コージーズ モッツアレラマッシュルームバーガーのランチセット


先程訪れましためんどくサガリ屋さんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は岡山市北区表町にありますコージーズさんでございます。
こちらは岡山で旨いハンバーガーを喰わせてくれそうなお店を探していた時にヒットしブクマに放り込んでたんですが、知らんうちに食べログハンバーガー百名店2017を受賞してたようですw
まぁ、それは帰ってきてから気が付いたんですが…w
めんどくサガリ屋さんの近くで、ハンバーガーでブクマに入れていたお店は3軒あり、このお店が一番ボリュームありそうだなぁ…って事で突撃であります。
お店の場所はなんとなく覚えてたんでナビも見ずにテクテクと歩いていくんですが、途中で心配になてナビ頼りになる小心者の親父.com…w
通りは間違っておらずしばし歩いてお店を発見!!
中に潜入することに成功であります。
テーブルが5卓と5~6人座れるカウンターのみの20人も入ればキャパオーバーになりそうなこじんまりしたお店ですね。
先客はピンの女性が2人、ピンの男性が1人、アメリカンカッポーが1組と女性率高いですね。
これは味に期待です…(`・ω・´)
メニューはこんな感じとなっております。

目を付けていたのはモッツアレラマッシュルームバーガーなんですが、最近ラインナップされたのかブルーチーズとグリルオニオンを使用したハンバーガーにも食指が動きますね~w
かなり迷ったんですが、メニューのとろけだすモッツァレラチーズのシズル感に惹かれて予定通りモッツアレラマッシュルームバーガーをチョイス!!
ドリンクはアイスティーをお願いすることにしました!!
先客には全てのサーブが終わっていたためか、意外と早く6分程待って頼んでいたものが無事にサーブされる事になります
モッツアレラマッシュルームバーガーのランチセット 1180円

皿に載っておりますが、結構標高も高くボリューム感ありますね!!

メニューと変わらん、流れ出すモッツアレラチーズに感動ですねw
チーズをケチってないのが嬉しいです…(`・ω・´)

横からサンドされた具材を盗み撮り…
最近のトレンドなのかタレっぽいもんは無い感じ…?

セットはサラダとフレンチフライとスープが付いてきます。
この角度ではわかりにくいのですが、フレンチフライのボリューム凄かったですw

さて、実食であります。
ハンバーガー喰うときって、この瞬間が一番ドキドキしますね!!
味がしっかりと馴染むように力を込めてプレス!!
ジワジワともとの形に戻ろうとするバンズがもうそれだけで旨いのを物語っておりますなw

凄い量の肉汁があふれてきましたw、ガブリとかぶりつく前にまずはバンズのチェック!!
トップの部分は外側はパリっと、中はフワッフワですんごい甘み!!
小麦の香りもいいですね。
香ばしさの中に優しい小麦の美味しさを感じることが出来ます。
んで、ボトムのほうですがこれが強めに焼かれているのかカリッとした食感で、トップのバンズとの食感の違いが面白いです。
中具…ですが目視で確認出来たのは、ボトムからレタス・トマト・オニオン?のピクルス・パティ・モッツアレラチーズ…アレ、マッシュルームはどこに…?w

肉肉としたパティで噛むとドバドバ肉汁があふれて来るようです。
それをモッツアレラチーズがつつみこむような食感になり、牛肉の旨さとチーズのコクのある旨さがマリアージュしてますね。
酸味のあるオニオンのピクルスがかなりいい仕事をしております。
牛肉の甘みと旨味、チーズのコクと旨味と塩っけ、ピクルスの酸味とシャキシャキとした食感が口の中で混ざり合うだけで幸せな気分になれますねw
少しマヨネーズの風味っぽいのがしたので、少量のソース的なもんが加えられている可能性がありますが、正直チーズとパティだけで極上の旨さです。
後付けになりますが、食べログハンバーガー百名店2017を受賞したのも納得な旨さでした。
喰い進めていきますと、マッシュルームもこにちは!!

マッシュルームそのものの旨さってのは表現しにくいのですが、料理の中に入っていると風味が増すような気がしますw
0.5ランク上の旨さになる…みたいな?w
マッシュルームの食感なども楽しんでいきましてマリマリ喰っていくんですが、ホンマに肉汁凄いです…
一口喰うたびに、お手拭きで口の周りを拭いたくなるくらいですね。
ハンバーガーを喰ってしまって、こんな感じに…

ソースなのか肉汁なのか…?
試しにprprしてみますと、甘酸っぱさのある肉汁って感じでソースっぽくは無かったですね。
ハンバーガーを喰い終わってから、フレンチフライにも手を出していくんですが、凄いボリュームでしたw
大手ハンバーガー屋チェーンさんのLサイズよりは少ない感じですが、ほぼMサイズ程はあった感じですね!!
揚げたてでホクホクとしており、塩の効きもいい塩梅で旨し!!
皮付きってのがいいですね!!
んで、凄い旨かったのが野菜サラダ!!
女性に狙いをつけているのか小さな器ですがぎっしりと入っており、キャベツ・キュウリ・カイワレ大根・2種のパプリカと具沢山!!
更にトッピングされたサックサクのフライドオニオンがめっさ旨い!!
生の野菜とは違った食感で、凄いアクセントになりますね。
マリマリと喰っていきまして、9分程で無事に完食であります。

1プレートでこじんまりと収まっている感じなんですが、喰ってみると結構なボリューム感でこれなら1000円ちょいでも納得のいく価格だと思います。
味と値段に敏感な女性のお客さんが多いのも頷けます…(`・ω・´)
なにより、ハンバーガーが旨杉ますw
ものを選べば1000円アンダーでの飲食も可能!!
ドリンク付きでこの内容はコスパ高杉ますね…!!
ほどほどにお腹も膨らみましたが、新規開拓でもう1軒…w
時間はあまりなかったですが、ラーメン1杯くらいなら喰えるでしょう!!
こないだ宝来軒さんからメロンパン専門店 メロンドゥメロン 岡山駅前店さんへ行く際に店の前を通りかかったんですがお店の怪しい佇まいに思わず興味が…
濃厚鳥白湯ラーメンを喰わせてくれるって事だけしか情報を知らんのですが我慢できずに突撃であります。
えぇ、中もかなりカオスな事になてましたよ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
コージーズ
住所/ 岡山県岡山市北区表町1-1-40
電話番号/ 086-225-1803
営業時間/ 11:30~21:00(L.O20:30)
定休日/ 火曜日 (祝日の場合は翌日)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
めんどくサガリ屋 サガリ屋定食トリプル ライス大盛り+(単品)ホルモン


本日は、岡山県は岡山市北区磨屋町にございますめんどくサガリ屋さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、前を通り過ぎる度に気になっていたお店…w
岡山へは頻繁に出没するんですが3~4年前くらいにオープンしたんじゃなかったっけかな…?
店名からお牛様の肉の部位…“サガリ”をメインに扱っているってのはわかってたんですが、それよりなによりお店のネーミンセンスに唸ってしまってたんですよねw
誰も気が付いてくれてないと思うんですが、年に一度正月休みの間に閉店店舗の整理をして記事に反映していく作業をやってるんですが、こちらのブクマをふと見直しているとなんかムラムラと無性に行きたくなてしまって…w
色んな複雑な意味も含めてw、次回の岡山遠征は絶対にこのお店に行こうと思った元旦の誓い…(`・ω・´)
今年初の岡山遠征はこのお店に白羽の矢が立つ事になりますた!!w
午前中は兵庫の際西あたりでゴソゴソと…
こんな日は迷わず岡山遠征ですな…!?w
とは言え、中々おしもも片付かず…_(:3 」∠)_
今年一番の寒さと言われ、突風に吹き飛ばされそうになりつつお店に到着したのは何とか13時30分頃でしたか…w
店名から察するにモクモクと煙たく、油まみれな店内を予想してたんですが、排煙設備がしっかりしているのか、お店はめっさ綺麗で普通の女性のグループとかがランチされてたり…w
お店の綺麗さにビックリしながら入り口付近のカウンターを陣取ります。
メニューはこんな感じとなっちょります。



頼むもんは決めていたんですが、デブとしては新しいメニューのハラミ定食に食指が…w
…が、ハラミ定食はダブルまでしか無かったので、予定通りにサガリ屋定食トリプルと単品のホルモンもオーダー!!(ぉぃw)
勿論ご飯も大盛りで…頼んだん…ですがね…?w
ちな、お店の名前はめんどくサガリ屋さんなんですが…

接客業ではこれは至極当たり前の事ですよね~w
まぁ、噂で聞いたお話なんですが世の中には領収書1枚書いてもらうのにも、嫌な顔して面倒くさがる方もいるらしいですよ…!?
接客業ではあり得ない対応にビックリですよね~!!w
まっ、あくまで噂で聞いただけのお話なんスけどね…m6つ`・ω・´)
エッ…?、当て擦…ゲフンゲフンw
勿論、こちらのお店は何に対しても笑顔で対応!!
素晴らしいお店ですたw
待つ事7分程でまずは定食が…、遅れる事1分程で単品で頼んでいたホルモンが無事にサーブされる事になります
サガリ屋定食トリプル ライス大盛り 1587円

大きさはやや不揃いですが、分厚くダイスカット状にされたサガリは18切れもあれば中々のボリューム感ですね!!

1粒の大きさは大体こんなもんです…

鉄板が熱々なのであまり色んな角度からの写真は撮れずに…w


ご飯は大盛りで頼んだはずなんですが…?w
これがこのお店の大盛りなのかな?w

(単品)ホルモン 745円

脂ブリッブリでめっさ旨そう~!!
…が、5切れでこの値段はちょと…、う~む?w

角度を変えて~


さて、実食であります。
脂ぶりぶりざえもんなホルモンに箸が伸びそうになりつつもまずはメインのサガリから喰ってみる事に…
過去の記事内で何度か書いたような気がしますが、メニュー表にも書いてあるようにサガリはハラミと同じ横隔膜の部位です。
見た目はまんま赤身なんですが、ホルモンなどの内臓肉の部類に分類されます。
牛1頭から取れる量は知れておりかなり希少な部位の一つです。
基本肉質はやわらかめ…の筈なんですが、この手の定食類はアメリカンマッスルな食感が多いので期待せずにパクっと…w
まずはタレを漬けずにすのまま喰ってみるんですが…
これが想像以上にやわらかい!!
ぃゃ、歯ごたえ…はあるんですよね。
でも、それはありがちな筋張ったかたさでは無く、あくまでも繊維質の食感!!
噛みはじめは、少し弾力有るかなぁ…って感じなんですがいざ噛んでみると肉の繊維がほぐれていくような感覚で初手で感じた弾力が全く気にならないんですよね!!
噛めば噛むほど繊維がほどけていくような感じで…
歯触りはハラミとよくにたクニュッとした食感で、ハラミと比べると脂身は少な目かな…?
とは言え全く無い訳では無く、全体的に適度なジュースィーな味わいを楽しむことが出来ます。
んで、部位は赤身ぢゃないはずなのに、旨味は赤身のそれに近いんですよね…w
噛めば噛むほど独特の滋味が口の中であふれ出します!!
横隔膜と言ふ部位にあたってよく動くから故の旨さなんでしょうかね?w
お次はタレをprprと…
ベースは醤油なんですが、少し味噌の風味も感じられるような味わいですね。
基本甘辛い感じです。
ニンニクの効きはほとんど無いと言ってもいいかなぁ…?w
ホンマに隠し味程度の味わいだと思います。
ですが、サガリとの相性はかなりいいんですよね!!
そしてやってしまうのが、ご飯にオン…w

ご飯ワシワシ進みますわw
いちお鉄板で提供される訳なんですが、肉を焼く…としての機能は果たしておらずあくまで保温の為の鉄板って感じですね。
熱々じゃないので油跳ねがないのがありがたいですね。
必要以上に肉に熱が加わらないのが素敵仕様ですw
ある程度…ですが最後のほうまで冷めてしまうことなくお肉を堪能することが出来ます。
ちな、肉の断面はこんな感じでかなりレアな仕上がりになております。

超レア派の親父.comとしてはありがたいですね~!!
サガリを5~6切れ喰ってからお次はホルモンへシフト…
このビジュアルですからね…
もう必要以上に語る必要はないかと思うんですが、プルンプルンのジュワジュワですたw
画像見ただけで脂身の凄さがわかるんですが、口の中でアイスのように脂身がとろけます
まさに脂身シャワーw
どこのお店で喰っても案外脂身は遠慮がちwなんですが、こちらのお店はかなりあらぶった脂身なのが嬉しいですね!!
さすがにホルモンはそのままだと脂の味しかしないですが…w
そしてご飯のお替り!!w

お替りに関しては、特に盛りのコールはしなかったんですが、これが普通盛りなんでしょうか…?
確かに最初に頼んだ大盛であろうごはんのほうがやや多め…な気がしますが、これは大盛りのでの提供し忘れ…って事でFA?w
メニューを見直すと、
定食はライスおかわり無料!
ってあるので大盛り設定は敢えて無いって事なのか…?w
でも、最初のオーダー時では“大盛ですね、わかりました”…って言ってくれてたんだけどねw
んで、ホルモンオン!!

ここまで脂ブリブリなホルモンも珍しいですね~
個人的好みで言えば少し焼きすぎかなぁ…?
僕は中が冷たいくらいの焼き上がりが好きなんで…(`・ω・´)
あと、値段がちょと…_(:3 」∠)_
ホルモン5個で745円…ってのは高級焼肉屋さんレベルのお値段かと思われます…w
まぁ喰っている最中は脂のシャワーに恍惚になてるんで気にならんのですが、こやって記事書いてると我にかえる事あるんで…(´・ω・`)
新規開拓をしたいので、ご飯のお替りは我慢しつつ、残ったお肉をワシワシと喰っていきます。
喰っててふと気が付いたこと…
赤身肉と比べるとやや少ない脂感のサガリですが、ホルモンと一緒に喰いますとお互いのプラス・マイナス面を補って激ウマ状態に…(`・ω・´)
ご飯進みまくっちゃうやんけ…w
4種の野菜を使用したサラダもいい感じの箸休めになりますね~
女性客が多かったのも頷けます!!
そして秀逸だったのがスープ!!
わかめスープだと思ってたんですが、えらいコクと旨味…!?
テール部分は見当たりませんでしたが、どうもテールスープだったようです。
ラストにグイッといっちゃったんですが、もっと味わって飲むべきでしたw
なんとかご飯のお替りを我慢wしてマリマリと喰っていきまして、10分程で無事に完食であります!!

トリプルになるとサガリの量は300g近くになるんじゃないでしょうかね…?
定食だと単純にプラス6切れが370円のうpになるのでお得感あります!!
お客さんの要望でメニュー化したトリプル(3倍)なんだそうですが更なる高みのクアドラプル(4倍)、クインティプル(5倍)なんて出来ると嬉しいかな…?w
30切れあったら、十分マウンテンなビジュアルを楽しめそうなんで…w
サガリ屋定食 マウンテン…そんなメヌーが増えると嬉しいです…(`・ω・´)
ちょこちょこと岡山遠征を繰り返している親父.comなんですが以外にもまだ岡山で喰ってないもんがあるんですよね…w
まぁ、おやつ代わりに某大手チェーンで買い食い…ってのはあるんですがね。
いちお目を付けていたお店は何軒かある訳で…(`・ω・´)
折角なんで、新規開拓で岡山バーガーを喰いにレッツらGoですw
●○●お店のデータ●○●
めんどくサガリ屋
住所/ 岡山県岡山市北区磨屋町2-8 酒井ビル 1F
電話番号/ 086-227-1199
営業時間/ 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(11:00~14:00まで完全禁煙)
クラレット トリプル(ワッフルコーンに変更)


洋食屋 双平さん~鶏バルさん~六甲牧場カフェ 元町スタンド店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にございまするクラレットさんにて候。
南京町では各お店でかき氷などのデザート系も扱っているお店が多い中、こちらのお店は純粋なスイーツのお店として南京町ではちょと異彩を放つ感じのお店ですね!!(エストローヤルさんとかもありますが…)
店前に飾ってある大きなジェラートのオブジェが目をひきます!!
この界隈では中華なお店と一緒でかなりの老舗で、若いころに神戸で遊び歩いていた時からあったような気がします…多分?w
南京町らしく笹味のジェラートなんかがあり、今日はそれを狙いにやてきますた!!
メニューはこんな感じです。



通常はカップで提供になるんかな…?
50円の追加料金が必要ですが、ワッフルコーンのトリプルを頼むことにします。
まずはネタ的にパンダ(笹)、これは外せないですねw
んで、先程やや不発感を感じた大好きなピスタチオ…これも親父.com定番って事で!!
中華街…って事で、安直に杏仁豆腐ってのも考えましたが、天然岩塩に食指が動いて3つのフレーバーを決める事になりますた。
トリプル(ワッフルコーンに変更) 550円

そんなにボリューム系では無いですね!!

色んな角度から~
ピスタチオと笹の色の区別がわからん…w



さて、実食であります。
まずは無難そうな天然岩塩から喰ってみる事にしましょうかね…?
ベースはミルクのフレーバーで濃厚でかなりコクがあり美味しいですね。
塩っけは優しめかな…?
ミルクのジェラートの濃厚なコクの後にフワッと塩っけが追いかけてくる感じですね。
もう少し塩の風味が強いほうが個人的に旨いような気がしますが、美味しいフレーバーだと思います。
続いて…、出来たら先にピスタチオを喰ってみたかったんですが、色的に似ているのでどっちがどっちだか…?w
色の濃いほうが笹のような気がするんだが、逆って事も考えられますよね?w
目を瞑ってワッフルコーンをクルクル回して目隠しで適当にスプーンをさした部分をprprと…
…当てずっぽうで喰ったそれは、ラッキーなことにピスタチオでした!!
やぱ、ジェラートとソフトクリームの違いなんでしょうかね…!?
こちらはストレートにガツンと来るコクのあるピスタチオの濃厚な味わい!!
ピスタチオの味わいも後引き、味の濃さがソフトクリームと全然ちゃいますね…(`・ω・´)
ソフトクリームは性質上空気を沢山含ませなければいけないので、その辺りでフレーバーの味わいの強さ・弱さが出てる感じですね。
こちらのお店のピスタチオは粒粒とした食感はほぼ感じられず他のお店と比べるとややマイルドな味わいですね。
ピスタチオの粒粒感はいいアクセントになりますからね…!!
さて、最後は問題の笹w
どんなエグい美味しさなんでしょうか?
勇気を出して一ペロ…
確かに葉っぱのような味わいで、少し青臭い感じがしますが甘さがあるので苦み等は感じられなかったかな…?
期待していた独特のエグみとかは全く感じられずに、意外と食べやすいですね。
もっと毒々しい味wを期待してたんですが…(´・ω・`)
種類は違いますが、和菓子でも桜餅では桜の葉、よもぎ餅ではよもぎを使うって事もあるんですが、意外と違和感は無かったですね。
凄いクセ…ってのが無かったので美味しく頂くことが出来ますた。
少しパンダの気分になれた感じかな…?w
尚、後で人に聞いたんですが杏仁豆腐がお店のおぬぬめだったようでありまして…(´・ω:;.:...
次に南京町に来た時は喰ってみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
クラレット
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通2-1-11
電話番号/ 078-332-7232
営業時間/ 11:00~19:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
六甲牧場カフェ 元町スタンド店 プレミアムピスタチオ


洋食屋 双平さん~鶏バルさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にございまする六甲牧場カフェ 元町スタンド店さんでありますです。
こちらのお店はふと通りかかった時にたまたま目に入ったんですが、ソフトクリーム専門店のようですが1番お値段の安いフレーバーが400円とかなり強気な設定!!w
過去喰ったソフトクリーム(標準的なボリューム)で一番高かったのどこのお店だたかなぁ…なんて思い出そうとしますが400円より高いお店で喰って事無かったような気が…?w
この立地でやっていけてる…って事は味は確かなんでしょう!!
ブログの記事ネタでも面白そうだな…って事で釣られてしまいますた…w
まずは偵察がてら店の横にある拡大した新聞の記事のようなものをチラッと…
全国高速道路の絶品ソフトクリーム…
ん、なんだか覚えがあるような無いような…?
んで、ふと思い出したんですが、山陽道か中国道のどちらかの三木のサービスエリアで多分このお店のソフトクリームを喰ったことがあるのを思い出す!!
確か値段は当時300円後半で、高いけどかなり旨かったなぁ…って記憶が蘇ってきますた!!
そん時は、ソフトクリームの種類4種も無かったような気がしますがね。
こちらのお店のメニューはこんな感じ…

最高値は、ろ、ろ、650円…だと? (;・`д・́)...ゴクリ!!w
さすがに500円オーバーのソフトクリームは聞いたことも無いw
記事のネタ的にもフレーバー的にもピスタチオプレミアムのチョイスしかないようです…m6つ`・ω・´)
プレミアムピスタチオ 650円

ピスタチオの色合いが映えるように白い壁の前にて撮影…

さて、実食であります。
ワクワクしながらprprと…
うん、アレ…?、ピスタチオのフレーバー弱め鴨…?w
ジェラートでは濃厚な風味がガツンとくるパターンが多いんですが、ジェラートとソフトクリームの質感の差なのかな…?
ちゃんとピスタチオの味わいはするんですが、プレミアムと名の付く650円もするソフトクリームと考えるとかなりインパクト弱しw
ベースはデフォのミルク味なんでしょうかね?
口どけはめっさ滑らかでいちおピスタチオの味もする…が、肝心のピスタチオの風味が弱いかなぁ…_(:3 」∠)_
もっと、ジェラートのようなガツンと来るコクと香ばしさを期待してたんですが、値段の事を考えると“う~んっw”って感じですね。
旨いのは旨いんだけどなぁ…w
多分、今までジェラートのピスタチオを喰ったことなかったならば間違いなく感動しそうな感じでしょうか?w
やや物足りなさを感じつつも、美味しくご馳走様ですた!!
これなら普通にプレミアムミルクを喰って、ミルク感濃厚でうめぇ…って感動してたほうがよかたかも…?w
んじゃ、次はジェラートのお店に突撃しましょうか!?
オマケ画像…

記憶に残る“値段”ではあったかな?w
●○●お店のデータ●○●
六甲牧場カフェ 元町スタンド店
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通2-1-13
電話番号/ 078-321-3803
営業時間/ 10:00~19:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
六甲牧場カフェ 元町スタンド店 (ソフトクリーム / 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
鶏バル 名物唐揚げ丼ランチ メガ ご飯大盛り


先程訪れました洋食屋 双平さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区元町通にあります鶏バルさんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されており、実際に喰わはってた訳じゃないんですが、うpされていたメニューの画像に唐揚げのボリューム(個数)を変更できるってなネタを見つけて目敏くブクマにいれてたお店!!
唐揚げの数を増やすのは有料となりますが、MAXで12個乗せれるようで見た目のビジュアルも良さそうで且つ、1000円アンダーで小鉢・漬物・サラダ・スープが喰えるってんもコスパ高そうです。
結構長い間放置プレイしていたお店ですがやっと訪問する事出来ますた!!
時間調整しつつ行ったもんのお店に到着したのはオープン9分程前…
こちらのお店ではポールゲト!!
壁にあるメニューを眺めていたせいか、若干早くお店を開けて下さり店内への侵入に成功します。
お店は6人ほど座れるカウンターと2人用?のカウンター、そして奥にテーブルが数席ある感じの空間で席感はゆっくりめでデブの僕でも比較的ゆったりとすわれることが出来ます。
カウンターの一番奥にうながされて、メニューの確認です。

こちらは店前の画像付きのメヌー…

こちらのお店も喰うもんはブクマ当時から決めておりましたんで、名物唐揚げ丼ランチをメガサイズで、んでご飯も大盛りでオーダーします。
他のサイズでは不明ですが、丼に唐揚げオンでは無くいちお別盛り(定食)も出来ますよと聞かれましたが、ビジュアル重視で丼での提供をお願いします。
ご飯はご飯で喰いたい…って人にはありがたいサービスですね。
待つ事7分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になりますが、この時点で丁度オープンの時間くらいですたw
名物唐揚げ丼ランチ メガ ご飯大盛り 920円

撮影の仕方が下手くそなんで伝わりにくいと思いますが、結構盛った感ありますた!!

丼は浅めなタイプですが、横幅が微妙にあるので結構ご飯入っておりました。
うp画像を撮るのを忘れておりましたが1合ちょいは入っていたと思います。

角度を変えて~



小鉢とサラダもしっかりとボリュームあるのが嬉しいですね!!


さて、実食であります。
デフォで取り皿が付いてきますのでまずは5個程唐揚げを退避させてから喰ってみたいと思います!!
わかりにくい鴨ですが、ご飯の上には野菜が敷かれており、タレもしっかりとかかっておりました!!

まずは唐揚げからパクっと…
まず衣が小気味よい食感?w
パリパリサクサクなのに噛むと中はやわらかジュースィーw
鶏肉はプリプリと弾力の強いモモ肉仕様のようです。
勿論、噛めばジュワジュワと肉汁溢れてきます。
ニンニクの効きは弱めですが、しっかりと醤油ベースの下味がついてて旨いですね。
しかも揚げたての熱々なんで、もう口中ハフハフですわw
メニューでは他の品物に地鶏…って書いてあり、こちらのメニューには特に記載されて無かったのですが、こちらの鶏肉凄い旨かったですよ!!
スーパーの唐揚げにあるようなクセやくさみが全くなくて、馬鹿舌の僕でも、
「アッ、結構いい鶏肉使ってはるなぁ…」
って、思いましたから…w
そして何より嬉しいのがほぼ全ての唐揚げに鶏皮がしっかりとついてくると言ふデブ歓喜な仕様の唐揚げですた!!w
鶏肉からも肉汁をしっかりと味わえるのに、更に鶏皮の脂の旨味が楽しめるなんて顔のニヤけが止まりませんね。
鶏肉の味わいを損なわないような、濃すぎない甘辛いタレもいい仕事をしております。
タレの味で鶏肉の品質を上書きする…って感じではなく、あくまでアクセントとしての味付け…な感じの味わいがいいですね。
ドバドバとタレかかっちゃうと折角のパリサク状態の衣の美味しさまで駄目にしちゃいますからね。
パリジュワな衣を部分的にしっとりとさせて喰うことが出来ます。
ご飯と唐揚げの間に野菜を挟んでワンクッションおいているせいか、ご飯には結構多めにタレがかかっておりました。
まぁ、唐揚げから垂れてきたタレも含まれると思いますが、優しい味わいの甘辛タレにつつまれたご飯はこれまた旨し!!
お茶漬け喰うみたいに、ワッシワシ喰えますねw
結構盛ってあるなと思っていたご飯もタレと唐揚げの旨さでガンガン減っていきます。
しかし、この衣のサクサク感は凄いなぁ…(`・ω・´)
さすが鶏バルと言ふべきなのか、この病みつきになる唐揚げのパリサクでジュースィーな食感は他では類を見ないですね。
ホンマに最後まで食感を楽しむことができましたんで…!!
あまりの旨さについガッついてしまい、熱々の肉汁で口中を火傷してしまったせいもあり12分程かかりましたが無事に完食であります。

こう見ると丼、結構デカいですね!!
もうちょとご飯欲しかったかな…?w
鶏肉の肉質にもよるんだと思いますが、かなり親父.com好みの美味しい唐揚げでした。
食感もさることながら、肉汁と鶏皮の旨さが秀逸です。
夜メヌーはどんなのがあるかわからないですが、きっとどれも旨いんでしょうね!!
次回神戸に飲むに来る機会があれば、既訪店ではありますが、唐揚げ含めて他のメニューも楽しみたいですね!!
も少し物足りないなぁ…なんて思いましたが、当日は結構温かかったって事で冷たいもんでも喰おうかと〆のデザートにシフト!!
ずっと前から目を付けていた南京町にあるジェラート屋さんまで行くついでに再び南京町散策…w
一回りブラっとして狙っていたジェラート屋さんの近くでとんでもない値段のソフトクリーム屋を発見!!
一番安いフレーバーが400円…だと?w
つ、釣られないぞ!!w
●○●お店のデータ●○●
鶏バル
住所/ 兵庫県神戸市中央区元町通2-6-16
電話番号/ 050-5890-8885
営業時間/ [月・火・水・金] 11:30~14:15 16:00~23:30(L.O.23:00)
[土・日] (尚 2週間毎に 日曜日「ランチ営業」休み有り)
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙 禁煙席あり/ランチタイムは全面禁煙
洋食屋 双平 トンカツ定食Lサイズ ご飯大盛り


本日は、兵庫県は神戸市中央区栄町通にございます洋食屋 双平さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は中々大きそうなトンカツを喰わせてくれるって事と、ドビーソースなる洋食屋 双平さんオリジナルのソースに興味を持ってブクマに入れてたんですよね~
ドビーソースってなんじゃろ…?って感じなんですが、お店オリジナルのデミグラスソースの事をドビーソースと呼んでらっしゃるみたいですね。
そのドビーソースなるものをライスにかけた、ドビーライスなんてもんもあるんですが、見た目は加古川のかつめしにそっくり…?
まぁ、お店の方にそんな事を言ったら怒られるだけでしょうが…w
ずっと前から行ってみたかった洋食屋さんのひとつにやっと訪問することが出来ました!!
…なんて、書いておきながら最初に行ってみたかったお店は盛りのいい唐揚げ丼を喰わせてくれるってな某お店!!w
しかも日曜日は隔週営業との事で、いつもの如く問い合わせもせずにお店まで…(`・ω・´)
いちお、店内の電気がついておりましたんで、50%の賭けwには勝ったんですがオープン時間を間違えていたようで途方に暮れる…w(お店を覗き込んだのが10時45分頃で、オープンは11時30分)
んじゃ、サブに用意していたお店に行こうかと思ったら、そっちのお店も11時30分オープンw
困ったなって事で、食べログのブクマを見てたら洋食屋 双平さんが11時オープンだたことを思い出して急いで南京町をすり抜けてお店まで!!
オープンまでまだ10分ほどあるんで、ポールゲト出来るだろうと思ったもんのシルバーなマッダーム2人組に先を越されてフロントローすら逃す…_| ̄|〇
僕の後に、年配のオサンが並びオープンと同時に4人でお店に雪崩れ込みます!!
メニューはこんな感じとなております。

予定はしてなかったのですが、予め喰うものは何年も前から決めてたwんで、トンカツ定食のLサイズを0.1秒でオーダー!!
勿論忘れずにご飯も大盛りで頼みますが、最初の配膳時には普通盛りがサーブされたして…w
入り口に一番近いカウンターに座ったんですが、丁度調理場の目の前だったらしくリアルで調理されてかれるのが見れる特等席でありますた!!
トンカツはオーダー毎に塊肉からカットされていくようで、期待値が高まりますね!!
分厚さまではわからなのですが、結構大判なサイズのトンカツだってことだけは確認w
9分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
トンカツ定食Lサイズ ご飯大盛り 1200円

かなり大きめなのは嬉しいんですが衣の浮きや剥がれがガガガ…w

ガム忘れたんで航空写真だけでも…w

分厚さはギリギリ10㎜あるかどうかってとこですかね~?

角度を変えて~



“物言い”をして再降臨したご飯ですが、デフォと同じ器なんで可愛らしい大盛りですね!!(プチまんが盛りですなw)

さて、実食であります。
アッ、ドビーソース別添えにしてもらうの忘れてた…_(:3 」∠)_
まずは気になるドビーソースからprprと…
食べログでも賛否両論あるドビーソースなんですが…うぉ、これ独特の甘さがありますね…!?w
酸味は少なめなんですが、ほろ苦さはあります。
ウィスキーのようにオーク樽で熟成wさせた訳じゃないんでしょうが、少しスモーキーな味わいがするほろ苦さですね。
焦げる直前までソースを煮詰めた事による味わいなんでしょうか?
ふと思い出したのが、京都は小宝さんでオムライスを喰った時にかかっていたデミグラスソース!!
あれを少し甘めにしたよな感じの味わいですね。
料理によっては合わないって思う方もおられるかも…?
個人的には、面白い味だと思います!!w(美味しいとは敢えて書かないw)
続いてトンカツのソースが付いてないところをパクついてみます。
ん~、こないだ京都で“南の島豚”なるめっさ旨いトンカツ喰っちゃったからなあ…、ジャッジに困りますねw
肉質はそこそこやわらかく、脂身の甘みもしっかりとしており、赤身の部分は程よいジュースィー感!!
このお値段でこのボリューム・味ならばお得感あると思います。
んで、トンカツにソースがかかった部分も喰ってみましょう!!
ソースが甘めなのでどうかなぁ…?って思ったんですが予想してたのよりいいと思います!
よくあるデミグラスソースよりは酸味が少ないので、食べやすいのですが食べ進めていくと独特の甘さが気になってきますねw
ってな事で、ちょいと箸休めに野菜でも…
てんこ盛りのサラダはかなり酸味の強いドレッシングがかかっており、いい意味で口の中のもやっとしたような甘さを払拭してくれますね。
そして、秀逸だったのが人参とキャベツのピクルス的な奴!!
ピクルスと呼ぶほどビネガーの風味が強く無くどちらかと言えば、日本の漬物に近いような味わい!!
これがいい塩梅で口中をリフレッシュしてくれますね!!
ご飯はそうそうに枯渇してしまったんで大量のキャベツと2種のピクルスの風味を楽しみながら、マリマリと喰っていきまして7分程で無事に完食であります。

まずまずの美味しさでしたが、衣の剥がれが気になりましたね~
11切れ前後ありましたが、衣がはがれなかったのは何と両端の2切れだけ…w
後は規模の大きい小さいはありましたが、衣がはがれまくリングw
一番ビックリしたのは、箸でつまんだ瞬間に肉だけがスッポリと抜け落ちて、気が付けば衣だけつまんでいたと…_| ̄|〇
いちお洋食屋さん改めフライ専門店になっているんだから、揚げものの衣剥がれとかには気を使ってほしいところ…w
衣がモロモロとはがれたら、もう豚肉の素揚げでええやんか!!って事になりますからね!!w
ってな、事で1軒目に予定していたお店に行くために時間調整の為に久しぶりに南京町を闊歩!!
…なんか、依然と比べて活気が減った?w
以前なら西安門から長安門にかけてパツンパツンに満席状態と言ふか人ごみの嵐だったのに、その日は日曜日だったにも関わらず南京町広場を中心に一昔前の半分ほどの混み具合…?w
しかも、南京町に中国人を含む東南アジア系のツアーが沢山やってきていると言ふ、何しにわざわざ日本へ旅行に来ているんだと突っ込みたくなる状況w
相変わらずの老祥記さんの順番待ちを見てホッとした気分にもなりますたが…w
ってな事で、次のお店いっとこか…?
●○●お店のデータ●○●
洋食屋 双平
住所/ 兵庫県神戸市中央区栄町通2-9-4 川泰ビル 1F
電話番号/ 078-393-3839
営業時間/ 11:00~17:30(L.O.17:00)
定休日/ 水曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
サンドイッチハウス グルメ 阪急三番街店 ツナとたまごサラダ&ドリンクセット


肉バル 炭焼きMEATさん~グリル ロン 阪急三番街店さん~茶青花さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にございまするサンドイッチハウス グルメ 阪急三番街店さんで候。
こちらのお店は、阪急三番街に来るたびに、行こか行こまいかと思って毎回通り杉ていたお店w
昔からあるお店ですし、今行かんでもいつでも…てのがあったんですが、今日はも少し、ちょびっとだけ喰いたいって事でつい突撃してしまいましたです。
何も決めずに入ったんで、メニュー選ぶの迷う迷う…w
メニューはこんな感じとなっております。




かなり迷ったんですが、最近ツナ系のサンドウィッチ喰うことないよなあぁ…って事で選んだのがツナとたまごサラダ!!
どのサンドもホットサンドに変更できるって事なので、ホットサンドでお願いすることにします。
ドリンクセットがあったので無農薬アイスアールグレイをチョイス!!
後で、気が付いたんですがホットコーヒーならばお替り無料だたそうで、それにすればよかったなと…w
待つ事5分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
ツナとたまごサラダ&ドリンクセット 1010円

おおっ、思っていたよりも具沢山…?w

角度を変えて~


具沢山ではありますが、ツナがパサついているような気が…w

さて、実食であります。
欲を言ふと、食パンはもう少し焦げ目がつくまで焼いてほしかったなぁ…
そんな事を思いつつ大胆にかぶりつきますが、案の定具材がボロボロと零れ落ちるw
まぁ、これも具沢山故の醍醐味ですな…(`・ω・´)
ダイス上にカットされたゆで卵の白身とマヨネーズの酸味といい具合に融合した玉子フィリング…
ちゃんと塩も足されているようでいい味わいです。
そしてタップリとサンドされたツナ…
旨いんですが、なんか物足りない…(´・ω・`)
う~ん、なんだろうコレ…?w
見た目のまとまった感じもよろしく具材のボリュームもインパクトあるんだけどなぁ…
んで、2切れ目を喰っている時に何となく原因が判明!!
ツナのオイル成分?が足りないのかも…?
ツナ缶って言えば、オイル煮と水煮があるんですが、一般的にサンドウィッチに使われるのはオイル漬けのほうなんじゃないかな…?
シーチキンで言えばマグロとかつおを使ったオイル煮があると思うんですが、どちらも断然水煮よりも旨い!!w
好みが分かれると思いますが、個人的にはマグロ油を使っているほうがコッテリしていて旨いと思います。
そりゃ、ヘルシーなのはノンオイルや水煮なんでしょうがね…w
男性の方で料理とかしない人だと、
「エッ、ツナ缶ってオイル漬けと水煮があったんだ…?」
ってな認識の人も多いんじゃないかな…w
こちらのお店、オイル漬けと水煮のどちらを使っているかは不明ですが、どっちにしてもサンドウィッチには過ぎた水分は天敵なんで水(油)気をしっかりと切った状態でサンドしているんじゃないかと予想します(だからパサついて見えた?)
オイル漬けにしても水煮にしても、まぐろ(かつお)の旨味成分はしっかりと調理した液体に残っていると思います。
それが少ないが故に物足りなく感じたんじゃないかと思われます。
デブに油脂類は必要枠ですからね…w
そう思ったら若干の物足りなさに納得ですなw
確かにオイリーすぎるサンドウィッチはアレですが、適度な油脂分は欲しいとこですね~
なんだかんだで物足りなさを感じつつも美味しくご馳走様ですた!!
アレ?、完食後の画像が無い…w
撮るの忘れてたみたいです。
尚、プラの爪楊枝に刺されたフルーツはパイナッポーでございました!!
パイナッポーなんて久々に喰ったな…w
●○●お店のデータ●○●
サンドイッチハウス グルメ 阪急三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話番号/ 06-6372-8810
営業時間/ 10:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
サンドイッチハウス グルメ 阪急三番街店 (サンドイッチ / 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪市営)、大阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
茶青花 ジェラート トリプル


肉バル 炭焼きMEATさん~グリル ロン 阪急三番街店さん ~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区芝田にございまする茶青花さんでありますです。
本当は玉五郎さんへ味噌まぜそばを喰いにこうとするも何故かメヌーに無いと言ふアクシデントw
もう少し何か食いたいなぁ…なんて思いつつも、阪急三番街の空調の効きがいいのか汗だくになておりまして…_| ̄|〇
体温を下げる~って事で、適当にブラブラしてたらこちらのお店を発見!!
お店は茶青花さん…みたいですが併設されて系列のこちらの梅いろはさんがあるって感じなのかな?
よくわからんままでしたが、取り合えず突撃であります。
メニューとショーケースはこんな感じとなっております。



ちょと変わったフレーバー系と…ピスタチオもちゃんと揃ってますね!!
カップよりもコーン派なんですが、コーンはダブルまでとの事なので今回はカップでトリプルを頂くことにします。
まず、追加料金上等wでグランピスタチオは絶対に外せないですねw
後、気になったのが“ほうじ茶ミルク”と“カラメル”と“ローストアーモンド”の3種!!
カラメルに食指が動きながらも、珍しい系を優先してほうじ茶ミルクとローストアーモンドをチョイス!!
…が、後になって気が付くがナッツ系2種も選んじゃった…w
まぁ、美味かったからいいんだけど…(`・ω・´)
ジェラート トリプル(グランピスタチオ・ローストアーモンド・ほうじ茶ミルク) 660円

スプーンにのった緑のジェラート…
1ペロ分ですが、サービスで抹茶のデザートを頂けました!!
こゆサービスは嬉しいですね~

色んな角度から~



さて、実食であります。
まずは1ペロ分のサービスの宇治抹茶から…
キレの良い苦みと芳醇な抹茶のかおり…、甘さは比較的抑えられておりかなり親父.com好みの味わい!!
一舐め分wですが、存在感のある旨さですたw
まず喰ったのがやや白っぽい感じのローストアーモンド!!
おおっ、香ばしいアーモンドの風味がジワジワきますねぇ…(`・ω・´)
系列と言ふか、風味的にはピスタチオとかなり似ている味わいなんですが香りがアーモンドなんですよねw
アーモンドの粒粒感がいいアクセントになります。
アーモンドってのはジェラートで初めて喰った気がしますが、かなり旨い部類に入ると思います。
ピスタチオのジェラートを始めて喰う前にも思ったんですが、ナッツなんて絶対にジェラートと合わないと思ってたんですが、なんでこんなに相性いいんでしょうね…w
続いてほうじ茶ミルクを…
お茶系にありがちな苦みや渋みはほぼ無い感じでサッパリとした味わいなんですが、香ばしい香りがいいですね~
甘味はやや少な目かな…?
牛乳との味わいのバランスがかなりよくて、お互いの長所を消してしまわないようにいい塩梅に仕上がっております。
最近コンビニなどでよく見るペットボトルのほうじ茶ラテのような、舌にまとわりつくようなベットリとした甘さが無いのであっさり喰えちゃいますね!!
あっさりでサッパリなんだけど、ほうじ茶独特の旨さをしっかりと味わえるのが素晴らしく(・∀・)イイ!!
ラストはグランピスタチオを…
ねっとりと濃厚…w
クリーミーと言ふ表現をしていいのか判らんが、めっさくさピスタチオの風味が濃厚です。
ピスタチオの粒粒が多いせいか、口の中がピスタチオ祭り状態ですw
ジェラートってよりも、ピスタチオの粉末を糖蜜か何かを使って延ばしたような食感で、ピスタチオそのものを喰っているみたいな超濃厚な味わいです。
これはプラス100円払ってでも喰う価値あると思います。
ピスタチオはどのお店で喰っても大概濃厚で美味しく、違うお店で喰うたびに、
「このお店が一番濃くて、旨いんじゃね…?w」
なんて思ってしまいますが、ホンマに美味しかったです。
ジェラート博…みたいなのがあって全国有名店のジェラートが喰えるのならば並んでもいい!!
そんな事を考えつつご馳走様ですたw
帰ってから調べてみたらジェラート界ではかなり有名な柴野大造氏がプロデュースされているとの事でした(知識として知っている方ではないのは内緒w)
どおりで旨いはずですw
〆はまぜそばを喰うつもり満々だったので、ちょと物足りないかな…?
時間はあまりないけど…w
●○●お店のデータ●○●
茶青花
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話番号/ 06-6485-5550
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
グリル ロン 阪急三番街店 ハンバーグ&カニクリームコロッケ+合挽ハンバーグ1個 ライス大盛り


先程訪れました肉バル 炭焼きMEATさんを後にしましてやって参りまいたのは大阪府は大阪市北区芝田にありますグリル ロン 阪急三番街店さんでございます。
こちらのお店は気軽に美味しい洋食を喰えるって事で大阪に住んでらっしゃる方ならば1度は訪問されたことがあるお店の一つなんじゃないでしょうか?
まぁ、あの順番待ちに並ぶのは気軽に…とは言えない鴨ですが…!?w
通し営業がありがたいお店なんですが、どの時間帯に前を通り過ぎてもきっちりエスカレーター前まで順番待ちが出来ているのが当たり前のような超有名店ですが、あの順番待ち見ると行ってみたくても中々並ぶ勇気が…w
本日は微妙な時間…って事で順番待ちも少ないでしょうって事で突撃であります。
お店に到着したのは14時10分頃でしたが、タイミングが良かったのかエレベーター前の待ちは無しでしたが、店前にある10席ほどある椅子の末席が空いているのみ!!
巨体をめり込ませて順番待ちに並ぶ訳ですが、椅子が壊れないかちょと心配?w
その後は常にエスカレーター前に何名かの順番待ちが出来た状態ですた。
メニューはこんな感じとなっております。


ここはやはり店名を冠するロンハンバーグステーキの一択でしょう!!
ロンハンバーグの単品定食でもよかったんですが、折角なんでカニクリームコロッケが一緒になったセットをオーダー!!
勿論、ご飯は大盛りで!!
そして合挽のハンバーグも気になったのでトッピングとして1個追加の贅沢仕様にしてみますた!!
外待ちの状態でオーダーを通すので案外席に着いたら待たずに喰えそう…?
外で9分程待ちまして店内に促される訳ですが、めっさ店内狭いんですねw
2人掛けのテーブル・4人掛けのテーブルが各3卓で4人が座れそうなカウンターのみ!!
しかも通路が狭くて、親父.comだとテーブルをなぎ倒しそうになるのに案内されたのは一番奥のテーブルw
もっと中が広いお店だと思ってましたw
席に座って5分程で無事に頼んでいたものが無事サーブされる事になります。
ハンバーグ&カニクリームコロッケ+合挽ハンバーグ1個 ライス大盛り 1380円

合挽ハンバーグの追加はナイスでしたw

で、ないと見た目がかなり貧相になってしまふところですた…(`・ω・´)

左からロンハンバーグ・合挽ハンバーグ・カニクリームコロッケ…



キャベツもマカサラも中々のボリューム!!
先程の記事でも書きましたが、このご時世でこの野菜のボリュームには頭が下がる思いですね。

ライスの大盛りも中々…
洋食屋さんの大盛りって笑ってしまう程少ないお店が多い中、このボリュームは凄いです。

さて、実食であります。
う~ん、順番から言えばハンバーグから喰うべきかカニクリームコロッケから喰うべきか…?w
贅沢な悩みですな…(`・ω・´)
悩みに悩んだ末にハンバーグから喰っていくことにします。
まずは合挽ハンバーグからでしょうなw

かなりフワッとやわらか系、肉汁もほどほどに溢れてくるタイプのハンバーグですね。
正直さっき喰ったハンバーグよりかなり旨いですw
1個の大きさが3口ほどで喰えるサイズでこれがプラス200円で喰えるのならば追加するしかないでしょう!!w
デミグラスソースがかかっておりますが、そのままでもしっかりと味付けされてますね。
やわらかい中でも肉肉しさはあり、さすがサービス系のセットの主役となるハンバーグの味・お値段だと思います
その半面デミグラスソースはかなり上品なお味でハンバーグの持ち味を殺さない絶妙な美味しさですね。
酸味も甘味もいい感じでバランス取れていると思います。
続いてロンハンバーグを…

合挽ハンバーグよりも更にフワフワとやわらかい感じで箸で持つのも慎重になるくらいのやわらかさです。
カットしますと肉汁も結構流れ出してきますね~
画像をアップしてみてみますと、ヌラヌラとした浮かび上がる肉汁がセクスィーですw
噛むと挽いた肉の食感を残しながらハラりと口中で解けていきあふれ出す牛肉の旨さにに思わず顔がニヤケます。
牛肉の旨味をしっかりと堪能できる、まさに値段の差が旨さの差…って感じですねw
合挽ハンバーグと比べると2ランク上の旨さですw
続いてカニクリームコロッケを…

めっさサックリと揚がっており、食感から旨いw
ベシャメルソースはトロットロで超濃厚なお味でカニの身も舌で確認!!(多分w)
口中に広がるクリーミーな味わいは素直に美味しいと思います。
洋食屋さんでこれが1個200円で喰えるのならばかなりお値打ちなんじゃないかな?
どれもライスが進みすぎますw
はい、結構なボリュームだと思ったライスですが、おかずを半分ほど喰った状態で枯渇しますたw

後は手付かずのサラダ等を共にして喰っていくことにします。
マカサラは普通のお味…このお店の忙しさからすれば業務用なのは間違いないでしょうがタップリと盛りつけられたソレに愛情を感じます。
キャベツの千切りのプチマウンテンも野菜高騰の今嬉しいサービスですよね~
ライスのお替りをしたくなるのを我慢しながら10分程で無事に完食であります。

行列に並ぶのが嫌で今までスルーしてきたお店な訳ですが、喰ってみてわかる素朴な大阪洋食の旨さ!!
まさにロンより証拠ですね!!w
ハンバーグ以外のセットもんも旨そうなのが多いので、また順番待ちが少ない時を狙って突撃してみたいと思います。
トッピングをガンガンに頼んで“大人のお子様ランチ”風にして喰ってみるのもいい鴨…?
隣があの祭太鼓さんってのも素晴らしいロケーションw
…再訪アリですな…(`・ω・´)
ハンバーグ関連でブクマに入れていたお店が多々ある中なぜこのお店を選んだのか…?
それは、阪急三番街にはあのお店があるからです…m6つ`・ω・´)
この間に七代目 玉五郎 北新地店さんへ訪問した際に公式HPを見ると阪急店のみ味噌まぜそばの取り扱いがある?との情報をゲト!!
喜び勇んで訪問してみますも…

旨辛煮干しまぜそばのボタンはあるものの、目的のものは見つからず…w
店員さんに聞けばよかったんですが、券売機にない以上は取り扱いが無いって事なんでしょうな…_| ̄|〇
公式HPを見直すと、販売予定なる明記が…w
予定は未定…ってやつなのかしらね…?w
●○●お店のデータ●○●
グリル ロン 阪急三番街店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話番号/ 06-6372-8858
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休(阪急三番街に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
グリル ロン 阪急三番街店 (洋食 / 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪市営)、大阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
肉バル 炭焼きMEAT 海賊ミートランチ ご飯大盛り


本日は、大阪府は大阪市北区堂山町にございます肉バル 炭焼きMEATさんへ強引にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームあるハンバーグを喰わせてくれるお店を探していた時にヒットしたんですが、中々SNS映えするメニューを扱っているなぁ…って事でチェックをしておりました。
古くははじめ人間なんとか…、最近では海賊王になてしまいたひ主人公がガブリとかぶりつく所謂マンガ肉が喰えるって事で行ってみたかったんですよね~
この手の喰いもんを喰わせてくれるお店ってたまにありますが、居酒屋の1品メヌーって感じで提供が夜からのイメージが強くランチに気軽に…ってのが無かったんですよね…(´・ω・`)
先だっての記事もハンバーグだったんですが…、つい勢いで逝ってしまいますたw
お店に到着したのは13時30分を少し杉田くらいだたかな…?
先客は無しでカウンターに適当に座ってまずはメヌーの確認から…



ランチは5種類で予想通りですが狙っていたマンガ肉な定食が一番お値段高いですね~w
でも、ご飯のお替り・大盛りおkなのが嬉しいです!!
海賊ミートランチをオーダーしまして勿論、ご飯は大盛りでお願いします!!
お冷では無くお茶が出てくるのはポイント高いですね!!

待つ事2分でまずはサラダとスープが到着~



信じられないくらい野菜が高騰しているこのご時世に、こんだけしっかりと野菜を出してくれるのは嬉しいですね。
赤キャベツやパプリカなども使用されており、見た目に美味しく映りますよね~(女性のハートをガッチリと掴みそうですw)
んで、ふとメヌーを見てて思うこと…

単品とランチで提供される鉄板の大きさが違う…?
見た目の大きさも単品メヌーのほうがボリュームあるような感じ…?
読んでくださっている方の為に店員さんに尋ねてみようと思ってんたですが、サラダ・スープから遅れる事8分程でメインがサーブされた訳ですが、テンション上がってランチと単品のボリュームの差を聞くのを忘れてしまいますたw
店内の照明が暗くピンボケ祭り開催中です、申し訳茄子…_(:3 」∠)_
海賊ミートランチ ご飯大盛り 1280円

おおおっ、マンガ肉ですなぁ…w
出来たら真っすぐな骨がよかった…w

想像していたのよりボリュームがあるのが嬉しいですね~(食べログ情報だと450gあるとか…?)

女性の握りこぶし2つ分以上はありそうですな!!

角度を変えて~
付け合わせの野菜もボリュームたっぷりです!!



ご飯がお替り出来るお店ってのは大体大盛りにしても少なめなお店が多いんですが、こちらのお店はまずまずの盛りっぷりですね!!

さて、実食であります。
両側の骨を持ってワンパクに喰ってみたいんですが、実はコレ海賊ミートと名前にあって肉の塊かと思ってしまうんですがリアルは…w
まぁいきなり種明かしになっちゃいますが、肉の部分を真ん中からカットしてみますと…?

実はチーズinハンバーグなんです…w


…が残念な事に火の入り方が弱かったのかチーズが全然トロっとしてないのよ…(´・ω:;.:...
食べログでうpされている画像では鉄板に広がるようにトロりとしたチーズが写されておりシズル感MAXなんですが…w
想定外の残念さで少しテンション下がりますたw
上でチーズinハンバーグと書きましたが、ビジュアルを安定させるためか薄い豚バラ?でハンバーグを巻いた仕様となっております。
そのせいかナイフでカットがしにくく、ハンバーグを更に小さくカットした画像をうpしたかったんですが、あまりのカオスな見た目(ハンバーグがくずれまくりw)で断念w
気を取り直して喰っていくことにします。
ハンバーグはかための食感で肉肉しさはありますが、ややパサついた感じかな…?
下味はしっかりとついたタイプでチーズの塩気もあいまってそのままでもまずまずですかね…
…が、こんだけ作るのに手がかかっておりこのお値段ですから、肉質は推して知るべしでしょうが、そこはインパクト重視でスルーしませう!!w
ソースは何かを主張しているタイプではない普通のデミグラスソースですが、鉄板の上で熱々の状態を保っているのでチーズをやわらかくするのに一役買ってくれてますね
予想はしてましたが骨は案外スポッと抜けますw

ハンバーグに刺してあるだけ…って感じですw
濃い目の味付けなのでご飯はすすみますね~
カットした左の半分を喰って残りは右の半分…
骨を持った状態を画像に収めようと思ったんですが、危険を感じて止めますたw
取り合えず喰いやすいように骨は外した状態でハンバーグをカットしていくんですが、ハンバーグに巻き付いた薄い肉のお陰で本気でカットが難しく力を込めてナイフをヌプッと入れてみると…

狙った訳ではないんですが、思わずモザイクを入れたほうがいいんだろうか?と思えるほどの変な意味でヤヴァイ画像をゲト!!w
あまりに唐突にヌルッと出てくるチーズを見て思わず噴き出したのは内緒だ…m6つ`・ω・´)
このチーズの排出具合で熱の入り方の弱さが想像できるかと…?
ハンバーグをカットするのに悪戦苦闘しつつ喰ってたせいで、ご飯まで中々手が回らず親父.comとしては珍しくお替り出来ずに…w
チーズを鉄板でやわらかくしながらマリマリと喰っていきまして9分程で無事に完食であります。

中々楽しめましたね…(`・ω・´)
もっとトロトロしたチーズだったら、ご飯お替りしまくってたと思いますw
インパクトのあるビジュアルに記事を読んでいて食指が動いた方もおられるんじゃないでしょうかね?
間違いなくSNS映えすると思いますので、訪問された際はしっかりと火を入れてくれるようにお願いしてオーダーしてくださいね!!
かたまった状態のチーズととろけて流れ出すようなチーズだと見た目も旨さも格段に違いがあると思いますので!!
近所はブクマだらけなんで梯子に悩みますね…
少し悩みましたが、続けてハンバーグを喰ってみましょうw
…ブクマに入れているハンバーグのお店もイパイあるんだよなぁ…
平日の中途半端な時間って事で順番待ちが確実なお店に敢えて狙いをつけて行ってみましょう!!
いつもランチ時は凄まじい順番待ちで行こうと思わなかったお店にやっと行ける事に…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
肉バル 炭焼きMEAT
住所/ 大阪府大阪市北区堂山町5-19 ふるさとビル1F
電話番号/ 06-6364-8400
営業時間/ 11:30~翌5:00(L.O.4:00)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
肉バル 炭焼きMEAT (ダイニングバー / 東梅田駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
七代目 玉五郎 北新地店 極み味噌煮干しラーメン


大阪トンテキ ホワイティ梅田さん~いきなりステーキ 曽根崎新地店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区曾根崎新地にございまする七代目 玉五郎 北新地店さんでありますです。
こちらのお店、“玉五郎さん”は駅ビルのお店を一度記事にしたのですが煮干しを前面に押し出したラーメンやつけ麺を提供してくださる大阪を中心に10数店舗展開されておられるお店であります。
大阪各所にお店がありますので1度くらいは訪問された方多いんじゃないでしょうかね?w
たまたま違うお店のレビューを見てたら冬の間限定で味噌煮干しラーメン&つけ麺を喰わせてくれるってな情報をゲト!!
個人的に味噌は大好きな味でありまして…、そこに煮干しが加わったらどんな味になるんだろうと興味津々で冬を待つ事に。
まぁズッと忘れててさっき思い出しただけですが、いきなりステーキ 曽根崎新地店さんからは目と鼻の先…って事で速攻で潜入であります。
お店に潜入したのは15時ちょい前くらいだたか…?
さすがにこの時間ですんで、先客は2名のみでありまいた。
入り口の券売機にて先に食券を購入するシステムなんですが…


探せど探せど、味噌のつけ麺が無い…だと?w
店員さんは笑顔の可愛らしい女性の店主さん?がお一人だったんでつけ麺の事を聞いてみますと、今年はラーメンしか取り扱ってないような事を…(´・ω・`)
券売機の前で悩む親父.com
味噌ラーメンでは…ダメ…ですか?、みたいなオーラを笑顔でムンムンと出してくる店主さんw
あの笑顔で対応されたら、要らないです…って言えないですね(男の従業員ならば即撤収だがw)
味噌ラーメンのボタンをポチっと押して適当にカウンターに座ります。
5分程待ちまして、無事に頼んだもんがサーブされるんですが、麺を大盛にするのもトッピングを頼むのを忘れていたことに気付く…_| ̄|〇
極み味噌煮干しラーメン 850円

標準的な味噌ラーメンのビジュアルかな…?
青梗菜が入っているのが特徴的?

各トッピングのアップ画像~



さて、実食であります。
まずはスープをprprとする為に卓上に設置されていたレンゲを取り出すのですが、そのレンゲの大きさに思わず噴くとこですたw

味のほうですが、結構魚介系の…煮干しの味わいがグイグイくる感じですね。
少しザラッとした舌触りで甘めの味噌の風味が全体を丸く包んでいるような味わいですね。
ガツンと来る濃厚な味噌ラーメンのラードがゴリゴリとした感じはなく、油脂類の風味も感じられるものの、ライトな味噌ラーメンな感じですね。
普通の味噌ラーメンで言えば少し物足りなさを感じそうですが、煮干しの風味が旨さの底上げをしており全体的に上手にまとまっている美味しさだと思います。
濃い味噌ラーメンだとスープを飲むのに、お冷で一息入れたくなる感じですが、これはゴクゴクと呑めちゃうタイプ鴨?
まぁ、魚粉が凄いので、それはそれでお冷欲しくなりそうですが…w
麺はこんな感じのかなりの極太の麺ですね。

ちょい黄色がかったちぢれの入った極太麺…
めっさプリプリした食感でスープのからみもよく、喉越しもいいですね。
他のラーメンの麺と一緒かどうかは不明ですが、スープとの相性はかなりいいと思います。
味噌ラーメンにはちぢれのプリプリ麺があいますよねぇ…w
チャーシューは厚みがありしっとりとしたタイプですが、少し独特の風味がします
他の方で言ふとこの獣くささ…って感じでしょうか?
個人的には全く気にならず、美味しいチャーシューだったと思います。
味噌ラーメンらしくコーンのトッピング…
そう言えばさっきも大量のコーンを喰ったような気が…?
明日の朝はコーンまみ…ゲフンゲフンw
ラーメンにコーンってのはどっちでもいいんですが、味噌ラーメンに入ってないとなんか寂しくなりますよね…
コーンはコーン、そんなに旨い訳じゃないんですが…w
メンマはコリシャキ食感でまずまずの美味しさ…、海苔とナルトはラーメンにはどっちでもいい派w
青梗菜はちと茹ですぎかな…?

くったりとした食感で、青梗菜特有のシャキッとした歯ごたえが無かったのは残念ですが、それはそれでスープを吸った感じになてるので味は美味しかったですw
ズルズルと呑むように麺をむさぼっていきまして6分程で無事に完食であります。

結論ですが、味噌と魚介はかなり相性いい事がわかりますたw
個人的にはもう少し味噌が勝った風味のほうが美味しいようなきがしますので味噌濃いめ…とかのカスタムが出来ると嬉しいかな…?
ラーメン屋でよくある、濃い・薄いが選べれるようなアレ!?
それはそうと、お姉さんにつけ麺の事を聞いてみますとぶっちゃけた話をして頂きましたがw、ラーメンと比べるとお客さんの反響があまりよくなかったそうなんで…w
それで今年は味噌ラーメンだけをブラッシュアップさせて提供しているみたいです。
う~ん、それでもつけ麺喰いたかったなぁ…(´・ω・`)
ちなみに公式見てみますと、阪急店だけの提供となりますが“味噌まぜそば”が喰えるそうです!!
麺類の味噌のフレーバー好きとしては素通り出来ませんな…(`・ω・´)
期間限定のようなので、出来るだけ早く喰いに行きたいですね!!
ってな事なので、次の記事も玉五郎さんのレビューになっちゃったらサーセンw
●○●お店のデータ●○●
七代目 玉五郎 北新地店
住所/ 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-5-11
電話番号/ 06-6344-7018
営業時間/ 11:00~翌5:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
七代目 玉五郎 北新地店 (つけ麺 / 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.6
いきなりステーキ 曽根崎新地店 ワイルドハンバーグ ライス大盛


先程訪れました大阪トンテキ ホワイティ梅田さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区曽根崎新地にありますいきなりステーキ 曽根崎新地店さんでございます。
こちらのお店も有名処ですんで、今更紹介も無いと思いますがグラム単位で気軽にステーキが喰えるって事で重宝しております。
ランチタイムは定量カットのステーキしかオーダーできませんが、MAXは400gと中々食べ応えありです!!
ステーキ以外ではワイルドハンバーグなるメヌーもあり、こちらは300gとやや控えめですが、本日はハンバーグ狙いで突撃であります。
…前回京都で喰ったワイルドステーキは悪い意味でワイルドwだったんですが、今回はどうでしょう…m6つ`・ω・´)
お店に到着したのは14時を杉ておりましたので、さすがにお客さんはまばらでしたがそれでも8~10名くらいはおられたでしょうか…?
通し営業ってのはありがたいです…(`・ω・´)
適当な席に案内されましてメニューの確認でございます。


頼むもんは決めておりましたんで、ワイルドハンバーグのライス大盛でオーダーであります。
今回は2人用の椅子付きのテーブルに案内されたので隣の席の上に荷物や上着等を置いてたんですが、油跳ね防止用のランチョンマットのようなもんを一声かけてスッとかぶせてくれるサービスは嬉しいですねw

待つ事2分程でまずはスープとサラダが…

更に遅れる事4分程で、ジュンジュンバチバチとやかましい程のサウンドwと共にハンバーグとライスの登場であります!!
ワイルドハンバーグ ライス大盛 1188円

大阪トンテキさんのより大きく見えますね!!

当たり前だが一瞬でガムが燃えるほどの熱さになったw

ハンバーグの中は生なので鉄板でよく焼いてからソースをかけてお食べ下さいとの事!!
そんな…火を入れ杉るなんて、勿体茄子w

カット面はいい感じでレアですね~

火が入りやすくなるのが嫌なので、即コーンの上に撤収だ!!w

さて、実食であります。
まずは何も漬けずにそのままの状態で喰ってみる事に…
ミチミチとした肉肉しい食感はまさにワイルド!!w
ワイルドステーキは硬すぎて手古摺りましたが、こちらのハンバーグは肉喰ってる感MAXな感じで特に問題ないですね。
肉汁ドバっと系では無いですが、噛みしめるとじんわりとですがと肉汁があふれてきます。
塩胡椒がしっかりと効いており、こちらのハンバーグも何も漬けずに喰っても旨いですね!!
パンチの効いたブラックペッパーの刺激がいい感じでご飯がすすみまくります!!
ハンバーグは赤身の比率が高いのかな…?
牛脂系の甘さ…ってのは少ないんですが、噛めば噛むほど赤身の旨味を堪能することが出来ます。
腸詰めのソーセージのやうにこのミチミチした詰まった食感はちょとクセになりそうですw
レアな部分もある程度熱は通っており、食感的には少しトロリとした感じです。
ミチミチとした肉肉しさの中にある、トロりとした食感はなんとも言えずに旨いですね。
お店側の意向としてはよく焼いてもらわないと駄目なんでしょうが、レア好きとしてはよく焼いてしまうなんて勿体なくて…
中が冷たくてもそのまま喰っちゃうんだよなぁ…w
お次は別添えで用意されたオニオンソースを使って喰ってみる事に…
すりおろしたニンニクが入っており、おろしたシャリシャリのオニオンがいいアクセントになりますね。
酸味もそんなに強く無く、美味しいソースだと思います。
ニンニクのパンチが欲しい人は卓上のおろしニンニクをぶち込みましょう!!w
卓上には塩も用意されておりますので、塩で喰ってみる訳ですが、安定の美味しさうp感に安心さえしますね…w
パラパラと塩をふるだけで、牛肉の旨味と脂の甘みがグッと引き立ちます。
最後まで熱々だった鉄板も素晴らしい調味料代わりとなってくれております。
鉄板の熱で時折はじけ飛ぶコーンの攻撃wを避けつつ、マリマリと喰っていきまして12分程で無事に完食であります。

今まで喰った中では、かなり歯ごたえのしっかりとしたハンバーグでしたが、良い意味でこれはワイルドハンバーグですねw
ボリューム的には物足りなさを感じますが、このミチミチ食感wは満足感高かったです。
好みはわかれそうですが、かなり喰い応えはありましたよ…(`・ω・´)
次はワイルドステーキと一緒に喰って更にワイルドな世界を堪能しちゃおうかな…?w
もう少し物足りないなぁ…って事でもう1軒…
夏くらいだたかな…?、某お店のレビュー見てたら冬季には珍しい味噌のつけ麺が提供される情報をゲト!!
個人的に、つけ麺の味噌味ってのは珍しい感じがしてつい食指が動いちゃいまして…w
その珍しい味噌のつけ麺に加えて煮干し系なら更にレアな感じが…?
近くにお店があったはず…と思って調べてみたら目と鼻の先にお店がある事に気付き突撃体制も…(´・ω・`)
よし、やはり今年も安定の親父.comだZE!!
●○●お店のデータ●○●
いきなりステーキ 曽根崎新地店
住所/ 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-19
電話番号/ 06-6131-8629
営業時間/ 【月~土】 11:00~26:00(L.O25:45)
【日曜、祝日】11:00~23:00(L.O22:45)
ランチタイム※平日のみ11:00~15:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
いきなりステーキ 曽根崎新地店 (ステーキ / 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.9
大阪トンテキ ホワイティ梅田 チーズトンバーグ定食(大) ご飯大盛


本日は、大阪府は大阪市北区堂山町梅田地下内にございます大阪トンテキ ホワイティ梅田さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は大阪のトンテキ界の走りになたお店なので恐らくブログ読まれているほぼ100%の方がご存知じゃなかろうかと言ふ有名店。
最近、西中島にも新店舗が出来まして現在6店舗とジワジワと大阪を侵略ちぅ…w
どのお店もランチ時の行列はすさまじく、中でも駅ビルは14時台でも行列が出来ていると言ふ超人気お店!!!
ご飯のお替りが出来るのが魅力なんでしょうなぁ…(`・ω・´)
そんな大阪トンテキさんに久しぶりに突撃であります。
ふと、朝からハンバーグ気分…w
こうなると居ても経ってもいられなくなりまして…
同じならば、ボリュームがあるハンバーグを喰いたいな…って事で脳内検索しておりますと、確か大阪トンテキさんでもそこそこのボリュームのハンバーグがあり、何度もお世話になているにも関わらずハンバーグは未食だっけかな…?って事で大阪トンテキさんに白羽の矢が立ちます。
当日は1日市内におりましたんで、どこでも店舗でもよかったんですが出来れば未訪問のお店へ…って事で大阪トンテキ ホワイティ梅田さんへ~
13時40分ごろの到着で外待ちはナッスィング、中を覗きますとほぼ満席状態で、
「すぐに片付けますのでしばらくお待ち下さい~」
ってな感じでございました。
空いたカウンターに促されまして、メニューをジロり…


曖昧な記憶の中ではハンバーグ系もトンテキと同じくでメガサイス(ポンド級)のがあると思ってたんですが、MAXで300gですたw
まぁ、それでも普通の喰いもん屋さんのハンバーグ定食の1.5~2倍くらいのボリュームはあるんですけどね!!
トンバーグはデフォを含めて4種類あるんですが、0.01秒の迷いもなくチーズトンバーグ定食の大をオーダーw
ご飯のお替りは出来ますが、読んでくださってる方への情報源を得る為に最初は大盛りでお願いすることにします。
大阪トンテキさんでトンテキを選ばずに敢えてハンバーグをオーダー…、なんだか、してはいけないことをやっているみたいで妙な背徳感が…w
オーダーはトンテキ系が7割、セット系が2割ほどで、トンバーグは1割程度のオーダーだったと思います。
待つ事7分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、ボリュームはさほどないもののいい感じのビジュアルなもんが登場です!!
チーズトンバーグ定食(大) ご飯大盛 950円

ケチってないチーズも嬉しいですが、大根おろしの存在感が半端ないw

角度を変えて~
キャベツとマカロニサラダのボリュームも嬉しいですな!!




控えめに見える大盛りですが、定食屋さんとかの器と比べると大きめなんで実は結構ボリュームあり?w

さて、実食であります。
…が、存在感の在りすぎる大根おろしが邪魔wなので一旦ポン酢の容器とお皿に退避させることに…
つか、二ヵ所に退避させたにも関わらずこのボリューム感w

大根おろしの多めのコールって出来るのかな…?って思いつつ結局はしなかった訳ですが、必要十分すぎるほどの量でしたねw
卓上にはナイフとフォークが用意されておりますのでまずは半分にカットしてみる事にします。

結構肉汁出てますね~

ハンバーグをナイフで半分にカットした後は、お箸でカットしていきながら喰っていくことにします。
まずはそのまま何もつけずにパクっと…
結構フワフワ系で豚肉の油脂類の甘さだと思うんですが、肉肉しさもありながらジュースィーさも兼ね揃えておりジワッと甘くて旨いです。
チーズの塩っけがあるので、何もつけなくてそのままで美味しいです!!
おろしポン酢がいらんくらい、普通に美味しく喰えます
…が、画像を見てもらえればわかるんが、かなり焦げ気味なんですよね…w
火を入れ杉ちゃったんでしょうね…w
焦げた部分の炭化した苦みがハンバーグの美味しさをスポイルする感じでちと、残念な焼成具合ですたw
焦げた部分がペロンと剥がれちゃうのにも萎えましたw
それ以外は不満が無い美味しさですね。
何もつけずとも美味しくて、気が付けばハンバーグ半分喰ってました。
すかさずご飯のお替りを…(`・ω・´)
お替りは、大盛りとの違いを伝えるために普通盛りで…

…こんなもんかな?w
残ったハンバーグはおろしポン酢を使って喰っていくことにします。
予想通りですがサッパリと喰えて旨いですね。
厨房の方の匙加減なんでしょうが、普通でもこんなに大根おろし多いんでしょうかね?w
かなりのボリュームでしたんで、おろしポン酢で喰ってみたり、大根おろしをハンバーグに直接オンしたりして喰うことが出来たのでお得感ありますた
普通で考えるとポン酢の中に大根おろしが入った状態でサーブされると思ったんですが、これが大阪トンテキさんのサービスなんでしょうかね…?
正直、この大根おろしだけでご飯お替り出来ますw
もう1回ご飯のお替りしようかなぁ…って思いつつもサッパリと頂けるおろしポン酢効果からかマリマリと呑むように喰ってしまい9分程で無事に完食であります。

ハンバーグが焦げ杉じゃなければ文句無しでしたねw
しかし、このボリュームのハンバーグでご飯お替りおkで950円ならかなりコスパ高いと思います。
多くを望まなければ、デフォの750円で喰えば更にお得感ありますね(その時は大根おろし多めのコールをしてみたいw)
他の方が喰われてらした、とんたまが凄く美味しそうでしたんで、次回はそれ頼んでみたいですね
とんたま定食ってダブダブのあのお店のメニュー似ているような…?w
う~ん、もう少しハンバーグ喰いたいなぁ…?w
近くの駅ビルには、ハンバーグが有名なお店もあるんだけど有名処は既に攻めちゃってますしねぇ…(´・ω・`)
アッ、でもグリル欧風軒さんはハンバーグじゃなくカキフライ喰ったんだっけかな…?w
既訪店でもいいかなぁと、取り合えず駅ビルに行ってから考えてみるかぁ…って思って駅ビルに向かってく最中にいきなり名案が!!w
そう言えば、ワイルドなハンバーグなんて扱っていたなぁ…(`・ω・´)
“もう、いつもいきなりなんだからぁ…”みたいなテンションで突撃してみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
大阪トンテキ ホワイティ梅田
住所/ 大阪市北区堂山町梅田地下街3-3号 ホワイティうめだ
電話番号/ 06-6366-5590
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 奇数月の第3木曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
大阪トンテキ ホワイティ梅田 (豚料理 / 東梅田駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.6
ラーメン こがね家 姫路南インター店 豚骨Wチャーシュー麺味玉入+替玉


先程訪れました三六弁当 姫路辻井店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市飾磨区中野田にありますラーメン こがね家 姫路南インター店さんでございます。
こちらはラーメンのムック本などではまず100%紹介されているお店なんで知ってらっしゃる方も多いんじゃいないかと…?
ずんどう屋さんもそうですが、広告にも力入れてはるみたいですね!!
かなり濃厚な豚骨ラーメンを喰わせてくれるって事で行ってみたかったんですが、中々行く機会が無くって…(´・ω・`)
いや、明石にある本店さんのほうには、何度か行く機会はあったんですが、その度に浮気を重ねてしまい…w
ガッツリとからあげを喰った後ですが、濃厚な豚骨スープを求めていざ!!
お店に到着したのは11時40分くらいだたと思いますが、駐車場は半分ほどが埋まっている状態で外待ちは無しですた!!
店内に入りますと、いらっしゃいの掛け声の後にずんどう屋さんスタイルっぽい挨拶をしてくださるんですが皆、声がそろってなくてグダグダ…w(もっと一丸となって練習しましょうw)
カウンターに促されてまずはメニューの確認…
つか、何喰うか全然予習してなくて…w



…が、メニュートップの画像をみて思わず一目惚れw
限定30食…ってのも後押しして他のメニュー見るまでも無くオーダー!!
大盛を頼むも、大盛りの設定は無く替玉での対応となるとの事です。
焼き飯があったら頼みたかったんですが、メニューに載ってないので諦めた訳ですが、別途のメニュー表があったのか普通に喰ってらした方おられましたw(気が付いたのが替玉頼んだ後だったんで追加するの辞めましたけどw)
卓上には味変部隊や無料の薬味などが…


待つ事4分程で無事にサーブされる訳ですが…メニュー画像と比べるとゲフンゲフンw
豚骨Wチャーシュー麺味玉入 980円

立体感に乏しいのがちと残念ですな…w

見ただけで濃そうなのが分かるビジュアルにドキムネですw

各トッピングのアップ画像~



さて、実食であります。
色々と気になるもんはありますが、まずはスープをprprと…
少しずんどう屋さんの“まみれ”に似ている気がしますが、粘度はこちらのほうがかなり高いですね。
んで、予想通りの強烈な豚骨風味!!w
そして独特の匂いがありますね(くさい感じでは無いです)
味わってみますと、コッテリ&クリーミーで唇がテラテラになりそうな程のコラーゲンw
“まみれ”もかなり濃厚ですが、更に上を行ってますね!!
豚骨の濃さも凄いんですが、醤油系のタレの主張も強いですね。
そのせいか、やや塩っ気が強い感じがしますね。
まぁ、それが旨いんだが…(`・ω・´)
爆鶏KINGさんやどろそば将さん程ではないのですが、スープを飲む…ってより食べると言ふ表現がいいんじゃないかと思われるほど濃厚ですねw
麺はこんな感じで細麺タイプになるのかな…?

スープの粘度が高いので、麺にからみまくってウマウマです!!
替玉するまでにかなりスープが減りそうです!!
そして、一番気になっていたスープに沈みかけた黒い物体w

喰ってみますと、トロトロとした部分とコリコリとした部分が混ざった感じ?
部位まではわからないのですが、軟骨の部分をチャーシューに仕上げているみたいですね!!(違ってたらサーセンw)
2種の食感のコントラストが楽しく豚肉の旨味もしっかりと感じれて美味しいですね。
よくあるチャーシューとはちょと違う美味しさを楽しめました!!
もう1種類のチャーシューはバラの部分でしょうか…?
結構な厚さにカットされており、かなりのトロトロ食感で口の中でとろけます!!
軽く炙られているようなので、香ばしさもありとろけ具合も抜群で美味しいチャーシューでした。
3枚も入っているので食べ応えもありましたね!!
お次は、見ためだけで確実に旨い味玉w
黄身が絶妙な半熟加減になており、トロっとした食感は何とも言えず旨いです!!
レンゲに乗せてスープと一緒に頬張りますと、幸せな気分になれますたw
トロっとした味玉を謳っているお店は多いですが、大概のお店ではガッカリとすることが多いんですが、このお店は超当たりの味玉でしたね!!
少し物足りないので、替玉もお願いすることにしますた
替玉 120円

他のお店では見た事のない鉄製の皿でサーブされたんですが、嫌煙派としては灰皿を連想させてちとアレですな…?w
しかも思った以上に皿が熱く、ビックリしてひっくり返しそうになたw
そして…

克っちゃんでは無いですが、勿論YES!でしょうw
従業員さんにお願いしますとニンニクを持ってきてくださいますた!!


いつもならば3個~は入れるんですがスープの濃厚さと合わせて胃腸の負担を少なくするために珍しく1個ぶんを投入~
グリンとかき混ぜてから麺をすすりましょう!!
やはりニンニク入れるとラーメンは美味しさがうpしますなぁ…(`・ω・´)
今年こそはラーメンのスープは出来るだけ残す方向で行こうと思ってたんですが、気が付けば13分程かかって全汁の完食!!w

アッ、ネギが…w
感謝されたのならば、やはり全汁しないと失礼か…?w
言い訳しつつ、今後も全汁を重ねてしまいそうな自分の意志の弱さが素敵です…_| ̄|〇
独特のクセ…はあると思いますが、噂通りの美味しいラーメンでございました!!
噂によると本店のほうが濃いらしいとの事なので、次回は本店に突撃してみたいと思います!!
〆にデザートも堪能したかったんですが、時間が詰まってたので一旦帰阪することに…
夏にはエグい行列が出来ると言ふかき氷屋さんが姫路駅近くに移転されたとの事で、行列のなさそうな寒い時期に行ってみたかったんですが…
次回の宿題ですね!!
●○●お店のデータ●○●
ラーメン こがね家 姫路南インター店
住所/ 兵庫県姫路市飾磨区中野田1-12
電話番号/ 050-5593-7054
営業時間/ 11:00~15:30
17:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラーメン こがね家 姫路南インター店 (ラーメン / 亀山駅、飾磨駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
三六弁当 姫路辻井店 大からあげ弁当 ライス特盛


本日は、兵庫県は姫路市辻井にございます三六弁当 姫路辻井店さんへコッソリとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店…と言ふか三六弁当さんはコメ欄からベアベアさんより唐揚げが美味しいですよ~とおぬぬめ頂いたお店!!
調べてみると、当ブログの趣旨にも合いそうなボリュームがあるもんがあるみたいって事で行ってみたかったんですよね~
プライベートな用事ついでに加古川の友人宅で一泊、帰るついでに行ってみたかったラーメン屋さんについでに寄れる…って事で三六弁当 東加古川店からもんどさんへ行こうと思ったらもんどさんが残念な事に定休日…w
三六弁当さんは加古川から姫路にかけて数店舗出店されているみたいで、ちょと喰ってみたかったラーメン屋さんも近くにあったって事で、三六弁当 姫路辻井店さんに行ってみる事にしますた!!
お店に到着したのは10時50分頃で、さすがにまだお昼には早いせいか先客は無しですた。
メニューはこんな感じになております。





いちお壁に貼ってあったメニューを撮影させていただきましたが、持ち帰り用のパンフのほうが見やすいかと思ってこちらもついでに撮影~

狙っていたのはからあげが9個入っている大からあげ弁当!!
ライスはたった50円のうpで特盛にしてもらえるとの事なので迷うことなくお願いしますw
んで、この大からあげ弁当がボリュームMAXだと思い込んでたんですが、更に日替わりのおかずが2~3品ついたデラックスなんてのもあった模様…(´・ω:;.:...
プラス100円でおかずが2~3品つくならば、そっちにしておけばよかったですね!!
画像の整理してた時に気が付いたんで、既にどうしようもなかったんだけどw
出来上がりまでに15分ほどかかるとの事なので、近くを散策してましたら公園を発見!!
コンビニの駐車場にでも車を停めて弁当喰おうと思ってたんですが、公園で喰うのもくたびれたサラリーマンwみたいでオツですなって事で公園で喰うことに!!
…が、寒すぎて途中で車の中に逃げ込んだことは内緒だw
大からあげ弁当 ライス特盛 756円

フタが本来の仕事をしておりません…w
噂通り中々のビジュアルですな…(`・ω・´)

日本亭のデカ6弁当程のインパクトはないですが、からあげの総重量的にはそれに近いくらいのボリュームがありそうです!!

からあげ1個がデカいですw

色んな角度から~



ライスはからあげが入っていた容器より一回り小さいタイプですが、もう容器イパイにパンッパン!!w
2合近くは入ってたんじゃないかな…?w

さて、実食であります。
当然からあげから喰ってみるんですが、箸でつまむとズッシリときますね…w
下味は醤油がビシッときいており、肉全体に浸み込んでいる系!!
揚げたてなので、当然衣はサックサクで鶏肉はプリプリとした食感でかなり肉汁溢れてきます。
思わず口の横から涎のように肉汁が垂れてしまう程ですたw
ニンニクの味は弱めですがかなり美味しいですね。
ガツンと来る感じでは無いですが、下味がしっかりついておりますのでどこにかじりついても旨いです
かなり肉汁ジュワッと系なのでご飯の喉の滑りが非常によく、ご飯がかなり進みますw
からあげのボリュームをしっかりと受け止めてくれるライスのボリュームもありがたいです
つか、出来る事ならビールも一緒に飲みたいですw
親父.comは白飯とビールをあわせて喰えるタイプの人間なんで、弁当をつまみに飲んじゃうこともよくあったりします。
うちのオカンはそうゆの駄目らしく、
「よく、ご飯喰いながらビール飲めるなぁ…w」
なんてよく笑われてましたねw
うん、多分ビール茶漬け喰えると思います…(`・ω・´)
脱線しましたが、喰ってますと時折食感の違うからあげが混じっておりまして…?
特に記載はされてなかったんですが、モモとムネの両方が入っていたような気がします。
喰ってて、“アレ、これあんまりジュースィーじゃないな…?”ってのがありましたんで…(´・ω・`)
レモン果汁的なもんが入っておりましたんで、からあげを5個喰ったくらいで味変してみる事にするんですが…
レモン果汁のパックだと思っていたら醤油だったでござる…_| ̄|〇

別に醤油いらなくね…?w
つか、醤油入れるならばレモン果汁のほうが10倍嬉しいのに…
凄いフェイントにひっかかってしまい思わず苦笑いでしたw
思わず撮影するのを忘れてしまったんですが、からあげの下には申し訳程度ですがコーンが入ったマカサラが入っておりますた。
味は…、弁当屋のソレですねw
赤スパだと嬉しかったんですが…w
マリマリと喰っていきまして、10分?ほどかかって無事に完食~

流石、“からあげの三六”とあって、美味しいからあげでした!!
ボリュームや味もさることながら、値段が安すぎるのがホンマに衝撃的でしたねw
デフォのお値段が702円ですからねぇ…、コスパ高杉です…(`・ω・´)
…が、からあげとのバランスを取るために、ライスは特盛にせざるを得ないでしょうなw
ボリューム的には、ほか弁 日本亭さんのデカ6弁当よりもやや少ないような感じがしますが、デカ6弁当は1000円ですからね~
デカ6弁当もかなりボリュームを考えると安いと思いますが、こちらの大からあげ弁当はそれの上のコスパなんじゃないかと思います。
ベアベアさん、素晴らしいお店の紹介ありがとうございました!!(いつか全支店制覇しちゃいますよw)
さて、ほどほどにお腹も膨らんだのですが、今度は暖かい汁もんが欲しいなっと…w
このくそ寒い時期に、公園で飯食うのは無謀でしたw
色々と候補はあったんですが、よくラーメンのムック本などでも紹介されている気になるお店がありまして…
本店は明石にあるんですが、いつも行列が絶えないとの噂のお店が、姫路に支店を出されたことを友人から聞いていたので突撃してみました!!
●○●お店のデータ●○●
三六弁当 姫路辻井店
住所/ 兵庫県姫路市辻井7-12-22
電話番号/ 079-292-0360
営業時間/ 10:30~14:30 16:30~19:30(L.O.)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/
三六弁当 姫路辻井店 (弁当 / 播磨高岡駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
三田製麺所 天満駅前店 つけ麺 中


ホルモン道場さん~餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃんさん~仮)ニュー・ダイトンさん~明石八 天満店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげく、それに反省しつつも全く懲りずにやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区瓦町にございまする三田製麺所 天満駅前店さんだったり…!?
なんかいつの間にか出来てましたねw
爆チキ 天満店さんの様子を伺いに行ったときに通りがかったんですが、画像ではわかりにくいのですが、他の通りのお店と比べるとキャ●レーのやうな煌々としたネオン街を思わせるような明るさで目立ちまくリングw
こんなとこに三田製麺所が出来たのね…と思って立ち止まってジッとお店をみてたら凄い事が判明!!
さんだ製麺所だとズッと思ってたんですが、みた製麺所だったんですね…w
知らんかったw
最近は、全粒粉を使用したつけ麺を喰うことが多く、大勝軒さんタイプの昔ながらのつけ麺喰う機会が減ったなぁ…って事で吸い込まれるように突撃でありますw
調べてみますとまだオープン1ヶ月も経ってないようで、めっさ綺麗な店内ですね~
適当にカウンターに座ってメニューの確認です。




いつもの親父.comならば全部乗せ&MAXの盛りを頼むんでしょうが、さすがに4軒飲み喰いしまくったせいで胃袋のキャパは少なそう…?
トッピングはどっちでもいいかなぁ…って事でデフォのつけ麺をチョイス!!
.追加料金無しのMAXの大(乾麺で400g)を頼もうかと思ったんですが、体を気遣って中(300g)くらいで押さえておきましょう!!
待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
つけ麺中 760円

中は茹で上げ前が300gで、茹で上げ後が480gとの事…
5軒目なんで控えめにしましたが大(400/640g)で、良かったかも?w

大勝軒さんに似た艶やかな麺ですね~


つけ汁は焼きのりに魚粉が乗った一昔前のスタンダードなビジュアル!!
最近あまり見なくなったような気がしますねw
つけ汁んのトッピングはダイス上のチャーシューが2~3個入っていたような気が…?

さて、実食であります。
まずはダイレクトに麺からチュルチュルと…
以前喰った記憶ではもっと麺が太かったような気がしますが、何か変更があったんでしょうかね…?
フワリと感じる小麦の香りと甘さでモチモチっとした食感で美味しいですね。
喉越しもいい感じです!!
小麦の旨さをそのまま味わうことが出来ます。
全粒粉の麺も旨いですが、普通タイプの麺も旨いですなぁ…(`・ω・´)
この滑らかなのど越しがなんとも言えないですね~
つけ汁につけなくても、麺だけでも普通に喰える旨さですw
いつもは撮らないんですが、今日はふと思いついたのでちょと撮影…
つけ汁つけずに普通に1玉分以上は喰っちゃうんですよね…w
今回は茹で上げ後480gとの事ですが、つけ汁を使わずに半分以上喰っちゃってますねw

んじゃ、つけ汁をprprと…
もう書くまでも無い、所謂マタオマ系…w
つけ麺のスタンダードになっていると思われる豚骨魚介系の味なんですが、不思議と飽きがこないんですよね…
濃厚でコクがあり美味しいです。
三田製麺所さんのつけ汁は他のお店と比べると少し甘さが強い感じがしますね。
スープの粘度が高いので麺との絡みもいい感じですね。
三豊麺さんは、つけ汁のお替りが出来ますが、こちらのお店はどうなんでしょうかね?w
ダイス状のチャーシューは適度な食感を残したタイプの赤身部分でトロっとした感じは無かったですが美味しかったです。
画像では確認出来ませんが、極太のメンマが2本入っており、コリコリとした食感でかなり美味しかったです。
別盛でメンマを頼んでも良かったくらいですねw
グイグイと麺を呑んでいきまして、残るはつけ汁のみに…

今日はレンゲでグビグビつけ汁飲んじゃったんで親父.comとしては珍しくつけ汁の消化が激しかったですw
ここからまたダイレクトにつけ汁を呑んでいきある程度楽しんだ後にスープ割もいただきますた

卓上にあったポットからセルフでスープ割にする訳ですが、いい塩梅の濃度に…(`・ω・´)
より和風なテイストになり、薄めた昆布茶を足したような味わいになり、これまた旨し!!
気になったので割スープだけを呑んでみましたが、節と昆布の優しい味わいがしてそのままでも普通に美味しく頂けますたw

完食してちょい物足りないくらい…w
プラス100円で麺の増量(500/800g)でも余裕で喰えた鴨?w
ビールとハイボールでお腹タポタポでしたが、結構喰えるもんですな。
素直に全部乗せの麺MAXでオーダーするべきですたw
残念ながら17時を過ぎてしまったので昼呑みの練習は終了ですw
爆チキ 天満店さんの紹介が出来なかった事が心残りかな…?
まぁ、2つ前の記事にて簡単に紹介してるんで、興味のある方は是非行ってみて下さいね!!
訪問された方は、唐揚げの味の感想などをコメント頂けると嬉しい鴨?w
●○●お店のデータ●○●
三田製麺所 天満駅前店
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中1-4-15
電話番号/ 06-6357-3831
営業時間/ 11:00~翌2:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
三田製麺所 天満駅前店 (つけ麺 / 天満駅、扇町駅、天神橋筋六丁目駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
明石八 天満店 お刺身色々…


ホルモン道場さん~餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃんさん~仮)ニュー・ダイトンさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にございまする明石八 天満店さんにて候。
明石八さんと言えば、千里中央にある飲み物も喰いもんもかなり安くてコスパが高い居酒屋さんですよね~
今や、天満と十三にも支店が出来ておりまして、わざわざ千里中央まで足を延ばさなくても気軽にたちよれるお店となりますた!!
アクセスしやすいといえば、こちらの天満のお店が№1になりそうですね。
16時ちょい前の訪問だったので空いていると思ったんですが、あんなに混んでいるとは…?
さすが、人気店ですね!!
店内に入りますと、テーブル席もカウンター席もほぼビッシリ満員御礼なご様子…w
この時間帯に凄いなぁと思いつつも、多少の順番待ち覚悟で一人であることを告げると、ここならばと案内された席に座ってみるんですが、劇的に狭いw
カウンターの一番奥に座ることになるんですが、電子ジャーを左手で抱きかかえるような状態ですたw
下画像は、最初のビールを数口味わった後に記念撮影してみますたw

…、最後までちゃんと呑めるんだろうか…?w
メニューはこんな感じとなっております。


お得なセットみたいんもんもありますが、もう絶対に騙されないぞ!!w

まず最初のドリンク…
エキストラコールドを頼んだつもりでしたが、普通に生中を頼んでますたw
そして、喰いもん…
メニューには載ってなかった壁メニューの大特価はまち刺し(180円)と、トロサーモン刺しを頼んだんですが、はまち刺しは売り切れのようで、カンパチならいけますよ~って事で、かんぱち刺しとトロサーモン刺しをオーダー!!
…が、メニューを見直すとかんぱち刺しは380円…w
ちょっ、高いやつに誘導されたんか…?って思ってましたが会計では180円計上されてましたw
お店の方のキップの良さに脱帽です!!
まずは…
生中 193円

書いてもいいですか…?
微妙に美味しく無かったのは何故?w
続いて…
かんぱち造り 180円&トロサーモン 380円

かんぱち刺しのアップ画像~

トロサーモン刺しのアップ画像~

んで、すかさず頼んだハイボール!!w
時間限定ですが、193円が39円ってのは夢のような価格破壊w
店内のアルコールのオーダーの8割以上がハイボールだったのも頷けますねw
ハイボール 39円

ハイボール呑むなら生ビール…な親父.comですが、これ1杯が39円だと思うとやたら旨く感じるのは何故…?
普通なら絶対に頼まないんだけどなぁ…w
さて、お刺身のかんぱち…
適度な歯ごたえでまずまず美味しかったのですが、脂のノリがもう一つでしたね~
この時期だと普通は脂のっている筈なんですが…(´・ω・`)
ダイエット中のかんぱちだったのかしら?w
トロサーモン刺しはかなりコッテリとした脂のノリで流石トロサーモンって感じでしたねw
分厚い切り身が5切れで380円ってのもコスパ高いと思います!!
続いて頼んだのが合鴨ロース刺し!!
たまには変わってもんも注文してみましょうw
そしておかわりのハイボール…
ハイボール 39円

忙しいからか店員さん、グラスも皿も片付けてくれないんだよなぁ…
でも、これはこれで後々に楽しい展開に…(`・ω・´)
んで、届いた合鴨ロース刺し…
合鴨ロース刺し 280円

お皿を片付けてくれないので、先ほど喰った刺身の皿の上にオン!!
左手に電子ジャーを抱えており、カウンターの僕の領地が少ないとはいえ普通では考えられないシチュエーションに逆にテンションが上がってくる親父.com…w
ふと、ここで考え付くこと…
このまま全くグラスや皿を片付けてない状態が続くのって面白くね…?w
そして、オーダーした鴨ロース…
添加剤バリバリの塩気の強い鴨風味のハムちっくな味わいでしたね…w
鴨の身から一から作った…って感じではなく、スーパーに普通にレトルトパウチされて売られているような鴨ロースのチープな味わいですたw
でも、マヨと一緒に喰うと普通に旨いんだよね…w
有名ラーメン屋さんで喰う鴨ロースのチャーシューとは比べもんにならんほどのチープさが逆にいいですねw
そして、ハイボール2回目のお替り…
ハイボール 39円

グラスもお皿も片付かない状態のままだぜ、ヒャッハーw
そう言えば、串カツとかあまり頼んだことないよなぁ…って事で、もちチーズとしゅうまいを各2本オーダー!!
しばらくしますと、串カツセットみたいなのが登場~


キャベツがデフォで出てくるのは大阪ならではのサービスなんでしょうなぁ…w
これって、お替り出来るんかな…?
キャベツにソースをかけてスタンバっていると、串カツも無事にサーブ&色々とそのままの状態w
串カツ もちチーズ(1本120円)&しゅうまい(1本60円)

最初に頼んだ刺身の皿の上に追加の合鴨ロース刺しの皿がオンされて、更にその上に串カツの皿が…w
そして飲み干したグラスはそのまま放置状態で…w
こんなカオスで楽しい外食は初めてかも…?w

ソースをかけて、スタンバイ!!

しゅうまいは…冷食バリバリの味…w
中高生の弁当時代を思い出して、懐かしさで涙が出そうに…w
もちチーズは可もなく不可もなく…w
どちらも、ボリュームに関しては値段不相応でコスパはかなり悪いと思います。
他の串カツのお値段も拝見しましたが、他の料理と比べるとコスパ悪すぎて、お得感全く茄子ですねw
これならば、刺身系や他の焼きもんや揚げもんを頼むほうがお得感高そうです。
飲み物が無くなったので、キリン一番搾りのエクストラコールドをオーダー!!
キリン一番搾りのエクストラコールド 193円

下の画像を見ると、食べ終わって勘定を済ませたお客のテーブルを片付ける直前にみえるのは気のせいか…?

生中と比べて、こちらは凄く美味しかったですね!!
エクストラコールドの一番搾りを呑むのも初めてだったんですが、1杯目のあの生中の美味しく無さは何だったんだろう…?
最後まで美味しく頂きまして、ご馳走様ですた!!

つか、最初から最後までグラスはおろか皿一つ片付けてない状態ってのは凄いですねw
多分、一生出会うことないシチュエーションに笑いがこみ上げてきましたですよw
特に僕は左手に電子ジャーを抱えた状態かつ、デブなので肩身が狭いと言ふかなんと言ふか…
最後のほうは本気で、今更片付けちゃダメだろ~ってな気持ちでありました
しかし、本気で店内は忙しかったからですね…
出来上がりの遅れ…はありましたが、こんだけ忙しいのにミスオーダー的なもんがほぼ無かったのは感心しますた。
さすがに17時杉ちゃったんで、昼酒の練習は終わりですかね…?
飲んだ後の〆って言えば、やぱアレですよね…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
明石八 天満店
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋4-10-6
電話番号/ 06-6809-5569
営業時間/ 11:00~24:00 (L.O.23:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可