fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

東京チカラめし 寺田町店 チーズたっぷり牛丼 特

2019/02/20
IMG_2058.jpg
IMG_2059.jpg
先程訪れましたカフェ・ラルーン・ド・エストさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市生野区生野西にあります東京チカラめし 寺田町店さんでございます。
こちらのお店は、今年の1月11日に久しぶりに関西圏にてオープンした東京チカラめしさんの新店舗でございます。
地域住民の方には申し訳ないが、なんでこんな地味な場所にオープンしたんだろうなぁ…って思っておりますたw
去年の暮れに、日本橋店さんへ訪問させて頂いたんですが、まぁホンマに色々とダメダメでございまして…_(´ཀ‘」 ∠)_
一時は大手牛丼チェーン3社を圧倒するかと思えるほどの勢いでしたが、それ以上の勢いで衰退w
オペレーションの不備や、店舗拡大に伴ってお米の質などの低下に伴い素晴らしいまでの客離れw
お客は喰いついていたはずなのに何故…?、あなたの実力はそんなもんぢゃないでしょ…!?w
一時期は100店舗を超えていた筈wなのに、今や数店舗のみ…
久しぶりの出店…、勿論色々と満を持しての出店だと期待したい…(`・ω・´)
さぁ、親父.comを満足させて頂戴!!w

ホンマはガツめしで紹介されていたお店にいくつもりだたんですが、電話に邪魔されまして…w
営業時間は16時まででしたんで、ギリギリ間に合いそうですが、下手するとラストオーダーな予感が…_| ̄|〇
敢えて危険を冒す必要も無いかなぁ…って事で、新しくオープンしたこちらの東京チカラめし 寺田町店さんの事を思い出して急遽突撃…!!
吉と出るか凶と出るか…m6つ`・ω・´)
お店に到着したのは15時40分を少し杉田くらいかな…?
先客はピンの男性と女性が一人ずつ…
この時間してはまずまずといったところか…?w
付け加えると従業員さんは3名…、オープン1ヶ月程とは言え、人件費使い杉ぢゃね…?w
ワンオペを推奨するつもりは無いですが、この時間なら1人でも大丈夫なような気がしますねw
メニューはこんな感じですね~
IMG_2060.jpg
ココは、比較をする…って意味で、前回と同じもんを頼むのがスジというか、王道でしょうか…?
券売機にて、チーズたっぷり牛丼 特のボタンをポチッと推してみます!!
3分程待ちまして、オーダーしていたもんが無事にサーブされた訳なんですが…、“ほぉ、、これは…!?”
チーズたっぷり牛丼 特 780円
IMG_2063.jpg
前回は、素人目で見ても雑だなぁ…って思っていた盛り付けですが、今回はかなり見栄えがよくなってますね~
IMG_2066.jpg
牛肉の積み方、チーズの散らせかた…結構気を使っていると言うか意識していると思われます。
今思い出すと、日本橋店さんで喰った時は“やっつけ感”が凄まじかったですからねw
IMG_2065.jpg
角度を変えて~
IMG_2067.jpgIMG_2068.jpgIMG_2069.jpg
味噌汁はしっかりと具が入っておりますた!!
IMG_2064.jpg
そして、件の白飯…
IMG_2070.jpg
さて、実食であります。
まずは前回最も気になった白飯から…
うん…、パサついた感じは無いですね。
かための炊き上がりではありますが、香りも悪くなく…、普通に喰えますw
正直めっさ美味しいとは言えませんが、コンビニの弁当の白飯に近いくらい…な感じなんじゃないでしょうか…?
おにぎりは美味しいと思いますが、コンビニの弁当の白飯ってあまり美味しく無いですからね…_| ̄|〇
一度冷ましたものをレンチンして喰っている訳ぢゃ無いので、電子ジャーで保存されている分だけに普通に喰える?レベルだと思いますが…w
前回がダメダメ杉田せいか、今回は普通に喰えちゃいますねw
甘辛いタレを適度に吸っていい感じで喰えますな。
肉は日本橋店さんで喰った時よりも少し厚みがある感じがします。
スジばった感じもなく、硬い感じも無く…、脂身部分は相変わらずのクドさwを感じましたが赤身の部分は特になんも気にならずに喰えましたね…!!
しかし、脂身大好きな親父.comがクドいと思う脂身って…w
どうも、東京チカラめしさんの牛肉の脂身とは相性が良くないようですなw
今回、赤身部分は普通に喰えましたです。
パルメザンも特に鼻につくような感じもせず…
でも、正直普通のとろけるチーズだけのほうが旨いような気はしますね…w
折角のとろけるチーズの上にわざわざ舌にザラつきを与える粉チーズは不要なような気がしましたんで…(´・ω・`)
とろけるチーズのほうは美味しかったですよ!!
ふむ…、まぁ、そりゃもっとご飯が美味けりゃ…って思いはありますが、脂身のクドさ以外は特に問題点無さそうな感じ?w
前回は喰うの16分もかかったのに、今回はアッサリと5分程で…w
IMG_2071.jpg
日本橋店さんで喰った時は、肉とかの管理が悪かったんでしょうかねぇ…?
大手牛丼屋さんチェーン程に進んで再訪するレベルでは無いですがw、これならまた違うもんを喰いに来てもいいかなぁ…って感じでございますた!!
このお店の不満点を1つ挙げるとすれば、店員さんの元気があまり無かったことでしょうかね…?w
折角お店も綺麗で明るいので、、も少し元気よく接客してくれると嬉しいと思います。
こちらのお店は、まだまだ伸びしろがあると感じられますた!!
頑張って欲しいですねw

程々にお腹も膨れましたが、もう少し何か胃袋に入れておきたいところ…w
寺田町と言えば、例のあのクレープ屋さんがあったんで、〆のデザートとキメてしまおうかと思ったんですが、胃袋が求めていたのは炭水化物!!
ちょとラーメンでも…って思ったんですが、15時杉ると開いてるお店極端に少なくなりますなぁ…_(┐「ε:)_
食べログを漁ってますと、通し営業なラーメン屋さんをブクマにハケーン!!
ってな事で、〆ラー行っときましょか…?w



●○●お店のデータ●○●
東京チカラめし 寺田町店
住所/ 大阪府大阪市生野区生野西2-1-26
電話番号/ 06-6777-3307
営業時間/ 7:00~翌1:00
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

東京チカラめし 寺田町店牛丼 / 寺田町駅河堀口駅天王寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

カフェ・ラルーン・ド・エスト Wハンバーグ定食 ご飯特盛

2019/02/20
IMG_2025.jpg
IMG_2026.jpg
本日は、大阪府は大阪市平野区加美東にございますカフェ・ラルーン・ド・エストさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店はガツめしで紹介されており、200gのハンバーグが2個で提供されるWハンバーグ定食が1100円と比較的安価で提供されるって事で興味を持っていたお店であります。
200gのダブルって事で、総重量は400g!!
いきなり!ステーキさんのワイルドハンバーグが300gで1188円なのを考えるとかなりお得感ありますねw
し・か・も…ご飯は特盛(ガツめし情報では1.5合)にしても同一価格なのがコスパ高杉です!!
ポテトやコーンなどの付け合わせはないんですが、目玉焼きが付いてくるってのは個人的にポイント高いですw
ずっと、行ってみたかったお店なんですが中々用事がある地区では無かったんですが、奇跡的に近くまで来ていたので迷わず突撃であります!!

お店に到着したのは14時30分くらい…
完全にランチ出遅れですね…w
通し営業されているのがありがたいですね~
メニューはこんな感じとなておりまする
IMG_2038.jpg
IMG_2027.jpgIMG_2029.jpgIMG_2030.jpg
IMG_2031.jpgIMG_2032.jpgIMG_2033.jpg
IMG_2034.jpgIMG_2035.jpgIMG_2036.jpg
IMG_2037.jpgIMG_2039.jpgIMG_2040.jpg
IMG_2041.jpgIMG_2042.jpgIMG_2044.jpg
メニューには大盛りまでしか書かれてませんが、特盛まで対応可なようです。
お替りが100円なんスけど、特盛でもおkなのかしら…?w
狙うはガツめしで紹介されていたWハンバーグ定食!!
少々時間かかりますが、大丈夫ですか…?ってな事でしたが、問題茄子ですね!!
まぁ、早いに越したことないんスが…w
前日の睡眠不足からウトウトと…w
20分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります!!
Wハンバーグ定食 ご飯特盛 1100円
IMG_2045.jpg
程々のボリュームのハンバーグが2個…いいビジュアルですなw
IMG_2046.jpg
鉄板で提供されるのが微妙に嬉しいですなw
IMG_2047.jpg
角度を変えて~
IMG_2048.jpgIMG_2049.jpg
IMG_2050.jpgIMG_2051.jpg
う~ん、1.5合には厳しいかなぁ…?w
IMG_2053.jpg
しっかりとサラダ付きなのが嬉しいですねw
IMG_2054.jpg
さて、実食であります。
まずは、ソースからprprと…
見た感じだとデミグラスソースだと思ったんですが、全然ちゃいましたね…w
ぢゃ、何なの…?って言いたいとこなんですが、これがどう表現したものか…?
ベースはウスターとか、中濃とかの所謂ソース的なソース?だと思います。
それに、色んなもんが加わった感じですねw
甘味はあるもんの、酸味はやや強め…、んで、苦味がゴッツいw
コレ、かなりゴリゴリに苦みばしっております!!
子供はまず無理なレベルですねw
ですが、かなり親父.com好みな苦み!!
苦味で言えば、今まで紹介してきたハンバーグ系のソースとしては一番鴨?
マイレビュアーさんは甘め…ってな感想だたんですが、何か変化があったんでしょうか? 
それとも、煮詰まりまくって苦みが強くなったのか…?w
これは、マヂでアルコールが進む系のソースだと思います!!
そして、メインのハンバーグをカットしてみます。
ガツめしでは、肉汁少な目系と紹介されておりますが、なんのなんの…(`・ω・´)
IMG_2055.jpgIMG_2056.jpg
結構ドバっと溢れております!!
いざ喰ってみますと、ソコソコ粗目な挽きで肉肉しさは強めですね。
食感はややかための部類に入るかな…?
ですが、肉汁は想像してたのよりも多くてジュースィーなハンバーグだと思います。
合挽だと思いますが、かなり美味しいですね~
肉肉しさがいい感じでございます!!
出来合いのもんぢゃ無く、間違いなく手作りなハンバーグ!!
喫茶店レベルでこれは凄いと思います
ご飯のお替りも考えましたが、次に行ってみたいお店もそこそこのボリューム系のお店だったんで我慢ですねw
マリマリとハンバーグを呑んでいきまして、9分程かかりましたが、無事にご馳走様でございます。
IMG_2057.jpg
思ったほどのご飯の量は無かったですが、これで1000円ちょい程で喰えるのはかなりコスパ高いと思います!!
ハンバーグの素朴な旨さにも惹かれましたが、ソースのに苦みが効いたアクセントに惚れてしまいますたw
普通にアルコールと合わせて喰ってみたいですね!!
しいて言えば、ダブルの上のトリプルとかクアドラプルとかあると嬉しいな…w
サービス精神あふれる店主さんっぽいので、頼めばおk鴨…?w

続いてガツめしで紹介されていたお店に行く予定でしたが、おしももの電話のせいでしばらく足止め…w
気が付くと30分位電話してたし…_(´ཀ`」 ∠)_
営業の終了が16時と早いお店…w
今から訪問したとしても、ホンマにギリッギリ!!
ドリンクならいいとしても、食事系は嫌な顔されそうな時間帯ですね…w
って事で予定変更!!
寺田町に出来たあのお店…、ついでですんでリサーチ行っておきましょかね…?w



●○●お店のデータ●○●
カフェ・ラルーン・ド・エスト
住所/ 大阪府大阪市平野区加美東6-14-33
電話番号/ 06-7504-3874
営業時間/ [月~金]9:00~21:00(早期閉店有)ラストオーダー 20:00
       [土曜]9:00~17:00(早期閉店有)
定休日/ 日曜・祝日
駐車場 /
禁煙・喫煙/ 分煙

カフェ・ラルーン・ド・エスト喫茶店 / 新加美駅加美駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

らぽっぽファーム 大阪ミナミ店 フライドポテト&アイスカフェラテ

2019/02/16
IMG_2022.jpg
IMG_2023.jpg
そば処 まる栄さん~どろそば将 えびす町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波にございまするらぽっぽファーム 大阪ミナミ店さんでありますです。
こちらのお店は、去年の冬…くらいに出来たんぢゃないかな…?
大体は駅の内側、外側にある…ってイメージのらぽっぽさんですが、こちらのお店は普通な立地に出来、そしてイートインスペースもある素晴らしいお店であります。
イートインって事を考えると、イオン大日店のグルメフロア的な場所にもあった感じがしますので、関西では2店舗目のイートインが出来るお店…って感じでしょうか…?
関西系列のTV番組等でもよく紹介されているみたいなので、お店の名前くらいは知ってらっしゃる方多いんじゃないかな…?
ちな、僕は知ってるだけで喰った事無いですw

メニューとショーケースはこんな感じですね~
IMG_2013.jpg
IMG_2017.jpgIMG_2015.jpgIMG_2014.jpg
らぽっぽさんと言えば、おいもスイーツって事で、スイートポテトや大学いもやポテトアポーパイなどを思い浮かべることが出来るんですが、こちらのお店はらぽっぽファームさん初の“フライドポテト”が喰えるってのが見逃せませんですよね!!
ってな事で、どれ選びましょうか…?
聞いたことあるような内容な品種がイパーイありますね。
ここはやはり有名処な安納芋の一択でしょうかね?
ディップはおぬぬめに従ってはちみつレモンをチョイスする事にしますた。
さくら塩ってのが、芋の甘みをゴリゴリに引き出してくれそうですが、次回の宿題って事に…w
飲み物としてアイスラテを頼んでみましたよ~
しばし待ちまして無事にサーブ!!

IMG_2018.jpg


アイスカフェラテ 324円
IMG_2019.jpg
カラフル完熟おさつのフライドポテト オレンジ(安納芋) 540円
IMG_2021.jpg
ディップは、はちみつレモン!!
IMG_2020.jpg
さて、実食であります。
まずはフライドポテトをダイレクトに…
つか、さつま芋のフライドポテトってかなり珍しいやね…w
改めて喰うのは初めて鴨…?
大手ハンバーガーチェーンさんで売られているようなフライドポテトとどう違うのか興味津々ですなw(単純に芋の種類の差…ですがw)
口の中に放り込んでみますと…!?
外側はカリッカリ、中はホクッホクw、そして、めっさ甘~い!!
コレは正直凄いね…(`・ω・´)
さつま芋の甘さをダイレクトに感じることが出来ます。
安納芋だからこその、甘さなんでしょうかね…?
何もつけずにそのまま喰っても、メチャクチャ旨い!!w
ジャガイモのフライドポテトは軽食と言ふかスナック、よく言ってお酒のつまみ…なんですが、これはなんか次元が違いますねw
さつま芋のフライドポテトはホンマに品の良いスイーツですねw
甘味のビッグウェーブが凄いですw
んで、続いてディップのはちみつレモンもprprと…
はちみつレモンってよりも、マーマレード…?w
柑橘系の味はするんですが、レモンの主張が弱い感じですね。
それ以上にハチミツの味が強すぎると思います
旨いんですが、普通にハチミツ表記でいいような感じが…?
んで、フライドポテトと合わせて喰ってみる訳ですが、これはどうなのかなぁ…?
更に甘々な風味になって甘党の方にはこれ以上ないご褒美wだと思うんですが、さつま芋そのものの素材の美味しさの底上げ(足し算)ってよりも、さつま芋を加工した何か?(掛け算)になっちゃう感じですね。
ムムムっ、何書いているかわからなくなってきたぞ?w
簡単に言い換えれば、普通の状態で甘いさつま芋さん…
それを、ハニーマスタードぢゃはちみつレモンぢゃ…な甘さをプラスするもんで喰うのは、素材そのものの美味しさを塗り替えてるんじゃないかなぁ…って事なんですよ。
うん、もぅアカン…w
ホンマに自分で何書いているかわからなくなてきた
もう何もつけずにそのまま喰うのが一番って結論に到達しますた!!w
アイスラテはビックリするほどに薄味!?
それだけさつま芋の甘みが凄かったってことなんでしょうねw

マリマリと喰っていきまして無事完食であります。

初体験のさつま芋のフライドポテト…かなり旨かったです
いいさつま芋が手に入ったら、家で喰ってみるんも楽しそうですねw
でも、旨いんだがおかずにならないんが残念ですね~
親父.com的にフライドポテトと言えば男爵芋…(`・ω・´)
インカのめざめとか旨いんだけどなぁ…、気軽に喰うならば男爵芋マンセーですw



●○●お店のデータ●○●
らぽっぽファーム 大阪ミナミ店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-2-17
電話番号/ 06-6556-7669
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

らぽっぽファーム 大阪ミナミ店スイーツ(その他) / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

どろそば将 えびす町店 チャーシューどろつけ麺(特)

2019/02/16
IMG_1987.jpg
IMG_1988.jpg
先程訪れまいたそば処 まる栄さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区恵美須西にありますどろそば将 えびす町店さんでございます。
こちらのお店は、阿波座にあります本店さんに一度訪問させてもらったことあるんですがスープにレンゲが立つほど濃厚なラーメンなのに後味は意外とスッキリとした不思議な味わいのスープに魅惑されまして…
普通に喰ってても替玉不可能な程にスープが絡みまくる系のラーメンでしてですね。
しかも麺が親父.com大好きな全粒粉を使用した平打ち麺だってのもポイントが高いです…(`・ω・´)
前回は、ラーメンを喰ったんですが、今度は是非つけ麺を喰ってみたいなぁ、なんて事を思ってますとそば処 まる栄さんの近くにブクマに入れていたこちらのお店をハケーン!!
これはチャンスって事で突撃して参りまいたです。

中々勢いがあるお店で親父.com情報では既に3店舗ある…と思い込んでたんですがお店の方の情報では奈良の店舗を含めて既に5店舗で展開されていると聞いてビックリですたw
“大阪どろそば”なる、二つ名をお持ちですが、既に大阪に浸透してきた感じなんでしょうかね…?w
メニューはこんな感じとなております~
IMG_1990.jpg
IMG_2012.jpg
本店さんのほうへ訪問させていただいたのは1年4ヶ月程前なんですが、特にラインナップが増えた様子でも無く各1種類のラーメンとつけ麺で勝負されているみたいですね!!
どろレベル4を超えるもんが出来てたらまたラーメン喰うつもりでしたがここは初志貫徹でチャーシューどろつけ麺(特)をチョイス…なんですが、つけ麺はレベルが選べられないんですね…_(´ཀ`」 ∠)_
う~んw、ちゃんと濃いのが出て来るのか不安になてきますたねw
この間ラーメン喰った時は聞かれませんでしたが、つけ麺は太麺と平打ち麺から選ぶことが出来るみたいですね。
選んだのはまぁ、書くまでも無いですが…w
ちな、先客は4名で後客は1名で皆さんラーメンを喰ってはりましたです。
…ラーメン推しなお店だっけかな…?
卓上には味変部隊達が~
IMG_1991.jpg
特にラベルが張って合った訳じゃないんですが、左から辛子味噌・辛子ニンニク・ピンク生姜…で間違いないと思いますw
そう言えば、この間はラーメン頼んであまりのスープの少なさに失笑してしまった記憶があるんですが、つけ麺はどうなんだろう…?w
つけ麺ってのは大体どこのお店もつけ汁が少な目なお店が多いので、ちょと心配鴨…?、なんて思ってましたが6分程待ちまして無事にサーブされたソレは案外普通な量でございますたw
チャーシューどろつけ麺(特) 1150円
IMG_1992.jpg
お値段の割に結構シンプル…?
欲を言えばもう1種トッピングが欲しい感じですなw
IMG_1994.jpg
前回喰ったDX極どろそばがゴージャスだただけに貧弱さがありますねぇ…w
IMG_1995.jpg
角度を変えて~
IMG_1997.jpgIMG_1998.jpgIMG_1999.jpg
麺はこんな感じとなっております。
IMG_2000.jpg
意外と多かったつけ汁…
でも、予想していたよりも粘度が低そうな気が…?w
IMG_1993.jpg
さて、実食であります。
まずは麺から喰ってみる事にしましょう!!
そう言えば、前回はラーメン喰ったもんでスープの味に支配されまくって麺本来の味を楽しめなかったんだよなぁ…w
今回はそんな心配も無くちゅるちゅると麺だけダイレクトに喰ってみます
これは…、凄いですね…(`・ω・´)
全粒粉を使用されているのもあるでしょうが、香ばしいまでの小麦の香りがフワッと鼻腔に広がりますね
ホンマに気持ちがいいくらいでしたですよw
平打ち麺特有のピロピロとした口腔内に吸い付くような舌触りで、噛むとしっかりとしたコシがありモチっとした食感も兼ね揃えておりますね。
これはかなり旨いと言ふか、親父.com好みな味わいですね!!
特は麺400gとの事ですが、もっと量が欲しいくらいですw
続きまして、喰ってみたのが気になった大判なチャーシュー!!
チャーシューにするには200円のうpなので、実質1枚が100円なんですが、その実力はどうなんでしょう…?
IMG_2001.jpg
厚みは8㎜以上は余裕でありながらも、全体的にかなりやわらかくホロホロとした食感を楽しむことが出来ますね。
赤身の部分もさることながら、脂身部分のトロっと感が半端無いですね!!w
炙られている感じでは無いですが、温かさもあり口中でトロりととろけていくのがよくわかります
味も濃い目でかなり美味しいチャーシューだと思います…(`・ω・´)
続けてスープもprprと…
レンゲですくってみる訳ですが、粘度が高い訳でも無くドロッとした感じってよりもシャバいような気が…_(┐「ε:)_
味は凄い濃厚なんですが、“どろつけ麺”と呼ぶほどドロドロはしてませんでしたね…w
まぁ、ラーメンのレベル4と比較しちゃってるので、初めてこれ喰ったらドロッと感は凄い…って思うんぢゃないでしょうか?
鶏の濃厚な旨みと野菜類の甘さに醤油ダレが混ざり合ったような味わいでラーメンのスープよりは少し酸味が強いようです。
ラーメンよりも魚介系の旨味が強くなってる感じでしょうかね…?
でも、濃厚なんですが相変わらず後味はスッキリで…、不思議な味わいですw
そして、麺と一緒に喰ってみますが、平打ち麺+濃厚なつけ汁って事で麺との絡みがエグいですね!!
麺の下、半分くらいつけてもグイグイとつけ汁を引っ張りあげちゃう感じですw
つけ汁の味が濃いので、麺単独な旨さってのがつけ汁に包み込まれたような感じになりますが、つけ汁との相性はかなりよく美味しいと思われます。
マヂでズルズルイケちゃいますw
IMG_2004.jpg
湯気が凄いのでわかりにくいのですが、ダイス状にカットさえたチャーシューが4切れほど入っておりましたですよ。
こちらの方は加熱されている分、トロトロ感が凄かったですね!!
トッピングのチャーシューとは部位が違うように思いましたが、僕の舌では判別出来ずに…w
底の方からかき混ぜますと、ザラッとした舌触りが強くなりますね。
そんだけ鶏の旨味も強調されるようで美味しく感じられますな!!
グイグイと麺を呑んでいきまして7分程で麺は完食に…
IMG_2005.jpg
こちらのお店って、スープ割って出来るのかしら…?w
カウンター周り等に何も案内が無いんだよね…?
そのまま退店しようかとも思ったんですが思い切って、
「こちらのお店は、スープ割って出来ますか…?」
って、お尋ねしてみたら何故か一瞬店員さんフリーズ…?w
アレ、変な事を聞いちゃったのかしら…?って思ってたら間をおいて、
「大丈夫です、出来ますよ!!」
と笑顔でニッコリw(あの間は何…?w)
どうもラーメンのオーダーが多く、割スープは常時用意してる感じでは無かったようです
って、事でわざわざ割スープを作って頂ける事になりますたw
6分程待ちまして、どうぞ~って事で割スープを持ってきて下さったんですが、いきなりちろり(酒タンポ)で出て来たので盛大に噴き出すトコですた…w
IMG_2007_20190218053405a47.jpg
これは、新鮮と言ふか斬新…w
酒好きのサガなのか、いきなりテンションあがりましたわ…w
IMG_2008_201902180534489b6.jpgIMG_2009_20190218053349610.jpg
まずはそのままダイレクトに割スープだけをいただいてみましたが優しい味わいの魚介系のスープでしたです。
デフォのつけ汁をもう2~3口楽しんでから適当に割スープを注いで…
IMG_2010.jpg
口当たりがまろやかになりますね~
後味も更にサッパリとした感じとなり旨いですね!!
テンション上がりまくってたでかなり消化してしまいましたが…ご馳走様でございました~
IMG_2011.jpg
しかし、まさかちろりで割スープが出て来るとは思わんかった…w
美味しくつけ麺を喰わせてもらえた上で更にテンション上がって喰い終わって幸せな気分になりますた
この手のサプライズ?がまさかあるとは…(`・ω・´)
店員さんの人あたりも柔らかく、丁寧で好印象ですたです。
色んな角度でのサービス面?は高かったかと…w
アッ、また味変素材使うの忘れてた…_(´ཀ`」 ∠)_
今度こそは…w

もう1軒ラーメンでも喰っていこうかなぁ…って思ってたんですが、使いッパを頼まれてたのを思い出して高島屋さんまで北上…
地下1階でウロウロとしてて買い物してたら、甘い香りに誘われて…?
うん、ラーメンよりもデザートが喰いたくなったぉw
ってな事で〆のデザートへ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
どろそば将 えびす町店
住所/ 大阪府大阪市浪速区恵美須西2-8-18 サンピアユタカ 1F
電話番号/ 050-5595-6630
営業時間/ 11:00~15:00
     17:00~24:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

どろそば将 えびす町店ラーメン / 恵美須町駅今宮戎駅新今宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

そば処 まる栄 カツ丼 大

2019/02/16
IMG_1971.jpg
IMG_1970.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございますそば処 まる栄さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
まる栄さんと言えばあのグランドクロスなカツ丼が有名なお店なんですが、いつの間にやら移転されておられまして…w
たまたま食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたのを見てチェック&小躍り…w
お店に何種類ものデカ盛りがある系のお店は別としまして、出来るだけ同じお店の訪問(記事)は避けて新規開拓に努める親父.comなんですが、身勝手なマイルールがありまして…w
それは、店舗のリニューアルもしくは移転された場合はそのお店は新規のお店として(記事として)取り扱うと…(`・ω・´)
デカ盛り4兄弟を全て堪能した奈良のとんまささんですが、お店がリニューアルしたのはかなり前ですが、猛烈に牡蠣フライが喰いたくなってこの間5度目の訪問&記事うp…w
これで後3回は再訪(記事に)出来るなと(・∀・)ニヤニヤとしておりますw
つい先日、まる栄さんに訪問したんですが定休日を勘違いしておりまして突撃してしまい敢え無く再訪失敗…_| ̄|〇
日をおきまして、やっと突撃することが出来ますた!!

お店は以前の場所よりも1ブロック北のマンション?の1階のテナントにお店を移動させたようですね。
以前に訪問したのがもう8年近く前なんで店の中の様子までは覚えておりませんが、
「前のお店より少し席数が増えて綺麗になったかなぁ…?」
ってな印象を受けましたですね~
6人程座れるカウンターは満席で、テーブルに空きはありましたが相席を促されましたんでガタイのいいオサーンと一緒に相席ランチを楽しむことになりますたwm
メニューはこんな感じとなております。
IMG_1972.jpg
IMG_1973.jpg
8年前と比べますと、うなぎ丼はこのご時世に見合った値上げwだと思われますが、他の商品はほぼ50~100円の値上げと微々たるものございまして…(`・ω・´) (凄いことに、玉子丼に関しては値段変わらず!!)
丼物などの大への変更は100円から150円への値上げとなっておりましたが、どんな企業努力されればこの値段におさまるんだろう…?、凄いですよねw
ってな事で何を喰いましょうか…?w
狙っていたのは、季節メニューの広しま丼、カツカレー丼、そしてグランドクロスなカツ丼…!!
迷いに迷いながら、やはりあのトンカツのグランドクロスの魅力には叶わないなぁって事でカツ丼の大盛りを頼む事にします。
待つ事7分程でもうもうと湯気を立ち上げながら頼んでいたカツ丼が無事サーブされる事になるんですが、白味と黄身の混ざりが緩い仕上がりに懐かしさが…(`・ω・´)
カツ丼 大 1100円
IMG_1975.jpg
めっさボリュームが多い訳ぢゃ無いんですが、見た目のインパクトがあります!!
IMG_1977.jpg
白味と黄身が混ざりきっておらず少しマーブル状になた感じなのがまる栄さん流…?w
IMG_1978.jpg
角度を変えて~
IMG_1979.jpgIMG_1980.jpg
IMG_1981.jpgIMG_1982.jpg
上にのってたほうはそんなに分厚さは無かったですが、下側のはまぁまぁ分厚くて脂身が多かったのが素敵ですた
IMG_1983.jpg
値上げされても、ちゃんとお漬物や味噌汁が付いてくるのが嬉しいですね!!
IMG_1976.jpg
さて、実食であります。
まずはカツから喰ってみましょう~
揚げたてなので当然サックリとした食感でトロトロに煮込まれた玉子に包まれたカツは相変わらず極上の美味しさですね!!
トンカツの下味もしっかり目で仕上がってますね。
そんまま喰っても間違いなく旨いと思います。
そば処と言ふだけあり、しっかりとしたお出汁感が強いツユもこれまた旨し。
甘みのある優しい味わいなのは変わらないんですが、味が少し濃くなったような気が…?
醤油の風味が強くなったような気がしますね。
そしてこれが…グランドクロスだ!!w
IMG_1984.jpgIMG_1985.jpg
カツの幅の関係なのか下の段のトンカツの並びが妙でした…w
上で少し書いておりますが、下段のトンカツは厚みもしっかりとしており、何より脂身の量が多かったのが嬉しかったですね~
とろける系ではなく弾力系の脂身ですたが、甘味は素晴らしかったですw
卓上の七味を少しかけて喰ってみますと、さらに甘味が増し美味しく喰うことが出来ますよ!!w
画像ではあまり映り込んでおりませんがネギもタプーリと入っておりましたです!!
トンカツが2段仕込みになているので、ご飯が少し喰い辛い…ってのはありますが、それも楽しみながら喰えれば一興ですw
マリマリとご飯とトンカツを呑んでいきながら、8分程かかりまして無事にご馳走様であります。
IMG_1986.jpg
以前の記事でも書いた記憶があるんですが、こんだけのトンカツの量ですんで、もちっとご飯のボリュームが欲しい所かなぁ…?w
正直これの倍くらいが適量なんじゃないかと思われるほどのトンカツ2枚仕込みですからね…(`・ω・´)
ここは単品ごはんの大を追加で頼んでトンカツの上に更にオンするしかないかな…?w
次回こそはカツカレー丼か広しま丼を喰ってみたいと思うんですが、トンカツ2枚で1000円アンダーなこちらのカツ丼…
また再訪時は同じもんを頼んでしまいそうであります!!

さて、まだちょと物足りないのでもう一軒!!
こないだ、煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店さんで喰ったつけ麺のボリュームに不満が残ったので、つけ麺を喰ってみる事にしましょう!!
特に決めておりませんでしたんで、食べログのブクマとにらめっこ…w
ラーメンは喰ったことあるお店ですが、つけ麺は喰った事無いなぁ…って事で白羽の矢を立てた某お店!!
超濃度を誇るお店なんですが、つけ麺で濃度が高いとつけ麺にならないんぢゃ無いだろうか…?w
うぉ、なんかどんな感じになるのか楽しみだw
ってな事でレッツらGO!!



●○●お店のデータ●○●
そば処 まる栄
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋5-20-3-103
電話番号/ 06-6634-3606
営業時間/ 平日11:00~20:00(L.O.15分前)
       日祝日11:00~19:00(L.O.15分前)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

そば処 まる栄そば・うどん・麺類(その他) / 恵美須町駅今宮戎駅大国町駅

昼総合点★★★★ 4.1

クリスピークリームドーナツ ルクア大阪店 オリジナル・グレーズド&クリスピー フローズン クッキー&クリーム

2019/02/13
IMG_1966.jpg
IMG_1967_20190215131638e43.jpg
いきなりステーキ 梅田堂山店さん~煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 ルクア地下1階にございまするクリスピークリームドーナツ ルクア大阪店さんでありますです。
こちらのお店は一世を風靡?し、変な意味でミスタードーナツさんを駆逐するかの勢いで出店しまくってたドーナツ専門店でございますw
何が要因だったのかなぁ…?
悲しいかな、今や東京チカラめしさんと同じく衰退の一途をたどり撤退店舗の嵐…_(´ཀ‘」 ∠)_
一時は大阪に10店舗近くはあったんぢゃ無いかな?
今や、ディアモール大阪店さんなど4店舗程に縮小…_| ̄|〇
職場にここのドーナツが好きな娘がいて、よくついで(お茶請け用w)とは言え外に出た時に、よく買い出しに行かされたもんで…w
よく利用させて頂いたこちらのお店…
残念ながら閉店が決まったようですが、感謝の意を込めて閉店間際に駆け込み&記事にさせてもらいたいと思います。

何十回とお店に訪問させて頂きましたがテイクアウトばっかでイートインは初めてだったりしますw
ちょと、ドキドキしますねw
なんか、テンパっててメニューを撮影させてもらうのを忘れてたみたいですw
興味がある方は公式HPのこちらのメニューのページから確認してくださいな~
個人的にミスタードーナツさんよりも好きなクリスピードーナツさんなんですが、あの超ド級な甘さwからドーナツは1個が限界…w
ここは、お店の象徴とも言えるオリジナル・グレーズドをチョイス!!
呑みもんは…クリスピー フローズン クッキー&クリームを頼んでみる事にしますた!!
よく利用するって事でクリスピークリームさんのアプリを入れておりましたんで、タイミングよくオリジナル・グレーズドのクーポンがあたようなのでドーナツ分はロハになりますた…(`・ω・´)
もう親父.comは老人なのでw、アプリの使い方もままならず…w
アプリの使い方を来店毎に丁寧にレクチャーして下さったスタッフの皆さんへ感謝でございます!!
オリジナル・グレーズドを温めるかどうかを聞かれたので勿論イエス!!w
アレ、温めるとマヂで旨いんですよね~
ドリンクを作るのに少々時間がかかりましたが、無事に手元まで…
オリジナル・グレーズド&クリスピー フローズン クッキー&クリーム 442円←オリジナル・グレーズドはクーポン使用でロハ!!
IMG_1958_20190215131412922.jpg
画像ではわからないでしょうが、ホンマにフワフワですたw
IMG_1956.jpg
めっさ甘いんだけど、旨いんだよなぁ…w
IMG_1957_20190215131413f66.jpg
あまり美味しく無さそうな色合いが心配ですなw
IMG_1959_2019021513144270d.jpg
角度を変えて~
IMG_1960_201902151315123c4.jpgIMG_1961_20190215131511b72.jpgIMG_1962_20190215131511e78.jpg
さて、実食であります。
まずはオリジナル・グレーズドから喰ってみるんですが、これはミスタードーナツさんで言えばハニーディップに相当するものと言えばいいんでしょうかね…?w
なんせ、ミスタードーナツさんと言えばポン・デ・リングとフレンチクルーラーのイメージしかないもんで…w
温める事で、外側はサックりと中はモチっとした食感…
IMG_1963_20190215131536496.jpg
そしてペースト状の砂糖?のめくるめく甘さw
めさめさ甘いんですが、これがまた旨いんですよね~
甘いんだけど、クドさが無いって言えばいいのかな…?
まぁ、2個、3個と喰えば胸焼けしそうですが1個ならば、僕でも美味しく頂くことが出来ますw
ちな、知り合いの娘さんにオリジナルグレーズドが超大好きな娘さんがいまして…
手土産に持っていったら、12個の内8個を呑むように喰っていき…w
さすがに僕も、知り合い(両親)も見てるだけで胸焼けに…_(´ཀ`」 ∠)_
いやぁ、若いって凄いわw(スポ根部活少女の中2ですw)
お腹が減ってたら(部活終わりとか…)12個以上イケたよ…って言われた時は、椅子から転げ落ちるかと思いますたw
脱線しますたが、オリジナル・グレーズドはホンマに美味しいと思います!!
そして、クリスピー フローズン クッキー&クリームのほうも呑んでいく事にします…
想像してたより甘くないかな…?
もっとゴリゴリに甘いのを想像してたんですが、クッキー(オレオかな?)の苦みが意外と効いており苦味がある中にミルク成分の甘さやシロップ?の甘さでいい感じでバランスが取れている感じです。
トップにはホイップクリームとチョコのソースがトッピングされております。
ホイップクリームはやや甘め、ちょこのソースも甘めな仕上がりなってます。
って、事で混ぜて喰うとやや甘さが勝つ感じかな…?w
個人的にはもっとクッキーのザクザクした食感が欲しかったトコですね~…?w
まぁ、それはそれとして美味しかったです!!
ってな事でグイグイと呑んでいきまして、無事完食であります!!

余談ですが、こちらのお店は絶好調時のように行列は出来てないにせよいつもお客さん入ってた気がするんだけどなぁ…
テナント料などの問題もあるんでしょうが、やはりそのお値段に問題があったんぢゃないでしょうかね…?
セブンイレブンさんを筆頭にコンビニドーナツの席捲なども理由なのかなぁ…?
ミスタードーナツさんは全国で1300軒に近いくらいかな…?
コンビニは…、大手3社だけでも5万店舗くらいあるんぢゃ無いかと…?w
108円~から気軽に変えるコンビニドーナツや、ミスドさん…、クリスピークリームさんは一番安価なオリジナル・グレーズドが150円ですからねぇ…w
スタッフさんの気持ちの良い対応など好きなお店なんですけどねぇ…
是非、巻き返しをしてもらいたいもんです…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
クリスピークリームドーナツ ルクア大阪店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B1F
電話番号/ 06-6347-1072
営業時間/ 7:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

クリスピークリームドーナツ ルクア大阪店ドーナツ / 大阪駅梅田駅(大阪メトロ)梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店 特製煮干しつけ麺 大

2019/02/13
IMG_1953.jpg
IMG_1954.jpg
先程訪れましたいきなりステーキ 梅田堂山店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急三番街にあります煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店さんでございます。
阪急三番街~UMEDA FOOD HALLあたりをウロウロとしてたんですが、今の気分にグッと感じるお店が無く…_| ̄|〇
この際、既訪だがタケルさんでステーキ…ってのも笑いが取れていいかと思ったんですが…w
麺や マルショウさんや名古屋名物 みそかつ 矢場とんさんなど狙っていた目ぼしいお店は全部訪問しちゃったんですよね。
まぁ、他にも興味あるお店はあるんですがね~
ウロウロしているうちに段々とテンションが下がってきてしまいまして…w
しょうがないので、おしももに戻ろうかなぁ…と思って地上wに出ますとこちらの煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店さんが目の前に…w
軽く、つけ麺でもすすって行こうかな…?って事で突撃してしまいますた!!

メヌーはこんな感じです~
IMG_1936.jpg
IMG_1937.jpg
デフォのつけ麺でいいかなぁ…って思いつつもやはりトッピングは欲しいトコですね…w
特製煮干しつけ麺をチョイスしてみる事にしますた。
麺の量は並で225g、大で300g、特で450g…
特でも良かったんですが、何となく大でオーダーしてみる事にします。
まぁ、後でめっさ後悔した訳ですが…_(´ཀ‘」 ∠)_
待つ事10分程で無事にサーブされる訳なんですが、これホンマに麺300g?って程のボリュームの無さで…w
特製煮干しつけ麺 大 1080円
IMG_1939.jpg
特製ってネーミングの割には、豪華さがないスな…w
IMG_1941.jpg
麺は茹で上げ後で300gって事なのかな…?
IMG_1942.jpg
角度を変えて~
IMG_1943.jpgIMG_1944.jpg
IMG_1945.jpgIMG_1946.jpg
さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに喰ってみましょう
ほぅ、コレは小麦の風味が…(`・ω・´)
まだ口中と鼻腔内には焼けた肉(ステーキね!!)の余韻wが残っている訳ですが、香りもさることながら小麦の甘みが凄いですねw
小麦の旨さを実感できますたw
麺はこんな感じですな~
IMG_1947.jpg
極太…、中太麺よりちょと太いくらいかな…?
プリプリとした食感で喉越しもいい感じですね。
この麺の量ならば、つけ汁無しで全部喰えそうな勢いですなw
続けてつけ汁もprprと…
魚介×豚骨系の風味で中々ニボニボしておりますね~w
底からグッとかき混ぜてみますと、魚粉が舞って辺りに煮干しの香りがフワりと…(`・ω・´)
豚骨よりも魚介系の味が勝っている感じですな
前喰った時よりも、粘度も高くなった感じで濃厚さも増したような感じがします。
丼も含めてかなり熱々なのがいい感じです!!
ちな、以前ににぼしらーめん 三代目 玉五郎 梅田第三ビル店さんへお伺いさせて貰ったことあるんですが同じもんを頼んでいた模様で…w
ですが、前回は麺がつけ汁に負けているなぁ…って思ったんですが、今回はそんな事思わず麺とつけ汁の相性がいいなぁ…って感じたんですが麺もしくはつけ麺の仕様変更でもあったんでしょうか…?
なんか味のレベルが上がったような気がしますね…(`・ω・´)
チャーシューはつけ汁にしっかりと漬け込んだ後にご賞味~
食感はややかためですが、下味はしっかりとついているみたいですね。
脂身が少ないので、少々パサついた感じがあるのが残念ですがまずまず美味しいチャーシューだと思います。
そして、つけ汁にも…
IMG_1948.jpg
大きくは無いですが、ブロックチャーシューが入っております。
トッピングのチャーシューとは部位が違うのかな…?
こちらのほうはトロトロ食感で脂身も多くて美味しかったです。
ってな感じでズルズルと麺を呑んでいきまして、5分程で麺は完食~
IMG_1949.jpg
卓上に割スープが用意されているので当然のように…w
IMG_1950.jpg
いつも思うんだけど、割スープの調整ってか、適正値?…ってどんなんだろう…?
個人の好みもあるんだろうけど、これがうちのお店の割スープです…みたいな標準値を味わいたいですね
そう思うと大勝軒さんのようにお店のスタッフの方にお願いできるのが一番なんかなぁ…?
ってな感じで割スープも味わいましてご馳走様です~
IMG_1951.jpg
う~ん、大では無く特にするべきですたw
全然物足りないw
にぼしらーめん 三代目 玉五郎 梅田第三ビル店さんでも大を頼んだんですが、今回の2倍くらいはあったんだけど…?
ちな、こちらがにぼしらーめん 三代目 玉五郎 梅田第三ビル店さんさんで喰った大の画像…
CIMG1624_convert_20140604192555_20190214095935a73.jpg
食券制なので間違いは少ないと思うんですが、もしかしたら並でオーダーが通ってたんでしょうかね…?
ワイルドステーキと同じ値段wなんですが、なんかこう悶々とした気分に…w

ここまで来たら〆のデザートまで行っちゃいましょうかね…?
今まで何十回も訪問しておりますが、記事にした事がないお店!!
メチャクチャ世話になたお店なんですが残念な事に2月17日で閉店になてしまうらしくて…_(´ཀ‘」 ∠)_
お世話になりまくった感謝の意も込めて紹介してみませう!!



●○●お店のデータ●○●
煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街
電話番号/ 06-6372-5003
営業時間/ 10:00~23:00(L.O.23:00)
定休日/ 年中無休(三番街に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店ラーメン / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪メトロ)大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

いきなりステーキ 梅田堂山店 ワイルドステーキ 300g ご飯大&…w

2019/02/13
IMG_1934.jpg
IMG_1935.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区角田町にございますいきなりステーキ 梅田堂山店さんへちゃっかりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、何度か記事にしておりますが気軽に自分の好みの量のステーキが喰えちゃうって事で重宝しているお店なんですが、たまーに“ワイルド祭り!”なるイベントと言ふかフェアみたいなもんをやっておりまして、普段1300円で喰えるワイルドステーキが1000円で喰えてしまうと言ふお得なキャンペーンをやられてるんですよね~w
いつもはイベントが終わってから
「アッ、そんなのやってたんだ…_(┐「ε:)_」
みたいな感じだたんですが、今回は那珂ちゃん改二さんから数日前に
「また、イベントやりまっせ~」
な、コメントを頂きます。
値引きやクーポン等にはすこぶる疎い親父.com…w
ましてや順番待ちを誘発するこの手のイベントに並ぶ…ってのが親父.comが大嫌いwなのは皆さんよくご存じでしょうが、こゆのも社会勉強ですよね…(`・ω・´)
今回(当週)はめっさ忙しくて、外食する事もままならない状態だたんですが、いちお順番待ちの時間も含めて2時間分wの時間を取ることが出来まして何とか突撃であります。

はい、正直、高を括っておりますたw
13時30分を杉ておりましたんで順番待ちなんてあっても2~3人だろうと思ってたんですがまさかの20人越えw
上の店舗画像は喰い終わってからの写真なんですが、僕が順番待ちに加わったときはこれプラス10人以上は並んでおりましたです!!
寒い中皆さん凄いなぁ…w
やや殺伐とした雰囲気wな順番待ち最後尾に並びます。
少し南っかわにココイチさんがあるんですが、順番待ちを離脱してココイチさんへ駆け込みたくなる願望を抑えつつ32分程待ちましてやっと順番待ち先頭へw
そっから2分程待ちまして、やっと店内に侵入出来ますた…(`・ω・´)
メニューはこんな感じですね~
IMG_1901.jpg
IMG_1902.jpgIMG_1903.jpgIMG_1904.jpg
…特にイベント用なメヌーとかってないんですね~
ここは当然値引き対象のワイルドステーキの300gをチョイスです!!
ご飯は当然大盛りで、付け合わせはブロッコリーに変更してみますたです
そして3分と待たずにあっと言ふ間にサーブw
ワイルドステーキ 300g ご飯 1080円
IMG_1905.jpg
いつもは400gしか喰わないので当たり前なんですが、かなり少なく見えますね…w
IMG_1908.jpg
どこから見ても…なレアレアしさが素敵ですw
IMG_1909.jpg
今回の付け合わせはブロッコリーにしてみました!!
IMG_1912.jpg
角度を変えて~
IMG_1910_20190214065349355.jpgIMG_1911_201902140653495c7.jpg
IMG_1913_201902140653482c8.jpgIMG_1914_2019021406534763c.jpg
ライスの大はもう少し頑張って欲しいですねw
IMG_1906.jpg
いつも思うんですが、いきなりステーキさんのサラダっていろどりが良くって美味しく見えちゃうのよね~w
まぁ、実際シャキシャキで旨んですが…w
IMG_1907.jpg
さて、実食であります。
…っつっても、感想はいつもとほぼ一緒なんですけどね…w
前回、前々回と比較的やわらかで“当たり?”な肉だたんですが、今回はかなりワイルドですね…w
う~ん、ワイルドっつか、肉はそんなにかたくはないんだけどスジがかなり多かったんだよなぁ…
まぁ、イベントですしいつもの数倍以上のお客さんを捌くにあたって下処理のスジ切りが甘くなっている…って感じでしょうか…?w
フォークで肉をぶっ刺して豪快に喰っていくつもりでしたが、1切れを4等分くらいにキコキコとカットしてから喰っていく事にしますた!!
今回は基本に戻る…って訳じゃないですが、ガーリックバターのみで喰ってみますたです
バターのコクと塩胡椒だけでも旨いやね~w
肉汁と溶けたバターを吸い込んだブロッコリーも非常に旨し!!
さすがに300gは少なすぎますね…_(┐「ε:)_

アッと言ふ間に喰ってしまいました…w

うん、やはりここはアレですよね、折角長い間順番待ちに並んだんだからもっと堪能せんと…(`・ω・´)
ってな事で、



























替え肉だ!!w

ワイルドステーキ 300g ライス無し 972円
IMG_1916.jpg
今回はオニオンでキメてみますた!!
IMG_1919.jpg
角度を変えて~
IMG_1917_20190214072720c4e.jpgIMG_1918_2019021407271985c.jpg
IMG_1920_2019021407271909a.jpgIMG_1921_201902140727187d6.jpg
レアさが素晴らしい!!
こんなの焼いちゃ勿体茄子w
IMG_1922.jpg
今回は山葵で喰っていく事にしますたですよ~
最近、ステーキを山葵で喰うことにハマっている親父.com…w
塩で喰うのも間違いなく旨いんですがつい塩分過多になりそうで怖いんですよね
山葵だとそんな心配ないですからね~、ついガッツリと付けて喰っちゃいます
とは言え、加工した山葵には塩分入ってるんですけどね…w
大体市販のチューブ1本でカップラーメンと同等の塩分が入っているらしいです。
アッ、でも調子に乗るとそれくらい使ってしまいそうな気が…?w
実際1/3程あった山葵が…w
IMG_1924.jpg

山葵効果でアッと言ふ間に完食ですね~

そして替え肉からの…
































再び、お肉様降臨…w

ワイルドステーキ 300g ライス無し 972円
IMG_1925.jpg
何度顔合わせても変わらない魅力ですよね~(何がだ?w)
IMG_1927.jpg
今回の付け合わせはポテトをチョイスしてみますた!!
IMG_1929.jpg
角度を変えて~
IMG_1928_20190214075420c06.jpgIMG_1930_20190214075419dde.jpgIMG_1931_20190214075419088.jpg

山葵が少なくなっているのに気が付いた店員さん…
新たに用意してくださいますた!!
IMG_1926.jpg
このクソ忙しいなか、素晴らしいサービスですな…(`・ω・´)

山葵をふんだんに使ってマリマリと肉を呑んでいきますw
山葵ーフが旨すぐる!!w
新たに用意された山葵も、また1/3くらい使ってしまいましてからの…
完食でございます
IMG_1932.jpg
ホントは最低ラインでも、もう1回替え肉をする予定だったんでが、周りからの視線に耐えれませんでした…w
特に、僕のすぐ後に斜め側に座ったヤングカッポーさん…
サーブの時間は5分と差は無かったはずなのに、まだ喰い終わっておらず、僕のほうを見ながら
「まだ追加を、イッちゃうのか…?w」
みたいな感じの期待?wの視線を…w
そして、こちらのお店に来たことある方はわかると思うんですが、店内がめっさ狭いと言ふか奥行きが無いんですよね…
つまり順番待ちしている人から丸見えだと…w
「早く喰って帰れよ…」
みたいな視線に耐え切れずwに、撤退する事にしますた
ヘタレでサーセン…_(´ཀ`」 ∠)_
とは言え、900gのお肉が3024円で喰えたのはお値打ちですよね~w
那珂ちゃん改二さん、イベント情報ありがとうございますた!!

少し時間の余裕がありましたんで、もう1軒軽めに…
こちらのいきなりステーキさんで限界wまで喰ってやろうと思ってたんで予定を立ててなかったんですが…(´・ω・`)
フラッと阪急3番街まで行ってみる事にしました…!!
さて、何喰お…?w



●○●お店のデータ●○●
いきなりステーキ 梅田堂山店
住所/ 大阪府大阪市北区角田町1-20
電話番号/ 06-6484-9929
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:45)
       [ランチタイム]11:00~15:00 ※平日のみです
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

いきなりステーキ 梅田堂山店ステーキ / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪メトロ)東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

とんまさ ビックリ牡蠣定食 ライス大盛り

2019/02/11
IMG_1866_201902110725427cf.jpg
IMG_1895.jpg
本日は、奈良県は大和郡山市南郡山町にございますとんまささんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、今更説明する事が無い有名なお店ですよね~
若鶏かつ定食(大)を筆頭に、スーパーヘレ棒揚げ定食・百匁とんかつ定食、そして季節メニューになりますが、ビックリ牡蠣シリーズ…と、ちょと食欲旺盛な方レベルなら完食は不可能wなボリュームのある揚げもんを喰わせてくれるお店なんですが、既に親父.comは全てのメニューを完食しておりまして…w
新規開拓を優先したい身としましては、以後記事のうpは無くなるかもなぁ…って思ってたんですが、 平成28年9月に店舗改装をされたとの情報をゲト!!(そして値上げ情報もw)
親父.comの中で移転&リニューアル(改装)は、お店の紹介としてはリセットwとして扱う都合のいいルールがございまして…w
それよりなによりも、猛烈に牡蠣フライ喰いたい病になてしまっており…
同じならばボリュームのあるもんが喰いたいなぁ…って事で時間の余裕が無かったのですが突撃して参りまいたです。

お店に到着したのは12時35分ごろだたかな…?
当たり前ですが、かなりの順番待ちが出来ておりますたw
順番待ちとサーブ時間を考えたら、今日は梯子できそうにないなぁ…なんて思いつつウェイティングボードに名前を書いて順番待ちに加わります。
思っていたよりも早く?w、20分ちょい程待ちまして2人掛けのテーブルに案内されます。
まずはメニューの確認からでございます。
IMG_1867.jpg
IMG_1868.jpgIMG_1869.jpg
IMG_1870.jpgIMG_1871.jpg
IMG_1872.jpgIMG_1873.jpgIMG_1874.jpg
IMG_1875.jpgIMG_1876.jpgIMG_1877.jpg
先に、値上げ幅の確認からやっちゃいましょうかね…?(改装前の2015年当時のお値段と比較しております)
訪問当時のメニューに表記の税抜き価格で書いております
若鶏かつ定食(大) 1700円⇒1800円
スーパーヘレ棒揚げ定食 3700円⇒3850円
百匁とんかつ定食 3200円⇒3350円
ビックリ牡蠣定食 2950円⇒3300円
番外編w
ライス大盛り 100円⇒110円(ひっそりと値上がりしておりますたw)
150円程の値上げならば、設備投資や年々上がる人件費等を考えれば、しょうがないかなぁ…って感じですかね…?
ビックリ牡蠣シリーズは350円もうpしてるので、ちょとだけグヌヌッて感じになりますがw
個人個人でお財布事情もちゃうと思いますが、まぁどれも以前が安すぎ…ってイメージもあり、まだこの値上げした価格でも個人的にはボリュームに見合った十分納得がいく価格だと思います
尚、参考までですが初訪問時の2012年(消費税5%時代)と比べますと、税込み価格で若鶏かつ定食(大)は421円、スーパーヘレ棒揚げ定食は798円、百匁とんかつ定食は888円の値上がりとなているようです!!(ビックリ牡蠣シリーズはデータ茄子w)
ってな事で値上げ関連のまとめでございますた!!w
んで、頼んだもんはグヌヌッな値上げwとなてしまった ビックリ牡蠣定食!!
ご飯の大盛りもお願いしまして、ソースはタルタルをチョイスしますたです
しかし店内綺麗になりましたなぁ…w
白を基調としており清潔感にあふれてますね!!
興味ある方は、グーグルマップにて確認してみて下さい。
ホンマに前のお店と比べると別のお店になっちゃってて笑えますよw
そんな事を考えながら、待つ事20分程で無事にサーブされる訳ですが値上げに伴いボリュームもうpしているような気が…?w
ビックリ牡蠣定食 ライス大盛り 3682円
IMG_1879.jpg
まさに牡蠣フライマウンテン!!w
IMG_1889.jpg
前回喰った時は16個でしたが、今回は18個入っておりますた!!
嬉しいことに1個あたりの大きさが前よりもデカくなていると言ふ…(`・ω・´)
IMG_1884.jpg
角度を変えて~
まさに牡蠣フライのおしくらまんじゅう状態ですねw
IMG_1885.jpgIMG_1886.jpg
IMG_1887.jpgIMG_1888.jpg
ご飯の大盛りは相変わらず微妙ですが…w(しかも10円値上げw)
IMG_1880.jpg
前回は少ないなぁ…って思ってたタルタルソースですが今回は倍くらい出てきますたw
まぁ、これでも牡蠣フライのボリュームからすると全然足りないと思いますが…w
IMG_1881.jpg
さて、実食であります。
まぁ、一度喰ったことあるので簡単になりますが…w
まずは何もつけずにそのまま牡蠣フライを…
あまりのボリュームの嬉しさについ頬張ってしまいましたが、口中に広がる牡蠣汁の熱さで火傷しそうになりましたw
誰が言ったか知りませんが、海のミルクとはよく言ったもんですなぁ…w
ミルキーな海の旨さ?を楽しむことが出来ますねw
今年は産地までは書いておりませんでしたが鮮度がいいんでしょうね!!
衣は揚げたてなので超サックサクなのは当たり前なんですが、牡蠣の身はプリッとした弾力で噛み切るとドバドバと牡蠣汁が溢れ出てきます…(`・ω・´)
IMG_1890.jpg
牡蠣のエキスが流れ出しておりますw
牡蠣独特の風味ってのが苦手な方も多いようですが、あの甘みと苦みがミックスされたような旨さがたまらないんですよね~
幼少頃は牡蠣フライの食感が苦手だたんだけどなぁ…w
今なら病みつきな食感ですねw
ある程度下味はつけているでしょうが、何も漬けなくてもそんままで旨いってのが素敵杉ます
牡蠣フライ1個につき小さな牡蠣を2~3個くっ付けて揚げてる仕様では無く、1個でこのデカさですからメチャクチャ食べ応えありますよ!!
1個でスーパーで売っている牡蠣フライ2.5個分~はあるんじゃないかな…?
取り合えず半分程はそのままでダイレクトに喰って、後半戦はご飯とタルタルソースも解放…(`・ω・´)
IMG_1892.jpg
ってな事でタルタルソースをprprと…
…前と味変わったのかな…?
前よりも具材感がうpして味が濃くなっているような気がしますね。
何よりも量が多くなって提供されるのが嬉しいですw
アッ、これ最近知ったんですがタルタルソースを綺麗に全部使い切れば追加料金無しでタルタルのお替りが出来るそうですよ!!
タルタラーな方でも安心ですね!!w
勿論タルタルと牡蠣フライの相性は最高~w
こうなんだろう…?、牡蠣の旨味を最大限に引き出して更にマヨパワーを乗っけている…そんな感じですなw
デブの友のマヨネーズの旨さは書くまでも無いですが…
グイグイと喰っていきますが、流石に年取ってきたせいかw段々と揚げもん系がきつく…w
残り3個位で手が止まりそうになりましたが、レモン等を絞ってみて味変しながら23分程かかってしまいますたがご馳走様でございました!!
IMG_1894.jpg
いやぁ、久しぶりに牡蠣フライを堪能しますた…(`・ω・´)
これくらいボリュームあるとかなり満足感高いですね~
後半戦からタルタル使ったので僕でギリギリ最後まで持った感じですが、タルタラー上級者の方ならばお替り2回以上は必至ですね!!
お店もリニューアル(無理やり新規開拓w)した事ですし、またデカ盛り3兄弟を喰いに行こうっと…w(記事にする気満々になてきますたw)

順番待ち+サーブ待ち+食事の時間でお店での滞在時間1時間をオーバーしてしまいますたw
僕にしては珍しいかな…?
胃袋には余裕がありますので、今度こそにぼしこいしさんへ…って思ったんですが時間の余裕が無いのでまた今度の宿題になっちゃいましたね~w
ってな事でランチ撤退~
梯子無しでランチ撤退するなんて久しぶりだなぁ…
ちょと、新鮮鴨…w



●○●お店のデータ●○●
とんまさ
住所/ 奈良県大和郡山市南郡山町363-23
電話番号/ 0743-55-2075
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
       17:00~21:00(L.O.20:30)
       土・日・祝は通し営業
定休日/ 月曜(祝日の場合営業。翌日が代休)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

とんまさとんかつ / 近鉄郡山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

一芳亭 本店 春巻定食 ライス大

2019/02/06
IMG_1860.jpg
IMG_1861.jpg
牛カツのタケル 日本橋店さん~バーガープロダクツ なんば店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にございまする一芳亭 本店さんでありますです。
関西でしゅうまいと言ってまず思い浮かぶんが、“ある時~、ない時~”でお馴染みの551の蓬莱さん…
そして、ローカルですが姫路にある東来春さん…w
う~ん、知らない人のほうが多い鴨…?w
一貫楼さんのしゅうまいも結構旨いですよね~
まぁ、人の好みはそれぞれで自分で一番旨いしゅうまいのお店…ってのはあると思うんですが、個人的に大阪一…いや、大阪一ならば日本一旨いと思うしゅうまい屋さん…それが親父.com的には一芳亭さんだと思います

お店に入ると店主さんらしき方が一人…?
ピン客なのを伝えると2階に上がってくださいとの事…
15時を杉て増したが、6割ほどの客入りで、その人気にビックリですね!!
メニューはこんな感じでございます。
IMG_1847.jpg
IMG_1848.jpg
前回喰ったきも照り定食が、めっさボリュームあったんですが、春巻定食に微妙に食指が動きますw
かなり悩んだんですが、結局春巻定食でライスを大にしてオーダーする事にします。
アッ、しゅうまいの単品を追加してもよかったかな?w
オーダーの際に、
「お冷でよろしいですか…?」
の謎のアナウンス…w
よくわからずに、
「ハイ…」
って答えたんですが、なんでそんな対応をされたのか不思議で…w
周りを見渡すと8割以上の方がビールと共にしゅうまいを喰ってらしてますたw
あぁ、このお店はそんな感じのお店だたんですね…w
相席した対面の上品な奥方も生ビールを飲んでらっしゃいますね…w
べ、べ、別に羨ましくないんだからね!!(今回のcvは金朋先生でおなしゃすw)…なんて思いつつ5分程待ちまして無事にサーブとなります。
春巻定食 ライス大 850円
IMG_1849.jpg
ちな、空いているエリアは、調味料を好みで用意するスペースでございます。
IMG_1852.jpg
ボリュームは微塵も感じませんが、めっさ旨そうでありますw
IMG_1856.jpg
しゅうまいのうp画像~
IMG_1853.jpg
春巻のうp画像~
IMG_1854.jpg
辛子はタプーリ!!
IMG_1858.jpg
ご飯の大はまぁまぁかな…?w
IMG_1850.jpg
中華風豚すまし汁…?w
絶妙な旨さですな!!
IMG_1851.jpg
さて、実食であります
しゅうまいについては簡単に…w
まずは何もつけずにそのまま喰ってみるんですが、相変わらずのフワトロな食感ですよね~
しゅうまいの食感にフワトロってのもアレなんですが、ホンマにフワフワとした滑らかな舌触りなんですよね~
しゅうまい味のマシュマロって言われたら、信じてしまうんぢゃ無いかな…?w
んで、これまた味が優しい味付けなのよ…(`・ω・´)
中具は豚肉・タマネギ・エビとかなりシンプルなんですが、タマネギの優しい甘さがなんとも言えず旨いんですよね!!
味付けも決して濃いくは無いんですが、ジワジワと旨さが口中に広がっていくのがよくわかります。
自分でブレンドした酢醤油に辛子をタプーリとオンさせたしゅうまいを絡めて喰いますと、更に旨し!!
ツンと鼻に抜ける辛子の風味の後に、津波のように押し寄せてくるしゅうまいの旨さ…(`・ω・´)
敢えて、冷の日本酒でチビチビと呑みつつ喰ってみたくなりますなw
後、邪道な喰い方ですが、凄くしゅうまいの旨味を口中で感じる喰い方を発見しますた!!
それは、噛まずに喰う事…w
上顎と舌でギュッと押しつぶして喰ってみますと、舌の…味蕾全体で焼売の美味しさを感じることが出来ますw
フワフワなしゅうまいだからこそ出来る喰い方ですね…!!
そして、お初の春巻~
ブログの記事的に春巻がメイン…ってなお店はかつてなかったような気が…?
世間で一般的な春巻と言ふと、外側がパリッパリなイメージがあるんですが、こちらのお店の春巻はしゅうまいと一緒で薄焼き卵で包まれた仕様であります。
ですので、しゅうまい程では無いですが、噛んだ瞬間はフワッとした食感で若干の違和感がありますねw
そして中具…、見た目からしてヘルスィーな感じですよねw
目視で何となくw確認出来たのが、人参・椎茸・ピーマン・筍?・木耳?・豚肉・エビあたりかな…?
そう言えば、春巻と言えば春雨が入っているイメージがあるんですが、春雨は入って無かったような気がします。
んで、喰ってみてビックリするんですがめっさ野菜のシャキシャキ感が凄い!!
これ、どうやって作ってるんだろう…?
揚げて…はないと思うんだけどな…w
イメージ的にややこってり感がある春巻なんですが、このお店の春巻はめっさ軽いと言ふか蒸し野菜を喰っている感覚ですねw
そのままで十分に旨いんですが、酢醤油や辛子をつけて喰うとまた違った旨さになりますね!!
親父.com的には酢醤油のみで喰うのが一番おいしかったような気がします
野菜の旨味を楽しむために、塩をパラっと振りかけてみて喰ってみるのも良さそうですね!!
次回は試してみたいと思いますw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、5分程で御馳走様でございます。
IMG_1859.jpg
濃い味好きな親父.com的には若干の頼りなさも感じる味わいなんですが、地味に旨んだよなぁ…(`・ω・´)
ここのしゅうまいだったら200個くらいは余裕で喰えそうな気がしますが、財布には優しくないのが辛いとこです…w
若どり唐揚がかなり評価が高いので喰ってみたいんですよね~
…定食って出来ないのかしら…?w
次回こそは呑みにきたいですね!!

帰宅してから、メニューを見直してたんですが単品でご飯の大盛りが130円はかなりお安いですね!!
ちょと物足りなかったので、お替りすればよかった鴨?
しゅうまいが1人前320円だから、都合450円で替玉セットのように喰えるようになりますね…(`・ω・´)
これは、いいことを発見してしまったw



●○●お店のデータ●○●
一芳亭 本店
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-6-22
電話番号/ 06-6641-8381
営業時間/ 11:30~20:00
定休日/ 日曜・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

一芳亭 本店中華料理 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★★ 4.1

バーガープロダクツ なんば店 トリプルチーズバーガー ドリンクSET

2019/02/06
IMG_1844.jpg
IMG_1845.jpg
先程訪れました牛カツのタケル 日本橋店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区日本橋にありますバーガープロダクツ なんば店さんでございます。
こちらお店は…、確かウォーカー系の雑誌のハンバーガー特集で紹介されていたと記憶してるんですが、まぁハンバーガーが旨そうなお店って事でブクマ入りしていた感じですねw
大手ハンバーガーチェーンなお店にも最近行っておらず、何となくハンバーガーが喰いたいなぁ…って事でこちらのお店を思い出したんですが、牛カツのタケル 日本橋店さんからは遠い…w
しかも、最初はまる栄さんからの牛カツのタケル 日本橋店さんへの移動でしたんで、めっさ無駄な移動時間を要してしまったと…w
まる栄さんが休みとわかった時点で、こちらのお店に訪問して牛カツのタケル 日本橋店さんへ突撃するのが好手だたかと…_| ̄|〇

お店に到着したのは14時45分くらいだたかな…?
15時がランチのラストオーダーなので、親父.comがお昼のラス客になりそうですねw
メニューはこんな感じです~
IMG_1828.jpg
IMG_1827.jpg
トリプルチーズバーガーがボリュームありそうな感じですね!!
ソースは3種から選べれるよなので、無難にテリヤキソースをチョイスです。
ドリンクは…、別にお冷でもいい派なんですが、貧乏人かと思われるのも嫌なのでコーラをチョイス…w
セットで100円引きとは言え、250円のプラスは若干高いかな…?w
これは、帰宅してから気が付きましたがセットメニューもあったようです
…が、SET料金350円に対して、
単品チキンナゲットが6ピースで400円なのに対してセットは2ピース!!(画像では何故か6Pと言ふ…w)
単品ポテトが400円に対してセットはSサイズ!!
オニリンは特に表記無し…
まぁ、2品選べれるシステムなんですが、お得感があるのかないのか微妙にわからん…w
このセットってドリンク付きのセットだったんかな…?
そうだと、お得感かなり満載なんですが…w
待つ事5分でドリンクのセットのコーラがサーブされる訳ですが…
IMG_1829.jpg
190mlで(実質)250円っスか…?w
う~ん、見栄はらずにお冷でよかった鴨…? 
コーラから遅れる事8分程で、メインが無事にサーブされる訳ですが、見た目よりも意外とボリューム系…?w
トリプルチーズバーガー ドリンクSET 1850円
IMG_1832.jpg
パティに径は無いですが、中々な分厚さですね~
IMG_1831.jpg
チーズのボリュームに歓喜ですなw
IMG_1837.jpg
角度を変えて~
IMG_1833.jpgIMG_1834.jpgIMG_1835.jpg
バンズのうp画像…
つか、胡麻多杉ね…?w
IMG_1836.jpg
さて、実食であります。
先ずはハンバーガーペーパーに包んで喰いたひ訳ですが、標高があるのでこれは無理かも…?
いや、いける筈…w
無理やりハンバーガーペーパーに押し込む親父.com…w
IMG_1838.jpg
そして、プレス!!
IMG_1839.jpg
うっはっ、パティが後ろに流れた…_| ̄|〇
…取り合えず、ガブッと行っておきましょう!!
あぁ、パティが更に更に、後ろに流れてもた…w
バンズはふんわりモチモチとした食感で胡麻の風味が香ばしいですね~
そしてフワッと甘さのある小麦の香りをしっかりと堪能することが出来ます!!
そしてパティも…
ほぅ、これは…やわらかめな食感でありますが、肉肉しさ抜群なパティですね!!
IMG_1842.jpg
やわらかいのでホロっと口中で崩れつつ、噛むとジュワッと肉汁が溢れてきます!!
パティの旨さもさることながら、ソースがうんまいですね~
無難なテリヤキソースを選んでしまいますたが、ベショベショと甘い大手ハンバーガーチェーン系の照り焼きバーガーな安っぽい味では無く、かなりコクがある味わい!!
コッテリとした味わいは無いもんの、濃厚といかないまでもかなり美味しい味わいのソースでございますた!!
中具はチーズとレタスとピクルスだたかな…?
ピクルスは適度な漬かり具合でかなり親父.com好み!!
シャキッとした食感も嬉しいですね~
ってよりも、その中でもチーズの存在感が凄いなあぁ…って思いますw
いちお、トリプルチーズバーガーなんで3枚のチーズが使われている事は確実ですが、画像からはそれ以上のチーズ感を感じることが出来ますね。
いい塩梅でとろけたチーズはめっさ旨いですよね~
全体的に適度な塩っ気が加わるんも(・∀・)イイ!!
…が、結局かなり喰い辛くて皿にぶちまけて喰う事にしますたw
見た目が非常にきたないので写真は撮らずですw
こっからはバンズだけ楽しんだり、パティだけ楽しんだりで好き勝手に喰っていく事にします。
高級なコーラwもグビッていきながらマリマリとハンバーガーも飲んでいきまして、5分程で無事に完食でございます!!
IMG_1843.jpg
やわらかかったですが、厚みがあるパティは喰い応えありましたね~!!
径は小さめでしたが、ここまで分厚いパティは珍しいんじゃないかな…?
肉好きな人に食べてもらいたいハンバーガーですねw
気になるのが、セットの内容…w
この記事見られて興味を持たれて訪問された方は是非、内容の詳細を教えて下さいですw

程々にお腹膨れますたが、もちっとなんか胃袋に詰めておきたいですね~w
勢いでどろそば将 えびす町店さんへ突撃しようと思ったんですが、当初の予定が狂ってランチタイム終了w
近所にラーメン屋は多いといえども、15時杉たらアイドルタイムに入るお店が多いんですよね…_(┐「ε:)_
そうなると、大手チェーン系のお店になっちゃうかな…?
パッと思いついたんが一風堂さんと、一蘭さん…
取り合えずそのまま北上してたらパトカーがサイレンを鳴らして1本西の通りへ…?w
野次馬根性丸出しで近くまで行ったら、個人的に大阪一旨い焼売屋さんが目の前にあるぢゃ無いですか…(`・ω・´)
久しく喰ってないなぁ…って事で思わず突撃してしまいますたw



●○●お店のデータ●○●
バーガープロダクツ なんば店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋5-14-2
電話番号/ 06-6647-5166
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

バーガープロダクツ なんば店ハンバーガー / 恵美須町駅今宮戎駅大国町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

牛カツのタケル 日本橋店 ミスジステーキ&牛カツ定食

2019/02/06
IMG_1824.jpg
IMG_1825.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございます牛カツのタケル 日本橋店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はそろそろ終焉?wを迎えそうな牛カツのブームなんですが、あの1ポンドステーキハンバーグのタケルさんが牛カツに特化したお店を出されてたって事でブクマに入れてたんですが、もうオープンして大分経ちますよね…w
逝こう行こうと思いつつも、どの時間帯も行列が出来ているイメージがありまして、何となく放置プレイしておりまして…
ホンマは最初に移転リニューアルをされたと噂を聞きつけ、まる栄さんへ行ったんですが、定休日だったのを忘れており敢え無く轟沈w
IMG_1809.jpg
ポミエさんは相変わらずの行列って事で却下w
どうしようかと北上してたら牛カツのタケル 日本橋店さんが珍しく行列茄子でして…
入り口の前で佇んでますと女性の方が出てきて、
「1名様ですか…?、中へどぞ~」
と、まだココで喰うか、勿論喰うもんも決めてないのに何となく勢いで拉致されますたw

外メヌーはこんな感じになるんですが…
IMG_1846.jpg
サーセン、色々と勢いで入ってしまったので券売機を撮影するのを忘れてますたw
券売機を見てたらすぐに、後客の女性2人が…
うわっ、何喰えばいいんだ…?って思って、焦りまくってもうどれでもいいや!!wって事で何となくポチったのは目に入った中で比較的高値だたミスジステーキ&牛カツ定食!!
まぁ、たまにはこんな食事の選び方もおkかな…?w
んで、カウンターに促されて座る訳ですが隣の方が旨そう(濃そうw)なカレーを喰ってまして、頭の中にひっかかる何かが…?
やっと、思い出したもんの後の祭り…_(´ཀ`」 ∠)_
以前に、食いしん坊さんがコメ欄から教えて頂いた無限カレーとはコレの事だったんですね~w
上のメヌー画像は2軒目を喰い終わった後に、戻ってきて撮影したんですが最初にちゃんとメニュー確認してたら絶対にこれ選んでたのになぁ…w
カツ・カレー・ライスが全てお替り無限な夢のようなカレー…
ココイチさん換算wでお替り1回すれば、十二分以上に元が取れる程のコスパですね!!
卓上にステーキのほうのタケルさんと同様に沢山の味変部隊が用意されているのが嬉しいですね!!
IMG_1811.jpgIMG_1812.jpg
待つ事4分程で出来上がったもんがサーブされる訳ですが、自分自身のミスチョイスwに悶々としており、テンションだだ下がりな状態でで…_| ̄|〇
ミスジステーキ&牛カツ定食 1600円
IMG_1813.jpg
そんなにボリュームは無いですね…
IMG_1816.jpg
牛カツとステーキ合わせて180gも無いほどぢゃないかな…?
IMG_1817.jpg
相変わらずのレア加減は素敵ですね~!!
IMG_1818.jpg
角度を変えて~
IMG_1819.jpgIMG_1820.jpg
アッ、ご飯大盛りにしてもらうの忘れてたw
IMG_1814_201902070538158c0.jpgIMG_1815_20190207053815f13.jpg
さて、実食であります。
まずはミスジステーキから…
ヘレ程の柔らかさはないですが、ロースと比べるとやわらかな食感ですね。
サーロインなどの、“いかにも”…な、脂身部分は無いんですが赤身主体の中に適度にサシが入っているので上品な甘さを感じることが出来ますね。
かなりジュースィーで旨いと思います。
何よりもこのレア具合がなんとも言えないですよね
サーブ時に店員さんに必ず焼いてから喰ってください…みたいなアナウンスがありましたがそんな勿体ない事は出来ないっス!!
…勿論、牛カツのほうもフルで生状態喰いましたが何か…?w
お次は調味料を使って、喰うわけですが肉のボリュームが少ないwので、調味料は厳選して使わないと駄目ですな
結局使ったのは、最初から用意されている昆布醤油とにんにく醤油と山葵、そしてタケルスパイスとにんにく旨塩を使って喰ってみる事にしますた。
醤油系×山葵の組み合わせは最早鉄板ですな…(`・ω・´)
どちらも美味かったですが、昆布醤油のほうが口中で肉の旨味がジワッと広がる感じでよかったですね~
タケルスパイスとにんにく旨塩は、もう言ふ事ないくらいですねw
それ自体にガツンとパンチがある味わいなんですが、それ以上に肉の旨味とググッと引き出してくれますね。
ちな、にんにく旨塩はご飯にパラっとかけると、いきなり白飯が飲み物に変わります…m6つ`・ω・´)
グイグイ飲めますよ…w
牛カツのほうにもシフトしてみましょう~
サックサクに揚がっており、歯切れがいいと言ふか、めっさやわらかいです。
甘味があって中々いい感じですな
IMG_1822.jpg
しっかりとラブw注入もされております
一番左端の牛脂がかなり不自然な溶け方をしてるのはご愛敬ですなw
比較的安価なお肉をラブ注入することで美味しくいただく加工技術。
親父.comは支持してるって訳では無く、反対派でも無く…w
値段が高いのは勘弁ですが、美味しく喰えるんならそれはそれでいんぢゃね…?派です
でも、今回のは見た目がかなりヤヴァ目でございますw
ご飯のお替りなんかもしてみましょう~
今回は大盛でお願いしますた。
IMG_1821.jpg
丼が結構大きいので大盛にしますとかなり見た目がいい感じになります。
後半はにんにく旨塩の独壇場でしたね~w
んで、お味噌汁が珍しくシジミかアサリのお味噌汁でして…
具はほぼ入っておりませんでしたが、久しぶりに貝の味噌汁なんて喰ったので新鮮でありまいた!!
まぁ、味噌汁サーバーが丸見えだったのは内緒ですが…w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして11分程で御馳走様でございます。
IMG_1823.jpg
あぁ、アルコールランプが付けっぱなしだ…w
結局使う気無かったんだから、最初から断れば良かったんですが、お店側としては絶対に焼いて喰ってもらうようにしなきゃなんないので、そゆ訳にはいかんのでしょうねぇ…w
牛カツは無理でしょうが、一回こっきりで使い切る固形燃料と違ってアルコールランプならばある程度の火力があるので、ステーキは焼いてない生肉の状態でだしてくれるとかなり嬉しい鴨?w 
そうなったら、親父.comなんかはホンマに生状態で喰ってしまうと思うのでお店からストップかかりそうですが…(´・ω・`)

そう言えば、以前は1ポンド牛カツみたいなのあった筈なんですが、メニューから無くなっちゃたんでしょうかね…?
1日5食限定の特盛牛カツ丼はハードルが高杉て諦めてましたが1ポンド牛カツは喰ってみたかったんだけどなぁ…
まぁ、何にせよ次回はお替り無限なカレーの一択ですな…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
牛カツのタケル 日本橋店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-26
電話番号/ 06-6635-2929
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

牛カツのタケル 日本橋店天ぷら・揚げ物(その他) / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店 味玉チャーシューメン+替玉

2019/01/30
IMG_1806.jpg
IMG_1807.jpg
焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店さん~大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田エキマルシェ大阪にございまする博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店さんでありますです。
実は九州には出張で1回した行った事無いんですがw、博多でラーメンと言えばまずこのお店の名前が出て来るんじゃないかなぁ…な有名店ですよね~
海外進出されてらっしゃるラーメン屋さんは多々ありますが、こちらのアメリカ、中国、台湾、オーストラリア、フィリピン、タイ、ブラジル、インドネシア、シンガポールとかなり手広くやられているようです。
つか、ここまで海外進出されているお店って他にあるんかな…?
丁度、前日に某お店で喰ったラーメン屋さんの記事をうpしたんですが、そこのお店はかなりライト豚骨なお店でありまして…
記事を書きながらちょと濃い豚骨ラーメンを喰いたいなぁ…って思ってましてですね…w
そう言えば、エキマルシェさんのもあったやん…って事で〆のデザートに利用してみる事にしますた…(`・ω・´)

お店に行くまでにちょと軽く迷子に…w
そんなにフロアが広くないにも関わらずお店が見つからないと思ったら、博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店さんは建物の外側からしか入店出来ないと言ふトラップが発覚w
うむ、そりゃ、見つからん筈だな…(´・ω・`)
こちらのお店はお店の外でまずは食券を買うスタイルのようです。
メニューはこんな感じなんですが…w
IMG_1789_20190204035642ce2.jpg
ホンマはもっとラインナップあるんですよ…w
券売機を撮影したんですが、こちらの券売機チカチカと点滅する感じになておりまして実際にちゃんと撮れたと思ってたんですが、超ボケボケな画像に仕上がっておりこんな感じに…_(┐「ε:)_
IMG_1790.jpg
食べログのほうには、綺麗に取れた券売機の画像がうpされておりますので、興味があるお方はそちらで確認してくださいなw
素ラーメン…でもよかったんですが、折角なんでお店のおぬぬめ(って書いてあった記憶が…w)な味玉チャーシューメンをチョイスでございます。
麺の茹で加減は普通でオーダーしますた。
卓上には博多ラーメンらしく辛子高菜があるのが嬉しいですよね~
IMG_1793_2019020404071623f.jpg
いつも喰うの忘れちゃうので先に…
IMG_1795.jpg
おおっ、確かにこれは激辛注意!!って書かれてあるだけありますね
これはかなり好みの味わいです…(`・ω・´)
そんなにお客さんが多くなかった事もあり2分と待たずに頼んでいたもんが無事にサーブされます
味玉チャーシューメン 1050円
IMG_1796.jpg
元祖泡系と謳うだけあっていい感じのアワアワですね…
もっとカプチーノ的なのが出てくるかと期待してたのは内緒w
でも、1050円にしては、少しビジュアルが寂しいような気が…_| ̄|〇
IMG_1797.jpg
角度を変えて~
IMG_1798.jpgIMG_1799.jpg
IMG_1800.jpgIMG_1801.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
店内入ってからもそうでしたが、結構獣系の臭いが強いですね…
こないだ喰った元祖ラーメン元長屋さんよりはかなり濃い味ですが、親父.comの舌では濃厚…とまではいかないスープですね。
スープの粘度はどちらかと言ふとサラッとした感じで、コッテリとはしてますが意外と油脂類の強さは感じずに後味はスッキリとしてますね。
甘味があるクリーミーで美味しい豚骨スープだと思います。
底のほうからグリンと混ぜて喰いますと、ザラッとした骨粉も楽しめますw
このザラッと感が、豚骨ラーメン喰ってるなぁ…って気にさせてくれますよね!!
麺は豚骨ラーメンらしくかなり細目なんですが、若干平打ち?な感じのような気がします。
そのせいかスープの絡みがかなりいい感じになっていると思います。
細麺と言えばプツプツとした食感なんですが、こちらの麺はモチっとした食感も合わせ持ってますね。
どちらかと言ふと、太麺のほうが好きなんですが、こちらの麺はかなり好みのタイプ鴨…?w
アッ、勿論豚骨ラーメンに限っては細麺のほうが好きですよw
チャーシューはかなり大判ですが、もう少し厚みが欲しい所か…?
赤身比率が高いかな…?、下味は割と濃い仕上がりになっておりしっとり感があって美味しいチャーシューだと思います。
これくらい大判だと、麺ローリングした時の幸福感がタマランですな
麺もタプーリと確保出来て、うまうまですw
んで、味玉のほうは…
IMG_1802.jpg
おおっ、中々いい感じの仕上がりですなぁ…(`・ω・´)
これ位、トロっと感があると嬉しいですね~!!
折角なんで替玉もしちゃいましょう~w
現金で支払って、今度は“カタ”で…
替玉 150円
IMG_1803.jpgIMG_1804.jpg
ポキポキとした食感…
旨いですなぁ…(`・ω・´)
こちらのお店、テボでは無く平ざるを使われてたんですが麺の湯切りもほぼ完璧でスープが薄まった感も無く最初と変わらず美味しく麺を頂くことが出来ます
湯切りが甘いお店だとゲンナリしちゃいますからね…w
そんな事を思いつつグビグビと麺を呑んでいきまして7分程で御馳走様でございます。
IMG_1805.jpg
最近、少しかための麺で喰う楽しみを覚えた親父.com…w
ラーメンのスープの味は同じでも麺のかたさを変えるだけで、色んな味わいを楽しめる事が出来るラーメン道って奥が深いですねw
それ以上に対応しているお店は少ないと思いますが、親父.comが喰った事あるのはバリカタまで…
それ以上とは、ハリガネ、粉落とし、湯気通し、生(なま)…(順番、間違ってたらサーセンw)
なまは、ちょとアレwですが、湯気通しってのは一度チャレンジしてみたいですなぁ…w

さすがにお腹イパイになりました~w
でも、チョビッと甘いもんも喰いたい気分…
エキマルシェにタピオカ専門店が最近出来ており、あわよくば…って思ってたんですが予想以上のエグい行列…
さすがに諦めますたw
本日のランチはここで撤退ですね!!



●○●お店のデータ●○●
博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪
電話番号/ 06-6348-1228
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店ラーメン / 大阪駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭 厚切り肩ロース生姜焼き定食400g(味噌汁抜きw)ご飯大盛り+トロトロ豚バラ叉焼の大坂豚汁

2019/01/30
IMG_1749.jpg
IMG_1787.jpg
先程訪れました焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田エキマルシェ大阪にあります大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭さんでございます。
こちらのお店は、M三郎さんが記事にされておられたのを見てブクマに入れたんですが、知り合いからかなりの厚切りな生姜焼きが食べれるよ~って事を前日に教えてもらっていたのがかなり気になりまして…
親父.comの生姜焼きのイメージと言えば、薄い豚バラを生姜・醤油・みりん・酒等で味付けした甘辛くてご飯が進みまくる喰いもんなんですが、それが厚切りで、しかもロースもしくはヘレから選べれると言ふセレブ?な仕様で喰わせてくれるって事でもう迷うことなく猪突猛進w

お店に到着したのは14時ちょい前くらいで、先客はオサーンが1名…
店員さんに阪急百貨店までの道のりを聞いてたので、出張属な人だたーのかな…?w
お店はカウンターのみなんですが、これがまた非常に狭い…w
席間は比較的ゆったりとしているんですが、席が固定式で親父.comの体躯だとお腹と背中でひっかかる感じ…_(´ཀ`」 ∠)_
IMG_1758.jpg
これ、喰い終わった後に脱出できるんだろうか…?w
まずはメニューの確認からですね!!
IMG_1750.jpg
アッ、そう言えばこちらのお店って豚汁のお店でもありましたね…w
IMG_1786.jpg
食指が動くのは当然厚切りのロースですよね!!
…が、ここで珍しい逆転現象が…?
トンカツ屋さんとかですが、大体ヘレとロースならば、恐らくほぼ100%のお店がロースのほうにボリュームがあると思うんですが、こちらのお店はデフォでヘレのほうがボリュームがあるみたいですね。
む、む、む…w
たった40gの差とは言え、ヘレとロースなら絶対に間違いなく完璧にロースが喰いたひ…w
ブログ的には、400gのヘレを行っとかんとアカンのでしょうが、サーセン!!
厚切り肩ロース生姜焼き定食しか目に入らないっスw
そして…、定食は味噌汁をミニ豚汁に変更が出来るんですね…
でも、親父.com的にミニなんてヤダw
それに、色んな豚汁があるんだから自分好みの豚汁を喰いたい!!
そこで、店員さんに交渉!!
親父.com 「スイマセン、この定食の味噌汁をミニ豚汁に変更ってのを、豚汁をフルポーション(単品の事ね!!)に変更ってのは可能ですか…?」
店員さん 「申し訳ございません、無理なんです…<(_ _)>」



































ハイ、終了~w

当然ですが、定食と豚汁単品ってのはオーダー可能!!
どうしても、とろとろ豚バラ叉焼の大坂豚汁が喰いたかった親父.com…w
厚切り肩ロース生姜焼き定食400gを味噌汁抜きwのご飯大盛りで、そして単品のとろとろ豚バラ叉焼の大坂豚汁を頼んでしまいますたw

豚汁単品で790円…w
…つーか、こんなオーダーする奴、僕しかいないんだろうなぁ…w

卓上にはお茶が用意されているんですが…
IMG_1757.jpg
ちょとぬるくて残念w

そして、卓上の味変部隊達…
IMG_1754.jpgIMG_1755.jpg
ガーリックチップ入れ放題なのは嬉しいなぁ…って、豚味噌まで喰い放題ですか…?w
ご飯お替りおkなお店なんで、お腹がパンクするまで喰えそうですね…
んで、いそいそと豚味噌と高菜を用意…w
IMG_1776.jpg
頼んだもんが出て来るまでに摘まみ喰い…w
豚味噌は甘くてコクがあって美味~い!!
もうこれだけで、ご飯1合喰える勢いのレベルですねw
これ、生姜焼きと一緒に喰っても美味そう…?
アッ、悪く書く気はないのですが、高菜は普通の漬物ですたw
ラーメン屋さんにある辛子高菜だと思って喰ったらかなりガッカリすると思います(ホンマに酸っぱい系のお漬けもんですた!!)
んで、待つ事5分程でまずは豚汁が届くんですが、お値段で言えば当たり前と言えば当たり前なんですが、若干小さめのラーメンかよ!!って突っ込みたくなるボリュームのもんがサーブされる事になります!!

…アレ?w
あぁ、これは、痛恨の一撃w、店員さんの一連の流れで“肉増し”のコールするの忘れてた…_(´ཀ‘」 ∠)_
トロトロ豚バラ叉焼の大坂豚汁 790円
IMG_1759.jpg
予想外に叉焼がデカいのが嬉しいw
つか、主張する具材感が凄いっすね~
IMG_1760.jpg
角度を変えて~
IMG_1761.jpgIMG_1762.jpg
IMG_1763.jpgIMG_1764.jpg
先に豚汁を喰うか、定食がくるのを待つか…?って、悩みましたが豚汁の撮影が終わったとほぼ同時位に定食も無事にサーブされる事になります。
厚切り肩ロース生姜焼き定食400g(味噌汁抜きw) 1490円
IMG_1765.jpg
真上からおかずだけ撮ったつもりが、全く巧く撮れてなかったと…_| ̄|〇
IMG_1767.jpg
結構ボリュームはあるよに見えるんですが、タマネギが超邪魔っスねw
IMG_1771_2019013107024247e.jpg
角度を変えて~
IMG_1768.jpgIMG_1769.jpg
IMG_1770.jpgIMG_1771.jpg
イラっとしてきたので、ここでタマネギには途中退場してもらう事に…w(アッ、甘くて美味しかったですよw)
IMG_1772.jpg
この分厚さ…w
生姜焼きどころか、最早、トンカツ・トンテキ・ポークステーキレベル!!w
IMG_1773.jpg
ちゃんと大盛りで通ってるのかな…?w
IMG_1766.jpg
さて、実食であります。
まずは…当然ですが豚肉様から…w
生姜の香りがフワリと鼻腔を抜けたら、ピリッとした生姜独独の風味とともに濃厚で甘辛く醤油ベースで味付けされた豚肉様の美味しさが…w
味付けもさることながら、肉がめっさ甘くて旨いです!!
噛めば噛むほど溢れてくる肉汁と生姜焼きの味付けの融合…(`・ω・´)
いきなり左手でご飯の器を手繰り寄せようとするのを、右手で押さえてしまう程に旨いですw
豚肉の旨さの余韻で、顔がニヤケているのがわかりますね。
どの記事かで使った覚えがありますが、このレベルまで顔面崩壊していたと思いますw
tori_niya_201901310832466a0.jpg
薄切りの豚バラでは絶対に味わえない旨さかと思われます。
厚みがあるだけに、噛み切る時の弾力とそれに伴いあふれ出してくる肉汁の量が半端無いです
気持ちを落ち着かせるために、豚汁にも手を出してみる事にしましょう!!
中具はチャーシュー・ジャガイモ・豆腐・モヤシ・人参・カイワレ大根・牛蒡・オクラ・ネギ等…
噂には聞いておりましたが、どれもあり得ない大きさで…w
人参…
IMG_1774.jpg
人参は1個だたかな…?
ジャガイモ…
IMG_1775.jpg
ジャガイモは3個も入っておりましたw
どれも、ゴリった感じはなくやわらかく煮込まれておりましたです。
そして、それに近い大きさの豆腐等…w
んで、豚味噌をつけて、生姜焼きを喰ってみたりして…
IMG_1777.jpg
これは、めっさジャンクな味わいになりますねw
エグい位にパンチが効いてますw
悪くはなくかなり旨いんですが、豚味噌の味わいに支配されちゃう感じですね
まぁ、これはこれで良し!!
粒マスタードは…
IMG_1778.jpg
爽やかな酸味と共に鼻に抜ける辛さとプチプチとした粒感のハーモニー…
かなりサッパリとした後口になり、もっともっと豚肉様を喰いたくなりますね~
辛子では無く、粒マスタードってのが泣かせます…(`・ω・´)

そして、2段目?の豚肉様~
IMG_1779.jpg
ナイスな分厚さと素敵な脂身比率…w
たまらずご飯のお替り~
今度は普通で頼んだんですが…
1杯目はやはり大盛りで通ってなかったようですねw
IMG_1780.jpg
まぢで、ご飯がすすみますね~
追い生姜ってのも試してみましょうか…?w 
IMG_1781.jpg
生姜の繊維質が気持ちいい食感ですね~w
生姜マシマシって感じで旨いです!!
これは、容器にどぶ漬けしたくなる旨さ鴨?w
んぢゃ、手付かずで置いていたチャーシューなんかにも手を出してみましょう~
IMG_1782.jpg
IMG_1783.jpg
1枚の大きさ、分厚さがわかってもらえるでしょうか…?
しっかりと味が浸み込んでいて、ホンマにトゥルントゥルンw
あまりの柔らかさ…と言ふかビッグサイズwに白飯ローリングは不可能でしたが、箸で軽く力をいれるだけで解れる叉焼…
叉焼丼的に頂きますた!!
そして、更に禁断の白飯お替り…
お次は指南書に倣って…
IMG_1756.jpg
豚味噌茶漬け風に喰ってみる事にしますたw
アッ、高菜は舌にあわなかったので豚味噌だけで仕上げますた!!
IMG_1784.jpg
これが、味噌ラーメンリゾットみたいで、旨い~w
豚汁自体は全体的に薄味だたんですが、そこに豚味噌が加わることで、完成形に近くなる感じですね!!
ホンマに呑むように喰っていきまして、14分程かかりましてご馳走様でございます。
IMG_1785.jpg
ちな、生姜焼き定食のデフォの味噌汁ではどうかは不明ですが、豚汁のミニ以上は、替玉ならぬ“追い汁”が出来るそうですよ!!
豚汁単品に+200円で定食に出来るんですが、豚味噌や高菜は喰い放題、勿論ご飯はお替りおkで、追い汁が出来るとなれば、喰う人ならばご飯のお替り10回でも20回でも出来るって訳ですので、コスパはめっさ高いかと思われます。
取り合えず、おかずよりもご飯…ってな親父.com的な人には受けそうですねw

…アッ、ガーリックチップ使うの忘れてた…_(´ཀ`」 ∠)_
訪問したらわかるんですが、ガーリックチップだけちょと離して置いてあるんですよね…w
なんであんなレイアウトにしてるんだろう…?
次に訪問した際はガーリックチップもマシマシにして喰ってみたいですね!!
…厚切りの生姜焼きの実力…、凄かったです…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪
電話番号/ 050-5596-0510
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭定食・食堂 / 大阪駅梅田駅(阪神)西梅田駅

昼総合点★★★★ 4.0

焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店 ソース焼きそば 大

2019/01/30
IMG_1730.jpg
IMG_1728.jpg
本日は、大阪府さ大阪市北区梅田 大阪駅前第2ビル地下2階にございます焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店はM三郎さんが堺筋本町にある本店?の紹介をされていた時に、ボリュームは無いが旨そうだなぁ…って事でブクマに入れていたお店。
焼うどん専門店ならば、間違いなく次の日に行ったwと思いますがそこはお得意の放置プレイ!!
気が付くと、こちらの駅ビルと船場センタービルにもオープンされいたと言ふ繁殖力(人気)の強さ(凄さ)w
一度、こちらの駅ビル店さんのほうへ突撃したことあるんですが、定休日だったと言ふ…_| ̄|〇
なんでか3店舗ともに日曜がお休みなのよね…(´・ω・`)
ちょと駅ビルに用事があったので、迷わず突撃してしまいますた!!

う~ん、ここは前はステーキ屋さんだた記憶がありますが、狭いお店ですなぁ…w
コの字型のカウンターと2人が座れるテーブルでキャパは10人ほどでしょうか…?
先客は5人程だたかな…?、入り口入って左側の席に座ろうとするんですが、僕が座ると他のお客さんが前後移動出来ないほどの狭さw
何とか、ヌルっと巨体をめり込ませる事に成功します!!
アッと、こちらは食券制でございます。
まずは入り口の券売機で食券を買ってから席に着きましょうね~
IMG_1733.jpg
IMG_1732.jpg
食指が動くのはやはり、多くの方の評価が比較的高かった麻婆焼きそばなんスが、ここはまずは基本を押さえるって事でデフォのソース焼きそばをチョイスであります(勿論 大で!!)
僕はこの後も梯子を続ける予定なんで頼みませんでしたが、プラス150円でご飯と味噌汁が付く定食があるのはお得感ありますよね~!!
卓上には沢山の味変部隊達が出動の機会を伺っております!!
IMG_1735.jpgIMG_1736.jpg
天かすがあるのが何気に嬉しいですね…(`・ω・´)
焼きそばにはドバっと天かすをトッピングして喰うのが親父.comジャスティスw
デフォのマヨネーズぢゃ無く、からしマヨネーズってトコもある意味ツボを押さえておりますね!!
待つ事5分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが…大は1.5玉仕様なのかな…?、ちょと寂しい盛りですねw
ソース焼きそば 大 800円
IMG_1737.jpg
焼きそばよりもまず、ゆで卵に目が行ってしまふ不思議さよ…w
IMG_1738.jpg
見た目、かなり旨そうですよね~
削り節のダンスにシズル感が…(`・ω・´)
IMG_1742.jpg
角度を変えて~
IMG_1739.jpgIMG_1740.jpg
IMG_1741.jpgIMG_1743.jpg
さて、実食であります。
まずは気になたゆで卵から…w
ゆで卵って思ってたんですが、煮卵なようでしたね。
ほのかに醤油ダレ系の味がして美味しかったんですが、かかっている焼きそば用のソースは不要鴨…?w
ソース無しの方が美味しく頂けるような気がしますね。
ってな、事でお次はメインの焼きそばを…
初ってから、天かす逝っちゃうよw
IMG_1745.jpg
コンマのレベルだと思いますが、きん太さんの焼きそばよりも若干細目なタイプかな…?
喰ってみますとかなりモチモチしており美味しい麺ですね。
スパゲティで言ふトコのアルデンテ…な感じで1本の細い芯が残ったような感じ(コシと呼ぶべきかな?)があったのが特徴的です。
中具は豚肉とキャベツとモヤシとコンニャクとシンプルですね。
ソースは甘味がやや強めの甘辛くねっとりと粘りがあるようなソースの味わいです。
市販の焼きそばソースは酸味が強くてイマイチ好きになれんのですが、こちらのソースはおたふくソースのような自然な優しい甘さが特徴的です。
濃厚なソースでこれまたかなり旨いですね。
当然麺との相性もよろしくて、ソースの濃さに麺の美味しさが負けてないのが素晴らしいと思います。
そして、秀逸なのが後乗せサクサクな天かす!!
出来上がりにトッピングしてくれるお店もありますが、大体どこも焼きそばを焼く過程で天かすを投入しちゃうお店が多いと思うんだよね。
ソースを吸ってフヤけた天かすも旨いんですが、やはり個人的に好きなのはどん兵衛のように後乗せサクサクな状態!!
今回のように、モチモチとした食感の麺ならその食感のギャップを楽しむのも一興かと思われます!!
まぁ、(どん兵衛の事ね)先入れしてドロドロになた天婦羅を喰うのも好きなんですが…w
後半は、からしマヨネーズも投入~(ちょい、かけ杉ますたw)
IMG_1746.jpg
やや甘めのソースに辛子のピリッとした味わいがいいアクセントになりますね。
それに加えてマヨネーズのジャンク感のプラスもグッドw
グリングリンと混ぜて麺を呑んでいきながら、5分程で無事に完食であります!!
IMG_1747.jpg
実家ではおでんを喰った次の日はお好み焼き&焼きそばとメニューが決まっておりまして…w
そこで絶対におでんの残りもんのごぼてんや竹輪、コンニャクが焼きそばとお好み焼きに投入されるんですよね~
どれもこれも、出汁が染みてて旨いんだよなぁ…w
まぁ、それとはちゃいますが、こちらのお店のソースも麺もどちらも好みの味わいでしたです。
次回の課題は麻婆焼きそばなんですが、またソース焼きそば喰ってしまいそうだ…w

続けて駅ビルでランチを済ませてしまおうかと思ってたんですが、取引先の嬢が僕がめっさ喜びそうな生姜焼きを喰わせてくれるってなお店情報を前日に頂いておりまして…w
実際にソレを喰われてた訳じゃないんですが、M三郎さんも訪問されておられ記事にされてたのを見て取り合えずブクマには入れていたお店ではあるんですが…w
親父.com的にはオサレ空間的なイメージがあるのであまり近づくことは無かったんですが、僕が好きそうとなると、ヌルーする訳にもいかないですね…(`・ω・´)
ってな事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
電話番号/ 06-6347-5410
営業時間/ 11:00~15:00 17:00~22:00
       11:00~15:00
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店焼きそば / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

宮崎酒場ゑびす 京都ポルタ店 ゑびす自慢の唐揚げ定食 ご飯大盛り

2019/01/23
IMG_1725.jpg
IMG_1726.jpg
グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店さん~北極星 京都ポルタ店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区鳥丸通塩小路下ル小路町 京都駅前地下街ポルタ内にございまする宮崎酒場ゑびす 京都ポルタ店さんでありますです。
こちらのお店は全くな飛び込みなお店!!w
お店の事は全く知らず情報としては、宮崎県の料理を出してくれるお店なんだなぁ…なレベルですねw
正直なんの知識も情報もなく、店前のメニューPOPの“ボリューム満点!”なコピーに釣られて突撃してしまったお店だたりします。
ご飯お替り自由ってなのは嬉しいんだが、ランチの定食は950~1480円とかなりお高め設定ですね…?
さてさてさーて、鬼が出るか蛇が出るか…m6つ`・ω・´)

カウンターに通されてまずはメニューの確認ですね~
IMG_1711.jpg
IMG_1712.jpgIMG_1713.jpg
宮崎って事で、チキン南蛮に目がいきますが、ここはコピーに釣られてゑびす自慢の唐揚げ定食のチョイスですね。
ご飯は大盛に出来るって事でお願いします。
お客さんはそこそこ入ってますが、ランチしてるのは僕だけみたい…?(ランチ終了3分前の入店みたいですたw)
皆さん、昼飲みって事かガンガンには飲んでおらずに、店内はゆったりとした流れで…
まぁ、それはいいんだが中々配膳されない…_(┐「ε:)_
10分経っても、15分経ってもサーブされる気配も無い…w
ピーク時であっても、15分も待たせるってのは飲食業失格だと思いますし、今は閑散な時間帯…完全にアウトでしょう!!
唐揚げなんて、ただ用意しているもんを揚げるだけでしょ…?
それとも、このお店は注文が入ってからニワトリさんを〆てるんでしょうかね…?w(コケーッな鳴き声や、バタバタとした羽音は聞こえずですw)
はい、段々とブチ切れモードに入っていきますよ~w
額に血管が浮き浮きになてきているのが、自身でよくわかりますねw
結局18分も待たされて頼んでいたもんがサーブされた訳ですが…、もうね、色々と萎えたわ…w

ボリュームってどんな意味でしたっけ…?w

ゑびす自慢の唐揚げ定食 ご飯大盛り 1026円
IMG_1714.jpg
器のボリュームが凄いですね!!
食べ物以外の空いたスペースが何とも言えず壮大ですよね!!
アッ、わかった!!、“ゑびす自慢”って器や皿の大きさを自慢したかっただけなんですね…(`・ω・´)
IMG_1718.jpg
ハッキリと書いちゃいますが、駅ビルの1コインランチでも、ここまでボリュームが無いもの出すお店無いんじゃないかな…?w
正直、写真を撮る気にもならなくなったのは初めて鴨?w
IMG_1715.jpg
角度を変えて~
IMG_1719.jpgIMG_1720.jpgIMG_1721.jpg
丼はそこそこの大きさですが、大盛にしてもご飯の量的には他店の普通レベルですね~
IMG_1716.jpg
これは、間違えて先客の残したもんが出てきちゃったのかな…?w
メニュー画像でもかなり少なく見えますが、これはそれの半分以下の量ですねw
IMG_1717.jpg
さて、実食であります。
まずは、唐揚のタレ?的なもんから味わってみる事にします。
醤油をベースにしたかなり甘さが前面に出てきているタレですね。
めっさ甘いんですが、美味しいと思います。
ご飯との相性がよさそうですね!!
実際、唐揚げを漬けてからご飯にバウンドして喰ってみますとかなり美味しかったですよ!!
お次は唐揚げを喰ってみましょう~
当たり前ですが、揚げたてなので衣はかなりパリッとした気持ちのよい食感で、鶏肉はめっさプリプリとしてますね!!
香ばしい醤油のタレがしっかりと効いており中々美味しいと思います。
鶏皮部分もついているのはポイント高いですね!!
IMG_1722_20190124104905423.jpg
1個のサイズはこんなもんなんで、そんなに大きくは無いですね
先客の残り汁wにも手を出してみますよ~
ボリュームに反してw、豚肉はしっかりと入ってましたね
味噌汁自体は少し味が薄めだったのが気になるかな…?
つか、容器の容量に対してなんで、こんなチョビッとしか入れてくれんのかな…?
ランチ終了間近だからと言われれば、それまでですが…w
唐揚げを2個喰った時点でご飯のお替りのコール!!(ご飯の量に関しては何も聞かれずです)
IMG_1723.jpg
う~ん、これはナイなぁ…w
先客の残り汁wにしてもそうなんですが、飲食店としての、盛り付け方としてはどうなんだろう…?
本音を書いちゃうと、美味しそうに見えない…_(┐「ε:)_
ランチタイム杉てもご飯メニューはある筈だろうし、お替りするって事は、白飯がもっと喰いたい…って事の筈なんだが、この対応はちょと…w
1回くらいはお替りしても、2度3度する人は少ないと思います。
それを見越しての、この対応ならば、“お昼のおしながきのご飯お替り自由”は偽りアリだと思います。
正直全く物足りなかったですが、深追いするのもアホらしいって事で適当に撤退w
IMG_1724.jpg
唐揚げは美味しかったと思いますが、コスパ悪すぎですね!!
メヌーの値段は御丁寧に税別なんでもれなく1000円オーバーw
1000円オーバーで唐揚げ4個とか、ちゃんちゃらおかしいですよね!!w
1026円も取るならば最低で倍の8個!!(←これでも甘めな条件w)
ボリューム満点って謳うならば、10個以上は無いとお話にもならないですなァ…w
人によって価値観は違うと思いますが、親父.com的にはボッタ●リ杉ますねw

唐揚げはそこそこ美味しかったと思いますので、価格変更(訂正?)を、お願いしたいですね!!
おし、正直な感想書いたったで…w
さて…、食べログの反応はどうなるかな…?w



●○●お店のデータ●○●
宮崎酒場ゑびす 京都ポルタ店
住所/ 京都府京都市下京区鳥丸通塩小路下ル小路町902 京都駅前地下街ポルタ内
電話番号/ 050-5595-3319
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休(ポルタに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

宮崎酒場ゑびす 京都ポルタ店居酒屋 / 京都駅九条駅七条駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.5

北極星 京都ポルタ店 チーズハンバーグオムライス ラージサイズ(デミグラスソースに変更)

2019/01/23
IMG_1705.jpg
IMG_1706.jpg
先程訪れましたグリルキャピタル東洋亭 ポルタ店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区鳥丸通塩小路下ル小路町 京都駅前地下街ポルタ内にあります北極星 京都ポルタ店さんでございます。
オムライスが初めて生まれたお店…で、有名な北極星さんですね~
箱型の店舗は2~3店舗程しか無かった記憶がありますが、大丸さんなどの商業施設内には沢山のお店があるので大阪の人にはポムの樹以上になじみが深いオムライスのお店なんじゃないでしょうかね…?
北極星 心斎橋本店さんには既に訪問済みで中々ボリュームのあり旨いオムライスを喰ったんで期待大ですね
まぁ、ボリュームで言えばポムの樹さんのほうがずっと上なんスけどね…w
こないだの某お店のチャレンジではケチャップにあてられて、ヒィヒィ言ってたわけですが…_(´ཀ`」 ∠)_
普通に喰うにはまろやかで、うんまいオムライス…(`・ω・´)
超正統派なオムライスを久しぶりに喰ってみましょうかね…?

13時ちょい前って事で流石にお客さんは少なく、カッポーさん一組とピンの男性がお一人のみでしたね~
まぁ、人気のあるお店なんで分からなくも無いですが、厨房には4人、ホールに2人と過剰な人員配置にはビックリしてしまいしたが…w
メニューはこんな感じとなておりますね~
IMG_1690.jpg
IMG_1692.jpgIMG_1694.jpg
デフォのオムライスが990円と…エェェッ、高っw
お店によって値段が違うとは思うんですが…w
思わず、心斎橋本店さんのほうのお値段を調べて見ましたら830円とこれまたかなり値上げになてますね…_(:3 」∠)_
2013年に僕が訪問した時はデフォのチキンオムライスが690円だったことを考えるとめっさ値段高くなてますな
調理スキルのいるもんとは言え、ちょとお手軽に喰える値段ぢゃ無くなってますねw
メニューの中で気になるのはチーズハンバーグオムライスなんですが、お値段1350円…
ハンバーグとチーズが追加で+370円ってのは逆を突いて安いと思うべきなのか…?w
サイズアップもラージまでしか無いんですね…!?(本店ではダブルラージまで有り)
なんとなくソースがヤヴァ目だたので店員さんに聞いてみたらトマトソースとの事。
値段は上がっちゃいますが、トマトソースよりもデミグラスソースのほうがありがたいなぁ…って事で贅沢になりますがソースをデミグラスソースに変更、中具はチキンをチョイスしますた
もちろんラージサイズでお願いするわけですが、1350+150+250で御代が1750円、後10円足したら吉野家さんの牛丼の並+玉子をつけて4杯喰えるお値段…、う~む、超贅沢だ…w
そう考えたらかなり躊躇してしまいましたが、勢いでオーダー!!
程なくしてスープがサーブ~
IMG_1693.jpg
やや薄味でしたが、中々美味しいオニオンスープでした!!
遅れる事4分程でメインがサーブされる訳ですが…
御題1750円とは思えないほど貧弱なオムライスが…w


誰~…?、お子様オムライス頼んだの…?w


チーズハンバーグオムライス ラージサイズ(デミグラスソースに変更) 1750円
IMG_1695.jpg
見た目はめっさ美味そうなんスけどねぇ…w
IMG_1696.jpg
ちなみにこちらが、心斎橋本店さんで喰ったダブルラージ!!
上から撮った画像だけで、標高もボリュームも全然ちゃうのがわかりますねw
CIMG8712_convert_20130925204817_20190124074324045.jpg
角度を変えて~
IMG_1697.jpgIMG_1699.jpg
IMG_1700.jpgIMG_1698.jpg
メヌー画像と比べて全く別もんに見えてしまふのは何故…?
IMG_1701.jpg
さて、実食であります!!



























…つか、(色々と)納得いかーん!!w

何かの間違えじゃないかと伝票を確認…
ラージになてますな…
そして、店員さんを捕まえてw
「コレって、ホンマにラージサイズ?」
って聞いてみると、基本の1.5倍となるラージサイズに間違いないとの事…
ラージサイズが1.5倍となるとダブルラージは2倍相当にあたると思うんですが、上の画像では0.5倍分相当以上のボリュームの格差が…w

店員さんの、
「アッ、これラージじゃなく普通サイズですね!!」
「作り直してきます~」
な、対応を期待してたんですが…_(´ཀ`」 ∠)_

値段が上がった上にダウンサイジングですか、そうですか…(´・ω・`)

気を取り直して喰っていきましょう~w
まずは、デミグラスソースからprprと…
舌触りは滑らかではありますが粘度は比較的高めで少し酸味が強いタイプです。
畜肉系のコクはしっかりとしており美味しく、ほろ苦さもいい塩梅ですね。
こちらのもかなり美味しいデミグラスソースだと思います。
流石、老舗のオムライス屋さんのソースだな…って思える味わいですた!!
グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店さんのソースには及びませんが、中々美味しいと思います。
続いて本体のオムライス部分も喰ってみましょう!!
心斎橋本店さんのほうでは、感じられませんでしたがこちらのオムライスの玉子焼きな部分、めっさ滑らかに仕上がってますね
焼ムラが無いとでも言えばいいんでしょうかね?
口に入れるとこれが、かなり絶妙な焼き加減で、半熟タイプで無いのは見た目でわかるんですが、口中でほどけると言ふかトロっとした様はまさに半熟状態と言っても過言では無い鴨…?(玉子の内側は半熟に近い状態でした!!)
オムライスの中身はチキンライス仕様で、比較的パラパラっとした感じで調理されております。
ケチャップの使用量も最低限に抑えられているのか、味は比較的薄味なんですがソースや玉子と一緒に喰うので全く問題は無いですね。
IMG_1702.jpg
ケチャップのベトついた感じが無いのが嬉しいです…(`・ω・´)
こないだ、ケチャップにまみれてかなりアップアップしたもんで…w
つか、玉子とチキンライス、そしてソースとの一体感が半端ないです!!
続いてトップのハンバーグなどにも手を出してみる事に…
うん、これは普通かな…?w
つか、さっき極上なハンバーグを喰ったので、評価に困るな…
お店で1から作りました…みたいな手作り感は感じられませんでしたねw
まぁ恐らく出来合い(北極星さんのセントラルキッチン)のもんかと思われます。
少し残念だったのがチーズですかね…?
とろけるスライスチーズをそのまま載せました!!な感が強くて見た目も味わいもチープ杉ますたねw
ブロックのチーズをスライスしている可能性もありますが、この見た目の安っぽさは視覚的にも減点材料にしかなりません
せめてバーナーで炙ったりして、もっととろけている感じを見せてもらいたいですw
オムライスのビジュアルが完璧なだけに、ちと残念でしたね~
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程で御馳走様でございます。
IMG_1704.jpg
かなり美味しかったのは事実ですが、これが1750円かぁ…!?w
ハンバーグとチーズは抜きにして、更にテナント料等を考えても…う~んっ、やぱ、お得感と言ふか満足感は無いかなぁ…w
正統派オムライスで、めっさ旨いんだけどなぁ…(´・ω・`)
ボリューム的に考えて、女性ならば許容範囲かもですが、男性ならちょと敬遠してしまいそうですよね
よほどオムライスが好きな方以外は別ですが、これなら牛丼2杯喰うかな…?、みたいなw
でも、美味しかったので贅沢しちゃったなぁ…な気分でいればおk…?w

うむ、物足りない…_(┐「ε:)_
親父.comの小腹を満たしてくれるもんは何があるだろうか…?w
もう少しなんか喰いたいなぁって事でお店の検索~
ラーメン屋だと、比較的安価で替え玉出来るしいいかなぁ…なんて思ってましたら、某店舗前のメニューのPOPに
“ボリューム満点!”
な、コピーをハケーン!!
…し、信じてもいいんだよね…?w


●○●お店のデータ●○●
北極星 京都ポルタ店
住所/ 京都府京都市下京区鳥丸通塩小路下ル小路町902 京都駅前地下街ポルタ内
電話番号/ 075-585-5459
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休(ポルタに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

北極星 京都ポルタ店オムライス / 京都駅九条駅七条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング