コメダ珈琲店 イオンモール草津店 シロノワール&ジェリコ


炭焼 豚丼信玄 草津店さん~越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市新浜町 イオンモール草津 1階にございまするコメダ珈琲店 イオンモール草津店さんでありますです。
実は越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家さんの目の前にお店はありまして…
さっき適当にブラブラしてた訳ですが、そのまますぐに突撃しても良かったですねw
コメダ珈琲店さんと言えば、安定の旨さのシロノワール!!
旨いですよねぇ…(`・ω・´)
時期的にアウトだと思ったんですが、かき氷狙いで行ってみますとやはり駄目でして…w
となると、ド定番のシロノワールだ!!って事で突撃であります。
メニューはこんな感じで…




シロノワールは鉄板ですね!!
さて、ドリンクはなんにしようかと迷ってますと、ジェリコなるもんに目がいきます。
いつでも楽しめる定番メニューに…って書いてあるトコみますと限定商品だったのかしらね…?
旨そうなんですが、ドリンクとして飲める量が少なそうな気が…?w
たまには、こゆ変わった系もいいかな…?って事でシロノワールとジェリコをオーダー!!
待つ事4分程で同時にサーブであります。

シロノワール 600円

さっくりとした食感が何とも言えずに旨いんですよね~
温かいデニッシュとソフトクリームのマリアージュも素晴らしい!!


いつもはそんなにかけないんですが、今日は贅沢に全量ぶっかけてみますたw

ジェリコ 500円

珈琲とゼリーの上にソフトクリームがオンされてるだけだと思ったんですが、その間にフレッシュの断層があた模様!!

…シロノワールの感想は省略で…
さて、ジェリコですが…まず混ぜて飲むのかそのまま飲むものなのか…?w
取り合えず、太めのストローでズズッと呑んでみますと…

いい感じでゼリーの隙間にフレッシュが流れ込んできましたので、混ぜる必要はないかな…?
ゼリーは甘さはなく、しっかりとしたコーヒー感で、少しやわらかめの食感でストローでズルズルと呑めちゃいますねw
ミルク感たっぷりの濃厚なフレッシュはコーヒー&コーヒーゼリーとよくあいます!!
んで、最初はシロノワールと同じでソフトクリームがトッピングされていると勘違いしてたんですが、こちらのジェリコはホイップクリームがのっかっている仕様でございました。
コーヒーゼリーと合わせて喰ってみても旨いですね~
ちょと病みつきになる味わい…?w
こゆの大好きです!!
喰ってて一つ気になったのは、氷が邪魔w
ゼリーにしてもアイスコーヒーにしても十分に冷たく保存されているでしょうから、ストレスを感じずに呑む(喰う?)ならば氷抜きのオーダー推奨かな…?
氷をいったん別の場所に移して、ズルズルと呑んでいきましてフィニッシュ!!

シロノワールを喰うのに、若干水分足りないかなぁ…って思ってたんですが十分ですたね!!
この組み合わせは中々イケてるとおもいます…(`・ω・´)
夏の暑い時期に、これ一気飲みしたらさぞかし旨いだろうなぁ…w
そうなると、アイスコーヒーを追加で頼まんとシロノワール喰うときに喉に詰まりそうになりそうだけど…
尚、例のアレはハロウィン仕様でございましたw

●○●お店のデータ●○●
コメダ珈琲店 イオンモール草津店
住所/ 滋賀県草津市新浜町300-100 イオンモール草津1F
電話番号/ 077-599-5101
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 無し
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
コメダ珈琲店 イオンモール草津店 (コーヒー専門店 / 瀬田駅、瓦ケ浜駅、中ノ庄駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家 豚骨醤油チャーシューめん 大盛り


先程訪れました炭焼 豚丼信玄 草津店さんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は草津市新浜町 イオンモール草津1階にあります越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家さんでございます。
本当は違うお店に向かってたんですが定休日だたのを思い出して、急遽イオンモール草津さんまで…
口がラーメンになており、飲食店が充実しているイオン系列のお店ならば2~3店舗くらいはラーメンを喰わせてくれるでしょう…って事で 行き当たりばったりで突撃w
予想通り3店舗程ラーメン屋さんがあり、色んなショッピングモールなどでちょこちょこ見かけたことがある無尽蔵さんを発見!!
京都のBiVi二条さんにもあり、興味があったんでいざ突撃です~
平日の15時杉って事でさすがに先客は3人組の男性達のみ…
カウンターに適当に座ってメニューをガン見(興味はあったもんの全然メヌーの事知らんかったもんで…w)




お値段は…今時のラーメン屋さんとどっこいどっこいってトコでしょうか?
フレーバーに関してはかなり多岐に渡ってますね~
麺は大盛りに出来るが、どの味のラーメンも替玉は出来ないみたいです。
塩豚骨ってのに興味が惹かれますな…w
いつもなら親父.com定番で味噌…って言いたいとこですが、デフォでチャーシューが入ってないみたいなので却下w
お肉は確実に入っているとは思いますが、やはりチャーシューめんのようなインパクト&絶対的脂身感が欲しかたので無難に豚骨醤油チャーシューめん 大盛りをオーダーします。
麺は太麺と細麺から選べれるようでしたんで、何も気にせずいつもの如く太麺をチョイスしたんですが、豚骨…ならば細麺を選ぶべきだったか…?w
んで、頼んでしばらくして㌧でもない事が発覚!!
麺の大盛りは半玉追加で162円…_| ̄|〇
ちゃんと確認せず1玉仕様だと思った上に半玉で162円とかって…
1玉追加だと324円かぁ…、セレブなお値段だな…w
待つ事5分程で頼んでいたものが無事サーブされることになります。
豚骨醤油チャーシューめん 大盛り 1144円

メニュー通りと言えばそれまでですが、チャーシューメンとしてはおとなし目のビジュアルかな…?

スープに沈んでおりますが、チャーシューはちゃんと6枚仕様です
つか、ここまでメニュー画像通りなラーメン出すお店も珍しい鴨?w


脂の油膜層がいい感じですね!!
濃厚そうです…(`・ω・´)

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
グッとレンゲを沈めて軽く混ぜてから一口飲んでみますと、油膜の層から考えるとそんなにコッテリと濃い味では無く、ライト豚骨寄りな味わいです。
スープは見た目はドロッと系なんですが、シャバシャバした感じで呑みやすいですね。
後、なんでか魚介系の風味がかなり強めですね。
豚骨醤油…ってくくりでここまで魚介系の味が前に出て来るってのは珍しいタイプだと思います。
個人的には好きな味ですね。
続いてチャーシューを喰ってみましょう!!

脂身比率もいい感じですね。
箸で持つと千切れてしまいそうになるくらいトロトロでかなり柔らかく口中でスッととけちゃいますね~
しっかりと下味もついており豚肉の旨味の余韻が気持ちいいです!!
んで、面白かったんがカットの不揃いさ…w
バイトの子が切ったのかと思うほどで、チャーシュー1枚の端っこは7~8㎜はあるのに反対側は3㎜くらいとか…w
1枚のポーションで考えると、かなりボリュームがあったんでこれは嬉しかったですね!!
カットした方に感謝ですねw
んで、麺はこんな感じのちぢれが入った太麺で…

この画像を取っているときに、
「アッ、俺、豚骨醤油頼んでいるのになんで太麺にしたんやろ…?」
って我に返りますたw
細麺・太麺で言えば、太麺
ストレート・ちぢれで言えば、ちぢれ
…が好きなんで無意識に頼んでしまってたようです…_| ̄|〇
豚骨系ならば、細麺でよかったかと…w
ちな、頼んだ太麺は間違いなく味噌ラーメンに合う仕様!!
ちょと違和感はありましたが、スープとの相性はさほど悪くなく、結果オーライ?
でも確実に、このスープならば細麺との組み合わせほうが旨かったと思いますw
味玉はかなりトロっとしており中々美味しかったです。
極太メンマはコリシャキした歯ごたえに欠け、少しフニャ仕様、ちょと癖のある感じでした。
もちっと食感がよければよかったんですが…
そして喰い続けていくうちに、スープがドンドンと魚介寄りに…?
底に沈んでいた訳じゃないんでしょうが、混ぜまくってスープを飲むと豚骨醤油と煮干しや節系がゴリっと効いたスープのWスープ的な味わいが強くなりますね
これは新感覚で美味しいです。
なんか得した気分になれましたねw
Wスープ的な味わいのスープをグイグイと呑んでいきまして9分程かかって無事に完食であります。

豚骨醤油の名でうってここまで魚介風味が強いラーメンは初めてかも…?
新鮮な味わいで中々美味しかったです。
尚、麺に柿渋を練りこんでおられるとの事ですが、それに関してはイマイチよくわからずで…w
色々と調べてましたら寒い時期になったら、ホワイトチーズカレーラーメンなる限定メニューも出る様で…(`・ω・´)
これはまた行かないとですな…w
後、注意してもらいたいのがお得感溢れる?w、ランチセット!!
通常この手のセットはラーメンはフルサイズで出て来るんが普通ですが、こちらのお店のセットはミニラーメンになりますのでご注意を~
さて、ブクマに入れておいたデザートのお店…
2軒とも閉店してしまっているとは…_| ̄|〇
そんなに時間に余裕は無かったがレストラン街&フードコートを散策してみますと結構デザート喰えるお店ありますね~
…が、少し胃袋が物足りなかったのでちょぃ、ボリューム系のデザートをチョイス!!
他の店舗を既に記事にしておりますので簡単に…w
●○●お店のデータ●○●
越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家
住所/ 滋賀県草津市新浜町300番地 イオンモール草津 SC1階118区画
電話番号/ 077-599-5118
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 無し
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家 (ラーメン / 瀬田駅、瓦ケ浜駅、中ノ庄駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
炭焼 豚丼信玄 草津店 とろっと他人丼 特盛り+ごはん


本日は、滋賀県は草津市新浜町にございます炭焼 豚丼信玄 草津店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は豚丼をメインとした大手牛丼チェーンライクな営業形態をしているお店で、ブログでは湖西方面にある本店を一度記事にしたんですが、新しく支店が出来たって事でブクマに入れていたお店であります。
豚肉を使った各種丼・定食があり丼は小盛り・並盛り・大盛り・特盛りとラインナップされており更に追加で200g(150円)単位でご飯が増量できる素敵仕様!!w
まぁ、丼がそんなに大きくは無いのである程度…までしか盛れませんがご飯の別盛りは出来るので問題は無いかな…?
前回は特盛りプラスご飯の増量ダブルを無理やり盛ってもらって大満足…(`・ω・´)
さて、今回は…m6つ`・ω・´)
気が付くと14時をちょと杉ており、プチランチ難民に…(´・ω・`)
当日ゴソゴソとしていた場所からは少し離れておりましたが、こちらのお店は通し営業なのと近くに久しぶりに行ってみたかったラーメン屋があるって事で車を走らせる…
お店に到着したのは14時50分くらいでしたが、2人組のお客さんが3組、ピンのお客さんがお一人と、この時間帯にしてはかなりの盛況っぷりなんじゃないでしょうか?
当然男性率100%!!w
適当に席を確保しましてまずはメニューをジロリ…





こちらのお店は、普通盛りでほぼ1合のご飯が盛られますんで大手牛丼チェーンさんよりはガッツリ度高しです!!
そのぶん、デフォもお値段も高いですが…w
今回は前回訪問した時から絶対に喰ってやろうと思っていた他人丼をチョイス!!
んで、ご飯の増量なんですがこれが難しい…?
上記リンクで過去記事を読んでもらうとわかるんですが前回は、特盛り(420g)でご飯の増量400gを頼むと盛り切れずに別盛りになるかも…?って言われたんですが何とか無理やり盛ってもらいましたw
出来上がり画像から察すると後プラス400gくらいまでは増量できそうな感じですが、今回は豚丼と違って玉子とじを使った他人丼…
テイクアウトも出来るお店なんですが、容器に収まらないのか他人丼だけは小盛り設定のみ!!
前回のように無理やり頼むことも出来そうですが、玉子餡が盛り切れない事も考慮しまして、いちお従業員さんにお尋ね…w
とろっと他人丼 特盛り(420g)にご飯200g増量は可能かと聞いてみますとおkとの事!!
もしかしたらそれ以上も可能かもですが、今回は無理せずとろっと他人丼 特盛り+ごはんでオーダー!!
味付けは醤油ダレと塩ダレから選ぶことが出来ましたんで、今回はちょと冒険wして塩ダレで頼むことにします。
一般的な玉子とじ丼って醤油系の味だと思うんですが、どんな感じに仕上がるんでしょうかね?
こちらのお店は、一部商品を除いてお肉は炭火焼きでの提供となります。
車を降りてから香ばしい香りに胃袋がキュッwとなってましたが、店内で出来上がりを待ってると胃袋がねじれる様な香ばしさMAXなシズル感を堪能できますね!!
出来上がり待つのも調味料…って感じでしょうか…?w
8分程待ちまして頼んでいたものが無事サーブされ事になります!!
とろっと他人丼 特盛り+ごはん 1100円

玉子とじ…って事を考えるとこれ以上のご飯の増量は無理そうですなw

トロットロな玉子のビジュアルがなんとも言えないですね~

角度を変えて~


さて、実食であります。
まずはビジュアルにやられてしまった玉子とじの部分から…
フワッフワのトロットロで見た目を裏切らない絶妙な煮込み具合!!
舌の上でとろけますわ…(`・ω・´)
味は塩ダレにしたんですがこれまた、どストレートな塩ダレ風味w
甘塩っぱい味わいで、これぞ“塩ダレ”って感じですね。
玉子とのマッチングもいい感じですね。
…が好みで言えば、普通の醤油風味のほうが旨い鴨…?w
まぁ、醤油味が好きか塩味が好きかで好みで選んでもらえれば間違いないかと…!?
多分、隠し味にニンニクが加えられてるんだと思うですが、甘塩っぱい風味に加えてピリッとしたアクセントがありましたんでパンチがある味わいが好きな人は塩ダレをチョイスしてみるのも案外いいかも?
肉はこれぐらいの大きさのがゴロゴロとはいっておりました(特盛りで180g)

分厚さは3~4㎜ほどで、炭火でしっかりと焼かれているお陰で豚肉の旨味がギュッと包み込まれており、噛めば肉厚からは想像できないほどに肉汁がジュワッと溢れてきますね!!
少し弾力がありましたんで、部位は豚バラだと思うんですが噛めば噛むほど旨味が口の中に広がり、程よい脂身の甘さも後を引きますね~
値段の違いがあるので当たり前と言えば当たり前なんですが、大手牛丼チェーンさんで使われている豚肉とは全然旨味がちゃいますね!!
ここまで肉質が違うと、値段での比較が出来ないくらいかと思われます。
塩ダレとの相性も抜群です!!
思わず、これは追加でごはんのコールをしなきゃいけないんじゃないかと思える程に白飯泥棒です!!
…思い留まりましたが…w
んな事で、白飯とのマリアージュも素晴らしく…(`・ω・´)
用意されたレンゲでご飯・卵とじ・豚肉を口に放り込んで咀嚼しますと、追加でごは…w
上で好みでは醤油の味わいが…なんて書きましたが、いざ喰い始めるとレンゲの上げ下げが止まりませんね!!
丼にこびりついた塩ダレをprprしそうになりつつw、5分程で無事に完食であります!!

何度も書きますが、ホンマにご飯追加したかったくらいに絶妙な美味しさでしたよ~
これはもぅ、最初からご飯別盛りアリだと思います…(`・ω・´)
玉子とじ丼で、塩ダレってのも珍しいですからこれ喰いに滋賀に行くだけの価値あると思います。
…つか、もっと支店増やしてくれてもいいいのよw
ちょいとお値段はお高めですが、旨い豚丼(他人丼、多も含む)を贅沢に喰ってみたかったら突撃しか無いですよねw
さて、ご飯の追加をしっかりと我慢できましたんで、予定通り近くで目を付けていたラーメン屋さんまで…
って思ったんですが、車を北上させて10秒も経たないうちに、定休日だた事を思い出す…_| ̄|〇
近くにちゃんぽんのチェーンのお店もあるんだが、口はラーメンなってるんだよね…w
〆のデザートはイオン草津さんで済まそうと思ったんでUターンしましてイオン草津さんまで~
下調べしてませんでしたが、多分2~3軒位はラーメン屋さんあるでしょう!?(めっさ適当ですがw)
…が、〆のデザートに予定してたお店候補2店両方とも閉店…w
う~む…w、さすが親父.comクオリティ…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
炭焼 豚丼信玄 草津店
住所/ 滋賀県草津市新浜町40-2
電話番号/ 077-596-3949
営業時間/ 11:00〜22:30(LO22:00)
定休日/ 月曜定休(祝日の場合は営業)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
炭焼 豚丼信玄 草津店 (豚丼 / 瀬田駅、南草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ハーブス 大丸京都店 和栗のタルト&アイスアールグレイティー


先程訪れました高安 是空さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区立売西町にありますハーブス 大丸京都店さんでございます。
以前に訪問しかけるも大丸さんグルメフロアにあるもんと勘違いしており見つけられずに撤退w
とある記事のコメ欄で めりーさんよりハーブスさんは京都藤井大丸さんにあるとの御教授。
…が、調べてみるとやはりこちら大丸京都店さんにもあったようで…w
今回は予習をしてたんで、バッチリとイケそうだったんですが…(´・ω:;.:...
3階にお店があることを確認していたのでエレベーターで3階まで…
フロアは見事に婦人下着・婦人服売り場で、エレベーターを出た瞬間から圧倒的なアウェイ感w
店員さんもお客さんもほぼ100%女性で、男性は一人おられましたがバイヤーさんらしき方で…
しかもお店の位置まで把握しておらず同フロアをフラフラと徘徊する事に対してもうすぐ変質者に扱いに?w
フロアマップを確認して最短ルートでお店まで…
ショップ店員さんの目が痛かった…?w
お店に入って適当な席に案内されます。
ハーブスさんは既に、HARBS ディアモール大阪店さん、HARBS 松坂屋高槻店さんに訪問しておりますが、どちらの店舗もメニューの撮影は不可…
まぁ、今回も断られると思いつついつものルーティンで確認をしてみますと、こちらのお店はメニュー撮影おkとの事!!
ハーブスさんでは全お店で徹底してメニュー撮影が禁止だと思ってたんですがそうでもないみたいですね。
懲りずに確認してよかったw


ティラミスを頼むつもりだったんですが、季節的なもんか栗を使ったメニューがイパイ…
折角なんで、和栗のタルトとアイスアールグレイティーをオーダー!!
…1ピース1000円のケーキか…?w
しかも帰ってから気が付いたが、間抜けにもHARBS 松坂屋高槻店さんでもマロンタルト喰ってた事が発覚!!
そん時は気づいておらず、1ピース1000円のケーキならさぞかし旨いんだろうなぁ…なんて思いつつ…w、10分ちょい程待ちましてまずはアイスティーから…
アイスアールグレイティー 700円


おされな出で立ちでグラスを紅茶が別々で出て来るんですが、ホンマに丁度1杯分しか入ってないんだよね…w
1杯700円なんだから、1.5杯分位は入っていてほしいなぁ…って思う貧乏性な親父.comです。
それを言ふと、こないだのぱんのいえ 国分店さんのドリンクはまさに神のコスパでしたね…(`・ω・´)
んで、遅れる事2分程でケーキのほうも無事サーブされることになります。
和栗のマロンタルト 1000円

生クリームびっしりなのに、よくこんなに型崩れ起こさず綺麗にカットできるもんですよねぇ…(`・ω・´)

国産大納言小豆がたっぷりと入っているのは嬉しいですね。

角度を変えて~



さて、実食であります。
まずは、蕎麦wの部分から…(アレ?、でじゃb…w)
濃厚な栗の風味とねっとりとした甘さが口中に広がります。
…でも、前回ほどビックリするほど甘くないかも?
甘さの耐性が付いたんでしょうか?
続いて濃そうな生クリームの部分を…
オッ、栗の味がする生クリームです!!
結構洋酒がよく効いており凄く香りが(・∀・)イイ!!です、これマヂで旨いですよ!!
そして口の中で弾ける大納言小豆!!
比較的しっかりとした食感を残しており、凄い深みのある甘みでメチャクチャ美味しいです。
生クリームと喧嘩するくらい甘いです。
でも、生クリームとの相性も凄く良くてめっさ旨w
この組み合わせを考えた人は神ですねw
んで、マロングラッセ的なもんも…
食感はややかためでしたが、噛むほどに栗の甘みがジワジワと口の中に広がっていきます。
シロップの甘さもいい塩梅に仕上がっており美味しいですね。
ケーキのポーションがあるので約2個分ついてくるのも嬉しい仕様でございますw
口の中が栗祭りな状態になてきますた!!
タルトの土台の部分はそんなにハードなタイプではなく、フォークで軽く突き刺せるくらい…
水分は少なめなので飲み物無いと辛いですがこちらも美味しかったです。
でも一番旨かったのはやはり大納言小豆のたっぷり入った栗風味の生クリームでしょうな!!
これは超絶品!!
アルミホイルをprprと舐めてしまいそうになる勢いで無事に完食!!

…家で喰ってたら100%prprしてたと思う自分が悲しいw
HARBS 松坂屋高槻店さんでマロンタルト喰ったのは真夏だたのでマロンタルトそのものは通年のメニューなんかしらね…?
1個が1000円のこの季節限定?の和栗のタルトは本気で旨かったです!!
記事にはしないですが、内緒でテイクアウト確定です…(`・ω・´)
ホールで買っちゃおうかな…?(ちなみにホールで1万円w)
栗好きな方は是非味わってほしいですね~
●○●お店のデータ●○●
ハーブス 大丸京都店
住所/ 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79 大丸京都店 3F
電話番号/ 075-288-6597
営業時間/ 10:00~20:00(L.O.19:30)
定休日/ 不定休(大丸京都店の休みに準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ハーブス 大丸京都店 (カフェ / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、河原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
高安 是空 チャーシューメンからあげ定食(唐揚げ3個+ご飯大盛り)

看板無かったら普通の京都の民家やんけw

本日は、京都府は京都市中京区鯉山町にございます高安 是空さんへ猛然と突撃してして参りまいたです。
こちらのお店はあの激ウマカレー風味唐揚げの高安さん(勿論ラーメンも超旨しw)がとうとう3店舗目をプロデュースしたって事で注目してたお店であります。
一度訪問しかけた事があったんですが、行く間際に(当時は)週3日しか営業しておらず、ドンピシャでお休みの日だったんで他のお店に行くもその店にもフラれその日の記事は散々だた記憶が…w
たまたまブクマの整理をしておりますと、高安 是空さんの10月の営業日カレンダーを入手しまして遠し営業だた事もあり当日のランチはこちらに決定しますた。
お店のネーミングからして高安さんと是空さんをブラッシュアップした感じのお店なのかな…?
期待大ですね…(`・ω・´)
お店は…、民家にしか見えませんw
一度通り過ぎかかるも一瞬“是空”の文字が視界に入り何とか入店w
14時をちょいと杉ておりましたが、1階にはピン客、2階には2~3人組のお客さんが2~3組おられたようです(後客もピンの男性が3人くらい…)
京都らしく和を基調にしたお店で女性の方、年配の人に好まれそうな内装です。
メニューなこんな感じとなっちょります~


