fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

元祖ラーメン元長屋 高砂店 豚骨ラーメン+チャーシュー+替玉

2018/12/23
IMG_1351.jpg
IMG_1352.jpg
日乃屋カレー播磨さん~ジョリーパスタ 播磨店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は高砂市阿弥陀町阿弥陀にございまする元祖ラーメン元長屋 高砂店さんでありますです。
こちらのお店は、まず博多で有名なラーメン屋さんが姫路に進出してきてますよ~と、りんかのんさんから情報を頂きましてブクマ。
中々行くことが出来ずにおりましたが、今度はくかたしさんからのんのんさんが閉店されて元祖ラーメン元長屋の2号店が出来るとの情報を頂きましてブクマw
そこそこお腹イパイになた訳ですが、日乃屋カレー播磨店さんからはそう離れておらず、サッと寄ってサッと喰える距離にあるって事で突撃であります。
まぁ、最初からこのお店を3軒目に行こうとしてたんですが…w

メニューはこんな感じですね。
IMG_1353.jpg
最初はラーメンだけだた筈ですが、余裕が出て来たのかサイドメニューなども充実してきたみたいですね!!
シンプルにラーメンだけってのも潔くて好きですが、ある程度の選択肢が欲しい親父.comとしては嬉しいサービスの向上ですな!!
…が、席に着席と同時にオーダー取るのはちょっと待ってぇなw、焦るやんか…w
まぁ、予備知識はあったので、豚骨ラーメンで麺は普通脂多め、追加のトッピングでチャーシューをお願いしました!!
つか、こちらのお店も安いですよね!!
今時ラーメン1杯が500円とは貧乏人にはありがたいです。
そして2分もかからずに速攻サーブ!!
豚骨ラーメン+チャーシュー 600円
IMG_1356.jpg
1杯500円とは思えない豪華さ!!w
ネギタプーリなのは、個人的にポイント高いですな!!
IMG_1360.jpg
脂多めにしてますが、見た目はそんなに多い感じはしないっスね…
IMG_1358.jpg
角度を変えて~
IMG_1361.jpgIMG_1362.jpgIMG_1363.jpg
サーブ時にはラーメンと何が出て来たんだろう…?って思ったんですが、追加のチャーシューは別更になるようですね!!(だから替肉?)
IMG_1357.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
一般的な豚骨ラーメンってのはかなりの濁りがあるのが普通なんですが、こちらのラーメンはやや透明度が高い豚骨ラーメンとしては珍しいビジュアルですよね~
豚骨ラーメンによくある獣獣した臭味とかは全くなく、見た目通りかなりあっさりなタイプのスープですね。
塩分は少し強めですが、2口、3口と呑んでいきますと十分なコクも感じられることが出来ますね。
あっさりとはしてますが、豚骨の旨味はしっかりと堪能できますよ~
卓上にはラーメンタレが小さなヤカンwに入って用意されておりますので、かなり物足りないなぁ…って人はそれ使って味の調整をしてもらうといいと思います。
親父.com的には3軒目って事もあるのか、グイグイと呑める濃度でしたんで追加はせずです。
麺はこんな感じですね
IMG_1364.jpg
かなり細いタイプのストレートな麺ですね
めっさ簡単な感想になちゃいますが、如何にも豚骨ラーメンの麺…って感じで美味しいですよ~
続けてデフォで500円にしちゃ、結構入っているチャーシューを…
こ、れ、は…、かなり塩分濃度高め!!w 
当日は風邪をひいており、かなり喉が腫れてたせいで、塩分に対してセンサーwが強く反応したんだと思いますが、かなり濃くしっかりとした味わいのチャーシューですね!!
めっさ薄切りですが、素ラーメンでこんだけ入ってれば大満足な量(麺ローリング3回以上は出来ますw)だと思います!!
折角ですので、替玉を…
他のお客さんがカタやナマで頼まれている方が多かったので真似してカタでお願いする事にしますたw
替玉 100円
IMG_1365.jpg
IMG_1366.jpg
手付かず(忘れてたw)チャーシューもダイブさせてみましょう!!
取り合えずスープを飲んでみますが、そんなに薄まった感はしなかったのでタレの追加は茄子で…
若干ポキポキとした食感が残るアルデンテな味わい…?w
麺の茹で方にあまりこだわりが無くw、どこのラーメン屋さんで頼んでも大体“普通”なコールをしてしまふ親父.com…w
たまにこうしてカタメ…な麺を頼んでみる事があるんですが麺の違いを楽しむのも面白いですね
お店によっちゃ麺の茹で加減が5種類くらいあるお店もありますからねw
そんな事と考えつつ、マイ穴あきレンゲを駆使しましてスープ以外のもんはほぼ全回収しましてご馳走様です(アッ、チャーシューの破片が…_(┐「ε:)_)
IMG_1367.jpg
味わい的には、飲んだ後にサッと喰って帰りたいタイプのラーメンですたね!!
つか、500円でこのレベルのラーメンが喰えるって凄いですよね~、替玉5回しても1000円に収まっちゃいますもんね…w
家の近所に1軒欲しいですな…(`・ω・´)
この調子で3号店、4号店と出していって是非大阪にも進出してきてもらいたいですね!!
りんかのんさん&くかたしさん、お店の情報ありがとうございました!!

も一店行ってみたいラーメン屋さんがあったんですが、時間的に余裕が無さそうかなぁ~って事でランチタイム撤退です。
近くにデザートでチェックしているお店が何軒かあるんですが寄り道する程に時間も無いなぁって事で帰阪~
ちょと物足りないですね…
もう1回か2回、替玉&替肉すればよかった鴨…?
年末年始に実家に帰る際にまた寄ってみようかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
元祖ラーメン元長屋 高砂店
住所/ 兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀1222-2
電話番号/ 079-448-3322
営業時間/ 11:00~15:00 17:00~23:00(L.O.22:45)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

元祖ラーメン元長屋 高砂店ラーメン / 曽根駅

昼総合点★★★★ 4.0

ジョリーパスタ 播磨店 贅沢!うにぼなーら 大盛

2018/12/23
IMG_1349.jpg
IMG_1350.jpg
先程訪れました日乃屋カレー播磨さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は加古郡播磨町大中にありますジョリーパスタ 播磨店さんでございます。
こちらのお店は…、どこで見たんかなぁ…?
普段TVはあまり見ないんですが、銀行の待合?かどっかでたまたまCMが流れているのを見たんですが、季節メニューで冬の海鮮フェア?みたいなのをやっているらしく、ウニとイクラがタプーリと乗ったカルボナーラが旨そうだなぁ…って事で興味を持っておりまして…w
日乃屋カレー播磨さんの近くまで行きますと、右手にステーキの宮さんとこちらのジョリーパスタさんが並びであるのを発見!!
別にどこの店舗指定…って訳じゃなかったんですがジョリーパスタさんへ行く機会があったらば限定メニューを喰ってみたいなぁ…って思ってたとこに、日乃屋カレー播磨さんんのほぼ目の前にお店が…w
これはもう、行っとかんとアカンやつでしょ…?って事で突撃であります。

メニューはこんな感じですね~
IMG_1324.jpg
IMG_1325.jpgIMG_1326.jpgIMG_1327.jpg
IMG_1328.jpgIMG_1329.jpgIMG_1330.jpg
IMG_1331.jpgIMG_1332.jpgIMG_1333.jpg
IMG_1334.jpgIMG_1335.jpg
つか、ファミレス系のお店はメニューが大きくて撮影しずらい上にページが多いときます…w
写真撮るだけで疲れますた…(´・ω・`)
CM見て気になたのは、贅沢!ウニボナーラなんですが、贅沢!うにのクリームスープパスタに食指が動きますね!!
…が、大盛りはございませn…な注意書きを見て却下w
初志貫徹で贅沢!ウニボナーラを大盛でオーダーです!!
客入りは4割程でしたでしょうか…?
まだサーブされてない卓も多かった気がします。
そのせいか17分程待ってのサーブとなったんですが、これは時間かかっているほうなのかな…?w
平日のランチ時だと、怒って帰ってしまわれる方もおられそうな気がしたもんで…w
贅沢!うにぼなーら 大盛 1663円
IMG_1337.jpg
何故か同時にサーブされたキッコーマンの醤油に吹き出しそうになたのは内緒だw
IMG_1338.jpg
パスタの量、なにげに多いですよね…
500g…は無さそうですが、400g台中盤くらいは確実にある感じですよね!!
IMG_1339.jpg
角度を変えて~
IMG_1341.jpgIMG_1342.jpg
IMG_1343.jpgIMG_1344.jpg
メニュー画像と比べるとウニの量…、少ないっスねw
IMG_1345.jpg
さて、実食であります。
まずは気になるウニから…w
ミョウバンを使用したようなエグみと言ふか、苦味ほぼ無いですね。
だからと言ってウニ独特の甘みが強い訳でも無く…w
う~ん、CMではめっさ旨そうだたですけどねぇ…
そこそこのお値段って事で味に期待してたんですが、ウニに関しては期待外れだた鴨?w
続きましてソースをprprとしていく訳ですが…
親父.com的にカルボナーラってのは、ドロッとしたソース、ビシッと効いたブラックペッパー、そしてなんとなくトップに乗っかった卵黄!!w
これがカルボナーラにおける親父.comの3大定義w
こちらのうにぼなーらは、スープパスタかよ…?って位ソースヒタヒタですねw
そして、これまたスープパスタかよ…?って感じのシャバシャバさ…w
カルボナーラってのはもっと粘度が高いドロッとした系と思ってたんですが、これはこれであっさりとした感じでいい鴨?w
そして、画像を見るからには全く感じられないブラックペッパー!!w
アッ、でも、胡椒感はじわじわ来てますw
そして、あると嬉しい卵黄…w
卵黄は無いですが、トップには蟹のほぐし身がトッピングされておりますね。
これは特に感激は無かったかなぁ…?w
親父.comで言ふトコのカルボナーラの3大定義が1つとして満たされている感じでは無いんですが、普通に旨いと思います。
ラーメンで言えば、ライト系の豚骨ラーメン…みたいな感じでしょうか…?w
ですが、塩っけは色々と入っておりますのでかなり強めですね!!
ウニと比べると惜しみなく投入されているパンチェッタが塩分過多に味方しているようですねw
イクラも普通だたかなぁ…?
っつか、自分で頼んでおいてこんなプリン体タプーリなもんを喰っていていいのか、親父.comよ!!w
まぁ、気が付かなかった事にしておきませう!!w
そして面白い脇役がネギw
普通パスタにネギが入っているって事自体少ないと思われますが、これには普通にネギが入っておりますねw
ふむ、ちょい和風を狙っているのかしら…?
って思った時に思い出したのがキッコーマンw
噂ではスーパーマンやスパイダーマン、そして日本国民の味方であるウルトラマンよりも強いとの噂のキッコーマン!!(嘘です、サーセンw)
ポタポタと3~4摘垂らしてみたところ…
IMG_1346.jpg
フォーク近くの丸く黒い水滴みたいなのが醤油ですね!!
これが、予想以上に旨味のプラス効果!!
ライト豚骨系?wだた風味にいきなり味の奥行きが加わる感じです!!
ど豚骨w…とまではいきませんがあっさりなカルボナーラでは無く、しっかりと風味のあるカルボナーラに変身しますね!!
味見の段階でしたので数垂らしただけでしたが、今度は一気にのの字状に醤油を投下!!
塩分が更に加わって、塩っぱくなるもんの旨味は倍数以上に感じられますね!!
さすがに、パスタ屋さんでしたんで、穴あきレンゲは持ってこずでしたが、フォークを駆使して沈んだパスタやトッピングを回収!!
思った以上にソースも飲んでしまい、微妙に自己嫌悪を感じつつ6分程で御馳走様でございます。
IMG_1347.jpg
確かに美味しかったですが、大盛りにしたとは言え、値段程の満足感は無かったかなぁ…?w
駅ビルだたら、3食分程のお値段ですからねぇ…w
これが、普通のミートソースとかだと充実度はかなり高かったんじゃないかと思われます。
正直、季節もんを狙わなくても、贅沢うに醤油とかでもおkだったんじゃないかと反省…w
何よりホールのお姉さんが皆美形!?w
そん中でも一人は何とか48とか、なんちゃら46の中に普通にセンター張れそうな娘さんがおられましたよ!!
たまたまオーダー取ってくれた娘も、会計してくれた娘もその子だたんですが、僕のようなむっさいオサンにも屈託の無い笑顔をくれたってだけで、お店に対する好印象があがりますよねw
正直あの子のスマイルならば金払ってもいいわw

ちと、物足りないかなぁ…って事でもう1軒!!
出来たら東方面に帰りたかったんですが、どうしても寄ってみたいなぁ…ってお店がジョリーパスタ 播磨店さんより西側に何店か…!?
甘いもんを取るか、主食系を取るか…?
かなり迷いましたが、炭水化物を求める旅へ出る事に…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ジョリーパスタ 播磨店
住所/ 兵庫県加古郡播磨町大中3-8-16
電話番号/ 0794-36-3291
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ジョリーパスタ 播磨店ファミレス / 播磨町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

日乃屋カレー播磨 がっつり角煮カレー 超大盛り

2018/12/23
IMG_1320.jpg
IMG_1321.jpg
本日は、兵庫県は加古郡播磨町南大中にございます日乃屋カレー播磨さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はとりわけ関東で大人気…っても殆どが東京都内での出店なんですが、ココイチさん、ゴーゴーカレーさんに次いで業界3番手なカレーチェーンなお店が兵庫県の加古郡に出来たって事でチェックをしておりました!!
まぁ、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたのを見て、気になてブクマに入れていた訳ですが…(`・ω・´)
つか、からやまさんと言い、何故大阪を飛ばして兵庫の出店なんだろう…?w
マーケティングリサーチ的に、大阪や京都よりも兵庫には何かあるって事なんでしょうかね…?w

本当は1軒目は食べログのマイレビュアーさんから情報を頂いたオムライスのチャレンジメニュー的なもんを喰いに某お店に行くも、取扱いが平日限定だたトラップに引っかかりまして…w
確かにチャレンジメニューに関しては、営業時間のうちの決められた時間帯や曜日によって出来るときと出来ない時があるのがまぁ、普通ですよね。
なんも考えずに突撃した僕が迂闊ですた…_(´ཀ‘」 ∠)_
今年はちょと無理ですが、チャレンジは来年の楽しみに取っておくことにしましょう!!
ってな事で、2軒目にお邪魔しようと予定していたこちらのお店に突撃する事にします!!
無事にポールゲトで店内へ~
メニューはこんな感じとなておりまする
IMG_1304.jpg
IMG_1305.jpg
こちらのお店は、珍しいことに素カレー…ってなのが無いようですね。
一番安い価格帯で730円で、トッピングとして生玉子・温玉・チーズが予め乗っているのがありますが、基本は好きなトッピングを1個選んだ状態でオーダー…ってのがこちらのデフォになるようですね。
ちな、生玉子・温玉・チーズは単品トッピングで90円との事なので、実際にはありませんが素カレーは640円…って計算になりますな!!
ココイチさんの素カレーがアンダー500円なのを考えると、ちょと強気な値段設定かな…?
ですが、たった60gのうpとは言え、ライスの大盛りは無料、有料となりますが200g増量の超大盛はプラスたった100円!!
トッピングで言えば、ココイチさんで言えば玉子系(ゆでタマゴ&半熟タマゴ)が72円なので若干割高ですが、チーズに至ってはココイチさんの217円と比べると破格なお値段!!
広い目で見ると、どちらのお店ももバランスが取れていると言えるんでしょうか?w
名物カツカレーと名代上メンチカツカレーに食指が動きますが、メニュー表の下のほうでカレーのトッピングとしては珍しい角煮が乗ったカレーを発見!!
これは珍しくもアリ、見た目も派手そうだな…って事で、がっつり角煮カレーをチョイス!!
勿論、ライスの超大盛りは忘れずに…(`・ω・´)
卓上には味変部隊達が…!!
福神漬けやラッキョウはよくわかります…が、天かすガーリックってなんぞね…?w
IMG_1306_201812231451252b8.jpg
ニンニクの微塵切りにしたもんを、天かす状に揚げたもんかしら…?
興味は尽きませんが、5分程待ちまして頼んでいたもんが無事サーブされる事になります。
がっつり角煮カレー 超大盛り 1080円
IMG_1307.jpg
こゆ系のお店にしては珍しくルーに中具がイパイ入っている感じですね…
IMG_1309.jpg
中々存在感のある角煮さまが…w
IMG_1308.jpg
角度を変えて~
IMG_1310.jpgIMG_1311.jpg
IMG_1312.jpgIMG_1313.jpg
さて、実食です。
…が、もう我慢できません!!w
天かすガーリックの正体を暴きましょう!!
IMG_1316.jpg
天かすとガーリックチップをMIXしたもん…ですね。
喰ってみますと当たり前ですが、ニンニクのパンチが美味いですw
では、気を取り直してまずはルーからprprと…
ふ、む、デフォで結構ニンニクが主張しているタイプですね。
ココイチさんのもニンニク入っているほうだと思いますが、こちらのお店はそれ以上ですね。
粘度は少し高めでややドロッとしたタイプで割と甘めですね。
後から辛さが付いてくる…って事でしたが、そこまで辛さは感じられずに…w、でもスパイス感はいい塩梅でしたよ。
欧風カレーに近いと思うんですが、頭に浮かんでくるのはオカンカレーですねw
気取った感じが無く素朴な味わいのいわゆる、“おうちカレー”な感じで美味しいと思います。
そして、ココイチさんと圧倒的に違うのが具材感の多さ!!
1枚目か2枚目のカレーの画像をクリックして大きめな画像で見てもらいたいんですが、ルーに結構具材っぽいのが浮いているのがわかると思うんですが、これ実は牛肉の切れっ端みたいなのが大量に入ってるんですよね!!(あとタマネギっぽいもんも…)
目で見てわかるくらい牛肉が入っているって事もありますがで、これがまた畜肉系のドッシリしたコクを感じさせてくれるんですよね…(`・ω・´)
この辺りがココイチさんとの150円程の値段の差がある素カレーの差って言われれば納得出来る…かな?
ココイチさんにも牛肉の切れっ端は入ってるには入ってますが、絶対量が違いますからねw
もしかしたら、ココイチさんのルーよりも好き鴨?w
続きまして、メインの具の角煮も喰ってみる事にしましょう!!
スプーンで切込みを入れるようにするだけで、スッとカット出来る程にやわらかいですね。
特にタレ的…なもんを身にまとっている訳じゃないですが、味は結構濃いです。
普通に白飯がパクパク喰えるほどだと思いますw
当然ですが、ほの温かいのも嬉しいですね。
赤身部分はホロホロと繊維がほどけるようなやわらかさで、脂身部分はトロットロ!!
口の中でとろけていくような旨さです。
んで、カレーとの相性も中々でして…
初めての組み合わせだたんで、どうだろう…?って思いながら喰ったんですが違和感全くないですね
寧ろ、カレーのルーと合いまくって美味いです!!
まぁ、カレーと相性悪いトッピングを探すのも難しいかと思われますが…w
そして終盤に思い出したようにアレを…
IMG_1317.jpg
これは、旨い…と言ふか面白い食感!!w
天かすのサックサクな食感に加えて、舌の上で感じるニンニクのパンチw
食感も楽しめた上に、風味も増すとは中々イカしたトッピングですね、天かすガーリック!!
当てにならないことで有名ですが親父.com比で、旨さの度合いがデフォと比べて130%くらいになていると思います…(`・ω・´)
もと最初のほうからトッピングしておけばよかったぁ…なんて思いつつ4分程で無事に完食であります。
IMG_1319.jpg
ココイチさんより旨いような気がしますね…ちょとこれは病みつきになりそうです…!?
カレーの美味しさもそうですが、かなり気に入ってしまいましたですよ!!
なんかのカレーのグランプリで優勝したことがあるとの事でしたが、確かにそれも頷ける旨さでしたね~
後は早く近場にお店が出来る事を祈るだけですね…w
駅ビルあたりに、出店してくれるのが嬉しくってよ…m6つ`・ω・´)

本来ならば3軒目に行こうかと予定していたお店を2軒目にシフトしようと思いましたが、急に気が変わりますたw
この間TVのCMだかで見た旨そうなパスタを提供してくれるお店が道を挟んだはす向かいにあるのを発見!!
中央分離帯がある道路なんで、道を横切る…って事が出来ないんですが一旦脇道に逸れてからUターンw
さて、CMほどに豪華なもんが出てくるのかしらね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
日乃屋カレー播磨
住所/ 兵庫県加古郡播磨町南大中3-2-7
電話番号/ 050-5596-0519
営業時間/ 11:00〜22:00(LO21:30)
定休日/ 第一・第三火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

日乃屋カレー播磨カレーライス / 播磨町駅

昼総合点★★★★ 4.0

からあげ縁 アリオ倉敷店 からあげ7個パック

2018/12/19
IMG_1283.jpg
IMG_1284.jpg
ミカサさん~第二又一さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は倉敷市寿町 アリオ倉敷1階にございまするからあげ縁 アリオ倉敷店さんでありますです。
最近ちょとした、からあげブーム…?w
ってなのは冗談ですが、からあげって気軽に喰える上に腹持ちもいいのがありがたいんですよね…
縁さんのような専門店ならば、その気になれば1個からでも買えますからねw
先程の記事にて、伏線を張っていたのに気づいた方おられるかな…?
次は縁さんへ行きますよ~…な感じで書いたんですが、先の記事のコメントでそれらしきコメがないってことは正解者はゼロってことだったんかな…?
ちょと難しかったかな?w

ちな、伏線を張っているってのはまぁ半分は冗談で、本気で
「ジャンボさんとは縁(えん)がなかったなぁ…」
って、思ってたとこで、
「そう言えばからあげ縁さんがアリオにあったよな…?」
ってな事を思い出します。
正確に言えば、からあげ縁さんは“ゆかり”と読むのが正解なんですが…w
んぢゃ、行ってみようって事でアリオ倉敷さんまで~
実は密かに狙っていたもんがありまして、今度からあげ縁さんへ行ったら絶対に喰おうと思ってたもんが…(`・ω・´)
IMG_1287.jpg
IMG_1288.jpg
そう、カレーからあげです!!w
うぉ、コレ期間限定だったんだね!?
これは思い付きでお店に来たとは言えラッキーですたw
最初に頼んだのは、カレーからあげ・極ダレ・秘伝にんにくを各2個ずつ…
レジをしていたお兄さん、少し何か考えてから、
「重量で計算するので、お値段的に7個パックのほうがお得なので、もう1個追加しませんか?」
とのご提案…w
100gで大体2個位…って事なので確かにお得感はありますね!!
商売上手?なお兄さんに乗せられてw、7個パックに変更です
ちな、カレーからあげを1個増やしてみますたですw
10分程待ってもらえれば揚げたてを提供できるって事でしたんでお願いする事にしますた!!
からあげ7個パック 842円
IMG_1290.jpg
さて、実食であります。
カレーからあげ以外は既にレビューしてるので簡単に…
まずは期待していたカレーからあげを…
カレーからあげ
IMG_1294.jpg
IMG_1296.jpg
うわぁ、コレ確かにスパイス感が凄いですね!!
SBのカレー粉を混ぜて、
「はい、カレーからあげでござい!!」
な、チープな味わいじゃなく、しっかりとしたスパイス感を味わうことが出来ますね。
カレーヲタでは無いので、スパイス関連の事はよくわからないですが少なくとも数種類以上のスパイスが混ぜられているのは確実で、カレーの香りがする物体w…では無く、ちゃんと深みのあるカレーの味わいがします。
これは、実際喰ってみてもらわんと、この美味しさがわかってもらえないんだろなぁ…w
思わずジャンクな味…って表現したいトコですが、これはかなり正統派なカレーからあげだと思います。
少なくとも今まで喰った、同じようなもんの中では№1の美味しさですた…(`・ω・´)
これは、継続販売して欲しいなぁ…w
続けて喰ったのは秘伝にんにく…
秘伝にんにく
IMG_1297.jpg
IMG_1298.jpg
前回は喰う順番を間違えたんですが、今回は色々と考えて食してみます
袋を揺すっただけで、にんにくのかほりが…w
にんにくのファーストインプレッションも強いですが、それ以上に後からジワジワきますね…w
しっかりと漬け込みされているんでしょうねぇ…
どこ喰っても、にんにく祭で旨しw
付け足すようですが、衣のサクサク感が凄かったです。
最後は極ダレを…
極ダレ
IMG_1299.jpg
IMG_1300.jpg
アッ、これはモロにからやまさんで喰った時のあのタレの味です!!
ゴマの香ばしさとにんにくのパンチが凄いですね。
購入してから2階のフードコートまで3分ってトコでしょうか…?
タレがかかっている部分はしっとりと、かかってない部分はサックリとした食感を楽しむことが出来ます。
コレは、極ダレのマシマシコールをするのを忘れてましたw

んな感じでマリマリと喰っていきましてアッと言ふ間に完食であります!!
IMG_1301.jpg
うむ、11個入りにしても良かったな…!?
揚げたて…ってのも最高の調味料っスよね~!!
これでビールを飲みながら喰えたら最高なんですが…(`・ω・´)
駅ビル辺りに立ち飲みのイートインスペースを構えて出店してくれないかなぁ…w
週1以上で通ってしまいそうです…m6つ`・ω・´)

よっしゃ、帰阪するで…
喰いながら帰れるように、追加でからあげを買った事は絶対に内緒だw
当たり前ですが、しばらくの間車内が臭かったです…_(´ཀ‘」 ∠)_



●○●お店のデータ●○●
からあげ縁 アリオ倉敷店
住所/ 岡山県倉敷市寿町12-2 アリオ倉敷
電話番号/ 086-441-1184
営業時間/ 9:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

からあげ縁 アリオ倉敷店からあげ / 倉敷駅倉敷市駅

夜総合点★★★★ 4.0

第二又一 大盛そば(デラックス)

2018/12/19
IMG_1268.jpg
IMG_1282.jpg
先程訪れましたミカサさんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は倉敷市鶴形にあります第二又一さんでございます。
こちらのお店は…、こないだ又一 本店さんへ訪問しまして記事をうpした訳ですが、訪問した日に食べログを見てたらこちらのお店、第二又一なるヌーwなお店もあるって事を知りましてですね…
コメント欄からはbutataroさんからも、おぬぬめを頂きまして…
本当は違うお店に行く予定でしたが、2回連続でオープン時間を杉ても営業してないって事で代わりになるお店は無いかなぁ…って事で思いつきましての突撃でございます!!

こちらは、こないだ訪問したくいだおれさんのめっさ近くにお店があるんですよね!!
18時30分ちょい前位にお店に入店しましたがノーゲストの貸し切り状態でございました!!(後客で年配の御夫婦)
メニューはこんな感じとなっております。
IMG_1269.jpg
ラーメンは1種類だけで、トッピングで値段が変わっていくシステムのようですね。
又一 本店さん…ほどではないですが、こちらのお店も安いほうかな?
取り合えず何も考えずにデラックスをオーダーw
ちな、ビール中ってのは中瓶、それとも生中…?
なんか、異様に高いような気が…?w
テーブル席には味変部隊がある…んで…?
IMG_1270.jpg
気になる魔法の粉…w
手のひらにちょと出してみてprprと…
ニンニク…?
よくわからんかったんで、もう一pr
…あぁ、ガーリックパウダーのようですw
確かに、ニンニクの旨さは魔法だよな…(`・ω・´)
そんなしょもない事を考えていると3分程で無事にサーブであります。
大盛そば(デラックス) 800円
IMG_1271.jpg
うぉ、これは又一 本店さんと全然スープの色が違いますね!!
アッ、でもトッピング的にはほぼ一緒な感じ…?w
IMG_1273.jpg
角度を変えて~
IMG_1273_201812200643267ca.jpgIMG_1274.jpgIMG_1275.jpg
沈んでいたチャーシューを引っ張り上げてみますた!!
IMG_1277.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
って、あれ…?
そう言えば、こちらのお店ってレンゲが無いんでしたね…w
まだかなり熱々ですが、丼を手にもってダイレクトにグビってみます!!
当たり前ですが、めさめさ熱い…w
又一 本店さんのは鶏ガラ醤油系かなぁ…って感じですが、こっちのは豚骨っぽい風味もするみたいですね。
んで、見た目真っ黒なんでめっさ味が濃そう…って言ふか、辛そうな感じなんですが意外と飲み口はあっさりしてますね。
キレのある醤油の風味って感じでしょうか…?
ほんのりとした甘さがあるのが岡山っぽい味わいでいいですねw
麺はこんな感じでかなり黄色が強い感じですね…(湯気が…サーセンw)
IMG_1278.jpg
所謂、玉子麺…って奴なのかしら…?
ツルツルシコシコとした食感で中々美味しいと思います…が、これホンマに大盛仕様になってんのかな…?w
すんごい、麺が少なかったような気がするんですが…?w
チャーシューは4~5㎜と厚みがありますが、又一 本店さんと比べるとかなり小ぶりですね~
味はかなり濃い味に仕上がってますね。
おつまみとして喰いたくなる感じの旨さです。
食感は赤身・脂身ともに比較的しっかりタイプでホロホロタイプが好きな人には合わない感じかな?
反対に肉喰ってる感じ好きな人には好まれそうな感じです。
そして、禁断の…w
オーバードーズにならない程度に…(`・ω・´)
IMG_1279.jpg
味に膨らみがでますね~!!
生ニンニク程じゃないですが、パンチが出ますよw
レンゲが無いと、後2口で終了…みたいな区切りがつけにくいですね…w
魔法の粉のオーバードーズなお陰wか、いつもより沢山スープを飲んじゃいまして6分程で御馳走様でございます。
IMG_1280.jpg
帰宅してから発覚したんですが、こちらのお店はスープは全汁しないといけないローカルルールみたいたのがあたみたいですね…w
盛大に残してしまって、サーセンw
当方、健康状態に気を使っておりまし…ゲフンゲフンw
まぁ、絶対強制はしてないでしょうが、“スープは全部のんでね…、あなたの健康をお守りします”みたいな文面が壁に貼られているそうです!!
丁度メニューの画像の右端に見切れて写っているので興味がある人はクリックして拡大して見て下さいねw

ジャンボさんが開いているかなぁ…って思いましてまたジャンボさんまで…
時間にして18時45分は杉てたと思いますが、未だ暖簾は出ておらず、看板の照明も灯って無し…_(´ཀ`」 ∠)_
岡山市よりも西側…つまり倉敷寄りで夜の時間帯に行ってみたいってなお店はほぼ撃ち尽くしてしまいまして…w
こうなったら、残念ですがもうジャンボさんとは縁が無かったって思うしか無いですかねぇ…w
縁って大事ですからね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
第二又一
住所/ 岡山県倉敷市鶴形1-638-51
電話番号/ 086-425-6107
営業時間/ 11:30~22:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

第二又一ラーメン / 倉敷駅倉敷市駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

ミカサ ポークチャップ+ライス大盛り

2018/12/19
IMG_1236.jpg
IMG_1237.jpg
本日は、岡山県は倉敷市老松町にございますミカサさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
店名は、ミカサであり、ミカサ・アッカーマンでは無いのでご注意を願いますw
こちらのお店は、メールフォームよりお肉女子さんからポークチャップ(単品)のボリュームが凄まじい…って事でブクマに入れておりました!!
こないだの、くいだおれさんに続いて倉敷の肉ネタ…ですねw
食べログにも何枚か画像がうpされており、ググってみますと中々なエアーズロックなお豚様のお写真が…(*´Д`)ハァハァ
ミーティングを兼ねた用事があたんですが、先方の都合で午後からの予定がキャンセル…
当日は兵庫の西のほうへ流されていたこともあり…迷うことなく突撃でありますw
おっ、これが今年6回目の岡山遠征になるのかな…?
今年はかなり頑張ったような気がします…(`・ω・´)

営業時間は夜のみとの事ですが、オープン10分前にギリギリ現地到着出来まして無事にポールゲト!!
店構えは洋食屋さん…ってよりも和食系なお店…ポイかな?w
お店は老齢の店主さんと奥さんの2人でやらはられている感じですたね~
まずはメニューの確認からどぞ~
IMG_1238.jpg
IMG_1244.jpg
IMG_1240_20181220043209b82.jpgIMG_1241_201812200432092a7.jpg
IMG_1242_20181220043208f8e.jpgIMG_1243_20181220043207636.jpg
洋食主体ですが、1品物も充実しており“呑み”にも対応できそうな感じですね!!
狙うはポークチャップの一択!!
ヒレ・ロースステーキに並ぶ№4なお値段…w
車じゃなければ、ビール片手に喰ってみたいですが、今回はライスで我慢です!!
出来上がりにはお時間頂きますとの事ですが、分厚いお肉が喰えるならば問題茄子!!、wktkしながら待たせて頂きますよ!!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

まずは25分程待ちましてカトラリが…
IMG_1245.jpg
遅れる事3分程でサラダの登場…
IMG_1246.jpgIMG_1247.jpg
そろそろサラダに手をつけちゃっていいのかな…?
ん、焦らしプレイ発動ちぅ…?w
そして、オーダーから39分程待ちまして、岡山のエアーズロック今ここに降臨であります…(`・ω・´)
ポークチャップ+ライス大盛り 3020円
IMG_1248.jpg
存在感のある豚肉の塊ですなぁ…(`・ω・´)
テンション上がってきますw
IMG_1252.jpg
鉄板…が大き杉て、側面からの対応となりますが分厚い部分は軽く5㎝オーバーの破壊力!!w
以前、いきなり!ステーキさんで喰った697gのステーキと比べても遜色のないボリュームで下手すりゃそれ以上のボリュームなんじゃないかと…?
IMG_1250.jpg
豚肉の塊にアルファベットのWのような切れ込みを入れて焼かれておりますたです
確かにこのカットの仕方は熱の通りが良さそうですよね!!
IMG_1249.jpg
角度を変えて~
IMG_1253.jpgIMG_1254.jpg
IMG_1255.jpgIMG_1256.jpg
ライスの大盛はプラス100円となりますが、おかずのボリュームとのバランスは取れてないっスw
この盛りで300円ってのが気にならない方はお替りをオヌヌメしますね!!
IMG_1260.jpg
さて、実食であります。
まずは肉からかぶりつきたい衝動を抑えつつまずはソースをprprと…
味付け的にはお手本的なポークチャップな味わいで、酸味は弱めで甘辛さが若干強い味わいですかね…?
甘味が強いのは、肉汁とのフュージョンwだと思うんですが、コクがあって美味しいですね…(`・ω・´)
思わずライスに手が出そうになりますたw
続きまして、豚肉様を…
この分厚い肉にナイフを入れていく時の快感…想像できますか…?w
(肉がかたい訳では無いですが、)ナイフを前後にキコキコしながら、
「まだ切れない、まだ切れない…、どんだけ分厚いねん!!」
みたいな感じですた(下の画像は撮った角度が悪かったw、アッ、でもフォークと比較すればその分厚さがわかるかと…!!)
IMG_1258.jpg
肉塊の左側の分厚い部分を3等分…
テカテカと輝く脂身に目が眩みそうです…(;゚∀゚)=3ハァハァ
IMG_1259.jpg
まずは赤身の部分を一口…
スジばった部分は全くないんですが、弾力はしっかりとしてますね。
ラーメンのチャーシューのようはホロホロとした食感は望めませんが、肉喰った感をしっかりと味わえて豚肉に甘みがあってめっさ旨いです!!
40分近くもかかて、じっくりと旨味を逃がさないように調理して下さっているので当たり前ですが、噛んだ瞬間の肉汁のシャワー感が半端無い…(`・ω・´)
なんか、無心で噛み続けてますたですよ…w
ソースとの相性も凄くいいですね。
豚肉の旨味の底上げを手伝ってくれてますね。
そして、続けて脂身部分も喰ってみましょう~
プリプリとした食感を上回るブリブリとした食感…!!w
とろける…んじゃなく、弾けるような脂身の甘さが口中で爆発します!!
こ、これは、旨い!!
イクラが好きな方ならわかってもらえるんじゃないでしょうか…?
あのプチプチとした弾けるような食感の後に口中に広がるイクラの旨味!!
そんな食感を脂身を咀嚼している間、ずっと楽しむことが出来ます。
喰っていくに従って、ブリブリとした食感がプリプリになり次第にとろけるような感覚になていきますね…(`・ω・´)
まったくクドさを感じさせない脂身で、ずっとガムのように噛み続けていたいですw
肉塊のど真ん中をカット…
IMG_1261.jpg
名刺の1.3倍大くらいのサイズで、100枚以上くらいの分厚さあったんじゃないかな…?w
まず半分はそのままで…
脂身の付いている部分はタプーリの辛子を付けて喰ってみますた!!
IMG_1262.jpg
さすがの親父.comでもこの辛子の量は調子に乗り杉ますた…
危うく咽そうになりましたから…w
つか、この辛子の量でもギリギリ受け止めてくれる、脂身の旨味と甘みの凄さに感動ですね…(`・ω・´)
残った肉塊も残り1個になりましたんで取り合えず4分割…
IMG_1263.jpg
これで普通にトンカツ1枚以上のボリュームがありそうなのが凄いですよねw
っつか、副総菜に全く手を付けてない状態で、まさに
豚まっしぐらwな状態で喰ってますたw
ですが、この作戦?wが功を奏してましたね…(`・ω・´)
野菜たちが、ソースと流れ出ている肉汁を吸いまくっており、旨さマシマシw
特に、茄子!!
これは、メチャクチャ旨かったですw
茄子と油の相性って凄いですからねぇ…
続いてフライドポテトと玉葱!!
こちらも旨し!!
ピーマンは…あまり水分吸わないので普通wでしたが、ピーマンの身の部分をスプーン替わりにしてソースをすくって喰うと、めさめさ旨かったです!!
揚げ野菜は寝かせて置いてから喰うのがコツ…?w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして12分程かかりまして無事に完食であります(タレも余さず喰いたかったですが、フォークでは無理ですたw)
IMG_1264.jpg
赤身部分も旨かったですが、やはり脂身の旨さはまさに正義ですよねw
共に溢れる肉汁シャワーを堪能することが出来ましたです。
お値段は2500円と、親父.comが紹介するもんとしては若干お値段が張るような気がしますが実質1.5ポンド以上のボリュームがある事を考えますと、大阪トンテキさんなどのリーズナブルなお店と比べてみてもコスパは悪くなく、むしろいいほうなんじゃないかと思われます。
…まぁ、ライスのお替り(大盛りも)が有料…ってなのだけは、大阪トンテキさんなどに追随出来ないんスが…w
お肉女子さん、くいだおれさんに続いて素晴らしいお店の紹介ありがとうございました!!

さて、今度こそ…って事でオープンのタイミング(開店5分後くらい)にもバッチリ…って事でジャンボさんまで行くもまたしても…_(´ཀ`」 ∠)_
IMG_1266.jpg
この間おられた老齢の女性に大丈夫かどうかを伺ってみると、まだ準備が出来てないとの事ですた
店主さん(見た事無いですがw)、商いする気あるんでしょうかね…?w
店前にはきっちりと18時からオープンって書いてあるのに、その時間にオープンする気がないのならば、ちゃんとオープン出来る時間の提示をしてもらいたいもんですね。
こちとら、大阪からわざわざ喰いに来てるんだから、ガッカリさせないで欲しいです…_(´ཀ`」 ∠)_
んで、いちお確認にいきましたが、こちらも相変わらずで…
IMG_1267.jpg
さて、どうしたもんべか…?



●○●お店のデータ●○●
ミカサ
住所/ 岡山県倉敷市老松町3-2-25
電話番号/ 086-424-6872
営業時間/ 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 毎週火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ミカサ洋食 / 倉敷市駅倉敷駅

夜総合点★★★★ 4.1

インド定食ターリー屋 大阪駅前第3ビル店 2色カレー定食(ナンをチョイス)

2018/12/16
IMG_1231.jpg
IMG_1232.jpg
鳴門屋よかいちさん~ヨシナリのカリッ揚げ 放出駅前店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル地下2階にございまするインド定食ターリー屋 大阪駅前第3ビル店さんでありますです。
ちょとプライベートな用事で駅ビルさんまで…
ついでなんで、空いた胃袋を満たしておこうかなぁ…っと思って駅ビル探索…w
久しく来てない間に、色々と新店舗出来てるみたいですね!!
親父.com的には焼きそばなあのお店が良かったんですが、残念がなら定休日…_(┐「ε:)_
しょうがないなぁ…って思いつつブラブラしてたら、カレー屋さんをハケーン!!
しかも、インド定食とか笑ってしまふ店名…w
まぁ、気軽にインドの料理(カレー)をって感じでしょうが、

お店前には花輪などが飾っており、新しいお店なんだなぁ…って事は認識できましたが、まさかオープン2日目だったとは…?
新店キラーではない親父.comとしては、異例中の異例ですね!!
メヌーはこんな感じです!!
IMG_1218.jpg
IMG_1219.jpg
IMG_1220.jpg
フラッグシップはタンドーリ定食なんでしょうが、さすがに3軒目なんでそこまでボリュームは要らんですねw
ってな事で、食指が動いたのは2色カレー定食!!
カレーは本日のカレー5種から選べれるとの事です。
長考して、バターチキンとキーマを選んだわけですが、あのちっこい器で追加+100円のバターチキンってどんなんだろう…?w
待つ事5分程で無事にサーブされる訳ですが、ナン…凄く大きいです…w
2色カレー定食(プレミアムカレーをチョイス+100円) 890円
IMG_1221.jpg
うわぁ、ホンマにナンがデカいですね~w
お替りとか絶対に無理でしょうw
IMG_1223.jpg
100円追加のバターチキンのうp画像~
IMG_1224.jpg
キーマのうぷ画像~
IMG_1225.jpg
デザートのヨーグルト!!
IMG_1226.jpg
さて、実食であります。
まずはカレーからprprと…
キーマから味わってみる事にします
オオッ、鶏の風味が凄いですね~
且つ、挽肉感が凄いです!!
固形感が強く、どっしりとした食感であります。
そしてもって結構辛いですw
ココイチさんの10辛とはまた違う辛さですが、スパイス感のあふれた絶妙な辛さ…
辛さ的には物足りないですが、美味しいですね!!
続いてバターチキンを試してみる事に…
こ、れ、は…凄いコクですね!!
バターと生クリームの風味ががっぷりと四つ…な感じでいい塩梅でバランスが取れていると思います。
そして、ナンも喰ってみます。
表面はパリッパリでなかはモッチモチ且つしっとりな食感で旨~い!!
パリッパリって言ふか、サクッサクですねw
スナック菓子を喰っているような感覚で美味しすぎますw
ナンの大きさが凄いこともあり、喰うペースは上がりませんね…
ですが、この焼き立てのナンの旨さはたまらんとです…(`・ω・´)
これ、かなりデカいから、喰うのしんどくなてきますねw
ですが…、































胃袋は結構しんどいですが、いつの間にかお替りを頼んでしまっていたやうです…w
IMG_1228.jpg
お替りした分は更に大きい…だと?w  
親父.comの胃袋の限界はもう間近よ~
ってな、アナウンスが流れたとか流れなかったとか…?w
最後のほうはかなりしんどかったですが、じっくりと味わって無事に完食であります。
IMG_1230.jpg
今日はさすがに腹イパイになりますた~!!w
こちらのお店は、ナンが喰いたくなったら即訪問してもらいたい感じのお店ですね~
一番安価な定食だと690円でナンが喰い放題ですからね~!!
食の細い方ならば2枚のナンを喰えば悶絶…、胃袋に自信がある方でも4枚喰えば大満足なんじゃないでしょうかね…?
ライスがセットになた定食ならば500gまで増量可能です!!
腹ペコな方は是非!!w

〆のデザートはカレー…でしたが、充実したランチタイムでしたね!!
つか、この値段でナンの喰い放題は嬉しい限りでございます。
出来るだけ新規開店なお店を紹介したいですが、このお店が駅ビルにあるって事で再訪の記事は避けられそうにないですなw
今度は、激辛を喰ってみますかね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
インド定食ターリー屋 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下2階 85号
電話番号/ 06-6347-7706
営業時間/ 平 日11:00~23:00(LO.22:30)
       土、日11:00~15:00、17〜23:00(LO.22:30)
定休日/ 年中無休(年末年始除く)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

インド定食ターリー屋 大阪駅前第3ビル店インド料理 / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ヨシナリのカリッ揚げ 放出駅前店 ヨシナリの唐揚げ弁当 ごはん大+唐揚げ大

2018/12/16
IMG_1203.jpg
IMG_1204.jpg
先程訪れました鳴門屋よかいちさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市鶴見区放出東にありますヨシナリのカリッ揚げ 放出駅前店さんでございます。
こちらのお店は前を通り杉る度に中々ファンキーな唐揚げ専門店だな…って思ってたんですよね。
まぁ、ブクマとかには入れてませんでしたが…w
次に行きたいお店がまだオープン前って事で、軽くパクつける唐揚げなんていいんじゃね…?って事で突撃であります。
近くにはジョニーさんとかもあるんで、かなり迷いましたが…w

お店に行きますも、テイクアウト専門店だたと衝撃の事実発覚w
普通にイートインスペースあると思ってたんですが…(´・ω・`)
って、事で足はイートインできるジョニーのからあげ 放出店さんへ向かいます。
…が、ジョニーさんって既に2回くらい記事にしてるんですよね…
ここは新規開拓を狙いたい…って事で踵を返してこちらのお店まで舞い戻ります
最初、イートインが出来なかったんで、また来ますわ~って言葉を交わして数分後に戻ったんで、
「いやぁ、わざわざ戻ってきてくれたんやねぇ…w」
って、お母さん(店主さん?)にカラカラと笑われてしまひますた…(`・ω・´)
メニューはこんな感じですね~
IMG_1201.jpg
IMG_1200.jpg
スペシャル弁当に食指が動き内容を聞いてみましたら、唐揚げにプラスしてハンバーグなどが追加で付く模様。
お店の形態からして、間違いなく出来合いのもんだろうなぁ…って事でここは唐揚げだけの弁当に拘ってみましょうか…?
いつもの親父.comならば、ももだけ弁当を選ぶんでしょうが、お母さんのオヌヌメと言ふか売れ線はヨシナリの唐揚げ弁当との事。ももとむねのハーフな弁当だたんですが、お母さんの推しもありこちらをチョイス!!
ごはんと唐揚げが大に出来るとの事なので両方とも大でオーダーです。
店前のストーブで暖を取りながら5分程で出来上がり!!
よっしゃ、パーキングの車の後ろで地べたに座って喰うで!!w
お店の看板と同じ黄色のファンキーなナイロン袋に入れて持たされる訳ですが、何このデジャブ…?w
IMG_1205.jpg
蒲生四丁目…?
アッ、このお店5年前に城東区今福西にあるお店に行った事あったみたいですたw
新規開拓出来たと思ったんですが、既訪なお店のようですた…サーセンw

ヨシナリの唐揚げ弁当 ごはん大+唐揚げ大 700円
IMG_1206.jpg
1個のポーションが結構大きいですよね~
IMG_1208.jpg
大はもも3個、むね2個の構成のようです。
IMG_1209.jpg
角度を変えて~
IMG_1210.jpgIMG_1211.jpg
IMG_1212.jpgIMG_1213.jpg
フタが持ちあがる程では無かったですが、ご飯はパンッパンに詰められておりますた!!
IMG_1207.jpg
さて、実食であります。
まずはももと思しきほうから…
前喰った時はもっとニンニクがガツンと来たなぁ…って記憶があるんですが仕様が変わったのかニンニクの風味は殆どしなくて、醤油ベースのタレがグッときいている感じですね。
でも、パンチは無いですが上品な旨さです!!
肉の中心部までしっかりと味が浸み込んでおり、どこ喰っても美味いですね。
身はプリプリとした弾力で、揚げたてなんもありジュワッと溢れる肉汁がHOT!!w
あまりの熱さに吐き出してしまいそうになりましたが、そこは地べたに座り込んで喰っているので死守w
スパイス感もありますが、とちらかと言ふと和風な味わいな唐揚げでしょうか…?
出来上がりを即喰えたって事もあり、外側は比較的パリッとしており中はしっとりとしたジュースィー感を感じることが出来ます。
お次はむねの部分を喰ってみましょう
味付けについては一緒だと思うんで割愛しますが、コレ揚げたてだからなのか鶏肉の鮮度がいいからなのか、めっさジュースィーで旨いw
食感こそもものプリプリとした食感に及ばないものの、結構肉汁が溢れ出てきます。
ほぅ…、むね部分でもこれだけジュースィーな味わいの唐揚げが喰えるもんなんですね…
これ、多分国産の鶏肉使ってるんでしょうね…(`・ω・´)
喰ってて、段々とももかむねかわからなくなってくる程美味しかったです。
後、ビックリしたのが1個入っていた玉子焼きがめっさ旨かったです!!
玉子焼きってよりも、出汁巻きですね!!
冷たいもんが入っていると思ってたんですが、これが熱々のホワホワw
ふわりと香る出汁の旨さと玉子のまろやかさ!?
出来上がりを待っている間に作っていた感じでも無く、レンチンしてた感じでも無く…?
コレお店で作ってるんでしょうかね…?
テイクアウトの弁当の副総菜としては、エッ…?って思えるほど美味しかったです!!
出汁巻き玉子?の旨さに翻弄されつつ7分程で無事に完食であります。
IMG_1214.jpg
やぱ、唐揚げの揚げたては旨いですね…(`・ω・´)
数分の差…ではありますが、やはりイートインで喰いたいもんですw
以前訪問したお店は、何か移転しちゃったみたいですね。
そうなると食べログでは別店舗扱いになっちゃうんですよね…w
それはそれで新規開拓って事でおk…?w

ってな事で、いい時間になたので予定をしていた餃子の専門店まで~
ナビに連れていかれたのは普通の住宅街…?w
もしかしたら、1本通りが違うのかしら…?って、思い北側の大きな道沿いを探してましたらまさにビンゴ!!
目的のお店をみつけますた…(`・ω・´)
…ですがw
IMG_1216.jpgIMG_1215.jpg
テイクアウトはおkですが、イートインは17時からですた…_(´ཀ`」 ∠)_
時間的も余裕が無いって事で、本日は撤退…?w



●○●お店のデータ●○●
ヨシナリのカリッ揚げ 放出駅前店
住所/ 大阪府大阪市鶴見区放出東3-31-26
電話番号/ 06-6968-3331
営業時間/ [月~金] 11:00~14:00 16:30~22:00
        [土・日] 10:00~22:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ヨシナリのカリッ揚げ 放出駅前店からあげ / 放出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

鳴門屋よかいち スペシャルランチ

2018/12/16
IMG_1177.jpg
IMG_1176.jpg
本日は、大阪府は東大阪市森河内東にございます鳴門屋よかいちさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版の…っても今年の3月あたりに発売されたガツめしにて紹介されていたお店なんですが、なんでも総重量1kg以上のおかずが乗った定食を提供してくれるって事でブクマに入れていたお店であります。
まぁ、ご存知のお方が殆どだと思われますが、定食などにおいておかずが多いってのよりもガッツリと白飯が盛られているほうが嬉しいタイプな親父.com…w
何となく似たようなメニューを出すお店としまして、まだ訪問はしておりませんが京都の丸二食堂さんのフライ盛合セットってのがありフライ物満載な定食なんですが、中々なボリュームで620円で提供して下さるんですが、こちらのお店の件の定食は何と1800円!!w
これはボリュームに期待せずにはいられないですよね…(`・ω・´)
当日の朝は近くでゴソゴソとしており、ポールも取れそう…ってな事で突撃であります。

お店に到着したのはオープン2分前位か…?
お店の外観は、如何にも地域の皆様に愛されている定食屋さん…って感じですよね!!
店舗画像にあるようにまだ準備ちぅでございまして、しばらく付近をウロウロと…
もう開いているだろうと思って店まで戻るもまだ準備ちぅ…w
いちお店のドアに貼ってあった休業案内では問題ないはず…って事で中を除いたら既に3人組ファミリーがおられました…w
ポール取り損ねましたがな…(´・ω・`)
店内は壁に向かって2人が座れるテーブルが2卓と、4人掛けのテーブルが1卓、そして機能してるかどうかはわかりませんが奥に小上がりの座敷がある感じですね。
メニューはこんな感じになておりますです。
注文はカウンターから顔を出した店主さんにコールするセルフサービスのようですね(出来上がりを自分で取りに行く所謂フードコートなシステムなようです。)
IMG_1197.jpg
IMG_1198.jpgIMG_1195.jpg
躊躇なくスペシャルランチをオーダーしますと、店主さんがしばしの沈黙の後に、
「多分…、食べきれへんよ…?」
な、一言w
これはマヂで期待出来そうですね…(`・ω・´)
こちらのお店はテイクアウトもやっているって事で、残したら持って帰りますってな旨を伝えてオーダーが通ります。
そんなやり取りがあったんで、ご飯を大盛にしてもらうのを忘れてましたw
おかずの量が多い(筈w)なので、足りなければ2軒目で補えば問題ないでしょう!!w
ちな、ガツめしでは、
ミンチカツ・エビフリャア・ささみフライ・とんかつ・魚フライ・唐揚げ…などにプラスして総菜等が乗った大皿で提供されるとの事。
メニューのとこには、
トンカツW?・エビフリャア特大・焼魚・ササ身フライ…
って書いてあるのかな?
Wはどっちに、かかってるんだろう…?w
先客ファミリーのお父さんが頼まれたであろうトンカツ定食が目に入った訳ですが、かなりのボリュームでアレが2枚あるならばおかず総重量が1kg以上あるってなお話もガセネタではなさそうです…!!w
先客のオーダーが終わったようで、お次は親父.comのターン!!
カウンターに置かれた皿に次々と揚げ物が載せられていく様を見て、先客ファミリーさんは、
「うわぁぁぁ…」
って感じで指さされてましたねw
オーダーから約20分程で出来上がってカウンターまでソレを取りにいったんですが…
「う~ん、かなり微妙なボリューム…?w」
スペシャルランチ 1800円
IMG_1181.jpg
確かに…ボリュームはあるのですがお値段が1800円もするって事を考えたらかなりコスパが悪いような気が…!?w
そして、おかずの総重量が1kg以上だなんて、とてもとても…w
ちょとガツめし情報、フカしこき杉ですな…w
IMG_1185.jpg
でも、全体的に手作り感あるのはいい感じですね!!
IMG_1184.jpg
角度を変えて~
IMG_1186.jpgIMG_1187.jpg
IMG_1188.jpgIMG_1189.jpg
IMG_1190.jpgIMG_1191.jpg
ご飯と味噌汁のうp画像~
IMG_1182.jpgIMG_1183.jpg
サーブが終わり、写真を撮ってましたら店主さんが残ったらこれに入れて持って帰ってね…って事でドギーバックと輪ゴムwとナイロン袋を持ってきてくださいました(撮影するの忘れてたw)
お気遣いは非常にありがたかったんですが、店主さん…正直これくらいなら余裕ですw
さて、実食であります
…が、その前に画像では何がなんだかよくわからないと思いますので、内容の列記おば…
揚げ物では、
トンカツ・ミンチカツ・ささみフライ・白味魚フライ・コロッケ・唐揚げ2個・エビフリャア2尾
総菜では、
ポテトサラダ・ひじきの煮物・大根の炊いたん・ほうれん草のおしたし・レタスサラダ…
ってトコでしょうか…?
尚、お店では減塩・減糖wと謳っておられるので、卓上調味料は使わずに行きましょうかね…?w
まずはトンカツ…
ちな、デフォの定食の半分くらいのポーションですたw
ロース部分だと思いますが、脂身ほぼ無しで衣はかなり分厚目
噛むと同時に衣がスポーンと外れるタイプな出来上がりw
う~ん、チープでいい味ですなぁ…w
和からしをタプーリとつけて喰って更に旨しw
ミンチカツ…
かなりフワフワとした食感。
結構肉汁は溢れてくるタイプですね。
ささみフライ…
しっとりした食感で当たり前ですが凄い淡白な風味…
ふむ、結構美味しいもんですねw
白味魚フライ…
結構肉厚でこれは何故か塩がよく効いておりましたw
まぁ、あっさり淡白な味わいなんですがこれもたまに喰うと旨いですな…w
アッ、タルタルソースかければよかったですね!!w
コロッケ…
これだけは、出来合いの物っぽかったです
まぁ、可もなく不可も無く…w
唐揚げ2個…
いちお、画像を上げておきますが手作り感満載ですたw
IMG_1193_20181217041329d8d.jpg
ニンニクの風味はかなり弱め…つか、ポーション小さ杉
味わうとこまでいかない程ですたw
エビフリャア2尾…
そんなにバルキーでは無いですがパキッとした気持ちのいい食感。
海老の甘みも十分に感じることが出来ましたね。
タルタルソースをかけて尚旨し!!w
ポテトサラダ…
じゃが芋以外の具材はほとんどなく、プレーンな感じのポテサラ
素直にじゃが芋の美味しさが楽しめますた
煮物系達…
全体的に薄味でしたが、こちらは具沢山で美味しかったです。
この3種だけで、日本酒2合くらいチビチビと呑めそうですな…
後、お味噌汁ですが賽の目状に切った豆腐がめっさタプーリと入っており嬉しかったです!!w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、12分程かかってご馳走様でした!!
IMG_1194.jpg
正確に計った訳では無いのですが、正直おかずの総重量は800gも無い…って感じでしたでしょうか?
ガツめしで書かれている1kg以上なんてとても…、いくらなんでもサバ読み杉、フカシこき杉ですな…w
もうガツめしどころか、ガセめしレベルですよw
ご飯と味噌汁もプラスしてなんとか1.1kg…ってトコかな…?
まぁ、店主さんの愛情も込みで1kgオーバーって事にしておきませう!!w
カウンターに喰い終わった食器類と結局使わなかったドギーバックをお返しに…
普通に余裕で喰えましたわ~、ご飯が全然足りんかったくらいです!!wってお話ししてたら、ご飯は言ってくれればもっともっと入れてあげたのに~って言われますた!!
サーブ時に申告すればよかったですねw
だが、1800円は若干お高く、気軽に手が出る価格になると嬉しいかな?w

ってな事で、2軒目は近くの某餃子専門店さんへ行くも親父.com安定の…
IMG_1199_20181217044427785.jpg
日曜日は昼から開いている(食べログ情報)はずなんだが…?
実は3軒目も餃子のお店に行こうかなぁ…って思ったんですが、そちらもまだオープンにはちと時間があるんだよなぁ…
放出駅が近いので、なんかあるかなぁ…って事で食べログ検索…
そう言えば、放出駅の北側の道を通っていて気になるお店があったなぁ…って事で突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
鳴門屋よかいち
住所/ 大阪府東大阪市森河内東1-36-8
電話番号/ 06-6783-2728
営業時間/ 11:30~14:00
       18:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

鳴門屋よかいち定食・食堂 / 放出駅高井田中央駅高井田駅(大阪メトロ)

昼総合点★★★☆☆ 3.2

東京チカラめし 大阪日本橋店 チーズたっぷり牛丼 特

2018/12/13
IMG_1159.jpg
IMG_1158.jpg
先程訪れました博多長浜らーめん 難波 楓神さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区日本橋にあります東京チカラめし 大阪日本橋店さんでございます。
お店の関係者さんには申し訳ないですが、
「なんで、今更このお店…?w」
ってな、ツッコミを受けそうですが、それはなんとなくですw
凄い勢いで全国に店舗数を増やしていかれてた東京チカラめしさんですが、失速の勢いも凄まじくて…w
全盛期には大阪にも数店舗あた気がしましたが、今やこちらのお店のみ…
出来た当時はめっさ行ってみたかったんですが、時間が経つごとに後回しになておりましてですね。
博多長浜らーめん 難波 楓神さんを退店した後に、なんとな~くこちらのお店の事を思い出してしまいまして…
超失礼ながら、大阪から撤退されてしまわない内に突撃してみましょうw

まずはメヌーの確認から…
IMG_1160.jpg
IMG_1161.jpg
うん、何かスッゴい値上がってる感じ…?w
親父.comの記憶ではデフォの焼き牛丼は300円程だたような記憶が…?
まぁ、昨今の原材料の高騰、そしてあさチャンさんのハイパーインフレを考えたら可愛い値上げか…?w
これまた全然予定してなかったお店なんで、何喰っていいいかわかりませんが、やはりここは焼き牛丼をチョイスすべきでしょうなぁ…(`・ω・´)
大手牛丼チェーンさんでも、チーズがのっかっている奴ありますが、実は喰った事無いんだよなぁ…w
ここはチーズ好きとしては、選んでおくべきかなぁ…って事でチーズたっぷり牛丼の特サイズをチョイス!!
ちな、先客は2名で、後客はピン・ピン・女性2人組と15時前位としては結構繁盛している感じ?
この時間帯で、このお客さんならかなり流行っているような気がしますねw
待つ事5分程で無事サーブされた訳ですが…、結構ボリュームありますね!!(並でよかった鴨?w)
チーズたっぷり牛丼 特 780円
IMG_1162.jpg
構成としては、牛肉+とろけるチーズ+パルメザンチーズ+タレって感じでしょうか?
IMG_1173.jpg
牛肉の量も結構ある感じで嬉しいんですが、こゆ系のお店にしては盛りが非常に雑ですなw
IMG_1170.jpg
角度を変えて~
IMG_1171.jpgIMG_1172.jpg
さて、実食であります。
まずはお肉から1枚ぺろりんこと喰ってみます。
名前こそ牛丼…なんスがこれは正確には焼肉丼なんでしょうねw
申し訳無い例えなんですが、スーパーで予めタレまみれになたペッラペラなバラ肉を焼いただけ…みたいな感じですね。
アッ、肉はそこそこの分厚さはありましたですよ~
そして…これは、かなりギトギトで脂ギッシュですなw
う~ん、正直あまり魅力のある脂では無いですなぁ…w
胸焼けしそうと言ふか、後でシャーシャー来そうな感じの脂ですね。
チーズはまずまず美味しいんですが、ややパルメザンが鼻がつく感じがしたんですが、管理が甘いんでしょうかね…?
それとも、頼む人があまりいなくて酸化が進んでいるとかが理由なの鴨?
後たまたまだった事を祈りたいですが、ご飯がかなりダメダメ…w
パサついた感じが凄かったですね。
取り合えず一通り味わってみますが…、イマイチ箸が進まんなぁ…w
肉の脂のクドさがなんとも言えないですね。
他のお客さんのオーダーを見てたら、ほとんどの人が定食系を頼んでましたw(やたら唐揚げ定食が人気だた雰囲気ですね)
焼き牛丼がウリのお店の筈なんですが、それが地雷だたんでしょうかね…?
これならば、普通の牛丼でいいんじゃないかなぁ…ってなのが正直な感想かなぁ…?
ブログ始まって以来の大量のお残しで撤退…も頭をよぎりましたがそこは意地で喰いきりましたw
丼1杯喰うのに16分もかかってしまいましたが何とかご馳走様ですた
IMG_1174.jpg
後、苦言を呈しますがお許しください。
元、飲食店に携わっていたものとして、客席から色んなもんが見えすぎですw
詳しくは書きませんが、お店側としてはお客側にわざわざ見せるもんでも無いもんが客席から見えるのは如何なもんかと…?w(要冷庫がガラス張りなのが問題ありですねw)
に、プラスしてお手拭き等、資材の段ボールが山積みになてるんも、クリーンリネスからの観点からみるとアウトですね。
従業員に対しての、あれをどうしろ、これをどうしろ…な指示的なもんが書かれた紙(所謂マニュアル的なもんですなw)が丸見え杉ですw
お店のレイアウトの問題もあるんでしょうが、ワンプッシュの自動味噌汁マシーンwがどの席からも見えるってのも問題アリですね。
他の牛丼チェーンさんも使っておられますが、アレが目に入ると萎えちゃいますw
これはタイミング的なもんがあると思いますが、従業員さんの賄いが普通に客席で行われてるのはいいんですが、休憩中の人と仕事中の人との雑談が耳障りでしたね。
店内に事務所的なもんがあるかどうかは知りませんが、あからさまに従業員ってわかりすぎでしたからねw
狭い店内なので、私語は丸聞こえ…って事だけをお店の方が注意して頂けるとよろしいかと思われます。

色々とありましたが、さすがにお腹イパイになりますたw
〆に鯛焼きでも…って思ってったんですが時間も無いので撤退ですね~
ポミエさんに行きたいんですが、あの行列はなんとかならんかなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
東京チカラめし 大阪日本橋店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋3-5-29
電話番号/ 070-5268-5199
営業時間/ 6:00~翌3:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

東京チカラめし 大阪日本橋店牛丼 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.0

博多長浜らーめん 難波 楓神 楓G郎 400g 全マシマシ

2018/12/13
IMG_1156.jpg
IMG_1157.jpg
本日は、大阪府は大阪市浪速区難波中にございます博多長浜らーめん 難波 楓神さんへ、這う這うの体でお邪魔して参りまいたです…_(┐「ε:)_
こちらのお店は…な説明の前に少々当日の経緯を…w
先週盛大にフラれたって事で勢い込んでポミエさんまで行きますも…
14時を杉ているにも関わらずエグい行列w
IMG_1126_20181213044523d09.jpg
最近、お店の前を通る事無かったんですが、いつもこんなエグい行列でしたっけね…?
さすがにこの行列には並べんなぁ…w、って事で予定変更…(´・ω・`)
カツ丼繋がり…って事で、あさチャンさんへカツ重の小wに挑戦してみようかと思いお店まで行くも、2度見ならぬ3度見をしてしまった値段の高騰…w
IMG_1127_20181213044522bad.jpg
ソ連崩壊後のロシアのハイパーインフレかと思いましたよ…w
ちな下の左が先日(と言っても2年前w)訪れた時のお値段です
CIMG2131_20181213042040cfe.jpgIMG_1127_20181213042040e8a.jpg
ダブルスコア以上の値上げって…w
ポミエさんのカツ丼の大(総重量は2kgも無いと思いますがご飯だけで3合)が1200円って事を考えると、カツ重の小(約2kg)が2500円ってのは気持ちはわからんでも無いが、ちょと手が出にくいお値段…w
並(約3㎏)に至っては4000円と、ランチならちょっとしたお店でフルコースが喰えそうな値段?w
頼んで残してしまふお客さんが多かったんでしょうかね…?
安い・美味い・量が多い…ってなデカ盛りの定義が残念な事に崩れてしまってますねw
軽い眩暈を覚えつつ、
「あぁ、もうここは庶民の味方のあのお店しかない…w」
と、三豊麺 なんば日本橋店さんへ行くも…
IMG_1128_20181213044521083.jpg
麺増量の無料が750gまでに変更になっている…だと?w
まぁ、お店の事情もあるでしょうし、ポミエさんほどのハイパーインフレ感は感じませんでしたが、この間まで当たり前に900gまで喰えてた…って事を考えるとショックが隠せない…_(┐「ε:)_
ショック続きで若干放心状態になてしまいましたよ…w
取り合えず新規開拓を…って事で牛カツのタケルさんに行こうと思って南下してたら、ふとこちらのお店が目に入ります。
確か夏前位にオープンして、替玉1玉が無料とかのお店だったなぁ…って思って足を止めてジッと見てましたら二郎系インスパイアな感じの商品も扱っている感じ…?
たまたま足が止まったのも何かの縁かなぁ…って事で飛び込んでみる事にしますた…(`・ω・´)

さすがに時間も時間…って事でお客さんは少なく奥のほうに数人おられたかなぁ…って感じでしたですね。
メニューはこんな感じとなておりまする。
IMG_1137.jpg
IMG_1136.jpg
よくわからんwので、取り合えず楓G郎 400gのチケットを買って、トッピングは全マシマシコールでお願いしますた。
ランチ時は小ライスが付くサービスがあったのでそれもお願いする事にします。
卓上には味変部隊達があるんですが、普通にニンニクおいてありますたw
IMG_1135.jpg
少なけりゃ追加できるのが嬉しいですね!!
カウンター上には楓G郎の喰い方指南書みたいなのが張ってあります。
IMG_1138.jpgIMG_1139.jpg
ふむ、マシマシは野菜の量が700g…ってのはわかりやすくていいのですが、麺の重量が変じゃないかな…?
麺は茹で後で200~400gってのは少なすぎてあり得ないかと…?w
乾麺時の重量表記になっちゃってる感じ?w
そんな事を考えつつ8分程待ちまして、まずは小ライスと脂の登場~
IMG_1141.jpg
このお店は、脂は別盛で提供されるんですね!!
IMG_1142.jpg
麺や野菜をつけ麺風にして喰う…みたいに指南書に書いてあったのは、こゆ事だったんですねw
メインが来る前に、ちょと味見を…
醤油の味がビシッと効いたかなり濃厚な背油ですね。
液体部分の脂も多いですが、固形感があって(・∀・)イイ!!
ご飯にのっけて喰ってみたらめっさ旨かったですw
そして遅れる事1分程でメインのラーメンが届くんですが、これは野菜(モヤシですが)700gどころじゃない代物がやってきましたYO!!
楓G郎 400g 全マシマシ 900円
IMG_1143.jpg
久々に見るナイスなボリュームですなぁ…(`・ω・´)
つか、刻みニンニク凄すぎ!!(歓喜w)
IMG_1144.jpg
ニンニクがプルプルと余りにも不安定…w
ニンニクの滑落=丼の外へ落ちてしまふ…って事で、ニンニクだけ一時退避w
IMG_1145.jpg
角度を変えて~
IMG_1146.jpgIMG_1147.jpgIMG_1149.jpg
こちら一時退避ちぅのニンニク様…
久しぶりに親父.comが納得がいくボリュームですたw
IMG_1148.jpg
野菜・ニンニクのボリュームは嬉しいですが、チャーシューがあまりにも貧相w
味がよかっただけに、ちと残念ですな…w
IMG_1150.jpg
さて、実食であります。
取り合えず退避していたニンニク様を1/3程投下してから喰っていく事にします。
まずはスープからprprと…
巷によくある二郎系と違ってTHE 豚骨!!って感じのスープですね。
二郎系にしたらかなりライトな味わいかと思われますが、辛め(味の濃さ)をマシマシにしてるので豚骨醤油と言ふか豚骨カエシ(カラメ?)wな感じな味わいと言えば想像してもらえるでしょうか…?
二郎系ヘビィユーザーな方にはちょと物足りない鴨?
卓上にはラーメンダレがあったような記憶があるので、薄いと感じる方はタレを投入してみるといい感じになりそうですね。
僕は後半に脂をぶち込む予定でしたんで、使わずですが…w
取り合えず麺を喰いたいのですが、まずは野菜をある程度やっつけないと駄目っぽいですな。
まぁ、どこのお店でも大体そうですが、ほぼモヤシ祭ですね…!!
小さいキャベツが所々にあるようなないような…w
シャキシャキと茹で上がったモヤシを黙々と喰っていく訳ですが、このモヤシタイム好きなんですよね。
一心不乱に喰っていくのが、二郎系のラーメン喰ってるなぁ…って気分にさせてくれます
…まぁ、この時点ではまだ麺喰ってない訳なんスが…w
7割方モヤシを片付けてから、いよいよ麺と御対麺!!
IMG_1151.jpg
なんかかなり久しぶりなわしわしごわごわ系な麺…w
ポキポキとした食感があり少しかために仕上がっているのかな?
中々美味しい麺だと思います。(ラヲタではないのでよく知らないんですが、有名な製麺屋さんの麺らしいです)
ちな、指南書にありました麺200~400gな表記…あれは、やはり乾麺時の重量だと思います。
喰った感じでは茹で後で600g以上は余裕であるなぁ…って感じでしたんでw
喰い応えありますた!!
んで、見た目がしょぼいチャーシュー…w
これが見た目に反して美味しくて…(`・ω・´)
煮豚…だとは思うんですが、食感はしっかりとしており焼き目もついている事で香ばしさがいい仕事をしてましたね。
ローストポーク風と言いますか…!?
そんな食感ですた。
脂身はトロっとしたタイプでは無かったですが、脂身・赤身部分共に豚肉の旨味をしっかりと感じることが出来る中々美味しいチャーシューでございました。
いちお、二郎系なだけにもう少し厚みが…、そしてもう1枚くらい入っていると嬉しいですなw
そしてパンチを加えるために残っていたニンニク(1/3よりちょい少な目?)を更に投下!!
IMG_1152.jpg
グリングリンに混ぜた後に、ちょと麺も喰っていきながら脂も投入~!!
IMG_1153.jpg
ニンニクと脂の追加でライトな味わいにジャンクさがプラスされて味に深みが出ますね!!
んで、上でも書きましたがこの脂、めっさ味が濃くて美味いです
醤油系のタレがビンビンに浸み込んでおり、麺と絡めて喰うとまさに至福なひと時を過ごせますよ…(`・ω・´)
忘れていた小ライスwに、脂の混じったスープをかけて喰いますとこれまた激ウマ!!
これ、麺にもライスにもめっさあう濃い味付けの脂ですわ~
そして、残っていたニンニクを全投入
最終兵器の穴あきレンゲでサッとすくえば、まさにニンニクヘブンな状態に!!w
IMG_1154.jpg
刺激的すぎて、素敵杉w
ってな感じで、スープに残っていたものをほぼ全回収していきまして、18分程かかりましたが無事にご馳走様でございます。
IMG_1155.jpg
スープの味わい的はややライトな感じでしたが、刻みニンニクのボリュームwと、濃い味付けの脂でいい感じにバランスが取れていた感じですね!!
液体状の脂?の量も多かっただけに、脂投入後はコッテリさも楽しめましたです。
やぱ、穴あきレンゲがあると喰うのが捗りますなぁ…(`・ω・´)
これはもう手放せないですねw
ちな、こちらのお店ではサービスデーみたいなのがあるみたいで…
IMG_1140.jpg
興味がある方は、狙って訪問されてみればよろしいかと思われます。

ショックな事wが続きましたが、勢いで入ったお店は中々素敵なお店でございますたw
程々にお腹もイパイになりましたが、もう少しなんか胃袋に詰めておきたいですね~って事でもう1軒!!
今度はちょとネタ的なお店を攻めてみる事にしましょうかね…?
何で、今更そのお店のチョイス…?って突っ込まれそうですが、実はまだ未訪問だたんですよね…w
全盛時には大阪に何店舗あったんだろうか…?
大阪から撤退してしまわない内に突撃あるのみ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
博多長浜らーめん 難波 楓神
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-4-3
電話番号/
営業時間/ 月~金(平日) 11:00~24:00
       土 10:30~翌1:00
       日・祝 10:30~24:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

博多長浜らーめん 難波 楓神ラーメン / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

コメダ珈琲店 奈良二条大路店 シロノワール小枝+金のアイスコーヒー

2018/12/09
IMG_1123.jpg
IMG_1099.jpg
きん太 奈良二条大路店さん~ステーキ宮 奈良三条大路店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県奈良市二条大路南にございまするコメダ珈琲店 奈良二条大路店さんでありますです。
何と!?
親父.comのブログ史上初のチェーン系のお店の3連荘の梯子…(`・ω・´)
あるようで、今までなかった感じですかね…?w
コメダ珈琲店さんに関しては、最早…つか、今更説明するまでも無くシロノワールなお店!!w
シロノワールの紹介ばかりで、つまらんなぁ…って事もあり、今回は季節メニューにスポット当ててみたいと思います!!
…が、店内に入ると物凄い興味をそそられるメニューをハケーン!!w
これはもう、頼まずにはいられないw
今度こそ、スシローさんに突撃だな…って思ってた方、2回連続のフェイントに騙された方おられますかね…?
正直に、引っかかったって方は素直に挙手をお願いしますw

別にスシローさんでも良かったんだけどなぁ…w
何となく、美味いコーヒーが飲みたいって事でコメダ珈琲店 奈良二条大路店さんへ~
メニューはこんな感じになてますね~
IMG_1107.jpg
IMG_1111.jpgIMG_1112.jpg
IMG_1120.jpgIMG_1106.jpg
IMG_1108.jpgIMG_1109.jpg
栗系の秋のデザートシリーズにしようかと思ってたんですが、突然目に入ったシロノワールと小枝のコラボレーションw
これは、イロモノ好き?wとしては見逃せないですね
取り合えずメインはこれで決まりって事で、後はドリンクを…
冬でも屋内で飲むならアイス派の親父.comなんですが、取扱店舗限定な商品が目に入る…
こちらのお店では、金のアイスコーヒーなるもんを提供されてるとの事。
よくわからんが、珍しいもん好きな親父.com…w
迷わずオーダーしてしまいますた!!
シロノワール小枝 800円+金のアイスコーヒー 520円
IMG_1113.jpg
見た目は、デフォのシロノワールにチョコレートソースとナッツ?がトッピングされた感じ…?
IMG_1115.jpg
今日のは少し分厚い気が…?
IMG_1118.jpg
画像ではわかりにくいと思いますが、容器はめっさゴールド(金)ですたw
IMG_1114.jpg
さて、実食であります。
デフォのシロノワールについては、何度も記事にしてますので割愛させていただくことにしますね。
そして、めっさ率直な感想になりますw
ソフトクリームにタプーリとかかったチョコレートソースを頂いてみましょう!!
…、ん、、アレ・・、…?
ナニコレ、不思議なソース?
チョコのソースだと思い込んでたんですが ものっそい、アーモンドの風味が混ざったようなチョコレート様なソース…?
そして、粗目に砕かれたアーモンドチップ…!!
ウッッワッ、これめっさ小枝してますw
小枝してる…って表現もおかしいと思いますが、これホンマに小枝喰ってるみたいですよw
小枝とコラボしているってな…つまり“刷り込み”な状況もあるとは思えるんですが、これはまさに小枝なフレーバー!!
そして、デニッシュ生地…
IMG_1121.jpg
こちらにもチョコレート(アーモンド?)なソースがサンドされてるんですが、こちらにはご丁寧にもパフも埋め込まれているようです!!
パフパフなアレならば武天老師さまが喜びそうですがlこれはまさにサクッサク!!
このパフのサックりとした食感がまさに小枝!!w 
これはマジでヤヴァい、小枝感!!w
もう、シロノワール喰ってるんだか、小枝喰ってるんだかワケワカメな状態でしたですよw
こうなると、金のアイスコーヒーのインパクトが薄い…_(┐「ε:)_
確かに、デフォのアイスコーヒーと比べるとコクがあって美味かったんですが、小枝ノワールと比べるとインパクトの差が…_| ̄|〇
シロノワールの衝撃的な小枝風味に翻弄されながら完食でございます。
IMG_1122.jpg
これは感動しましたね~w
まさに、小枝な味わいですた。
これ、いつまでコラボやってるんかな…?
記事をうpするまで続いてくれてると嬉しいんだが…w

もし、間に合ったら是非行ってみて下さいね…(`・ω・´)
…、こゆコラボもっとガンガンやってくれないかな…?w



●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 奈良二条大路店
住所/ 奈良県奈良市二条大路南4-2-1
電話番号/ 0742-93-8740
営業時間/ 7:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

コメダ珈琲店 奈良二条大路店コーヒー専門店 / 尼ケ辻駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ステーキ宮 奈良三条大路店 宮ハンバーグポンド(宮のガーリックライスに変更)+チーズ

2018/12/09
IMG_1097.jpg
IMG_1075.jpg
先程訪れましたきん太 奈良二条大路店さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市三条大路にありますステーキ宮 奈良三条大路店さんでございます。
こちらのお店も一度記事にて紹介した事あるお店なんですが、ステーキとハンバーグをメインとしたお店であります。
記事にしたときはハンバーグを喰った訳ですが、感想的には正直、
「う~ん…?」
な、感じだたんですよね…w
美味しくない…って訳じゃないですが、良くも悪くもファミレスのハンバーグだなぁ…って感じでブロンコビリーさん程の感動は受けずに…w
今度行くなら絶対にステーキだな…って思ってたんですが、きん太 奈良二条大路店さんからは1本南にある通りにこちらのお店があった事を思い出します。
スシローさんでも良かったんですが、折角思い出したって事でこちらのお店へ突撃であります。
次はスシローさんぢゃ無いのかよ!!…って心の中でツッコミを入れて下さった方々ありがとうございますw
ちょいとフェイントをかましてイっときましょう!!

さすがに昼時(13時ちょい前)って事で5組ほどの順番待ち…
スープバーがあるお店は基本回転率が悪いwって事で20分待って駄目ならばスシローさんへ行こうかと思ってましたが案外早く14分程の待ちで席に案内される事になります。
んで、メニューですが…2人用の席に案内されたのでテーブルが狭くて撮影しずらいって事でこちらのお店も公式ホムペへリンクさせてもらうことにします。
大手チェーン系のお店のメニューってやたらデカくてテカテカしてるので撮影が結構難しいんだよね…w
まぁ、本音は全部撮影するのがまんどくさい…ってのは内緒ですがw
ステーキ宮さんのメヌーはこちらからどぞ~
リブロースを喰うつもりだたんですが、ページを捲っていくと見た事無いハンバーグが…(`・ω・´)
前喰ったのは自家製ハンバーグなるもんだたんですが、今回は新たに店の名前を冠した牛100%な宮ハンバーグってのがラインナップされておりますね!!
しかもありがたい事にポンドまでサイズが設定されてます。
しかし、自家製ハンバーグと比べるとたったの300円の差…!?
これは味の差に微妙に期待が持てない気がするんだが…w
前回のがかなり期待外れだたので地雷臭がしなくも無いんですが、そこは恐れ知らずな親父.com…、果敢に挑戦であります!!
アッ、ライスは宮のガーリックライスに変更、そして贅沢にチーズもトッピングしちゃいますた!!
ってな事でスープバーまで…
IMG_1078.jpgIMG_1079.jpg
ほぅ…、こちらのお店は4種類も取り扱いがあるんですな…(`・ω・´)
こないだ訪問したステーキ宮 イオンモール茨木店さんは2種類だけだたような記憶が…!?
この間、ステーキのあさくまさんではハメを外しまくりでしたからねぇ…w
今回は厳選してコーンポタージュを頂きますた!!(お替り茄子で!!)
IMG_1080.jpg
ちょいシャバ系で別段に特徴も無く普通なコーンスープですね。
それを思うと、あさくまさんのコーンスープって濃くって旨かったなぁ…w
待つ事13分程で無事にサーブされる訳ですが…、
「ポンドって呼ぶほどボリューム無くね…?w」
宮ハンバーグポンド(宮のガーリックライスに変更)+チーズ 2343円
IMG_1082.jpg
メニューでは1個225gとの事なんですが…w
IMG_1084.jpg
見た目はぽってりとしておりますが、2個で450gもあるとはとても…w
IMG_1085.jpg
角度を変えて~
IMG_1086.jpgIMG_1089.jpg
IMG_1087.jpgIMG_1088.jpg
変更した宮のガーリックライス
勿論、お替りもおkです!!
IMG_1083.jpg
ソースは宮のタレを選んでみますた!!
IMG_1090.jpg
ちな、サーブ時に、
店員さん 「ハンバーグにタレをおかけしてもよろしいでしょうか…?」
親父.com 「いや、かけんといて」
と、手をパーにしてグッと差し出しますと店員さん、この世の終わりのようなビックリした顔をされますたw
デフォでソースかけないのはかなり少数派なんでしょうかね…?
まぁ、僕は慣れたもんで熱いタレをお願いする事に…w
ってな事で、実食であります。
まずは半分にカットでハンバーグの断面図の記念撮影~
カットする時に結構肉汁飛び出ましたよ、これは期待してもいい鴨?
IMG_1091.jpg
何も漬けずにダイレクトに喰ってみましょう~
見た目と違って若干やわやわな感じはしますが、おおっ、これは確かに肉肉しいと言ふか、牛牛しいですね!!w
肉汁も噛むたびに溢れ出てくるようですね
全体的にチーズが絡んでおりますので、チーズの美味しさの恩恵もかなり受けていると思いますが自家製ハンバーグと比べるとかなりいいと思います。
軽く見てましたが、300円の差は大きかったやうですw
300円の価格差ならば、こちら1択でしょう!!
…が、味的にはブロンコビリーさんの炭焼きジューシーがんこハンバーグのほうが2歩くらい先行く旨さでしょうか…?w
チーズ込みの味でも、正直それくらいの差があると思いますた…(`・ω・´)
でも、かなり残念だた自家製ハンバーグと比べるとダンチで旨いと思います。
お次は冷めないうちにタレで食してみましょう!!
折角なんで、贅沢?にどぶ漬けで…w
IMG_1093.jpg
タプーリなタマネギと一緒にスプーンでダイナミックに口中へ…(`・ω・´)
やぱり、親父.comの舌には酸味が強~いw
でも、以前ほどツンツンとした酸味は無い鴨…?
チーズの甘みがいい仕事をしてるのか、前よりも美味しく感じた自分がいますたw
お次は卓上に用意されている岩塩で…
IMG_1094.jpg
さすがに、画像ではわからんかな…?w
うん、これはかなり美味しいですね!!
JT塩では無いので、刺々しい塩辛さはなくまろやかな味わい…(`・ω・´)
ハンバーグの旨さが十二分に引き出されておりますね。
折角なんで、ガーリックライスのお替りもしてみましょう~
IMG_1095.jpg
ガーリックライスとしては、若干パンチが無いんですよね…_(┐「ε:)_
こう何と言ふか、豚骨ラーメンのようにライト系と言いますか…?w
でも、たった110円のプラスでお替りも出来るんなら…って事でつい頼んじゃうんですよね。
まぁ、今回は2軒目って事で1回しかお替りしませんでしたが…w
とは言え、少し白飯も喰いたいなぁ…って思ったんですが、いつの間にやらメインが枯渇してまして…_(:3 」∠)_
ってな事で14分程かかりまして無事完食であります。
IMG_1096.jpg
あくまで自家製ハンバーグと比べて…な感想ですが300円のうpならば、迷わずコチラをチョイスしたほうがいいかなぁ…って感じですね。
ブロンコビリーさんには遠く及びませんが、ガッカリはしない味だと思いますw(あくまで自家製ハンバー…)
後、チーズのトッピングはしたほうがいいかと思われます。
チーズの旨さでハンバーグの味の底上げをしてくれますんで…(`・ω・´)
次回訪問時はステーキだな…m6つ`・ω・´)

最近、ホンマに胃袋が小さくなて来た…_| ̄|〇
程々にお腹イパイになてきましたんで、〆のデザート行っときましょか…?
このパティーンだと、もうあのお店しか無いですよね!!
つか、車で移動するのが面倒なくらい近い…
本日はまさかのチェーン系なお店の3連荘です…w



●○●お店のデータ●○●
ステーキ宮 奈良三条大路店
住所/ 奈良県奈良市三条大路4-1-20
電話番号/ 0742-34-2828
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


ステーキ宮 奈良三条大路店ファミレス / 尼ケ辻駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

きん太 奈良二条大路店 メガ盛り焼きそば+カリカリにんにく+脂かす×2

2018/12/09
IMG_1053.jpg
IMG_1073.jpg
本日は、奈良県は奈良市二条大路南にございますきん太 奈良二条大路店さんへ突発的にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、記事のほうでは何度か紹介しているお好み焼・鉄板焼をメインとしたチェーン系のお店なんですが、親父.com的には超焼きそば推しなお店でございまして…(`・ω・´)
この日は午前中に東大阪のかなり東のほうwでゴソゴソとしておりまして…w
ちょと遠いですがランチはこないだ振られたオムライスのお店に行こうかなぁ…と思いつつ車を走らせているとこちらのきん太さんをハケーン!!
しかも、交差点のはす向かいはスシローさんがあると言ふ素敵な立地でありまして…
一旦は通り過ぎたもんの、以前きん太さんへ行ったのいつだっけかなぁ…って調べてましたら丁度1年前w
そう言えば去年は年の暮れだったこともあり立派なカレンダーを貰えて嬉しかった事を思い出す(凄い貧乏性ですなw)
オムライスなお店はいつでも行けるが、年内にきん太さんへ行ける確率のほうが低そう…って事でオムライスな気分から急遽焼きそばな気分に早変わり…m6つ`・ω・´)
Uターンしまして、突撃でございます!!

お店に到着しましたのは12時30分頃とランチタイムのコアな時間でしたが順番待ちは無くスッと案内されますたですね~(後客は次から次へと来てました!!)
ちな、きん太さん…メヌーの冊子が凄いページ数なんだよね…(オマケにデカいw)
前々回までは毎回写真を撮って小さめのサムネイルにて記事にうpしてましたが、いちいちクリックして確認するのも面倒そう…って事で、今回も公式ホムペのメニューをリンクする事にします。
興味がある方は下のリンクから確認してくださいな~
きん太さんのメヌーのページ
季節もん…?のメニューだけは撮影してきたのでそれはこちらにうpしておきますね
IMG_1054.jpg
んで、頼んだのはメガ盛り焼きそば!!
3人前+αな中々のボリュームのある焼きそばでございます…が、それだけでは寂しいかなぁ…って事でトッピも頼んでみる事にします。
今回はカリカリにんにくと脂かす×2の贅沢なトッピングをしちゃいますた(余裕の2000円越えだ!!w)
脂かすのダブルだとかなり満足感高くなるんですよね…(`・ω・´)
ってな、事でしばし待ちます~
味変部隊が充実しているのもきん太さんの嬉しいサービス!!
IMG_1057.jpgIMG_1059.jpg
提供時間の大体の目安が書かれているのは“いらち”な人wに対するアレなんでしょうかね…?w
ラーメンなどと比べると多少出来上がりに時間がかかりますもんね~
ってな事で待つ事14分程で無事にサーブでございます!!
メガ盛り焼きそば+カリカリにんにく+脂かす×2 2527円
IMG_1061.jpg
相変わらずのいいビジュアルですね~
IMG_1063.jpg
グルグルと回して撮影できないんですが、角度を多少変えてみてのカット…w
IMG_1065.jpgIMG_1064.jpgIMG_1067.jpg
盛り盛りなトッピングなうp画像~
今日のはネギがかなり多かったような気がします!!
IMG_1068.jpgIMG_1069.jpg
さて、実食であります。
…つか、同じも喰っちゃってますんで簡単になっちゃいますが…w
前回きん太さんへ訪問したのは丁度1年前ですが、実は焼きそばを喰うことに関しては1年と半年ぶり…(`・ω・´)
心して喰っていく事に…w
久しぶりに喰うモチモチの麺…、やぱ旨いですね!!
それにプラスしてしっかりとコシもあるんですよね~
錦わらいさんで、焼きそば喰った時も旨い麺だなぁ…って思ったんですが、親父.com的にはきん太さんの麺のほうが1歩抜けて旨いと思います!!
太麺だからか、喰い応えがあるんだよなぁ…(`・ω・´)
そしてやや甘めの優しい味わいのソース!!
よくある酸味が強いソースでは無く、甘味が先行する味わいなんですがスパイシーさも相まって、もっさりと口中に残るような甘さぢゃなくソースにコクもあるのでスパっとキレのあるような風味なんですよね!!
なんか、量を喰ってても飽きない味といいますか…w
麺との相性も素晴らしいです。
焼きそばの中具は豚肉・イカ・キャベツ・ネギ・干しエビなど…
IMG_1070.jpg
毎回書いているwような気がしますが、この干しエビがいい仕事してるんですよね…
小さな干しエビではありますが、これが味に深みを持たせてるんだよなぁ
後、今日のネギはめっさシャキシャキしており量も多くてかなり旨かったです!!
そして追加トッピングの脂かすとカリカリにんにく…
脂かすはプルプルな食感で脂の旨さがジュルジュルw
しかも贅沢に倍量でトッピングしてますのでそのボリュームも嬉しすぎます。
喰っても喰っても脂かすが湧いて出てくる感じ…?w
デブには欠かせない脂成分の補充に役立ちますね!!
カリカリにんにくは、その軽い食感もさることながら、焼きそばにジャンクな味わいをプラスしてくれるんだよね~
生やおろしたニンニクとはまた違った旨さで、喰ってて時折“フッ”っと、ニンニクフレーバーが口中を走りすぎていきます。
全体にからんだ状態でなく、部分的に思い出したようにニンニクの味わいを感じれるのが面白いと言ふか楽しいですね!!
時々目玉焼きの黄身を潰して絡めて喰ってみたりしても旨し!!
そんな感じでマリマリと喰っていきながら12分程かかりましたが無事に完食であります。
IMG_1072.jpg
やぱ、旨いわぁ…w
久しぶりに喰いましたが相変わらずのブレの無い旨さですた…
…が、ボリューム的にも少し欲しいトコなんスよね…(´・ω・`)
他の焼きそばはプラス200円で大盛(麺1玉増量?)に出来るんだけど、メガ盛り焼きそばに関しては無理なんですよね…
一度頼んだことあるんですが、断られますたw
う~ん、なんでだろう…_(┐「ε:)_
後、メインメニューには載って無かったんですがこんなもんを発見しますたです!!
IMG_1060.jpg
でも、デフォのメガ盛り豚玉よりも500円も高須w
次回はコレ…かな?w

ちょと物足りないなぁ…って事でもう1軒!!
予定外でこちらのお店に突撃してしまったんで梯子のお店に関しては何も考えておらず…w
にぼしこいしさんへ行ってもいいかなぁ…って思ったんですが、わざわざ有料のパーキングに停めなくても駐車場が完備されたお店に行けばいいんジャマイカ?って事で近くのお店へ…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
きん太 奈良二条大路店
住所/ 奈良県奈良市二条大路南4丁目1-20
電話番号/ 0742-30-6088
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

きん太 奈良二条大路店お好み焼き / 尼ケ辻駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

2019年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします。

20080928014359.jpg
例年と同じくで画像に全く意味はございませんw


うわっ、凄ぇなぁ、をぃ…w
こんなくだらない稚拙なブログが9回目のお正月を迎える事になっちゃったよw
去年と同じくだりとなっちゃいますが、関西圏内におけるデカ盛りの有名処(自分で喰える範囲内で…w)に関しては、ほぼ紹介しきった感はありますがダラダラと日々の記事更新ちぅでございます!!
こちらも毎年書いてますが、食べログのブクマ…
これ、わからなくなっちゃったんですよね…w
訪問したお店と、行ってみたいお店がごっちゃになっちゃって、“保存したお店”に一括で登録されちゃう事になっちゃたんですよね…w
色々と改変されていく食べログですが、これは改悪って言ってもいいんぢゃないかな…?w
地図上でお店を探す上でも、色々と面倒なんだよねぇ…
ちな、去年のブクマが1325軒なんで、今現在は1500軒近くになってるんぢゃないかな…?w
つか、訪問してみたいお店が1500軒とかって…
全部のお店に突撃したとして後、何年かかるんだろう…?w
正直、そこそこ喰う人なら驚く程ぢゃないにせよ、普通の食欲の方が見て、ドン引きされるようなお店のストックは無くなってきたかなぁ…って感じですかね!?
まぁ、安くて美味くて、ボリュームがある…ってなハイコスパなお店を紹介していきたいなァ…ってな理念に変わりは無いですかね~
ってな事で、閲覧者様からの素敵なお店の情報を随時お待ちしまくりますw

今年の一大事と言えば、親父.comの健康診断時の結果のエグさ…w
色々とトンデモナイ数値wを叩き出しておりましたが、今現在はほぼ規定内?の数値に収まっており、健康面に関しては収束な感じになりましたね…
まぁ、ラーメンのスープを全汁しない…とかの小さな制約?は、今後も続けていきたいと思っておりますが…w

あちきのブログを見て、日々の満腹ライフの肥やしになているならば幸いですね~
味覚は人それぞれなので、喰ってみて“不味いやんけ!!w”って思われるお店もあるかと思いますが、ブログを閲覧されてらっしゃる方と美味しさの共有が出来る事は親父.com自身これ以上ない嬉しさでなんですよねぇ~w


ブログ始めて10回目のお正月…迎えたいです…m6つ`・ω・´)


今年もブログを読んで下さっている皆様が、お腹イパイになり幸せな一時を過ごせますように!!
皆さんも満腹ライフを堪能しませう!!w

                   親父.com

P.S.1月5日くらいまでは、酔いどれ天使モードに突入すると思いますw
コメントのレスは最短でも1日以上かかると思っておいてください…(`・ω・´)
皆さん、よいお正月を…!!

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (163)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (852)
通常版 ラーメン・つけ麺 (262)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (108)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
2位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング