河原町肉劇場 肉1キロ丼(肉劇情丼)特盛+ごろごろニンニク+わさびご飯


本日は、京都府は京都市中京区山崎町にございます河原町肉劇場さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、他のお店を何度か記事にしておりますがガッツリと肉が喰いたいときに重宝するお店で、黄色い看板なんで何かと目立つお店ですよね~w
大阪・京都・兵庫で7店舗、いつの間にやら東京にも進出しているみたいですね!!
勢い的には、伝説のすた丼屋さんを上回っておりますな…(`・ω・´)
で、気が付くといつの間にか河原町通にも出来ておりまして…w
これはまた行かないとなぁ…って事でブクマ入り。
なんだか朝から焼肉丼系が喰いたいなぁ…って事で思い出したのがこちらのお店!!
こちらのお店はニンニク成分が補充できるのもありがたいですよね~
ガッツリとお肉を喰いに突撃して参りまいたです。
奇を衒う…って訳では無いですが、近くにすき家さんがあったので牛丼キングを喰ってみるってのもアリだったんですが、アレって扱っているお店と扱ってないお店があるんですよね…w
ちょと迷いつつも河原町肉劇場さんへ~
お店に到着したのは12時ちょい前位でしたでしょうか…?
こちらのお店は1階には7~8人位が座れそうなカウンターが、レイアウトの確認は出来ませんでしたが2階にも席があるようですね。
2階の状況はわからないんですが、カウンターは先客2人のみと空いており豊満なボデェをヌルりと滑り込ますことに成功です!!
アッ、まず最初は食券買わなきゃいけないんですけどね…w


大劇場丼にしようかなぁ…って思ったんですが、記事的にはやはり 肉1キロ丼(肉劇情丼)か…?w
久しぶりに羽目を外してみようかなぁ…って感じで肉1キロ丼(肉劇情丼)をポチッとなぁ~
忘れずに、ごろごろニンニクとわさびご飯の食券も購入であります。
ライスの量は大盛り・特盛まで無料との事なので欲張って特盛をチョイス!!
…前回も欲張って特盛にして最後のほうにかなりアップアップしたのを忘れていた親父.comですが…_| ̄|〇
ちなタレは、にんにく味噌ダレを選んでみましたよ!!
丁度入店したタイミングが良かったのか、後客がドンドンと入ってこられてサーブされるまでにはほぼ満席となり数組の待ちが出来る程になてましたw
先客のサーブも一段落ついた状態だたのか、11分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
肉1キロ丼(肉劇情丼)特盛+ごろごろニンニク+わさびご飯 2800円

肉はかなり大雑把に軽量してはったんですが、明らかに前回喰ったもんよりも量が多く恐らく肉は1kgは余裕で超えてたと思います(普通はギリで1kg…くらいだと思うんでw)

左の画像が道頓堀肉劇場さんで喰った肉1キロ丼(肉劇情丼)特盛
右が今回、河原町肉劇場さんで喰った肉1キロ丼(肉劇情丼)特盛
一目で違いがお分かりになれるかと…?w


大雑把で嬉しいサービス…ありがとうございますw

各部位のうp画像~




魅惑のごろごろニンニク様…(`・ω・´)

こちらはスープとサービスのもやしナムルです。


さて、実食であります。
まずはタレの感想から…
どストレートな味噌味の焼肉丼のタレ…って感じですねw
焼肉のタレって大まかに醤油ベースと味噌ベースの2種類にわけられると思うんですが、親父.comは断然味噌ベースの味が好きなので、味噌だれが選べれるのはありがたいですね。
ですが、ご飯にぶっかける…って事を前提にしているので、焼肉のタレほどはパンチは無いですね。
アッサリ…とまではいきませんが、ほどほどに濃い感じですね!!
まぁ、喰っていくにしたがって味の濃さに中てられるとは思いますが…w
ご飯との相性は書くまでも無い訳で…(`・ω・´)
ってな事で、マウンテンなお肉を喰っていってみませう!!
まず喰ったのが豚ロース…
グリルで焼かれました!!みたいな焦げ目にシズル感を感じますねw
分厚さは3㎜ほどで割としっかりとした厚みがあります。
んっ、ちょとかたいかも…?w
噛み応えwはあるもんの、噛めば噛むほどに肉汁が口の中にあふれてきますね!!
咀嚼して肉の繊維がほどけてくると、しっとりとした舌触りになて喰いやすくなります。
続けて喰いましたのがハラミ…
2切れで口中にスッポリと収まる感じのゴロッとしたカットで、こちらはほどよいやわらかさですね。
嬉しい事に肉はレア目で仕上がっており、ハラミと言ふ事で脂身の甘味はほぼ皆無ですが、噛みしめる毎に肉の旨味を堪能することが出来ます。
ずっと噛み続けていたくなるような旨さです。
ホルモンなのに、この肉肉しい美味しさが憎い!!w
お次はカルビを…
やわらかい…と言ふか若干パサパサ…?w
火が入りすぎている訳じゃないんでしょうが、、やや肉汁のジュースィー感が乏しい感じがします。
前回は脂全開の旨さだったんでちと残念鴨?
あくまで前回喰ったもんと比べると…って事なんで、味はまずまずって事で…w
んで、せせりにも手を出してみる事にしましょう!!
おおっ、これはプリプリ、コリコリ感が凄いですね!!
気持ちがいいくらいの食感ですw
噛めば噛むほどにジュワッと肉汁が溢れてきます。
せせりは、デフォでしっかりとした脂の旨さがしますからね~
せせりは個人的な好みでに鶏肉の三大脂身部位の一つですからね、旨い訳です…(`・ω・´)
どっかの記事でも書いたような記憶があるんですが、せせりで作った親子丼を一度喰ってみて下さい。
これ喰っちゃうと、モモ肉で作った親子丼が物足りなくなりますよw
食感を楽しむ為に、色々とMIXするのをオヌヌメしますが…!!
そして、お楽しみのニンニク様を…
ホクホクの食感で、じゃが芋のように甘くて…悔しいくらいに美味しいですねw
ラーメン等に入れる刻んだりおろしたりしたニンニクも旨いですが、じっくりと火を通したニンニクの旨さはまた格別であります!!
一通り味わってからは、適当に喰っていきます。
わさびご飯が陰ながら、素晴らしい仕事をしてくれてますね~
茎山葵のシャキシャキとした食感がなんとも言えないんですよね!!
そして、鼻をスッとつき抜ける山葵の辛み!!
今回は混ぜ方が甘く部分的にかたまった状態であったのか2回ほど盛大に咽たのは内緒w
特盛にしたせいもあり、やはり後半は前回と同じくかなりアップアップしながら喰ってました…w
やさしい味わいのスープで口中をさっぱりとさせつつ24分ほどかかりましてご馳走様ですた。

はい、もう、正直に書きます
ご飯は普通盛りで十分ですた…_(┐「ε:)_
嬉しい悩みですが予定以上に肉が入っていたと思われ、さすがにしんどかったです。
普段はあまり飲まないお冷も珍しくお替りしてしまった位ですから…w
かなりお腹イパイになりますた…(`・ω・´)
ってな訳で、今回はいきなり〆のデザートに行ってみたいと思いますw
ちな、最近ですが某お店でとあるキャンペーンを開催するって事を知りましてですね…
公式HPを見ていると、そのキャンペーンに関して
今年も
って、書いてあったんですが、去年以前の情報等全然知らん訳でありまして…w
こんな美味しいキャンペーンいつからやってたんだろう…?
情弱って辛い…_(:3 」∠)_
●○●お店のデータ●○●
河原町肉劇場
住所/ 京都府京都市中京区山崎町234-5
電話番号/ 075-708-5684
営業時間/ 11:00〜23:00
定休日/ 毎週月曜日(祝日の場合、翌火曜日)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
サーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店 レギュラーダブル(ワッフルコーンに変更)


先程おとずれましたサガミ 草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市西渋川 アル・プラザ草津にありますサーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店さんでございます。
なるべく訪問したお店はダブらせないよう新規開拓なお店の記事のうpに少々こだわりがある親父.comなんですが、サーセン!!
こちらのお店は既に訪問済みで記事にもしちゃってます(しかも普通のチェーン系のお店w)
ですが、ちょと待ってくだされ!!
今日は月の末日…、そうサーティーワンの日なんですよ!!w
中々タイミングよく記事がうp出来るわけは無く…
このタイミングを逃すと次はいつになるかわからない…って事で思わず突撃&順番待ちに並んでしまいますたw
ちな、本当は紅茶系の専門店がAスクエアさんに出来たのでそこに行く予定だたんですが、ついこちらのお店の事を思い出しての浮気となります…m(__)m
一旦はその紅茶のお店の前まで行って店舗画像を撮るまでにも至ったんですが、サーティーワンさんの魅力に抗えない…_(┐「ε:)_
さっきと同じパティーンになてしまふんですが、エシュロンティーハウス 草津店さんとはバイバイキーン!!w
ってな訳で、サーティーワンさんまで…w
まずは、メニューの確認からですな…(`・ω・´)






当然レギュラーダブルの一択でしょうなぁ…(`・ω・´)
さて、何を選ぶか…?
季節限定もん、そして当日がその日って事でハロウィン仕様なミッドナイトアップルをまずはチョイス。
もう一種はレギュラーフレーバーから選ぼうと思ったんですが、どうにもこうにも気になるもんが一つ…
それはレーズンバターサンドウイッチw
なんか濃くってめっさ旨そう…?
サンドウィッチは魔女のウイッチにかけているのかしらね…?w
記事にする頃には当然ラインナップされてないでしょうが、本日は禁断のシーズンフレーバーの2種を選んでみる事にしますた!!
レギュラーダブル(ワッフルコーンに変更) 480円

イメージ的に、もちっと黒っぽいのを想像してたんですが確かにアイスとは思えない意外性のあるカラーですねw(パッと見だと胡麻…?って思えますかね?)

レーズンバターサンドウイッチのうp画像~

ミッドナイトアップルのうp画像~

さて、実食であります。
まずはトップのミッドナイトアップルのほうからprprと…
カラーリングからは想像できないアッポーな風味…w
これは見た目とのギャップがあて楽しいですなw
食感はシャーベットタイプに近いですかね?
シャリっとした舌触りで優しく溶けていく感じですね。
焼きりんごをイメージしているせいだと思いますが、仄かなシナモンフレーバーがいい仕事をしておりますね。
シナモンの味が無ければ、普通にリンゴっぽい味かな…って感じでしたからw
ところどころにダイス状のリンゴのコンポートが入っているのもポイント高いですね!!

これがあることで、リンゴ感がアップします…(`・ω・´)
続いて、レーズンバターサンドウィッチのほうもprprと…
まずは口中に広がるバターのコクと風味、そしてそれを包み込むようなやさしいレーズンの甘酸っぱい味わい!!
更に小さめにクラッシュされたクッキー(ビスケット鴨?)らしきもんで構成されており、喰ってみたら確かにバターサンド的な味わいを楽しめますねw
プチプチとしたレーズンの食感もいいアクセントになております。
これは濃厚でかなり旨いです!!
濃厚なバターの風味がなんとも言えず後を引きますね~
ホンマに旨さの余韻が長く続きます!!
これは是非レギュラー入りして欲しい旨さです…(`・ω・´)
そんな感じでprprとしていきながらご馳走様ですた!!
今まで何種類のフレーバーが発売されたのか知りませんが、サーティーワンさんの商品開発に対する情熱は凄いですよね。
客に対して飽きさせない…ってな想いをヒシヒシと感じてしまいます。
後、個人的に注目しているのが記事とは全く関係ないんですがヤマザキパンのランチパックw
結構地雷な味?も多いんですが、ランチパックの新しい味ってのも月の内に2~3種類は出てるんじゃないでしょうかね…?w
コンビニさんなどでは、各チェーンオリジナル?な感じのも出てますからね。
でも普通に旨いのはピーナッツと玉子とツナマヨw
この上記3種は焼いて喰っても旨いですからね…(`・ω・´)
ピーナッツは火傷に要注意ですが…w
この3種だけでも、いいんじゃね…?って思うんですが新商品が出るとついつい手が…w
サーティーワンさんとはめっさ関係ないお話で記事を〆てしまいますた、サーセンw
●○●お店のデータ●○●
サーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-30 アル・プラザ草津 1F
電話番号/ 077-561-6731
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
サーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店 (アイスクリーム / 草津駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
サガミ 草津店 晦日そば 天ぷら【竹】


本日は、滋賀県は草津市木川町にござますサガミ 草津店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は2度程記事にしておりますが、毎月、晦日(月末最終日)に天婦羅盛りがセットになったそばの喰い放題が出来るお得なお店なんですよね~
うわっ、もう最後に訪問したの3年も前になるんだなぁ…w
当日、昼飯を喰おうかと思ったら既に14時を杉ておりまして…_(┐「ε:)_
通しで開いているお店のブクマが限られている中で、近くにブロンコビリーさんをブクマに入れていたのを思い出します(おぃw)
一旦ブロンコビリーさんの駐車場に入ったもんの、店舗画像を撮ろうと思ったらお向かいにこちらのサガミさんがあるのを発見!!
まぁ、当然サガミさんもブクマに入れてはいたんですが、
「アッ、今日はそう言えば月の最終日(晦日)やん!!」
「って、事はそば喰い放題イケるがなw」
ってな、事でブロンコビリーさんにはバイバイキーンw
あの美味いハンバーグも魅力的ですが、月に1度だけのラッキーデー?w、これを逃す手は無いですよね~ってな事でサガミさんへ突撃であります。
中途半端な時間でしたが、お客さんは結構入られており、後客もポツポツと…
適当な席に座ってメニューの確認からなんですが…仕様が変わっている?w




晦日そばに種類が…?
300円の差ってなんなんでしょうねって事でお尋ねしてみましたら、大海老天が1匹か2匹の違いなんだそうです。
ちょと迷ったんですが、蕎麦をメインにして喰いたかったんで大海老天が1匹の天ぷら【竹】をチョイスする事にしますた!!
デフォで蕎麦は2段の筈でしたんで、前回と同様に先に追加分8段を最初にオーダーして10段からスタートする事にします。
…が、これまた仕様が変更されていたようでデフォは3段で追加8段になると11段になるんだけど大丈夫ですか…?って事でしたが問題ないでしょうって事でそのままオーダーですw
待つ事8分程でまずはデフォの仕様でサーブされます。
晦日そば 1825円

この白さの強い感じがサガミさん独特の蕎麦ですよね~

味変部隊…?w

こちらは薬味部隊!!

揚げたてサクサクの天婦羅

大海老天は中々の大きさですね!!

大体撮影し終えたくらいで、追加の8段もサーブです!!
前回は最初から頼んだのに、中々サーブされなかったのでありがたいですねw

蕎麦祭り…始まります…(`・ω・´)

さて、実食であります。
まずはいつもの如く何もつけずに蕎麦をチュルリんこ!!
舌の上から鼻に抜ける蕎麦の香りが気持ちいいですね~
ツルツルとした食感で喉越しも相変わらずの旨さなんですが、なんか以前よりもコシが強くなたような気がしますね(茹で加減の誤差かな?w)
…でも、確かにコシが強くなっているような気がしますね。
この辺りは日々進化しているって事でしょうか?w
普通に旨すぎて、そばつゆに漬けずに5段ほど一気喰いw
ここで一旦そばつゆの味見でprprと…
しっかりとした節系の旨味とビシッとしたカエシの風味で、濃すぎず甘すぎず…ってのがいい感じです。
これ普通に飲めちゃうくらいの濃さなんですよね!!
もっと辛いくらいのほうが好きな人もおられるでしょうが、サガミさんのそばつゆってかなり親父.com好みなんです!!w
当たり前ですが、なんも漬けずにお蕎麦を喰うときとはまた違った旨さを楽しめます。
そばつゆに着けすぎると塩分過多になりますので、そばつゆを口に少し含んだ状態で蕎麦をすすっていきましょう!!
薬味もちょこちょこと使っていくんですが、いつも通りに8段くらいで少し飽きが来ちゃいますねw
贅沢にそばつゆにトロロでも投入しちゃいましょうって事で、薬味部隊…って書いた写真の真ん中にある白いもんを混ぜ混ぜ…?
何度も記事に書いておりますが、当方結構に眼が悪いんですよね…w
トロロだと思い込んで混ぜてたんですが、異常にシャバい…?
prprしてみたら、これゴマダレでしたw
思わずトロロだと思ってそばつゆにぶち込んでしまうところでした、アブナイアブナイ…w
和蕎麦にゴマダレ…って結構珍しいんじゃないでしょうかね…?
んで、これで蕎麦喰ってみますとこれがまた非常に相性良し!!
ゴマのコクとマヨネーズを彷彿させる爽やかな酸味で、これ蕎麦がめっさ旨いですw
さっきは、さっきは飽きが来た…なんて書きましたが一気に食欲が戻ってきまして調子に乗って蕎麦4段追加!!(llをぃ、喰いきれるのか?w)
まぁ後2段は追加するつもりでしたんで、何とか喰えるでしょう!?
ここいらで天婦羅あたりも喰っていく事にします。
さつま芋・いんげん・イカ・海老の4種の天婦羅でした。
どれも揚げたてサクサクで美味しかったですが、中でも海老天はかなり美味しかったですね。
前回も前々回も書いたんですが、海老はネタがいいのかプリプリとした食感で甘みもしっかりと感じられて美味しい海老天でございました!!
天ぷら【松】にして大海老天 2匹にしてもよかった鴨…?w
程なくしまして、追加の4段の蕎麦も無事にサーブ!!(写真撮るの忘れてたw)
さすがに最後のほうはかなりアップアップしかけましたが、ゴマダレとそばつゆで味変をしつつ23分程かかりまして無事に完食であります!!

3回目にして12段のハードルを乗り越える事が出来ますたw
後、2段くらいはイケそうですがその辺りが親父.comの限界っぽいですなw
ってよりも、ゴマダレで喰う蕎麦がかなりイケてましたですよ!!
食べ放題はつい勢いに任せて喰っちゃうことがあるので、次回は10~12段くらいをじっくりと時間をかけて喰ってみたいですねw
アッ、勿論蕎麦湯もしっかりと頂きましたよ~


トロリとした甘みが加わっためんつゆ、美味しゅうございました!!
さすがにお腹イパイになりますたw
とても連食する胃袋の元気は無さそうです…_(┐「ε:)_
でも、甘いもんならちょとだけって事で…w
んで、その前に気になる事をチェック…
しばらく休店って事だった、にぼ次郎草津駅前店さんを偵察に…
って、既に違う店になっとるやんけ!!w


今年の初めにオープン、5月に訪問した時点でいきなり休店…、何が一体どうなったんだか…?w
それはさておき、既訪問なお店ですがまぁ、取り合えず折角の値引きを堪能してきますかね…?
●○●お店のデータ●○●
サガミ 草津店
住所/ 滋賀県草津市木川町347-1
電話番号/ 077-562-5255
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
Hawaiian Pancake Factory ヨドバシ梅田店 ホイップシェイク チョコバナナ


ポムの樹 ヨドバシ梅田店さん~天神ホルモン ヨドバシ梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシカメラ梅田店 8階はグルメフロアにございまするHawaiian Pancake Factory ヨドバシ梅田店さんでありますです。
こちらのお店は…、店名そのままでパンケーキのお店ですなw
ヨドバシカメラさんへ行くたびに気になってたお店でいつ行こうかなぁ…なんて思いつつも、このお店お客さんがかなり多いイメージがあって中々行くタイミングが…w
店前でパフェドリンク?のような商品のポスターを見て思わず反応!!
本当は平日ランチタイムのパンケーキ喰い放題に行きたかったんですが、体が涼を求めているって事でクールダウンすべく突撃でございます。
パンケーキ喰い放題はまた違う機会にでも…(`・ω・´)
まずはメニューの確認からですね~




店内に入るとやぱ、パンケーキ頼んじゃおうかなぁ…って気になりますねw
お店の入り口付近に貼ってあったホイップシェイクがめっさ気になったのでチョコバナナをチョイスであります。
ジョッキに入ったドリンクの上にパフェちっくにホイップが盛られているって感じのもんなんですが、いいお値段ですなぁ…w
オーダーから待つ事8分程で無事サーブとなります。
ホイップシェイク チョコバナナ 842円

うぉっ、結構ボリュームありますな~

ベースのドリンクはカフェモカとなております。

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはホイップ部分からprprしてみましょう!!
ん?、アレ?、これが…割と軽い感じの甘さですね。
パンケーキに盛られる…って事でもっとゴリゴリに甘いのかと思いましたが、ホイップとしてはライトと言ふか甘みが弱いタイプの味わいですね。
食感も軽めでフワフワとした感じ?
丁度僕の舌にあってる鴨?w
その代わりか、チョコレートソースはすんごい甘さw
油断してた訳じゃないんですが、一瞬咽るかと思えるほどの甘さですたw
やぱ、スイーツはこれ位の破壊力が無いとですね…(`・ω・´)
パラパラと散りばめられたパフ状のもんがいいアクセントになてますね!!
ホイップのフワフワ感とパフった組み合わせが絶妙ですw
カットされたバナナを慎重に取り出して…
まぁ、バナナはあくまでバナナですわな…w
ここでストローでカフェモカを飲んでみる訳ですが、吸った分だけ中心に向かってバナナやホイップが沈んでいく仕掛けがイカしてますね!!w
カフェモカは…若干味薄め?w
まぁ、チョコレートソースの味がねぇ…濃いですからねw
後、氷はかなり小さくクラッシュされたタイプでガリガリと喰えるタイプ!!
ストローで吸っていくよりも、スプーンで氷と一緒に口に運んで喰っていくといい感じですね。
体温が一気に下がっていくのがわかります!!
ガリガリボリボリと氷を貪り食いながらご馳走様ですた!!

氷食症ぢゃ無いとは思うんですが、氷をボリボリとかじるの好きなんですよね…w
夏はつい、アイスボックス喰っちゃいますしね~
特に、濃い果実氷の巨峰が大好きだたりします…(`・ω・´)
今年は猛暑のせいか、コンビニとかでもほとんど見る機会が無かったのが残念でしたが…w
そう言えば、サクレとかもあんまりお目にかからんかったような気がしますね。
台風や地震の影響もあったんでしょうが、なんか色々と普段と違った夏…だったと思いますw
つか、あんな台風はもう御免被りたいですなぁ…_(┐「ε:)_
今となっては貴重な体験?だた鴨ですが色々と大変でしたからねぇ…w
僕の諭吉さん、帰ってきて下さい…_(:3 」∠)_
●○●お店のデータ●○●
Hawaiian Pancake Factory ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシカメラ梅田店 8F
電話番号/ 06-6131-8841
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 不定休(ヨドバシカメラマルチメディア梅田に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
Hawaiian Pancake Factory ヨドバシ梅田店 (パンケーキ / 大阪駅、梅田駅(大阪メトロ)、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
天神ホルモン ヨドバシ梅田店 丸腸定食 ご飯大盛


先程訪れましたポムの樹 ヨドバシ梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシカメラ梅田店 8階はグルメフロアにあります天神ホルモン ヨドバシ梅田店さんでございます。
こちらのお店は、お店の前を通り過ぎる度に素敵な香りについつい釣られそうになりながらも、少しお値段高めな値段設定に気になりまくってはいたもんのヌルーし続けていたお店w
それプラス鉄板焼き屋さんなスタイルなんで、お店に入るのに微妙にハードルが高かったんですよね~w
後、入り口のところで店員さんが待ち構えているようか感じだたのも微妙に足が向かなかった理由w
14時も杉ていたこともあり、お客さんも少なくなて来ており、今がチャンス到来か…?って事で突撃して参りまいたです!!
お店はコの字型のカウンター2つある感じの間取りで、先客は2人組が3組、ピンの男性がお一人でしたです。
まずはメニューの確認からお願いします。







肉をメインとした鉄板焼きな…お店なんですが一番安い定食が900円台からなんですよね…w
ちな、一番高いのは3218円w
ず~っとヌルーしていたお店ではありますが、喰うもんは決めておりましたんで丸腸定食をご飯大盛でオーダーです!!
定食の注文の際に対してだけご飯の大盛が無料になるサービスをされております。
各お肉は50もしくは100g単位で追加で増量出来るシステムなのも嬉しいですよね!!
丸腸定食は値段から想像するに150gでの提供かな…?
増量も考えましたが、ご飯がお替りおkじゃないので、辞めておきますた
2軒目なんでほどほどに抑えましょうw
焼き上がり直前でご飯などがまずサーブされます

結構大きめの丼にご飯は入っており、1合くらいはしっかりと入ってたのが嬉しいなぁ…(`・ω・´)
記事を見て行ってみたいなぁ…って方もおられると思うので端折り(是非、訪問してライブ感を楽しんでくださいw)ますが、いろんなテクニックを駆使して丁寧に丸腸が焼かれていかれましてオーダーから8分程待ちまして無事サーブされる事になります。
丸腸定食 ご飯大盛 1458円

プリップリやでぇ…w

焼くと縮む…ってのもありますが、見た目はボリューム無いですな…、やはり増量すべきだたかな…?w

左側と右側のうp画像…


さて、実食であります。
まずは丸腸様からの御試食となります…(`・ω・´)
これはもう見たままなんですが、脂プリップリな脂身のシャワーw
口中に脂身の旨味が弾けますね!!
甘辛く濃厚な味噌ダレで味付けされており、味噌ダレに負けない脂の旨さを堪能できますw
これは、ご飯が進むw
噛めば噛むほどに脂身の甘さ・旨さが口中に広がりますね。
もう、これは同じことしか書けないっスわw
まさに、
脂の旨さ(甘さ)はジャスティス!!
…そんな感じですw
丸腸1切れだけでも、口中が脂身に翻弄されますねw
モヤシと交互に喰っていくと、口中が少しリセットされた感じになて、また脂の旨味を新鮮に味わうことが出来ます。
いつもならば、白飯にオンザ丸腸な画像をうpするトコでしょうが、それさえ忘れてウハウハと白飯喰ってましたw
もうね、ノンストップですわw
当然1/3も丸腸喰ってないのにご飯が枯渇…(´・ω・`)
思わず白飯のお替りをしてしまいそうになりましたが、後はじっくりと丸腸を味わっていく事にしますたw
普通に噛んで喰っても旨いんですが、上顎と舌でプレスするだけでも、ヌルッとした食感と共に噛んだ時とはまた違った旨味を感じる事が出来ますね!!
じっくりと、じっくりと脂身の甘味を噛みしめてながら6分程かかりましてご馳走様です

なんで、今までヌルーしてたんだろうと思える旨さですたですw
丸腸とか、焼肉屋さんへ行かんと中々喰えんもんなんで、気軽に定食で喰えるってのはありがたいですね。
…お値段はランチとしてはお手軽とは言えないですが…w
また丸腸な気分になったらフラッと寄ってしまいそうですね!!
次回は丸腸を増量した上で、ご飯のお替りも考えなきゃですな…!?w
鉄板前に座っていたこともあり、汗が流れてきますたw
もう1軒どっかで軽くなんか喰おうかなぁ…って思ったんですがここは冷たいスイーツにシフトですね!!
同フロアをブラついておりましたら面白そうなもんを見つけましたよ~w
以前から狙っていたお店ではありましたが、メインとは違う系も充実してたんですね~
んぢゃ、ちょとアロハな気分になりに行きまっしょい!!
●○●お店のデータ●○●
天神ホルモン ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシカメラ梅田店 8F
電話番号/ 06-6292-4128
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 不定休(ヨドバシカメラマルチメディア梅田に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
天神ホルモン ヨドバシ梅田店 (ホルモン / 大阪駅、梅田駅(大阪メトロ)、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ポムの樹 ヨドバシ梅田店 厚切りとんかつのカレーソースオムライス Lサイズ


本日は、大阪府は大阪市北区大深町 ヨドバシカメラ梅田店 8階はグルメフロアにございますポムの樹 ヨドバシ梅田店三へ猛烈に突撃して参りまいたです。
ポムの樹さんは…、全都道府県で展開している訳では無いですが北は北海道から南は九州地区まで29都道府県で出店されておられるのでオムライスが好きな方らならば1度くらいはお邪魔しているお店なんじゃないでしょうか…?
なんで今日はポムの樹…?って感じですが、それはやはりこの間盛大にオムライスなお店にフラれたからw
次の外食は絶対にオムライスを喰う気満々だたんですよ~
最初は駅ビルのあのお店とか ホワイティ梅田のかのお店…などをを考えてたんですが、ヨドバシさんに用事があったので久しぶりにポムってみようかなぁ…って思いまして突撃であります。
お店に到着したのは13時半をちょいと杉田くらいで、お客の入りは3割…ってトコでしょうか…?
まず8階のグルメフロアをグルっと下回りしてみた訳ですが、さすがに平日って事で順番待ちが出来ているお店はさすがに無かったですね(券売機の順番待ちってのは見かけましたが…w)
適当に席を促されてまずはメニューの確認からでございます。
…あまりのページ数の量の多さに公式ホムペに丸投げしようかと思ったんですが、公式では定番の数種類しか紹介されてないので頑張ってうpしてみますねw(種類がありすぎて、見てるだけでも楽しいですよw)












迷いまくりますな…!?w
上でも小さくあげておりますが、こちらがいちお全ラインナップを2ページに収めた感じかな…?

最初は如何にもオムライス…てな感じのベタなんを喰おうと思ってたんですが、トッピングが多彩杉て目移りしちゃいますねw
まず食指が動いたのが番号が10のオムライス!!
オムライスにトンカツオンなんて素敵すぎますね~
でも、ソースがハヤシなんだよな…_(┐「ε:)_
あんまりハヤシ好きじゃないんだよなぁ…w
んで、他にトンカツ乗ったやつ無いかなぁ…って探してたらまさにラストに乗っていた41のオムライスが親父.comにジャストフィット!!w
しかもソースはカレーソース…m6つ`・ω・´)
もう、これ以外目に入らないって感じですなw
中がバターライスじゃなくて、ケチャップライスのほうが嬉しかったんですが、そこまで贅沢は言えないっスなw
ココイチさんのようにトッピングシステムだたら、もと好みのオムライスが喰えるんですが…(`・ω・´)
ってな事で、厚切りとんかつのカレーソースオムライスのLサイズをオーダーする事になりますた!!
いちお、Lサイズは玉子6個分、ご飯はお茶碗に5.5杯分ありますが…なんてアナウンスを受けましたが、問題茄子とレス!!
もう1サイズ上があっても、よろしくってよ!!w
待つ事3分程でサービス?のみそスープとカトラリが…

エスプレッソの1ショット…?w
これ、サービスとして必要なん?w
せめて、もっと容器ヒタヒタにやなぁ…_(:3 」∠)_
結局忘れてて、口もつけなかた記憶が…w
遅れる事7分程でメインの登場なんですが…!?
カレーソース多っw
厚切りとんかつのカレーソースオムライス Lサイズ 1890円

ご飯の量は8…、900g…ってトコでしょうかね?

つか、マヂでカレーソースの多さに噴くとこでしたw
ペットボトル1本(500㏄)くらいは入ってたんじゃないかな?w

色んな角度から
玉子の破れもなく、いいビジュアルですね!!



オムライスと比べると小さくw見えちゃうんですが、厚みがあって旨味も上々なトンカツでしたよ。

さて、実食であります。
まずはカレーソースからprprと…
粘度はやや高めでトロりとしたタイプでいかにも欧風カレーの王道…って感じの味わいでしたね。
意外とスパイス感があって中辛くらいの辛さかな…?(小さな子供には少し辛そう?)
具材は煮こまれた野菜類が粒状で残っている感じで肉類の食感は感じられませんでしたが、畜肉系のコクは感じられしっかりとしており…、アレ?、コレかなり旨いですヤンw
意外と言ってしまえば、非常に失礼なんですがかなり親父.com好みの味わいですね!!
かなり好みの味で旨かったのでしばらくの間カレーソースだけprprしちゃってたのは内緒ですよw
続きましては、オムライスも喰って行ってみる事にしましょう~

バターライスって事で、クドさを心配してたんですが想像してたのよりもオイリーでは無く、バターの香りがたった、香ばしさも感じる美味しいバターライスですね。
バターのまろやかなコクが効いている感じですw
中具は舌と目視で確認出来たのは、マッシュルームと玉葱だけだったかな…?
肉やハム類は一切入って無かったと思います。
でも、マッシュルーム大好きなんで満足感が高いバターライスですな
心配してたカレーソースとのマッチングですが相性はかなり良いと思います。
つか、ケチャップライスよりも相性いいの鴨?w
包まれているいる玉子も適度な厚みを持っており、フワトロ…とまでは行きませんがふんわりとやわらかな食感でこちらもバターがほんのりと効いてる感じですね(バターライスと接触しているからかな?w)
この大きさのバターライスを丁寧に包む事が出来るスキルが凄いな~って思っちゃいますね!!
そしてトッピングのとんかつ様…
チェーンなお店なんで恐らくココイチさんのデフォのロースカツのように手仕込みでは無いと思いますが、豚肉の旨味をしっかりと感じさせてくれる美味しさで、食感もしっとりとした感じで中々旨かったです
もしかしたら手仕込み…?って、思う程のお味でしたw
そこまでのボリュームでは無いんですが、最後のほうはバターの悪戯か玉子が若干重たい感じになりましたが、溢れんばかりのカレーソースをグイグイと呑みながら8分程で御馳走様です。

もうちょと綺麗に喰いたかったですが、お客さんが増えて来たこともあり皿のカチャカチャ音が気になてしまいまして…w
ん、アレ…?
結局みそスープ飲んでないわw
右端の見切れたお冷のグラスの横に置いてたと思うんですが、お冷も飲まなかったのですっかりと忘れてしまっていたようです…(´・ω・`)
ベタなオムライスじゃなく創作系なオムライスでしたが美味しかったですね。
次回来る時は何を喰おうかしら…?
移動が面倒くさいので梯子はブクマが沢山あるヨドバシさんのお世話になっちゃいましょう!!
ボリューム系では無いんですが、ずっと気になりまくっていたお店がありまして…
少々値が張るメニュー…って事で敬遠してたのもあるんですが、大き目のオムライスで程よくお腹が膨れた今、まさに突撃体制が整った感じ…?w
ってな事で、マルッと突撃しませう!!
●○●お店のデータ●○●
ポムの樹 ヨドバシ梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシカメラ梅田店 8F
電話番号/ 06-4802-5026
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休(ヨドバシカメラマルチメディア梅田に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ポムの樹 ヨドバシ梅田店 (オムライス / 大阪駅、梅田駅(大阪メトロ)、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
star crepe 王子様クレープ


カフェ&キッチン マナビさん~長田屋さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市油阪町にございまするstar crepeさんでありますです。
こちらのお店は、にぼしこいしさんの近くで良いお店が無いかと探していた時にヒットしたクレープなお店でございます。
イートインスペースがあるってのが嬉しいですね~
そんなに種類は多くないようですが、軽食も喰えるようです。
まぁ、男性にはかなり物足りない内容なような気がしますが…w
久しくクレープ喰ってないなぁ…って事で突撃であります。
いちお、テイクアウトがメインなのかな…?
メニューはこんな感じとなております~(テイクアウト用のクレープの撮影を忘れてますたw)




クレープ目当てだたんですが、パフェも充実しておりますなぁ…(`・ω・´)
ネタ的に素晴らしいネーミングの“王子様クレープ”!!w
キモヲタデブ親父な親父.comがオーダーするにあたって、これ以外のチョイスは無い鴨…?w
内容も確認せずに、ノリでオーダーしてしまいました…_(:3 」∠)_
王子様クレープ 1166円

角度を変えて~




各主要部位のうp画像…



さて、実食であります。
まず喰ったのはガーナリップル…?w
これ久しぶりに喰ったわぁ…、最近はコンビニとかでも見た事無いけどまだ、販売しとったんやなぁ…w
続いて喰いましたものはゴールドキウィなる未知なるフルーツw
いちお、先に書いておきますが、親父.comのキウィフルーツの3つの印象…
酸っぱい
かたい
毛深いw
そして、総じての感想として…
これ、そんなに旨いもんか…?w
完熟してないキウィフルーツを喰っていたせいもあるのか、概ねこんな印象w
しかし、このゴールドキウィを喰って、今まで持っていたキウィの概念が崩れました…(`・ω・´)
トロりとしたとろけるような食感で極上の白桃を喰っているような食感!!
そして、ツンツンとした酸味が全くない、まろやかでコクのある甘さ!!
品種が違うと言えばそれまでなんですが、キウィってこんなに旨いもんだったんですね…w
ちょと背中がゾクッとする程の美味しさでしたw
バニラアイスは普通だたかな…?
でも、それにかかっていたキウィソースが旨かったです
こちらのソースはやや酸味を感じる甘酸っぱい味わいでしたが、中々美味しいソースでしたよ!!
イメージ的に濁ってそうな感じでしたが、クリアな見た目がビックリでした。
そして、本丸なクレープ…
冷たかったので作り置きの生地だと思うんですが、これがめっさモチモチした食感で旨いんですよw
手巻きクレープと違って、少し厚みがある仕様かな…?
その厚みがすっごい、口当たりがいいんです!!
そしてサンドされているカスタードクリーム!!
よくあるカスタードに比べると粘度が低めで滑らかなタイプですね。
まったりとしたミルク感と、絶妙な甘さでこれまたクレープとの相性も良し!!
あまりに旨くて、思わず手づかみで喰ってしまおうかと思ったほどでしたw
トッピングされた生クリームが甘さ控えめなのもバランスが取れてるんでしょうなぁ…(`・ω・´)
勢いがついて、一気に喰ってしまいますたw

イートインメニューな事を無視したとしても、クレープ単品としては過去最高の1000円越え!!w
でも、これホンマに美味しかったです
実際に喰ったら値段に見合っている美味しさだなぁって思いましたからw
何より、キウィの旨さを知れたことが素晴らしい!!
次は、お姫様クレープ…?w
お店は外観から見た想像以上にイートインスペースがあります。
奈良に訪問された際は、ゆっくりと王子様・お姫様な気分に浸られてはどうでしょうか…?w
なんで、こんなネーミングになたのかは謎ですが…w
●○●お店のデータ●○●
star crepe
住所/ 奈良県奈良市油阪町446-6 山口ビル 1F
電話番号/ 0742-94-3310
営業時間/ 月によって替わるそうです
詳しくは公式HPからご確認下さい。
定休日/ 同上
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
star crepe (クレープ / 近鉄奈良駅、奈良駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
長田屋 オマール海老そば 全部のせ 大盛り


先程訪れましたカフェ&キッチン マナビさんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市小西町 アルテ館 1Fにあります長田屋さんでございます。
こちらのお店は、コムさんから教えて頂いたお店でオマール海老を使ったラーメンが旨いんだとかでブクマに入れていたお店であります。
高級な食材を使っているのにも関わらずお値段が安いのも中々魅力的であります。
オムライスなお店にフラれて、口がオムライスになっておりましたが、近くにあるベビフェさんに突撃するのも面白みが無いかなぁ…って事で気軽に喰えるラーメン屋さんを…!!
にぼしこいしさんと、どちらか悩んだんですが、何となくオマール海老の魅力に負けて突撃でありますw
お店の近くまで来て、何となく記憶が…w
「あっ、こんな通りから外れた場所にラーメン屋さんあったんだね…」
「オマール海老かぁ…、変わったラーメンだなぁ…」
って、思っていたお店でしたw
先客は観光客かと思われる年配の御夫婦のみ…
まずは券売機で食券を買うシステムでございます。


狙うはオマール海老そば!!
全部のせが200円とお得感があったので、オマール海老そばの全部のせの麺大盛りでオーダーする事にします。
卓上には味変部隊達が揃っておりますね~


結局使うタイミングが無くって、どれも使用せずでしたが、出来上がりまでに煮干し油だけprprと味見w
煮干し油と言ふ名前そのものの味でしたね…w
結構煮干しがガツンとくる風味で旨かったです!!
7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
オマール海老そば 全部のせ 大盛り 1150円

色々と賑やかにトッピングされておりますが、分厚い鶏チャーシューが存在感ありますね!!

角度を変えて~



さて、実食であります。
ここはまずスープからprprでしょう…!!w
ゴリゴリな海老風味を予想してたんですが、結構風味はやわらかと言ふか優しめ…
僕の舌では、オマール海老かどうかの判別は無理wですが、エビの味わいがジワッと口中に優しく広がっていく感じですね。
スープの粘度はかなり高めなので、口中での海老風味の余韻も長いです。
煮干しをメインとしたラーメンのお店なんで、煮干しの風味もするのかなぁ…って思ってたんですが、煮干しの味わいはほぼ感じられず、ベースの濃厚な鶏白湯なスープを堪能することが出来ますね。
当然ですが、海老風味よりも鶏白湯な風味のほうが勝ってますw
でも、このジワッと来る海老の風味はたまらんw
んで、麺を喰ってみるわけですが、どうもスープの味に負けてる感が否めない…w
なんだろう…?、もう少し太麺だとバランスが取れる感じ…?
まぁ、スープが旨いので問題は無いんですが…w
続いてめっさ気になったのがナゲット状の物体w
ホンマに喰うまでナゲットが乗っていると思ってますた!!
んで、喰ってみますと練り製品のような食感!?
海老のすり身を揚げたフリッターみたいな感じですね。
海老のつくね…って感じでしょうか?
海老と言ふか海鮮系の風味がふわりと口中に広がって、面白くもアリ美味いと思います
これ、普通におつまみとしてビールと一緒に喰ってみたいですなw
単品のトッピングは無いみたいですので、興味があって訪問される機会がある方は是非、全部のせを選んでみて下さい。
続いて鶏チャーシューを…
ややレアめに仕上がっており、しっとりとした舌触りで塩っけの塩梅も良くてかなり旨いですね!!
厚みがあるので、食べ応えがあるのも(・∀・)イイ!!
むね肉を使用されているようなので、脂身の風味が味わえないのは少し残念ポイント…?w
海老のフリッターの後ろに隠れていた穂先メンマ…

こちらのコリシャキ食感で中々旨し!!
千切れておりましたが、量としては2本分程トッピングされておりました。
そして、秀逸だたのが味玉…!!

この黄身のトロけ具合…(*´Д`)ハァハァ
まさに半熟な仕上がりで見ためビジュアルだけで親父.com的にノックアウトですw
味…?
書くまでも無く旨かったですw
ってな感じでグイグイと喰っていきまして、6分程かかりましてご馳走様です!!

アッ、ラーメンを喰う予定は無かったので、穴あきレンゲは車の中に置きっぱでしたw
スープは底に行くほどに、海老の風味が強くなってきた感じなので、喰うときは軽く混ぜてから喰うことを推奨します。
魚粉ならぬ、海老紛…が沈んでいる感じ?w(正確には海老のペーストかオイルだと思いますが…w)
体にズドンと突き刺さる程の海老風味wはなかったですが、優しい味わいのオマール海老な味を楽しむことが出来ますた。
コムさん、良いお店の情報ありがとうございました!!
〆に軽くなんか甘いもんでも、喰っちゃいましょうかね…?
ベビフェさん…でも良かったんですが、ちょと捻ってみましょうか…?w
冷たいもんでもいいんですが、う~ん…
久しぶりにクレープでも行っときましょか…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
長田屋
住所/ 奈良県奈良市小西町5 アルテ館 1F
電話番号/ 0742-23-1112
営業時間/ 11:30~14:00 17:30~21:30
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
カフェ&キッチン マナビ チキン南蛮セット ライス大盛り


本日は、奈良県は大和郡山市小泉町東にございますカフェ&キッチン マナビ(cafe&kitchen MANABI)さんへ、猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄より大仏さんからプッシュ頂いたお店でチキン南蛮のボリュームが中々あるって事でブクマに入れていたお店であります。
食べログのレビュー件数は多くは無いですが、直でググってみますと素敵なビジュアルのチキン南蛮の画像が沢山出てきます。
チキン南蛮が大ぶりなのも嬉しいんですが、何より嬉しいのがタルタルソースのボリュームw
普通のお店でエビフリャアやカキフライなどがメインの定食を頼んでみましても、揚げ物の量に対してタルタルが少ない…なんて不満が多い中、こちらのお店はそんな不満を払拭してくれる程のサービスでタプーリとタルタルソースをかけて提供して下さいます。
当日は朝からオムライスが喰いたくて…w
チキン南蛮喰ったんとちゃうんかいな…?って突っ込まれそうですが、こちらのお店に突撃でありますw
お店に到着したのは丁度12時くらいでしたでしょうか…?
2人組×2、5人組のママ友ファミリーなお客さんが先客で、店内はユルっとした雰囲気ですた(僕が喰い始めるころは、次々とお客さん来られてバタバタしてましたが…w)
まずはメニューの確認から~


メニューのトップに来ているあたりを見ると、エビフリャアがウリなお店なのかしらね…?
ですが、本来の狙い通りにチキン南蛮セットでライスを大盛でオーダーでございます。
オーダーで人気があたのは、チキン南蛮セット・MANABIセット・ハンバーグセットあたりでしたね~
日々の忙しさのあまり、待っている間についウトウトと…w
17分程待ちまして、頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、これは中々のデカ盛り具合ですな…(`・ω・´)
チキン南蛮セット ライス大盛り 1000円

チキンカツの大きさもさることながら、タルタルソースのボリュームに頬が緩みますな…w

う~む、皿から溢れそうだ…w

角度を変えて~




テーブルの色も白ベースなので、ややくっきりとは見えませんが、ご飯のボリュームも中々ですね!!
ちゃんと大盛りでオーダーが通っている感じ?w

さて、実食であります。
まずはタルタルソースから味わってみましょう~
やや大ぶりにカットされたゆで卵がタプリと入っており、タマネギのシャキシャキとした食感がいいアクセントですね~
ピクルス系の野菜も入っていた感じですが、僕の舌では内容まではわかりませんでしたです。
味はやや酸味強めな感じで、粘度も高いタイプ…かなり美味しいタルタルソースだと思います。
大量にかかったパセリの色合いも食欲を誘いますね…m6つ`・ω・´)
お次はチキン南蛮のほうも楽しんでみましょう~
予めカットされているタイプでは無く、自身でカットするタイプ…
オサレですね…w
取り合えず真ん中あたりをぶった切って分厚さの確認を…


タルタルが雪崩をおこしてわかりにくいのですが、1㎝以上はある感じですねw

部位はムネ肉を使用されているようで、しっとりとした食感。
脂身が無いので淡白な味わいですが、そこはタルタルソースが素晴らしいお仕事をこなしてくれますねw
タルタルのボリュームに圧倒されてしまいますが、チキンカツには甘酢系のタレの味わいも確認する事が出来ますた。
チキン南蛮は300g近くはあったんじゃないでしょうかね…?
喰っても喰っても、まだあるんかい…?ってな感じでしたんでw
タルタルソースはその7~8割位の量がかかっておりましたね。
これだけあれば、タルタルだけでライス1杯イケちゃいますよねw
ってな感じで、アッと言ふ間にライスのお替りw

デフォでも結構ボリュームある感じ…?w
最初の大盛で1合はあるな~ってくらいでしたが、デフォでも250g以上はある感じで洋食屋さんのライスとしてはかなりボリュームあると思います。
ちな、隣のピンリーマンさんのライスは、僕のよりも少な目だたので親父.comの体系で勝手に量の補正がされていた可能性もアリですw
後、嬉しいのがサラダが見た目の色合いも含めて美味しかったんですよね!!

大量のタマネギが投入されたシャリアピンソース?っぽいドレッシングがかかっており、色んな野菜が味わえた上に、茄子とカボチャの素揚げなんかもあったのが嬉しかったですねw
茄子大好きなので、このサービスはポイント高いですね!!
ここんとこ、ベジファーストで食事してたんですが、今日はあまりのタルタルな魅力に野菜は最後のほうに喰っちゃったのは内緒ですw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、15分程で無事にご馳走様です!!

一つだけ不満を言わせてもらうとしたら、上記画像からも想像出来そうですが、野菜サラダからの水・ドレッシング・タルタルソースが混ざってしまって、折角の揚げたてのチキン南蛮のサクッと感がスポイルされちゃうことですかね…?
1プレートに収める事で、お店の方の負担が減る事は承知しておりますが、サラダとメインは分割して欲しい…とまでは言えないですがせめてとんかつ網
それだけで、かなり満足度があがると思いますので…(`・ω・´)
親父.com的な評価としては、食べログでのサービスのポイントが0.2はうpしますよw
ちょと親父.comの小さな不満ですた…w
喰い終わったらデザートタイム~


バームクーヘンとか喰うの、久しぶりだなぁ…w
お店特製…とかぢゃ無く、普通に業務用なアイスでしたが、こゆサービスは嬉しいですよね!!
ですが、ミニデザートとドリンクが付くとは言え、ㇷ゚アリーマンにはやや高めな値段設定かな…?w
3桁と4桁って、いざ支払うときの気持ちが違いますからねw
女性にはウケがいいでしょうが、男性目線としてはドリンクやデザートはあくまで追加プラスのセットとして、デフォの値段を900円とか950円とかにしてもらったほうがありがたいかな…?
でも、こちらのお店のボリュームならば、ドリンク・デザート無しでも僕ならば980円払ってもいい感じなんだよなぁ…w
なんにせよ、素晴らしいサービス精神のお店でした。
このボリュームならばガツめしで紹介されるかも…m6つ`・ω・´)
大仏さん、いつも生きた奈良情報ありがとうございます!!
うん、上でも書いたけど朝からオムライスが喰いたかったんですよね…w
ってな、事でコムさんから教えて頂いたお店に突撃する訳ですが~


おしももで、寄り道してたとは言えお店に到着したのはまだ13時半をちょいと杉田くらいで…_(:3 」∠)_
先に、こちらのお店に突撃するべきですたw
…どうでもいいんだけど、完販ぢゃなくて、完売ぢゃね…?w(普通に終了しました…でいいと思ふw)
よっしゃ、気を取り直してラーメンでも喰いにいこか…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
カフェ&キッチン マナビ
住所/ 奈良県大和郡山市小泉町東2-11-9
電話番号/ 0743-61-5559
営業時間/ 8:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
カフェ&キッチン マナビ (カフェ / 大和小泉駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
カレーハウスCoCo壱番屋 姫路グランフェスタ店 パリパリチキンカレー 10辛


麺のまたざさん~モジャカレー 姫路駅店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市駅前町にございまするカレーハウスCoCo壱番屋 姫路グランフェスタ店さんでありますです。
こちらのお店は、もう何も説明する必要が無い程有名なお店…
あまり外食しない人でも1回や2回は利用したことあるんじゃないでしょうかね…?
ブログの記事ネタで何度も利用させていただいております、ココイチさんですが正式な記事でうpするのは初めてぢゃないかな…?
先程、モジャカレー 姫路駅店でカツカレー 大盛(500g) +即KO!辛(1000倍)をl喰った訳ですが、辛さの比較対象としては、この上無いお店がココイチさんw
どれぐらいに辛さが違うか喰い比べしてみましょう…(`・ω・´)
メニューは…まんどくさいんで撮影せずですw
興味がある方は公式HPのこちらから確認してくださいな~
辛さ比較するだけなんでメニューはデフォの300gで辛さは10辛!!
素カレーってのも寂しいので、最近チョコチョコと頼むパリパリチキンカレーをチョイスしてみます。
パリパリチキンカレー 10辛 858円

ココイチさんでデフォライスのカレーを初めて頼んだんですが、こんなに少ないんですね…w

ルーの粘度はいつもの10辛と変わらんくらいかな…?

値段の割に小さいのが難点のパリパリチキン…w
でも、たまに喰うと素朴で旨いんだよね…

さて、実食であります。
まずはルーから味見する訳ですが…
凄く…、甘いですw
画像を確認してもルーはあの粘度ですし、間違いなくオーダーは10辛で通っておりますがホンマに甘いんですよw
よくて一般的な中辛の手前レベルの辛さ!!
こちらを先に来て喰ったら、それなりの10辛の辛さを楽しめたんでしょうが、ここまでの辛さの違いがあるのにビビりました!!
辛さ測定値…みたいなもんがあるならば数値化して欲しいですねスコヴィル値みたいに…w
んで、パリパリチキンも甘~い!!
特に鶏皮の部分はとろけるような甘さで、まさにデザート級w
実際は間違いなく辛いはずなんですが、久しぶりにこんなまろやかな辛さのカレーを喰った気がしますw
面白い体験ですた。

以上で、比較検証終わりでございますw
追記として若干の体調の変化を書いておきます(以下、文章が若干オゲフィンなのをお許しくださいw)
翌朝、水戸の御老公から少しだけ説教をされますたw(ちょと痛いかなぁ…?なレベル?)
小便が熱いw(尿道が痛い?w)
スパイスとニンニクの化学反応?かなんか知らんが腹と腸にめっさガスがたまった感じになります。
実際この後、実家になんとか辿り着きましたが、2~3時間は動くのが億劫なほどに腹にガスが溜まって動けませんでしたw
便意を感じてトイレまで行くも、大きなサウンドの屁が出るだけとか…w
喰った後まで色々と楽しめるなんて…w
カレーって素敵な喰いもんですね…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
カレーハウスCoCo壱番屋 姫路グランフェスタ店
住所/ 兵庫県姫路市駅前町188番地1
電話番号/ 079-226-5519
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
カレーハウスCoCo壱番屋 姫路グランフェスタ店 (カレーライス / 姫路駅、山陽姫路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
モジャカレー 姫路駅店 カツカレー 大盛(500g) +即KO!辛(1000倍)


先程訪れました麺のまたざさんを後にしましてやって参りまいたのは、 兵庫県は姫路市南駅前町 ビエラ姫路にありますモジャカレー 姫路駅店さんでございます。
こちらのお店は、日本人が本当に美味しいと感じるカレーの味を研究し続けるバングラデシュご出身のビッラルさんが本場のスパイスをブレンドして生み出した食い道楽御用達カレーを喰わせてくれるお店でございます!!(公式HPからコピーを抜粋w)
デフォで旨いカレーですが、辛党の方用に辛さの調節を10~1000倍まで調節してくれるのも嬉しいサービス!!(お店が決めた倍率のみの設定で、77倍とか中途半端なのは駄目ですが…w)
超激辛(200倍)は難なく、極辛(500倍)も危なげなく華麗にクリア!!
残るは1000倍の辛さの即KO!辛のみ!!
普通の人ならば100倍以上はチャレンジメニュー的な位置付けっぽいですなw
当然味的には、アレっぽいので感想は簡単になちゃいそうですが…
さて、無事完食できるか、轟沈するか…m6つ`・ω・´)
メヌーはこんな感じですね~

実は、こないだモジャカレー 神戸FT店さんで極辛(500倍)を喰った後日、ちょい用事で姫路に来た時があり、偵察ついでにそん時にまたこちらのお店で極辛(500倍)喰っちゃったんだよねぇ…w
こちらのお店は、ライスが無料で500gまで増量できるのがありがたいです!!
カツカレー 大盛 で即KO!辛(1000倍)でライスを500gをお願いしますと、制止も説明もなくオーダーが通りますw
…が、思い出したように
「1000倍は2回目…?」
って、聞かれたので
「1ヶ月くらい前に500倍喰いました」
って答えたら、
「あっ、あぁ…」
みたいな感じで、何となく僕の事を覚えて下さったみたいでしたw
壁には歴代の完食者さん達のお写真が…

結構1000倍完食されている方多いですね~(もっと下までズラ~っと張られてます)
僕も完食すれば、ここに…(;゚д゚)ゴクリ…、親父.comのあまりのイケメンさに芸能事務所がスカウトしてきたら、どないしましょ?w
厨房からは、ケホケホと咳き込むお母はん(店主さん?)の声?w
凄いのが出来上がってきそうです!!
待つ事8分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、見ただけで粘度の凄まじさがわかる代物が出てきますた…(`・ω・´)
カツカレー 大盛 +即KO!辛(1000倍) 1350円

冷めきったカレーでこの粘度は普通鴨ですが、熱々のルーがこの状態…ってのが凄いですよねw

しかも、こないだこちらのお店で極辛(500倍)喰った時の1.5倍以上はあるかと思われるルーの多さにワロタw(スパイスが極辛(500倍)の2倍分ですからねぇw)


カツは若干ピネってますたw

さて、実食であります。
まずは当然カレーのルーから…
スプーンで1口すくって口中に入れてみます。
物凄く粘りがあるので口腔内に張り付くような感じになりますね。
フルーティーさとかは、もう判別出来ませんが、いちおカレーの味はちゃんとしてます。
んで、やはりかなり辛いですねw
つか、辛いってよりも、既に痛いって領域に入っている鴨?w
喉も若干焼けるような感じで、胃の中に入ってしばらくしますと、キリキリとした刺激が…w
これは凄い、確かに辛い!!(痛いw)
カレーは飲むものと思ってましたが、このカレーは飲めないですw
固形物ってよりも、粘度が高い糊状なので、喉の通りが非常に悪い。
ある意味固形物よりもたちが悪いですなw
最初はライスは増量無しで行こうかと思ったんですが、500gに増量してて正解でしたね。
半分まではいいペースで喰えましたが、そのころには胃のキリキリがギリギリな感じに…w
冷汗と言ふか、脂汗が出てきますw
そして、驚愕の事実が…
トンカツが甘いんですよw
これは生まれて初めての体験!!
別に甘味料使っている訳じゃないんですが、豚肉の甘さをしみじみと感じる味わいで喰えましたね。
箸休めならぬ、よいスプーン休めになりましたw
色んな記事で書いてますが、ルーは少な目が基本な親父.comにこのバランスは辛いw
量にしてルーだけで400㏄以上くらいはあり、粘度と言ふか密度を考えたら白飯と同等くらいの量でしたからね。
冗談言ってるように聞こえる鴨ですが、このルー、ホンマに飲みこみ辛いです
不本意ではありますが、残り1/3位からは、お冷をチビチビ飲みながら喉の滑りをよくしながらルーと格闘w
お冷はコップの半分ほど消費して、11分程かかってしまいましたが、何とか無事完食であります!!

時間がかかってしまった事もあり、ルーが冷めてめっさ皿にこびりつきまくって最後の2分はスプーンでこびりついたルーを回収する作業でしたんで、実際は9分くらいで完食ってとこでしょうか?
辛さに関してはまだ耐えれるレベルでありましたが、難易度が高かったのが粘度の高さ!!
カレーは飲み物な親父.comとしては、初めての大苦戦でしたw
1店目に来て勢いだけで喰うならば、1500倍くらいまでイケそうな予感?w
モジャカレー 神戸FT店さんで極辛(500倍)を喰った時の感想はココイチさんならば25~30辛くらいかなぁ…って書いたんですが、倍率的に言ふとその2倍相当かな(60辛位かな?w)…って思いますがここまでの辛さとなると最早、判別(比較)不能ですねw
超辛くて旨いカレーご馳走様ですた…(`・ω・´)
さて、このままの勢いで〆にデザート喰ったらどうなるんでしょうねぇ…?
何を喰ても甘さに悶絶して失神しちゃいそうですw
ってな事で、〆に最適なのはあのお店しか無いですよねw
口中などに残っている刺激を抑えるために、しばらくの間駅前を闊歩。
1時間ほど時間を開けてからあのお店に突撃です!!
●○●お店のデータ●○●
モジャカレー 姫路駅店
住所/ 兵庫県姫路市南駅前町125 ビエラ姫路
電話番号/ 079-282-3041
営業時間/ 11:30~20:30
定休日/ 年中無休(月に2~3度、お休みあるみたいです)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
モジャカレー 姫路駅店 (カレーライス / 姫路駅、山陽姫路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
麺のまたざ 特製にんにく背脂つけめん 特盛 にんにく3倍


本日は、兵庫県は加古川市野口町長砂にございます麺のまたざさんへ強引に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、マイレビュアーさんが訪問されておられめっさいい評価wでは無かったもんの、特製にんにく背脂つけめんなるかなり親父.comが熱視線を浴びせてしまいそうになるメヌーがあるって事でブクマに入れておりましたです。
二郎系なラーメンもあるんで、迷いどころなんですけどね…w
実はこないだ突撃してたんですが、開店時間を勘違いしてしまっており1時間も早くお店に到着…w
さすがに1時間待つのはしんどいなぁ…って事で1000倍カレーに挑戦しに行ったんですが、いつものアレ…_(┐「ε:)_
本日はしっかりと営業時間を確かめて、実家に戻る前に突撃してきますた!!
10分程前についてしまったので駐車場で雑誌を読んでますと営業時間1分ほど前にお店の方が窓をコンコンとノックしてくれ、手振りでお店のほうへどうぞ~ってな事でした。
駐車場はお店の中から見える位置に無いのに、こゆサービスは嬉しいですね…(`・ω・´) ←(丁度僕の隣にお店関係者さんが車を停めておられ荷物を下ろしてたりしてたから開店待ちしてるのがわかったのかな?)
店前にはお一人様が並んでおられたようですが、僕のほうが先に待ってた?wってことで、ポールで入店されていただきましたw
なんか、ビップ待遇受けてるみたいで気持ちが良かったですねw
メヌーはこんな感じとなておりまするん




特製にんにく背脂つけめんと、特盛のボタンとポチッとなぁ!!
エッ…?、麺は特特盛ぢゃないのかって…?
見えてなかったんです…_| ̄|〇
メインの麺類の大きなボタンのラインまでしか見ておらず、それより下のラインはトッピング類だと勘違いしちゃってますたw
待っている間に券売機を見て、気が付いたんですが頼んでから3分は経ってたので、追加は難しいだろうって事と、2軒目のチャレンジの為に胃袋に余裕を持たせておかなきゃ駄目なのでまぁ、結果オーライって事で…(`・ω・´)
もし、特特盛に気が付いてたら間違いなくオーダーしてたでしょうが…w
食券をお渡ししますと、ニンニクは2倍、3倍まで選べれるようなので当然3倍とチョイス!!
後の事を考えたらデフォのほうが良かったんですが…w
待つ事14分程で無事にサーブされる訳ですが、凄まじいニンニク臭とともに着丼w
特製にんにく背脂つけめん 特盛 1180円

これは、中々の具沢山ですな~

味玉の黄身の艶にエロスを感じます…(*´Д`)ハァハァ

角度を変えて~



麺はこんな感じですね~

つけ汁は見た目シンプルですね。

さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに…
超…までも行かないと思いますがスクエアに近い極太麺ですね。
フワッとした小麦の甘さを感じさせてくれるモッチリとした食感で程よいコシもあり旨いですね。
喉越しもよくて、かなり親父.com好み!!
塩をパラっと振って、シンプルに喰ってみたくなる旨さの麺です。
続いて妙に気になったメンマを…
ブラックペッパーみたいなもんで味付けされて炒められてるのかな…?
よくあるメンマより油脂感が強かったですが、ブラックペッパーがいい仕事してましたね。
食感もコリシャキで旨し!!
何気にボリュームがあるのが嬉しいなぁ…(`・ω・´)
ついでなんで、チャーシューも味見w
下味はやや弱めでしっとりとした食感。
先に喰ったメンマがインパクトあったんで、ちょと物足りなさがあるかな…?(つけ汁に浸しておけば、旨味がうpしますので問題茄子です)
お次はつけ汁をの味を確かめてみるわけですが、取り合えず中に何が入っているのか確認したかったのでまずは混ぜてみたw

見た感じだと、ネギとニンニクと背油…って感じでしょうか?
でも、背油の量は少ないような感じですね。
まずはレンゲで1口…
いきなり荒れ狂うニンニクのパンチw
混ぜたからか、初ってからニンニクの洗礼!!
スープのベースは魚介豚骨…いわゆるマタオマ系だと思うんですが、それくらいに自信が無い程ニンニクの風味が凄いですw
もしかしたら、オーダー毎にニンニクをすりおろしているの鴨…?
そうでないと、ここまで清々しいまでのニンニクのパンチは感じられないと思います。
ニンニク好きには、たまらん旨さですな…(`・ω・´)
魚介の風味はほとんど感じられないですね~(もしかしたら豚骨醤油風味なのか?w)
麺との相性はかなりいいですね。
グイグイと麺を飲みたくなるような濃い味わいですw
ここで、こないだ道具屋筋で買った新穴あきレンゲのご披露!!

ドロドロな背油とニンニクをガッツリと回収出来ます…(`・ω・´)

手付かずだた、味玉にも手を出してみます。
もう少しトロっとしたほうが好みですが、絶妙な半熟具合に仕上がっており、かなり美味しい味玉でございました。
特に黄身の中心部がなんとも言えない柔らかさでありまして…(`・ω・´)
マリマリと喰っていきまして、6分程でつけ汁以外は完食!!

こちらのお店、スープ割はセルフでやる仕様のようですね。
厨房で入り口近くにある棚にスープが入ったポットが置かれてるのでちょいと拝借~


ちょと、入れすぎてしまって、かなり薄くなってしまいますたw
まだ、そこのほうにはニンニクがゴッソリと…w

残ったニンニクとネギを穴あきレンゲでくまなく回収しまして9分程かかりましてご馳走様でございます。

上の画像を撮った後、もう2~3回程レンゲでつけ汁すすってしまったのは絶対に内緒だw
初ってから、ニンニク祭も楽しいんですが、ニンニクは別添えにしてもらって、少しずつつけ汁に投下して喰っていくほうが美味しく頂けそうですね!!
でないと、デフォのつけ汁の味が楽しめないw(結局ベースはなんだったんだろう?w)
なんにせよ、旨いつけ麺ですた。
まぜそばとかもあるみたいですが、次は二朗系のラーメン喰ってみたいですね。
言い訳に聞こえそうですが、お次に例のアレにチャレンジするには、胃袋に刺激が強すぎた鴨…?w
初訪問でしたし、デフォで押さえておくべきだたかな…?
ってな事で、ユルっと車を流して姫路方面まで~
こないだは臨時休業って事でフラれましたが、今日は辛さ1000倍カレーに挑戦するでぇ…(`・ω・´)
後、オマケ画像で…
これがこちらのお店の店主さん…?w
●○●お店のデータ●○●
麺のまたざ
住所/ 兵庫県加古川市野口町長砂978-1
電話番号/ 079-455-9132
営業時間/ 11:30~(L.O.14:30)
18:00~(L.O.22:00)
定休日/ 毎週火曜日・第3水曜日定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
濃厚とんこつ醤油 鶴亀家 バカ豚ラーメン(味噌)
2018/10/12
追記…
修正依頼が来るようにチクチクと書き直し(食べログ批判w)をしましたが、食べログさんからの反応は茄子w
2日通過したので、これ以上の修正は無いかな?
って事で、本日より新規記事の更新していきまっする。
2018/10/13
キッチリと修正依頼きやがりましたw
2018/10/10

いきなりステーキ 姫路駅前店さん~和 soba 天光さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市駅前町にございまする濃厚とんこつ醤油 鶴亀家さんでありますです。
こちらのお店は、家系っぽいお店だなぁ…って事で気にはなっていたお店
店先のメニューを見てみますと、味噌とかもありまして、家系と言ふか迷走している感じのお店…?
外から店内を見てみますと、先程訪れました和 soba 天光さんと比べてかなりクリーンリネスが行き届いてない汚いお店w
これは、色々と味があっていい鴨って事で突撃であります。
先客はピンの男性で、券売機の前にはヤングカポーさん達…
ヤングカポーさん達が悩んでいたようなので、店主さんらしき方に何故か僕が先に食券を買えと促されます
ヤングカポーさん達からお先にどうぞって言われたのならわかるんですが、何この愉快な対応?w
店前のメニュー看板で決めていたので、バカ豚ラーメン(味噌)のボタンをポチッとなぁ…
適当にカウンターに座りますと、
「荷物は後ろに、食券はカウンターに…」
と、ぶっきらぼうな対応w
このタイミングで領収書を頼むと、
「調理してからでもいいか?」
っと、妙に上から…w
卓上にはメニューがあたので、メニューの撮影許可のお許しを伺うと駄目との事
「ゴメンな、自分が頼んだラーメンだけ撮影して」
と、つっけんどんw
いいね、いいね~w
下調べ無しで突撃したお店は、こうでないと面白くないやね~w
4分くらいで、ライスがサーブ~
そして、遅れる事2分程でメインのラーメンもサーブであります。
バカ豚ラーメン(味噌) 980円

バカ豚の名の通り、チャーシュー?はかなりの量が入っておりますね~

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
結構甘みがあるみたいです…
…が、味噌の風味が乏しい…w
かき混ぜて、一口、かき混ぜて一口、ようやく3口目くらいで味噌ラーメンっぽい味を感じますがそれもライトなシャバシャバな味噌ラーメン風味w
う~ん、なんじゃこりゃ…?、な味わいですねw
僕の求めている味噌ラーメンとは真逆な味わいですな~
お次は麺を喰ってみますが、味噌ラーメン特有の黄色みがかかった太目の麺なんですが、えらい短い麺でありまして…
麺をすする…ってよりも、普通に噛んで喰うような短さでしたねw
それでもって、もっさりとした食感で風味はイマイチ…w
これは、インスタントのノンフライ麺のほうがよっぽど旨いんじゃないかと…?
木耳と海苔は普通かな…?
玉子は味玉じゃなくて、ただのゆで卵…w
ラーメン屋さんでこれは無いかなw
そして、チャーシュー…
バーナーで加熱、ホットストッカーで保温…などの概念が無いんでしょうか…?
めさめさ冷たい…_(:3 」∠)_
加熱されていればそこそこの味なんでしょうが、これはスープの温度を下げるだけの要因でしかないですね。
余りの物足りなさに、味変要因で使おうかと思った高菜漬け…?
カピカピに乾燥しており、食べる気にもならず…w
ニンニクでも入れましょうかと容器を持つと、ヌルヌルとした手触り…w
掃除が行き届いてないんでしょうなぁ…w
フタを開けるとコンビニなどでプリンとかを買うと付いてくるプラスプーンがニンニクに埋もれてますたw
どこを持てばいいんだと突っ込みたくなる位にスプーンがニンニクまみれでして…
ここまでくればある意味、怖いもん茄子ですなw
当然ニンニクをダイブさせる気にはならず…w
白飯もパサパサで炊いてから何時間経過したんだ…?って、思えるほどの低レベルな味わい。
残すのが嫌なので、死ぬ気で喰っていきましてなんとか…

味云々よりも、店主さんの対応がちょっと…w
メニューは撮影するなと言ったクセに、ラーメンを撮影してたら
「白飯も、一緒に撮影してな」
と、自分勝手な発言w(まぁ、写しますけどね)
そして、ドン引きしたのが他のお客さんへの対応
喰い終わってトイレに行ったお客さんが帰ろうと出口付近まで行った時に、丼などはカウンターにあげてくれとの要請!!
決して、
「丼は上に戻せや!!」
ってな、キツい対応では無く、
「丼はカウンター上にもどそうか…?」
って、感じのやわらかい対応ではありましたが、出口まで行った客を呼び戻してまでさせる対応では無いと思いますた。
確かにカウンターには丼はカウンターの上に戻せとは書いてはあります。
お店にルールがある事はまぁ、しょうがないでしょう。
ルールがある以上はお客もそれに沿うかたちで対応すべきでしょう。
お店はお一人でやられている感じではありましたが、あの対応は正直無いw
今度来た時は、丼あげて帰ってなぁ…、今日は来てくれてありがとうな!!
これ位の対応でいいんじゃないかと思われます。
食べログでは、無許可で券売機を撮影しようと思ったら怒号一発、怒られたような経緯もあるみたいです
まぁ、無許可で…ってのも悪いと思いますが、客に怒号を浴びせる時点でサービス業を舐めていると思いますね。
ここまで書いちゃうと、アンチが喜びそうですが、味は三流、対応は五流以下って感じでしょうか?w
自分自身の対応では無いですが、他の方への対応に腹が立ったのは久しぶりかな…?
そんな対応をされた彼は2度と店に来ないでしょうし、それを聞いた彼の友人達もまた然り。
うちのブログを見て下さっている方でこちらのお店に気軽に訪問できる人は10人にも満たないでしょうが、この記事を読んで果たして行く気になるのか…?w
後、領収書は白紙で差し出し、
「980円やけど、好きに書いてな~」
ってな具合で差し出されますたw
これって最悪、法人税法違反幇助の罪に抵触するんじゃないかな…?(違うかも知れんがw)
色々とあり得ないお店ですたね~
こんなお店が今でもあるんですね…w
まぁ、記事ネタとしては凄く美味しかったですけどね…(`・ω・´)
食べログ以外の個人ブロガーさんなども記事にされておられる方いらっしゃいますが、評価・評判はイマイチみたいですね
店主さんご自身が客足を遠のけてしまっている…って事に早く気が付くことを祈りまして記事の終了とさせていただきます。
…食べログから修正依頼絶対に来るだろなぁ…w
速攻で修正依頼来ますたw
しかも、食べ終わった後の画像から下部分全ての文章に!!w
普通ではあり得ない速さでの修正依頼って事で十中八九、店主様自らのクレームw
以下、1回目の食べログレビューの書き直し
以下全文(初回登校時の文章)を食べログさんのほうからより修正依頼が来ましたw
自分が体験したことをありのままに綴る事も出来ないなんて、何の為のレビューサイトなんでしょうか…?
該当ガイドラインの3と6で弾かれたようです。
お店に訪問された方が同じように、不快な目に合わないようにするためにありのままを書いただけなんですけどねぇ…w
以下、2回目の食べログレビューの書き直し
もう、何度も書き直しするの面倒だしどうでもいいや!!
詳しく内容を知りたい方は…わかりますよね…?w
直でブログにアクセスだ!!
…これで書き直しさせるならば食べログさんもよっぽど腐ってるな…w ←これは書いて無いです、ブログ内での独り言ですw
●○●お店のデータ●○●
濃厚とんこつ醤油 鶴亀家
住所/ 兵庫県姫路市駅前町316
電話番号/ 079-288-1230
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
濃厚とんこつ醤油 鶴亀家 (ラーメン / 山陽姫路駅、姫路駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.0
和 soba 天光 台湾和えsoba 大盛り


先程訪れましたいきなりステーキ 姫路駅前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市亀井町にあります和 soba 天光さんでございます。
辛さ1000倍なカレーにチャレンジしようと思うも、痛恨の臨休…w
近くの丸十さんって、手もあったんですが昼間のステーキがまだ胃袋にゴロゴロとしてまして…w
こちらのお店は、姫路駅近辺をブラブラしててたまたま目に入ったお店で、外からだとブティックか?って思えるほどにめっさ綺麗なお店で、普通に通り過ぎただけだとラーメン屋さんと思えないほどなオサレな感じのお店!!
そう言えば、かなり前になんかの用事で姫路に来た時に、こんなとこにラーメン屋さんできたんだなぁ…って思ってたお店ですたw
最近は勢いで入ったお店の地雷っぷりを楽しむ事も覚えた親父.com…w
さて、このお店はどんな感じでしょうか…?
先客は2人・3人・2人・ピンのお客さんで、女性のお客さんが多い印象ですね。
店内はめっさ明るくて綺麗で、ホンマにラーメン屋さんとは思えないくらいですw
適当にカウンターに席を陣取ってメニューの確認ですね!!

メニュー全てがsobaな明記…
ラーメンとは違う感じなんでしょうかね…?
初見ならば鶏sobaか、つけsobaを選びたいトコですが、食指が動くのが台湾和えsoba!!
昼間のステーキでニンニクを我慢してたって事で、もうこれしか目に入らないw
台湾和えsobaを大盛りで、ニンニク多めカラメでオーダーでございます。
カラメはかなり辛いですが大丈夫ですか?とのアナウンスでしたが、今の親父.comにゃ、世間一般のかなり辛いは通用しないですぜ、旦那w
アッ、オーダー取ってくれたのは若い娘さんですが…
店主さんは30代半ばくらいのめっさイケメンw
他のお客の調理中にも関わらず、僕が席に座るとスッと寄ってきて、
「すぐにお冷、お持ちしますね」
と、物腰柔らか~な対応!!
お店の雰囲気にプラスして女性のお客さんが多いのも頷けますなw
待つ間にキョロキョロとしてますと、バイトの娘さん(店主さんの奥方?)が、漬けもんバイキング的なもんがあるのでお好きなだけどうぞ~ってな事でしたんで写真を一枚

チョコッと皿に貰ってきましたが、写真を撮るの忘れてますたw
小梅が中々旨かったです。
待つ事5分程で無事にサーブされる訳ですが、女性のお客さんが多かったのもよくわかるなぁ…ってな感じのSNS映えするオシャンティーな盛り付けw
台湾和えsoba 大盛り 1000円

ニンニク・マヨネーズ・魚粉が3角な位置に盛られており、見た目も綺麗ですが自分の好きなタイミングで混ぜれる…ってのは嬉しいサービスですね!!

一般的な台湾まぜそばや油そばとはちょと違って、オニスラやレタス、レモンなどがトッピされているのが特徴的ですね!!
親父.com的にはオニスラがトッピングされているってだけで、当たり確定ですw



さて、実食であります。
取り合えず麺を見てみましょうって事で、レタスカートを捲ってチラリw

結構太目の麺で、既にタレで和えられている感じですね。
まずは麺だけチュルり~
世にある台湾混ぜそばと比べるとマイルドでまずは甘味先行!!
そして、ジワジワと辛みが舌の上で暴れてくる感じですかね…?
まぁ、今の親父.comにはピリッとした刺激くらいの辛さですがw
麺はモチモチとした食感で、ネーミングにsobaってな刷り込み的なイメージがあるのかラーメンの麺ってより和蕎麦な雰囲気を醸し出しておりますね。
このビジュアルを崩すのは勿体無いですが、グリングリンに混ぜてみましょう!!

アッ、マヨとかは味変に楽しむつもりでしたが勢いで、ニンニクと魚粉は既に混ぜ込んでしまってましたw
タレ?自身に台湾混ぜそば特有のゴリゴリとした濃厚さはなく、どちらかと言ふとまろやかな味わいなんですが、オニスラの辛みがいいアクセントになってますね…(`・ω・´)
オニスラ自体かなり厚みがあり、辛さを残すためにさらしてないんでしょうかね…?
これは食感もさることながら、玉葱特有のクセも楽しむことが出来ますね!!
マヨも混ぜ込んでグリングリンと混ぜてみます

まろやか、コテーリな味わいになりますねw
味変と言ふか、トッピングでマヨネーズはまさにジャスティスですね…w
いやぁ、これ玉葱の辛みがホンマいいアクセントになてますわ…(`・ω・´)
はい、はい、いつも通りに貧乏臭く卵黄は隠してましたよ~w

これで、更にまろやかな味わいになります…!!
玉子の黄身ってなんて、あんなに旨いんだろうねぇ…w
そして、満を持して追い飯のコール!!


ふぉぉっ、旨いですw
台湾和えsobaの全てを堪能出来る感じですね~
見た目はオゲフィンなんですが、なんでこんなに旨いんだろう…(`・ω・´)
マリマリと喰っていきまして11分程で無事に完食であります!!

ガツンと来るパンチは無いもんの、かなりバランスよく仕上がっている混ぜそばだと思います。
普通の方ならば、辛さも楽しめるレベルなんじゃないでしょうかね?
女性の方で台湾混ぜそば喰った事無い…って方におぬぬめですね。
お店の方の接客オペレーションも気持ちが良く、喰ったもんの美味しさに加えて加点が出来るレベルですね。
何より、店主さんがイケメ…ゲフンゲフンw
まだ物足りないなぁ…って事で付近を散策…
フラフラとしておりますと、家系っぽいラーメン屋さんをハケーン!!
ふむ、ライスは無料で食べ放題とな…?w
さすがにお替りガンガンするほど胃袋の余裕は無いですが、姫路遠征の〆には丁度いい鴨…?
●○●お店のデータ●○●
和 soba 天光
住所/ 兵庫県姫路市亀井町84
電話番号/ 079-225-1551
営業時間/ 11:00~14:00
17:30~22:00(21:30LO)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
いきなりステーキ 姫路駅前店 ワイルドステーキ 450g ご飯大盛り


本日は、兵庫県は姫路市駅前町にございますいきなりステーキ 姫路駅前店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、言わずと知れたあの立ち食いステーキなお店!!
…なんですが、僕が行くお店って普通に座れるお店多かったんですけどね~…w
記事にも何度かしておりますが、安価でポンドステーキ、ボリュームがあるハンバーグを喰わせてくれるって事で重宝しております。
朝からなんだか肉が喰いたひ気分…、しかも山葵をタップリと塗りたくって喰いたい気分に…
そんな都合がいいお店なそうありませんが、いきなりステーキさんの魅力は沢山ある味変部隊!!
勿論、山葵もあるでよ…(`・ω・´)
当日午前中は姫路近辺でゴソゴソと…
午後からは西明石に移動せんとあかんかったので、加古川のいきなり!ステーキさんへ行っても良かったんですが、ちょいと買い物もしたかったって事で、こちらのお店に突撃であります。
同フロアにあるエディオンさんで買い物してたんですが、いきなりステーキ 姫路駅前店さんのエリアに近づくほどに漂う肉を焼く香り…w
エディオンさんで働く人ってズッと腹が鳴ってそうですなw
お店に到着したのは12時20分くらいで外待ちは無しでしたが、7割位の客入りでその後も次々とお客さん来られてましたです。
適当に席を案内されましてまずはメニューの確認です。



カットステーキも魅力的ですが、ここはやはりワイルドステーキw
いつものように450gで、ご飯大盛りでオーダーします。
待つ事3分程でまずはスープとサラダが…

以前はドバドバかけてましたが最近は、ノードレッシングで野菜喰ってるんですが、慣れると普通に旨いですよね
たまに、お店オリジナルなドレッシングとかあったら使うこともありますが、ほんのチョビッとで…w
ドレッシングって意外とカロリー高くて、塩分も高いのよね…(´・ω・`)
連食する身としては、多少でも体の負担に気を使わないとですねw
んで、サラダから遅れる事5分程でメインの登場でございます~
提供時にお姉さんから一言…
「お肉は生ですのでしっかりと焼いて食べて下さいね」
…との事ですが、そこまでハッキリと言ふようになたのね…(生焼けで喰って体調悪くなっても知らないよ~…みたいな予防線だと思いますがw)
ワイルドステーキ 450g ご飯大盛り 1980円

1ポンドありますと、さすがにビジュアル的にもそそるもんがありますね~w

角度を変えて~


こちらのお店は、ご飯の盛りも中々で…(`・ω・´)

さて、実食であります。
まずは何もつけづにそのままで…
ブラックペッパーの効きもよく、食欲をそそる味ですなぁ…
何よりも、、このワイルドな噛み心地がなんとも…
そう、ワイルドな・・・、アレ?
今日のお肉は結構やわらかいです…(`・ω・´)
当たりの日だったんでしょうか?w

いきなり!ステーキさんのワイルドステーキはそのワイルドな噛み心地を楽しむもの…と悟ってたんですが…w
いつもならば、1カット分を2~3等分して喰ってたんですが、今日のは普通にフォークに刺して喰うだけで噛み切れますな
ナイフを使う手間が無くなるので、マリマリと喰っていけますね…w
レアな部分に火が通るのが嫌なので、いつもの如くコーンの上に肉を移動しようとしたんですが…

本日のお肉様は、脂身が結構多い…?(やぱ、当たりの日か…?w)
脂身はしっかりと熱を通さないと喰いにくいので、本日は珍しく“よく焼き“戦法で喰っていく事にしますたw
午後から、ちょとエラいさんと合う予定でしたんで、本日はニンニクは我慢の方向で…_(┐「ε:)_
基本は塩で喰っていく感じですね~
全体にパラパラ~と塩をかけていって、塩だけで喰いたいときは少々多めにパラり…
お肉の味は1ポンドでこのお値段なんで、まぁそれなりと言っちゃそれなりですが味変部隊を上手に使うことで、好みの味で喰えるのがありがたいですな!!
朝から山葵ーフな気分wでしたんで、山葵もタプーリと使って喰っていきます。

最初、何を思ったからライスの皿に山葵を盛り付けてしまい…w
鼻の奥に山葵の刺激がフッと抜けた後に、やてくる肉の旨味!!
山葵の余韻が残った後に噛みしめる肉の美味い事よ…!!
カウンターにあた山葵1/3くらい使っちゃったんじゃないかな…?
あまりステーキには使わない辛子なんかもつかってみたりして~

山葵とはまた違った余韻が楽しめますね!!
個人的に辛子は豚肉のほうが相性がいいと思うんだけど、僕だけでしょうか…?
そんな事を思いながら、グイグイとお肉を飲んでいくんですが、最後の一切れだけがすんごいスジ張ってまして…w
油断してたので、結構大ぶりな状態で口中に放り込んだんですが噛み切れず、行儀悪いですが一度口から出して、ナイフでキコキコ…w
肉1切れカットするだけで、ナイフ使ったのはお店の人に申し訳ないなぁ…なんて思いつつ11分程かけてご馳走様ですた。

やはり、肉は1ポンドくらいは一気に喰わんと満足感が弱いですな…w
まぁ、それを2000円アンダーで喰わしてくれるいきなり!ステーキさんはやはり素敵ですよね~
肉マイレージを増やすためにも、頑張って通わなきゃですね…(`・ω・´)
んで、いつも忘れちゃうのが付け合わせのコーンの変更…w
喰いにくい…ってのもあるので、鉄板にコーンが乗ってくるってのが好きじゃないんですよね。
次回は違うもんに変更して喰ってみたいですねw
エラいさんとの談合wが、かなり早くに終わってしまい手持ち無沙汰…
晩飯は加古川でラーメンを喰ってから、姫路のほうに再び戻ろうかと思ったんですがそのラーメン屋さんも開くまでに1時間ほど待たんといかんと…!?
待つんも面倒だって事で、本日のメインイベント、辛さ1000倍カレーに挑戦だって事でお店まで行くも…

痛恨の臨時休業w
さすが、親父.com…_(:3 」∠)_
最近、めっさ辛さ修業してコンディション的にはまずまずだたんですがしょうがないっスねw
週末に1日休みが取れたので実家に帰る予定でしたんで、タイミングがあえばそん時にまた突撃ですね。
ゆっくりと過ごしたかったんですが…w
かなり気持ちが萎え、帰阪しようかと思ったんですがパーキングに車停めちゃっているのでナンも喰わんと帰阪するのも勿体ないかなぁ…って事で駅前付近をブラブラと…
めっさ綺麗なラーメン屋さんがあたので、突撃してみます!!
行き当たりばったりな突撃…どうなるかな?w
●○●お店のデータ●○●
いきなりステーキ 姫路駅前店
住所/ 兵庫県姫路市駅前町60 ホテルモントレ姫路 2F
電話番号/ 075-706-8639
営業時間/ 11:00~23:00(LO22:45)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
いきなりステーキ 姫路駅前店 (ステーキ / 姫路駅、山陽姫路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ゴディバ ミーナ京都店 ショコリキサー85%


ハンバーグ一乗寺さん~一乗寺ブギーさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区大黒町にございまするゴディバ ミーナ京都店さんでありますです。
こちらのお店は、全くの飛び込みだたんですが、メニューにかなり親父.com好みなもんがあるって事で突撃~
正直、ハイカカオ好きな親父.com的にはヌルー出来なくて…w
メヌーはこんな感じです~

かなり前から健康面を気遣ってハイカカオなチョコをチョコチョコと喰っている親父.com…
こゆメニューには興味が尽きませんな…w
ってな事で迷うことなく85%をチョイスですな~
ショコリキサー85% 590円

かなり濃そうな色合いですなぁ…w

さて、実食であります。
…っつても、ストローでズルズル吸うしか出来ないんだけどね…w
チープな説明で申し訳ないんですが、確かにこれはかなりビター!!
…が、スーパーやコンビニで売られている同じ数字程のチョコレートと比べると2割以上はカカオ感がロスっている感じですね~
これだと、ハイカカオ70%以下くらいの味わいかな…?
でも、モッサリとした後引く、チョコのクドさが無いんですよね~!!
これは、チョコレート系のシェイクやフラペチーノと比べても過去№1の旨さ鴨?
ブランドネーム抜きにしても、このハイカカオな旨みは凄い!!
食感も含めて、飲料よりも固形物な旨さな感じですねw
フロート部分のチョコチップもいいアクセントになりますね~
グイグイと呑んでいきまして、無事に完食であります。
いやぁ、これホンマに旨いですわw
ジャンルは違いますが、大手ハンバーガー屋のシェイクなら水っぽく感じられる濃厚さのレベルじゃないかと…?
取り合えず親父.comは、バレンタインのお返しはゴディバさんと決めているほどの信者ですw
たまに自分用にチョコ買いますが、一般で市販されているチョコの旨さとの違いは格別ですからね…w
かなり高いのがネックですが…w
●○●お店のデータ●○●
ゴディバ ミーナ京都店
住所/ 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 1F
電話番号/ 075-212-7908
営業時間/ 9:00~21:00
定休日/ 不定休(ミーナ京都に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ゴディバ ミーナ京都店 (カフェ / 京都市役所前駅、三条駅、河原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
一乗寺ブギー つけそば 肉増し+麺増し


先程訪れましたハンバーグ一乗寺さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市左京区高野玉岡町にあります一乗寺ブギーさんでございまする。
こちらのお店は以前にダイゴロウさんがちょこちょこと訪問されており、器から溢れそうな野菜や肉がのったつけ汁のビジュアルに一目惚れしてブクマに入れていたお店…
食べログのマイレビュアーさんさんも7~8人位は訪問されておられますね。
豚人さんに盛大にフラれて、どうしようかと迷いまくり…w
ハンバーグ一乗寺さんに訪問、そして一乗寺繋がりって事でネタ的にこちらのお店を選んでみる事にしますた
このお店に突撃するの当てた方おられるかな…?w
お店はL字型のカウンターで12人位座れば満席になる感じで、僕が訪問した時は4席空いているだけでした(喰い終わるころには満席になり順番待ちも出来ておりました)
ダイゴロウさんのブログが見れなくなった今、どんなビジュアルだったかも覚えてないつけ麺…w
うん、メニューもどんなのがあるか全く覚えてないな…って事でメニューの確認です

取り合えず、つけそばですかね…?
野菜はどっちでもよかったんで、肉増しと麺増しで攻めてみる事にします。
店員さんは、店主さんとアルバイトさん…かと思ってたんですが、オサンのほうがバイトで若い兄ちゃんのほうが店主さんだったのかな…?w
若い兄ちゃんのほうがオサンに色々と指示してましたんで…w
って事で時間かかりそうだなぁ…って思って待つんですが、20分程待ちましてやっとサーブw
平日リーマンなら、確実にキレて帰っちゃうよ…?w
つけそば 肉増し+麺増し 1050円

結構背脂浮き浮き系ですね、これは嬉しいなぁ…(`・ω・´)

上に載っているチャーシューがデフォでスープの中にあるブロックチャーシューが肉増し分?(それとも反対?)




ツルツルピカピカな麺…
つけ麺は、やはり麺を見た瞬間にテンションあがりますよね~w

さて、実食であります。
まずは何もつけずに麺だけダイレクトに…
中太でやや平打ち、小麦の甘さが強いコシの強いタイプの麺ですね。
自家製なんでしょうかね…?、喉越しもツルツルとしておりかなり好みの麺かと思われます。
横に座っていたタクシーの運ちゃんに、
「こいつ、いつまで麺だけ喰ってるんだ…?」
って訝しげな顔されるくらいに麺喰いまくってましたんで…w
お次はつけ汁も味わってみる事にしましょう~
ここんトコ、またおま系のつけ麺を喰う機会が多かった訳ですが、こちらのつけ汁はいかにも“ガツンと醤油ダレ!!”な感じでゴリッゴリに醤油が主張してますね。
もう辛いレベルだと思いますw(まさかOJT中に間違えてタレを2倍入れてしまったとか?w)
豚骨ベースに醤油ダレ…って感じだと思うんですが、久しぶりにガツンと来る醤油味なつけ汁ですね!!
酸味(魚介系?)もわずかに感じますが、醤油ダレの一人勝ちって感じです。
デフォでニンニクが入ってみたいなので少々パンチがある感じです。
後、一味が仕込まれているのか喰っていくにしたがって、ピリピリとした辛みも楽しめますね!!
麺との絡みもいいですね…つか、つけ汁の濃さのせいか麺の風味が更に甘く感じられます…(`・ω・´)
つけ汁にフタをしているチャーシューはそんなに分厚さはないもんのしっとりとしており、味もよく浸み込んでいて特に脂身部分が旨かったですね。
トロっとした食感が何とも言えないですな!!
スープ中のブロックチャーシューは繊維のほどける感じ…ホロホロとした食感が楽しく、こちらも脂身がトロトロで旨し!!
そ言えば、メンマとかは入ってなかった気がしますね…
野菜はほぼモヤシだたかな…?
タレを吸っていい塩梅になて美味しかったです。
前から思ってましたが、これ野菜増しにしたら麺をつけられないと思いますw
無粋な喰い方かもですが、野菜等は麺の丼に移してから喰うのが喰いやすいと思いますね~
喰いながら思ってたんですが、全体的なまとまりが大勝軒さんと二郎系のお店のフュージョンwな感じの味わいですねw
やたらと麺が美味しかったので、もう2~300g位追加しておけば良かったかなぁ…なんて思いつつ5分程でつけ汁以外は完食~

折角ですから、スープ割も頂いてみましょう~

スープ割にしてもらったんですが、まだかなり醤油辛い~w
でも、魚介系の風味は少し強くなた感じかな?
つけ麺のスープ割って割とグビグビと呑めるんですが、これは勢いよく飲めないなぁ…w
色々と思いつつも、味を確かめながら呑んでいくんですが結論…
これ、マジで醤油系のタレ(間違って)2倍入ってたんじゃないかと予想…w
濃い味付け大好きな親父.comが、唸るほどの醤油辛さでしたからね!!
まっ、たまになこゆのもアリかな…m6つ`・ω・´)
凄んごい辛さを味わったので、お次は甘味系かな…?
この日は久しぶりにめっさ暑くて、親父.comは首タオル…w
かき氷が喰いたいほどでしたが、さすがにこの時期ではね~
って事で、スタバさんにでも行こうかなぁ…って事で場所移動!!
一乗寺から一番近いお店かなって事で、移動したのは河原町近辺…
からふね屋珈琲さんでも、いいかなぁ…なんて思いつつウロウロとしてたら、とあるお店で㌧デモないメニューを発見!!
ハイカカオ好きには、ヌルー出来ない物件…w
迷わず突撃ですな…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
一乗寺ブギー
住所/ 京都府京都市左京区高野玉岡町49-1 グリーン28 1F
電話番号/ 075-706-8639
営業時間/ [月~金]11:30~15:00
18:00~25:00(L.O.24:30)
[土.日.祝]11:30~25:00(L.O.24:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