fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

関西夏Walker 2018 ウォーカームック…

ブログを閲覧されてる皆様方、こにちは~!!
今回は、お店の紹介ぢゃないです~w

コンビニでふと見つけたこちらの雑誌…

よくある季節もんのウォーカー系の雑誌ですよね~w
正直この手の雑誌はお店の紹介ってより、お店の広告…w
パラパラと立ち読みすることはあっても、本音を言ふと大したお店の紹介とかしてない訳でありまして…w
今回は暇だった事もアリ、結構熟読(立ち読みですが…w)
いつもは全く気にならんクーポンですが、結構好みと言ふか行ってみたいお店がラインナップされており、しかも値引き率は半額!!

…これは、雑誌1冊買っても2軒ほどまわればもとが取れるんじゃないかと貧乏根性丸出しで…w
はい、つい買ってしまいましたYO!!w

100円引きとかのしょっぱいお店も多い中、半額クーポンが結構あるのにビックリですね。
その中にはあの有名ステーキな素敵なお店もラインナップ!!
半額率を考えるとどう考えてもお得すぎます!!

ふと思ったのが、クーポンを使った食べ歩きもいいんじゃないだろうか…?w
ブログを見て下さっている皆様は、雑誌を買う買わないは別としまして、お得だと思ったらコンビニさんへでも雑誌を買いに行けばいい訳ですしね…(`・ω・´)

旨くて安くて、ボリュームが多いお店を紹介することをモットーとしてきた親父.com…
たまにはこゆ目線でお店の紹介をするのもありかなぁ…なんて思った次第でございます。

まぁ、お店に訪問するに至って、色々とグダッた経緯もありますが、それはそれでネタ!!w
しょもない事でありますが、クスッと笑ってもらえるのも面白いんじゃないかと…(`・ω・´)

記事的にクーポンを何枚使うかわかりませんが、しばらくの間はこちらの関西夏Walker 2018のクーポンを使った記事がチラホラとうpされると思います。

ホンマに、まぁ色々とあったんで楽しんでもらえたらなぁ~って思っております。(なんでやねん!!、なオーダーミスとかもあったりしますw)


紹介するのが後手になてしまったので、コンビニさんや本屋さんでの販売はもうしてない鴨です。
興味ある方はこちらを参考にしてみて下さいな!!

正直色々と回りましたが、めさお得感感じましたですよ…(`・ω・´) (期限は九月イパイまでなのでモーマンタイw)

                       親父.com

グラフミューラー 和歌山本店 オレオ

2018/05/27
CIMG8823_201805280837346d7.jpg
CIMG8822_201805280837340bc.jpg
フジマルさん~牛かつ専門店 うし寅さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、和歌山県は和歌山市北ノ新地東ノ丁にございまするグラフミューラー 和歌山本店さんでありますです。
こちらのお店は、いつも店前を通り過ぎる時に気になっていたお店で、結構珍しいかと思われるバームクーヘンの専門店なお店でございます。
特にブクマに入れていた…な感じではなく、訪問出来るときに行ってみましょう…ってな感じに思っていたお店w
牛かつ専門店 うし寅さんからは歩いて2~3分…って感じなんで、攻めて行きたいと思います。

いつもは車で通り杉る感じなんですが、店前まで来ますとかき氷的なもんも販売している感じ…?
CIMG8821_2018052808362523f.jpg
CIMG8815_20180528083556e69.jpg
ふむ、かき氷と言えば白くまが美味そうですな…?w
店内では先客2人と、2人のオーダー町…
自分の順番が回て来て、いざ白クマを頼むと、材料切れの為の事w
まさかの展開だたので、考え無しの隣のメニューのオレオをオーダーw
待つ事3分程でサーブされる訳ですが、かき氷だと思っていたもんがソフトクリームでございましたw
オレオ 380円
CIMG8817_20180528083625748.jpg
なんか、チープ感あっていいですな…w
CIMG8816_20180528083555bdd.jpg
角度を変えて~
CIMG8818_20180528083653a9a.jpgCIMG8819_20180528083652875.jpgCIMG8820_201805280836515f0.jpg
さて、実食であります。
まずはソフトクリーム状な部分をprprと…・w
うおっ、これは意外と濃厚!!
油脂分高めのコッテリとした味わいで、濃厚でかなり旨し!!
ハーゲンダッツ程の濃厚さでは無いですが、粘度が高いソフトクリームは何気に旨いですね。
若干値段が高いかなぁ…って思いましたが、この濃厚さならばまぁおk鴨…?
お次はオレオを…w
作成されているとこが普通に見えてたんですがまさにオレオビッツサンドバニラ でしたね…w
苦味を感じるココアビスケットと甘みのあるクリーム…
いつ喰っても旨いですなぁ…w 
この苦みがクセになるんだよなぁ…(`・ω・´)
クリームの入ってないクッキーだけ喰いたいくらいですw
マリマリと喰っていきまして、ボトムな部分…
甘めのコメのパフ?みたいなのが入ってました!!
CIMG8824_201805280837525c0.jpg
これは中々いいアクセントになりますね~
サクッとした食感を楽しみながら完食であります!!


こちらのお店はバームクーヘン狙いで再訪確実ですねw
いつも喉が詰まりそうになりながら喰うバームクーヘンですが、さぞかし焼き立ては美味いんでしょうねぇ…w
窒息覚悟でマリマリと喰いたいと思いますw

 

●○●お店のデータ●○●
グラフミューラー 和歌山本店
住所/ 和歌山県和歌山市北ノ新地東ノ丁4 坂田ビル 1F
電話番号/ 050-5593-5254
営業時間 [月~土]10:00~20:00
        [日]10:00~19:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

グラフミューラー 和歌山本店バームクーヘン / 和歌山駅田中口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

牛かつ専門店 うし寅 牛かつ定食L

2018/05/27
CIMG8813_201805280704282c6.jpg
CIMG8814_2018052807042766e.jpg
先程訪れましたフジマルさんを後にしましてやって参りまいたのは、和歌山県は和歌山市岡北ノ丁にあります牛かつ専門店 うし寅さんでございます。
こちらのお店は、和歌山でボリュームがある揚げもんを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でなんでも、訪問時点で和歌山県唯一の牛かつの専門店との事!!
個人的に、和歌山県は揚げもん文化が進んでいる…って言ふか、揚げもんが美味いってイメージがあたんですが、牛かつのお店が無いって事にビックリでしたね…w
京都を席捲している勝牛さんあたりが進出していると思ってたんですが…w
トンカツの梯子を目論んでたんですが、タイミング悪く近くでブクマに入れていたお店は定休日なところが多くて…
それならば揚げもん繋がりでこちらのお店に行ってみようかなぁ…って事で突撃であります。

フジマルさんからはそう離れてないのですが、〆のデザートのお店の予定ついでに車の移動…
お店のすぐ南側にパーキングがあるのでそちらに停めて順番待ちに加わります。
13時30分を杉ておりましたが、若い女性の2人組とピンのオサンが並んでおられましたです。
カウンター4席、2人が座れるテーブルが2卓って事なのでしょうがないですかね…?
いちお待っている間にオーダーを聞かれるので、お店に入ると案外スムーズですが、日差しのキツくなてきたこの時期に外待ちは辛いですねw
あっ、メニューはシンプルにこんな感じとなております。
CIMG8792_2018052807193358c.jpg
いきなりネタバレしちゃいますが、、SNS映えするビジュアルですよね~w
CIMG8791_201805280721136ce.jpg
CIMG8789_20180528065315aa8.jpg
当然、定食のLの厚切り仕様でしょうな…(`・ω・´)
ご飯の大盛りをお願いするが何故か断られる…w
お替りは1回だけおkなんだけど、大盛りは無理だと言われたのは初めて鴨?w
日差しのきつい中、20分ちょいほど待って店内へ~
店内は冷房がよく効いており気持ちいいですなぁ…w
汗ダラダラになておりましたんで、至福の空間でございます。
こちら店内の張り紙と味変部隊…
CIMG8794.jpgCIMG8793_20180528065407c12.jpg
レアで喰うんが素敵な牛かつですが、自分で更に熱を加える事が出来るのは、意外と嬉しいシステム…?w
2分程待ちまして、割烹などでよく出てくる自分焼用のコンロ的なのが出てきます
これはテンション上がるよなぁ…w
CIMG8795_20180528065428fa8.jpg
遅れる事1分程でメインの登場であります。
牛かつ定食L 1800円
CIMG8796_2018052807352819d.jpg
牛かつのカット面の両端以外は全てレアレア感を見せつける的な素敵な盛り付け…
CIMG8799_20180528073527f6d.jpg
レア好きにはたまらないですな…(`・ω・´)
CIMG8800_20180528073527566.jpg
カット部分をアップで…
CIMG8801_20180528073549768.jpgCIMG8802_20180528073548896.jpg
ご飯とかとろろとか…
麦ごはんなのは嬉しいんだけど、なんでこんなにケチったよそい方なんだろう…?w
CIMG8797_201805280736113d3.jpgCIMG8798_20180528073611192.jpg
左から塩・山葵・出汁醤油的な…?w
CIMG8803_201805280736299f1.jpg
さて、実食であります。
まずは何もつけずにダイレクトに牛カツから…
下味はかなり弱めですね…?
そのままだと、普通にパン粉つけてあげた牛肉…って感じですなw
加熱した牛肉の香りと共に頂く事が出来ます。
お次は3種の調味料の一番右をprprとしてみます。
出汁…醤油的な味わいかな…?
ぶっかけのうどんのお出汁を少し薄くした味わいかしら…?
牛かつとの相性はよさげですなw
CIMG8804_20180528070304c09.jpg
お出汁の旨味がプラスされてサッパリと喰えますねw
続いて塩で喰ってみましょう~
CIMG8805_20180528070303985.jpg
数粒の塩…確認出来ますでしょうか?w
脂身が少ない牛カツですが、赤身の旨味をズドンと底上げしてくれます…旨いですw!
続いて山葵で…
CIMG8806_20180528070303d0f.jpg
山葵のツン…とした辛みが鼻に抜けた後に、じんわりと赤身の旨さを堪能できますw
一瞬のインパクトは塩に軍配があがりますが、余韻は山葵のほうが強いですかね~w
続いて出汁醤油にフライドガーリックなぞを…w
CIMG8807_2018052807030292d.jpg
アッ、これ失敗しました…w
牛カツに直接ガーリックチップをのせたほうが良かったですね!!
ニンニクのパンチが加わって旨~いw
この辺りで、ご飯が枯渇してしまったのでお替りを頼みます…
CIMG8808_20180528070301b61.jpg
アレ…お替りは白飯になるの…?、って思いましたが麦飯でした!!
ほとんど麦入ってなかったけど…w
でも、湯気出まくりの熱々なのは嬉しいなぁ…(`・ω・´)
ちょと、とろろもダイレクトに味わってみます
お出汁が加えられており、そのままで旨いですね。
ご飯にぶっかけて喰いたいな…w
卵黄と醤油的なもんに牛カツを投入…
CIMG8809_2018052807032635f.jpg
黄身のまろやかさが加わりますが、少し酸っぱめ…?
ポン酢醤油って程じゃないですが、酸味がありましたね?
ご飯が熱々なの嬉しくて、トロロと卵黄汁wをごはんにぶっかけますたw
CIMG8810.jpg
やはり卵黄汁wは酸っぱいですな…w
若干ご飯とは相性悪かったかな…?
でも、とろろは超旨かったです!!
残った牛かつを頬張りながら10分程かかって御馳走様であります。CIMG8811_2018052807041329f.jpg
あぁ、結局コンロは1回も使わんかった…w
CIMG8812_20180528070354e53.jpg
勝牛さんの鬼瓦膳が360gに対して1980円なのを考えると若干のコスパの悪さが目立ちますね~
後、中途半端にご飯がお替り出来ないってのも魅力の点では薄れるかなぁ…?
牛かつそのものは美味いと思うんですけどね…w
ブランド名もあると思うんですが、勝牛さんが和歌山県に進出してきたら、ヤヴァイと思いますので、値段は兎も角2杯目以降のご飯のお替りの有料は改めるべきでしょうな…(`・ω・´)
まぁ、お替りが80円とかなり安価なのは嬉しいんですがね~w(ボリュームには目を瞑りましょうw)

って事で軽く〆のデザートへ…
和歌山に来るたびにめっさ気になっていたバームクーヘンの専門店へ
ブクマに入れていた訳でも無く、イートインスペースがあるかどうかも予習をしてなかったお店ですが、いざとなったら車の中で喰っちゃいましょう!!w
…いちお、バームクーヘン狙いだたんですが、ちゃうもん喰っちゃいましたが…w



●○●お店のデータ●○●
牛かつ専門店 うし寅
住所/ 和歌山県和歌山市岡北ノ丁12
電話番号/ 050-5593-5254
営業時間 〔平日〕11:30~14:30
       17:30~22:00(L.O21:30)
       〔週末〕11:30~14:30
       17:30~23:00(L.O22:30)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

牛かつ専門店 うし寅牛料理 / 和歌山駅紀和駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

フジマル ダブルとんかつ定食 ライス大盛り

2018/05/27
CIMG8784_20180527213711df1.jpg
CIMG8783.jpg
本日は、和歌山県は和歌山市十番丁にございますフジマルさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は和歌山でボリュームがあって旨いトンカツを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でございます。
実は比較的新しいお店で丁度3年ほど前に開店されたお店なんですが、食べログ内でのお話ですが和歌山県のトンカツのランキングで先日突撃しましたももたろうさん(4位)、数年前に訪問しました味一さん(3位)を上回る2位に颯爽とランキングされていたりします…(`・ω・´)
ん、…?、なんで1位のお店に行かないんだって…?w
本当はこちらのお店と、その№1のお店を梯子する予定だたんですが、その№1のお店は今日、定休日でした…_(┐「ε:)_
こないだのにぼ次郎さんに引き続き、ついて無いなぁ…w

本日は大阪のかな~り南のほうでゴソゴソと…
こんな日は和歌山遠征に限りますなぁ…(`・ω・´)
どこに行こうかなぁ…って迷ったんですが、和歌山県と言えば個人的な印象で揚げもん…w
トンカツでも喰おうかしらねぇ…って事で、まず最初に思い浮かんだのがこちらのお店!!
梯子は和歌山トンカツランキングの1位のお店にシャレ込もうと思ったもんの定休日って事が発覚w
まぁ、2軒目は後々考えるとして、まずはこちらのお店へ~
お店に到着したのは13時ちょい前ほどでしたでしょうか…?
ありがたいことにテーブル席以外は、カウンターが1席空いていただけのラッキーなタイミングで豊満なボデェをヌルっと捩じり込む事に成功します!!
メニューはこんな感じですね~
CIMG8767.jpg
CIMG8770_201805272134325df.jpgCIMG8769_20180527213431df6.jpg
狙っていたのはダブルとんかつ定食!!
味一さんやももたろうさんでもとんかつのダブルを喰ったんですが、とんかつのダブルとは豚肉のカット2枚分を厚切り仕様にして提供してくださる1品!!
味一さんでは、とんでもないボリュームのトンカツ(梯子でしたw)をヒィヒィ言いながら喰った記憶が…w
こちらのお店はソースをデミグラスソースとトマトソースの2種からチョイス出来る様です。
…当然、デミグラスソースの1択でしょうなぁ…w
今回は忘れずにソースは別添えで、ダイレクトにぶっかける事を回避しまして塩…なぞで喰うことも敢行してみる事にしますね
ライスは大盛りをお願いして出来上がりを待ちます。
ちな、ライスの大盛りに関しては普通に注文時に大盛りにするかどうかを聞かれる仕様のようですね。
…頼み忘れが無いのがありがたいですなw
どんな分厚さのが出てくるんだろうなぁ…ってワクワクしながら11分程待ちましてサーブされた訳ですが…
フジマルさんのダブルは2枚仕様…(`・ω・´)
しかも、何気にボリュームがあり分厚さもありテンション上がりっパw
ダブルとんかつ定食 ライス大盛り 1460円
CIMG8771_20180527213507a4d.jpg
結構厚みがありボリュームがあるトンカツの2枚仕様…
期待していたものとは方向性wが違うが、これはこれで嬉しい鴨…?w
CIMG8772_20180527213506f1a.jpg
トンカツのボリュームも凄かったですが、キャベツのボリュームも凄かったですw
CIMG8773_20180527213505b4c.jpg
角度を変えて~
CIMG8774_2018052721354310f.jpgCIMG8775_20180527213542745.jpgCIMG8776_20180527213542853.jpg
ロースって事で期待してたんですが、脂身は少なめですた…_(:3 」∠)_
CIMG8778_20180527213557c45.jpg
ご飯の大盛りは、ただ容器ギリギリまで盛られただけ…の少ししょっぱいボリュームでしたw
デフォの量から数十gのうp…ほどですねw(デフォはこれの8割程ですた)
CIMG8777_20180527213623e7f.jpg
巻き麩とワカメとおネギの入った赤出汁…
CIMG8779_201805272136222f9.jpg
さて、実食であります。
まずは何もつけずにダイレクトにトンカツから喰ってみましょう~
程々に塩胡椒で下味が付けられており、そのままでも普通に旨いですが、しっとりさと言ふかやわらかさが半端無いw
綿菓子喰ってるんか…?って思える程に顎の力を加えずとも噛み切れるやわらかさで、赤身の旨味の大洪水…(`・ω・´)
トゥルントゥルンな脂身の甘味は少ないもんの脂身の旨味もしっかりと感じることが出来て、かなり美味しい豚肉だと思います。
素材の味だけで言えば今までうpした和歌山県のトンカツの№1鴨…?w
それに加えて、豚肉と衣のくっ付き加減が素晴らしい…!!
喰ってて衣が剥がれてしまふトンカツは興覚めしますが、こちらのお店はトンカツと衣が接着剤でくっ付いてるんじゃないかと思われるほどの密着率w
一体感…と言えば、それまでなんスけど、これはトンカツを美味しいと思える要素の一つだと思います。
続きましては塩で…
卓上にはJT塩が用意されておりましたが、久しぶりに鞄の中に忍ばせておりましたのでMY岩塩を使ってみる事に…
トップバリューwな岩塩ですがJT塩と違ってまろやかさがあるので、JT塩の数倍の相乗効果をもたらせますネ~w
じわじわと来てた旨味が荒れ狂ったような旨味で食せますね…w
こう、何かですね…、飲み込みたくなるような旨さが続きますw
続いて更に添えられていたマスタードを使って食しましょう~
人気店…って事もあるんでしょうが、マスタードの気(旨味)が抜けてませんね!!
スパっと切れるような鼻を抜けるマスタードの辛さの後で、豚肉の甘味の余韻が深々と続きます。
1枚目は塩をメインに喰っていきまして2枚目のトンカツを…
CIMG8780_20180527213649fd7.jpg
2枚目のほうが脂身は多かったかなぁ…?w 
ここで改めてソースを味わってなかったことを思い出すw
CIMG8781_20180527213648307.jpg
…やや、出遅れ感ありますがデミグラスソースをprprと…
…、膜張ってますな…?
アッ、デフォでは温められたソースがかけられてくるんでしたっけね…?w
まず最初にprprしておくべきでしたねw
酸味はほとんど無いですね~、若干甘さは感じますが取り合えず前面に押し出してきてるのはほろ苦さですね。
コクは程々ありますので、ほろ苦い味わいで個人的にはかなり美味しいデミグラスソースだと思います。
…気のせいか、和歌山県で喰うもんに出てくるデミグラスソースは比較的美味しいお店が多い気がしますね。
トンカツとの相性もいいですなぁ…(`・ω・´)
ソースのほろ苦さが、豚肉の旨味を際立たせてますね~
余計なお世話だと思いますが、これ小さな子供さんの舌には全然合わん気がしますねw
それ故に、大人には美味しく感じられるのがありがたいと言えばありがたい…?w
ご飯のお替りが出来ないのも少し微妙鴨…?
イメージですが、トンカツ屋さんで、キャベツとご飯のお替りが出来ないお店は評価が低くなりがちなんスよね…w
マリマリと喰っていきまして、11分程で御馳走様でありますです!!
CIMG8782_2018052721371275f.jpg
一昔なら、このソースも多分全部prprしてたんだろうなぁ…w
人間って我慢強くなれるもんなんですねぇ…(`・ω・´)
後、僕が喰ったもんのボリュームもかなりでしたが、お隣のご婦人が食されていた(多分w)ミンチかつ定食!!
これが、かなりボリュームでありましたです。
トンカツに拘らないのであれば、ミンチかつ定食のチョイスもあるかも…?
詳しく知りたい方が食べログまでどんぞです~

そこそこお腹は膨れましたが、折角の和歌山遠征で1軒だけ…ってのは寂しいですよね?
…って事でもう1軒!!w
まぁ、ここで飲めるといいんだろうけどねぇ…w
周辺でブクマは色々とありましたが、少し違った路線もご紹介…w
…あんだけ待つとは思えなかったが…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
フジマル
住所/ 歌山県和歌山市十番丁52 土谷ビル 1F
電話番号/ 077-561-6578
営業時間 10:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/

フジマルとんかつ / 和歌山市駅

昼総合点★★★★ 4.0

スターバックス コーヒー 草津A・SQUARE店 ダーク モカ チップ フラペチーノ ベンティ

2018/05/21
CIMG8763_20180521065008d34.jpg
CIMG8764_2018052106500857d.jpg
キッチングルメ 草津店さん~京そば処 志乃崎 草津西店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県草津市西渋川はエイスクエアさん内にございまするスターバックス コーヒー 草津A・SQUARE店さんでありますです。
スターバックスさんと言えば、珈琲は美味いですがお値段が少し高いかなぁ…なんて個人的印象のお店w
アッ、でもコーヒー買ったことは4~5回しか無いですw
紅茶は2回買った記憶があるような無いような…?w
大体頼むのはフラペチーノですね
記事にする必要もないような気がしますが忘備録的な感じで…w

メニューはざっとこんな感じで…
CIMG8757_201805210646183d7.jpg
CIMG8756_201805210649486e1.jpg
んじゃ、今日もフラペチーノで…w
大体頼むのはダーク モカ チップ フラペチーノかな…?
気が向いたら季節のフルーツ系とかも頼んでみたりしますがね~



よっしゃ、親父.comのこだわりを見せたカスタマイズしちゃるZE!!


























親父.com 「ダーク モカ チップ フラペチーノをベンティでおながいします…(`・ω・´)」
イケメン店員 「ありがとうございます615円になります!!」

全然こだわってないっっっっちゅうねん!!w

イマイチ頼み方がわからんのもあるんですが、エキストラ~とか言ってたら舌噛むっちゅうねん…w
舌を噛むのが、八九寺 真宵ちゃん位に可愛かったらいいんでしょうがねぇ…w
中年オサンが舌噛んだの見ても誰も喜ばんって…!!w

ダーク モカ チップ フラペチーノ ベンティ 615円
CIMG8761.jpg
過ごしやすい気温だたのでテラスにて…
CIMG8760_20180521064947585.jpg
アッ、ストロー細いの盛ってきちゃったw
CIMG8762_20180521064947f70.jpg
味に関しては、もう美味しいとしか書くことがないですねw
デフォでこの旨さなんだから、カスタマイズするともっと自分好みになるんだろうなぁ…(`・ω・´)
もうちょとコーヒー感を強くしたいので、次回はエスプレッソショットの追加でもしてみようかな…?w(出来るのかどうか知らんが…w)

手抜きな記事でサーセンw

















『失礼、噛みました』
img_2.jpg



●○●お店のデータ●○●
スターバックス コーヒー 草津A・SQUARE店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-23
電話番号/ 077-561-6578
営業時間 10:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/

スターバックス コーヒー 草津A・SQUARE店カフェ / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

京そば処 志乃崎 草津西店 ジャンボ天ざる

2018/05/21
CIMG8733_20180521050903b65.jpg
CIMG8732_20180521050903af8.jpg
先程訪れましたキッチングルメ 草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市西渋川はエイスクエアにあります京そば処 志乃崎さんでございます。
こちらのお店は、食べログにてエイスクエアさん内にある色んなお店の事を調べておりましたらたまたま見つけたお店で、見た目も中々インパクトがありボリュームもある感じの喰いもんを見つけてブクマに入れていたお店であります。
こないだ蕎麦喰ったのは、京都の蕎麦切塩釜さんだったかな…?
追加しまくるのは別ですが、蕎麦喰わせてくれるお店って上品な盛のお店が多いんだよね…_(┐「ε:)_
こちらのお店は、中々にナイスなボリュームで喰わせてくれるって事で突撃でございまする。

待ちは無かったですが、ほとんどのテーブル席は埋まった感じですかね…?
7~8人ほど座れるL字型のカウンターがありましたんで、占領させていただきます!!(後客でピンのお父さんお一人…)
メニューはこんな感じとなっちょりまする~
CIMG8734_20180521050902733.jpg
CIMG8735_201805210509458bd.jpgCIMG8736_20180521050945346.jpg
CIMG8738_201805210509441ea.jpgCIMG8739_20180521050943f6a.jpg
迷うことなく、ジャンボ天ざるをオーダーです。
しばし、待ちましてそば茶どぞ~
CIMG8740.jpg
甘みがあって美味しゅうございますw
10分程待ちまして、まずは蕎麦が、続けて海老天と薬味のサーブでございます。
ジャンボ天ざる 1380円
CIMG8741.jpg
椀子そば1杯分ほどのそばが、20椀分くらい…?
CIMG8742_20180521051057159.jpg
1つで30…、25gくらいでしょうかね…?
CIMG8746_2018052105105704f.jpg
クルッと巻く手間が面倒くさそうですねw
CIMG8747_201805210510568bf.jpg
海老天も中々のご立派なボリューム!!
CIMG8744_201805210511185a1.jpg
ジャンボってななネーミングは海老天にもかかってたんですねw
CIMG8743_20180521051134893.jpg
薬味たち…
お出汁は既に容器にたっぷりと入っている仕様なのが嬉しいですね!!
CIMG8748_201805210511560b9.jpgCIMG8749_20180521051156691.jpg
さて、実食であります。
まずはいつものように蕎麦だけダイレクトに喰ってみましょう!!
蕎麦そのものの香りは弱いですが甘みは比較的しっかりしておりますね。
黒いタイプの和蕎麦と違って更科蕎麦系に分類されるタイプ…でいいのかな?w
やや水切りが甘いのか、そのまま喰うと水っぽさを感じさせられるんですがこれはこれでいい感じ鴨!?
ってよりも、ツルッツルとした喉越しが気持ちいいですね…(`・ω・´)
これ、グイグイ飲めちゃう系ですわw
ほんのりとした甘さがあるのでそのままお出汁を漬けずに十分に喰える旨さです!!
気が付けば何もつけずに10玉?分を喰ってましたw
お出汁の味見でprprと~
ガツンとくる節系の風味と昆布などの旨味がしっかりと味わえるやや甘めの美味しいお出汁です。
まぁ、そのまま飲むには濃すぎますが、グイッと飲んでみたくなる旨さですねw
蕎麦の水切りの甘さでお出汁が薄まってしまうのと、それ故のお出汁のつけすぎを防ぐために、お蕎麦は直接お出汁にダイブさせる喰い方ぢゃなく、ふなちゃんさんに教えて頂いたつけ麺の喰い方で喰っていく感じに…
ちなみにそのつけ麺の喰い方ってのは、つけ汁を口に含んで口中に味が残っている間につけ麺を喰っていくって喰い方です。
これやると無駄にお出汁を使うことなく、お出汁も薄まる事無く喰えるからつけ麺とか喰うときは最初~中盤までこの喰い方をして後半戦でつけ汁につけていく喰い方をやております。
5玉?分を上記のやり方で喰っていきまして、残り5玉?分になたとこで薬味の投入~
CIMG8750_20180521051241863.jpg
お出汁に山葵入れるとホンマに旨くなりますよね~
グイグイと蕎麦を呑んでいきまして、海老天にも手を出してみる事にしましょう!!
プリッとした食感で甘みもあり中々に美味しい海老天ですね。
夜は串天バイキングな仕様に変わるようなので揚げる油にも気を使われているのがわかりますね。
…衣も美味いw
蕎麦のお出汁につけて喰いたいとこですが、衣が沢山お出汁吸っちゃいそうなのが危険ですよねw
って事で貧乏くさい喰い方ですが、薬味のネギを海老天にトッピングして喰う感じで…w
CIMG8751.jpg
この喰い方だと適度にお出汁が海老天に染みていい感じで喰えることになります!!
お出汁で喰う海老天も美味でございました…(`・ω・´)
9分程かかりまして、美味しくご馳走様ですた!!
CIMG8752_20180521051254a59.jpg
5~600gのお蕎麦を喰った後としては、お出汁の無くなり方がかなり少ないでしょ?
なんにしましても、蕎麦も海老天も美味しくてかなり満足感ありましたね~
量的にも少しお蕎麦が喰いたかったんですが、追加できちゃうと嬉しいかな?w
折角なんで蕎麦湯も頂きました!!
CIMG8753_20180521051418766.jpgCIMG8754_20180521051417ba4.jpg
倍ほどに薄めまして半分ほど頂きましたです。
蕎麦湯も大量に入れて下さってたので、蕎麦湯もそのままで3口程飲んでホントにご馳走様ですた!!
CIMG8755_201805210514416db.jpg

最後に熱々の蕎麦湯を呑んだんで〆はちょと冷たいもんでも…
近所に選択肢は色々とあったんですが、久しく行ってないなぁって事でスタバさんに突撃してみましょう!!
ちゃんみおスペシャルならぬ、親父.comスぺサルをオーダー…?w



