fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

本まぐろ直売所 大阪店 天然まぐろ丼 大盛り

2018/04/25
CIMG8429_20180426055405a3b.jpg
CIMG8430.jpg
先程訪れました獣肉酒場 山猫軒さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は高槻市城北町にあります本まぐろ直売所 大阪店さんでございます。
獣肉酒場 山猫軒さんとはホンマに目と鼻の先にありますよw
高槻の住宅街に何故かあるまぐろ専門店さん…w
もうね、個人的には怪しさ満載なのよね…(`・ω・´)
どこか既訪のお店(どこか忘れたw)近くでよさげなお店が無いかなぁ…って事で見つけたこちらのお店!!
T’s★Dinerさんのお店?はあったけど、実際には無かったwので急遽突撃でございます。

お店は住宅街にあるんですが、見た目魚屋さんですね…w
4人ほど座れるイートインスペースがありそちらに雪崩れ込むのですが、椅子がグラグラで親父.comの体重に果たして耐えられるのかもう絶体絶命…?w
メニューはこんな感じとなております
CIMG8417_20180426055243e6e.jpg
CIMG8418_20180426055242294.jpg
2種類だけなんですが、妙に悩みますな…w
迷いまくった末に頼んだのは天然まぐろ丼の大盛り!!
まぁ、大盛りにしても可愛い大盛りだとは思いますが…w
5分程で無事にサーブなんですが…、これで大盛りかぁ…_(:3 」∠)_
天然まぐろ丼 大盛り 700円
CIMG8422_20180426055241249.jpg
本日のまぐろは、メバチまぐろの赤身とインドまぐろのカマトロ…との事です。
CIMG8423_2018042605524129e.jpg
角度を変えて~
CIMG8424_20180426055309949.jpgCIMG8425_201804260553096f9.jpgCIMG8426_20180426055308cdf.jpg
さて、実食であります。
味はつけてますが、好みで醤油を使ってくださいとの事ですた。
取り合えずそのまま喰っていきましょうかね…?
まずはメバチまぐろを1切れ喰ってみる事にします。
以外…と言えば失礼ですが結構美味しいですねw
水っぽいキハダと違ってマグロの旨味はしっかりと感じられますね。
軽くヅケにされているみたいで、ほんのりと醤油味がして味付け的には追加せんでも大丈夫そうですね!!
胡麻のプチプチ感がいいアクセントになてますね!!
続いてインドまぐろのカマトロを… 
2切れしか入ってないので貴重ですな…
じっくりと噛みしめるように味わいましょう!!w
スジばっている訳ではないんですが、食感は少しかため(締ったと言えば良いのかな?)な感じなんですが、旨味が全然メバチまぐろとはちゃいますねw
まぁ、カマトロなんで脂身の旨さが味の違いと言ってもいいんですが…
コレ、めっさ旨いですわ…(`・ω・´)
メバチのように味付けはされてなかったんですが、そのまま喰っても旨さがわかるほどですたです。
流石まぐろの専門店ですね…住宅街にある怪しさを払拭する美味しさですw
半分ほどそのままで喰っていきまして、後半戦は山葵を使用して喰っていく事にします。
CIMG8427_2018042605532721a.jpg
山葵を醤油でといてぶっかけても良かったんですが、山岡さんに叱られそうでしたんで…w
スッと鼻に抜ける山葵の刺激の後に、マグロの旨さと言ふか甘さがスッと口中を盛り上げますね!!
盛り上げるってのは変な表現だと思いますが、マグロの旨味が口中に広がりますね。
生臭さは全くないんですが、やはり刺身に山葵はマストですなw
そして、カマトロのほうにも山葵をつけて喰ってみましょう!!
赤身と違ってトロですんで、脂の甘み・旨味・コクのバフの効果が凄いですねw
やはり山葵の相乗効果は凄いなぁ…w
長く続く旨さの余韻が凄いです…(`・ω・´)
マリマリと喰っていきまして4分程で無事に完食であります!!
CIMG8428_2018042605535158c.jpg
味は大満足ですが、量がやぱり物足りんなぁ…w
つーか、これホンマに大盛りだったんでしょうか…?w
今となっては確かめる術はないんですがね…(´・ω:;.:...
つか、刺身を持ち帰って自宅で好きなだけご飯喰いながら喰うのが一番なんでしょうかね…?
さすがマグロ専門店ですね…極上の旨さでしたです。

う~ん、色々と物足りない…(´・ω・`)
ハンバーガーを喰い損ねたせいで、なんとなくまだハンバーガーな気分が続いておりますw
再訪問になりますが、T’s★Dinerさんへ行ってもいいかなぁ…って思ってたんですが、近くでブクマに入れていたお店の事を思い出します!!
ハンバーガーとはちと違いますが、パン?で何かを挟んで喰うなら似たようなもんか?w
親父.com的には似合わないお店なんですが、以前から目を付けていたオーガニックなお店に突撃であります!!



●○●お店のデータ●○●
本まぐろ直売所 大阪店
住所/ 大阪府高槻市城北町1-9-4
電話番号/ 072-673-0968
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

本まぐろ直売所 大阪店その他 / 高槻市駅高槻駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

獣肉酒場 山猫軒 トンテキ!! ダブル ブラックソース+A定食(ライス大盛)

2018/04/25
CIMG8413_201804260345048c9.jpg
CIMG8412_20180426034448086.jpg
本日は、大阪府は高槻市城北町にございます獣肉酒場 山猫軒さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版の我らのガツめしwにて紹介されており、ダブルで頼むと600gの超重量級なトンテキが喰えるって事でめっさ興味があたお店でございます。
ステーキなども扱っており、ハーフサイズで250gw、レギュラーサイズで500gのお肉様が頂けると言ふお肉大好きな方には素晴らしいボリュームで提供してもらえたりするお店であります。
ステーキ喰わせてくれるお店は多いけど、せいぜい300gまでのラインナップしか無いですからねぇ…w
たまにあっても1ポンドが限界か…?
グラムあたりなんぼ…ってな売り方もありますが、最終的には案外お値段お高くなり…
こちらのお店は店主さんお一人でなさっている事と、完全なセルフサービスを徹底することによってかなり安価でステーキが喰えるのが嬉しいんですよね~
まぁ、ほんの少しではありますが、ポンド越えのステーキを喰わせてくれる貴重なお店に突撃であります。

お店に到着したのは13時40分頃で先客はカッポーさんと2人組のサラリーマンさん…
上で完全セルフサービスなお店と書きましたが、こちらのお店は自分自身で伝票に喰いたいもんを書き込んで厨房カウンターに持っていき、お冷やカトラリ類も自分で専用置場から取ってきて、喰った後の食器等も自分で窓口まで返しに行くと言ふ完全セルフサービス仕様になております。
支払いもキャッシュオンデリバリー制(出来上がりの喰いもんと引き換え)なので初めての方は躊躇するかもですねw
実はこの時点でまだステーキにするかトンテキにするか微妙に迷っていたわけですが、喰いたかったヒウチステーキがメニューから無くなっていたので、頼むもんは必然的にトンテキに…w
以前と仕様が変わっているのかソースはニンニク有りと無しから選べれるようなのでノータイムでニンニク有りをチョイス!!w
トンテキは当然ダブル(600g)でご飯も大盛でオーダー!!
大阪トンテキさんのノリでニンニク多めも頼んでみたんですが、大阪トンテキさんのようにゴロッとニンニクが出てくるタイプでは無かったようなので却下w(ソース多めはアリみたいですた)
ちなみに、メヌーですが…
店主さんに撮影の許可を頂き撮影…自体はしましたが、写真の使用用途を聞かれてブログでうpする旨を伝えると、近々メニューの変更があるとの事で出来たら掲載はしないで欲しいとの事でしたので店主さんの意向によりうpは控えさせて戴きます。
新しいメヌーとの値段の違いや仕様の変更についてまではわからないのですが、食べログにはかなり前のメヌーがうpされておりますので気になる方はそちらを参考にして下さいね!!
待つ事15分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが、マウンテンっぷりにニヤニヤが…w(店内照明が若干暗くてピンボケ祭りなのは勘弁してください…)
トンテキ!! ダブル ブラックソース+A定食(ライス大盛) 1600円
CIMG8399_20180426034217d97.jpg
流石600gのボリューム…、キてますね!!w
CIMG8401_20180426034217c7e.jpg
グローブカットなトンテキ2枚仕様のトンテキマウンテン!?w
CIMG8400_20180426034216a93.jpg
ライスは大盛にしておりますが、肉のボリュームが凄いだけにかなり寂しいか…?
せめて2個仕様にして欲しいトコですなw
CIMG8402_201804260342264ac.jpg
角度を変えて~
CIMG8403.jpgCIMG8404_20180426034311337.jpg
CIMG8406_20180426034310ad0.jpgCIMG8405_20180426034311cb5.jpg
さて、実食であります。
肉からかぶりつきたいところを我慢してまずはソースをprprと…
おおっ、結構ニンニクがビンビンに効いておりますね!!
…よくあるトンテキソースとはちょと違う甘辛さのある独特のソースですね。
大阪トンテキさんや他のお店で喰うトンテキのソースってのはウスターソース系の味で酸味が有りも少しサラッとした感じなんですが、こちらのソースはかなりドロッとしており焼肉のタレ系のめっさ濃厚な味わい!!
味噌…は使ってないと思うんですが、何か(ニンニク?)が発酵したよな凄いコクがあると言ふか濃厚なソースでこれだけで白飯2杯はイケそうですw
最近節制中で、薄味の食事を続けてたので背中にビビッと電気が走るほど衝撃的な濃厚さですね、コレ!!w
んで、メインのお肉様のほうも…
カットの仕方として、脂身と赤身の境界線あたりまで切り込んだグローブカット仕様!!
喰いやすいようにカットしてみるんですが、ナイフの抵抗を全く感じさせない程にやわかいですね。
そして喰ってみますと、めっさやわらかジュースィーw
うわぁ、これ歯要らんwくらいにやわらかいですよ…!!
変な表現ですが、総入れ歯の人が入れ歯外して歯茎だけで噛んでも喰えるレベル…?w
噛むごとにジュワジュワと肉汁が溢れてきます…(`・ω・´)
どう表現したらわからないんですが、肉の旨味が閉じ込められている…って感じで噛めば噛むほどに豚の旨味のビッグウェーブがやってきますw
脂身部分はプリップリで口中でとろけますよ~
めさめさ甘い脂身でかなり旨いですね!!
そして、この分厚さの豚肉をダイナミックにフォークで刺して喰える幸せさよ…(`・ω・´)
CIMG8407_20180426034329e18.jpg
思わずアルコールを頼みたくなる旨さですね!!
タレとの相性も抜群ですが、甘辛く濃厚なタレの味に負けないくらい豚肉そのものの味わいが旨すぎるのが凄い!!w
当然白飯との相性は書くまでも無く…
そして、タレがべっとりとついた部分の白飯の旨さはもうね…w
思わず単品のライスがあるかどうかメニューを再確認してしますた(残念ながら見つからず…_(┐「ε:)_)
ご飯は進みますが、省エネで喰っていかないと濃い味のタレに翻弄されそうですw
折角ですので、カットして豚肉様を広げた画像もサービスで…w
CIMG8410_201804260344097d3.jpg
ソースがかかってない部分の肉の素晴らしいピンクな輝き…(`・ω・´)
正直、この画像だけで飯喰えますw
火の入り方も絶妙ですね!!
牛肉よりもやや歯応えのあるイメージの豚肉なんですが、
「なんでコレ、こんなにやわらかいんだ…?w」
ってぐらいにホンマにジュースィーです。
3㎝以上はあろう分厚いカットですが、このしっとりとしたやわらかさは凄いと思います。
いつまでもガムのやうに噛んでいたい…w
フォークの上げ下げが止まる事無く11分程で無事に完食であります。
CIMG8411_20180426034433fbe.jpg
節制している身であれど白飯成分が足りなひ…_(:3 」∠)_
色んなお店でトンテキ喰ってきましたが、このお店が今んとこ№1の旨さと言っても過言では無いですね…(`・ω・´)
肉も旨いが何よりタレが美味し!!
あの濃厚さはクセになりますなw
しかも、600gのトンテキのセットがたったの1600円で喰えると言ふ超ハイコスパ!!
大阪トンテキさんはご飯のお替りが出来るというアドバンテージはありますが、2店並んであったら多分こちらのお店に突撃すると思いますw
再訪確実です…(`・ω・´)

んぢゃ、いつもの如く梯子をば…
食べログ見てますと、近くにT’s★Dinerさんの支店?みたいなのが近くにあたので行ってみようかと…
なんか久しくハンバーガー喰ってないような気がしたもんで…
ナビ頼りに行くも中々見つからずで、結局見つかったのは…?w



















CIMG8414_20180426053511974.jpgCIMG8415_201804260535107f7.jpg
お店とちゃうやんけ…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
獣肉酒場 山猫軒
住所/ 大阪府高槻市城北町1-4-39
電話番号/ 072-655-7719
営業時間/ 11:30~14:00 18:00~24:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

獣肉酒場 山猫軒ステーキ / 高槻市駅高槻駅

昼総合点★★★★ 4.5

クレープゴリラ ニューヨーク トリプルゴリラ盛り

2018/04/22
CIMG8376_20180423074723273.jpg
CIMG8377_20180423074802bc2.jpg
一力さん~かつむらさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市住吉区長居にございまするクレープゴリラさんでありますです。
こちらのお店は系列ではありますが、寺田町でお店を発見し、凄い盛りのクレープがあるんだなぁ…って事だたのですが、何故かブクマには入れておらずに…!?
ひょんな事から、たかたかさんより教えて頂いた情報で、お店の事を思い出す!!
たかたかさんをして、トリプルゴリラ盛りを喰ったら晩御飯が喰えなくってしまったと言ふ逸話まで頂きますたw
ラストにこのお店を持ってくることは色々と問題ありますが、思いとは関係なく突撃であります。

お店の近くまで来て懐かしさを感じる…?
なんか思い出があるなぁ…って思ったら以前訪問しました3738さんの2軒ほどお隣のお店でございましたw
3738さんへ来た時にお店あったんかな…?w 
なんにせよ、店内へ…
メニューはこんな感じとなております
CIMG8378_20180423074845bc2.jpg CIMG8382_20180423074844187.jpg
CIMG8379_20180423074801b45.jpg
こっからはデカ盛り的なメニュー…?w
CIMG8381_20180423074801b20.jpg
こちらのお店も種類が多いですね~
久しぶりにスタンダードなチョコバナナ的なもんを喰おうと思ったんですが、苺オレオなる超旨そうなもんを発見w
これで、生クリームをトリプルゴリラ盛りにしてもらおうと店内に入ったんですが、更に魅力的なニューヨークなるメニューをハケーン!!w
かなりボリューム系のネーミングが面白いもんもあったんですが、ニューヨークのトリプルゴリラ盛りをオーダー!!
クレープにソフトクリーム系をぶっ刺すのはいい感じにボリュームでますなw
盛りすぎンゴってなネーミングには思わず吹き出すとこでしたが…w
爆裂ツインテールまではなんとか許せますが、キングゴリラギドラに関しては一言物申したいw
キングギドラは3頭龍なので、ソフトクリームが1つ足りませんよw
クレープも含めて…って事なんでしょうが、オサンからしたら頭が3個無い事に非常に違和感を感じます!!
作るところを真横で見てたんですが、器用に作られるもんですなぁ…w
若いお兄さんでしたが、もしかしたらこのお方が総括だたんでしょうか?w
ニューヨーク トリプルゴリラ盛り 550円
CIMG8384_20180423074929dec.jpg
アルティメットクレープ 橿原店でギガ盛りを喰った時にも書いたんですがソフトクリームじゃなく、コレ、クレープですw
CIMG8385_20180423075016180.jpgCIMG8386.jpgCIMG8387_20180423075014a7a.jpg
さて、実食であります。
まずは山のやうにそびえる生クリームとの戦いから…w
メニューには、
(注)あっさりしたクリームではないので、無理はしないでください!
との事!!
ふむふむ、これは気をつけんとあかんと思って喰ってみたんですが、そんなに濃いくはない鴨…?w
さすがにアルティメットクレープ 橿原店さんで喰ったもんと比べると濃いと思いますが注意書きする程のもんでもないかな…?w
甘いものに対する耐性が強くなったのか、親父.comの舌が壊れたのか…?
ドカンと来る甘みは弱いもんの、普通に美味しいなぁ…なんて思いながら喰っていきます。

…が、体は正直ですねw
生クリームのエリアが終わるころにはかなり気持ち的にアップアップな状態になりますw
どこまで喰ったらメインに辿り着くんだろう…なんて思いながらその辺を闊歩しながら喰っていくんですが、やっと本来のクレープが喰える状態になたのは6分後くらい…w
CIMG8390.jpg
この状態で普通のクレープくらいですよね…w
手前の黄色い部分がバニラアイスで、グレーな感じの部分がチョコのクリームでパウダー状の黒い粉がオレオ?w
生クリームもそこそこ冷たかったんですが、アイスの冷たさには勝てませんねw
喰うと一気に体温が下がって、気持ち(・∀・)イイ!!w
味的にはさっぱりバニラですね~
まぁ、他のものが濃い過ぎるきらいがあってのあっさり感だと思いますが…w
チョコんトコのクリームは意外とコッテリ系です。
舌に残るチョコの風味がいい感じですねw
オレオのクッキーは完全に砕かれた状態!!
多少固形感を残してくれたほうが確実に旨いと思うんですが、粉砕されたオレオクッキーも妙な旨さですなw
クレープの生地は甘さは控え目で、もっちりとはしてましたが、作り置きだたのか多少のパサつきを感じました。
作りたてだとポイントあがりそうです…(`・ω・´)
全体的に濃かったので、あっさり目のバニラアイスがいい橋渡し的な役割をしていた感じですね!!

