仮)ニュー・ダイトン 豚なめろうはじめ、色々と…


ホルモン道場さん~餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃんさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にございまする仮)ニュー・ダイトンさんでありますです。
こちらのお店は、去年の夏頃に1度記事にしますたが親父.comがいたく気に入ってしまいまして絶対に再訪有り!!と断言?したお店w
まぁ、断言までは大袈裟ですが…
大阪の焼きとんの雄、たゆたゆさんのグループです!!
それだけで間違いない旨さでしょう!?
アレ?、訪問したことあるからおかしな表現でしたね…w
その、間違いないお店へ突撃であります。
14時前にポールゲトすべく足早にお店に向かうも、カッポー達1組がポール奪取で、親父.comは何とかフロントローを死守w
雪がちらついていたせいもあるのか、少し早めの入店を許されます。
まずはメニューの確認なんですが、以前とと違って画像付きの綺麗なメニューに変更されておりますた!!
照明のせいで、一部光って見えにくくなております事を先にお詫びしておきます(以前のメニューはこちらから確認して頂けましたらと…)








ドリンクはやはりお得感のある、おかり酎ハイのレモンをチョイス!!
追いチューすればするほどお得ですからね…(`・ω・´)
んで、喰いもん…
前回訪問時にめっさ気になっていた、豚なめろうと豚煮込みハンバーグをまずオーダー!!
串はバラとタンをまずはチョイスでございます。
尚、以前に訪問した時と同じのを頼んだものの感想は割愛させていただきますw
お時間がある方は、こちらから確認してくださいねw
まず届いたのが…
おかわり酎ハイ レモン 430円


木ベラでゴリゴリとレモンを潰すと旨いんだZE!!w
そしてお次のサーブは…
豚なめろう 380円

おおおっ、なめろうの雰囲気出てますなw

ちなみになめろうとは、叩いたことによる粘り気の食感からと、料理を盛っていた皿についた身まで舐めるほど美味だったからという説などがある(ウィキペディアより)
なんでもprprしたがるペロリストの親父.comとしては見逃せないですよね…w
我慢できずにペロッと…w
レア感を残した豚肉と独特の粘り気…
これはかなり、“なめろう”してますねw
ネギのシャキシャキとした食感とほのかな味噌と生姜の味わい…
予想以上に旨いです
添えてあるキュウリと一緒に…

キュウリのみずみずしさとシャキシャキとした食感がいい仕事をしております。
舐める…ってか、もうベロベロしたいですw
続いて登場の…
バラ(1本190円)&タン(1本160円)

左がバラで、右がタン…(見ればわかるって…?w)

タンのアップ画像…


バラのアップ画像…


タンはかなり厚切りなのが嬉しいですね~!!
喰った時の満足感が高いです。
…が、やはりタンは豚よりも牛が旨い気がする…w
クセとかがある訳じゃないんですが、牛のほうがやや旨味が強い気がしますね…(´・ω・`)
そして、次にサーブされたのが、フワリと香る…
豚煮込みハンバーグ 450円

お出汁の色見たら味は想像できるかな…?


おネギをどけるとハンバーグと御対面です!!


今まで喰ったこともない…想像したこともないんですが、コレ、カレー(風?)煮込みハンバーグなんですよw
んで、これがまたかなりの旨さw
カレーってだけで、ジャンク度が増して旨いのはわかりきっているわけですが、それを差し引いても馬杉ますよ、これ!!
カレーのお出汁とハンバーグが喧嘩してないんですよね!!
ハンバーグはハンバーグで豚肉の甘みをしっとりと感じさせる肉肉しさのあるハンバーグで、煮込んだカレーのお出汁はハンバーグの味を邪魔することなく、敢えて補助的な優しさのあるカレー感!!
凄いレベルでバランスが取れていると思います。
カレーにハンバーグのトッピングはわかりますが、煮込みハンバーグのソース(お出汁)としてカレーの風味は思いつかんかったなぁ…w
何にでも合いそうなカレーですが、それを考え付くってのは凄いですよねw
煮込みハンバーグは日替わり…って事ですが、これは大当たりなんじゃないでしょうか…?w
少し飲んじゃってますが…
追いチュー 280円

そして追加で、ハラミとレバーの串を追加しますも、レバーは痛恨の売り切れ…(´・ω・`)
まぁ、市場が開いてない正月ですから、しょうがないですね。
って事で追加でカシラもオーダー!!
ハラミ 1本190円



カシラ 1本160円



ってな事でマリマリと喰っていきましてご馳走様です。
…が、上記で“以前に訪問した時と同じのを頼んだものの感想は割愛させていただきますw”って書いたんですが、正月休みを挟んだ影響があるのか、鮮度的に前よりも…ってのはありましたかねw
通常営業ならば問題ないとは思います。
セーブ品しながら飲み喰いしておりましたが、まだまだ喰ってみたいもんがあるので、それはまた次回にでも…(`・ω・´)
そしてお次のお店に向かうために、天満に移動するわけですが、目的としていた焼き鳥屋が2軒とも正月休みで営業しておらず…w
予備要員として抑えておいた寅屋天満さんも休みで…w
サブのサブで用意していたお店も当日はテイクアウトオンリーだたようで…(´・ω・`)
アッ、そのお店折角なんで簡単に紹介だけしておきますねw

30分のドリンク飲み放題(アルコール含む)をとチョイスしますと、追加プラス500円で唐揚げが食べ放題になります!!
後は、飲み放題の追加30分ごとにプラス500円で延長可能です(延長すると自動的に唐揚げも食べ放題延長となります)
30分では、忙しないので60分の飲み放題+唐揚げ喰い放題で1500円とかなりコスパが高いんじゃないかと…!!
嬉しいのが、未成年用にか、ジュース飲み放題30分300円との組み合わせも出来るって事です!!
当ブログを閲覧されている未成年…ってのは1%にも満たないと思いますが、中高生のプチパーティーとして唐揚げの喰い放題とあわせても、お小遣いの範囲内で楽しめそうな感じですw
小学生以下だと30分ジュース飲み放題&唐揚げ喰い放題でたった600円で楽しむことが出来ます!!
家族使いでも楽しめそうなので興味がある方は是非!!
爆チキ 天満店さん
それはそうと、次の梯子のお店、どないしょ…?w
●○●お店のデータ●○●
仮)ニュー・ダイトン
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中1-4-15
電話番号/ 050-5594-1815
営業時間/ 14:00~23:00
定休日/ 不定休(12/31・1/1,15,16はお休み頂きます)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
仮)ニュー・ダイトン (焼きとん / 大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)、JR難波駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃん 唐揚げ&餃子色々…

上と左が阪神高速挟んだ西側、右が東側の入り口になります!!


先程訪れましたホルモン道場さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にあります餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃんさんでございます。
こちらのお店はM三郎さんが記事にしておられ、親父.comの大好きな餃子と唐揚げをメインでやられているってお店でチェックしていたお店であります。
ドリンクがかなりお安いってこともありがたいですよね!!
唐揚げと餃子がメイン…なんですがお刺身など他の一品メニューの種類が多いってのもかなり魅力的であります。
さて、何喰いましょうか…?
丁度13時頃の到着となったのですが、僕が入ろうとした入り口は西側のビニシーのある側だったんですがテラス席?は満席、店内に入るとテーブル席は満席で、6人ほど座れるカウンターのみ誰もおられませんでしたがかなり人気があるお店のようですね!!
2階にも席はあるようですが、その時点で稼働しているかどうかは不明?(トイレは2階にあるそうですw)
まずは適当にカウンターに座ってメヌーの確認…
まぁ、喰うもんは決めておりましたが…w


まずドリンクのオーダーを聞かれたんですが…、餃子と唐揚げなら餃子のほうが早くサーブされそうだなぁ…って事で、お店一推しの餃子にあうと言ふレモンサワーをチョイス!!
お値段は190円と370円がありますが、190円のコスパの程を見て見たくて小さいサイズのほうをオーダーです!!
喰いもんは、唐揚げのモモと、つまみ餃子&男餃子を各1人前ずつ…、そしてめっさ気になっていた冷やしピーマンをオーダーすることにします。
まぁ、どんなかは想像通りだと思うんですが…w
まずサーブされたのがレモンサワー!!
レモンサワー 205円

キンキンに冷えたマグカップでの提供となります。
まぁお値段の事もありますが、グイッと一気に飲めるほどの量ですなw
缶コーヒー1杯分…ほどかしら…?
が、これかなり旨かったですよ!!
果実感?が強く、“レモン”って感じの味わいでした!!
その辺の居酒屋で飲むサワーより濃い感じです。
んで、程なくサーブの例のアレ…w
おんぷちゃん、全力で逃げて~!!w
冷やしピーマン 205円

キンキンに冷えたピーマンwともろみ?みたいなのが一緒に出てきますた


盛り付け的にはこんな感じかな…?w

まずは何もつけずにそのままで…
冷やしているせいなんでしょうか…?
ピーマン独特の青臭い香りはほぼ皆無で、喰ってみても苦み等は全く感じられずむしろ仄かな甘みを感じさせてくれます。
つか、無茶苦茶旨いですw
ピーマンの中に潜む甘みをジワッと感じられることが出来て、これはビックリ体験w
生でこんな大胆にカットされたピーマンなんて喰う機会が無かったんですが、美味いもんなんですね…(`・ω・´)
ピーマン嫌いな人には信じられない感想だと思いますが…w
おんぷちゃんならば即、気絶ですねw
そして、もろみ?的なもんをprprと…
アッ、これ肉味噌ですねw
濃厚な旨さで白飯が欲しくなります!!
ピーマンとの相性もいいですな!!
…が、つけすぎるとピーマンの美味しさが堪能できなくなりますので、ピーマンの端っこにちょこっとだけつけて喰うのを推奨!!
後、ピーマンがお嫌いでなければ、絶対にオーダーすることをおぬぬめします!!
何故かと言ふと、この肉味噌がそのままおつまみになってしまうからですw
料理が来る間にprprと、料理を喰いながらprprとするとお酒もすすんでいいと思います。
サーブされたときはピーマン1.5個分で190円て高いなぁ…って思ってましたが、この肉味噌のお陰でめっさハイコスパに思えますた!!
しばし待ちまして…まず届いたのが男餃子!!
男餃子 421円

サーブされた瞬間にフワッとニンニクの香りが…
これは期待大ですね!!

つまみ餃子の出来上がりを待とうかと思ったんですが、冷めてしまうと勿体ないので喰っていくことにします。
サーブされた瞬間のフワッと香るニンニクからガツンと来る味わいを期待してたんですが、喰ってみますとニンニクテイストは至って普通ですたw
王将さんの餃子よりも、少し強いくらいでしたでしょうか…?
ですが、餡もしっかりと入っており噛むと肉汁が溢れ出てくるかなりのジュースィーな餃子です。
全体的な味もまとまっており、さすが餃子をメインに扱っているお店って感じで美味しかったです。
餃子の王将さんレベルでは無いですが、その辺のラーメン屋で出てくる餃子と比べると遥かに旨いと思います。
これ喰いにくる価値はまずまずアリだと思います
そして、待てど暮らせど全くサーブされる様子の無い“つまみ餃子”さん…w
オーダーがちゃんと通ってなかったのか?と思いそのままスルーしたんですが、ちゃんとお店の方に確認しておくべきでしたね…、まぁ自己責任も含みますが…w
続きまして唐揚げが無事にサーブされると同時に、唐揚げにおぬぬめとのビームハイを即オーダー!!
唐揚げ モモ 518円

結構ポーションありますねぇ…
これは嬉しいですね~



ビームハイ 205円

レモンサワーと比べると1.4倍程の量ですかね?

これは…、レモンサワー程旨く無かったですねw
やはり、バーボンやウィスキーなどはストレートが旨いと思いますw
んで、卓上に塩が無かったのでホールのお姉さんに、
「塩を貰えますか…?」
と、頼んだら…
どんだけ僕の血圧上げたら気が済むねん…って程のサービスの塩が登場…w

気持ちはありがたいが、残った塩の再利用が出来ないので勿体無いなと…w
そしてまずは何もつけずに唐揚げをパクっと~
程よいニンニクの効きで、肉質はやわらかく噛めば肉汁溢れてきて美味しいんですが、ガツンと来るインパクトに欠ける感じですね。
優等生タイプの唐揚げと言えばいいんですが、お店の唐揚げの“ウリ”的な訴えが感じられないかな…?
いや、素直に旨いんですけどね…w
大量に塩を用意して頂いたので、いつもより多めに塩を使って喰てみました…旨いですw
かぶりついた部分に塩をパラパラとかけて喰うといい感じで美味しく喰えますね!!
んで、さっきはスルーしてたんですがやはりノーマルの餃子も喰ってみたいって事で、つまみ餃子も追加でオーダー!!w
つまみ餃子 313円

つまみ餃子とあって、結構小ぶりですね…
爪楊枝で比較してみましたw

さぁ、喰いましょうと摘まんだらくっ付いた状態だったんで、オマケの裏返し画像…w

大きさは小さいですが、餡はパツンパツンに入っておりますねw
男餃子と比べるとニンニク感はほぼないですが、皮はしっかりと焼き上げられておりパリッと小気味よいです。
餡の味もあっさり目で、何個でも喰えそうな一口餃子です
男性ならば3貫喰い出来るんじゃないでしょうか?
女性受けしそうな餃子ですな。
そして折角なんでもう一つ気になっていたもんもオーダー!!
砂ぎも(カレー塩) 421円

こちらも結構ポーションありますな!!


素揚げされた砂肝なんですが、これがやたらめったら旨い!
カレーパウダーっぽいもんが見えないところをみますと、仕込みの段階でカレーの風味を馴染ませているってことなんでしょうが、カレーの風味がジャンクすぎてめっさ馬杉!!w
唐揚げにカレーパウダーってのは高安さんの専売特許ってな訳では無く、他のお店でやっている事ありますが、砂肝にカレー風味ってのは初体験です!!
美味さが後引く上に、アルコールがドンドン飲みたくなる味わいです。
次のお店があるので、追加ドリンクは控えた訳ですが…_| ̄|〇
これは訪問された方には絶対にオーダーして貰いたい一品ですね。
正直この店で喰ったもんの中で一番旨かったw(次点、冷やしピーマンw)
これは簡単に家でマネできそうですね!!
家呑みの1レシピに加えたいと思います…(`・ω・´)
次のお店でふと思うことあり、こちらのお店でもらったレシートをしげしげと眺めてみますと…
やはり最初のつまみ餃子のオーダーは通っており、喰ってない分の料金も支払ってたことが発覚…_| ̄|〇
やぱ、その場で確認すればよかったですなw
まっ、こゆ事もあるって事で…、お店の人、超頑張れ!!w
●○●お店のデータ●○●
餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃん
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-8-98
電話番号/ 050-5593-6477
営業時間/ [月~金]17:00~26:00(フードL.o 25:00/ドリンク 25:30)
[土] 12:00~26:00(フードL.o 25:00/ドリンク L.o 25:30)
[日・祝] 12:00~24:00(フードL.o 23:00/ドリンク L.o 23:30)
定休日/ 無休(年末年始を除く)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
餃子と唐揚げの酒場 難波のしんちゃん (居酒屋 / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ホルモン道場 アブラミ&マルチョウ&瓶ビール


新年一発目は、大阪府は大阪市浪速区恵美須東にございまするホルモン道場さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
実は新年初出勤日だったのですが、ちょいとしたトラブルで一部の部署の人間のみありがたいことに正月休みが1日増えると言ふお年玉的な嬉しいハプニングが…w
ここ何年も正月もくそも無い生活してて嬉しいんだけど、そんな通知を急に受けてもね…w
それプラスこの日の代わりに休日出勤確定なんだが…_(:3 」∠)_(既に消化しましたけど…w)
連日の宴会で肝臓が悲鳴を上げかけておりましたが、軽く昼酒の練習をしようと思い立ったのがこちらのお店!!
おせちやお雑煮などの正月料理は旨いんだけど、さっぱりしすぎなんだよね…w
ここいらで、ガッツリと肉でも喰うかと思いつつ突撃であります。
正月だしそんなにお客多くないよねぇ…っと高を括ってお店に到着したのは12時20分ごろでしたが、ほぼ満席w
なんとか空いてた席に豊満なボデェをヌルりと押し込んで無理やり着席!!
メニューはこんな感じとなっております。


飲み物は瓶ビール(キリン)をオーダー!!
まずは軽めに…って事でアブラミとマルチョウをチョイス!!
どちらも脂ブリブリなんで、ちっとも軽くないんですがその辺りはデブの感覚って事で…w
まずは…
大ビール 550円

新春バージョンですな!!
先客さんのサーブはひと段落ついていたのか、僕が頼んだお肉が鉄板で華麗なダンスを始めます!!
店主さんの軽やかなコテ捌きでいい感じに色目が付いてきたところで、ソース投入の後に皿に盛りつけられて無事サーブ!!
アブラミ&マルチョウ 各550円

一皿に盛るとかなりのボリューム感がありますね!!

アブラミのアップ画像~

マルチョウのアップ画像~(今日のは普通にホルモンっぽい…?w)

さて、実食であります。
どちらから喰うか迷いましたが、まずはマルチョウからパクっと…
ジュワジュワトロリンとした滑らかな食感w
口の中でとろけますなぁ…(`・ω・´)
ビールをグビりたくなる旨さです。
ソースは少しニンニクの効いたスパイシーなウスターソースのような感じの味わい。
ウスターソース程の酸味は無く、フルーティーな甘さもありますので、果物とか素材として使ってはるんでしょうかね?
ご飯もアルコールも進みそうな濃い味わいです。
噛むと脂の柔らかさと腸壁の少しコリっとした食感の違いを楽しめるのが好きなんですよね。
開いた小腸とまた違った食感ってのがマルチョウの魅力なんじゃないかと思われます。
お次はアブラミを…
アブラミと言えば、やまき 今池店さんを思い出すんですが、あちらのアブラはほぼフルボディで脂wなんですが、こちらのアブラミは少し豚バラに近い感じかな…?
勿論脂は非常に多く、マルチョウ程のとろけ具合では無いですが美味しいです。
呼び名が違うだけで、両店とも同じものだと思ってたんですが部位的に違うんでしょうかね…?
味的にはやまき 今池店さんのほうがかなり美味しいと思います!!
…が、あちらはニンニクガツン系ですんで、ニンニクの旨さのプラス要素もあるんですがね…w
んで、結構美味しいのがモヤシ!!
鉄板ではソースをかけて炒められてたんですが、皿の上に置かれる事でお肉の肉汁といい感じで馴染んでモヤシとは思えない極上の味わいになるんですよねw
ビールの追加はコスパが悪くなるので我慢して、モヤシとともに脂身の塊w達をマリマリと喰っていきまして5分程で無事に完食であります。

この残ったソースに白飯ダイブさせたらどんだけ美味い事か…?w
お客さん少なかったら確実にやるんだろうけどさすがに満席では人の目が気になりますね…_| ̄|〇
お客さんが少なそうな、平日の15時頃を狙って一度チャレンジしてみたいと思います!!
よっしゃ、昼酒の準備運動終了!!
次行こか!?
ホルモン道場さんをあまりにサクッと撤退wしてしまったため2軒に行こうかと思っていたお店の開店時間にはまだまだ時間が…
って事で、3軒目に行こうと思っていたお店を先に行くことに!!
去年の6月くらいにM三郎さんが記事にされておられ、僕の大好きな唐揚げと餃子をメインにやられているお店らしく、量は期待できなさそうですが一部のドリンクも安いのが魅力的って事でチェックしていたお店!!
そして…、ネーミングから味は想像できるんですが、めっさ気になるメニューがありまして…
いざ突撃でございます!!
●○●お店のデータ●○●
ホルモン道場
住所/ 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-2-23
電話番号/ 06-6631-3466
営業時間/ 10:30~20:00(L.O.19:30)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
スシロー 京都桂店


先程訪れましたきん太 京都桂店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市西京区桂西滝川にありますスシロー 京都桂店さんでございます。
アッ、そう言えばこないだも記事にしましたっけね?w
親父.comの中ではくら寿司さんが1番好きなんですが、ジリジリと肉薄してきているスシローさん!!
なんでやねん!!って突っ込まれそうですが、今日は寿司じゃなく、スイーツ狙いで突撃であります
まだ胃袋には余裕ありますが、今回はスイーツ縛りで…w
待っている間に何度寿司をオーダーしそうになったか…?
さすがに15時杉てましたんで客はまばらでしたが、結構ポロポロとお客さんが訪問されてますね。
一人なのでカウンターに促されます。
やぱ、す、寿司も喰おうかな…?w
スイーツのメニュー表みたいなのがあったんで撮影してみますた(タッチパネルにはもう少し種類があたような気がします)

昔ならば、
「これ、いつから回ってるんだろう…?w」
みたいな、ゼリーやプリンなどがレーンで回っていたんですが、あんなの喰う人いるのかな…?って感じでしたねw
絶対に、冷たく無くて美味しくないでしょう!?w
今や時代も変わって、結構オサレ路線でデザートなどの種類も増えて、コンビニコーヒーよろしくコーヒーメニューなんかも出来てるんですねw
以前では思いもよらなかったなぁ…w
今回はスイーツ縛りで来たんですが、やぱ店内入ると寿司喰いたくなりますね…
でも、今回は我慢だw
しかし、よくわからんまま来たんでどれ喰っていいかサッパリ…w
取り合えずオサレ度が高そうな北海道ミルクレープメルバを注文…
メルバって何?w
すぐ来ると思ったんですが、10分程まってのサーブとなりますた!!
ミルクレープメルバ 194円



アイスとホイップクリームの上にミルクレープが鎮座しております。
上にかかってるのは苺のソースっぽいもん?と練乳…
後、小さくカットされた冷凍の苺で構成されています。
喰ってみましたが、思っていたよりも旨いですねw
久しぶりにミルクレープとか喰いましたが美味しかったです
単独で喰うと酸っぱすぎて要らないと思った冷凍苺が全体的に甘々な風味をまとめている感じですね。
ボリュームを求めるもんじゃないですが、1皿180円でこのクオリティは高いんじゃないでしょうか?w
折角なんでアイスコーヒーも頼んでみますw
アイスコーヒー 162円

レーンを回ってサーブされるって表示されてたんですが、背後から忍び寄る店員さんからサーブされますたw
味は可もなく不可もなく…w
コンビニで100円ジャストで飲めることを考えると、割高感がありますね
別に頼まんでも良かったかも…?
続けて頼んだのが…(これもかなり時間かかりますた)
カタラーナ アイスブリュレ 194円



うわっ、コレめっさ旨いですw
プリン(カスタードクリーム?)を冷やして固めた感じの味わいで冷たさの中でトロっと濃厚な味わいで、キャレメリゼされたトップ部分のほろ苦さとパリパリ感が何とも言えず美味しい
これは不意打ちの旨さw
これ喰いだけにスシローさん行ってもいいレベルw
回転寿司のデザートのレベル高杉でしょ!!
まぢビビりますたw
もっと頼んでも良かったんですが、寿司の誘惑に耐えれそうになかったのでこれにて撤退w

待ち時間のほうが長すぎて、待っている間に何度寿司のオーダーをしそうになったか…_| ̄|〇
この間みたいに、ちょと摘まむつもりで気が付くと3000円分ほど喰ってしまったと言ふ恐ろしい展開になりそうでしたんで…w
近くに、〆のデザートが見つからないときは回転寿司系列のお店に飛び込んでみるのもよさそうですよねw
季節ごとのメニューとかも揃ってそうですんで、飽きないでしょうからね。
アッ、そうそう折角お寿司屋さんへ来たって事でやぱ〆はこれでしょう!!

濃いお茶とガリで〆ておきますた…w
甘いもん食った後の、渋いお茶とガリ…最高ですた…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
スシロー 京都桂店
住所/ 京都府京都市西京区桂西滝川18-1
電話番号/ 075-391-9100
営業時間/ 平日 11:00~23:00 LO(22:30)
土日祝 10:30~23:00 LO(22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
きん太 京都桂店 メガ盛り豚玉 チーズトッピング


本日は、京都府は京都市西京区下津林大般若町にございますきん太 京都桂店さんへコッソリと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、何度か訪問させていただいて記事にもしておりますが、チェーン店なお好み焼き屋さんなんですが、中々ナイスなボリュームの焼きそばやお好み焼きを喰わせてくれるって事で重宝しているお店!!
お好み焼きだけじゃなく、鉄板焼き系の喰いもんも多く、普通に飲み使い出来るお店って事もありがたいです。
トッピングなども充実してるのが嬉しいんですよね~
個人的におぬぬめなのが焼きそば!!
あのもっちりした太麺は超旨スw
朝からなんだかお好み焼きな気分…w
既訪のお店ですが、久しぶりにお好み焼 ジャンボさんに行こうかと思ったんですがなんやかんやで時間が推して出来たらあまり移動時間に時間をかけずにランチを済ませたい…って事で白羽の矢がたったのがこちらのお店!!
駐車場があるってのありがたいですw
お店に到着したのは14時20分くらいで先客さんは2組くらいだたかな…?
適当なテーブルに案内されてメニューの確認…
ちな、きん太さん…メニューの冊子があるんですが凄いページ数でありまして…
訪問するたびに撮影してたんですが、記事上では小さくクリックせんとちゃんと確認しにくい…って事で今回は公式ホムペのメニューのページをリンクすることに…
はい、本音は面倒くさかったからです…w
きん太さんのメニューページ~
いちお、頼んだもんのうp画像だけは撮影したんでそれだけあげておきます

狙っていたのはメガ盛り豚玉でしたんで、着席即オーダーw
いつもは焼きそば頼んで“脂かす”をトッピングするのが親父.com風なんですが、今回は何となくチーズをトッピング!!
出来上がりまでしばし待ちます。
卓上には嬉しい味変部隊達~

ソースだけで3種類もあるので、色々と味の変化が楽しめるのがいいですよね~
卓上には無いですが、頼めばポン酢なども持ってきて下さいますよ!!
待つ事12分程で鉄板の大部分を占拠するソレがやってきますたw
メガ盛り豚玉 チーズトッピング 2116円

目玉焼き等がトッピングされているとはいえ、お好み焼きとしてはナイスな標高!!

前より少しボリュームうpした感じがするのは気のせい…?w

あまり変わり映えしませんが、体を移動させて色んな角度から…w



さて、実食であります。
アッ、そうだチーズのトッピングをしただけど、どんな感じで入ってるんでしょうかね?w
適当にカットして喰うわけですが、前回も感じたんですがザックザックとした小気味のよいカット音w
ネギの大量トッピングと具のキャベツをカットする際の手ごたえ?なんでしょうなw
予めお店のほうでソースは塗られて提供されるので、まずはそのままの状態で…
ちょとパサついてるかも…?
焼き杉なのかな、それとも生地に入れる卵や山芋の量が減ったのかな?
前回喰った時よりも、生地の重さを感じますね。
いい意味で食べ応えがある感じですねw
それに対してじゃないですが、どっさりとトッピングされた九条ネギのシャキシャキ感が、いいアクセントにはなりますねw
適当にカットして喰っていく訳ですが、丁度真ん中あたりにチーズがトッピングされていた模様!!

最初から入っているのなら兎も角、トッピングとしてチーズを追加する事があまりないのですが、やはりチーズ入れると旨いですねw
なんにでもあうチーズは凄いw
前回喰った時は気が付かなかったのですが、焼きそばに入っていた干しえび…こちらにもしっかりと入っておりましたね!!
個体としては微々たる大きさの干しエビなんですが、美味しさの底上げをしっかりとしてくれる縁の下の力持ち!!
グッと生地の旨さをうpしてくれます。
つか、九条ネギのたっぷりさが半端ないw

しかも、ほとんど熱が通ってない状態&カットが荒いので口の中が爽やかな青臭さに包まれますw
ネギが苦手な人は完全にアウトですな…(´・ω・`)
ネギ大好きな親父.comでも後半はネギの苦みと青臭さにアップアップしかけましたんで…w
口の中がネギ一色になりつつあるので、後半はソースを駆使しながら食べていくことにします。
色々と試しましたが、ネギが多いせいか甘口のソースが相性良かったような気がします。
生地の重たさも相まって、喰うスピードは上がりませんでしたが、マヨネーズなども多用して24分もかかってしまって何とか完食!!

生地の重さが邪魔をしたのか、前回は飽きが来るまでも無く13分程で喰えたんですが、今回は倍近くかかってしまいましたねw
最近、ガッツリ系のお好み焼き喰う機会がなかったんですが、久しぶりに結構胃袋にもズシッと来るレベルのお好み焼きを堪能できましたです。
ビール飲みながら喰えるともっと楽しそうなんですがね…w
次回はネギのトッピングして更にネギまみれになって喰ってみようかしら?w
勢いでこちらのお店に来てしまったんですが、意外にも近くでブクマに入れているお店が無く…w
唯一ちと離れた場所にある大勝軒さんがブクマに入ってたんですが、さすがにもう炭水化物はいいかなぁって感じですねw
時間も無かったんですが、軽く甘いもんでも喰いたいなぁ…なんて思いつつ食べログ検索!!
エッ、そんな使い方アリ…?w、な感じなんですが、ネタ的にも面白そうなんでとあるお店…攻めてみましょうかね…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
きん太 京都桂店
住所/ 京都府京都市西京区下津林大般若町175番地
電話番号/ 075-391-9100
営業時間/ 11:00〜翌2:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
メロンパン専門店 メロンドゥメロン 岡山駅前店 メロンパンとか色々と…


ラーメンどかいち 岡山田町店さん~宝来軒さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、岡山県は岡山市北区駅前町にございまするメロンパン専門店 メロンドゥメロン 岡山駅前店さんでありますです。
こちらのお店は、岡山でデザート的なものを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でございます。
パン…なんでデザートと言ってよいのかどうか…?w
結構最近出来たお店なんですが、8種類前後のフレーバーのメロンパンとクロワッサンやアポーパイなどを取り揃えておられるらしく、甘々なパンが好きな人に人気が高そう…?
メロンパン系のお店は2~3軒紹介したことあるんですが、どれも美味しかったんですよね~
今度も間違いないでしょう!!って事で突撃であります(…正直大阪にも何軒もあるんで、わざわざって気もしますがw)
メニューはざっとこんな感じで…


シンプルに普通のメロンパンを1個買って、パーキングまでに歩き喰いをしながら帰ろうと思ったんですが、順番待ちの前の人があれもこれもと選んでいると、どれもこれも欲しくなってしまって…w
結局迷いに迷いまくって4個も購入!!
さすがにこんだけの量を写真を撮りながら喰いながら…となると無理がありそうですんで帰宅してから喰うことに…
車内がメロンパンの粉が散らばりまくるのもアレですんで…w
が、岡山ナウの発信をしますと、晩御飯に焼き鳥を喰いに行くから寄り道しろや~ってな感じで加古川の友人からメッセージ!!
呑むと帰りが大変ですし、断ろかと思ったんですがボーナスが入ったんで奢るとの一言で寄り道ケテーイw
一旦明石まで戻って仕事をこなした後に加古川入り…
結局だいぶん呑んでしまって友人宅泊な感じで…(´・ω・`)
早朝に帰阪しまして、そっからメロンパン祭りの開催となりますたw
画像は撮影した順番に…
全てこんな感じの紙に包まれておりますた~

ロイヤルメープルメロンパン 210円


カットしてみますた~


プレーンメロンパン 190円


カットしてみますた~

あんクロワッサン 230円


カットしてみますた~


アップルパイ 280円


カットしてみますた~


集合写真~


結局買ってから半日以上経ってからの実食となりましたが、餡などが入っているものも型崩れすることも無く綺麗な状態で保管することが出来ますた。
味に関してはやや鮮度が落ちてるかもですが…w
実は関西にも20店舗程チェーン展開されているお店だったんですよねw
なんでわざわざ岡山で…?って感じですが、そこは勢いでって事で…(`・ω・´)
喰った順番に簡単に感想を…
プレーンメロンパン
外はザックリ、中はフカフカとしており薄さのわりに生地の密度が結構高く食べ応えありますね(時間の経過によるパンのへしゃげから鴨?)
味もコンビニで売られているようなタイプと比べると味は濃いですがメロンの味はしませんw
ロイヤルメープルメロンパン
包丁でカットした後もドーム形状を保っている時点で、パンの生地のサックリ度の高さがわかるかと…?w
中にはメープルのジャムのようなものが入っており、喰ってみるとメープルの風味が口の中を翻弄するような濃厚な味わい
かなりリッチなメロンパンの味わいですたw
あんクロワッサン
見た目はクロワッサンなんですが、クロワッサンと呼ぶには生地のサックリ感が無く、どちらかと言ふとどっしりとした食感w
じっくりと見ると生地の層が確認出来るのですが、餡を中に入れる為の中空の部分を作るために生地の折り込み時に使うバターの量を控えめにしてる感じかな…?
餡が濃厚なので、これ位に生地がどっしりとしているほうがバランスが取れるのかな?
欲を言えば、もう少し餡のボリュームが欲しいとこですね。
尚、バターの風味は強く餡子仕込みのクロワッサン風…と思って喰えば旨いですw
アップルパイ
あんクロワッサンは餡子の量が微妙に物足りなかったんですが、こちらのアッポーパイはりんごのフィリングの量もパンの体積に対して十分で、満足感高いですね!!
こちらもバターの香りが高く、パイ生地はサックリとしており、かなり美味しいですね。
贅沢に2~3個喰いたくなる旨さですたw
※全てにおいて購入してから多少時間が経過してからの実食ですんで個人的な感想として本来の味よりブレがプラスされていることを注意点として判断してくださいね!!
総評しまして…旨いけど高いなと…w
コンビニのメロンパンで平均して100~120円、パン屋さんで買うメロンパンで150円までって事を思うと自分で買うには少しお高いかなっと…w
お持たせとして頂く分にはかなり嬉しいんですがね…w
メロンパンに感しては少し高いかな…って感じですが、あんクロワッサンとアッポーパイに関してはかなり高いかな…?って印象ですね。
何十年も続く京都の老舗で買うような和菓子などと違って、気軽にテイクアウトするパンとしてはちょとお財布に優しくは無いですね。
旨さに関しては文句ないんスが…w
安くて旨いもんもありますが、やはり美味しいものはお高いな…って事で上手に記事を〆てみますw
●○●お店のデータ●○●
メロンパン専門店 メロンドゥメロン 岡山駅前店
住所/ 岡山県岡山市北区駅前町1-2-2
電話番号/ 086-234-5557
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
メロンパン専門店 メロンドゥメロン 岡山駅前店 (パン / 岡山駅前駅、岡山駅、西川緑道公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
宝来軒 やきめし(肉) 大盛り


先程訪れましたラーメンどかいち 岡山田町店さんを後にしましてやって参りまいたのは、岡山県は岡山市北区表町にあります宝来軒さんでございます。
こちらのお店は、かなり前から食べログのブクマに入れており、サブのブログでは2年半以上前に記事にしておりかなり岡山でも訪問してみたかったお店の一つです。
全体的にボリュームがある感じなんですが、中でもやきめしのボリュームがまずまずって事で楽しみにしてたんですよね!!
そして、もう一つのお楽しみ…w
それは親父.comの大好きなアレがスープに入ってるって事!!
このお店では当たり前のことなんでしょうが、知らずに目の前に出てくるとちょと嬉しいサプライズ…?w
そんなの、親父.comだけだよ!!って言われそうですが、いざ突撃であります。
ラーメンどかいち 岡山田町店さんと、宝来軒さんはあくら通沿いにありまして、その両店の真ん中あたりにはデカ盛りの鉄板生パスタが食せる中山下バルさんなんかがありまして、勝手にデカ盛りストリートなんて名付けちゃってたり…w
ラーメンどかいち 岡山田町店さんから10分程歩きまして店前に行きますと10人近い行列が出来ておりビックリです。
一人だたので、カウンターに即通される事期待してましたが普通に30分近く待ちまして店内へ…w(考えが甘いですな!!)
カウンター上には通常メニューも張り出されていたようですが、ランチメニューはこんな感じです~


ランチ限定のセットメニューをほとんどの人が頼まれていたみたいですね。
んで、親父.comの狙いはやきめし!!
肉かえびを選ぶのですが、やぱ肉でしょう!!w
150円で大盛りに出来ますので迷わずオーダー!!
こちらのお店…、後でリンクしますがローカルルールみたいなのがありまして…
並んでいる時にオーダーを済ませており、ノリノリですぐに出てくるもんだと思ってたんですが、12分程まちまして無事にサーブされた訳なんですが、結構凄いの来ちゃいますたw
やきめし(肉) 大盛り 650円

盛られた容器の形状が全く違うのですが、あの大阪の大三元さんの焼きめしの大盛りに匹敵するほどのボリュームの代物が出てきて焦りましたw

テンパり杉て、やきめし喰い始めちゃたので画像はこの3枚だけw

そしてこちらのお店独特のサービス?
スープにはうずら卵がインされちゃいますw

さて、実食でありますが…
さすがについさっき二郎系ラーメン喰ってきたんで、このボリュームはヤヴァいw
1/3程喰って残った時に、テイクアウト出来るかどうかの確認をした小心者の親父.comがいたのは絶対に内緒だ!!w
出来るまでにカウンターから調理をジッとみてた訳なんですが、めっさ丁寧に鍋を振ってくださってました
自分で鍋振ったことあるのでわかるんですが、あそこまで念入りにやるともう期待度MAXで…(`・ω・´)
一口喰ってみますと、フワパラを通り越してパラッパラの絶妙な食感!!w
米粒と米粒が微妙に付かず離れずな感じでレンゲですくうとコメの自重でパラパラとレンゲからこぼれる程の絶妙な火の入れ方です。
これは少し感動しましたw
味付けはこのお店独特ってな感じではなく標準的な中華料理屋さん的な味付けですが、濃すぎず薄すぎずに普通以上に美味しいです。
次長さんだか課長さんwだかも使っておられたようですが、別に課長さん反対派でも無いので、問題なく旨いですね。
つか、このパラパラ加減がなんとも言えないプラス調味料ですよ!!
ねっとりとオイリーなやきめしが好きな方には駄目でしょうがw
中具も標準的で特に変わった感じはしないのですが、肉…のやきめしなんで豚バラをミンチにしたようなのが超大量に入っております。
ミンチ状なんで、固形感をじっくりと感じる事は出来ないのですが、どこを頬張っても豚肉の旨味をジワッと味わえるのは嬉しいですねw
半分ほど喰ってもまだ喰いきれる予感がしない…(´・ω・`)
味変と言えばなんですが、楽しみにしていたうずら卵スープも食してみる事にw
これは、考ればその通りなんですが、普通の中華スープでしたね…、やや薄味の…(´・ω・`)
うずら卵大好きな、親父.comとしましては、それが入っているってだけでポイント高いですw
さすがに胃袋にもこたえてきて、喰うスピードはズンドコとおちますが、3/4程まで喰いましてやっと完食の可能性が見えてきますたw
ここからは、じっくりと喰っていきまして15分と時間かかりまくってしまいましたが、なんとか無事に完食であります。

さすがに、キツかったですわ…w
2軒目とは言え完食に要した時間がボリュームの良さを物語りますねw
デフォのボリュームで、餃子の王将さんの炒飯の大盛りの1.3倍以上はあったように見えました!!
しかもデフォで500円ってのはコスパ高杉ですね。
大盛が大三元さんよりも60円高なんですが、このボリュームならば気にならん程度でしょうね!?
尚、サーブにかなり時間がかかったので、期待していたノリノリ感は無かったですw
ノリノリ感に関してはサブのブログのこちらの記事から確認してくださいな
かなり胃袋が厳しい状態になてしまいましたが、やはり〆のデザートも軽くいきたいところ!!
車を移動させない範囲内で3軒程行ってみたいお店があるんですが、そのなかでも最近出来たとあるパンの専門店なお店に興味がそそられまくりますw
でも一番遠くてかなり歩かなきゃ駄目なんだよね…(´・ω・`)
が、そこは喰い意地が張った親父.comです!!
腹ごなしにテクテクと突撃しちゃいましたw
●○●お店のデータ●○●
宝来軒
住所/ 岡山県岡山市北区表町2-3-51
電話番号/ 086-231-2965
営業時間/ 11:30~14:30
17:30~20:30
定休日/ 毎週火曜日・水曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラーメンどかいち 岡山田町店 平打ラーメン特大 トッピング全増し増し
2017/12/17

本日は、岡山県は岡山市北区田町にございますラーメンどかいち 岡山田町店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、岡山県で言ふ二郎系ラーメンとしてはダントツラーメンさんと並んで有名なお店!!(だと思うw)
以前、ラーメンどかいち 下石井店さんへ訪問した時は岡山に3店舗あったはずなんですが、今やこちらの1軒を残すのみに…
前日から取引先に駆り出されており、結構朝早めになんとか予定が完了し、夕方に少し用事が残ってたんですがそれまではフリーとなってしまったのでこれは、最近訪問してない岡山へ突撃しなければと高速に飛び乗りますw
まぁ、現場が明石ぢゃなかったらそのまま車で寝てたと思いますが…w
サービスエリアで休憩を取りつつ、どこのお店に突撃しようか思案…
2~3日かなり寒い日が続いてましたで、ラーメンがいいかなぁ…って事でダントツラーメンさんとこちらのお店が筆頭候補に!?
ブクマを見直しておりますと、いつの間にやらダントツラーメンさんは移転されてたんですね…(2軒隣りに…らしいですがw)
取り合えずブクマを移し替えて、ラーメンどかいち 岡山田町店さんをチェックしますと以前はつけ麺にしか無かった平打麺の種類がラインナップされております!!
ダントツラーメンさんもやや平打ち系らしいのですが、食べログ見た感じではラーメンどかいち 岡山田町店さんのほうがきしめんチックwだったのでラーメンどかいちさんへ突撃することに!!
お店に到着したのはほぼ12時と、行列を懸念しておりましたが全くの順番待ち無し…?
店内突入してみますと、7人が座れそうなL字型カウンターに先客が3名様のみw
日曜日のこの時間帯にこの客数って…大丈夫なんか?w
メヌーはこんな感じで…(ラーメンどかいち 下石井店さんと違ってメニュー表が無いので券売機を撮影させてもらってます。)



お店は店主さん一人でやられている感じかな…?
平打ラーメン(特大)の食券を買い、席まで…
ここでちょと店主さんとのやり取り…
店 「ニンニク入れますか…?」
僕 「アッ、ハイ、全部増し増しでお願いします。」
店 「●●●●●●…?」
ボソボソと言っておられ、聞こえなかったので
僕 「ハイ?」
って、聞きなおすと不機嫌そうに語調を強めて
店 「麺のかたさは!?」
っと…w
僕 「アッ、普通でお願いします」
店主さんはご機嫌斜めだたのかもですが聞き直しただけで、あの対応は無いわ…w
テンションだだ下がりになりつつ出来上がりを待ちます。
8分ほど待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブです。
平打ラーメン特大 トッピング全増し増し 850円

なんか二郎系喰うの久しぶりの気がしますが、モヤシのマウンテン見るとなんかホッとしますねw

チャーシューは薄い・普通・分厚いの3種仕様!!w
尚、ニンニク・脂の存在感が全く無いんですが、どかいちさんではスープに入れた状態で提供すると下石井店さんで口頭で説明を頂いております。

色んな角度から~



ラーメンどかいち 下石井店さんで喰ったのと比べるとちょと野菜の盛りに元気が無いかな…?
左の画像がラーメンどかいち 下石井店さん、右の画像がこちらのお店で喰った分です。


さて、実食であります。
どこから手を付けるか迷いますが、まずはスープをprprと…
甘さの少し強い豚骨醤油系の味わいでまろやかで美味しいですね。
こちらのお店は、他のお店にあるようにカラメの増しはコールしないのですが、卓上にラーメンのタレが用意されておりますのでそちらで微調整しながら喰うことが出来ます。
下石井店さんでも感じたんですが、スープにパンチが無いのが特徴的ですかね。
増量している背脂とニンニクがスープにいい塩梅で混じっておりますので、それでスープのパンチを補強してるかんじですなw
もう少しパンチが欲しかったのでラーメンタレを入れてみようかと思いましたが、喰っていくうちに味が馴染んできそうなのでラーメンのタレの投入は少し後にする事に…
野菜は…どのお店でもそうなんですがモヤシがほぼ主体で90%以上がモヤシと言ふお店が多い中このお店は群を抜いてモヤシ率高いですねw
撮った画像を目を皿のようにしてみましたが、キャベツの映り込みはほぼ無しで…、その代わりかトップにネギがチョロッとトッピングされてたのが印象的ですたw
そして、お待ちかねの麺とのご対麺~w

ピロピロとした感じで見た目でも大満足w
以前食したものは二郎系のラーメンで言ふ優等生を名乗れるワシワシゴワゴワ系な麺だたのですが、こちらの平打麺は例えるならば、
モチピロゴワゴワ系w
ワシワシゴワゴワ系の喉に引っかかるような食感を残しつつ、歯触りはモチモチした食感でピロピロと口腔内やのどに引っ付くような面白い食感!!
自分でしかわからない表現で申し訳ないですが、この麺はかなり親父.com好みですw
ワシワシゴワゴワ系よりもズルズルと呑めちゃう感じですね…(`・ω・´)
麺は特大で400gなんですが、ホンマに400gあるんかな…?って思えるほど胃袋に一気に滑り込みますw
チャーシューはトロットロの煮豚仕様で、脂身のトロけ感が半端無いですね。
箸で持つのも気を遣う程にやわらかく、口の中に豚肉の旨味が広がりまくリングです!!
麺とトッピングを引き上げてしまった状態でこんな感じに…

スープに馴染んだ背脂がいい感じに浮き浮きになております。
アッ、結局ラーメンタレ投入するの忘れてましたねw
少しだけタレを投入しまして…駄目だ駄目だと心の中で思いつつ、12分程で全汁の上で完食…_| ̄|〇

以前の記事でも書いたような気がしますが、二郎系としては比較的マイルドな味わいなので女性や高齢者の方でも好んで受け入れられるような感じですね。
二郎系はなんか怖い…って印象持たれている方への入門編みたいな感じですね。
ちな、僕が喰い終わる直前で先客の1人はお帰りに、残った2人組がもう少しで喰い終わるって感じで、ランチ時にも関わらず後客は無しの状態で…w(ホンマに大丈夫なんかこのお店?w)
そんなタイミングの中で店主さんに領収書をお願いしますと、再び普通ではあり得ない対応をされる…_| ̄|〇
よほどご機嫌斜めだったんでしょうか?、それともあのクソみたいな対応が店主さんのデフォなのか…?w
どかいちさんが、岡山県から確実に消える日を実感しますた!!
気の短い人にはおぬぬめ出来ないお店ですw
反響が大きかった為にクソ店主様♡とのやり取り…w
いつも食券製のお店では領収書のお願いを食券を渡す時に頼むんですが、今回は流れ的に頼むタイミングを見失う…w
僕へのサーブが終わると店主さんは厨房で下を向いたままスマホをいぢり倒し…w(ゲームでもしてたんでしょうね…)
邪魔するのも申し訳ないので、ピンの男性客が帰った後に店主さんが喰い終わった器を片付けにカウンターに出ていらしたところを、これはチャンスと声掛けを…
親 「スイマセン、領収書をお願いできますか…?」
店 「(しばし、無言でムッとしたように)そう言うのは最初に言って…!!」
店 「手の空いてる時に…」
店 「(恫喝するように)…な?」
あんた、今暇そうにスマホ弄くりまくって無かったか…?w
こちとら気を使って、このタイミングなら…って声かけたんだが…?w
それともお客さんが並びまくって忙しいのかな…?
7人も座れるお店ガラッガラなんスけど…?w
領収書を頼んだだけで、こんな気分悪くなったの初めてだわ…
10歳若かったらカウンターから引きずりだしてタコ殴りにしてたとこですた…w
デブの背筋力、ナメんなよ!!w
そこそこお腹は膨れましたが、折角なんで岡山にてブクマ消化の固め打ちを…m6つ`・ω・´)
行ってみたいお店が沢山あって迷いまくるんですが…w
色々と考えたのちに、サブのブログのほうで紹介した前々からずっと気になりまくっていたお店を攻めてみる事にしてみます。
記事をリンクしちゃうと色々とネタバレになるのでしませんが想像してた斜め上の代物に遭遇しますたw
岡山県で大阪伝説のお店(別に閉店した訳ぢゃないんスが…w)、大三元さんと肩を並べる程のお店に遭遇するとは…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ラーメンどかいち 岡山田町店
住所/ 岡山県岡山市北区田町1-13-14
電話番号/ 086-224-2555
営業時間/ 11:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ラーメンどかいち 岡山田町店 (ラーメン / 田町駅、新西大寺町筋駅、郵便局前駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.0
AMUCA ドーナツとドリンクSET+単品ドーナツ


モナミさん~京都拉麺 麺屋 愛都 98号店(今出川店) ~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市上京区上立売町にございまするAMUCAさんでありますです。
こちらのお店は、ホットケーキが旨そうだなぁ…って事でチェックしていたお店!!
お店自家製のドーナツなんかも人気があるらしく、同志社大生の隠れた秘密基地ちっくな喫茶店ですねw
もう1軒ラーメンを…って思ったんですが近くに開いてるお店は天一さんしか無くw、雪もパラついてきたって事で〆のデザートに移行するために突撃でございます。
ホットケーキは15時からとの提供との事なのでめっさタイミングよくお店に来れますた…(`・ω・´)
メニューはこんな感じとなってるんですが…




店員さんからホットケーキはメヌーから無くなってしまったと悲しいお知らせ…_| ̄|〇
京都に何店舗か出店されている“さらさ”系列のお店ご出身との店主さんが作るホットーケーキが楽しみだったんですが、無い以上はしょうがないですねw
人気のドーナツで攻めてみる事にしましょう!!
ドーナツとドリンクSETでは1個のドーナツが付きますが、1個だけでは寂しいので単品でも1個選んでみる事に。
迷いましたがショーケースからシナモンとレモンシュガーをチョイスしましてオーダーを通します!!
ドーナツとドリンクSET+単品ドーナツ 830円

目の前に置かれる前から鼻をくすぐるシナモンの強烈な香り…
シナモン好きにはたまりませんね…(`・ω・´)

シナモン 210円

シュガーレモン 220円

さて、実食であります。
まずはシナモンから喰ってみるんですが、仄かに温かいですね!!
サーブに少し時間がかかったなぁ…って思ってたんですが、オーブンレンジか何かで加温してくださったようです。
こゆ小さな手間がありがたいですね…(`・ω・´)
喰ってみますと、噂通りのザックリ食感!!
見た目はドーナツなんですが、食感はかなりスコーン寄りですね。
オールドファッション系のドーナツはあのもっさりとした食感が苦手なんですが、これはホンマにスコーンみたいにサックリしてますね!!
シナモンの風味も強くメチャクチャ美味しいです。
ミスドさんと比べるとかなりお値段高めですが、お値段以上の満足感ある美味しさですね。
まぁ、こちらはスコーンドーナツなんですけど…w
続いてレモンシュガーのほうも…
こちらはさすがに温められてはないですねw
上に載っているグリーンの葉っぱみたいなの?
レモングラスでもトッピングされてるのかと思ったんですが、これが意外性のあるピスタチオ!!
ピスタチオのスライスとレモンの香りがする甘酸っぱいグレイズ(であってる?)との相性は良くかなり旨いです。
ドーナツにピスタチオの組み合わせは初めてのような気がしますがこれはかなり個人的ヒットw
ベースのドーナツはシナモンより軽めの気がします。
どちらも甘すぎないのが(・∀・)イイ!!
このサックリ食感はクセになるかも…w
なんかどちらも旨すぎてパクパク喰っちゃってアッと言ふ間に終わっちゃいますたw

アールグレイも濃く苦味も強くていい葉を使ってらっしゃるとお見受けします。
旨すぎてグイグイ飲んじゃいましたからw
このスコーンドーナツは他の人にも味わせてあげたい…(`・ω・´)
今回は人に会う約束がなかったので購入しませんでしたが、次回近くまで来たら確実に買ってそうです!!
●○●お店のデータ●○●
AMUCA
住所/ 京都府京都市上京区上立売通室町西入上立売町27 1F
電話番号/ 075-432-8193
営業時間/ 11:00~18:00
定休日/ 月曜日・月の最後の火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
京都拉麺 麺屋 愛都 98号店(今出川店) 愛都チャーシューメン


先程訪れましたモナミさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市上京区御所八幡町にあります京都拉麺 麺屋 愛都 98号店(今出川店) さんでございます。
モナミさんのお隣のお店で、閉店されたつけ麺マンさんの居抜きで出来たラーメン屋さんなんですが…
釣られました…w
大爆釣ですw
モナミさんへ入る前に頂いたビラに唐揚げ無料のクーポンが付いてたのでつい…(´・ω・`)
後、ブログの記事ではオープン初日に訪問…ってな体験が恐らくないのでこれはいい機会だと…w
オペレーションの不備とか心配だだんですが、無料の唐揚げに釣られて突撃であります!!
カウンターは満席でしたので、贅沢にも4人掛けのテーブルに案内されます。
メニューはこんな感じとなっちょります。

この中なら、チャーシューメンかな…?
入り口入ってすぐの券売機で食券を買う仕様であります。
呼び込みのお兄さんに、唐揚げの食券は買わないでくださいね…なんてやり取りしながら食券を買ったんですが、大盛りにするのを忘れる…_| ̄|〇
つか、券売機を撮影するのを忘れていたので、大盛りのボタンがあったかどうかも不明w
替玉はあるので問題は無いですが…
テーブルには味変部隊達が勢揃い!!


んで、オープン初日…って事で想定内なんですがかなり待ちますね~w
先客さんにはほぼ注文の品は行き渡っていた感じなんですがね…
唐揚げと同時にサーブする仕様かな…って思いつつもイラッとしつつ12分程待ってまずはラーメンからサーブ!!(こんだけ待って、一緒のサーブとちゃうんかいなw)
愛都チャーシューメン 950円

チャーシューメンによくあるゴテゴテとした感じはなくシンプルな感じですね。

マー油が浮いているとテンション上がりますw

角度を変えて~


チャーシューは3枚入り、まずまずの大きさで厚みが凄いですね!!


麺はこんな感じです

少し遅れて出てきた無料の唐揚げ…

高安さん程では無いですが、そこそこ大ぶりなのが2個出てきますた。

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
鶏豚骨…って事でもっとドロドロギトギトなのを期待してたんですが、意外にもシャバシャバ系。
味が濃いのを想像してたんですが、それと反対かと思えるほどにすっきりとまろやかな味わいです。
軽くマー油を混ぜて飲んでみたんですが、やはりガツンと来るほどは無いですねw
塩気は強めですが、スープ自体にこのお店のオンリーワン…みたいなインパクトは無いんだよね…(´・ω・`)
油脂類のコッテリさも少なめなので、老若男女問わず誰にも好まれそうな感じの優等生タイプのスープ故に、凄く旨いか?と聞かれるかと即答出来なく親父.com的にはかなりの物足りなさがあります。
その辺りは、卓上の味変部隊で…って感じなのかしら?w
麺はしっかりとコシがありのど越しもよくて美味しいですね
好きなタイプの麺だと思います。
んで、スープに反して旨かったのがチャーシュー!!
脂身の部分はかなりトロットロで、赤身の部分はしっかりとした食感を残してて厚みも相まってめっさ食べ応えあります!!
下味もしっかりとついており、炙られたことで香ばしさもプラスされて豚肉の濃厚な旨みを感じることが出来ます。
これ、ご飯欲しくなる系ですw
分厚いので、麺をローリングして喰うことが出来ないのですがチャーシューを頬張って麺をすすりまくる幸福感…w
麺をほぼ引き上げてしまってから唐揚げにシフトしてみます。
最近は竜田揚げ寄りな唐揚げが多い中、これはまさに唐揚げ!!と言った感じですw
下味がかなりしっかりとついており、醤油タレの味わいがゴリゴリに浸み込んでおりニンニクの効きも程よく中々のもんですね。
そんなにジュースィーな感じでは無かったですが、醤油系の濃厚な味わいはいいと思います。
折角なんで高安さん風に…w

やはりカレーパウダーはジャンク度が増していいですなw
これも妙に白飯が欲しくなる旨さでした!!
そして残ったスープ…
やぱ、物足りないなぁ…(´・ω・`)
普段はあまりしないんですが、レンゲでスープをすくってみてブラックペッパーとホワイトペッパーの投入で味の変化を試してみます。
どちら使っても旨味がグンと増しましたね!!
好み的には、ホワイトペッパーのほうが旨いと思ったので残ったスープに軽めに振って頂くことに。
最初に感じた物足りなさが少し解消されて、グビグビと呑んで8分程で無事に完食であります。

最近は濃厚を謳ったお店が多いので、悪くはないのですが物足りなさMAXでしたねw
少し離れたとこに座ってられた女性…
あんまり箸が進んでないなぁ…って思ってたんですが、思い出したようにホワイトペッパーを大量投入w
女性でも少し物足りなさがあったんでしょうか?w
巷では、呪われたテナントなんて呼ばれているこの場所…頑張ってほしいですね…(`・ω・´)
※呪われたテナントについて興味がある方はググってみて下さいねw
絶対に間に合わないと思ってたんですが一縷の望みをかけて麺家 あくた川さんへ行きますも、店内にお客さんはおられるもんのすでにスープ調整の準備中…_| ̄|〇
他にも候補店はありましたが、ほとんどがアイドルタイムに突入しちゃってますね~
てな事で〆のデザートでも喰いに行きましょうかね!!
●○●お店のデータ●○●
京都拉麺 麺屋 愛都 98号店(今出川店)
住所/ 京都府京都市上京区御所八幡町115-13
電話番号/ 075-406-1756
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
京都拉麺 麺屋 愛都 98号店(今出川店) (ラーメン / 今出川駅、鞍馬口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
モナミ オムライス 大盛


本日は、京都府は京都市上京区御所八幡町にございまするモナミさんへ忽然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…食べログ等でもめっさデータが少なく、デカ盛り界では聞いたことが無いようなマイナーなお店…?
TV番組の“嵐にしやがれ”や“よ~いドン!”でも紹介されたことがあるとの事なので一部では知られてたお店なのかしら…?
京都でボリュームのオムライスと言えば、ひとみさんやグリル子宝さん、既に閉店されてしまいましたがグリルアローンさんやグラーフ ビーンズさんなどが思い浮かぶ訳ですが、こちらのお店も実は隠れ大盛り店?だったりした訳ですw
お店の前は何百回と通り過ぎていると思うんですが、そんな印象なかったしそんな噂も聞かんかったし…w
まぁ、ボリューム的には可愛らしいデカ盛り…って事でそんなにメジャーじゃなかったのかもです。
もうすぐ閉店されるとの情報を頂いた“つけ麺マン”さんのお隣なんですが、梯子でつけ麺マンさん滑り込むってのもオサレ鴨…?って事で突撃であります。
お店の前まで来て衝撃…w
つけ麺マンさんが既に閉店して、速攻で新しいお店が出来ている…だと?w
今年イパイくらいで、閉店する…って噂を聞いてたんですが、正確には11月28日だたらしいです。
しかし、居抜きとは言え2週間も経たずに新しいお店出来るんですねぇ…(´・ω・`)
しかも偶然、本日オープンだたとか…w
つけ麺まんさんがアウトだとすると、梯子候補は麺家 あくた川さんになるかな…?
取り合えず、呼び込みのお兄さんからビラを貰ってモナミさんへ突撃w
お店に到着したのは14時20分くらいだたかな…?
先客は同志社大学の学生さんと思しく2人組のお兄やん達のみ。
メニューはこんな感じとなております~




店舗看板にはコーヒー&レストランって書いてますが、喫茶店!!ってな感じのメニュー構成ですなw
頼むもんは決めておりましたので、オムライスの大盛を頼んでしばし待ちます。
当日はかなりの寒さで雪がチラホラと…
暖かい店内に入ると気温差からかフッと眠気が襲ってきて、仕事疲れも合わさって微睡んじゃいますた…w
ウトウトとしながら待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
オムライス 大盛 900円

標高はそんなにないんですが、喫茶店の大盛りレベルは遥かに超えており2合ほどはありますた

実際の量は2~3割落ち…ってとこですが、上から見た感じだとグリルアローンさんと遜色のないボリュームに見えますね。

角度を変えて~



さて、実食であります。
トッピングされたケチャップは使わずにまずはそのままで…
中は標準的なチキンライスで覆われた玉子焼きは焦げ目は全く無く薄いながらもギリギリにフワトロを保っており普通に美味しいですね。
特このお店特別な個性や際立つものは無さそうですが、シャレた感じも無く喫茶店オムライスって感じですね。
チキンライスのケチャップの濃さもいい塩梅だと思います。
上で個性が…って書いたとこなんですが、2~3口喰ってこちらのお店の個性を発見!!
すんごい量のタマネギ祭り開催中w

ビックリするくらいタマネギ入っております。
鶏肉は…少なめですw
恐らく1:9くらいの比率かと…!?
適度な食感を残しシャキシャキとして甘くて旨いんですが、タマネギが苦手な方ならトラウマになるレベルでタマネギが投入されております。
個人的には嬉しいなぁ…(`・ω・´)
タマネギの甘さがいい感じでケチャップの酸味を相殺してくれますね。
ホンマにどこ喰ってもタマネギがわんさか入ってますw
も少し、鶏肉の食感も楽しみたいのですが、別の意味で満足感はありますね。
めくるめくタマネギ祭りを楽しみながらワシワシと喰っていきまして6分程で無事に完食であります。

タマネギ祭り以外は特筆すべきことはないんですが、普通に美味しいオムライスでございました。
しいて言えば、家オムライスで中具が無いから、取り合えずタマネギ入れとけ!!…みたいなオカンの投げっぱなしオムライス的な楽しみ方は出来たかな…?w
オムライスの大盛りが600円アンダーでこれよりボリュームがあったグリルアローンさんと比べるとややコスパが悪いですが、飾りっけの無いオムライスを喰いたいときは重宝しそうです。
タマネギに翻弄されたくなったらまた来たいと思います!!w
つけ麺マンさんが閉店されてしまってたので、営業時間的にかなりギリギリだたんですがこちらのお店に入る直前は梯子のお店は麺家 あくた川さんにしようかと…?
ポコニャンさんが教えて下さったつけ麺のお店も捨てがたかったですが、こちらも営業時間的にアウト?
ウトウトしながらオムライスの出来上がりを待ってた時に、外でもらったビラを見てますと…

ぜ、ぜ、絶対に釣られないんだからね!!←CVは釘宮理恵さんでおなしゃすw
●○●お店のデータ●○●
モナミ
住所/ 京都府京都市上京区御所八幡町115-14
電話番号/ 075-441-5563
営業時間/ 11:00〜18:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
凜屋 百万遍店 ケーキセット


キラメキ☆JAPANさん~白水さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市左京区田中門前町にございまする凜屋 百万遍店さんでありますです。
こちらのお店は、つけ麺マンさんの近くでデザートを喰えるお店を探していた時にヒットしてブクマに入れていたお店。
ちな、つけ麺マンさんのお隣さんだったりしますw
パスタがメインのようですが、種類は少ないですがケーキ類なども喰わせてくれるって事で気になってたんですよね~
お店の隠れ一推しのわらびもちが旨そうって事で突撃であります。
13時30分くらいの入店となりましたが、テーブル席はほぼ満席状態でカウンターが3割ほど埋まった状態。
さすがにお客さんは若い人が多いですねw
メニューはこんな感じとなっちょります。




わらびもちを喰うつもりだたんですが、チーズケーキに目移り…w
当初の予定を変更しましてドゥーブルチーズケーキのセットをオーダー!!
パスタ屋さんのデザートって高いイメージがあったんですが、ドリンクとセットになて600円ってのは安いような気がしますねw
両方頼んでも良かったかな…?w
しばし待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされます。
ケーキセット 600円

チーズケーキ共にポーションは小さめですが、アイスも付いてくるんですね~
これはちと嬉しいサプライズw

3層タイプ?のチーズケーキ…

変わったチーズケーキですね!!

一口サイズのアイスですが、嬉しいサービスですよね~

さて、実食であります。
まず気になったのがチーズケーキの上にのっているパン粉みたいなもん…w
スプーンですくって喰ってみますと、ケーキのスポンジ?をフードプロセッサーでひいた感じ…?
食感・味からして間違ってないと思うんだけど、変わったトッピングですなw
続いて、フォークでサッとカットしてパクっと口中へ…
そんなに濃厚ではないんですが、滑らかでしっとりとしたチーズケーキの味わいですね(当たり前だがw)
真ん中の白い部分がレアチーズケーキみたいな感じです。
ボトムの部分はベイクドチーズケーキよりも、りくろーおじさんのチーズケーキのようなスフレタイプに近いですね。
この2層の組み合わせは、今まで喰ったチーズケーキの中ではあるようで無かったかも…?
口中での微妙な溶け具合と言ふか、食感の違いが楽しめて面白いです。
レアチーズは少し酸味があり、ボトムのチーズケーキは甘さがあるのでいい感じでバランスが取れていると思います。
口の中で混ざった味わいは形容詞し難いんですが、美味しいチーズケーキだと思います!!
ふ~ん、こゆ組み合わせもあるんですね…(`・ω・´)
喰いもん道は奥が深いなぁ…w
アイスクリームはバニラ味だったんですが、アイスと言ふよりも氷の粒粒感を感じたんでシャーベットタイプに分類される感じかな?
メチャクチャ濃い味では無いですが、美味しかったです。
アッと言ふ間に喰てしまい、ご馳走様~

そんなに重たくないので1人で1ホール喰えそうですw
テイクアウト出来るのならば抹茶味と両方買ってみて食べ比べしてみたいですね。
メインでの訪問もいいですが、近くには喰いもん屋さん多いので〆のデザート使いで店に突撃してみて下さいねw
●○●お店のデータ●○●
凜屋 百万遍店
住所/ 京都府京都市左京区田中門前町72
電話番号/ 050-5592-4063
営業時間/ 11:30~22:00(21:30LO)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
白水 餃子定食 ご飯大盛り


先程訪れましたキラメキ☆JAPANさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市左京区北白川久保田町にあります白水さんでございます。
こちらのお店は、餃子が中々美味しいとの事でブクマに入れていたお店なんですが、営業時間のハードルが高くて放置プレイしていたお店…w
昼営業のみでやられており、いちお11時30分から14時までの営業時間なんですが、材料などの関係で早閉めする事も多いようで…。
尚且つ、店主さん達がご高齢…との事で臨休も多いような感じでしたので中々行こうかなぁ…ってな気分に中々なれなかったんですよね…w
本日は意を決して突撃してみる事に!!
…勿論、営業中かどうかの確認はせずに…w
お店の前の堂々とした路駐を見て、一安心…?
中に入ると厨房の熱気と空調でいきなりメガネがホワイトアウトw
店内はコの字型のカウンターのみで12~14人程座れそうな席は2席の空きのみ!!
噂通り人気があるみたいですね~
空いていた席にヌルッと巨体をねじ込んで、まずはメニューの確認です。




狙っていたのは餃子定食!!
餃子が2人前ついて600円ってのは餃子の王将さんもビックリなコスパでしょう!!w
さすがに餃子の満州さんには負けますが…(´・ω・`)
ご飯は当然大盛りにしてもらってオーダーを通します。
他のお客さんの餃子のオーダー率もほぼ100%でしたねw
多分、日替わり定食のかしわの唐揚げ…だと思うんですが、唐揚げのボリュームが中々で次回は間違いなくこれですねw
そんな事を思いつつ待つ事7分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
餃子定食 ご飯大盛り 650円

餃子の王将さんと比べるとやや小ぶりかな…?

しっかりと焼き目もついており旨そうです!!

ご飯の大盛りはちと寂しいかな…?
中華料理屋さんとしては珍しく平皿で出てくるのがおされですねw

タレは自分でブレンドする仕様のようです
中々1回でバシッと好みに仕上がらないんだよなぁ…w
こゆお店対策に、餃子の王将さんの持ち帰り用の酢醤油を2~3個携帯しておくべきかな?w

さて、実食であります。
まずは何もつけずにそんままダイレクトに…
ピーは分厚めででモッチリとしたタイプ!!
どなたかも書かれておりましたが、よく焼かれたそれは揚げ餃子に近いようなカリカリとした食感で旨し!!
ピーが分厚いので、サックリと言ふよりカリカリ感が強いですねw
餡は王将さん程パツンパツンでないですが、個人でやられているお店としてはタップリと入っておりケチってないのが好印象ですね。
ってよりも、これが税込みで230円で提供してくださるってのが驚嘆ですね…(`・ω・´)
アルコールは一切扱ってお店なのに、利益出てるのかどうかがある意味不明ですw
野菜が多めで甘めの味わいですが、お肉感もしっかりと感じられて美味しいです。
…が、先程大量のニンニクを喰ってきたのでニンニク感については?な感じですたねw
多分適量入ってるんだと思うんですが…
先にこちらのお店に来るべきでしたねw
タレにつけて喰っても当然美味しいですな。
個人でやられている中華料理屋さんならば、300円台後半はしそうな餃子ですが、1人前がたったの230円でこのボリュームで喰え得るとならばコスパ高杉でしょう!!
尚、定食のスープですが、これは超薄味でほとんど味がせず…w
鶏ガラスープを飲んでいるような感じでした…(´・ω・`)
まさか、タレ入れ忘れなんじゃ…?w
キラメキ☆JAPANさんの近くに…、このお店からは少し西に餃子の王将さんがあるにも関わらずこのお客さんの入りですからね…人気の程が伺えます。
予想外にボリュームのある餃子をじっくりと噛みしめながら喰っていきまして9分程で無事に完食であります。

喰っている最中に持ち帰りで餃子だけで15人前とか頼んでらっしゃる猛者もおられ、ホンマに人気があるんだなぁっと…w
んで、家に帰ってきてからメニューを見直してますと、3~4枚目のメニューボードを見ててどっかで見たようなメニューを発見?
15番の白水飯なんですが、レバーが入ったスペシャル丼なんだとか…?
アレ…?、このお店って…?
過去記事を見直してますと、同じく京都で同じ白水と言ふお名前のお店で全く同じネーミングの白水飯なるものを喰っていたと…w
こちらのお店もスペシャル丼と説明があるレバーが入った中華丼的な食い物!!
もしかしたら、暖簾分けとか一族でやられているお店なのか…?
しってらっしゃる方おられましたら情報下さいなw
ちな、以前の記事…
白水 白水丼 大盛り
そう言えば、上の白水さんもスープの味全くしなかったんだよなぁ…w
いい具合にお腹も膨れてきましたので〆のデザートでも…
つけ麺マンさんってな手もあったんですけどね…w
わらび餅が旨そうだって事でチェックしてたんですが、いざ訪問してみますとチーズケーキが旨そうに見えたので路線変更です。
では、次行ってみましょか?w
●○●お店のデータ●○●
白水
住所/ 京都府京都市左京区北白川久保田町63
電話番号/ 075-721-2435
営業時間/ 11:30~14:00
定休日/ 水曜・木曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
キラメキ☆JAPAN 台湾まぜそば 直太郎 メガ大


本日は、京都府は京都市左京区田中門前町にございますキラメキ☆JAPANさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されており出来てたのは知ってたんですがこの間、三愛ふぁんてんさんからたく味さんへの移動時に、
「アッ、こんなとこに出来てたんだなぁ…」
って感じで軽く脳味噌にメモリー…w
朝からガッツリと濃い味のもんが喰いたくて、ふとこちらのお店を思い出すw
近くにつけ麺マンさんもあり、色々と気が変わってwも、臨機応変に対応できるな…って事で、こちらのお店に白羽の矢が立ちます。
ずっと前から行ってみたかったハードルが高いお店も近くにあるって事で突撃であります。
かなり出遅れましてお店に到着したのは12時ちょい杉…
順番待ちを考慮してつけ麺マンさんにも狙いをつけてましたが、店前には店員さんから説明を受ける結構年配のカッポーさんのみ…?
店内を覗くとなんとか席は空いてたみたいなので外待ちしないでよさそうな予感?
メニューはこんな感じとなっております。

狙いは、コッテリ濃厚な直太郎!!
当然ボリュームマックスのメガ大を選んでニンニク多めのコールをしまして着席!!
カウンターのみの鰻の寝床のようなお店ですがこれが異常に狭いw
座ると後ろの壁との隙間がほとんど茄子…(´・ω・`)
僕が座ったことで席の空きは残り1席となったんですが、入り口近くの席だったこともあり、退店される方、新たにお店に入る方全てのお客さんからボディアタックを受ける始末…_| ̄|〇
デブでサーセン…(´;ω;`)ウゥゥ
カウンターには味変部隊とお馴染みの直太郎指南書が…


待つ事9分程で無事にサーブされた訳ですが、ちょと以前喰ったのと比べると少ないような気が…?w
台湾まぜそば 直太郎 メガ大 850円

インパクトのある盛り付けですが、やはり前喰ったもんと比べると少し少ないような気が…?

多めで頼んだニンニクがいい感じですね!!

色んな角度から~



一心不乱に混ぜましたが、前回と同じくアオサ・ネギ・ニラたちの混ざりが甘く…w

喰う前に…
家に帰って少なく見えた理由が分かったんですが、マックスボリュームを選んだので前回と同じもんを喰ったと思い込んでいたんですが、キラメキノトリさんで喰ったのはギガ(520g)だったので当たり前ですが、少なく感じたようです。
ちな、こちらのメガ大は440gとの事です。
いちお、比較画像置いときますねw
左がキラメキノトリさんで喰ったメガ、右がキラメキ☆JAPANさんで喰ったメガ大
奇跡的ですが、撮ったアングルがほぼ一緒だったと言ふ…w


混ぜるとボリュームの差が顕著に出ますね…


さて、実食であります。
アッ、また台湾ミンチだけ味わうの忘れてた…_| ̄|〇
混ぜちゃうと何が何やらわからなくなりますが、トッピングは卵・ネギ・ニラ・アオサ・ニンニク・魚粉・台湾ミンチでございます。
極太麺とタレのからみがいいので、箸で持つとズッシリと重いですね…つか、麺と麺がくっつきすぎて箸でつまめない…w
鶏の旨味が見え隠れする甘辛い濃厚な醤油ベースのタレ…
正直、年寄りには重たいwですが旨いですね~w
同時に喰ってないので気のせいって可能性もありますが、キラメキノトリさんで喰ったもんより辛さが強いような気がします。
最初は気のせいかなぁ…って思ったんですが、喰い終わりは結構汗かいてたんで辛さが強いってのは間違いないと思います。
空調のせいと言えばそれまでですが…w
極太の麺はモチモチとした食感でコシもあり食べ応え十分です。
麺とタレが満遍なく混ざっているので、やや粘度の高いタレと相まって、口の中にへばりつくと言ふか、吸いつくような食感で、口の中全てで濃厚な味わいを堪能することが出来ます。
尚、トッピングをする直前にお店の方が丁寧にタレと麺を絡ませてくれるので、中途半端な混ぜ方でも普通に美味しく喰えると思います(トッピングに関しては自分で頑張って混ぜましょうw)
各トッピング毎にエリア別に味わいたいって方は、最初のほうは混ぜずに喰うのもいい喰い方だと思いますので興味がある方は試してみては…?w
んで、完全にトッピングが混ざり切ってないので、ニンニク風味が強い個所や、魚粉の風味が強い個所などがありますので、味の変化を楽しみながら喰うことが出来るのが嬉しいですね。
ニンニク・生ニラは相変わらず胃袋に刺激を与えてwくれそうですが、舌で感じる旨さは絶品なんだよなぁ…(`・ω・´)
ネギと生ニラの青臭さ?…がいいアクセントになてますw
口に入れる直前に少し混ぜながら喰うわけですが、トッピングの性質上喰っていくたびにボトムにたまっていくんでしょうね!?
喰う毎に味が濃くなっていくのを感じられます。
う~ん、段々と胃袋にズッシリと…w
ワシワシと喰っていきまして、残り1/5程になたところで、味変タイムに突入!!
前回と同じですが、お酢を使ってみる事にします。
最後は白飯のダイブが待っておりますので、ドバドバかけずにポトポトと麺に垂らして喰いますと、口中がサッパリして美味しく頂けますねw
6分程で麺ををほぼ喰った状態になりお楽しみの白飯ダイブ!!


今回は、この後にカレーパウダーを投入してみたんですが、ジャンク感があってメチャクチャ旨かったですw
お酢程では無いですが、カレーの風味でタレの濃さを抑える感じでいい塩梅になりました!!
麺喰ってる時もピンポイントで使うのも良さそうです
丼にこびりついたトッピングをこそげ落としながらワシワシと喰っていきまして無事に完食であります。

以前に喰った時よりも量がボリュームが少ないせいもありますが、濃い味に飽きるほどじゃなかったかな?
前も思ったんですが、タレとの相性が良すぎるのでもう少しご飯のボリュームが欲しいとこですかね…?
用意された器に普通に盛ってもらいたいなぁ…!?w
麺の量はタレの濃さを考えるとこれくらいが適量なのかな…?
最後の最後まで美味しく頂くことが出来ますた!!
まぁ、ギガがあれば間違いなくギガ頼んじゃうんだろうけど…_| ̄|〇
さて、梯子のお店はどこにしましょうか…?
この辺りは大学が近くって事で喰いもん屋さんが沢山あるので候補のお店には事欠きませんねw
とは言え、牛丼屋やラーメン屋などの大手チェーンさんの出店も多い訳なんですが…w
ほぼ目の前にあるのでつけ麺マンさんに行こうかなぁ…と思ったんですが、折角なんでずと前からブクマに入れていたハードルの高いお店まで行くことにします。
●○●お店のデータ●○●
キラメキ☆JAPAN
住所/ 京都府京都市左京区田中門前町44
電話番号/
営業時間/ 11:00~15:00(L.O.14:30)
18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
キラメキ☆JAPAN (ラーメン / 出町柳駅、元田中駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
担担麺 胡 チーズ担担麺 大


炎の池さん~熟豚さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市山科区竹鼻竹ノ街道町にございまする担担麺 胡さんでありますです。
こちらのお店は、移転する前にカウンター8席ほどの超狭いお店で激ウマな冷やし担担麺を頂いたわけですが、2度目の移転で比較的大きめの店舗で営業を再開されたなんて噂を聞いておりまして…
以前と比べるとメニューも増えてる…って事で何の気なしに食べログデータあさっておりますと、とんでもなく魅力的なメヌーを発見!!
これは是非喰っておかないと…ってな事で近くまで来ましたんで迷わず突撃であります。
以前のお店よりも大箱になた事と大通りに面した場所での店舗展開…って事からか凄い巡場待ちが出来てますね!!
順番待ちは苦手ですが、次回はいつ山科近辺にこれるかどうかわからんので順番待ちに加わります。
15分程待ちまして店内に入れたんですが、中でも順番待ちが…_| ̄|〇
まぁ、2~3分の待ちで席まで案内されたんでそこまでストレスはたまらずかな…?w
メニューはこんな感じとなっております。


狙うはチーズ担担麺!!
セットもんに魅力を感じましたがそこまで胃のキャパはなさそうなので、単品の大盛りをチョイス!!
スープの濃さや辛さを選べれるようなので、スープはこい味、辛さは無料でMAXの大を選んでみる事にしました。
有料で激辛・爆辛などもありましたが、チーズの味をしっかりと味わいたかったので…w
胃に余裕があったらDセットでご飯大にするのがベストチョイスか…?
ご飯大なら、スープへのダイブも楽しめそうですからね!!
たまたまですが丁度厨房が見える席に座ってたんですが、僕の頼んだもんかと思わえるラーメン鉢にバーナーがゴーゴーと!?
チーズをしっかりと炙って下さり4分程で無事にサーブとなりますた。
チーズ担担麺 大 1026円

シンプルですが、チーズのボリューム感が凄いです。
見た感じチーズはピザ用のチーズ&パン用のとろけるスライスチーズ&粉チーズのようですね。

角度を変えて~




麺を引っ張り出すと、スライスチーズと共にミンチ肉もひっくり返ってしまったと…w

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
粉チーズの効果なのか、まろやかでクリーミー!!
想像してたのより辛さは控え目で有料トッピングしたほうがよかったかも?w
とは言え、後で追いかけてくるような辛さはありますねw
フワッと香る胡麻とラー油の香りがいい感じです
芝麻醤の辛さがジワジワ来て旨いですね~
麺はプリプリしこしことしており、スープとの絡みもばっちりで旨いんですが、スープ以上にチーズとの絡みが凄いw
実際喰わないとわからないんですが、
「エッ、チーズこんなに入っててええのん?」
くらい入っておりまして、チーズ好きとしてはニヤニヤが止まらなく…w
麺をすする度に、チーズが一緒に口中に入ってくる感覚です。
粉チーズがスープ全体に馴染んでますので、辛いんですが凄くまろやかだと言ふ不思議な食感w
麺も大にしておりますので食べ応えがありますが、ホンマに最後の最後までチーズが絡んで幸せな気分に…(`・ω・´)
お店の空調の効きがよかった事もあり、後半は汗ダラダラに…
額の汗を拭きつつなんで時間がかかりましたが、10分程で無事に完食であります汗を拭った紙ナプキンが映り込んでおりましたので一部モザイク加工を…w

折角だったんで小ライスをダイブさせてもよかったかなぁ…?w
順番待ちが出来るのも納得の美味しい担担麺ですた!!
メニュー表には載ってませんでしたが、ジャンボメニューみたいなのもあったようなので、次回はそれにチーズのトッピングをして喰ってみようかしらね…?
何より、店内が広くなってゆっくりと喰えるのがありがたいですねw
以前のお店の狭さは強烈でしたからね…_| ̄|〇
そして気になった以前の店舗…
歩いてすぐの場所ですんで興味本位で覗きに行ってみますと…
またラーメン屋になてますたw

外に券売機がありましたんで、ふと見てみますと素晴らしいメニューを発見!!

親父.com、ナイス嗅覚!!w
いいもんを見つけてしまった…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
担担麺 胡
住所/ 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町74 アースビル 1F
電話番号/ 075-591-6556
営業時間/ 11:00~15:00
17:30~23:30
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
熟豚 超特上リブロースかつ定食 ご飯大


先程訪れました炎の池さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市山科区竹鼻西ノ口町にあります熟豚さんでございます。
こちらのお店は比較的新しく、2ヶ月程前に移転されてこられこちらでオープンされたそうです。
京都で分厚いトンカツを喰わせてくれるお店を探していた時にヒットしたんですが、まさか訪問済みのあのお店だたとは行くまで気が付かないマヌケな親父.com…w
食べログのレビュアーさんのあげられた画像を見て分厚くて旨そうなトンカツだなぁ…って事で何も考えずに即ブクマ!!
朝からトンカツ気分で、こちらのお店に突撃したんですが…
詳しくは1個手前の記事にて…w
炎の池さんで旨いタンシチューを喰ってたら、速攻で熟豚さんから電話攻撃w
30分は余裕だろうと思ってたんですが、考えが甘かったですね
まぁ、早くトンカツにありつけるのならばおkなんです…が?w
お店に入って名前を告げると、メニューを決めておいてくださいとメニュー表を渡されます。
立った状態でメニューを撮影したので若干ピンボケってます…_| ̄|〇



食べログであがっていたメニュー画像で興味があったのが特上リブロースかつ定食(220g)だったんですが、オープン時からメニューが増えたのか、超特上リブロースかつ定食(250g)なんてのに目がいきます!!
30gの重量うpでお値段は約1000円高…w
超特上のロース…でも良かったんですが、ロースとリブロースの違いがメヌーに書かれてたんですが、リブロースは脂身が多めって事で、即、超特上リブロースに変更w
先の記事でも書いておりますが、お店に入店した時点でまだ先客さんのオーダーは全てが行き届いてない状態でありまして…
オーダーは済ますもののお店、入り口側の待合エリアみたいな場所で椅子に座って待つわけですが、ここからが長いw
順番待ち2人目だったんですが、まず席に案内されるまでに17分程待ちまして…w
取り合えずすぐにお漬物と豚のつくだ煮がサーブ~

待っている間に卓上の味変部隊などの記念撮影…

そして厨房をふと見ますと、どこかで見たような暖簾が…?

暖簾を見た瞬間にハッと気が付きましたが、御陵にあったお店だったんですねw
お店の名前までちゃんと覚えておらず、食べログレビューにもそれらしき事書いてなかったので全然気が付きませんでしたw
食べログには移転前の店舗情報がリンクされてあたみたいんですが、そこまで見ておらずに…
先に届いた漬物から遅れる事20分程でご飯が、そしてやや遅れてメインのトンカツの登場です
超特上リブロースかつ定食 ご飯大 3672円

おおっ、中々の分厚さですねぇ…(`・ω・´)
ミディアムレア程の揚がり具合で、仄かなピンクの色合いがエロいですなw

角度を変えてみて~



見ただけで赤身のきめ細かさがわかり、ナイスな脂身加減…(;゚∀゚)=3ハァハァ

超特上…にだけつくんかな?、粒マスタードと謎の塩w

ちょと飲んでしまってますが具沢山の豚汁!!

かなり待たされて少しイラっときてたんですが、このトンカツ見たらテンションあがりましたわ…w
さて、実食であります。
まずは何もつけずにそのままの状態で脂身部分から…
思わず、ゼリーかよwって突っ込んでしまいそうになるほどトゥルントゥルンに口中でとろけます
そして、メチャクチャに甘い!!
脂身にあるクドさは無く、むしろ清々しい程の旨さw
脂身部分の脂の旨さが凄すぎて赤身部分はジュースィーは感じな控えめな気がしますが、これまたかなりの柔らかさで肉の旨味がエグいです!!
旨味が凝縮されているって感じで、噛めば噛むほど口の中で旨味が弾けるようです!!
肉汁の旨さ的な感じでなく、肉そのものがダイレクトに美味しいです
先程喰った煮込まれたタンに近いほどのやわらかさで、見た目のきめ細かさ以上にやわらかいですね。
肉の繊維質が舌の上でほぐれていくのが実感できるやわらかさです
さっきも書いた記憶がありますが、歯茎だけで普通に喰えそうですw
塩付けて喰ったら共に背中に電流が走るほどの旨さですた!!
脂身部分も旨かったですが、赤身部分に塩付けて喰ってたらジュースィー度があがったような気がしますw
結構お肉のボリュームがあるので、少しずつ味変部隊も使って楽しんでいきましょう!!

簡単な感想とトンカツとのマッチングを5段階で
甘口ソース
フランス料理の肉系の喰いもんに使うような感じでで赤ワイン使ってるのかな?
シャバシャバしてますが、コクがありますね
5段階で3くらいかな?
濃口ソース
これは日本のウスターソースやトンカツソースよりな味わいでしたね。
香辛料が沢山使ってある感じ?
5段階で2…かな?
ゆずドレッシング
普通にゆずドレッシングですね…w
さっぱりと喰いたいときにいいと思います。
5段階で3
ごまドレッシング
サラダのごまドレを少し薄く伸ばした感じの味わいですね。
トンカツよりもサラダにあいそうですw
5段階で3
屋久島醤油
これはキンキンにしめたうどんにかけてみたいタイプw
節系の旨味がかなりきいており、思った以上にトンカツにあいますね!!
5段階で4.5だなw
アンデスの岩塩
これはもう書くまでも茄子
文句茄子で5w
後、番外としてどの定食にもついてくるのかわからんのですが、粒マスタード!!
辛子で喰うことはありますが、粒マスタードでトンカツ喰うのは初めてかも…?w
粒マスタード大好きなせいもありますが、これは中々相性いいと思います。
辛子は辛さが鼻にスッと抜けるとはいえ、尖った感じの味わいなんですが、粒マスタードは辛子とは違う淡いですがビリっと痺れるような辛さである意味トンカツの新食感ですねw
家でも試してみようと思います!!
そして、粒マスタードと一緒に出てきた謎の塩w
アンデスの岩塩と一緒かと思ったんですが、更にまろみのある味わいで、甘みや旨味が強いような気がします。
アンデスの岩塩と喰い比べしてみたんですが、謎の塩wのほうが微妙に美味しく感じられました。
そして前回も激ウマだった豚汁…生姜の風味の効いた白味噌の甘い味わいに加えて豚肉のダイス(ミンチ?)状のようなものが大量に入っており、たっぷりと入った野菜と相まってこれがまた旨い!!
豚肉の量が半端無いのでホンマに美味しいですよ~
そして、今回初めて喰った豚のつくだ煮…
一般的なつくだ煮とはちょと違う感じですが、唐辛子と生姜が効いており甘辛くそして豚の脂身の風味が凄いw
ネットリとした食感で、冷たくなった脂身のクドさを感じる事無く、濃厚な旨みだけが前に出てきた感じでめっさくさアルコールにあいそうです。
ちな、ご飯のお替りは1回までは無料なので途中でお替り大wを頂きつつ…

一通り味わってからは、謎の塩wばっかで喰ってたなぁ…w
マリマリと喰っていきまして14分程で無事に完食であります。

同時に喰ってないので判断が出来ないのですが、やわらかさはリブロースのほうが断然上ですが全体的な味に関してはロースよりもやや上品なイメージでしたね。
反対にロースはガツンとオゲフィンな旨さって感じで…w
リブロースのトゥルントゥルンな脂身も旨いですが、舌と上顎で潰しながら喰うようなロースの脂身のほうが個人的に好きかも…?
食べ比べ定食…なんてあったらすぐに喰いつくんだけどなぁ…w
かなり待ち時間が長かったので微妙にお腹がふくれてきましたが、もう1軒チェックしたいお店がありましたのでそのまま突撃であります。
こちらは以前に訪問したお店が移転された…って事なんですが、メニューを見るとメチャクチャ魅力的なものを見つけてしまい、近くまで行ったら是非寄ってみたいと思ってたんですよね~
以前は冷たいのを喰ったんですが、今度はホットに熱いのを喰ってみましょうかね…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
熟豚
住所/ 京都府京都市山科区竹鼻西ノ口町57-1
電話番号/ 075-595-0295
営業時間/ [月~水]11:30~14:30 17:30~21:30
[金~日、祝日]11:30~14:30 17:30~22:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
炎の池 タンシチュー&ライス大盛り


本日は、京都府は京都市山科区竹鼻竹ノ街道町にございます炎の池さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
お店の前を通る度に怪しいネーミングのお店だなぁ…なんて思っておりましたが実は山科屈指の洋食屋さんだったと…w
ビーフシチューやタンシチューなどが有名なんですが、その他の洋食も中々旨いなんて噂が…!!
洋食屋さん…って事で、お値段的にお安いほうではないのですが、いつか行ってみたいなぁと思っておりまして。
まぁ、ボリュームに関してはお上品なようなので2軒目、3軒目使いでこれたらなぁ…なんて思いつつ出番をまっておりましたらやっと出番登場です!!
エッ、1軒目じゃんかよ…って?w
ちょと1軒目でハプニングがあって先にこちらのお店に突撃となりますた。
朝からトンカツが喰いたくて現在地から近いお店の情報を脳内検索…
近くで分厚いトンカツを喰わせてくれる某お店を思い出したんで、お店に突撃!!
オープン10分ちょい後くらいの時間に到着し、どうも満席になった状態のようですが、何やら店内の様子がおかしい…?
何かのトラブル?だったのかご飯が炊けてなかったwらしくて、先客さん達は席に座ってはいるものの、ご飯の炊き上がり待ちで皆さん待ちぼうけナウw
多少時間がかかりそうですが、ウェイティングボードに名前と電話番号を書いておいてくれれば順次連絡入れます…との事だったので取り合えず名前を書いて一旦某とんかつ屋さんから離脱…
んで、2軒目に行こうと思っていたこちらのお店に先に突撃となりますた!!
メニューはこんな感じとなっております。


狙うはタンシチューなんですが扱い的には単品になるのでやはりご飯が欲しいところ…
スープ・ミニサラダ・ライス又はパン・ソフトドリンクがついたお手軽コースってのがありますが、なんとプラス730円!?
730円って、あーた普通のお店で普通に定食喰えるってよ!!
流石、洋食屋さん…貧乏人には敷居が高いぜ!!w
シチュー頼んで更にスープってのも…?
結局タンシチューにライスの大盛り(+50円)を追加してオーダー!!
シチューってな事で、寸胴鍋か何かでクツクツ煮込んでいるものをよそうだけなのですぐ出てくると思ったんですが意外と時間がかかって7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
おおっすんごいグラグラ煮えてるw
タンシチュー&ライス大盛り 2100円

グラグラと煮えたぎって泡立ってるのわかりますでしょうか?

具沢山でめっさ旨そうです!!

ピンボケしててわかりづらいですが、1㎝ほどある分厚さのタンに思わずニヤニヤが止まらないですw


迷うことなくライスにオンしてしまいますたw

ちなみにライスの大盛りの量は…
他のお店の小盛り程度か…?w


その他具材は、大ぶりのじゃが芋2個、タマネギ、ニンジン…と、ビーフシチューの王道的具材ですね!!

牛タンは全部で4枚と、お値段納得のボリュームです!!

さて、実食であります。
迷いましたがまずはシチューからprprと…w
トロミがありそうに見えたんですが、意外とサラッとしており舌触りはかなり滑らかですね。
やや苦味先行で酸味は少な目で、濃厚で凄いコクがあります。
畜肉系の旨味ぎっしり…って感じで、大人の味わいです。
材料として赤ワインは確実に使用されているでしょうが、フワッとしたバターっぽい香りがしたんですが、隠し味か何かにバター使ってるんでしょうかね?
ビーフシチューやデミソース系はどちらかと言ふと苦手なんですが、これは親父.comが素直に美味しいなと思える味でした(苦手タイプでなくて良かったw)
…が、器が小さめな上に具沢山なのでスープとして楽しめる部分は少な目かな…?w
続きまして、お待ちかねの牛タンを…!!
これがメチャクチャにやわらかい!!
説明しにくいのですが、脂身のようなフニャリンとしたやわらかさではなく、繊維がホロホロと解けていくようなやわらかさです。
歯茎だけで普通に喰えるレベルちゃうんかな…?w
んで、少し苦めのビーフシチューとの相性のいい事…(`・ω・´)
ボキャブラリーが貧困なのでリッチな味わいとしか言えないんですが、素晴らしい美味しさ!!w
これ一切れでワインのボトル半分空きそうですねw
つか、白飯なんぼでも喰えそうです。
タンは塩とレモンで喰うのが一番旨いんじゃないかと思ってたんですが、タンシチューってこんなに旨かったんですねw
まぁ、ベースのビーフシチューの旨さがあってこそ…だと思いますが…!!
大ぶりにカットされた野菜類たちもビーフシチューによく馴染んでおりどれも美味しかったんですが、中でもタマネギがめっさ旨かったです。
煮崩れするギリギリのとこまで丁寧に火を入れられており、ビーフシチューがよくしゅんでてトロトロとした食感と旨さに思わずゾクッとしてしまいました!!
タマネギの甘みととビーフシチューの苦みがなんともいい感じでマッチングしており激ウマでしたです!!
量が少ないと言えばそれまでですが、最後まで本当に熱々の状態で喰えるのも素晴らしいですね。
まぁ、諸事情で後半は急いで喰う羽目になったですが…w
額の汗を拭きつつ、6分程で無事に完食です。

ビーフシチューも美味しくもっと量が欲しかったんですが、シチューを飲む…ってよりも具材を喰うって感じでしたねw
ライスとも併せて喰ってみたかったので、全ての具材をライスにオンしながら喰ってたんですが、ビーフシチューが浸み込んだライスの美味い事美味い事!!
オンザライスのおかずとして更にライスを頼もうかと思ったほどでありますたw
タンのボリュームもあり、野菜類も食べ応えがあり、これで1890円ならお高くはないかと…(`・ω・´)
ゴロゴロなビーフも味わってみたいので、次はミックスシチューを喰ってみたいですね!!
実は喰い始めて3分程で、とんかつ屋さんから電話が…w
ってな事で、ゆっくりと味わえなかった事だけが残念でしたね…_| ̄|〇
取り合えず急いで喰って慌てて、とんかつ屋さんに向かったんですが、まだ1巡目のお客さん全てにオーダーしたものがサーブされてない状態で、そっから凄い待った訳で…w
も少しゆっくりと喰えば良かった…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
炎の池
住所/ 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町43
電話番号/ 075-593-9171
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:45)
定休日/ 火曜日・12/31~1/3
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
2018年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!
今年もよろしくお願いいたします。

例年と同じくで画像に全く意味はございませんw
ブログ始めた頃は半年もしたら飽きると思っておりましたが、8回目のお正月を迎える事が出来ますた。
正直、関西圏のデカ盛りの有名処(自分で喰える範囲内で…w)は、ほぼ紹介しつくした感がありマンネリ状態で続いている訳ではありますが…w
ちな、去年の年始のご挨拶で食べログのブクマが1000軒(正確には1021軒)を超えてしまった…って書いたのですが更に増えてしまいまして、1325軒に…!!w
既に閉店してしまっているお店も1割位はありそうな気がしますが、それでもまだ1000軒以上も行ってみたいお店があるなんてビックリですねw
まぁ、普通の食欲の方が見て、ドン引きするほどのお店のストックは減ってきちゃってるんですが、たまにはそゆ系のお店に行きながら、安くて美味くて、ボリュームがある…ってなハイコスパなお店をこれからも紹介して行ければなぁ…なんて思っております。
ってな事で、閲覧者様からの素敵なお店の情報を随時お待ちしまくりますw
当ブログに記事を見て、皆様の日々の満腹ライフの肥やしになているのならば幸いです。
個人で味覚は違うので、“不味いやんけ!!w”って思うお店もあるかもですが、美味しさの共有が出来る事は僕自身これ以上ない嬉しさです!!
ブログを見続けてくれてらっしゃる方は、親父.comと味覚が似ているってな人が多そうなので問題はなさそうですが…w
最近身の回りが、ちょと忙しいこともあり記事の更新数が少し減ってきているきがしますがペースを崩さないようにボチボチと更新していければと…(`・ω・´)
今年もブログを読んで下さっている皆様が、お腹イパイになり幸せな一時を過ごせますように!!
皆さんも満腹ライフを堪能しませう!!w
親父.com
P.S. 誠に勝手な事ですが、今年からコメントの投稿において名前の無記名や“通りすがり”、“あ”などふざけたハンドル名を使う人は無視する事にします。
どんないい情報を下さった方にも…です!!
ブログを長く続けたいって事もあり、お互いに個々のお付き合いを大事にしていきたいと思っております。
当然、無記名ならば以前の何時?、どの記事で?、誰が書いてくれたコメントなのかわかりません…_| ̄|〇
実際、名前が無記名のコメントはアンチのクソみたいな暴言コメントが多い訳で…w
まぁ、勝手にやってろっ!!って感じですねw
ハンドル名書くのが面倒くさい、必要ない…ってお考えの方は、某大手掲示板にでも書き込みしておいて下さいなw