無添くら寿司 玉津店

串カツカレー専門店 たくまつさん~いせや 玉津店 さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市西区玉津町出合にございまする無添くら寿司 玉津店さんでありますです。
いつでも庶民の味方の回転寿司…w
本日はデザート目当てに突撃であります。
色々と新商品とかありそうですが、今日はグッと我慢して…!!w
まだグイグイと寿司が喰えそうですが…w
適当な席に促されますがやはり一人だとカウンターだよね~!!w
レーンを流れている寿司(のPOP)でめっさ喰いたいのがあったんですが、タッチパネルで何故か見つけることが出来ずに…w
取り合えずデザート狙いでポチッと…w
まず喰ったのが…
竹姫抹茶ティラミス 150円

う~ん、確かにティラミスっぽい味なんですが原点が違う感じ…?w
ティラミスのベースのビスコッティ・サヴォイアルディが、普通のパンケーキな生地なんだよなぁ…w
まぁ、和風と言えばそれまでなんでしょうが…w

悪くは無いんですが、稚拙な味わいですね。
最近レベルが高いと思われる回転寿司屋さんのスイーツとしては物足りなさを感じますかね…?
続いて頼んだのがアイスコーヒー
アイスコーヒー 150円

特に捻りも無く、普通ですかね…?
僕には必要ないですが、ガムシロもフレッシュもついてこないのはマイナスポイントかと思われます。
〆で頼んだのはやはりこの季節にはかき氷!!w
さすがにかき氷は無いだろうなぁ…って思ってたんですが普通にあったので思わず頼んでしましましたよ…
4種類ありましたが、選んだのがこちら!!
氷 豊潤いちご 250円

30%ボリュームアップとか書かれてましたがそんなに大きくは無いですね~w

出来上がりが、店員さんのやっつけ感があるのが気になりますねw
味的には普通かなぁ…?
やや練乳感が弱いいちごのかき氷って感じですね。
ググっとくる美味しさの余韻は少な目かな…?w
後、トップだけのシロップかけかと思ったんですが、中腹部分にもシロップがかけてあったのは好印象!!

更にボトム部分にもたっぷりとシロップがあったんはビックリですたw

ミルク感…は少なかったですが、最後の最後まで苺なフレーバーでかき氷を楽しむことが出来ますた!!
これで250円なら安いんじゃないかな…?w
最近の回転寿司屋さんのスイーツは凄いなぁ…(`・ω・´)
…が、寿司ネタの魅力から逃れるのがホンマにムズイですw
スイーツ喰いに来て、なんかつまんでしまいそうになります!!
●○●お店のデータ●○●
無添くら寿司 玉津店
住所/ 兵庫県神戸市西区玉津町出合96-1
電話番号/ 078-926-2610
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
無添くら寿司 玉津店 (回転寿司 / 西明石駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
いせや 玉津店 究極ネギまみれ中華そば+大盛餃子


先程訪れました串カツカレー専門店 たくまつさんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市西区丸塚にありますいせや 玉津店さんでございます。
こちらのお店は、取引先の嬢に僕の大好きなネギ盛り盛りなラーメンがあるよって事を教えて頂いてブクマに入れてたお店!!
って、言いたいとこなんですが連絡を貰ったのがまさに今日の朝でございまして…w
東播ローカル誌の画像も送ってもらったですが、まずまずのビジュアル!!
教えてもらったのは加古川のお店なんですが、色々と調べていると兵庫に3軒ほどあるらしく、めっさタイミング良い事に、串カツカレー専門店 たくまつさんの近くにも支店があることを発見!!
これはもう行くしかない…って事で突撃であります。
ナビを頼りに行くんですが近くに行くにしたがって蘇る既視感…w
アッ、これって、 らぁめん御三家 玉津店さんがあった場所ですなw
懐かしいなぁ…、訪問したの何年前だっけか…?
店内に入りますと、先客さんはカッポーさんのみで、お後で4人男子とピン若者が4名…
いい時間ですが人気ありますな…w
まずはメヌーからジロリんこ…

餃子のメニュー…、ちょっ…w
撮ってるときにくしゃみしてたかも…w
詳細は食べログにてどぞ~



狙っていたのは、究極ネギまみれ中華そばなんですが究極味玉まみれ中華そばにワロチw
味玉大好きだがこの発想は無かったわぁ…w
食指が動くもんのまだ胃袋の中では十数分前に喰った800gのカレールーの中で800gの白飯が優雅にスイミングしておりますw
味玉まみれは辛いかな…?w
で、目についたのがピンボケ祭りの餃子のメニュー!!
餃子1人前がたったの100円…だと?w
しかも、大盛餃子に至っては27個で500円と超格安…?w
…でも、僕が餃子大好きなの知っててなんで、嬢はこのメニューの事知らせてくれなかったんだろう…?w
不思議に思いつつも悩む悩む…w
結局、ブログネタとしてビジュアルがよさそうな究極ネギまみれ中華そばをデフォで、大盛餃子を頼むことにしますた!!(餃子の総量がわからなかったので、ラーメンは大盛りにせずですw)
尚、大盛餃子はカウンター以外のテーブル席ではサーブ時にフランベしてくれるそうです…w
これは見てみたいかも…?w
1人前がたった100円で喰える餃子の大盛…w
数に圧倒されてオーダーしたもんの餃子5人前で27個ならば、2個しかお得感無かったんだな…w
究極ネギまみれ中華そば 1026円

LINEで送ってもらった画像と比べるとちと盛りが少ないかなぁ…w

角度を変えて~


取り合えず先にラーメンから喰っていこうと思った矢先に餃子もサーブ!!
…うわぁ、これ思ってたのより多い鴨…?w
大盛餃子 540円

遠目でカッポーさん達が頼んでいたもん見た時はもっと1個が小さく感じた餃子ですが…w
数字に目が眩ませられて頼みすぎた鴨…?w
餃子の王将さんの餃子よりも一回り小さいくらいで、結構普通な大きさの餃子ですたw(餃子の王将さんの3.5人前くらいかな…?)

さて、実食であります。
まずラーメンからですが…
もやしと違って、不器用な親父.comでも天地返し出来そうな感じ…?

う~ん、微妙(失敗)…?w
取り合えずスープからprprと…
色合いから見て昔ながらの中華そば的な感じで…って言いたいとこだが、鶏ガラ感が頼りない…?
鶏ガラ感よりむしろ感じるのは豚骨系(豚肉)の味…
でも、ベースが醤油ってのはわかるんですが、後は…?
これ、なんだろう…?
豚骨鶏ガラ醤油味…?
醤油系の味と豚系の味が強いのは間違いないですw
あっさりか、コッテリかを聞かれたらどちらかと言ふとアッサリめかな…?
醤油辛さはあるもんの、めっさ旨くも無く不味い訳でもなく…
これ、なんなんだろう…って思いながら喰ってますとPOPを発見!!

これって、最初に聞かれるもんなんでしょうかね…?(聞かれなかったですw)
メニューを見直すと、あっさり・基本半コテは無料でコッテリは50円との事!!
字が小さすぎて、年寄りには見えんっちゅうねん!!w
麺は中細のいかにも中華そば専用みたいな感じの麺ですね。
良くも悪くも普通かな…?w
後、ビックリしたのがチャーシューの量!!

そこそこの分厚さのが4枚入ってたかな…?
トロっとした脂身としっかりとした味がついた赤身の旨さを堪能することが出来ました!!
ある程度ラーメンを味わってから餃子にシフト!!
鉄板で用意されているので冷める事は無さそうですが…w
上でも書きましたが、大盛餃子はカウンター以外の席ではフランベしてくれるそうです!!w
餃子にフランベって…w
そんな視覚効果を足さないと喰えん位の餃子なんかな…?w
取り合えず1個喰ってみますが油っこい…w
まぁ、鉄板で供される時点で予想はしておりましたが…_(:3 」∠)_
ニンニクの効きはいいほうだと思います…、が、肉汁感は少なめですかねぇ…?
肉餃子ってよりも野菜餃子って感じでございます。
正直、不味くは無いですが決して旨くはない…w
5個100円の餃子の味だと思います。
…が、これを27個喰うのは修業以外のなんでもないな…_(┐「ε:)_
正直これはアカン…w
残して持ち帰りの方向になりそうかも…?w
…が、それに反してラーメンのネギは美味い!!
ラーメン喰ってて、ネギが箸でつかめるなんて事は貴重かと思われます。
そして、チャーシューのネギローリング!!
ほどよい脂身をまとうチャーシューがネギをローリングすると…?
めっさめさ美味~い!!
ネギ盛り盛りバンザ~イ!!w
後は、微妙な餃子をモソモソと喰う作業で…w
18分と時間はかかりましたが、なんとか完食!!

さすがに、かなりきつかった~w
餃子はアレやったわ~って、嬢に返すと、
「エッ、餃子食べたん!?」
「あまりに微妙やったからおすすめせんかったんやけど…w」
「そこは、ちゃんと(空気)読んでよ~!!」
とのレスw
そうだよな、おすすめされない限りはアレだよな…?w
ってな事で予定終了でございます(チャレンの後の予定は、ココしか考えてなかった…w)
いかし、かなり体は熱々!!w
涼を取りに冷たいデザートでも喰いに行ってみようかしらね…!?w
●○●お店のデータ●○●
いせや 玉津店
住所/ 兵庫県神戸市西区丸塚2-9-18
電話番号/ 078-922-2324
営業時間/ (平日)11:00~15:30(ラストオーダー 15:00)
17:00~24:00(ラストオーダー 23:30)
(土、日、祝日)11:00~24:00(ラストオーダー 24:00)
定休日/ 月曜日(2017年5月31日現在)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
串カツカレー専門店 たくまつ カレーライス メガ盛+チーズ

店前まで来て、思わず臨休かと思って倒れそうになりましたw(看板か何かを修理か改装してるようでした)

本日は、兵庫県は明石市西明石南町にございまする串カツカレー専門店 たくまつさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんからカレーのチャレンジメニューがあるよって事でブクマ入れていたお店。
ひとつ前の記事で簡単に紹介しておりますが、一昔前にあったココイチさんのチャレンジメニューである1300gのライスとルー約800gを20分以内に喰えたら完食出来たら無料!!って感じのチャレンジメニューですね!!
ブログ読んでくださっている方には重複しちゃうんですが、食べログから閲覧されている方に簡単に詳細を…
往年のココイチさんのチャレンジメニュー…
1300gのライスと約800gのルーを20分以内に完食できれば無料!!
たくまつさんのチャレンジメニュー…
1000gのライスと800gのカレーと串カツ10本を10分以内に完食できれば無料!!
ライスの量の違いはあれど、総重量的にはほぼ一緒くらいかと思われますが、完食時間の違いにハードルの高さが見えてきますね…(`・ω・´)
取り合えずまだ読んでない方は、こちらの記事を読んでからこの後を続けて読んでくださいな!!
お店に到着したのは13時ちょいくらいですが、店前に積まれた工具類を見て臨休かと思ってしまったのは内緒w
壁には券売機風なメニュー表があるのがおされですねw

先客は恰幅のいいお兄さんお一人でございましたです。
店内メニューはこんな感じで…

んで、こっちがリアル券売機ですね~

目的はチャレンジメニューである、“メガもりもりカレー”の一択!!
が、券売機では見当たらず、マイレビュアーさんのレビューではチャレンジメニューのPOPみたいなもんを撮影されてたので、それを指名すればいいんだな…って思い店内をキョロキョロとしますが見つからず…?w
めっさ嫌な予感がしつつも店主さんに、チャレンジメニューの事をお尋ねしてみますと今はもうやってないとの事…w
どうも5月イパイで撤廃されたようです…_(┐「ε:)_
ちょと待って…w
ココイチさんで、疑似チャレンジメニュー想定の予行演習までしてわざわざ記事にまでしたのに…w
コメント欄で応援をして下さった方たちへのレスどうすりゃいいのよ…?w
ネタ大好きな親父.comですが、こゆ展開は望んでいなかった…_(┐「ε:)_
マイレビュアーさんから情報を頂いたのが5月7日…
ここ最近、出先が兵庫が多かったこともあり、いつでも行くチャンスあったのに浮気を重ねてしまったせいで…_| ̄|〇
放置プレイ癖がある自分自身が悪いんですが、チャレンジに失敗して久しぶりに読者さんの失笑を買いたかったなぁ…w
意気込んでお店までやってきましたが、チャレンジに挑戦出来なくなって肩の荷が下りた…って訳じゃないですが、気持ちが楽になりましたねw(プレッシャーからの解放ですなw)
デカ盛り…と呼ぶには凡庸ですが、ご飯800g+カレー800gで喰えるメガ盛なんてのがあるのでそれを喰ってみる事にします。
トッピングにはチーズを選んでみますた…!!
…で、ここで大きな勘違いをしてたんですが券売機上段の大きなボタンはお任せ串カツが全てセットになてついてくると思ってたんですが、メガ盛は素カレーだったようでありまして…(´・ω・`)
串カツ揚げるはずなのに、えらい早く3分程待ってサーブされたのは素カレーとチーズの別添えでございましたw
…ちゃんと、券売機確認しろよ俺!!w
カレーライス メガ盛+チーズ 1600円

個人的に結構SNS映えする画像だと思いま…す!?w

真ん丸なライスが妙に可愛いな…w
ライスにはねたルーがテヘペロしてるみたいですねw

角度を変えて~…も見栄えは変わらんなw


チーズは別添えで出てきますが、この量で100円ならまぁまぁ良心的か…?
これと変わんくらいで、ココイチさんだと210円取られますからねw

アッ、今になって大事な事書くの忘れてますたw
どのタイミングで挿入すればいいのか判断が付かなかったので、ここで書いちゃいますが、こちらのお店のカレーのルーはあの激ウマカレー専門店あじーるさんのカレーのルーを外注でその日の朝に仕入れているそうです!!
あのあじーるさんのカレーのルーですからねぇ…、味に関しちゃもう間違いないと…(`・ω・´)
さて、実食でありますが…
たまたまですが、店主さんが仕込みか何かをされている前に座ったのと、チャレンジメニューに関してお尋ねしたことで興味を持たれたのか僕のほうとチラ見しておられる店主さん…w
ちょと本気で喰ってみる事にします…(`・ω・´)
まずはルーをprprと…
相変わらずのシャバシャバ系と言ふかサラッと系のルーですね。
お皿を移動させようかと思ったら思わずお皿の淵からこぼれ出るかと思いましたw
舌で感じるスパイス感は弱いもののあとからジワッとやわらかな辛さが追いかけてきますね。
野菜や果物の甘さをしっかりと感じさせてくれる上にプラスされて畜肉系のコク…んでやや酸味があり、あっさり…?
アレ…?、あじーるさんのカレーってこんなにあっさりしてて酸味あったっけ…?
記憶を手繰り寄せると、前回訪問時にあじーるさんで喰ったのは激辛だったので今回のは、あっさりだと舌が感じたようです…w
スパイスゴリゴリ系じゃないのでパンチはないんですが、小さな子供さんから高齢の方まで誰でも美味しく喰えるような優しさのある旨さですね。
あじーるさんの行列が納得できる美味しさですなぁ…(`・ω・´)
タップリ目のチーズがルーにコクを加えてくれますね!!
上で本気喰い…て書いたんですが…w
チャレンジメニューに挑戦するプレッシャーが無くなったせいか気が楽になったんでしょうかね…?
今日はいつもよりグイグイとカレーが飲めている気がします。
スポーツで言ふゾーンに入ったような感覚でしょうか…?
『今日の俺って…、かなり飲めてるよな…?w』
みたいに喰っていけましたw
マリマリとご飯も飲み込んでいく訳ですが、ここになって激ウマなあじーるさんのルーが美味しさに反して曲者だったことが判明!!
平皿にシャバシャバなルーって事でスプーンで中々ルーがすくえずに結構難儀します。
気持ちは焦るがシャバシャバなルーがスプーンから逃げる逃げるw
さすがに丼のようにあおって飲むことも出来ずに…
結局5分ちょい程で完食できた訳ですが、1分近くは逃げるルーと格闘してたんじゃないかな…?w

チャレンジメニューから考えると、ライス200g落ち、串カツ無しの状態ですが、案外いいタイムで喰えたんじゃないかと…?w
そして、ずっとチラ見していた店主さんに質問!!w
親父.com 「僕が喰うスピードでチャレンジメニュー完食できたと思いますか?」
店主さん 「余裕で食べれたと思いますよ!!」
と、にっこりと笑顔を頂けますた…(`・ω・´)
プレッシャーから解放されたせいもあるんでしょうが、この時の状態ならば1300gのライスで喰っても検証時のタイムとどっこいどっこいなタイムが出たんじゃないかと思います。
それくらいに胃袋に余裕がありましたw
久しぶりに喰ったあじーるさんのカレー旨かったです!!
2軒目の梯子に予定したのは、ぐりーんぐらす with K-3さんや極旨背脂ラーメン612さんなどの情報を教えてくれた取引先の嬢からの提供のおぬぬめ!!(の支店?)
親父.comさんがめっさ好きそうなネギてんこ盛りなラーメン屋を見つけたよ~って事で教えていたのは加古川の某お店!!
大阪に戻らにゃいかんのに、さすがに加古川まで行くのはしんどいので調べててみつけた支店のほうを狙っていってみる事にします。
あまりお店の事は予習してなかったんですが、高速に飛び乗る前に寄り道してみましょう!!
●○●お店のデータ●○●
串カツカレー専門店 たくまつ
住所/ 兵庫県明石市西明石南町2-13-4
電話番号/ 078-920-9455
営業時間/ 11:30~22:00(L.O.21:00)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
串カツカレー専門店 たくまつ (カレーライス / 西明石駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
とあるチャレンジメヌーへの予行演習的な…?w
コツコツとくだらない記事をうpしていってる親父.comなんですが今回の記事はお店の紹介とかでは無く、ホンマにしょもないネタですw
時間の無い方は、ここまで読んだらブラウザ閉じて下さい…m6つ`・ω・´)
食べログのマイレビュアーさんにとあるお店でチャレンジメニューをやっているよ~との情報を頂きます。
ジャンルはカレーでよくある感じの内容と言えば良いでしょうか…?w
レギュレーション的には、
ごはん1000g
カレー800g
串カツ10本
2430円のカレーを制限時間内に完食すれば無料!
大昔に、カレーハウスCoCo壱番屋さんにてやっていたチャレンジメニューであった、
1300gのライス+ルー800g(だったと思います。)のカレーを制限時間20分以内に喰いきれたら無料!!
ってなのにボリューム的にも酷似してる感じですね。
ココイチさんと比べるとご飯の量が300g減っている代りに串カツ10本がプラスとなっており、串カツ1個が何グラムか内容によって違ってくるでしょうが、1本が25~30gと仮定してみれば、ボリューム的にはほぼ同じと考えてよさそうな感じですね。
揚げ物…って事で、それがどう喰い方や胃袋に影響を与えるかはプラスαな脅威とはなりそうですが…w
…が、ここまで敢えて書かなかったのが完食時間のハードルの高さ!!
これが個人的にはかなりハードルが高く思える、
制限時間10分!!
うちのブログ見て下さっている方ならば、ココイチさんのチャレンジメニュー成功したって方多そうですが、完食タイムはピンキリで
6分で喰ったったったw、
みたいな方もおられるでしょうし、
19分台ギリギリで喰えますたw
残り少しでタイムうpですた…・w
みたいな方もおられるでしょうが、その中で10分切りで喰えた人が果たして全体の何%おられるか…?
今喰えばもと早く喰えるぜ!!って言われる方も多いと思いますが、チャレンジ成功初回時で10分以内で喰いきれた方は全体の3~4割以下の人なんじゃないかなと予想します。
そのお店の情報を頂いた時点で、10人ほどチャレンジして完食できたのは3人との事ですんで、僕の予想もあながち的外れじゃないかと…?w
辛さ・甘さはどこまで喰うスピードに影響するか…?
…なる、今読み返しても誰トクになるんだ…?っと思えるようなくだらない検証を以前にしたわけですが、そん時のデータですが過去のココイチさんのチャレンジのレギュレーションに従って自己チャレンジしてみたんですが結果、タイムとしては7分33秒で無事に完食!!
おオオッ、これなら余裕なんじゃね…?って感じですがそれは以前の食欲でのお話w
今は諸事情で節制している身で、自分自身で最近胃袋小さくなてきてるよなぁ…ってな寂しい現実が…w
んで、このままだとドンドンと胃袋が縮んでしまって、普段普通に喰っていた1300gのカレーも完食出来なくなるんじゃないだろうか・・なんて焦りも出てきます。
ま、まだ今なら…、今ならチャレンジ成功出来るかもしれない…(`・ω・´)
そう思う自分がいかにアフォかわかってるんですけどねぇ…_(┐「ε:)_
思い立ったら居ても立っても居られないw
いきなりチャレンジして、大失敗してネタ記事にするのも面白いんでしょうが、そこは小心者の親父.com…w
こっそりとココイチさんで仮想メニューにチャレンジしてきました…(`・ω・´)
串カツ10本…ってのはメニューに無いので、串カツ10本分に相当するかどうか微妙ですがベースで選んだのはメニューの中で一番ボリュームがありそうなポーク三味カレー!!w
ポーク三昧カレー ←ココイチさんのメニューの画像にリンクしてます。
手仕込とんかつ・手仕込ヒレカツ・豚しゃぶのトリプルの組み合わせでボリュームバッチリです!!
しかし、これでホンマに串カツ10本に相当するかどうか…?w
ご飯の量はチャレンジメニューより100g多めにしての1100gで事故チャレンジです!!
チャレンジメニューへの挑戦権としての親父com的クオリファイとしては8分30秒切り!!
本気で喰っていきますw
ポーク三昧カレー ライス1100g



後半、ヒィヒィ言いながらなんとか完食!!

その結果!!

全然あかんがな!!w
本番へのシミュレートとしても10分の制限時間ギリッギリで、薄氷を踏むどころか、沈みかけてますがな、こりゃ…_(:3 」∠)_
これは串カツのボリューム如何によっては完全にアウトっぽい…?w
しかも結構腹イパイに…_| ̄|〇
ここまで胃袋の力が落ちてるのか…?w
チャレンジ成功は五分五分…いやワンチャンレベルか…?w
タイムアップで残り2口程…なんて失笑を買うような結果になりそうな予感…(`・ω・´)
2300円程のデポジット的なもんを支払って本番へのシミュレートとした訳だしなぁ…
嫌な予感しかしないんだが、チャレンジしてくっか…m6つ`・ω・´)
京錦 井上 チョコレートコロッケ


キッチンゴン 六角店さん~錦わらい 錦本店さん~ぢんとらさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区中魚屋町にございまするぢんとらさんにて候。
こちらのお店はチョコレートコロッケを喰わせてくれるって事で知識としては認識はあったお店w
ブクマには入れてなかったかなぁ…?w
コメント欄ではポコニャンさんからもプッシュ頂けましたね~w
お店の前は何十回と通り杉ているはずですが、タイミング的に買うことが無かったんですよねぇ…
もうちょと何か喰いたいなって事で突撃であります。
作り置きが並べてあるだけだと思ってたんですが、コンビニさんのようにいちおホットショーケースで保温されてるんですね~

ムムム、なんか値上げされている予感!!w
僕の記憶では100円だたような記憶があるんだが…?w
これも時代の流れなんでせうか…?
チョコレートコロッケ 120円

取り合えず1個買ったんですが、まさかのナイロン袋に入れての提供w
マックさんのハッシュドポテトを入れるみたいな耐油袋
かなり小ぶりでスーパーの特売コロッケよりも更に小さくした程の大きさかな…?w

さて、実食であります。
なんと言ふか、ホットチョコレイツ!!w
加熱されているせいもあるんでしょうが、チョコレイツは超甘々w
一口かじって思わず跪くほどの甘さでした。
どう説明すればいいんでしょうかね…?w
コロッケの衣以外の中身が丸ごとチョコレイツな感じ?(ホンマにそのままやなw)
衣との違和感も無いですね。
普通に美味しいと思います。


でも、なんだろなぁ…
以前と比べますと中具の量の少なさが目につきますかねぇ…w
前はもっとチョコレイツがタプーリだたんですがねぇ…_(┐「ε:)_
当たり前ですが、初めて喰ったので真新しさはあるんですが、感動は全く無いですなw
これも1回喰えばおkな感じですね。
観光ついでに歩き喰いするならば、再訪もおkか…?w
次はちょと気になた“はりねすみ饅頭”かな?w
ネタバレしたくないので、画像のうpは無しです。
まぁ、想像通りだとは思いますが…w
●○●お店のデータ●○●
京錦 井上
住所/ 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場西入る中魚屋町485
電話番号/ 075-221-4357
営業時間/ 9:00~18:00
定休日/ 水曜日・第1日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ぢんとら 七味ソフトクリーム


キッチンゴン 六角店さん~錦わらい 錦本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区中魚屋町にございまするぢんとらさんでありますです。
こちらのお店は、唐辛子(と言っても七味ですがw)が入ったソフトクリームを喰わせてくれるって事で興味を持っていたお店!!
錦市場の通りって唐辛子のお店多いですよね~w
他のお店でもソフトクリームとかデザート系扱っているお店あるかもですが、こちらのお店が妙に印象に残ってるんですよね!!
熱々の鉄板の前で焼きそば喰った後に、軽くクールダウンしましょってって事で突撃であります。
…メニュー?w

インバウンドなお客さんでもすぐにわかる内容ですな…w
ソフトクリームが330円か…?
めっさ高い訳でもなく、とは言え安い訳でもなく…w
一見さんの観光客狙いの絶妙な価格なんでしょうかね…?w
七味ソフトクリーム 330円

色合いは赤見がかかっていると言ふか、ピンクい感じ?
見た目は七味の粒粒した感じは見受けられませんね…(`・ω・´)


さて、実食であります。
prprと喰ってみますが、アラ?意外と普通のバニラソフトな味わい…?
結構濃厚で旨いです。
余り唐辛子的な辛さは感じない鴨?
一味じゃなくって七味だからかな?w
京都だから“舞妓はんひぃ~ひぃ~”な辛さwを期待してたんですが、そこまですると普通の人には喰えないか…?w
こんなもんなんかなぁ…って思って喰っていくんですが、prprと一舐めする毎に段々と唐辛子の味わいが強くなていきます…(`・ω・´)
ゲームで言ったら毒のダメージが蓄積されていく感じでしょうか…?w
下の画像くらいまで喰っていくと、七味唐辛子の存在感が現れてきますね

とは言っても、七味は七味ですねw
辛いと言ってもまろやかさな辛さ!!
でも、甘めなバニラソフトとの相性はかなりいいんですよね~w
クセになりそうな味わいではありますが、混雑する錦市場まで330円出してわざわざ再訪するのはちょと…って感じではありますw
人生の経験値を上げるために1回喰えばおkな感じ…?w
でもネタ的にはこゆの大好きです!!
辛いもんが好きな人には是非一度は喰ってみてもらいたいですね…!!
アッ、尚この記事は0.5記事分で換算してください(エッ?w
●○●お店のデータ●○●
ぢんとら
住所/ 京都府京都市中京区錦小路通堺町西入ル中魚屋町494
電話番号/ 075-221-0038
営業時間/ 9:00~18:00
定休日/ 不定休日あり
駐車場 / 火曜日
禁煙・喫煙/
錦わらい 錦本店 焼きそば ミックス(クーポン使用)

先程訪れましたキッチンゴン 六角店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区錦小路通高倉西魚屋町にあります錦わらい 錦本店さんでございます。
錦わらいさんは大阪を中心として支店を出されている京都発祥なお好み焼きのチェーンのお店…だと思いますw
梅田茶屋町店さんへ訪問した際にも書いたんですが、本店はこちらの錦わらい 錦本店なんですが、京都よりも大阪のほうが支店が多いんですよねぇ…w
千房さんや風月さん程の規模じゃないですが、関西圏にお住いの方ならばお店に行かれた方も多いんじゃないかと思われます。
関西夏Walker 2018
それを使おうと梅田茶屋町店さんへ行ったもんの色々とグダッって目的のもんは喰えずにクーポンも使わず終いで…w
キッチンゴン 六角店さんからホンマに直ぐの場所にあった事を思い出しまして、クーポン消化に突撃であります!!
…2018関西夏Walkerは2冊買ったんでもう1枚クーポン使わんと駄目なんだが…w
お店に到着したのは12時50分ちょい前位でしたか…?
食べログのデータでは90席あるってことなんですが、開いているテーブルは2卓だけだたようで滑り込むように巨体をヌルりんとめり込ませますw
アッ、クーポンは日曜日使用不可な場合があるので確かめてからの着席となりましたよ~
会計時に今日はクーポン使えません!!とかなったら、ネタにしかなりませんからねw
まぁ、それでも面白いからいいんだけど、2回連続でネタにするのもちょとね…!?w
メニューはこんな感じになてます。






頼んだもんは、当然クーポンメニューの焼きそば ミックス!!
各お店のクーポンによって違いがあるんですが、このお店のクーポンは着席時にクーポンをお渡しするシステムになてるので着席時に渡そうとしたら、無くすと困るwので料理が出来上がって伝票もってくるまで保管しておいてくださいとの事…w
お店によって対応の違いを感じれるのも面白いですねw
卓上には味変部隊達が…(`・ω・´)

梅田茶屋町店さんにはこんなイパイなかったな…?
こゆのもお店によって仕様が違うもんなんですかね…?w
ほぼ満席の状態でしたが、10分程待ちまして無事にサーブされる事になります!!
…伝票にクーポンを備え付けて…っと!!w

ちなみにオーダー取ってくれた人は高身長はにかんだ笑顔が可愛らしいイケメンなアニキ!!
錦わらいさんの従業員さんって、イケメン率高いのかな…?w
焼きそば ミックス(クーポン使用で半額) 513円

今回は、イカ・豚肉・海老がしっかりと確認出来ます…(`・ω・´)

角度を変えて~



さて、実食であります。
まぁ、内容的には前回喰ったデフォの焼きそばと具材が違うってだけで味に変わりはないんですけどね…w
もうそれだけ書いちゃえば記事が終了してしまいますなw
ちな、前回喰った焼きそばの具材は豚肉とゲソでございました。
ゲソはイカの足部分なんでちゃんとイカの味はするんですが、食感は独特でいいもんの旨味に関してはイカの胴体の部分のほうがやはり旨いですよね!!
まぁ、ゲソはゲソで旨いんですけどね…w
下準備はバイト君がやってるんですかね…?

上の画像のイカ、切込みが甘くて全部くっ付いてましたw
箸でつまんだら全部繋がっており思わず笑ってしまって横のファミリーの子供にジッと見られましたよw
海老は目視で4匹確認出来ました。
冷凍なのは確実ですが、プリッとした適度な歯ごたえで旨いですね。
中華丼などでもそうですが、小さいとはいえエビがゴロッと入ってたらテンションあがりますよね~w
書かなくても知ってらっしゃる方多いんですが、親父.comはうずら卵が入っているとかなりテンション上がりますw
だから、中華丼や揚げソバなどで、普通は入っていると思われるメニューにうずら卵が入ってないだけでテンションだだ下がりのポイントダウンに繋がりますw
豚肉もイカも海老もゴロゴロと入っており、豪華ではありますが焼きそば1食で1000円超えてるってのはお財布には優しく無ないかな?w
まぁ、今回はクーポンを使用してるんで問題茄子ですがね…w
麺は相変わらずの太目でモチモチとした食感で旨し!!
好み的にはぎん太さんのほうが好みですが美味しい麺だなぁって思います。
ソースは如何にもソース焼きそば…ってな鼻を刺激するタイプでは無く、酸味弱めでじわりとした甘さを感じるソースでこちらも前回も書きましたが、親父.com好みなお味です。
前回は卓上にマヨネーズが無かったんで唐辛子をぶっかけて喰ってましたが、今回はマヨぶっかけも楽しみましたw

想像してたのよりもノズルの部分の径が太かったようで、マヨビームのつもりがぶっかけな状態に…w
しかし、焼きそばにマヨネーズは本気でジャスティス!!w
マリマリと喰っていきまして、5分程で無事に完食であります。

デフォで旨い焼きそばですが、これが半額で喰えたと思ったらその旨さも一入ですなw
とは言ふものの焼きそばの麺が美味い事がわかったので、錦わらいさんは今後も訪問する機会が増えると思います。
しかし、クーポンがもう1枚あまってるんだよなぁ…(´・ω・`)
さすがに3回目の記事にするには面白みが無いしどう使おうか…?
トッピングをフルにして、ゴージャスにして喰ってみる…くらいしかネタが思いつかないw
なんか面白い事考えたら記事にしてみますね!!
なんか微妙な腹具合…!?w
こんなことならば、やはりキッチンゴン 六角店さんでマックスボリュームなトルコメガピネライス喰っておくべきでしたね…(`・ω・´)
時間は無いが、少しなにか摘まみたい気分…?
幸いお隣は錦市場さんがありますw
ここは色々とブクマ入れているお店が多いんで、チョコっと覗いてみましょうかね…?w
●○●お店のデータ●○●
錦わらい 錦本店
住所/ 京都府京都市中京区錦小路通高倉西魚屋町597 ミズコートビル 1F
電話番号/ 075-257-5966
営業時間/ 11:30~24:00
定休日/ 不定休日あり
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
キッチンゴン 六角店 ゴンのメガピネライス

本日は、京都府は京都市中京区堀之上町にございますキッチンゴン 六角店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、京都のソウルフードと呼ばれているピネライスなるものを喰わせてくれるお店で、本店であった御所東店さんが移転されましてこちらに店を構えらした情報を入手しましてブクマに入れておりました!!
最新版のガツめしでも紹介されておりますが、目的なのは1kgのチャーハンにポークカツが2枚とカレーがかけられた総重量1.2kgなメガピネライス!!
以前、キッチンゴン 西陣店さんのほうへ訪問した訳ですが、西陣店さんでは残念な事にメガピネライスの扱いが無くってとても残念な思いを…w
その日は朝からガッツリと…、そう大人のお子様ランチ的な色んな喰いもんが一緒に喰えるってな感じのもんが無性に喰いたくなってまして…w
大人様ランチ…とは違い、こちらのピネライスはどちらかと言ふとトルコライスに近い喰いもんだとは思いますが、まぁ似たようなもんでしょうって事で強引に突撃であります。
ちなみにピネライスのピネ…
ピネとはフランス語のスラング(方言の一種)で薄いカツを示す意味合いだそうですよ~
お店に到着したのは丁度12時くらいでしたでしょうか…?
待ちは若いカッポーさん1組ですがカウンターが空いてたので直ぐに席に着くことが出来ました。
テーブル席は7~8割程埋まってましたが、空席には先客の喰い終わった食器等が片付けられてない状態w
ホール2人に厨房は1人…?
結構キャパあるお店なのに完全にお店が回ってない感じですなw
まわりを見ますと、ほとんどまだサーブされてない状況…?で、これはかなり待たないといけない予感…?w
取り合えずメニューはこんな感じであります。



狙っていたメガピネライスは4種類!!
1種類だけだと思っていたので悩んじゃいますね…w
マックスボリュームそうなのは、“トルコメガピネライス”なんですが、炭水化物×炭水化物…w
カレーチャーハンがベースになたドライメガピネライスも気になったんですが、久しぶりに基本のピネライスが喰いたいなぁ…って無難にゴンのメガピネライスをチョイスです!!
予想通りですが、ここから待ちますw
10分程待ちましてまずはスープが出てくるんですがめっさプリテェw

2口サイズ程か…?
気持ち的にはメインが来てから一緒に写真撮りたいんですが、先に味わうほうがいいんでしょうねぇ…w
ってな事でprprと…
めっさ濃厚なコーンスープで面白いスパイス感がありますね!!
上に乗っている粉末的なもんがスパイスなんかな…?
ピリッとしたブラックペッパーな風味やフワッとしたニンニクの風味を感じたんですが、コーンスープにガーリック系のスパイスを使ってるのかしらね?
ここから更に待ちまくります…w
気の毒だったのが6人で来られてたファミリーな客…
あまりのサーブの遅さに最後の人がサーブされる頃には最初にサーブされた方の食事が既に終わってて手持ち無沙汰全開だた事…w
いらちな大阪人ファミリーならまずキレてるでしょうねw
オーダーから待つ事32分wで、やっとサーブ!!
ゴンのメガピネライス 1380円

さすがチャーハン1kgとのお話は、伊達じゃないですね…(`・ω・´)
中々の標高でございます!!

トンカツ2枚とカレーのルーが搭載された姿は圧巻ですね!!

角度を変えて見てみましょう~




でも、トンカツはピネだ!!w

さて、実食であります。
まずはベジファーストで…
ドレッシングは無しな感じで、これもパウダーみたいなもんがかかっておりますね…
あぁ、これもしかしたらコーンスープにかかってたのと一緒なんかな…?
色んなスパイスが混じった固形ドレッシング?みたいな感じでキャベツによくあいます!!
やぱ、これも少しガーリックな風味がするんですが、気のせい…?w
液体系じゃないパウダーなドレッシング?は初めて喰うんですが、コレ旨いですね…(`・ω・´)
続いて溢れ出そうなカレーのルーをprprと…
粘度は高めでドロドロとしており、畜肉系の旨味とコクをしっかりと感じられるスパイス感溢れる美味しさです。
スパイス感はあるものの風味的には甘口よりな味わいだと思います。
とけた野菜類の優しい甘さが良い感じでスパイスと融合しているんでしょうね!!
続いてピネなトンカツも喰ってみましょう!!
これは…、まぁ普通なトンカツですねって言うよりもカレーの味に支配されてますねw
カレーとトンカツの相性は抜群…それ故に美味い!!
そんな感じでしょうか?w
続きましてベースのチャーハンも喰ってみる事にします。
オオッ、これは胡椒が結構強めの刺激のあるチャーハン!!
塩気も強く結構濃い味のチャーハンですね。
フワパラでも無く、ネッチョリ系でも無く…、表現しにくいな…w
若干ネッチョリ系って事でおk…?w
中具はハムと玉葱と玉子しか確認出来ませんでしたが、洋食屋さんなのにシンプル系なんですね~!!
多分、ネギも入って無かったと思うんだけど、ネギ無しチャーハンってかなり珍しいような気がしますねw
そのままで喰っても旨いですが、やはりカレールーとのミックスでしょうねw
味は想像の範囲ですが、
白飯にカレー
…では無く、
チャーハンにカレー
ってのがジャンク感増し増しで旨いですw
…が、チャーハンの量に対してカレーが少ないのが不満点かな…?
これ以上かけたら皿から駄々洩れするのはわかってますので、少量でも別添えにして出してくれるとかなり嬉しいですね。
追加料金プラス50~100円くらいでラインナップしてくれんかな…?w
後、かなり気になったのがご飯のダマ…w
下の画像は断面図を撮ろうとしたんですが、チャーハンの山が崩壊し続けるのでこんな感じで…w

喰ってて頻繁にダマの部分が発掘されますw
1ヵ所くらい…なら気にならんのでしょうが、今回は随所で見受けられたもんで…_(┐「ε:)_
そんなチャーハンのダマの発掘も楽しみながらw9分程で無事に完食であります。

チャーハンはパンパンにかためられておらず、フワッとした盛り付けでしたんで見た目は1000gあるかなぁ…って感じでしたが、実際に喰ってみますと1000gよりも少ないなぁ…って感じでしたですね。
実はこの数日前にココイチさんでカレー喰ったんで、喰った感じで何となく1000gには満たないなぁ…ってな実感がありますた!!w
炭水化物×炭水化物を少し嫌ってゴンメガピネライス喰った訳ですが、やはり遠慮せずにトルコメガピネライスを喰っておくべきでした…w
しかし、カレー+トンカツ+チャーハン…この組み合わせは素晴らしいですw
久しぶりに喰いましたが、ピネライス旨かったです…(`・ω・´)
次は絶対にトルコメガピネライスを喰ってやる!!w
サーブ時間にあんだけ時間を取られると思ってなかったので当初の予定が狂いましたw
ある程度時間がかかるのが予想は出来たので、待っている間に梯子のお店のチョイスの段取りは出来たんですが…w
ホントはラーメンを喰いに行く予定でしたが、歩いて2~3分程の場所にいいお店があった事を思い出します。
財布を確認しますと、しっかりとクーポン入っておりました…(`・ω・´)
記事的にはありがたく小ネタにはなりましたが、こないだバイトの娘のオーダーミスで使わなかったクーポンを使いに某お店まで…!!
●○●お店のデータ●○●
キッチンゴン 六角店
住所/ 京都府京都市中京区堀之上町129 プラネシア六角高倉 1F
電話番号/ 075-255-5300
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
キッチンゴン 六角店 (洋食 / 烏丸御池駅、烏丸駅、四条駅(京都市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ラー麺 ずんどう屋 天神橋4丁目店 とんこつLIGHT屋台味+玉子


錦わらい 梅田茶屋町店さん~1ポンドのステーキハンバーグ タケル 天満店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にございまするラー麺 ずんどう屋 天神橋4丁目店さんでありますです。
こちらのお店は過去数度紹介させて頂いておりますが、姫路発祥の濃厚な豚骨ラーメンのお店でございまする。
多分僕が外食した中で過去2番目に通ったラーメン屋さんぢゃないかと…(`・ω・´)
アッ、餃子の王将さんは除いてカウントしてますw
何百回と通ったお店ですが、ふと思い出すとお店のベースとなるラーメンしか喰ってない事に気が付く…w
なんでか他のものを頼む気にはならなかったんだよね…
最近は減塩・節制を続けておりゴリゴリに濃ゆく無い味わいに慣れるのも大事だろうなぁ…なんて思いがよぎってふとお店まで…
今まで頼んだことが無いメニューに手を出してみる事にしますた…(`・ω・´)
メニューはこんな感じですね…



おおっ、冷やしつけ麺なんてのも出てますね…!!
アッ、今思い出しましたが1回だけ浮気してつけ麺喰った事あるわw
今日初めて喰ってみようと思ったのがとんこつLIGHT屋台味!!w
知っての通り濃い味付けが大好きな親父.comです…(`・ω・´)
ライトなんて肩書がついたもんに食指が動くはずも無く…w
ここんとこの節制生活で、味の薄いもんにも慣れんと駄目だなぁ…って事で頼んでみる事にします。
まぁ、節制してる時点でラーメン屋になんか入るなよ…って感じですがそこはなま温かい眼差しでソッと見てもらえればと…w
でも、背油の増量はしたいwって事で、“まみれ”のコールをするもこのラーメンに限っては背油の増減が出来ないとの事で…_(┐「ε:)_
ああぁぁ、そう言えばこれが原因で同じラーメンばっか喰ってたんだわw
辛味噌は入れてても大丈夫ですかと聞かれたのでおkとレス…
ありゃ、そう言えば麺も細麺かちぢれ麺かを聞かれてないな…?
ついでと言えばあれですが、無料トッピングのもやしのコールをするのを忘れてましたw
こちらのお店、コールせんともやし入ってないんだよなぁ…(´・ω・`)
出来上がりを待つ間は、ずんどう屋さんでのお楽しみ…ですよね!?


無茶苦茶美味い、無料の高菜…(`・ω・´)
高菜が無料のお店はよくあるんですが、親父.com的に№1に美味い高菜のお店はここ、ずんどう屋さんだたりします。
ラーメンも旨いがもう半分はこれ目当てで通ってたんだよなぁ…!?
2回までお替り出来る“おいしいごはん”と一緒にマリマリと喰ってたのはいい思い出…?w
高菜を小皿に盛ってましたらメインの拉麺もサーブとなります。
とんこつLIGHT屋台味+玉子 900円

見た目は結構濃ゆそうに見えますな…

各トッピングのうp画像~



さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
デフォの元味ラーメンと比べると確かにシャバっとした感じでスープの粘度は低いものの適度に脂分も浮いておりあっさり…とまではいかないですが最近のトレンドを考えると確かにLIGHTな味わいかと…
こうなんか懐かしい、昔ながらの豚骨ラーメンって感じですね。
豚骨臭さは感じられずまろやかな風味です。
確かに豚骨ラーメンが全国区になた頃の味ってこんな感じだったような気がしますね(関西圏の人間の味覚に合うように若干ライト目な…)
それまで醤油・味噌・塩味のラーメンしか喰った事無かった身としては衝撃的な濃さとクセを感じたのは今となては懐かしい思い出ですね…w
…が、今のトレンドの濃い系のラーメンを好んで喰っているで、やぱ多少の物足りなさ感がありますなw
でも飲んだ後の〆はこゆのも旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
続いて牛すじを…
デフォのラーメンはチャーシューが入っておりますが、こちらのラーメンのみ牛すじ仕様となります。
チャーシューに変更も可ですが、ずんどう屋さんのスジって喰った事ないので変更はしませんですたです。
部位はメンブレンを使用されてますね!!(どて焼きなどに使われる部位ですね)
適度な食感を残しながらのトロトロ加減、甘辛く煮込まれておりかなり旨いですね!!
アルコールのアテとしてそのまま喰ってもおkですなw
続きまして麺も喰ってみます。
画像を撮影するのを忘れたんですが、かなり細麺ですね。
ずんどう屋さんでラーメン喰うときは、細麺かちぢれ麺から選べれるんですが、ちぢれ麺しか頼んだことないのでデフォの細麺と一緒なのかどうかは不明w
もしかしたら、このラーメン専用の麺かもです。
ポキポキとした食感で、いかにも豚骨ラーメン仕様な感じの麺ですね。
スープのノリも良く美味しいと思います。
…が、やはりずんどう屋さんはちぢれ麺のほうがいいなぁ…w
よし、替玉はちぢれ麺にしよう…(`・ω・´)
味玉はこんな感じで仕上がっております。

もう少しトロっと感が欲しいですが、美味しい味玉ですね。
適当なトコで替玉のコール!!
勿論ちぢれ麺で…m6つ`・ω・´)
…が、とんこつLIGHT屋台味はちぢれ麺不可との事w
ゴリ押しして、ちぢれ麺で頼む手もありますが、ここは郷に入っては…ってやつですなw
替玉 100円

麺投入の前に豚骨かえしをprprと…
タレだけあって、塩っけ強めで豚骨ってよりも醤油の味が強い感じでやや酸味アリ…?
替玉1回目くらいならば、使う必要はなさそうですね。
何より、辛味噌を溶かしつつ喰っていきますと、ちょとボヤっとしていた豚骨スープにくっきりと輪郭が出てきまして旨さ倍増してきましたんで…w
グイグイと麺を呑んでいきまして、10程かかりましてご馳走様でした。

美味しかったですが、やはり元味推しかなぁ…(`・ω・´)
背油のパンチがないと、やぱちょと寂しいですねw
しょも無い話ですがラーメンの具材を引きあげる為に穴あきレンゲの購入をしようかと思ってます
マイレンゲ持参で食事なんて、アホみたいですがトッピング等の回収をする為に余分にスープを摂取する事を考えるとナイスアイディアなんじゃないかと思ってるんですが…(´・ω・`)
暇が出来たら道具屋筋に行ってこないと…w
クレープ…は、また今度の機会にしましょうかね…?
ってな事でランチ前線離脱でございます。
2冊も買った2018関西夏Walkerの半額クーポン…まだ残ってますのでボチボチと使っていく事にしますw
半額クーポンに関しては既に紹介したお店のみ…になりますので記事としては同じお店のダブりとなりますがご了承下さいませませ!!
しかし、デフォのお値段もいいだけにタケルさんのクーポンはマヂでアツかった…(`・ω・´)
それだけの為に雑誌買う価値ありでした…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラー麺 ずんどう屋 天神橋4丁目店
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋4-8-13
電話番号/ 06-4801-8480
営業時間/ 10:00~翌5:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ラー麺 ずんどう屋 天神橋4丁目店 (ラーメン / 天満駅、扇町駅、天神橋筋六丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 天満店 ブラックサーロインステーキ1ポンド(クーポン使用)+290円のライスセット?


先程訪れました錦わらい 梅田茶屋町店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にあります1ポンドのステーキハンバーグ タケル 天満店さんでございます。
なんかここんトコめっさ続けて突撃しちゃってますよね…w
まぁ、肉ラバーではありますが、この間の訪問時は個人的なトラブルでバッタバタ…_(┐「ε:)_
ゆっくりと味わうことも出来ずに、頼んだもんを胃袋に流し込んでしまったと言ふ、勿体ない事をしでかしてしましまして…
もうこれは、2018関西夏Walkerをもう1冊買う羽目wになてでもリベンジをしたくて…(`・ω・´)
やとタイミングが合いまして突撃となりますたです。
14時50分くらいにお店に到着したんですがよもやの10人近くの順番待ち…?w
これ、みんな15時からの限定5食のクーポン狙いの客だったらもう駄目ぢゃん…_(:3 」∠)_
これは出直して日を改めるしかないかぁ…って思てたんですが6人ほどが一気に店内へスルッと…w
皆さん普通のお客さんですた…(`・ω・´)
他のお客さんの後に並んでたらいいのかなぁ…って思いつつ入り口あたりでウロついてたら店員さんが出てこられましたんで、15時からのクーポンを使いたい旨を伝えると普通に並んでもらってていいですよ~って事で順番待ちに…
クーポンの確認をしにこられたんですが、
「こちら単品扱いになりますので、ご飯のセット類などはどうしましょうか?」
と…w
うん、アレ…?、オタロード店さんではそんなこと聞かれなかったし、普通に半額分のお金払っただけなんだが…w
お店によって仕様が違うんでしょうかね…?
取り合えず究極の選択を先に決めないと!!
ここまで半額クーポンの魅力を楽しむために頑として追加トッピングや大盛りなどのサイドメニューをオーダーしなかったんですが、肉だけ喰うのもなぁ…w
いゃ、それでもいいんだけど、やぱ肉を喰うならば酒か白飯は欲しいトコ…?
まだ仕事残ってるって事で、選択肢はライスセットのチョイスのみw
折角ここまで押し通してきたサイドの追加は無しの縛り、いきなり解禁です…(`・ω・´)
ライス・スープ・サラダが全てお替りおkなセット(290円)を追加でオーダーです!!
取り合えずメニューなんかもサラッと紹介しておきましょう!!








後から並んだお客さん達を先に店内に案内しつつ15時になてから僕も入店を認められてカウンターまで…
すでにサラダなどは用意されておられましたです。
前回はかな~り雑wでしたが、今回は余裕を持って先にメイン以外のもんの撮影を…

並んでいた時にオーダーは済ませていたので席について4分程で頼んでいたものが無事にサーブされた訳ですが、まさかの1枚肉仕様ぢゃない…だと?w
ブラックサーロインステーキ1ポンド(クーポン使用で半額) 1830円+290円のライスセット?

1枚肉仕様では無いのですが、こないだの日本橋オタロード店さんで喰った時よりもボリュームがあるような気が…?

肉以外の副総菜も何気に豪華…?w

角度を変えて~




そしてこのミディアムレアな焼き上がり…(`・ω・´)
個人的にはもっともっとレアなほうがいいんですがねぇ…w

さて、実食であります。
タケルさんと言えば10種類以上の多岐に渡る調味料(味変部隊)で喰えるってのが超魅力なんですが、今回は時間の余裕がありますから楽しみ放題ですなw
とは言っても、ゆっくりと喰ってたら折角のミディアムレアなお肉が冷たくなてしまふので味変部隊は自宅で慎重に選んできますたw
左:にんにく旨塩 右:タケルスパイス

ガーリックオイル

まずは何もつけずにダイレクトに喰ってみましょうかね…?
やや物足りなさは感じますが、塩胡椒が効いておりそのままでも旨いですね~
肉質はかなりやわらかめで、日本橋オタロード店さんで喰った時よりもはるかにやわらかいですね。
日本橋オタロード店さんの時は、箸だけで喰えずナイフとフォークでキコキコしながら喰ってましたからね…w
それでも、スジばった部分には手古摺りましたがこちらのは普通にお箸で喰えるレベルでした!!
赤身の部分も美味しいですが、さすがサーロインの名称だけあって、脂身部分がホンマに旨いですね。
サーの称号は伊達ぢゃない…?w
続いてタケルスパイスを使ってご賞味!!
ちょい和風な味わいを感じさせるスパイスですね
アッ、コレにもニンニク入ってるんかな?
甘辛旨味スパイスって感じでしょうか…?w
ご飯にかけて喰うと案外旨い鴨?w
お肉との相性もいいですね!!
下味から仕上げの味付けまでこれで補えそうな位に旨味があります。
続いてにんにく旨塩を…
これこないだ旨かったんだよなぁ…(`・ω・´)
ガツンとくるニンニクの旨味の後に…、これ、こないだ気がつかなかったんだけどブラックペッパー入ってるみたいですね。
こないだはガツガツ喰ってて気が付かなかったんですが、ゆっくりと味わってたらブラックペッパーのいい香りがします。
あぁ、これでニンニクだけじゃないパンチがある旨さになるんだw
続いてガーリックオイルをprprと…w
かなり塩っけ強いですね…
見た感じで言えばごま油ベースにフライドガーリックと粗挽きの唐辛子が入っているのかな…?
最初まろやかなんだけど、後からニンニクと塩の旨味がブワッと押し寄せてくる感じですね。
んで、肉との相性がめっさ(・∀・)イイ!!w
油なんでオイリーはオイリーなんだけど、ニンニクの旨味が溢れる旨さでかなり美味しいですね。
これ使ってペペロンチーノとか作ったら…?って思っただけで想像した旨さで倒れそうですw
ホンマにヤバイ、旨いですよコレ!!
一通り味わっただけで、ご飯お替りしてしまいますたw
…今度は大盛りで!!

デフォは寂しい盛りでしたが、大盛りにしますとまずまずの盛りで出てきますね。
こっからは、この3種の味変部隊を使って喰っていく訳ですが、結局どれもニンニク系になちゃいましたね…w
ニンニクついでに、ガーリックチップも散らして喰っちゃいましたが何か…?w
どの調味料も旨かったですが、脂身部分を喰うときはやはり、にんにく旨塩の独壇場でしたね!!
口の中で弾けるような甘みが印象的ですたw
そう言えばこないだは喰い忘れた野菜サラダ…
文中でも書いた通りタケルソースをかけて喰ってみる事に…w

旨かったのは予想通りでしたが、固形分が多く水分が少なくて、野菜×ドレッシング…って感じでは無く、野菜×野菜…みたいな感じになちゃいましたね…(´・ω・`)
まぁ、旨けりゃ吉ですなw
さすがに新たなご飯のお替りは自粛しまして、マリマリと肉を呑んでいきまして13分程かかりましてご馳走様でした。

今回は気持ち的にゆっくりと喰えたし旨かった~w
話はさかのぼりますが、日本橋オタロード店さんでは話にも出なかったセット料金の事。
会計時に入店時に対応して下さった方に、
「オタロード店さんで、同じ時間帯にクーポン使って喰った時はライスのセットの話も出ずに、料金も1830円しか支払わなかったんですが店舗によって違うんですね~」
って世間話的に話をしたら、通し営業とそうでないお店のシステムの違い等を色々と説明を…
書くと長くなるんで書きませんが、どうやら日本橋オタロード店さんのバイトの娘のレジミス(ミスオーダー?)っぽい感じ…?(本来ならばクーポンは単品扱いになるようです!!)
なるほど…と納得して会計をしようとしますと、
『最初にそのような対応をされたと言うことならばと…』
って事で、支払うべきであるセット料金を免除!!
「いやいや、納得したんやからちゃんと支払いさせて下さいよ!!」
って申し出ましたが、
『今後、他のお店でも違いの無い対応をすべく…、他店舗との連携を取るべく…』
って、兄貴、アツい、熱杉ますがな…w
いや、本気で惚れるって…w
しかも、次回の来店時(僕のね)には今後の対応の経緯を聞いて下さいとの事まで…(`・ω・´)←(また来てくれますよね…?って念押しまでされましたw)
先程の錦わらい 梅田茶屋町店さんでも気持ちのいい対応をして頂きましたが、こちらのお店は更に神対応!!w
喰いもんが美味しいだけでは無く、気分爽快で退店することが出来ました。
先日の骨混入事件の際もそうでしたが、伸びているお店の違い…って事を実感することが出来ましたです。
…2018関西夏Walkerもう2~3冊買っちゃおうかな…?w
いや、しかしこのステーキがたったの1830円で喰えるとは…、クーポン最高!!w
最後は〆に冷たいもんでも行っとこか~!!ってな具合にjuncoさんから教えて頂いたクレープのお店にしようかと南下してたんですが、某お店をハケーン!!
何度も訪問した事あるお店なんですが、いつも同じもんしか頼んだことない事に気が付く…w
ふとお店を見ますと、夏が近づいてきているってことで、あんなメニューまで出来ていたと…
気が付けばお店に入っていたのは内緒だ…(`・ω・´)
アッ、残念ながらクーポン券のお店では無いので悪しからず…w
●○●お店のデータ●○●
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 天満店
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋5-8-1
電話番号/ 06-6357-2929
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 天満店 (ステーキ / 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
錦わらい 梅田茶屋町店 焼きそば


本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございます錦わらい 梅田茶屋町店さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、京都を中心とした関西各地にあるお好み焼きチェーン…のお店で良いのかしら…?
本店は、錦本店(大丸北店)さんの筈なんですが、意外と京都より大阪のほうが支店が多いんですね…知らんかったw
有名なお店ではありますが、実は行った事なかったりしまして…(´・ω・`)
こちらのお店も、2018関西夏Walkerでの半額クーポンがあるって事でチェ~ック!!w
アッ、いちお支店全店で使える筈ですが当日の親父.comの都合でこちらのお店を選んだってだけです
かの日の雪辱をリベンジすべ…、今日は上手く事が運ぶといいなぁ…w(2018関西夏Walker2冊目買っちゃったし…w)
取り合えずメヌーはこんな感じですね~












お好み焼き…なお店なんですが、こちらのお店で半額クーポンになていたのは、“焼きそばミックス(1058円)”でございます。
お店のウリの“わらい焼き”に興味がありつつも、本日もクーポンでお得な気分を感じまくる為に追加注文や大盛り設定は無しの方向で…w
クーポンの支持通りに着席時にクーポンを店員さんにお渡ししてオーダーを済ませます!!
卓上には各焼きもんについて大体の出来上がり時間が書いてあるのが嬉しいですね
焼きそばは10分くらいか…!?
ゆっくりとメニューの撮影をさせて頂いていた訳ですが、お客さんが少なかったせいか4分程で速攻サーブ!!
焼きそば ***円

大盛りにしてないのでさすがにボリュームはないですな…w

主な具材は豚肉・イカ(ゲソ)キャベツにもやしにネギってとこでしょうか?

角度を変えて~



さて、実食であります。
麺はやや太目でモチモチした食感が凄いですね。
こちらのお店もまず麺を湯がいてから冷水で〆られて焼いていく仕様なんでしょうかね…?
その手間だけで、美味しさ変わりますからねぇ…(`・ω・´)
きん太さんとよく似たタイプの麺でかなり美味しいと思います。
ソースはやや甘めで、いかにも…な鼻を刺激するソースソースした香りは少なめで酸味も弱めでソースも結構親父.com好みだたりして…?w
きん太さんに続いてこれは、中々美味しい焼きそばを喰えるお店の発見かしら…?w
ソースと麺の相性・からみ具合もいいですね~
豚肉もゲソも結構に量が多いのが嬉しいですね。
最初のオーダーの時に紅ショウガとネギはおつけしてよろしいでしょうか…?って尋ねられて了承したんですが、紅ショウガが乗ってくるスタイルなんですね…w
紅ショウガは大好きですが、チャーハン然り焼きそば然り直接オンされるのはちと嫌いですw
親父.com的には最後に口直し的に喰うのが好きなんで…(`・ω・´)
次回からは別添えにして貰おうっと…!!w
少し甘めなので、唐辛子なんかを使って喰うと良い感じでアクセントになりますな。

これでマヨがあったら最高ですね!!(卓上には無く、言えば出てくるシステムのようです。)
モチモチとした食感と甘めなソースのマリアージュを楽しみつつ5分程で無事に完食であります。

ここの焼きそば好きなタイプですわ…(`・ω・´)
クーポンもう1枚あるので、また突撃ですなw
さぁ、会計しましょうかと伝票をふと見ますと何かおかしい…?w

最初にクーポンを渡してオーダーしてあるはずなのに伝票には“焼きそば 豚”と明記して…ある?(当然値段も違う…?)
そう言えば、ミックスは豚と海老とイカが入っている筈…?
ゲソ入ってたけど、そう言えば海老は入ってなかったような…?
クーポン仕様(またかよw)なのかしら?と思いつつよくわからなくなたので、レジにてクーポンで頼んだものと伝票が違うことを伝えると、オーダーミス発覚w
紛らわしいが、デフォの焼きそば(豚)には豚とゲソが入っているそうで…w
海老が入って無い事は後で思い出したんですが、ゲソ=イカなのかな…?って認識で喰ってたんで全然違和感感じませんでした。
オーダーミスに対してどうしましょうか?と、対応してくれた方はイケメンの兄貴!!w
僕的には、
「オーダーミスだったデフォの焼きそばが半額になるならそれでいいよ~」
って言ったんですが、
『クーポンを使ってデフォの焼そばを半額にすることは可能ですが、単価がミックスより低いのでクーポンを使うのは勿体無いですよ!!』
『(お詫びとして?)今回は100円引きにしておきますから、次回にクーポンを使われたら如何でしょうか?』
と、イケメン力高い対応w
もう一度来店してもらう為の機転を利かせた対応と言われればそれまでですが、く、くぅ、これは、惚れるわw
僕的には、
「ミスやったかもやけど、ちゃんと美味しく最後までいただいたんやから値引きはしてもらわんでもええよ!!」
「そのまま普通に払わせて!!」
って申し出たんですが、結局は100円値引きして貰うことになりますた。
サッと値引き対応できるあたり、あのイケメン兄貴は店長さんだたかもですね!!
しかし、なんでクーポン渡してオーダーをしているのに間違えるかな…?w
尚、伝票の担当者名は本人の名誉の為にモザイク入れさせてもらってますw
記事的にネタとしては楽しめますた…(`・ω・´)
小ネタをありがとう!!w
…つか、2018関西夏Walkerネタの記事、グダグダですなw
さて、お次はあのお店へ…(`・ω・´)
こないだは自分自身のトラブルとは言え全然味合わんと喰っちゃいましたからね…w
もう胃袋に押し込むだけの勿体ない作業でした…_(┐「ε:)_
上でも書いてますが、2018関西夏Walker2冊目買っちゃったしね…
今度はじっくり味わいたいです…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
錦わらい 梅田茶屋町店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-15-21
電話番号/ 06-6131-8111
営業時間 平日 11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~24:00(L.O.フード23:00/ドリンク23:00)
土日祝 11:00~24:00(L.O.フード23:00/ドリンク23:00)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
錦わらい 梅田茶屋町店 (お好み焼き / 中津駅(大阪メトロ)、梅田駅(阪急)、中津駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
近江スエヒロ 京都茶屋 ポルタ店 近江牛食べ比べ(牛めし&カルビ) ごはん大盛りのW


天下一品 九条店さん~味味香 京都ポルタ店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区東塩小路町にございまする近江スエヒロ 京都茶屋 ポルタ店さんでありますです。
こちらのお店…正直全然知らんお店ですw
母体?となている近江スエヒロ 本店さんも全く知らんお店で、僕のブログのナイスコメンターwな那珂ちゃん改二さんならば訪問されている予感…?w
イノダコーヒーさんへ行こうとしてたんですが、近江牛を使った重を喰わせてくれるこちらのお店が目に入ったんですが、ベースのお値段がめっさ高いw
一番安いお重(牛丼)が970円…w
お店を覗き込んでいるお客さんはかなり多いんですが、値段見てお店を離れていく感じでありまして…w
近江牛を使っているとはいえ、大手牛丼チェーンの並が300円台って事を考えると、銀座や北新地価格!!
興味本位でブラっと入るのは危険そうでしたが、悩みに悩んだ末突撃してしまいましたw
いいお値段なお店なんですが、形態はフードコート仕様w
まず席を確保してから、レジにて清算、出来上がりをカウンターまで取りに行って喰い終わったら返却口まで食器を返すシステム…
う~む、これで一番安いもんが970円なのか…?w
メニューはこんな感じとなております

近江めし…ってのはよう知らんのだが、牛めし(牛丼)・ローストビーフ・ステーキ・カルビあたりから好きなもんを選ぶ感じですかね…?
1種類…でもいいんですが、食べ比べの重に食指が動きますな…
画像から見たらローストビーフはあまり旨くなさそう…?w
かなり悩んだんですが、店長おぬぬめの近江牛食べ比べ(牛めし&カルビ) をチョイス!!
でも、これって大盛とかの仕様が書いてないんですよね…(´・ω・`)
どうも他のメニューの並・大・特…ってのは肉の量の違いみたいですねw
ご飯を大盛りに出来るかどうかを聞いてみますと勿論おkとの事!!
ご飯の大盛は50gのうpで50円増しとの事。
ご飯を大盛にして食べ比べ2種を25gずつ増量可能との事ですが、ちょと貧乏くさいのでごはん大盛りをダブル(各50gのうp)でお願いしますたw
牛めし(牛丼)のほうはあらかじめ仕込んであるんでしょうね…、カルビを焼く時間?、2分程待ちまして出来上がりのコールをされますのでカウンターまで~
近江牛食べ比べ(牛めし&カルビ) ごはん大盛りW 1500円

立派なお重で出てきますが、ボリュームは皆無ですなw

各大盛りにしておりますが、ご飯の量は各200gってとこでしょうかね?

牛めしのうp画像~

カルビのうp画像~

さて、実食であります。
どちらから喰うか迷いましたが、カルビのほうが濃い味付けそうでしたんで、まずは牛めしから喰っていく事にします。
甘辛く煮つけられた牛肉と玉葱…
味わい的には大手チェーンの牛丼のソレと一緒ですね…
が、脂身がビックリするくらい美味いw
大手牛丼チェーンと比べますと、赤身の旨さもかなり違うんですが脂身がめっさ甘くて美味い!!
貧乏舌なんで近江牛かどうかは知らんが、かなり旨い肉だと思いますw
観光客目当ての出店だと思ってたんですが、これは予想以上の旨さです。
褌を〆なおして喰わんと駄目ですね…(`・ω・´)
続いて喰ったのはカルビ…
舌の上に肉がのっかった瞬間に肉の品質がわかるレベルで旨いw
思わず吹き出してしまいそうになる位にホンマに旨かったです。
タレはよくある焼き肉丼系の味ですが、普通に旨いと思える感じですね。
ですが、肉の旨味がタレを遥かに凌駕しており、これはまさにビックリでしたね~w
牛めしのほうの赤身はそれなりに旨いなぁ…ぐらいでしたが、こちらの赤身は僕の馬鹿舌でも間違いなく旨さを感じられる代物w
タレがどうのとかでは無く、肉そのものが間違いなく旨いw
そして、脂身は更に旨い!!
大袈裟と思われる鴨ですが、一瞬意識が飛んだんかと思えるほどハッとする旨さでした。
恐らく値段が高いだけで、肉質は多分…w、ってな刷り込みがあったと思うんですが、それ差し引いても旨かったです。
うぉぉ、これはホンマに旨いw
恍惚な表情になりながら6分ほどで無事に完食~w

正直侮ってましたが、ビックリの美味しさでしたです…(`・ω・´)
これ、1400円でも安いくらいだと思いますよ!!
牛めしもそこそこのインパクトでしたが、カルビの旨さは凄かったです。
旨さの余韻だけで、白飯喰えるくらいでしたw
近江牛凄いですね…w
本店にも行ってみようかしら…?
続けてイノダコーヒーさんに行っても良かったんですが、お医者先生との約束事は守りましょうw
飛び込みで入ったお店ですが、かなり美味しかったです。
んん~っ、これだから食べ歩きは辞められないんだよなぁ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
近江スエヒロ 京都茶屋 ポルタ店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ
電話番号/ 075-354-7050
営業時間/ 10:00~
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
近江スエヒロ 京都茶屋 ポルタ店 (その他 / 京都駅、九条駅、七条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
味味香 京都ポルタ店 茄子チーズカレーうどん 大盛り+とんかつ


先程訪れました天下一品 九条店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区東塩小路町にあります味味香 京都ポルタ店さんでございます。
こちらのお店は名前だけは聞いたことがある京都では有名なカレーうどんの味味香さんの支店でございます。
本店は八坂神社のすぐそばにあるんですが中々用事が無い場所だたんで訪問する機会が無かったんですよね~
京都ではもう1店舗支店があるんですが、これまたあまり用事が無い場所にございまして…
ポルタの東館に新しくお店が出来たとマイレビュアーさんの情報を頂きましたので、行きやすくなたなぁ…って事でブクマにいれておりましたです。
お店の名前をずっと“みみか”だと思い込んでいたのは内緒だ…w
道中で何となくグリルキャピタル東洋亭 ポルタ店さんでもいいなぁ…って思ってたんですが怒涛の行列w
あぁ、今日は日曜日だたんですね…(´・ω・`)
味味香 京都ポルタ店の前まで来ますもこちらも行列ですが、回転は速そうですね…、スッと行列に加わってみます。
取り合えずメニューはこちらなんですが、色々と変わっておりまして…w



じっくりと見てもらいたいんですが、何かがトッピングされた状態と別途追加トッピングの値段のバランスが変でございまして…w
素カレーうどんてのもないんですよねw
最初に食指が動いたのがかつカレーうどん(1000円)、それにチーズをトッピングするとプラス300円となり合計1300円。
そのお隣に茄子チーズカレーうどん(980円)があり、それにとんかつをトッピングしますとプラス280円となり合計1260円で、トンカツカレーにチーズをトッピングするに加えて茄子まで付いてきますw
色々と組み合わせを計算していると楽しいんですが、パッと思いついてお得感を感じたのでベースのうどんを茄子チーズカレーうどんの大盛りにしまして、追加のトッピングでトンカツを頼む事にしました。
最初から乗っている分と追加のトッピングの量が違うと言えばそれまでなんですが、変わった料金システムですよね…(´・ω・`)
ちな、14分程並んでおりましてカウンターに案内されたんですが、並んでいる間にオーダーは取ってくださいますので意外とすんなりと7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
茄子チーズカレーうどん 大盛り+とんかつ 1490円

予想以上にボリュームありましたw

茄子大好きなんで1本丸々入っているのは嬉しいですね~w
チーズがクリームチーズってのも特徴的ですな

角度を変えて~



トンカツは別添えになるんですね…
業務用のヒレカツっぽいです…w


さて、実食であります。
まずはカレーのお出汁からprprと…
粘度はわりと高めでドロッとしております。
昆布と鰹節が旨味がガツンと効いたお出汁でカレーの風味は若干甘め…?
って思ったんですが、その後に凄い勢いでスパイス感が立ってきますたw
かなりスパイス効いてて辛くて旨いですね!!
人気店ってのがわかる旨さです。
このスパイス感はクセになりそうですね…(`・ω・´)
最初の甘さはなんだったんだろう…?w
んで、気になったクリームチーズをprprと…
クリームチーズって事で酸味が気になってたんですが、マスカルポーネ(だと思うw)の風味が豊かな甘めのクリームチーズでございました!!
何種類かチーズミックスさせている感じかな?
カレーうどんと言えば、ピザ用かスライスチーズがトッピングされてるのが一般的だと思いますが、このクリームチーズはかなりアタリだと思いますw
和風なお出汁カレーにクリームチーズはオシャンティーですなw
続きましてメインのうどんを…
めっさモチモチしてますね。
ホンマにモチモチ感が半端無いです!!
コシはほぼ無いような感じのやわやわなうどんでお出汁カレーに絡みまくって美味しいですね。
うどんを引き上げると切れそうになる位やわらかめです。
冷凍うどんチックな味わい…って言ふか茹でているとこ見えたんですが、こちらのお店は冷凍うどんを使われているようでしたw
でも、冷凍うどんって何気に旨いですよね…(`・ω・´)
スーパーでも色んな種類のうどんが売られてますが、生のうどん買うならば冷凍うどん買っちゃいます。
保存もききますし、何より美味いですからねw
茄子は素揚げされており、そのままでも旨いんですがお出汁にしばらく浸してますとお出汁を吸いまくって激ウマになります。
そして脇役ではありますが、薄揚げがめっさ旨い!!
こちらもお出汁を吸いまくってウマウマですw
うどんは大盛りにしてるんですが、やたら量が多い感じですねw、これは嬉しい!!
1玉分くらいそのままの状態で喰っていきまして、後半はクリームチーズを混ぜまくりながら喰っていきます。
汗が噴き出すほどのスパイシーな辛さだったのが、凄くまろやかな風味に一変です!!
チーズが完全にお出汁と混ざらずに見た目は美味そうに見えないんですが、喰ったら見た目関係なく旨いですねw
まろやかな味わいに変身したお出汁カレーと共にうどんを呑んでいきながら放置プレイしていたトンカツも喰ってみます。
こちらは見た目そのままの冷凍ヒレカツですねw
可もなく不可も無くってとこでしょうか?w
そこそこ大きいのが3枚で280円ってのは値段的には嬉しいかな?
グイグイとうどんを呑んでいきまして、全部引き上げた状態でこんな感じとなりました…
チーズ浮き浮きで見た目のビジュアルは良くはないですな…w

折角なんで最後の1個のトンカツをお出汁にダイブ!!w

美味しいお出汁とチーズをまとって、ジャンクな味わいになりますたw
浮き浮きなチーズを少し回収しまして、11分程かかりましてご馳走様でした!!

かなり美味しいカレーうどんでした…(`・ω・´)
クリームチーズもかなり秀逸でしたねぇ…
トッピングとしては超マストです、是非頼んでみて下さいです。
尚、15時まではライスが無料で付く感じなんですが、店員さんに言わないと出してくれない模様?w
メニューにも特に記載が無いのですがわかりやすいようにちゃんと告知して欲しいですね~
仕様を知っておられる方は、普通にライス下さい…みたいに頼んでおられましたんで…
ポルタ東館は最近改装されたみたいで色んなお店が増えてますね~って書いたはいいが東館のほうって実は来たことなかったんだよね…w
〆はイノダコーヒーさんでケーキかパフェ系でも…って思ってたんですが道すがら無茶苦茶魅力的なお店をハケーン!!w
そうなると炭水化物の3連発となっちゃんだよなぁ…?
どうしよう…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
味味香 京都ポルタ店
住所/ 京都府京都市下京区東塩小路町902
電話番号/ 050-5595-3318
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
味味香 京都ポルタ店 (うどん / 京都駅、九条駅、七条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
天下一品 九条店 鶏のもも焼き定食 麺大+ライス大


本日は、京都府は京都市南区吉祥院九条町にございます天下一品 九条店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
皆さんご存知の天下一品さん~、個人的には絶対にコッテリ派でございますw
こちらのお店は、コメント欄より伝説の腹ペコ狼さんから、鶏のもも焼きがセットになた定食があるって事を教えて頂いてブクマに入れていたお店でございます。
フランチャイズでありますが、天下一品さんも餃子の王将さんと同じで各店舗でオリジナルなメニューを出しておられるお店も時々見かけますよね~
ラーメン屋さんで唐揚げはまぁわかりますが、鶏のもも焼き(しかも丸々1本w)ってなのは珍しいですw
本日は近くまで行く用事が出来たので迷わず突撃であります。
大通りに面しておりますので店舗画像の撮りづらい事…w
1枚目の画像はわざわざ歩道橋の上まで行って撮ってきますたw
1階がカウンターと厨房、2階がテーブル席になているようですね~
外から見るよりも案外狭いですなw
11時40分頃の入店でしたが、10人ちょいほど座れそうなカウンターは5割ほど埋まっておりますた。
メニューはこんな感じですね~



狙うは鶏のもも焼き定食!!…なんですが、新たに九条定食なる白飯がチャーハンに変更されたメニューもラインナップされた感じですね。
迷った末になんとなく白飯で合わせて喰ってみたいと思って、結局は鶏のもも焼き定食をチョイス!!
勿論、麺とライスは大盛りに…(`・ω・´)
ちな、たまたま座っていた席は鶏のももが大量に積まれているホットショーケースの真ん前ですたw
厨房はかなり狭く、鶏を焼くようなスペースは無さそうで、見た感じではもも焼きは外注の商品なのかな…?
オーダーから2分程待ちまして、まずはライスと鶏のもも焼きが…

ウホッ、中々ボリュームありますなw

焼き鳥屋さんの店頭で山積みに積まれて売られているタイプの鶏のもも焼き…
やぱ、想像通り外注仕様っぽいですなw

角度を変えて~



そして遅れる事1分程でラーメンも無事にサーブとなりましてセットメニュー完了でございます!!
唐揚げ定食などと少し違ったオーラを感じさせるボリュームですねw
鶏のもも焼き定食 麺大+ライス大 1535円

いつもと変わらない安定のビジュアル…w

アッ、豚トロチャーシューをトッピングするのを完全に忘れてました…_(┐「ε:)_
気が、鶏のもも焼きばかりに行ってしまってた模様です…(´・ω・`)

角度を変えてみて…


さて、実食であります。
取り合えず鶏のもも焼きは放置プレイで、ラーメンとライスを喰っていく事にしましょう!!
8ヶ月ぶりのこってり…
やはり、旨いですなぁ…(`・ω・´)
記事にて何度も書いてるので感想は割愛w
5分程でラーメンとライスをやっつけます

んじゃ、両手で掴んでワンパクに鶏のもも焼き喰っていきましょうか…?w
個人的に、鶏のもも焼きと言えばパリッと焼かれた皮目に魅力を感じるんですが、こちらのお店は甘辛いタレをまとわせたタイプですね。
取り合えず感想なんですが、テンションが上がるほどの旨さ…ってのは無いwですが普通に旨いもも焼きですね~
一行完結な感想だと元も子もないですが、焼き鳥屋さんや専門店で喰う程の美味しさ…は無いですな?w
ホンマに鶏肉屋さんの店頭で売られている特売もも焼き…みたいな感じで至って想像通りな範疇の旨さ。
まぁ、両手で掴んで口の周りを油まみれにしながらマリマリと貪り喰う…って事に気持ちが高ぶる感はありますな。
つか、ラーメン屋さんで鶏のもも1本焼きを喰っているって事にはちょと感動を覚えますねw
ってな感じで骨までprprとしゃぶりながら7分程かかりましてご馳走様でした。

軟骨とかは全部喰っちゃいましたが、外で喰うとあまり綺麗に喰えないですね…w
家喰いならば、もっとprprとしゃぶり尽くしてるんですが…(´・ω・`)
大きな鶏のもも焼きが丸ごと1本入ってデフォが1400円ってのは中々お得感がありました!!
再訪問する際は、豚トロチャーシューも忘れずにしっかりとトッピングしてもも焼きを貪り食いたいと思います。
伝説の腹ペコ狼さん、お店の情報ありがとうございました!!
ちょと物足りないかなぁ…って事でもう1軒!!
食べログのマイレビュアーさんが美味そうなカレーうどんのお店へ訪問されてたのでブクマに入れてたんですが、そこに行ってみる事にします。
最近うどんはホンマに冷ばっかり喰っている訳ですが、今回はこないだ滋賀で喰ったがんばり屋さんに続いて珍しく暖かいカレーうどんの紹介となります。
ってな事で、ちょい移動~
●○●お店のデータ●○●
天下一品 九条店
住所/ 京都府京都市南区吉祥院九条町48
電話番号/ 075-661-5161
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
おにぎり家 一粒 姫路店 おにぎり2個+お茶~


先程訪れました極旨背脂ラーメン612さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市豆腐町 ピオレ姫路ごちそう館にありますおにぎり家 一粒 姫路店さんでございます。
こちらは極旨背脂ラーメン612さんの存在を教えてくれた取引先の嬢から新たに情報を頂いたお店で、姫路では珍しいおにぎり専門店との事です。
少なくとも僕が姫路近辺に住んでいたころはおにぎり専門店ってなのは無かった気がしますね。
んで、情報を頂いたのはいいんですが、出来たらお店の仕様などの下調べ無しの状態で訪問してもらいたいとの不思議な事で…w
そのほうがビックリ度が増す…?との事ですが…(´・ω・`)
とんでもビックリな大きさのおにぎりとかがあるんでしょうかね…?w
ドキドキしながらの突撃であります。
まずは遠巻きにお店を観察…w
イートインスペースがあるって事は聞いてなかったので嬉しいですね。
おにぎりはオーダー毎に作ってくれるみたいですね。
メニューや売り場はこんな感じになております。

下は持ち帰り用のパンフ的なもん…?、どっちが見やすいですかね?

売り場はこんな感じになてますね~




どデカいおにぎりでもあるのかと見てみましたが、それは無さそうですねw
だとすれば、何に対してビックリするのか…?
おにぎりメニューの最上段を見てその訳判明!!
お、お、おにぎり1個が最高値で(税込み)657円…だと!?w
これは確かにビックリ価格ですなw
600円後半となれば、ほか弁さんやコンビニさんでも少しリッチな弁当が喰えるレベルw
もはや定食のワンコインが普通とも言える駅ビルならば、客の誰もがそっぽを向く価格!?(しかもこれはおにぎり1個の価格だ!!w)
あまり行かんで知らんのですが、ファミレスさん等でも日替わりが喰えるほどの値段ぢゃないですかね…?w
調べて見ましたら
ジョイフルさん 495円
ガストさん 699円
サイゼリアさん 500円
…結構安いんだねw
全部がこの価格では無いんですが、プレミアムおにぎりの3種類が500円オーバーの恐ろしい世界w
リーガロイヤルホテルのルームサービス並ですね…(`・ω・´)
プレミアムおにぎり4種類制覇でオーバー2000円wってのも、ネタとしては面白いんですがねぇ…
これは上位3種とも頼むのが記事的に面白いか…?って思ったんですが、いくらをベースに具材が微妙にかぶってますねw
取り合えずプレミアムおにぎりからは最高値のずわいガニ鮭いくら盛りをチョイス!!
そして、おにぎりと言えば外せないのが“塩むすび”
…が、メニューにて見つからず…(´・ω・`)
帰ってから編集してますと、ショーケースのほうに“銀にぎり”なるネーミングで取り扱いがあた事に気が付きます。
うわぁ、メニュー表しか見てなかったからなぁ…_(:3 」∠)_
塩むすびを見つける事が出来なかったので他には…
食指が動くのが、きゃらぶきとおかかチーズの2種なんですが牛肉チーズなんてちょと濃そうで素敵なおにぎりをハケーン!!
取り合えず様子見って事で、“ずわいガニ鮭いくら盛り”と“牛肉チーズ”とペットボトルのお茶を購入しまして席まで…
イートインの際は熱いお茶が付くとのアナウンスはありましたが、デブなんで冷たいお茶も欲しいのです…w
しばし待ちまして出来上がり~
ずわいガニ鮭いくら盛り 657円&牛肉チーズ 204円

コンビニさんやスーパーさんで買うおにぎりよりも一回り小さい感じですね。

まさか具材が上に載っているだけ…って事は無いよね…?w

ずわいガニ鮭いくら盛りのうp画像~

牛肉チーズのうp画像~

横からの画像なんですが、型にとったご飯を具材でサンドする製法みたいですね!!

角度を変えて~


さて、実食であります。
まずはプレミアムなほうから喰ってみましょう~
お箸でトップに盛られた具材から味見を…
まずはイクラから…
プチっとした歯応えで変な生臭さとかは無いですね。
極上かどうかはわかりませんが、普通に美味しいですね。
コンビニさんで売られているイクラのおにぎりよりは当然ですが断然に旨いですw
続いて鮭を…
脂がしっかりと乗ってますね。
恐らくハラミでしょうか…?
ふむ、普通に美味しいですね。
最後にずわい蟹を…
うむ、カニカマでは無い事は確実ですが、僕の舌ではずわい蟹かどうかの判別は不可能w
駅弁とかで使われているのと似ている気がします。
塩気が強いので生身…ではなく缶詰とかパックされた業務用でしょうかねぇ…?
印象的にはこんなもんなのかなぁ…って感じですねw
続けてガブッとおにぎり部分も喰ってみましょう!!
見た目通りにホロホロハラハラと口の中でほどけるような食感。
炊き立てじゃないので無茶苦茶熱々じゃないですがほのかな温かさがレンチンで喰うおにぎりとは違う美味しさですね。
コメもかたすぎずやわらかすぎずにいい感じで炊き上がっていると思います。
何よりコメが美味しw
どこ産か確認するのを忘れましたが、甘味があっておいしい米ですね!!
尖った感が無く丸みのある塩の塩梅もいいですなぁ…(`・ω・´)
こちらもいいお塩を使われているようです。
そして嬉しいのがかなり具沢山な事!!

まぁ、このお値段ですからこれ位じゃないと金返せって事になりますよねw
やわらかく握り込んでますのでご飯が自然とほどけるように…

確かに旨い…、旨いんですがやはり値段はかなり高くコスパは激低だと思いますw
人生経験で1回喰えばいい感じかなぁ…な代物ですね。
これならば、コンビニさんの200円前後の高級路線のおにぎりをレンチンして3個喰ったほうがお腹にも財布も満足しそうですw
最近のコンビニさんのおにぎりは侮れない美味しさですからね…w
続いて牛肉チーズも喰ってみましょう。
トップの牛肉の下にはクリームチーズ状なものがトッピングされてますね。
まずは牛肉のほうから喰ってみましょう~
甘辛く煮つけられた牛肉の佃煮ですね。
ご飯がグイグイ喰いたくなる感じの旨さですw
んで、クリームチーズ状のもんをprprしてみる訳ですが、チーズ感弱め…?
あんまり、チーズの風味がしないですね?
むしろマヨネーズっぽい味だな、コレw
ガブッとかぶりつく訳ですが、充実の具沢山!!

牛肉の佃煮は旨いんですが、やはりチーズ感に乏しいですね…(´・ω・`)
佃煮の味付けが濃い杉るんかな…?
最後まで妙な物足りなさを感じつつ完食ですw

牛肉チーズのほうは価格相応かなぁ…って感じですがやはりプレミアムおにぎりのほうなコスパを考えると微妙かなぁ…って感想ですね。
やはり貧乏舌って事なんでしょうなぁ…w
確かに値段的にはビックリで記事的にネタにはなったんでいいんですが、また喰おうとは思わないですかねぇ…?w
あまり気取らずに自分の好きな具材を選んで喰うのが一番ですね。
しかしご飯と塩は美味かったので、銀にぎりは確実に旨い事を実感w
いつこれるかわからんですが、近くまで来た際には銀にぎりにかぶりついてみたいと思います!!
後で気付きましたが、阪急梅田のコンコースにもお店があって、よく前を通ってますたw
大阪のお店は若干ラインナップが違う感じですが、興味ある方は是非!!(ホンマに美味しいおにぎりですよ!!)
既訪ですが、〆はデザートにジェラートを喰おうと思ってたんですが、いつの間にかお店はゴーゴーカレーさんに変化w(こちらのお店のお隣さんですw)
悩んだ末に、高速に乗って帰る際のおやつとしてひめたまサンドを買いにひめたま 坂田町店さんまで…
アレ、臨時休業…?(ショック杉て画像撮るの忘れてました)
時計を見ると15時6分…
そう言えば、こちらのお店ってホンマにきっかりと15時(前)で閉店しちゃうっての噂に聞いてたの忘れてました。
う~ん、残念~w
時間が厳しく他のお店に行くほど余裕が無かったのでそのまま帰阪~
久しぶりにひめたまサンド喰いたかったなぁ…_(┐「ε:)_
●○●お店のデータ●○●
おにぎり家 一粒 姫路店
住所/ 兵庫県姫路市豆腐町222 ピオレ姫路ごちそう館
電話番号/ 079-226-2711
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ ピオレ姫路ごちそう館に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
おにぎり家 一粒 姫路店 (おにぎり / 姫路駅、山陽姫路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
極旨背脂ラーメン612 Aセット(ドロポタ味噌ラーメン 背脂マミレの上 ミニチャーハンを大盛りに変更)+チャーシュー


本日は、兵庫県は姫路市広畑区北野町にございます極旨背脂ラーメン612さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、2ヶ月程前に記事にて紹介したんですが、かつてない無いビジュアルの背脂100%なラーメンを喰わせてくれる衝撃的なお店!!w
背脂がめっさ好みの味わいで、コメントのレスにて再訪は間違いない!!と書いたんですが、喰った次の日から禁断症状…?w
まぁ、そこまでは大袈裟なんですが先日にステーキをゆっくりと味わうことが出来なかったフラストレーションwからか、脂とニンニクのチャージがしたくなりまして時間の余裕は全く無かったのですが突撃してしまいましたです。
お店に到着したのは13時30分くらいでしたでしょうか…?
ノーゲストな状態で店内貸し切りですな…w
さて、今日は何を喰おうかしら…?





どうも、1枚撮り忘れてたようですが前回と比べますとメニューに“ど・とんこつラーメン”と“つけ麺”が追加されたようですね!!
店主さんの奥様におぬぬめ頂いたのは、つけ麺なんですが迷うなぁ…w
しばらく悩みましたが、前回から気になりまくっていたドロポタ味噌ラーメンをチョイスする事にしました。
勿論、お得感のあるセットでね!!
今回は、ミニチャーハンが大盛りに出来るかどうか忘れずに確認しましたところおkとの事なんでミニチャーハンを大盛り仕様にしてもらいます。
んで、背脂の量なんですが…
前回の記事では背脂ハーフで喰おうと書いたんですが、ベースのラーメンの味もしっかりと確かめたかったので、“背脂マミレの上”にしましたです。
卓上には嬉しい食べ放題のキムチと辛子高菜たちがお待ちかねです


前回は喰うのを忘れてたので今回は忘れずに…
…これも、いちおベジファーストになるんかな…?w
ノーゲストな状態だたので5分程待ちまして無事にサーブされる訳ですが…
…、ムムム…、チャーシューのボリューム若干減った感じ…?w
でも、相変わらずの背脂まみれったビジュアルには相変わらず心惹かれるわぁ…(`・ω・´)
Aセット(ドロポタ味噌ラーメン 背脂マミレの上 ミニチャーハンを大盛りに変更)+チャーシュー 1350円

今回の丼は普通仕様で…w

そしてラーメンと一緒に出てくる味変部隊達!!

…サーセンw
もッと写真撮ったと思ったんですが、テンション上がりまくっていたせいか既に喰い始めちゃってたようです…_(┐「ε:)_
まぁ、角度替えたりアップにして撮ってみても絵ずら的にはそんなに変わらないかと思うので…許してくださいw
ってな事でいきなり実食w
よく混ぜて喰ってくださいとの事ですが、まずはコレからでしょうね!!
コレから味あわん事には始まらない…m6つ`・ω・´)

意識せずにレンゲですくっただけで、背脂ドバドバ…w
ほどよく甘辛く味付けされた背脂はまろやかこってりで甘くて旨~い…w
プリプリプチプチとした食感の背脂が口中で弾けます…(`・ω・´)
この瞬間に、極旨背脂ラーメン612さんに再訪できたんだなぁ…とシミジミですな
スープと混ざってしまうと背脂の回収が難しくなりそうなんで、レンゲでもう1杯喰ってからスープと背油を混ぜ混ぜ…
背脂の分厚い層wがありますので、ダイレクトにスープを味わうことが出ないんですが、凄い濃度ですね…
麺が塊の状態で引きあがる程ですねw
箸が折れるんじゃないかとヒヤヒヤしながらかなり混ぜた状態がこちら~

背脂が多いので当たり前ですが、見た目かなりギトギト系ですな…w
取り合えずスープをprprと…
これはホンマにポタージュな舌触りw
濃厚な豚骨ベースの味わいに絡みつくような味噌のしっかりとした風味で塩っけはかなり強めですね。
そのままだと、喉乾く系だと思うんですが背脂と交じり合うことで、濃厚ながらもまろやかな風味も兼ね揃えてますね。
僕の舌だと豚骨よりも味噌の風味のほうが強く感じるかな…?
ボリュームある背脂もプラスしての感想ですが、今まで記事にあげた味噌ラーメン系の中で一番濃い味鴨?w
背油豚骨味噌…ってのが比較的珍しいジャンルかと思われますが、かなり好みの味わいです!!
この濃厚さはどハマりしそうですw
前回喰った背脂100%は麺とからみにくく、若干喰いにくかったんですが、今回はその全く反対!!
箸で麺をつまむだけで大量のスープがからみまくります。
同時に喰ってないので自信は無いのですが、前回喰った時は極細麺に近いかなぁ…って感じだったんですが、今回喰ったのは前回喰った時よりもやや太目でモッチリとした食感の麺ですね。
今回のほうが麺が美味しいような気がするんですが気のせいでしょうか?w
プチプチとした小気味のよい胡麻の食感もいいアクセントになりますね。
麺を半分ほど喰ったとこで、大盛り仕様でお願いしていたチャーハンが無事にサーブ!!

当たり前ですが前回よりもボリュームありますねぇ…w

左の画像が今回ので、右の画像が前回喰った分です。


レンゲと比べてみますと、大盛りはミニチャーハンの1.8倍~くらいのボリュームになる感じですね。


お値段的に考えてイメージとしては大盛りってよりも、ミニチャーハンが単品デフォのチャーハンになるって感じですかね…?
ちな、追加料金はプラス200円となております。
んで、喰っていく訳ですが具材はシンプルなんですが濃い目の味付けでホンマに旨いチャーハンなんですよね
前回よりもチャーシュー率が多かったのはポイント高し!!
仕上がりはこないだ喰った時よりも少ししっとり目でしたが、オイリーさは全く無しです。
ラーメンと並行して喰っていくんですが、ラーメンの麺が終了~w
貧乏臭く、チャーシューは替え麺の為に全残しで…w

上でチャーシューのボリュームが減ったかなぁ…?って書いたんですが、今回のはかなり大判にカットされており全体量としては変わらん位でしょうかね…?(それでもやや少ない鴨?w)
しかも、脂身比率が素晴らしい…(`・ω・´)
このスープの残り具合だと全汁してしまう鴨…?と言ふ恐怖感を持ちながらも替え麺のコール!!
そ言えば店主さんの奥様に、フライドガーリックと相性がいいですと、前回訪問時にレクチャーを受けてたんで実践してみます。

ん、ちょと画像では確認しずらいかなぁ…?w
結構大量にフライドガーリックを投入~
おおっ、確かにこれはパンチが出ていい塩梅!!w
調理時に投入されてるんじゃないので、フライドガーリックのサクサク感が半端無いですね!!
今回のしっとり目のチャーハンとめっさ相性いいですw
濃い目のチャーハンが更に濃厚な味わいになて旨し!!
夢中でチャーハン喰ってますと、替え麺のサーブです。
替え麺 100円

こないだはラーメンのタレと一緒の提供だたんですが、今回はタレは無くその代わりに味噌ダレみたいなもんが麺と一緒に出てきました。
少しだけprprとしてみましたが、スープのベースの味噌ダレなんでしょうかね…?
甘辛く濃厚で旨いですね。
思わずキュウリが欲しくなりますたw
これはしっかりとかき混ぜて喰わんと駄目ですなw
折角なんでにんにくなぞを投入~

ラーメンお決まりのトッピングですが、やはり旨いですなぁ…
ジャンク度が増すといいますが、コクや旨味が強くなると言いますか…
貧乏臭く残しておいたチャーシューも思う存分活用で、必殺技チャーシューローリング!!

脂身比率が多いのもさることながら、全体的にしっとりとジュースィーで下味もしっかりとついており旨いチャーシューですね。
脂身の甘味も赤身の旨味もかなり強いです。
背脂と共にローリングして喰う麺の旨さは、親父.comの稚拙なボキャブラリーでは上手に表現出来ない旨さですなw
残り少なくなてきまして、耳元で囁くのは悪魔側の親父.com…?
残ったスープに白飯のダイブしちゃいなYO!!w
ええっ、しっかりと振り切りましたとも…w
とは言え、麺にからみまくるスープでしたんでほとんど残って無い訳ですが…w

くわぁぁぁ、これに白飯ダイブさせたらさぞかし旨いんだろうなぁ、ぉぃ!!w
こんだけスープ残ってたら濃さもあり白飯2合はイケちゃうでしょう!!
無料にて増量してもらえる背脂…
あまりにも残し杉るのは申し訳ないと思い、大粒の背油だけも回収

うむ、ここまで喰ったらお店の方からも文句は言われないでしょう…多分w
代金支払い時に、店主さんの奥様より世間話ついでに2つ程質問
「お住まいはご近所なんですか…?」
「もしかして、…有名なブログとかされてます…?」
…と?
イアン・ソープさんばりに全力で眼がクロールしながらw、
「大阪方面在住で、全然有名では無いですが、ブログは少々嗜んでおります…」
と返して退店w
全然有名なブログでも何でもないんですが、なんとなく親父.comってのがバレテーらな感じでしたねw
恥ずかしくて、もうこのお店にイケない鴨…_(┐「ε:)_
かなり濃厚さに胃袋アップアップしかけましたが折角なんでもう1軒。
こちらの極旨背脂ラーメン612さんの情報を頂いた嬢からホットなお店?を紹介して頂いたんですが、この辺りではあまり聞いたことが無いおにぎり専門店との事!?(後で調べたら大阪にもあってよく前を通り杉てたw)
お店の名前と場所は教えて貰ってたんですが、出来る事なら食べログ等などでの事前情報無しの状態で訪問して欲しいとの条件?w
なんでもそのほうがビックリしてもらえそうだからとの事なんスが、なんなんでしょうね…?
まさかの背脂おにぎり…?w
それはないか…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
極旨背脂ラーメン612
住所/ 兵庫県姫路市広畑区北野町1-14-1
電話番号/ 079‐237‐6882
営業時間/ 火・水・木 11:00~15:00
金・土・日 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日/ 月曜日(祝日なら営業)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
極旨背脂ラーメン612 (ラーメン / 広畑駅、夢前川駅、英賀保駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 日本橋オタロード店 ブラックサーロインステーキ1ポンド(クーポン使用)


まこと屋 心斎橋本店さん~のりお 難波中店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございまする1ポンドのステーキハンバーグ タケル 日本橋オタロード店さんでございます。
こちらのお店は…、こないだも喰いに行って軽く説明したので詳細は端折りましょうかね…?w
まぁ、肉ラバーな方が集うお店ですね。
個人的にランチタイム以外の食事はお高めなイメージがあるステーキ屋さんなんですが、それが半額で喰えてしまうのならば行かない訳にはいかんでしょう…(`・ω・´)
まぁ、クーポン取得の為に雑誌1冊買わんとあかん訳ですが、それでも雑誌が3冊ほど変える程の値引きのある内容ですからね…w
この魅力には抗えないです…w
どのお店も行列がエグいタケルさんですが、個人的に一番エグいと思われるこちらの日本橋オタロード店さん…w
土日祝日には、よくもまぁあんな行列に並ぶ気になるよなぁ…っていつも思ってたんですが、本日は平日の雨の日狙いって事で待ち客茄子!!w
15時以降に使えるクーポンでしたので、15時ジャストに突撃であります(一部の支店さんではディナータイムしか使えないお店あります。)
カウンターに座ってからクーポンを見せますが、慣れてないのか店員さんが2度ほど厨房を行き来して、なんとかオーダーにこぎつけますw
メニューはこんな感じとなてますね~








焼き上がりはミディアムレアからのサーブとなりますが、よろしいですかとの事でしたが、超レアでゴリ押し…w
厨房に相談に行ってくださいましたが、呆気なく却下w
ちょとバタついており、ライスを大盛にするのを忘れる…_(┐「ε:)_
まぁお替り自由なんで問題ないですねw
待ってますと、社から電話の着信が有った事に気が付く。
電話をする旨を店員さんに伝えて外まで出て電話するんですが、詳しくは書けないのですが僕自身に全く非は無いのですが知らない内にとある事件に巻き込まれていたことが発覚w
ちょっw、もうすぐステーキ焼きあがるんやけど…w
喋っている間に窓越しに、僕の頼んでいたもんがサーブされるのが見えて焦りがMAXにw
社から折り返して電話をするようにと当局と担当者さんの名前を聞いて再び電話…
担当の方に直で連絡が取れなかったので当局より、
質問案件の確認をしてから再度電話させてもらってもよろしいですか?
と、ありがたい申し出…?w
15、…20分後に掛けなおしてもらえますか?
と申し出るとおkとの事!!
ホンマに申し訳ないですが、今回の記事は食事のレビューになておりませんw
ブラックサーロインステーキ1ポンド(クーポン使用で半額) 1830円

もう少し肉塊的なもんをイメージしてたんですが、普通にステーキライクなカットですねw

角度を変えて~


雑に肉以外のもん…w

さて、実食であります。
タケルさんと言えば10種類以上の多岐に渡る調味料(味変部隊)で喰えるってのが超魅力なんですが、今はそんな事言ってられないw
余裕を持て15分以内に喰いきることが絶対的使命…?w
焼き目はこんな感じだよ~

まずはそのままダイレクトに…
塩胡椒が効いており、そのままでも十分喰える味付けですね…!!
調味料無しで突っ走るのも手か…?w
ややスジっぽさが残ってるかな…?
ミディアムレアって事もありますが、若干歯でスッキリと噛み切るのが辛い感じですね。
まぁ、喰い応えはありましたw
肉は臭みも無く確かに旨いですね。
炭火で焼いておられるそうですが、そこまで香ばしさは無かったですが美味しかったと思います。
赤身の部分の牛肉の旨味も強かったですが、やはり脂身部分の旨さが突出してましたね。
なにより、このレア感が肉を喰ってるってテンションにしてくれますw
デフォでついてきたタケルのタレ?を使って喰ってみました~

よくある刻んだタマネギがシャリシャリのステーキソースですが、メニューに書かれている通りスパイス感があって旨いですね。
ステーキにも合いますが、野菜のドレッシングとして活用しても旨そうです。
取り合えずバクバクと喰っていくんですが、1種類くらいは他の調味料も使ってみたい…w
卓上の調味料(写真撮るの忘れてました)から、にんにく旨塩をかけてみます~

うっわ、コレ旨いですわw
ガツンとくるニンニクテイストとまろやかな塩の風味…(`・ω・´)
塩っ気が、肉の甘みを引き立てますね~
コレ、買って帰りたい旨さですw
お店の方には申し訳ないんですが、味を噛みしめて喰う時間が全くなく…w
さすがに3軒目なんで、スピードが上がりませんが胃袋に押し込むような喰い方で11分程で御馳走様です。

汚い喰い方で、ホンマにサーセンw
アッ、野菜サラダ喰って無いですわw
…これは、もう一冊関西夏Walkerを買って再訪せねばなりませんね…w
まぁ、支店は変えると思いますが、今度はしっかりとレビューしたいと思います。
先程の電話からきっかりと20分後に当局から電話…w
色々な質問と説明で1時間以上は拘束されたんじゃないかな…?(勿論、電話でね…)
その後、当局のサポートもありましたが、バッタバタ!!w
帰社すればしたで、同僚から
なに、やらかしたん…?w
明日あたり、タイーホな予感?w
…と、プークスw
なんもしてへんっちゅーねん、むしろ被害者やっちゅーねんw
事情を話して、社の皆にも納得してもらって事なきを得ましたが、正直疲れました…_(┐「ε:)_
たまに見聞きする犯罪に僕自身が巻き込まれるとは思いもよりませんでしたw
いい経験をしたのかな…?w
●○●お店のデータ●○●
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 日本橋オタロード店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-21
電話番号/ 06-6643-2929
営業時間 11:00~23:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
今回は諸事情により、点数はつけておりません…<(_ _)>
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 日本橋オタロード店 (ステーキ / 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅)
昼総合点-
のりお 難波中店 油そば スープ付き(クーポン使用)


先程訪れましたまこと屋 心斎橋本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にありますのりお 難波中店さんでございます。
こちらのお店もよく名前は聞く有名なお店…なんですが訪問した事は無く…
個人的なお店のイメージとしてはクーポンや割引の企画?に、積極的に参加されておられるお店だなぁ…って感じですね。
食べログでのレビューも100件超え!!w
これも凄いなぁ…って感じですね!!
個人的にレビューが50件を超えていると、大人気なお店なんだなぁ…って思い込む節があるもんで…w
今更ですが、クーポンは入店時に提出して下さいと明記してあります。
店内に入るとこちらのお店は券売機仕様なお店…、どうやってオーダーするんだ…?w
券売機をジッと見てますと、関西ウォーカークーポン(そんな感じでしたw)なボタンをハケーン!!
お店の方にクーポンを見せながら、
「これ買うたらええのん…?」
ってな流れで食券ゲト!!
適当なカウンターに座りまして出来上がりを待ちます。
ちな、他のメニューはこんな感じとなております。


油そば専門店だと勘違いしてたんですが、普通にラーメンやつけめんも扱ってるんですね~
卓上には無料のキムチが鎮座…


先程のまこと屋さんでは、いつもの如く高菜を喰うのを忘れたので、こちらのお店では先にキープw
どうも、写真を撮ると納得して忘れちゃうんだよね…w
んな感じで待つ事8分程で頼んでいたものが無事にサーブでございます。
油そば スープ付き(クーポン使用で半額) 360円

めっさボリュームがある訳じゃないですが、これが360円で喰えるとなるとテンション上がりますね~w

こちらの油そばは天かすが入っているのが特徴的ですね!!

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずは目一杯混ぜてみましょうかね…w
かなり念入りににグリングリンにかきまぜて、こんな状態に…
アッ、卵黄を別にのけておくのを忘れてた…_(:3 」∠)_

油そばの喰い方の指南書には、
「もういいかな…?って思ってからも更に2回混ぜろ!!」
との指示がw
念入りに数度かき混ぜた状態こちらw

いい具合に混ざったかな…?w
んぢゃ、喰っていきましょう!!
パクっと喰っていきまして、まずは最初の印象…
サックサクで天かす美味~w
なんで、最初に天かすがクローズうpされるのよ…?ってツッコミを頂きそうですが、天かすの食感がホンマに旨いのよw
タレは甘めの醤油ダレ系で想像していたほどコッテリ感…と言ふか濃厚さが無いですね…?
油そばってのは、ガツンと来る濃厚さが当たり前だと思ってたんですが、意外とライトな食感です。
これ、タレに入ってるであろうニンニクが少ないんかな…?
油そばの、もう一つのイメージとしてニンニクがあるんですが、ニンニクパワーをほとんど感じない風味ですね。
女性にも好まれそうな味わいです。
逆に書くと、他のお店のニンニクガッツリな油そばを喰いなれている方には物足りなさを感じそう…?w(卓上にニンニクはあったと思います…多分w)
麺はかなり太めでモッチモチしたタイプで若干平打ち系に入るタイプかな…?
おおっ、これ麺がかなり美味しいですね。
好きなタイプですw
タレとの相性もいいですな!!
麺の旨さを感じつつ、ここでもいい仕事をしてくれる天かすラブw
続けてトッピングのチャーシューなども喰ってみる事に…
炙られているのかな…?
香ばしい風味で、短冊状にカットされているものの、程々の厚さを残しているので食べ応えがあり、噛むとギュッと肉汁が溢れてきて美味しいチャーシューですね。
脂身もしっかりとついているのはポイント高いです
赤身の部分はしっとりとやわらかく、脂身の部分はプリッとした食感を楽しむことが出来ますね!!
ラーメンに入っているチャーシューの2枚分以上のボリュームがあたんじゃないでしょうか?
デフォでこれは嬉しいですね。
メンマはや少しわらかめの食感ですね。
シャキシャキコリコリとした食感は少なめですが、しっかりと下味もついており、味付けは濃い目で旨いですね。
全体的にそんなにボリュームが無いのでグイグイ呑んでイっちゃいますねw
そして、最後まで美味い天かす…w
混ざり方が完璧だたのか、タレの量が少なかたのか、麺を喰い終わった時点でこんな感じに…w

15時までは白飯のサービスがあったので、白飯ダイブを楽しもうかと思ってたんですがこの状態では無理ですね…_(┐「ε:)_
も少し早い状態で、白飯のコールをするべきでした…
もちょと綺麗に喰うためにレンゲを使いましてprprと喰っていきまして、御馳走様です~

ガツンとくるパンチは無かったですが、全体的にまとまりのある旨さでしたね!!
何度も書きますが、天かすが素晴らしい仕事をし杉ですw
この美味い油そばがたったの360円で喰えるってのはコスパ高杉ですね。
たまには、クーポンなどを使ったこゆ感じの食事もいい鴨?w
もう一冊買っておこうかな…?
んぢゃ、本日のメインイベント…!!
〆に考えていたお店に行ってみようかな…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
のりお 難波中店
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中3-7-20
電話番号/ 06-6634-5588
営業時間 11:00~翌3:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(17:00まで禁煙)
まこと屋 心斎橋本店 全部のせ牛醤ラーメン(クーポン使用)


本日は、大阪府は大阪市中央区心斎橋筋にございますまこと屋 心斎橋本店に強引に突撃して参りまいたです。
こちらのお店の事は正直よぉ知らんのですがw、大阪を中心として20店舗以上出展されてらっしゃるお店なので、親父.comのブログ見て下さっているラーメン好きな方ならばもしかしたら訪問された覚えがある人が多いんじゃないかと思われます。
…食べログ等のレビューも多いですからねw
たまたまコンビニでふと手に取った関西夏Walker 2018
普段はクーポンのページなんて見ないんですが、意外と行ってみたかったお店のクーポンのお店があり、某肉を喰わせてくれるお店ではなんと半額クーポンが放出中w
普段はあまりクーポンとかは使う習慣が無く、店前で配られているクーポンとかを貰って、はじめて使ってみようかな…?レベルの値引きに関しては無関心の親父.com…w
その変わり、実際の値段と内容の評価の差には厳しいですけどね…
その某お肉を喰わせてくれるお店の半額の内容はあまりにも素晴らしく、たまにはクーポンを使ってみた食事なぞもいいんじゃなかろうとの思いでまずはこちらのお店へ突撃であります。
本日は素晴らしい雨日和…(`・ω・´)
何故ならば、雨の日は人気店でも並びが少ないからです…w
道挟んで対面で順番待ちしているお店になんかは絶対に喰いに行きたくも無いですからねぇ…w
ってな事で、雨の日に市内にゴソゴソ出来る日を狙ってまずは、まこと屋 心斎橋本店さんへの突撃から~
お店に到着したのは13時ちょい前位でしたが、さすがに雨でしたのでお客さんは奥のテーブル席?に2組?ほどで入り口のカウンターはノーゲストの状態でしたねw
って事でまずはメニューの確認から…



クーポンの対象になているのは、牛醤と鶏醤の牛醤ベースのほうの全部乗せ的なラーメン!!
デフォで1040円とかなりご立派な価格!!(心斎橋店さん以外は990円)
しかし、それが半額の520円で喰えるってんだからたまらないですねw
2018関西夏Walkerは1冊734円ですが、この1食でかなり回収できるんだから妙な幸せ感…?w
さぁ、何のトッピングをしようかと長考…、ちょと待て短考だ…w
目的のラーメンは半額になるが、よくよく考えるとトッピングは定価であって、半額になる訳では無い…(`・ω・´)
トッピングをすることはクーポンを使う事の旨味を低くしてしまふ!!(つまり頼めば頼む程コスパが悪く…w)
別に金が無い訳じゃなく、ケチな訳でも無いですが、今日はお得な気分で食事をしてみたい…って事でトッピングの追加は無しの方向で…w
1店目から大盛りにしなかたなんて初めてかもですねw
卓上には味変部隊達がお待ちかねだ!!w


待つ事2分程でサーブされたのはビックリ…w
…が、全部のせと言ふにはイマイチ元気の無い盛りで…_(┐「ε:)_
全部のせ牛醤ラーメン(クーポン使用で半額) 520円

なんかこう、雑誌で見た時とは微妙にボリュームが違うんだよなぁ…?w

親父.com的ファーストインパクトなデフォのお値段はデフォで890円位かな…?w

角度を変えて~



今手元に雑誌が無いので確認のしようがないですなぁ…w
気を取り直して実食であります。
まずはスープからprprと…
おおっ、これは確かに豚でも無く、煮干しでもなく、鶏でも無く牛肉テイストですな…(`・ω・´)
テールスープに近い味わいを感じられますね。
獣臭は少な目かな…?
その代わり、結構甘めの本気で牛乳を感じさせるようなミルキー感w
無茶苦茶濃くは無いんですが、コクはありますね…w(関東のあの人のような返しをしてしまったw)
スープの粘度は比較的シャバシャバに近いタイプなんですが、そこはかとなく味わえる旨味がいい感じですね。
一口喰って思ったのがテールスープと清湯系?のスープの総ミックスしたよな感じ…?w
まろやかコテーリな風味がクセになりますね。
続けて麺を…

麺のかたさは普通で頼みましたが、程よいポキポキ感が残ったコシのある味わいで喉越しもいい感じでスープとの相性もいいですね~!!
…大盛りにしておけば良かったかな…?w
んで、チャーシューも喰ってみましょう!!
意外と肉厚もしっかり目で、4枚入っておりました。
肉質はホロホロとやわらかく、下味もしっかりとついており旨いですね。
脂身のほどけるような柔らかさもポイント高いです。
脂身比率が高いのもいい感じですなw
牛醤ラーメンに相性いいって事でにんにくチップも投入~

おおおっ、これはグンとパンチが出てきますね~!!
チップと言ふか、ぶつ切り…?
いい意味で食感がよいので、チップよりも旨いかと思われます。
お次は、半熟煮卵を…

もうちょい、トロトロのほうが嬉しいかなぁ…w
まぁ、美味いのは美味いんですがね…(`・ω・´)
マリマリと喰っていきまして、5分程で御馳走様でございます。

…ネギはやぱ回収し損ねちゃうよね…w
穴あきレンゲ買って持参するかなぁ…(`・ω・´)
んで、家に帰ってきてから発覚した事実…w(画像は関西夏Walkerです。著作権がどうとか言わんといてね…w)

あからさまにチャーシュー少ないし、海苔が入ってないやんけ!!w
デフォのラーメンが730円で、プラス310円の全部のせの内容が半熟煮玉子+チャーシュー+海苔のセット…!?
これで海苔が入ってないのはアウトでしょう!!w
未訪問のお客さんを誘致する為でもあろうクーポンでこれは駄目だよなぁ…w
何年か前のグルーポンのおせち事件ほどぢゃないですが、折角の初のまこと屋さん体験としてはう~ん?wな感じでしたね…
尚、他のレビュアーさんのクーポン仕様の商品も海苔は入っておらず…
それがクーポン仕様だと言われれば、ぐうの音も出ん訳だが、スッキリしないですな…w
もやっとした気持ちを残しながら2軒目行ってみよか…?w
●○●お店のデータ●○●
まこと屋 心斎橋本店
住所/ 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-6-16
電話番号/ 06-6484-2058
営業時間 11:00~6:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
まこと屋 心斎橋本店 (ラーメン / 大阪難波駅、心斎橋駅、なんば駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.7