●○●お店のデータ●○●
京そば処 志乃崎 草津西店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-18-39 エイスクエア
電話番号/ 077-567-8790
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)
       17:00~22:00(入店は20:00までL.O.は21:50まで)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/ ランチタイムは全面禁煙

京そば処 志乃崎 草津西店そば(蕎麦) / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

キッチングルメ 草津店 大盛りパスタと大盛りオムライス

2018/05/21
CIMG8731_20180521032753903.jpg
CIMG8730_20180521032753b3f.jpg
本日は、滋賀県は草津市西渋川は アルプラザ草津 1階にございますキッチングルメ 草津店さんでございます。
こちらのお店は、アルプラザ草津さんにある素朴な感じのいわゆるファミレス?なんですが店前のディスプレイをふと見ますとかなりのデカ盛りな感じのメニューを発見!!
実際はデカ盛り…ってか、大皿料理…大勢で喰うファミリーユース的な喰いもんなんでしょうがね…w
パスタとオムライスがこんもりと盛られたそのディスプレイは中々に魅力的!!
デカ盛り…と分類するのにちょと微妙な感じだったので行く決心が出来なかったのですがとある理由で強硬!!
ま、こゆ経緯も面白い鴨…?w

食べログのマイレビュアーさん情報にて草津にもにぼ次郎さんが出来たとの事!!
久しく喰ってないなぁ…って事で行ってみようかしら…?なんて気分になりまして…
いちお、にぼ次郎さんでは全メヌーを制覇しちゃってるんですよね~
道中にどれが一番旨かったかなぁ…?、今日は何を喰おうかなぁ…?なんて思いながらルンルン気分でお店まで…w





















CIMG8709_2018052103234014e.jpgCIMG8710_2018052103233921c.jpg

き、き、今日はそのパティーンかいな…_(:3 」∠)_

相変わらずの親父.comの冴えた臨休のエンカウント率!!w
ちょい涙目になりながら軌道修正…w

取り合えず、こないだがんばり屋 草津さんに行った後の2軒目に行こうとした蕎麦屋さんい行こうかとエイスクエアさんを横断している途中でこちらのお店の事を思い出すw
取り合えず覗いてみようかしらとアルプラザ草津さんへ入りますも、日曜日って事でお客さんでごった返し状態で人の海w
お店も順番待ちは無い模様ですが店内はかなりのお客さんで賑わっています。
最悪、既訪のジョニーさんへ突撃になっちゃうかな…?、なんて思いつつこれも縁かも…って事でお店に侵入してみる事にしましたです。
メヌーはこんな感じとなております。
CIMG8711_20180521035249aba.jpg
大皿メヌー部分のみのうp画像…
CIMG8716_2018052103241492d.jpg
CIMG8712_201805210324549ac.jpgCIMG8713_201805210324533c4.jpg
CIMG8714_201805210324534cc.jpgCIMG8715_201805210324521b3.jpg
狙っていたのは大盛りパスタと大盛りオムライス!!
…でも、これって炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションになっちゃうんだよな…w
しかし、4人前で1650円ってのはまぁまぁ魅力的かな…?って事でオーダー!!
特に制止や説明はありませんでしたが、こっからが長いw
商業施設内のファミレスで日曜日のお昼時…と色々と理由はあるんですがお店は完全に回ってない状態w
喰い終わった後の客の食器類は中々片付けられないような状態の中でホールのお姉さん達もバッタバタw
結局26分程待ってからのサーブ…w
大盛りパスタと大盛りオムライス 1782円
CIMG8717_20180521032415126.jpg
いちお4人前…って事で、見た目はインパクトありますね~
CIMG8718_20180521032540ee3.jpg
皿が大きすぎて写真が撮りづらく苦肉の策で撮った標高画像…w
CIMG8723_2018052103253917f.jpg
オムライス側のアップ画像~
CIMG8720_20180521032626a6e.jpg
ソーセージがトッピングされていると思って喰ったらプチトマトだったでござるw
CIMG8721_20180521032625132.jpg
パスタ側のアップ画像~
CIMG8719_20180521032626238.jpg
結構ボリュームあるのに具無し…?w
パスタっつか、パ素タ…?w
CIMG8722_20180521032624080.jpg
さて、実食であります。
まずはオムライスのほうから喰ってみましょう!!
デミグラスソースからprpr…
あら、意外と美味い?w
ハッキリ言って味には全く期待してなかったんですが、安っぽい味じゃなくコクと苦みがあり商業施設内のファミレスとは思えない旨さですw
甘味もありますが、ほろ苦さがいい感じです…大人向きな味わいだと思います。
大量のデミグラスソースがかかっているので玉子の部分は見えづらいのですがかなりフワトロに仕上がっておりいい塩梅です。
…旨いですなw
ほじくって喰っていきましてこんな感じで…
CIMG8724_20180521043434fb0.jpg
目視では玉葱しか確認出来ませんでしたが、鶏肉らしき食感が多分あたような気がしますw
味は特に変わった感じの無い普通のケチャップライスな感じですね。
オムライスとパ素タの境界線あたりに海老をハケーン!!w
CIMG8726_201805210434519d2.jpg
どっちの具材なんだろう…?w
先にオムライスを喰ってしまってお次はパ素タのほうも喰ってみる事に…
ホンマに具が入って無いですな…w
それでもとかき混ぜて穿って出てきた具材たちを撮影~
CIMG8727_20180521043433975.jpg
パ素タのお味のほうの感想ですが、なんと言えばいいのか味のボヤけたオイルソース風味?w
醤油っぽい味もしましたが、如何せん全体的に薄味でした。
せめてパ素タが選べればよかったんですが…(´・ω・`)
パスタ3種盛りでは、ミート・オイル・トマトのラインナップだったのでその3種からチョイス出来るんだと思ってたんですがね…w
不味い訳じゃないんですが、味的にはブッフェコーナーにある人気の無いスパゲティw…な感じなんだよなぁ…
味に飽きる以前に、この量を喰うのはしんどそうです
そんな事を思ってたらお宝を発掘!!
CIMG8728_20180521043433ee2.jpg
海老が固まって4匹も埋もれてますたw
2人前分のパ素タで小海老5匹か…?、う~ム…w
苦笑いしながら、モソモソと残ったパ素タを喰っていきまして10分程で無事に完食であります。
CIMG8729_2018052103275347f.jpg
ボリューム的には1kgちょい位はある感じで、お値段的にも割とコスパ高いかなぁ…って感じですが、パ素タがお粗末杉ましたね~w
こゆチープなパ素タも悪くないんですけどねぇ…、デミグラスソースが意外と美味しく初ってから期待値が高まってしまっただけあって、いざパ素タを喰って尻窄みの展開になちゃいますた…
テンションの上がり下がりが楽しかったんでおkか…?w
記事見られて訪問される方おられましたら、パ素タのチョイスが出来るかどうかを確認してみて下さいね!!

いい感じでお腹も膨れてきましたが折角なんでもう1軒…
食べログで色々と調べてましたら、見た目中々のボリュームの蕎麦を喰わせてくれるお店を見つけまして…
最近少し健康オタになりつつあり、体にいいもんを取り込んでいきましょう…な生活を送っておりますw
蕎麦のルチンは僕の不健康な体にありがたい効能がありますからねぇ…(`・ω・´)
まぁ、1食喰っただけでどうにかなるってもんじゃないんですが、こないだアイドルタイムに突撃してしまって盛大にフラれてしまったので突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
キッチングルメ 草津店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-30 アルプラザ草津 1F
電話番号/ 077-567-3628
営業時間 10:00~21:00
定休日/ 不定休(アルプラザ草津に準ずる)
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

キッチングルメ 草津店ファミレス / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

マリオンクレープ A-SQUARE店 シナモンアップルクリーム

2018/05/16
CIMG8674_20180519111042a41.jpg
CIMG8675_20180519111042491.jpg
がんばり屋 草津店さん~海鮮三崎港 滋賀エイスクエア店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市西渋川はA-SQUARE内にございまするマリオンクレープ A-SQUARE店さんでありますです。
こちらのお店は、A-SQUAREさんが改装された後にどんなお店が入っているのかなぁ…ってな感じで調べていた時に見つけたお店であります。
全都道府県にある訳じゃないんですが、北海道から九州にかけて20都道府県程で展開しているお店のようです。
中でも東京での出店数が多いみたいですね。
軽く甘いもんでも喰いましょう!!って事で突撃であります。

まずメニューはこんな感じとなております~
CIMG8702_2018051911104169f.jpg
以下はドリンクメニューです~
CIMG8703_20180519115056723.jpg
POPを撮るのを忘れてたんですが、生地をサクサクバージョンで食すことも出来る様ですよ!!
悩みますな…w
最近は結構甘々なのを好んで喰ってたんで、今回は少し変わったもんを…って事でシナモンアップルクリームをチョイス!!
クリームが入ってないホットバージョンのもあったんですが、少し甘さは欲しいかなぁ…wってな感じで冷たいクレープを選んでみる事にしますた。
出来上がりがこちらです!!
シナモンアップルクリーム 440円
CIMG8704_201805191110573eb.jpg
ボリュームは普通かな…?
ゴロゴロと入った林檎のコンポートが美味そうです!!
CIMG8705_2018051911115937c.jpgCIMG8706_20180519111158b14.jpgCIMG8707_201805191111577ec.jpg
さて、実食であります。
スプーンを貰ってきてたのでまずはクリーム分から喰ってみましょう!!
こってりとした感じはないもんの比較的甘さは強めのホイップクリームですね。
口どけも滑らかで美味しいと思います。
何故かやたらと冷たかったのが印象的w
冷蔵庫が気合入ってたんでしょうか?w
続いて生地だけの部分も喰ってみる事に…
ちな、サクサク仕様にしてもらうのを忘れてましたw
モチモチとしており、やわらかいと言ふか軽めな感じの生地ですね。
んで、シナモンとは全然違った独特の香りがします。
・・・、ん、これ何の香りだろう…?
甘さを感じるスパイス系って何かあったっけ?w
僕の舌では判別不能ですが、お店のオリジナルな味わいを楽しむことが出来ます(帰宅してからググってみましたが、アニスが正解?)
そして、クレープの主役?であります林檎のコンポートを食してみましょう
甘さは割と控えめですが、シャリシャリとした食感が美味しw
そして、鼻を抜けるシナモンの香りがなんとも言えないですね。
林檎とシナモンの相性は凄いと再認識させてくれる旨さです!!w
ホイップクリームが割と甘めなんで、同時に喰うといい塩梅でバランスが取れる感じですね。
マリマリと喰っていきまして、アッと言ふ間に完食でしたw

ホットはホットで旨いんでしょうが、このコンポートとホイップクリームの組み合わせはナイスでしたw
ホットのコンポートは更に甘みを感じて旨そうだな…?w
記事には上げないと思いますが、こっそりと喰ってみる事にします!!



●○●お店のデータ●○●
マリオンクレープ A-SQUARE店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-1 A-SQUARE SARA東館 1F
電話番号/ 077-574-8736
営業時間
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/

マリオンクレープ A-SQUARE店クレープ / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

海鮮三崎港 滋賀エイスクエア店

2018/05/16
CIMG8676_20180517123435c73.jpg
CIMG8677_201805171234358bf.jpg
先程訪れましたがんばり屋 草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市西渋川はA-SQUARE内にあります海鮮三崎港 滋賀エイスクエア店さんでございます。
こちらのお店は去年だか一昨年だかにA-SQUAREさんが改装された時に新店としてオープンしたお店!!
聞いたことないお店だなぁ…って思いつつ前を通り過ぎていた日々…w
予定していたお店に3軒続けてフラれた後に、ふと入ってみようかなぁ…って思ったお店w
期待値ゼロで突撃して参りますたw

メニューはこんな感じですw
CIMG8678_2018051712373619b.jpgCIMG8679_20180517123736da5.jpg
CIMG8680_201805171237358ee.jpgCIMG8681_20180517123734dd5.jpg
CIMG8682_20180517123734a2e.jpg
後、旬的などこかの季節的な寿司もありましたが、そちらは撮るのを忘れてますたw(そこから2品頼んだんですが…w)
かっぱ寿司さんやスシローさんのやうに安いお寿司屋さんかと思ったんですが、意外と値段の幅がある高級店?w
無駄遣いをしない様に2000円くらいで押さえんと財布に痛そうですw
穴子1本握り 518円
CIMG8683_20180517123843321.jpgCIMG8684_20180517123843088.jpg
これは、見た目も珍しいシャリが2貫になっている仕様なんですね!!w
中間あたりで身を切って2回に分けて楽しめる仕様です
これは面白い!!w
煮詰めは、平均的かな…?
穴子はふっくらとしており、身の分厚さもほどほどでホロリとした食感で旨し!!
お値段はやや高めですが、美味しい穴子だと思います。

桜海老軍艦 270円
CIMG8685.jpgCIMG8686_201805171238410e9.jpg
正直初めて喰う食材…w
気持ち的には、“将太の寿司”などで出てくる高級な寿司的なイメージですなw
海老の旨味や甘みが素直に楽しめるお寿司ですね!!
…が、殻?の歯にはさがる余韻が個人的に駄目かな…?w
旨いのは認めるが後味が悪い感じか…?w

サヨリ 194円
CIMG8687_20180517123841a07.jpgCIMG8688_20180517123925dc1.jpg
これも寿司ネタとしては初めて喰った食材かも…?w
旨味は少なく、淡白なヒカリもん…って感じかな?
何とかのフェアにラインナップされており、珍しく思って喰ったんですが、他のヒカリもんのほうが巧い鴨ですねw

とろサーモン270円
CIMG8689_20180517123924143.jpg
CIMG8690_20180517123924301.jpg
とろってほど脂は乗ってないな…w
普通のサーモンぢゃないかなぁ…って感じですね
この味でこの値段ならちょと、うむむって感じですなw

〆こはだ 118円
CIMG8691_20180517123923060.jpg
CIMG8692_20180517123922c76.jpg
個人的な好みもあるんでしょうが、ちょと酢で〆杉かなぁ…?w
身はピンとしており、食感も上々ですが、〆杉だと思います。
ですが、お値段が安いのはポイント高いです。

活〆はまち 270円
CIMG8694_2018051712400863b.jpg
CIMG8695_20180517124008536.jpg
もう少し脂のノリを期待してたんですが、それほどでも無く…w
食感や味は問題ないですが、はまちと言えばやはり脂の旨さですからねぇ…
若干の物足りなさを感じますな。

とろびんちょう 194円
CIMG8696_20180517124007f10.jpg
CIMG8697_20180517124006578.jpg
全然とろってない…w
シャリシャリとした食感が残る明らかに解凍直後の食感w
とろと名乗れる程の旨さぢゃないかな…?
普通にびんちょうまぐろ的な味わい。


ここまで喰って、あまり自分の口にあわんお店かな…っと?w


べっ甲いか 250円
CIMG8698_20180517124037128.jpg
CIMG8699_20180517124036125.jpg
イカ好きとしてイカ喰ってないなぁ…って事で最後に頼んだこのべっ甲いか…w
めさくさ美味い!!
ねっとりとした食感に加えてイカ独特の甘みが凄い!!w
回転寿司で出てくるネタとは思えないほどの旨さ
いつまでも、咀嚼していたいと思えるほどの旨さですた!!
ってな事で無事に完食~!!
CIMG8700_2018051712403598c.jpg
ってな事で合計金額は2106円…w
あぁ、2000円超えちゃいました~w
胃袋的には全然足りないんですが、ちょと喰っただけで108円均一のお店以外だと結構お高くなっちゃいますね!
しかし、味の良い悪いの幅がデカいお店だったなw

中途半端に喰うと余計腹減りますなぁ…w
どうしようかなぁ…なんて思いつつ気持ちは〆のデザートへ…w
改装した後はデザートを喰えるお店が増えたのが嬉しいですよね~
色々迷いましたが、デザートはクレープなお店に突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
海鮮三崎港 滋賀エイスクエア店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-1 A-SQUARE SARA東館 1F
電話番号/ 077-574-8769
営業時間 11:00~23:30
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/

海鮮三崎港 滋賀エイスクエア店回転寿司 / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

がんばり屋 草津店 サービスセット麺大盛り+ご飯大盛り+トッピングでホームラン追加

2018/05/16
CIMG8644_20180517070614b0a.jpg
CIMG8645_2018051707061440f.jpg
本日は、滋賀県は草津市東草津にございますがんばり屋 草津店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、以前に湖南市夏見にある支店のお店に訪問した際に中々カレーうどんが美味しかったので本店さんのほうもブクマに入れていた経緯でございます。
カレーうどん専門店ってなのも珍しいですよねw
支店のほうでは、細うどん・和そば・中華麺から選べれたのが、こちらのお店は親父.comの大好きなきしめんからもチョイス出来る仕様!!w
きしめんでカレーうどんが喰えるってだけでテンション上がります!!w
満を持しての突撃であります…?w

朝起きてから、猛烈に喰いたくなたうどん…
しかも、カレーうどん…w
真夏日を超える気温を叩き出す地域も出始める中、暑い日のカレーうどんは修業以外のなんにでもないw
丸亀製麺さんで、サクッとランチを終わらせようかと思ったんですが、ふと思い出したのがこちらのお店…
車で、1時間近く要する距離でしたが勢いで突撃w
このままでは、ランチ難民になてしまふ…なんて思いながらお店に到着したのは14時40分杉…w
こちらのお店は通し営業なんで心配はないですな…(`・ω・´)
時間的にノーゲストかと思いましたが、数組のお客さんがおられましたね~
さすが、通し営業のお店ですなw
メニューはこんな感じとなております…
CIMG8647_2018051707061266a.jpg
CIMG8646_20180517070613e29.jpg
以前訪問した際も感じてたんですが、若干お高めな印象があるんですよね~w
セットもんの魅力を感じつつオーダーしたのは平日のランチタイム限定のサービスセット!!
素…のカレーうどんだと寂しいのでトッピングは前回はデフォで頼んだホームランをチョイス!!
麺は4種類から選べますので迷わずきしめんを…(`・ω・´)
勿論、麺は大盛りで!!
ネギと辛さは無料で頼めるMAXを…w
セットの白飯は大盛りにしてもらってオーダーです!!
こちらのお店、デフォのカレーうどんは700円とまぁまぁ普通かなぁ…って感じなんですが、トッピングをかさねるとややお高いイメージに…?
ん、ホームランのトッピングだけが高い感じなのかな…?
まぁ、それに見合うだけのボリュームはあるんですがね…w
ちなみに前回喰ったホームランカレーうどんのトッピング達は、エビ天・トンカツ・温泉たまご・ネギ・お肉・あぶりきざみあげ・蒲鉾・天かす・筍…
まさに、プリキュアトッピングオールスターズって感じですなw
仕様が変わっているとは思いませんでしたが、9分程待ちましてオーダーしていたものが無事にサーブされる事になります。
サービスセット麺大盛り+ご飯大盛り+トッピングでホームラン追加 1600円
CIMG8649_20180517070703e05.jpg
おおっ、具沢山でいいですなぁ…(`・ω・´)
CIMG8650_201805170707024aa.jpg
既訪のお店とは違く浅めではありますが、どデカい容器…w
インパクトありますね~w
CIMG8651_201805170707020ea.jpg
支店とは若干トッピングの仕様が違ってますね…?
CIMG8658_2018051707070152d.jpg
角度を変えて~
CIMG8653_201805170707300aa.jpgCIMG8654_201805170707295a8.jpg
各トッピングのうp画像~
CIMG8655_20180517070807779.jpgCIMG8656_20180517070807b68.jpgCIMG8657_20180517070806c32.jpg
見た目は普通なんですが、容器はゴツかったですw
CIMG8660_20180517070905235.jpgCIMG8652_20180517070904025.jpg
さて、実食であります。
まずは、スープからprprしてみましょうかね…?
大辛にしているせいか結構辛いですね~
欧風なカレー風味ではなく、あくまで和風なカレー味…(`・ω・´)
節系のコクや昆布の甘さをじっくりと味わえる旨さです。
ドロドロタイプかと思ったんですが、粘度低めの意外とサラサラタイプなお出汁です!!
レンゲでグイグイ飲んじゃいましょう!!w
続いて喰ったのはトッピングのメインであろうかと思えるトンカツを…
CIMG8662_20180517070952871.jpg
これは、予想外の肉厚w
カレー風味になちゃいますが、豚肉の旨味もじわりと感じさせる美味しさですた!!
単品のトッピングが400円…てなのが納得できる美味しさですね
続いて本丸のうどんを…w
CIMG8661.jpg
平打ち麺系が好きな親父.com的には、ビジュアルだけでテンションが上がりますですw
食感はモチモチピロピロとしており、非常に旨し!!
この口腔内に張り付くような食感がいいんですよね~w
平打ち麺なので、お出汁の引き上げも上々w
1玉あたりのボリュームもいい感じなのかな…?
ミッチミチに詰まった麺は大盛をオーダーして、結構ボリューム感ありますたw
トンカツの上にオンされたチャーシュー…
これはかなり薄切りって事もあり、味の印象も薄め…w
まぁ、ふつうのチャーシューかな…って感じですね。
んで、意外と美味かったのが牛しゃぶ…?
近江牛ではないと思いますが、脂身もイパイついており、旨味もある美味しい牛肉でございました。
なにより、ボリュームが凄かったw
んで、目を見張ったのが炙った薄揚げ…?w
そのままだと、普通に薄揚げなんですが、お出汁を含ませると極上の味わいにw
お出汁が美味いこその味わいだと思うんですが、かなり美味しかったです。
そして海老天…
これメチャクチャでっかいw
CIMG8663_20180517070951c3d.jpg
単品価格は250円といいお値段ですが、このボリュームは凄いですねw
喰ってみるんですが、これがかなりバルキーで旨し!!
CIMG8664_20180517070951512.jpg
海老の旨味を十分に感じさせてくれるバルキーさで満足感高いですね
ホームランのトッピング価格はややお高いですが、内容を知ったらコスパ高いと思うかも…?w
いつ喰うか迷っていた温泉卵も喰ってみましょうw
CIMG8665_201805170710137ad.jpgCIMG8666_20180517071012587.jpg
ピンボケ祭りでサーセンw
かなり後半に喰ったので必要以上に熱が加わっており、トロっとした食感は少なくなっておりましたが、地味に旨いですねw
お出汁の旨さも相乗効果もあると思いますが、美味かったです。
麺とトッピングをほぼ引き上げまして、後は白飯ダイブの幸せに浸るだけですなw

半分程残しておいた白飯をカレーうどんのお出汁に超ダイブ~






























…、アカンってw、
今、そゆ事出来る立場(健康状態)とちゃうっちゅうねんw









なんとか、思いとどまることが出来ますたw
CIMG8667_20180517071051cfd.jpg

貧乏臭く、残しておいたトンカツが眩しい…?w
レンゲで2回ほどお出汁をすくって、シャバシャバカツカレー風に…w
CIMG8668_201805170710504b0.jpg
うんうん、旨いですなぁ…w
残したお出汁に猛烈な背徳感を感じながらご馳走様ですw
CIMG8669_20180517071119c00.jpg
こう見るとご飯の容器の大きさが際立ちますねw
デフォの容器はホンマに小さかったですから…w
1品物がついて定食系ならば、もっと満腹感あたかも…?w
もっと、支店が増えてくれると嬉しいですね!!w

何も考えずにこちらのお店に来てしまったので、梯子のお店のチョイスに迷いますな…w
南草津まで行っても良かったんですが、たまたま面白いお店を見つけたので草津駅西にあるエイスクエアさんまで…(`・ω・´)
チェーン店っぽい感じなんですが、中々のボリュームのお蕎麦を喰わせてくれるお店…


ちょっw
CIMG8670_20180517071150146.jpg



予備でデザート喰おうかと思ったお店…w
CIMG8671_20180517071149e44.jpg



こうなりゃ、既訪店(違う支店ですが…)でも諦めはしないぜ…・w
CIMG8672_201805170711495ba.jpg



まさかの、営業時間外3連荘w
イオン…とかの箱型の商業施設ではないので、大丈夫だと思ったんですが思わず跪くアイドルタイムの3連荘ですた…w
近くにブクマのお店はありましたが、流石にテンションだだ下がり…w
なんと言ふか、気持ち的にどうでもいいかなぁ…って感じになりますたw
…クレープでも喰って帰阪しましょか…?w



●○●お店のデータ●○●
がんばり屋 草津店
住所/ 滋賀県草津市東草津1-2-57
電話番号/ 06-6292-5622
営業時間 11:00~23:30
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

がんばり屋 草津店カレーうどん / 草津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ヨーキーズ クレープリー 国産いちご

2018/05/09
CIMG8626_20180510064616681.jpg
CIMG8627_201805100646166d8.jpg
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 阪急三番街店さん~名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪 阪急三番街店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急三番街は北館 B2F UMEDA FOOD HALLにございまするヨーキーズ クレープリーさんでありますです。
…アレ?、このお店は阪急三番街店さんってなお名前付かないのね…w
こちらのお店は阪急3番街の北館がオープンの時に前を通ったんですが強烈な行列が出来てた事で印象に残ったお店であります。
ちょと調べてみますと、兵庫は夙川で有名なパンケーキ屋さんの新形態での営業って事で熱視線を浴びせていたお店であります。
なんでもパンケーキの生地をアレンジして作ったクレープを喰わせてくれるとの事!!
午前中でソールドアウト必至なバターサンドにも興味津々ですが、今回はクレープにスポットを当ててみたいと思います。

取り合えず順番待ちは3人…
流れに従って並んでいればいいと思ったんですが、バターサンドとクレープの窓口は違っていたようで、気が付かずにバターサンドの窓口に並んでいた親父.com…w
進物扱い的なもんか前のお客さんにかなり時間を要して親父.comのターン!!
クレープはあちらですとのアナウンスw
もとわかりやすいように順番待ちスペースは2列とかで対応してよ~w
メニューはこんな感じでございます。
CIMG8628_20180510064615bf3.jpg
CIMG8629_20180510064643ad9.jpg
結構種類は少ないですが、悩みますなぁ…w
いつもコッテり系のを選んでいるので今回はSNS映えしそうな事も含めて国産いちごをチョイス!!
…つか、オサレなお店なのにネーミングかなりダサくね…?w
…、例えば、盛り盛りイチゴのモッチモチクレープ…くらいのネーミングつけたらいいのに…(´・ω・`)
クレープの先客は2人で4分程待っての提供です。
う~ん…?、値段の割に小さいなぁ…w
国産いちご 780円
CIMG8630_20180510064643f5a.jpg
上の店前のロゴ前で写真撮るのがお約束との事で撮ってみたんですが照明にピントを合わせてしまったせいで、ダークな印象に…w
改めて隣の飲食スペースで写真撮ったんだけど、苺少なくなってね…?w
CIMG8632_20180510064700007.jpg
アレ、苺が落ちそう…?
CIMG8633_20180510064728681.jpg
色んな角度から~
CIMG8634_20180510064757ebc.jpgCIMG8635_20180510064757626.jpgCIMG8636_201805100647564ca.jpg
さて、実食であります。
でも気になることが…w
苺が少なくなっているように思える件…w
座っていた辺りを見渡すと…?






















拙者、床下に粗相をしていたでござりまする…_(┐「ε:)_
CIMG8642_20180510064856689.jpg

紙ナプキンを頂戴しておりましたんで、粗相をした部分も綺麗にお掃除w

んじゃ、喰っていきましょう!!
まずは苺をパクっと…
品種はわかりませんが、酸味が少なく甘さはそんなに強くなく…w
突出した旨さでは無いですが普通に旨いですなw
*←こんな感じな口になる酸っぱさが無いだけ、美味しいと言えるんでしょうかね…?
生地に包まれているのは生クリームカスタードで、意外とあっさり系…
苺の甘さを生かすタイプな味わいなんでしょうか…?
普通に美味しいと思いますが、若干の物足りなさが…w
苺とクリーム部分を喰ってみますと、やや寂しい絵面に…
CIMG8637_201805100648150d4.jpgCIMG8638_20180510064814b3b.jpg
トップ部分の苺のボリュームはまずまずでしたが、お値段の事を考えるとかなりお高めな感じですなw
続きまして生地の部分を喰ってみるわけですが、こちらは噂通りに本気でモッチモチしてますねw
他のお店と比べるとやや生地は厚めかな…?
そのせいもあり、生地のモチモチとした食感を楽しむことが出来ます!!
確かにこの生地旨いなぁ…(`・ω・´)
シンプルに塩とバターとかで喰ってみたいですねw
んで、更に喰っていく訳ですが、そこから湧いて出て来るように出没する苺達…w
CIMG8639_2018051006484744f.jpg
CIMG8640_20180510064846481.jpg
CIMG8641_20180510064845d15.jpg
外からの見た目からは裏腹に、中心部までぎっしりと苺が詰まっているって印象です。
これは、後半の嬉しいサプライズ!!
普通だと、クレープは終わりに近づくにつれて中具のトッピングの量の少なさに寂しくなるんですが、こちらのお店はそんな心配はいらないですね!!
とは、言ふもんのお高いイメージは抜けきらずに完食でありますw

う~ん、せめてヒステリックジャムさん程のボリュームがあれば…?w
確かに生クリーム等の品質も含めて美味しいと思いますが、クレープが780円ってのは、まだまだお高い時代だと思いますw
一番安いクレープで780円ですからね…w
このボリュームならば、苺は沢山入ってますが650円くらいが妥当なお値段かと思われます。
今調べますと、本家のヨーキーズブランチさんが元々お高いんだとか…w
ぢゃぁ、これぐらいが適正になるんでせうかね…?w



●○●お店のデータ●○●
ヨーキーズ クレープリー
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F UMEDA FOOD HALL
電話番号/ 06-6292-5622
営業時間 10:00〜23:00
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ヨーキーズ クレープリークレープ / 梅田駅(大阪メトロ)大阪駅梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪 阪急三番街店 わらじとんかつ定食 ご飯大盛り

2018/05/09
CIMG8613_201805100512500c3.jpg
CIMG8614_201805100640209de.jpg
先程訪れました1ポンドのステーキハンバーグ タケル 阪急三番街店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急三番街は北館 B2F UMEDA FOOD HALLにあります名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪 阪急三番街店さんでございまする。
タケルさんからは2軒ほどお隣かな…?
関西ではそんなに馴染みは無いんですが、名前は全国的な矢場とんさん!!
大きなわらじとんかつが喰えるって事で有名ですよね!!
大阪では大阪松竹座店さんに続いて2店目の出店となりますね~
箱型店舗と違って、もち麦米は選べることが出来ず白飯のお替りも無理なんですが、久しぶり…って事で突撃であります。

うっわっ、レジの娘さんめっさ美人さん!!w
思わずメニュー見る前に、娘さんを凝視してしまふトコですたw
メニューはこんな感じで…
CIMG8615_20180510051250336.jpg
タケルさんでも思いましたが、やはり箱型店舗と違って、やや簡略化されたメヌー構成になておりますね。
まぁ、喰うもんは決めておりましたんで、わらじとんかつ定食のご飯大盛りをオーダーしまして呼び出し機を手渡されしばしホール内をウロウロとしておりましたが5分程で呼び出し機の取りに来やがれコール!!
お店まで戻るとトンカツ待ちの状態でしたが、大盛りで頼んでいたはずのご飯がどうも少ない?
下の画像が前回頼んだ普通盛りのもち麦米なんですが、これよりも少し多いレベル。
CIMG0464_20180510054131db2.jpg
店員さんに、
「ご飯を大盛で頼んだんですが、これが大盛りですか…?」
と、確認してみたとこ大盛りになてなかったようなので仕切り直しw
仕切り直したご飯が戻ってきたとほぼ同時にトンカツもゲト!!
…あ、アカン、またソース別盛りでって頼むの忘れてた…_(:3 」∠)_
わらじとんかつ定食 ご飯大盛り 1700円
CIMG8616_20180510051249451.jpg
相変わらずの味噌ダレ超ヒタヒタ仕様…w
矢場とんさんの醍醐味と言えば醍醐味なんだが、素のトンカツも味わってみたいですねw
CIMG8617_20180510051248f26.jpg
角度を変えて~
CIMG8619_2018051005141196e.jpgCIMG8621_201805100514109a2.jpg
CIMG8622_20180510051409a88.jpgCIMG8620_201805100514106c7.jpg
厚さもしっかりとあり、脂身もバッチリ!!
面積も広くさすが“わらじ”と冠するだけありますね!!
CIMG8623_20180510051429f96.jpg
ご飯は雑な盛り付けではありますが、上記のデフォの盛りと比べると素敵にボリュームうp!!(2倍近くだね)
CIMG8618_2018051005132677a.jpg
さて、実食であります。
このソースのかかり具合だとさすがに素のトンカツの味わいを楽しむことは出来ませんね…w
まずは味を思い出すために味噌ダレをprprとしてみましょう!!
見た目よりも粘度は低く、どちらかと言ふとサラリとしたタイプです。
八丁味噌?をやや薄くした味わいなんですが、凄くコクがあります。
ゴリゴリに濃い味わいではなく、程よい濃さで揚げもんも旨いと思いますが、野菜サラダとかに使ってみたいタイプですね。
よくある野菜サラダには味噌を使ったもんが少ないので、間違いなく親父.comならばドはまりしてしまうでしょうw
ドバドバとトンカツにぶっかかっておりますが、いざ喰ってみるとクドさを感じさせられないような絶妙な感じですね。
…旨いですが、塩分は強そうなので漬けすぎは注意ですなw
ってな事で、取り合えずひっくり返したトンカツをパクっと…
前回喰った時も美味しい豚肉だなぁ…って思ったんですが、今回もきめ細やかなしっとりとした食感でたっぷりとかかった味噌ダレの合間に豚肉の旨さが見え隠れしておりますね!!
甘みのある肉汁がジュワッと溢れ出てきます。
脂身の甘さも凄~いw
そこそこ濃い味の味噌ダレですがそれに豚肉の味が負けてないですなw
味噌ダレとトンカツの相性も抜群です!!
トンカツにソース類をドバドバ漬けて喰うのは苦手なんですが、この味噌ダレの旨さならなんとか我慢できるレベル…?w
それぐらいに親父.comの好みであるって事でしょうか?w
やや甘すぎますが、ご飯との相性もいい味噌ダレですね。
ライスのダイブをすれば間違いなく幸せになれると思います…(`・ω・´)
既に2軒目なんで、今回はベジファーストが出来ませんでしたがサラダも中間に喰ってみる事に。
店頭にドレッシングは用意されておりましたが…
最近健康に気を使って野菜喰うときはノンオイルどころか、ノンドレッシングw
でも、これ意外と野菜の甘さが堪能出来ていい感じなんですよ!!
難点は、ドレッシングの水分的なもんが無いので喰ってて口腔内にへばりつきまくるのと飲み込みづらい事ですかね…?w
最近は慣れてきましたが、最初はキャベツの千切りとか喰ってて喉詰まりそうになてましたから…(´・ω・`)
まぁ、今回は味噌ダレがありますからね…w
ですが、使い過ぎは塩分過多になりますんで、極力味噌ダレには触れないように食していきます。
さすがに既に胃袋には1kgのローストビーフ丼が入ってますので、時間が少々かかりましたが、11分程かかりましてご馳走様でございます。
CIMG8625_20180510051443378.jpg
昔ならば、残った味噌ダレに白飯をダイブしてぇ…!!なんて思ったんでしょうが、最近はそゆ欲求も弱くなてきましたw
まぁ、気持ちの根底にはあると思うんですが、健康面を考えるとちょっとは我慢しなくちゃね…って気持ちのほうが強くなてきた感じです。
この間の背脂ラーメンのやうに、たまにはハメ外した記事も書きたいと思いますが…w
しかし、トンカツは美味かったですが、タケルさんもそうですが箱型店舗でライスお替りが出来るって事を考えるとやはり、フードコートはフードコートって事なんでしょうかねぇ…w
気軽に喰える…ってのはありがたいんスけどね…(´・ω・`)

んじゃ、〆行ってみようか…?
前回こちらに来た時に大行列なお店がございまして…!!
なんでも夙川で有名なパンケーキ屋さんの新形態なんだとか…?
多少の並びを覚悟したんですが、ランチ時って事からか順番待ちはほぼ無しで…
ラッキー?w



●○●お店のデータ●○●
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪 阪急三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F UMEDA FOOD HALL
電話番号/ 06-6371-8800
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪 阪急三番街店とんかつ / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪メトロ)大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

1ポンドのステーキハンバーグ タケル 阪急三番街店 特盛!!ローストビーフ重

2018/05/09
CIMG8598_201805100302325b4.jpg
CIMG8599_20180510030231e4f.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区芝田 阪急三番街は北館 B2F UMEDA FOOD HALLにございます1ポンドのステーキハンバーグ タケル 阪急三番街店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、超有名なお店なんで説明するまでも無いでしょうか…?
もぅ、10店舗くらい出来てるんじゃないでしょうかね…?w
1ポンドステーキや業界初の試しみである“替え肉”システムを提案されたナイスなお店であります。
ひょんな事から阪急3番街の北館のMEDA FOOD HALLにオープン日に何故か突撃してしまいまして…
当日は人ごみ…と言ふか人だらけで何かを喰う気も起らなかったんですが、参入していたお店だけはチェックw
タケルさんでは各店舗毎に5食限定で総重量1kgのステーキ系の丼が用意されており、このお店はどんなのだろう…って事で見てますとローストビーフでの提供との事!!
このシリーズは基本1000円以下で喰えるからコスパ高いんですよね~
たまたま当日はオープン狙いが出来そうって事で突撃してみる事にしますたです。

出遅れまして、お店に到着したのはオープン5分後…w
近くの席では、既に親父.comの目的のもんらしい物を喰われてる男性の方を発見…(´・ω・`)
残り4食なのか…、それとも…?w
メニューはこんな感じとなております…
CIMG8591_2018051003010792d.jpg
こっちのほうが見やすいかな…?
CIMG8597_2018051003010669a.jpg
特盛!!ローストビーフ重がまだイケるかどうか確認しますとおkとの事であります!!
ご飯を更に大盛りに出来るかをお尋ねしましたが無理との事…w
システム的には200・400・600gからチョイスする感じでしたので当然ですが600gをチョイスでございます!!
オーダーを済ませて、ベルみたいなもんを持たされてしばし待つわけですが、ふと気になったのがタケルさんって言えばあの数ある味変部隊達…
フードコート的にどんな感じなんだろうなぁ…って思ってたらカウンターに各種ソースなどが並べられておりましたです。
CIMG8594_20180510030124c61.jpg
CIMG8593_20180510030159373.jpgCIMG8595_201805100301599e1.jpg
フードコート的に簡略にその辺りは端折られているもんかと思ったんですが安心ですねw
3種のソース類が使える仕切り皿が用意されておりましたので、それを使って好きなだけキープしておけばおkですな!!
どこで喰おうか席を探しつつ5分程待ちまして、取りにきやがれコール!!w
特盛!!ローストビーフ重 980円
CIMG8600_20180510030301357.jpg
使う必要の無いフタも用意してくださるってのはいい演出ですねw
まぁ、一時的なローストビーフ退避用に大活躍した訳ですが…(`・ω・´)
CIMG8601_20180510030301bf7.jpg
白飛びしちゃって判りずらいですが、中々いい標高であります。
CIMG8602_2018051003030033f.jpg
角度を変えて~
CIMG8603_20180510030332c5d.jpgCIMG8604_20180510030331068.jpgCIMG8605_20180510030331275.jpg
温玉ぢゃなくて、目玉焼きだたのは親父.com的にはちょと残念ポイント…?w
CIMG8607_20180510030353646.jpg
さて、実食であります。
さすがに、このままの状態でがッつくのは無理がありますので、添えられていたフタを利用しましてローストビーフの一時退避…
こうしてみても、ローストビーフ盛り盛りですな…(`・ω・´)
CIMG8608_20180510030427aa8.jpg
ご飯もパツンパツンに詰められておりますw
CIMG8610_20180510030426d3e.jpg
でも、メニューではこんな感じで岡山も豚蒲焼専門店の“かばくろさん”で喰えるご飯のバカ盛りみたいになってるんだよねぇ…w
rosutobihu_201805100407483f0.jpg
もう、一盛り欲しいトコか…?w
では、ローストビーフから喰っていきましょう。
見た感じでは割としっかりと火が入ったタイプでレア感は少なめですね。
スジの全くないしっとりと柔らかな歯触りで、おろされた玉葱の入った甘辛く少しニンニクの風味のするタレとの相性も良くかなり美味しいですね…!!
うん、アレ…、ニンニク…?w
も一度喰ってみましたが、ガツンとくる感じではないんですが、ニンニクの風味がフワッとしておりますね。
ローストビーフのタレでニンニクの風味をしっかりと感じる程に入っているのって珍しい気がしますね。
ホースラディッシュならば入っているのが普通かな…って感じですが…w
ニンニクの風味のせいか、ちょい焼肉丼テイストな味わいです。
ステーキ屋さんのローストビーフ丼…って感じでこれはかなりアリですね!!
正直、ご飯がマリマリ進んで困る旨さですw
ローストビーフ丼のタレ…ってのは、どのお店も少し酸味があるのが多いと思われるんですが、こちらのお店は酸味はほとんど感じられずにかなり親父.com好み!!
ご飯との相性もめっさいいですよ~
総重量が1kgとしまして、ご飯が600g、ローストビーフが300~350g程度、残りはタレと玉子とネギ…って感じでしょうか…?
好みがあるので言い出したらキリが無いんですが、丼とのしての飯とおかずのバランスはかなりいいんじゃないでしょうかね…?
そう言えば、ローストビーフだからって事で、味変部隊にに関しては何もキープしてなかったんですが、ガーリックチップくらいは貰ってきておくべきでしたね…(´・ω・`)
こないだチャラリンさんで喰ったのはステーキ丼でしたが、ガーリックチップかけて喰ったら激ウマでしたからね~
ローストビーフにぶっかけても間違いなく旨いでしょう…(`・ω・´)
若干かためな仕上がりの玉子焼きを潰して喰ってみます。
火が通り杉ていたせいか、黄身のトロっと感は少なく、ローストビーフやご飯にからめて喰うまではいかず…w
つか、温玉だったら嬉しかったんだけどな
甘辛くて美味しいローストビーフとご飯をマリマリと喰っていきますが、やはり喰い方が下手なせいか、ご飯枯渇でローストビーフだだ余り状態に…
少しずつローストビーフを味わって喰っていってましたが、最後は贅沢に口のに沢山放り込んで幸せステージに…(`・ω・´)

























うん、ガリッ…?w

何故か突然硬い食感…?
親指の爪の1.5倍ほどの大きさの骨が混入しちゃってますたw
CIMG8612_2018051003054334f.jpg
最後に味噌ついちゃいましたwが、8分程かかりましてご馳走様ですた
大変美味しいローストビーフ重でございました
CIMG8611_20180510030520155.jpg
ちなみの上の画像を撮影した時、骨は口の中でレロレロしてますたw
さすがにそのまま帰る事は出来ないので、食器を返しに行ったついでに骨の混入の件をお店の方へ報告…
お姉さん、エラい勢いで泣きそうになりながら大謝罪、オロオロとしだして「すぐに上のものを…」みたいな展開になてきたので、
「気を付けてね!!」
って、一声かけてお店を離れますたw
凄い勢いで謝罪してもらえましたし、従業員さんに良い指導をされておられますね、タケルさんw
こんな二度と行くかと思う岡山の某お店とは従業員の教育が違っておりますなぁ…(`・ω・´)
当方明るい系のスーツ(多分ダブルだから…w)を着てると完全にあっちの方に見られることが度々ありまして…w(友人に言わすとサングラスしてたら完全にアウトとの事!!)
当日はまさにそれな出で立ちでありまして…w
怖がらせてしまったようでサーセンw
次回は幸せステージに登りきらせて下さい…(`・ω・´)

さて、折角なんでこちらのホールでもう1軒目を付けていたお店に突撃であります。
1度紹介したお店の支店なんですが、タケルさんの梯子に来るならこのお店だなぁ…って決めておりましたもんで…w
しかし、活気があるフードコートですな…
入った時は、まだそんなにガヤガヤとして無かったんですが、どのお店も普通に順番待ちが出来てましたね。
いつか全店舗制覇したいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
1ポンドのステーキハンバーグ タケル 阪急三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F UMEDA FOOD HALL
電話番号/ 06-6485-2929
営業時間/ 【ランチ】11:00~17:30
       【ディナー】17:30~23:00(22:30L.O.)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

1ポンドのステーキハンバーグ タケル 阪急三番街店ステーキ / 梅田駅(大阪メトロ)大阪駅梅田駅(阪急)

昼総合点★★★★ 4.2

南風 大元店 どろ焼き もちチーズ+ミニたこ焼

2018/05/06
CIMG8554_20180507060552211.jpg
CIMG8555_20180507060552b47.jpg
先程訪れましたステーキのあさくま 岡山大元店さんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は岡山市北区大元駅前にあります南風 大元店さんでございます。
喃風さんと言えば、兵庫県をメインに展開されている所謂、“お好み焼き屋さん”…なんですがなる姫路発祥のお好み焼でもなく、もんじゃでもない新しい食感のどろ焼きなるもんを喰わせてくれるって事で兵庫では親しみのある?wお店の筈ですw
兵庫県がメインですが、奈良・滋賀・大阪にもお店はあり、関西圏以外にも出店されているのは知ってましたが岡山にもいつの間にかお店が出来てたんですね…(`・ω・´)
実は週に1度は喰いに行ってたくらいハマってた時代もあったんですが、今住んでいる近くにお店が無い事からもう10年以上もいってなかったなぁ…なんて懐かしさもあり思わず突撃なんですが…!?
どろ焼きとたこ焼きがウリのお店の筈なんだが、元祖 もんげ焼ってなんやねん!!w(最新メニューなんかな…?)

店内に入り適当な席に座ってまずはメニューの確認…
CIMG8557_20180507060551d83.jpg
CIMG8558_20180507060649924.jpgCIMG8559_20180507060648a83.jpgCIMG8560.jpg
CIMG8561.jpgCIMG8562_201805070606469f4.jpgCIMG8563_201805070607180bd.jpg
CIMG8564_20180507060717f8d.jpgCIMG8565_20180507060717931.jpgCIMG8566_201805070607162bb.jpg
メニューをパラパラと見ててふと違和感を感じたのがメニューの多さ…
以前から増えたと言われればそれまでですが、名物 もんげ焼なる聞いたことも無いメニューが…
んで、決定的な違和感と言ふか違いが、どろ焼きに関して、
姫路発祥
姫路名物
…などのコピーが一切使われてない?
しかも喃風さんだと思って入ったはずなのに、よく見たら店名は南風さん…?w
店舗の看板をよく見ますと、メチャクチャ似てるんですが喃風さんは喃の字が顔っぽく文字ってるのに対して、こちらのお店は普通に南風…w
おかしいなと思って、喃風さんの公式ホムペを確認しますと、喃風さんの展開地区に岡山県は茄子ときましたw
色々とググってみましたが、大阪王将さんと餃子の王将さんのような関係なんでしょうかね…?
それとも失礼な言い方だとパク…ゲフンゲフンw、もしくはオマージュ、リスペクトなお店なんでしょうかね…?
知ってらっしゃる方おられましたラ、ご一報いただけると嬉しいですw
とは言え、生地や出汁や焼き方のこだわりは、本家?の喃風さんと全く一緒な感じ…?

見せて貰おうか、南風さんのどろ焼の美味しさとやらを!

結構悩みましたが、いつも喰ってたどろ焼のもちチーズをオーダー!!
大盛にしてもよかったんですが、さすがに炭水化物の摂りすぎを懸念(もう遅いって?w)して普通サイズでオーダーw
食べきりサイズを選んでミニたこ焼と一緒に喰っても良かったかな…?

待つ事10分程で、どろ焼を喰う上で外せない調味料等がサーブされます。
CIMG8567_20180507060757eaa.jpgCIMG8568.jpg
これが出てくると、もうすぐどろ焼が出来上がるよ~的なサインとなりますw
ちな、お出汁のお替りは何回でも無料ですが、ねぎの追加は有料となるようです(今は知らんが喃風さんでは、以前はどちらも無料でした)
このお出汁が旨すぎて、何回もお替りしてたのは今となっては若気の至りw
遅れる事3分ほどでどろ焼がサーブされる訳ですが、どろ焼・たこ焼は世にあるお好み焼きのように円系ではなく楕円形な状態で提供される事になります。
大事な事なのでもう一度書きますが、楕円形で出てくるのがどろ焼とたこ焼の特徴です。w
ホンマに大事な事なんで、も一回書かせてもらいますが、どろ焼とたこ焼は珍しい楕円形の形なんです!!w
どろ焼き もちチーズ 800円
CIMG8569_20180507060822bd4.jpg
ふわぁ、懐かしいなぁ…このビジュアル!!
CIMG8570_20180507060822f10.jpg
型崩れするほどやわらかいのでコテを使用できず自分自身の態勢を変えて写してみたw
CIMG8571_2018050706084771a.jpgCIMG8572_20180507060846846.jpg
さて、実食であります。
どろ焼の名の通りホンマにドロッ(トロッ)としております。
超絶ピンボケ画像で申し訳ないのですが、もんじゃ焼きをスプーンで喰うように喰っていくんですよね~
CIMG8575_20180507070945101.jpg
以前、どろ焼を喰ったことない友人を喃風さんへ連れて行くと、
どろ焼ってよりもゲ●焼やな…
なんて言わしめたんですが、一口喰ったら味の虜になたことを思い出しましたw
ソースもなんもつけてない状態なんですが、生地には節系のお出汁で延ばしておりそのままでもフワりと優しい出汁の味がして美味しいんですよ!!
小麦粉の甘みと軽い塩っけ、それにお出汁の風味がプラスされており、濃厚では無いんですが口中が上品な優しい味わいに支配されます。
しかも食感は明石焼きのようにトロットロ!!w
油断してたせいもあり、右奥歯付近の口腔内を絶賛火傷w
久しぶりに喰ったけど、ハマってただけあってやはり旨いなぁ…(`・ω・´)
小麦粉1種類だけで、この旨さは出ないと思うので、薄力粉・中力粉・強力個・浮き粉・全粒粉・グラハム粉・セモリナ粉等の小麦粉や小麦以外の米粉など色んな粉がブレンドされていると思うんだけど、このトロットロの食感を出すためにどんだけ時間をかけてブレンドしたんでしょうねぇ…w
ほんま、このトロットロさと旨さにハマったんだと思うw
どれくらいトロトロかと言ふのを見せたくて、生地の焼かれた部分を剥いでみましたw
CIMG8577_20180507060951c74.jpg
確かにこれだけ見ると●ロと呼ばれてもおかしくない鴨…?w
数口はそのままで喰いまして、以降はいつものどろ焼の喰い方を踏襲していきます。
CIMG8574_201805070725391bb.jpgCIMG8586_201805070612060a9.jpg
用意したお出汁に生地をくぐらせて喰うんですが、明石の明石焼きと同じ要領ですなw
お出汁も出汁感はしっかりしたものの味わいは非常にお上品でかなり旨いんですよね!!
生地も上品、お出汁も上品なんで濃い味は望めないのですが、上品な味わいの中に見えるしっかりとした旨さはじっくりと堪能することが出来ます。
んで、生地はトロットロって書いたんですが焼かれた面は比較的にパリッとした食感!!
その相違う食感のコントラストがまたいいアクセントになるんですよね!!
生地のトロっと感と、もちのトロっと感、そしてチーズのトロっと感でジェットストリームアタック的な旨さを楽しめますw
チーズの塩っ気がいい塩梅なんだよなぁ…(`・ω・´)
昔を懐かしみながら無事に完食…
CIMG8579_2018050706101466a.jpg
ステーキのあさくま 岡山大元店さんで飯喰い杉田せいもあり、結構お腹イパイになりましたが、折角ですんでたこ焼も喰ってみる事に…w
さすがにハーフサイズ頼みましたが…w
たこ焼は丸いもんと思っておられる方の常識を破るビジュアルで出てきますのでお楽しみを…(`・ω・´)
まぁ、どろ焼と全く同じビジュアルで綺麗な楕円形で出て来る(筈な)んですが…w

しばし待ちまして、追加のお出汁の登場~
まだ、どろ焼のぶん、残ってるんだけどね…w 
CIMG8580_20180507061037115.jpg

そして出来上がりが無事?にサーブされる訳ですが、バイトの娘さんに偉い遠い位置に、そして何故か雑に放り込まれるように鉄板に乗せられますた…_(:3 」∠)_
ミニたこ焼 450円
CIMG8581_201805070611445b7.jpg
場所の移動をしようとして自分で少し動かして多少型が崩れてしまいましたが、楕円形で提供される生地の1/3程が巻き込まれてしまっているのが確認出来ますでしょうか?
CIMG8583_20180507061144551.jpg
近くで喰いやすいように手繰り寄せる訳ですが、生地が柔らかすぎるが上にドンドンと形が歪に…w
なんでもっと、目の前に提供してくれないのか不思議でしたw
CIMG8584_20180507074902f0e.jpg
理由的には先に喰ったどろ焼きが鉄板にこびりついているのでそれを多少避けようとした…ってのはわかるんですがね…w
あまりの雑な提供に一瞬で顔色が変わった親父.comに気が付きw、ハッとした表情をするも謝罪も弁明も無しでそのままスタコラッシュなバイト娘さん…w
「サーセン、かたちがちょと崩れちゃいましたね~(テヘペロw)」
くらい笑って言ってくれれば、こちらも笑い返せるんですが…w
こっからは雑な感想になりますw
タコは結構入ってますね~
CIMG8586_201805070612060a9.jpgCIMG8587_2018050706120635f.jpg
どろ焼と比べると更に玉子感がうpしたような感じでトロトロさは“たこ焼き”と言ふよりも“明石焼き”近いですね!!
丸く仕上がったか、お好み焼きのように仕上がったか…の差だけで、味は明石焼きの旨さです!!
フワトロなたこ焼きが好きな方には絶対旨いと感じれると思います。
…が、この楕円形であるビジュアルをたこ焼きと思ってくれる人限定かと思いますが…w
たこ焼きと認められない方には、たこ焼きと名の付く明石焼きの味をしたゆるいお好み焼き…としてしか感想を頂けないでしょうが…w
ってな訳で御馳走様でした!!
CIMG8589_201805070612323aa.jpg
あっ、勿論ですがお出汁は全汁しませんでしたよ~w
勿体ないですけどね…(´・ω・`)
上の画像から、追加で頼んだミニたこ焼きが本来ならば、反対側に座る席の方が喰うくらいに遠い位置に投下されているのが確認出来ると思います。
ちなみに、ミニたこ焼をサーブしてくれたスタコラッシュなバイト娘さん…、オーダーを取ってくれた人と同じなんですが、タブレットでオーダー取っているにも関わらず、もちチーズと頼んだもんを、チーズ明太子でよろしいでしょうか?と、確認を取ってきやがりましたw
ポンコツ娘だったんでしょうかね?w

あわよくば、イオン岡山に寄ってデザートでも喰おうかと思ってたんですが、1軒目で飯を喰いすぎたせいでヌルー…w
帰阪途中で、状態がよくなれば例の背脂なラーメンなお店に寄り道しようかとも思ったんですが、普段摂食しまくっているせいか全く胃袋の調子がよくならず泣く泣く諦めるw
既訪のお店ですが、行きたくて行きたくてしょうがない背脂の旨さ!!
なんか、理由をつけて行ってみるか…?w



●○●お店のデータ●○●
南風 大元店
住所/ 岡山県岡山市北区大元駅前3-27
電話番号/ 086-801-0141
営業時間/ 平日/ランチ11:30~14:30  夜17:30~23:00(LO22:30)
       土・日・祝/昼11:30~23:00(LO22:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

南風 大元店お好み焼き / 大元駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

ステーキのあさくま 岡山大元店 トンテキマレーナ 300

2018/05/06
CIMG8516_20180507033701332.jpg
CIMG8517.jpg
本日は、岡山県は岡山市北区大元駅前にございますステーキのあさくま 岡山大元店さんへコッソリとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、岡山のお師匠様であらせられるbutataroさんが愛してやまないお店なんですが、ステーキやトンテキが美味いうえに、サラダバーが充実しているって事で目を付けていたお店であります。
ブロンビリーさんやビッグボーイさんと似たような営業形態をしているお店…って書けば理解しやすいでしょうか…? 
よくよく調べると京都と兵庫にもあるんですが、そこはbutataroさんに会えるかもしれない…(`・ω・´)、なんて密かな期待を込めての突撃となります…?w

当日は朝から明石でゴソゴソとしておりまして、ちょと時間が出来たんで岡山遠征…w
本当の目的は、サブのブログのほうで紹介してたみちさんへ突撃したんですが、休日とか閉店とかじゃなくお店自体が無くなり更地になてしまってたと言ふ悲しい事実が…(´・ω:;.:...
臨休などのエンカウント率が高い親父.comですが、狙っていたお店が“更地”になてしまってたのは初めての経験で…w
梯子で2軒目に狙っていたのは、めんどくサガリ屋 下中野店さん…
既に本店のほうにはお邪魔させてもらっているので気持ち的には1軒目じゃなく2軒目にもっていきたいところか…?
んで、急遽思いついたのが近くでブクマしてたこちらのステーキのあさくま 岡山大元店さん!!
GWの最終日って事で、もしかしたらbutataroさんに会えるかもしれない…ってな淡い偶然wを期待して突撃であります。
12時20分頃にお店に到着、最悪順番待ち覚悟でしたがヌルっと入店出来ましたw
メニューはこんな感じですね~
CIMG8520_20180507031003217.jpg
CIMG8518_2018050703111078d.jpgCIMG8521_20180507031109fe5.jpg
CIMG8522_2018050703110909c.jpgCIMG8523_20180507031108842.jpg
CIMG8524_20180507031107a32.jpgCIMG8525_201805070311482e4.jpg
CIMG8529_2018050703114685d.jpgCIMG8527_20180507031147d98.jpg
ステーキやハンバーグなどにも食指が動きますが、やはりbutataroさんがよく喰われてたトンテキマレーナ 300がお得感あるので真似をしましてオーダーです!!
取り合えずサラダバーを観察に…w
CIMG8532_201805070312390fb.jpgCIMG8533_20180507031239e66.jpg
デザート系が充実しており、ちょとした総菜もあったりしますが意外と野菜の種類が少ないかなって感想なんですが…
お、オ、オニスラが無い…だと?w
…ちょとショックを受けて裏側のソフトクリーム・スープ・カレーなどが置いてあるコーナー撮り忘れるw
軽く盛り付けて席まで戻ります。
CIMG8534_20180507031311199.jpg
いつもならば、メインがサーブされるまで待っているんですが、最近は出来るだけベジファーストを心掛けているのでチマチマと喰っていきますw
ツナポテサラダがチープな味わいで旨し…w
卓上には味変部隊達が…
CIMG8530_20180507031210b0a.jpg
いつもの如くprprタイム~
あさくまステーキソースは微塵切りのタマネギが入ったよくある感じのステーキソースですね。
馴染みのあるタイプの味わいで美味しいですね。
ガーリックソースはいきなりガツンとニンニクテイストが味わえるタイプw
粘度は低めの、味噌を使用した感じ?の焼肉のタレ系の味わいです
これめっさ肉にあいそうです!!w
1回目のサラダバーのお替りに行っている時に、店員さんがメインのサーブ出来ましたよ~って声をかけにきてくれました!!
こゆサービスは嬉しいですねw
クルトン超多めwのコーンスープともに…
CIMG8542_201805070313281a9.jpg


サーブされたメインの画像~
CIMG8535.jpg
300gなんで、そんなにボリューム感は無いですね~
CIMG8536_20180507031443aa2.jpg
色んな角度から~
CIMG8537_2018050703152184e.jpgCIMG8538.jpgCIMG8539_20180507031520d42.jpg
分厚い部分は3㎝超えですな…(`・ω・´)
CIMG8540_20180507031546bbf.jpg
撮影を始めてからズッと感じる妙な違和感…?w
CIMG8541_20180507031545271.jpg
大阪トンテキを喰いなれているお方にお尋ねしますが、何か違和感感じませんか…?w



しばし考えて、ヒョイっと肉を裏返してみます!!
そうそう、肉(カット面)はこの向きじゃないとなんか違和感を感じませんか…?w
CIMG8543_20180507031613088.jpg
鉄板焼やステーキに於いて、温野菜やソースは肉の向こう側で、肉が手前ってのは普通と言ふか当たり前って感じなんですが…
四日市とんてきさんの公式HPを見ましても、大阪トンテキさんの公式HPで確認しましてもカットされた側と向き合う形が普通…って、言ふか違和感が無い?w
butataroさんの過去記事を見直してみましたが、こちらのお店はカットしてない側を手前に持ってくるのが仕様のようですね。

ん~っ、絶対にカット側が手前に見えるほうがシズル感もあると思うんだけどなぁ…w



ちな、こちらのお店はライスもセルフ仕様だたようですw(初回は普通にサーブしてくれるもんだと思い込んでました)
急いでライスもサラダバーまで取りに行きます

ってな事で、勢揃い!!w

トンテキマレーナ 300 1780円
CIMG8544_20180507031613d44.jpg
おおっ、美味そうだ!!(自画自賛w)
さて、実食であります。
まずは真ん中あたりで、ダイナミックにカット!!
CIMG8545_2018050703171873c.jpg
うわっ、これメチャクチャやわらかいです
ナイフに力入れる事無くスッとカット出来ました!!
つか、ホンマに分厚いですな…(`・ω・´)
まずは何もつけづにそのままで…
CIMG8546_201805070317175a8.jpg
少量の塩と、多めのブラックペッパーでで下味がついており、そのままでしっとりとした豚肉の甘さを味わうことが出来ますね。
赤身の部分もやわらかいですが、脂身部分のトロけ具合が絶品w
僕の馬鹿舌でもわかるんですが、いい豚肉使ってはると思われます。
ブラックペッパーを多用している事で、豚肉の甘みが際立ってますね~
この時点でシンプルなんですが、かなり美味しいと思います。
お次は気になたオーロラソースを…
CIMG8547_20180507031717707.jpg
シンプルな日本式オーロラソースと少し違ったコッテリとした味わいがします。
トンテキにもよくあい美味しかったんですが、何気につけた温野菜が激ウマになたので、オーロラソースは温野菜担当に…w
ガーリックソースでも喰ってみましょう…
CIMG8548_201805070317165ea.jpg
もうね、ガーリックビンビンw
めっさ豚肉との相性良し!!
パンチの効いたニンニクの味と口の中で目まぐるしく弾ける豚肉の旨味に、負けて一気に白飯枯渇でお替り~

炊き込みご飯だと思ってよそってきたんですが、五穀米っぽい?
温野菜とオーロラソースの減り方の激しさが…w
CIMG8549_2018050703171541e.jpg
美味しかったですが、そんなに感動は無かったかなぁ…?
豚肉の旨味とぶつからせるには白飯のほうが相性いい感じ鴨?

って事で白飯にシフトw
CIMG8550_201805070317511ef.jpg
この辺りから卓上の岩塩を使って喰っていく事に…
噛めば噛むほどに肉汁が溢れだしてくるトンテキですが、岩塩のパワーで旨味と甘みが更にうp状態になりますね!!
いつもトンカツ喰うときにやっている、塩の浸透圧狙いで喰う喰い方ですが、やってることは単純なんですが、効果は凄いですよね。
塩の力は偉大だ…(健康の為に使うのはほんの少量ですよw)
いつもなら、後半は塩だけで喰ていく親父.comですが、こちらのお店のガーリックソースがかなり気に入ったんで後半戦はガーリックソースもちょこちょこと使いながら喰っていきます。

そして、食べ放題で絶対にやっちゃいけない事ですが、やってしまふこと…
カレーだ…m6つ`・ω・´)
CIMG8551_201805070317519bd.jpg
しかも、白飯もルーも沢山喰いたかったので贅沢にセパレート仕様だ!!w
欧風カレーな味わいで、辛さも大人向けで野菜や肉の固形感もしっかりと残っており美味しいカレーでした!!
この手のカレーにしてはかなり美味しいほうだと思います。
小さな子供さんにはコーンスープとカレーを1対1で混ぜるといい感じになるって張り紙貼ってたんですが、いいアイディアですよねw
トンテキもほぼ枯渇で、このままこのお店1軒で切り上げてもいいかなぁ…って思い、更なるお替りをしようとしたんですが折角の岡山遠征なので新規開拓を狙ってここでお替りは終了~w
そんなに盛っては無いんですがご飯の容器は結構大きくて200g以上くらいは毎回盛ってたんで、実は既に飯だけで1kg近く喰っちゃってるんだよな…(´・ω・`)
普段の糖質制限の反動が…w

折角ですんで、デザートだけちょとだけ…w
CIMG8553_20180507031803d48.jpg
杏仁豆腐とコーヒーゼリーと小倉餡でフィニッシュ!!
アッ、ソフトクリーム忘れてたw
…喰ってから思い出しましたが、親父.comって杏仁豆腐好きじゃなかったんですよ…_(┐「ε:)_
小倉餡の甘さで相殺しつつ完食でありますw
CIMG8552_20180507031819ec5.jpg
サラダバー単品が1280円と他チェーンと比べるとややお高めのような気はしますが、カレーは美味しくこのトンテキマレーナ300がたったの1780円で喰えるのはかなりコスパ高いですね!!
ステーキはポンドサイズがあるので、トンテキももうちょと大き目のサイズが新メニューとして登場すると嬉しいなぁ…w
これはまた京都と兵庫のお店もほうにも行ってみないといけませんな!!
今度は1軒目で動けなくなるまで(車の運転する余力は残して…)喰ってみようかしら…?w
なにわともあれ、素晴らしいお店の紹介記事を書かれたbutataroさん、ありがとうございました!!

近くに目を付けていたうどん屋さんがあったので、梯子はそこにしようかと思ったんですが、こちらのステーキのあさくま 岡山大元店さんと同じ敷地内に懐かしいお店をハケーン!!
記事内でもちょこちょこと話題にしていたお店だったんですが、多分もう10年以上行ってないんだよなぁ…
が、なんでかわからんがそのお店もそこはかとなく感じる違和感をヒシヒシと感じますw
しっくりと来ないままも懐かしさもあって突撃です。
メニューを見て更に違和感うp…?w



●○●お店のデータ●○●
ステーキのあさくま 岡山大元店
住所/ 岡山県岡山市北区大元駅前3-27
電話番号/ 086-224-0089
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

ステーキのあさくま 岡山大元店ファミレス / 大元駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

コメダ珈琲店 明石大久保店 シロノワール“完熟チョコバナ”+ジェリコ カフェモカ

2018/05/02
CIMG8496_2018050306491143d.jpg
CIMG8495_201805030649117d2.jpg
鶏笑 西明石店さん~とんこつラーメン専門 八味豚骨さん ~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は明石市大久保町大窪村北にございまするコメダ珈琲店 明石大久保店さんでありますです。
多分、ブログ読んでくださっている方ならば知らない人は1人も居ないと思われるコメダ珈琲店さん…
説明するまでも無い、シロノワールなお店ですよね~
特に突撃する予定も無かったんですが、高速に乗る前に、近くにこちらのお店があることが発覚w
ラーメン喰って汗だくになてしまったので、涼を求めてつい寄ってしまいますたw
色々と節制している身分ではありますが、
ついカッとなって寄った 今は後悔している…
ぐらいの勢いで突撃してしまいますたw

メニューについては割愛…w
メニューの冊子が撮影しにくいんだよね…_(┐「ε:)_
詳細は公式ホムペのこちらで確認してください~
新商品らしきもんのメニューだけ撮影しておきますたw
CIMG8498_20180503064947977.jpgCIMG8499_201805030649460bb.jpg
CIMG8500_20180503064946f07.jpgCIMG8501_201805030649457c4.jpg
シロノワール氷に食指が動きますが、まだやてなかった…(´・ω:;.:...
って事でまずは安定のジェリコからカフェモカをチョイス!!
んで、シロノワールは期間限定?で、完熟チョコバナなるものを提供されてたので迷わずオーダーw
シロノワール“完熟チョコバナ 730円”+ジェリコ カフェモカ 600円
CIMG8502_2018050306502383e.jpg
チョコスプレーがいい感じですなw
CIMG8505_20180503065038826.jpg
完熟バナナは何処へ…?w
CIMG8504_20180503065022adf.jpg
濃厚そうですなぁ…w
CIMG8507_2018050306505760c.jpg
さて、実食であります。
まずはシロノワールから喰ってみましょうかね…!!
バナナはどこにあるんだろうと、顔を近づけてみてクンカクンカ…w
う、ん、…確かにバナナ的な香りはしますね…w
シロノワールの代名詞でもあるソフトクリームがバナナ味なのかしらとprprしてみますが…、これもいつものソフトクリームっぽい…?
…っつか、チョコレートソース濃厚杉でしょw
鈍器で殴られたような余韻が残るチョコレートの濃厚さ…
こりゃ、凄いですw
舌にまったりとこびりついて離れないほどの濃厚さですねw
ビックリしながらシロノワール本体のほうを喰ってみます!!
いきなりガツンと来るバナナんぼーw
なんじゃこりゃ…!!(松田優作さん風にお願いします)っと思いつつシロノワールの断面を凝視!!
CIMG8508_20180503065119379.jpgCIMG8509_20180503065118b94.jpg
おおっ、シロノワールの生地にバナナソース?が挟まれてたんですね!!
こっちの画像のほうがわかりやすいかな…?
CIMG8510_20180503065133f64.jpg
温められているシロノワールのせいか、バナナのクリームも若干熱を持ってますね。
上ではバナナんぼーとは書きましたが、無茶苦茶にバナナ風味が濃厚って訳じゃないですね~
まぁ、あっさりでは無いですが…w
…が、冷たいソフトクリームとこのちょっぴり熱いまろやかなバナナクリームのコンビネーションは絶妙ですね!!
正直、後引く旨さです…(`・ω・´)

続きましてジェリコのほうも…
前回ジェリコ喰った時も結構濃い味で甘いなぁ…って思ったんですが、今回はチョコレートソースがトッピングされている事で甘さが際立ちますw
ホイップクリームも相変わらずの甘さですねw
甘さが前面に出てくるせいか、、カフェモカ特有の苦み…ってのがあまり感じれられないのが残念かな…?
カフェモカの旨さって、コーヒーの苦みに尽きると思いますんで…(`・ω・´)
とは言え、グラスに入っている氷の邪魔さ加減は相変わらずですが、ジェリコは美味しいですね~
チョコレートソースの甘さを堪能しながら無事に完食であります。
CIMG8511_20180503065156425.jpg
次回は小豆小町とシロノワール氷かな…?w
楽しみだなぁ…(`・ω・´)
期間限定だろうし、忘れないように突撃しなきゃですね…w

尚、こちらのお店は完全に分煙されておりまして、嫌煙派の親父.comとしてはかなりポイント高いです。
こゆお店が増えてくれると嬉しいですね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 明石大久保店
住所/ 兵庫県明石市大久保町大窪村北1725-3
電話番号/ 078-935-5311
営業時間/ 7:00~23:00
定休日/ 年中無休 ※年末年始は変更する場合あり
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

コメダ珈琲店 明石大久保店喫茶店 / 大久保駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

とんこつラーメン専門 八味豚骨 ダブル肉八味 + 爆裂替玉

2018/05/02
CIMG8473_2018050305232629c.jpg
CIMG8474_201805030523268d6.jpg
先程訪れました鶏笑 西明石店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は明石市大久保町福田にありますとんこつラーメン専門 八味豚骨さんでございます。
こちらのお店も先程に続きまして食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、ラーメン屋さんよろしくで替玉を楽しむことが出来るんですが、爆裂替玉なる100円の食券1枚分で10玉まで替玉が楽しめると言ふまさに爆裂なサービスをやってらっしゃるって事で速ブクマw
本来ならば、1軒目に突撃しまして替玉耐久wをして親父.comのヘタレっぷりをご紹介したかったんですが、皆さんご存知の通りの流れでありまして…_(:3 」∠)_
僕自身、無理は出来ずとも記事を見て興味を持たれた方が、頑張って喰ってもらえればいいかなぁ…ってな感じでゆる~く紹介してみたいと思います!!

14時ちょい前くらいの訪問でしたが、カウンターはほぼ埋まった状態でテーブル席にもお客さんが多くこの時間帯でも5割ほどのお客さんの入りで噂通りの人気の程を伺えますね!!
食券制となておりますので、まずは食券の購入からですね…
CIMG8494_20180503052748632.jpg
CIMG8475_20180503052325f5b.jpg
セットもんにお得感を感じますが、今回はおとなしく単品狙いでいってみましょう!!
他のお店のチャーシューメンにあたるダブル肉八味と爆裂替玉の食券を購入しまして適当にカウンターに座って出来上がりを待ちます。
麺のかたさは普通で、辛さを0~3まで選べれるそうなので一番辛い3を選んでみました!!
カウンターにも味変用として八味が用意されているので、辛さに弱い人は0を選んで調整するほうがいい鴨?
CIMG8478.jpg
5分程待ちまして無事にサーブされる訳なんですが、チャーシューメン的なはずなのに割とボリューム無い…?w
ダブル肉八味 + 爆裂替玉 930円
CIMG8479.jpg
トッピングがローストポークとネギと八味唐辛子だけと…かなりシンプルと言ふか寂しい仕様か…?w
CIMG8481_20180503052428987.jpg
しかもネギはスープエリア半分にしか無いと言ふ不思議なトッピングの仕方w
CIMG8480_20180503052427f83.jpg
スープは結構脂浮き浮きなタイプですね
CIMG8483_20180503052447974.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprとしてみましょう!!
少し甘さのある豚骨ベースのスープで、ライト系…では無いですね
かと言って、めっさコッテリなタイプでもないんですが、比較的濃い味の豚骨スープだと思います。
デフォでニンニク入っているのかな…?
少しニンニクの風味も感じられますね(←これはさっき喰った唐揚げの余韻かも?w)
辛さは一番辛い3にしてオーダーしましたが、そんなに辛さは感じられず、ほど良いピリ辛さが旨いですね。
あまり多く無いなぁ…って思ったチャーシューを広げてみますと…
CIMG8484_201805030525073d3.jpg
スープに沈んでいた部分も結構あり、確かに160g程はあったと思います
チャーシューではなく、ローストポークとの事ですが薄くスライスしてありますが味は濃い目で旨いですね。
薄いのでスープの熱にやられてすぐにレア感無くなるwのはご愛敬ですが、美味しいローストポークだと思います。
八味唐辛子がいいアクセントになております!!
麺はこんな感じの細麺で…
CIMG8485_201805030525185cf.jpg
歯切れがよくツルツルモチモチとした喉越しもいい感じでスープとの相性もいいですね。
麺のかたさは普通でお願いしましたが、このプツプツとした歯切れは気持ちいいです!!
喰っていくにしたがって、八味唐辛子がスープに馴染んでいくのか、麺もスープも旨しw
替玉1回目
CIMG8486_20180503052611287.jpgCIMG8488_201805030526114f0.jpg
八味唐辛子をトッピングしてみたが、入れすぎちゃったかな…?w
最初に頼んだ辛さの3以上分は入れてしまった感じが…w
個人的にはもっともっと刺激があってもいいぐらいですね
八味はパラパラな感じではなく、若干水分を持った湿ったような感じですね。
売られている七味のようにプチプチとした食感ではなく、しっとり滑らかな感じです。
コレ、美味いわぁ…w
ちな、ローストポークは最初に喰っちゃうと勿体ないので、後の味変用にも備えて全量を退避w
こう見ると結構ボリュームあるのわかるかな…?
CIMG8487_201805030526304a6.jpg
貧乏くさいって言われそうですが、皆さんも替玉する時ってトッピングの退避しますよね…?w

折角10玉まで喰えるんだからって事で…w
替玉2回目
CIMG8489_20180503052657b25.jpgCIMG8490_20180503052656f67.jpg
今回は卓上にあった、にんにくをトッピングしてみる事にしました!!
ニンニクのパンチが効いて旨さが更にうpしますね~
やはり、ラーメンにはニンニクがマストだわぁ…w
少し八味唐辛子も追加しましてズルズルと…

お医者先生の顔wが脳裏をよぎりますが、もう1回くらい…いいよね?w

替玉3回目
CIMG8491_20180503052717201.jpgCIMG8492_20180503052716a7b.jpg
追加の替玉をしないように、今回は残していたローストポークを全量投入w
ローストポークで麺をローリングしならがマリマリと…


め、麺を呑むのが止まらん…(`・ω・´)





…、m、も、もぅ1っかいくら…w
脳裏に浮かぶお医者先生が眼鏡をクイッと、し出しましたw

調子に乗ってサーセンw
この辺りで替玉はやめておく事にしますw
最後にレンゲで2口程スープを頂きまして、御馳走様です。
CIMG8493_20180503052733478.jpg
八味唐辛子のピリ辛さもクセになりかなり美味しいラーメンでございました!!
チャーシューとは少し違った風味のローストポークの旨さもさることながら、ピリッとした辛さのラーメンが好きならばどハマりしそうな感じですね。
ニンニクも無料で投下出来ますし、めっさコスパのいい良心的なお店だと思います。
…が、替玉の回数が増えていくと、店員さんの対応(反応)が遅くなるw…なんて噂もありますw
そゆのを確かめるのも面白いと思いますw
興味がある方は是非…、もっと替玉したいのに出来ない病になてしまった親父.comの代りに、爆裂替玉楽しんできて下さいね…(`・ω・´)

う~ん、もう2玉、…1玉位は喰っておけばよかったか…?w
後ろ髪をひかれる思いですが撤退ですね~
京都には、替玉20玉まで無料なあのお店とかありますが、このお店大阪に出店してくれないかしら…?w
でも、いざ出来ちゃうと通いまくってしまいそうで本音を言うと困るんだよなぁ…(´・ω・`)
世の中上手く行かないっスね…w
高速に乗る直前にあのお店があることが判明したので、ちょと寄り道を…w



●○●お店のデータ●○●
とんこつラーメン専門 八味豚骨
住所/ 兵庫県明石市大久保町福田212
電話番号/ 050-5592-1936
営業時間/ 11:30~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

とんこつラーメン専門 八味豚骨ラーメン / 大久保駅

昼総合点★★★★ 4.2

鶏笑 西明石店 満腹ももからあげ弁当 ライス特盛

2018/05/02
CIMG8470_20180503034735865.jpg
CIMG8471_201805030347352ed.jpg
本日は、兵庫県は明石市小久保にございます鶏笑 西明石店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられておりまして、まずまずな感じのボリュームのからあげ弁当が喰えるって事でブクマに入れていたお店であります。
テイクアウトが基本のようですが、店奥には数席ではありますがイートインスペースがあるって事が個人的にはポイント高いですね。
車内で喰うのもありですが、においがこもって後が大変なんで…w(腹減った時に乗ると悶絶するw)
からあげグランプリでなんかの金賞を取られたんだとか…?
そりゃ味にも期待って事で突撃であります。

ここんとこ兵庫に出没機会?が多い親父.com…w
ずっと前から行ってみたいラーメン屋さんがあったんですが、諸事情により2軒目以降に訪問するのがベターな状態になておりまして、さて最初はどのお店を攻めてみましょうかと迷って思い出したのがこちらのお店!!
立地的な事もあり駐車場は無いと思い込み近くのパーキングに停めてからお店まで来たんですが、専用駐車場は用意されていたようなので訪問の際は僕のやうな失敗はしないように…w
メニューはこんな感じとなております。
CIMG8455_2018050303423058a.jpg
CIMG8472_201805030347559a6.jpg
弁当は新商品を含めて10種類程と、アルコールに会いそうな単品メニューが揃ってますね!!
やはり目が行くのは満腹のキーワードか…?w
かなり迷ったんですが、満腹ももからあげ弁当でライスを特盛でオーダー!!
出来上がりをしばし待ちます。
お店左側には待合席…的なもんがありその奥には横並びに3~4人が並んで喰えそうなスペースとテーブル席が1卓用意されております。
CIMG8457_201805030342532d2.jpg
テイクアウト待ちのお客さんはおられましたが、僕が訪問時にはイートインのお客さんはゼロだたので奥のテーブルを使わせてもらっても良かったんですが、ここは記事のネタ的にもウケを狙ってみたいと思いますw



















…何故かカオスさも感じさせられるファンシーシートに着座w
CIMG8458_20180503034701a7f.jpg
ポムポムプリン様とラスカル様に接待?を受けながら喰うと言ふ羞恥プレイを行う事にしますw

…指名料とか取られると、嫌だなぁ…w

6分程待ちまして出来上がりを持ってきてくださいます。
店員さんはファンシーシートwに気を使ってか、テーブルのほうでどうぞ~って言われましたが、敢えて茨の道を進みましょう!!w
満腹ももからあげ弁当 ライス特盛 720円
CIMG8460_2018050303434027f.jpg
からあげの容器のほうが多少盛り上がってましたんでボリュームに超期待がかかったんですが…
CIMG8461_20180503034339155.jpg
想定よりも控え目…?
以前より若干ダウンサイジングされちゃった感じですねw
CIMG8466_20180503034431871.jpg
からあげの下には少量のキャベツが敷かれております。
CIMG8462_20180503034405abc.jpg
見ただけでサクッサクな食感ってのがわかる出来栄えですね~
CIMG8464_2018050303440478c.jpg
敢えて若干斜めからの撮影…
フタまでパンパンに盛られているのならばいいんですが、プラス70円でこの量はかなり物足りないですね~!!
CIMG8463_20180503034405d51.jpg
さて、実食であります。


…でもね、やっておかんとアカン事ってやぱあるよね…?w
まぁ、お約束ってやつですな…(`・ω・´)
恥ずかしいけどまわりに人がいないから、やっちゃうYO!!




























はい、あ~ん!!♥
CIMG8468_20180503043035612.jpgCIMG8467.jpg
これ、なんの羞恥プレイ…?w
自分でやったことに寒気がしますた…_(┐「ε:)_
冷汗がドバドバでますたw
取り合えず、ミッションコンプリート?w

口に含んだドリンクを吹き出すほどのリアクションをお読みになられている方から頂けたら嬉しいですw

気を取り直して喰っていきましょう!!
まずはからあげからですね~
衣はかなりサックサクで肉質はプリップリな弾力でめっさジュースィーです!!
味付けは醤油ベースでニンニクと生姜がかなり効いており、好みの味わいですね。
スパイスかなんかの若干のクセ…ぽいもんがありますが、こちらのお店オリジナルな味わいって事で美味しいと思います。
下調理の漬け込みもしっかりとされてるんでしょうね…、モモ肉の芯の部分にまで味が浸み込んでおり、そのままの状態でかなり旨いですね。
揚げたてなので当然ですが、噛めば噛むほど熱々の肉汁が口中にほとばしりますね!!
う~ん、これは白飯すすんぢゃいますねw
ビールと一緒に喰うと確実に深酒コースになりそうな中々に濃い味わいです。
そう多くは無いですが、鶏皮部分もついているのはポイント高いですな!!
パリジュワな食感と共に、鶏の旨味のある脂が口中を翻弄しますw
からあげ2個で白飯枯渇…_(┐「ε:)_
厨房がすぐ隣ですんで頼めばすぐに白飯出て来るでしょうが、次のお店もありますし残ったからあげを楽しんでいく事にしましょう!!
しかし、噛めば噛むほど溢れる肉汁は反則ですよねぇ…w
ニンニク強めの風味が後引きます…(`・ω・´)
7分程かかりまして、無事に完食であります。
CIMG8469_2018050303473584c.jpg
ポムポムプリン達がフルーツ(時価w)とか頼まなかったので追加料金は掛からずそして指名料金もかからずで良心的wに美味しく頂く事ができますたw
まぁ、ぬいぐるみの件はネタとして美味しいからあげを頂くことが出来ましたがふと見つけたポスター…
CIMG8459_201805030458329de.jpg
金賞取ったんて、からあげやのうてチキン南蛮やったんか~いw
次は、こっちやね…(`・ω・´)

んじゃ、梯子行っとこか…?
本来ならば1軒目に突撃して、トライアルに挑戦しまして親父.comのヘタレっぷりを露呈して、読者の皆様に失笑を頂きたいとこだったんですが、諸事情にてそれも叶わず…w
記事的に面白みはなさそうですが、興味ある方は是非チャレンジしてくださいな~って感じでお店の紹介をしたいと思います。
不便な体になっちゃったなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
鶏笑 西明石店
住所/ 兵庫県明石市小久保5-16-2
電話番号/ 078-928-1003
営業時間/ 11:00〜20:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

鶏笑 西明石店からあげ / 西明石駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

プカ オーガニクス ズッキーニとベーコンのフォカッチャサンド+オーガニックルイボスティー(アイス)

2018/04/25
CIMG8450.jpg
CIMG8451.jpg
獣肉酒場 山猫軒さんさん~本まぐろ直売所 大阪店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は高槻市城北町にございまするプカ オーガニクスさんでありますです。
こちらのお店は、旬のものを喰うことで毎日健康でいることを目指している…そんな感じのお店!!(個人的な解釈なのでお店の主旨としては、めっさ大雑把ですw)
う~ム、親父.comの食欲とは正反対のお店ですなぁ…w
とは言え、今の親父.comの健康面から言えばこれ以上ないナイスなお店w
いつの間にかブクマに入れていたお店なんですが、健康診断でアウトを貰う過程での先見の明…みたいなもんだたんでしょうかね…?w

さすがに時間的にノーゲストですねw
メニューはこんな感じです
CIMG8432.jpg
CIMG8433.jpg
CIMG8434_20180426065323f2b.jpg
個人的にはホットサンドが喰いたい気分w(ハンバーガー気分なんで…)
メニューには無いが、野菜を使ったホットサンド系を作ってくれ!!と、親父.comのむりくりw
それを笑顔で対応してくださった店主さんに感謝です!!
ちょと待ちまして出てきたのがスープ…?w
単品で頼んだつもりですが、ランチセット的にオーダーが通っていたようですw
ズッキーニとベーコンのフォカッチャサンド 1000円

まず出てきたのは、キャベツと干しエビのミルクスープ…
CIMG8435_201804260653339c4.jpg
めっさ具沢山ですたw
CIMG8436_20180426065400796.jpg
海老の旨味とキャベツの優しい甘さが融合した美味しいスープでしたね!!
少し生姜の風味もしたんですが、入ってたのかどうかは不明w
体がポカポカとあったまる美味しいスープでした


続いて野菜サラダ…
CIMG8437_20180426065413242.jpg
野菜とスパニッシュオムレツ的なもんが…
CIMG8438_20180426065425dc2.jpg
ドレッシングはヨーグルトな味わいがしましたです。
なんのドレッシングだったんだろう…?w
CIMG8439_2018042606550277a.jpgCIMG8440_20180426065502545.jpg
CIMG8441_20180426065501fcd.jpgCIMG8442_201804260655015bb.jpg

メインのズッキーニとベーコンのフォカッチャサンドです…
CIMG8443_20180426065527f6a.jpg
いい感じで焦げ目がついて旨そうですなw
CIMG8444_20180426065526551.jpg
徐に解体…w
CIMG8446_20180426065540c1b.jpg
喰ってみますと、意外とオイリーw
耐油ペーパーを使いますが、手は油まみれなりますw
ベーコンの塩っ気が先行しつつ、ズッキーニのさっぱりとした甘さが追いかけてくる感じでしょうか…?
抜群に旨い…って訳じゃないですが、素朴な旨さですねw
ズッキーニって油と相性いいんだなぁ…ってのがビックリでした!!
食感的に、茄子とキュウリのあいのこ…的な感覚…?w
塩っけは強いですが、健康的な味わいですね!!
オーガニック=味が薄い…って感じでしたが、かなり旨いですねw
パクパクと喰っていきましてアッと言ふ間に完食であります
CIMG8448_20180426065625439.jpg
そして…
オーガニックルイボスティー(アイス) 400円
CIMG8449_20180426065625af5.jpg
オーガニックかどうかは不明ですが美味しかったですw
プーアル茶的な感じで、口中のさっぱり感を強調してくれますね!!

…なんかよくわからんのですが、健康になた気分…?w

たまには、こゆ食事もいい鴨?w




●○●お店のデータ●○●
プカ オーガニクス
住所/ 大阪府高槻市城北町1-14-28
電話番号/ 072-670-5830
営業時間/ 11:30~16:00(L.O.15:30)
定休日/ 土曜日・日曜日・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

プカ オーガニクスサンドイッチ / 高槻駅高槻市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング