fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

宇治園 茶の彩 三番街店 小豆フローズン&抹茶あんみつ

2018/03/28
CIMG8047_20180329045438fd3.jpg
CIMG8046_20180329045438b83.jpg
スピリッツ 梅田本店さん~祭太鼓 阪急三番街店さん ~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急3番街さんにございまする宇治園 茶の彩さんでありますです。
阪急3番街をブラブラとしていたらなんだか美味そうなドリンクを発見!!
軽めのデザートも喰えそうってな事で思わず突撃したんですが、なんだか見覚えがある店構えだと思ったんですが、2年くらい前に鶴見緑地のイオンモールにあったお店に訪問してて、抹茶のかき氷が旨かったのでブクマに入れてたお店でありましたw

メニューはこんな感じで…
CIMG8048_20180329045452f5f.jpg
めっさ気になったのは小豆フローズンw
あまり見かけたことないフレーバーかと…?(スタバとかで取り扱いあったらサーセンw)
ドリンクは小豆白玉フローズンに決定~
んで、デザートは…ソフトクリームとどっちにするか悩みましたが、抹茶あんみつをチョイス!!
しばし待ちまして休憩所スペース的な場所でご賞味~
CIMG8050_201803290455311a9.jpg
小豆フローズン 500円
CIMG8051_2018032904553091e.jpg

抹茶あんみつ 600円
CIMG8053_20180329045557041.jpg
何故か泡吹く抹茶ソフト…w
CIMG8052_20180329045530c12.jpg
さて、実食です
まずは小豆白玉フローズンから…
アレ?、白玉バージョンのほうをオーダーしたのにデフォが出てきたみたいですな…w
会計は間違えてなかったので、店員さんの聞き取りミスですなw
まぁ、気にせずに飲んでみますが…
当たり前ですが、めっさ小豆味ですw
作るとこ見てたんですが、大量の小豆(小倉餡?)と牛乳をミキサーでガ~ッとw
仕上げに小倉餡的なもんも投入~
そりゃあ、小豆の風味MAXですわな…w
小豆と言ふか小倉餡大好きなんでめっさ旨いです
さっき喰ったのが酸味ゴリゴリのカツ丼だったんで、コクのある甘みが胃袋に染みわたりますな~
これ、気軽にテイクアウト出来るので近くまで来たら絶対にまた買ってしまいそうですw
続いて抹茶あんみつを…
抹茶ソフトは甘さもありますが、苦みもしっかりとしており香りも良くて美味しいですね。
食感は少しザラツキがある感じです
舌の上に広がる抹茶の苦みと甘さが気持ちいいですね~
抹茶ソフトの下には白玉・寒天・小倉餡などが…
CIMG8054_20180329045614f24.jpg
アッ、そう言えばあんみつって寒天入ってたんだなw
寒天あんまり好きじゃないんだよな…(´・ω・`)
寒天は抹茶風味と2種類入ってました~
白玉は美味かったですw
prprと喰っていきまして、完食でございます。

どっちも美味しかったんですが、両方とも少し高いかなぁ…w
スタバのフラペチーノのVentiサイズで500円台くらいだた記憶があるので、もう少し安いと嬉しいですね
気軽に寄れる阪急3番街…、また買い喰いしに行こう!!w



●○●お店のデータ●○●
宇治園 茶の彩 三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 南館 B2F
電話番号/ 06-6371-7691
営業時間/ 10:00~21:00頃(L.O.20:30)
定休日/ 不定休日あり(閉館日に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

宇治園 茶の彩 三番街店日本茶専門店 / 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.4

祭太鼓 阪急三番街店 梅ぽんずかつ丼 特ロースダブル ご飯特大

2018/03/28
CIMG8044_201803282247102d2.jpg
CIMG8045_201803282247095d0.jpg
先程訪れましたスピリッツ 梅田本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急3番街さんにあります祭太鼓 阪急三番街店さんでございます。
こちらのお店は、今更説明するまでも無いんですが教科書的と言ふか基本的なかつ丼を始めとして、多種にわたる変わり種なかつ丼を喰わせてくれるって事で有名なお店ですね~
大阪で数店舗展開している有名なお店で関西かつ丼の雄、吉兵衛さんと並んで個人的に大好きなお店でありますw
いつも変わったかつ丼を喰おうと思いながら大体正統派のかつ丼を喰ってしまうんですが、今回はちと勇気を出してみますたw

新たにオープンしました阪急3番街北館をグルっと回って南館まで…
さぁ、どこで喰おうかと迷いつつウロウロしてて辿り着いたのがこちらのお店…w
実は去年の夏位にリニューアルして再オープンしたんですよね~
ぢゃぁ、既訪店なんぢゃね…?って感じなんですが、食べログでは新店扱いとなてるので、いちお新規開拓のお店って事で胡麻化してみるw
今回こそは、少し変わったもんを喰おうかとメヌーを吟味…
CIMG8028_20180328224303542.jpg
CIMG8031_20180328224345ce5.jpgCIMG8032_20180328224344b93.jpgCIMG8027_201803282243463d0.jpg
味噌系に食指が動きますが、さっき中華料理喰ったんで今回はサッパリ目なのがいいかなぁ…って事で悩みまくった末にチョイスしたのが、梅ぽんずかつ丼!!
当然ですが、とんかつはダブル&特ロースでご飯は特大でお願いする事にします。
こちらのお店、今まで訪問したお店のメニューには書いてなかったんですが、ご飯の大体のボリュームがちゃんと明記してありますね。
大盛り(無料)はデフォの1.3倍で、特大(+50円)が1.6倍なんだそうです。
特大でもそんなに多くは無いので出来たら、値段上がってもいいので大盛りで1.5倍、特大で2倍は欲しいトコかな…?
待つ事9分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが今回の豚かつ…過去最大の大きさ鴨?w
梅ぽんずかつ丼 特ロースダブル ご飯特大 1450円
CIMG8033_20180328224450a49.jpg
天井のライトのせいで若干斜めからの撮影となったんですが、ホンマに今回の豚カツデカいですよw
鍋から豚カツがはみ出ているのなんて初めて鴨?w
CIMG8034_20180328224449111.jpg
角度を変えて~
CIMG8038_201803282245337c3.jpgCIMG8040_20180328224531869.jpgCIMG8039_2018032822453208c.jpg
ご飯は、ホンマもぅちっと欲しいよなぁ…w
CIMG8035_2018032822461866a.jpgCIMG8036_20180328224617a86.jpgCIMG8037_20180328224617cb7.jpg
脂身はいつもより少ない鴨?
CIMG8041_201803282245485e6.jpg
さて、実食であります。
今回は、梅ぽんずが別添えって事でお出汁は全くない状態でのサーブとなております。
まずは大根おろしを極力避けた状態で豚カツをダイレクトに…
ふむ、軽めの塩胡椒だけで下味はほとんどついてないですね…、まぁ色んなタレや味と合わせるって意味では普通なんだろうけど…w
めっさ大量にトッピングされた大根おろしが揚げ物特有の重さ的なもんを軽減してくれるお陰かアッサリトンカツな感じですな
こないだ牛カツを山葵のみで喰ったりしたんですが、豚カツに大根おろしだけ…ってのもオツな味がしますね~
2切れ位をダイレクトに喰っていきまして、備え付けの梅ぽんずをprprと…
オオッ、これは結構尖った酸味w
梅干しパワーと言いますか、爽やかなんですが舌にささるような刺激がありますね。
豚カツにかけて喰ってみますと、めっさサッパリさんw
豚カツだけじゃなく、揚げもんならなんぼでもバクバクと喰えそうな感じですね
豚カツとの相性はいい感じですね~w
最初、ご飯と豚カツはセパレートで喰っていってたんですが、ある程度喰っていきましてご飯にオンしてみる事に…
CIMG8042_201803282246407c1.jpg
梅ぽんずをサッとかけて喰ってみたんですが…
まぁ、個人的な感想として読み流してほしいんですが、コレ全然ダメですたw
酸味が強すぎて、ご飯の味わいが全くしなくなって、丼飯を喰っているって感じがしないですね
セパレートで喰ってるとそう感じなかったんですが、お寿司の酢飯のようなやわらかな酸味ではなく、ホンマにポン酢テイストなんでご飯の美味しさ(甘み)を殺しちゃう感じになっちゃいますね…(´・ω・`)
ご飯の美味しさの醍醐味って、お米の甘さですからね…w
こゆタイプが大好きだって人もおられるでしょうが、親父.comには相性悪かったです。
ってよりも、ラストのほうでオンしてよかった~w
最初からこの梅ぽんずをぶっかけてたら、ご飯だけは多分完食できなかったんじゃないかと…w
卓上の七味をぶっかけたり、大根おろしを大量に投入したりして、なんとかご飯を喰いきります。
残った3切れほどの豚カツは、梅ぽんずで美味しく頂き10分程で無事に完食であります!!
CIMG8043.jpg
梅×ポン酢と言ふダブル酸味の組み合わせは、僕の舌には厳しすぎましたねw
豚カツだけだと、美味しかったんだけどなぁ…_| ̄|〇
サッパリと喰えて美味しかろうと思ったんですが、少し刺激的杉ますた
後、気になっていた限定塩とんかつ丼…
お隣の方が喰ってたんですが、想像通りとんかつ定食ですたw
まぁ、それはそれで旨そうでしたが、わざわざかつ丼専門店で頼むもんでもない鴨?w

そこそこお腹は膨らみましたんで、〆に軽くデザートでも…
北館入ったとこすぐに、クレープのお店が出来てたんですが大行列w
さすがにあの順番待ちに加わる元気と時間は無いなって事でブラついておりますと、かなり魅惑的なドリンクを発見!!
軽めにデザートも扱っている感じなので突撃したんですが、既に一度訪問済のお店のチェーンだたのは内緒だw



●○●お店のデータ●○●
祭太鼓 阪急三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 南館 B2F
電話番号/ 06-6373-3325
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 不定休日あり(閉館日に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

祭太鼓 阪急三番街店かつ丼・かつ重 / 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.4

スピリッツ 梅田本店 特盛中華定食 ご飯大盛り

2018/03/28
CIMG8006_20180328201451a40.jpg
CIMG8007_20180328201450804.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区豊崎にございますスピリッツ 梅田本店さんへ念願の突撃を果たしてきますたw
こちらのお店は、ガツめしにて度々紹介されており、おかずだけで1kg以上、その中の小エビ天だけで500g程もある特盛中華定食を喰ってみたくてブクマに入れていたお店!!
ちなみに6年ほど前にスナフキンさんにおぬぬめ頂いて訪問した東淀川区淡路にあったスピリッツさんが移転されてこちらに新たにオープンしたんだとか…?
ガツめし内の説明では、「数人でビールのお供としてシェアする事も可能!!」なんて書かれてたら、そのボリュームに期待せずにはいられない…(`・ω・´)
いつでも行けると放置プレイしてたんですが、ガツめし発売記念wとして突撃して参りまいた~

お店に到着したのは13時45分をちょい杉田ころだたかな…?
先客は赤ん坊を含めたインバウンドなファミリー5人と、何故かお店に似つかわしくない若い女性のピン客w
5人ほど座れそうなカウンターに適当に陣取ってメヌーの確認でございます。
CIMG8008_20180328201330f60.jpg
CIMG8009_20180328201618f0d.jpgCIMG8010_2018032820161725f.jpg
CIMG8011_20180328201617dbe.jpgCIMG8012_20180328201616fab.jpg
CIMG8013_201803282016154fa.jpgCIMG8014_20180328201637472.jpg
下の画像のセット類に相当するものは全ての定食に当てはまるわけではなく、3枚目のメニューに記載されている少しお値段高めの“セット”のメニューのみ該当するそうです
CIMG8015_2018032820165653f.jpg
メガ丼…なんて魅惑的なメニューもありますが、本日は特盛中華定食狙いで!!
勿論ご飯は大盛りで!!(プラス100円ですw)
前のお店の時もそうでしたが、出前の電話がジャンジャカとかかってきており、忙しそうです
出前部隊も出動したり、帰還したりして…w
待つ事10分でまずはスープと塩胡椒が…
CIMG8016_20180328201725d06.jpg
遅れる2分でメインが届くんですが、
…う~む、1kgって何グラムでしたっけ?w
特盛中華定食 ご飯大盛り 1080円
CIMG8017_20180328201759a54.jpg
確かに小エビ天のボリュームはありますが、どう贔屓目に見てもおかずだけで600gあるか無いかってトコですね…_(┐「ε:)_
CIMG8024_2018032820182175e.jpg
そのエビ天も衣が凄いとかね…w
CIMG8018_201803282017598a0.jpg
各メインのおかずのうp画像~
エビ天と唐揚げのボリュームは及第点?wですが、玉子焼きと酢豚は…_| ̄|〇
CIMG8019_201803282019095e9.jpgCIMG8020_2018032820190969e.jpg
CIMG8021_2018032820190897e.jpgCIMG8022_20180328201907f7b.jpg
デフォよりホンマにちょとだけ多いだけの大盛でプラス100円はちと納得いかんな…w
ギリギリ1合あるかないかってトコでしたね。
CIMG8023_20180328201923283.jpg
さて、実食であります。
まずはボリュームに微妙な不満がある酢豚から…w
もしかしたら、玉子焼きや小エビ天の下にまだ見ぬものが隠されているのかも…?、なんて引っ張り出した画像がこちら…(対して変わらんw)
CIMG8025_20180328210948588.jpg
小指の先ほどの豚肉が4切れと玉葱・ピーマン・人参・筍…
パイナッポーが入ってないのはポイント高いですが、豚肉の量がちょと寂しかったですねw
味は素直に普通~に美味しい酢豚だと思いました。
続いて喰ったのが玉子焼き…
中具はほぼ無しw
そのまま喰って、普通の玉子焼きw、酢豚の餡と共に食って、餡かけ玉子焼きって感じですね。
素朴に旨いといえばそれまでですが、こちらもも少しボリュームが欲しいですねw
続いて喰ったのは唐揚げ…
プリプリと弾力のある食感で部位はモモだと思うんですが、肉汁感は少な目でしたが下味もしっかり目についており美味しかったですね。
少し塩胡椒を加えると更に旨しです!!
酢豚の餡に少し付けて喰ってもオツな味でございました!!w
そして小エビの天婦羅も…
全てを1尾、1尾揚げているタイプではなく、1~3個をまとめてあげた感じの所謂“かき揚げ”タイプの仕様ですね。
パキッとした小気味の良い食感で甘みもあって旨いんですが、衣がかなり分厚~い!!w
見た目ボリュームあっていい感じなんですが、衣比率が非常に高しw
衣の美味しさってのも天婦羅やフライもんの旨さの一部なんですが、衣比率が高いと少し損した気分になりますな…_(:3 」∠)_
軽く塩胡椒を付けて喰いますと、エビの甘みが際立ちますね…(`・ω・´)
…勿論、酢豚の餡で喰ってもやはり旨し!!
一通り味わった後は、適当に喰っていく訳ですが、おかずが半分も無くならんうちにご飯が枯渇
メニューを見ますと単品ライスが250円で、ライス大盛りが300円…、アレ?w
特盛中華定食のご飯大盛りプラス100円なのに…?(サービス定食については知らんw)
ってよりも、あの量のライスが300円って事なのか?
通常の飯類よりも少しお値段が高い最強丼セットシリーズはお値段そのままで大盛りおk、最強ラーメンセットはライス大中小からチョイス可能と優遇されているのに特盛中華定食のご飯大盛りは何故か+100円w
1品物にプラス300円でライス+スープ+漬物がついて定食が出来、こちらはご飯のお替りおk…
お店側の値段の付け方のライン引きがよぅわからん…w
若干モヤモヤしつつ喰っていきw、スープは中具(ネギだけですがw)を引き上げて、2~3口味わって9分程かかりましてご馳走様です!!
CIMG8026_201803282153221da.jpg
1kgオーバーを期待していたおかずだっただけに、現実の量との違いにガッカリ感が…w
料理は美味かっただけに、ちと残念ですなぁ…(´・ω・`)
盛りの良い中華定食を紹介してきたお店として、中華料理 ぐらさん、辰己苑さん、中華料理 ちゅーさん、龍亀さんなどがあるんですが、前記のお店より若干ボリューム少ない感じでしょうか?
せめて、100円うpに見合うご飯のボリュームがあれば良かったんですがw
尚、龍亀さんの記事にて次のガツめしで掲載されそうだあなぁ…って書いてたんですが、案の定しれっと紹介されてましたねw

さすがにこれじゃ物足りないので、随分前からブクマに入れていて放置プレイしていた情熱うどん 讃州さんに行こうとしてたんですが、8日前の3月20日に閉店してる事が発覚w
知らんかった…_| ̄|〇 (ショック杉て写真撮るのも忘れるw)
では、近くのたけうちうどん店さんへ行こうかと思ったがランチ営業時間的にアウト!!w
近くでブクマに入れているお店は多いが、どこもアイドルタイムに入る時間帯でどのお店もアウトっぽい…?
阪急3番街さんか新梅田食道街さんでどこかのお店に行こうとしたら、偶然阪急3番街さんの北館のオープン日だたようで…
ステーキのタケルさんや、矢場とんさんが入ってたんで喜々として突撃したんですが、箱営業ではなくフードコート的なお店だったのでスルーw
初日だったので人大杉ですw、また日を改めて…って事で!!
さぁ、どこのお店行こ?w



●○●お店のデータ●○●
スピリッツ 梅田本店
住所/ 大阪府大阪市北区豊崎1-2-4
電話番号/ 06-6376-8815
営業時間/ 11:00~翌1:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

スピリッツ 梅田本店中華料理 / 中崎町駅中津駅(大阪市営)梅田駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

アルティメイトクレープ 橿原店 キャラメルマキアート ホイップギガ盛り

2018/03/25
CIMG7991_20180326061013952.jpg
CIMG7992_20180326061103fd7.jpg
チャラリンさん~まちめしやさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は橿原市新賀町にございまするアルティメイトクレープ 橿原店さんでありますです。
こちらのお店は、コメント欄から伝説の腹ペコ狼さんより、追加料金は必要ですがトッピングを加える事でかなりのボリュームがあるクレープを喰わせてくれるお店って事で注目をしておりますた!!
基本はイベント等の移動販売をされているお店なのかしら…?
一応店舗も構えているって事でブクマに入れてたんですが、今日は日曜日!!
果たして開いているのか…?、いつもの如く確認もせずに突撃であります。

まずは少し離れてお店を観察…w
こじんまりしたお店でしたが、開店はされておられたようです…w 
3軒目なんで追加トッピングはいいかなぁ…なんて思いつつ店内へ~
メヌーはこんな感じとなております。
CIMG7995_201803260611003f8.jpg
CIMG7994_20180326061101159.jpg
CIMG7993_2018032606110206d.jpg
豚キムチに興味津々w
小心者の親父.com…まずはギガ盛りのトッピングについてお尋ねしてみますと、壁のポスターを指さしてあんな感じですと…(画像撮り忘れましたw)
まぁ、許容範囲内のボリューム…鴨?w
ちと、迷ってますと300円分の追加も出来ますよとのありがたいご提示!!
…が、しかしここは記事ウケしそうなインパクトが欲しい!!w
フレーバーはちょとオサレにキャラメルマキアートをチョイス!!
トッピングは果敢にギガ盛りで…m6つ`・ω・´)
物が物ですんで、丁寧に時間をかけてトッピング…w
出来上がりを手渡しでもらうトコなんですが、片手で手ブレの無いように撮影をしたくてトッピング時に使っていたグラスをスタンド代わりにお借りしまして撮影~
しかも、色が映えそうって事で黒い椅子をバックに撮影することまで提案して貰えますw
キャラメルマキアート ホイップギガ盛り 950円
CIMG7996_20180326063912385.jpg
僕が頼んだのはソフトクリームではなくクレープでございますw
トッピング込みのお値段も過去最高ですが、ボリュームも過去最大ですなw
350mlのビールが余裕で入りきる程のグラスです…、そのボリュームがいかに凄いのかよくわかりますねw
CIMG7997_20180326063926661.jpg
色が映えるかと思って店裏の草地で撮影…w
CIMG8002_2018032606411372f.jpg
角度を変えて~
CIMG7999_20180326061311fbc.jpgCIMG8000_20180326061310472.jpgCIMG8001_201803260613097d2.jpg
さて、実食であります。
当たり前ですがまずはホイップから…w
ビビっていた程のコッテリとしたクドい甘さは無く想定していたほどの危険度では無かったのでまずは安心w
取り合えず甘いんですけどね…w
口どけは滑らかでシュワシュワととけていく感じですね。
キャラメルソースもトッピングされておりますが、ホイップの量に対して焼け石に水な感じなんでホイップの味わいに翻弄されますねw
時折感じるキャラメルソースのアクセントがいい感じです!!って書いたらわかりやすいでしょうか?w
喰っても喰ってもホイップ祭りw
ホイップ好きな人にはたまらんでしょうなぁ…w
喉が渇いてきたのである程度喰ってからクレープを片手に車を運転しつつお茶を求めてコンビニへ…w
5~6分かかって、やっとクレープ的な画像を得れる事に…w
CIMG8003_201803260613584c1.jpg
ここまではホイップ地獄祭りでしたが、この辺りからキャラメルマキアートらしくコーヒーな味わいがふわりふわりと…w
キャラメルマキアート頼んだのに、ここまではただホイップの味でしたからねw
強くは無いですが、コーヒー由来の優しい苦みが嬉しいアクセントになりますね…(`・ω・´)
CIMG8004.jpg
この辺りまで喰いますと、かなりキャラメルマキアートな風味になりますね~
少々時間はかかりましたが、あんだけあったボリュームのクレープもペロッと喰えてしまいますたw
後で、胸やけしそうですが美味しくご馳走様ですたw

帰宅してから伝説の腹ペコ狼さんのコメントを読み返してたんですが、
あとアルクレープでホイップ追加は最低でも800円分が周囲の注目を浴びるのでお薦めw
との事…w
こ、この上のボリュームがある…だと?w(しかも最低?w)
3軒目でもあっさりと喰えたので、これ以上でも余裕かな…?w
イベントなどでアルティメットクレープさんへ突撃出来たら、エグいボリュームでトッピングしてみたいですね!!

伝説の腹ペコ狼さん、素晴らしいお店の情報ありがとうございました!!



●○●お店のデータ●○●
アルティメイトクレープ 橿原店
住所/ 奈良県橿原市新賀町138-2 パレス細山 1F
電話番号/ 070-5668-0455
営業時間/ 13:00~19:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

アルティメットクレープ 橿原店クレープ / 新ノ口駅大和八木駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

まちめしや チキン照りまよ定食 特大

2018/03/25
CIMG7964_20180326041702b42.jpg
こ、こ、このオブジェはもしや…?w
CIMG7965.jpgCIMG7966_201803260417204d6.jpg
先程訪れましたチャラリンさんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は橿原市十市町にありますまちめしやさんでございます。
こちらのお店も先程に引き続きましてガツめしにて紹介されていたお店なんですが、おかずにより出来る出来ないがあるんですメインのおかずの量を小・大・特大からボリュームを選ぶことが出来まして更にご飯・漬物が食べ得放題な上にカレーのルーまで飲み放題wってな嬉しいサービスをされているって事で熱視線を浴びせておりましたお店であります。
行ってみてビックリだったんですが、あのがっつり亭さんの姉妹店だったようですねw
あの、てんこ盛りのご飯のオブジェを見た瞬間に懐かしくなって思わず抱きついてしまいそうになったのは絶対に内緒だ!!w
おかずの種類もかなり多めってな事でさて、何を喰いましょうか…?

店内に入りますと、4人のファミリーとピンの男性お一人の待ち…
ウェイティングボードに名前を書いて待つんですが、席は空いているにも関わらず中々案内されないですねw
元はミスドさんのあった場所に居抜きで入ったお店のようで店内はそう大きくないんですが、厨房3人・ホール1人で廻されておられるようですが、若干オペレーションが悪いようで10分近く待たされてやっとの事でカウンターにw
メニューはこんな感じとなております~
CIMG7970_2018032604181939f.jpg
CIMG7967_201803260419205db.jpgCIMG7968_201803260419199bc.jpg
CIMG7969_20180326041919629.jpgCIMG7971_2018032604191892c.jpg
CIMG7972_201803260419170dd.jpgCIMG7973_20180326041944f0c.jpg
CIMG7974_201803260419434a5.jpgCIMG7975_201803260419429fd.jpg
迷いますね…w
取り合えず大・特大に出来ないメニューはスルーの方向で…w
ホルモン定食に食指が動くんだがデフォしかないんだよなぁ…(´・ω・`)
ガツめしでは紹介されてなかったんですが、本家のがっつり亭さんでもあるジャンボ系の丼も数種類用意されているみたいですね!!
本家で喰ったのは、ジャンボチキンカツ丼でこちらはとんかつバージョンがあるのが魅力的ですね!!
ちと惹かれましたが、定食のカレー飲み放題に釣られて意識は定食のほうに…w
ハンバーグ…にしようかと思ったんですが、お値段的にお得感を感じずに却下w
色々と迷いましたが最後の選択肢は“唐揚げ”と“チキン照りまよ”だたんですが、濃そうな味わいでより一層ご飯を美味しく喰えそうだって事で最終的にチキン照りまよ定食 の特大をオーダーする事にしますた!!
14分とかなり待ちましたが、鉄板でいい音をさせながら頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
チキン照りまよ定食 特大 1190円
CIMG7976_20180326042024d1f.jpg
おおっ、結構ボリュームありますね~
CIMG7977_201803260420237f3.jpg
油がバンバン弾けておりましたw
最後まで熱々で喰えるのは嬉しいですね!!
CIMG7978_2018032604202319d.jpg
角度を変えて~
CIMG7979_20180326050208e1e.jpgCIMG7980_20180326050207cae.jpgCIMG7981_201803260502066f0.jpg
大盛で頼んだんですが、「お替り出来ますんで~」と却下されて出てきたご飯w
CIMG7982_20180326050233617.jpg
さて、実食です。
まずは鶏肉から頂いてみる事にしましょう!!
大きさを確認する為に、取り合えずご飯にバウンドw
CIMG7985.jpgCIMG7984_20180326042215fd7.jpg
1個が結構ボリュームありますね~
熱々なので男性でも一口ぢゃ無理かな?w
喰ってみますと弾力のあるプリプリ系で…うん、サンバの国出身みたいです!!w
いい意味でジュースィー感溢れておりますなw
甘辛い照り焼きソース…なんですが、完全にマヨネーズの味のほうが勝ってますね
ジャンクで美味しいと思いますが、かなりオイリーですw
そう言ふ意味ではご飯がすすみまくりますね!!
特大は11個仕様なので、じっくりと楽しめそうです。
4個ほど喰いまして、ご飯のお替りとカレーの飲み放題のサービスの恩恵を受けますw
CIMG7987_20180326052009e6e.jpgCIMG7988_20180326052008531.jpg
飲み放題のカレーのルーからprprと…
中辛に近い甘口かな…?
辛いのが苦手な人には少し辛い鴨…?
辛さを加えるスパイス的なもんがあると嬉しいかな?w
店の仕様から業務用なのは間違いないでしょうが万人受けするタイプで普通に喰えると思います。
具無しカレーだと思ったんですが、スジ肉っぽい肉の欠片が入っていたのは嬉しいですね。
カレーとご飯はセパレート方式で喰いながら、鶏肉とも格闘…w
途中でタレまみれになたミックスベジタブルなんかも喰ってみますが、オイリーさが凄まじく…w
照り焼きの甘辛さよりも油の味が強いくらいで、ちょと胃袋悲鳴上げ気味!?
思っていた以上にチキン照りまよの量が多く段々と胃袋が重くなてきましたが、もう1回ご飯とカレーのお替り~
CIMG7988_201803260423344cc.jpgCIMG7989_20180326042333bf5.jpg
ご飯2回目のお替りはカレーをかけて喰うためにやや少な目に…
今回はカレーのすくい方が悪かったのか、具材は玉葱オンリーw
まぁ、玉葱大好きなんで問題ないですがね…( ^ω^)
…が、悔しかったのでもう1回だけカレーのルーをお替り!!
画像は撮り忘れていたようですが、今回は無事にスジ肉ゲト!!w
お味噌汁は巻き麩とおネギだけを頂いて、忘れていた冷奴も飲み込みつつ17分程かかりまして無事にご馳走様です!!
CIMG7990.jpg
メニューが多いので毎日来ても飽き無さそうですねw
主だった定食は790円と微妙なラインかと思われますがカレーの飲み放題を狙っていくとならばコスパ高いと思います!!
まぁ、体重の増加は止められないでしょうがね…w
他の定食類も興味がありますが、次回はジャンボとんかつ丼の大盛を喰ってみたいですね!!
この辺りまでは中々来る機会が少ないのでもっと支店が出来ればいいんですが…(`・ω・´)

あまり時間は無かったんですが、軽め?に〆のデザートをいっておきましょうかね…?
MRさんに教えて頂いたサンドウィッチのお店が近くにあり、道中でハンバーガー専門店も見つけたりして迷ったんですが、ブクマに入れていてずっと前から行ってみたかったお店が近くにあったことを思い出します。
どうしようか迷ったんですが、やはり〆はデザートらしくって事で…w



●○●お店のデータ●○●
まちめしや
住所/ 奈良県橿原市十市町1222-1 ツインゲート橿原
電話番号/ 0744-22-5959
営業時間/ 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/

まちめしや定食・食堂 / 新ノ口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

チャラリン 渾身のステーキ丼!!!メガ盛り ご飯大盛り

2018/03/25
CIMG7963_20180326025005ddc.jpg
CIMG7962_201803260250057ad.jpg
本日は、奈良県は大和高田市日之出西本町にございますチャラリンさんであります。
こちらのお店は、待ちかねていたw“ガツめし関西版 (2018-2019)”で紹介されていたお店で、40枚相当の肉が使われたローストビーフ丼が旨そう…ってな事でブクマに入れていたお店であります。
全体的なボリュームは無いようなのですが、画像を見た感じではかなりそそるビジュアル…?w
ガツめし発売記念…?wぢゃ無いですが、当日ゴタゴタしていた場所から一番近そうなこちらに白羽の矢を立てて突撃であります。

お店に到着したのは12時30分くらいでしたが、カウンター以外はほぼ満席でございました!!
最寄り駅から近いとはいえ、多少辺鄙な場所にあるんですが噂に違わぬ人気ぶりですね~
ってな事でカウンターに促されてメニューをジロり
CIMG7944.jpg
CIMG7945_20180326024712c59.jpg
ガツめしで紹介されていたローストビーフ丼目当てで来てたんですが、ちょと悩みますね…(´・ω・`)
ボリューム的にはステーキ丼のメガ盛りの300g…ってのに軍配が上がりますがお値段がダブルスコアw
正直、かなり真剣に悩みますた…
悩みまくって、“渾身の”…なる、魅惑的な冠詞が付いたwステーキ丼をチョイスw
勿論メガ盛り&ご飯は大盛りで!!
しばし待ってますと、フライドガーリック、そしてスープがサーブされます。
CIMG7948_20180326024751c17.jpgCIMG7950_20180326024751ffd.jpg
そんなに大きな瓶では無いですが、自分のタイミングで好みの量を利用できるのは嬉しいサービスですね!!
ソースなどに触れてしんなりとしたフライドガーリックも旨いですが、パリッパリの食感で喰うのも旨いですからね~
そんな事と考えつつ、待つ事12分程で頼んでたいのが無事サーブされる事になります。
渾身のステーキ丼!!!メガ盛り ご飯大盛り 2940円
CIMG7951_20180326024826e00.jpg
肉厚且つ、レアレアなお肉様がタップリと盛りつけられてますね~
CIMG7952_20180326024826389.jpg
標高はあります!!
上げ底仕様なのには目を瞑って…w
CIMG7953_20180326024825506.jpg
いつも思うんですが、ローストビーフ丼とかステーキ丼ってこの手の器がよく使われてるんですが、業界の決まりでもあるのかしら…?w
小さくまとめて、大きく見えるように…ってのはわかるんですが大盛とかにすると器の際まで盛られてて喰いにくいんだよね…(´・ω・`)
CIMG7954_20180326024824923.jpg
角度を変えて~
店内照明が暗めだったせいか、上手く取れてませんがかなりソソるレア感ですたよ!!
CIMG7956_20180326024908400.jpgCIMG7957_20180326024907101.jpg
CIMG7958_201803260249061d5.jpgCIMG7955.jpg
さて、実食であります。
まずはレアレアに焼かれたお肉様から…
タレに絡められておりますが、タレに負けてない肉の甘みが口中に一気に広がります!!
ドバドバと肉汁が溢れるタイプではないのですが、噛めば噛むほどに赤身の旨味が溢れ出てきますね。
脂身…つか、ステーキにある白い脂身部分的なもんは皆無ですが、よく噛んで喰いますと赤身の中に入っているサシの部分…つまり肉の脂の甘味もしっかりと感じることが出来ます。
渾身の…w(値段もそうですが)だけに、いいお肉を使っているのがよくわかりますねw
タレは少し甘目のステーキソース的な感じで美味しいと思います。
割とサッパリ目なんで、いい感じで肉の美味しさを底上げしていると思います。
お肉は厚めにカットされているのですが、歯切れはよくやわらかです
とは言え、肉に喰らいついている…ってなあの独特の食感はしっかりと楽しめますw
絶妙にカリッカリに焼かれた部分の香ばしさは素晴らしく、お肉の旨味を更に引き上げているようですね!!
炭化して苦みがあれば最悪ですが、これはギリギリのとこで仕上がっております。
火が入った部分のやわらかさと、レア部分のしっかりとした食感の違いも楽しめますね~
ある程度ご飯を喰ってからはお楽しみの時間です!!w
CIMG7959_201803260249281a8.jpg
フライドガーリックのパンチが加わって、正統派ステーキ丼がジャンクな味わいに早変わりですな…(`・ω・´)
パリッパリのフライドガーリックと肉の食感のコントラストが気持ち良くて美味い~
肉とご飯の間に挟まれた野菜のシャキシャキ感も相まって、口中がヘブンな状態になりますなw
スープは人参・キャベツ・タマネギ・ベーコン(豚肉)と具沢山で旨し!!
具は全部引き上げて喰い、諸事情により全汁はしませんでしたが、マリマリと喰っていきまして7分程でご馳走様です!!
CIMG7961_2018032602500654c.jpg
ちなみにガツめし情報によりますと、ご飯は大盛りにすると280gになるんだそうです。
ご飯280gに対してお肉300g…
大事なことなのでもう一度書きますが、ご飯280gに対してお肉300g…w
はい、わかりますね?、ご飯が全然足りないです!!w
つか、おかず喰いの人にはいいが、若干バランス悪いですかね…?
対比としては最低でも、おかず:ご飯は1:2.5~くらいは欲しいかな~w
肉が旨かっただけに、ご飯欠乏症にかかりそうですw

流石に物足りないなぁ・・・って事でもう一軒w
折角なんで、続けてガツめし発売記念と行ってみましょうか…?
過去に紹介されていたお店でも良かったんですが、既存のお店ではなく新店扱いとして紹介されているお店に突撃してみましょう!!
んで、行ってみてビックリ!?
あのお店の姉妹店だったとは…m6つ`・ω・´)
一時期店舗数が減りまくってどうなるんだろう…?って心配してたんですが、親父.com的にいい意味で嬉しい知らせでしたね…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
チャラリン
住所/ 奈良県大和高田市日之出西本町6-10
電話番号/ 0745-23-2955
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.14:00)
       17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

チャラリンバル・バール / 大和高田駅高田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

牛カツ専門店 京都勝牛 京都ヨドバシ 特選牛ロースカツ京玉膳 160g ご飯大盛

2018/03/18
CIMG7920.jpg
CIMG7923_20180319062938592.jpg
とんかつ一番さん~原点にして頂点 京都駅前本店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区東塩小路町 京都ヨドバシは6階グルメフロアにございまする牛カツ専門店 京都勝牛 京都ヨドバシさんでありますです。
京都勝牛さんは何度か記事にて紹介しており、関西圏でうちのブログ見られてらっしゃる方ならば半数以上の方は訪問されたことあるんじゃないでしょうか…?
まぁ、数値的には大袈裟だと思うんですが、それくらい雨後の筍の如く出店されてらっしゃるのでその可能性も低くはないかと…?w
私用でヨドバシカメラ京都店さんへブラっとやて来たんですが、グルメフロアはどこもイパイですがこちらの牛勝さん、京玉なる新しいメニューwに興味が行き思わず並んでしまうことにw
まぁ、内容は名前そのものなんですが…w

当日はかなりポカポカ陽気で、とんかつ一番さんから徒歩で原点にして頂点 京都駅前本店さんに行き熱々のラーメンを喰った後にヨドバシカメラさんまで来たわけですが、上着脱いでても汗がしたたり落ちる程におデブな親父.com…w
館内の空調も効いており、やや頭がボーっとした状態だったんですが、牛勝さんの前まで来て新メニュー的なもんがあるのを発見!!
4組ほどの待ちでしたが、60秒で揚がるってのがお店のウリ!!…なんで回転も速いだろうと思って順番待ちに加わってたんですが、10分くらい並んでて、例え出来上がるのは60秒でも、お客さんが喰うのは普通にその10倍以上かかるやんけ!!ってな事に今更気が付くw
頭がボーッとしてたとは言え、なんとも頭の悪い計算をしていた自分に腹が立ち意地で並ぶw
結局30分以上も待って店内へw
アッ、メニューの確認を…
CIMG7924_20180319062937410.jpg
CIMG7925_20180319062936d4c.jpg
京玉…つまり温泉卵みたいなもんですなw
カツにつけてもいいし、ご飯にかけてもおkってな事で美味そうだなぁ…って事で並んでいる時に特選牛ロースカツ京玉膳の160gをオーダー!!
なんか凄い山葵な気分になてたんで、山葵多め、ご飯大盛のコールも忘れずに…!!
席に座って5分程でサーブされる訳ですが、カウンターが狭すぎて写真あまり撮れなかったのはご愛敬って事で…w
特選牛ロースカツ京玉膳 160g ご飯大盛 1706円
CIMG7926_201803190629362d0.jpg
そんなにグラム数多くないんですが、何故か牛勝さんの牛カツは大きく見える不思議さよ…w
CIMG7929_2018031906314896c.jpg
いつもの如くいい感じのレア加減ですね~
もういっそ生でもいいですよ?w
CIMG7930_20180319063147c20.jpg
多めで頼んだ山葵ですがそんなに多くも無い鴨…?w
CIMG7932_2018031906320988d.jpg
牛勝さんお馴染みの和風カレーつけ汁と新メヌーの京玉
CIMG7933.jpg
調味料は左から醤油・山椒塩牛カツソース
CIMG7928_201803190631492f0.jpg
器は小さいですが、ご飯はいい感じでプチまんが盛りですねw
CIMG7927_201803190631502e4.jpg
さて、実食であります。
既に何回か記事にしてるので簡単に…w
まずは何もつけずにダイレクトに…
各種ソース・調味料と合わせて喰うのが前提なので下味は薄めですが肉そのものの旨味をジワッと味わえますね
続いて山椒塩…
山椒のピリッと痺れるような辛さが肉の甘みを引き立ててますね。
塩と山椒の組み合わせってのはナイスだと思いますw
山葵のみで…
山葵はタップリつければつける程旨いですなw
鼻をズドンと抜ける山葵の辛さの後に、肉の旨味のビッグウェーブw
醤油のみで…
お出汁で少し醤油を延ばしている感じの味わいで醤油の少し尖った辛さが和らぎ肉との相性はいいと思います。
山葵&醤油…
お店のスタンダードな喰い方って事で旨さに関しては間違い茄子w
山葵抜きでも旨いですが、山葵と醤油で更に旨さ倍増ですね!!
山葵と一緒に喰うことで醤油辛さが緩和されて醤油本来の旨味と共に肉が更に旨し!!
牛勝さんの山葵って粒粒感が強くて好きなんですよねw
チューブ山葵には無い旨さが嬉しいです!!
牛カツソース…
正直色々調味料がありすぎてどれもが旨いので、野暮ったさが目立ちますねw
揚げ物にはソースってイメージあるとは思いますが、正直要らないと思います。
和風カレーつけ汁…
かなり甘めで、ほんのりお出汁感のある味わいがいいですよねw
牛カツとの相性は素敵だと思いますw
そして、京玉で…
まずは玉子を潰さない状態で汁をprprと…、うん温玉ですなw
グリングリンに混ぜて牛カツをダイブさせて喰うのがジャスティス…?w
CIMG7937_201803190633197ce.jpg
レア仕様な牛カツなので、ほんのりと温かい状態が冷めてしまう嫌いはありますが、黄身のまろやかさとお出汁とのマリアージュでめっさ美味しいですw
後乗せで山葵乗っけてみてもいい感じでしたよ!!
味の感想が先になっちゃいましたが、当然ご飯のお替りでしょう…m6つ`・ω・´)
ご飯のお替りは大中小のどれにしましょう?って聞かれたんで中でお願いしますたw
CIMG7935_2018031906330380f.jpgCIMG7936.jpg
ん、山葵な気分になてたせいか、大体山葵メインに喰ってたかな…?w
多めになってたかどうか不明ですが、大量の山葵が残っちゃうの勿体ないですからねw
殆どのお客さんは1/4も使ってない状態みたいでしたが…w
ほぼ牛カツを喰ってしまった時点で、京玉余りまくり…
これはもうご飯のお替りしか無いですよねw
2回目のお替りはサイズの違いを確かめるために小をお願いすることにします。
CIMG7939_20180319063353b84.jpgCIMG7938_20180319063354500.jpg
迷わずぶっかけ!!w
CIMG7940_20180319075918760.jpg
グイグイと呑めて非常に旨し!!


アッ、カレーつけ汁も余ってる…?
以下同文w(←嘘です、普通に飲み干しましたw)

お替りご飯を2回楽しみましてご馳走様ですた!!w
CIMG7941_2018031906341809c.jpg
アッ、いつもならばキャベツの欠片まで喰う勢いなんですが、京玉ご飯の旨さに納得しちゃってキャベツの回収忘れてた…
まぁ、いっか…?w
トンカツのように脂身部分が楽しめないのはありますが、赤身の旨味をじっくりと味わうことが出来る牛カツ
少し物足りなさはあるんですが、久々に喰うとやっぱり旨いですねw
いつも旨いと思いつつ脂身問題以外で若干の物足りなさを感じてた理由が今日やっとわかりました。
各種調味料で味わうって事で牛カツの枚数を増やすためか薄切り使用にしているせいで、肉を喰った!!と言ふ満足感が薄いんですよねw
使用する調味料を厳選するって事で、厚切りで喰うと満足感が高くなるかも…?
次回の訪問は絶対に厚切りでお願いしてみようっと…(`・ω・´)

意地になって順番待ちに加わってしまったせいで無駄にタイムロス!!
〆にデザートでも…って思ったんですがランチ戦線離脱せざるを得なくなりますたw
京都タワーに出来たパンケーキのお店に行ってみたかったんですが、次回の宿題となりますたw
次回はいつ京都にこれるかしら…?



●○●お店のデータ●○●
牛カツ専門店 京都勝牛 京都ヨドバシ
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590-2 京都ヨドバシ 6F
電話番号/ 075-343-2266
営業時間/ 11:00-23:00(LO22:30)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

牛カツ専門店 京都勝牛 京都ヨドバシ牛料理 / 京都駅五条駅(京都市営)七条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

原点にして頂点 京都駅前本店 炙りチャーシュー麺+替え玉&味玉

2018/03/18
CIMG7895.jpg
CIMG7896_20180319035634aff.jpg
先程訪れましたとんかつ一番さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は下京区北不動堂町にあります原点にして頂点 京都駅前本店さんでございます。
こちらのお店は、去年の11月頃に中華そば加藤屋にぼ次郎さんの系列?の中野屋にぼ次朗 今出川店さんへ行った時にオープンすぐにも関わらずいきなり2軒目の支店的なラーメン屋さんをオープンさせているって事でチェックをしておりますた
にぼ次郎…などの増し増しが出来るタイプとと違って、一般的なラーメン屋さんのようですが中野屋にぼ次朗さんが美味しかっただけに期待してたんですよね~
京都駅近くでアクセスがいいはずなんですがw、中々行く機会に恵まれずやっと突撃することが出来ましたです。

取り合えずお店に到着して外にあったメニューをしばしジッと見つめる…
魚介豚骨系のお店だったはずなのに、ベースが豚骨になてる…?w
しかもスープは謎のストレート・塩・醤油から選べれるような仕様に変更…?w
ストレートって何やねん…?w、な、一抹の不安を感じつつ店内へ…w
アッ、メヌーの紹介が先ですな!!
CIMG7897.jpg
CIMG7919.jpg
原点スペシャルと炙りチャーシュー麺と迷ったんですが、限定5食がまだ残っていたって事で炙りチャーシュー麺をチョイス!!
つか、何故か炙りチャーシュー麺だけチェックした時よりも100円も値段がうpしているのは何故?w
お店は券売機使用で、食券をお店の方に渡すときに、
「ストレートってなんですか…?」
ってお尋ねしますと、
「豚骨…、濃い」
みたいな妙な片言で…w
どうも中華系?の留学生っぽい感じの方で、埒があかそうに無かったのでで、ストレートは豚骨、塩は塩豚骨(もしくは塩)、醤油は醤油豚骨(もしくは醤油)…だと勝手に解釈してストレートをオーダー!!
麺は普通でお願いしますた
テーブルには喰い方指南などが張ってありますね~
CIMG7898.jpg
券売機では大盛のボタンが無く、後で替え玉すればいいかなぁ…って思ってたんですが現金で対応してくれるのは嬉しいですね!!
待つ事5分程で無事にサーブされたんですが、
「エッ…?、おままごと?」
って思えるほど小さな器にてサーブ!!w
炙りチャーシュー麺 1080円
CIMG7899_201803190356337d5.jpg
今までにも、「このお店って器小さいなぁ…」って思う店はありましたが、こちらのお店が過去最高にミニマムな容器かも…?w
CIMG7906_2018031903565566e.jpg
確かにチャーシューは分厚そうですが、これで1080円ってのはあまりにも寂しい感じですねw
CIMG7900_2018031903563206d.jpg
角度を変えて~
トッピングが少量のネギと木耳だけ…ってのもちょと…w
CIMG7901_2018031903572471b.jpgCIMG7902_20180319035723b5a.jpg
CIMG7903_20180319035722fac.jpgCIMG7904_2018031903572243a.jpg
さて、実食であります。
まずはスープの味を確かめるためにレンゲですくってprprと…
背脂がいい感じに浮いており、スープはそこそこの粘度があります。
極濃…とまではいかないですが、結構コッテリした豚骨スープですね。
魚介系の風味はほぼ感じられずに、割と直球な感じの豚骨ラーメンってな感じですね。
これがストレートって意味なのかな…?w
恐々と味を確かめてみましたが普通に美味しいと思いますw
画像ではわかりにくいのですが、粒粒感のある背脂が入っているのがうれしいですね…(`・ω・´)
麺はこんな感じですね~
CIMG7908_201803190358184a3.jpg
ストレートの細麺で豚骨ラーメンによくあるタイプでスープとの相性もよく美味しかったです。
うん、ホンマにストレートな普通の豚骨ラーメンだなw
そしてお楽しみの炙りチャーシュー…
迫力のある分厚いカットにニヤニヤが…w
CIMG7910_201803190358405c4.jpgCIMG7911.jpg
そんなにポーションは大きくないんですが、1㎝以上はある厚切りなカットはインパクトがありますね。
大方半分近くが脂身仕様と言ふ、親父.com的にも嬉しいですねw
香ばしく炙られており、ホロホロ食感を想像してたんですが、意外と歯ごたえがありポークステーキを喰っているようで食べ応えがありますね!!
脂身の部分はプルプルとしており、スッととけるような感じではなく、こちらも脂身らしい食感を楽しむことが出来ますね。
しっかりとした味もついており、美味しいチャーシューだと思います。
…が、他に楽しめるトッピングが無いだけに1080円ってのは割高感があることは否めないですねw
メンマかデフォのチャーシュー1~2切れ入ってれば見た目の貧相さも解消される?w
せめて、メニュー画像くらいネギや木耳がのっていればまだ救いようがあるんですが…(´・ω・`)
麺もスープも美味しいだけに、見ための貧相さと値段とのギャップが辛いとこですなw
ズルズルとすすってチャーシューを一枚残した状態で替え玉タイム!?w
CIMG7912_20180319035917727.jpg
普通に喰ってたんですが、替え玉2回は出来そうにないスープの量ですねw
んで、オーダーを取ってくれた娘さんに替え玉と煮卵をお願いしますと、
「煮卵…?」
と、一瞬不思議そうな顔をしましたが、
「アッ、味玉ね!!」
と無事オーダーw
券売機では味玉の表記、食べ方指南書では煮卵…ってあったので煮卵でオーダーしたんですが、そゆとこはしっかりとしてはるんやね…w
男の店員だったらイラっと来てたかも?w
味玉&替え玉 各100円
CIMG7913_201803190408304d3.jpgCIMG7914_2018031904083080b.jpg
んで、美味しかったのが煮卵w
CIMG7916_201803190404202f5.jpg
トロりと黄身が流れ出す直前くらいまでにいい塩梅で仕込まれてますねw
親父.com的にベストかと思われる仕様の煮卵でしっかりと味もついており、かなり美味しかったです。
ズルズルと喰っていきまして、ほぼ全てを引き上げた状態でスープの残量はこんな感じに…
CIMG7917_20180319040447406.jpg
後1回替え玉ギリギリいけるかな…って感じでしょうか?w
私事ですが、健康診断でこのままの食生活だとかなりヤヴァいぞう~ってなお叱りと共にイエローカードを貰いかけまして…_(┐「ε:)_(この時点では健康診断時のお話でまだ結果が出てない状態w)
特に外食のラーメンのスープは…みたいな感じで懇懇とお医者先生にお説教をいただきまして…_(:3 」∠)_
乱れまくった食生活を改め直すいい機会だな…って事で全汁を控える練習を…w
いつもの如くレンゲに手が伸び欠けましたが、なんとか我慢することが出来ますた。
毎度毎度誘惑に負けて全汁してしまふ我慢弱いw親父.comを楽しみにしてくださってる方もおられるかもですが、今後のブログの継続&健康の維持を務めるために、これからは出来るだけラーメンの全汁は控えていきたいと思います。
出されたものを残すのは勿体無い<申し訳ない>主義な貧乏人の親父.comの勝手なマイルール追加ですが、なまあたたかい眼差しで見てもらえましたらと…w
…いつまで続くことやら…?w、なんて思っても突っ込んじゃん駄目ですよw
まぁ、梯子してたら一緒wなんですが、そこはちょと体に気を使いましょうって事で…(`・ω・´)
話戻りますが、デフォのラーメンが800円…
タバコでは無いですが、ラーメン業界も年々お値段高くなて来てますよね。
その内にラーメン1杯が普通に1000円以上…ってな世の中も来るんでしょうかね…?w

ちょと物足りないのでもう1軒…(オィw)
特にアテは無かったのですが、私用ついでにヨドバシカメラさんまで…
どこのお店も凄い行列だったんですが、とあるお店がいつの間にかヨドバシさんへ出店されており、順番待ちも4組ほどだったんで並んでみたんですが、頭の悪い計算をしてた事で結構長い時間待つ羽目に…?
もう意地になって突撃ですた…(´・ω・`)
前日に高槻肉劇場さんの記事をうpしてなんとなく山葵な気分になってたんですよ…w



●○●お店のデータ●○●
原点にして頂点 京都駅前本店
住所/ 京都府下京区北不動堂町570-3
電話番号/ 075-352-2010
営業時間/ 11:30〜15:00(L.O)
       17:00〜23:00(L.O22:30)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

原点にして頂点 京都駅前本店ラーメン / 京都駅東寺駅九条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

とんかつ一番 特製大とんかつ ご飯大盛り

2018/03/18
CIMG7893_20180318200231a19.jpg
CIMG7894.jpg
本日は、京都府は京都市下京区徹宝町にございますとんかつ一番さんへ強引にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、大阪でも数店舗ありますが全国にあります屋号の“とんかつ一番”さんの本家本元?なお店なんだそうで…(`・ω・´) by M三郎さん談w
大阪にあるお店も行ってみたいと思いつつ、いつでも行けると思ったら得意の放置プレイw
こちらの京都のほうのお店は食べログのマイレビュアーさんが数人訪問されておられ、たまたまサブのブログでの紹介記事を書いてるときに猛烈に名物メニューが喰いたくなって、仕事も手につかない状態になりそうだったので急遽突撃する感じに…(`・ω・´)

お店の定休日は、第2・第4・第5日曜日なんですが絶対に行ってやると思った日が狙ったやうにタイミングよく第3日曜日!!w
日曜日は休み…って思っている人も多そうかな…?って事でお店に到着したのは11時45分ごろで先客は4人ファミリーとピンのオサンが2名で平日の昼間の人気を考えるとかなり空いている感じかな…?
出前はありましたが、後客はゼロでしたんで、予想通りと言えますでしょうか?w
メニューはこんな感じとなております!!
CIMG7876_2018031819561346b.jpg
CIMG7877_20180318195646197.jpgCIMG7878_20180318195645715.jpg
CIMG7879_201803181956445c8.jpgCIMG7880.jpg
狙っていたお店名物の“ポークの黄身焼”が無くなっている…だと?w
ポークの黄身焼と若鳥の黄身焼がテープ状のもんで目隠しされちゃってますな…_| ̄|〇
調理にかなり時間がかかるとの事なので、ランチタイムだけやってないのかどうかは不明ですが、テープで隠されている以上オーダーは無理っぽいですねw
…が、メニューをめくっているとビーフの黄身焼はいちお健在…?
すんごい値段wで、予約制のメニューなんですが、もしかしたらの期待を込めてオーダーしてみたら、
誰も頼む人がいないから、今はやってないの…!!
と、清々しいまでの正直なレスw
しょうがないので、本来ならばポークの黄身焼と一緒に頼むつもりだった特製大とんかつをオーダー!!
こちらのお店は洋食屋さんっぽく全て単品メニューとなているようなので、単品のライスも大盛りでお願いすることにします。
期間限定のメニューであぐー豚のとんかつと迷ったんですがねえ…w
特製大とんかつが150gほどで1550円で、あぐー豚が200gで1650円って事を考えると肉質的には特製大とんかつのほうが上なのかしら…って事でオーダーしたんですが、日替わりのとんかつ以外は北海道産のブランド豚の夢の大地ってな豚肉を使用されているようです。
いつでも喰えるんならば、期間限定を狙っても良かったなぁ…って思ったのはオーダーしてから5分以上経ってたんで変更は…無理だよな?w
後、サブのブログのほうでちょいと触れてますが、メガ盛りなソースカツ丼もありますので、同行者とシェアなんて事も楽しそうですねw
普通のカツ丼ならば迷うとこですが、あまり好みではないソースカツ丼なんでヌルーしますたw
…ん?、アレ…?
ご飯の特盛があるって事は、普通に単品メニューのご飯でも特盛頼めたんじゃNE…?w
記事を見て興味を持って訪問された方は、お店の方にお尋ねしたうえでコメントよろしくお願いしますw(帰宅してから気が付いたもんで…_(:3 」∠)_)
待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…
アッ、ソース別添えにして貰うん、また忘れてた…_(┐「ε:)_
特製大とんかつ ご飯大盛り 1728円
CIMG7881_2018031819595887f.jpg
噂通り150gほどっぽいボリュームですね!!
ソースが上からかけられている状態ではなく、とんかつの下に広げられた状態…ってのは重力でソースまみれにならないのでちょと嬉しいかな…?w
CIMG7888_20180318200033ba2.jpg
皿が大きすぎてボリューム感に欠けますなぁ…w
…が、トンカツ屋さんで初めての体験なんですがお皿が熱々の状態で出てきてビックリです!!
こゆ、ちょと気の利いたサービスはポイント高いですよね!!
CIMG7883.jpg
角度を変えて~
ポテサラのボリューム凄かったw
CIMG7885_20180318200113653.jpgCIMG7884_2018031820011336b.jpg
CIMG7887_20180318200111450.jpgCIMG7886_2018031820011289d.jpg
赤身の部分がめっさ肌理細やかで脂浮き浮きで、心ウキウキw
脂身の比率もいい感じですね~
CIMG7889_20180318200133398.jpg
ご飯は1合ちょい程あったかなぁ…?
CIMG7882_201803181959572b8.jpg
んで、さて喰おうかと思ったら何故か厨房から店主さん直々に座っていた席まで来ていただいて
「よかったら、こちらもお使いください!!」
っと、塩の提供!!
CIMG7890_20180318200200f06.jpgCIMG7891_20180318200159f68.jpg
ん、もしかしたら親父.comってなのバレた…?w
…、ソース別添えでお願いしなかったことを死ぬ程悔やみましたw
今更どうしようもないので、まずはソースからprprと…
酸味は柔らかで、甘さも感じますがまずビックリしたのがソースのコクと苦み!!
野菜や畜肉系の旨味と共に、焦げつく直前のギリギリな苦み…?
出来合いのソースでは味わえない、手作り感あふれる旨さですね!!
あまり好きなソースではないデミグラスソースなんですが、今まで美味しいと褒めたお店は数えるほどだと思いますが、こちらのデミグラスソースはかなり個人的に好きな味わいですねw
間違いなくとんかつとの相性はよさそうです…(`・ω・´)
取り合えずとんかつの断面を撮るために反転させた丁度一番中心の切り身…、ソースに浸ってない部分までギリギリでダイレクトに食してみます。
赤身部分はしっとりやわらかで、肉汁ドバドバ系でめっさ甘くて美味いw
下味は塩胡椒だけだと思われますが、豚肉の旨味…つか甘みが口腔内に広がりまくリングですね!!
そして、脂身部分はそれの何倍も甘い…(`・ω・´)
しかも、トロットロ!!
ミートテンダーでガシャガシャされてたのは、見えてましたがwそれ以上に肉質がやわらかいんでしょうね…!?
スジ切りもバッチリで素でかなり旨いとんかつだと思います。
続いてソースに浸った部分も喰ってみるんですが、予想通りにうまいですねw
ソースに尖った酸味が少ない分、ホロっとした苦さで豚肉の旨味・甘味の底上げを上手い具合にこなしてますね。
お店のオリジナルソースだけでも、間違いなく旨いと確信しましたが、どうしてもソースと喧嘩せずに塩を使ってとんかつを味わいたいワガママな親父.com…(`・ω・´)
構図的に無理そうなのはわかってるんですが、ここは親父.comの悪足掻きw
一番右端の部分…ソースの浸食全く無しw
一番左側の部分…一部ソースが染みているが、気合を入れれば問題茄子w
家でも常備しているヒマヤラピンク岩塩…馴染みがあるだけに、素材の旨さを素直に味わえそうです。
塩の使い過ぎは反対に味を損なうので、豚肉のカット面にパラパラと指で塩をつまんでトッピング!!
しばらく時間をおいて、塩がふりかけられた肉の断面を舌に押し当てるように食す!!
まずドカンと来るのが脂身の甘味!!
鈍器で頭を殴られたかのような強烈な甘味w
あまりの旨さにクラっときましたw
そしてトリガー引きッパで、ベルト給弾されるマシンガンように続きまくる赤身部分の旨味w
肉質はやわらかく、飲み込んでしまうのが勿体無いんですが、ついゴクッと飲み込んでしまふこの旨さよ!!w
喉越しさえ馬い…?w
もうね、ご飯なんてね3切れ喰う前に枯渇してしまったと言ふ…w
塩のみで味わえる切り身部分は少なかったですが、まさに至福タイム!!
ソース別添えにしてじっくりと各調味料の旨さで食してみたいと思いつつ、7分程で無事に完食であります!!
CIMG7892_20180318200216730.jpg
食べログで、京都・とんかつで調べたら上位に来るのがよくわかる旨さでしたね!!
記事の草稿時点でこちらのお店が5位、既に訪問したおくださんが2位、とんかつ 豚ゴリラさんが4位になってるんですが、ボリュームでは負けてますが、味に関しては個人的におくださんを超えていると思います!!
後、ポテサラが後引く味で…w
他のお店ではあまり感じない酸味(マヨ由来のもんじゃないと思います、ビネガーとか使ってるのかも?)が、あって中具はありふれてるんですが妙に旨かったですw
もしかしたらあぐー豚喰いに早々に再訪してしまうかも…って思ったがあぐー豚は今日までだった…_| ̄|〇
お店に行った時に気付けよ、俺w

最初はポークの黄身焼も喰って、あまつさえご飯の追加注文もしてしまおうと思ってたんで、さすがにまだまだ胃袋は元気そうですねw
取り合えず今朝起きた時点で、ランチはこの店に決めてたんですが梯子はどうしようかなぁ…?w
車の移動をさせずにブクマ店舗を選ぶとなると行動範囲が微妙に狭くなるんですが、ちょと行ってみたいラーメン屋さんがあったので臆することなく突撃であります…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
とんかつ一番
住所/ 京都府京都市下京区黒門通木津屋橋上る徹宝町403
電話番号/ 075-371-0722
営業時間/ 11:30~14:00
       17:00~20:30
定休日/ 第2・第4・第5日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

とんかつ一番とんかつ / 京都駅東寺駅丹波口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

突然ですが…_(┐「ε:)_

日々、健康体を祈りつつwいちお体の事を考えながら暴飲暴食を繰り返している親父.comなんですがこの度の健康診断でとうとうイエローカードを差し出される始末となりますたw
まぁ、ブログのコメントでも
ご自愛ください…
お体には気を付けて…
なんてコメントを多々頂いていたぐらいですからねぇ…w

肝機能等のスコアに関しては前々からヤヴァかったんですが、ここ2年くらいの乱れた食生活で色々とエグいスコアを叩き出してしまいましたです。

飲む事に関しては、以前は自発的に休肝日も作っていた親父.comですが最近は毎日浴びるように飲み続け、健康診断の前日もいつもと同じように飲んでいたこともあり、GOT・GPTも基準値を上回るスコアでしたが、γ-GTP値はトリプルスコアを超える数値w

血糖・尿酸値も予断を辞さないレベルに…

総コレステロール値に関しては通常レベルですが、中性脂肪のスコアはこれまたトリプルスコアw

血圧は高くなる一方に…w



色々と危なくて内科受診の羽目になります…w
今のままでは色々と予備軍…なんですが、明日にでも一軍入りしてもおかしくないとの事…_| ̄|〇
ギリギリの状態を保っていても今の生活を続けていれば1年後、2年後は大変な事になっちゃうよ…ってなご指摘を…

ブログ等をやっていて体を張ったアグレッシブな行動をしている事も伝えてお医者先生と色々と相談をしまして色々な折衷案を頂きます

まず日々の節制…
ブログを続けるならば外食を週に2度以上するならば、週に2~3回のスイミングを今までと同じく続ける上で外食しない日は1700カロリー以下に抑える…
こちらは簡単ですね~w
喰う日と喰わない日とのメリハリをつけてます
ここ3週間で2kg以上体重落ちましたw

飲酒に関して…
週に1~2日の休肝日を設けた上で、日々の酒量を今までの1/5に抑える…(たまにガブガブ飲むのはおkw)
これは親父.com的にかなりハードルが高い…w
現在週1日の休肝日を設けて酒量は以前の2/3に抑えております。
今後は出来たら週2日の休肝日を取りたいと思います

飲食に関して…
インスタント食品は全面禁止w
おやつと称して普通にどん兵衛の大盛りを毎日1個以上に加えて昼飯時にはインスタント味噌汁を喰ってましたからね~
ここ1年くらい仕事が異常に忙しく1日1個は少なくても喰ってましたw
1年で500個くらいはどん兵衛の大盛りを喰ってたんぢゃ無いかな?w
カッ●ヌードルやどん●衛やU●Oの大盛り1個で大体塩分8g以上ですから、通常の食事にプラスしてそんだけ塩分摂取してたんだから血圧も上がるよなぁ…w
現在はインスタント食品を一切絶っておりますw

梯子は3軒までに…w
ラーメンの汁・定食等の味噌汁等は可能な限り残すように…
それに加えて替え玉も控える…(必然的にラーメンのスープを摂取するのを控える為)
喰い意地が張った親父.comとしてはこれが一番難しいか…?w
勿体ない精神がある親父.comとしてはスープを残すなんて神経やSAN値がガリガリと削られていくようですが体の為、ブログを続けていく上ではしょうがないですね。
以後の記事うpにおいて、ラーメンやつけ麺のスープは可能な限り全汁を辞めて、定食に付属する味噌汁も具材を引き上げるのみで汁は残す方向のスタンスを取っております。

ブログそのものを辞めなさい…
これは無理w
楽しみにされておられるファンの方?も多分3人位はおられますwし、何より親父.com自身が始めだした食べ歩きは絶対にやめられそうにないです…w

色々とお医者先生から制約を持ち出されまして、今まで以上に面白く無い記事をうpする羽目になりそうですが、ブログを続けていく以上避けられない展開となてしましました。

漬物等も自発的にお残しする場合とかもあるかもですね…
正直、お残しすることは閲覧されている方以上に悔しい思いをしているのは僕自身なんですよね…(´・ω・`)
本当にお店の方に申し訳なくて涙が出そうになることもあるくらいです。
ホンマに苦渋の決断の上での想いです。
閲覧されておられる方も親父.comのスタンス変更に同意して下さる事を切に願います。

節制を3週間程続けていたせいで、胃袋のほうもかなりキャパが小さくなて来たようですが、盛りの良い素敵なお店を紹介していく事に関してはブレはありませんw
梯子…に関しては今後減ることがあると思いますが、今まで以上に素晴らしいお店を紹介していきたいと思います。
状況によっては、頼んだもんをお残ししてしまふ展開もありそうな予感です…(´・ω・`)

誠に自分勝手な方針変更ではございますが、生暖かい眼差しで今後ともブログを愛して頂けたらと思います。
以後もよろしくお願いいたします。




                       親父.com

つけ麺マン 百万遍本店 つけ麺(肉) バラアブリー 大盛り

2018/03/14
CIMG7872_2018031508234422d.jpg
CIMG7873_201803150822231b5.jpg
和洋キッチン松之助さん~定食屋ケンケンさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市左京区田中門前町にございまするつけ麺マン 百万遍本店さんでありますです。
インパクトのある店名もさることながら、関西圏在住でつけ麺好きならば恐らくほとんどの方が知っておられるんじゃないかと思われるお店w
最盛期は京都・大阪に5店舗程お店を出されておりまして、2軒は記事にしましたが今や残っているのはこちらの本店さん?のみ…
どのお店も結構お客さん入っていた気がするんですがね…、まぁ閉店理由は色々とあるんでしょうが…(´・ω・`)
ちな、訪問済みで既に記事にしたお店がこちらに移転になっている訳ですが、新たに新規店舗開拓…のように記事にしてみたりして…w
ラーメンを喰うつもりでしたが、とあるメニューの事を思い出してこちらのお店に突撃かましてしまいますた!!

こちらのお店…店前に佇んでおりますとすぐに中から元気な店員さんが出張ってこられてプチ拉致される感じの勢いのある営業w
立ち止まってメニュー見てただけで、すっ飛んで来られましたからねw
ちなみにメニューはこんな感じとなております。
CIMG7874_20180315082222d4a.jpg
CIMG7871_20180315082345d96.jpg
全然意味はちゃいますが、恐らくバリアフリーにかけてるんじゃないかと思われます…?w
狙っていたのはバラアブリーw
脂身の多かろうバラ肉を炙るなんてケシカラン!!(←誉め言葉ですよw)
こちらのお店のつけ麺…デフォは230gで300gの大盛りまでは同料金でプラス100円の特盛で400g、プラス200円のアホ盛りで500gのつけ麺を楽しむことが出来まする。
さすがに3軒目なんでアホ盛りはしんどそうですねw
わざわざ課金して無理する必要も無いかなぁ…って事で、デフォの値段で喰える大盛にてオーダー!!
190円と言ふ安価のチャーシュー丼もしくはアブリー丼にも惹かれましたがまたの機会の宿題に…w
卓上には沢山の味変部隊達が!!
CIMG7859_20180315082000dac.jpg
これだけ揃っていると喰うのも楽しそうですねw
隣におられたサラリーマンの方は2口ずつくらい喰っては味変しておりましたよw
待つ事8分程で頼んでい物がサーブされたんですが、ヌラヌラとテカるバラ炙りwは妙なエロさを漂わせてますた…(`・ω・´)
つけ麺(肉) バラアブリー 大盛り 850円
CIMG7860_20180315081959eb1.jpg
いかにもバラ肉…って感じの存在感が間違いなく旨いですよねw
CIMG7862_201803150819582db.jpg
4枚に見えるんですが、実は5枚のバラアブリwがトッピングされておりますた。
CIMG7863_201803150819572c0.jpg
3~4㎜の厚みもアリ、食べ応えも上々!!
CIMG7864_201803150820223dd.jpgCIMG7865_20180315082021fd6.jpg
つけ汁は相変わらず濃そうですねw
ザラッと感が半端無いです
CIMG7861_20180315081958581.jpg
麺はこんな感じです~
バラ炙りのタレがいい感じに、麺についてますなw
CIMG7866_201803150820455ab.jpg
さて、実食であります。
まずは麺から何もつけずにダイレクトに…
うぉぉっ、相変わらずモチモチとした食感でツルっとした喉越しで旨いですね~
小麦の香りもいい感じです…が、一番凄いと思ったのが麺の冷たさw
あつ盛りは別として、つけ麺の定義ってのは熱々のつけ汁にキンキンに〆た麺を浸して喰う…ってのにあると思いますが、本気でキンキンに冷えてますw
水のみで洗うお店も多い中、こちらのお店はちゃんと氷水で〆てるのかな…?
ただ単に水道水が冷たい…って事も考えられますが…w
かなり太い部類に入ると思われる麺ですが、ツルツルイケちゃいますねw
いつもの如く麺ばかり喰ってしまって、ハッと気が付きつけ汁のご賞味をば…
7年前に喰った時も濃いと思いましたが、更に濃厚さが増してますね
流石、アホほど濃い…とまで言わしめた濃厚さですなw
味的にはよくあるマタオマ系…と言ってしまえばそれまでなんですが、つけ汁のザラツキ感がエグいですね!!
このザラつき感は、一歩間違えると砂が入ってるんじゃないだろうか…と懸念する程ですなw
でも、舌で確かめるとザラつきはあるもんのじっくりと味わっていると滑らかさを感じさせる濃厚さなんですよね!!
まぁ、舌がジャリジャリな舌触りに慣れたと言えばそれまでなんスけどね…w
んで、このつけ汁…アバラフリーのデフォなのかネギ以外のトッピングが全く入っておらずに…?
以前喰った時は、チャーシューとメンマがタップリと入っていたはずなんですが、バラアブリーはデフォでネギ以外は無しなのかな、それとも入れ忘れ…?w
確かにバラアブリーはバラ炙りが5枚もトッピングされているので豪華と言えば豪華なんですが…w
続けて気になるバラ炙りも食してみましょう!!
トロットロかと思ったんですが、意外としっかり食感…?
脂身部分のとけ具合はいいですが、赤身部分は比較的食感が残っているみたいですね。
とは言え繊維がホロホロと解れていく様は、最早やわらかいと言って問題は無いでしょうw
さすがに3軒目とあって、喰うスピードは上がりませんが、10分程かかってしまいましたが麺は何とか完食!!
CIMG7867_20180315082104e7e.jpg
調子に乗って麺の増量しなくて良かったですw
つか、相変わらずつけ汁の消費が少ないな…w
前回は確かそのまま薄めずに全汁したんですが、さすがに濃厚さがパワーアップしたこのつけ汁はダイレクトに飲むにはしんどいですねw
レンゲで2~3口程度そのままで飲んだ後は卓上の割スープを入れて適当な濃度にして楽しみましょう!!
CIMG7868_20180315082136f7a.jpgCIMG7869_20180315082135ded.jpg
1.5倍程の濃度に薄めてみたんですが、見た目の濃度の変化、わかってもらえるでしょうか…?w
まぁ、さすがに満腹感もあってゴクゴクとは飲めないですが、麺完食後から5分程かかって全汁の上での完食!!
CIMG7870_20180315082223bfd.jpg
濃厚さも相まってお腹にズシッときましたね
しかし、いつになったらラーメン・つけ麺の全汁を辞められる事が出来るのか…?w
体に悪い事はわかってるんだけど、やめられないんだよなぁ…
正直世の中からラーメンやつけ麺が無くならないと無理なのかも…?
内臓には申し訳ないと思いつつ止められない止まらない…_(:3 」∠)_

さすがにお腹イパイになりますた~!!
〆のデザートにいく余裕は無いですね~
って事で、こないだ気に入りまくった108円バーガーを買いに某お店へw
前回は冷たいままで喰ったんですが、今回は自宅でレンジアップして食してみましたです。
ヤパーリ、想像していた以上に旨し!!w
これ、108円で売ったらダメでしょ…?w



●○●お店のデータ●○●
つけ麺マン 百万遍本店
住所/ 京都府京都市左京区田中門前町73
電話番号/ 075-712-6877
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

つけ麺マン 百万遍本店つけ麺 / 出町柳駅元田中駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

定食屋ケンケン ジューシー!とりのからあげ定食 ご飯大盛り

2018/03/14
CIMG7837_201803150615061af.jpg
CIMG7838_20180315061505733.jpg
先程訪れました和洋キッチン松之助さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市左京区北白川西町にあります定食屋ケンケンさんでございます。
くれぐれも、洗濯屋さんでは無いので、お間違いの無いように…w(意味がわかる人だけニヤッとしてくださいw)
こちらのお店は、ボリュームある唐揚げを喰わせてくれるお店を探していた時にヒットしたんですが、メヌー内にからあげのボリュームの注意書き?されているってのに注目をしてたんですよね~
その内容を簡単に書くと、
当店のからあげはボリュームあるので、少なめ(ジャストサイズみたいなもん?w)で注文する事も出来ますよ…!!
ってな感じでございまして、これはもう無条件に期待値高まるじゃないですか…(*´Д`)ハァハァ
日曜日がお休みなのと、昼も夜も営業時間が短くて個人的にハードルが高かったお店なんですがやっと突撃することが出来ましたです。

ちな、和洋キッチン松之助さんからは歩いて1分もかかりませんw
お店は半地下?…な感じでガチャ●ンの目のような感じの店の看板?があるので結構目立つかも…?
外観はウッディな感じですが店内はコンクリ打ちっぱ+ウッディとややギャップがありますが何となく落ち着く空間ですねw
お店の奥のほうの席に案内されましてメニューの再確認です。
CIMG7844_20180315061505186.jpg
CIMG7845_20180315061504775.jpg
たまたま食べログのマイレビュアーさんも訪問されておられ食されていた厚切りロースかつも魅力だが、285gと妙に中途半端なグラム数wのハンバーグも魅力的…
迷いに迷いましたが結局は初志貫徹でからあげ定食をオーダー!!
勿論ご飯の大盛もお願いします!!w
こちらのお店はお冷はセルフなので店内中央位にあるドレッシングバーにてお冷とドレッシングを選びにいくシステムとなております。
CIMG7841_20180315061533b63.jpgCIMG7842_20180315061532c07.jpg
見切れてますが、各種調味料もここから利用するようです。
ジンジャードレッシングに惹かれましたがここはスタンダードにごまドレをチョイスであります。
待つ事10分程で頼んでいたものが無事にサーブされた訳ですが想像してたのよりもちょと少な目だた鴨?w
ジューシー!とりのからあげ定食 ご飯大盛り 800円
CIMG7846_20180315061915d7d.jpg
普通のお店のからあげ定食よりは多い気がしますが、以前のメニューにあったような多すぎる…ってな注意書き程じゃないかな…?
こちらも、ご飯の容器がなにげにデカいw
CIMG7847_201803150619146a3.jpg
でも、盛られたからあげ見るとテンション上がりますなw
CIMG7850_20180315061914f64.jpg
角度を変えて~
CIMG7852_2018031506194681e.jpgCIMG7853_20180315061945e14.jpgCIMG7854.jpg
菜の花の漬物なんて、京都らしくそして春らしくて嬉しいなぁ・・・(`・ω・´)
CIMG7849_20180315062039ac3.jpg
さて、実食であります。
まず喰ったのが漬物…w
いや、だって菜の花の漬物とか珍しいじゃないですか…?w
からあげよりも、興味がいっちゃって…(´・ω・`)
ほのかな苦みとともに春の息吹を感じますね
なんか、お茶漬け喰いたくなてきたw
そして、からあげを食してみます。
醤油ベースの結構濃い味付けでほんのりと効いたニンニクがいい感じですね。
肉汁は溢れるタイプでは無く、部分的にややパサついてはおりますがまずまず美味しいと思います。
漬け込みがしっかりしているのか、中心部までいい感じで味が付いてますね。
アルコールが欲しくなる味わいですなw
普段はあまり使用しないんですが、レモンをかけると旨そうって事でかけてみますと予想通り旨しw
レモンの酸味のサッパリ感がいいアクセントになります。
ちな、マウンテンを解体してみるとこんな感じで…
CIMG7855_201803150620006f8.jpg
欠片w含めて7個半…ですかね…?
デカ盛りのお店とかよく行くようになって色々と麻痺してる感はありますが他のお店の唐揚げ定食と比べてみるとやや多い気もしますが、お値段が800円と考えると、ちょとコスパいい鴨…って程のレベルでしょうか?w
サラダが付いてくるのに、からあげの皿にもレタスが敷いてあり、しっかりとしたボリュームの小鉢が付いてくるって事をプラスしたらコスパ高い部類に入りそうですね!!
そんな事を考えながら喰っていきまして、9分程で無事に完食であります。
CIMG7858_201803150621068ed.jpg
からあげも旨かった筈ですが、何故か菜の花の漬物に持っていかれた感じがするのは何故…?w
メニュー名には“ジューシー“”ってあったのに肉汁感が少なかったからかなぁ…?
こちらのお店はご飯の大盛は無料でまぁまぁ量は多かったのは嬉しいですね。
尚、他の方が喰われていた、とりのからあげのおろしポン酢定食はめっさ大根おろし盛り盛りですたw
からあげの上にこんもりと盛られており、かなりマウンテンしておりました!!
ちょと捻って注文するべきだったかな…?w

も少し物足りないなぁ…って事で近くでもう1軒。
某京都有名ラーメン屋さんに行ってみようかしらと思ったんですが、当日はかなり温かく少し歩くだけでも汗ばむほどでパーキングからドンドンと遠ざかるのが嫌で回避w
それならば停めていたパーキングに近いほうに移動しましょうって事で一旦西へ~
そう言えば目の前を通る度に気になってたメニューがある某店…
もう、デブホイホイなメヌーでございましてですね…(`・ω・´)
ラーメン喰うつもりがいつの間にか…w



●○●お店のデータ●○●
定食屋ケンケン
住所/ 京都府京都市左京区北白川西町82-3 光楽堂ビルB1
電話番号/ 075-754-8848
営業時間/ 12:00 - 14:30
       18:00 - 21:30
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

定食屋ケンケン定食・食堂 / 元田中駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

和洋キッチン松之助 よくばりプレート ご飯大盛り

2018/03/14
CIMG7814_20180315040805325.jpg
CIMG7815_20180315040805869.jpg
本日は、京都府は京都市左京区北白川追分町にございます和洋キッチン松之助さんに猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、この間にキラメキ☆JAPANさんから白水さんへの道すがらにたまたま見つけたお店なんですが、入り口横にある簡単なメニュー表にご飯は小・普通・中盛りまではデフォの料金で喰えて、中盛りは普通盛りの倍盛!!
んで、プラス50円の追加料金が必要ですが、大盛りにしますとデフォの3倍盛りで提供してくれるって事で興味を持ったお店であります。
京大前のこちらの通り近辺…、今までも記事にてハイライト食堂さんをはじめとしてそこそこボリュームがあるお店が多い訳で…(`・ω・´)
真新しいお店のようですが、これは隠れた大盛り店なのかしらって事で即ブクマ入り!!w
近くで営業時間は短いんですがボリュームある?唐揚げを喰わせてくれるお店があるんですが、どちらのお店も日曜が休みって事で僕自身のハードルが高く、今回は平日に近くまでくる機会があったってな事でまずはこちらのお店から攻めてみる事にします!!

お店に到着したのは12時20分頃で店前には学生らしき方のチャリンコが沢山並べられておりますなw
中に入りますと予想通りですが、1卓のブルーワーカーのオサン達以外はほぼ全て京大の学生さん達で賑わっておりますたです。
テーブルは全て埋まった状態で、5~6人程座れる1~2人用のカウンターとして使われている大きなテーブルのみに3席ほどの空きがありましたんで、豊満なボデェをヌルりとねじ込みます
まずはメニューの確認からですな…
CIMG7819_20180315040804d1a.jpg
CIMG7820_20180315040852a12.jpgCIMG7821.jpg
実はご飯の盛りばかりに気がいっておりメニューになにがあるか全然予習不足でありまして…w
各種ソースを使ったトンカツやハンバーグの定食の種類が多い感じですね。
一番人気の和風あぶり豚角煮定食なんてのにも食指が動きますが、どれも些かボリューム感に欠けそうだなって事で目がいったのが“よくばりプレート”
200gのハンバーグを使ったデフォのハンバーグ定食が690円~ってな感じなのでお得感がありますよね!?
ご飯を大盛りにしましてオーダーしましたが、特に制止とか説明とかは茄子ですたですね~
先客の男子学生らしき方の多くはご飯の中盛りを頼んでた方が多かったですが、容器は大きく無いもんのかなりてんこ盛りに盛られており期待値高しですw
待つ事8分程で頼んでいたものがサーブされる訳ですが、メニューではしっかりとご飯の盛りについての確認があるな…って感じの3倍界王拳…やってまいりますたw
よくばりプレート ご飯大盛り 900円
CIMG7823_201803150409494ed.jpg
学生街で850円…ってのはややお高く感じますが内容はかなりゴージャスに見えますねw
CIMG7824_20180315040948f69.jpg
ご飯のアップ画像はブレブレのボケボケだったので敢えてうpしませんが、2合近くは入っていたと思います。
50円のうpでこのボリュームは嬉しいですよね~
CIMG7825_201803150409479bf.jpg
メインのおかず達の各アップ画像~
CIMG7827_20180315041044f4c.jpgCIMG7828_20180315041044a03.jpg
CIMG7829_20180315041043c55.jpgCIMG7830_20180315041042b27.jpg
さて、実食であります。
何から喰うか迷ったんですが、何故かまず手を付けたのはコンニャクの炊いたん…w
甘辛く炊かれており美味…w
…つか、なんでこれから喰ったんだろう…?w
今度はメインから…
やはり、ハンバーグからでしょうね~!!
カットしてみるとこんな感じになります。
CIMG7833_20180315041139906.jpg
肉汁は溢れる程ではなく、ジワッと滲む程度…
かなりフワフワとした食感でつなぎは多めのタイプのようですね。
ソースはてりやきソースでマヨネーズとの相性がよく美味しいと思います。
…が、ハンバーグに妙なクセありw
皆さんは、ハンバーグに使うハーブやスパイスってどんなのが思い浮かびますか…?
パッとググってみてヒットしたものがウコン・ナツメグ・バジル・クミン・ローズマリー・シナモン・ブラックペッパー…書き出したらキリがないっスねw
何に由来しているのか僕の馬鹿舌では判別不能なんですが、独特の味わいがします(調べてみますと、食べログではシナモンについてのご指摘有りでした)
アリかナシかで言えば…まぁ、アリなんですが親父.com的には普通でいいんじゃね…?wって感じでしたねw
悪くはないと思いますw
・・・が、200gあるってのはちょと、ん?って感じですね。
分厚さもそこそこある、いきなり!ステーキさんの300gのワイルドハンバーグの大きさがコレですから、実質的には180gも無いかな…って感じでしょうか?w
続いて喰ったのはチキンカツ…
これは可もなく不可もなく普通のチキンカツでしたです
特にこれと言った特徴は無いかな…?
ソースも普通のデミグラスソースに近い感じのものでしたし…
んで続いて喰ったのがエビフリャア!!
そんなにブリブリにデブった海老では無かったですが、パキッとした小気味の良い身の食感で衣も必要以上に分厚くなく美味しかったです。
1匹だけでしたが、これ位の大きさならば満足感がありますね。
少し残念だったのがタルタル…
パセリ以外の中具が少なくタルタルってよりもマヨネーズライク…w(混ざり方が悪かったのかも?)
個人的にタルタルはやはり舌で感じる固形感がかなり大事だと思います…(`・ω・´)
そしてかなり旨かったのが“ひとくち角煮”
味付けはよくある角煮のそれですが、ホロホロとした口どけ・舌触り、赤身と脂身の美味しさをしっかりと味わうことが出来ました!!
濃く煮つけられホロホロトロトロで飯がガンガン進みまくりますね!!
“ひとくち角煮”なんで文句が言えないとこなんですが、量が少なすぎるのが旨すぎるのに辛いw
これは、一番人気の和風あぶり角煮定食も期待大ですなw
これに半熟味玉なんてチート杉でしょう!!w
そして、何となく最後に喰ったスパの大物感…(`・ω・´)
チープな味わいのカレースパですたw
これは反則!!w
濃厚なルーが絡められているならいざ知らず、普通に考えてそんなに旨いもんじゃない筈なのに、なんでかチープ杉て旨いんだよな…w
カレースパ喰う時は既にご飯は無くなっておりましたが、最後の最後でご飯のお替りがしたくなりますたw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして11分程かかって無事に完食であります。
CIMG7836_20180315041201341.jpg
おっ、こう見ますとご飯の器の大きさ分かっていただけますでしょうか…?
学生街のサービス精神って事もあるんでしょうが、たったプラス50円出すだけでおかずの量に見合ったご飯が喰えるのはコスパ高いですよね~
久しぶりにいい嗅覚…w
よいお店を見つけてしまいますた…(`・ω・´)
このお店もなんかガツめしで紹介されそうですねw
次は絶対に和風あぶり豚角煮定食に決まりですな!!


予想以上のご飯の盛りに満足しつつ次のお店まで…
いちお、唐揚げを喰おうと思って目を付けていたお店なんですが、トンカツやハンバーグもまずまずとの大きさとの事なんですよね~
どれも大好きなメニューなんで迷いますなぁ…(`・ω・´)
ニヤニヤしながら歩いてたんで、思わず職質されるかと思ってるうちにお店まで…w



●○●お店のデータ●○●
和洋キッチン松之助
住所/ 京都府京都市左京区北白川追分町1-5 AQUA北白川 1F
電話番号/ 075-702-1724
営業時間/ 11:30〜14:30(L.O.14:00) 17:30〜22:30(L.O.22:00)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

和洋キッチン松之助定食・食堂 / 元田中駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

やみつきステーキ 和歌山駅前店 プレミアムハンギングテンダーTステーキセット ご飯大盛

2018/03/11
CIMG7811_201803120558050c5.jpg
店構えが中々の怪しさですな…w
CIMG7812_20180312055837ccd.jpg
先程訪れましたももたろうさんを後にしましてやって参りまいたのは、和歌山県は和歌山市美園町にありますやみつきステーキ 和歌山駅前店さんでございます。
こちらのお店は、前回の和歌山訪問時にキミノーカ 和歌山MIO店さんから帰阪する際、コンビニでお茶でも買いましょう…って事で歩いてたらあまりのお店の怪しさに興味を持ったお店w
赤と黒を基調にしたド派手なお店で、喰いもん屋とは思えないハザードシンボルなマークにドクロw
お店のネーミングからステーキを喰わせてくれる素敵なお店wってのはわかるんですが、いきなり!ステーキさんのパチもんみたいなトコも素敵!!w(←誉めてるんですよw)
店先にあるメニューの看板を確認してブクマに入れようと思ったら、食べログにはまだ登録されてなく…w
結局自分で登録したんですが、キミノーカ 和歌山MIO店さんを訪れた後は体調も良くなくさすがに梯子は無理…っての事で次回の和歌山入りの時は絶対に来てやろうと思ってまして、迷いなく突撃でございますw

お店に到着したのは14時21分で店前の券売機の前には何故か店員さんが…?
うわっ、ラストオーダーか…?って膝を落としそうになったんですが、ラストーオーダーは14時30分との事で
「まだラストまで9分もありますよ!!」
「よろしければ、どうぞ~!!」
ってな、女神のやうなスマイルw
喰うもんは決めておりましたんで、券売機をポチッとな!!
アッ、メニュー表とかが先でしたね…w
CIMG7792_20180312055435735.jpg
CIMG7793.jpg
店は2階への階段もあるようでしたが通されたのは1階のカウンター!!
8人くらいが座れそうなストレートなカウンターに先客3名様
適当な席に座って出来上がりを待ちます!!
卓上にはいきなり!ステーキさんを彷彿させる味変部隊の数々…
先程訪問したももたろうさんのちょい南にいきなり!ステーキさんがあるんですが、参考にされたんでしょうなぁ…w
CIMG7796.jpg
ちゃんと岩塩が用意されているのは嬉しいですね!!
ソースは左から、さっぱりソース・旨みソース・やみつきソース・BBQソースの4種類!!
後、写し忘れたんですが、ガーリックチップも用意されておりますたです。
CIMG7797_2018031205554235f.jpg
まずは恒例のprprタ~イム!!w
さっぱりソース
柚子風味のサラダのドレッシングライクな感じの味わい。
旨みソース
ワインが入っている感じのよくある感じのステーキソースですね。
ベースは醤油っぽいです
やみつきソース
おろしたタマネギが入ってますた
甘酸っぱい感じのソースですね。
BBQソース
マックのナゲットのBBQソースの味そのままですたw
すこし野暮ったい味かも?w
どれ使っても良さそうですが、一番相性がよさそうなのは“やみつきソース”かしら…?
待つ事6分程でバチバチと弾けるような爆音とともにそれはサーブされますたw
プレミアムハンギングテンダーTステーキセット ご飯大盛 1680円
CIMG7798_20180312055541990.jpg
ジンギスカン用の鍋を使用している為に無茶苦茶マウンテンな盛りに見えますな!!w
レアレアな見た目に胃袋がキュ~っとw
CIMG7800_201803120555399f2.jpg
上からも撮ってみたけど、カウンターの壁の陰に…w
CIMG7805_20180312055602a34.jpg
角度を変えて~
CIMG7801_2018031205565322c.jpgCIMG7802_201803120556530f2.jpgCIMG7803_20180312055652e4f.jpg
少し遅れて出てきたメイン以外のものたち…
やや見切れておりますが、ソース用の小皿は2個用意してくださります。
CIMG7799_2018031205554020b.jpg
ガーリックチップを大量にトッピングして食しましょう!!w
CIMG7806_20180312070356bce.jpg
こんなレアな肉喰えないYO!!って方もおられるでしょうが、サーブ時に卓上のミニ鉄板が必要かどうか聞いてくださるので必要な方は頼んでみて下さいね。
ちょうどこんな感じの可愛らしい卓上 ミニ鉄板でしたです
レア好きな僕は、頼みませんでしたが小さな固形燃料を使用しておりましたが、時間にして15分近くは火が灯ってた感じなのでゆっくり喰っても大丈夫かと思われます!!(火力もそこそこあり、隣のお客さんはいい感じで焼かれてますたw)

やみつきソースと岩塩を用意しまして、さて、実食であります。
まずは何もつけずにダイレクトにお肉を…w
アレ?、珍しく下味ついてない感じですね。
塩胡椒くらいは使ってるかと思ったんですが、ほぼ肉そのままの味わいですたw
仕込みの際にマリネ液で漬け込みされいるようですが、そこまで味はついておらず肉の熟成及びやわらかくする為のマリネなんかな?
ほぼ素の肉の味だったんですが、臭味やクセは全くなく美味しいお肉だと思います。
ハンギングテンダーって何…?って感じですが想像通り“さがり”の部分のようです。
岡山のあのお店に引き続いて、さがりの連荘でしたねw
脂身は少なめで赤身の旨味がギュッと詰まっている感じです。
お値段がお値段なので、肉質はかためと思ってたんですがマリネの効果なのか歯がスッと入る感じでかたさやスジっぽい感じは全くなかったです。
噛めば噛むほどに赤身の深い旨味を楽しむことが出来ますね。
見た目はかなりのレア感ですが、熱は通っており冷たい感じが無いのは嬉しいですね
まぁ、鉄板が熱々状態なんで肉の裏側からジワジワと焼かれている状態なんで当然なんですが…w
溶けたバターの風味もいい感じです。
そして、岩塩との相性は書くまでも無く…w
旨味が倍増ですなぁ…(`・ω・´)
肉に下味がほとんど無い分、岩塩だけで旨さの数値的なもんが跳ね上がりますね!!
面倒ですが、指でつまんで軽く塩をパラっとさせるだけで極上の旨さを堪能できます。
喰い終わった後の画像で確認してもらいたいのですが、ご飯の容器は大き目で1合チョイあったかと思えるご飯がガンガン減っていきますねw
やみつきソースとの相性もいいですね~
玉葱の甘さが肉に染み入るようでソースの酸味と相まってサッパリと食せることが出来ますね。
流石、“やみつき”ソースですなw
後、大量にぶっかけたガーリックチップがいいアクセントになりますね
パリパリとした部分は肉との食感の違いを楽しめて小気味よく、肉の旨味にパンチを追加w
しばらく時間が経ってしっとりとしたガーリックチップは生のニンニクに近いような食感になり、これもまた旨し!!
追加でガーリックチップを振りかけたのは内緒だw
肉汁を吸ったモヤシも旨いんだよなぁ…
バターと肉汁の味しかしないのでソースを足して喰うべきなんだろうけど、僕はそのまま喰っちゃってましたw
最後までペースが落ちる事無く、10分程で無事に完食であります。
CIMG7809_20180312055731cac.jpg
終盤に卓上ミニ鉄板を借りようかと思ってたんですが、熱々のジンギスカン鍋だけで保温はバッチリでしたね
むしろ親父.com的には火が通りすぎたのが残念なほどで…w
店名は超有名店にかけた名前なんでしょうが、当たり前ですが出てくるもんはまた別もんですねw
こゆ形態は面白いので流行るような気がしますね…(`・ω・´)
アッ、そう言えばガーリックチップが旨すぎてバクバク喰ってたんですが、生ニンニク使うの忘れてた…_(┐「ε:)_
次回の宿題だな、こりゃ…w
後、前回の記事から梯子のお店をほぼノーヒントで当てられた、りうさん…ステーキ杉ますw
これは正解する方いないと思ってたんで、マヂで心臓がバクバクするくらいビックリしましたw
もう訪問されたのかな…?
是非行ってみて下さいねw


時間があったらもう一軒行ってみたかったんですが、さすがに時間が押してランチ撤退です。
近くまで来たんでキミノーカ 和歌山MIO店さんでジェラートをテイクアウトしながら帰っても良かったんですがねw
中々来れない和歌山ですが、今年は既に2回目!!
行ってみたいお店が沢山あるのでまた機会があれば突撃してみたいと思います…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
やみつきステーキ 和歌山駅前店
住所/ 和歌山県和歌山市美園町5-7-6
電話番号/ 073-423-6844
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
       17:00~21:00(L.O. 20:30?)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

やみつきステーキ 和歌山駅前店ステーキ / 和歌山駅田中口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ももたろう ダブルとんかつセット ご飯 大盛

2018/03/11
CIMG7791_20180311201420228.jpg
CIMG7790.jpg
本日は、和歌山県は和歌山市中島にございますももたろうさんへコッソリと突撃して参りまいたです。
ボリュームのあるトンカツを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたんですが、こちらのお店はネーミング的には岡山県にありそうな感じなんですが、和歌山の有名トンカツ店だったりしますw
メニューにも昔話の桃太郎を彷彿させるネーミングのもんもあったり…!?
食べログで和歌山×とんかつで引っ張るとかなり上位に出てきまして、人によっちゃ和歌山一旨いとか…?w
前回の和歌山訪問で弥山さんへの梯子で突撃する予定でしたが、体調不良にてパスせざるをえなくて…_(┐「ε:)_
ちょと時間的に無理がありましたが、なんか意地になて突撃して参りまいた!!w

お店に到着したのは13時丁度くらいで、タイミングよく奥の駐車場が1台分空いたのでヌルっと車を滑り込ませます。
数組の順番待ちが出来ておりましたが、想定内でウェイティングボードに名前を連ねてしばしの待ち…
待っている間にメニューを聞いてくださるシステムのようですね~
CIMG7777_2018031120104578d.jpg
CIMG7778_20180311201044581.jpg
店名の“ももたろう”よろしく、おにがしま…なるメニューにも食指が動きますがへれかつ仕様なんですよね…(´・ω・`)
それにエビフリャア目的で来たんでないのでパスですな(30cm以上ある超特大エビフリャアとかなら気持ちが揺らぎますが…w)
予定通りにダブルとんかつセットをご飯を大盛にしてもらってオーダー!!
外待ち約20分で店内へ~
カウンターに促されて店内観察w
厨房は配膳係含めて4名+ホール2名ってとこでしょうか…?
店内は混み混みですがよどみの無いオペレーションで担当をこなしており次々とサーブされていく様は見ていて気持ちいいですね!!
席に座って6分程で頼んていたものが無事にサーブ!!
これ位なら、順番待ちが多少長くても待つ価値ありますよねw
…アッ、ソース別添えにしてもらうのを忘れてた…_| ̄|〇
ダブルとんかつセット ご飯 大盛 1600円
CIMG7779_20180311201043b0f.jpg
パッと見ただけで厚みがあるのがわかり、ドッシリとしたそのビジュアルにテンション上がりますね~
ソースは全体にドップリとかかった仕様…、う~むw
CIMG7782_20180311201208ed7.jpg
300gには及ばないものの250g以上はあったと思います。
CIMG7781_20180311201208555.jpg
角度を変えて~
とんかつ屋さんとしては、キャベツの盛りが少な目…?w
CIMG7783_20180311201246d7b.jpgCIMG7784_20180311201245797.jpgCIMG7785_201803112012442a4.jpg
カット面はこんな感じで中々に嬉しい脂身仕様でございます…(;゚∀゚)=3ハァハァ
流石に2㎝は無いですが、かなりの分厚めなカットですね!!
CIMG7786_20180311201324a45.jpg
フタをした状態での提供でしたが、大盛りは器すりきり1杯ほどになるようですね。
ギリギリ1合あったかな…って感じでしたでしょうか?
CIMG7780_201803112010424eb.jpg
さて、実食であります。
まずはソースからprprと…
ソースの色合いからしてデミグラスソースかと思ったんですが、どちらかと言ふとトンカツソース寄りな味わいですね。
赤ワインが加えられているのか、コクがありトマト(ケチャップ?)由来の甘酸っぱさがありますね。
尖った酸味は無く、どちらかと言ふと甘みが先行しているタイプか…?
こちらのお店オリジナルな味わいって事でフルーティーさもあり美味しいと思います。
そして、お次はとんかつを…
カツの分厚さを確認する為に肉の断面を上側にした部分を大胆にパクっと…
かなりのやわらかさで、凄いジュースィーです!!
つか、最初に口に入ったのが脂身部分で油断してたんですがプリプリのトロトロでまさに脂身シャワー!!(当たり前だな…w)
上顎と舌の圧力で液体のように口腔内に脂身の旨さが広がります。
すき焼きを作る時の牛脂よりは少し弾力有りますが、旨味は肩を並べる位美味いですねw
思わずご飯に手が出ましたw
赤身はしっとりとしており、噛めば噛むほど豚肉の旨味を堪能できます。
旨味も強いですが、甘さも凄いです!!
ソースの味に負けないくらいドバドバ肉汁溢れてきますね!!
肉に厚みがあるので、食感も楽しめますね~
もうね、噛んだだけで旨い…?
これは、何もつけずに素の状態でも味わってみたかった…(´・ω・`)
こちらのお店のオリジナルソースとの相性もいい感じなんですが、やはり塩でも喰ってみたかったなぁ…w
グイグイ喰っていくんですがやはり脂身の旨さが格別ですね!!
CIMG7787_201803112013421cf.jpg
他のお店では脂身部分は結構カットしちゃった状態で出すお店が多いんですが、こちらのお店は中々デブの気持ちを分かってらっしゃるようで…w
ご飯がすすみまくりますわ…(`・ω・´)
案の定ですが、2切れ半ほど喰ってご飯が枯渇…w
ご飯のお替りも考えましたが、300円でこのご飯のボリュームは若干コスパ悪いかな…って事で後は残ったとんかつを楽しんでいく事にします。
んで、ご飯を我慢しますとお次に欲しくなるのがビールw
絶対に、この脂身ブリブリなとんかつはビールにあうと思います。
エアビール?wを想像しながらマリマリと喰っていきまして9分程で無事に完食であります。
CIMG7789_201803112014214ca.jpg
アレ…?、お味噌汁の容器は何処へ…?w
お味噌汁は少々煮詰まっておりましたが、ワカメの味噌汁で巻き麩は入った親父.comの好きなタイプ!!
美味しゅうございました!!
なんにせよ、和歌山№1…かどうかは不明ですが美味しいトンカツでしたね~
つか、いつも思うんですが和歌山県ってなんでか揚げものの記事が多いような気がしますねw
すでに閉店されちゃったお店などもありますが、洋食屋さんが多いイメージなんかな…?
次もトンカツ喰いに和歌山に来たりして…?w

前回の和歌山入りは1軒のみのレビューで終わってしまったのですが、時間は無いもんのもう1軒くらいは攻めてみたいところ…
ちょと気になるお店が和歌山駅近くにあるって事で突撃しようと思ったら電話で足止め…w
車を停めて書類見ながらの電話となってしまったんで、20分くらいのロスタイム…_(:3 」∠)_
お店の登録は僕自身がしましたが、まだレビューの無いお店で営業時間もわからない状態でしたが行き当たりばったりでお店に辿り着きますとランチラストオーダー9分前w
なんとか間にあいますた…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ももたろう
住所/ 和歌山県和歌山市中島185-1
電話番号/ 073-436-3018
営業時間/ 11:30~14:30
       17:00~20:30(L.O 20:20)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ももたろうとんかつ / 宮前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

一兆 肉まん2種

2018/02/28
CIMG7733_20180301100531114.jpg
CIMG7735_20180301100701450.jpg
さぬきうどん冨家さん~まごころ 手と手さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にございまする一兆さんでありますです。
フライドポテトを喰いに南京町入りしたもんの目的のお店が既に閉店してたでござる…w
途方に暮れていた訳じゃないんですが、そのお店のお隣にマイレビュアーさんが訪問されてた去年の12月に出来た肉まん専門店を発見!!
訪問時当日、サブのブログで違う肉まんのお店を紹介してたってのもあり、喰ってみるかっ?て事になり突撃ですw
ちな、お隣のマッサージ屋さんが元フライドポテト専門店だたようですw

後で知りましたが、こちらのお店は野村 周平さんのお父さんが経営されているお店との事です。
普段TV見ない親父.comとしては、野村 周平さんって誰ぞね…?wって感じなんですが…(´・ω・`)
そう言えば店内にサインと写真が張り付けてあったような気がしますw
メニューはこんな感じ…
CIMG7734.jpg
折角なんで1個ずつ買い喰いしてみる事にしましょう!!
一兆の手作り豚まん 190円
CIMG7736_201803011007169d9.jpg
かなり小ぶりですねぇ…
コンビニの肉まんよりも一回り小さい感じですね…
CIMG7737_201803011007154fa.jpg
生地の皮は比較的かためで、粘りがある感じの食感で一貫樓さんに似た甘めの味わい。
中具は豚肉と玉葱と少量の春雨みたいなのが入っていた感じです(他にもなんか入っていると思いますが…w)
玉葱のシャキシャキ感がいいアクセントになってますね。
味的には凄く甘いw
恐らく淡路産の玉葱を使っていると思いますが、豚肉の甘みも併せて凄い甘さですw
親父.com的にはデザートと言ってもいいくらい!!
でも、旨いです。
玉葱や豚肉の旨さを素直に感じられる素朴な味わいですね
CIMG7738.jpg
辛子つけて喰ってみても旨かったです。


但馬牛ぼっかけ肉まん 240円
CIMG7740_2018030110083441c.jpg
一兆の手作り豚まんよりも更に小ぶりw
気合入れれば一口で喰えそう…?w
CIMG7741_201803011008348f2.jpg
生地は一緒だと思います。
一口喰って感じるのが、まんまぼっかけw
甘辛く煮込まれたコンニャクと牛すじのコラボレーションw
牛すじはやわらく、ホロホロとした食感!!
味も濃く仕上げられており結構パンチありますw
これはかなりの旨さですね!!
アルコール欲しくなりますw
CIMG7743_20180301100852b63.jpg
辛子ドバドバつけて喰ったら、更に旨し!!w
辛子は購入時に好きなだけセルフで取れるので、肉まんには辛子が無いと…って人は、野村 周平さんのお父さんに一言言って多めに貰いましょう!!w
CIMG7744_2018030110090676c.jpg

どちらの肉まんもコンビニの肉まんと比べると値段の差がありまくりますが、味の差はそれ以上ですなw
コンビニの肉まんって生地が不味すぎるんですよね…(´・ω・`)
まぁ、販売時間(何時間くらいなんんだろう…?)いっぱいいっぱい蒸し器の中で蒸されている訳だから、色々と添加物とか喰うに至って必要外のもんも入っていると思うんだけどね…
150円以上の、ちょと高い肉まんでやっと喰えるレベル
高い肉まんだと生地の味がちょいマシですからねw
南京町の店前で売られている肉まんはそこそこ美味しいですが、どのお店も少しクセがある感じなんですよね~
本場の味…と言えばそれまでなんですが、雰囲気で旨いと思える事もあると思えるんですよね
生をテイクアウトして家で蒸して喰ったら普通だったとか…w
老祥記さんのだけはガチで旨いと思うんですが…(`・ω・´)

大通りから外れた路地にあるこちらのお店…
味はホンマもんですw
平日だった今日は閑散としておりましたが頑張って欲しいですね…!!



●○●お店のデータ●○●
一兆
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通2-1-6
電話番号/ 078-325-3436
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

一兆肉まん・中華まん / 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

まごころ 手と手 モツ入り親子丼 大盛

2018/02/28
CIMG7713_20180301072317b35.jpg
CIMG7714_2018030107231696e.jpg
先程訪れましたさぬきうどん冨家さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市兵庫区大開通にありますまごころ 手と手さんでございます。
さぬきうどん冨家さんからは2ブロックほど北東に歩いた角地にお店はあります。
お店の名前だけ聞いていると介護施設っぽい感じwなんですが、夜は飲み屋使いも出来るそうですが基本親子丼専門店なお店のようです
美味い丼を喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店なんですが、食べログのマイレビュアーさんが数名訪問されておられ、食べログ内で神戸・親子丼で検索するとトップに出てくるお店なんだそうですよ!!
ずっと前から行ってみたかったお店なんですが、兵庫駅近くってあまり用事が無く来る事が無かったんで中々訪問出来なかったんですが、やっと突撃することが出来ました!!

外観からも想像できるんですが、店内の狭い事狭い事…w
6人程座れそうなL字カウンターにテーブルが1卓(2卓だたかも?)な感じで元は喫茶店だったんじゃないかな…って感じのお店ですね。
先客は4名でカウンターに促されるんですが、丁度脇の人が退店されるとこだったのでデブの親父.comでも若干余裕を持って座れそうです(後客来るとアウトですがw)
喰うもんは決めておりましたがまずはメニューの確認を…
CIMG7716_20180301072316612.jpg
CIMG7717_20180301072403a76.jpgCIMG7718_20180301072402060.jpg
こちらは店前の看板でし…
CIMG7712.jpg
訪問して記事にする際に是非突っ込んでおきたいことがあったので一言…
明石だこの親子丼…これは他人丼に分別されるんじゃぁ無かろうか?w
タコの卵使ってる訳じゃないだろうし…w、どうなんだろ?w
まぁ、どっちでもいいんだけどねw
んで、親父.comが頼んだものは予想がつくでしょうがモツ入り親子丼!!
一般的なのはモモ肉やムネ肉を使うのが普通で、たまにせせりを使った親子丼を喰わせてくれるお店ありますが、モツが入った親子丼ってのは珍しく斬新!!w
からあげや揚げつくねの親子丼にも食指は動きますが、やはり興味的にはモツ入りですよね
ご飯の大盛は無料との事なので遠慮なくお願いすることにします。
まず出てきたおしぼりにビックリ!!
CIMG7719_2018030107242384d.jpg
厚手の生地でフワッといい香りがしましたw
カウンターから厨房が丸見え…ではないのですが、店主さんの動きはよく見えますw
お出汁はメニューによって多少味を変えてられるのか、常に味見をしておられましたね。
卵は2個使う贅沢仕様です!!
揚げつくねの親子丼は更にトップに黄身がオンされるので、卵の黄身ラバーな人はそちらを選んでもいい鴨?
先客さんのオーダーがボチボチとサーブされていかれ、13分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされますた
モツ入り親子丼 大盛 950円
CIMG7721_201803010725088ae.jpg
フワトロ具合が素晴らしい中々のビジュアルですね~
CIMG7723_201803010725072ae.jpg
中具はモツのみ…と思ってたんですが普通に肉も入ってますたw
CIMG7724_20180301072521b4a.jpg
角度を変えて~
CIMG7726_20180301072611bf3.jpgCIMG7727_201803010726102fd.jpg
CIMG7728_20180301072609b7a.jpgCIMG7729_20180301072608878.jpg
さて、実食であります。
ちなみに、サーブ時はこんな感じでの配膳…
CIMG7720_201803010816333c1.jpg
おしぼりといい、使用されている容器をいい失礼ながらお店の外観からは想像できない、上品な感じがしますw
…で、その印象で喰い始めたんですが…w
まずはフワトロの玉子部分から喰ってみた訳ですが、結構親父.com好みの濃い味付け!!
お出汁の風味が濃厚で甘辛くコク…みたいなもんを感じる不思議な旨さ…?
播州こだわり玉子を使ってらっしゃるとの事なので、よりコクと言ふか風味を強く感じたのかもですね。
味は勿論超旨いですw
レンゲでガッとすくって閉じた玉子と共にご飯も食してみますが、やはり予想通り旨いですね
お出汁の味が濃厚なんで白飯バクバクいけるタイプですなw
…白飯が欲しい鴨?w
んで、肝心の中具…少々小さめにカットしてあるので気を抜くと勢いで飲み込んでしまいますw
鶏肉は淡路どりとの事ですが、お出汁の味わいに負けてない旨さです!!
カットは小ぶりですが、噛みしめると肉の旨味をギュッと味わうことが出来ますね~
そして、件のモツたち…
簡単に書いちゃうとどれもこれも美味しかったですw
各部位の食感を楽しみながら、お出汁と玉子のマリアージュを楽しむことが出来ます。
コリクニュ系の心臓と砂肝も旨かったですが、ザラッとした食感の背肝、肝の食感もトロりとした玉子とじとの相性良かったです。
玉子とじは玉葱が入ったオーソドックなタイプなんですが、もう一つ妙な食感が…?w
舌…では確認出来なかったんですが、何と椎茸が入っておりました!!
CIMG7731_20180301072651446.jpg
椎茸もよいお出汁が取れる事で知られておりますが、最初喰った時に感じたコクは椎茸からのエキスだったのかもですね。
そう考えると妙に納得が…w
後半は山椒を振って喰っていく訳ですが、少し甘めのお出汁がキリリと引き締まり山椒の痺れるような風味がまたいいアクセントになりますね!!
お出汁の濃厚な風味を味わいつつ6分程で無事に完食であります。
CIMG7732_201803010727113c0.jpg
デフォのお値段がかなり高い部類に入ると思いますが、これだけ質の良いもんを使ってるとなると妥当な価格と言えるでしょうか…?
名古屋コーチンを使った鶏三和さんの親子丼が1000円オーバーと考えると微妙に納得…!?
まぁ、コスパがいいとは言えませんが…w
尚、親子丼は絶品でしたが赤だしはイマイチですた
味薄すぎですw
キーマでチーズな親子丼にも興味があるので次はこれ喰ってみたいですねw

まだ胃袋には余裕がありますが、〆のデザート的なもん行っちゃいましょうか…?w
元町は南京町にちょと珍しいフライドポテト専門店があるんで行ってみたんですが、お店見つからず…_| ̄|〇
食べログで確認すると定休日に、ナビで確認すると閉店になておりますたです…_(:3 」∠)_
食べログで店舗撮影されておられる方が画像をうpされてたんですが、店名がつづられた看板は無くなっており、やはりお店は閉店されていたようで…w
その変わり、マイレビュアーさんが訪問されていた肉まん専門店をお隣に発見w
南京町で本場?の肉まんを喰わずに、ジャパニーズ肉まんを喰うってのもオツでしょうか…?w



●○●お店のデータ●○●
まごころ 手と手
住所/ 兵庫県神戸市兵庫区大開通6-2-2
電話番号/ 078-779-6733
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
       17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日/ 毎月18日と不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

まごころ 手と手親子丼 / 大開駅兵庫駅上沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

さぬきうどん冨家 牛肉ぶっかけ(冷) 大盛りの多め

2018/02/28
CIMG7695_2018030106165598b.jpg
CIMG7696_201803010616553fe.jpg
本日は、兵庫県は神戸市兵庫区羽坂通にございますさぬきうどん冨家さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、神戸あたりで美味しいうどんを喰わせてくれるって聞かれたらスッと名前が挙がるような名の知れたお店…
既に会社そのものは無くなっておりますが、播州っ子として育った親父.com的に気軽にうどんと言えばたいこ弁当さん!!w
こちらのお店はうどんを専門に扱うお店…として親父.comが初めて訪問したとも言える感慨深いお店なんですが、食べログのマイレビュアーさん情報で3月18日に閉店されてしまふとの事…_(┐「ε:)_
親爺さんの健康上の理由との事ですがとても残念です。
再訪はいつでも出来ると思って、新規開拓に勤しんでたんですがお店が閉まる前になんとかもう一度…って事で突撃であります。

前回訪問したのは7年前の2月27日!!
おおっw、意識してなかったんですがもう一日早く来店してればミラクルなタイミングでしたね!!w 
13時を少し杉田くらいの時間でしたが、席は半分くらい埋まってた感じでしょうか?
適当なカウンターに陣取りメニューの確認であります。
CIMG7710_2018030105441310c.jpg
CIMG7711_20180301054513ab7.jpgCIMG7698_2018030105451229c.jpg
CIMG7699_20180301054511126.jpgCIMG7700_20180301054510750.jpg
喰うもんは決めておりましたんで、牛肉ぶっかけ(冷)の大盛りの多めでサクッとオーダー!!
こちらのお店は中々素晴らしいシステムで
デフォ⇒400g
少し多め⇒500g(追加料金無しのサービス)
多め⇒600g(追加料金無しのサービス)
大盛り⇒700g(+100円) ←ここで初めて追加料金が課金される超太っ腹な料金設定となっておりますです。
普通のお店でも400gと言えばボリュームあるほうなんじゃないでしょうかね…?
しかも7年前からたった60円しか値上がりしてないとか…(`・ω・´)
このご時世どんな企業努力をされてこられたんでしょう!?
ちな、頼んだもんがボリュームがあるせいだったのか、女将さんから少々お時間頂きますとのアナウンス!!
美味いもんが喰えるならば待ちますとも!!w
って、事で後客さんからポツポツと先にサーブ…
うどんの品質を一定にする為に、新たに茹でてくれるなんて素晴らしいサービスじゃないですか!!
値上げの件に関してもそうですが、こゆサービスが多くのお客さんから愛される理由があるんでしょうね…!!
んで、21分程待ちまして、湯がきたて〆たてのピカピカのうどんのサーブであります。
牛肉ぶっかけ(冷) 大盛りの多め 1170円
CIMG7702_201803010627541e1.jpg
7年前とほぼ変わらないこのビジュアル!!w
相変わらず具沢山なのが嬉しいですね~
CIMG7703_20180301062754529.jpg
チラりと見える艶々したうどんが何とも言えず悩ましい…(*´Д`)ハァハァ
CIMG7708_20180301062904603.jpg
角度を変えて~、各トッピングのうp画像~
CIMG7704_20180301055445bf6.jpgCIMG7705_201803010554448cb.jpg
CIMG7706_20180301055444057.jpgCIMG7707_20180301055443228.jpg
さて、実食であります。
まずはお出汁をぶっかける前にうどんからすすってみる事にしましょう!!
フワりと小麦の香りがするモチモチツルツルとした食感…
喉越しもよくて相変わらずの旨さですね!!
前回は温で喰ったんですが、やはり旨いうどんは冷たいので喰ったほうがうどんの旨さがしっかりとわかると思います。
そのままの状態の小麦の甘さだけで十分に旨杉ますw
グイグイそのまま喰っていくと、牛肉煮込みのお出汁の甘さなどがプラスされ更に旨しw
…もうこれ、ぶっかけのお出汁要らんかも…?w
トッピングの量が多いため、あまりうどんばかりを呑んでいくとバランスが悪くなりそうなのでお出汁をかけて喰っていきましょう!!
まずはお出汁をprprと…
やや甘めですが、ガツンとくる節系の旨味がしっかりと取れた美味しいお出汁です。
温で喰った時のお出汁はもう少し甘みが強かったような気がしますね。
お出汁をグルっと回してかけて、トッピングを混ぜながら喰っていくんですがお出汁との相性もいいですね~
ズルズルとうどんが飲めますw
前回喰った時も思ったんですが、こちらのお店は生姜が多いのが親父.com的にポイント高いんですよね!!
生姜のピリッとした味わいは、その刺激もそうですが全体の味が引き締まりますからね!!
温玉は後のお楽しみとして崩さないように慎重に…w
そしてやはり秀逸なのが牛肉の煮込み…(`・ω・´)
すき焼き風に甘辛く味付けされてるんですが、これが旨いんですよね~
そのままで喰ってもよし、うどんをローリングして喰うのもまた旨し!!
牛肉の煮込みは作り置きをトッピングしてると思ってたんですが、嬉しい事にオーダー毎に割り下に牛肉を投入して作っておられるみたいでした。
そんなのを自分の目で見てるんですから旨さも倍増ですよねw
玉葱もいい具合にトロトロになっており、こちらもうどんと相性良し!!
…お肉の脂もトロトロでしたよ…w
残りが市販のうどん1玉くらいになったら、いよいよ温玉タイムです!!w
お行儀悪いですが、残ったお出汁を投入してグリングリンにかき混ぜてから喰う玉子の黄身がコーティングされたうどんの旨さよ・・(`・ω・´)
黄身のまろやかな旨さが口中でまったりと…w
残ったお出汁も全投入、マリマリと喰っていきまして10分程で無事に完食であります。
CIMG7709_20180301055520080.jpg
ちな、前回喰った時は酢橘が添えられてたんですが、今回は柑橘系の果汁汁?wみたいなもんが用意されてたんですが、その存在すら忘れる位マリマリと喰ってましたw
最後に撮影してて、
「あっ、使うの忘れてた…」
って気が付いたくらいでして…w
しかし相変わらず旨いうどんでした!!
チャンスがあれば、もう1回くらい突撃できるか…?
今年に入って兵庫県での作業が少し増えたのでチャンスある鴨?w

いちお名残を惜しみつつ退店…w
うどんだけで1kgに近い量でしたがまだまだ胃袋には余裕がありますね~
食べログのマイレビュアーさんが最近三宮で凄くいいお店をガンガン発掘wしてくれているので一旦三宮まで移動しようと思ったんですが、結構前から行ってみたかったお店が近くにあるのでそちらのお店に行ってみる事に…
ボリュームはそんなに無さそうなんですが、親父.comが心動く少し変わり種な丼を喰わせてくれるお店がありまして…
んじゃ、行ってみましょか…?w



●○●お店のデータ●○●
さぬきうどん冨家
住所/ 兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4-2-20
電話番号/ 078-578-1274
営業時間/ 11:30~15:00
       17:00~20:00(金曜日の夜は休み)
定休日/ 月曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

さぬきうどん冨家うどん / 兵庫駅大開駅上沢駅

昼総合点★★★★ 4.1

蕎麦切塩釜 鴨すきせいろ 大盛り

2018/02/25
CIMG7692.jpg
CIMG7693_20180226061315210.jpg
先程訪れました坂内食堂 京都店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市左京区一乗寺西閉川原町にあります蕎麦切塩釜さんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、
蕎麦屋=量が少ない
ってな、思い込みをいい感じで直してくれたお店w
まぁ、他のお店は普通に上品なんですが、こちらのお店はデフォでも量がそこそこあり大盛りにすると中々素敵なボリュームで出てくるってな事でずっと前から行ってみたかったお店!!
前回の記事で一乗寺のラーメンストリートへ麺を喰いに行くと書いたんですが、親父.comがチョイスするお店の予想は当たっておりましたでしょうか…?w
ラーメンを喰いに行くとは書いておらず、ちょいフェイントをかましてブログの記事に相応しいお店に突撃して参りまいたですw
それをサクッと見越したコメントを下さったポコニャンさんの洞察力…w
まさか、アッサリと的中されるとは…、お見それしますたw
この辺りには、行ってみたいラーメン屋さんも沢山ありますので、それはまたの機会に…

ちな、お店はあの強烈な行列が常に出来ている極鶏さんのお隣…w
店前にある黄色のコーンを境に順番待ちが出来ております。
僕が訪問した時点で、極鶏さんは20人オーバーの順番待ちで蕎麦切塩釜さんは3人1組飲みの待ちでございました。
こちらのお店もほぼ待ち無しでお店に入れたんですが、混雑時は相席必至ってな事なので6人が座れるテーブル(カウンターと言ってもいいのか?)に案内されてメヌーの拝見!!
CIMG7675.jpg
CIMG7676_2018022606091637d.jpgCIMG7677_20180226060916bfc.jpg
いつもの如く思いつきでお店に来てしまったんで悩みますな…w
熱いのか冷たいのか…になると冷たいのがいいですね~
やはり、目がいくのが鴨・鶏・豚の文字…w
かなり迷いましたが、鴨すきなべの汁とつけ汁の両方の味を楽しめるってな鴨すきせいろをチョイス!!
セットもんよりも高い1400円ってな値段に期待ですなw
勿論、大盛りも忘れずにね!!
待つ事9分程で頼んでいたものが無事にサーブされた訳なんですが、先にサーブされた斜めの席の男性の大盛りのほうが多いような…?w(隣の芝生は青く見ますもんね…w)
鴨すきせいろ 大盛り 1400円
CIMG7680_20180226061012c09.jpg
相席&スペース狭すぎで巧い具合に写真が撮れずに…_| ̄|〇
CIMG7684_20180226061031891.jpg
いつもみたいに缶コーヒーやガムで比較画像が撮れなかったんですがかなりの量でしたよ!!
CIMG7683_201802260610128f0.jpg
蕎麦屋の盛り付けとは思えないマウンテンな盛にニヤニヤが…w
CIMG7685_201802260611501bd.jpgCIMG7686.jpg
鴨のすき焼き…ですね
鴨肉4枚にネギと…うどん?w
CIMG7679_201802260659014e4.jpgCIMG7687_20180226065901387.jpg
こちらは薬味とつけ汁…
ネギの量も半端無く山葵も凄い量でした…山葵見切れてますけど…w
CIMG7681_20180226061148fed.jpgCIMG7682_20180226061148173.jpg
さて、実食であります。
まずは蕎麦から何もつけずにチュルチュルと…
蕎麦の香りとほのかな甘み…、素朴な旨さですね!!
下手な蕎麦屋で喰う茹で立てでもパサ付きを感じるしょぼい蕎麦とは違って滑らかツルシコな食感で、そのままでもグイグイ呑めちゃいますねw
この間、奈良のかえる庵さんで仰け反る程旨い10割蕎麦喰ったんで若干の物足りなさがありますが美味しいです。
味とは違いますが、外食で蕎麦喰ってて萎える事…
水切りの悪さと蕎麦のくっ付き…
こちらのお店は、それが全く無く水切りは完璧で蕎麦のくっ付きもなくストレスなしで喰えるのが良いですね!!
お次は気になる鴨すきを…
お出汁はすき焼きのそれの味そのものですねw
甘辛くて美味しいですが、少し違うのが濃厚杉な事!?
すき焼きのお出汁は飲むのを楽しめるレベルですが、こちらのお出汁は飲むには濃厚杉ますねw
希釈するのを前提としためんつゆぐらいの濃さですたw
鴨肉はかなりかためでしたが、肉汁はしっかりタイプで脂身の旨さを堪能できます。
値段的に合鴨でしょうが、クセなく美味しいですね~
肉の分厚さもあり濃厚なお出汁と共に食べ応えありますね!!
ネギは九条ネギでしょうか…?
タップリと濃厚なお出汁を吸ったネギは美味し!!
んで、うどんと思ってた物体…コンニャク(系)?でしたw
蕎麦とうどんの組み合わせ、変だなぁ…って思ったんですよねw
続いて蕎麦のお出汁を…
椎茸や節系のお出汁の風味しっかりの甘さが少ない、しょっぱ系。
かえる庵さんで出てきたお出汁はそのまま飲めそうな濃度でしたが、こちらのお出汁はさすがにそのまま飲める濃度では無いですね…w
蕎麦を浸して喰いますと、バッチリな濃度でございますw
…が、かなり醤油っ気の強いお出汁なので、ドバドバ漬けすぎますとお蕎麦の味わいを楽しめなくなりますので、お蕎麦を口に含んで数口噛んでからお出汁を少し口をつける…、もしくは蕎麦の端っこだけにお出汁をチョイと漬けて喰う…ってな感じになりますね。
そして、鴨すきのお出汁でも蕎麦を食してみます。
オオッ、こちらは濃厚な甘さで蕎麦を楽しむことが出来ますね!!
サーブ時に鴨すきの器にはフタがしてあったんですが、お出汁に蕎麦をつけてフタを皿のように使って喰っていくんですが、甘さがかなり強いお出汁でもお蕎麦は美味しいもんなんですね…(`・ω・´)
これは新発見w
甘くて濃厚な鴨すきのお出汁と、デフォの蕎麦のお出汁の2種類を楽しめるってのはお得感ありますね!!
肉厚の鴨がタプリと入っていることもあり、1400円ってなお値段もお値打ちを感じますなw
マリマリ喰っていく訳ですが、麺密度が凄い事もあり中々蕎麦が減りませんね…(`・ω・´)
重量的に水分が飛びまくったもんと比べるのもアレですが、スーパーやコンビニで売っている割子蕎麦の2.5~3個分程の重量があったんじゃないかと思われますw
スーパーで売ってる割子蕎麦って少なすぎて3個位喰いたくなっちゃいますよね!?
2軒目としては、絶妙なボリュームでございましたw
2種類のお出汁の風味を楽しみながら7分程で無事に完食であります!!
CIMG7688_201802260612485ca.jpg
つか、相変わらずお出汁の消費量少ないな…w
こちらのお店、何故かサーブ後すぐに蕎麦湯の提供…(忙しいから…?w)
ダイレクトに飲むには少し濃いお出汁でしたが、2口程飲んでから蕎麦湯を投入~
CIMG7689_201802260612472d4.jpg
いい具合の濃度に薄まってグビっとあおって御馳走様です!!
CIMG7690_20180226061315688.jpg
鴨すきのお出汁が残るのが勿体無くてレンゲを借りて飲もうと思ったんですが、さすがに濃い杉て無理ですたw
んで、後で気が付いたんですが蕎麦湯で割って飲めばよかったんじゃ無いかと…?
さすがに、そこまで頭が回りませんでしたね…_(┐「ε:)_
鴨肉やネギの旨味エキスがタップリと染み出したお出汁…残すには勿体なさ過ぎましたなね。
帰宅してメニューを見直すと、白ごはんもあったと…_(:3 」∠)_
少し蕎麦湯で割ってからの白飯ダイブ…確実に旨いでしょうw
記事見て訪問したくなられた方は是非実践を!!
あぁ、勿体ない事をしてしまった…_| ̄|〇

時間が押してしまって、ランチ戦線離脱w
お腹の余裕はまだあったので、軽めにラーメン1杯くらいいっておきたかったんですが…(´・ω・`)
次回の一乗寺訪問の際にはちゃんとラーメン喰いたいと思います!!
どのお店に行こうかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
蕎麦切塩釜
住所/ 京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-13
電話番号/ 075-721-2966
営業時間/ 【昼】11:30~16:00(LO15:45)
       【夜】18:00~21:00(LO20:45)
定休日/ 月曜・第3火曜(祝日の場合翌日)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

蕎麦切塩釜そば(蕎麦) / 一乗寺駅修学院駅松ケ崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (872)
通常版 ラーメン・つけ麺 (267)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
3位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング