ほっぷしゅうくりーむ なんば店 ほっぷパフェソフト キャラメルクランチ


麺屋ガテンZさん~三豊麺 ~匠~ 裏なんば店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区難波にございまするほっぷしゅうくりーむ なんば店さんでありますです。
こちらのお店は名前の通りシュークリームなお店で、お店の前は何千回以上も通った事あるんですが気になりながらも突撃したことが無いお店…w
お店の前に来る度に、フワッと香る甘い匂いに釣られそうになてたんですよね…w
ちょと冷たいもんが喰いたいな…って事で、今回お邪魔させて頂くことになりますた
シュークリームは喰って無いですが…w
メニューはこんな感じですね~

気温が低かったらあつあつしゅーくりーむなんでしょうが、今日の気温ならばほっぷパフェソフトがいい感じかな…?
激甘そうなキャメルクランチを選んでみる事にしますた!!
ほっぷパフェソフト キャラメルクランチ 400円

パッと見ただけじゃ分かりにくいのですが、紙コップにワッフルコーンと共にソフトクリームが盛られている感じの商品です。



さて、実食であります。
まずはクランチの部分を…w
カレーパンやピロシキに見えるこちらのお店のほっぷしゅうくりーむですが、その外皮を砕いたもんなんでしょうかね…?
サクサクとクリスピーな食感で旨いですね。
ソフトクリームは粘りがあると言ふか、ややかためな印象かな…?
自社製なのかな…?、ミルク感が強く濃厚で美味しいですね。
キャメルソースはまず甘みが先行しますが、ジワッと苦みも追いかけてきますね。
甘すぎ無いのがいい感じですね。
個人的にはもっと苦みがあっても美味しいかと思われます。
ソフトクリーム・キャラメルソース・クランチ…この組み合わせは中々秀逸ですね~
三位一体な美味しさが口の中に広がります。
んで、意外な旨さだったのがワッフルコーン!!
ワッフルコーンと言えば、厚みがあってザクザクとした食感…ってなんがイメージなんですが、こちらのワッフルコーンはかなり薄くてカリッカリ!!
ピザで言ふトコの、クリスピーな生地とレギュラーな感じの生地との違いみたいな感じですね。
食感が軽くて、程よい甘さもあり旨いですね。
これは、隙間もあり薄すぎる事が理由で直でソフトクリームを合わせられないって感じで紙コップ仕様になている感じですね。
サクッサクなワッフルコーンとソフトクリームとの相性は非常に良し!!
止まる事無く喰っていきまして無事完食でございます。
シュークリームがメインのお店ですが、サイドなメニューも旨かったですね!!
次は熱々なシュークリームかな…?w
●○●お店のデータ●○●
ほっぷしゅうくりーむ なんば店
住所/ 大阪府大阪市中央区難波3-2-26
電話番号/ 06-6632-2055
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ほっぷしゅうくりーむ なんば店 (洋菓子(その他) / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
三豊麺 ~匠~ 裏なんば店 特製濃厚魚介つけ麺 大盛


先程訪れました麺屋ガテンZさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にあります三豊麺 ~匠~ 裏なんば店さんでございます。
こちらのお店は何度か記事にて紹介している三豊麺さんの系列店…?
三豊麺さんには、第二形態w(セカンドブランド的?)として
~斬~
なる、二つ名的なネーミングなお店があるんですが、こちらのお店は第三形態?w(サードブランド?)なお店として新たに
~匠~
なる二つ名が付いたお店が出来たって事で注目していたんですよね~
匠ってのは、何か最終形態みたいで強そうでいいぢゃないですか…w
ちなみに千日前には
~極~
ってな二つ名のついたお店もあるようですw
どちらが新しいのか知らないんですが、千日前のお店もまた突撃はするつもりですが、今日の所はこちらのお店に突撃であります。
お店は3階まであるようですね…
メニューはこんな感じです~


ふ~ム…
こちらの三豊麺さんは、他の三豊麺さんのお店のようにつけ麺の増量サービスは無いようですね…(´・ω・`)
って、事は麺からして他のお店と違うんでしょうかね…?
ここはつけ麺で味の比較をしてみましょうって事で特製濃厚魚介つけ麺をチョイス!!
三豊麺さんで、有料で麺の追加をするのは悔しい気持ちイパーイwなんですが、震える手で“つけ麺大盛”のボタンをポチッと…w
いや、なんかホンマに…、心の底から悔しいなw
1階は超狭いカウンターのみで飛ばし飛ばしで2~3席は空いてたんですが、親父.comの巨体では座るのは無理そうって事からか2階へどうぞって促されますたw
2階もかなり狭いですがテーブル席が数席ありますね。
適当に座って出来上がりを待ちます。
8分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが、これは容器がオサレw
見た目で旨そうな気分になてきますな…(`・ω・´)
特製濃厚魚介つけ麺 大盛 1190円

高級感を感じる器に入ってて、それだけで旨そうに見えるのが不思議ですよねw

チャーシューもデカくて、分厚い!!

麺の色が他のお店と全然ちゃいますよね…
容器もあいまって、和蕎麦ちっくな色合いですね…(`・ω・´)

つけ汁はかなり少なめですね~

あっ、追い飯付きなんですね…

さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに喰ってみる事に…
全粒粉入りの平打ちな麺…なんですが明らかに他の三豊麺さんと違う感じですね。
見た目のイメージと言ふか刷り込みからなのか、ホンマに和蕎麦ちっくな味わいがしますw
和蕎麦ほどにプツプツとした食感ではなく、モッチリと滑らかな食感なのが特徴的ですね。
何も漬けずにそのままで喰えるほど旨い麺ですなw
お次はつけ汁をprprと…
これはかなり塩っけが強いですね。
そして凄く濃厚w
他の三豊麺さんと比べると粘度は低くややサラッとした感じなんですが、味はこっちのほうが濃い感じです。
いわゆるマタオマ系の味なんですが、塩っけが強い分かなり濃厚な味わいに感じられますね。
そのまま飲むのはちと辛いくらい塩辛いですw
つけ汁にはネギと背脂的なもんが浮いているだけのシンプル仕様
他の三豊麺さんで感じた柑橘系な風味は無しでした。
せめてメンマくらいは欲しいとこですねw
味玉はいい感じでトロっとしておりましたが、黄身の外周がすこしかためな仕上がりになってたのが残念ですたね
中心部分は非常に美味しかったですが…w
んで、ビックリするくらいに好みの味だったのがチャーシュー!!
分厚さは7~8㎜ほどもアリ、食感はかなりしっかり目で、下味もいい塩梅についておりチャーシューってよりもポークステーキ的な風味でかなり美味しかったです。
しっかりと炙られているのもポイント高いですね。
厚みがあるので喰い応えもありますた…(`・ω・´)
思わず券売機まで追加を買いに行こうかと思ったほど好みの味わいですたですよ~
そんな感じでグイグイと麺を呑んでいきまして…

残るは追い飯なんですが、ご飯をつけ汁にダイブさせるにはちと危険かなぁって事で、白飯の容器のほうへレンゲで2杯ほどつけ汁をかけて喰ってみる事にしますたw

うっは、やはり濃い…ってよりも辛いですなw
タレの分量を間違っている…ってな可能性もあるんだろうか…?
つか、塩昆布が乗っているんで更に塩辛いなコレ…w
濃い味のつけ汁に翻弄されながら7分程かかりましてご馳走様でした!!

サーブ時に店員さんが何かありましたら、呼び出しボタンで呼んでくださいねって言ってくれたんですが、申し訳なくて割スープは頼めずに…w
呼び出して割スープ頼んで、厨房に戻ってまた2階まで…
2往復させるのはさすがに店員さんに気の毒だ…w
今度は1階で喰ってみたいですね~、そしていい具合に呑みやすくなった割スープをグビグビ呑んでみたいです…(`・ω・´)
次回はチャーシューの追加も忘れないようにしないとですねw
ちょと甘いもんが喰いたいなぁ…って事で〆のデザートへ
お店の前はよく通るんだけど、いつも絶賛スルーしていたお店へ行ってみる事に!!
お店のウリのもんとは違うもんを頼んでみる事にしましたよw
さて、味のほうはどうでしょうか?w
●○●お店のデータ●○●
三豊麺 ~匠~ 裏なんば店
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前2-8-10
電話番号/ 06-6606-9313
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
三豊麺 ~匠~ 裏なんば店 (つけ麺 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
麺屋ガテンZ DXカレーMAZEそば 大 全増し


本日は、大阪府は大阪市浪速区日本橋西にございます麺屋ガテンZさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は既に2店舗程のお店を紹介しておりますが、まぜそばに特化したお店ですね~
汁の無いラーメンの1種…なんですが、妙にジャンク感があって旨いので最近気に入っておりますw
朝からめっさカツ丼が喰いたくて(おぃ、コラw)ポミエさんへ行くも安定の…_(┐「ε:)_


ホンマに狙っている訳じゃないんですが、臨休のエンカウント率の高さは相変わらずで…w
ガッツリとしたもんが喰いたくて、牛カツのタケルさんへ行こうかなぁ…って思ってたんですがこちらのお店が近くにあった事を思い出しまして、迷わず突撃であります。
…、なんか屋号が他のお店と違うんですね…
週末ヒロイン的な…?w
お店に到着したのは14時をちょい杉田くらいでしたでしょうか…?
10人位が座れば満席かなぁ…な感じのカウンターのみのお店で終始5割前後の客入りでございました。
メニューはこんな感じとなております。

…迷いますな…w
かなり迷いましたが、この間ラーメン 男塾!! 日本橋店で喰った汁なしカレー塾長ラーメンがかなり旨かったので味噌のフレーバーに後ろ髪をひかれながらDXカレーMAZEそばをチョイス!!
券売機を撮影するのを忘れちゃってたんですが、麺は300g(+100円)になる大を選びましたです。
当然ですが、無料で増量できるヤサイ・アブラ・ニンニクは全て増量仕様でお願いします。
卓上には味変部隊達が!!

ありがたいシステムなんですが、親父.comの場合喰うのに必死で大体使うのを忘れちゃってるんですよね…w
花山椒とかこんぶ酢を入れたら、間違いなく旨いんでしょうなぁ…w
カウンター前には喰い方指南書的なもんが張り付けてありますね。


こちらのお店は、追い飯もかなりの種類があるんですね…商売上手だなぁw
待つ事8分程で頼んでいたものが無事サーブされる事になります。
DXカレーMAZEそば 大 全増し 1180円

DXと呼ぶには若干見た目のインパクトが無い気がしますね…w
チャーシューがもう1枚くらい欲しいトコかな?w

肉のそぼろみたいなのが入っているんでキーマカレー風…なんでしょうかね?

角度を変えて~



さて、実食であります。
指南書通りにまずは混ぜまくってみましょう!!
いつも思うんですが、こゆ時ってトングがあれば便利ですよねぇ…w
持ち運びするには大きすぎて無理がありますが…_(┐「ε:)_
2分程一心不乱にかき混ぜてこんな状態に…

んで、喰ってみるわけですが僕の稚拙なボキャブラリーでまず思いついた事。
日清さんから発売されているカレー●ードルにそっくりな味です。
これは僕にとってかなりの誉め言葉w
最近はほとんど喰う事無くなりましたが、インスタントラーメン系で親父.com的な3種の神器はUFO&どん兵衛&カレーヌードルw(アッ、どれも日清さんだな…w)
スーパーの売り場にこの3種だけ置いてあるだけで後の種類は必要ないって位好きなんですよねw
インスタントラーメンと一緒の味にされちゃ、お店の方に申し訳ないような気もしますが、親父.comにしてみればかなり旨いと思える味わいですね!!
スパイス感もしっかりとしておりますが、脂の甘さなのかな…?
スパイシーかつまろやかな味わいに仕上がっておりますのでパンチは少な目ですね。
その辺りはニンニクが入っているのでいい感じにバランスが取れていると思います。
麺は平打ちの少しちぢれが入っている感じかな…?
モチモチとした食感で相変わらず美味しい麺ですね!!
タレとの相性もいいですなぁ…、旨すぎてグイグイと麺が呑めてしまいますw
んで、麺にからんだフライドオニオンがいいアクセントになってるんですよね~
モッチリとした麺にサクサクのフライドオニオン…思い出しただけで旨いですw
チャーシューは2種類でほぐした感じのほうは、かなりホロホロとした食感で噛むと繊維がフワッとほどけるタイプで赤身の部分もしっかりとした旨さでしたが、脂身のトロっとした甘さは抜群においしかったですね!!
脂身比率が高いのもポイント高し!!
そして、普通にカットされたチャーシュー
こちらは6㎜程にしっかりと厚みを持った状態でカットされており、見た目は脂身が多いんですが食感は割としっかりしてましたね。
肉を噛んでいる…って気分にさせてくれますw
トロけるような食感では無かったですが、豚肉の旨味をしっかりと味わうことが出来る中々味の濃い旨いチャーシューでした!!
どちらも旨かったですが好みで言えば、ほぐしたチャーシューのほうに軍配があがるかな…?
そんな感じでマリマリと喰っていきまして残りはタレのみに…

やっちゃいけない…、誘惑に負けちゃ駄目なのに…
もう、焼チーズ追い飯なんて、超半端無く魅力的なもんをラインナップするんだからついオーダーしちゃいましたよ!!
目の前に追い飯のメニューとか貼り付けたら駄目ぢゃん…w
焼きチーズ追い飯 130円


これは、見ただけでヤヴァいw

カレーとチーズの相性は今更書くまでも無く…w
チーズが炙ってあることによって、香ばしさもプラスされて悶絶する程に旨かったですw
全汁ならぬ全タレwをやらかしてしまひ、節制と言ふ言葉に背徳感を感じながらも無事に完食…w

焼チーズ追い飯とか、メニューに入れたら駄目でしょう…w
これはヌルー出来なかった…_(:3 」∠)_
アカン、アカンって思いながら丼をprprしてしまいそうになる勢いで喰ってしまいますたw
ご飯の量にしてみれば、2口分程ですが満足感は非常に高かったです!!
最後の最後までジャンク度マシマシで美味しく頂くことが出来ますた…、やはりカレーにチーズはジャスティスですな…m6つ`・ω・´)
流石に物足りないなぁ…って事でもう1軒
本来ならば、ポミエさんからどろそば将 えびす町店さんへ行く予定でしたが気温が高かったんで変更!!w(ちなみにこの前日の日は12月だと言ふのに全国的に25度越えの地域が多かったんだとか…)
ブクマが多い地区なんで選択肢には困りませんが…w
ちょいと悩みましたが、某お店がサードブランド的?なお店を出したってのが気になってたので、そちらのお店まで…
まぁ、セカンドブランドやサードブランド等の小難しい感じでは無く、こちらのガテンさんのようにZが付くか付かないか…な感じだと思うんですが…w
●○●お店のデータ●○●
麺屋ガテンZ
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋西1-1-5
電話番号/ 050-5594-6138
営業時間/ 月~金 11:30〜16:00 18:00~22:00
土日祝 11:00〜16:00 18:00~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
スウェーデン ホワイティ店 クレミア チョコレート


北海道料理 弁天別館さん~直福さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区角田町梅田地下街はノースモールにございまするスウェーデン ホワイティ店さんでありますです。
こちらのお店は、大阪で旨いソフトクリームと言えば、安心・安全のスウェーデンさん!!…と今考えて書いてみますたw
ってのは冗談ですが、他にも阪急3番街にもお店があり、割と大阪人ならば馴染みがあるお店なんじゃないでしょうかね?
特に大阪に住んでいて、阪急3番街に行ったことが無いって人はほぼ皆無でしょうから、大阪にお住いの方ならば2~3人に1人はスウェーデンさんのソフトクリームを喰った事があるんじゃないかと勝手に予想w
特に予定はして無かったんですが、冷たいもんが喰いたいなぁ…って事でお邪魔してみる事にしますた。
メニューはこんな感じですね!!


普通にソフトクリームを喰うつもりでしたが、クレミアにチョコレートフレーバーが新しく出来てる…?
これは、見逃せないな…って事でクレミアのチョコレートをチョイス!!(バカ高いんですけどね…w)
クレミア チョコレート 520円

普通のソフトクリームと比べると1/3以下のボリュームですが、お値段は2倍以上に相当する感じか…?
味は抜きとして、お値段と量で換算したら普通のソフトクリームの5倍位のお値段的な感覚?になっちゃいますねw

でも、クレミア旨いんだよなぁ…w

さて、実食であります。
スプーンでprprとしてみるんですが…
これはもう親父.comの拙いボキャブラリーでは、
超濃厚なチョコレートの味
こんな陳腐なワードでしか表現できないですね…_(┐「ε:)_
ねっとりとした食感で、しっかりとした甘さも感じられますが、かなりビターな苦みを楽しむことが出来ます。
一般的なハイカカオ程の苦みは無く、まろやかではありますが子供だとNGな程なビター感が新鮮ですね。
これは、かなり旨いです!!
風味も強いんですが、チョコの香りも凄いです。
チョコ好きな人ならば、この香りだけで釣られるんじゃないでしょうかね…?w
そして、ラングドシャのコーンの旨さよ…(`・ω・´)
そう言えば、チョコのラングドシャじゃない…?
オーダーの時に、お姉さんに
「こちらでよろしいですか…?」
って、言われてあまり何も思わずにハイ!!って答えたんですが、どうもメニューの普通のラングドシャのほうを指さしていたみたいですねw
それで、あぁいった聞き方だったんですねw
同じならば、チョコ×チョコで喰いたかったですね…_(:3 」∠)_
ちょとオーダーをミスった事を悔やみながらも無事に完食でございます。
旨いんですが、もちっと安くならんですかねぇ…?w
もう少しお手軽な値段だとありがたいんですが…(`・ω・´)
うん、アレ…?
デフォのクレミア&チョコのクレミア&MIX…それにデフォのラングドシャとチョコのラングドシャがあるって事は6種類のパティーンが楽しめるって事ですね…!!
これから先も色々と楽しめそうです!!
●○●お店のデータ●○●
スウェーデン ホワイティ店
住所/ 大阪府大阪市北区角田町梅田地下街2-8 ノースモール
電話番号/ 06-6311-5080
営業時間/ 11:00〜21:30
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
スウェーデン ホワイティ店 (ソフトクリーム / 梅田駅(大阪メトロ)、東梅田駅、大阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
直福 ダブルミンチカツカレー 大盛


先程訪れました北海道料理 弁天別館さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 ホワイティ梅田 イーストモールにあります直福さんでございます。
こちらのお店は、確か立ち飲み系のムック本でも紹介されてたんですがお店の前を通り過ぎる度にその異様なまでの安さのカレーが気になりつつも妙な怪しさを感じでヌルーしていたお店…w
まぁ、普通に考えて梅田の超一等地で、この値段は正直ありえ茄子w
値段の事を考えるとボリュームは見込めそうに無い(当然味も?w)ですが、トリコさんぢゃ無いですが思い立ったが吉日…って事で突撃してみる事にします!!
…が、決心がつかなくて何度かお店の前を逝ったり来たり…w
それでも何とか、店内から聞こえる恰幅の良い女性の方の呼び込みに吸い込まれて突入であります。
メニューはこんな感じでございます。

エッと、ここは学食かな…?w
どのお店もにある素カレー(ノントッピング)ってのは何故か取り扱ってないようですが、デフォ?のミンチカツカレーは並が350円と本気で学食・社食レベルの安さw(今年値上がりしたそうですが、その前は300円だたですよ!!)
ハンバーグやトンカツが乗ったバージョンもありますがこちらはややお高めな印象を感じますが、他のカレーを扱っているお店と比べるとまだまだ安いほうかな…?w
ちな、ココイチさんではメンチカツカレーが742円、ハンバーグカレーが724円で、ロースカツカレーが774円となております。
メンチカツカレーに関してだけ言えば、ココイチさんの半額以下って、凄ぇなぁ、おぃw
値段的にミンチカツは一口サイズ位でしょうか…?w
デフォでもよかったんですが、贅沢にダブルミンチカツカレーの大盛を頼む事にしますた!!
…で、サーブ時間が凄いのよ…(`・ω・´)
メニューを撮影した時間と、カレーを撮影した時間が同時刻…w
つまり1分もかからずにサーブされたことになります。
正直体感速度は30秒に満たないほどでしたw
ダブルミンチカツカレー 大盛 530円

ライスとルーのボリュームはお値段以上に見合った感がありますね。
つか、マヂでコスパ高いですねw
その変わり、1個追加のミンチカツが80円ってのはかなり微妙な感じか…?w

角度を変えて~



ミンチカツとルーのうp画像~


さて、実食であります。
いちおデータとして載せておきますが、こちらがココイチさんの公式HPへリンクしたメンチカツカレーの画像…
ボリューム的には、直福さんのメンチカツ2.5個分…くらいがココイチさんのメンチカツと同量位のサイズになるでしょうかね?w
まぁ、それを考えても、ダブルミンチカツカレーの並が430円ってのはレベルが違う安さですなw
ってな、事でまずはルーをprprと…
うむ、間違いなく業務用な味わい…(`・ω・´)
お値段の事を考えると何の問題も茄子ですなw
ルーの粘度はシャバめでスパイス感は強くなく、具感は全く梨w、普通に業務用のカレーかなぁ…って感じなんですが、親父.comにはちと酸味が強いですね…_(┐「ε:)_
う~ん、味わい的にはちと苦手なタイプでございますねw
酸味が苦手じゃない方ならば全く問題ないとは思われます
続いてミンチカツを…
さすがに、あのサーブの時間だと揚げたてじゃないでしょうw、かと言えって冷たくも無くほのかな温かさは残っております
小ぶりで分厚さは無いですが、パサつき等は感じられませんでしたね…
肉汁感も乏しくて、スーパーで特売(1個40~50円くらい)されているミニコロッケやミニミンチカツレベルと言ったトコでしょうか?
悪くは無いですが、80円出して追加する程ではないって感じですねw
酸味が強くて少々苦手なタイプのカレーだたこともあり、もたつきながらも7分程で無事に完食であります!!

有りか無しかで言ふと、全然アリですねw
ミンチカツをわざわざダブルにする必要は無いかなぁ…って事で考えたらミンチカツカレーが並で350円ってのは素晴らしいコスパだと思います。
大盛にしますとライスの量も400g近くは入っていたので、ココイチさんや他のカレーショップと比べても遜色ないのがいい感じです。
後、特筆したいのが回転重視であろうこゆ系のお店ではあり得ないほど、接客レベルがメチャクチャ高かったです(書くと長くなるので端折りますが…w)
カレーはあまり好みの味では無かったwんですが、また訪問してみたいなぁ…って思えるお店ですた…(`・ω・´)
程々にお腹も膨れましたんで、〆のデザート行っちゃいましょうかね…
お店にどっしりと根を生やして喰う程の時間は無かったのでサクッと喰えるもんと言えば…?
珈琲系のショップで軽めに…ってのでも良かったんですが、近くにソフトクリームなお店があったなぁ…って事で突撃であります。
●○●お店のデータ●○●
直福
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 ホワイティ梅田 イーストモール
電話番号/ 06-6316-0866
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
直福 (立ち飲み居酒屋・バー / 梅田駅(大阪メトロ)、梅田駅(阪急)、大阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
北海道料理 弁天別館 ザンギ定食 15個


本日は、大阪府は大阪市北区堂山町にございます北海道料理 弁天別館さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はボリュームのある唐揚げを喰わせてくれるお店を探していた時にヒットしたお店でEさんからもメールにてプッシュして頂いたお店であります。
正確には唐揚では無く、ザンギ…なんスがw
唐揚げとザンギの違いの定義…については諸説あると思いますが、住んでいるとこによって呼び名が違う…くらいのイメージしか持ってないんですがね…w
デフォは5個からの定食なんですが、お値段は変わりますが10個、15個とザンギの数を増やせてしまふありがたいシステムなのが嬉しいですね。
何となくですが、媛 故郷味の旅さんを思い出してしまったの内緒だ!!(媛 故郷味の旅さんにも、どがっつりを喰いに行かんとなぁ…w)
珍しく午前中のおしももが予定通りに終了しましてこないだの岡山のかっぱさんに続いてののポールゲト!!
まぁ、オープンが11時からだと無理だたんですが…w(こちらのお店は11時30分開店)
メヌーはこんな感じとなておりますです。


狙うはザンギ定食なんですが、値段設定がちと不思議…?w
5個から5個増やして10個にするには+150円…
10個から5個増やして15個にするには何故か+200円…?
この差の違いは何なんだろう…?(気になりつつも聞くの忘れてたw)
しかしまぁ、15個のザンギが喰える定食が1150円で喰えるってのは、からやまさんと比べてみますと断然コスパが高いですね…(`・ω・´)
ってな、事でザンギ定食を15個仕様でオーダーする事にします。
特に制止とか説明とか無かったんですが、噂程のボリュームは無いんでしょうかね…?
まさか、1個がマックさんのナゲットサイズとか…?w
待つ事8分程で、頼んだものが無事にサーブされる訳ですが…これは、通常の胃袋の人もいるんだから一言説明あってもいいんじゃね…?、な荒ぶったザンギ定食がサーブされる事に…w
ザンギ定食 15個 1150円

こ、これは中々…(`・ω・´) ←大歓喜w

見た目のインパクトはからやまさん以上ですな…!!

ザンギの積み方も巧いですね~

角度を変えて~




10個以上はタルタルソースとおろしポン酢の両方が装備されるのが嬉しいですな!!
アッ、ご飯大盛りで頼むの忘れてた…_| ̄|〇 (お替りおkです)


さて、実食であります。
ボリューム的にはからやまさん(からあげだけで、1kg越えだそうです)と同量か、それ以上ほどか…?
飽きが来るまでに喰いきるのが勝負かな…?って、事でこないだのからやまさんで使った戦法のやうに、まずはデフォで、そしておろしポン酢で、終盤にタルタルを使って喰う濃い味付けは後のお楽しみ!!的な喰い方をしてみる事にしますw
ってな事でまずはそのままダイレクトに…
おおっ、これはめっさ歯応えの強いガリガリザクザク系のハードなタイプの超クリスピーな仕様ですね。
食感は竜田揚げを更にハードにした感じかな…?
噛んだ瞬間に口の隙間から、ボロボロと衣が飛び散るのでちと注意が必要ですw
ニンニクの効きは軽めですが醤油ベースのタレにじっくりと漬け込みされている感じで、下味はかなり強くて何も漬けずともそのまで旨いですね!!
中心部までじっくりと味が浸み込んだ感じでどこ噛んでも美味いですw
肉汁もドバドバと溢れ出てくる程では無いですが、噛めば噛む程にジュワッと溢れ出てくる感じでジュースィーですね~
味が濃いので、思わずビールが呑みたくなりますな…m6つ`・ω・´)
なんか、勢いで8個くらいまでそのまま何も漬けずに喰い続けてましたw
続きまして、おろしポン酢で喰ってみましょう!!
まだ飽きが来るトコまでは来ておりませんが、ポン酢のさっぱりとした酸味で風味が変わってまたこれも美味いですね!!
ザンギをしばらくの間、おろしポン酢にどぶ漬けして衣をしっとりとさせて喰ってみるのも中々オツな味になりますよw
大根おろしも結構入っておりましたんで、ザンギのザクザクとした食感に大根おろしのシャリシャリとした食感がいいアクセントに…(`・ω・´)
ザンギ残り3個でタルタルソースにシフト!!
まずはタルタルソースをprprと…
刻んだ野菜類は結構入っておりましたが、ゆで卵系の食感はほとんど感じられず…!?
タルタルとしてはややシャバめな感じだと思います。
酸味はそこまで強くなく、そのままマヨチュチュ出来るタイプかな?w
マヨネーズ程のジャンクさは無いですが、タルタルソースは揚げ物と相性いいですよね~
こちらのお店のザンギともよくあって美味いです!!
15個仕様だからか、タルタルも小鉢ヒタヒタに用意されており、残り3個のザンギでタルタル祭開催w
豪快にタルタルソースを付けて喰っていきまして、21分程かかりまして無事にご馳走様でございます。

思っていたほど飽きが来る事も無く、サクッと喰えちゃいましたね…?w
20個以上でも余裕鴨…?
後これは個人的な推測なんですが、恐らく外国産の鶏肉を使って無いんじゃないかと…?
汚い話になりますが、サンバ産の鶏ならば、これだけ喰ったら30分後にはシャーシャーな状態になていると思いますんで…w(この後トイレと仲良しになる事も無く快腸)
ちな、ご飯は10個喰ったくらいで枯渇しましたが、お替りはセルフで面倒だたのでお替りはしませんでした。
…ってよりも、お隣さんとのテーブルとの間が狭くて、僕の豊満なボデェが行ったり来たりするのはご迷惑かなぁ…って事で自重したのが正直なトコですが…w
ザンギのボリュームは、からやまさんのデカ盛り定食のからあげとほぼ同等(1kg)かそれ以上!!
これで1150円はかなりコスパが高いかと思われます!!
ザックザクなハードな食感のザンギが喰いたくなったら是非突撃してみて下さいね!!
このお店も間違いなく、以前から知ってましたよ…ってな風にガツめしで紹介される事でしょう!!w
ちと物足りないなぁ…って事でラーメンでも…
…が、近くでグッと来るラーメン屋さんが思いつかないw(既に訪問しているお店が多し…_| ̄|〇)
どうしようかなぁ…って思ってたらホワイティ梅田でずっと前から気になていたお店の事を思い出します。
ちょと怪しすぎて、敬遠してたんですよね…w
お値段がお値段って事で味は別としてw、梯子に使ってみるのはアリかなぁ…って事で突撃してみます。
●○●お店のデータ●○●
北海道料理 弁天別館
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町6-9
電話番号/ 050-5868-3968
営業時間/ ランチ 月~金 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 月~金 16:30~23:30(L.O.22:30、ドリンクL.O.23:00)
日・祝 16:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:00)
土・祝日前日 16:00~23:30(L.O.22:30、ドリンクL.O.23:00)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(一部分煙しています。)
北海道料理 弁天別館 (居酒屋 / 東梅田駅、梅田駅(大阪メトロ)、中崎町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
サーティワンアイスクリーム 布施店 アプリコット アーモンド チーズケーキ&モンブランのレギュラーダブルコーン(ワッフルコーンに変更)


からやま 大阪生野小路店さん~布施 細見商店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は東大阪市長堂にございまするサーティワンアイスクリーム 布施店さんでありますです。
最早なんの説明も要らないサーティーワンさん…w
カウントした事は無いですが、ブログで一番多く記事を書いているチェーン店さんでは無いかと…?w
近くにワゴンボーイさんやコメダ珈琲さんがありましたが、胃袋的にしんどいかなぁ…って思ってたら何番?の商店街かは忘れましたが布施のなんとか商店街wの一角にあるこちらのお店!!
こちらのお店もまぁ、ボリュームあるにはありますがアイスならなんとかなるかな…って事で突撃であります。
オーダーの際に電話がかかってきたのでそれどころじゃなかったのでメヌーの画像やショーケースの撮影は残念ながら茄子で…_(┐「ε:)_
店外の立てかけられたメヌーの看板ちっくなのがありましたが、撮影はしたもんの光の乱反射で見れたもんじゃなかったので画像のうpは断念…w
取り合えず公式ホムペのメヌーのページをリンクしておきますので興味ある方はこちらを…
アプリコット アーモンド チーズケーキ&モンブランのレギュラーダブルコーン(ワッフルコーンに変更) 670円

サーティーワンさんのレギュラーサイズはホンマにボリュームありますよね!!

モランボンのうp画像~

アプリコット アーモンド チーズケーキのうp画像~

さて、実食であります。
まずはトップのモンブランのほうから…
取り合えず気になた白い部分から喰ってみます。
栗の味わいだけかなぁ…って思ってたんですが白い部分は普通にバニラアイスのようでしたw
んで、栗のほうも喰ってみるんですが、モンブランって程にマロンマロンはしてないですねw
モンブランと言えば、あの口イパイに広がる栗の濃厚な味なんですが、そこまでガツンと来る味わいじゃないですね~
しかし、ラム酒の風味が効いていてこれは素直に旨いと思いますw
大人な味わいですね。
そして口中に残る栗の粒粒…w
上の画像では見えないんですが、マロンアイス?の中にはダイスカットされた栗の粒が入っているようです!!

これを噛むと栗感が増しますね!!
ケーキのモンブランに乗っている蕎麦(みたいなのw)程の栗の風味は無いですが、ラム酒とダイスカットされた栗と相まっていい感じで美味しく頂けますた。
続きまして、アプリコット アーモンド チーズケーキのほうを…
ベースは当たり前ですがチーズケーキ風なテイストなアイスですねw
チーズケーキ風…なんですが、少しバターの風味が強い感じがしますかね…?
ですが、これもそんなにモッタリとした重さは無く、どちらかと言ふかライトな味わいですね。
アッ、でもこっちを最初に喰ったら印象変わりそうですw
そのチーズケーキ風味なアイスの中にビスケット(クッキー?)と杏子のジャム?っぽいのとクラッシュアーモンドが練り込まれている感じですね。
アーモンドはカラメル?みたいなもんでコーティングされている感じで、アーモンドのカリッと感にプラスしてカラメルのカリッとした食感を楽しむことが出来ます。
アーモンドの含有量が多いのも嬉しいなぁ…(`・ω・´)
杏子のジャム?は最初は甘く、そして後を追いかけるように酸味がきますね!!
一言で書けば甘酸っぱいって事ですなw
ふむ、慣れてくると結構なコッテリ感があるかも…?w
中々美味しいアイスです。
暖房の効いた部屋でまったりと喰いたくなるような味わいですね!!
本日のサーティーワンさんのアイスも旨し!!w
●○●お店のデータ●○●
サーティワンアイスクリーム 布施店
住所/ 大阪府東大阪市長堂3-1-1-27
電話番号/ 06-6783-6517
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
サーティワンアイスクリーム 布施店 (アイスクリーム / 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
布施 細見商店 金の麦味噌ラーメン 大盛り+炙りバラチャーシュー&半熟味付け玉子


先程訪れましたからやま 大阪生野小路店サンを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市足代新町にあります布施 細見商店さんでございます。
こちらのお店は、ポコニャンさんからおぬぬめ頂いたお店で、金の麦味噌ラーメンなるもんが絶品との事でブクマに入れていたお店であります。
ネーミング的に某発泡酒を想像してしまいそうになるんですが、食べログのマイレビュアーさんも10人以上が訪問されている有名店。
訪問するチャンスは何度かあったんですが、店前の順番待ちを見て諦めたり、日曜日が休みなのを忘れていて普通に行ってガックりとしてみたりで…w
今回は13時ちょい前で順番待ち茄子って事で迷わず突撃であります(天一さんの前から確認出来ますたw)
ガラッと扉を開けますと、椅子に座って2人が順番待ちちぅ…w
外の椅子でお待ちくださいとの事で5分程待ちまして、店内へ、店内で更に5分程待ちまして席に案内されます。
後客はピンの男性、6人の家族連れ、ピンの男性でございました。
まずメニューの確認からですね…
まぁ、喰うもんは決めておりますがw


金の麦味噌ラーメンの大盛りをオーダー!!
…それだけじゃ、少し寂しいかなぁ…って事で炙りバラのチャーシューと半熟味付け玉子もトッピングしてみる事にしました。
お店のいちおしが金の麦味噌ラーメンって事なんで、店内は味噌の臭いが充満しているのかと思ってたんですが特に変わった感じは無かったですね
寧ろスープの鶏ガラや豚骨の香りのほうが強かったくらいじゃないかな…?
んで、7分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが、2個トッピングしたせいもあり、結構盛り盛りなラーメンの登場であります。
金の麦味噌ラーメン 大盛り+炙りバラチャーシュー&半熟味付け玉子 1200円

1杯が1200円なのでボリューム無いとこまるんですが、これ位トッピングが盛りっと入ってたら嬉しいですよね~

角度を変えて~



味玉とチャーシュー部分のうp画像~


さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
…コーンスープ?
…ポタージュ?
って一瞬思うほどにまろやかな味わいで、3口目にようやく優しい味わいの麦味噌の風味に辿り着きますたw
ベースはお店の基本となっている鶏と豚骨でしょうか?
それに麦味噌のふわりとやさしい風味が加わっている感じですね。
ここまで書くと、かなりあっさりな味わいかと思うんですがコクがあって意外と味は濃いんですよね…
つか、不思議な味わいだなぁ…コレってw
これぞ味噌ラーメン…ってなガツンと来る風味は無いんですが、これが妙に後引く旨さで…(`・ω・´)
何か、クセになてグイグイとスープだけ飲んでましたw
麺はこんな感じですね~

よくある味噌ラーメンのちょとゴワッとした感じの麺では無く、ツルツルモチモチとしたつけ麺によくあるようなタイプの麺ですね。
親父.comの中の味噌ラーメンってイメージの麺とは少し違いますがかなり美味しい麺だと思います。
若干玉子麺的な味わいがしましたが、そうかどうかは不明w
トッピングは多彩で、デフォのチャーシューに追加のチャーシュー、青ネギと白髪ネギと糸唐辛子、半熟味付け玉子と水菜と目視では確認出来ませんがメンマと小さめにカットされた玉葱が入っておりました。
そう言えば、モヤシが入ってなかったような気がしますが、ラーメンにモヤシ無しってのは珍しい…?w
デフォのチャーシューは4㎜程の分厚さで部位はわかりませんがかなりやわらかめでホロホロとした食感。
脂身は少なかったようですが下味もしっかりとついているようで美味しかったです。
追加でトッピングした炙りバラチャーシューは6㎜~ほどのしっかりとした分厚さでデフォのチャーシューと違って弾力がある噛み心地で炙った事により香ばしさがプラスされてますね。
赤身部分の旨味も強いですが、脂身の旨さが秀逸でしたね。
厚みがあるので凄く食べ応えがありました!!
メンマはそんなに大きくなかったのか麺と一緒に口中に入って、
「エッ、アレ…?、今一緒にメンマも口中に入った?」
って思ってる間にゴックンと飲み込んでしまい味はよくわからずw
刻んだタマネギはスープを混ぜながら飲んでたら、口中に入ってきて、
「うっは、タマネギ甘~い」
って感じですたw
味玉は…見た目通り熱が入り杉ですかね…?
完全に黄身が固形化した部分がありますんで…w
味は中々でしたが、半熟と名が付くには若干惜しい仕上がりでしたね
底のほうには麦味噌の破片(すり潰した大豆?)みたいなのが沈んでおり、それもまた妙に旨かったですね
時折口の中に入ってくるシャキシャキとした水菜がいいアクセントになってましたですよ!!
底に沈んだ色んなもんwを回収しつつ、いつもよりも多めにスープを飲んでしまうも全汁は阻止w
レンゲを持つ右手を抑えつつ8分程かかりまして、ご馳走様ですた

旨すぎて久しぶりに全汁かましてしまふ所ですたw
スープを飲む理由付けに替え玉がしたくなるほど旨かったです。
これは人気があるのよくわかりますね。
まろやかでコクもアリ美味い味噌ラーメンでしたが、親父.comには辛味噌ラーメンのほうが相性がいい鴨?
再訪時にはまず5辛を、そして10辛を喰ってみたいと思います!!
ポコニャンさんいつも素晴らしいお店の紹介ありがとうございます、そして紹介して下さるお店の消化が滞っている事サーセンw
分身の術が使いたひ…w
さすがにこっからワゴンボーイさんへ行くのは胃袋に無理がありますなw
って、事で少し時間があたので商店街を闊歩
普段車で走っていると、あんまりどんなお店があるのか気にしないですからねぇ…w
って事でコメダ珈琲さんを発見するも、シロノワールは重たいですね
アッ、こんなトコにサー…ゲフンゲフンw
●○●お店のデータ●○●
布施 細見商店
住所/ 大阪府東大阪市足代新町8-2
電話番号/ 06-6224-7068
営業時間/ 11:30~15:00
18:00~24:00(LO)
定休日/ 日曜日夜と月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
布施 細見商店 (ラーメン / 布施駅、小路駅(大阪メトロ)、新深江駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
からやま 大阪生野小路店 デカ盛り定食 ご飯大盛り


本日は、大阪府は大阪市生野区小路にございますからやま 大阪生野小路店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄からミニロトさんより教えて頂いたお店で、既にご紹介して頂いた兵庫の姫路にあるお店には斥候を済ましており無事にデカ盛り定食を楽しんで参りまいたw
んで、ふと公式HPを見てますといつの間にやら大阪にも1店舗進出してきておりまして…(`・ω・´)
ちなオープンしたのは11月16日…w
皆さんご存知の通り、親父.comはブロガーとしては新店キラーなタイプでは無く、店舗オペレーションが馴染んでくるのを待ってオープンしてから数ヶ月は放置(有名ブロガーさんが記事にしたら更に半年は寝かしておくw)したのちに突撃するのがデフォなんですが、この間にからやま 姫路中地店さんで喰ったからあげがタレ共に旨くて、是非また行ってみたいなぁ…って事でついこっそりとお邪魔してしまいますたですw
オープンからまだ10日も経ってないって事で、大賑わいですねw
店内には10人以上の順番待ちで、これは日を改めて出直そうかと思ったんですがほとんどのお客さんがテイクアウト待ちみたいな感じなんでウェイティングボードに名前を書いてしばし待ちます。
タイミングが良かったのか3分も待たずに席に案内されます。
まずはメニューの確認からですね~


そんなに腹が減っていた訳じゃないので、この間他のお客さんが頼まれていたチキン南蛮定食にプラスして追加でからあげを何個か頼もうかと思ってたんですが、気が付けばなぜか前回と同じくデカ盛り定食をオーダーしてしまっておりましたw
しかも、ちゃっかりとご飯も大盛りで…w
やはりあのマウンテンなからあげはスルー出来ないか…?w
さすがにお昼時って事もありイートインのお客さんは常に8割以上をキープした状態で、それ以上にテイクアウトが凄い事になってるみたいですね。
フライヤーまでは見えませんでしたが、フライヤー担当の人は恐らくマシーンのように延々とからあげを揚げている印象でしたw
んで、親父.comが座っていた席からは盛り付け作業をする場所が丸見えだたんですが、そちらでも盛り付け担当の人が延々と盛り付けをされていると言ふ、飲食店としては工場のベルトコンベアー的な凄い流れ作業的な感じで面白かったですねw
…で、親父.comが頼んだんが盛り付けられていく訳ですが、個人的にはフワッとマウンテンに盛り付けて欲しいんですが、中々上手く積めないのか、お兄さん上からギューギューと押さえつける…
いや、それアカンやろ…ってツッコミたいけど、更にギューギューと上から…w
ちょと昔に流行りましたラッスンなんとかのフレーズぢゃ無いですが、
「ちょと待って、ちょと待ってお兄さん~、そんな盛り方無いですヤンw」
な、感じのフレーズが頭をグルグルと回りながら…_| ̄|〇
サーブされる時に、周りのお客さん達はその盛りっぷりを見て
「おおっ!!w」
って、感じでしたが親父.comのテンションは少し下がってたのは絶対に内緒w
確かに盛り付けは苦労するかと思いますが、あんだけギューギューに押潰される場面を見たら若干気持ちが萎えますな…w
まぁ、それでも目の前にサーブされると…(`・ω・´)
デカ盛り定食 ご飯大盛り 2149円

いやぁ、いいビジュアルですなぁ…!!

缶コーヒーは車に忘れて来たので湯のみで代用…w

角度を変えて~


前回勝手に“胡麻ニンニク塩ダレ”と名付けていた一番左のタレは極ダレと言ふものらしいです。
んで、甘辛タレと勝手に名付けていた真ん中のタレは、そのまんまの名称で笑いましたw

おかずの量に対して考えるとご飯の絶対量は足りませんな…w
まぁ、今日はそんなに腹減って無いんで問題ないですが…

さて、実食であります。
…前と同じもん頼んじゃったので感想は簡単に…w
本日のペース配分としまして、味が薄い順番にタレを使っていく事にします。
何も漬けずにそのままで、甘辛タレ、マヨネーズ、極タレの順番にからあげを5個ずつ喰っていく事にしますたw
なるべく飽きがこない様に、そして濃い味付けは後半にって感じですねw
ズンドコと常に揚げたてが用意されているので、厳密に言ふと揚げ置きとも言えますが、喰ってみたら普通に熱々の揚げたてなんですよね~w
まぁ、油切りのバットに盛られたからあげが次々と皿に、テイクアウトの容器に盛られていく訳ですからなんの問題も無いですなw
相変わらずのガリガリなクリスピーな衣に中はムチムチプリンなエロい弾力の肉汁が溢れまくるからあげ…
やはり旨いですね…(`・ω・´)
下味もしっかりとついており、そのままでもイケてます…!!
しっかりと漬けこみされているせいで、中心部まで味が浸み込んでいるのがたまらないです。
鶏皮をたまに外した状態で提供されるお店もありますが、こちらのお店は鶏皮も付いた状態でパリパリな鶏皮が楽しめるのも嬉しいですね~
パリパリな食感の後に、ジュワッと溢れ出てくる脂が…、もう、たまらんw
デフォから甘辛タレにシフト…
テイクアウトのからあげ専門店によくあるような、甘辛い標準的ともいえる醤油ベースのタレなんですが素朴で旨いですよね
ご飯に手を出してしまいそうになりつつ…w
んで、ここで不思議な現象…w
甘辛タレを使って4個めを喰い終わって後11個だなぁ…って思ってからあげの数を数えたら残り10個…?w
ちな、ここまでで7分ほどかかったかな…?

ん、アレ…?、1個足りなくね…?w
親父.comが数え間違えている…って事は絶対に無い自信があります
各ソースにつき5個ずつ…って、数えながら喰ってますからねw
多分、盛り付け時にギューギューと押し付けている作業の際に1個カウントし忘れた可能性が高いですね
まぁ、半分程喰ってから、1個足りないよ…なんてお店の人に言える訳も無く…w
とは言え、サーブ時に20個きっちりとあるか確認出来る術も無く…w
まぁ、しょうがないやね~って事で、後半戦です!!
ここからは、ご飯も解禁だよ!!w
からあげとマヨネーズの融合…ジャンク感マシマシでまさにジャスティスw
マヨネーズのお陰で喉の滑りがよくなるのも、デカ盛りの後半戦にピッタリな調味料だと思います。
そして、ガツンと来るニンニクフレーバーの極タレの旨い事よ…(`・ω・´)
香ばしい胡麻の風味もさることながら、このビンビンに効いたニンニクのパンチは素晴らしい!!
ご飯が止まらーんw
…が、からあげ残り3個位で、ちょと喰うスピードが停滞気味に…w
まぁ、今日は万全の体制では無かったですからねぇ…(´・ω・`)
極タレとマヨネーズのダブル仕様と言ふ、激ウマな喰い方なんぞを試しつつマリマリと喰っておきまして、21分程かかりましてご馳走様でございました!!

こないだは、喰い終わってからまだ10個は余裕でイケそうだなぁ…って思いましたが、今日の体調だとギリで後4個位でしょうか…?
しかしなんにせよ、美味しいからあげですね。
からあげだけでも旨いんですが、2種類のタレも美味しいのが素晴らしいです。
関西圏では兵庫にしか無くて、実家に帰省した時しか喰えないなぁ…って思ってたんですが、大阪に出来てくれたおかげで気軽に通えるようになりましたね…(`・ω・´)
他にも支店が出来たら、次こそは違うもんを喰いたいと思いますw
そんなに胃袋に余裕は無いですが、この辺りまで来た…って事はあのお店にリベンジですね…(`・ω・´)
ポコニャンさんより、天下一品 布施店さんにてチーズラーメンなるもんが提供されているって事で喜び勇んで去年の天下一品祭りの日に突撃するも、その日は限定メニューの取り扱いしか無かったとの親父.comらしいグダグダっぷり…w
デブにとってチーズは体組織の一部…w
今度こそはと思って突撃しまいたら

ち、チーズラーメンの取り扱いが無い…だと?w ←女性に人気…のトコに写真があったはずですw
もう一つ立てかけてあったメニューボードを見てみると、バーグ麺なるラーメンにハンバーグがダイブされた仕様のものが販売されていましたw
ラーメンにハンバーグ…w、ジャンクで悪くないが親父.comが喰いたかったのはチーズラーメンだ!!w
バーグ麺でも良かったんですがね~w
結局悩んだ末に、新規開拓を選ぶことにしますた
バーグ麺はまたいつかって事で…w
●○●お店のデータ●○●
からやま 大阪生野小路店
住所/ 大阪府大阪市生野区小路2-22-15
電話番号/ 06-6756-7200
営業時間/ 10:30~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
総合展は姫路のお店と一緒ですが、からあげが1個足りなかったって事でサービス面を若干下げております
からやま 大阪生野小路店 (からあげ / 小路駅(大阪メトロ)、北巽駅、布施駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
からあげ 縁 伏見大手筋店 伝説の大学いも(200g)


コートレットさん~ステーキのあさくま 京都伏見店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市伏見区伯耆町にございまするからあげ 縁 伏見大手筋店さんでありますです。
こちらのお店は一度別のお店を記事にしたことがあるんですが、ニンニクがかなりビンビンに効いた旨いからあげを喰わせてくれるからあげな専門店でございます。
この地区近辺にはブクマをしているお店が結構ありまして、近くでよさげなお店が無いかなぁ…って事で縁さんを見つけたんで迷わずブクマ入り!!
本店は東京の浅草にあるようですが、関西近辺では大阪に1軒、京都に1軒、んで岡山にも2店舗ほど出店されているようですね。
どこかの記事にも書きましたが、実はスーパーで縁さん直伝…みたいな感じでからあげ粉として売ってたりしますが、これが中々美味しくて…w
からあげの粉のほうは、普通のから揚げ粉
後、僕は見た事が無いんですがタレ仕様な縁直伝つけ込みだれ
お店は遠くて行けないが、気になるって方はスーパーででも探してみて下さいw
まぁ、脱線しちゃいまいたがこの間、からやま 姫路中地店さんへ訪問した後に、色々とググってましたらからあげ専門店であるはずの縁さんが、とんでもないもんを販売しているとの情報を聞きつけてつい突撃してしまいましたw
もぅ、かなりお腹イパーイなんですが、ちょっとだけ…ね!?w
メヌーはこんな感じですな~


そう、季節限定?で大学いもなんかを売っちゃったりされてたりするんですよねw
スーファミの某RPGぢゃないですが、
お店の奥に人の気配はありましたが、注文口及び厨房の1室におられたのは大学生らしきお姉ちゃん…
親父.com「サーセン、この伝説の大学いも200g下さい」
お姉さん「はい…」
数秒間を置いて不思議そうに、
お姉さん「以上で…、…、よろしいでしょうか…?」
と…w
からあげ専門店なのに、買うのは大学いもだけ…
そりゃあ、不思議がるよなぁ…w
きっと心の中で、
「おぃ、コラ、オサーン、からあげは買わへんのんか~い??」
って、ツッコミを入れてたんぢゃないでしょうか…?
そんな親父.comを可哀想な人だと思ったんでしょうかね…?
商品を渡される際に、
お姉さん「ちょっとだけ、オマケしておきましたから」
と、笑顔でニコリと…
え、ええ話やなぁ…w
伝説の大学いも(200g) 529円


ご立派な紙の容器で提供されるようです。

見てた感じだと重さを計っていたような感じでは無かったんで、6個で200g程…の計算なんでしょうかね…?(1個がオマケ?w)

さて、実食であります。
専門家ではないのでさすがに品種まではわかりませんが、カットからするにかなり小ぶりなさつま芋を使用されているみたいですね。
蜜が甘い…ってのは当たり前wなんですが、さつま芋そのものの甘さも凄いですね。
甘さもさることながら、食感が凄いw
キメがこまかくネットりとした食感でパサつきなんて全然無いんですが、エグいくらいに口の中の水分持っていかれる系w


あぁ、噛んだ箇所を撮影して見ればよかったですね…_(┐「ε:)_
濃厚で旨いんですが、ホンマに口中の水分が…w
蜜はトロっとしたタイプですね。
個人的には飴のようにパリッと固まったタイプの大学いものほうが好きなんですが、これはこれで旨いですよね~w
旨いんですが、3個ほどつまんでストップ…w
これ以上は飲み物が無いと無理っぽいです…(´・ω・`)
商店街のベンチに座って喰ってたんですが、ザっと目が届く範囲に自動販売機らしきもんが無いw
飲み物を買いに行ってまた戻ってきて、喰うってのもあるんですがそれもちょっとなぁ…って事で後は持ち帰りして喰う事にしますたw
んで、これがまた意外にビールに合うのよ…w
口中から持っていかれる水分をビールで補充する感じですねw
ビールに大学いも…ってのは斬新な組み合わせでしたが、かなりオツな味でございました…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
からあげ 縁 伏見大手筋店
住所/ 京都府京都市伏見区伯耆町1-2-5
電話番号/ 075-606-1139
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
からあげ 縁 伏見大手筋店 (からあげ / 伏見桃山駅、桃山御陵前駅、中書島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ステーキのあさくま 京都伏見店 トンテキマレーナ300


先程訪れましたコートレットさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市伏見区横大路下三栖宮ノ後にありますステーキのあさくまさんでございます。
こちらのお店は、岡山のほうで一度訪問させてもらったんですが、まぁ所謂ファミレス系なんですが美味いトンテキを喰わせてもらったって事で、関西圏にあるこちらのお店もブクマに入れておりましたです。
最近ファミレスで力を入れているサラダバーなどもあり、1軒で腹イパイに喰うのにありがたいお店のスタイルですね。
頼んだもんを喰い終わっても延々とカレーを喰い続けるってなお店にとっては嫌な客になれるお店でもありますなw
なんでか知らんが、こちらのお店はコートレットさんとセットで訪問しようと思ってたんですよね…w
多分、岡山で喰ったものと同じもんを喰っちゃうと思うんですが…、突撃してみましょうかね!!
時間を考えると奇跡的に順番待ち茄子で席に通される事になりましたが、
「当店の利用は初めてですか…?」
ってな、アナウンスをされます。
他の県で行った事ある旨を伝えると、
「こちらのお店はセルフでお肉を焼けるオーダーも出来るんですよ~」
と、簡単に説明を受けます

確かに入り口入ってすぐにBBQグリルがありましたね~
このBBQグリルのお陰でか、店内がめっさ蒸し暑く煙たかったですw
ってな事でまずはメニューの確認から~










セルフで焼けるBBQランチも魅力的ですね~
迷いに迷いながら、岡山で喰ったトンテキマレーナ300をチョイスw
いきなり…なお店みたいにg数指定でオーダー出来るのならばBBQランチにしたんだけどなぁ…(´・ω・`)
待っている間にサラダバーなどを物色でございます




アッ、デザート系のほうを撮るの忘れてますたw
そして、何故か 岡山大元店さんのほうでもそうだったんですが、オニスラが無いときます…_(´ཀ`」 ∠)_
薄くスライスしちゃうと、鮮度管理が難しいんでしょうかねぇ…?w(ブロンコビリーさんにはあるのにね~)
コーンスープと共に適当に見繕って席まで…
最近は野菜サラダにはノンドレッシングを敢行してるんですが、今回はせっかくなのであさくまドレッシング(確かそんな名前ですたw)をかけてみる事にしますた。

エッと、最近スープや味噌汁は全汁しないように心がけているんですが、今日は久しぶりにハメを外しちゃうことにしますたです。
こないだ岡山でもコーンスープを1杯だけ頂いたんですが、スープサーバーにはほとんどスープが残っておらず、時間的にも結構煮詰まった感じで、
「濃厚で旨いな…」
って、思ってたんですが、あさくまさんのコーンスープってデフォで激濃なんですねw
何も思わずに、普通に呑んだんですが
「何コレ…、濃厚でめっさ旨いやんか!!」
って感じですたw
内緒ですが、速攻でお替りしちゃいましたよw
んで、卓上の味変部隊…

岡山大元店さんとは、ちょと違いますね。
あちらでは、「あさくまステーキソース」ってのがあったんですが、こちらはカルビソースってなのが置いてあります。
ちな、 岡山大元店さんのあさくまステーキソースはすりおろしたタマネギが入ったよくあるタイプのステーキソース。
ガーリックソースは、少し粘度がある味噌をベースにした感じの焼肉のタレ系の味わいでした。
同じもんかなぁ…って思ってこちらのお店のカルビソースをprprと…
凄く粘度の高いドロッとした感じの固形感と言ふかなんかの具が入ったようなソースですね(焼肉のタレに近い感じでニンニクも入っていると思います。)
そしてガーリックソースをprprと…
こちらのはサラッとした感じでベースは醤油っぽい…?
フランチャイズ系って事で、同じもんだと思ったんですが、全然味がちゃいますね。
地域の色…が出てるのかな?
そんな事を思いつつ待つ事18分程で頼んでいたもんがサーブされる訳ですが…
アレ…?、俺、確かトンテキ頼んだんだよな…?w
ってな、不思議な物体がサーブされる事に…?
最初見た時は、色合いからフォアグラステーキかと思ったw
トンテキマレーナ300 1780円

トンテキの代名詞…と言ふか特徴のグローブカットが施されてない…だと?w

これはポークステーキの開き…なんぢゃ無いだろうか…?w
お店が変わるだけで、こうも違ったもんが出てくるものなのか…?w

あまり変わり映えしませんが、色んな角度から~




脂身様は素敵ですw

ライスはセルフですがお替りする気、満々なんで程々に(250gくらい?)…w

さて、実食であります。
取り合えず分厚さ確認の為に真ん中あたりでカットをしてみます。

分厚さ1㎝以上は余裕である感じですが、やはり“サンマの開き風w”では無く、分厚いままでグローブカットして提供して欲しかったですねw
どうせなんで、取り合えず4等分してみますたです

う~ん、何かインパクトにかけるなぁ…w
まずは何も漬けずにそのままで…
適度に塩胡椒で下味が付けられておりますが、若干物足りない感じですかね…?
岡山大元店さんでは、ビンビンにブラックペッパーが効いてましたんで…w
肉質は岡山大元店と同じくでかなりしっとりとしておりやわらかいですね。
キコキコ切らなくてもナイフでスッとカット出来ますたです。
噛めばジュワッと肉汁が溢れてきますね~
白飯がグイグイと喰いたくなる旨さですなw
続いてソースのほうをprprと…
アッ、これも 岡山大元店さんと全然味ちゃいますね。
岡山大元店のソースはかなりコッテリとしたオーロラソースでしたが、こちらのソースはケチャプとマヨネーズを混ぜたような日本的なオーロラソースな味わいですね。

うん、旨いんですが…、これ岡山大元店さんのオーロラソースのほうが絶対に旨いと思います。
盛った量が少なかったせいもありますが、アッと言ふ間にご飯が枯渇w
早急にちょい少な目にご飯のお替りを…(`・ω・´)
…写真撮り忘れていたみたいです…_(┐「ε:)_
グイグイと喰っていきまして、お替りもアッと言ふ間に枯渇w
取り合えず喰い終わった皿を使って他のソース類も試してみる事にします。
まずガーリックソース…

ニンニクのパンチが美味いですなぁ…(`・ω・´)
ですが、これも岡山大元店さんのガーリックソースのほうが断然旨いような気がしますね~
続いてカルビソース…

焼肉のタレっぽい味わいですが、旨いですねw
これは、あさくまステーキソースよりも旨いと思いました!!
そして塩で…

これは、画像見てもわかりにくいかな…?w
文句茄子で旨いですな!!
肉と塩って、なんでこんなに相性がいいんでしょうねぇ…(`・ω・´)
一通り味わったんで、取り合えず白飯補給に行ってしまいますたw
岡山大元店さんでは、カレーとコーンスープを1:1で混ぜて喰うと、小さな子供さんにも大評判ってな張り紙があたんですよね~
はん、、大人な親父.comはそんなお子ちゃまなプレイはしないZE!!
よそっている時に、近くにいた他のお客さんに
「こいつは、何をやってるんだ…?w」
ってな感じで怪訝そうな顔をされましたが、岡山大元店さんに訪問してからずっとやてみたかった事!!
コーンスープとカレーの合いがけ…、やっちゃいますた!!
でも、ご飯の電子ジャーがほぼ空っぽで、全然ボリューム無いですが…w

各アップ画像~


家では、シチューとか汁もののタイプはついご飯にぶっかけちゃう親父.com…w
どうかなぁ…って思っていたコーンスープのぶっかけですが、かなり旨いです!!
あさくまさんのコーンスープの濃厚な味わいだから鴨ですが、違和感を全く感じさせられない美味しさですね。
あさくま式牛すじカレーはややスパイス感強めで一般的には中辛な部類に入る感じかな…?
牛すじのトロっとした食感もあり、普通に美味しいと思えます。
むしろこの旨さのカレーが喰えるのならばサラダバーのお値段(単品で1280円)にたった500円だけ足してトンテキ?wの300gが喰えるなんて、コスパ高杉でしょう!!w
ってな事で、調子に乗りまくって合いがけカレー?のお替り!!w

今回は、出来たてのホカホカご飯が味わえますた!!
白飯もタプーリと1合以上盛ってみますたw
勢いがついて、グイグイと喰って行ってしまっちゃいますねw
もう1回白飯をお替りしようかと思ったんですが、デザートなもんも喰いたいなぁって事でこの辺りで御馳走様ですw

デザートはソフトクリームで…w
余所見をしながら盛ってたら、凄いボリュームになてますたw


普通のソフトクリーム1個分くらいあったんじゃないでしょうかね…?w
ソフトクリームは中々の濃厚さでかなり旨し!!
チョコのクランチみたいなトッピングがありましたので、ぶっかけてみましたがこれがかなりいい仕事してますね。
サクサクとした食感がなんとも言えず旨いです。
もなかの皮は普通だたかな?
アッ、コーヒーゼリーもあったっけかな…?って事でコーヒーゼリーも…

ついでにプリンも回収してみましたが、これがかなり濃厚…?w
ネットリとした食感で、粘度と言ふか密度が高いプリンです
カラメルは無かったですが、かなり濃厚な玉子プリンだと思います。
中々美味しゅうございますたです。
ゲプッ…w
かなりお腹イパイになりますた!!
…本日のランチはこれにて終了かな…?w
●○●お店のデータ●○●
ステーキのあさくま 京都伏見店
住所/ 京都府京都市伏見区横大路下三栖宮ノ後30-1
電話番号/ 075-606-1155
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
ステーキのあさくま 京都伏見店 (ステーキ / 中書島駅、伏見桃山駅、桃山御陵前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
コートレット 男の!!ハンバーグ(300g) +定食セット ごはん大盛り


本日は、京都府は京都市伏見区中油掛町にございますコートレットさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は以前に一度記事にしたんですが、接客や出てくるもんがもうね、色々とグダグダで結構困ったチャンなお店(だったw)なんですよね~
食べログのレビューでもかなり辛口な評価が多いお店でございまして…w
そんなお店がいつの間にやら移転されてリニューアルオープンされたとの噂を聞いていちおブクマ入り。
コメント欄からは、ポコニャンさんからリニューアルされて並の接客が出来るようになったとか、ならなかったとか…の情報を頂きます。
新しくなたお店のレビューを見てますと確かに以前よりは…な感じ?w
まぁ、まだ色々とあるみたいですがそれでも人気店w、ポールを狙えるチャンスがあったら行ってみましょうって事で、本日がその絶好な機!?
お店に到着したのはオープン5分程前でしたが、順番待ちはゼロで既に入り口のドアが開いた状態…?(店舗画像は到着時すぐに撮影しますた)
もういいのかなぁ…?って感じでお店を覗き込んだらどぞ~って事でしたんで店内へ侵入です。
一般的な長いカウンタータイプの席は無く、テーブル仕様な感じな席の構成なんですが厨房から反対の壁に面して2人ずつが座れるカウンター様な席が2~3卓あたのでそちらを陣取らせてもらいます。
メニューはこんな感じとなております




狙っていたのは大人のお子様ランチの一択だたんですが、かなり気になるメヌーを発見!!
ボリュームは程々(300g)ですがオニリンがそそり立つ、素敵なハンバーグな画像が…(`・ω・´)
前回訪問した時も、こんな感じの画像をネットで見て、ハンバーグを頼むもオニリンは出てこなかったと言ふ悲しい思い出が…w
ハンバーグのメニューのページには、トッピングの紹介もしてあり、この画像はトッピング追加後の画像なのか…?
オーダーを取りに来てくれたお姉さんに尋ねてみますと、MAX重量の男の!!ハンバーグ(300g) にはデフォでオニオンリングが乗っている事を確認!!
これはもう、大人のお子様ランチ(実はそんなにボリューム無いんですよねw)なんて喰っている場合じゃないですよね!?w
迷わずオーダーでございます…m6つ`・ω・´)
尚、メヌーは単品扱いですので、ご飯・豚汁・京漬物が付いてくる定食セットも同時にオーダー
ごはんはお替りおkですが、当然大盛り指定でお願いします。
席にある卓上調味料はとんかつソースだけですが、お冷では無く冷たい麦茶が提供されるのは嬉しいですね!!
待つ事13分程でまずは定食セットが提供される訳なんですが…、

ごはんの大盛り…で通って無いですよねコレって…?w
う~む…w

これは、ごはん大では無く、丈なのか…?w(←全くもってイミフw)
つか、最近大盛りで頼んでも大盛りになてない場合が多いよなぁ…w
まぁ、お替りおkなんでいいんですが、親父.com的にはブログを見て頂いている方に、そのお店の大盛り具合…ってのを見てもらいたいんだけどなぁ…(´・ω・`)
…そんな事を思ってたんですが、ほぼ間髪入れずにハンバーグもサーブされた訳ですが、その素敵なビジュアルに速攻気持ちはハンバーグへ!!w
「ひ、左のほ、うから、し、失礼しま…す。」
と、お姉さんが手をプルプルさせながらサーブして下さいますたw
男の!!ハンバーグ(300g) +定食セット ごはん大盛り 1980円

これはかなりSNS映えする素敵なビジュアル!!w
ぶっ刺さったカリカリベーコンで更に標高マシマシw

木製の土台と鉄板の厚みを差し引いても、ボリューム感ありますよね!!

コレって…、メインなんでしたっけね…?w

あまり見栄えが変わりませんが、角度を変えて~




ハンバーグ部分のアップ画像…


さすがにこのままでは喰えんなぁ…って思ってたんですがサーブと同時に、
「よかったら取り皿をお持ちしましょうか?」
と、聞いて下さいましたのでお願いする事にします。
…接客レベル確実に上がってますな…(`・ω・´)
んで、こんな感じで取り合えず解体…w


オニリンタワーが崩壊する事も無く、無事に喰っていくトコまで持ってくることが出来ますた!!w
さて、実食であります。
当然ハンバーグよりオニオンリングからだ!!w
やや粗目なパン粉が使われており、揚げたてなのでサックサク!!
そしてタマネギはトロっとした食感でめっさ甘~い、そして美味~い!!w
多分下味はつけてないと思われますが、タマネギの甘みだけでめっさ旨いです
メニューに淡路島カレーが取り扱われているってことで、恐らく淡路島のタマネギを使ってはる感じですね。
ボリューム的にタマネギ半個分ほどってトコかな…?
塩を軽くパラっと振って喰ったらもっと旨いでしょうがデフォの状態で馬杉ます!!
あかん、ビールが欲しくなる…w
続きまして、ハンバーグのソースをprprと…
如何にも洋食屋さんのデミグラスソースって感じで濃厚でコクがあって美味しいですね。
しっかりとした苦みもありますが、甘味も強いので万人受けするタイプでしょうか!?
そう言えば、最近酸味が強いデミグラスソースってのが少なくなてきたような気がするんですが、トレンドとして苦みを強くする方向に時代が変わっていってるんでしょうかね…?
まぁ、そのほうがありがたいですが…w
一つ難点を上げますと、こちらのお店の鉄板ってめっさ浅いんですよね…、だからソースの量が絶対的に少ないと…w
もう少し淵が高いタイプの鉄板だと、デミグラスソースの量も増えて嬉しいかなっと思います(ハンバーグの量に対してソースが少な杉ますんで…)
そしてメイン?のハンバーグにも手を出していってみる事にしましょう!!
真ん中あたりを箸でスッとカットしてみたんですが、かなりフワフワな感じで箸だとグズッと崩れちゃいますねw
前回訪問時に喰ったハンバーグはかなりしっかりとしたタイプだたんですが…
ちな、下の画像がリニューアル前のお店で喰ったハンバーグです

見た目で、しっかりとした感じなのがおわかりになられるかと…
んで、こちらのお店のハンバーグの断面をお見せしようとしたんですが…、予想通り崩れてしまいますたw

まっ、このあたりは好みの問題なんでどうでもいいでしょうか…?w
そして、肝心の味ですがタネは恐らく合挽きだと思いますがかなり肉汁溢れる系ですね。
ジュースィーな肉汁を味わうことが出来ます。
肉はどちらかと言ふと粗めの挽き方なんですが、挽き方を変えた2種類のタネをミックスしたような感じですね。
前回喰った時に感じた軟骨っぽい食感は感じられませんでした。
リニューアルする前よりも旨さがうpしているように思えます!!
当然、デミグラスソースとの相性も抜群です…、もう少しソースの量が欲しいですが…w
そして、迷わずごはんにオン!!

肉汁がツヤツヤとしてますなぁ~w
アッと言ふ間にごはんが無くなる訳ですYO!!
んで、お替りを頼むわけですが、ごはんの量?を聞かれます。
最初に大盛りで頼んでたんですが、あの盛りです…w
いつもなら最初は大盛り、お替りは普通で頼むのが親父.com流(量の違いをお見せする為)なんですが、今回は逆張り?で!!w
お替り“も”大盛りでお願いする事にしてみますた
そして出てきたのがこちら…
器は小さいもんの中々の漫画盛りっぷり!!

やれば出来るやんけ!!w
恐らくオーダーを取ってくれたのがA子さん、定食セットを持ってきて下さったのがB子さん、そしてお替りを聞いてくれたのがA子さん…だったんじゃないでしょうかね?
伝票には“大”の表示があたのに、B子さんが確認しておらず、ご飯が普通盛りで出てきた…そんなパティーンでしょうか?
う~ん、ちょと、惜しかったですねw
アッ、お替りのついでにデミグラスソース回収用としてスプーンもおねだりしちゃいましたよw
後は、マリマリと喰っていくだけですね…(`・ω・´)
前回かなり問題のあた豚汁wは、初っ端な客って事でかなり具沢山で美味しかったです!!
豚肉もタプーリと入っており満足感高し!!
お漬けもんは、さすが京都って感じですw
京都で喰ってるって刷り込みがあるとは思いますが、洋食屋さんでこのレベルの漬物が出てくるのが京都の凄いトコですよね!!
これだけで、ごはんをお替りしたくなる位です
京都以外の洋食屋さんなら、下手したらまっピンクな福神漬けあたりが出て来るでしょうw
そして、オニオンリングのトップにそびえ立っていたカリカリベーコン!!
これは、至って普通でした
うん、普通に美味しかったですw
もう一度ごはんのお替りをしてしまいそうになりましたが、こちらのお店に来る機会があたらセットで行ってみようと思っていたお店が近くにあたので自重。(そちらでも、ライスのお替りするつもり満々でしたんで…w)
残ったデミグラスソースもお借りしたスプーンでprprしながら13分程で御馳走様でした。

オニオンリング旨かったZE!!(ヲィw)
オニオンリングだけでは無く、ハンバーグも満足のいく美味しさですたw
しいて言ふならば、もう少しハンバーグの量が増える(選べれる)とありがたいかなぁ…?
ポールだた事もあり、まだお客さんは少ない状態でしたが以前と比べますと確実に接客レベル上がっていると思います。
B子さんのケアレスミスはどこのお店でもアリがちなんで問題は無いでしょう!!w
まぁ、お店が混んでくるとまた違った感想になる鴨ですが…w
リニューアル前のお店はでは再訪は無いだろうなぁ…って思ってましたが、こちらのお店は大いにアリですね!!
再訪時には大人のお子様ランチを喰ってみたいんですが、また同じもの頼んでしまいそうですw
何となく、ガツめしで紹介されてもよさげなビジュアルでございましたw
ってな感じでもう1軒!!
次に予定していたお店もご飯のお替りおkで、サラダバーとかあったりしますので今日は2軒でランチ終了な予感?
そのお店の違う支店に訪問した後に、“こゆ喰い方をしてみたいなぁ…”って思ってた事をやと実現する事が出来ますたw
まぁ、近くにいた人には怪訝そうな顔されてましたが…w
んぢゃ、次のお店行ってみよか…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
コートレット
住所/ 京都府京都市伏見区中油掛町94 プレアデス桃山 1F
電話番号/ 050-5890-7616
営業時間/ 11:00~15:00 (LO15:00)
17:00~22:00(LO21:00)
定休日/ 木曜(祝日の場合は営業)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
又一 本店 上ラーメン


かっぱさん~みそかつ梅の木さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は倉敷市阿知にございまする又一 本店さんでありますです。
こちらのお店は…サーセン、何の知識もございませんw
正直全然知らんお店です。
まぁ、色々と今回もフラれてしまったんですが、取り合えずラーメンが喰いたいなぁって事で食べログ検索…
数件ピックアップされましたが、こちらのお店は屋台風って事で、味よりも先に面白そうってな考えが…w
しかも、ビニシーなお店w
大阪では当たり前と言ふか普通ですが、岡山の…しかも倉敷駅前でビニシーなお店ってのは妙に魅力的でありまして…(`・ω・´)
地雷なお店を期待しつつ突撃であります。
先客はお店に似合わないJK3人…w
まぁ、丁度席を立ったとこでしたんで、いきなり親父.comの貸し切りになっちゃいましたが…
メニューはこんな感じになてますね~



何味かもわからんが、ラーメンは1種類のみのようですね~
つか、今時ラーメンが500円って凄いですよねw
素ラーメンでは寂しいかなぁって事で、所謂チャーシューメンにあたる上ラーメンをチョイス!!
大盛りでオーダーするも大盛りはやってないとの事…_(┐「ε:)_
メニューには無いので替え玉も無いのかな…?
卓上には味変部隊達!!

名物激辛に興味が行きますな…w
んで、待つ事2分でビックリするほど早くサーブでございます。
上ラーメン 650円

お値段がアレなんで、こう言っちゃうとなんですがチャーシューメンとしては貧相と言ふか簡素…?w
ペラッペラ蒲鉾がいい味出してますね!!

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
これは何と言ふか懐かしス…w
昔ながらの中華そば…ってな言葉がしっくりと来る鶏ガラ醤油系のあっさりとした味わい。
パンチは無い、コッテリさも全く無いって事で物足りなさMAXなんですが、これはこれで旨いですね。
多分、1軒目に来たら非難轟々なんでしょうが、さすがに3軒目なんで丁度いい感じなんでしょうか?w
すっきりと胃袋に染みわたる優しい味わいですな…(`・ω・´)
やや甘さが強く感じるのは岡山らしいって事でおk…?w
んで、麺はこんな感じ…

如何にも中華そば…って感じですよねw
麺はかなりやわかったですが、これぞ中華そば…ってな感じで美味しかったですねw
ボソッとした食感に味がありますw
チャーシューは意外と味が濃く、肉もやわらかめで美味しかったです。
何気に厚みがあったのも嬉しいですね。
スクエアなカットの仕方が今風でないのもいいですなw
そして、卓上調味料で気になった名物激辛を投入~

キャベツの唐辛子漬け…つまりキャベツのキムチって感じでしょうか?
これがまた激辛ってネーミングなほどに全然辛く無くて…w
多分一瓶ぶち込んでも、満足いく辛さにならないと思います!!
でも、ラーメンの味にふくらみが出て、トッピングとしては秀逸だと思いますよ!!
お次に試したのはにんにく油…

これは、食べるラー油…って感じでしょうか…?
ニンニクのパンチが加わって、さっきまでアッサリだた味わいにジャンクなテイストが加わった感じになりますね。
これは、買って帰りたくなる味わいかな…?w
んな感じでグイグイと呑んでいきながら5分程で御馳走様です~

穴あきレンゲを車に忘れちゃったのでネギの回収が芳しくなかったですが…w
ホンマは駄目なんですが、飲んだ後にグイッと一気にあおりたくなるラーメンですね~
コッテリと濃厚なラーメンが台頭し出してきた昨今貴重な味わいのお店だと思われます。
倉敷駅の目の前で、飲兵衛にずっと優しいお店であってもらいたいですね~!!
安いんで、毎日でも通いたいお店です
今時ラーメン1杯が500円なんてありえないですねw
サイドメニューもあるにはありますが、利益がちゃんと出てるのか心配になてきちゃうお店ですな
ですが、大盛り、もしくは替玉の対応はして欲しいトコですかね…?w
お店はめっさ狭いのでスープの量に限りもあるでしょうから、スープの仕込み量=麺の数…って事だと思うんですが、デブにはちょと物足りない気がしますねw
ごはんが100円と安価なので、ラーメンのスープにごはんダイブで雑炊的に喰えばおk…?w
●○●お店のデータ●○●
又一 本店
住所/ 岡山県倉敷市阿知2-1-3
電話番号/ 090-7778-6864
営業時間/ 18:00〜(23:00〜0:00,売切れ次第閉店)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
みそかつ梅の木 みそかつ定食 料理大盛り+ライス大盛り


先程訪れまいたかっぱさんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は倉敷市阿知にありますみそかつ梅の木さんでございますです。
こちらのお店は、こないだ倉敷をウロウロとしていた時に、ちょと気になったお店で名古屋のアレとはまた違ったみそかつを提供してくれるって事でブクマに入れておりました。
岡山でトンカツと言えばデミグラースソースってイメージがあるんですが、みそかつってのは関西を含めても結構珍しいんじゃないかと思われます。
それにプラスして変わっているのがトンカツ!!
一般的にトンカツは揚げるもの、もしくは少量の油で焼き揚げるイメージが強いんですが、こちらのお店はオーブンでじっくりと焼き上げるヘルスィーなトンカツとの事です。
デブには物足りないような気がしなくも無いですが、思い付きで突撃であります…(`・ω・´)
先客は80歳は超えてるんじゃなかろうかと思える男性2人と出張族な感じの30代くらいの男性お一人。
後客はご婦人2名とディナー時としては少し客入りが寂しい感じですね。
思い付きで飛び込んだんでまずはメニューの確認からです


メニューを見た感じだとみそかつはヘレカツのようですが、デブ的にはやはりロースカツが喰いたいところ…w
違いを聞いてみますと、ロースカツはデミグラスソース仕様なんだそうです。
ロースカツでみそかつ定食を作ってください!!ってな無茶ぶりをしてもよかったんですがね~w
ここは素直にみそかつ定食をオーダーする事にします。
尚、こちらのお店は料理大盛り設定もあるみたいなので、それも追加w(みそかつ定食ではかつが2個増えるそうです)
当たり前のようにライスは大盛りでオーダーでございます!!
待つ事9分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になるんですが、これはあまりにもお上品w
みそかつ定食 料理大盛り+ライス大盛り 1500円

何故か小さめのピロシキに見えてしまふと言う…w

1個がナゲットの2倍無い位の大きさかな…?

角度を変えて~




微妙にカツに見えない不思議さよ…w

ご飯の量がめっさ多く見えるんですが、それはカツが小さいからです…w

さて、実食であります。
まずはカツからダイレクトに…
こ、これはやわらかい…w
下処理が上手なのか、ヘレ特有のやわらかさと言ふか、オーブンで焼き上げた仕様なのかは不明ですが兎に角めっさめさやわらかいですw

そして溢れ出てくる肉汁よ…w
これ箸でスッと裂けるんぢゃないかな…?
入れ歯無しでも喰えそうな予感w(だから先客のお爺さ…w)
オーブンで焼かれているんですが、カットされた両面に焼き色がついているところから、仕上げにフライパンかなんかで焼き色を加えている感じですね。
パン粉はかなりきめ細やかで、噛んだ瞬間はサックリと、ヘレ肉に達するとしっとりとした食感を楽しむことが出来ます。
ガツンとくる脂の旨さは無いですが、上品なヘレの旨さを味わう事が出来ますな!!
噛むと溢れ出てくる肉汁が何とも言えずに旨いですね。
続きましてみそだれをprprと…
みそだれって事で“和”の風味を予想してたんですが、スパイス感もあり“洋”も混ざった感じですね。
コッテリとした感じでは無いですが、さっぱりでも無く…w
岡山らしいと言えばアレですが、やや甘めであっさりに近い感じでコクも感じられる面白い味わいですね。
そんなもんと比較しないでくれよ~ってお店の方に文句言われそうですが、親父.com的に端的に説明するとすれば
BBQソース+味噌の風味とのフュージョンw
なんかしらのスパイスが、どうもBBQソースを連想させまして…w
味が濃すぎないので、デミグラス丼…みたいにご飯にかなり合いそうな予感ですね。
そのままだと、やや淡白な旨さだたヘレカツがこのみそだれで旨さに輪郭が出てくる感じですね…(`・ω・´)
ヘレカツとの相性もかなりいいですね~
ご飯が呑みたくなってきます
たまらず…w

かっぱさんでやった、デミグラスソースタプーリなロースカツをご飯にオンも旨いですが、こちらのヘレカツ+みそだれはそれ以上の旨さか…?w
なんせ、味噌もご飯も日本特有のもんですからね~(米は他国にもありますがw)
日本人の胸を打つ旨さだと思います!!
後、親父.comの心を打ったのがお味噌汁…w
赤出汁で、溶き卵が入ってたんですが中具としてうずら卵の黄身がテロリ~ンと入っておりました
最初はなんかやわらかいもんが入っているなぁ…って思ったんですが箸で手繰り寄せるとなんとうずらの黄身!!w
写真に撮るのも忘れる位テンション上がりまくって、トロトロの黄身を堪能…!!
美味しゅうございました…(`・ω・´)
後、飲めば飲むほどに紫蘇っぽい味がしたんですが、これは気のせいなのかな…?w
何にせよ、面白いお味噌汁ですたw
マリマリと喰っていきまして、8分程で御馳走様ですたw

焼きトンカツ?そして、オリジナリティー溢れるみそだれ等、こちらのお店唯一無二な“みそかつ”を楽しむことが出来ますた!!
しかし、トンカツ一つにしても、色んな喰い方が出来るもんですよね~
まぁ、どんな喰いもんにしてもお店独特の色…と言うかオリジナルさを楽しめるってのはいい事ですよね。
ちな、こちらのお店では喰い終わる直前に熱々のほうじ茶をサービスして頂きますた!!

こゆサービスはホンマに嬉しいですよね!!
熱々なだけに、ホッとすることが出来ますた…(`・ω・´)
ってな事で〆のデザートへ!!
この間は改装中って事で盛大にフラれた小豆島ラーメンHISHIO 倉敷美観地区店さんへ…(`・ω・´)
以前のお店も小奇麗な感じでしたが、リニューアルとしてどんだけおされなお店になったんでしょうねぇ…って事でお店まで行きますも…
ちょい待てや、まだ改装終わってへんやんけ!!w


改装期間(予定)から2ヶ月以上経ってるんですがどうなってるんでしょうか…?
ってか、テナント料払いっぱなしだよね…?w
ブログ見て下さっている岡山県民の皆様…、情報をお知りならご一報下さるとありがたいですw
…、ん、次のお店どないしょ…?w
●○●お店のデータ●○●
みそかつ梅の木
住所/ 岡山県倉敷市阿知2-19-3
電話番号/ 086-422-1282
営業時間/ 11:00~21:30 LO
定休日/ 第2第4木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
かっぱ 名代とんてい ライス大


本日は、岡山県は倉敷市阿知にございますかっぱさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログの百名店に選ばれたって事で注目をしていたお店であります。
今まで覚えているだけで、パン・うどん・ラーメン・カレー・スイーツなどの各百名店が選ばれてきた訳ですが、こちらのお店がなんと岡山において初の受賞?をされたんだそうで…
岡山には旨いもんイパイあるのにちょとビックリですよね…w
ふるいちさんとか、普通に選ばれててもおかしくないと思うんですが…(`・ω・´)
当日は兵庫のかなり西のほうでゴソゴソと…(最近兵庫の出没率高いっスw)
午後からの最後のおしももがキャンセルになてしまったって事もあり、迷うことなく岡山遠征です…m6つ`・ω・´)
メインはこないだ盛大にフラれた某鍋ラーメンのお店ですが、かなり早く岡山に到着しすぎた事もあり先ず1軒目をこちらのお店に照準を合わせてみる事にしますた。
昼も夜も2時間ちょい程ずつしか営業をされてないので遠征組としてはかなりハードルが高かったお店ですがオープン20分ほど前に到着そして、無事にポールゲト!!
ポールゲトなんて久しぶりなような気が…w
オープン時には20人近くのお客さんがこられててビックリでした。
インバウンドなお客さんもおられましたが殆どが地元の方みたいな感じでしたね~
カウンターの一番奥を陣取ってまずはメニューの確認です。




喰うもんは決めておりましたんで、速攻で名代とんていのライスを大盛でオーダー!!
そしてちゃんと忘れずにソース別添えもお願いします!!
待っている間に卓上の味変部隊達も確認です…が?

ガーリックパウダーは珍しいっスね…!?
卓上調味料としてはかなり珍しい鴨…?って、なんのメヌーに使うんだろう…?w
まぁ、何にでもつけて喰うことは可能ですがこのお店のメヌー構成ならば若鶏バター焼あたりが、それにマッチングしそうな感じか?
それとも、デフォでトンカツに…?w
そんな事を考えつつ待つ事16分程でまずはライスと別添えのソースが!!
んで続けてメインの登場であります!!(アレ、味噌汁は…?w)
名代とんてい ライス大 1350円

本来ならば手前にデミグラスソースがかけらるので微妙なスペースが出来てますな…w
もう少し更に寝かせるように配置すると見た目もバッチリ…!?w

とは言え、豚肉の分厚さも垣間見える中々のボリューム感!!
150g以上はある感じですね!!

角度を変えて~




程よくレア目に揚がっており、艶のあるピンクい色合い…
脂身の存在感もありますな…(`・ω・´)

ライスはかなり盛り盛り系で500g近くはあったんじゃないかな…?

別添えのソースもタプーリ!!

さて、実食です…と喰い始めようかと思った頃にサーブされた味噌汁w
僕自身、トンカツにテンションが上がり杉て味噌汁の存在を忘れてましたが、さすがにお店の方は忘れてなかったようでありがたいですねw

さて、実食であります。
まずは何も漬けずにそのままで…
パン粉のキメは標準的かと思われますが、かなり分厚い衣でザックリとした食感。
この衣の分厚さは結構珍しい鴨?
これで肉が薄っぺらかったら笑えるだけwですが、その衣をしっかりと受け止めてくれる豚肉の分厚さでバランスはしっかりと取れてますね。
豚肉はしっとりときめ細やかな食感で一口噛んだだけで中々いい豚肉を使われてるなってのがよくわかります。
ジワリとくる赤身の旨さの後から追いかけてくる脂身の甘さ…
めっさジュースィーで旨いですね。
んで、こちらのトンカツですが、下味がかなり強くつけられてる感じです。
他のお店と比べるとブラックペッパーなどの胡椒系の味が強調されているのがよくわかります。
それ故に、豚肉の甘さを際立たせている感じですね。
ビンビンに効いた胡椒系の下味で豚肉の旨味もジンジンと感じることが出来ますw
正直このままで十分旨いんですがソレはソレ…
トンカツはやはり塩で味わって喰ってみたいんですよ…w
卓上の岩塩を拝借しまして肉の断面にパラっと…
やはり、トンカツに塩はジャスティス!!w
下味だけで十二分に旨いトンカツですが、塩で喰うと旨さ30%以上増しになりますな!!
塩の浸透圧で肉汁&脂の旨味が溢れてきます…(`・ω・´)
続きましてデミグラスソースの味も確かめてみるって事でprprと…
どっしりとした畜肉系の旨味に加えて軽やかなフルーティーな味わい、そしてそれを上手にまとめるような味わいのホロ苦さ…
ジワッと来る苦みがなんとも言えない旨さですね。
甘味と酸味のバランスも良くかなり親父.com好みな味わいです。
デミグラスソースにダイブ!!w

アッ、この画像だと衣(下味)にブラックペッパーが多めに使われているってのがよくわかりますかね…?
ここまで目視で見えるってのも珍しいかと思われます(他店ではここまで使ってないでしょう!!)
トンカツとの相性もいいですね~
グイグイとトンカツが呑めますw
そしてデミグラスソースをタプーリと絡めて、オンザライス!!w

脂身様が素敵杉ます…m6つ`・ω・´)
脂身の旨さで、ご飯が一気になくなりますたw
これで、ライスのお替りおkならば文句茄子なんだが…
後は、じっくりと豚肉の旨さを堪能しつつ喰っていく事に…(`・ω・´)
グイグイとトンカツを飲んでいきまして、8分程かかりましてご馳走様です。

ソースも旨いし、豚肉も旨い…
人気があるのも頷けますね…(`・ω・´)
既にカットされているのにも関わらずトンカツを頼んでいる方全員にカトラリとしてフォークとナイフを用意(恐らくインバウンド対応)してくださったり、味噌汁は
「大変遅くなって申し訳ありませんでした~」
と、丁寧にアナウンスしてサーブして下さったりとサービスが行き届いている感じなのも人気の理由なのかな…?
そ言えば、店員さん6~7名はおられましたが全員が女性だったような記憶がありますね。
そのあたり、気を配った接客が出来ていたって事なんでしょうかね~
最初から最後まで気持ちよく食事することが出来ますた!!
アッ、からし0円頼むの忘れてた…_(┐「ε:)_
さて、メインの鍋ラーメンなお店ですがまだ開店時間には早いと…
まだオープンまで15分くらいありましたが、店前で待ってますと女将さん?が中に入って待たれますか…?と中に通されたもんの厨房の方がまだこられてないらしくスープもまだ用意されてないらしくw、提供にはかなり時間がかかりそうとの事w
ぢゃ、なんで中に入れてくれたんだ…?って突っ込みたかったんですが、時間の余裕もそんなに無かったので出直すことに…w
鍋ラーメン喰った後に〆で小豆島ラーメンHISHIO 倉敷美観地区店さんに行くつもりだたんですが、どうしようかな…?
少ない脳味噌をフル回転…w
結果、何故かトンカツ2連荘コースへ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
かっぱ
住所/ 岡山県倉敷市阿知2-17-2
電話番号/ 086-422-0440
営業時間/ 11:20~14:00(L.O.)
17:00~19:30(L.O.)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
播磨屋茶舗 メガドンキホーテ姫路広畑店 ほうじ茶フラペチーノ


からやま 姫路中地店さん~ドムドムハンバーガー 姫路広畑店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市広畑区夢前町 MEGAドン・キホーテ姫路広畑店 1階にございまする播磨屋茶舗 メガドンキホーテ姫路広畑店さんでありますです。
こちらのお店は、ドムドムハンバーガー 姫路広畑店さんでかなり旨い玉子焼きハンバーガーを喰った後に、メガドンキホーテ姫路広畑店さんでいいお店は無いかなぁ…って感じでブラブラしてたらほうじ茶のフラペチーノの看板があげられたのを見て興味を持って突撃してしまいますたw
お茶専門店なんで、味には間違いないでしょう!!
メニューはこんな感じですね


期間限定発売…
このコピーにはつい惹かれちゃいますよねw
迷わずほうじ茶フラペチーノをチョイスです。
お姉さんが2人がかり(OJTしながら?w)で作成してくれてるんですが…、大丈夫なんやろな…?w
ほうじ茶フラペチーノ 400円

添えられたビスケットが妙に嬉しいですねw

角度を変えて~



さて、実食であります。
ズズッと呑んでみますと、確かに香ばしいほうじ茶の風味。
うん、結構濃厚な味ですね!!
でも、何故かシャバい?w
フラペチーノと言えばあのシャリシャリとした粗目な喉越しが楽しいんですが、これは妙にシャバいですw
でも、味はいいんだよね…(`・ω・´)
フラペチーノよりも普通のドリンク寄りな感じですね。
予想するに、氷を入れてミキサーにかける時間が少し長すぎたんじゃないかと…?
それ故に、シャリシャリな状態を通り越して、シャバい感じになっちゃたんじゃないかと想像しますw
上にオンされた、ほうじ茶のソフトクリーム、見た目は少なそうに見えますが結構沈んだ状態になてるのでソフトクリームそのもののボリュームはまずまずありましたw
後味はスッキリとしてますが、舐めた瞬間は濃厚な味わいを感じる事が出来ますね!!
口中にほうじ茶の香ばしさが一瞬パッと広がって、余韻を余り残さずにスーッと後味が引いていくのが面白い感覚ですなw
ビスケットはまぁ、普通のビスケットですたw
途中でソフトクリームとフラペチーノを混ぜたら旨いんじゃね…?って事になりグリングリンと…w
シャバシャバだったフラペチーノが若干粘度が上がって、口当たりが円やかに…(`・ω・´)
これは混ぜて飲むのが正解だったんでしょうか…?
濃厚なほうじ茶の風味を楽しみながらご馳走様ですた!!
ふと、フラペチーノって単語をググってみたんですが、ウィキでは
スターバックスコーヒーで販売されている冷たいドリンクの種類と商品名。
との事です。
ちな、スターバックスの登録商標となっているようですね。
…って事は、フラペチーノってネーミングって不味いんじゃないでしょうか…?w
まぁ、元はフラッペとカプチーノから造った造語って事なんでそこまでは問題ないんでしょうかねw
抹茶、ほうじ茶、緑茶…色々とあるんですが、親父.comは実は麦茶が一番好きなんですよね!!
でも、麦茶のスイーツって見た事も聞いたことも無いんだよなぁ…w
スイーツに出来ない微妙な事情でもあるんでしょうかね…?w
どなたか麦茶スイーツの取り扱いがあるお店を知ってらっしゃる方がおられましたらご一報を…w
●○●お店のデータ●○●
播磨屋茶舗 メガドンキホーテ姫路広畑店
住所/ 兵庫県姫路市広畑区夢前町1-1-1 MEGAドン・キホーテ姫路広畑店 1F
電話番号/ 079-230-2377
営業時間/ 9:00~21:00
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
播磨屋茶舗 メガドンキホーテ姫路広畑店 (日本茶専門店 / 夢前川駅、広畑駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ドムドムハンバーガー 姫路広畑店 ハンバーガー2種


先程訪れましたからやま 姫路中地店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市広畑区夢前町 MEGAドン・キホーテ姫路広畑店 1階にありますドムドムハンバーガー 姫路広畑店さんでございます。
こちらのお店は、40代以上の方なら何となくは知っている…w、それ以下の年齢の方にはあまりピンとこない鴨しれないハンバーガー屋チェーンなお店であります。
いちお、日本初のハンバーガーショップなんだよね、確か…?
日本放送の往年の人気番組オールナイトニッポンとかのスポンサーとかもやってた記憶が…?w
まかせてチョンマゲ…ってなコピーがふと頭をよぎりますたw
ドムドムさんと言えば、何となくダイエーさんの中にはあったよなぁ…ってな記憶がありますかねw
大昔は結構店舗数もありましたが、今はやや絶滅危惧種なイメージがありますが、今年の初めころに姫路に出店されたってな情報をキャッチ!!
昔の話なんで、もう味なんかは忘れちゃってますが、懐かしさも感じてブクマ入り…w
まぁ、大阪にもお店あるんですけどね…w
2軒目は軽めに行きましょかって事で突撃であります。
懐かしいゾウさんのマーク…w
確か、“どむぞうくん”ってな名前だたような記憶が…?
マークちと変わったんだねぇ…時代の流れを感じますなw
取り合えずメニューの確認からどぞん~

こちらは持ち帰り用です

頼むもんはずっと前から決めていたので、厳選ナチュラルチーズバーガーと手作り厚焼きたまごバーガーをチョイスでございます。
呼び出し用のポケベルみたいなのを手渡されまして、5分程待ちまして出来上がりでございます!!

ボリューム的には、大手ハンバーガー屋チェーンと変わらん位かな…?

厳選ナチュラルチーズバーガー 360円

結構チーズたぷーりなんですが…!?

手作り厚焼きたまごバーガー 280円

想像以上にフワッフワ杉てワロタw

さて、実食であります。
まずは厳選ナチュラルチーズバーガーから喰ってみる事にしましょう!!
バンズは丁寧に焼かれており、出来立てなんでかなり熱々ですね。
甘味があり、中々美味しいバンズで、味的には大手ハンバーガー屋さんの安価帯のハンバーガーよりずっと美味しく、少し値段の高い胡麻の付いたバンズよりは味が落ちる…って感じでしょうか…?w
パティは厚みはそんなに無く、若干パサついた感じですね。
こちらも某大手ハンバーガー屋さんの低価格帯のハンバーガーのパティをそう変わらんくらいだと思います。
チーズはたぷーりと入っており、糸引くほどにトロットロ!!
ゴーダチーズ…だと思いますが、塩っけもいい塩梅で美味しいと思います!!
…が、これソース無しなんでしょうか…?w
バンズをペロッとめくってみましたが、ソースらしくもんは見当たらずホンマにシンプルにチーズとパティだけ…?w
シンプルにチーズの味で勝負!!って意気込みを感じて確かに旨いと思うんですが、単品で360円っての少し高いかと…w
パティをもう1枚…は無理だとしてレタスかピクルスくらいはサンドして貰わないとちと辛いもんが…
某大手ハンバーガー屋さんの絶品なんとかも、同じ位の値段ですがあちらはもっとボリューム感がありますからね。
まぁ、あのハンバーガー屋さんは大嫌いなんで、自分の金出して喰う気は全く無いですがw
正直、こちらの厳選ナチュラルチーズバーガーはコスパ悪いと思いますw
続けて手作り厚焼きたまごバーガーのほうも喰ってみる事に…
これがまた超熱々w
これホンマに手作りみたいですね!!
めっさホワホワな食感で舌触りもしっとりと滑らか!!
玉子の美味しさをしみじみと味わうことが出来ます
お出汁感も感じられるので、厚焼き玉子ってよりも出汁巻き玉子風って感じですね。
ソースとしてはマヨネーズを使用しているみたい。
ツンとした辛みがありますので、正確に言えば辛子マヨネーズでしょうか…?
玉子のやさしい味わいを損なわない程度のマヨネーズの量なので、シンプルに出汁巻き玉子バーガーwな味わいが楽しめますねw
でも、これマヂで美味しいですよ…(`・ω・´)
某ハンバーガー屋さんの月見バーガーはパティ+目玉焼き+ベーコンで340円で、こちらの手作り厚焼きたまごバーガーはパティ無しの玉子焼きのみのサンドで280円ですがお値段以上の美味しさだと思います。
どっちかをご馳走するって言われたら、迷わずこちらの手作り厚焼きたまごバーガーを選びますね!!
意外性のある美味しさに感動しつつご馳走様でした!!

日本発のハンバーガーチェーンだからこそ、思いつく“和を感じさせてくれる”味なんでしょうね!!
これはまたリピートしたいと思いますね~
また大阪でも喰ってみよ~っと…m6つ`・ω・´)
移動してデザートでも喰おうかなぁ…って思ったんですが、ここフードコートなんで他にも色々とお店あるんですよね…
なんかいいお店が無いか探索w
クレープ屋さんとかあったんですが、出来たら冷たいもんがいいなぁ…って事で見つけたお店。
全然聞いたことないお店ですが、突撃であります。
地雷ぢゃないお店でありますように…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ドムドムハンバーガー 姫路広畑店
住所/ 兵庫県姫路市広畑区夢前町1-1-1 MEGAドン・キホーテ姫路広畑店 1F
電話番号/ 079-240-5021
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
ドムドムハンバーガー 姫路広畑店 (ハンバーガー / 夢前川駅、広畑駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
からやま 姫路中地店 デカ盛り定食 ご飯大盛り


本日は、兵庫県は姫路市飾磨区構にございまするからやま 姫路中地店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄よりミニロトさんから教えて頂いたお店で関東から勢力を伸ばしつつある唐揚げな専門店でイカの塩辛が食べ放題だったり、からあげが20個も入ったデカ盛り定食があるって事を聞いて即ブクマに入れていたお店!!
いちお、チェーン店系なお店なのに、デカ盛った定食とかがあるって嬉しいですよねw
とんかつを専門とされてる“かつやさん”の系列なお店であり、あの激ウマ唐揚げのからあげ縁さんとのコラボから生まれたお店なんだそうで…(`・ω・´)
あの、ガツンとニンニクのパンチの効いたからあげ縁さんのからあげ…これは期待値MAXで挑まんと駄目ですな!!
当日は朝から明石でゴソゴソと…
これはチャンスって事で突撃してまいりました(最近、地元ネタ多いな…w)
お店に到着したのは12時30分頃だったかな…?
駐車場は6割程埋まった状態で、これは混んでるかなぁ…って思いつつ入ったんですが、イートインはピンの男性が2人と2~3人組のお客さんが3組ほどで、テイクアウト待ちなお客が4~5人おられた感じですた
まぁ、ランチ時なコアタイムって事でイートインのお客は入れ代わり立ち代わりで全席数の5~6割が埋まった状態で、テイクアウトのお客さんもほぼ途切れる事無く続いておりかなり人気があるみたいですね。
まずはメニューからどんぞ~


狙っていたのは、デカ盛り定食なんですが…、既にサーブされたお客さんのからあげを見ると1個がかなりバカデカいw
アレを20個喰うのはかなりしんどそうですねw
ですが、ここはテイクアウトも普通にやっているお店!!
お残ししたら、持って帰っちゃえ~ってなノリでデカ盛り定食をオーダー!!
勿論、ご飯大盛りのサービスはありがたくお受けしますw
卓上にはミニロトさんからの情報通りのイカの塩辛が…

…すでに結構減ってますな…w
取り合えず、先に喰うのはやめておいたほうがよさげな感じ…?
ちな、カウンターに座った訳ですが厨房は仕切りがありフライヤー側は全く見えないんですが、2名?の店員さんでフル回転で揚げまくっている感じでしたねw
待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になるんですが、思わず溜息が出そうなマウンテンなからあげにニヤニヤが…
量的にも普通にイケそな感じです…(`・ω・´)
デカ盛り定食 ご飯大盛り 2149円

かなり缶コーヒーを奥に配置した状態で撮ってしまったので迫力に欠けちゃうんですが、中々テンションがあがるマウンテンっぷりでしたよ!!

この角度だと中々SNS映えしそうな感じ…?w

角度を変えて~



タレは2種類!!
一番右端は何につかうん…?wからあげの取り置き場として使って下さいって言われてワロタw(僕は後半のマヨネーズ置場として利用しますたw)

器は大き目ですが、そんなに大盛りって感じでは無かったですね。

ちょと珍しい、とろろ昆布入りの味噌汁!!
優しい味わいで旨いんだよなぁ…(`・ω・´)

さて、実食であります。
まずはからあげから喰いたいとこなんですが、グッと我慢してまずは興味があったタレからprprと…
真ん中のタレ…
醤油ベースの甘辛いタイプのタレで唐揚げ専門店に行ったら卓上に用意してあるような標準的な感じのタレかな…?
もう少し酸っぱかったら南蛮酢な感じですが、甘辛タレって感じの味わいですね(以下勝手に、甘辛タレにて表記します。)
左側のタレ…
うっっわっw、これビンビンにニンニク効きまくってますw
胡麻の香ばしい風味とニンニクのパンチのある味わいで塩っ気は強いですがめっさ旨いタレですね(以下勝手に、胡麻ニンニク塩ダレと表記します。)
これはご飯にかけて喰ってみたい!!w
タレをprprとした後は、メインのからあげに手を出してみる事にします。
適当に抜き出して1枚写真を撮ってみました

これは比較的小さめのポーションだったかな…?
熱々ってのもあるんですが、大の大人の男性が2口で喰えないくらいの大きさです。
外側はかなりガリガリに揚がっていてクリスピー、中はムチッとしたイヤらしい弾力の肉汁爆発系な食感で下味はかなりしっかりとついており、そのままで普通に喰えちゃうくらいに美味しいですね。
かなり気を付けてはおりましたが、あまりの肉汁の多さで上顎ベロっとイッちゃいました…_(:3 」∠)_
先にタレを味わったせいで、下味でニンニクを使っているのかどうかは不明!!(ニンニクタレが用意してあるので使ってないような気がします。)
醤油をベースに色んな香辛料を使った感じの味わいで漬け込みがしっかりとしているせいか、ホンマに肉の中心部まで旨味が浸透しております。
溢れ出てくる肉汁のジュースィーさにニヤケッ放しになっちゃいますねw
そして、鶏皮もしっかりとついているのが嬉しい仕様ですよね!!
パリッパリのジュワッジュワでめっさ旨いです。
タレを使って喰うのは後のお楽しみにしておいて、最初の10個は何も漬けずにそのままダイレクトに喰って行っちゃいましたw
それくらい、普通に旨かったですよ!!
当然、飯も味噌汁も手付かずです…w
ここまでで8分程かかったかな…?

外から見えない中心部のからあげ2個がやたらと小さい…w
これが、仕様ならばちと悲しいですな…_(┐「ε:)_

ここからは、タレをフル活用しまして喰っていく事にします。
卓上にあたマヨネーズもしっかりと用意しましたYO!!w
取り合えずマヨから使って喰いましたが、ジャンク感マシマシですなぁ…w
からあげにマヨネーズはホンマに相性いいと思います。
最初に使いだした人は天才ですよね…w
甘辛ダレは思わずご飯を口に入れたくなる感じですね。
やや甘さが強いですが、白飯泥棒な味わいで喰えます。
胡麻ニンニク塩ダレ…、ガツンと来ますねぇ…(`・ω・´)
胡麻の香ばしさもさることながら、ガツンとくるニンニクのパンチが堪らないです。
これもかなりのご飯泥棒ですが、ビールで口中をサッパリとさせつつ、グイグイと喰いたくなる味わいです
旨いなぁ…って思った親父.comランキングとしては、胡麻ニンニク塩ダレ、マヨネーズ、甘辛タレな順番かな…?
胡麻ニンニク塩ダレに至っては、タレに漬けた上にさらに上にペースト状になたニンニクと胡麻を載せて喰う勢いの旨さでしたからね…w
エッ、白飯ですか?
後半戦3個喰ったくらいで無くなった記憶が…?w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、19分程かかりましてご馳走様です。

後、10個はイけそうですね…w
申し訳ない事に、かつやさんには行った事無いんですが、さすがからあげ 縁 - YUKARI - さんとのコラボだな…って感じの美味しさでした。
大阪にまだお店が無いのは残念ですが、地元に帰る時の楽しみがまた出来ますたw
ミニロトさん情報によりますと、からやまさんをオマージ…ゲフンゲフンwした、から好しさんってなお店なら大阪に4店舗あるとの事。
こちらはスカイラークさん系列なんですね…
味の違いを確かめるのもまた一興ですな…(`・ω・´)
何にせよ、ミニロトさん素晴らしいお店の情報ありがとうございましたw
続いての選択肢として、背油まみれになる…ってな至福なパティーンもありましたが、さすがに胃袋にはキツそうですねw
ってな事で、りんかのんさんからプッシュ頂いた某ラーメン屋さんへ!!
場所はなんとなくわかるんですが、何気にナビをセットしたら
「本日は定休日の可能性がある」
ってなアナウンスw
急いで食べログを確認するも定休日情報は無く、うpされたメニュー画像にて店休日の確認!!
危ないとこですた…w、見事に定休日ですたw
ってな事で、〆のデザートに切り替える事します。
40代以上の方なら懐かしいなぁ…って思えるお店に突撃しちゃいますよw
●○●お店のデータ●○●
からやま 姫路中地店
住所/ 兵庫県姫路市飾磨区構4-136
電話番号/ 079-280-3829
営業時間/ 10:30~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
からやま 姫路中地店 (からあげ / 亀山駅、西飾磨駅、手柄駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
来来亭 河原町三条店 こってりラーメン 大盛+チャーシュー+味玉子


先程訪れました河原町肉劇場さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区大黒町にあります来来亭 河原町三条店さんでございます。
こちらのお店は、全国展開までには至りませんが、天下一品さんと並んで多くの地域で旨いラーメンを食する事が出来るチェーン系のお店でラーメン好きな人ならば1回くらいは喰った事ある人が多いんじゃないでしょうか…?
天一さんは何度か記事にしたことありますが、来来亭さんはもしかしたら初めてなのかな?w
つい一ヶ月くらい前に知ったんですが、大感謝祭なるキャンペーンを11月3日・4日にかけてされるらしく、イベント期間中にラーメン(定食を含む)を1杯喰ったらラーメン1杯無料券をゲト出来ると言ふ素晴らしい企画をされてるとの事で…(`・ω・´)
天下一品さんの天一の日とほぼ同じキャンペーンなんですが、来来亭さんは2日の開催と超太っ腹w
しかも以前にも同じ企画があったとの事で…(´・ω・`)
情弱な親父.comは全然そんな企画があるとは知らんかったのでその恩恵を受ける事は出来ませんでしたがいつからやってたんでしょうね…?w
今回は狙いすませて突撃であります!!
さすがに日曜日のランチ時ってことで数人の待ちアリでしたね。
順番待ちの椅子に巨体をめり込ませつつしばし待ちましてカウンターに巨躯を捩じり込みますw
メニューはこんな感じなんですが…?



う、ん、アレ…?
メニューかなり変わっちゃった感じ?w
年に3~4回くらいは来来亭さんに行ってるんですが、ここ3年くらいは持ち帰りチャーシューのみの利用でありまして…w
ラーメン実食するのはホンマに久しぶりなんスよね…w
親父.comの来来亭さんのデフォは、
チャーシュー麺の大盛りに味玉子とこってりのトッピング!!
なんですが、トッピングから“こってり”が撤廃されている…だと?w
これは由々しき事態w
ですが、無くなってしまったもんはしょうがあるめぇ…って事で、チャーシューメンの大盛りに味玉子をトッピングしてオーダーです!!
こだわり…については、親父.comのブログの読者さんならば100%当てる事が出来るでしょうね…!?
いちお、書きますが、普・濃・多・多・脂身です
間違った人はお仕置きですよ…つか、本気でシバク!!w
…情熱に関しては、若干抜いて欲しい気もしますが…
店によっちゃ、その情熱が鬱陶しいってか、暑苦しい時がありますからね…w
オーダーしてからメヌーをジッと見てますと驚愕の事実が…(`・ω・´)
単品では、こってりラーメンがあるじゃないですか…!?
トッピングから単品のフレーバーとして昇格した感じなんでしょうか…?
オーダーから3分は経ってますが、店員さんを捕まえて今からでもこってりに変更できるかどうかを確認!!
店員さん、厨房までスッ飛んで行ってもらったところおkとの事!!
このキビキビした対応…、来来亭さん大好きですw
オーダーから7分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
こってりラーメン 大盛+チャーシュー+味玉子 1123円

角度を変えて~



さて、実食であります。
…正直、来来亭さんのラーメンの味忘れちゃってますが…w
まずはスープからprprと…
う~ん、こんな味だっけかなぁ…?w、なんて思いつつもナチュラルに旨いですね。
天一さんの“あっさり”と“こってり”程の味の差は無いんですが、デフォのラーメンよりもニンニク感が強くて、豚骨風味がプラスされてまったりと濃厚な味になるんですよね~
デフォの京都風鶏ガラ醤油系の味も旨いと思うんですが、一度こってりの味を覚えるとデフォには戻れなくなると言ふ…w
そして、浮き浮きの背脂…m6つ`・ω・´)
こちらのお店の、背脂多めは他店の仕様と比べると若干少ないように感じますが、それでも旨いですね~
って、よりもネギ大杉でしょう!!w
親父.comがよく利用してるお店は、多めにしてもこれの半分以下くらいのネギの量なので、これは嬉しいサービスですね!!
麺はこんな感じですね

細麺に分類するには少し中太麺より鴨?
コシもしっかりとありグイグイと呑めちゃうタイプの麺ですね。
んで、チャーシュー…
来来亭さんのチャーシューって薄いなぁ…って思うんですが、脂身多めにしますとトロットロな食感でめっさ旨いんですよね!!
勿論、赤身部分も旨いんですが、薄い事でスープの熱をうまいこと吸収して旨味が活性化するんだよなぁ…(`・ω・´)
テロテロトロトロなチャーシューで麺をローリングして喰うときの幸せと言えばもうね…w
そして、来来亭さんと言えばコレ!!

どのお店で喰ってもほとんどブレが無いトロっとした仕上がり!!
噛んだらヌルっと黄身が流れ落ちるような絶妙な茹で加減!!
何度も記事にて書いておりますが、味玉だけの評価ならば来来亭さんが№1だと思いますw
一つはそのままで、もう一つはチャーシューローリングで至福の時間を過ごせます。
何もかもが旨いんですが、さすがに喰うスピードはあがりませんね…w
10分程かかりまして、ご馳走様でございます。

何年振りかわからん位、久しぶりに来来亭さんのラーメン喰いましたが、相変わらず旨いですね!!
そして、ラーメン1杯無料券を無事にゲト!!
なんかミッションコンプリートしたみたいで嬉しいですね~!!
また来年もやってくれるのかな…?
天一の日のように毎年やってくれると嬉しいなぁ…(`・ω・´)
そうなったら、2日とも突撃しますよw
河原町肉劇場から少しの間ブラついてたとは言え、さすがに胃袋が辛いですねw
余裕があったらコメダ珈琲さんにでも行こうと思ったんですが、そこまで余裕は無さそうって事でランチ戦線から撤退です!!
しかし、この近辺はチェーン店も含めていいお店がイパイあり杉て羨ましいですなぁ…w
こんな立地にオフィスがあればランチも楽しいんでしょうなぁ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
来来亭 河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区三条通河原町通東入ル大黒町37 文明堂京都ビル 1F
電話番号/ 075-231-3007
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
来来亭 河原町三条店 (ラーメン / 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1