牛トロラーメンにも惹かれますが、やはり親父.com的にはチャーシューかな…?w
こちらのセットメニューは唐揚げの個数を自分で選べれるのが嬉しいですよね~
もっと増やしたバージョンがあってもいいのよ、高安 是空さん!!w
親父.com標準なチョイスですが、チャーシューメンからあげ定食で唐揚げは3個バージョンで、当然ご飯は大盛りでお願いします。
しばし待って、お冷などが出てくるわけですが…ホントに和ですな…w



水差しは竹筒で出てまいり、トング類も竹で出来ております。
左上に生け花的なもんが見えるでしょうか…?
んで、カウンター左側にあった物置?の扉は襖でした…w
徹底した和の基調で諸外国からの観光客にウケそうです!!
尚、いつもの如く喰い忘れたんですがサービスで大根なます?とニラキムチ?が出て来るようです(喰ってないので勝手に想像w)
凄い居心地がいい空間だと思うんですが、座った席が失敗…w
入ってきたお客にすぐに対応できるようにか後ろにあったカウンターの横に常に店員さんが立っておられ超落ち着かない…_| ̄|〇
んな事で待つ事7分程で一気にサーブ!!
チャーシューメンからあげ定食(唐揚げ3個+ご飯大盛り) 1320円

高安さんよりはリニューアル後の是空さん寄りな感じのビジュアルですね


チャーシューが見えないので不安でしたが、スープの中にしっかりと埋もっておりますたw

いつ見ても、唐揚げは圧巻ですなぁ…(`・ω・´)

カレー粉がかかっておりますので、こちらは是空さんよりも高安さん寄りですね。

大きさもありますが、分厚さもあるので1個がファミチキ程のサイズがありそうです。

ご飯はまずまずの漫画盛り!!
茶碗に径がありますので、1.5合位は入ってたんじゃないかと思われます。

麺はストレートタイプ…

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
トロみがあるように見えますが意外とシャバシャバ系でどちらかと言ふと高安さん寄り…
鶏ガラと豚骨を基調としたやや甘口タイプですが、ベシャッとした甘さではなくすっきりとした甘さで畜肉系のコクもしっかり目でコクもあり後味も重たくないタイプですね。
ややライトな口当たりですが、マー油がパンチを加えてくれます。
喉が渇かないほどの塩梅でグイグイと呑めるタイプで、女性ウケしそうな味わいです。
五臓六腑に染みわたるような美味しいスープだと思います。
麺は適度なコシがありのど越しも抜群でツルツルいけちゃいますね。
スープとの相性もいいと思います。
ここで気が付きますが、麺の大盛りを頼むのを忘れてますた…_| ̄|〇
高安さん系と言えばやはり漫画盛りのご飯を気にしてしまい、ついコールするのを忘れてたw
続いてチャーシューを…
ペッラッペラでは無く適度な厚みを持っており、全体がスープに沈んでおりましたんで熱で旨味が活性化しておりめっさトロトロで旨い!!
ホンマに口中でトロけましたw
脂身比率もまずまずで噛めば噛むほど豚肉の美味しさをギュギュっと味わえます。
ご飯をロールして喰ったら幸せの極地!!
痺れる旨さで、ご飯マリマリ喰えちゃいますたw
これは、トッピングで追チャーシュー必至ですな!!
続いて真打の唐揚げをば…
バリッバリに揚がっており、中はプリップリの食感で噛めば肉汁シャワー!!
油断してたんで唇の端から肉汁のヨダレが流れ落ちますたw
下味だけで十分旨いのに、カレーの風味で更にジャンクさを楽しませてくれます。
いつもなら、ちょと塩付けてみて…って感じですが、こちらのお店の唐揚げは既に完全体セル状態ですw
そのままの状態でかぶりつくのが一番でしょう!!
後、見た目が少し固茹でっぽかった味玉ですが、いい具合にトロっとした状態でスープに馴染んでめっさ旨かったです。
麺を大盛りにするのを忘れていたので替玉しようかと思ってたんですが、中盤でご飯に少しずつかけて喰ったりしてたら17分程かかってましたがいつの間にか全汁の完食!?w

スープが旨すぎるのも困ったもんですよね…w
麺も旨かっただけに、1回位は替玉したかったです…(´・ω・`)
何気にサラダのボリュームもあり、カレーパウダーが少しかかっていたことで、面白い味わいでしたですw
デフォで少し強気設定の値段の高安さん系ですが、個人的にはこのボリュームで1320円なら気にならないレベルかなぁ…?
何より、旨いですしねw
今日はそんなに腹が空いてた訳じゃなかったんで結構お腹イパイになり大満足ですた!!(それでも替玉はしたかったですが…w)
かなり時間は無かったんですが、軽く〆に甘いもんでも喰ひたひ…
って事で大丸さんまで…
まさか意中のお店が婦人肌着・婦人服のフロアにあるなんて…w
派手な下着w等がなるべく目に入らないように下を向きつつ、どアウェイなお店まで…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
高安 是空
住所/ 京都府京都市中京区室町通六角下ル鯉山町532
電話番号/ 075-231-5656
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
リュボン デ フリューティー アン カフェ 果実氷 白桃


京極スタンドさん~ラーメン大中 BAL横店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区奈良屋町にございまするリュボン デ フリューティー アン カフェさんでありますです。
こちらのお店の情報は、どっから情報仕入れたのかなぁ…?
多分、ウォーカー系の雑誌で紹介されてたんだと思うんですが、年中通してかき氷が喰えるって事でチェックしていたお店であります。
凍らせた果物を削るって事からか、かき氷とは少し違って果実氷ってのがお店の呼び名みたいですね。
気が付かなかったんですが先程訪問した大忠さんと目と鼻の先ですた(距離にして20m~くらい?)
メニューはこんな感じとなております。

こちらは店外のメニューです~

台湾アイスではありません…な明記にこだわりを感じますねw
少し迷いましたが、ど真ん中に移っている白桃が旨そうだったんで白桃をチョイスする事にしますた。
会計は先払いのようですね…
お金を払って7~8人が座れそうなストレートのカウンターに適当に陣取ります。
ノーゲストだったせいか、2分程待ちまして無事サーブとなります。
果実氷 白桃 700円

結構変わった削り方ですね…

蜜やソース等はかかってない様子です。

変わり映えしませんが、角度を変えて~



さて、実食であります。
当たり前なんですが一口喰ってビックリするほどの果実感w
蜜やソースなどの果汁に手を加えたような味わいではなく、果実由来の風味をしっかりと感じることが出来ます。
白桃の優しい甘さをじっくりと味わうことが出来ますね。
これは果物好きな方ならきっとハマる旨さだと思いますw
削った氷に色ムラがあるので果肉100%のかき氷ってな感じじゃないようです。
…が、このジュースィーな果実感は削る氷の全体の7~8割以上は果肉を使ってないと味わえない濃厚さだと思います!!
そして、食感が凄く綿菓子ですw
メニューにも“風に漂う綿菓子アイス”…なんてコピーが書かれてますが、ホンマに綿菓子みたいな食感ですね。
トレンドとしてフワフワのかき氷が流行っている訳ですが、それとは少し違う感じのフワッと軽い滑らかな口どけなんですが少しネバりを感じ舌で感じる果実感はネットリと濃厚ですw
ただの氷を削ったかき氷と違って味わいが新鮮です。
かき氷程の冷たさ?を感じられなかったんで冬でも寒さを気兼ねなく喰えそうなのが嬉しいですね。
アッと言ふ間に完食です~

気軽にテイクアウトできるのもありがたいですね~
河原町近くに来た時は毎回購入してしまいそうですw
暑い時期は大行列が出来ているとの事なんで、これからのシーズンは超狙い目ですね!!
季節毎におぬぬめのフルーツも変わってきますのでいろんな時期に突撃してみたいと思いますw
●○●お店のデータ●○●
リュボン デ フリューティー アン カフェ
住所/ 京都府京都市中京区河原町三条下がる三丁目奈良屋町291-3 商都ビル 1F
電話番号/ 050-5590-0859
営業時間/ 【月〜金】12:00〜18:00
【土・日・祝】12:00〜19:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
リュボン デ フリューティー アン カフェ (かき氷 / 河原町駅、三条駅、祇園四条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
ラーメン大中 BAL横店 特濃バラ肉ラーメン 大盛り+肉増し


先程訪れました京極スタンドさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区北車屋町にありますラーメン大中 BAL横店さんでございます。
こちらのお店は、本店が伏見にあり1度訪問したんですが、いつの間にか河原町近くに出店されておられ、本店では見かけなかった特濃ラーメンなるものがあるって事でチェックしていたお店であります。
ありがたい事にこちらのお店は通し営業…
以後もお世話になりそうな予感が…w
お店に入ったのは15時ちょい前でしたが、先客はピンのお父さんがお二人…
適当にカウンターに座ってメニューの確認ですね。



迷うことなく特濃バラ肉ラーメン 大盛りをチョイス!!
トッピングは迷ったんですが、肉増しのコールもしてしまいますたw(他のトッピングが出来ないそうなので折角なんで…)
メニュー画像3枚目の右側を見てもらえればわかるんですが、通常のラーメンなら来来亭さんで言ふ“こだわり”や無料トッピングを選ぶことが出来るんですが、特濃ラーメンに限ってはネギの量を選ぶことしか出来ないようです。
当然ネギ多めをチョイスですよね!!
しばし待ってまずは特製マー油が登場~

prprしてみましたが、ニンニク風味がガツンと来る辛みが強いマー油でした!!
これは、ラーメンに入れると間違いなく旨いでしょうねw
卓上には沢山の味変部隊達が…

これだけあったら色々と味の変化が楽しめそうですよね!!
6分程待ちまして、無事に頼んだもんがサーブされることになります。
特濃バラ肉ラーメン 大盛り+肉増し 1050円

おおっ、確かに見た目はかなり濃そうですよね~
プラス250円の肉増しとしては、ややボリューム感に欠けるか…?w(デフォ+3枚?)

色んな角度から~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
フッと思い出したのが爆鶏KING 日本橋店さんで喰ったドロ爆味玉を思い出しましたね。
鶏…の風味が強い感じがするので余計に爆鶏KINGさんや極鶏さんのイメージが頭にチラつきますw
味のほうは特濃を謳うだけあり、かなりコッテリとしてるんですがクドさは無くゴクゴクと呑めるタイプの味わいですね。
スープの粘度でゴクゴクと呑むのは不可能なんですが…w
油脂類の強さもさほど感じずに、コッテリと濃厚なんですが意外と後味スッキリとした不思議な味わいでしたね
粘度で言えば爆鶏KINGさんよりも低いですが、麺を持ち上げるのに一苦労するくらいですw

引き上げた麺にスープが絡みついているのを見ればその濃度・粘度が想像できるかと…?
この濃さはクセになりますな…w
麺は細目で見た目通りスープとの絡みは絶好調wで少しやわらかめなんですが美味しかったと思います。
つか、これ系のラーメンって最早麺よりもスープが主役と言ふか主食?になるんでしょうねw
そしてバラのチャーシュー…
メニューを見ますとデフォのラーメンのトッピングとして
特濃バラチャーシュー 240円
大中チャーシュー 180円
そして、こちらの特濃ラーメンの肉増しが250円と値段のバラつきがあり、何が何やらよくわからない…w
取り合えず1枚喰ってみましたが、かなりのパサつきでチャーシューの旨さと言ふか固まった脂身な風味を感じるだけでちょとイマイチw
粘度の高いスープに浸すのは困難wを極めましたが、少し熱を加えるとトロっとした食感と脂身の旨味をしっかりと感じれるようになりましたが、本店さんで喰ったチャーシューのほうが断然旨いと思いました!!
見た目はめっさ旨そうに見えたんですがね…w
麺をほとんど引き上げた状態でスープはこんな感じに…

ここまで位になると、チャーシューの旨味もジワッとキましたねw
替玉するか白飯ダイブをしようか迷ってたんですが、濃厚スープをチマチマと飲んでたら気が付くと全汁…?w

しまった…、つい旨すぎてスープ飲み干しちゃいましたよw
そして、痛恨のミス発覚…
特製マー油を投入するのを忘れてました…_| ̄|〇
ここ最近一番の大失敗でしたねw
prprしただけでニンニクの旨味ガッツリなマー油…、入れるとパンチが出て旨かったんだろうなぁ…
記事にはしないと思うけど、間違いなく再訪しなきゃですね~
もう1軒ラーメン喰いに行っても良かったんですが、体が火照ってきましたんで、〆のデザートタイムに突入です。
季節限定なお店ならもう無理ですが、専門店ならばこの時期でもかき氷が喰えるのが嬉しいですよね~
しかも夏程お客が多くないのもありがたいw
今年は結構な数のかき氷喰いましたね…(`・ω・´)
年が変わるまでに後何軒回れるかしら…?
●○●お店のデータ●○●
ラーメン大中 BAL横店
住所/ 京都府京都市中京区河原町通り蛸薬師一筋上ル東入北車屋町276-28
電話番号/ 075-253-5551
営業時間/ 11:30~28:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ラーメン大中 BAL横店 (ラーメン / 河原町駅、三条駅、祇園四条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
京極スタンド カツカレー 大盛り


本日は、京都府は京都市中京区中之町にございます京極スタンドさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
一度訪問しており、記事にもしてるんですが…
コメ欄からはリブ太さんからプッシュ頂き、ガツめしでも紹介されており期待して訪問したんですが、訪問したのがたまたま定食などの取り扱いが無い“飲み専門の日”だったのか好きなメニューを選ぶことも出来ず取り合えず頼んでみたもんはあまりのしょっぱいボリュームに思わず膝を付きたくなるほどで…w
何度かリベンジに来る機会もあったんですが、それも怖くて…(´・ω・`)
いつまでも放置プレイしていても仕方ないので本日は気合を入れての突撃となります。
14時を杉田位の訪問で、お客の入りは5割程度でしたがランチメインな方ではなく、ほぼ全員が飲み主体の方たちばかりでしたね…w
一瞬ランチタイム終わっちゃったのか…?って思いましたがまだ大丈夫なようでメニューを拝見させていただきます。


…とある事情でトンカツに虎馬wを感じておりましたが、やはりここは親父.comらしくカツカレーをチョイス!!
今回は、慎重にガツめしの話を店員さんに振ってみると、ちゃんと話が通じますたw
ガツめしで紹介されていた洋風カツ丼じゃないですが、同じくらい盛ってください!!とお願いしながらカツカレーの大盛りをオーダー…(`・ω・´)
これで大丈夫でしょう!!w
6分程待ちまして無事にサーブされた訳ですが…う~ん…w
カツカレー 大盛り 720円

確かに前回喰った“デミグラス丼?的な何かの大盛w”よりも少しボリュームある気はしますがやはりガツめしに書かれていたご飯が1000g…ってのには程遠いですなw
2合には及ばない…ってトコでしょうかね?

色んな角度から~



620円で喰えるカツカレーとしては、カツも分厚いですね。

さて、実食であります。
まずは見た目も濃そうなルーからprprと…
物凄いドロドロ系で粘度がめっさ高いですね!!
サラサラ系よりもドロドロ系が好きな親父.comとしては嬉しい口当たりですw
トロみを感じるレベルを超えており、口中にへばりつくようなもっさりとした食感が何とも言えないですね~
最初は甘口だなぁ…って思ったんですが直ぐにジワッとしたスパイス感が追っかけてきますね。
おかんカレーの3日目って感じの欧風カレーでしょうか?w
期待していた以上に結構コクがあって美味しいです。
気取った感じの味わいではないので、毎日でも喰いたくなる美味しさですw
具材はタマネギだけしか確認出来ませんでしたが、煮込まれた野菜類のフルーティーな味わいもしっかりと感じることが出来ますね。
このルーのドロドロさは酒のアテに出来るレベルだと思いますw
続いてトンカツにも手を出してみることにします。
ちゃんと肉肉した食感で安心ですw
豚肉の旨味を感じることにこんなに幸せな気持ちになれるのが嬉しいですね。
やぱ、カレーにはトンカツがマストですよね…(`・ω・´)
若干気になったのが、ルーが少し少ないような気がします。
親父.comはルー少な目でおkなんですが、普通の人ならばルーとご飯のバランスが悪いんじゃないかなぁ…って思える感じでしたね。
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、5分程で無事に完食であります。

激盛りについての結論…w
お父さん(店主さん)に直で、頼まないとガツめしに掲載されたほどの盛りで出てこないんじゃないかなぁ…って感じですね。
当日、お父さんがおられれば捕まえて、オーダーするつもりでしたがこの日はお父さんの姿を見つける事が出来ずに…_| ̄|〇
厨房におられたのかなぁ…w
なんにせよカレーの味は居酒屋レベルを超えていると思います。
ドロドロ系のルーがお好きな人は是非~!!
お店覗いてお父さんが居られれば再リベンジしたいと思いますw
中途半端な腹具合なので、いつもの如く梯子ランチ~
この辺りはブクマ入れているお店多いので迷うんですが、微妙にアイドルタイムに入っちゃう時間帯なので訪問できるお店が絞られちゃいますね…
伏見で喰った旨いラーメン屋さんがこの辺りに出店しており、本店?ではお見かけしなかったかなり濃い感じのラーメンが喰えるって情報を食べログのマイレビュアーさんのレビューにて情報をゲトしておりましたんでそちらまで…
●○●お店のデータ●○●
京極スタンド
住所/ 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
電話番号/ 072-976-0654
営業時間/ 12:00~21:15(LO 20:45)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ぱんのいえ 国分店 塩パン 2個+アイスティー


ブランシェ タカギさん~大阪王将 国分店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は柏原市国分西にございまするぱんのいえ 国分店さんでありますです。
既に2店舗紹介しておりますが、めっさ旨い塩パンで有名なお店ですよね~!!
大阪に7店舗あるのかな…?
パン屋さんは少しお高いイメージがあるんですが、こちらのお店はどのパンも他のパン屋と比べると安い感じなんですよね!!
塩パン以外のもんも試食してみなければと思いつつ中々で、いつも塩パンをチョイスしてしまいます。
さて、今日も…w
サクッと買って、運転しながら…もしくはお酒のつまみとして取り合えずテイクアウトで5個購入するが我慢できずにイートインもする事にしますたw
ドリンクメニューはこんな感じです…

店内画像は後で撮影させていただこうと思ってましたが、舞い上がって失念…
塩パン2個を購入して店内で喰う旨を伝えます。
ドリンクはアイスティーを頼みました。
席までお持ちしますって事で、適当に座って待ちます。
2分程待ったかな…?
嬉しいオマケと共に無事にサーブされますw
塩パン 2個 180円

この状態で既にバターが流れ出しているのが凄いw

イートインにするとクロワッサンが1個オマケで付いてくるようです!!

アイスティー 300円


1杯と1/3程楽しむことが出来ますた。
さて、簡単に…
そう言えば昔は塩パンは1人5個まで…ってなお約束があったんですが、張り紙とかが無かったんだよね…?
5本以上買ってもよかったのかしら…?(レシート別ですがよく考えたら、僕7個買ってますねw)
そして、我慢できずにパクついちゃいます!!
食感はフランスパンとコッペパンのハーフみたいな食感で、いつも同じような表現で申し訳ないんですが、外皮はサックりと中はモッチリ&しっとりな感じでうんまいです!!
噛めばジュワッとバターの風味が口中に溢れてきます。
実際しっとりとしたバターの食感を楽しめる訳ですが…(`・ω・´)
別にバターソースとかが中に入ってる訳じゃないのにこのジュワッと感は凄いですよね!!
他のパン屋でも塩パンを買ったこと何軒もあるんですが、値段も含めますがぱんのいえさんの塩パンには到底及ばない味で…
パンにふられた岩塩っぽいのも素晴らしい仕事をしてくれてますよね!!
バターの塩っけと相まって、パン旨すぎますw
大きさも女性の手のひらからはみ出る程なんですが、あまりに旨すぎてパクパクイケちゃい杉ますね。
アッと言ふ間に2本喰ってしまい、持ち帰り用に買った5本にも手を付けてしまうトコですたw
オマケのミニクロワッサンも喰ってみますが、こちらもバターの風味が高くしっとりとした食感で美味しかったです。
しかし、これはドンクさん(正確にはMini Oneですが…)のクロワッサンには及ばないですが美味しいと思います。
ドンクさんのはあのサクッと感がいいんだよね…(`・ω・´)
アッと言ふ間に喰ってしまってご馳走様でした~
後、残念だったのがテイクアウトに購入した5本の塩パンですがどこかで忘れてしまったのか家に帰るまでに紛失してしまっておりまして…
…ちょと1個だけ…ってな誘惑に負けると駄目ですな…w
アッと言ふ間に胃袋の中に5個全てがワープしておりますた…(´・ω・`)
いつの日かアルコールと合わせて喰える日が来るのか…?w
もう、車を使わずに買いに行ってビール片手で喰ったほうが早い気が汁…w
八尾からこの辺りにかけての出店ですが、せめて駅ビルに1店舗出してほしいですね!!
●○●お店のデータ●○●
ぱんのいえ 国分店
住所/ 大阪府柏原市国分西1-1-17
電話番号/ 072-976-0654
営業時間/ 月~土 7:00~20:15
日・祝 7:00~19:45
定休日/ 毎月第3火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
大阪王将 国分店 カツカレーラーメン大盛り+餃子3人前


先程訪れましたブランシェ タカギさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は柏原市国分西にあります大阪王将 国分店さんでございます。
僕自身、関西ウォーカーで情報を得てたんですが、コメント欄からはなやんさんからネタを振っていただいた“肉盛りチャーハン10倍盛り”…
喰いに行こう行こうと思いつつ中々でありまして…_| ̄|〇
んで、こないだ大阪王将 JR奈良駅前店さんへ極上うなぎ炒飯を喰いに行った際に、大阪王将さんでは餃子の王将さんには無いオリジナルなジャンボ肉汁餃子ってのがいつの間にかメニューあるってのを知りまして…
実は、大阪王将さんへ餃子を喰いに行くのは大阪王将 阪急高槻店さんで餃子の食べ放題をしてきた時以来でして…(大阪王将 JR奈良駅前店さんは別)
実に5年ぶりか…?w
特に避けてる訳じゃないですが、最寄りのお店が餃子の王将さんばかりになっちゃうんだよね…(´・ω・`)
本日はチャンスとあり、以前から狙っていた肉まみれ&肉汁まみれ状態になりたいと思いま…す?w
お店は7~8人が座れそうなカウンターとテーブルが4卓程と結構狭めですね。
カウンターはお客無しで、テーブル3卓がうまっていた程の客入りでございました。
適当なカウンターに座ってメニューの確認ですが…
他のお店にあるようなカラーの大きめのメニューが見当たらず、用意されていたのは手作り感溢れるこちらのメニュー…w







楽しみにしていた肉盛りチャーハン10倍盛りが無い…だと?w
更に、餃子もナッスィングw
後でわかったんですが、絶品厚切り肉盛り炒飯(第1弾?)や、やわらか牛カルビ炒飯(第2弾?)やサーロインステーキ炒飯(第3弾?)などの爆盛りメニューはどうやら期間限定だったそうで…(´・ω・`)
今年はあの極上うなぎ炒飯がそれに相当なのかな?
餃子に関してはノーマルの餃子しか取り扱いが無い店舗のようです。
う~ん、目的を失ってしまったので何を喰えばいいんだろうか…?
まぁ、餃子は少し頼むとしまして、取り合えず危険度(キワモノ度w)が高そうなメニューを探してみることにw
そうなると目に付くのはカツカレーラーメン!?
カレーラーメンってのは餃子の王将さんでも大阪王将さんでも見たことが無いような気がします。
中華料理でトンカツ&カレーってのは路線がちゃいますので、キワっている感じで期待大ですw
カツカレーラーメンの大盛りと餃子を3人前頼んでしばし待ちます!!
卓上には好きなタイプのラー油が用意されてました。


普通のラー油より辛くて旨いんだよね~
餃子のタレを作りながら待つ事9分でまずは餃子がサーブ!!(ラーメンのほうが先に出てくると思ったんだけど、この時点で嫌な予感が…w)
餃子 3人前 720円

何もコールしてないのにこの絶妙な焼き加減!!
餃子と餃子が隣通し全くくっ付いて無いってのも嬉しい大阪王将さん仕様!!w

ラーメンを待つかどうか迷ったんですが、冷めちゃうんも嫌だったんで先に餃子からパクつく事にします。
ガツンと効いたニンニクと餃子の王将さんと比べると野菜感が強いですが、相変わらずの旨さですね!!
好みで言えば、餃子の王将さんに軍配が上がるのは内緒ですが…w
んで、旨いんですが1個喰って妙な違和感…?
サーブ時にも感じたんですが、2個目を喰って気が付きましたが、こちらのお店餡がかなり少なめ仕様ですたw
プックりとした餃子の厚みが無く、少し薄っぺらいんですよね。
餃子はお店の人が巻く訳ですが、巻いたのは控えめな人だったんでしょうかね…?
旨いのにやや満足感に欠けます…(´・ω・`)
餃子から遅れる事5分でカレーラーメンも無事にサーブなんですが…
カツカレーラーメン大盛り 870円

カレーラーメンにネギ・モヤシ・トンカツのトッピングとシンプルな仕様ですが結構なボリュームでした!!(丼がデカいのでスープが凄いw)

スープを吸ってはいるものの衣のほうが分あつ…ゲフンゲフンw

さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
中華料理らしく鶏ガラベースのカレー味…なんですが、ちょい味が薄いですねw
カレーの味はするんですが、カレーの旨さのボディが細いと言ふか何と言ふか…?
う~ん、カレー風味ラーメンってな感じの味わいかな…?w
塩っけが強く胡椒の風味も強く喉が渇くわりには味が薄いと…w
なんか大昔に喰ったカレーラーメンがこんな感じだったのかなぁ…みたいなノスタルジックな懐かしい味わい…?
悪くないんだけど格別に旨いと言えない微妙な美味しさ!?w
続いてトンカツを喰ってみるんですが、これはノーコメにしたいかも?
肉がグニュグニュしてて肉以外のもんを喰っている感じですたです。
1切れ喰って残そうかと思ったレベル…_| ̄|〇
そしてもうね、麺が最悪…
確かに他のお客さんもおられ多少忙しかったみたいですが、麺は伸び伸びで丼の中でちゃんと解されてないのかダマになった状態で、自分自身で麺を解さないと箸で掴めないほど。
恐らくトンカツの出来上がりと麺の茹で上げのタイミングもズレてたんでしょうね。
あぁ、これ完食絶対に無理だわ…って感じでしたです。
スープは薄味ながらも、個性的wな味わいで楽しめたんですが…w
トンカツを揚げる時間を差し引いてもラーメンの出来上がりに15分かかってた時点で怪しかったですからねぇ…(´・ω・`)
それでも意地で喰いましたけどね…w
15分程かかって残っていた餃子とラーメンを何とか完食…

満腹以前に別の意味で苦しかったです。
たまたまだったのを信じたいんですが、かなり微妙ですた…_| ̄|〇
もしかしたら、大阪王将じゃなくて、
犬阪王将
太阪王将
丈阪王将
大阪玉将
大阪主将
とかの、類似店舗だったんだろうか?と思い看板をシゲシゲと見直したのは絶対に内緒だw(こち亀の両津 勘吉氏あたりがそんな店作りそうですがw)
食べログでは文面の修正依頼出そうだなぁ…w
時間は無かったですが、〆のデザートはあのお店まで…m6つ`・ω・´)
塩パン喰うの久しぶりだなぁ…w
何個喰おうかしら?
●○●お店のデータ●○●
大阪王将 国分店
住所/ 大阪府柏原市国分西1-1-8
電話番号/ 072-976-0438
営業時間/ 11:30~21:00
定休日/ 火曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ブランシェ タカギ 茄子とベーコンのパスタ 大盛り


本日は、大阪府は柏原市国分西にございますブランシェ タカギさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
最初は、唐揚げのボリュームもまずまずで、ご飯を特大にしますと凄いボリュームで喰わせてくれるってな某お店へ突撃したんですが、現在通常営業はしておらず持ち帰りのみの営業体制となておりまして…_| ̄|〇(宴会ならば受け付けるとの事)
そのお店でガッツリと喰って〆のデザートに久しぶりにぱんのいえさんに行こうと思ったんでほぼノープランな状態に…
急いで近くのブクマ入れているお店を検索すると見事にぱんのいえさんの支店だらけ…w
そのうちの一軒はイートインスペースがあり、比較的大きめの駅近く…って事で急いで近くのお店を検索しますと、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ味は兎も角?w中々のボリュームパスタを喰わせてくれるお店を発見!!
近くには餃子のあのお店もあり、時間もそんなに無かったことから飛び込みで突撃であります。
いちおお店はケーキ屋さんがメインで軽食やケーキも楽しめますよ~ってな感じのお店ですね。
先客はピンの地元マッダームな方が2名+後客で2名…
メニューはこんな感じとなております~






ミートソース系が喰いたかったんですが残念ながらラインナップには無く、長考して茄子とベーコンのパスタをチョイス!!
勿論大盛りでオーダーします!!
待つ事7分程で頼んでいたのが無事にサーブされる訳ですが、確かに中々のボリューム…?w
茄子とベーコンのパスタ 大盛り 990円

接写しすぎてイマイチボリューム感伝わりにくいかと思われますが、デフォで多めのローマ軒さんの普通盛りよりも確実に多いと思います。
女性客が多そうなこちらのお店ならばかなりボリュームあるほうだと思いますw

色んな角度から~



さて、実食であります。
味のほうなんですが、ほのかなニンニクとオリーブオイルの香りの味わいで少しピリッとした風味も感じられてガツンとくる訳じゃないですがシンプルに美味しいですね。
目視で確認は出来ずですが“鷹の爪”が入っているみたいです。
…これって普通にペペロンチーノぢゃ…?w
適度に塩っけもきいており美味しいソースだと思います。
具は茄子・ベーコン・タマネギ・ピーマン・マッシュルーム・ぶなしめじ?…と結構な具沢山
メニュー画像程の盛り盛りでは無いですが、茄子が沢山入っているのは嬉しいですねw
メニュー画像詐欺をするお店が多い中w、このボリュームはかなり良心的だと思います!!
パスタはやや細めのタイプですが、ソースとよく絡んでもっちりとした食感で旨し。
しかし茄子とオイルの組み合わせの旨さは妙ですなぁ…(`・ω・´)
シンプルで旨いオイルソースを吸いまくった茄子は口の中に入れるだけで至福でありますw
ベーコンの塩っけと合わせますと、パスタが飲めるようですね!!
んな感じでズルズルとパスタを飲み込んでいきまして、6分程で無事に完食であります。

も少しニンニクのパンチが欲しいトコですが、女性のお客さんが多そうなのでしょうがないですかね…?w
悪くない…どころか結構美味しかったと思います。
久しぶりにペペロンチーノ系喰ったんで、よけいにそう思ったのかもですが…w
1000円アンダーでこれ位のボリュームのパスタが喰えるってのはありがたいです。
パスタ専門店だと無駄に高いですからね…w
まぁ、麺にこだわりがあったりして美味しいんですが…_| ̄|〇
そして梯子ランチ…w
道を挟んで目の前には大阪王将さん、こちらのお店から2~30m北北西には餃子の王将さんがあると言ふ素晴らしい立地です…(`・ω・´)
以前コメで、はなやんさんからネタを振っていただいた“肉盛りチャーハン10倍盛り”
あれ、まだ喰ってなかったんですよね…
さすがに2軒目なんで10倍は無理ですが、餃子の王将さんには無い大阪王将さんオリジナルなジャンボ肉汁餃子も喰いたくていざ!!
●○●お店のデータ●○●
ブランシェ タカギ
住所/ 大阪府柏原市国分西1-2-26
電話番号/ 0729-77-0387
営業時間/ 09:00~21:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ふわり 雪氷 きなこ


喫茶コンパさん~天下一品 布施店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市生野区鶴橋にございまするふわりさんでありますです。
こちらのお店はかき氷を提供してくださるお店を探していた時に見つけたお店なんですが、コリアンタウン近辺?って事でかき氷ってよかはパッピンスに分類されるかもですね。
通年かき氷を扱っているかはどうか不明でしたが、ショップカードには“雪の花咲く家”ってなコピーが書いてあったんで大丈夫かと思いそれを信じて突撃して参りまいた~
店先におられたイラストそっくりなお姉様wを捕まえて、中でかき氷を喰えるかどうかをお尋ねしますとおkとの事!!
ってな事で無事にかき氷にありつける事になりますた。
メニューはこんな感じですね~


いちお、軽食なんかも喰えるようですね~
2階にもイートインスペースがある感じかな?
店内には韓流スター達のポスターなどがペタペタと…
土地柄ですな…w
そんな中待つこと5分程で頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
雪氷 きなこ 600円

ミニサイズのメニューもありましたんで、どんだけ大きいんだろうって思ってたんですがそれほどのボリュームでは無かった!?


さて、実食であります。
トッピングはアイスクリーム・アーモンドスライス・黄粉・黒蜜・白玉団子・ナタデココ?w…と賑やかですな~
黄粉もたっぷりとかかっているのが嬉しいですね。
素氷だと思ってたんですが、削られた氷はフワッとした優しい甘さのあるミルク氷!!
クドさの無いサッパリとした味わいで、ソース無しでも普通に美味しいですね。
んで、口どけの速さ!!
舌にのっかった瞬間に溶けていくようですね。
その氷は今のトレンドの薄く削ったようなフワフワの氷ではなく、一言で表現するならばまさに微塵切り?w

長さにして3㎜ほどで針を更に細くしたような形状で、どうやったらこんな削り方になるんだろうか?w
これが口中に入ると凄い勢いで気持ちよく溶けていきます。
ちと変わっておりますが面白い食感ですね。
かき氷のトッピングとしてはあまり見たことが無いアーモンドのスライスがいいアクセントになっております。
スッと溶けるかき氷と冷たくなってパリパリ感の増したアーモンドの食感の違いが楽しいですね。
かき氷そのものは比較的あっさりとしておりますので、黒蜜のソースや香ばしい黄粉と合わすことで、いい感じの濃厚さを味わっていけます。
ソフトクリームも乳脂肪分が高めなのか結構味が濃く、土台のかき氷の味に負ける事無く美味しく頂けました。
体の火照りが収まっていくのを感じながら5分程で無事に完食であります。

アレ、こうやって見ると器が結構デカいですねw
標高があまりなかったので小さく見えたのかもですね~
これで600円ってのはかなりコスパ高いと思います。
通りでは韓国食材を扱うお店が多い中、これは中々の穴場なお店だと思います。
鶴橋焼肉の後のデザートにいかがでしょうか?w
この後おしももに戻った訳ですが、折角鶴橋に行ったんだからついでにキムチサンドも喰っておくべきだったと思い出し、運転しながら悶絶しそうに…w
ついでに言えば、キムチも買っておけばよかたと…_| ̄|〇
この辺りで売っているキムチはどこで買ってもまずハズレが無く、スーパーなんかで買うキムチと比べると安いんですよね~
某スーパーで鶴橋キムチ…みたいな名前のキムチを買って喰ったことがあるんですが酸っぱいだけで何の旨味も無いキムチでガッカリとした事が…w
今度は忘れないよにしよう!!
●○●お店のデータ●○●
ふわり
住所/ 大阪府大阪市生野区鶴橋2-6-23
電話番号/ 06-6777-5038
営業時間/ 09:00~19:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
天下一品 布施店 トロ玉チャーシュー麺 大


先程訪れました喫茶コンパさんを後にしまして、少々寄り道した後にやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市足代新町にあります天下一品 布施店さんでございます。
こちらのお店は、ブログのコメント欄からポコニャンさんより情報を頂いたお店で、デブまっしぐらなメニューがあるって事で気になってたんですよね~
その名もチーズラーメン!!
あのコッテリとしたラーメンに更にチーズがトッピングされて…考えただけで旨いのは間違いないですよね!!
教えていただいたのは2年前ですが、去年は諸事情で違う天一さんへ…w
今年の天下一品祭りの日は絶対にこちらのお店に行こうと心に決めておりました…(`・ω・´)
…が実際は、天下一品祭りの事をすっかりと忘れとりまして1時間ほど前に思い出したんですけどね…w
お店の目の前に来てガックリと膝を付く親父.com…

げ、げ、げ、限定メニューだけ…だと?
いやぁ、久しぶりに一瞬頭が真っ白になりますたw
今まで大阪・京都・兵庫で5~6軒以上は天下一品祭りの日に天一さんへ突撃した訳ですが、限定メニューやっているお店があるなんて無かったんだけどなぁ…w(食べログの過去レビューには書いてあったみたいです)
親父.comらしいエンカウントと言えばエンカウントなんですが、これは楽しみにしていただけにかなりショックw
違う日に改めようと思いましたが、既に口が天一さんのこってりラーメンの口に…、そして車もパーキングに停めてしまっており…_| ̄|〇
まぁまたチーズラーメンは別の日に喰えばいいやと、テンションは下がりましたが勢いで突撃しますた。
こちらが天下一品祭りの限定メニュー…

親父.comの小さなこだわりwで、天下一品祭りの日は還元率の問題で並しか頼まないんですが、今日はもうどうでもいいやwって事でトロ玉チャーシュー麺 大をオーダー!!(還元率に関してはこちらの記事をご参考に…)
しかし、ここのお店は近くに映画館とかあるせいなのかいつ来てもお客さん多いですよね~
たまたま僕が来たときは順番待ちゼロでしたが店内はほぼ満席、退店時には数人の並びが出来ておりますた。
それ故の限定メニューなんでしょうなぁ…w
そんな事を思いながら3分も待たずにサーブ!!(早っw)
トロ玉チャーシュー麺 大 1120円

この飾りっけの無いチープな盛り付けを見ると天一さんへ来たって気持ちになりますね…w

天一さんって薄くスライスされたチャーシューしか無い記憶なんですが、こんな分厚いトロトロ系のチャーシューも扱ってるんですね…(前からあった?)


さて、実食であります。
スープや麺に関しては今更書くまでも無いので割愛…w
が、やはりこのコッテリとしたスープは旨いですね~
1年に1回しか喰わないんですが、いつ喰っても旨いですわ!!
んで、お初の分厚いチャーシュー…
これって通常営業でトッピングとして取り扱いあるんでしょうかね?
かなりの分厚さにテンションあがりますたw

分厚さは1㎝以上あり、味付けは濃くトロットロな食感!!
濃厚な甘辛さがスープの濃さに負けてないですね…(`・ω・´)
箸で持つだけで崩れそうになるホロホロトロットロな食感が何とも言えない旨さですね!!
肉に焼き目が付いていいるのでわかりにくいですが、脂身もブリッブリについており、口中で脂身シャワーを楽しむことが出来ます。
これ通常営業時にも取り扱いあるんかな…?
チーズラーメンのトッピングにして更にハイカロリーで喰ってみたい…w
そして、トロ玉…

先に書いておきますが、これまだかぶりついて無いですよ…w
これはいくら何でも客に出しちゃダメでしょ…?w
お店側から
「これ、むくの失敗しちゃったんでサービスです!!」
って、出されたのなら兎も角、お代1120円の中のトッピングとしてこれは無いと思いました…(´・ω・`)
賄いで使う…ってな考えは無かったんでしょうかね?
まぁ、味のほうは問題なく黄身もトロッとしており美味しかったんでいいんですが、神経質な人ならば即クレームでしょうなw
そんな事を思いつつマリマリと喰っていきまして5分程で無事に完食であります。

1年ぶりの天一さんのこってりラーメン美味しゅうございますたです。
そして、今年も無事にラーメン(並)一杯無料券を無事にゲト!!
アッ、無料券を写真に撮るの忘れてたw(券は既に人にあげてしまった)
よ~し、次は天下一品祭りの日以外に、チーズラーメン喰いに突撃ですね!!
涼しい日が続いておりましたが、この日は天気も良くラーメンを喰ったとなって体がホットな状態に!!
こんな時は冷たいデザートが喰いたくなりますよね~!!w
時季的にアウトになりそうですが、かき氷が喰いたくなりまして…(`・ω・´)
最近情報入手したお店なんですが、通年扱っているかどうかは不明ですがもしかしたらかき氷が喰えるかもってことで、何も調べずに突撃!!
かき氷ってよか、エリア柄パッピンスになるのかな…?
んじゃ、行ってみよか?
●○●お店のデータ●○●
天下一品 布施店
住所/ 大阪府東大阪市足代新町1-51 ロンモール布施西館6号
電話番号/ 06-6785-0707
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可 11:00~14:00は禁煙タイム。
喫茶コンパ 一口カツ+ライス大盛り


本日は、大阪府は八尾市天王寺屋にございます喫茶コンパさんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はボリューム系の定食を喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店で、どのメニューも中々のボリュームがあるとの事で狙っていたお店です。
ガツめしならば、定食・セットのコーナーで紹介されている、なにわ食堂さん、やくもさん、もとや食堂さん、ハイライトさんとかに近いような印象のお店でしょうか…?
しかも、定食屋さんではなく喫茶店w
地域ではボリュームのあるお店として根付いているみたいな感じでしたね。
敢えてイニシャルで書きますが某喫茶Yさん…wほどの暴力的なボリュームでは無いですが行くのを楽しみにしていたお店にやと行くことが出来ました~!!
かなり出遅れてしまいまして、お店に到着したのは11時50分くらい…
店内に入りますと案の定テーブルは満席状態でカウンターに2席ほど空きがあるほどのの人気っぷり!!
客層は結構ファミリー層が多く、ジモティーな方々で埋まっている感じですたw
まずはメニューの確認からどぞ~…



行くまで知らんかったんですが原則メニューは単品扱いになるようで、毎日数種類入れ替わる本日のランチのみプラス料金無しでライスが付いてくるみたいです(味噌汁も?)
かなり迷いまくったんですが、食べログで定評があった一口カツにライスを大盛りにしてオーダーすることに!!
いちお、喫茶店ではありますがアルコールメニューも多いせいなのか、昼間っからチューハイや生ビールのコールが飛び交ってましたw
べ、べ、別に羨ましくなんてないんだからね…(´・ω・`)
1品メニューでチョイ飲みとか出来そうで良さそうです。
後、面白かったのが後客のオーダーなんですが、ほぼ全ての人がライス少な目とか、ライス半分とかのコールされてましたw
これは期待しちゃって良いのかな…m6つ`・ω・´)
8分程待ちまして頼んでいたものがサーブされるわけですが、これまた中々のボリュームであります。
一口カツ+ライス大盛り 1150円

そんなに標高は無いですが、カツが盛り重なるビジュアルにテンション上がりますね~!!

ガムと比べてもらったらわかるんですが、一口カツじゃない大きさですw
しかもカツは7枚も盛られておりますた!!

色んな角度から~
カツのボリュームも中々ですが、付け合わせのボリュームもかなり凄いです。




大盛りにしたライスはしっかりと2合近くあり、ボリュームのあるおかずとのバランスも絶妙に取れてますね!!


さて、実食であります。
まずは当然一口カツから喰ってみましょう!!
旨いトンカツを今まで沢山食ってきたので、専門店ではないお店のカツと比べることは出来ませんが普通に美味しいですね。
分厚さは4~5㎜ほどですが肉質はしっとりと柔らかく、ジュワッとしたジュースィーさは無いですがサックリと上がった衣と共に素朴に美味しいです。
1コインランチとかでガッカリとするトンカツ出すお店ありますが、こちらの一口カツは中々イケてますよw
そしてかかっているソース…
一般的なオーロラソースってのはマヨとケチャップを混ぜたもんなんですが、それにトンカツソースがミックスされてような味わいですね。
こだわったデミグラスソースとかじゃなく、いい意味でチープな味わいなんですが一口カツとのマッチングはいいです。
思わずライスにオンしてしまいましたw


こう見るとやはり大きいですよね~、実際3口くらいのボリュームでしたからね!!
そして嬉しいのが、このボリュームの一口カツをガッシリと受け止めてくれる付け合わせ達。
赤スパ・ミックスベジタブル・マカサラ・野菜サラダと凄いボリュームで盛り合わせも丁寧にされておられます。
これに茹で卵が付いたら、プラス200円ほどで喰えるモーニングのボリューム位になりそうですw
全体的にここが凄く旨い…ってな特に突出した旨さ…ってのは無いwんですが、何もかもが素朴で普通~に旨いです。
専門店ではない、普通の喫茶店で喰うからこそこの普通さがいいのかもですねw
かの方もこう言いいそうです…

想像していた以上だったボリュームにニヤニヤしつつ、13分程かかって無事に完食であります。

ちょと離れていた席で家族連れのご主人が喰ってらした唐揚げ定食?が、マウンテンに盛られており凄いボリュームでした。
定食(+ライス)になることで、コスパはいい感じになるんですが、単品扱いだと少しコスパ悪い感じですかね…?
ですが、喫茶店としてのボリュームと考えると単品でもまずまずのコスパだと思えるのが不思議ですよねw
意外なデカ盛りのお店発見!!
キャッチーなコピー付けてガツめしで紹介される日も近いかな…?w
まずまずのボリュームでしたが、まだ胃袋が不満を申しております。
予定通り続けて近くに出来たずんどう屋さんへ行ったものの、ふと思い出したことが…!?
そう言えば今日は…?
そうだ、ポコニャンさんからおぬぬめ頂いたアレを喰いに行こうって事で場所移動~w
●○●お店のデータ●○●
喫茶コンパ
住所/ 大阪府八尾市天王寺屋7-4
電話番号/ 072-949-6477
営業時間/ 8:30~21:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
Cafe&Dinner COMS ダッチベイビーチョコマシュマロ+ドリンクセット



ミスター天津飯さん~堺うどん ちはやさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は堺市堺区北瓦町にございまするCafe&Dinner COMSさんでありますです。
こちらのお店は、京都の喫茶マドラグさんのような分厚い玉子サンドを喰わせてくれるって事で行ってみたかったお店であります。
2度ほど振られた経験がありまして…w
近くまで来たって事で迷うことなく突撃ですね~
今回はちゃんとカフェタイムにお邪魔したんで、バッチリと喰えると思います…(`・ω・´)
お店は2階にあるんですが、相変わらずのおされ空間ですね。
お客さんはVIPルーム的な部屋におられた7~8人のグループと、2~3人連れの女性のお客さん達が数組…
勿論、女性率100%ですw
2人用の席に案内されてまずはメニューのジロり





…目当ての玉子サンドが無い…だと?w
(ノ∀`)アチャー、本日2回目ですなw
オーダーを取りに来てくれた娘さんに尋ねてみますと、サンドウィッチは3種類しか扱ってないとの事(新人なのか玉子サンドの事すら知らないようでした)
メニューの改廃で無くなっちゃったんでしょうかね…?
しょうがないので、デザート路線へ変更w
ハニトーも魅力的ですが、ダッチベイビーってのも気になります。
一体何なのか知らんのですが…w
マシュマロなんてもう何年も喰ってないなぁ…って事で、ダッチベイビーチョコマシュマロをチョイス!!
+200円でドリンクセットに出来るとの事なので、アイスティーをお願いすることにします。
尚、出来上がりには20分程見ておいて欲しいとの事ですたw
1分程待ってまずはアイスティーがサーブ!!

最近、こゆ容器でよく出てきますよねw
そしてアイスティーから遅れる事19分、きっちりと計ったように20分程でメインがサーブされることになります。
ダッチベイビーチョコマシュマロ 650円

マシュマロも少し焦げている感じ…?


器となるものは、シュークリームの皮的な感じ?

さて、実食であります。
まずはマシュマロから味わってみましょう!!
熱が加えられているせいか、フワトロ…トロトロな食感ですね。
常温だとやや弾力があるマシュマロですが、熱が通るとこんな食感になるですね…(`・ω・´)
初体験ですw
そしてマシュマロの下には大量のチョコレートが…!!

先にチョコレート喰っちゃうと味がわからなくなりそうでしたんで、先に器のシュークリームの皮的なもんを喰ってみることにします。
外側はサックリと、中側はフワフワしっとりとした食感で、シュークリームの皮そのものみたいですねw
味はほんのりと甘さがありますが、ほとんど味が無いと言ってもいいくらいです。
そしてチョコレートをprprとしてみる訳ですが、メチャクチャ熱い!!
思わず吐き出してしまうほどの熱さで、取り合えずアイスティーに逃げましたw
今度は慎重に少し冷ましてprprとしてみますと、これまた鈍器で殴られたような強烈な甘さ!!
しかも常温のチョコのように固形ではなく、クリーム状に溶けているので舌にへばりつくような猛烈な甘さが襲い掛かってきますw
チョコレートは熱が加わると甘みが増すんでしょうか…?
ビックリするくらいの甘さでしたねw
シュー生地と一緒に喰いますと、いい具合に旨いですが、それでもメチャ甘ですねw
そのせいで、紅茶の苦みを強く感じられて、とてもお得な気分になれますね~
紅茶は苦みが強いくらいのほうが好きなんで…!!
チョコレートの超甘さにもんどりうちながら、マシュマロとシュー皮をいただき無事に完食であります。

今まで喰った中で最高に甘いチョコレートだったと思いますw
チョコは基本はハイカカオの苦みが強いやつしか喰わないからなぁ…
異次元の甘さでしたw
甘いチョコレート好きさんにはたまらんでしょうね!!
続けてプリンを喰わせてくれるお店に行こうかと思ってたんですが、とても無理!!w
しばらくの間何飲んでも口中が甘かったです。
甘さのせいか、フリスクなんかいつもと違う味になっちゃってましたからね…w
甘いものに目が無いって方は是非!!
●○●お店のデータ●○●
Cafe&Dinner COMS
住所/ 大阪府堺市堺区南瓦町1-21
電話番号/ 050-5890-8842
営業時間/ ランチ 11:00~15:00 (L.O.15:00)
カフェタイム 15:00~17:00
【平日・土・祝前】 ディナー 17:00~23:00 (L.O.22:00)
【日・祝】 ディナー 17:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
Cafe&Dinner COMS (ダイニングバー / 堺東駅、花田口駅、大小路駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
堺うどん ちはや ちく玉天ぶっかけ(冷) うどん2玉+とり天


先程訪れましたミスター天津飯さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は堺市堺区北瓦町にあります堺うどん ちはやさんでございます。
こちらのお店は、まるはのかつ丼さんやトミーパート2さんに訪問する際に近くによさげなお店は無いかなぁ…って事でチェックしていた堺東ではまずまず評価の高いうどん屋さん!!
営業時間が変更となり、ランチは15時まで対応と訪問しやすくなております。
ミスター天津飯さんに続いてランチ営業時間ギリッギリの訪問となりますが、いざ突撃でございまする。
お店に到着したのは14時43分と、先程と違って多少の余裕アリ…かな?w(L.O.~15時)
さすがにノーゲストでしたね~!!
店員さんは女性の店員さんのみで、店主さんなのかなぁ…って思ってたら奥から店主さんらしき方がのっそりと…w
気分的にランチ営業は終了してた感じですたねw
まずはメニューの確認から~

少し迷いましたが、ちく玉天ぶっかけ(冷)で、うどんは大盛り(2玉)で、とり天も喰ってみたかったんで1個トッピングしてみることにしますた。
時間的に予想はしておりましたが、うどんは茹で置きのようですね。
うどんを手に取ってお水が浸されたであろうボウルでシャブシャブ…?
もしかしたら、茹でてから時間経ち杉てカピってるのか?w
色々と心配になりつつ、4分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
アレ、とり天は…?w
ちく玉天ぶっかけ(冷) うどん2玉+とり天 1050円

凄い大きな丼できたんですが、うどん1玉の量も結構多め?

ちく天が物凄くご立派!!
…で、とり天は?w

角度を変えて~


うどんはこんな感じです。

さて、実食であります。
こちらのお店は、予めお店の方がお出汁をかけた状態での提供となるようです。
まずは、お出汁があまりかかってないうどんを…
ふわりと小麦の香りはするんですが、食感がボソボソと言ふか、ブツブツと言ふか…?
太麺なんで、もっとコシを感じるんじゃなかろうかと思ったんですが、やわらかいと言うか何と言いますか…(´・ω・`)
歯切れがいいと言えばそれまでなんですが、市販のうどん喰ってるみたいですた。
う~ん、茹でてからかなり時間が経っているのかなぁ…?
ああああぁっ、もうハッキリと書くねw
残念ながら親父.comにはあいませんでしたねぇ…(´・ω・`)
少し乱暴ですが、レモンや酢橘を絞った後に使ってくださいって書いてあった小さな容器があったので、それを使用してお出汁をprprと…
程よい塩っけで昆布の甘みと節系のしっかりとした味わいで、ガツンとくるタイプではなくまろやかな味わいのお出汁ですね。
うどんの水切りが甘かったのか、少し薄味に感じられましたが美味しいお出汁だと思います。
天婦羅のほうも味を見ていってみましょう!!
まずは大迫力のちく天から…
これ、丼の上に乗っけることが出来る程の長さですたw
真ん中あたりを箸で持たないと持てないくらいのボリューム!!
味のほうは、普通に美味しいかなぁ…って感じでしたね。
鯛竹のように、濃厚な味ではなくさっぱりな味わいでしたんで、もう少し衣を薄く仕上げると旨さが引き立つと思います。
竹輪の穴側のほうは、衣ビッシリでしたんで…w
んで、美味しかったのが玉子天のほう。
いい具合の半熟加減でお出汁と絡めて喰うと更に旨し。
そして、とり天…?
竹輪の下にあったナゲットのようなものがとり天ですた。
食べログの画像で確認しますと、大きさにブレはありますが大体コレの2~4倍ほどの大きさ。
これ1個120円じゃ小さすぎると思いますw
正直某コンビニの●らあげ●ん、1個レベルの大きさ…
これはボリ杉でしょうw
味のほうは、うどんのトッピングとしてはかなり味が濃くスパイシーで旨かっただけに、その小ささだけが残念でしたねw
色々と味変しながら喰っていくんですが、うどんが中々減ってくれません…w
うどんの増量を頼んでおいて申し訳ないが、お残ししようかと思ったんですが、9分程かかりまして気力で完食!!

理由がわからんのですが、何故かうどんを飲み込むことが出来ませんでしたです…(´・ω・`)
細うどんを頼めばまた結果が違っていたかも…?
次回はちゃんと茹で立てを喰わせてくれる時間帯を狙って再訪問してみたいと思います。
他の方の評価が高いだけに、納得がいかないw
さて、お次は以前に2回ほど振られたお店へ…
前は、ランチ時に行ったんでお目当てのメニューが対応してなかったんだよね~
今回は時間的にもランチタイムでは無く、カフェタイムに突入出来るので間違いはないでしょう…(`・ω・´)
〆のデザート的に、分厚い玉子サンドを狙ってみたいと思います!!
ってな事で突撃~
●○●お店のデータ●○●
堺うどん ちはや
住所/ 大阪府堺市堺区北瓦町1-4-13 テイサンビル南1F
電話番号/ 072-282-5678
営業時間/ 11:00~15:00
18:00~23:00(LO22:30)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
ミスター天津飯 天津飯 しおあん 大盛り


本日は、大阪府は堺市堺区南瓦町にございますミスター天津飯さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、M三郎さんのブログで紹介されてたんですが、あの激ウマロメスパのミスタースパゲッティさんが姉妹店として天津飯専門店を出されたとの事でチェックしておりますた。
当ブログで紹介したデカ盛りな天津飯と言えば、餃子の王将 浜寺店さんで喰ったG天津飯や餃子の王将 空港線豊中店さんで喰ったびっくり天津飯などがあるんですが、そこまで大きくはないもんの、ご飯600g+卵6個を使用した“ジャンボ”なるナイスなサイズの天津飯を喰わせてくれるって事で行ってみたかったんですよね~!!
ランチ時は3種の天津飯から選べるんですが、ディナー時はなんと5種類の天津飯が楽しめますw
出来たら、夜の麻婆天津あんを喰いたかったんですが…w
そんな訳で近くまで行く機会があったので突撃です!!
午前中に色々としくじりをやらかしまして、ホンマにランチ営業時間ギリギリ…w
堺地方合同庁舎の南っかわのパーキングに車を停めてデブなりに気合を入れてダッシュ!!
恐らく近くでは震度1くらいの微震があったんじゃなかろうかと…w
お店に到着したのは、14時21分くらい、息を切らせつつドアを開けるなり
「まだ、大丈夫ですか?」
ってお尋ねしますと、おkとの事!!
走った甲斐ありましたねw
さすがにノーゲストの僕がラス客ですたw
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞ~



…目当てのジャンボが無い…だと?
お店の方に聞いてみますと、現在はランチメニューでは取り扱ってなく、夜のメニューにだけ対応されているとの事…_| ̄|〇
下調べ不十分ですた…(´・ω・`)
食べログで確認してみたところ、少なくとも6月まではランチでもジャンボが喰えたんですが…
いつもの親父.comならば出直しも考えたんですが、必死に走って汗ダラダラ…w
もう、思考回路停止気味で今回は大盛りで手を打つことに…w
尚、大盛りはライス400gに卵4個を使用されておりまする。
味はちょい気になていた“しおあん”をチョイス!!
1分程でスープが到着~

さすがにランチ最終とあって、かなり煮詰まっており醤油辛かったですが、汗かいた後とあって体に染みわたりますね~w
遅れる事6分でメインのサーブとなりまっす。
天津飯 しおあん 大盛り 800円

想像してたのよりボリュームある感じ…?
店員さんとのやりとりを聞いていた店主さんの愛情盛りが入ったのかな?w

トッピングにはホワイトペッパー…?

角度を変えて~…
あんまり見栄え変わらないんですがね…w


さて、実食であります。
…が、その前にw
凄く嬉しかったんですが、こちらのお店は天津飯の餡はその都度調理されているようです。
小さい鍋にグツグツと煮られた熱々の餡を大量にかけてくれるのはちょとした手間ですが、喰う側としてはめっさ嬉しいサービスですよねw
大手チェーン店では、こんな感じの電気ウォーマー
正直、天津飯に対する本気度を感じますた…(`・ω・´)
ってな事でまずは餡からprprと…
めさめさアッツーw、そして旨~い!!
優しい塩味と旨味がジワジワと口中を支配してきますね!!
関西では一般的な醤油餡ほどの濃さでは無いですが、しみじみと美味しいです。
すんごい優しい味わいなんで、女性受け間違いないですw
男性だと、ちと物足りないかも?
餡の量もケチってないので、最初はあまりの旨さに餡ばかりprprしてますたw
玉子はまずまずのフワトロ加減で、人参・木耳が入っておりました。
木耳自体はそんな量は入って無いですが、時折感じるコリっとした食感がいいアクセントになてましたね!!
ご飯は普通に白飯です!!

そしてアクセントと言えば…、ホワイトペッパーが凄くいい仕事をされておられますたw
優しい甘みさえ感じるしおあんにピリッとしたホワイトペッパーが味わいにキレを加えてくる感じですね。
うわぁ、これ凄いトッピングですわw
いきなりパンチのある味わいになりますね…(`・ω・´)
ホワイトペッパーがお好きな方ならば、多めのコールもアリですねw
なんか、食欲にブーストがかかりますた!!
大量の餡なので最後まで尽きる事無く喰えるのも嬉しいなぁ…
マリマリと喰っていきまして5分程で無事に完食であります。

天津飯と言えば一般的に醤油餡なんですが、このしおあんめっさ旨かったですw
トロミとか塩っけとかのバランスが凄かったんですよね…(`・ω・´)
なんか、夜営業の時に来てもしおあん頼んでそうな気がしますた
それくらい親父.comの舌にあいましたですよ!!
…好きなのは濃い味付けなんだけど、こゆ優しい味わいも最近好きになてきまして・・
そろそろコッテリとした味付けも卒業間近なのかも…?w
さて、梯子してみようと思っていたお店もランチ営業時間終了間近…w
まぁ、多少の余裕はありますので走る必要もないんですが…
しかし、お店の事情で早めに終了もあり得る話なんで、少し早歩きでお次のお店まで~
こちらでも、ノーゲスト&ラス客の貸し切り状態で喰えますたw
●○●お店のデータ●○●
ミスター天津飯
住所/ 大阪府堺市堺区南瓦町1-21
電話番号/ 050-5594-0425
営業時間/ 【ランチ】11:00~15:00(LO14:30)
【ディナー】17:00~22:00
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ココプラス イオンモール堺鉄砲町店 クラッシュクッキー生キャラメル


ガクヤバーガーさん~かつ丼 吉兵衛 イオンモール堺鉄砲町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は堺市堺区鉄砲町 イオンモール堺鉄砲町は1階にございまするココプラス イオンモール堺鉄砲町店さんでありますです。
今回の〆もサーティーワンさんにするかなぁ…ってブラついておりましたらクレープ・ジェラート等を扱っており更にイートインスペースがあるこちらのお店を発見!!
サーティワンさんばっかなのも芸が無いって事で、吸い込まれるようにこちらのお店へ…w
まずはメニューの確認から~





この手のお店ではって事でいつもの如く、コーンのトリプルあたりを狙ってたんですが、生キャラメルジェラートなる気になるもんが…
通常のジェラートのダブルやトリプルの1種として指名できるのかを聞いてみたところ、生キャラメルジェラートは選べれないとの事…
かなり悩んだんですが、クラッシュクッキー生キャラメルをチョイス!!
シングルカップに+50円で自家製の生キャラメルがトッピング出来るのならばお得感がありですよね~!!
ベースのジェラートはミルクが盛られてましたね。
そこの生キャラメル等のトッピングがされて出来上がりなんですが…
かなり小さくね?w
クラッシュクッキー生キャラメル 430円

どれくらい小さいかと言いますと…w
いちお、シングルサイズ相当なんでこんなもんなんかなぁ~?

色んな角度から~



さて、実食であります。
まずは生キャラメルの部分からprprと…
仄かな苦みの中にキャラメルの甘…、凄い甘~い!!w
めっさめさ甘いですねw
苦みが少ないせいかガツンと来る甘さです!!
この甘さは脳が揺さぶられますねw
でも、旨いですw
お次はクラッシュクッキーを喰ってみます。
オレオかどうかは未確認ですが、苦みが立ったクッキーです。
生キャラメルの甘さに拍車をかけますねw
ミルクやバニラ系のアイスやジェラートにコレ系のクッキーのトッピングは神がかって旨いですね!!
ちな、ベースのミルクジェラートは生キャラメルの甘さに翻弄されてコクや旨味は弱く感じられました。
多分、デフォのままで喰ってもさっぱりとした味わいなんだと思います。
最近だと、濃い味ならば“濃厚ミルク”ってな感じのネーミングが多いんで…
ん、でも生キャラメルのソースがそんなにかかってないので、喰っていくにしたがって、ミルクのジェラートの味の輪郭が少し味わえて来る感じですね。
デブの体温が高いからか、融点が低いのか残り半分を切ったころになると少しとけかかってトロトロになてきましたw
折角なんで混ぜ混ぜして喰ってみることに~

いい感じで混ざり合って、ミルクキャラメルなフレーバーに…(`・ω・´)
さっぱりした味わいのミルクジェラートと超濃厚な生キャラメルが交じり合ってどちらかが主張した感じではなく、いい塩梅の味わいに変わりましたw
prprと喰っていきまして、完食であります。
ジェラートにソースのトッピングってのはあまり聞いたことないんですが、かなり美味しいもんですね。
気に入ってしまいますたw
関西では、兵庫・大阪・奈良とお店を展開されているみたいですね。
クレープも妙に旨そうなんで、次はクレープ喰ってみるかな…?
ティラミスのクレープがめっさ旨そうです…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ココプラス イオンモール堺鉄砲町店
住所/ 大阪府堺市堺区鉄砲町1 イオンモール堺鉄砲町 1F
電話番号/ 072-275-7690
営業時間/ 10:00~22:00(L.O)
定休日/ 不定休(イオンモール堺鉄砲町に準ずる)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ココプラス イオンモール堺鉄砲町店 (アイスクリーム / 七道駅、大和川駅、高須神社駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
かつ丼 吉兵衛 イオンモール堺鉄砲町店 玉子とじかつ丼 だぶる


先程訪れましたガクヤバーガーさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は堺市堺区鉄砲町 イオンモール堺鉄砲町は3階フードコートにありますかつ丼 吉兵衛 イオンモール堺鉄砲町店さんでございます。
ボリュームあるかつ丼で有名な吉兵衛さんですが、とうとうイオンモールのフードコートにまで出店しちゃったんですよね~!!
まぁ、プロメナ神戸さんにもお店はあるんで、初出店ってな訳じゃないんですけどね…w
んで、前から思っていた事で、箱(お店)で喰うのとフードコードで喰う差があるのかな…?ってのが気になっておりまして!!
本日やっと確かめることが出来ましたw
平日の15時ちょい前って事で、フードコートの席はさすがにガラガラ…w
唯一行列が出来ていたのはミスドさんだけでしたね~
まずはメヌーの確認からどぞん



こちらのお店限定メニューなんかもあるようですね!!
たまには違ったもんも喰ってみようかあぁ…って思うこともあるんですが、やはり吉兵衛さんに来たら玉子とじかつ丼を選んでしまいますね~w
当然だぶるをチョイスして会計!!
フードコートにありがちな、ポケベルみたいなもんを持たされて待つかと思ったらカウンターで出来上がりを待つようですね!!
予想通りですが、トンカツは揚げ置きを使用、2分と待たずに無事にサーブされます。
玉子とじかつ丼 だぶる 1180円

いつもの旨そうなビジュアルなんですが、かなりボリュームが無いような気が…w

多店舗と比べるとかなりご飯の量が少ないような気がしますね…

その変わりとんかつは分厚い気がする?

色んな角度から~




ついでに、各店舗の比較画像…
訪問した順番で、
上段 左 吉兵衛 なんば道具屋筋店さん(2012年9月)
上段 右 かつ丼吉兵衛 東梅田店さん(2016年2月)
中段 左 かつ丼吉兵衛 本店さん(2016年10月)
中段 右 かつ丼吉兵衛 元町店さん(2017年3月)
下段 左 かつ丼 吉兵衛 イオンモール堺鉄砲町店さん(2017年9月)





各店舗の丼の大きさは微妙に違いますが、全体的な内容として一番ボリュームが無いような感じですね。
ガッツリと喰う必要が無い、フードコート仕様って事なのかしら…?w
しかもこれ書いていて気が付いたんですが、他店より200円も高くなってるし…(´・ω・`)
既存のお店は、値段を上げるに上げれない…って事なので新店はこのお値段になってるのかな?
ってな事で比較検証は終了ですw
さぁ、喰っていきましょうか!!
前回と同じく、ご飯は放置プレイで先にとんかつ1枚を丸々食しする戦法で…
今日のとんかつはいつもよりも分厚いような気がします。
そして、脂身の割合も多くて、もしかしたらアタリの日だったんでしょうか…?
思わず脂身部分からかぶりついてしまいましたw
プリッとした食感で、噛めば脂の旨味&甘みのビッグウェーブ!!
おおっ、この脂身の部分だけでビールをグビれますね~
赤身の部分はしっとりとしておりながら、噛めばこれまたジュワッと溢れる肉汁に思わずニヤニヤがとまりませんね!!
スジばった部分は全くなくて、肉のキメがやたら細かくて、豚肉の旨味と甘みが凄いです。
こりゃ、たまらんとですよ!!
お出汁は相変わらずさっぱりした上品な味わいですが、それがまた旨い!!
この基本の旨さが吉兵衛さんのかつ丼を何度でも喰いたくなる秘訣なんでしょうな。
煮られた玉子の部分もトロットロで旨し。
白身と黄身を完全に混ぜてしまわない緩めの混ぜ方なので白身と黄身のトロトロさの両方を楽しめるのが吉兵衛さんクオリティ!!w
とんかつをかじりつつ、ご飯を口中に放り込めば三位一体の旨さになり、吉兵衛さんでかつ丼喰っている幸せをしみじみと感じることが出来ますね~。
ご飯はややかための炊き上がりで、旨味溢れるお出汁を吸ってこれまた美味しいです。
スプーンでトロトロの玉子と一緒に喰う訳ですが、あまりに旨すぎて雑炊喰うみたいにはしたなく喰ってしまうのが難点か?w
喰ってて思ったんですが、やはりご飯の量が少なすぎると思います。
メニュー画像にだぶる(てんこ盛)のご飯の量が360gとあるんですが、他のお店は間違いなく1.5合近くは入っていたと思うんで…(´・ω・`)
そんな疑問を感じつつマリマリと喰っていきまして6分程で無事に完食であります。

心配していた箱とフードコートでの味の違いですが、ほぼ無いみたいですね。
口コミでは、ブレがあるとか多店舗と味が違う…なんてありましたが僕自身はそう感じることは無かったですね。
むしろ、フードコートで吉兵衛さんの味がしっかりと味わえるとならば、素晴らしいクオリティだと思います。
しかし、多店舗とのお値段の違いが気になりますね…(`・ω・´)
会計時に気が付けば、お尋ねしたんですが家に帰ってから気が付いたもんでどもならず…w
また イオンモール堺鉄砲町店さんに来る機会はあるでしょうから、そん時にでも聞いておきたいと思います!!
も少しなんか腹に入れておきたいなぁ…って事でグルっと回ってみるわけですが3軒目にサクッと軽めに使えそうなお店が特に見つからず…
セルフのうどんとか、海鮮丼でも良かったんですが出来たらフードコート以外のお店にしたくて…w
1階のレストランのコーナーに食指が動くお店が2~3軒あったもんの3軒目で2000円前後使うってのは財布に抵抗があり〆のデザートでも喰って戻ろうかと思ってたらジェラートがイートイン出来るお店を発見!!
吸い込まれるようにIN!!w(今日はサーティーワンさんの誘惑から逃げましたw)
●○●お店のデータ●○●
かつ丼 吉兵衛 イオンモール堺鉄砲町店
住所/ 大阪府堺市堺区鉄砲町1 イオンモール堺鉄砲町 3F
電話番号/ 072-247-7141
営業時間/ 10:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休(イオンモール堺鉄砲町に準ずる)
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
かつ丼 吉兵衛 イオンモール堺鉄砲町店 (かつ丼・かつ重 / 七道駅、高須神社駅、大和川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7