このボリュームのクレープが550円で喰えるのならばコスパ高杉でしょう!!w
クレープゴリラさん、全店舗制覇したいと思いますw

たかたかさん、店舗情報ありがとうございました!!



●○●お店のデータ●○●
クレープゴリラ
住所/ 大阪府大阪市住吉区長居2-12-13
電話番号/ 090-6069-0590
営業時間/ [月~金] 14:00~21:00 [土・日・祝] 11:00~21:00
定休日/ 不定休※臨時休業あり(ご来店前にブログや電話でご確認下さい)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

クレープゴリラクレープ / 長居駅鶴ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

かつむら チーズカツ丼 ダブル+玉子

2018/04/22
CIMG8375.jpg
CIMG8374_201804230612367de.jpg
先程訪れました一力さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市住吉区我孫子にありますかつむらさんでございます。
こちらのお店は、店前を通り杉た時に、
「アッ、こんなとこにかつ丼専門店がある!!」
って事で安易wにブクマに入れていたお店なんですが、色々と調べてみたらトンカツを2枚仕様のダブルに出来たり、ちょと変わり種なかつ丼を喰わせてくれるって事で、吉兵衛さんや祭大子さんに似ているなぁ…って事で気になっていたお店であります。
しかもお値段はかなり安いんですよねぇ…(`・ω・´)
まぁ、祭太鼓さんが若干お高め…って事は内緒ですが、そのコスパを確かめに突撃でございます!!

先客はピンの男性と割と老齢の御夫婦みたいな感じのお客さんのみで、後客は男性のピン客とカッポーさん達…
平日は結構お客さんおられた雰囲気ですが、お休みの日はこんな感じの客入りなんでしょうかね…?w
メニューはこんな感じとなております
CIMG8373_20180423061236f62.jpg
まず食指が動いたのがキムチマヨネーズカツ丼なんですが、どうもこれはお出汁仕様ではなく定食系な感じなので却下w
次に興味があったのがチーズカツ丼なんですが、こちらは玉子でとじられてない感じ…?
店員さんにお尋ねしましたところやはりお出汁とチーズとトンカツな仕様なようで…
悩んでますと、玉子を入れることが出来ますよと悪魔の囁きw
これは迷うことなく頼むしかない…?w
ご飯の大はプラス100円、カツのダブルがプラス250円…
2軒目なんで、追加はいいかなぁ…って思ってたんですが、口が滑ってカツダブルもオーダーw
ご飯の大盛はさすがに思いとどまりましたw
待つ事6分程で頼んでいたものがサーブされた訳ですが、祭太鼓さんで頼んだものと変わらん位のボリュームにビックリですたw
チーズカツ丼 ダブル+玉子 900円
CIMG8361.jpg
ダブルのお値段が250円だたのであまり期待してなかったんですが、かなりのボリュームですね
ちな、祭太鼓さんの並ロースのダブルはプラス310円
CIMG8363_20180423061101d76.jpg
玉子の追加は1個だと思うんですが、妙にボリュームあるように見えますなw
CIMG8364_20180423061100cd8.jpg
角度を変えて~
CIMG8365_20180423061130326.jpgCIMG8366_201804230611309e5.jpgCIMG8367_201804230611293c9.jpg
ご飯の量は祭太鼓さんのご飯特大よりも若干少ないくらいか…?
CIMG8362_2018042306110250b.jpg
左が祭太鼓さんのかつ玉チーズかつ丼 特ロースW ご飯特大で1460円
特ロースではなく、並ロース換算ですと、1160円となりますので、こちらのお店の900円ってのはかなりコスパ高い感じかな…?
CIMG4747_201705290312022e3_2018042306513590a.jpgCIMG8361_20180423065134dc1.jpg
さて、実食であります。
さぁ、どうやって喰いましょうか…?
まずはカツの断面図を撮影してみましょう!!
CIMG8368_20180423065745b96.jpg
祭太鼓さんでは、特ロースしか喰った事無いんですが、想像の域ですが並ロースと比べても遜色のない分厚さなんじゃないでしょうか…?
取りあえず味わってみましょう!!
チーズの塩っ気が加わっている事もありますが、想像していたよりもいい感じで美味しい鴨?w
その変わりやや肉質はかためかも…?(揚げ杉だと思います。)
ですが、揚げ置きでなく、都度揚げでサックリした衣は風味良くトンカツ1枚の追加がスーパーの総菜レベルの250円ってな価格を考えてみたらば中々美味しいトンカツだと思います。
お出汁は吉兵衛さんや祭大子さんと比べると平べったい感じでお出汁感が弱い気がしますが、甘辛く仕上げられており美味しいと思いますね~
最初はセパレーツで喰っていきながら、途中でチーズカツ丼風に…
CIMG8369_20180423061208328.jpg
カレー喰うときも思いますが、豚カツにチーズって相性いいですよねw
手前のトンカツ1枚を喰って改めて2枚目のトンカツの断面図撮影~
CIMG8370_20180423061207d7b.jpg
やぱり、そこそこ分厚さありますね!!
こちらのほうが脂身多かったですw
1枚目のトンカツはタプリたかかったチーズの風味が前面に出てきておりましたが、こちらは通常なカツ丼風な味わいで頂くことが出来ます。
チーズが主張してないので、お出汁の風味感が強まった感じがします。
…うん、トンカツはやはり少しかたいんだけど普通に美味しいですわw
脂身感も楽しめますが、祭太鼓さんの特ロース、吉兵衛さんのトンカツと比べると味的にはリードされている感じでしょうか…?w 
ですが、トンカツ2枚仕様のカツ丼で且つチーズなフレーバーも楽しめる事を考えると900円ってのはコスパかなり高いんじゃないかと思われます。
…後半は残ったトンカツを一気にご飯にダイブ!!
CIMG8371_20180423061207831.jpg
前半にお出汁をほとんど使ってなかったので、後半はつゆだくのジャブジャブ状態でお茶漬け仕様になりますたw
ややかための食感のトンカツを楽しみながらお茶漬けを胃袋に流し込むように喰いまして10分程で無事に完食であります。
CIMG8372_20180423061237c88.jpg
吉兵衛さんや祭太鼓さん程の肉質じゃないようなので、めっさ旨いか…?って聞かれると返答に困りそうですがコスパは非常に高く十分にアリだと思います
カッポーさんがご飯の大を頼んでいたみたいですが、一回り以上大きな器で提供されていたようです。
ご飯の量までは確認出来ずですが、僕が喰ったもんは大盛りにしても1000円とお得感あります。
ガッツリ喰いたいときにはご飯の大盛を選ぶのが良さそうですね!!

さすがに大量のチャーシューを喰った後でしたんで、最後のほうは胃袋にグッとキましたねw
読んでくださっている方には、豚肉続きって事で、ネタ的にも面白かったんじゃないでしょうか…?
しばらく豚肉は要らん感じの気持ちになりましたが…(`・ω・´)
ご飯大盛りにしてたら、途中で箸止まったかも?w
ホンマに胃袋小さくなてきたなぁ…_(┐「ε:)_



●○●お店のデータ●○●
かつむら
住所/ 大阪府大阪市住吉区我孫子3-9-15
電話番号/ 06-6699-2888
営業時間/ 11:00~11:30頃開店、21:00頃閉店
定休日/ 定休火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

かつむらとんかつ / 我孫子町駅あびこ駅我孫子前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

一力 みそチャーシューメン(大) ねぎ大盛り+チャーシュー丼

2018/04/22
CIMG8357.jpg
CIMG8358_20180423035827b91.jpg
本日は、大阪府は堺市堺区向陵中町にございます一力さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、店主さんが薩摩っこラーメンご出身との事で、デフォでパンチのあるニンニクラーメンを喰わせてくれるって事と、セットで出てくるチャーシュー丼が半端無くコスパ高い…って事で行ってみたかったお店であります。
まぁ、単品オーダーも可能なんですが、セットになると多少安くなりますからね…w
セット丼とは思えないそのボリュームを拝みにいざ突撃であります~

お店に到着したのは11時45分程で10人ちょい程座れそうなカウンターに先客さんが7名ほど…
後客は入り代わり立ち代わりでピンのお客さんが5人くらい続けてこられておりましたです。
まずはメニューの確認からお願いします。
CIMG8334_20180423035307bb5.jpg
CIMG8335_20180423035306ea6.jpg
ランチタイムメニューを狙って突撃したものの、リサーチ不足で平日しかやってない模様…_(:3 」∠)_
まぁ、チャーシュー丼は単品で選ぶとしてラーメンの仕様をどうするか…?
デフォのラーメンと味噌があるみたいですので、当然味噌をチョイスですねw
訪問する前は梯子するつもりだたので少し糖質を抑えなきゃなぁ…って思ってたのでデフォのラーメンにねぎともやしの大盛りをしようと考えてたんですが、メニューを見ると微妙な値段の差が気になりますね。
ラーメンを大にするのは200円うpなんですが、チャーシューメンを大にするのは250円のうpなんですよね…(`・ω・´)
これは、大にすることでもれなくチャーシューのボリュームも多くなるのは間違いないなぁ…って事で、みそチャーシューメン(大)をオーダーしまして、ねぎも大盛りにしてもらうことに…!!
エッ、にんにくの大盛りにはしないの…?
って声が聞こえてきそうwですが、こちらのお店は普通の状態でレンゲに1杯のにんにくが入ってくる仕様で、全汁してた頃ならば間違いなくにんにくも大盛りにしてたと思いますが、スープを控えるにあたって沈んだにんにくを全部回収するのは難しいかなぁ…って事でオーダーせずですたw
この記事見て行ってみたくなた方は是非にんにく大盛りを頼んでみて下さいねw
待ってますと、すぐにチャーシュー丼用のマヨビームを持ってきてくださいましたです。
CIMG8337_201804230353256a1.jpg
チャーシュー丼にマヨネーズぶっかけなんて、素晴らし杉ますよね!!
誘惑に耐えられるかしら…?w
オーダーから待つこと5分程でまずはラーメンからサーブされた訳ですが、あまりの丼の大きさとマウンテンなネギに思わずニヤニヤが…w
みそチャーシューメン(大) ねぎ大盛り 1350円
CIMG8338_2018042303535202e.jpg
本当にチャーシューメンなのかな…?って心配になるくらいマウンテンにモリモリと盛られたネギが素敵ですね…!!w
ガムと比較して、丼の大きさがわかってもらえるでしょうか…?
CIMG8339_201804230353515a7.jpg
角度を変えて~
CIMG8340_2018042303544023f.jpgCIMG8341.jpgCIMG8342_2018042303543960d.jpg

麺が伸びちゃうのが嫌だったので、先にラーメンから喰おうかと思ってたらチャーシュー丼のほうも無事にサーブ…
チャーシュー丼 400円
CIMG8344_20180423035559c48.jpg
単品価格でもお手頃感はあるんですが、やはりセット価格の事を思うとかなりコスパ高いと思います。
CIMG8346_201804230355572df.jpg
更なるハイコスパな訳は後で説明します…
CIMG8347_20180423035557268.jpg
キムチが乗っているのも個人的に嬉しい仕様ですね!!
CIMG8348_201804230356291c3.jpgCIMG8349_20180423035628786.jpgCIMG8350_20180423035628cf3.jpg
この画像で、ラーメンの丼の大きさ…わかってもらえるでしょうか…?w
CIMG8345_20180423035558f00.jpg
にんにくが底に沈んでますので、よくかき混ぜながら喰っていってくださいとのアナウンスがあります!!
さて、実食であります。
まずはラーメンのスープからprprと…
粘度は低めで比較的サラサラした感じなんですが、…混ぜなくてもまずにんにくの風味がキてますね…w
ガツンと来る味噌味ではなく、ライト系の味噌の味わいです。
多分豚骨がベースなんだと思いますが、油脂感は比較的強いもんのまろやかライト系の味噌系ですね。
喉乾く系ではなく、グイグイ飲めちゃう系ですw
そこににんにくの風味が足されるので、味噌辛さは少なめですがスープ自体にパンチはあります!!
浮いた胡麻がいいアクセントになております。
続きまして麺を…
CIMG8351_20180423050106976.jpg
中太麺に近い感じで、ストレートタイプ…かな?
程よいコシがありモチモチした食感でかなり美味しい麺だと思います。
喉越しもいい感じですね~
丼の底のほうから、天地返しをする要領でグイッと麺を引き出すと、そこに沈んだにんにくがいい感じに麺にまとわりついて、ジャンクな味わいにw
CIMG8352_20180423045556e79.jpg
わかりにくい鴨ですが、ホンマにスープの底から湧いてくるように、にんにくが浮いてきます…(`・ω・´)
にんにく好きにはたまらんシチュですな…w
通りで旨いはずですねw
そしてチャーシューも喰ってみましょう~
CIMG8343_2018042303550898a.jpg
なんかわからんが、めっさわかりにく構図で撮ってますね…_(┐「ε:)_
こちらのお店のチャーシューは、豚の角煮のやうなブロックタイプと呼べばいいんでしょうか…?w
1枚2枚と数えるんじゃなくて、1個2個と数えたくなる感じのポーションです。
画像ではちっとも伝わらないのですが、そのポーションが凄いのよw
さぁ、目を瞑って想像してください。
縦はシャープペンの芯が入った容器の1.3倍くらい、横幅は等倍くらいかな…?
そして分厚さが2.5個分くらい…w
これで大体チャーシュー1個のポーションが想像できたでしょうか…?w
1口で喰うのは難しいくらいで、兎に角ゴロッとした感じで食べ応えがあるって事だけは理解してください。
食感は割としっかり目で、肉を喰っていると言ふ充実感を感じさせてくれ、濃い目に味付けされており噛むとジュワッと肉汁溢れてきます。
脂身の部分はプリプリとした食感で、舌と上顎のプレスで潰れてとけていくような滑らかな食感ですね。
脂身も甘味もバッチリです!!
この食べ応えは何とも言えない美味さで、薄切りチャーシューとはまた違った満足感を味わえますよ!!
平べったいチャーシューでは無いので麺ローリングwが出来ないのですが、箸でダイナミックにネギと一緒に口中に放り込むとこれまた旨し!!
当然にんにくとの相性もかなり(・∀・)イイ!!
グイグイと喰っていきまして、麺を全て引き上げた状態でこんな感じに…
CIMG8353_201804230357444fc.jpg
この時点でチャーシューは7個、スープに残っていたチャーシューは3個もありました!!
あんだけ大量に麺でネギローリングしながら喰ったのに、まだネギ浮き浮きですね…w、アッ、勿論気持ちもウキウキですよw
んでは、手付かずで放置プレイしてたチャーシュー丼を喰っていく事にしましょう!!
刻んだチャーシューにはタレ的なもんはかけられた感じではなく、チャーシューそのままの風味を楽しむことが出来ますね。
濃い目に味付けされているので、そのままでも旨いですね。
親父.comの深読み鴨ですが理由があって、チャーシューのカットの仕方を変えているんでしょうかね…?
メチャ微塵切りにした感じの肉片と、やや大ぶりのダイスカットなチャーシューが混合されて盛られておりますので食感の違いが凄くいいアクセントになていると思います。
脂身部分もちゃんと使われているのはポイント高いですね!!
キムチは辛さは少な目浅漬けタイプですが、美味しいと思います。
そして、半分ほどチャーシュー丼を喰った時点での画像を見てもらいたいんですが、もうねチャーシューのボリュームが凄いのよw
CIMG8354_20180423035744b4d.jpg
ごはんに満遍なく散りばめられた仕様ではなく、ご飯に上にドカっと刻みチャーシューが盛り盛りになた超嬉しい仕様なんですよね!!
喰う度に刻みチャーシューの雪崩がおきて、
「こんだけチャーシュー乗っててええのん…?w」
って思ってしまう程で…(`・ω・´)
よくあるラーメン屋さんのチャーシュー丼なんて、ご飯の上にチョモッとチャーシューが乗っているだけなのにこのボリュームは凄いと思います。
丼とコーヒーを一緒に映している画像を再度見てもらいたいんですが、丼の淵よりも上がほぼ刻みチャーシューなんですw
このチャーシューの量です…、単品でもそうですがセット価格のコスパがエグいって事が伝わったんじゃないかと思われます…!!
凄い貧乏臭い喰い方ですが、このチャーシュー丼とライス(大)を頼んだら、かなりお腹も満足しそうですw
そんなくだらない事を思いつつ喰っていく訳ですが、いらん事を思い出してしまいました…_(┐「ε:)_
忘れてた状態ならばそのままで喰い終わってれたんですが…、マヨネーズが用意されていることを中途半端に思い出してしまいまして…w
ぢゃぁ、かけなきゃいいじゃん…ってな声が聞こえるような気がしますが…w
CIMG8355_20180423035743b15.jpg
味のほうはもう書くまでも無いんですが、ジャンク度増し増しでメチャ旨かったですw
チャーシュー丼を喰い終わってから、ラーメンのスープの底にたまったにんにくと、まだ沢山浮いていたネギの回収をしてたんで、若干時間かかりましたが、14分程でほぼ全てのもんを引き上げた状態で御馳走様ですた!!
CIMG8356.jpg
まだ多少ネギが浮いておりますが、キリが無いので…w
穴あきのレンゲを持参して訪問するべきでしたね…(`・ω・´)
ラーメンのチャーシューだけでトンカツ2枚分以上のボリュームあったんじゃないかな…?w
チャーシュー丼も含めてめっさ幸せな気分になれますたw
ラーメンのボリュームも凄かったですが、やはりお店自慢のチャーシュー丼は凄かったです!!
デカ盛り…には遠いですが、盛りっぷりの良さでカテゴリを“デカ盛り系 丼物”に入れております事をご了承願いますです。

結構お腹イパイになりましたが、いつもの如くもう1軒…w
梯子はする予定でしたが、どこのお店に行くかは決めておらずに…
でも、〆のデザートは決めてたんだよねぇ…w
市内に戻るまでの道中でよさそうなお店は…?
あんだけ大量のチャーシューを喰った後ですが、ここは豚肉繋がりで攻めてみるのが面白そう…?



●○●お店のデータ●○●
一力
住所/ 大阪府堺市堺区向陵中町4丁1-1
電話番号/ 072-259-0001
営業時間/ 11:00〜23:00
定休日/ 無し ※年末年始は12/31,1/1のみお休み
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

一力ラーメン / 三国ケ丘駅百舌鳥八幡駅

昼総合点★★★★ 4.0

くいだおれ 加流美定食 ご飯大盛り

2018/04/18
CIMG8315_201804190758215ce.jpg
CIMG8316.jpg
先程訪れました中華料理 来古 本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は倉敷市鶴形にありますくいだおれさんでございます。
こちらのお店はメールフォームよりお肉女子さんより情報を頂いたお店で、加流美定食の肉の量とご飯の量が素晴らしい…って事でかなり気になったお店!!
色々と調べておりますと、大阪オカンwが営むお店で喰わせたがり精神旺盛なお母さんが止まらないトークと共に美味しいカルビを喰わせてくれるって事で速ブクマ入りw
岡山市内まではよく行きますが、倉敷までは中々…(そんなに距離は無いんですが…w)
本日は倉敷ブクマ固め打ち…?w

ディナータイムのポールを狙って突撃で、無事ポールゲト!!
岡山でのポールゲトは珍しい鴨…?
先にメニューの紹介をしておきます…
CIMG8317_20180419075838275.jpg
ロースは前日からの予約が無いと喰えないとの事w(基本ロースは仕入れないのかも…?w)
加流美…旨そうではありますが、レディース的な何かを感じてしまうのは何故…?w
以下のやり取りは、誇張表現でもなくホンマに素のやり取りです。
親父.com 「(お店に入り)もう、大丈夫(開いてますか?)ですか…?」
まだ席にもついて無いのに
オカン 「ええで、定食…?」
予定通りの謎の定食推しw
タレはニンニク入りと、無しがあるんですが…
オカン 「うちはニンニク入りが美味いんやで…」
ニンニク入り以外は選ばさへんでぇ…的な圧倒的な推しw(無しを頼むつもりは毛頭ないが…)
親父.com 「ご飯、大盛りでお願いしてもいいですか…?」
オカン 「うちはなんも言われんでも、お・お・も・り!!w」
オカン 「足りんかったら何回でもお替りしいや!!」
オカン 「お兄さん、キャベツは好きか…?」
親父.com 「ハイ、大好きです!!」
オカン 「一杯入れとくから、これもお替り言うてや…」
オカン 「おばちゃん、洗いもん片付けてから料理するからTVでも見取って~」
そしておもむろに手渡されるTVのリモコン…w
…大阪ならば普通のやり取りっぽい気もしますが、岡山でもこの流れは普通なんでしょうか…?
まぁ、色々と端折りますが洗いもんしながら、調理しながらオカンのマシンガントークは止まらずに…
オカン 「肉焼けたから取りに来て~」
オカン 「ご飯は後でもていくさかいに~」
アッ、半セルフなお店やったんやね…w
8分程待ちまして、無事に頼んでたもんと対峙wする訳ですが、1100円でこのボリュームは凄いな…(`・ω・´)
加流美定食 ご飯大盛り 1100円
CIMG8321_20180419075931943.jpg
肉を広げて置いている視覚効果もありますが、凄いボリューム!!
焼肉屋で喰うカルビの2人前は優にあるでしょう!!w
CIMG8323_20180419075950ce3.jpg
定食の肉…とは思えない分厚さでカルビとあって脂身も凄いですね!!
プラス、ご飯はお替りし放題…、これでたったの1100円ってのが信じられんw
CIMG8322_20180419075951ba1.jpg
角度を変えて~
気温が高くなって野菜も安くなってきたとはいえ、キャベツの量も凄かったw
CIMG8324_20180419080037a54.jpgCIMG8325_20180419080036d00.jpg
CIMG8326_201804190800357c3.jpgCIMG8327_20180419080035122.jpg
「卵と片栗粉がグッドなんやで…」っと持ってこられたすまし汁…
とろみがあって旨い…って事なんでしょうか…?w
CIMG8328_20180419080050137.jpg
さて、実食であります。
まずはそのままの状態で加流美にパクつきます…
ニンニクの風味は感じられませんが、下味はついてますね…!?
程々の分厚さがあり、やわらかくジュースィー!!
赤身の旨味もいい感じですが、やはり脂身の旨さが凄いですねw
口の中に肉の甘い味わいが広がりまくリングw
そしてオカン推しのタレをprpr…
パンチ…とかじゃなくタックル…?w
手で繰り出すパンチや張り手とか生やさしいもんじゃなく、超重量級力士が繰り出す“ぶちかまし”でしょう、コレは…?w
デフォの状態で、今までに味わったことのないような、ニンニクが効いたタレです…コレ!!
脂とチーズとニンニクとビールで体が構成されている親父.comですが、ホンマに背中に電気走りましたw
それぐらい圧倒的なニンニク感アピールなタレですw
当然味はめっさ旨し!!
ご飯がマリマリすすみますね…w
正直このタレだけでご飯1kg喰えます…(`・ω・´)
それぐらいニンニク好きな親父.comがハマる味わいの旨さです。
当然ですが、加流美との相性は凄まじく…w
加流美1枚でご飯半分以上喰てますた!!
これは迷うことなく白飯ローリング…
CIMG8329_20180419080131d3c.jpg
めくるめく幸福感と共にご飯終了~w
結構大きめの丼でしたが、アッと言ふ間に白飯喰ってしまいますた
タレまみれで喰ったんで、丼もタレまみれw
CIMG8330_20180419080131670.jpg
糖質制限中の身ではございますが、これはお替りは回避出来ない…w
僕が喰っている最中もずっとロボットのように喋りっぱなオカン…
お替りの盛りが雑杉w
CIMG8331_2018041908013027a.jpg
タレつけずとも肉汁溢れる美味い加流美ですが、タレつけると旨さも一入ですね~
肉は塩だけでもいいと思う親父.comですが、このタレの旨さに完敗(乾杯?)ですなw
喰いっぷりのいい親父.comを見てたのかタレまで追加して下さります。
アカンがな、そんにタレくれたらご飯またお替りしてしまうやん…w
正直胃袋はまだ余裕がありましたんで、ご飯のお替りをしたかったんですが、やはり節制中の身…
ご飯のお替りは我慢してキャベツにシフトして喰っていきます。
んで、このキャベツもパリシャキで旨~い
そのままでも甘くて美味いが、タレつけて喰うと激ウマ!!w
キャベツもお替り出来るんですが、このままではタレも必然的に多く摂取していまう事により塩分過多になりそうなのでキャベツのお替りも封印…w
エッ、キャベツだけで喰えばいいじゃんって…?w
このタレ漬けてキャベツ喰うことを覚えたら、キャベツだけでは喰えないですよ…w
最後におすましも頂きましたが、とろみがウマ-!!w
他にお客さんが居なくて隣のテーブルに座りながら話しかけ続けるオカンを横にしておいて、お残しすることも申し訳なく、流れで全汁してしまいましたw
オカンのマシンガントークの対応wしてたらかなり時間喰いましたが、14分程で無事に完食であります。
CIMG8332_201804190801565e4.jpg
1000円を超える定食ですが、岡山県民だけで無く関西人でも納得のコスパじゃないでしょうかね…?
1軒目に来たら、何回ご飯のお替りしてしまう事か…?w
利益とかには全く興味が無く、働き続ける事で健康維持も出来るって事からか、ほぼ趣味でやっているらしく他のお店ではこのボリュームと安価さには絶対に真似できないと豪語するオカン…
確かに、このコスパは他のお店では真似出来ないでしょうなぁ…w
今現在で御年86歳…、年末あたりで誕生日を迎え来年の誕生日の88歳の米寿でお店を〆るとの事…(`・ω・´)
まだまだお元気なんで、ずっと続けて欲しいですが無理も言えないですね~。
閉店までにはもう一度再訪したいですね!!
オカン、いつまでも元気でいて下さいね…(`・ω・´)
お肉女子さん、素晴らしいお店の情報提供ありがとうございますた!!

まだ胃袋には余裕があるんでもう1軒行く予定でしたが、さすがに今の状態では無理ですねw
口の中がニンニクに支配されており、この後は何喰ってもニンニクの味しかしないでしょうw
折角の倉敷への突撃でしたが、今回はこれで撤退ですな。
まぁ、次回の倉敷突撃も、このオカンのお店への強襲となりそうなので、倉敷梯子は難しそうではありますが…w
このお店はTVでも紹介されたらしく、だいちゃんさん辺りは訪問されたこともありそうですね!!



●○●お店のデータ●○●
くいだおれ
住所/ 岡山県倉敷市鶴形1-4-4
電話番号/ 086-425-4892
営業時間/ 11:00~200
       17:00~20:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

くいだおれ焼肉 / 倉敷駅倉敷市駅

夜総合点★★★★ 4.3

中華料理 来古 本店 肉炒め炒飯 大

2018/04/18
CIMG8298_20180419062115b91.jpg
クラシキゴールデン横丁なる10店舗ちょい程の飲み屋や喰いもん屋さんが集まった集落っぽいエリアでそこはかとなく西成のかほりが…w
CIMG8296_20180419062131961.jpgCIMG8297_201804190621317a6.jpg
本日は、岡山県は倉敷市稲荷町にございます中華料理 来古 本店さんへ熱烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、中国・四国地方の盛りの良いお店を紹介していたpdfファイルをふとしたことでネットで探し当て、そこに1971年のオープンから続く看板メニューの肉炒め炒飯の大盛が1kgを超える盛りで喰わせてくれる…って事が書いてあったのでチェックしていたお店であります。
んで、そのPdfファイル…以前のパソコンでは保存してたんですが、去年の夏の終わりにパソコンがお亡くなりになったと同時にロスト…_(┐「ε:)_
そして再び探し出そうとしたんですが、どうやってググっても見つからず…?
まぁ掲載されていたお店は食べログにてほぼ全てブクマに入れてるんで問題は無いんですが、新聞形式で紹介されていたそのpdfファイル…また見たかったなぁ…w 
当日は兵庫は加古川近辺でウロウロとしてたんですが、午後の予定が2件キャンセル、ついでだから自分の仕事も1個キャンセル(おぃ仕事しろw)して岡山遠征しちゃえって事で突撃であります。
今日は調子に乗って倉敷まで突撃しちゃったぉw

まぁ、倉敷まで来たのは岡山に着いたのがかなり遅い時間とあり営業しているお店も少なくそれならば通し営業されているこちらと、もう1軒行ってみたかったお店の夜営業に飛び込んでやろうと目論んだ訳でございます…w
店名を入力してナビ通りに行くとそこはタイムスの駐車場!!w
アレ、おかしいな?って事で今度は住所で検索しますと、その間違えて連れてこられたその駐車場から少し南にお店があったようなのでついでだな…って事でそのタイムスに駐車w
到着したのはそのエリアだけ何故か大阪の西成臭wのする商店街?w
10店舗ちょい程の喰いもんや、飲み屋がかたまってあるクラシキゴールデン横丁なるいちお歓楽街っぽい場所にあるんですが、お店は全て戦後のバラック小屋?(←誉めてます)、日本に残ったスラム街?(←本気で褒めてますよw)と思えるような感じで、こゆ雰囲気大好きだなぁ…w
店舗撮影も苦労しそうな細い路地を通ってお店まで…
こう、なんかね、後ろから
「手を上げて、動くな!!」
みたいな感じで尖った何かwを背中に突き付けられるような雰囲気にドキドキですw
カーテンが下りた状態なのに営業中の看板がかかっているトコなんかエリアの雰囲気とのシナジー感を感じますなw
お店に入ったのは15時15分くらいで、時間的に当然ですがノーゲストでしたね
店内もキタナシュ…味がありますなぁ…w
メニューはこんな感じとなっております。
CIMG8299_20180419062217498.jpg
喰うもんは決めておりましたので、肉炒め炒飯 大を速オーダー!!
…特に制止も説明も無かったんですが皆さん結構頼まれる方多いんですかね…?
店内ではTVで昼ドラが流れておりましたんで、ボーッと眺めつつ出来上がりを待ちます。
待つ事7分程で頼んだもんが出てきた訳ですが、さすが1kg超えと言われる代物…、結構なボリュームで出て参りまいたですw
肉炒め炒飯 大 1100円
CIMG8301_20180419062217a9f.jpg
炒飯…ってよりも、中華丼的なビジュアル…?w
CIMG8303_2018041906222828c.jpg
かなり大きな丼でテンション上がりますね~
CIMG8305_20180419062215317.jpg
福神漬けに妙なチープさを感じますなぁ…w
CIMG8304_20180419062215028.jpg
角度を変えて~
CIMG8306_20180419070928008.jpgCIMG8307_20180419070928be9.jpg
CIMG8308_201804190709274f3.jpgCIMG8309_20180419070926507.jpg
油浮き浮きの濃そうなスープ…、最後に喰ったんですがめっさ熱々ですたw
CIMG8302_20180419062216330.jpg
さて、実食であります。
炒飯なので、もっとご飯と混ざった状態を予想してたんですが、ちょと違う感じですね…?
ふと気になって喰う前に上具らしきもんをレンゲで寄せてみますと…?
CIMG8310_201804190624016ce.jpg
見た目のビジュアル通りで、炒飯オンザ野菜炒め…でしたねw
鍋をカンカンと降る音が、2度に分けて聞こえてたんでもしかしたら…って思ったんですが想像通りでしたw
野菜炒めは、豚肉・キャベツ・タマネギ・人参・ネギ等が使われている結構味が濃い感じの中華風な野菜炒め…
ご飯系との相性もいいですが、思わずビールを頼みたくなる旨さですね~、これは…w
個人的な好みでアレですが、木耳が入ってたら完璧な仕上がりでしたですね…(`・ω・´)
中華料理屋で野菜炒め系なんてまず頼まないのですが、たまに喰うと普通に旨いもんですね…w
お次は炒飯も穿り穿り…
やや、ネッチョリオイリー系のチャーハンですね。
中具は豚肉・玉子・玉葱・人参・ネギと玉葱入りなのは珍しいかな…?
醤油ベースのオーソドックスタイプのチャーハンで美味しいと思いますが、気になる超ピンクいあいつ!?w
なんか、知らんが蒲鉾が入ってますたw
CIMG8311_20180419062400fe8.jpg
田舎の婆ちゃんが作る、あり合わせ的炒飯ちっくでチープ感があって素敵!!w
下町中華…って感じでいいですなぁ…w
4分程で半分ほど喰いまして、久しぶりに断面図的な画像も…(汚い喰い方でサーセンw)
CIMG8312.jpg
炒飯は2合半…くらいは入っており、中々食べ応え十分ですね!!
少しオイリー系な炒飯なので後半もたつきましたが、野菜炒めののシャキシャキ食感と福神漬けを味変にして口中をサッパリとさせつつ9分程で御馳走様です。
CIMG8314_20180419062425500.jpg
メインが美味かったのは勿論ですが、アッ、これ旨いなぁ…って思ったのがスープ!!
メインを喰い終わった後で食したんですが、脂がかなり浮いており油膜の働きをしていたことで放置プレイしていたのにも関わらずかなり熱々。
中具はモヤシとネギだけの超シンプル仕様なんですが、スープに鶏ガラだけじゃ無い凄いコクがあって思わず勢いで全汁してしまう程で…(`・ω・´)
こんな味でした…って表現が伝えにくいのですが、ただサービス的な意味合いで出している薄くて不味いスープとは違って、ちゃんと手が込んでるな…って思わせる味わいでしたです。
もしかしたらラーメン系も狙いのお店なのかも…?w

次に行ってみたかったお店は、メールにて情報を頂いたお店なんですが、岡山なのに大阪オカンが喰わせてくれる美味しいカルビを喰わせてくれるお店…
なんですが、さすがにアイドルタイムなんで1時間ちょい程車の中で仮眠タイムです。
噂には聞いておりましたが、オカンの凄まじいマシンガントークw
そして17時のディナータイムを狙ってポールゲト!!w
御年86歳との事ですが、あまりのパワフリャさにリアル関西人の僕もたじたじですたw



●○●お店のデータ●○●
中華料理 来古 本店
住所/ 岡山県倉敷市稲荷町9-21 クラシキゴールデン横丁
電話番号/ 086-425-4892
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

中華料理 来古 本店中華料理 / 倉敷市駅倉敷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ロリアンクレープ 生クリームクッキーキャラメル

2018/04/15
CIMG8285.jpg
CIMG8284_20180416051510012.jpg
豊家さん~本格さぬきうどん 穂乃香さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は尼崎市神田中通にございますロリアンクレープさんで有りますです。
こちらのお店は、本格さぬきうどん 穂乃香さんへ行った後になんかデザートでも喰えるお店無いかなぁ…なんて探していた時に見つけたお店でお店は30年以上も続いている歴史のあるお店なようでかなりお安いとの事!!
それならば、行ってみないと…ってな事で思わず突撃してみましたです。
商店街系のお安いお店で凄いお婆ちゃん?とかがやってそうな雰囲気…?w

お店は幅1.5mくらいの幅で鰻の寝床のような感じの店舗と店舗の間のデッドスペースを使った感じで、正直よく30年も生き残ってたなぁ…みたいな雰囲気のあるお店w
確かに特殊なスペースは要らんと思えるクレープ屋さんですが、これはある意味凄い雰囲気だなぁ…w
メニューはこんな感じとなております
CIMG8286.jpg
CIMG8287_20180416051559f87.jpgCIMG8288.jpgCIMG8289.jpg
かなり悩んだんですが、甘めで且つ歯ごたえも欲しいなぁ…って事で生クリームクッキーキャラメルをチョイスであります。
ティラミスも捨てがたかったんですが…w
生クリームクッキーキャラメル 350円
CIMG8290.jpg
ボリューム的に地味wだたので色が映えるようにと原色系の壁?wを探して見つけたのがこちらの自動販売機裏w
CIMG8291.jpg
この間の奈良のクレイジーなボリュームのクレープに比べると超お上品ですなw
CIMG8292.jpg
今まで喰った中でもかなり存在感の薄いクレープ…w
安いのは安いんだが、大丈夫なんかな…?w
CIMG8293_2018041605170444c.jpg
さて、実食であります。
まずは豪快にパクっと…w
チョコチップなんて頼んでないのに不思議だなぁ…って思ってたんですが、黒い粒粒はクッキーですたw
オレオほど苦みは無いですが、サックリサクサクとした食感が超小気味よくてうんまい!!
おおっ、これトッピング用のクッキーなのかしらね…?w
普通に店舗で購入して喰ってみたい旨さですw
生地はかなり薄めですが、もっちりとした伸びのある感じで甘さも程よく美味しいですね~
生クリーム感はしっかりとしておりますが、キャラメル感はやや弱めかな…?w
ってよりも、この存在感のありまくるクッキーに全て喰われた感じですね~
ホンマにサクサクで旨かったですw
昔ながらのクレープ…って感じで超懐かしいですなw
最近は、クレープも高騰可しているのかお店によっては最低でも数百円取るお店も多い中こちらのお店の廉価版価格は300円からと昭和の時代を思い出させる安価な価格…w
虎党としても濃いと有名な尼崎ですが、この三和商店街も御多分に漏れんようですなw
ヒョウ柄・虎柄のお召し物を着たおばさん達が闊歩しておられましたです。
小学生の小遣いでも買える300円からのクレープ…いつまでも続いて欲しいですなぁ…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ロリアンクレープ
住所/ 兵庫県尼崎市神田中通5-181
電話番号/ 06-6411-2998
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

ロリアンクレープクレープ / 出屋敷駅尼崎駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

本格さぬきうどん 穂乃香 肉とろろぶっかけ(冷 1玉アップ+?)

2018/04/15
CIMG8280_2018041603080835e.jpg
CIMG8281_2018041603080723e.jpg
先補程訪れました豊家さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は尼崎市神田中通にあります本格さぬきうどん 穂乃香さんでございます。
こちらのお店は、M三郎さんが記事にされているのを拝見しまして、本格的な讃岐うどんが喰えるってって事とトッピングの“肉”のコスパが素晴らしい…って事でチェックしていたお店であります。
写真を見た感じでは、牛丼屋さんの大盛り以上の肉が盛られてるんじゃないかと思われるのにお値段はたったの120円w
正直コレに関しては採算度外視で利益なんて出てないんじゃないでしょうかね…?w
食べログのマイレビュアーさんが10人以上来られてる…ってだけで只者ぢゃないってのがわかりますねw
かなり行ってみたかったお店ではあるんですが、中々来ることのない地区だたので長らく放置プレイ!!
やっと行くことが出来ますた…(`・ω・´)

お店に到着しますと4人の家族連れとピン男性が順番待ち…なんですが、僕がその後ろに並ぶと数分もしないで10人以上の並びが僕の後に…w
うわぁ、めっさギリないいタイミングで並べました…(`・ω・´)
数分待ちまして店内へ入るんですが、まさか?のセルフ方式w
まさかってのは冗談ですが、セルフなのを完全に忘れておりましたw
さて、メヌーなんですが…どうも4月から値上げをされた模様ですね~
こちらは若干バッドタイミングでしたねって思うも、3月より前に来られた食べログのレビュアーさんがうpされた画像を見てもどこが値上げしてるのか全くわからず…?
家でじっくり眺めていてやっと値上がりの部分を発見!!
どうも肉…に関連するものだけが50円の値上がりをしていたようであります。
それでもまだまだ安いと思うんですが…w
アッ、メヌーあげてませんでしたね…_(┐「ε:)_
CIMG8266_201804160303549b0.jpg
狙っていたのは肉ぶっかけなんですが、作り置きの天婦羅などが置いてあるスペースの上に“肉とろろぶっかけ(生卵付) 670円”な熱いPOPが…(`・ω・´)←写真撮り忘れましたw
肉ぶっかけには肉と大根おろしが、肉とろろぶっかけは肉ととろろと生卵…100円のお値段のうpはお得感有りそうでしたので肉とろろぶっかけを1玉アップしてもらって2玉仕様にてオーダー!!
さすがに先程1kgオーバーのカツ丼を喰った後なので、胃袋にもそんなに余裕は無く魅惑的なセルフ天婦羅コーナー(画像撮り忘れますたw)には見向きもせず?に会計を済ませ、茹でるまで少し時間かかるとので番号札を持たされて取り合えず席まで…



























CIMG8267_20180416030353187.jpg
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『魅力あるセルフ天婦羅コーナーを見向きもせずに通り過ぎたと思ったらいつの間にか皿の上に半熟たまご天が乗っていた…』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

サーセンw、気持ちとは逆に我慢できずに半熟たまご天だけを取ってしまってましたw
そして、待つ事8分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…、すんごいボリュームだな、ぉぃw
肉ろろろぶっかけ(冷 1玉アップ+半熟たまご天) 870円
CIMG8268_20180416030352087.jpg
とろろのボリュームも凄まじいですが、うどんの全く見えないほどに敷き詰められた肉のボリュームが激しすぎますねw
まさに肉の絨毯ですね…(`・ω・´)
CIMG8273_20180416030351dbc.jpg
角度を変えて~
CIMG8271_20180416030438dd9.jpgCIMG8270.jpgCIMG8272_20180416030438ada.jpg
さて、実食であります。
…とは言ふもののどうやって喰ったらいいものか…?w
混ぜて喰っても良かったんですが、最初は個々の味わいを楽しみたいなぁ…って事で取り合えず肉を退避させる作業を…w
CIMG8274_20180416030456c7b.jpg
CIMG8275_20180416030517013.jpgCIMG8276_20180416030517f76.jpg
値上がりと共にか、M三郎さんが記事にされていた時よりも量は少な目になたような気はしますが、それでも大手牛丼屋さんの大盛りレベルはありそうな肉の量に歓喜ですねw
これ120円から170円に値上がりしても、まだ利益出てないんじゃないかな…?w
なんか、奮闘する企業努力に唯々脱帽ですね…(`・ω・´)
味の濃そうなお肉を先に喰いたいがまずはうどんから…
小麦の甘辛い風味が…って、肉汁ついてて素のうどんの味が確かめられへんやーんw
ぶっかけのお出汁もかなりひたひたに入っており、純粋にうどんの旨さを味わうことは叶わず…_(:3 」∠)_
つか、うどんはかなり極太で剛麺なのは確かですなw
凄いコシと言ふか、素晴らしい跳ねっ返しでハードグミ喰ってるみたいですねw
それでいて喉越しはツルツルんw
知らんかったんですが、こちらのお店、食べログの2017年のうどん部門の名百店に入っておられるんですね。
さすがセルフ式とは思えない旨さですね!!
お出汁はイリコがガツンと効いた、日本人に生まれてきてよかったと思える素朴ですが旨味の強いお味!!
少し甘めで醤油のキリっとした旨さがいい感じですね。
そして、肉汁の甘み…w
諸事情で全汁出来ないので、とろろをふんだんにからめつつ食してみてら山芋の甘みが加わるもんのさっぱりとした味わいになてこれまた旨し!!
ある程度うどんを味わいまして、いつの間にか皿にのっていた?半熟たまご天も食してみましょう!!
かなりいい感じの半熟具合で箸で持つと、プルプルとした玉子が弾けそうですw
黄身のトロっと具合もいい塩梅ですねぇ…!! ←写真撮ったはずなのに撮れてなかた…_| ̄|〇
甘辛さのあるお出汁に浸して喰うと悶絶級の旨さになりますね…(`・ω・´)
やはり玉子の半熟はジャスティス!!w
そして、お楽しみのお肉様とのランデブーw
見たからに濃厚なんですが、喰ってみるとエグい位に濃厚w
風味的にはすき焼きに似てるかな…?
う~ん、佃煮と言ったほうがわかりやすいか…?w
これ、実は結構熱々なんですよ!!
甘辛くやわらかく煮られた肉が口の中でホロっと、解れていく様はなんとも言えない旨さですね。
一つデブの戯言を言わせてもらえるとしたら、このお肉は残念な事にほぼ赤身オンリなんですよね…_(┐「ε:)_
冷たい状態での提供とあれば脂身が入っているとそれは少々問題ありそうですが、熱々の状態でトッピングされるのであれば脂身も入った状態が数倍旨いと思います。
原価的にも確実に安くなることから、脂身も使用した部位を使って欲しいのを切に願いますが、今まで赤身で通してきた分いきなり脂身が増えると色々と問題も起こるんでしょうなぁ…
赤身だけでも旨いと思いますが、やはりお肉の真価は赤身と共に喰う脂身だと思います。
脱線しちゃいましたが、うどんを半分くらい喰ってからお肉をダイブ!!
CIMG8277_20180416030540eec.jpg
結構つまんじゃったので、少なくなっちゃいましたねw
そして生卵を投入してのかき混ぜタイム~
…、アレ、また写真撮るの忘れた…?w(何やってるんだ、今日の親父.com…?w)
卵のまろやかさが加わって食べやすくなるんですが、満腹中枢のいたずらでさすがに喰うスピードは落ちてきますね。
半熟たまご天は美味かったが、追加としては余分だったか…?w、生卵もついてきてましたしね…w
ズルズルと固形分だけすすっていきまして、やや時間はかかりましたが15分程でご馳走様であります。CIMG8279.jpg
自分の無茶が原因とは言え、この美味いお出汁や生卵成分が全汁出来ないのは悔しいですね…_| ̄|〇
しかし、うどんもお出汁も肉も旨かったぁ…!!w
セルフ形式でこんだけのクオリティーのうどんが喰えるのは凄いですねw
家の近くにあったら3食のうち1回は突撃してしまいそうです!!(朝10時から開いてますw)
うどんにキムチがあうのかどうかを確かめるために再訪時はスタミナぶっかけですね!!

軽めにたこ焼きを喰う予定でしたが、さすがに一杯一杯になてきますたw
このまま戦線離脱しようと思いましたが、ちょ~っと甘いもんも喰ってみたいなぁ…って事で食べログ検索w
なんか、クレープなお店が近くにあるぢゃな~いって事で斥候!!
あぁ、これではよくなるもんもよくならない…_(┐「ε:)_



●○●お店のデータ●○●
本格さぬきうどん 穂乃香
住所/ 兵庫県尼崎市神田中通4-157-1
電話番号/ 06-6412-9202
営業時間/ [火・水・木・金・土]10:00~18:00
       [日・祝]10:00~16:00
定休日/ 月曜(※祝日でも定休)年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

本格さぬきうどん 穂乃香うどん / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

昼総合点★★★★ 4.2

豊家 ふわとろ玉子カツ丼 ドカ盛

2018/04/15
CIMG8239.jpg
CIMG8240_20180416003229465.jpg
本日は、兵庫県は尼崎市東難波町にございます豊家さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、最新版のガツめしにて紹介されていたお店で、豚カツ2枚とエビフリャア2匹がオンされた1kgオーバーのカツ丼が喰えるって事で注目していたお店であります。
ちょと変わり種…なカツ丼もあり、ボリュームも小盛・並盛・大盛・特盛・ドカ盛からチョイスできるのもありがたく、欲張りな方にはハーフ&ハーフで食することも出来るってのも嬉しいです。
僕が想像していたハーフ&ハーフとはちと違い、小盛セパレートだたのには笑ってしまいましたが…w
こゆ系のお店にありがちぢゃなく、基本ご飯は少ない系なんで、女性でも楽しめそうなお店なんですよね~
そして…、トッピングんに“うずらたまご”があるのが熱い!!w(頼みませんでしたが…w)

やや出遅れましてお店に到着したのや11時20分をちょいと杉田くらいだたかな…?
先客は1名さんで、僕の入店すぐ後にピン男性・2人組・2人組と続けて入ってこられてた感じです。
カウンターに適当に座ってまずはメヌーの確認から…
CIMG8244_20180416003307e67.jpg
CIMG8245_20180416003333c56.jpgCIMG8246_20180416003332cc6.jpg
こちらは入り口にあった立て看板のメヌーです。
CIMG8261_20180416003747395.jpg
お茶漬けのように喰う“あっさりだしカツ丼”に微妙に食指が動きますが、やはり予定通りカツ丼の定番である、ふわとろ玉子カツ丼を選んでみる事にします。
ボリュームに関しては、特盛まではカツとご飯の量が変動するスタイルで、ドカ盛になるとエビフリャアが2匹追加されるようです。
当然、ドカ盛の一択でしょうねw
尚、ドカ盛でもご飯は450gとやや控えめですね…w
いちお、単品のライスもあり追加としようと思えば出来ないことも無いんですが、単品のごはんはちとお高め…?w
ココイチさんのように1g=1円だと追加しやすいと思いますが、300gの追加で約400円はちょと…_(┐「ε:)_
そんな事を考えつつ待つ事6分程で無事サーブされる訳ですがこれは確かにガツめしに記載されているようにキロオーバー確実の代物ですね…(`・ω・´)
ふわとろ玉子カツ丼 ドカ盛 1560円
CIMG8248_20180416003423f59.jpg
見た目のインパクトが凄いですね~!!
CIMG8250_20180416003422117.jpg
エビフリャアが2匹オンされているせいもあり、標高は抜群ですなw
CIMG8254.jpg
ケチる事無くネギを散らしてくれているのも嬉しいですね!!
CIMG8249_2018041600342166a.jpg
角度を変えて~
CIMG8251_20180416003453e69.jpgCIMG8252_20180416003453721.jpgCIMG8253_201804160034521e3.jpg
個人的には、もう少し早めに火からおろしたもんが好みなんですが、まずまずのフワトロ具合かな?w
CIMG8255_20180416003515857.jpg
取り合えず喰うのに邪魔wだったんでエビフリャアだけを退避させてみたんですが、何気にポーションありますよね!!
CIMG8257_20180416003556a67.jpg
豚カツもやたらとデカいw
脂身はやや少なめタイプでしたです…(´・ω・`)
CIMG8256_20180416003557dae.jpg
さて、実食であります。
まずはお出汁をふくんだフワトロな玉子の部分から喰ってみましょう
節系のお出汁がしっかりと取れており結構濃い目な甘辛い仕上がりになっております。
昆布や野菜由来の甘さが強い感じで全体的に祭太鼓さん程は濃い味では無いですが、吉兵衛さんよはグッと濃い感じですね。
祭り太鼓さんを喰っちゃうと、吉兵衛さんのはかなりあっさり目に感じるので、このお店も含めて使い分けが出来そうな感じですw
こちらのお店も吉兵衛さんと同じくで玉葱は使用されておらずシンプルにネギだけがトッピングされているのが特徴ですね。
続いて豚カツも喰ってみる事にしましょう!!
画像で見てもらえればわかるんですが、結構デカいですw
そのやや分厚さは無いですが、箸で持てばしなるほど大きいですね~
しっかりと叩かれてるせいもあるでしょうが、肉質はかなりやわらかめで筋張った部分は全くなく結構肉汁溢れる系です。
脂身は少ない感じですが、口中で脂身の旨さを感じる程には楽しめますよw
豚肉の旨味をしっかりと感じることが出来、中々美味しいトンカツだと思います。
いつもながらまずはトンカツ1枚分を先にやっつける作戦で喰ってくんですが…
CIMG8258_201804160036274b9.jpg
恐らく玉子は2個使用されていると思うんですが、豚カツ2枚とエビフリャア2匹にドバっとかかっているので、ご飯までの到達時点で玉子が寂しい量になるのがちと難点か…?
ビジュアルは悪くなりますが、二郎系のラーメン喰うときみたいに“天地返し”風にしてご飯を手繰り寄せながら喰うのがいい鴨?w
ドカ盛を頼むのならば、お出汁多めのコールするのがマストかと思われます。
こっからはご飯と共に楽しんでいく感じで…w
先程述べた通り、玉子とじ感が少なくなっているので、やはりお出汁多めのコールをしておくべきでしたね
親父.com的にお出汁で流し込むように喰うのが好きなんで…w
退避していたエビフリャアも喰っていく事にしましょう~
プツンッと弾けるようなプリプリと小気味よい食感で、想像していたよりもバルキーなエビフリャアですね
CIMG8259_20180416003626dcb.jpg
もしかしたら衣ばかりのエビフリャアか…?って心配だったんですが、これは食べ応えあります!!
エビフリャア喰っているなぁ…ってな充実感があり、エビの甘みもしっかりと味わえて美味しいエビフリャアだと思います。
しかも、こちらも豚カツと同じく2匹もオンされてきますんで、満足感も一入ですね…(`・ω・´)
まぁ、その分お値段もあがりますが…_(:3 」∠)_
豚カツ2枚にエビフリャア2匹…かなり贅沢ですよねw
ちょとリッチな気分になりつつ、1560円分以上の満足感は十分にあるなぁ…なんて思いつつ10分程かかって御馳走様です。
CIMG8260_2018041600365386c.jpg
今まで喰ったカツ丼の中では人生最高値鴨…?
豚カツ1枚当たりのボリュームも祭り太鼓さんや吉兵衛さんと比べると少しボリュームあるような気がしますね。
何より色んな種類のカツ丼が喰えるのが(・∀・)イイ!!
祭り太鼓さんでは味わえないハーフ&ハーフなんってのも楽しめるのも面白いと思いますです。
次は、あっさりだしカツ丼のドカ盛を喰いに来ようかな…?w

最近かなり節制しており、胃袋が小さくなってきたんですがもう少し何か喰っておきたいなぁ…って事でお近くのお店でずっと行ってみたかったお店があるので突撃をば…
12時前でしたが予想通りに順番待ちが出来ておりましたです!!
来てみてビックリ!!、このお店セルフだったでしたね…、絶賛に忘れておりましたw



●○●お店のデータ●○●
豊家
住所/ 兵庫県尼崎市東難波町5-3-14
電話番号/ 06-6489-3901
営業時間/ 11:00~21:30(L.O 21:15)
定休日/ 月曜日(祝日は営業)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

豊家かつ丼・かつ重 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

サーティワンアイスクリーム 姫路グランフェスタ店 Boo Ya!“ミニオン”&レーズンバターサンドウィッチのレギュラーダブルコーン(ワッフルコーンに変更)

2018/04/11
CIMG8220_20180412075109331.jpg
CIMG8221_20180412075108fe9.jpg
紅宝石さん~釜谷製麺さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市駅前町にございまするサーティワンアイスクリーム 姫路グランフェスタ店でありますです。
最早日本中どこにいても喰えるサーティーワンさん…w
選べるフレーバーも多くて飽きも来ない!?
組み合わせを考えれば、毎日通っていてもオールクリアはほぼ無理なお店w
ディッパーワンさんとどっちに行くか迷いましたが、こちらのお店に突撃であります

メニューはこんな感じですね~
CIMG8236_20180412075108671.jpg
CIMG8223_20180412075158f65.jpgCIMG8224_201804120751584d6.jpg
CIMG8225_20180412075157643.jpgCIMG8226_20180412075156295.jpg
いつ来ても迷いまくりますね~w
メチャクチャ迷いましたが、Boo Ya!“ミニオン”とレーズンバターサンドウィッチのレギュラーダブルコーンでワッフルコーンをチョイス!!
Boo Ya!“ミニオン”&レーズンバターサンドウィッチのレギュラーダブルコーン(ワッフルコーンに変更) 680円
CIMG8227_2018041207521418a.jpg
各フレーバーのうp画像~
CIMG8231_201804120753221c2.jpgCIMG8232_201804120753216e1.jpg
さて、実食であります
まずはトップにありますレーズンバターサンドウィッチから…
おっ?、これはバターの風味が濃厚で…(`・ω・´)
コクのある濃厚なバターの風味がベースとなり、そこにレーズンの旨味がのっかった感じですね!!
レーズンの甘さと酸味にバターの濃厚な風味が合わさったような感じでこれはまさにレーズンバターw
熱々に焼いた食パンにのせると悶絶しそうになるくらい旨そうですねw
これは、ちょとアルコールが欲しくなる濃厚さ、旨さですね!!
レーズンの濃縮された旨味が五臓六腑に響き渡りますね~w

続いて喰ったのは色々と略してミニオンw
ミニオンは、あーりんと坊と映画見に行きましたね~
確かミニオン達は、バナナ好きだったかと…?w
ブルーな部分…これはソーダ味…って言っていいのかな?
結構爽やかな味わいですね。
熱い夏に喰いたい気分鴨…?
黄色っぽい2種の部分はバナナとパイナッポ?
バナナの風味はかなり強いですが、パイナッポなとこは風味的に少し弱い感じ鴨ですね。
黄色い体色にオーバーオールなブルーな色合い…
確かにミニオンなフレーバーですねw
味わい的にはかなり甘めですね~
小さなお子様的には色的な感じも含めて、ミニオンらしさを感じられるんじゃないでしょうか?w
後、ビックリしたのがチョコレートの配合の多さ!!
CIMG8233.jpg
チョコレートチップと呼ぶには大きいかな…?w
こんなのがゴロゴロと入っておりましたです。
このサプライズは嬉しいですね~
ポリポリとチョコレートをかじりながら無事に完食であります。

いつもながらサーティーワンさんのアイスは美味いですなぁ…w
創業以来のフレーバーを数えたらどれくらいになるんでしょうか?
まぁ、当たりハズレも多いんでしょうが、これからも色々と挑戦してもらいたいですね~
…ガリガリ君みたいに、アグレッシブなフレーバーが出てくる事を期待ですなw



●○●お店のデータ●○●
サーティワンアイスクリーム 姫路グランフェスタ店
住所/ 兵庫県姫路市駅前町188-1
電話番号/ 079-221-3604
営業時間/
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

サーティワンアイスクリーム 姫路グランフェスタ店アイスクリーム / 姫路駅山陽姫路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

釜谷製麺 ガーリックライス&すじ焼きそば

2018/04/11
CIMG8218_20180412061115eb6.jpg
CIMG8219_20180412061135bae.jpg
先程訪れました紅宝石さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市駅前町にあります釜谷製麺さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられまして、ちょとコレはどうなんだろう…?wってなネーミングのメニューがあるって事で興味を持ちったのと、ガーリックライスがグラム単位でオーダーできるって事でブクマに入れていたお店w
近くにあのお店が出来たらどうなるのかしら…?って密かに楽しみにしてたお店なんですが、果たしてどうなってるんでしょうか?w

お店は6人座れるカウンターの小さなお店(2階もあるのかも?)
持ち帰りも出来るようですね。
先客は昼酒をかっ喰らっている少々ガラの悪そうな4人…w
他府県の人ならまずお店に入れらないでしょうが、播州で育った自分的には日常wだったんで適当に空いてるカウンターにどっかりと腰を据えます
んで、噂のメニューがこちら…w
CIMG8201_20180412060820cac.jpg
CIMG8200_20180412060821b11.jpg
CIMG8202_20180412064121166.jpgCIMG8203_201804120641201bc.jpg
CIMG8204_2018041206081900c.jpg
エクスクラメーションマークは見られませんが、メニューに散見される“いきなり”なワードw
…、これアカンやつちゃうの…?w
グラム単位のお値段表示はまだセーフ…?
…が、“いきなりステーキ”さんを思わせ便乗するネーミングは普通に考えてもアウトっぽい感じかと…?w
個人的にこゆノリは大好きなんですが…w
これを知った一瀬さんがどう言ふ対応をされるのか楽しみですなw
画像を撮り忘れてたのですが、こちらのお店は日替わりで焼きそばが半額になるイカしたサービスをされておられます。
本日の、半額やきそばは“すじ焼きそば”
まずそれをオーダーして、ガーリックライスを400gでオーダー!!
焼て手さんはお一人…、先客さんの分がありますので結構待ちますねw
僕が頼んだガーリックライスの刻みニンニクが裏から持ってこられるのが見えたんですがかなりの量w
ニンニク3~4片くらい分はあったんじゃないかな…?w
これはパンチが期待できそうです…(`・ω・´)
待つ事16分程でまずガーリックライスがサーブされたんですが…かなり少なくね…?w
ガーリックライス 400g 864円
CIMG8206_2018041206092239d.jpg
300gも無いような気が…?
店員さんとお互いに4本指を立ててw400gでオーダーしたはずなんですが…w
CIMG8207.jpg
角度を変えて~
CIMG8208.jpgCIMG8209_2018041206094518e.jpg
刻みニンニクに加えてガーリックチップも投入されているみたいですね!!
CIMG8211_20180412061006dbd.jpg
さて、実食であります。
結構粗く刻まれたニンニクも程よく火が通っており香ばしく、いきなりwガツンと来るニンニクテイスト…w
オオッ、予想通りパンチがありますね!!
味付けはシンプルに塩胡椒と醤油のみみたいですが、教科書通りの旨さですねw
先客さんの肉を焼いた肉汁なエキスも入ってるんでしょうねw
タレとかを使ってないせいか、ニンニクの旨さそのものをじっくりと味わうことが出来ます。
素朴と言ふにはパンチがあり杉ですが、素直に旨いですな…(`・ω・´)
ですが、グラム2円はちと高杉かなと…?w
2合分頼むと1512円…コスパはかなり悪いですなw

ガーリックライスを喰いながら焼きそばの調理過程も見守ります
麺を茹でてから焼くスタイルのようですが、若干タイマーの時間が残っていた状態で調理開始…?w
まず水で〆てからの調理かと思ってたんですが、いきなりw鉄板にダイブ!!w
本日の半額焼きそば(すじ焼きそば) 280円
CIMG8212_20180412061022486.jpg
おおっ、結構な太麺ですね…!!
CIMG8213_20180412061021f33.jpg
市販の中華そば1玉分相当くらいでしょうか?
CIMG8214_20180412061041cb4.jpgCIMG8215_20180412061040323.jpg
すじも結構入っておりましたです
CIMG8217_2018041206110199c.jpg
さて、実食であります
まず麺なんですが…モチモチとしておりコシもあるんですが中心部に少しボキボキとした食感が残ってますね…
茹であげが少し甘い感じですかね…?
変な話ですが、焼きそば喰ってて生まれて初めてかたい麺だと思いました…_(:3 」∠)_
う~ん、きっちりと茹で上げられた状態で喰うと旨い感じ?w
なんと言ふか、旨さが中途半端で…_(┐「ε:)_
先客さんの追加オーダーとかあったせいなのかな…?
少し調理が荒い感じが否めませんね。
甘辛いソースは美味しく、やわらかく調理されたスジ肉は旨味もあり抜群だったのですが、焼きそばの肝心の麺の仕上がりがややイマイチかな?
折角の自家製麺との事ですが、これでは旨さ半減ですなぁ…
首を傾げながら喰いまして、無事完食であります。

イートインは“飲む”のが当たり前のスタイルになってるんでしょうかね…?
ドリンクに関しては、尋ねられることも無かったんですが最後の最後までお冷すら出てこなかったのは普通のお店じゃあり得ないかな?
他のレビュアーさんのレビューを見てますと、水をお願いしたのにも関わらず最後まで水は出てこなかったとの事もあるようです。
お冷は頼まないと出てこないシステムなのかもですね。
知らない人にはマイナスポイントでしかありえないサービス…改善してもらいたいですね。

もう1軒なんか喰いたい気分でしたが、熱々の鉄板に当てられて冷たいもんが喰いたい気分…?w
クレープでも喰おうかなぁ…って思ったんですが、やはりアイスが喰いたいですね!!
ブログ記事内で最高のうp数を誇るあのお店だと思うんですが…サーティーワンさん大好きですw



●○●お店のデータ●○●
釜谷製麺
住所/ 兵庫県姫路市駅前町301
電話番号/ 079-222-5300
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

釜谷製麺焼きそば / 姫路駅山陽姫路駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

紅宝石 肉飯 大

2018/04/11
CIMG8198_20180412042303225.jpg
CIMG8197_201804120422484cb.jpg
本日は、兵庫県は姫路市亀井町にございます紅宝石さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は無茶苦茶前から知っていたお店なんですが姫路界隈では結構有名な中華料理さんで行ってみたいなぁ…とずっと思っていながら訪問してなかったお店…
姫路~加古川にお住いの方ならばご存知の方多いと思うんですが、もう一つ有名な“てんじくさん”ってな中華料理屋さんが数店舗ありまして、駐車場があるって事で使い勝手がよく、気軽に中華料理喰うならば餃子の王将さんw、ちと変わったメニューを喰ってみたかったらてんじくさんへ行ってたんで駐車場が無いこちらのお店は敬遠してたんですよね…w
そこそこのボリュームがある…なんて噂を聞いていた紅宝石さんなんですが、食べログのマイレビュアーさんが訪問されていたのを見て、デカ盛りとまではいきませんが程よい盛りって事を確信w
そんな流れでブクマ入りになたお店でございます。

何故か続けての姫路訪問…w
こないだは無理やり用事を作っての背脂の海wへ突撃でしたが、今回は加古川まで出ばって来ていたのでこちらのお店の事を思い出してお店まで…
加古川なんでもんどさん…ってな手もありましたが、何となくガッツリと炭水化物を摂取したくなりますて…
かなりハマってしまったんで、再度背脂にまみれても良かったんですが健康上の理由wと新規開拓を目指しての突撃となりますw
お店に到着したのは12時30分ちょい杉で、お店の前には8~10人くらいの順番待ち…?
時間がそんなにないので、並ぶようならば他のお店にしようかと思ったんですが、紛らわしい事に店前がタバコを吸うスペースになっていたようで、ランチ前(後?)の喫煙を楽しむ人たちの集まりですたw
一人だたのでカウンターに通されましたが2~3人以上だと流石に待ちが出来てたようですね~
メニューはこんな感じでございます。
CIMG8181_20180412042013180.jpg
CIMG8182_201804120456089f4.jpgCIMG8183_20180412045607b61.jpg
CIMG8184_20180412045606d8c.jpgCIMG8185_2018041204560631b.jpg
大中小とラインナップのある飯もんがメニューがあるとの事です。
少し迷いましたが、肉飯の大をオーダーする事にします(何故かこのメニューにだけウーロン茶が付いてくるのでお得?w)
ボーッと待ってたんですがまさかの4分でのスピードサーブw
肉飯 大 810円
CIMG8186_20180412042116367.jpg
中々のボリュームですが、マイレビュアーさんが喰った時のと比べるとかなり少ない盛りですな…w
CIMG8188_20180412042114c7f.jpg
ご飯はギリギリ2合あるかないかな…ってトコでしょうか?
CIMG8192_20180412042114122.jpg
照りのついた見た目が非常に旨そうですね!!
CIMG8191_20180412042113dce.jpg
角度を変えて~
CIMG8188_201804120421469cd.jpgCIMG8189_2018041204214581f.jpg
丼の他には具沢山スープとザーサイ・卵黄が付いてくるのが嬉しいですね~
CIMG8187_201804120421152e2.jpg
隣の芝生が青く見えるのはいつもの事wですが、やぱマイレビュアーさんの訪問時と比べると全然量がちゃいますわw
気を取り直しましてさて、実食であります。
先ずは照りが美しいお肉から…
中華料理屋さんの肉丼って事で、オイスターソースをベースにしたであろう甘辛く濃厚な味わいで旨いですね。
つか、めっさ甘いですw
コッテリ濃厚な味わいなんですが、甘さがかなり強いですね!!
ご飯泥棒な味付けと言ふか、ビールでグイグイと喉奥に流し込みたくなるような甘辛さですw
おおっ、これはマジでご飯が進みますね!!
ニンニクが効いていると思い込んでたんですが、ニンニクは使われてない模様…?
具材は牛肉と玉葱とかなりシンプルですね。
せめて2切れずつでいいのでピーマンと人参あたりが欲しかったトコか…?w
牛丼のように汁気が無いんですが、甘辛い味わいから飲むようにご飯が喰えますね!!
ホンマにグイグイご飯が飲めますw
3/5くらいご飯を喰ってから卵黄を投入~
CIMG8193_201804120535544ed.jpg
卵黄を潰して混ぜ混ぜして喰いますと、強かった甘さがやや抑え気味になってまろやかな味わいになりますね。
親父.com的に丼に卵…ってのは白味も含んだ全卵でご飯含めてシャバシャバwにして喰うのが大好きなんですが、卵黄のみで喰うのも中々捨てがたいですねw
まろやかな風味が強くなて(・∀・)イイ!!
最後は丼をあおってマリマリと喰っていきまして5分程で無事に完食であります。
CIMG8195_2018041204222425d.jpg
アッ、あまりの濃厚さに一心不乱に喰ってたんでザーサイもスープも忘れてたw
ざーさんザーサイ大好きなんですが、何気に量が多いのが嬉しいですね~
辣油を少し垂らして超旨しw
野菜スープは白菜がタップリと入っており溶き卵と相まって優しい味わいでかなり美味しかったです。
スープだけで判断できますが、こちらのお店ラーメンもかなり旨いんじゃないかと予想w
スープに入ったタップリの具を引き上げまして御馳走様です。
CIMG8196_20180412042249154.jpg
他の方の丼メニューもかなり超速wでサーブされてたんですが、こちらのお店は丼の餡類をチューフィング機かスープストッカーで保温しておいて調理の際に鍋で再加熱されている仕様なんでしょうかね…?
僕より後に来ていた、なんかの丼の小を頼んでらした方、サッと喰ってまだ僕が喰っているのに帰られてましたからね…w、時間が無いサラリーマンにはありがたいですな
なんにせよ、ウーロン茶までついて810円でこのボリュームはかなりコスパ高いと思います。
他のお客さんのオーダーを見てた感じでは、中華丼がかなりボリュームあったような感じです!!
訪問される際の参考になりましたらと…(残念な事にウーロン茶はついてませんが…w)

梯子は久しぶりに喃風さんへ行って、どろ焼きを喰おうかと思ったんですが、姫路にもいきなり!ステーキさんが出来たって事を聞いていたので肉マイレージを貯めようかと思って突撃しかけたんですが、先日“やみつきステーキ 和歌山駅前店”さんの記事をうpしたのを思い出す…
そう言えば、面白いメニューがあるお店があったなぁ…って事で急に気が変わってそちらのお店まで…
いきなり!ステーキさんがすぐ近くに出来たのにまだ、そのメニューは存在していた…!?
そのネーミングはちとヤヴァいんぢゃなかろうかと…?w



●○●お店のデータ●○●
紅宝石
住所/ 兵庫県姫路市亀井町105
電話番号/ 0792-88-0459
営業時間/11:00~21:00(L.O)
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

紅宝石中華料理 / 姫路駅山陽姫路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

天然氷のかき氷 姫路官兵衛堂 みゆき通り店 ティラミス

2018/04/04
CIMG8158_20180405074851bac.jpg
細い階段を上って2階にお店はあります!!
CIMG8159_20180405074905018.jpg
極旨背脂ラーメン612さん~タコピアさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は姫路市二階町にございまする天然氷のかき氷 姫路官兵衛堂 みゆき通り店さんでありますです。
こちらのお店は姫路でかき氷を喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店で元々は飾磨のほうにお店を構えてたんですが去年の12月に姫路のみゆき通りに移転したとの情報を食べログのマイレビュアーさんからゲト!!
数人のマイレビュアーさんが訪問されておられ、夏場はいつも大行列との事で行くのを躊躇してたりして…w
飾磨にあったころは、あまり用事がある場所じゃなかったんでそれも中々訪問しなかった理由かな…?w
微妙に温かくなてきて、順番待ちが心配だたのですが突撃であります。

みゆき通りにあるって事しか覚えてなかったんですが随分と姫路城寄りにお店はありまして…w
もっと駅に近いもんだと思ってますたw
臨休でない事を祈りお店まで行くと、バッチリ営業中!!
狭くて急な階段を上ってお店まで~
先客は親父.comより10秒ほど先に入った年配の男性お一人…
まずはメニューの確認ですね
CIMG8161_201804050819093b6.jpg
CIMG8162.jpg
かなり迷ったんですがティラミスをチョイス!!
適当に座って出来上がりを待ちます
ちな、レジ横に営業日カレンダーがあったんですが…
CIMG8164_20180405075056ced.jpg
偶然にもめっさいいタイミングで訪問することができますたw
店内は暖房がかなり効いており汗が出てくる程でしたね…冷たいかき氷が美味く喰えそうです 
14分ほど待って無事にサーブされる事になります。
ティラミス 1000円
CIMG8168_201804050751083e1.jpg
結構盛り盛り系ですね~
CIMG8167_2018040507505516c.jpg
ケチる事無くかかったココアパウダーが嬉しいですね~
CIMG8169_201804050750559ef.jpg
角度を変えて~
CIMG8170_20180405075140fcc.jpgCIMG8171_20180405075139082.jpgCIMG8172_2018040507513910a.jpg
さて、実食であります。
かき氷が崩壊しないように横から慎重に…w
最近のかき氷のトレンドの教科書…のようなきめ細かくてフワフワ食感!!
口中でシュワシュワと溶けていくようですね
はかないような口どけがなんとも言えずに旨いですね!!
当然、頭にキンキン来ない系ですw
タップリとかかっているココアパウダーは大人なビター風味!!
甘味はほとんど感じられないですね。
香りも良くていい感じの苦みがかなりツボにはまりますねw
バンホのかしら?w
市販のお湯で溶かして飲むココアはかなり甘ったるいですが、こちらのは無糖のココアパウダー使ってるみたいですね。
かき氷の中の部分に入るほど甘みを感じてきたので、無糖と普通のココアパウダーを使い分けているのかしらね?
トップに載っているクリーム状のものにも手を出してみましょう!!
マスカルポーネチーズのエスプーマ…かな?
こちらは結構甘いですw
マスカルポーネに加えてミルクも入っているような気がします。
なんか乳製品系の美味しさがしますね…ってチーズも乳製品でしたねw
スプーンに少し乗っけてかき氷を喰うとココアの苦みといい感じのバランスで喰えます!!
しかも、エスプーマの量も凄いのが嬉しいなぁ・・・w
穿りまくって喰っていく訳ですが、中のほうもしっかりとココアパウダーが使用されており、どこ喰っても旨い!! 
CIMG8174_2018040509530664a.jpg
提供時間は要しますが、丁寧に作られているのがよくわかりますね!!
手の込んだサービスが嬉しいなぁ・・・(`・ω・´)
グングン穿っていきますと中心部でカスタードがこにちわ!!w
CIMG8176_2018040509530609f.jpg
そんなにコッテリはしてませんが、ほどよいミルク感で甘さは強いですね~
こちらもいい感じでかき氷に馴染ませる感じで喰っていくとバッチリです。
アーモンドかなにかのナッツ系がカスタードにちりばめられており、ナッツのカリッとした食感がいいアクセントになりますね!!
香ばしさもグッドでございますw
室温が高いので結構溶けるのが早いです
卓上にはストローが添えられてましたが、容器をあおって溶けたかき氷をグビって完食でございます。
CIMG8177_20180405075247e82.jpg
エッと…、もしかしたら今年初のかき氷になるんかな…?w
美味しいかき氷でございますた!!
今年は何回かき氷の記事が書けるでしょうか…?w
ゴールデンウィークももうすぐですし、そろそろ始動開始するお店も増えてきそうですよね!!
今年こそは、マイレビュアーさんでもあるどぎゃんさんのお店へ行ってみたいですね~…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
天然氷のかき氷 姫路官兵衛堂 みゆき通り店
住所/ 兵庫県姫路市二階町48 二階町ビル 2F
電話番号/ 079-288-1000
営業時間/ 11:00~18:00(なくなり次第)
定休日/ 月曜日?
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

天然氷のかき氷 姫路官兵衛堂 みゆき通り店かき氷 / 山陽姫路駅姫路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

タコピア 明石焼き風たこ焼き

2018/04/04
CIMG8143_2018040506390310f.jpg
CIMG8144_20180405063902dee.jpg
先程訪れました極旨背脂ラーメン612さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市駅前町 グランフェスタ B1Fにありますタコピアさんでございます。
多分姫路に住んでらっしゃる方ならばほとんどの方が喰ったことがあるんじゃないかと思える、もう姫路のソウルフードと呼んでもいいような、明石焼き風たこ焼きwを喰わせてくれるタコピアさん…
以前訪問しまして記事にしたのはもう7年以上も前…、つかこのブログがまだ続いているのも不思議だな…w
フェスタから移転されていたのは知っており、前回の訪問から何度か姫路まで来て近くのお店も何軒か記事にはしておりましたが、中々訪問するには至らなかったんですが、今回は喰ってみたいデザートが姫路駅前にあるって事で、迷わず突撃であります!!

以前は若干暗さのあったいかにも昔の地下街…って感じだったんですがめっさ綺麗に明るくなってますねw
しかも、平日の中途半端な時間なのに順番待ちが出来ており、席の空きも探すのが難しいくらいに繁盛してます
…って、思ったらまだ春休みでしたね…w
通りで小・中学生が多いと思いました…(´・ω・`)
食券を買おうと券売機を探したんですが、おおっ、券売機が近代化してる!!
CIMG8145_201804050639194ce.jpg
以前あったのは、いかにも昭和製な古臭い券売機でプラスティックの食券が出てくるバージョンだったのですが、時代が変わると券売機までオサレになるんですね!!
お金を投入して、明石焼き風たこ焼きのボタンをポチッと押して、プラスティックの食券が出てきた瞬間は、
「まだ、プラスティックの食券なんか~い!!」
と、券売機の左側面を右手で叩いて大声でツッコミをいれるトコですた
しかも以前から使われているハゲハゲのプラスティックの食券だし…、懐かしいなぁ、おぃw
順番待ちに加わり出来上がりを待ちます。
夜道で出会うと妖怪と間違えてしまいそうな年季の入った60年くらい前は娘さんでしたw…みたいなおばあさんおばちゃんが懸命にたこ焼きを焼いている姿もいつも通りですなw
たこ焼きをクルクルと廻しつづける作業を見ながら出来上がりを待ち、5分程で出来立て熱々をいただきます!!
明石焼き風たこ焼き 400円
CIMG8147_20180405064000775.jpg
前回訪問時よりも10円値上がりしておりますが、10個で400円ならばまだまだ安いと思います!!
CIMG8149_20180405063958a14.jpg
傾斜のついた赤い台にのって出てくるのも以前と全く同じですな。
CIMG8150_20180405063958dd9.jpg
このユルユルさがいいんだよね~w
CIMG8151_2018040506395759a.jpg
ヤカンから注がれるお出汁も以前のシステムと一緒なのはワロタw
CIMG8148_201804050639595fd.jpg
され、実食であります。
まずは何もつけずにそのままで…
フワフワトロトロで相変わらずの美味しさですね~
生地だけでもしっかりと味が付いているので、そのままでも素朴で旨いんですよね!!
当たり前ですが、タコも大きめなのがちゃんと入ってますよw 
屋台にあるような粉粉したたこ焼きではなく、卵をタップリと使って作られているのでホンマにフワトロで美味しいんですよね!!
3個をダイレクトに喰って、お次の3個はお出汁に浸して明石焼き風に喰ってみましょう!!
CIMG8152_201804050640304d2.jpgCIMG8153_20180405064029fc0.jpg
うちのオカンに言わせると鰹節の風味が効き杉wだそうですが、優しい味わいの中でしっかりと節系の旨味を感じれて美味しいお出汁です。
フワトロの生地がお出汁を吸い上げてさらにやわやわになり箸で掴みにくくなるんですが、お出汁との相性は最高で旨いですね。
お出汁が旨すぎてたこ焼きと一緒にグイッと飲んでしまいそうになるのを我慢して喰っていきますw
2個はソースだけつけて食してみましょう
たこ焼きには絶対マヨネーズ必要派の親父.comですが、ソースだけでも普通に旨いですね~
ソースだけつけて喰うなんて久しぶりだからある意味新鮮な旨さですなw
残った2個は当然、姫路喰いで!!w
CIMG8155_20180405064133aa8.jpg
ソースの酸味とやさしい味わいのお出汁が混ざってチープでジャンクな味わいになるんですが、この喰い方をしないとタコピアさんに来たって感じがしないのが不思議ですねw
んで、微妙に酸っぱくなったお出汁ですがこれがまた旨いのよ…
全汁してしまいそうになる気持ちを抑えつつご馳走様です。
CIMG8157_20180405064145fa9.jpg
子供の頃から何十回と喰ってると思うんですが、相変わらずブレの無い旨さですねw
ゆかた祭りに行ってもたこ焼き喰いたくなったらフェスタのタコピアさんまで走って行ってましたからね~
自分自身を出汁wにしているような、おばあちゃんばかりで店員さんは構成されており、平均年齢はもしかしたら70歳を超えるんじゃないかな…?w
いつまでも頑張ってこの美味しさを作り続けてもらいたいですね!!
もう1枚喰ってもよかった…?w

さて、〆のデザートでも喰いに行きましょうかね…?
以前は飾磨にあった超人気かき氷専門店がみゆき通りに移転したとの食べログのマイレビュアーさん情報!!
夏は基地外じみた行列が出来るってな噂なので出来れば冬の寒い時期に突撃したかったんですがいいタイミングが取れず…_| ̄|〇
ポカポカと温かくなて来たこの時期…どれくらいの客の入りなのか…?w
しかも、臨休があるお店なので開いてるかどうかを電話で確認してから訪問したほうがいいとアドバイスを受けたんですがそこは親父.com!!w
行き当たりばったりで突撃してみますが…開いてるかな?w



●○●お店のデータ●○●
タコピア
住所/ 兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ B1F
電話番号/ 0079-221-3657
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 有り?(グランフェスタに準じる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

タコピア明石焼き / 姫路駅山陽姫路駅

昼総合点★★★★ 4.0

極旨背脂ラーメン612 Aセット(ラーメンを●●●に変更w)+チャーシュー

2018/04/04
CIMG8107_20180405041420962.jpg
CIMG8108_20180405041433534.jpg
本日は、兵庫県は姫路市広畑区北野町にございます極旨背脂ラーメン612さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、なんかのタウン誌にて紹介されていたらしく取引先の嬢から、
「親父.comさんの好きそうな背脂のトッピングで、背脂マミレの上なんてのがあるらしいですよ~」
って、教えていだいていたお店!!
背脂のまみれ…と言えば今や世界に羽ばたく“ずんどう屋さん”
背脂のタップリとのった豚骨ラーメンが旨いんですよね~
そのずんどう屋さんの背脂MAXが「あっさり」「並」「こってり」に続いて、「まみれ」なんですが、恐らくこちらの店主さんは、ずんどう屋さんを意識してらっしゃるんじゃないかな…?w
まみれの更に上のステージwを用意してくれたようです!!
タップリな背脂を喰わせてくれるって事で、行かない訳にはいかないw
急遽実家に戻る用事を作って突撃であります。

お店に到着してまずお出迎えしてくれるのがコレ…w
CIMG8109.jpg
目頭が熱くなりますな…w
適当にカウンターに座ってメニューの確認なんですが、オープン当初よりメニューが増えてるのかな?
CIMG8110_20180405041529b1b.jpg
CIMG8111.jpgCIMG8112.jpgCIMG8113.jpg
なんか魅惑的なドロポタ味噌ラーメンなんてのが増えてる…?w
もう、目が釘付けでこれしか見えない…(`・ω・´)
勿論、チャーシューもトッピングだ!!
背脂マミレの上…がどれくらいの破壊力wかわからんのですが、少しご飯系も欲しいなぁ・・・ってミニチャーハンが+200円で喰えるセットものがお得感あるな~って事でAセットをオーダーしようとした時、トンデモナイものを発見w
CIMG8114 (1)
背脂全部(100%)…だと?w
と、トッピングがどうのこうのってレベルぢゃなく、背脂が100%…w
タレ…と言ふか、味はどうなっているのかと店員さんに内容を伺ってみますと、正真正銘の背脂のみのラーメンなんだそうで…(ラーメンの味は選べないとの事です。)
ドロポタ味噌ラーメンに心奪われましたが、ブログの記事ネタとしては美味しい(面白い)しw、何より以前から背脂だけでラーメン喰ったらさぞかし旨いだろうなぁ…なんて想像だけしていた世界が今まさに目の前に…!?w
1日限定5食なんですが、まだ大丈夫との事…、これはもう頼むしか無いですね!!
正直、胃袋や胃腸への破壊力は想像できませんし、何より健康的wにはちょいとオーダーを躊躇いますが、このブログの管理人としては頼まずにはいられない!!w
…こ、後悔はしてないZE!!w
卓上には様々な味変部隊と無料の辛子高菜とキムチが用意されているのが嬉しいですね~!!
CIMG8117_201804050418102b0.jpg
CIMG8115.jpgCIMG8116.jpg
待つ事5分程でまずはラーメンが届くんですが、見た目は普通…?w
Aセット(ラーメンを背脂全部(100%)に変更)+チャーシュー 1150円
CIMG8120_20180405041852df9.jpg
見た目はいたって普通のチャーシューメンなんですが…
CIMG8121_20180405041851c71.jpg
写真を撮っていると、
「ラーメンの器がガラスで出来ているので横から見れば背脂の状態がよく見えますよ」
と、店主さんの奥様らしき方から御教授頂く

そして、その問題の画像がこちら!!































まさに、背脂100%!!w


CIMG8122_20180405041851bce.jpg
うおぉ、強烈なビジュアルですな…w
これが夢にまで見た背脂100%なラーメン…(`・ω・´)
よく混ぜてから喰ってくださいとの事ですが、そのままではチャーシューが邪魔なので取り皿をお借りしてまずはチャーシューの退避から…
CIMG8124.jpg
なんかテンションあがりますわ~w
CIMG8125.jpgCIMG8126.jpg
チャーシューの量もいい感じですね~
CIMG8129_20180405042024f69.jpg
チャーシュー無しなのも寂しいので1枚だけ残して混ぜていきます~

結構時間をかけてしっかりと混ぜていくんですが、上手に混ざらないw
CIMG8127_2018040504195215b.jpg
ついでに横からの画像も…
CIMG8128_20180405042003037.jpg
液体状の背脂はいい感じなんですが、固形の背脂が混ざらない…と言ふか、からまないですねw
さて、実食であります。
まずは背脂からprpr…?、パクパクだな…w
お店の方の説明通り背脂そのものにしっかりと味がついておりますね。
醤油をベースにした感じの甘辛いような味わいかな?
似ているなぁ…って思うのがチャーシューの煮汁で、それを少し薄くした感じですね。
プチプチプリプリとした背脂が口中で弾ける様でめっさ旨いです!!
レンゲでグワッとすくって背脂喰うなんて生まれて初めての体験に感動ですねw
取り合えず喰う前に心配してた脂のクドさは全く感じられませんでしたよ。
むしろ甘辛く味付けされた背脂超旨しって感じですw
…うん、幸せ…(`・ω・´)
続きまして麺も喰ってみましょう!!
極細麺…の部類になるんかな…?
ストレートタイプの麺でコシはやや弱めですが、喉越し良く美味しい麺だと思います。
…が、背油のインパクトが凄すぎて感想としては普通に美味しいとしか…
スープとの絡みは、…う~ん?w
固形の背脂にはほぼ絡まないので、レンゲである程度背脂をすくい、口中に放り込んでから麺を喰っていくといい感じになります。
しかし、背脂旨いなぁ…w
続いて退避していたチャーシューを喰ってみましょう
しっとりとした食感でカットは薄めですが肉汁感はまずます。
脂身比率も高くてかなり美味しいチャーシューだと思います。
そして、禁断のチャーシューと背脂とのローリング…(`・ω・´)
チャーシューの旨さと背油の旨さが凄い高いレベルでマリアージュ!!
とろけてしまうような旨さに思わず箸を落としてしまうところですたw
折角なんで替え玉もしてみましょう~
替え麺 100円
CIMG8134.jpgCIMG8133_20180405042111e05.jpg
粘度の高いラーメンを喰った時にありがちなパターンなんですが、スープ(背脂)の上に麺が浮いてしまふと言ふ状態に…w
CIMG8135_201804050421339bb.jpg
そして、液体系の背脂がほぼ無くなってしまっている状態なので、余計に混ざらない…w
CIMG8136_20180405042132f9d.jpg
替え麺タレを入れてみようかと思ってまずは、味見でprpr…
少し酸味を感じる甘辛いタレですね。
大量に入れると味がかなり変わってしまいそうなんで大匙1杯分くらいを投入しまして喰っていく事にします。
ダマになていた麺が少し解れていい感じで喰っていけますね。
んで、替え麺を喰いきった状態でこんな感じに…
CIMG8138_201804050421575e7.jpg
結構背脂喰いながら麺喰ってたんですがまだまだ残ってますね!!
更に替え麺するほどは残って無いですが…w
親父.comの健康状況を考えるとこのままお残しするのがいいんでしょうが、1日5杯限定の貴重なラーメンを頂いている手前、残すことは失礼と思い全汁?(凄い言い訳だw)
CIMG8139.jpg
…なんか、冷やし中華喰った後みたいですねw
そして、超放置プレイをしていたミニチャーハン・・・・w
実際は、チャーシューを退避させていた時くらいにサーブされたんですが、背脂の特性上冷めるとアウトな為、写真だけ撮って放置しておりますたw
CIMG8130.jpg
CIMG8131_201804050420424a3.jpg
セットのミニチャーハンとしては割としっかりとボリュームありますね。
中具はネギ・玉子・チャーシューとシンプルですが、フワパラに仕上がっており味付けも濃いめでかなり美味しかったです。
背脂にテンションが上がりまくって、ミニチャーハンを大盛に変更してもらうのを忘れていたことが残念杉ます…_(┐「ε:)_
美味しいチャーハンだっただけに勿体ない事をしますた…(´・ω・`)
ちょいと冷めてましたが、それでも美味いミニチャーハンをマリマリと喰っていきまして、9分程かかりまして無事に完食であります。
CIMG8141.jpg
デブの夢だった背脂オンリーのラーメン…、
それを提供して下さる店主さん、
そこにシビれる!あこがれるゥ!w
デフォのラーメンの味も楽しんでみたいので、こんどは背脂はハーフにしてドロポタ味噌ラーメンを喰ってみたいですね。
また違った濃さ、旨さを堪能できそうです…(`・ω・´)
背脂給油所の名に恥じない旨さでした!!
訪問された際は、メニュー表の背脂全部(100%)のところを指さしながらドヤ顔で、
背脂満タン!!…と頼んでみて下さいねw

少し物足りないなぁ・・・って事で、もう1軒w
姫路タコピアさんが移転されてからまだ訪問してないなぁ…って事で姫路駅方面まで…
ATMに行きたかった為、駅前にある商業施設のプリエさんへ入ってフロアマップを見てますと、ジェラート ピケさんなるジェラート屋さんを発見!!
〆のデザートは決めておりましたが、梯子してもいいかなって事で下見に行ったんですが…
CIMG8142.jpg
そっちの、オチか~い!!w
ジェラート ピケさんに全く罪はないのですが、凄いフェイントをかまされますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
極旨背脂ラーメン612
住所/ 兵庫県姫路市広畑区北野町1-14-1
電話番号/ 06-6147-9320
営業時間/ 火・水・木 11:00~15:00
       金・土・日 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

極旨背脂ラーメン612ラーメン / 広畑駅夢前川駅英賀保駅

昼総合点★★★★★ 5.0

蜜香屋 おいもとアイス&中崎ポテト 小

2018/04/01
CIMG8089_20180402074839dff.jpg
イートインの店内含めて女子率95%以上!?w
CIMG8093_20180402074839b5c.jpg
ケーツーカレーハウスさん~麺屋・國丸。 梅田店。~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区中崎町にございまする蜜香屋さんでありますです。
こちらのお店は、安納芋の焼き芋を売ってますよ~ってな感じでぷらったさんからおぬぬめ頂いたお店!!
随分前に教えて頂いたせいもありますが、現在は少々移転されて営業されている感じです。
行こう行こうと思いながら中々行けない中崎町w
山崎まさよしさんの歌に出てくる中崎町ではございませんが、3年ほど放置プレイしていたお店にやっと来ることが出来ますたw

店前まで来ると見事なまでの女子率w
踵を返して帰ろうかと思いましたが、このチャンスを逃がすと今度はいつ来れるかわからない…って事で順番待ちに並びますw
メヌーはこんな感じですね~
CIMG8091_20180402074856b08.jpg
CIMG8092_20180402074838d90.jpg
素直にやきいも…でもよかったんですが、折角なんで見栄えが良さそうなスイーツ系を選んでみる事にしませう!!
人気があったのは、やきいもサンデーなんですが食指が動いたのはお芋とアイス!!
ラーメン喰った後だったから、汗ダラダラだったもんで…w
すぐに喰うように、お芋とアイス、車の中で喰うように中崎ポテトの小を注文してみますた!!
お芋とアイス 700円
CIMG8094_20180402074923626.jpg
ネーミングそのまんまのもんが出てきましたねw
CIMG8095_20180402074951f88.jpgCIMG8096_20180402074951b0f.jpgCIMG8097_20180402074950be8.jpg
さて、実食であります。
まずはアイスのほうから喰ってみる事に…
品種まではわかりませんが、どちらも芋のアイスのようですね~
どちらも美味しかったですが、白っぽいほうが濃厚で美味しかった気がします
んで、パックリと割いたさつまいもも旨し!!
こちらも品種まではわかりませんが、濃厚でネットリとした甘さでかなり美味しかったです
アイス(冷)と焼き芋(温)のコラボのコラボなんですが、混ざり合って喰いますと絶妙な味わいになりますね
CIMG8098_201804020750082b5.jpg
見た感じjはシンプルなスイーツなんですが、味わいは複雑で美味しかったです。
…が、700円はちと高いと思いますw
続きまして…
中崎ポテト 小 540円
CIMG8099_20180402075042900.jpgCIMG8104_201804020750425c0.jpg
さつまいもチップスにシロップ(芋蜜)がかけられた仕様であります。
CIMG8100_20180402075115f89.jpgCIMG8101_20180402075114c69.jpgCIMG8102_20180402075114a7d.jpg
こちらも実食…
第一印象としては、UHA味覚糖さんから寒い時期のみ発売されているスナック、おさつ どきっのプレーンの味の高級バージョン的な感じですねw
当然揚げたてすから、パリッとサクッと感は最高!!w
そこに芋蜜なるもんがかけられており、さつまいもチップス元来の旨味に加えて、さつまいもの甘みが凝縮された蜜がかけられているんだからめっさめさ美味い!!
喰う前はクドい甘さかなぁ…って思ってたんですが、意外と上品な甘さです!!
食塩も使用されているようで、甘さに加えて塩のからさ…甘じょっぱさがクセになりますねw
芋蜜がかかっているのに、このパリサク感は凄いなぁ…(`・ω・´)
ぷらったさん、お店の情報ありがとうございました

コレはホンマにクセになりますw
この記事書き上げつつ既に喰いたく…w
賞味期限が短いので関西圏以外にお住みの方には入手は難しそうですが、オンラインショップにて購入は可能なようです。
興味ある方は、是非買ってみて下さいね
蜜香屋 ←公式オンラインショップです!!
お店には無かったプリンなんかが魅力的ですね!!
運転しながらつまもうと思ってたんですが、一気に喰ってしまいますたw
ついでにポテト大学も買えばよかった…_(┐「ε:)_



●○●お店のデータ●○●
蜜香屋
住所/ 大阪府大阪市北区中崎町1-6-20
電話番号/ 06-6147-9320
営業時間/ 12:00~19:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

蜜香屋スイーツ(その他) / 中崎町駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

麺屋・國丸。 梅田店。 北海道百年味噌炙りチャーシューメン大盛り+濃厚とろとろチーズ

2018/04/01
CIMG8074_20180402060847a9d.jpg
CIMG8075_2018040206092030f.jpg
先程訪れましたケーツーカレーハウスさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区中崎西にあります麺屋・國丸。 梅田店。さんでございます。
こちらのお店は、親父.com大好きな味噌ラーメン専門店的なお店で随分と前からブクマに入れていたもんの中々来るタイミングがつかめなかったお店!!w
最近では、豚骨などとアレンジしたもんもメニューにあるようですが、メインは3種(4種?)から選べれる味噌ラーメンのみと漢気があるお店です!!
ちょいと時間がありましたんで、ケーツーカレーハウスさんから歩いてテコテコとお店まで突撃してみる事にしました。
結構遠かった…w

お店に到着したのは11時40分くらいで、客入りは4割程度だたかな…?
空いていたカウンターに促されましてメヌーをジロり…
CIMG8076_201804020609203ba.jpg
CIMG8077_20180402060944954.jpgCIMG8078_20180402060943cfc.jpg
ブクマ入れていた当時はトンカツがトッピングされたもんを喰うつもりでしたが、某お店でラーメン+トンカツってのに若干のトラウマを持つはこびとなたので回避…w
3種ある味噌味ですが、親父.com的には
「味噌ラーメンとは喉が渇くほどに濃く辛く…」
ってのがジャスティスwなんで味的には北海道100年味噌以外のチョイスは無いですね~
他のも旨そうですが、また違う機会にって事でw
っとなるとトッピングはチャーシュー系に決まりですね。
そして、なんとタイミングのいい事か3~4月限定で濃厚とろとろチーズなるトッピングが出来るとの事…(`・ω・´)
もうこれは、僕の訪問を待ってたみたいですねw
しかも、100円でトッピング出来るのが素晴らしい!!(量は知らんが…w)
お医者先生の忠告が頭をよぎりますが迷わずコールw
いやね、これ頼まんとブログの記事的に面白くならんでしょ…?w
待つ事5分程で無事にサーブされる訳ですが…
誰?、
大量のマヨネーズのトッピングして下さい!!
なんて頼んだの?w 
北海道百年味噌炙りチャーシューメン大盛り+濃厚とろとろチーズ 1200円
CIMG8079_20180402061009193.jpg
チャーシューの脂身比率がエグい!!w
全体の70%超えてるんじゃないかな?w
CIMG8080_2018040206100871b.jpg
各種トッピングのうp画像ですが、最早マヨネーズチーズにしか目がいかない…w
CIMG8082_20180402061106084.jpgCIMG8081.jpg
CIMG8083_201804020611056a8.jpgCIMG8084_20180402061104859.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
砂漠を彷徨っている時のように感じる喉の渇きのやうなガツンと来る濃厚な味噌の味わいと強めの塩っけ!!
ふおぉぉっ、まさに親父.comが求めている味噌ラーメンの味わいですね!!w
味噌と塩の辛さの中にフワッと見え隠れする甘みもかなりいい感じなんですよね~
うん、一口で旨いと認定、そして再訪確実w
あまりの濃厚さに白飯コールしてしまいそうになりますね…(`・ω・´)
最近ライトな感じの味噌ラーメンを喰う機会が多かったので、これは嬉しい美味しさw
そして、目が離せない濃厚とろとろチーズもprprと…w
マヨネーズに見えますが間違いなくチーズですねw
説明がしにくいのですが、確かに凄く濃厚ですな!!
まろやかなんですが、チーズのコクと甘みと旨味がギュッと濃縮されたような旨さです。
これは味噌と相性が良さそうです!!
続きまして麺を…
CIMG8085_20180402061122d15.jpg
太麺ではありますが、縮れた感じはゆるめですね…
食感はプリプリシコシコとしており、スープとの相性もバッチリです!!
色合い的に黄色が強い感じ麺は味噌にあうと思いますw
続いて喰ったのがメンマ…
1㎝くらいは幅がある極太のメンマでシャキシャキコリコリとした食感で濃い味付けに調理されておりかなり美味しいですね。
ガッカリとするメンマが多い中、旨いメンマだと思います。
そして、お楽しみのチャーシューを…w
脂身比率が高い為に、しばらくスープに浸して熱を加える作戦をたててますたw
いざ喰ってみようとしたら、箸でつまむのも難しい程のやわらかさで、口中に放り込むとトロットロの極上のとけ具合!!
脂身の甘味が口中を支配しまくりますw
口中は、脂身の甘みと旨味でもう降参状態?w
CIMG8086_20180402061136246.jpg
分厚さもかなりのもんですが、このトロトロさは半端無いです。
炙った香ばしさも相まって、かなり旨いチャーシューだと思います!!
チャーシューは1枚単位で追加注文(140円)できるので、追加もありですね。
1枚が140円は、ちと高そうですがこの分厚さでこの旨さなら納得でしょうw
一通りトッピングを味わった後は、普通に喰っていく訳なんですがチーズの混ぜどころがよくわからない…w
初ってから混ぜまくって喰ってもいいんですが、少しずつ混ぜていく戦法で喰っていったんですがこれが大正解!!
喰っていくにしたがって、味噌にチーズの旨味がのっかってくるんですが、それとは逆に味噌の濃さがチーズで緩和されていくんですよねw
チーズも濃厚なんで最終的には激濃い味わいwになるんですが、この味噌ラーメンの醍醐味である味噌と塩の辛さ…ってのがまろやかになっちゃうんで、ちょと勿体ない感じにw
最終的にはグリングリンに混ぜて喰うわけですが、最後のほうはまろやか濃厚味噌チーズな味わいに…(`・ω・´)
全汁もしくは白飯ダイブをしたい衝動と闘いwながら10分程でスープ以外は全部引き上げてしまってご馳走様です!!
CIMG8088_20180402061152694.jpg
こ、こ、今回はよく全汁を我慢できたと思う…w、お医者先生、言いつけは守ってますよw
健康体の方は是非白飯ダイブを楽しんでください!!
間違いなく悶絶できる旨さだと思いますよw
この濃厚トロトロチーズは限定とかじゃなく、レギュラーメニュー化して欲しいですね~
たったの100円でこんだけの量をトッピングしてもらえるならオーダーはマストでしょう!!w

正直、全汁しなかったことに後ろ髪を引かれつつ退店…w
いつか、時の河を越えて全汁したいですな…(←意味が分かる人だけニヤッとしてくださいw)
さて、気を取り直して〆のデザート!!
3年ほど前にぷらったさんからおぬぬめ頂き行ってみたかったお店にやっと突撃することが出来ますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
麺屋・國丸。 梅田店。
住所/ 大阪府大阪市北区中崎西2-1-4
電話番号/ 06-6361-9201
営業時間/ 11:00~3:00
       5:30~11:00
定休日/ 水曜日(祝日除く)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

麺屋・國丸。 梅田店。ラーメン / 中崎町駅梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)

昼総合点★★★★ 4.0

ケーツーカレーハウス 名物カレーメガ盛

2018/04/01
CIMG8061_20180402042214a2d.jpg
CIMG8062_201804020422132ba.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区芝田にございますケーツーカレーハウスさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は最新版のガツめしにて紹介されていたお店で各種トッピングとご飯で1kgオーバーな“名物カレーメガ盛”なるカレーを喰わせてくれるって事でチェックをしていたお店であります。
個人的にあまりカレーにはドカドカとトッピングはせずに、豚カツなら豚カツでシンプルに喰うのが好きなんですよね~(チーズは別ねw)
理由は色々とトッピングされているとどれから喰っていいのか悩んでしまうので…w
お店で用意されているトッピングが全て乗っかっていると言ふ、名物カレーメガ盛を見たくて突撃であります。

プライベートで某大型電気店へ行った後に腹が減ったなぁ…って事で、こないだ訪問出来なかったたけうちうどん店さんへ行って、鶏天マウンテンを喰おうかと思ったら休日でして…w
何となく、揚げもん喰いたいなぁ…って事で、天丼あさひ 茶屋町新御堂店さんへ向かいかけてたんですが、ふとこちらのお店のオゲフィンな盛りのカレーの事を思い出すw
いつもお世話になっている、ガツめしさんの発売記念が続いてしまいますが、一度カレーの事を思い出すと他のもんが思い浮かばなくなるのが人間の性?w
気が付けばお店まで…
オープンしてまだ10分程ですが、先客は5人程で中には喰い終わりかけた方も…w
メニューはこんな感じとなておりまする~
CIMG8064_20180402042213496.jpg
ガツめしの説明ではポークカツに加えてトンカツも明記されておりますが、誤植みたいっスね!!w
CIMG8063_20180402042232e29.jpg
最初は縦に写したメニュー画像しか目に入らなかったんであせりましたが、いちお個別で名物カレーメガ盛のPOPがあったのは助かりましたw
思い付きでこちらのお店に来たもんで、何て名前のカレーだっけかなぁ…?って思ってたもんで…(´・ω・`)
名物カレーメガ盛を頼んでしばらく待つんですが、入り代わり立ち代わりでお客さんが入って来るのにもビックリしましたがサーブの早い事早い事w
スパ以外のほとんどのメヌーが3分もかからずにサーブされてたんじゃないかな…?w
ちな、あちきの注文は6分程待ちまして無事にサーブされました~
名物カレーメガ盛 1250円
CIMG8065_20180402042313b38.jpg
トッピングが白飯が見えなくなるほどにオンされている様はド迫力ですねw
CIMG8066_20180402042314923.jpg
ガツめしではライス500gと書いてありましたが、感覚的に600gはあったと思います
ご飯をよそうとこが丸見えだったんですが、店主さんは計りも使わずに適当に盛られてましたw
CIMG8067_20180402042314b0e.jpg
揚げ物アップw
CIMG8068_20180402042339b6d.jpg
ややピンボケってますが、各種トッピングのうp画像です~
CIMG8069_20180402042422aa4.jpgCIMG8070_20180402042421b6a.jpg
CIMG8071_201804020424218a9.jpgCIMG8072_20180402042420363.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
粘度はそう高くなく、ドロドロとシャバシャバの丁度中間くらいかな…?
結構スパイス感がある懐かしい感じのする欧風カレーですね。
書き方は悪くなりますが、よくある感じのカレーでレトルトちっくで安心感がある美味しさです。
つまり、クセになる系の味わいって事ですねw(フィギュアの、高橋大輔さんや織田信成さんがよく訪問されているらしいですよw)
席に着く前にオーダーをコールする常連さんが多いのも頷けます
辛さは中辛よりは少し辛いタイプですので、辛いのが苦手な人は注意鴨?
揚げ物に関しては特筆すべき事は無いかなぁ…
お値段から想像するに全て業務用だと思います。
可もなく不可もなく…って感じですなw
尚、コロッケ以外は全て揚げ置きのようでした。
コロッケは人気ないんでしょうかね?w
油断してパクついたので、上顎に熱々のコロッケが引っ付いたときは、呻き声を上げるとこですたw
んで、美味かったのがゴロッとした大きさのビーフ!!
ペラッペラな紙のようなタイプではなく、大きめにカットしてあり見た目の存在感もあって、口中に入れると満足感高いです!!
赤身の部分のようですが、肉はやわらかく上顎と舌の圧力だけでホロリと解れて旨味も十分です。
3個も入ってたのは嬉しかったですねw
マリマリと喰っていく訳ですが、こんだけトッピングがあるとペース配分に困りますねw
予想通りですがご飯は早々に枯渇w、残ったルーと一緒にトッピングをやっつけていきまして、8分程で無事に完食であります。
CIMG8073_20180402042446071.jpg
こちらのお店、どれもお値段均一なのでビーフを選ぶのが正解なような気がしますね…(`・ω・´)
チーズのトッピングがあればいいんだけどなぁ…w
しかし、揚げ物のオンパレードでしたんで、満足感が高かったですね。
カロリーに関しては考えたくないけど…w(多分コレ1杯で2000kcal近くあるんぢゃ無いでしょうか?w)
サッと喰ってサッと出る…そんな使い方が出来るいい感じのお店でした
スパゲティーカレーの人気が高かったので次回はそれ頼んでみたいですね!!
パスタ・デ・ココさん、関西に来てくれないかなぁ…!?w

さすがにこれだけじゃ胃袋が物足りないと囁いているのでもう1軒!!
ちょと行ってみたいデザートのお店が近くにありましたので、その近くでブクマに入れているお店からチョイス!!
ガッツリ揚げもんを喰った後なんで、それに負けないようなコッテリなもんにしなきゃ駄目ですなw
最近、このフレーバーばかり喰ってるんでアレなんですが、好きなもんはしょうがないw



●○●お店のデータ●○●
ケーツーカレーハウス
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-7-9
電話番号/ 06-6371-3685
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 年末年始のみ
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ケーツーカレーハウスカレーライス / 梅田駅(阪急)中津駅(大阪市営)梅田駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング