fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店 チーズハンバーグステーキAランチ ご飯大盛り

2019/01/23
IMG_1688.jpg
IMG_1689.jpg
本日は、京都府は京都市下京区鳥丸通塩小路下ル小路町 京都駅前地下街ポルタ内にございますグリルキャピタル東洋亭 ポルタ店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、近鉄みやこみち店さんのほうを既に記事にて紹介しておりますが、アルミホイルに包まれて出てくる超熱々で美味しいハンバーグが喰えてしまふグリルキャピタル東洋亭さんの支店の1軒であります。
アルミホイルを破くと、マグマのようにグツグツと泡立つソースの中で踊る?wハンバーグ!!
シズル感が凄いんですよね…(`・ω・´)
朝から何故かハンバーグモードになてしまっていたので出先で一番?近かったこちらのお店に白羽の矢を立てまして突撃…?

ホントはイオンモールKYOTOに入っているいきなり!ステーキさんへ行こうと思ってたんですが、グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店さんもそう離れて無いなぁ…って事で、何となく予定変更w
お店に到着したのは14時10分頃でしたんでさすがに順番待ちは無かったですね~(その後は、ポツポツと…)
席の空きはあったようですが、取り合えず店外の椅子に座って待ってて下さいって言われたんでそのままジッと待ちます。
たまたま数組のお客さんが一度に退店したタイミングだったのか、入り口付近が狭いこともありごった返しな状態に…w
3分程待ちまして席のほうへ案内されます~
メニューはこんな感じですね~
IMG_1666.jpg
IMG_1667.jpgIMG_1668.jpg
下調べは全くして無かったのですが、近鉄みやこみち店さんでは取扱が無かったチーズハンバーグステーキなる魅力的なもんがあったので迷わすオーダーw
今回もシンプルに、サラダとライスが付くAランチを選んでみる事にしますた!!
スープも出来たら欲しいですが、凄い値段が跳ね上がっちゃうのよね…
かと言って、単品スープは480円もする超高級品なんでとても頼むも気おきないし…w
まずは、待つ事2分程でお店ご自慢の丸ごと トマトサラダのサーブでございます。
IMG_1669.jpgIMG_1671.jpg
ツナサラダの上に皮むきされた丸っぽのトマトにドレッシングがかかっているだけのシンプルなサラダなんですが、これやたら旨いんですよね!!
トマトの素朴な甘さを損なわない上品な味わいのドレッシングで、トマトってよりも何かのフルーツを喰っているかと思う程スッキリとした旨さ!!
んで、遅れる事12分で、メインのハンバーグが無事にサーブされる訳ですが…
テンション上がり杉ちゃって、写真撮る前にアルミホイルをぶち破ってしまいますたw
しかも、その後もことごとく湯気に邪魔されてまともにうp出来る画像が…_(´ཀ`」 ∠)_
チーズハンバーグステーキAランチ ご飯大盛り 1470円
IMG_1673.jpg
見た目のボリュームは無いですが、めっさ旨そうです!!
IMG_1676.jpg
ソースのグツグツといった感じが目で見れる調味料ですな!!
IMG_1677.jpg
カットするとこんな感じで…
ソースに肉汁が染み出ているのがわかるでしょうか?w
IMG_1682.jpg
熱々の内にグイグイと喰えるように予めカットしておきますた!!
IMG_1683.jpg
ご飯の大盛り…?w
IMG_1674.jpg
さて、実食であります。


…アッ、しもうた、ベイクドポテトの画像を撮るのを忘れてた…_(┐「ε:)_
以前喰った時の画像ですが、こんな感じでゴロッと盛り付けられて出てきますw
あのポテトがまたね、うんまいのよ…(`・ω・´)
調理の仕方が上手なんでしょうねぇ…
中心部までしっとりとホクホクで、ゴリっとした食感など全くなくバターと塩でジャガイモの旨味を十二分に引き出してくれているのよね
しかも皮まで旨いときます!!
このベイクドポテト1個で大瓶1本イケますYO!!w

アレ…?
なんで、ベイクドポテトに対して力説してるんでしたっけね…?
って、本題?からそれまくってましたねw


まず最初はソースからprprでしょう!!
…つか、これってもうソースってか、ビーフシチューの域の美味しさなんですよね…(`・ω・´)
煮込まれた野菜の旨味は当たり前なんですが、畜肉系のコクが凄いんですよ!!
やや苦み先行な大人な味わいですが、ビーフエキスがゴリッゴリな旨さw
うわっ、ここにきて悲しい事実が発覚…_(:3 」∠)_
前回喰った東洋亭ハンバーグステーキ(こちらのお店では百年洋食ハンバーグステーキと明記)に乗っていた肉の塊がチーズハンバーグステーキには乗ってないようです…(´・ω・`)
下が、前回喰ったもんの画像なんですが…
CIMG5822_20170911080857e14_20190123235911475.jpg
チーズがトッピングされているからだ…と言われれば返しようが無いんですが…w
実質150円の値段うpで、牛肉のかたまりが無くなってチーズがトッピングされている…、う、ん、これ逆に損した気分…?w
いやね、チーズも美味いですが、チーズと肉なら、確実に肉でしょう!!w
そして、いよいよハンバーグもご賞味~
肉は粗目に挽かれているので、味わい的には肉肉しいんですが食感は意外とやわやわなんですよね~
噛むとスッと繊維が解れていく…って感じでしょうか?
そして、噛めば噛むほどジワッと滲み出てくる肉汁のシャワー!!
その肉汁とビーフシチューの融合で口の中は幸せ感MAXに…(`・ω・´)
ソースとハンバーグとの相性もばっちりですな!!
分類的には、ハンバーグのソース和え…な、感じなんでしょうが、全体的に煮込みハンバーグ類に近い味わいですね!!
ビーフシチューとの一体感が半端無いです…m6つ`・ω・´)
もう、速攻白飯のお替りですよ~
IMG_1684.jpg
いちお、普通で頼んだんですが最初に出てきたのは微妙に大盛になてた感じなんでしようか…?w
牛肉の塊がなかったのは、悲しかったですが、その分チーズがいい仕事をしてくれてます。
チーズの塩っけが、ハンバーグの旨味を引き立てておりますね!!
グイグイと喰っていきながら、10分程かかりまして完食でございます!!
IMG_1685.jpg
お替りした白飯もアッと言ふ間に無くなりましたが、お上品なこちらのお店の盛り…w、キリが無さそうなんで2軒目に託すことにしますた!!w
しかし、このビーフシチュー…メニューにならんもんですかね…?
こちらのお店、単品のコーンクリームスープが480円もするんで、実売となるとお値段は1000円を普通に越えそうですが、ご飯のお供にもなるので僕なら普通に頼んでしまいそうです
シチュー1杯でご飯3杯は軽く喰えそうですよw
ワインなら一気に2本くらい開いちゃいそうです…(`・ω・´)
ご飯もいいですが、バケットとかにも合いそう!!
ワイン片手に、優雅にフランスパンを丸かぶりしたい…(`・ω・´) 
…フランスパン丸かぶりな時点で、優雅もクソもないですが…w

特に予定も無く、グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店さんに来てしまってたんで、2軒目はいきなり!ステーキさんでも面白いかと思いましたが、ギリギリランチの時間に間に合いそうに無さそう…w
移動が面倒くさかったので、ポルタさんの中のグルメ街でどこかいい場所は無いかとフロアガイドを調べてみまと、一度支店に訪問した事あるんですが、まぁまぁな盛りだったお店があるのをハケーン!!
まぁ、場所柄そんなにボリュームがあるもんが喰えるとは思ってはいませんでしたがまさかあれほどとは…!?w
色々と衝撃的ですた…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店
住所/ 京都府京都市下京区鳥丸通塩小路下ル小路町902 京都駅前地下街ポルタ内
電話番号/ 075-343-3222
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休(ポルタに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店洋食 / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

らーめん与七 南草津店 みそとんこつ+半熟味玉

2019/01/20
IMG_1645.jpg
IMG_1646.jpg
油そば専門 麺ismさん~九州雄 豚骨屋さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市野路にございまするらーめん与七 南草津店さんでありますです。
コチラのお店も三度引き続いて、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたお店なんですが、とんこつラーメンが旨そうって事でブクマに入れていたお店であります。
つか、この辺りは豚骨ラーメン系のお店が多いですなぁ…w
居合切り…では無いですが、正直各お店の間合いが近すぎてどうにかなっちゃいそうなお店も多いんですが…w
そんな中でも、ちょと気になるお店のこちらに突撃であります…!!

まずはメニューの確認から
IMG_1647.jpg
九州雄 豚骨屋さんで、絶豚を喰えてたら、濃厚さの比較にとんこつらーめんを喰ってみるつもりでしたが、その夢も儚く潰えたのでそんなにこだわる必要は無いでしょうって事で何を喰おうか…?w
とんこつらーめんも美味そうですが、やはり食指が動くのはみそとんこつらーめんですかね…?
流石に結構お腹もイパイになてきたので、トッピングは要らんかなぁ…って思ったんですが、折角なので半熟玉子をチョイス!!
これで、比較対象はバッチリですねw
卓上には味変素材達がお待ちかねです
IMG_1648.jpgIMG_1649.jpg
持ち帰りもできる、激辛高菜…期待が大きいですねw
少しだけ頂いてみましょう~
IMG_1650.jpg
確かに、ちょと辛いですが激辛って程じゃないかな…?w
辛子高菜としてのレベルは高いと思います!!
ってな事で待つ事7分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、意外とボリューム系…?w
みそとんこつ+半熟味玉 880円
IMG_1651.jpg
結構ボリュームある感じ…?w
でも、なんかあまり濃さそうでは無さそう…?w
IMG_1653.jpg
角度を変えて~
IMG_1654.jpgIMG_1655.jpg
IMG_1656.jpgIMG_1657.jpg
このラーメン何故か、チャーシューメンに出来ないのよね…w
1枚だけだと寂しいっすねw
IMG_1658_20190121073539927.jpg
半熟味玉も中々エロいビジュアルですな…w
IMG_1659.jpg
麺はこんな感じとなっちょります
IMG_1660.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
う、ん、アレ…?、もっとゴリゴリに濃いのを期待してたんですが、そこまで濃くは無いかな…?
味噌の風味も弱めで、豚骨の風味のほうが勝っている感じですね。
スープの粘度は高めで、トロっとした感じな舌触りなのはいいと思います。
濃い味付けの、混ぜそばとラーメンを梯子してきたせいか、若干の物足りなさがありますね
ここは素直にとんこつラーメンを頼んだほうが、良かったの鴨?w
ミンチな肉は、粗目に挽かれており、味付けは優しめ…ってか、ちょい薄味w
もっと、白飯が欲しくなるほどに濃いほうが嬉しいんですが…w
麺は少しちぢれた感じでしっかりとしたコシがあり旨い麺ですね。
スープのからみも上々であります。
1玉の麺量も結構多いような気が…?
中々食べ応えありましたよw
チャーシューは1枚だけですが、5~6㎜程の厚みがあり、炙られた事で香ばしさが加わり、部位はわかりませんが、しっかりとした弾力で、豚肉を喰っている…ってな感じなのがいいですねw
脂身部分が妙にムチムチとした食感で、いつまでも噛んでいたくなる美味しさでございました!!
んで、半熟玉子…
普通なら及第点以上のコメントを入れれるレベル!!
中心部分はまさにトロトロで、かなり美味しいんですが、さっき九州雄 豚骨屋さんで喰った半熟玉子が完璧杉て霞んでしまいますねw
あれは、半熟どころか全生玉子?レベルの、トロットロさでしたからね…w
かなり旨いのに、喰った順番でポイントの優劣が付いちゃうなぁ…なんて思いつつ、9分程で御馳走様でございます。
IMG_1661.jpg
替玉はレギュラー麺と細麺ががあったので食べ比べしてみようかなぁ…って思ったんですが、さすがにかなりお腹イパイになたので辞めておきましたw
これ以上喰うと、車の運転に支障が出そうでしたんで…w
同じもの(ラーメン)ばかりの連食は、ジャッジに曖昧さが出てきそうですな…_| ̄|〇
券売機を撮影するのを忘れてたんですが、セットメニューがかなりお得な感じでしたね!!
餃子とライス、唐揚げとライスで+250円はかなりコスパが高いと思われます!!

この辺りは行ってみたいラーメン屋がまだまだありまして…w
今の学生街…って、ホンマに喰いもん屋が多くて羨ましいですな…!!
僕の学生時代に一番通ったお店って、やぱ、餃子の王将んさんくらいですからねぇ…(`・ω・´)
まぁ、近くに餃子の王将さんがあれば、他は要らん…って感じでもありますがねw



●○●お店のデータ●○●
らーめん与七 南草津店
住所/ 滋賀県草津市野路4-2-7
電話番号/ 077-567-4711
営業時間/ 11:30~14:30 18:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

らーめん与七 南草津店ラーメン / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

九州雄 豚骨屋 久留米系 濃豚骨 チャーシュー+半熟味玉+替玉(赤麺)

2019/01/20
IMG_1628.jpg
IMG_1629.jpg
先程訪れました油そば専門 麺ismさんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市野路にあります九州雄 豚骨屋さんでございます。
こちらのお店も食べログもマイレビュアーさんが訪問されておられ、本人が喰われていたもんでは無いんですが、絶豚なるかなり濃そうな豚骨ラーメンを喰わせてくれるって事でチェックをしておりました。
このゼットンでは無いのでお間違いの無いように…!!
アッ、こっちの可愛いほうのゼットンでも無いですからね~w
先の記事から読んでもらえれば流れがわかるんですが、逃げ場の無い状況を作られてしまった親父.com…w
まぁ、しゃあねぇかって事で順番待ちに加わる事になりますた…(´・ω・`)

しばらく待って店内に入るも、店内でも8人程の順番待ちで…!!
かなり人気があるお店なんですね…(`・ω・´)
椅子は全てビールケースw、そして店中なのにやたら屋台っぽい安い造り…w
これはある意味期待してもいいんでしょうか…?w
まずはメニューの確認からですね
IMG_1630.jpg
IMG_1632.jpgIMG_1631.jpg
この中からだと、久留米系 濃豚骨が魅力的ですね。
贅沢にトッピングでチャーシューと半熟味玉もお願いしてみましょう!!
…なんですが、中々オーダーを取りに来てくれないw
かなり待って業を煮やして、店員さんを捕まえるも
「しばらくお待ちください」
と、いわれてそのまま、また放置プレイw
あんまり腹が立って、帰ろうかと思ったが20分位は順番待ちしてたんで、それも悔しいw
結局オーダーを取ってもらうのに5~6分は待ちました。
キャパ20人程のお店で忙しいのはわかりますが、順番待ちしている常連客に挨拶に行ったり、若い女性2人組のお客さんには荷物カゴを出しに行く余裕はあるみたいですが、新規の客には優しくないお店なのかもですねw
アッ、僕には荷物カゴの提供は無く、地べたにリュック直置きっスよw
まぁ、オーダーが通ってからは3分程と早く頼んだもんはサーブされましたけど…
久留米系 濃豚骨 チャーシュー+半熟味玉 980円
IMG_1634.jpg
もっと淡い感じのスープの色かと想像してましたが、豚骨ラーメンらしからぬ色合いのスープですね。
かなり濃厚そうなのが伺えますな!!
IMG_1635.jpg
角度を変えて~
IMG_1636.jpgIMG_1637.jpg
IMG_1638.jpgIMG_1639.jpg
麺はこんな感じの細めのストレートタイプですね
IMG_1640.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
トロっとした舌触りで、味はかなり濃厚ですが塩っけが強くて獣くささは弱く豚骨豚骨した感じでは無く、醤油の風味を強く感じさせる味わいです。
ギトギトな純豚骨…だと思ってたんですが、味わった感じでは醤油豚骨なんかなぁ…って感じですね。
2~3口飲んでみた感想としては、醤油:豚骨=4:6くらいな感じでしたね。(最後のほうは5:5位になてましたw)
どちらかと言ふと、豚骨よりも醤油豚骨のほうが好きな味わいなんでこれはこれで問題茄子ですねw
豚骨に醤油の香ばしさが加わる感じが好きなんですよね~
続きまして麺も喰ってみましょう
こちらは九州系の豚骨ラーメンらしく細めなストレートな麺で、茹で加減は普通で頼んでみましたがポキッと感が残るくらいの他店ならば“かため”くらいの茹で上がりかな…?
スープとのからみもいい感じで美味しいと思います。
チャーシューはなかなか柔らかくトロトロな状態になており、特に脂身部分が甘くて美味しかったです。
スープの塩分濃度が高いせいか、やたら甘さを感じましたですw
厚みもしっかりとあったのは嬉しいですね。
いつもの事ですが、木耳はどうでもいいですねw
折角なんで替玉もしてみましょうか…?
想像は出来ましたが、気になった赤麺をお願いする事にします。
替玉(赤麺) 120円
IMG_1641.jpg
今回も普通の茹で加減でお願いしたんですが…
このボソッとした見た目はどう見ても、他店のかため以上のかたさかと思われます…?w
白麺より20円高い赤麺の実力は…?
予想通り唐辛子が練り込まれている麺で、ピリッとした辛さがいいアクセントになってますね
スープが濃いので、赤麺のほうが旨いような気がします。
これ、かなり好きな味わいですわw
麺は案の定かためwですが、いい感じですね~
好んで、カタやバリカタにする事は無いんですが、最近意外とカタメンも旨いと感じる今日この頃…w
そして、秀逸だったのが半熟味玉…
下の画像を見れば説明なんて…不要だよね?w(説明しますけどw)
IMG_1642.jpg
箸で持ち上げようとしたら、あまりのプニプニとした感覚にヤバさを感じてレンゲですくいあげたのが大正解w
一口噛むと、レンゲから溢れそうになるかと思う程にトロットロの黄身の津波状態!!
思わずズズってすすってしまいましたよ!!
その日の出来、不出来はあるでしょうが、これはかなりのレベルですね!!
味の安定感に関しては、来来亭さんの味玉がトップだと思いますが、今まで記事にした中での半熟味玉としては№1の旨さだったと思います!!
半熟味玉とか言って、全くトロりともしてないお店が多い中、こちらのお店はほぼ全部の黄身がトロットロ!!w
恐れ入りますたw
これならば、5個位トッピングしたいです…(`・ω・´)
う~ん、なんか半熟玉子に美味しいトコ全部持っていかれたような感もありますが、7分程かかりましてご馳走様でございます!!
IMG_1644.jpg
何事も一期一会…(`・ω・´)
カーボンヒーターの提供はありがたくも嬉しくもありましたが、店内での店員さんの対応にはちょっとムラッ気があると言ふか、一見さんとしては、“何じゃ、この対応…?”ってのはありましたが、半熟味玉は素晴らしかったですw
ラーメンも塩っ気は強くありましたが、まずまず旨い部類に入るような気がしますが、もう今となっては半熟卵の旨さしか記憶に無いと言ふか…w
店内でのあの対応で、もう来る事は無いだろうなぁ…って思いましたが、これはまた絶豚を喰いに来ないと駄目ですね!!
…勿論、半熟味玉のトッピングはマストで…m6つ`・ω・´)

喰いもんの味とは全く関係ないですが、メニューのイラストに絵心がありますね…
正直、梅ごはんと明太ごはんは絵柄が逆だと思います…w
豚ごはんはシュールすぎると言ふか、カオス杉て笑いしかでてこねぇw
そして、からあげごはんは完全にアウト!!w
オマージュやリスペクトが通じないレベルかと…?w
まぁ、祭の縁日で堂々とくっさい外国産鶏肉をからあげクンと称して売っているお店よかはマシかな?w
思い出しましたが、そん時のトレンドを追いかけるのは的屋さんの当たり前だと思うですが、ディズニーとピクサーの共同製作であるファインディング・ニモが話題と言ふか、人気のあった時代…
的屋の暖簾(看板w)には、ファイティング・ニモと…
ニモが戦うのかよ…?って、大きな声で突っ込んだ記憶が…w
誤植なのか、言い逃れする為なのか…?
しょも無い話でサーセンw
よっしゃ、禁断の麺類3連荘逝っちゃうぜ!!w



●○●お店のデータ●○●
九州雄 豚骨屋
住所/ 滋賀県草津市野路7-19-12
電話番号/ 077-585-9901
営業時間/ 11:00~15:00
       18:00~翌3:00
定休日/ 水曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

九州雄 豚骨屋ラーメン / 南草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

油そば専門 麺ism 背脂まぜ+にんまぜ

2019/01/20
IMG_1627.jpg
IMG_1626.jpg
本日は、滋賀県は草津市野路東にございます油そば専門 麺ismさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、まぁ、店名から簡単に察する事が可能なんですが油そばメインなお店でございます。
台湾まぜそばも一緒のカテゴリーに入れてしまえば、ラーメンの取り扱いは無いので、油そばメイン…ってよりも結構珍しいかと思われる油そば専門店ですね!!
セットやサイドの取り扱いはありますが、あまり油そば専門店ってのは聞いたことが無いような気が…?
まぁ、珍しさもあるんですが“親父.comホイホイw”なメヌーがあるって事でずっと行ってみたかったお店ですが、中々近くまで行くことが無くて突撃できんかったお店なんですが、やっとチャンス到来…って事で近所のブクマ固め打ちでございますw

お店に到着したのは12時をちょいと杉田くらいか…?
カウンターは無く、テーブル席のみなお店でキャパはMAXで20人ちょい位かな…?
先客は3名+1名で喰い終わるころにはほぼ満席になておりました
店主さんお一人でやられており、お店のルールと言ふかシステムはまず券売機で食券を買い、店主さん渡すと番号が書かれたプラプレートを渡され、出来上がると番号が呼ばれてセルフで取りに行き、喰い終わったらセルフで返却口まで片付けに行くと言ふフードコート的な感じのお店ですね。
近くは大学だらけって事もアリ、学生さんだらけって事で、学食もしくは寮的な感じでもありますなw
ちな、お客の8割は男子学生と思われるお兄ちゃんばかりですた!!
オッと、まずはメヌーの紹介ですね
IMG_1601.jpg
アッ、サイドメヌーは撮影し忘れていたようです…_| ̄|〇
IMG_1602_201901210118202a3.jpgIMG_1605_201901210118197bf.jpg
どれも美味そうですよね~
ベースが6種類と台湾まぜそばにプラスして季節限定…って感じのラインナップでしょうか…?
つか、今時全体的に600~650円の値段帯って結構安いような気がしますね!!
麺の量はデフォで200gとの事なんですが、麺量を減らして150gにして基本である6種類を全て喰ってみるってのも楽しそうですが、恐らく胃腸が悲鳴を上げそうですねw
2軒目で喰おうと思ってたもんが、かなりヘビィなやつだたんで無理はしたくないんですが、1種類だけ…ってのは勿体無い気もしますので、こちらのお店では2種類選んでみる事にしますが悩みますね…w
まぁ、悩むだけ悩みますがこのラインナップで2種となればアレとアレになちゃいますよね…(`・ω・´)
ってな事で、背油まぜにんまぜをデフォでお願いする事にします。
食券をお渡しするときに、無理を言って時間差で作って欲しいとお願いしますと、快くおkを頂きます。
1つ目を喰い始めるときに、次の調理にかかってもらうことにしますた!!
にんまぜよりも味が濃く無さそうって事で、まずは背脂まぜからお願いしたんですが、
「ニンニク入れても大丈夫ですか…?」
との事…!!(勿論、お願いしますたw)
にんまぜなんて、メニューがあるので他のまぜそばにはニンニク入って無いと思ってたんですが…w
それならば、にんまぜぢゃ無く、くんまぜか、ラー辛まぜにすればよかったですね…_(´ཀ`」 ∠)_
ま、それは京都のほうの新店で喰ってみるって事で…
出来上がりを待っている間にポツポツと後客さんが入ってこられてますね。
7分程で無事出来上がったようなんですが、何故か店主さん自ら席まで持ってきてくださいました!!w(出来上がりが1杯だと、店主さんが運んできてくれて、2杯以上同時に出来上がったら番号が呼ばれるシステム?な感じですた!!)
んで、この時点でにんまぜのオーダーをお願いする事にします!!
背脂まぜ 600円
IMG_1606.jpg
見た目、背油が多いまぜそば(ネーミング通りw)って感じでシンプルな仕上がりになってますね…
IMG_1607.jpg
角度を変えて~
IMG_1608.jpgIMG_1609.jpg
IMG_1610.jpgIMG_1611.jpg
ニンニクは結構のってますね~
IMG_1612.jpg
さて、実食であります。
…が、まずは一心不乱に混ぜませう!!
タレはやや少な目な感じですね。
結構混ぜないと、麺全体に行き渡らない(混ざらない?)感じでしたw
もう、チャーシューもメンマもグチャグチャになりながらこんな状態まで持っていきますたw
IMG_1613.jpg
ってな事で喰っていきます。
これは、ドストレートなまぜそば…って感じの味わいですね。
醤油ベースのコッテリとしたやや甘口な味わいで、それに背油の甘みが更に加わりますのでコッテコテな味わいに…w
かなり甘みが強いんですが、そこにニンニクが加わることで甘みを緩和してパンチを加えている感じになてますね。
うむ、これは優等生的な旨さですねw
その分味は少し単調な感じなので、お好みでカウンターにある味変調味料を使うとよろしいかと思われます(酢とか一味が相性良さそうです!!)
ですが、背油が多い分、かなり親父.com好みな味わいに仕上がっております。
麺はかなり太めなタイプでモチモチとしており程よくコシもあって美味しい麺だと思います。
食べログでは麺がかたい…ってなレビューが散見されておりましたが、僕が喰った時は問題は無かったと思うんでその辺りは改善された感じでしょうか…?
んで、美味しかったのがチャーシュー!!
麺にトッピングされた状態を見たら、パサパサした感じだたんですが、混ぜる事でタレと背油と融合して熱が加わることでトロットロな食感になてて美味しかったです。
下味もしっかりと付いていたようで、かなり濃い味わいで旨かったですよ
んな感じでマリマリと喰っていきまして、3分程で無事に完食であります。
IMG_1614.jpg
ちなみに、待ちのプラプレートの番号は41
のんちゃんですね…w(これだけで、なんの事かわかる人はかなりのオサーン、日本晴れスなぁ…w)
取り合えず、喰い終わった食器類をお片付けしまして出来上がりを待ちます。
後客さんがボチボチと来ていたせいで、1杯目を喰い終わってからは7分程、オーダーからは10分程で2杯目が無事サーブされる事になります。

にんまぜ 650円
IMG_1615.jpg
背油まぜよりも見た目が更にシンプル(貧相?w)に…w
でも、こっちのほうが50円高かったりして…w
IMG_1616.jpg
角度を変えて~
IMG_1618.jpgIMG_1619.jpg
IMG_1620.jpgIMG_1621.jpg
こちらには、当たり前のようにニンニクとっぴされておりますね!!
IMG_1621_20190121005254180.jpg
さて、実食であります。
取り合えず混ぜるんですが、こちらのはさっきの背脂まぜと比べるとかなりタレ(ガーリックオイル?)の量が多いですね。
IMG_1622.jpg
上の画像は少し混ぜた状態で、コレなので丼の事を考えたらかなりタレだくな仕様となている感じであります。
…カロリーの事考えるのは禁止ですね…w
んで、グリングリンに混ぜていきましてこんな状態に…
IMG_1623.jpg
テラテラと妖艶な色艶は、間違いなくオイリー!!(&ハイカロリーw)
ってな事で喰っていきましょう!!(麺やチャーシューについては上に書いているので割愛ですw)
一口喰ってまず思った事…
ペペロンチーノ…?w
ウ~ン、ちょと違う…?w
一味は入ってますが、原型を留めた唐辛子が入ってないので、ペペロンチーノってよりは、パスタで言ふニンニクのオイルソース的な味わいですね。
まぁ、にんにくオイルの油そば…って書いてあるのでその通りと言えばその通りなんですが…w
そこに和(醤油)の風味が加わっているっって感じですね。
若干、燻製オイルっぽい香りもするんですが、これは他のお客さんの喰ってるやつの臭いなのかな…?w
こちらを1杯目に喰ったら、めっさにんにくのパンチを感じるんでしょうが、さっき喰った背脂まぜにも結構なにんにくが入ってたので、それほどのにんにくMAXな味わいでは無かったですね
むぅ、喰う順番を間違えてしまったようですね…_| ̄|〇
旨いんですが、こうグッとくるインパクトが無いなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
背脂まぜよりも味が濃いと思い込んでいたにんまぜを後に持ってきたのが失敗でしたね
ってよりも背脂まぜを、にんにく抜きにして喰えば良かったのか…?、でも、それも勿体ない気もするんだよなぁ…w
旨いんです、ホンマに美味しいんですがモヤッとした気分になりながら4分程で無事に完食であります。
IMG_1624.jpg
IMG_1625.jpg
うわぁ、予想通りですが凄い油ですね~
ずっと混ぜながら喰ってたんで、麺に絡んで胃袋に入っていった事も考えても残ったタレ(油)の量の凄い事よ…w
つか、この残った油で炒飯とか作ったら間違いなく悶絶する程旨そうですよね…(`・ω・´)
替え玉…って手もありかな?w
んな事ばかり考えているからデブが治らないんだよなぁ…_| ̄|〇

んで、続いてお次のお店に行ってみるんですが、目的だたもんのメニューが無くなってる感じ…?(外メニューから無くなってました)
たまたま外に出て来た店員さんに確かめてみますと、メニューとしてはあるが今の時間帯は忙しいから提供できないとかで…?
椅子に掛けてお待ちくださいとの事で、スッと中に入られた店員さん?
すぐに出てこられてカーボンヒーターを店外に持ち出してきてくれるw
IMG_1633.jpg
「これで温まって待っててください」
との、温かいお言葉…w(中に入ったのは目的のもんが出来るかどうか確認しに行ってくれたと思ったんですが…w)
出直そうかと思ったんですが、逃げられない状況を作られてしまったw



●○●お店のデータ●○●
油そば専門 麺ism
住所/ 滋賀県草津市野路東5-25-19 ルーツ2 2F
電話番号/ 077-516-2233
営業時間/ 11:00~14:30
       17:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

油そば専門 麺ism油そば / 南草津駅

昼総合点★★★★ 4.0

花花(ファーファー【旧店名】珍珉) 鶏から揚げ定食 ご飯大盛り

2019/01/13
IMG_1596.jpg
IMG_1597.jpg
先程訪れました鮮味館 泉佐野店さんを後にしましてやって参りまいたのは、和歌山県は和歌山市弘西にあります花花さんでございます。
こちらのお店も先程に続きましてガツめしにて紹介されていたお店で、ボリュームのあるから揚げを喰わせてくれるって事でブクマに入れていたお店であります。
単品料理のお値段は大衆中華屋さんらしくそこそこのお値段なんですが、セットもんが異常に安いんですよね…
そして、イメージ的に炭水化物系を喰わせたがるタイプなお店の感じ…?
その理由はメニュー見てもらった判るんですが…w
何とかお昼の営業時間に間に合い店内に曲を滑り込ませます!!

ランチ終了間際にも関わらず、先客は2名×3組、4人のファミリー、そして2階では数人で宴会が行われていた模様。
人気があるお店なんですね~
まずはメヌーの確認からですな…
IMG_1580_2019022110115776e.jpg
IMG_1581_201902211012234e1.jpgIMG_1582_20190221101223852.jpg
狙っていたのは鶏から揚げ定食なんですが、親父.comが熱い視線を浴びせているのがお昼の得得ランチセット!!
ご飯系とラーメンのセットなんですが、ハーフサイズとかでなくどちらもフルポーションでお値段たったの750円!!w
これはどう考えても安すぎますねw
そして面白いメニューとして焼めし+焼きそば定食…
これは他のお店でもあまり聞いたことが無い組み合わせですね
これぞ、炭水化物と炭水化物の夢の夢のコラボレーションって奴なんでしょうか!?
んで、これまた珍しいのがアルコールとのお得なセットの2種類で、コレ系のメニューにしては何故かどちらにもチャーハンが入っていると言ふ謎の炭水化物推しw
チャーハンに余程の自信を持ってらっしゃるとか…?
メニュー表記は、焼めし・チャーハン・炒飯と3種もあるお茶目仕様w
どれも、微妙に仕様が違うもんだったら面白いですよねw
脱線が激しくなりましたが、親父,comは鶏から揚げ定食のご飯大盛りをオーダーです。
先客さんのサーブもまだ終了してなかったのとテイクアウトもあたようなので、少々時間がかかり16分程待ちまして無事にサーブとなりますが…
から揚げも凄いですが、ご飯がゴッツいな…w(やはり炭水化物推しのお店なのか…?w)
鶏から揚げ定食 ご飯大盛り 900円
IMG_1584.jpg
鮮味館 泉佐野店さんの唐揚げと比べるとやや小ぶりですが8個も入っており、ガツめし情報通り400gはありそうな感じですね!!
IMG_1587.jpg
玉子焼きと揚げ餃子が入っているのは嬉しいですね!!
IMG_1593.jpg
角度を変えて~
IMG_1589.jpgIMG_1590.jpg
IMG_1591.jpgIMG_1592.jpg
これだけ見ると大したことないように見えるんですが1.5合程は余裕で入ってますたw
IMG_1586.jpg
岩塩がタプーリと用意されているのも嬉しい仕様ですね!!
IMG_1585.jpg
さて、実食であります。
まずはから揚げから喰ってみる事にしましょう!!
衣は薄めでサックりとした揚げ上がり、肉汁は溢れる程出てきませんが噛めば噛むほどジュワッと滲み出てきます。
肉質はパツンとした弾けるような食感で胡椒はよく効いておりましたが下味はやや薄めな感じですね。
ここは岩塩にお仕事を頼む感じかな?w
噛んだ部分に岩塩をパラっと…
鶏肉の旨味の底上げをジワッと感じる事が出来ます。
特に脂の甘さがグッと引き立つ感じですな!!
炭水化物推しな店なのか、ご飯も甘味があって美味しかったですね~
特に何も書かれてなかったんですが、産地とかこだわってはるんですかね?
つか、ご飯を大盛りにしたのはちょと多かった鴨?w
グイグイと呑むように喰っていく訳ですが、さすがにから揚げ2連荘ですんで、5個目くらい喰ったら段々しんどくなて来たので、副総菜でちょと味変~
玉子焼きは完全に熱が通ったタイプ。
味は特に普通の玉子焼きって感じでしたが、中華料理屋さんって事なのでかに玉や天津飯のようにトロトロタイプだったらポイント高かったんですが、さすがにそこまで要求するのは駄目ですかね…?
揚げ餃子は…
これは何も言ふまい…w
…つか、普通に業務用なやつで肉っぽさを感じない味わいの餃子でございましたw
サラダとしては珍しくキャベツでは無くサニーレタスでしたが、みずみずしく美味しくて一気に口の中がリフレッシュ!!
残ったから揚げをマリマリと喰っていきまして、15分程かかってしまいましたがご馳走様でございます。
IMG_1595.jpg
ウハッ、沢庵1切れ喰うの忘れてますたw
コソッと喰いまして、今度こそご馳走様ですた!!
う~む、改めて炒飯が気になるなぁ…(`・ω・´)
お隣の年配のご夫婦が頼まれてたんですが、デフォで結構なボリュームがありましたよ!!
色々と頼んでたようで結局焼飯は半分程持ち帰ってましたが…w 
厨房は全く見えませんでしたが、炒飯を作っている際の音は聞こえたんですが、あのサウンドはかなり鍋使いが上手な人の音でしたw
これ、絶対に炒飯旨いと思います…m6つ`・ω・´)
新規開拓をモットーとしておりますが、焼めし+焼そば定食が気になるので再訪して記事うpしてもいいですかね…?w

余裕があればラーメンを喰いに行くつもりでしたが、さすがにお腹イパイになりました…w
しかし、から揚げは旨いですなぁ…
最近結構から揚げ系の記事が増えちゃってるんですが、一向にから揚げには飽きないですね。
まぁ、お店それぞれの味付けもちゃいますしね…w
よっしゃ、今日の晩酌はからあげクンREDで〆ちゃいましょうかね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
花花(ファーファー【旧店名】珍珉)
住所/ 和歌山県和歌山市弘西121-9
電話番号/ 073-462-4643
営業時間/ 11:00~14:00
       17:00~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙 1階喫煙可、2階禁煙

花花中華料理 / 紀伊駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

鮮味館 泉佐野店 唐揚げ定食(豚骨ラーメン)ご飯大盛り…?w

2019/01/13
IMG_1578.jpg
IMG_1579.jpg
本日は、大阪府は泉佐野市松原にございます鮮味館 泉佐野店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は最新版のガツめしで紹介されており、1個130gもある唐揚げが入った各種定食が頂けるって事でチェックしていたお店であります。
ちょと最近フカシが杉るがつめしwですが、食べログのレビューを見てたら唐揚げは中々のボリュームのようで一安心ですね。
…が、それは一般な胃袋な方のご意見であり、デカ盛り愛好家としての判断で及第点が出るかどうかは微妙なトコでありますて…w
当日は結構大阪の南のほうでゴソゴソとしており、タイミングによっては以前から行ってみたかったお店へ梯子できる鴨…?って事で突撃であります。

いつもごとく午前中のバタバタでお店に到着したのは12時30分を杉田くらいか…?
日曜日って事もありかなりお客さん入っており、カウンターが2席程空いていたので巨体をヌルっとめり込ませます!!
メニューはこんな感じですね~
IMG_1561_2019021912461950e.jpg
IMG_1562_201902191246186e4.jpg
ちょとわかりにくいメニューなんですが、定食(830円)の上記5種(エビチリからチンジャオロースまで)は、メイン(中?)と唐揚げが付いてくる感じで、下記の3種はメイン(大?)と小ラーメンがついてくるって感じなのかな!?
唐揚げが付いてくる定食も魅力的ですが、ここはやはり大きいと噂される唐揚げのみで構成された唐揚げ定食をオーダーする事にします。
小ラーメンは豚骨ラーメンをチョイス…で、勿論ライスは大盛でお願いする事します。
2軒目に行ってみようと思っているお店のランチのラストーオーダーが14時なんで、結構時間は厳しめ…w
ですが、ガツめしには4人のコックさんで厨房をまわして料理は5分以内で提供するってルールがあるので安心ですね…(`・ω・´)
待つ事5分…サーブされない…_(´ཀ‘」 ∠)_
待つ事10分…何とかサーブされますたw
まぁ、一般的に日曜の12時台なら標準的なお店よりも早い感じかな…?w
店内照明暗めで若干ボケボケ画像なのをお許しくださいw
唐揚げ定食(豚骨ラーメン)ご飯大盛り…?w 830円
IMG_1564.jpg
おおっ、確かに噂通りのボリュームで個数は4個だけとは言え結構マウンテンな状態になてますね…(`・ω・´)
IMG_1568.jpg
ですが、1個130gはさすがに言い過ぎですな…w
IMG_1569.jpg
角度を変えて~
IMG_1570.jpgIMG_1571.jpg
IMG_1572.jpgIMG_1573.jpg
小ラーメンとの事でハーフくらいかと思ってたんですが、フルポーションには及ばないもののスリー・クォーターズ程あると言ってもいいんじゃないでしょうか?w 
IMG_1565.jpg
チャーシューが少し分厚かったのは嬉しいな!!w
IMG_1566.jpg
若干盛り上がっておりますが、大盛りで通ってるんでしょうかね…?w
IMG_1567.jpg
さて、実食であります。
まずは唐揚げから喰ってみるんですが、サイズ比較用のガムを車に忘れてきたのでライスの上にオンしてみますた…(`・ω・´)
IMG_1574_20190114021654d18.jpg
こう見ると1個の大きさがかなりデカいのがよくわかりますね~
IMG_1575.jpg
何となく残り3個の画像も撮ってみたんですが、これで普通の中華料理屋さんの唐揚げ定食よりもちょいボリュームあるって感じじゃないでしょうかね…?
こちらのお店は、更に小ラーメンまで付いてきますからね…めっさめさコスパ高いと思います!!
んで、お味のほうですが…
タイミングで作り置きが出て来るとの事でしたが、今回は揚げたてを提供して頂いたので超熱々な唐揚を楽しむことが出来ますた!!
衣は少し分厚目なこともあり、かなりクリスピーでザクザクとした食感を楽しむことが出来ます。
ガツンと来るほどでは無いですが、しっかりとニンニクも効いており濃い目の味付けでそのままの状態で旨いですね。
そして、めっさ溢れ出てくる肉汁!!
噛んだ瞬間にドバドバとジュースィーな肉汁が爆発したかのやうに…
急いで喰ってたせいもあり、一口目で上顎ベロっと逝っちゃいますたw
つか、肉汁感が半端無い…w、ご飯が呑めるようです(`・ω・´)
伸びちゃうといけないので豚骨ラーメンにも手を出してみる事に…
これが、なんともライトな味わいで…w
豚骨ラーメンの味ではあるんですが、“如何にも豚骨!!”ってなパンチは無く、上品なお澄ましのような味わいなんですよね…
それでいて、五香粉?が入っているような変わった香りがして不思議な味わいですたです。
日本の豚骨…って感じでは無く、台湾とか中国風な豚骨って感じで少しクセがある感じですなw
チャーシューは見た目通りめっさ濃い味付けw
厚みもあり赤身・脂身ともにトロットロで旨かったです!!
小ラーメンに入っているチャーシューとしてはかなり大ぶりなのもポイント高いですよね~
麺は普通ですたが…w
時間は押してるんですが、折角なんでご飯のお替り!!
IMG_1576.jpg
今回は普通で頼んでみますたが、やはり最初の大盛りは通ってなかったようですねw
妙にクセになる変わった味わいの豚骨スープを楽しみながらマリマリと喰っていきまして9分程で御馳走様でございます。
IMG_1577.jpg
結構スープ飲んじゃいますた…_(´ཀ`」 ∠)_
変わった味だなぁって思ってましたが結論的に美味しかったって事なんでしょうかね?w
唐揚げ1個130gは少し大袈裟かと思われますが、4個で400g以上は確実…1ポンドに迫るボリュームだたと思います。
それに、結構なボリュームのラーメンが付き、ライスはお替りし放題!!
僕は急いでたんで飲みませんでしたが、食後のコーヒーも飲み放題との事です。
これで830円ってのはコスパ高杉ですね!!
難点を言えば市内からかなり外れた場所にあるってことくらいですかね…?
駅ビルに支店が出来ないかしら…w

ってな事で梯子のお店へ…って事なんですが、時間がホンマに微妙でありまして…
恐らくちょとした渋滞にでも巻き込まれればアウトって感じでしたが、そこは親父.comの食運に賭けるしか無いですな…(`・ω・´)
臨休などのハズレカードを引いてしまう恐れもありそうですがね…w
ってな事で何とかランチ営業20分くらい前にお店に到着~
よっしゃ、ボリュームのある鶏から揚げ定食喰うで…!!(エッ?w)



●○●お店のデータ●○●
鮮味館 泉佐野店
住所/ 大阪府泉佐野市松原2-5-60
電話番号/ 072-461-4554
営業時間/ 11:00~14:00
       17:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

鮮味館 泉佐野店中華料理 / りんくうタウン駅羽倉崎駅

昼総合点★★★★ 4.1

パクパク 草津店 たこ焼き2パック

2019/01/09
IMG_1551.jpg
IMG_1552.jpg
虹やさん~から好し 草津新浜店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市新浜町 ラ・ムー草津店さん内にございまするパクパク 草津店さんでありますです。
こちらのお店は、コメ欄よりコムさんからプッシュして頂いたお店で、たこ焼き6個が100円で買えてしまうと言うお店なんですよね!!
お店の存在自体は知っておりましたが実際に喰った事も、買ったことも無くて…
ちなみにパクパクさんは、大黒天物産株式会社さんが展開されているディオさんとラ・ムーさんと言ふスーパーに大体隣接されているお店でございます。
たまたま実家からそう離れてない場所にラ・ムーさんがありまして、帰省ついでに買ってみたらとても100円とは思えないクオリティーで一気にファンにw
失礼ながら、メチャクチャに美味しくも無いwんですが、100円であれだけのレベルのもが喰えるのなら問題ないですw

実家近くのラ・ムーさんにあるパクパクさん…
ラ・ムーさんにお客が多いのもありますが、土日祝はオープン15分もしたら、待ち時間が1時間以上は余裕でかかる程の人気店ですw
平日でもお昼時と夕方はエグい順番待ちになりますし、15時とか16時とかでも普通に数組の順番待ちが出来ており、いつでも熱々のたこ焼きが喰えるので重宝しております。
ちなみに、そのお店サービス精神も旺盛でソースもこれでもかって位塗ってくれますw
しかし、生地そのものに割と下味がついているので、親父.comはいつも、ソース・青のり・かつお無しのコール!!
たこ焼きには青のりも、かつおも要らない派なんス…(`・ω・´)
最近は、順番待ちが嫌で帰省しても中々買いに行くのが面倒で…w
もう半年以上は喰ってないんじゃないかな…?
見た感じこちらのラ・ムーさんは近くにイオンがあるからか、駐車場も車がまばらでお店の前にも人はまばら…w
結構狙い目なんじゃね…?って事で突撃してみるんですが…_(:3 」∠)_
IMG_1554.jpg
いつもは5個くらい買うんですが、さすがに3軒目なので2個にしておきますw
券売機でたこ焼き2パックの食券を買ってお店の窓を開けると、仕事と言ふか、やる気無さそうなめっさ気怠そうなおばはんが一人…w
この時点で頭の中でエラー音がけたたましく鳴ってたんですが、ここで怯んでちゃ負けですよね…(`・ω・´)
食券を渡すと、おばはん、いきなりクーラーボックスと言ふか保存箱みたいなとっから、たこ焼きを2パック取り出して袋に入れ出す…w
ちょっ、待てや、おばはん、コラ!!w
ここはソース・青のり・かつおの在り無しかも聞いてくれないお店なんでしょうか…?w
実家近くの行きつけのお店は最低でも3人のおばちゃんが笑顔を絶やさずフル活動!!(忙しいときは笑顔が引きつっている程ですw)
そんなお店と比べるのも酷かと思い、領収書を頼むと
「そんなもん無い!!」
と、即答w
民法486条で「弁済したものは、弁済を受領した者に対して受取証書の発行を請求できる」とあるんだが、これは大黒天物産株式会社さんに物申していいのかしら…?w
まぁ、こゆお店で領収書をくれって言ふ人もいないのかもですが、ありえない対応ですねw
たこ焼き2パック 200円
IMG_1555.jpg
行きつけのお店のデフォと比べるとまだソースの量が少ないのはありがたいっすなぁ…w
IMG_1557.jpg
外気温めっさ低い(5~6℃だったと思いますw)のに、湯気すら出てねぇし…w
IMG_1558.jpg
さて、実食であります。
案の定ですが、たこ焼きは辛うじて温かい状態を保っている程で、素人目に見ても出来てから最低30分以上、1時間近くは経っているもんだと思います…_(´ཀ`」 ∠)_
冷めたたこ焼きが旨いはずも無く…w
安かろう悪かろう、がまかり通る…?、そんなご時世でも無いでしょう…?w
安いながらもいつもなら、出来立ての熱々でフワフワな生地の味を楽しむとこですが、時間が経って冷めてきているせいもあり生地はゴワゴワと硬質化w
1個喰った時点でごみ箱に捨てたくなりましたが、気合で1パックは完食!!(正直、苦行意外のなにものでも無かったですw)
残った1パックは持ち帰って部下に押し付けておきますたw
取り合えず再加熱して喰うことを推奨しましたが、温めたらそこそこ喰えたとの事!!
100円で、これなら結構イケてるんじゃないスかね…?な感想ですたw


パクパクさんファンな親父.comとしては、たまたま訪問した時間帯と対応したおばはんがが悪かっただけだと思いたいw
お店が違うだけでこんなにも違うもんなのか…?
皆さんが利用されてはるパクパクさんってどんな感じでしょうか…?
ちゃんと出来立てを出してくれる?、それとも作り置き…?
熱々で美味しいたこ焼きを喰わせてくれて、感じがよいお店があったら教えて下さいなw



●○●お店のデータ●○●
パクパク 草津店
住所/ 滋賀県草津市新浜町425 ラ・ムー草津店
電話番号/ 077-561-4530
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

今回は、料理・味、サービス、CPの採点には点をつけるにも至らず…w
1パック100円だからって、これは無いなぁ…って評価でおながいしますw

パクパク 草津店たこ焼き / 瀬田駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.0

から好し 草津新浜店 合盛り定食 ご飯大盛+うま塩ダレもも2個+胡麻にんにくダレもも2個

2019/01/09
IMG_1532.jpg
IMG_1534.jpg
先程訪れました虹やさんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市新浜町にありますから好しさんでございます。
こちらのお店は、からやまさんと共にミニロトさんから教えて頂いた唐揚げ専門店なお店でございます。
からやまさんvsから好しさん問題は取り合えず記事内では触れずにおきませう…w
ちな、からやまさんはかつやさんを筆頭としたアークランドサービスさんからの出店
から好しさんは、ガストさんを筆頭としたすかいらーくさんからの出店
ミニロトさんからは、食べ比べしては如何ですか?ともコメントを頂き、中々突撃することが出来なかったんですがやっと喰いに行ける事が出来ますた!!

お店に到着したのは丁度15時くらいでしたが、パッと見て10人以上はお客さんおられたんじゃないかな…?(店内にいる間にテイクアウト1件)
店員さんは厨房とホールとで各1人ずつだたと思います。
まずはメニューの確認からですね~
IMG_1535.jpg
IMG_1536.jpg
ずっと行ってみたいとは思ってはいたもんの、メニューの予習は全くしておらず…さて、何喰いましょうか…?w
油淋鶏定食やタルタル南蛮定食に食指が動きますね~
かなり悩みましたが2種のから揚げが喰えるって事で、無難に合盛り定食の4個のんをご飯大盛でオーダーする事にしますた!!
それだけぢゃ、寂しいね…って事で追加でうま塩ダレもも2個と、胡麻にんにくダレももを2個追加してみます!!
…んで、帰ってから気が付きましたが油淋鶏定食もしくはタルタル南蛮定食オーダーしたら、(デフォ)もも、旨味噌ダレもも、うま塩ダレもも、胡麻にんにくダレももと都合5種類のから揚げの食べ比べが出来たんだね…w
勿体ない事しますたw
卓上には…
IMG_1539.jpg
漬けもんとキムチ…?
からやまさんはイカの塩辛でしたが、この辺りでカラーの違いを見せてるんでしょうか…?w
そんなに混んでいなかったせいもあり、3分も待たずにサーブでございます。
注意★☆★ 以下、“から好しさん”と、“からやまさん”との比較をしている為、文章に店名が何度も出てきますので文字酔いしないようにご注意ですw
合盛り定食 ご飯大盛+うま塩ダレもも2個+胡麻にんにくダレもも2個 1230円
IMG_1540.jpg
上はサーブ時の配置で下はから揚げをメインに見えるように置きなおしてみた画像…
味噌汁がお盆から負け出てしまってますが…w
IMG_1541.jpg
メインのから揚げのうp画像…
からやまさんと比べて1個のポーションは変わら無さそう…?
IMG_1543.jpg
ご飯の大盛り…もう少し頑張って欲しいですなw
IMG_1542.jpg
さて、実食であります。
まずはデフォのももを喰ってみる事にします…
IMG_1544.jpg
衣はパリッと揚がっており、中はムッチリとジュースィーかなり肉汁溢れる系ですね。
下味もしっかりとついております。
鶏皮もちゃんとついているのが嬉しいですよね~
デフォのから揚げだと、からやまさんと比べても甲乙つけがたい感じですが、からやまさんのほうが味が濃かったような気がしますね
タレもprprしてみましょう
から好しさんは、タレは1種類のみだけなんですね…(´・ω・`)
からやまさんと比べるとややシャバめ…、味付けは結構似ていると思いますが、こちらのお店のほうがかなり酸味が強くタレ…ってよりもドレッシングに近いタイプ鴨…?w
ニンニクや胡麻の中具?も少な目で、からやまさんと比べるとややパンチにかける感じです。
続きまして旨味噌ダレもも…
IMG_1545.jpg
これはかなり味が濃い…つか、甘いw
本場のは1度しか喰った事無いんですが、名古屋の味噌カツのタレに似ている感じがします(どのお店か覚えてないですが、ガイドブック見て行った有名店ですたw)
濃厚で美味しく、白飯にもアルコールにも合いそうな感じですね。
…が、親父.comにはちと甘すぎですた…_(´ཀ`」 ∠)_
旨いんですが、量は喰えなさそうな感じですw
続いて、胡麻にんにくダレももを…
胡麻にんにくダレもも 1個 140円
IMG_1546.jpg
これって、よく考えたらデフォのから揚げに、タレをかけただけなんじゃないかと…?w
追加で頼む必要なかったような気がしますねw
味については、ホンマにそのまんま…って感じですたw
続きまして…
うま塩ダレもも 1個 140円
IMG_1547.jpg
うん、アレ…?
確かに塩ダレ風味なんスけど、こっちもニンニク入っているみたい?w
下手すると、胡麻にんにくダレ並にニンニクのパンチある鴨…?w
かなり旨いです!!
胡麻と塩の風味を気分で選べれるのがいい感じですが、丼にはあるようですが定食類には無いようですねw
デフォ以外のから揚げは値段が一緒なので、もしかしたらお店の方にお願いすると変更していただけるのかもですね!!
この辺りは次回の宿題としておきましょう!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして10分程で御馳走様でございます。
IMG_1548.jpg
以下、個人的感想になりますが…w
から好し定食と、からやま定食が全く一緒の値段、そしてデフォのから揚げの味に甲乙つけがたい…って事を基準で考えてみた上で、お店が並びであるとすれば間違いなくからやまさんに行きますね。
理由、からやまさんと比べてですが…
★水がセルフな上に、その旨のアナウンスが全く無い
これ、知らん人にとっては“何じゃそりゃw”なシステム
特に年配の人ならキレる人もいるでしょうw
からやまさんでは、黙ってても熱いお茶が出てきますからね~
★タレが1種類しか無い
これは好みの問題ですが、色々と味わえるほうが嬉しいので…w
★圧倒的にからやまさんのほうが味噌汁が旨いw
とろろ昆布が入っているだけかどうかの違いですが、全然味の深みがちゃいます
★甲乙つけがたいと書きましたが…
チェーン系のお店でここまで美味しい唐揚げが喰えるんだなぁ…って思ったファーストインパクトを考えるとやはりからやまさんのほうが好きな味だと思いますw

ってな事でお店が近くに2店舗あって、どっちに行きたいか…?、となるとからやまさんに軍配が上がる感じな感想となりますたw
まぁ、から好しさんにはから好しさんの素敵なトコはある訳で、また絶対に行きますけどね…(`・ω・´)


〆のデザートはイオンモール草津さんでなんか喰おうと思ってたんですが、から好しさんを出て車に乗ろうとふと頭を上げると目の前にラ・ムーさんが…w
ラ・ムーさんと言えば、 愛は心の仕事です100円で喰えるたこ焼きですよね!!
コムさんからコメ欄から教えて頂いたんですが、6個100円で結構美味しいんですよね!!
実家からそう離れてない場所にラ・ムーさんが1軒あるんですが、帰省する度にチョコチョコと利用してたりします。
ってな事で、パクパクっとたこ焼き喰っちゃいましょうかね!!w



●○●お店のデータ●○●
から好し 草津新浜店
住所/ 滋賀県草津市新浜町418-1
電話番号/ 077-561-0630
営業時間/ 10:30~24:00(L.O.23:30)
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

から好し 草津新浜店からあげ / 瀬田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

虹や 虹盛ぶっかけ 特盛

2019/01/09
IMG_1530.jpg
IMG_1531.jpg
本日は、滋賀県は滋賀県大津市大萱にございまする虹やさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されており、中々ボリュームがある鶏天ぶっかけと牛すじ丼が旨そうだなぁ…って事でブクマに入れていたお店であります。
実際に頼んだもんは全然ちゃうもんスけど…(´・ω・`)
店主さんは梅田のうどん棒さん、滋賀県の開化亭さんなどで修業をされておられたらしく、味についてはもう間違い茄子でしょう!w
本当は2軒目、もしくは3軒目で寄ろうかと思ってたんですが、午前中のおしももに手間取ってしまって完全な出遅れ状態に…
こりゃアカン…って事で営業時間の関係でこちらを何とか1軒目に持ってきて、ランチ終了30分前に滑り込むことが出来ますた!!

お店に到着したのは14時30分をちょい杉田くらいで、さすがにノーゲストでございましたです。
ちょとしたバー…でも通用しそうなオサレなお店構えでとてもうどん屋さんに見え無いですねw
メニューはこんな感じとなておりますです。
IMG_1518.jpg
IMG_1519.jpg
最初は鶏天ぶっかけを狙ってたんですが、むね肉仕様なのかぁ…う~む…w
結局悩みましたが、店名を冠した虹盛ぶっかけをチョイスする事にしてみますたです。
2軒目があるので、並盛でもいいかなぁ…って思ってましたが、気が付けば特盛のコールを…w
外気温が低かったんで久しぶりに、温かいお出汁のうどんでもいいかなぁ…って思ってしまいましたがつい、ぶっかけとか冷たい系を頼んじゃいますな…(`・ω・´)
待つ事きっかり12分…w
計ったように予定時間ピッタリで頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
虹盛ぶっかけ 特盛 1400円
IMG_1520.jpg
値段が値段なのでアレですが、中々豪勢なビジュアルですね!!
IMG_1527.jpg
角度を変えて~
牛すじ横の赤いブロック状のんって…何?w
IMG_1523.jpgIMG_1524.jpg
IMG_1525.jpgIMG_1526.jpg
うどんはこんな感じです~
IMG_1528.jpg
お出汁はタプーリ!!
オサレな容器に入っておりますが…お酒用っぽい感じ?w
IMG_1521.jpg
さて、実食であります。
まずはうどんからダイレクトに…
撮影していて思ってたんですがかなり細めのうどんですな…
剛麺…ではなく、比較的やわらかめなタイプですね。
細くてしなやかではありまうすが、グミ感はありコシはしっかりとしてますね。
ムチムチとした食感がなんとも言えず旨いですね。
ほのかな塩っけで小麦の香りも良くそのまま喰っても当たり前のように旨いですw
続きましてお出汁をprprと…
醤油辛さの無い節系の味がしっかりしたやや甘めなタイプのお出汁ですね。
昆布の風味もいい塩梅です。
ダイレクトにゴクゴク飲めるほどの味わいですた…(`・ω・´)
すすりやすい細麺&やや甘口のお出汁…って事で女性をターゲットにしてるのかしら…?
アッ、勿論男のアチキが喰っても非常に旨いと思いますよw
うどんとの相性も抜群ですた!!
天婦羅は海老天・竹輪天・カボチャ天・大葉天の4種で、どれも美味かったんですが竹輪天がかなり旨かったですよ!
やや細めの竹輪でしたが長さがあり、竹輪そのものが非常に美味しく、塩で喰ってみたくなる1品でしたね!!
海老天の海老もかなり大き目で食べ応えありますた!!
ちな、お出汁が入っている容器の口内径が広かったので、お行儀悪いですが天婦羅をどぶ漬けして喰えるのもちょと嬉しかったりして…w
そしてかなり旨かったんが牛すじの煮込み…!!
…その前に赤い物体の説明…w
見た目は、“生レバー”そのもの…
まず匂いからなんですが、気になるような匂いはせず、むしろ醤油の香りがするくらいか…?
喰ってみて辛いんだろうかと思いましたがそうでも無く…?
ムチムチクニュクニュとしたこの食感…!?
そう、その正体はコンニャクですたw
滋賀では馴染みがある赤コンニャクってもんらしいですが、多分生まれて初めて喰いました…(`・ω・´)
感想としましては、普通のコンニャクよりもクセが無い感じのコンニャク…?って感じですたですw
…これ、茹でてごま油と塩で喰ったら生レバー的に喰えるんぢゃ…?w
さて、牛すじの煮込みの味のほうですが、めっさトロトロな食感で適度な濃さで甘辛く煮込まれておりかなり旨かったです。
しかもかなりの肉厚で、脂身部分は更にトロットロ!!
牛すじそのものが温かい状態なのが嬉しいですね…(`・ω・´)
近くにあた温玉を潰してつけて喰ってみれば極上の旨さになりますた!!
この牛すじ煮込みだけで日本酒2合イケますね…w
うどんにローリングして喰ったら悶絶する程旨かったですw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、5分程で無事に完食であります。
IMG_1529.jpg
うどん、お出汁、トッピン具における全てが手抜き無しの美味しさでした!!
特に天婦羅類に至ってはフライヤーの油の管理までしっかり出来ているのがよくわかる出来栄えだったと思います。
衣まで旨かったですからね…w
あと、うどんの量が特盛以上にも対応して下さるってのが僕みたいに喰う人間にはありがたいシステムですよね!!
丼が追い付かないような気がしますが、5玉くらい喰っちゃいたいですw
ちな、こちらのお店は1玉300gもあるらしく、特盛にすると600gもあると思ってなかったので意外とお腹イパイになっちゃったのは内緒w

1軒目に行こうかと思っていたお店を2軒目に回すわけですが、虹やさんで若干喰い杉wてしまったのでちょと遠慮気味にいかんと駄目かも…?w
色々とつまんでみるつもりだたんだけど、大丈夫かな…?w
ってな、ことで胃袋の心配をしつつお次のお店へ…



●○●お店のデータ●○●
虹や
住所/ 滋賀県滋賀県大津市大萱1-18-2 瀬田大昭ビル 1F
電話番号/ 077-548-6312
営業時間/ 11:00~15:00 18:00~20:00 (土曜は昼のみ)
定休日/ 日曜定休・月曜不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

虹やうどん / 瀬田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

生クリーム専門店 ミルク なんばウォーク店 生クリーム シュークリーム&生クリームシェイク

2019/01/06
IMG_1501.jpg
IMG_1500.jpg
大阪トンテキ なんばウォーク店さん~ハンバール なんばウォーク店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波にございまする生クリーム専門店 ミルク なんばウォーク店さんでありますです。
こちらのお店は、気軽にprprと出来ないw、超濃厚・高密度なソフトクリームを喰わせてくれるって事で一度、なんばCITY店さんを記事にしたんですが、その記事内のコメよりあんりあるパラダイスさんからなんばCITYさんよりもすいている…って事を教えて頂いて気になっていたんですよね~
お店は丁度なんばウォーク2番街…w
3番街から1番街へ…そしてラストはって事で、こちらのお店へ突撃する事にしちゃいますた!!w

って、よりも単純にこちらのお店オリジナルなメヌーがあた…って事で釣られた訳ですが…(`・ω・´)
こちらがメヌーとなておりますです。
IMG_1503.jpg
相変わらずいいお値段ですな…w
そんな中で、なんばウォーク限定の生クリーム シュークリームってなのに、目が釘宮…ぢゃ無くって、釘付けになりますね…w
うぉ、めっさ安いやん…って錯覚しますが、全てのメニューが高いので350円ってのが安く感じるわけでシュークリーム1個のお値段と冷静に考えてみるとかなり高い気がしますねw
これ1個ぢゃ寂しいかなって事で生クリームシェイクも買ってみる事にしますた!!
生クリームシェイク 600円
IMG_1508.jpg
こないだ喰いましてミルキーソフトパフェよりも少しボリュームが少ないくらいでしょうか?
IMG_1505.jpg
相変わらずのタピオカですな…w
IMG_1506.jpg
簡単に書いちゃうと、ミルキーソフトパフェのソフトクリームを生クリームに変更、そしてプリン抜き…な感じでしたですw
ズルズルと呑める部分は生クリームを若干シャバくさせたような感じの滑らかな舌触りのシェイク仕様…な感じですね(ネーミングそのままですが…w)
シャバいですが、味は濃厚でミルク感めっさ強いです。
それを飲んでいるうちに生クリームが下に沈んでいき、更に濃厚な味わいを楽しめる…って感じでしょうか…? 
濃厚杉て最後はストローで飲めなくなりますたw
IMG_1516.jpg
お店までスプーンを貰いに戻って残りを喰ってますたw
そして、限定の…
生クリーム シュークリーム 350円
IMG_1509.jpg
メヌー画像を見てますと、袋からはみ出てるほどの大きさかと思ったんですがこれがまたエグい程にミニマム…w
IMG_1510.jpgIMG_1511.jpg
どれくらい小さいかと言いますと…




































正直1個350円でこの大きさは(あり得)ないw
IMG_1515.jpg
女性でも余裕で2口も無いレベルかと…w
以前に1個380円のシュークリームの記事を紹介しましたが、それはちゃんと1個分のシュークリームとしてのポーションがありましたからねぇ…w
ちな、1個380円のシュークリームはこれぐらいの大きさですた…
CIMG0551_convert_20140226203309_201901070422543c8.jpg
お値段に対しての質量としては、シュークリーム過去最高値を更新した感じですねw(正直下手な牛肉よりも高い気が…w)

まぁ、肝心なのは味だよな…(`・ω・´)
昂る気持ちを抑えながら実食であります。
シュークリームの生地…つか、これはシュークリームってよかはビアードパパさんにあるコルネっぽい感じですねw
ビアードパパさんのコロコロコルネの食感をサクッサク…と例えるならば、こちらの生クリーム シュークリームの食感はザクザクとした感じで歯応えがやや強めな感じに仕上がっておりますね。
甘さは控え目でかなり旨いシュー生地だと思います。
それにプラスして詰め込まれた生クリームの旨さ!!
ウマい、美味いんです、確かに旨いんですが値段の事を考えると全くもって納得がいかーんw
安かろう不味かろうがあれば、その逆も然りで高かろう美味かろうもアリだと思いますが、お手軽なスイーツとしてはこれはその範疇を超えているような気がしますね。
ちな、ビアードパパさんのコロコロコルネは税込みで150円!!
原材料のこだわり等は理解したいトコですが、正直220円…、うむ248円くらいまでに抑えて欲しいトコですかね…?w
これが1個350円ってのは、1回は買ってみてもリピーターになる人はかなり少ないんじゃないかな?
おもたせで、頂けるのならばまだしも自腹で買うにはキヨブタ(死後だなw)もんですな~
旨いのには間違いないですが、デフォがお高めな生クリーム専門店 ミルクさん…、こんなもんなんでしょうか…?w

今更ですが、スイーツの評価って難しいですよね…w
普通の食事…例えばラーメンとかトンカツとかでも、女性目線や男性目線の違いがありますが、スイーツ位その差の激しさが違うってのも珍しいんじゃないかと…?w
食に対する妥協の違い…って事なんでしょうねぇ…(`・ω・´)
所帯を持っている、持ってないでまた感覚も違うと思いますが、親父.comの中での男性と女性の違いで感じる事
男性
早い・旨い・安いなら取り合えずおk!!(ワンコイン大好きw)
ボリュームがあれば尚良し!!
食後のコーヒーやデザート→コーヒーは嬉しいが、デザート出すくらいなら値引きしろ!!w
女性
美味しくて見栄えが良ければ1000円以上でも可!?
提供時間に関しては、かなり融通が利く感じ?
食後のコーヒーやデザート→優先してそんなサービスがあるお店に行く傾向有り
って感じでしょうか?
偏見アリアリな文章で申し訳ないw
極端に言ふと、毎日カレーでもおk…な男性は結構いそうですが、女性でそんな人は1000人に…いや10000人に数名いるかどうかって感じでしょうかね…?w
エッ、僕ですか…?
勿論、毎日カレーでもおkです…(`・ω・´)
妙な角度で切り込んでいくのって、面白いですよね…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
生クリーム専門店 ミルク なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波1 なんばウォーク3-2
電話番号/ 06-6484-0778
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

生クリーム専門店 ミルク なんばウォーク店カフェ / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ハンバール なんばウォーク店 ハンバーグ三重の塔 ご飯大盛り

2019/01/06
IMG_1496.jpg
IMG_1498.jpg
先程訪れました大阪トンテキ なんばウォーク店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区難波にありますハンバール なんばウォーク店さんでございます。
こちらのお店は、ボリュームのあるハンバーグを喰わせてくれるお店を探していた時にヒットしたお店…だったと思います。
うん、そんなにボリュームは無いけど見た目はいいかなぁ…って感じでしょうか?
まぁ、いわゆるSNS映えするとでも言いましょうか…?
中々来る機会が無い…って事で本日はなんばウォークさんのブクマ固め打ち…しときまひょか…?w

3番街、2番街と比べると若干お客さんが少ないような気がする1番街…w
そんな事無い鴨ですが、11時50分くらいの入店時で客入りは3割もない程でしたでしょうかね?(帰るころには8~9割程で賑わっておりますたよ!!)
メニューはこんな感じとなておりまする。
IMG_1477.jpg
IMG_1478.jpgIMG_1479.jpg
IMG_1480.jpgIMG_1481.jpg
狙うは、ハンバーグ三重の塔!!
中々イカしたネーミングですなw
ハンバーグの1個1個は大したことない大きさですが、160gが2個、90gが1個と合計すると410gとなり、いきなり!ステーキさんのワイルドハンバーグの1.3倍を優に超すボリュームになると言ふ…(`・ω・´)
中途半端なので、出来れば総重量はポンドで揃えて欲しかったなぁ…なんてのは贅沢かな…?w
ソースは3種類から選べれるようなので、ちょと珍しい洋風わさびソースを選んでみますた!!
ハンバーグでわさび系ってのはかなり珍しい気がしますね!!
当たり前ですが、ご飯は大盛でお願いしております!!
さっき行った大阪トンテキ なんばウォーク店さんでは座ってほぼすぐのタイミングで出てきたせいもあるんですが、こちらのお店ではめっさ長時間待ったような気分になりましたね…w
30分以上は待ってるんぢゃね…ってな気分になてましたが、実際には14分程で無事にサーブ!!w
ハンバーグ三重の塔 ご飯大盛り 1814円
IMG_1482.jpg
やや小ぶりではありますが、タワー(塔)しておりますね!!w
IMG_1483.jpg
三重の塔…w
IMG_1485.jpg
角度を変えて~
IMG_1488.jpgIMG_1489.jpgIMG_1490.jpg
器はそんなに大きく無いですが、ご飯は結構沢山入ってますね!!
IMG_1484.jpg
豚汁とソース…
ソースに沈んでいるのは山葵…?w
IMG_1486.jpgIMG_1487.jpg
さて、実食であります。
まずはソースからprprと…
ソースとしてはかなりシャバっており、一見ドレッシングみたいですな?
…うん、実際ドレッシングみたいですたw
スーパーで売っているローストビーフとかについてくる、ホースラディッシュが入ったような感じのタレですね。
軽やかな酸味と甘さの中に山葵風味がプラスされた感じのサッパリしたソースです。
肉系にかなり合いそうな味わいですが、もうちょとわさび感が欲しいかな…?
続きましてハンバーグも…
最初は何もつけずにダイレクトに…
少しやわらかいタイプではありますが、肉肉しいハンバーグですね。
下味もしっかりとついており、そのままでも普通に喰えちゃいそうです。
…で、メニューには牛100%って書いてありますが、それに関してはう~んっ、て感じですねw
コリコリとした歯触りがありましたんで、鶏の軟骨が入っていると思ってたんですが…、牛の軟骨?w
アッ、もしかしたら牛すじが入ってるの鴨?
それだと納得ですね…m6つ`・ω・´)
って事でビーフ100%って事でおkなのかな?w
飛びぬけて旨い…って訳じゃないですが無難な美味しさだと思います!!
そして、ソースとハンバーグの御対面~
ほむ、これはかなり相性いいですね!!
特にハンバーグがコッテリとしている訳じゃないんですが、ハンバーグだけだと重たい感じですがソースを付ける事で後味がスッキリと言ふかサッパリとした感じになります。
…が、やはりわさび感がもっと欲しい…(`・ω・´)
センターのハンバーグをカットしてみますた!!
IMG_1491.jpg
ジワッと肉汁が出てるのがわかるでしょうか?
IMG_1492.jpgIMG_1493.jpg
ソースにどぶ漬けしながらグイグイと喰っていく事にしますw
付け合わせ?な、焼き野菜も喰っていく訳ですが、こゆ系のお店にしてはかなり充実しているほうなんじゃないかと…?
コーンと玉葱がチョロッと乗っかっているくらいだと予想してたんですが、ここまでしっかりとボリュームあるお店は珍しいですね。
ちな、お客さんは女性が8割以上な感じでしたが、こゆとこを評価している感じなんでしょうか?
男の僕が見ても、この付け合わせは嬉しかったですからねw
折角なんでご飯もお替りしてみる事にします。
お替りは普通盛りで…
IMG_1494.jpg
何故か容器が少し小さくなて出てきますたw
後、好みの問題だと思いますがベーコンはもちっとカリカリに焼いてほしかったですかね…?w
肉類はレア派ですが、ベーコンはカリカリ派なんです…(`・ω・´)
豚汁も中々美味しかったですよ~
まだ少し早い時間だたのか具材もタプーリと入っており、味の濃さもいい塩梅ですた!!
んな感じでマリマリと喰っていきまして13分程かかりましてご馳走様でございます
IMG_1495.jpg
卓上に味変調味料が無いのがちと残念ですかね~
味に飽きる程の量じゃないですが、多少味の変化が楽しめるほうが良いのではないかと…?w
ちな、店名はハンバーグとバルをかけたもんと予想…w
店前にあるメヌーもハンバーグやオムライスをメインにエビフリャアやクリームコロッケを推しだしており女性客が多かったってのも頷けますね~!!
全体的にボリュームは無い感じなので男性はがっつりとご飯のお替りをする事をオヌヌメしておきます…(`・ω・´)
ネタバレしちゃうとあの、“心斎橋ミツヤ”さん系列のお店との事…!!
ミツヤさんもそうですが、みつけ亭さんとかが好きな方ならお口に合うかと思われますよ~

さすがにお腹イパイになてきますたw
出来ればもう1軒切りこんでいってみたかったんですが、そこまで余裕は無さそうですね~
って事で〆のデザートにシフトしてみましょうw
それこそ、心斎橋ミツヤさんでも良かったんですが…w
3番街、1番街と来たのでお次は2番街のお店から選んでみる事にしましょうかね…?
さぁ、どのお店にしよ…?w



●○●お店のデータ●○●
ハンバール なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波2- なんばウォーク 1-8
電話番号/ 06-6212-7588
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ハンバール なんばウォーク店ハンバーグ / なんば駅(大阪メトロ)大阪難波駅JR難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

大阪トンテキ なんばウォーク店 和風トンテキ(メガ)定食 ご飯大盛

2019/01/06
IMG_1476.jpg
IMG_1475.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区千日前虹のまち なんばウォーク3番街にございます大阪トンテキ なんばウォーク店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、関西にいながら本格的な四日市トンテキを喰わせてくれるって事で、みんな大好き?wな大阪トンテキさんでございますw
肉厚で脂身ブリブリなあのお姿は最早“デブまっしぐら”な喰いもんでございましょう…(`・ω・´)
実は、今年初めての外食はいきなり!ステーキさんで2ポンドくらいのステーキを喰ってやろう…って大分前から予定してたんですが、去年の暮れの暮れに勢いでいきなり!ステーキさんへ突撃してしまって…w
しかも、いちお年内最後の外食記事…としてうpしてるし…_(:3 」∠)_
さすがに支店違いとは言え、同じお店の記事の連発はどうだろう…って事で予定変更w
それでも肉をガッツリと喰いたいな…って思いついたのが大阪トンテキさん!!
しかも、こちらのなんばウォーク店さんで大阪トンテキさんの支店全て制覇と言ふ新年からおめでたい?偉業も達成出来るというオマケ付きでもアリ…w
まだ世間一般では正月休みちぅって事で人が多そうですが久しぶりになんばウォークさんへ突撃であります。

朝からおしももが片付かずに出遅れて、1巡目を逃す…_(´ཀ`」 ∠)_
順番待ち3人目はキープ出来たのでそのまま順番待ちに加わります。
こちらのお店は、並んでいるタイミングでオーダーを取ってくれるようです。
ちな、メニューはこんな感じですね~
IMG_1462.jpg
IMG_1463.jpg
デフォか和風か迷いましたが、今回は和風トンテキをチョイス、勿論サイズはメガで…(`・ω・´)
当然ご飯は大盛で、ニンニクも多めのコール…をしたいトコでしたが正月からこっち飲みすぎで胃腸が悲鳴を上げつつありましたのでニンニク多めのコールは自粛しますた(ニンニク有りにはしてますよんw)
10分程待ちましてまずは席まで、そして待つ事3分程で速攻サーブでございました!!
和風トンテキ(メガ)定食 ご飯大盛 1480円
IMG_1464.jpg
本日も脂身ブリッブリでございますw
この脂身を見ると心がときめくのは何故…?w
IMG_1466.jpg
角度を変えて~
IMG_1467.jpgIMG_1468.jpg
IMG_1469.jpgIMG_1471.jpg
デフォのニンニクは3個のようです
IMG_1472.jpg
ご飯の盛りはまずまずですかね…?
IMG_1465.jpg
さて、実食であります。
まずは久しぶりの和風トンテキのタレからprprと…
醤油の香ばしさと辛さ、それに加えてすりおろされた玉葱の甘みが加わり相変わらず甘辛くて美味しいタレですね。
シャリシャリとしたタマネギがいいアクセントになっております。
以前より甘みが強くなったような気がして、若干テリヤキソース寄りな風味になた感じがする鴨…!?
まぁ、テリヤキソースも和風のソースですから問題ないですねw
甘味も強いですが、醤油の風味も強いのでいい感じでバランスは取れているかと思われます。
これ、ご飯にかけると確実に旨いですね…断言できますw
続きましてお肉のほうも…
下処理が上手なんでしょうねぇ…(`・ω・´)
スジ張った感じは全くなく、赤身部分は適度な弾力で噛めば肉汁がジュワッと口中に溢れ出てきて、肉喰ってる感ゲージwがグングン伸びていくようですねw
ソースの味にに負けずに肉汁感を味わえるってのは凄いと思います。
脂身はトロっとした感じではなく、こちらもプリップリとした弾けるような食感が楽しめるタイプ!!
舌の上でとろけるような脂身も美味いですが、こゆタイプの噛んで味わうタイプの脂身も美味いですね。
ラーメンの背油とはまた違った旨さですよね…(`・ω・´)
今日は弾数が少ないので、ジックリと喰っていきますが、ホクホクで甘いニンニクも途中でつまんじゃったりして、アッと言ふ間にトンテキ1枚消化!!
ついでに、ご飯のお替りもしてしまいますた!!
お替りは普通で…
IMG_1473.jpg
後半戦は辛子を使ったりして喰っていっちゃたりもします!!
鼻からスッと辛さが抜けていった後に、肉の甘みの余韻がジワジワと…w
ステーキなどの山葵などもそうなんですが、脂身部分にタプーリと付けて喰うと旨さ倍増ですよ~
なんか旨すぎて、止まらなくなちゃいますね…w
グイグイと豚肉を飲んでいきまして、12分程で御馳走様でございます。
IMG_1474.jpg
久しぶりに大阪トンテキさんでトンテキ喰いましたがやぱ旨いですね~
ちょこちょこと大阪トンテキさんの記事はうpしておりますが、実は大阪トンテキさんへ伺うのはほぼ3年ぶりだったりします…w
初めて大阪トンテキさんでトンテキ喰ったのは8年くらい前だったかな…?
その頃から安定して美味い豚肉を喰わせてくれるって事は凄いことだと思います。
新規開拓を優先しているのと今日で全支店制覇しちゃったので、今後大阪トンテキさんの記事は減ると思いますが…間違いなく再訪しちゃうでしょうねぇ…w

まだ物足りないなぁ…って事でもう1軒~
滅多に来ないなんばウォークですが、ブクマに入れているお店は案外多くて…w
どこにしようか迷いましたが、1番街にある某お店に白羽の矢をたててみます!!
…が、結構距離ありますねw
お店に着くまでにハァハァ言ってますた…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
大阪トンテキ なんばウォーク店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前1虹のまち5-11 なんばウォーク3番街
電話番号/ 06-6212-6573
営業時間/ 11:00~21:00(L.O)
定休日/ 不定休(なんばウォークの休館日に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

大阪トンテキ なんばウォーク店豚料理 / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

昼総合点★★★★ 4.0

いきなりステーキ 加古川店 ワイルドステーキ 450g ライス大盛り

2018/12/28
IMG_1444.jpg
IMG_1445.jpg
先程訪れましたまんぷく処 どんぶり勘定 魚住店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古川市野口町長砂にありますいきなりステーキ 加古川店さんでございます。
こちらのお店は言わずと知れた、ガッツリとステーキが喰えるって事で重宝させてもらっているお店の一つですよね~
支店も増えてきまして、ふと肉が喰いたくなったら気軽に突撃できるってのがありがたいです。
いきなり!ステーキさんと言えば、何となくオフィス街にあるってイメージがあるんですが、こちらのお店はロードサイドにお店があるのは珍しいなぁ…って事でブクマに入れていたお店。
まぁ、そう違いは無いでしょうが…w
今日が今年最後の外食になりそうな予感…?
って事で、本年度の〆は肉で〆ましょうって事で突撃であります!!

…こちらのお店も立ち食い仕様では無いんですね…_(┐「ε:)_
いきなり!ステーキさんって言えばずっと立ち食い…なイメージがあったんですが数店舗突撃しましたが立ち食いだたの1軒しか無かったんじゃないかな…?w
いや、まぁ、ゆっくり喰えるので椅子に座って喰えるほうがありがたいんですがね…w
メニューはこんな感じですね!!
IMG_1446.jpg
IMG_1447.jpgIMG_1448.jpg
定量カットのステーキにも目は行きますが、やはりお得感があるのはワイルドステーキでしょうか…?
さっきオムライス喰ったばかりですし流石に300gでいいかなぁ…って思ってましたが口から出たのは450gのコールw
ライスは勿論大盛りに!!
そして、今回は忘れずに付け合わせをコーンからポテトに変更する事に成功しますた…(`・ω・´)
いつも忘れちゃうんだよねぇ…w
待つ事1分程でサラダとスープがサーブ
IMG_1449.jpg
そして、遅れる事3分でメインの到着であります!!

IMG_1450.jpg
うぉ、このお店めっさ綺麗にお肉並べて提供してくれるんですね!!
他のお店はネーミング通りにかなりワイルドに盛られて出てくるんですが…w
IMG_1452.jpg
しかもかなりレアめな焼き上がり…?
これは嬉しいですね!!
IMG_1453.jpg
角度を変えて~
皮付きポテトが素敵w
IMG_1454.jpgIMG_1455.jpgIMG_1456.jpg
ライスの大盛りはかなり可愛いですねw
IMG_1451.jpg
さて、実食であります。
まずはそのまま何もつけずにパクっと…
スジ張った感じはほぼ無い感じで、ワイルドステーキとしてはかなりやわらかいと思います。
…今日の肉は当たりな予感…?w
程よく塩胡椒で下味が付けられており、ブラックペッパーの切れのあるスパイス感が美味いですね。
肉の甘みがジワジワと口中に広がります。
まだケチャップの酸味でビリビリと痺れている舌のせいか、肉の甘さに優しさを感じますw
噛めば噛むほど、舌の上で肉を転ばせる毎に赤身の肉の旨味の波が押し寄せますね!!
何となく思い付きですが、本日は山葵縛りで喰ってみる事にしますた!!
IMG_1457.jpg
ってのもう上の山葵を見たからw
補充したてな感じが凄く旨そうだたもんで…(`・ω・´)
ってか、バッチリと勘が的中!?
開封したての山葵だったのか、鮮度がいいと言ふか辛さと香りのキレが凄い!!w
いつもの如くタプーリと塗りたくって喰ったんですが、いきなり鼻にスッと抜ける香味とズドンと帰ってくる辛さが最高~w
タプーリと塗りすぎたせいか、思わず咽て紙エプロンに顔を埋めてしまったのは内緒だw
いつもよりも少量で山葵の美味しさを楽しむことが出来ますね!!
若干脂身が少ない部位だたせいなのもありますが、ホンマに山葵がよくきいてますたw
脂身が多い部分は、さりげなく岩塩で喰ったりして多少の味のメリハリをつけたりして…m6つ`・ω・´)
いい塩梅に焦げ目がついたポテトにも岩塩を…
ホクホクで甘くて旨~い!!
やはり、コーンよりポテトだよなぁ…w
今日のお肉はホンマに全体的にやわらかかったですね~
流石にある程度ナイフでカットせんと頬張れませんでしたが、マリマリとお肉を呑んでいきまして13分程かかりましたが無事にご馳走さ…?w
IMG_1458.jpg
うん、アレ…?w
野菜サラダ喰った覚えがないな…?
いや、喰ったんだろうか…?w
写真では見切れちゃってるが、喰ってなかったらわかるよなぁ…?
う~ん、大丈夫、多分喰ってるよなぁ…_(:3 」∠)_
モヤッとしたまま新年のお迎えですねw

外食…としては、ココイチさんとか来来亭さんに行ったので今年最後の外食…とはなりませんでしたねw
今年1年、皆さんも満腹ライフを送ること出来ましたでしょうか…?
なんか色々とあたような気がしますが、今年もイパイ食べ歩きが出来ますた!!
来年も面白い記事が書けるように頑張りたいと思います。

では、皆さんよいお年を…

…この記事がうpされるのは1月後半だと思いますが…w(結果2月になっちまいますたw)



●○●お店のデータ●○●
いきなりステーキ 加古川店
住所/ 兵庫県加古川市野口町長砂1177-4
電話番号/ 079-441-7029
営業時間/ 11:00~23:00(LO22:45)
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

いきなりステーキ 加古川店ステーキ / 浜の宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店 1kgオムライス

2018/12/28
IMG_1441.jpg
IMG_1443.jpg
本日は、兵庫県は明石市魚住町住吉にございますまんぷく処 どんぶり勘定さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらののお店は、ごっついメニューなる中々なボリュームの定食類(丼もあるぉ)を喰わせてくれるって事で系列のお店を2度程記事にしたことあるんですが、一時は3店舗…くらいはあった記憶があるんですが今はこちらのお店のみでの営業をされているようですね。
姫路にお店があるころは記事以外でも帰省のついでとかでよく利用してたんですがね…w
そんな、ごっついメニューを喰わせてくれるお店なんですが、食べログのマイレビュアーさん情報によると1kgのオムライスを20分以内(女性ならば30分以内)で喰えば3000円分のクーポンが貰えるってな所謂チャレンジメニューをやっているとの情報をゲト!!
総重量1kgなのか、ご飯だけで1kgなのかどうかはわかりませんでしたが、後者であたとしても制限時間20分ならばヘタレな親父.comでもギリギリで喰えそう…?w
よしんば失敗してもオムライスが1kgならばベビフェさんやポムの樹さんと同レベルのお値段なんで財布に痛くは無さそうって事でチャレンジしてみたいなぁ…って事にw

一度はお店まで行きますも、平日しか取り扱いが無いって事で撤退…w
年明けの挑戦になりそうだなぁ…って思ってたんですが、クソ忙しい年末進行の中で何とか時間の隙間を見つけて高速ぶっ飛ばしてお店まで~
お店に到着したのは10時35分…、バッチリなタイミングですな…(`・ω・´)
…が、年内の仕事納めの関係なのか大量の弁当のオーダーがあたようで、そのテイクアウトの対応が終わった後でもいいのならばって事でしばし待たせていただくことに…
アッ、メニューはこんな感じです~
IMG_1432.jpg
上は券売機のトップ画像です!!
IMG_1429.jpg
IMG_1430_20190103005716fd4.jpg
先客さん達のオーダーもボチボチとサーブされて行きながら16分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされた訳ですが、1kgってのはご飯だけの量っぽいですね…w
これは強敵鴨…?w
1kgオムライス 1480円
IMG_1434_20190103010120690.jpg
つか、これはご飯だけにせよ1kgのレベルを超えているような気が…?w
その辺りも店名の如く“どんぶり勘定”的な…?w
IMG_1438_2019010301011908c.jpg
角度を変えて~
IMG_1435.jpgIMG_1436.jpgIMG_1437.jpg
さて、実食であります。
シンプルな昔ながらのオムライスって感じな味わいですね。
中具は鶏肉と玉葱がかなりタプーリと入っており具沢山で喰い応えがありますな…w
こんだけ具沢山なんも珍しい鴨?
チキンライスがくるまれている玉子焼きはしっかりと火が通ったタイプでかなり薄い仕上がりです。
穴が開いているのはご愛敬ってとこだーねw
…が、問題が一つ
見た目があまりよろしくないんですが、オムライスの解体画像…w
IMG_1439.jpg
かつてない程のケチャップまみれ…w
まみれ…つか、もうこれはケチャップ祭w
画像見てもらえればわかるんですが、ケチャップが液状で残った状態…って言ってもいいくらいにケチャだくな状態に仕上がっておりますたw
これ作るのにケチャップの容器半分以上使ってるんじゃないでしょうか?w
気分的にはオムライス風なリゾットを喰っているのかと思えるほどでしたですよ。
もう、おわかりですよね…?
ケチャップの酸味のハードルの高さよ…w
具沢山であり、もう少し薄味だと確実に旨いと思うんですが、ケチャップの酸味にかなり舌がやられますね…_(´ཀ‘」 ∠)_
酸味に弱い親父.comには非常に効果的な攻撃です!!w
取り合えず勢いでいい感じに半分まで喰ったんですが、20分以内の完食は諦めますたw
でも、取りあえずはどこまで善戦出来るかな…?、って事でケチャップの酸味で麻痺しまくった舌を温かいお茶で癒しwながら喰っていく事にします。
ちな、写真を撮った後にヨーイドンでタイマーのボタンを店員さんが押してたんですが、タイマー自体を厨房に持って帰ってしまって経過時間が全くわからんかったんよね…w
これが目に見える時間のプレッシャー…?から解放された感じで功を奏したのかな…?(最初に勢いで喰ってたのもプラス要素?w)
お冷1杯、お茶2杯といつになく水分を摂りながら這う這うの体で何とか…w
IMG_1440.jpg
店員さんに、チャレンジ成功のおkを貰った後に取った画像なんだけど、飯粒&ケチャップが少々残ってますがちゃんと後で綺麗に喰いきりましたよw
息も絶え絶え、アップアップしながらの完食でしたんで追加の画像撮るの忘れちゃいましたが…w
完食時間は15分ちょい程との事ですた!!
ここはチャレンジ失敗で、親父.comの無様な姿を記事にしたかったんですが、薄氷を踏みまくりながらも何とかチャレンジ成功!!
ってな事で3000円分のクーポンを無事にゲト!!
IMG_1460.jpg
でも、使うタイミングが無さそうだなぁ…_(┐「ε:)_
折角なんで1枚くらいは使ってみたいですね!!

かつてないケチャだくなオムライス…
親父.comには色々と刺激的杉ますたw
時間は無いが折角、高速ぶっ飛ばしてやって来たって事でもう1軒…
ラーメンにしようかと思ったんですが、行ってみたかったラーメン屋は駐車場から満席でして…_| ̄|〇
ちょと悩みましたが、2018年最後?の外食は肉で〆ましょうって事であのお店へw



●○●お店のデータ●○●
まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店
住所/ 兵庫県明石市魚住町住吉1-5-14
電話番号/ 078-946-0122
営業時間/ 10:00~21:00< 14:30~17:00 休憩中 >
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店定食・食堂 / 山陽魚住駅魚住駅西江井ケ島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

KYOTO MISO RAMEN KAZU MISO RAMEN KYUSYU 大 塩麹味玉入り+レアチャーシュー増し

2018/12/26
IMG_1427.jpg
右下は道路からやや見上げた感じの店舗画像となております。
IMG_1426.jpgIMG_1404.jpg
烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店さん~どどんと英さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区西魚屋町にございまするKYOTO MISO RAMEN KAZUさんでありますです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられて、味噌を基本としたラーメン屋さんが出来た…って事でチェックをしていたお店であります。
味噌ラーメン専門店ってのは数が少ないので貴重ですよね~
4つの都道府県から用意された味噌を使ったラーメンを喰わせてくれる、新鮮と言ふか斬新なラインナップとなております。
いつか、47種類のラーメンとか出るんだろうか…?w
何となく、飛び込みになちゃいますたが、突撃でございます。

綺麗な店だなぁ…って思ったら12月1日オープンでまだ一ヶ月も経ってないんだと…w
そんな新しいお店だと思ってなかったんでビックリしますた…(´・ω・`)
メニューはこんな感じとなております。
IMG_1403.jpg
上は店外にあた看板です
IMG_1408.jpg
IMG_1405.jpgIMG_1406.jpgIMG_1407.jpg
IMG_1409.jpgIMG_1410.jpg
IMG_1411.jpgIMG_1412.jpg
こちらは、ランチメニューです。
IMG_1413.jpg
とうとうラーメン1杯が850円にもなる時代が来たのか…?w
消費税も上がっちゃいますし2~3年内にラーメン1杯が4桁時代に突入しちゃうのかなぁ…_(´ཀ`」 ∠)_
まぁ、そんな心配はさておき、何喰いましょうか…?
メニュー表にはスープの薄さ・濃さや甘さや辛さがレベル表記されているのがありがたいですね。
初めての時は特にありがたいw
親父.comが味噌ラーメンに求めるものは濃さw
辛党ですが、味噌ラーメンに辛さはあまり求めてないんだよなぁ…w
最初に食指が動いたのはNAGOYAだったんですが、KYUSYUにも魅力が…
かなり迷いまくった挙句結局はKYUSYU 塩麹味玉入りの大盛りをチョイス!!
トッピングにレアチャーシューを頼んでみる事にしますた~
店員さんからは、
「かなり辛いんですが、大丈夫ですか…?」
と、アナウンスがありますが問題茄子とレス
あと、パクチーが入っているらしく、そっちも大丈夫かどうかを聞かれましておkとレスしておきますた
特にパクチーが好きだ…って事も無いんですが…w
待つ事5分程で無事サーブされる訳ですが…、コレちょと辛いのが好き…レベルの人は頼むのやめたほうがいい鴨…?ってなラーメンが届きますた(目の前に置かれただけで目と鼻に刺激が…w)
MISO RAMEN KYUSYU 大 塩麹味玉入り+レアチャーシュー増し 1404円
IMG_1417.jpg
見た目は普通の味噌ラーメン…かな?
IMG_1418.jpg
大判なレアチャーシューが旨そうです…(`・ω・´)
IMG_1419.jpg
角度を変えて~
IMG_1420.jpgIMG_1421.jpgIMG_1422.jpg
さて、実食であります。
…こうなんと言ふか、独特の香りがしますね…w
鼻にツンツン来る系…?w
まずはスープからprprとしてみるんですが…
1口目からいきなりガツンと来る花椒祭りw
これは確かに凄まじく痺れる辛さです。
唐辛子の辛さも加わってるのでダブルな刺激ですねw
油断してたんで思わず咽るとこですたw
担々麺…って事でベースの味噌も辛めの味わいになっているみたいですね。
そこに暴力的なまでの花椒と唐辛子系の辛さなどが加わって、親父.comでも久しぶりに唸ってしまう程の刺激w
んでもって、更にパクチーの香りが加わるので若干エスニックな味わいになているのが面白いですね…(`・ω・´)
辛い料理の代表格と言えばタイとかインドとかかな…?
それに和と中華の味わいがMIXされた感じの味わいに仕上がっております。
う~ん、でもこれは1喰ってみてもらわんと、言葉じゃ伝わらない味かなぁ…?(ホンマに表現が難しいですw)
んで、麺はこんな感じで~
IMG_1423.jpg
…アレ?、太麺ぢゃないんだね…?w
ふむ、これはこれで有りか…?
ツルツルと喉越しがよく美味しい麺なんですが、これが曲者…w
間違って器官に入ったら、目と鼻と口から色んな液体が流れ出てくる程なスパイス感の高さ&刺激なんで慎重にすすらないとですな…(`・ω・´)
レアチャーシューはしっとりとした食感で間違いなく旨いのは確かなですが、スープの辛さに蹂躙されちゃってますねw
麺をローリングして喰ったら若干全体的な辛さがマイルドになる感じですね。
これは1枚くらいは別添えで、素の美味しさを楽しんでみたかったw
んで、かなり旨かったのが塩麹味玉!!
IMG_1424.jpg
こちらもスープの辛さに翻弄されており、なにが塩麹なのかわかりませんでしたが、いい箸休めになりますたw
黄身も中々トロっとしておりましたよ!!
画像で見た感じでは少なかったパクチーですが結構スープの中に埋まっておりまして…(´・ω・`)
中々噛み切ることが出来なくてw、飲み込むタイミングが難しかったです。
そんなに好きなもんぢゃ無いんで、パクチーはどっちでもいいような感じですが、このラーメンに関してはいいアクセントになって結構重要なポジションをこなしているような気がしますね…(`・ω・´)
つか、香辛料のせいか汗がボタボタと…w 
1口喰っちゃ、汗拭き吹き、また1口くっちゃ、汗拭き吹き…w
じっくりと味わいながら11分程かかってしまいますたが、ご馳走様でございます。
IMG_1425.jpg
スープが旨いせいもありましたが、浮いたもんを回収する為に結構スープ飲んじゃいました…w(アッ、ニラが…w)
サーブ時にも念を押されましたが、流石にかなり辛いと牽制されるだけあって、痺れる辛さでした!!
辛さのベクトルが違いますが、ココイチさんの10辛が普通に美味しく喰えるレベルの人じゃないと味を楽しめないと思えるほどでしたね
いちびって頼むのはやめておいたほうがいいと思います…m6つ`・ω・´)
もう一回書きますが、ちょと辛いもんが好き…なレベルの方は頼むのを辞めておいたほうがいいと思います。
…でも、敢えて頼んで轟沈するのも面白い鴨…?w
僕でも器官に入って咽たら、椅子から転び落ちるレベルだと思いますので喰う時は慎重に…w
僕のブログ読んでくださっている方は、結構辛党の方もおられる世なので、是非喰ってみてもらいたいですねw



さすがにお腹イパイになりますた~w
胃袋からジンジンと体が温まってくるのがわかりますね!!
しばらくの間車の中でもエアコン茄子でおkですたw
他のラーメンも興味があるのでまた再訪してみたいですね!!



●○●お店のデータ●○●
KYOTO MISO RAMEN KAZU
住所/ 京都府京都市中京区錦小路通高倉西入西魚屋町605 STビル1F
電話番号/ 050-5596-6366
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

KYOTO MISO RAMEN KAZUラーメン / 烏丸駅四条駅(京都市営)河原町駅

昼総合点★★★★ 4.0

どどんと英 鶏の唐揚げ10コメガ盛定食 ご飯大盛り

2018/12/26
IMG_1389.jpg
IMG_1390.jpg
先程訪れました烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区雁金町にありますどどんと英さんでございます。
こちらのお店は、ボリュームのある唐揚げを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でもうブクマに入れて4年ちょいも経ってますね…w
サブのブログのほうでは2年以上前に紹介しており、次年度の発売には編集が間に合わなかったのかw最新版のガツめしにてご丁寧にも紹介されておりますね~w
こちらのお店は、唐揚げが10個ほどw入った定食がたったの500円で提供されるって事でかなりアツいお店なんですが平日限定で更に売り切れゴメンな感じでしたんでハードルが高くて中々行けなかったんですよね…
今日は早めに午前中のおしももが片付いたって事で、前々から行ってみたかった烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店さんと一緒に訪問出きたら…なんて事で突撃して参りまいたです。

お店はテーブルが4~5卓と3人ほど座れそうなカウンターのみで、満席…では無いもんの全てのテーブルが使用されている状態でございました。
お店の方の、ちょとお待ちください~なアナウンスでしばし待ってますと、相席を促されます。
テーブルには30代前半位の若いリーマンがピンで…
お互い軽く会釈を交わして相席に…w
メニューはこんな感じですね~
IMG_1400_201812262019010dc.jpg
どどんと風チキン南蛮定食に食指が動きますが、いきなりの300円うpは辛いもんがありますね…w(相席のお兄さんが喰ってて旨そうだたんですが…w )
ここはコスパを確かめるって事で、初志貫徹で鶏の唐揚げ10コメガ盛定食をオーダーする事にします。
勿論、ご飯の大盛りは忘れずに…(`・ω・´)
作り置きだたのかな…?w
2分もかからずにサーブ!!w
唐揚げがメガってよりも、ご飯の盛りっぷりにワロタw
鶏の唐揚げ10コ メガ盛定食 ご飯大盛り 550円
IMG_1391.jpg
唐揚げはギリギリ300gあるか無いかなぁ…ってトコでしたが、数は12個入ってましたよ!!
IMG_1393.jpg
真上から撮ったつもりですが、ちゃんと撮れてなかったですね…w
つか、相席だとビシバシと撮影できないのが辛いですなw
IMG_1394.jpg
角度を変えて~
IMG_1397.jpgIMG_1398.jpg
ご飯のお替りも大盛りも共に50円のプラスって事で、単純計算でデフォの倍入っているって事でいいんでしょうかね?
500g近く入っていたと思います!!
IMG_1392.jpg
さて、実食であります。
まずは唐揚げから喰ってみましょう~
…しっとり、フワフワでやらわか~い!!w
まぁ、提供時間からして揚げたてでは無いのは間違いないでしょうが、それでも衣は軽めにサクッと…w
そしてしっとりさも感じさせてくれる食感ですね。
でも、味はかなり薄め鴨…?
ニンニクの効きはほぼ感じられないし、こうなんて言ふか醤油ベースにほんのりと感じる生姜風味?な最低限の下味…って感じですね。
その辺りはマヨネーズ様とお塩で調整…って事なんでしょうか…?w 
先程の某お店では殆ど感じられなかった肉汁感が味わえるのは嬉しいですなぁ…(`・ω・´)
噛んでいる時の幸せ感よ…w
軽く塩を漬けて喰ってみますと、風味が増しますねぇ!!
鶏肉の旨味の花がパッと咲いたような感じになりますね~
そしてマヨネーズ!!
一気にジャンク感とパンチのある味わいを楽しむことが出来ますね。
下味が薄いせいかなぁ…!?
塩もマヨネーズもどちらを使っても極上の味わいに変化しましたよ!!
最近は、下味からガッツリと濃い唐揚げが続いていたのでかなり新鮮ですねw
おかずの量に見合ったタプーリなご飯の量もありがたいですね…!!
珍しくかなり最後のほうまでご飯が持ちまして、途中からおかずだけを喰う…なパティーンは避ける事ができますたです。
んで、ワカメがめっさめさ多く入ったワカメ汁…
これ、めっさめさ味薄~いw
これが京風どすぇ~って感じなんでしょうかね?w(嘘ですw)
へたすると、白湯に増えるワカメをぶち込んだだけかと思えるほどの健康的な味の薄さ…(`・ω・´)
これは僕の体の事を考えてくれた店主さんの愛情かと思うとそれはそれで旨し!?w
つか、本気で薄味だたんだが、これがこのお店の標準なのかな?w
そして、ポテサラ…
ブラックペッパーが結構効いており、大人な味わいですね。
ポテトのゴロッと感もしっかりしておりまずまずの美味しさだったと思います。
んな感じでマリマリと喰っていきまして9分程で無事に完食であります。
IMG_1399.jpg
下手すると総量的に烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店さんで喰ったもんよりも多かった鴨…?
50円のプラスとなりますが、ここは大盛りは必須のようですね…!!
デカ盛り…と呼ぶにはいささか物足りないですが、550円でこのボリュームはかなりコスパが高いと思います!!
逆算で考えてですが、ご飯の大盛り、及びおかわりがプラス50円って事はご飯のお替りの大盛りは100円で出来るって事ですよね…?
たったの100円で、あんだけのボリュームの白飯が喰えるって事になると、更にコスパ倍になりそうな予感が…m6つ`・ω・´)
650円であの量のご飯が2杯喰えるとなったら、かなりお腹もイパイになりそうです…(`・ω・´)

程々にお腹イパイになりますたがもう1軒!!
〆のデザートに移ろうかなぁって思ったんですが、最近マイレビュアーさんが訪問されていためっさ気になていたお店が近くにあたのを思い出します。
親父.comが好きなジャンルなんですが、京都では比較的珍しい方向性なお店なんじゃないでしょうか…?
数種類から選べれるってのも魅力的です!!
エッ、デザートとちゃんかいな…!?wって突っ込まれそうですがいざ突撃であります。



●○●お店のデータ●○●
どどんと英
住所/ 京都府京都市中京区蛸薬師高倉東入ル雁金町368-1 やませビル 1F
電話番号/ 075-255-9606
営業時間/ ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00) 居酒屋タイム 17:00~01:00(L.O.0:00)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

どどんと英居酒屋 / 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9


烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店 ドカモリ丼 なだれ盛り キャベツ・ソース多め+ご飯大盛り

2018/12/26
IMG_1387.jpg
烏丸七条の交差点のすき家 烏丸七条店さんのビルの4階にお店はありま~ス!!
IMG_1388.jpg
本日は、京都府は京都市下京区七条通真苧屋町にございまする烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、コメント欄よりグルタミンさんからプッシュして頂いたお店で、唐揚げの量が100~500gまで好きな量を選べれた挙句、キャベツやソースを多めに出来る上に、ご飯の大盛りが無料になるにもかかわらずたった500円のワンコインでドカモリ丼なるものを提供してくれるって事でブクマに入れておりますた。
最新版のガツめしでも紹介されておりますね~、ホンマお疲れ様ですw
目的のもんが平日のランチ時のみの提供って事で、中々行けなかったんですよね…w
たまたま午前中の用事がマッハで済んだので、今日は狙っていたお店に続けていける鴨…?って事でまず1店舗目はこちらのお店を強襲でございます!!

上でもちょと書いておりますが、お店は烏丸七条の交差点の東っかわにあるすき家 烏丸七条店さんが入っているビルの4階にあります。
外からはまずわからないwので、ドカモリ丼の看板を頼りにお店までどぞ~
多分…、僕がポールだたかと思いま!、多分!?w
ってのも、フロア自体が割と広くて個室っぽいような感じの席もあったみたいなので…(全く他のお客の気配は感じませんですたw)
ちな、親父.comが案内されたのは靴を靴箱に入れてからあがる小上がりの席でした。
メニューはこんな感じですね~
IMG_1371.jpg
ランチタイムはドカモリ丼とカレーの2種だけみたいですな…
1コイン(540円っスけどw)で唐揚げの量が100~500gまで選べれるのは嬉しいですね。
小食な親父.comが選んだのは唐揚げが500gの“なだれ盛り”
ソースの量は普通でもいいかなぁ…って思ったんですが、気が付けば全てMAXで頼んでおりましたw
卓上には僕が釣られそうな調味料たちが…w
IMG_1374.jpg
若干衛生面に不安wがあるような気がしますが、ランチタイムには使う事ないような気がしますので、見なかったことにしませう!!
待つ事4分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが…
う~ん…、ドカモリ…?w
ドカモリ丼 なだれ盛り キャベツ・ソース多め+ご飯大盛り 540円
IMG_1378.jpg
一見、ボリュームがあるように見えるんですが…
IMG_1376.jpg
丼が小さいのよね…_(´ཀ‘」 ∠)_
二郎系とか喰いなれている人ならば、さほどボリュームを感じないんじゃないでしょうか…?w
IMG_1377.jpg
角度を変えて~
IMG_1379.jpgIMG_1380.jpg
IMG_1381.jpgIMG_1382.jpg
さて、実食であります。
実際雪崩がおきる程のボリュームでは無いですが、唐揚げが何個位積まれているのか確認するために、別皿に移動させてカウントしてみる事にするんですが…
2個がくっついたようなのもあり、これを1個として数えていいのか…?wな、小粒なポーションもありで、どう数えてみたもんか…?
IMG_1383.jpg
もぅ、めっさ大雑把なんですがナゲットサイズよりも小さめのもんが15個相当程…って事でおk…?w
実際に測った訳じゃないので正確では無いですが、唐揚げの総重量は400gは絶対に無い!!…くらいでしたw
ちな、キャベツはタプーリ…w
IMG_1384.jpg
そうなると、必然的にご飯の量は少なくなるわけで…w
IMG_1385.jpg
ガツめしでは、唐揚げ500g+ご飯大盛り約350gにキャベツ多めで最大総重量は約900gって書いてありましたが、親父.com換算では多めに見積もって唐揚げ400g前後+ご飯大盛り300g前後って事でで総重量は800gに満たないくらいだと思いますたです。
それでも、これが540円で喰えるってのは嬉しい限りでございますなぁ…
ってな事でまずは唐揚げから喰ってみる事に…
サクサクやザックザクを超えた食感…何と言ふかガリゴリとした食感で…つまりはこれは揚げ杉ですなぁ…_| ̄|〇
焦げるまではいってませんが、揚げ杉て水分が飛びまくりで衣が云々ってな事以上に鶏肉がパッサパサと言ふか硬すぎます…(´;ω;`)
ある程度の大きさにカットしてある分は、まぁ普通に喰えますがポーション小さめのもんはもう硬くて喰えたもんじゃないっスw
1個当たりの大きさに違いがありすぎるのが問題なんでしょうね。
例えばですが、15gのもんと30gのもんを同じ時間で揚げたとしたら、食感や味わいに差が出るのは当たり前ですからねぇ…w
正直なところ全体量の7割以上が揚げ杉な感じでしたね…(´・ω:;.:...
味付けに関しては甘辛い感じの味付けで、キャベツにかかったマヨネーズの風味が加わることで、少し南蛮酢に近いような味わいで味については悪くは無かったと思うんですが、もうこの硬さがね…w
もう後半は味がどうのこうのでは無く唐揚げを噛み砕く作業的な感じで、残すのは申し訳ないので持ち帰ってから玉子とじにでもして、フニャフニャwにして喰おうかと思ったレベル…
かなり自分的には頑張って10分程かかってしまいましたが何とか完食であります。
IMG_1386.jpg
大した量じゃなかったのにめっさ苦戦してしまいますた…_| ̄|〇
年取って、顎力が更に弱くなってきたのかしら…?w(先日、北海道料理 弁天別館さんでザンギをマリマリ喰ってきたんでそれは無いと思いますが…w)
本気で顎が疲れますた…_(:3 」∠)_
たまたまだったと思いたいんですが、ちょと残念でしたね…
なにはともあれ、グルタミンさんお店の情報ありがとうございました!!

つ、次に予定してるお店も実は唐揚げのお店だったりするんだよね…w
う~ん、気分を変える為に予定を変更するべきか…?
でも、そのお店も平日限定で、しかも営業時間が短いので中々訪問する事が出来てなかったお店なんだよねぇ…
迷うくらいなら、突撃しちゃいましょうかね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店
住所/ 京都府京都市下京区七条通烏丸東入る真苧屋町197 ブーゲガルニビル4F
電話番号/ 050-5595-6570
営業時間/ 11:00〜14:00(ランチ)
       17:00〜24:00(ディナー)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

烏丸個室茶寮 キンノトリ 京都駅前店居酒屋 / 京都駅五条駅(京都市営)七条駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.3

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング