのもアリですな…(`・ω・´)
ビジュアルはよろしくないですが、断面図などを…
IMG_2232_20190314043329f67.jpg
いちお、大盛りにしては貰っておりそこまでボリュームは無いですが、1コインのお値段としてのボリュームは満たしていると思います!!
…が、使っている容器がちょと…w
上でも書いてるんですが、これ多分以前のラーメン屋さんで使っていた丼をそのまま流用しているんぢゃないかと予想…?w
容器が無駄にデカいので、程々のボリュームがある筈なのに、見た目がショボく感じちゃうんですよね…_| ̄|〇
これ、容器を変えるだけで以前と同じ量で提供されてもめっさボリュームアップした気分(錯覚w)になるんだけど、アイディアとしてはどうだろう…?w
一気に集客率が上がるような気が…(`・ω・´)
そんな事を考えながらグイグイと喰っていきまして、6分程で無事に完食であります。
IMG_2233.jpg
ちな、実質150円のうpになちゃいますが、小鉢、みそ汁、サラダ、ごはんが付いて定食仕様になります。
ごはんはおかわりおkなんで、こちらもかなりコスパが高いと思われますので、ご飯をガンガンに喰いたい人は定食にするのも手ですね…!!
チキンカツと他のおかずを合わせたMIXな定食もありますんで、欲張りさんにはピッタリかと…m6つ`・ω・´)
後、プレモルが19時まで190円となておりますので、コソーリとランチビールを楽しむことも出来ますよんw

定食にすればよかったなぁ…なんて思いつつ退店…w
胃袋がまだ不満を申し出ておりますので、もう1軒~
2軒目に良さそうなお店は…、ラーメンでもいいけど、う~ん、どこにしようかな?
駅ビルは選択肢が多くて迷っちゃいますね…なんて言いたいトコですが、そろそろアイドルタイムに突入するお店も増えてきますので即断でキメんと…w
ってな事で、ずっと行ってみたかったオムライスなあのお店に突撃してしまいましょう!!



●○●お店のデータ●○●
チキンチキン
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6454-5444
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

チキンチキンかつ丼・かつ重 / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

マクドナルド 1号線南草津店 マックフライポテトL+マックフルーリー 超 オレオ(R)

2019/03/10
IMG_2220.jpg
IMG_2221.jpg
麦笑 草津店さん~RAJU 草津店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市野路にございまするマクドナルド 1号線南草津店さんでありまずです。
こちらのお店は、先進国に住む人間ならがほぼ100%の人間が知っているであろうと思われる超有名なハンバーガーチェーンさん…
多分ですが、僕のブログ見て下さってる方で、訪問した事が無い…って人はゼロだと思いますw
普通ならば、最低でも年に1回くらいは喰いに行かれている方が多いんじゃないかと…?
このあたりで、〆のデザートを喰いに行くお店はブクマに無くってですね…w
南草津駅の近所にミスタードーナツさんはあるんですが、駐車場が無いんですよね~
ってな事で、駐車場完備のこちらのお店まで突撃してしまいますた…m6つ`・ω・´)

メニューは…公式HPのほうを参考にしてもらおうかしらね…w
はい、お客さんがが大杉てメニューを撮影するのを憚れたからです…w
マックシェイクを呑みたいなぁ…って事で訪問したんですが、ふと、目に入ったのがマックフルーリー 超 オレオ(R)…w
デフォのマックフルーリーは喰った事ありますが、いつの間に超…なんて冠がついたメヌーが出来たんでしょうか…?w
これは、オレオ好きな親父.comとしては見逃せない…つか、スルー出来ないw
0.1秒の迷いも無くマックフルーリー 超 オレオ(R)をオーダー!!w
ついでに、マックフライドポテトも頼んでみる事にしますた!!
しばし待ちまして、出来上がり~
マックフライポテトL+マックフルーリー 超 オレオ(R)
IMG_2212.jpg
マックフライポテトL 320円
IMG_2213.jpg
安定感のあるビジュアルですな…w
IMG_2214.jpg
マックフルーリー 超 オレオ(R) 290円
IMG_2215.jpg
確かに、オレオクッキーは多いような気がしますが超と付く程は…どうだろう… 
w

IMG_2216.jpgIMG_2217.jpg
さて、実食あります。
まずはフライドポテトから…
味に関しては、もう書く必要も無さそうですね…w
フライドポテトに関しては健太さんやモスバーガーさんのような極太なカットが好きなんですが、たまに喰うならば、マックさんの細切り?なポテトも旨いですね~
細切り故のカリッとした感じも大好きなんですが、ジャガイモ特有のホクホクとした食感を楽しみたいならばやはり極太なほうが旨いですよね!!
しょもない話ですが、今回のLは微妙に量が少なかった気がしますw
続きまして、マックフルーリー~w!!
喰った事無い人もおられるかと思いますので簡単に商品説明…w
単純に書いちゃうと、砕いたオレオのクッキーをソフトクリームに混ぜた感じの代物ですね!!
今回頼んたものは“超”…
う~ん、超って付くほどのインパクトは無いかなぁ…w
でも、味はかなりいいんだよなぁ…(`・ω・´)

まぁ、旨けりゃどうでもいいかな…?
ポテトの塩っ気がマックフルーリーの旨さの底上げをして、マックフルーリーの甘さがポテトの風味の底上げをしてくれる…(`・ω・´)
う~む、バランスが取れてますなぁ…w
グイグイと喰っていきまして、10分程かかりまして無事にご馳走様でございます。
IMG_2219.jpg
塩をパラっとかけているだけなのに、なんでじゃが芋ってこんなに旨いんだろうなぁ…(`・ω・´)
シンプルなんだけど、味わいは深いんだよなぁ…w
…フライドポテト最高ですw

実はこちらの隣にはココイチさんがあるんですよね…w
続けて行ってみても面白い鴨…って思ってたんですが、さすがにRAJU 草津店さんのライスの量は多かったですねw
物足り無さはあるもんの、無理をするのもどうだろう…?、って事でランチタイム撤退ですw
でもね…、カレーが後を引いたのかなぁ…
晩飯喰っても、なんか物足りなくて結局ココイチさんへ行ってしまったのは絶対に内緒ですね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
マクドナルド 1号線南草津店
住所/ 滋賀県草津市野路5-3-34
電話番号/ 077-567-3352
営業時間/ 24時間営業
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

マクドナルド 1号線南草津店ハンバーガー / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

RAJU 草津店 ビーフカレー 辛さ5

2019/03/10
IMG_2210.jpg
IMG_2211.jpg
先程訪れました麦笑 草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路町にありますRAJU 草津店さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが現地の方が経営?されておられる本場なカレー専門店!!
大阪でもスパイスカレーが流行り出しまして、もう何年も経ちますがこちらのお店もやはり本格的でカレーの種類も沢山あり、日本発なカレーのお店と違ってまた別な魅力があるんですよね~
本場と言えばやはり、カレーのその辛さ!!w
日本人が喰うと顔がしかめっ面になるような辛さのカレーを喰わせてくれるんでしょうか…?w
メニューのある辛さの表記がシンプルなんですが面白いんですよね~
親父.comのカレーと言えばココイチさんなんですが、たまには本場なカレーを喰ってみるかな…って事で突撃であります。

先客は2人×2組とピンの男性…
お隣の銀水さんが行列が出来ているのを考えるとちと寂しい感じですねw
カウンターに促されたのでまずはメヌーの確認から~
IMG_2191.jpg
IMG_2190.jpgIMG_2192.jpgIMG_2193.jpg
IMG_2194.jpgIMG_2195.jpgIMG_2198_20190311093525f69.jpg
う~ム…
あまり、本格的なカレーを喰った事無いのでどれ喰っていいのかよくわからないですね…w
基本中の基本?な感じのチキンカレーにしようかなって思ったんですが、ちょと背伸びしてビーフカレーをチョイス!!
ナンとライスから選べれるのでライスを選んでみる事にしますた!!
そして辛さ…
下は現行のメヌー
IMG_2196.jpg
やはりここはインド人もビックリ…?な5(すごく辛い)を選んでみるべきでしょうね!!
オーダー時にしっかりとメニューを指さして
「すごく辛い」
をお願いしますとオーダー~
店員さんは少し間をおいて、
「…辛さは5…deathネ?」
と、なんか他にも言いたそうですがオーダーが通りますw
あの、一瞬の間はなんだったんだろうか…?って思いつつも期待しながらサーブを待ちます。

…あああぁっw
ライスを大盛で頼むの忘れてた…_(´ཀ`」 ∠)_

しばらくしましてまず届いたのがスープなんですが…
IMG_2197.jpg
これが、なんだか味がよくわからない…w
今までに喰った事が無いような味わいなんですよね…
クラムチャウダーを凄く薄味にしたような味わいで、旨いのか不味いのかよくわからん…_| ̄|〇
スープの味に不安を感じながら、待つ事10分程で頼んでいたもんがサーブされる訳ですが、大盛にしてない筈なのに提供されたライスのボリュームに失笑w
ビーフカレー 辛さ5 1170円
IMG_2200.jpg
本場のインドカレー専門店ってホンマにカレーの量少ないっすよね~w
IMG_2202.jpg
日本人におけるライスとルーのバランス問題wに、も少し敏感になて欲しいと思えるのは僕だけでしょうか…?w
IMG_2203.jpg
大きめの牛肉がゴロゴロと入っております。
IMG_2207.jpg
本場のインドカレーってご飯はチョモッとしか出てこないイメージがあるんですが、このお店はビックリなボリュームで出てきますw
やぱ、学生さんが多い街だからでしょうか…?
IMG_2204.jpg
やや多いと言われるココイチさんのデフォの300gを遥かに超えて、350g~…、400g近くあるんぢゃないかな…?w
これは大盛を頼んで、そのボリュームを確かめたかったw
IMG_2201.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
煮込まれたであろう食材の繊維質が残ったザラッとした舌触りで、粘度はかなり高めのドロッとした感じですね。
インドにて本場のカレーを喰った事が無いんですが、いわゆる欧風カレーにやや近い風味だと思うんですが、日本人の味覚に合わせてくれているような感じですね。
スパイスカレー的でもあり、欧風(おかん)カレー的な感じでもあります。
とは言え、畜肉系のコクが強く濃厚でココイチさんとはまた違ったベクトルな旨さですね…(`・ω・´)
油脂類が強めって事でかなりパンチがある味わいに仕上がっております。
辛さに関しては…
う~ん、最近の親父.comの味覚で言えばかなり物足りない辛さですねw
使用されている香辛料の違い…ってのがまずあるんですが、喰った時に口周りがヒリヒリとはするんですが、悶絶する程辛くは無いんですよね…_(┐「ε:)_
アッ、でも、ココイチさんの10辛よりは遥かに辛いと思いますよw
こうなんだろう…?
後引く辛さを言ふか余韻が弱いんですよね…
一瞬はほのかに辛いんですが、
「アッ、それだけ…?」
って感じなんですよねw
味は確かにかなり旨いんですが、これが本場の辛さだって事になると、ちとガッカリな辛さ鴨?w
とは言え、ご飯が進む旨辛さではあります…(`・ω・´)
ちな、親父.comはカレーを喰う時はかなりルー少な目でイイ派なんですが、今回はご飯を喰い終わった時点でルーは半分以上残った感じで…
ココイチさんでルーが足りないってなお話を散見しますが、個人的には信じられないくらいで…w
ですが、一般的な方だとこのご飯のボリュームにこのルーの少なさはかなり辛いもんがあるんぢゃないかと予想しますねw
つか、こちらのお店のライスの量が凄すぎるんでしょうかね…?w
そんな親父.comはライスを大盛にしなかった事をかなり後悔しながら6分程で無事に完食であります。
IMG_2209.jpg
辛さに若干の不満が残りますが、美味しいカレーでしたね!!
ですが、喰った後に微妙に感じる物足りなさ…?
あぁ、なんだろうね、コレ…?
・・・そう、アレだ、福神漬けですわw
個人的にカレーを喰った後は、口直しでラッキョウでも福神漬けでもいいですが、ちょと喰いたいんですよね…(`・ω・´)
卓上に福神漬けがあると嬉しいかなぁ…?(あれば来客も増えると思いますw)

まだちょと物足りないので、狙っていたラーメン屋さんへ行くも、しまってますたw(夜営業のみなんかな…?)
どうしようかなぁ…って思いつつ取り合えず〆のデザートへ逃げる方向に…w
この辺りでブクマに入れているお店ってないんだよなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
そう思いつつ車を流していたらベタなお店をハケーンw
大手チェーンなお店ですが、もしかしたらブログで記事にするのは初めてかも…?
たまには、こゆのもいいかな…って事で突撃してしまいますた!!
でも、レビューは数行で終わる鴨…m6つ`・ω・´)


●○●お店のデータ●○●
RAJU 草津店
住所/ 滋賀県草津市野路7-19-5-105
電話番号/ 077-566-0395
営業時間/ 11:00~15:00
       17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

RAJU 草津店インド料理 / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

麦笑 草津店 とこ豚骨+バクショウ盛り

2019/03/10
IMG_2162.jpg
IMG_2189.jpg
本日は、滋賀県は草津市野路にございます麦笑 草津店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は以前に訪問しました京都の豚人 なかまるさんの系列のお店ですね~
大元?は、株式会社 麦笑さんで筆頭と言ふか、本店さんは一乗寺の豚人 京都一乗寺店さんになるのかしらね…?(間違ってたらサーセン(HPの一番上に紹介されてたんで…))
一乗寺のお店は、ガツめしでも紹介されておりましたね!!
親父.comが豚人 なかまるさんへ訪問した際には替玉は有料だたのですが、今は全店で統一されているのかどうかまでは不明ですが替玉が無料で喰えてしまうと言ふ素敵なサービスをされております。
しかも麺の種類はこれまた店舗によってちゃいますが、細麺やちぢれ麺、唐辛子が練り込まれた麺やこんにゃく麺?等数種類から選べれると言ふ、(ラー)麺の遊園地なようなお店!!w
糖質とか気にされている方ならこんにゃく麺とか凄いありがたい選択肢ですよね
一乗寺のほうのお店は一度訪問しましたが、改装中と言ふ絶妙なタイミングで訪問して玉砕!!
前回の滋賀入りの時に訪問しようかと思ったんですが、油そばの魅力に負けてしまいヌルーw
本日は近くまで来ていたって事で迷わず突撃してしまいましたです…(`・ω・´)

お店に到着したのは丁度12時くらいだたかな…?
お店に入るとこれまた店前にある駐車場スペースから想像できないくらいの狭さw
カウンター5席とテーブル席合わせてもキャパは20人無いくらいなんじゃないでしょうか?
思わず、
「うわっ、狭っw」
って、心の声が漏れてしまいそうになりますたw
そんな狭い店内wで、たまたなカウンターが1席のみ空いておりましたんで、巨躯をヌルりと押し込みむ事に成功します!!
メヌーはこんな感じですね~
IMG_2185.jpg
IMG_2186.jpg
麺の種類は、後2~3種類くらいありましたが、POPがカウンター上にあり撮影するのを忘れてましたw
IMG_2167.jpg
以前はされておられたモヤシやネギの無料の増量は原材料の高騰の為撤廃された模様ですな…_| ̄|〇
迷いましたが、前回と同じく人気№1のとこ豚骨をチョイス!!
今回は替玉を楽しみたかったのでトッピングは無しにするつもりだたんですが、やはりメヌーを見ると我慢できずに…w
二郎系と違い有料となてしまいますが、野菜マシマシ風になるバクショウ盛りもオーダーしてしまいますた!!
メヌーでは全部のせ+もやし増量って事で約1kg程のトッピングとなる模様~
店員さんから
「かなりの量ですが、大丈夫ですか?」
とアナウンスw
最近はヘタレに磨きがかかりw、ちょとビビりましたが問題茄子とレス!!
麺は極太ドラゴン麺をtチョイスしてみました。
替玉無料って事からか、客層はかなり若い感じですね。
殆ど立命館大生さんなんぢゃないかな…?
店内では絶え間なく響く替玉のコール!!
お隣だた親父.comよりちょい年上の50代後半の男性も気を吐き?w2回くらい替え玉してましたねw
待つ事10分程で頼んでいたもんが提供された訳ですが、お隣のお父さん、そのボリュームにかなーり引いておられたのは絶対内緒だ!!(僕的にはさほどボリュームは感じず…w)
とこ豚骨+バクショウ盛り 1100円
IMG_2168.jpg
缶コーヒーを車内に忘れてきてしまったのでグラスで標高比較~
二郎系インスパイアなお店のマシとマシマシの間位のボリュームですかね…?
正直1kgは無いですな…w
IMG_2169.jpg
角度を変えて~
IMG_2170.jpgIMG_2171.jpg
IMG_2172.jpgIMG_2173.jpg
さて、実食であります。
最初から取り皿を用意して下さったので、ある程度トッピングを退避していく事にします。
ちょと迷いましたが、野菜類以外のトッピングを全部引っぺがす事にしますた!!
なんか、はげ山みたいになちゃいましたが…w
IMG_2175.jpg
まずはスープからprprと…
メヌーではこってりを謳っておりますが、そんなに濃くは無いですね
前回喰った時も思ったんですが、京都で多い醤油豚骨なテイストで醤油よりな味わいですね。
も少し粘度の高いドロッと系を想像してたんですが、どちらかと言ふとシャバってます。
でも今回はかなりブラックペッパーがちりばめられておりましたんで、スパイス感と言ふか、ジャンクな味わいは強めで旨いですなw
粗挽きなんでビリビリと刺激を感じます…(`・ω・´)
バクショウ盛りにしているせいか、少し味が薄くなている感があり、そこはちょとマイナスポイント…?w
ある程度モヤシを片付けてから、麺と御対麺~
IMG_2176_201903110811154bd.jpgIMG_2177_20190311081114712.jpg
ちょとわかりにくい鴨ですが、ドラゴンの背のやうにギザギザなカットになておりますね!!
二郎系によくあるわしわしごわごわ系程では無いですが、ムッチりとしたガチムチ系な食感で、ギザギザな麺のカットも相まって舌触りもそうなんですが、喉越しに独特な特徴?を楽しむことが出来ますね~
ラーメンって、スルスルって喰えちゃうんですが、喉越しに若干の抵抗みたいなのがあるのが印象的ですねw
グイグイと麺を呑んでいきまして替玉タイム~
尚、替玉は麺を喰いきった後にしか出来ないってなお店側のルールがありますのでご注意を!!
…、これがかなりもどかしいんだよな…_(´ཀ`」 ∠)_
お隣のお父さんは、
「エッ、そんだけ喰ってまだ替玉するの…?w」
って感じですたが…w
選んでみたのは新辛麺!!
やはり、親父.com的にはこれでしょう!!w
メニュー表にはいちお各麺に対しての茹で時間が記載されておりますが、他のお客さんの替玉コールも多いので記載時間の1.5倍くらいの時間がかかるって事を覚えていたほうがいいですな!!
新辛麺
IMG_2178_20190311083319d38.jpgIMG_2179_20190311083318cf0.jpg
オオッ、これ面白い食感!!w
タピオカみたいなプチッとした食感で不思議と言ふか面白い食感ですね。
こんにゃく麺に通じる感じがあるかな…?
ピリッとした辛さはありますが、辛さ耐性の無い一般的な方でも辛さは楽しめないレベル鴨…?
も少し辛さのアクセントが欲しいトコですが、美味しい麺だと思います。
続けての替玉は、めっさ気になる乾麺!!
POPを撮影するんを忘れてたんですが、なんともジャンクな味わいらしいです!!
乾麺として、まず想像したのが、パスタ系な麺…
ラーメンにスパゲティな麺ってジャンクですよねw
んで、次に想像したのが素麺とかひやむぎなどの麺…
これも、面白しろそうです!!
そして、サーブされた替玉の乾麺…
これは、ここ数年で一番意表を突かれた鴨…w
乾麺
IMG_2180_20190311083317531.jpgIMG_2181_20190311083316e1d.jpg
これはどう見ても、インスタントラーメンの(いわゆる、フライ)麺!!w
サーブされた瞬間に、
「うわぁ、そう来たか~w」
って、思わず唸ってしまいますたw(イメージ的に、モニタリングで出演されているブラマヨの小杉さんのコメント風で…w)
味わいはまさにインスタントラーメンのソレw
ドカンッってくるインパクトは無いんですが、確かにジャンクな味わいですたw
ラーメン屋さん×即席麺の乾麺な組み合わせ…w、これは意外性があって素敵でしたです!!
これ、既にネタバレしちゃってますが、訪問された方には是非喰ってみてもらいたいですね!!
ちな、乾麺は替玉専用でデフォでは選ぶことが出来ませんのでご注意を!!
梯子したいお店があったので程ほどにしておきたかったんですが折角なので替玉をもう1回!!
続けて選んでみたのは、超多加水麺!!
超多加水麺
IMG_2182_20190311083316257.jpgIMG_2183_20190311083320c74.jpg
これは、生パスタを彷彿させるモチモチプリプリとした味わい!!
上品な味わいなんですが、何故か心に響く旨さですw
麺の太さもあるのか、これが一番食べ応えありましたね!!
うわぁ、もっと他の麺も味わいたいw
この時点で梯子は諦めて他の麺を全部喰ってみたい気になったんですが、バクショウ盛りにしているせいかスープに薄さを感じた事と、お店の替玉ルールによりスープがかなり冷めちゃってたんですよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
ここはトッピングを頼まずに、替玉しまくるのが正解だたみたいです。
出来れば熱々のスープで替玉を楽しみたいって事で、替玉はここで撤退です。
23分程かかってご馳走様でございます!!
IMG_2184_201903110905399f7.jpg
後述になりますが…
メンマは色合いから想像できたんですが、めっさ濃い味付け…w
ラーメンのトッピングってよりも、アルコール度数が高いハードリカーと一緒に喰ってみたい味わいでしたね!!
今まで喰ったメンマの中で一番濃い味付けだた鴨…?
味玉はかなりの半熟具合で及第点以上の美味しさ!!
玉子1個ぢゃなくて、半分だったのが悩ましかったですねw
そして、2種類あったチャーシュー
大判(ロース?)なほうはしっとり滑らかな食感で下味はやや弱く脂身は少なかったですが、中々美味しかったと思います。
小さめ(バラ?)のほうは、下味がしっかりとついており、脂身ブリブリで超旨し!!
トロっとした食感がよかったですね~
トッピングを楽しむのんも手ですが、やはりこのお店では替玉を楽しんでもらいたいかな…?
訪問された方は、替玉フルコンプ?を目指してガンガンに喰いまくって下さいです…m6つ`・ω・´)

替玉フルコンプをしなかったことに少し後ろ髪をひかれながら次のお店へ…
マイレビュアーさんが訪問されてたお店なんですが、メニューの辛さ表記が面白くて行ってみたくなたお店w
生憎、マイレビュアーさんがうpされていたメニューは無くなってしまっていたようですが…_| ̄|〇
ってな事で、本場の辛さに挑戦してくるで…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
麦笑 草津店
住所/ 滋賀県草津市野路4-13-1
電話番号/ 077-565-2224
営業時間/ 【月~日】11:00~14:30(L.O) 18:00~23:30(L.O)
定休日/ 年末年始
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麦笑 草津店ラーメン / 南草津駅

昼総合点★★★★ 4.2

つけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店 特製つけ麺+鶏唐揚げ

2019/02/27
IMG_2156.jpg
IMG_2157.jpg
喫茶シャトーさん~カレー倶楽部ルウ 梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第2ビルにございまするつけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店さんでありますです。
こちらのお店は、また行ってみようかと思っていた肉醤油ラーメン 肉太郎さんw後に出来たお店でありましてお店の前を通り杉る度に気になっていたお店でございます。
最早何も言ふまい…な、マタオマ系のつけ麺のお店なんですが、麺類をオーダーされた方限定ですが、終日ライスが無料で食べ得放題(セルフ)ってな素敵なサービスをやっております。
それにプラスしまして、こちらも麺類オーダーは必須なんスが、たった100円で唐揚げ(5個)も頼めてしまうという㌧でもサービス!?
麺類でライス3杯、唐揚げでライス3杯喰えばさすがに、かなりの腹ペコさんでも満足いくんじゃないかと…?w
しかも、セルフって事で自分自身でスペサルな漫画盛りにする事も可能と言ふ素晴らしいサービス!!
さすがに3軒目なんでライスは要らないですが…
まぁ、1杯くらいなら…?w

15時を杉てたって事でさすがに先客は2名様と少なかったですね~(後客でピン男性と2人組男性客有り)
メニューはこんな感じとなております。
IMG_2159.jpg
IMG_2134.jpg
IMG_2136.jpg
つけ麺とかは、大概のお店は大盛りまでは同一値段…みたなサービスやているお店多いのに、こちらのお店は珍しくそれ系のサービスはやてないみたいですね。
まぁ、白飯喰い放題って別の方向でのサービスはありますが…w
お値段も、今時価格て感じで標準的でしょうかね…?
よくわからんのですが麺を増やすには替玉を買わんと駄目なんかな?
取り合えず、特製つけ麺と鶏唐揚げのボタンをポチって店内まで…
ホールの方につけ麺の大盛りに関して聞いてみると、
「100円、100円です!!」
と…、やや片言な対応…w
まぁ、デフォでもいいかな…って事でそのまま食券を渡して席に着きます。
ちな、こちらのお店外から覗くとめっさ広く思えたんですが、壁側がミラー張りになており、そのせいで広く見えていたと言ふ…w
店内入って、思わず
「狭っ」
って言葉に出そうでしたw
待つ事6分程でまずは唐揚げが…
先に唐揚げから撮影しようと思ったら続けざまにメインもサーブであります。
特製つけ麺+鶏唐揚げ 1180円
IMG_2138.jpg
チャーシューがベーコンに見えてしまふと言ふ…w
っつか、麺少ないですね…、200gほどかな…?
IMG_2147.jpg
角度を変えて~
IMG_2143.jpgIMG_2144.jpg
IMG_2145.jpgIMG_2146.jpg
唐揚げは予想通り一口サイズ程ですが、5個で100円ならばかなりコスパ高いと思われます。
IMG_2139.jpg
サラダ&レモンがついているあたり、かなり良心的で100円と言え手抜きしてないのは嬉しいですねw
IMG_2141_20190304012557548.jpg
水菜が入っているつけ汁は珍しい鴨…?
中にブロックチャーシュー2個入ってますた。
IMG_2140_20190304012558f01.jpg
さて、実食であります。
まずは麺から喰ってみる事にしましょう~
つか、ホンマに麺少ないな…w
MAX鈴木氏ならば一口サイズなんぢゃ…?
IMG_2148_201903040136065eb.jpg
やや平打ちでかなりの極太麺の部類に入ると思います。
他のお店と比べると明るいと言ふか、白っぽい色合いしてますね
ポキポキとした食感では無く、ムチッとしたコシがある感じで小麦の甘さもしっかりと感じ取れる喉越しもいい中々美味しい麺だと思います。
極太麺なんで食べ応えあっていいですね!!
続いてつけ汁をprprと…
う、む・・・、ヌルいすな…_(´ཀ‘」 ∠)_
いきなりレンゲでグイッと飲めちゃうあたりかなり温度が低めなんぢゃないかと…_| ̄|〇
直近で喰った煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店さんと、どろそば将 えびす町店さんで喰ったつけ麺のつけ汁がめっさ熱々だったのでかなり残念な仕様ですね。
味に関しては、若干油脂類強めのマタオマ系って感じで、酸味よりも甘みがやや勝っている感じの味わいですね。
粘度は結構高めで、ザラッとした食感があり麺との絡みは凄くいいです…が、つけ汁の温度が低すぎて麺をつけて喰う気にはなれないんですが…w
って事で、ふなちゃん式(つけ汁を口に含んで、口腔内に味が残っている間に麺をすするw)喰い方で喰うことに…(`・ω・´)
まぁ、どこで喰っても大体上記の喰い方するんですがね…w
味玉は結構味が濃くて美味しかったんですが、黄身のトロっと感は皆無でしたです。
麺の上に載っているチャーシューは厚みもアリ大判なのは嬉しいのですが、つけ汁に浸けて加温する…って事が出来なさそうなのでダイレクトに喰った感想を…
全体的にしっかり食感で、肉を喰った…と言ふ感じに浸れる系のチャーシューですね。
下味もしっかりついており、美味しいと思うんですが、チャーシュー自体が冷たいので後味が油脂類で若干重たい感じになるのがネックですね。
つけ汁でしっかりと加温が出来たら更に美味しく食べれると思いますたです。
こんだけ大判なんで、少し熱を加える手間があるとかなりポイント高くなると思います。
ってな事で、逆の意味で熱(つけ汁はぬるいですがw)で活性化されたつけ汁内のチャーシューは絶品ですた!!w
IMG_2151.jpg
部位の違いがあるのかどうかは不明ですが、結構大ぶりなブロックチャーシューでトロットロな食感でめっさ旨かったです!!
旨さもさることながら、喰い応えがありますた…(`・ω・´)
ん、…待てよ…?
このそこそこデカいチャーシューが入ってるからつけ汁冷めたんじゃないでしょうか…?w
そんな気がしてきますたw
続きまして唐揚げも喰ってみる事にします。
醤油ベースの特に奇を衒った感じの無い、標準的な味わいですね。
少し揚げ杉た感はありましたが、鶏皮付なのもポイント高し!!
これが100円なら納得価格…ってよりも、これと喰い放題の白飯目当てで麺類を喰いに来るのもアリだと思います。
これって、一人で2皿とか頼んでみたりする事出来るのかな…?
3皿頼めばかなり満足感あると思いますねw
そんな事を思いつつグイグイと呑んでいきまして、アッと言ふ間に…
IMG_2153.jpg
折角なんで、スープ割も頂いてみる事にします。
ホールの大陸系のお姉さんにスープ割をお願いしますと、割スープの入ったポットを持ってきてくださいまして、つけ汁の器に“の”の字に2周くらい割スープを足して出来上がり~
目の前で店員さんが割スープを入れてくれるシステムは初めてかも…?、臨場感ありますなw
IMG_2154.jpg
ジワッと感じる生姜の風味…?
ナニコレ?、面白い味だw
口中ってよりも、喉のほうでジワッと生姜の風味を感じる事が出来ちゃう感じ?w
生姜風味の割スープってのも初体験鴨?w
それに加えて柑橘系の風味も感じることが出来ましたです。
柚子?、カボス?、酢橘…?
どれかわからんですが、マタオマ系のつけ汁にたまに柚子のピールが乗っている事があるので、柚子風味なのかしら?
柚子と生姜ってまだこの寒い時期には中々いい組み合わせかと…(`・ω・´)
ちょと変わった味わいですが美味しい割スープを頂きましてご馳走様でございます。
IMG_2155.jpg
アッ、白飯喰うの忘れてたw
ちな、唐揚げはその場にいたお客さん全てがオーダーwで、かつ殆どが男子学生っぽかったのも納得ですな
何故か、みんなデフォのつけ麺喰ってたのにも笑ってしまいましたが…w
若干つけ汁のヌルさは残念でございましたが、コスパは高いと思います。
唐揚げのオーダーはマストですな…(`・ω・´)

昔の親父.comならば、白飯をスープ割スープにダイブさせていたでしょうが…、大人になたなぁ…w
つか、もうすぐ健康診断なんだよね…w
お医者先生の手招きが見えそうな気がするんですが、今年はオールクリアを目指して…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
つけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
電話番号/ 06-6348-1817
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

つけ麺専門 麺処 虎ノ王 梅田店つけ麺 / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★★ 4.0

カレー倶楽部ルウ 梅田店 黒毛和牛・極上ホルモン炙りチーズカレー ご飯大盛り

2019/02/27
IMG_2115.jpg
IMG_2116.jpg
先程訪れました喫茶シャトーさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビルにありますカレー倶楽部ルウ 梅田店さんでございます。
こちらのお店はM三郎さんがブログで紹介されており、中々旨そうなカレー専門店だなぁ…って事でブクマに入れていたお店でございます。
なんでも宮崎県に本店があり、名物でもあるチキン南蛮がトッピングされたカレーがあるとの事なんスよね~
チキン南蛮とカレー…
正直今まで聞いたことが無い組み合わせですなw
でも、間違いなく旨そうな感じです!!
…が、親父.comの狙いはソレぢゃないんスよね~
まぁ、メニューを見てもらえれば一発でバレちゃうんですが…

オープンからまだ1ヶ月ちょい程…って事でまだ店先にはお祝いの胡蝶蘭が飾ってありましたです。
まずは券売機で食券を買うシステムのようです!!
IMG_2118_20190228090700a74.jpg
IMG_2121_20190228090659fc2.jpg
チキン南蛮も超魅力的ですが、この中からなら黒毛和牛・極上ホルモン炙りチーズカレーの一択となりますでしょうか…?
トッピングでもっと色々と選べればよいのですが、何故かトンカツとかチキン南蛮の選択が無いときますw
ご飯大盛りにすることでデフォから570円のうp…w
デフォが600円なので、ほぼ倍ですな…w
追加料金に見合う味とボリュームならばいいんですが…(`・ω・´)
5分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、ご飯大盛り(1.5倍)でこのレベルのしょっぱさなのかぁ…w
ココイチさんもコスパ高いと言えないが、こちらのお店はそれ以上にコスパ悪い感じですねw
黒毛和牛・極上ホルモン炙りチーズカレー ご飯大盛り 1170円
IMG_2124.jpg
こ・れ・は…ボリューム無さ過ぎでしょうw
IMG_2131.jpg
ご飯を大盛にしてココイチさんのデフォ(300g)にちょい毛が生えた程度…?
IMG_2125.jpg
角度を変えて~
IMG_2126.jpgIMG_2127.jpg
IMG_2128.jpgIMG_2129.jpg
ホルモンのうp画像~
IMG_2130.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
粘度はサラサラか、ドロドロかと問われればややドロドロ系に入る感じかな…?
野菜やフルーツの繊維質が残っているせいか、舌触りは少しザラッとした感じですね。
俗に言ふ欧風カレーに近いと思いますがスパイスカレー的な風味もチラホラと見える味わいに仕上がっておりますね。
辛さはほとんど感じないかなぁ…?
フルーティーですが、若干の酸味の強さを感じますね。
悪くは無いのですが、好みからは外れている感じかな~w
そして、メイン?のホルモン様!!
脂の甘味は上々で、中々の美味しさですね~
ブリブリに脂身がついている感じでは無く、中途半端な感じでしたが概ね良好って感じでしょうか?w
カレーに負けてない味わいで、ホルモン×カレーなんて聞いたことない組み合わせではありますが相性はいいと思います。
ってよりも、むしろカレーのルーの旨味よりも美味しい鴨?w
ですが、ホルモン5粒で430円の価値があるかと聞かれると、う~んって感じですかね?w
炙られたチーズ達…
香ばしくて旨いです!!
皿がめっさ熱くなっていたので注意が必要ですなw
悪くないと思いますが、ご飯の大盛りも子供騙しか…?って言える程で実際1000円オーバーは頂けないかなぁ…って感じでしょうか…?w
デフォカレーが600円ってのがそもそも高…ゲフンゲフンw
色んな思いが交錯しながら5分程で無事に完食であります。
IMG_2132.jpg
ココイチさんのデフォのポークカレーが505円、最愛のマストなトッピングの手仕込とんかつが463円って事を考えると、今までコスパが低くて高いと思っていたココイチさんでも普通なのかなぁと感じさせられるお値段設定ですね。
正直1回喰えばいいかなぁ…って感じですが、トンカツの質とかを味わいたいので支店への再訪はある感じかしら…?w
四川麻婆カレーにも食指が動くので後、2回は訪問しなきゃ駄目鴨…?w
幸い大阪に3店舗、兵庫に1店舗あるのでお店の選択には問題は無さそうですね~
つか、麻婆カレーってどんな味なんだろう…?w

〆のデザートに移りたいとこですが、もちっと胃袋になんか詰め込んでおきたい気分…?w
お店の前を通る度に、気になっていたお店がありまして…
いわゆる客寄せパンダ的なメヌーがあるんですが、正直メインなメヌーはどんな感じだろうなぁ…ってなお店が気になってしょうがなくw
どうみても、またおま系なんですが、あれ系統って安心しちゃう味なんですよね…w
ってな感じで突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
カレー倶楽部ルウ 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F20
電話番号/ 06-6341-6112
営業時間/ [月~土] 11:00~21:30 (L.O. 21:00)
       [日・祝]11:00~20:30 (L.O. 20:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

カレー倶楽部ルウ 梅田店カレーライス / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.3

喫茶シャトー ハンバーグナポリタン 麺大盛り

2019/02/27
IMG_2092.jpg
IMG_2114.jpg
本日は、大阪府は大阪市東成区玉津にございます喫茶シャトーさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はガツめしにて紹介されていたお店で、見た感じそんなにボリュームは無さそうなんですが、ナポリタンの上にハンバーグがど~んと2個トッピング?されておりインパクトはあるなぁ…なんて思いつつブクマに入れていたお店…
こないだ訪問しましたカフェ・ラルーン・ド・エストさんの後の2軒目に攻め込む予定でしたが、微妙な時間帯でお店に到着出来るのが閉店(16時)の15分程前と、ドリンクなら大丈夫でしょうが喰いもんを頼むのは気が引ける…って事で違うお店に行っちゃたんですよね~w
当日は金券ショップに用事があり、駅ビルで昼ごはんを済ませちゃおうと思ってたんですが若干時間に余裕があったので思い切って突撃してきますたです。

お店に到着したのは14時ちょい前くらいで先客は2組ほどでしたね
昔ながらな喫茶店って感じで店内がかなり暗かったんで窓際の席を陣取らせてもらうことにします。
まずはメヌーをジロり…
IMG_2093.jpg
IMG_2094.jpg
狙うは、ハンバーグナポリタン!!
メインのナポリタンを大盛りに出来るかどうかを確認しますとおkとの事なんで当然大盛りでオーダー!!
んで、ガツめしではランチ時はご飯&味噌汁のサービス有りとの説明でしたが、上記メヌーにはなんんも書かれてないんですよね…(´・ω・`)
でも、入り口にあったメヌーボードにはライスもつけれます云々…なんて書かれてましたw(写真撮るの忘れてますた)
…が、心配だたので一応ライスも付けて下さいと口頭でお願いw
待つ事2分程でまずサラダが到着~
IMG_2096.jpgIMG_2097.jpg
ベジファーストって事でもしゃもしゃと…w
サラダから遅れる事7分程でメインの登場なんですが、麺を大盛にしているせいか中々ナイスなビジュアルで出てきますたよ!!
ハンバーグナポリタン 麺大盛り 1000円
IMG_2098.jpg
ローマ軒さんのべらぼ~程では無いですが、喫茶店での大盛りレベルは超えているボリュームですね!!w
IMG_2101.jpg
ハンバーグも結構大きめなのが地味に嬉しいですね~w
150gくらいはあったんぢゃないかな?
IMG_2102.jpg
角度を変えて~
IMG_2103.jpgIMG_2104.jpg
IMG_2105.jpgIMG_2106.jpg
サービスとあってボリュームは…w
これって、大盛りに出来るのかしら?
IMG_2099_20190228070325a88.jpgIMG_2100_201902280703244d9.jpg
喰いにくそうなんで、ハンバーグをライスの上に退避させてみたんですが、2食分あるようみ見えて幸せな気分に…w
IMG_2107.jpg
さて、実食であります。
まずはナポリタンの方から喰ってみましょう~
予想はしてたがめっさやわらかい…w
アルデンテ、何それ…強いの…?w
って感じですね
よくこの麺状を維持しているなぁ…って感心する位にムニュムニュのモニョモニョのやわやわw
でも、最高にこれが(・∀・)イイ!!
こゆ系の喫茶店だからこそのこのクオリティですよね…(`・ω・´)
正に期待していた通りの出来上がりでテンション上がりまくりますw
具はシンプルに玉葱とハムとピーマン。
喫茶店スパゲティの3種の神器がしっかりと使われているあたりに好感が持てます
味付けは少し薄めで、個人的にはかなり喰いやすい味付けに仕上がっておりますね。
…チープ感あって、旨杉ますw
ハンバーグのデミグラスソースがいい感じに味変させてくれますね!!
デミが触れている部分だけ、ちょとおリッチな味わいに変わるのが素敵ですw
半分程喰ってから、パルメザンの絨毯爆撃~
IMG_2111.jpg
ヤヴァい…、パルメザンがめっさそそりますね…(`・ω・´)
放置プレイしていたハンバーグにも手を付けてみる事にしましょう!!
IMG_2109.jpgIMG_2110.jpg
こちらも、かなりやわやわなハンバーグ…w
肉肉しさは全くなくw、タマネギの甘みをジワッと感じる素朴な味わいですね。
パン粉とかのつなぎは多めですが手作り感があります。
デミグラスソースはやや甘めかな…?
小さな子供さんが喜びそうな味わいでございます。
一つ不満を言わせてもらうと、食べログの他のレビュアーさんの画像にあたようにマッシュルームが無かったことw
どなたの画像(データは古く全て2~3年前)にも必ずハンバーグの上にはマッシュルームがちょこんと鎮座されてるんですよね…
マッシュルーム好きとしては、ちとショックですたw(原材料高騰の煽りでのカットだと思うんですが…)
帰ってから、ガツめしで確認したらそっちの画像にはちゃんとマッシュルームが乗っていたと言ふ…w
しかも、ハンバーグが2個のトッピングされている画像は、ハンバーグ増量(プラス300円)の画像だたと言ふオチまで発覚…_(´ཀ`」 ∠)_ (小さくは説明が書いてあるが、普通に見ると勘違いするレベルだと思いますw)
ガツめし持っておられる方は確認してほしいんですが、麺増量(+100円)+ハンバーグ増量(+300円)をしたものを、“ハンバーグナポリタン 900円”として紹介してますね…
これは、普通に勘違いしちゃうよ…_(┐「ε:)_
お店の方にも迷惑かかるでしょうし、ガツめしを購入して期待して訪問される方もガッカリとされるでしょうから、紛らわしい表示はして欲しく無いなぁ…
あまり大っぴらに画像上げちゃうと著作権がどうの…ってな輩が出てきそうなんで、いちおガツめしを撮影した画像をリンクだけしておきます。
この紹介の仕方だと、ハンバーグが2個乗ったもんが900円で喰えちゃう…って勘違いしちゃうかと…_| ̄|〇
あからさまなボリューム詐称(実際の量よりも多めに表記)もそうですが、金取って雑誌(ガツめし)を販売してる訳なんだから、もうちょっと読者目線でちゃんとやって欲しいよなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_

ちょと脱線してしまいましたが、ハンバーグもナポリタンが旨いのは間違い茄子!!w
やわらかいモニョモニョwなスパゲティをヌルヌルと呑んでいきまして、8分程で無事にご馳走様でございます。
IMG_2112.jpg
後、後述になっちゃいますが、味噌汁が凄かったですw
14時前後の訪問とあり、具材なんて入ってないと思ったんですが、味噌汁の器を持ってサッと混ぜるとそこから豆腐がわんさかと湧き出てきますたw
豆腐のボリュームに思わず声が出てしまうトコですたよ!!
麺増量する事で、1000円と4桁になちゃいますが、サービスのライスと味噌汁も含めて正味1.8食分~程のボリューム!!
めっさコスパ高いです…!!
スパゲティの茹で加減のアルデンテに固執されない方には超おぬぬめしたいですねw
ムニュムニュのモニョモニョのやわやわwなスパゲティ…正直クセになりますよ…m6つ`・ω・´)

当初の予定通りに駅ビルに移動~…
とは言え、何喰うか決めてなかったんですよねw
続けてローマ軒さんってのも、面白そうですがさすがにべらぼ~はしんどいかな…?
最近、続けて新店がオープンした駅ビルなんで、そっち方面にスポットあててみるんも面白そうですよね!!
って、なるとカレーのあのお店かな…?w



●○●お店のデータ●○●
喫茶シャトー
住所/ 大阪府大阪市東成区玉津1-1-35
電話番号/ 06-6981-1434
営業時間/ 7:00~20:00
       火曜・水曜~16:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

喫茶シャトー喫茶店 / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪メトロ)森ノ宮駅

昼総合点★★★★ 4.1

椋嶺 特撰 味噌ラーメン 大盛+煮玉子+肉増し

2019/02/20
IMG_2088.jpg
IMG_2089.jpg
カフェ・ラルーン・ド・エストさん~東京チカラめし 寺田町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市東成区東小橋にございまする椋嶺さんでありますです。
こちらのお店は、コメ欄より丞さんよりおぬぬめ頂いたお店で味噌ラーメンが旨いって事でブクマに入れていたお店であります。
あの金久右衛門さんのセカンドブランド的なお店らしく、味噌ラーメンを推しているお店なんだとか…?
つか、未だに金久右衛門さんへは訪問した事無いエセ大阪人です…
大阪でラーメンと言えば“金久右衛門さん”って時代があたような気がしますが、今やラーメンのムック本とかでもあまり名前を見なくなたよな気がします…!?
もう掲載する必要もない殿堂入りな感じなんでしょうかね…?w
通し営業と言ふありがたい営業形態…突撃させていただきますた!!

お店に到着したのは16時をちょい杉た時間でさすがに先客は無しですね~
7~8人が座れるカウンターのみの小さなお店です。
まずなメヌーの確認からどぞ~
IMG_2073.jpg
IMG_2074.jpg
煮玉子の二つ名が気になりますね…w
<勾玉~まがたま~>
こう、なんか中二病をくすぐるようなネーミングがいい感じですなw(オーダー必至w)
肉増しがまだ大丈夫かどうかを店主さんに聞いてみますとおkとの事~
券売機にて、味噌ラーメンをポチッと煮玉子と肉増し、麺大盛りも追加で購入しましてしめて1350円…w
色々と追加しちゃう自分が悪いんですが、最近ラーメン1杯が1000円オーバーなのが当たり前になてしまった自分が怖い…_(´ཀ`」 ∠)_
麺の大盛りは半玉増で150円だたのでやめようかと思ったんですが、つい手が…w
待つ事6分程で無事サーブされる訳ですが、もうね、勾玉に目がいってしまってしゃーないw
特撰 味噌ラーメン 大盛+煮玉子+肉増し 1350円
IMG_2077.jpg
さすがに見ため、凄く豪華ですね!!
IMG_2078.jpg
チャーシューが3種類仕様なのが何気に嬉しいですw
IMG_2079.jpg
角度を変えて~
IMG_2080.jpgIMG_2081.jpg
IMG_2082.jpgIMG_2083.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
結構脂が浮き浮きなので、レンゲを力強くスープに沈めてから~
どちらかと言ふとシャバ系のスープですが、中々濃い部類に入ると思います。
ゴリゴリに濃厚な味噌ラーメンを10、めっさあっさりな味噌ラーメンを1、参考までにサッポロ一番味噌ラーメンを3.8位の数値だとしたら、こちらのスープの濃さは5.5くらいでしょうか?(親父.com調べ適当な数値w)
そこそこ濃い…感じでしょうか?w
このお値段ですので、お味噌にもきっと拘ってるんでしょう!!
めっさ濃い味わいではないんですが、味に奥行きがあり、一口飲んだらまた一口…とグイグイと呑みたくなる美味しさです。
一口味わう毎に、味噌の風味が変わるようで不思議な味わいですね!!
ついでに書いとくと、喉乾く系では無いですw
浮き浮きな脂はチー油っぽい…?
味噌の味わいの中に鶏の旨味?がプラスされたような味わいで旨いですね。
続いて麺も喰ってみましょう~
IMG_2084_20190225030138d23.jpg
ストレートの中細麺…くらいでしょうか?
パツンと歯切れがよく、ツルツルと喉越しも良く美味しい麺だと思います。
味噌ラーメンは極太ちぢれ…なイメージがある親父.comですがスープの濃度とバランスが取れている感じですね。
例のアレwはお楽しみにおいておいて、綺麗に盛り付けされたチャーシューも味見してみましょう!!
まずは大判な豚のチャーシューから…
よくあるタレに漬け込んで作りました…みたいな感じぢゃなく独特な風味がしますね…
しっとりとしたレアさが残った食感で、豚肉の旨味に加えてフワッとした甘みを感じられます。
上品な味わいですが旨いですね!!
続いて鶏ムネのレアチャーシュー…
うっわっ、これ舌触りがめっさ滑らかw
舌に吸い付くようなしっとりとした食感で、ムネ肉なのに凄く鶏の旨味を感じる事が出来ます。
これも何故か甘めの味付けですが、噛めば噛むほど旨いですなw
そして鶏モモのチャーシュー…
先の2種とはうって変わってこちらはムチムチ系の食感です。
舌に吸い付くような食感はかわりませんが、ムチッとした適度な歯ごたえと見た目のレアさからして既に旨いw
しっかりと、鶏皮が付いているのも嬉しいですね…(`・ω・´)
醤油系のタレに付け込まれたような深い味わいに加えて、こちらも噛めば噛むほど鶏肉の旨味が口中に広がります
どれもめっさ旨いチャーシューですた。
んで、かなり極太なメンマも喰ってみます。
コリコリシャキシャキした食感も上々で、味付けも濃くて旨いです。
こゆ旨いメンマで1杯飲んでみたいですなぁ…
それを言ふならば、この3種のチャーシューで浴びる程に酒呑めそうですが…w
そして、大御所登場であります…(`・ω・´)
勾玉~まがたま~ …w
IMG_2085.jpg
も少し黄身がトロっとしていたほうが嬉しいんですが、美味しい煮玉子ですね。
普通に煮玉子だと思って喰うと、普通~に美味しいと思いますw
…が、二つ名wの<勾玉~まがたま~>のネーミングを想いながら喰うと中二病的に名前負けしていると思いますw
ネーミングと味の2つを楽しめたと思えばお得感高いっスなw
ってな感じでグイグイと呑んでいきまして、7分程かかりましてご馳走様でございます!!
IMG_2086.jpg
スープが旨すぎて、結構呑んでしまったの事を反省…_| ̄|〇
つか、麺1.5玉の筈なのにめっさ少なかったような気がします…w
特筆すべきはやはりチャーシュー3種類の旨さかな…?
チャーシュー盛を頼んでビールを呑みながらラーメンの出来上がりを待つ…なんって通な喰い方してみたいですねw
丞さん、よいお店の情報ありがとうございます!!

タレの味付けに胡麻化されずに、肉の旨味をしっかりと感じられるチャーシュー…ホンマに旨かったです。
レアってだけでポイント高いのに、この旨さは反則ですたw
チャーシュー丼って、どの部位がトッピングされてるんだろう…?
チャーシュー喰いたさにまた再訪してしまいそうです…(`・ω・´)
(個人的にめっさチャーシューが美味かったのでチャーシュー推しな感じになてますが、綿もスープもホンマに旨かったですよ!!)



●○●お店のデータ●○●
椋嶺
住所/ 大阪府大阪市東成区東小橋1-1-6
電話番号/ 06-6977-0800
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日が休み)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

椋嶺ラーメン / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪メトロ)森ノ宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング