fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ガクヤバーガー ガクヤバーガー+各種トッピング

2017/09/20
CIMG5952_201709210711549ac.jpg
CIMG5951_20170921071154a5f.jpg
本日は、大阪府は堺市堺区栄橋町にございますガクヤバーガーさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、特にボリュームがあるって訳じゃないんですが食べログのマイレビュアーさんが訪問されており、かなり珍しいと思われる豚肉100%なハンバーガーを喰わせてくれるって事で、興味を持っていたお店であります。
しかも、その豚肉は大阪唯一らしいブランド豚の犬鳴ポークを使っているとの事!!
ブランド豚についての造詣が深い訳ではないのでよく知らんwのですが、ブランド豚と言われるくらいなんでさぞかし旨いんだろうと思ってブクマに入れておりまして本日晴れて突撃となりましたです。

当日は市内からかなり南のほうでゴソゴソとしており、気が付くと14時を杉ており完全にランチ難民…w
イオンモール堺鉄砲町店さんへ足を延ばすかなぁ…って思ったんですが、ふとこちらのお店の事を思い出す。
記憶では、確か15時までランチタイムだったはずって事でお店まで突撃です。
店内は…、ソファがあったりハンモックがあったり、流れている音楽はレゲエ?(だと思うw)と少々カオスな空間w
そして照明が暗めなので、ピンボケ祭りな予感…?w
ってな、事でまずはメニューから~
CIMG5934_2017092107081430c.jpg
メニューはハンバーガー1種類で後はトッピングで自分好みにオーダーするんですが、カスタムすればするほどお値段はとんでもない事になりそうですw
デフォがかなりシンプルな構成なので、チーズを2種類追加の上に、ボリュームを足すためにパティを1枚追加することにします。
こ、これで1300円コースw
ソースは素材の旨さを楽しみたかったんでプレーンでお願いする事にしますた!!
ランチセットのドリンクが100円でおkって事でしたんで、コーラをチョイスです!!
まず、運ばれてきたのがカトラリのセット~
CIMG5938_20170921070844e33.jpg
おっ、こちらはちゃんとハンバーを挟んで喰うペーパーがついてきますね!!
ハンバーガーはバシッとプレスしてパティやソースや肉汁を馴染ませて喰うのがやはり旨いですもんね…(`・ω・´)
しばし待ちましてコーラがサーブ
コカ・コーラ 100円
CIMG5937_20170921070813a03.jpg
コーラから遅れる事5分程でメインの登場~
ガクヤバーガー チェダーチーズ&モッツァレラチーズ&パティ追加 1300円
CIMG5939_201709210709325c7.jpg
結構肉厚のパティ…これは嬉しい!!
CIMG5941_20170921070931fa9.jpg
チーズのとろけ具合がなんとも…(*´Д`)ハァハァ
CIMG5944_20170921070930983.jpg
色んな角度から~
なんか迫って来るように見える…?w
CIMG5942_20170921071005290.jpgCIMG5945.jpgCIMG5946_20170921071004f5d.jpg
ポテトもしっかりと付いてきます!!
CIMG5940_2017092107093131b.jpg
さて、実食であります。
こちらのお店、崩れないようにとハンバーガーに竹串がさしてあるんですが、これが凄いお役立ちアイテムに…w
竹串を刺した状態でスーッと横にスライドさせると、あら不思議w
手を全く汚さずにハンバーガーペーパーにラッピングすることが出来ます!!
なるほど…、こゆ使い方出来るんだな…w
ハンバーガーをペーパーにサンドして、抜いた竹串で可能な限り奥のほうへ突っ込んでプレス!!
CIMG5947_201709210711044fe.jpgCIMG5948_201709210711035a6.jpg
ソースなしのプレーンにしたので、ソースまみれにならなくて喰いやすそうです!!
まずはバンズから頂いてみることにしましょう。
外側はパリッと、中はフワフワで小麦の甘さをジワジワと感じさせてくれる旨いバンズです。
ハンバーガー専門店のバンズって、なんでこうもれなく旨いかなぁ…w
これ系喰っちゃうと、しばらく大手ハンバーガーチェーンに行けなくなるんだよな…、バンズがスカスカ杉て…w
続きまして、腕白にハンバーガーにかじりついてみましょう!!
CIMG5949_20170921071125d9e.jpg
パティは塩胡椒強めで味付けされておりますが、ソース無しでもめっさ旨いです!!
つか、肉汁ドバドバでそれが、最高のソース?w
パティはやわらかめで、普通に噛むだけでホロホロと肉肉しい食感を楽しむ事が出来ます。
豚肉(脂?)の甘み…って言ふのかな…?
それが口の中に広がりまくりますね。
牛肉と比べると甘みが強いような気がします。
これ、バンズに挟まんとダイレクトに喰ってみたい!!
確実にビールが進みまくるでしょうw
ソースないのにトマトもレタスも異常に旨いw
塩っけが強めのパティの風味と肉汁と2種のチーズが相まって口中でいい感じで混ざり合っていく感じですね~
ソース無しなのにこんだけ全体的にまとまっているってのが凄いですねw
犬鳴豚、恐るべし!!
あまりの旨さに親父.comが涙するトコですたw
マリマリと喰っていきまして2分もかからずに完食!!
手を付けずにいたポテトも喰ってご馳走様ですた。
CIMG5950_201709210711556fc.jpg
各種ソースを使って喰っても間違いなく美味しいんでしょが、シンプルなプレーンなだけに、より際立つ犬鳴豚の美味しさを楽しむ事が出来ます!!
初回はプレーンで喰うのが正解なような気がします。
パティの塩っけが強いだけに、オニオンとかサンドするともっと旨かったんでしょうなぁ…
う~ん、頼めばよかったw
夜飲みが出来るようなので、次回はフルカスタムで喰ってみようかな…?
2000円近くなりそうだけど…w

さすがにハンバーガー1個じゃ物足りないですね…(´・ω・`)
近くにブクマ入れているお店はあるにはあるんですが、時間的な問題でほぼ全てアウトw
イオンモール堺鉄砲町店さんならほぼ全てのお店が遠し営業なんで問題なさそうですね~
行ってみたかったお店があるんでイオンモール堺鉄砲町店さんまで…



●○●お店のデータ●○●
ガクヤバーガー
住所/ 大阪府堺市堺区栄橋町1-4-9 高木ビル 1F
電話番号/ 072-247-9967
営業時間/ Lunch12:00〜15:00
       Dinner18:00〜23:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ガクヤバーガーハンバーガー / 堺駅大小路駅宿院駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

オッティモ 山陽百貨店 コーンダブル すだち&いちじく

2017/09/15
CIMG5926_2017091813273215c.jpg
CIMG5927_201709181327313f6.jpg
先程訪れましたお惣菜のまつおか 山陽姫路店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市南町 山陽百貨店は地下1階にありますオッティモ 山陽百貨店さんでございます。
ホンマに狙ったようにお惣菜のまつおか 山陽姫路店さんの目の前にあり…w
これはもう親父.comが釣られるのを待つだけな感じですねw
気が付くとお店の前に立ってますた…(`・ω・´)
予定して無かったけど、ジェラート喰うくらいの時間なら…ねっ!!

メニューはこんな感じになっております。
CIMG5923_20170918134028e0a.jpg
CIMG5924.jpgCIMG5925_201709181326449de.jpg
ダブルで500円アンダーってめっさ良心的な値段じゃないですか…?
追加料金がかかるフレーバーが無いもの嬉しいですね!!
アッ、でもピスタチオが無い…(´・ω:;.:...
少し悩みましたが、さっぱり系ですだちを、ちょい甘そうな感じのいちじくをチョイスしてみることにしますた!!
コーンダブル すだち&いちじく 439円
CIMG5928_20170918132750efa.jpg
結構ボリュームありますね~
これで440円ならばめっさ安いと思います。
CIMG5929_20170918132730d7d.jpg
クルっと逆向けてみたり…
CIMG5932_20170918132833986.jpg
左がいちじく、右がすだちです
CIMG5930_201709181328138c8.jpgCIMG5931_20170918132812c32.jpg
さて、実食であります。
まずはすだちのほうから喰ってみることに…
もっと尖った酸味を想像してたんですが、意外とマイルドな酸味です。
甘さも弱めなんで、マイルドな酸味とのバランスはしっかり取れてますね!!
しつこくなくサッパリとした味わいですね。
キメが細かくて、口どけも抜群でした。
もう少し酸味強くてもいい感じかなぁ…?
続いて、いちじくを…
酸味はほぼ無しで、あっさりとした甘さ。
桃…の甘さを少し控えめにした感じですかね?
画像で確認できるんですが、種っぽいのが入っておりプチプチとした食感がいいアクセントになります。
甘々が好きな方には物足りなく感じそうですが、かなり美味しいと思いました!!
いちじくは加工するとめっさ甘みを強く感じるんですが、果汁?を使ったジェラートだと素朴な甘さを楽しむことが出来ます。
選んだ2種類とも、あっさり系でしたねw

アッと言ふ間に食しましてご馳走様です!!
んじゃ、急いでおしももに戻ろか…?w



●○●お店のデータ●○●
オッティモ 山陽百貨店
住所/ 兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店 B1F
電話番号/ 079-223-5708
営業時間/ 10:00~19:30
定休日/ 無休(1月1日のみ休み)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

オッティモ 山陽百貨店アイスクリーム / 山陽姫路駅姫路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

お惣菜のまつおか 山陽姫路店 名古屋まつおかカレー 大盛り+α

2017/09/15
CIMG5919_20170918110826137.jpg
CIMG5921_20170918110826a75.jpg
総菜屋さんの裏側にイートインスペースが用意されております。
CIMG5922_20170918110826e92.jpg
本日は、兵庫県は姫路市南町 山陽百貨店は地下1階にございますお惣菜のまつおか 山陽姫路店さんへ突発的に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、旨そうなカレーが気になっておりまして…
しかも、第三金曜日にはかなりお得なお値段でカレーが喰えてしまふと言うサービスもございまして。
さすがに、平日のピンポイントを狙っての訪問は恐らく無理で諦めておりましたが、当日はそう遠くないところにおり、ふとこちらのお店の事を思い出すw
行って帰っての時間を考えても滞在時間の持ち時間は40分ちょい程か…?
道が混んでいてもアウト、お店が混んでいてもアウトと悪条件重なりますが意を決して突撃します!!

なんとか予定通り?くらいに姫路へ到着し、山陽百貨店地下商店街をグルっと回ってお店発見!!
8人くらいが座れるカウンターは満席で順番待ち5人…(´・ω・`)
まぁ、回転は速そうなので待つことにしますw
場所柄かマッダーム達や高齢の女性の人が多いですね。
そのせいか待ち時間はちょい長めに感じたかな…?
席に案内されてまずはメヌーの確認です。
CIMG5900.jpg
CIMG5901_20170918110447eff.jpg
通常ならば、名古屋 まつおかカレーが550円、国産 牛すじカレーが600円、チキンカレーはデータが拾えなかったんですが、恐らく600円?、それが1杯400円で喰えるってんだからかなりお得です。
しかも、カレーの日は通常100円の大盛りもサービスになると言ふ太っ腹さ…(`・ω・´)
まぁ、ご婦人方をメインターゲットとしているお店なので、ライスの量はデフォが200gで大盛りにしても300gと、男性の方ならちと物足りないボリュームですかね…?
まずチョイスしたのは名古屋 まつおかカレー!!
勿論、大盛りでお願いします。
ヒレカツやコロッケなどの揚げたてご用意できますよ~と勧められたが時間の関係でトッピングは珍しく無しw
辛さも普通・1辛・2辛から選べれるのですが、今回は普通でお願いすることにしますた。
そのせいか2分も待たずに無事にサーブされることになります。
名古屋 まつおかカレー 大盛り 通常650円→400円

CIMG5902_20170918110550379_20171027122856f1e.jpgCIMG5903_20170918115259c98.jpg
これが400円で喰えるとなるとかなりコスパ高いんじゃないかと…?
CIMG5904_20170918110548846.jpg
ルーよりも具のほうが多いくらい、具沢山ですな!!
CIMG5905_20170918110547e7a.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
すっごい和風カレーな味わいですね。
お出汁のまろやかな旨味・甘みと根菜の甘みが融合されており、口当たりの優しいカレーに仕上がっております。
辛さはそんなにないかな…?
入っていた具材は、蓮根・人参・牛蒡・椎茸など…記憶だとサツマイモっぽいのも入っていたような気がしますw
肉は…小さいのが2切れw
まぁ、根菜がメインなんでこれはしょうがないでしょう!!w
値引きされてない状態の550円でもこんだけ具材がゴロゴロと入ってたら満足感は高そうですね!!(ご飯以外のね…)
んで、食べきる前に国産牛すじカレーの大盛りをオーダー!!w
そして3分程で無事に完食であります!!
CIMG5906_201709181106516b1.jpg
間髪入れずに、国産牛すじカレーのサーブ!!

国産 牛すじカレー 大盛り 通常700円→400円
CIMG5907_201709181210539f6.jpgCIMG5908_20170918121052ea1.jpg
先程の根菜たっぷりなカレーと比べるとやや貧弱に見えますねw
CIMG5909.jpg
ルーの色合いも全然ちゃいますね~
CIMG5910_20170918110648bdd.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
こちらはピリッとした辛さのある欧風カレーみたいな味わいですね。
ルーの粘度も少しサラッとした感じですね。
こちらのルーはお出汁感はあまり感じられずに…先程のが和風カレーならばこちらはコクがあるスパイス欧風カレーって感じですね!!
牛すじはトロットロに煮込まれており、口の中ではかなく溶けるような食感でめっさ旨かったです。
ご飯にオンされている分も足して4切れほどしかなかったので、もう少し牛すじが入っていると嬉しいですね~
んで、食べきる前にチキンカレーの大盛りをオーダー!!w
そして4分程で無事に完食でございまする。
CIMG5911_201709181107428a5.jpg
今度は少々お時間かかって3分程待ちましてチキンカレーのサーブです。
チキンカレー 大盛り 通常?円→400円
CIMG5914_20170918122105eed.jpgCIMG5915_20170918122104b21.jpg
これは、かなりの具沢山!!
CIMG5916_201709181107399e5.jpg
具材がかなり日本カレー的ですねw
CIMG5917_20170918110738637.jpg
さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
ガツンとくるの旨味!!
これ、すっごいですよw
鶏肉が微塵切りにされてルーと混ぜられているんじゃないかと鶏の風味が凄いです!!
ベースはお出汁なんでしょうが、鶏のエキスと言ふか、旨味がエグいですね。
鶏肉由来の油脂が強いんですが、クドさは全くなく、むしろ旨味としてコクが強くなっている感じです。
今日喰った3種の中では一番旨いと思います!!
具材もじゃが芋・人参・タマネギと家カレーな感じで親父.com的にはカレーには絶対に入っていてほしい野菜の3トップ!w
勿論、鶏肉もゴロゴロと入っておりまして、口の中で肉の繊維がほどけていくような柔らかく煮込まれておりますた。
ホロホロトロトロと解れていく鶏肉を堪能しながら、5分程で無事に完食であります。
CIMG5918_20170918110827dc5.jpg
どれもかなり美味しいカレーでございました!!
他のレビュアーさんの画像を見てますと、名古屋 まつおかカレーと国産 牛すじカレーはレギュラーメニューのようですが、チキンカレーは他の味のカレーになることもあるみたいですね。
日替わりカレー的なもんかな?
他の味のカレーも間違いなく旨いんでしょうが、個人的にはチキンカレーを狙ってみたいですね~!!
それくらい、味にもビジュアルにもインパクトありますた!!

帰る間際に総菜屋さん側の画像を撮ったんですが、振り向くとジェラート専門店のお店が…
ぃゃぃゃ、時間無いんやって、今日は…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
お惣菜のまつおか 山陽姫路店
住所/ 兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店 B1F
電話番号/ 079-223-5887
営業時間/ 10:00~19:30
定休日/ 無休(1月1日のみ休み)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

お惣菜のまつおか 山陽姫路店デリカテッセン / 山陽姫路駅姫路駅

昼総合点★★★★ 4.2

オリエンタルカフェ パンペルデュチョコ+エメラルドスカッシュ

2017/09/13
CIMG5897.jpg
CIMG5898.jpg
うどん居酒屋 江戸堀さん~さぼてん食堂さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市西区江戸堀にございまするオリエンタルカフェさんでありますです。
こちらのお店は…、チョコチョコとお店の前を通るのですが、コーヒーマイスターがどうのこうのってな、いちおコーヒー専門店ちっくなんですが、ラーメン・つけ麺なども扱っているんだとか…w
お店の前のボードにデザートやラーメンの立て看板があり、本気で何のお店なんだろうと頭を悩ませてくれるお店でありまして!!w
デザートはフレンチトーストがメインなんですが、900cc入る容器を使用したスカッシュが気になってたんですよねぇ…
スパイスで翻弄された体の火照りを収めるには丁度良いんではないかと半ば強引に突撃であります。

適当な席に座ってまずはメニューから…
CIMG5879.jpg
CIMG5880.jpg
CIMG5882_2017091410334848e.jpgCIMG5883.jpg
CIMG5884.jpgCIMG5885_20170914103345b82.jpg
狙うは、大容量スカッシュ!!
それだけじゃ、寂しいのでパンペルデュなるフレンチトーストもオーダー!!
900cc入る容器を使用との事ですが、氷とか入るんで実際の容量は600cc~…位になりそうですねw
まずは4分程でスカッシュの登場~
エメラルドスカッシュ 600円
CIMG5887_201709141034148e8.jpg
確かにデカいですなぁ…(`・ω・´)
どれくらいデカいかと言いますと…
CIMG5888_201709141034524ed.jpg
元はなんの容器だったんでしょうかね…? 
味ですが、色合い・ネーミングから察するにメロンスカッシュだと思ったんですが、普通のレスカですたw
メロンの味のしたかもですが、輪切りされたレモンに象徴されるように、レスカの味しか感じられませんですたです
遅れる事4分程で、フレンチトーストも無事に提供されることになりますた!!
パンペルデュチョコ 750円
CIMG5890_20170914103451543.jpg
トッピングのアイスがゴッツいですねw
CIMG5893_2017091410350230f.jpg
さほど厚切りでは無いですな~
CIMG5894_20170914103550e52.jpg
角度を変えて~
CIMG5891_20170914103530723.jpgCIMG5892_2017091410352993a.jpg
さて、実食であります。
ナイフとフォークを使って半分ほどにカットしてから、トーストの部分を食してみましょう!!
焼きたて熱々のトーストに濃厚なチョコレートソースの組み合わせがたまらないですね~
クリーム状のソースも十分に吸っており、超甘々ですねw
ソースの下には、フレークがちりばめられており、サックりとした食感のアクセントがいい感じですね。
続いてアイスの部分も…
つか、アイスのボリューム半端ないw
これはサービス良すぎでしょう!!w
味は濃厚でもなく、あっさりめでもなく普通だったかな?
こだわった感じは無かったですが、このボリュームがありがたい!!w
…が、この普通さが濃厚なチョコレートソースとのマッチングに適していたと思います!!
熱々のトーストに、冷え冷えのアイスの組み合わせ…
もう間違いなく旨いですw
トーストの分厚さがもう少し欲しいトコですかね…?
ソースに浸しつつ…、アイスをトッピングしつつフレンチトーストを喰っていきましてアッと言ふ間に完食でございまする。
CIMG5896_20170914103637c9a.jpg
なんだかんだ言って、さすがに3軒目なんでスカッシュは重たかった…w
もうお腹がタプンタプンな状態でございまして…(´・ω・`)
喫茶店なのか、ラーメン屋さんなのかよくわからなかったですが、デザート・ドリンク共に美味しかったと思われます。
つ、次はラーメン系に挑戦かな…?w
他のお客さんのオーダーって日替わりが多かったような気がするんですが、ラーメン旨いんでしょうかね…?

まだ多少胃袋には余裕がありましたが時間の関係でここらで撤退!!
ヒヨらずにもう少しうどんの量を増やしておくべきでしたね~…(`・ω・´)
剛麺過ぎるが故に、量を増やすのは諸刃の剣になるんですよね…w
ブログを何年もしてる割に一向に育たない親父.comの顎力…w
暇なときは、スルメとかかじってるんですけどねぇ…w
嚥下力も弱かったりするんだよなぁ…_| ̄|〇
何かいい方法は無いもんか…?w




●○●お店のデータ●○●
オリエンタルカフェ
住所/ 大阪府大阪市西区江戸堀1-23-12
電話番号/ 06-6443-5552
営業時間/ 7:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

オリエンタルカフェラーメン / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

さぼてん食堂 あぶりチーズキーマ 大盛り

2017/09/13
CIMG5878_20170914081854c05.jpg
CIMG5877_20170914075817b33.jpg
先程訪れましたうどん居酒屋 江戸堀さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西区江戸堀にありますさぼてん食堂さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されており、あまりの肉肉しいキーマカレーを食されているのを見て一目惚れ!!w
キーマカレーの紹介では無かったような記憶がありますが、ぴあのムック本でも紹介されてましたね~
参考までに…
究極のカレー2018 関西版 (ぴあMOOK関西)
ここ何年かは、ゴリゴリとスパイスを使ったスパイスカレーなお店もズンドコとオープンしまくってますが、親父.comの中でカレーと言えばココイチさん…w
スパイスカレーにも興味はあるんですが、どうやって喰っていいのか、どうやって頼んだらいいのかがよくわからず中々行く決心が付かなくて…w
親父.com的には正直一人焼肉よりもハードルが高いですw
こちらのお店ならば、そんな難しい事は無いだろうなぁ…って事と、ほどほどに喰った2軒目使いとしてはピッタリかなぁ…って事で突撃であります。

お店にL字型のカウンターのみで10人ちょいくらいは座れそうな感じ…? 
14時は杉ておりましたが先客は2人組×2組・ピン客と中々繁盛している感じですね。
適当な席を陣取ってまずはメニューの確認です。
CIMG5863_20170914075423330.jpg
CIMG5865_201709140755554c1.jpg
CIMG5864_201709140756293ed.jpgCIMG5866_20170914075628e72.jpgCIMG5867_20170914075628c7b.jpg
メニューには辛さと提供時間が書いてあり時間が無いサラリーマンには嬉しい仕様ですね!!
激辛火山キーマに食指が動きますが、デフォのキーマカレーの味を楽しみたかったんであぶりチーズキーマ 大盛りをチョイス!!
ココイチさん方式よろしくご飯とルーは100g・90ccの単位で増量できるのも魅力的です!!
さすがにうどん喰った後なので、可愛く大盛りで注文した訳ですが、デフォのライスの量がそんなに少ないとは思いもせず…
最初に確かめておくべきでした…_| ̄|〇
待つ事3分程で無事にサーブ!!
先客の分は出来上がっているとはいえ、“やや遅”でこのスピードサーブは嬉しいですね!!
あぶりチーズキーマ 大盛り 1250円
CIMG5868_201709140756481ba.jpg
食欲そそられるビジュアルですなぁ…
エラいライスの量が少ないなぁ…って思ってお店の方にお尋ねしましたら、ライスの量はデフォで200gで大盛りで300gになるようです…w
400g~を期待してたんですが…w
CIMG5869_2017091407564799f.jpg
色んな角度から~
CIMG5870_20170914075725d47.jpgCIMG5871_20170914075724c9e.jpg
CIMG5872_2017091407572406a.jpgCIMG5873_20170914075723f2b.jpg
さて、実食であります。
まずはキーマカレーよりも気になりまくったクリーム状のものをprprと…
クリームチーズかしらと思ったんですが、普通にクリーム?w
デフォのキーマが辛いとの事なのでそれを多少緩和するためのアイテムだと思います
んで、メインのキーマに喰らいつくんですが、アップの画像を取るのを忘れていたので下の画像を…
CIMG5874.jpg
超粗挽きなミンチ肉、わかりますでしょうか…?
ゴロゴロと入っておりまして、噛みしめる度に肉肉とした食感と肉の旨味が口中で弾けるようです。
ルー(+ミンチ)?はドライな感じではなく、ウェッティーな感じのキーマですね。
カレーの味の表現のボキャブラリーは貧困なんですが、カレーとしてのコクの中にビンビンにスパイスが暴れまくっているような感じですね。
噛みしめて感じる肉の旨さの後に、スパイスの絨毯爆撃w
鼻に抜けていくスパイス感がなんとも言えないです。
カレーオタではないので、カレーのスパイスなんて、クミン・ターメリック・コリアンダー・カイエンペッパーくらいしか思いつかんのですが、さぞかし多種のスパイスを使ってはるんでしょうね!!
んで、結構辛めに仕上がっているのが憎いですね~!!
ここで辛いのが苦手な人用にクリームが添えてあるんですね~
クリームと一緒に口に運ぶことで、素とはまた違ったキーマの顔が見れますね…(`・ω・´)
親父.comはチーズも乗せちゃってるんで、激辛のを頼んでもよかったかも…?
タマネギのトッピングがしてあったんですが、苦手な人だったらちょっと待って!!…って言いたくなるほど乗ってますねw
しかも生っぽい…?
これは完全にタマネギがダメな人にはアウトでしょう!!w
…が、これはカレーのトッピングではなくピクルス的なもんだったようです。
どっちにしても、タマネギ喰えない人は駄目でしょうが…w
後半は温玉を潰して、更にまろやか仕様で喰っていくことが出来ます。
超粗挽きの肉の食感を楽しむために、じっくりと噛みしめるように食っていきまして、7分程で無事に完食であります。
CIMG5875_20170914075818eb1.jpg
しかし、色んな顔を見せてくれるカレーですね…w
キーマカレーは油脂が強い事がままあるんですが、こちらのはそんなクドさもなく最後まで美味しく頂くことが出来ますたですよ!!
スパイスカレー系に近い味わい…なんでしょうかね?
期待以上の美味しさに感動ですね~!!
普段はココイチさん贔屓な親父.comですが、たまにはこゆのもアリですねw
つか、ここは間違いなく再訪決定ですね!!
お値段は2000円以上は確実ですが、ライスとルーの増量をしてガッツリと喰いたいと思います…(`・ω・´)

スパイス感バッチリなカレーとあって、さほどの辛さは感じずですが、冷たいもんが喰いたくなてきましたねw
この辺りって、普通に喰いもん屋は多いんですが、デザート系のお店って皆無なんですよね~
…が、親父.comには気になっていたお店がありまして…!!
お店の前を通り過ぎる度に気になっていたドリンクがありまして…
いちお、軽めのデザートも扱っているってのを知ってましたんで、突撃かましてみることにします。
アッ、…ドリンクはいちおデカ盛り仕様かも…?w




●○●お店のデータ●○●
さぼてん食堂
住所/ 大阪府大阪市西区江戸堀1-23-12
電話番号/ 06-6449-8088
営業時間/ [月〜金]
       11:30~15:00
       18:00〜21:00
       [土曜日、祝日]
       11:30〜15:00(ランチのみ)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

さぼてん食堂欧風カレー / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

うどん居酒屋 江戸堀 竹鶏玉天ぶっかけうどん 超大盛り(1200g)

2017/09/13
CIMG5860_20170914060213a79.jpg
CIMG5862_20170914060212091.jpg
本日は、大阪府は大阪市西区江戸堀にございますうどん居酒屋 江戸堀さんへ強引に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、玉造にございます超人気うどん店の極楽うどんTKUさんの姉妹店、Ahー麺さんに続くTKUグループの3店舗目って事で有名なお店なんで知ってらっしゃる方も多いんじゃないかと…?
もう出来てから1年くらい経つと思うんですが、行こう行こうとしながら絶賛放置プレイちぅ…(`・ω・´)
久しぶりに剛麺と呼べる剛麺が喰いたいなぁ…って事で思い出したように…w
調子くれて頼んだもんを残す輩が増えたのか、夏ごろにEさんから、TKU系列さんのお店では初回は1kgまでの制限が入ったとの情報を頂き、訪問の際には完食が証明されるもんを提示できるようにしたほうがいいとのアドバイスを受けての突撃です。
…ブログの写真でいいのかなぁ…?w

お店に到着したのは13時30分ちょい杉位で店前のベンチでは2人の順番待ち…?
14時にランチ終了なのに凄い人気だなぁ…って思ってウェイティングボードに名前を書いていると、ベンチに座ったお二人が、
「入れますよ~!!」
との事?
何を言ってるんだと思ったんですが、ただたんに喰った後にベンチでくつろいでいたようでウェイティングボードに書くまでも無く中に入れば良かったようで…w
もぅ、紛らわしいじゃないのよ…(´・ω・`)
店内に侵入しますと、それでも4割に近い客入りは人気の凄さを物語りますね~
カウンターに座るように促されて適当に場所を陣取ってメニューの確認です。
CIMG5846_20170914055953296.jpg
CIMG5847_20170914060025195.jpgCIMG5848_20170914060024cf1.jpg
CIMG5849_20170914060024ec6.jpgCIMG5850_201709140600236ba.jpg
少し悩みましたが、TKUさん系列ではまだぶっかけを喰ったことなかったなぁ…って事で、竹鶏玉天ぶっかけうどんをチョイス!!
んで、量はどれくらいにしましょうか…!?
初回1kgまでの制限の情報は知ってはおりますがそこはメニューには記載されてないのでゴリ押しで交渉!!w
久しぶりの超剛麺ってな事で控えめに1200gをオーダーするんですが、ここからが長い…
TKU系列の完食カード?(そんな名前でしたw)を持ってますか…?とか聞かれましたが、そもそもAh-麺さんでひやかけの1200g喰ったのは3年以上前、TKUさんで超大盛喰ったのは6年ほど前で、そんなシステム無かったし…(´・ω・`)
他のお店で2kgまでは完食した事と、以前にAh-麺さんでひやかけの1200g喰ったってのを説明してもまだオーダー通らずで、色々と面倒くさくなてきたのでデフォの1000gで頼もうと思ったら厨房で聞いてきますとの事…w
ここでも結構長い事待ってやとオーダーが通ることに…(´・ω・`)
お店の事情もあるんでしょうが、喰う前から疲れますたw(我が儘を押し通す自分が一番悪いんですが…(´・ω・`))
梯子で行ってみたいお店もあったので、やり取りに疲れる位なら制限MAXの1000gでもよかったかなぁ…なんて思いつつ8分程待ちまして、久しぶりのTKU系列さんの剛麺と再会です!!
竹鶏玉天ぶっかけうどん 超大盛り(1200g) 1120円
CIMG5851_201709140601063ea.jpg
久しぶりに見る、TKUさん系列のうどん…
ツヤツヤピカピカとしてて旨そうですなぁ…w
CIMG5853_20170914060104080.jpg
こう見ると、うどんの1200gってご飯と見比べると案外少なく見えますよね…
まぁ、色々と感覚が麻痺しているせいもあるんでしょうが…w
CIMG5858_20170914060116ffa.jpg
色んな角度から~
CIMG5855_20170914060149a2b.jpgCIMG5856.jpgCIMG5857_20170914060148b4f.jpg
エッジの立ったしなやかな麺…
しなやかそうに見えますが剛麺なんスけどね…w
CIMG5854_20170914060104a63.jpg
玉子天と勘違いしてましたが、温玉仕様ですたw
CIMG5852_201709140601057ad.jpg
さて、実食であります。
まずはうどんからダイレクトに…
ふわりと香る優しい小麦の香りに加えて強烈なコシと相変わらずのお菓子のハードグミのようなグミグミ感…
剛麺なわりに舌触りはなめらかで、噛めば噛むほど小麦の風味が口の中に広がっていきますね~
顎は疲れるんだが、旨いんだよなぁ…(`・ω・´)
続いてぶっかけのお出汁をprprと…
昆布と節系がガツンと効いており、甘さは控えめですが醤油の味はしっかりめでクドさのない美味しさ!!
そのままグビグビと飲むにはさすがに濃い味ですが、後味はスッキリとしており希釈してタンブラーに入れて持ち歩きたい旨さですねw
うどんとからめたトコを想像しただけで旨いのがわかりますね…(`・ω・´)
ですが、相変わらず最初は何もかけずにうどんを飲んでいきます。
ほのかな塩っけが、そのまま喰い続けられる秘訣なんでしょうか?
隣近所のお客さんから、
「こいつなんでお出汁もかけずにうどんばっか喰ってるんだ…?」
と、チラチラされとみ始められたら頃合いですなw(この時点で300gくらいは普通に喰ってますw)
お出汁を適量ぶっかけまして、喰っていきましょう!!
大根おろしや生姜がオンされておりますので、うどんを底部からグリンと軽く混ぜ合わせてからの食し。
お出汁の風味とうどんのやさしい味わいのマリアージュが素晴らしいですね~
旨いうどんは完全に飲み物だと錯覚させてしまいますねw
軽く混ぜてますが、全体にはお出汁が馴染んでないので、次に喰う場所辺りにお出しを少量加えつつ喰っていくといい感じになります。
うどんを半分ほど喰ってから、トッピングにも手を出していくことにします。
まず手をつけたのは鶏天から…
このバリザクな衣の食感は鶏天ってよりも、最早唐揚げですよねw
噛むと口中に溢れるジュワッと肉汁&スパイシーな味わい!!
TKUさんの鶏天って妙にスパイシーで旨いんですよね。
一度に喰ってしまうと勿体ないので一口喰っちゃうどん喰い、一口喰っちゃうどんを繰り返しますw
続いて竹天も喰ってみましょう~
梅田はがくれ本店さん程の感動は無かったですが、こちらもまた美味しい竹天!!
美味しさもさることながら、このボリュームが嬉しいですよね!!
そのままでも旨いんですが、お出汁を少しかけて喰いますと、反則的な美味しさに変わります。
鶏天もそうですが、アルコールと一緒に喰いたいですな!!
このあたりまで来ると、うどんも3~400gまで減っているので混ぜやすくなりますね!!
ここで温玉投入です!!
少し火が通りすぎていたのか、黄身のトロッと感には欠けましたがお出汁と混ざり合ってズルズルとうどんが飲めちゃいますねw
混ざりきってなかった生姜や大根おろしにお出しを加えてグリグリとかき混ぜながら喰っていくんですが、大根おろしが妙に丼にくっついた状態に…(´・ω・`)
残っていた鶏天でこそげ落とすように喰っていきまして10分程で無事に完食であります。
CIMG5859_201709140602134da.jpg
アッ、この画像見て思い出しましたが、うどん喰うのに夢中になておりレモンは使い所が掴めずに、そのまま放置したままでした…(´・ω・`)
終盤にかけてもいいんですが、最初にうどんにかけて喰っても爽やかで旨いんだよなぁ…w
鶏天に搾ってみるもの(・∀・)イイ!!
ちな、会計後に頂いた完食カード…
CIMG5876_20170914073928fe5.jpg
親父.com的うどんのレコード記事の2kg以上を頼もうと思ったら、5回お店に通わないといけないのね…(´・ω・`)
先は遠いな…w

お店を出た時間は丁度14時くらい。
この辺りは行ってみたいお店が沢山あるんですが、ランチ終了の時間が早いお店が多いんですよね…
まぁ、オフィス街なんでしょうがないんですが…(´・ω・`)
2~3軒候補はありましたが、たまたまサブのブログのほうで2~3日前に紹介したお店が近くにあったのでそちらのお店まで…
うどん居酒屋 江戸堀さんでは、名物のカレーうどんを喰わなかったので、少しカレーな気分に…!?




●○●お店のデータ●○●
うどん居酒屋 江戸堀
住所/ 大阪府大阪市西区江戸堀1-23-20 ライフデザイン江戸堀 1F
電話番号/ 06-6147-4477
営業時間/ 11:30~14:30(L.O.14:00)
       18:00~22:30 (LO.22:00)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

うどん居酒屋 江戸堀うどん / 肥後橋駅渡辺橋駅中之島駅

昼総合点★★★★ 4.0

都堂 かき氷 宇治

2017/09/10
CIMG5841_20170911094233af5.jpg
東池袋大勝軒 京都拉麺小路店さん~東洋亭 近鉄みやこみち店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市南区西九条猪熊町にございまする都堂さんでありますです。
この間、巧い具合に写真が撮れなかったのが悔しくて続けての再訪w
わざわざ記事にしなくてもよかった気もしますが、今回はバッチリと写真が撮れましたんで簡単に記事などを…w

先客は家族連れ4人でその後に並びます。
さすがに最終日って事で、メニューはかなり少なめに…(つか、ミルク切れですねw)
CIMG5842_20170911094253035.jpg
先日の訪問の再に後客さんが食されていた宇治ミルクが旨そうだったので狙ってたんですが痛恨のミルク切れ…
カルピス系に逃げようかと思いましたが、宇治をチョイス!!
たまたま後に並んだお客さんがおられなかったので、袋に入れる前に撮影させていただくことにしました!!
宇治 250円
CIMG5832.jpg
綿菓子のように盛られているのが特徴的ですねw
この安さでこのボリューム!!
多分記事を読んで来年は絶対に行ってみよう!!っと思った人が10人以上はいると思うw
CIMG5831.jpg
しかしまぁ、器用に盛れるもんなんですねぇ…(`・ω・´)
CIMG5833_20170911094031b94.jpg
蜜がかかってない部分も多くあるように見えますが、トップからジャバジャバと蜜が大量にかけられているので喰っていく内にいい感じに下のほうにも浸み込んでいくので安心です。
CIMG5834_20170911094110627.jpg
味のほうはしっかりと茶筅で点てた抹茶にシロップが加わった感じです。
こないだのコーラのチープさとは違って、香ばしく抹茶の風味も高く美味しいです。
これが250円とはお値打ち杉ますねw
半分ちょい程喰ってこんな感じに…
CIMG5836.jpg
いい感じに蜜が下にも浸透してきてますね。

これ位になったら、メニュー通りにシャーベット状のシロップジュースにしてみましょう!!
CIMG5837.jpg
今回は2回に分けて蜜をかけられておりましたが、ボトム部分には濃い蜜が大量に入っております!!
CIMG5838.jpg
更に混ぜて混ぜて最後はこんな感じにもっていきます!!
CIMG5839.jpg
ちょと薄味になてきた抹茶味がこれでガツンと濃厚になります!!
ストローで吸って飲むもよし、かき氷と同じようにスプーンで喰ってもよし

体のクールダウンと共に完食ですね…(`・ω・´)
CIMG5840_2017091109421517a.jpg
いやぁ、旨かったです
来年の暑い時期は京都に来るたびにちょこちょこ寄ってしまいそうですねw



●○●お店のデータ●○●
都堂
住所/ 京都府京都市南区西九条猪熊町1
電話番号/ 075-691-8821
営業時間/ 8:00~18:30(氷が終わり次第かき氷は終了なんで気を付けて下さい。)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

都堂和菓子 / 東寺駅京都駅九条駅

昼総合点★★★★ 4.4

東洋亭 近鉄みやこみち店 東洋亭ハンバーグステーキAランチ ライス大盛り

2017/09/10
CIMG5805_2017091108071832f.jpg
先程訪れました東池袋大勝軒 京都拉麺小路店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市下京区釜殿町にあります東洋亭 近鉄みやこみち店さんでございます。
こちらのお店は、京都の4軒くらいあるのかな…?
提供時にアルミホイルに包まれたハンバーグが出てくるあの有名なお店の支店ですね~
ポコニャンさんもコメントで推されてましたね!!
近くにはポルタ店さんもあるんですが、あちらはエグい行列がいつも出来ているとの事なんですが、こちらのお店はそれに反して行列が少ないと穴場的なんだそうです。
同じお店ならば、出来るだけ並ばずに喰うのが一番!!ってな事で、こちらのお店に突撃して参りまいたです。

何故か間違えて京都駅の北側に出てしまい、しばらく彷徨った後に何とかお店まで…w
順番待ちは2組3名…
12時台と考えれば少なめなのかな…?
しばし待って店内へ~
カウンターへ促されましてまずはメニューの確認から!!
CIMG5807_20170911080734fa3.jpg
CIMG5808_20170911080717bfd.jpg
CIMG5809_20170911080716441.jpg
狙うは東洋亭ハンバーグステーキ!!
セットは3種類ありますが、スープが付くと納得いかない価格(+400円w)になるので無難にAランチをチョイス!!
ご飯はお替り出来ますが、いちお大盛りでオーダーすることにします。
4分程待ちまして、まずは名物?のまるごとトマトサラダがサーブ!!
CIMG5812_2017091108081444f.jpg
トマトの下にはシーチキン?とスライスされたタマネギが…
CIMG5814_201709110808149b3.jpg
トマトは、北海道平取産との事ですた。
トマトはキンキンに冷えており、お店オリジナルのドレッシングがかかっており旨かったです。
どう形容していいかわからんのですが、今まで食したことが無いようなドレッシングの風味でしたです。
めっさトマトとの相性良かったですYO!!
そして遅れる事13分程で、メインのハンバーグの登場であります。
東洋亭ハンバーグステーキAランチ ライス大盛り 1320円
CIMG5817_20170911080901cb9.jpg
アルミホイルの裏側には、ジャガイモ1個が丸々ついてきますw
付け合わせとしては中々ゴツいですな…w
CIMG5819_20170911080859fbb.jpg
アルミホイルを破るとグツグツと泡立つビーフシチューのようなソースと共にハンバーグが鎮座!!
CIMG5820_2017091108085857f.jpg
ハンバーグの上に煮込まれた肉がトッピングされているのがサプライズで嬉しいですね!!
CIMG5822_20170911080857e14.jpg
カットしますと、肉汁がジワッと…(`・ω・´)
CIMG5824_201709110809366e4.jpg
ライスの大盛り…
CIMG5818_201709110809007c8.jpg
さて、実食であります。
ハンバーグにかぶりつきたくなる衝動を抑えつつ、まずはデミグラスソースをprprと…
畜肉系の旨さがガツンとくる濃厚な味わい!!
酸味は少なく、まろやかなんですが味は凄く濃いですね。
デミグラスソースよりも粘度は低く、動物系の肉の旨味が凄く、デミグラスってよりも濃厚なビーフシチューって感じですね!!
それならば、トッピングの牛肉にも納得?w
あまりコレ系のソースは褒めない親父.comですが、これはかなり美味しいと思います。
そしてお待ちかねのハンバーグも賞味!!
一口喰って、肉肉しさに感激w
やや粗挽きに挽かれた牛肉が故に、肉の食感が凄いですね。
噛むとジワりと肉汁が口中にあふれ出していきます。
肉が解れていくと同時に口の中がジュースィー感MAXになります。
ソースとの相性も抜群ですね!!
最初からハンバーグが煮込まれていたのか…?って思うほどにソースとのマッチングが素晴らしいですね!!
これはビールと一緒に喰いたい系ですw
当然ご飯にもあいまくる訳で、マリマリとご飯が喰えそうですw
そしてハンバーグをカットする時に移動させていたトッピングのお肉…
CIMG5825.jpg
ご飯の上にのせてたんですが、この肉もやたらと旨い!!
ホロホロに煮込まれており、とろけるような食感でソースが浸み込みまくってめっさくさ旨い!!
ハンバーグとタメ張れる旨さです。
ちな、ソースには野菜類もふんだんに入っており、これはやはりデミグラスじゃなくってビーフシチューだったのかと…(`・ω・´)
これはご飯のお替りいっちゃいますよねw
お替りは大盛りとの比較をする為に普通でコール!!
CIMG5826.jpg
左が大盛りで、右が普通なんですがあんま変わらんような気が…?w
CIMG5818_20170911090411b94.jpgCIMG5826_201709110904109a2.jpg
お替りのご飯の上にソースを少し落として喰ってみましたが、やはり激ウマ!!w
残ったソースもなるべく残らないようにして喰っていきまして9分程で無事に完食~
CIMG5827_20170911081016fb5.jpg
…なんか違和感?
付け合わせのじゃがバター喰うのを忘れてますたw 
少し冷えてしまっておりましたが、中心部分まで柔らかく火を通されホクホクとした食感で放置していた恩恵かバターがいい塩梅で全体に浸み込んでおり、振られた塩と相まって、メチャクチャ旨いじゃがバターでした。
硬くて、ゴリゴリしたじゃがバター出すお店もある中で、付け合わせでこのレベルは凄まじいw
大ぶりのじゃが芋が1個丸々ついてくるんだから、セットのお得感も半端無いですねw
じゃがバターは少し残っていたソースにつけて喰ってみても、これまた旨し!!
じっくりとじゃがバターを味わって、今度こそご馳走様です!!
CIMG5828_20170911081033c8e.jpg
値段が高くなってもいいので、ハンバーグのボリュームを増やすとか、ハンバーグダブルとかのトッピングがあれば最高ですね!!
丸々1個のじゃが芋とトマトが付いて、更にご飯はお替り自由…
これが1320円ならば、かなりお値打ちなお値段かと思われます。
これは全店制覇確実になりそうです…(`・ω・´)

結構お腹イパイになったんで〆にデザートでも…
やっちゃいました…
あのお店です…w
自分自身に我慢が出来なかったんですよ…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
東洋亭 近鉄みやこみち店
住所/ 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31-1 近鉄名店街みやこみち
電話番号/ 075-365-5066
営業時間/ 11:00~21:00(OS)
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

東洋亭 近鉄みやこみち店洋食 / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★★ 4.0

東池袋大勝軒 京都拉麺小路店 牛ホル味噌つけ麺 大

2017/09/10
CIMG5802_20170911062116ea9.jpg
CIMG5803_201709110621168ca.jpg
本日は、京都府は京都市下京区東塩小路町 京都駅ビル10階 京都拉麺小路さん内にございます東池袋大勝軒 京都拉麺小路店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
朝から、肉肉しいハンバーグが喰いたくて…(オィ、コラ!!w)
ハンバーグのお店の候補は2~3軒候補はあったんですが、どこのお店もそんなにボリュームが無いので、1軒目である程度小腹を満たしておこうと思って思いついたのがこちらのお店!!
つか、こないだ冷麺祭りやっていた時に、東池袋大勝軒 京都拉麺小路店さんにとんでもなく親父.com好みのメニューがある事を発見してしまいまして…(`・ω・´)
次にハンバーグを喰うとして、パーキング代を抑える意味でも、もってこいなお店ってな事で突撃となりますたです。

京都拉麺小路店さんに到着したのは11時40分くらいだたか…?
失礼ながら京都拉麺小路店さんに数店舗あるラーメン屋さんの中で、不思議と順番待ちが少ない東池袋大勝軒 京都拉麺小路店さん…
まぁ、大阪・京都に何軒かありますのでわざわざ…って感じなんでしょうかねw
奇跡的に順番待ち無く即入店の運びとなりますた…(`・ω・´)
ちな、メニューはこんな感じで…
CIMG5783_201709110617078ce.jpg
CIMG5784.jpg
ホルモン大好き脂身人間&ラーメン系ならば味噌味が一番…な親父.com的には垂涎のメニュー!!
これはスルー出来ないでしょう…って事でこの間の冷麺祭りから狙いまくっておりましたw
牛ホル味噌つけ麺 大の食券を買い、入り口のお姉さんに渡すと、ラー油を入れるかどうかを尋ねられたので当然アリのコール!!
まぁ、卓上にもラー油はあると思うんで、どっちでもよかったのかもですが…w
外から見るとカウンターオンリーのお店だと思い込んでたんですが、左奥にはテーブルの席もあったみたいですね。
カウンターの右端が空いてたんで座った訳ですが、妙な造りのカウンターで右腕がカウンターに食い込む感じに…w
ちと、喰い辛そうです…(´・ω・`)
卓上には味変部隊達が…
CIMG5785_20170911061730580.jpg
ラベルが無いのでわかりにくいのですが、右箸のツボが魚粉、左端のツボに刻んだタマネギが入っておりますたです。
待つこと8分程で頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
牛ホル味噌つけ麺 大 1080円
CIMG5787_20170911061804783.jpg
こちらのお店、他のお店のように大が茹で上げ後1500g程ないのが特徴的です。
よくあるつけ麺の特盛りレベル位…?(茹で前で400g前後程かな?)
ハンバーグを喰う前の前菜としては、丁度くらいのボリュームでしょうか?w
CIMG5788_20170911061803c91.jpg
いつも思うが、大勝軒さんの麺は見ているだけでテンション上がるw
CIMG5789_20170911061823189.jpgCIMG5790_20170911061822671.jpg
ラー油が浮いたつけ汁がめっさ旨そうです!!
CIMG5791_20170911061837f55.jpg
中には結構な量の野菜(ほぼモヤシ)が仕込まれており、デフォの状態だと麺をつけ汁に浸しにくいのである程度野菜を喰わないと駄目ですねw
CIMG5792_20170911065336440.jpgCIMG5793_20170911065248f90.jpg
ゴロゴロと入っていると言ってもいい程ホルモンが入ってるのが嬉しいですね~!!
CIMG5794_2017091106191696d.jpg
さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに喰うんですが相変わらず旨いですなぁ…(`・ω・´)
鼻腔をくすぐる小麦の香りとムチムチとしなやかな麺…
適度なコシもありのど越しも抜群であります。
何もつけずにそのままズルズルとイケちゃいます!!
…が、今日は麺の量が少ないのでほどほどにしないと無くなっちゃいますねw
1/5ほど麺だけを楽しんが後は、つけ汁をprprと…
まずはピリッとしたラー油の旨味が口中を駆け抜けて、濃厚な味噌の風味が後を追いかけてきます!!
ニンニクの風味もしっかりとしており、つけ汁はいつものマタオマ系と違って粘度は低めのサラッとしたタイプですが、麺との絡みはよさそうです!!
ホルモンが入っているせいか、畜肉系のコクもあり、かなり濃厚なタイプのつけ汁ですね!!
ラー油の辛さ・旨さが素晴らしい仕事っぷりですw
大勝軒さんらしい魚介系の風味はほぼ感じなかったですね。
ベースは恐らく豚骨でしょうから、味噌豚骨な感じのかなり親父.com好みの濃厚な味でした。
最初はつけ汁に漬けずに、つけ汁の野菜を頬張って麺と食していきます。
野菜のシャキシャキ感と、麺のムチムチとした食感が口の中で混ざり合うのがなんだか気持ちいいです!!
ラー油の旨さが後を引いて、なんぼでも麺喰えそうですw
野菜をほぼ引き上げてしまってからは、つけ汁に浸しまくって麺を喰います。
味噌のコクとラー油のピリッと感が何とも言えない旨さですね…(`・ω・´)
食欲にターボがかかるようですw
ズルズルと麺を飲んでいきまして、6分程で麺は完食!!
CIMG5795_20170911073027ae1.jpg
めっさ親父.com好みのつけ汁でしたんで、ダイレクトに飲んでしまいたかったんですが、スープ割にも興味があったんでつけ汁に残っている具材を引き上げつつつけ汁をある程度飲んでいくことに…
大勝軒さんは、スープ割と頼むと、何故か残っているつけ汁をドバっと捨てちゃうんですよね…w
となると、その中に残った具材も捨てられるわけで…w
CIMG5796_20170911072444b10.jpgCIMG5797_20170911072443875.jpg
これ位まで減らしてからカウンターの上に丼を置いて、スープ割をコール!!

すると…?

「ご自分で濃度を調整してくださいね~」

と、スープが入ったポットを提供される…w

こちらのお店は、お店の方が調整してくれるんじゃ無かったのねw

CIMG5798_20170911062048a2c.jpg
こんな感じでスープを足しまして、存在を忘れていたタマネギも投入してみました!!
魚介系の味が足された感じで、いい塩梅でグビグビと飲みやすい感じで美味しく頂くことが出来ますたです!!
CIMG5799_201709110621177db.jpg
大勝軒さんなんで、間違いは無いだろうと思っておりましたが、予想以上に旨かったですね!!
これって、 京都拉麺小路店さんオリジナルの味なんでしょうかね…?
他のお店でも扱ってたら、かなりの高頻度でお店に通ってしまいそうです。
それ位に気に入ってしまいますた…(`・ω・´)
豚骨・醤油・塩…色々とラーメン系のフレーバーありますが、やっぱり味噌味が旨いなぁ…って唸らせてくれる1杯でございました!!

いい感じな胃袋な状態になてきましたね~
んじゃ、ハンバーグ喰いに行こか?って感じなんですが心配なのは順番待ちなんですよね…(´・ω・`)
人気店なんで心配なんですが…w
近くに2店舗あるんですが、今日は穴場と言われるほうのお店に突撃してみることにします。
果たして順番待ちの人数は…?w



●○●お店のデータ●○●
東池袋大勝軒 京都拉麺小路店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901番地 京都駅ビル10F 京都拉麺小路店 内
電話番号/ 075-365-5066
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

東池袋大勝軒 京都拉麺小路店つけ麺 / 京都駅九条駅東寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

都堂 かき氷 コーラ

2017/09/06
CIMG5778_20170907062903e61.jpg
CIMG5779_20170907062903c9c.jpg
先程訪れました大栄ラーメン 本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市南区西九条猪熊町にあります都堂さんでございます。
こちらのお店は、コメント欄より名無しさんからおぬぬめ頂いたお店なんですが、何やらポリ袋wに入ったデカ盛りなかき氷があるって事でチェックしていたお店…
食べログにはレビューが全く上がって無かったんですが、店名とかき氷でググってみますと中々の盛りっぷりなかき氷画像が…
これは行ってみたいと思いつつブクマに入れるも記憶の奥のほうへ…
ふと、思い出していってみた訳ですが…
CIMG5777_201709070638251f7.jpg
ふおおぉぉぉっ…w
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
ギリっギリのタイミングでしたw
いつもなら、臨休などのタイミングにばっちりとエンカウントしていた親父.comにしたらナイスなタイミングでの突撃でした!!

…後、すいません。
諸事情でまともな画像が無いですw
何となく雰囲気だけ掴んでもらって、実画像はググって楽しんでくださいですw

お店は4人の先客で、後客が4人…
学生さんが多かったかなぁ…?
お店の外側左にベンチがあるので、女子高生がキャッキャウフフしながらかき氷喰ってますたw
メニューはこんな感じです
CIMG5773_2017090706280923a.jpg
CIMG5774_201709070628264e2.jpg
今時のトレンドのエスプーマなんとかとは違った、ホンマにむか~しな感じのかき氷のフレーバーのラインナップですな
つか、どれも安いですね~!!
学生さんが多いのも頷けますねw
カルピス系にしようかと思ったんですが、オーダー直前に目に入ったコーラをチョイス!!
めっさチープで旨そうじゃないですか…(`・ω・´)
ゴリゴリと削られていく氷…
氷を削る機械は自動のようですが、昔からあるような古い感じのタイプですね!!
シロップは丁寧に3回に分けてかけて下さりますので最後まで美味しく頂けそうです。
メニューにも書いてますが、最後はシャーベット状のシロップジュースを楽しめそうですね。
しばし待ちまして出来上がり…
かき氷を置いて撮影する場所が無く、やや斜めになった場所に置いて撮影したのでまともに画像撮れなかったですw
かき氷 250円
CIMG5780.jpg
とてもじゃないが、ビニール袋から出せる代物ではない大きさw
下部にうっすらと透けて見える容器…、これが屋台で出てくる程の標準的な大きさでかき氷はその容器の4杯分くらいのボリュームでございました!!
CIMG5781.jpg
申し訳ありませんが、今回はグーグル先生でググった画像のページのURLを張り付けておきますのでそちらで実物の大きさを確認していただけましたらと…<(_ _)>
都堂 かき氷  ←こちらの2単語でググってみますた!!
これで150円からってコスパ高杉でしょう!!w
新たにベンチを出して下さったので女子高生と横並びでかき氷を満喫w
んで、味のほうを…
確かにコーラちっくな風味がしますが、正確にはコーラじゃないですねw
駄菓子屋にあった粉末の偽コーラとガムシロを混ぜたような風味!?
めっさチープな味わいなんですが、どこか懐かしい感じで旨いです。
何より、この大きさのかき氷が250円で喰える時点でミラクルですなw
少し型が古いような削り機を使ってらしたので、頭キンキン系のかき氷だと思ったんですが、意外とフワフワ系でスッと口中で溶けていくタイプですた。
シャリフワ系…とでも呼べば良いんでしょうか?
つか、喰ってて本気でこぼれるこぼれる…w
メニュー表にナイロン袋から出すな…って書いてあるのも納得ですね。
最後のほうはシャリシャリのシャーベットみたいになりましたね!!(これは撮影できたのに喰うのに必死で…)
スプーンストローみたいなのが付いてくるので、ズズッとすすって無事に完食であります。
あっ、喰い終わった容器撮るのも忘れてた…_| ̄|〇
何はともあれ、名無しさんよいお店のご紹介ありがとうございました!!

これは素晴らしいコスパですね。
かなり早く提供時期が終わってしまうのが残念ですね。
このお店なら何度でも訪問してみたい!!w
京都駅から恐らく簡単に歩いて行ける距離(多分w)にあると思うので、来年の夏の京都観光の際は是非!!
アドバイスとしては…、スーパーやコンビニで売っているような大きめのプラスプーンを用意して行くと喰いやすいかと思われます。



●○●お店のデータ●○●
都堂
住所/ 京都府京都市南区西九条猪熊町1
電話番号/ 075-691-8821
営業時間/ 8:00~18:30(氷が終わり次第かき氷は終了なんで気を付けて下さい。)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

都堂和菓子 / 東寺駅京都駅九条駅

昼総合点★★★★ 4.3

大栄ラーメン 本店 みそチャーシュー麺 大盛り+メンマトッピング&ネギ・もやし多いめ

2017/09/06
CIMG5762_20170907042554c8d.jpg
CIMG5763_201709070426200fb.jpg
本日は、京都府は京都市南区東九条西明田町にございます大栄ラーメン 本店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はコメント欄から京都ラーメンマンさんよりのおぬぬめで、チャーシュー麺醤油の大メンマ入りと白飯大を頼むと㌧でないボリュームで提供されるんだとか…(`・ω・´)
親父.com的好みで言えば醤油よりも味噌って感じですが、同系列?の元祖らーめん大栄さんへ訪問した時に喰った味噌ラーメンも旨かったんで期待値大ですね!!
恐らく梯子するんで白飯大は要らん感じか…?w
ここ数日寒いくらいに気温が低く、秋も近づいたのかな…なんて陽気で久しぶりにラーメンでもいいかなぁ…って事で出先の近くのこちらのお店をチョイス!!
…そんな日に限って昼から気温上昇しちゃったんだけどね…(´・ω・`)

いい感じで先客2組が帰られるタイミングでスルッと車も駐車場に止めれて店内まで…
お店はL字型のカウンターで10人位は座れそうな感じで先客はピンの男性2人。
適当に席に陣取ってメニューの確認です。
CIMG5764_20170907042619c14.jpg
京都ラーメンマンさんの推しは醤油でしたがやはり、親父.comは味噌ですね~
後は、推し通りに麺を大盛りにしてもらってメンマもトッピング!!
デフォでもやしとネギの量は多いらしいんですが、ネギ好きとしましては是非追加のトッピングと頼みたいところ…(`・ω・´)
モヤシはどっちでも良かったんですが、調子に乗ってネギ・もやし多いめのトッピングもコール!!
このもやし多いめのトッピングで後で地獄を見る羽目に…w
厨房が目の前なんで調理が丸見えだったんですが、用意されたのは遠目で見ても大きそうなすり鉢状の容器…
チャーシューのスライサーでは、チャーシューがずっとカットされっぱなしで、カットが終わったら大の大人の両方の手からこぼれ落ちる程のチャーシューが超山盛りに…w
丁度持ち帰りのオーダーもあったんで、その分と一緒なんだなぁ…と勝手に思い込むw
麺が茹で上がって、さぁトッピングなんですがその盛り付け方とが凄い。
箸やトングで丁寧に…って感じではなく、手で掴んでドバドバと放り込む…と言った表現が似合いそうな程で…。
ダイナミック・豪快・大胆・ヤケクソ・投げやり…w
そんな言葉が似あうほどなトッピングの盛り付け方で仕上がったラーメンが目の前に到来!!
一瞬頭がクラッとなったのは内緒だ…_| ̄|〇
みそチャーシュー麺 大盛り+メンマトッピング&ネギ・もやし多いめ 1350円
CIMG5770_2017090704273706c.jpg
こ、こ、ここは二郎のお店だったんですか…?
総重量はお食事処 やまびこさんで喰ったすじカレーうどん メガ盛!!…の1.2~1.3倍ってトコかな…?
親父.comの胃袋ではオーバーフローしそうな予感が…_| ̄|〇
CIMG5769_2017090704273638b.jpg
色んな角度から~
もっとチャーシューや麺の画像も撮りたかったんですが、どうやって喰っていこうか…なんて頭がテンパり他の画像無しw
+100円でこのメンマの量はエグいですね…w
CIMG5766_20170907042804557.jpgCIMG5767_20170907042803d9b.jpgCIMG5768_201709070428032a0.jpg
さて、実食であります。
取り合えずスープは残す方向wで喰っていくことにしましょう!!
まずはスープの味を確かめるためにいつものようにprprと…
ネギまみれになて、ネギの味が勝ちすぎw
慎重にスープだけをレンゲですくって改めてprpr!!
塩っ気が強く味噌の風味もかなり濃く、正直かなり喉乾く系ですが旨いですね。(味噌ダレが多すぎ…?)
味噌の甘さもしっかりですが、辛い味わいのほうが勝ってますね。
ニンニクの風味もしっかりとしており、かなり美味しいと思います…グイグイと飲める濃さではないですが…w
こんだけのトッピングですんで、先に麺からやっつけていかないと後でしんどそうですねって事でほじくり返して喰おうかと思うんですが、箸で掴めるのはネギ・モヤシ4割・チャーシュー6割くらいの割合…w
すんごい嬉しいんですが、どんだけチャーシュー入ってるねん…って感じですね~
それを3回くらい繰り返してやっと麺とご対麺!?
麺は元祖らーめん大栄さんと少し違う感じで細麺よりもやや太め、もちもちとした食感は似ておりますがデフォで柔らかめの感じです。
スープとのからみ…つか、チャーシューとのからみは最高にいいですねw
んで、喰っても喰っても湧いて出てくるチャーシュー…(`・ω・´)
かなり濃い味付けで、脂身の部位も多くスープで熱を加えられた状態で喰えるので、トロットロに口中でとろけますね!!
赤身も柔らかく、豚の旨味をしっかりと味わえますよ。
麺を優先的に喰っていきたいんですが、口中に入るのはその他の具材ばかりで…w
ふとチャーシューのスライサーに目をやると…?






















あ、あ、あれだけあったてんこ盛りのチャーシューが無い…だと?w
素人目で見ても、200とか300gを遥かに超えており、心の中で
「あんだけあったら6~700gくらいありそうだなぁ…」
「家呑みで大勢で喰いたいなぁ…」
って思っていたチャーシュー全てがトッピングされていたようですw
そりゃ、チャーシュー湧いて出てくるよなぁ…w
具材のボリューム的には、
モヤシ≧チャーシュー≧麺=ネギ…位かと思うほどでしたね。
ド迫力のトッピングに翻弄されながらも10分程で麺だけは喰えたかな…?
ここからがしんどかった…w
旨かったチャーシューがドンドン重たく感じていき、贅沢な悩みですが飽きてくる程で…w
他のトッピングも含めて、
もう終わりだろ…?
エッ、まだあるのか…?
な、自問自答を繰り返して、18分程かかって何とかスープ以外をやっつけれる事に…
CIMG5771_20170907042843867.jpg
上の画像から想像するに麺やチャーシューなどの固形物だけで2.3kg~位でしたでしょうか?
まさに親父.comの胃袋のキャパギリギリぐらいでしたねw
残るは1リットル以上は残っているスープのみなんですが…
さすがに全汁は無理だなぁ…って思いつつ、有料で追加したネギだけは全部喰おうって事でスープの上澄みをレンゲですくっていきながらチマチマとスープを飲んでいきます。
もとの味噌ダレが多かったのか、麺やトッピングと一緒に味わうスープと違いスープだけだとホンマに味が濃くて辛いです…
お店は貸し切り状態になてたので他のお客さんの迷惑にならないとこまで飲んで退散しようと意地になってスープと格闘w
後客で、ピンの男性、3人組の男性、ピンの男性が来られ次のお客さんが来たらギブアップして帰ろうかと思ったんですが、追加で21分もかかりましたが、這う這うの体で完食の全汁!!
CIMG5772_20170907042842d3f.jpg
約40分間の死闘…w
もう胃袋パンパンで、つつかれただけでリバースしてしまうほどでした。
普段はお冷をあまり飲まない親父.comなんですが口中をすすぐ為に今日は3杯近くも飲んじゃった訳ですが、お冷飲まなきゃ全汁も無理だった訳で…w
お店の方も、よく長居を許してくれたなと…w
ちな、チャーシューの大盛り+ネギ多いめだと、デフォのラーメン鉢よりも2まわり位大きな容器で提供されるみたいですが、もやしとネギを多いめにするとこのすり鉢で提供されるみたいです。
お店の方の豪儀さ故、スープの量やトッピングの量も自動的に増えていく感じですねw
このお店もしれっとガツめしで紹介されそうですね~!!w
京都ラーメンマンさん、素晴らしいお店の情報ありがとうございました…ウプッw

梯子でちと変わったうどんを喰わせてくれるお店に行こうかと思ったんですが、絶対に無理…_| ̄|〇
車内でしばらく休憩(30分位は身動ぎも出来ませんですたw)した後、デザートなら少し喰えるかな…って事でイオンモールKYOTOさんまで…(行くんかいw)
軽めに喰いたいなぁ…って思うもサーティーワンさん以外はグッとくるお店が見当たらずに…
そう言えば名無しさんが勧めてくれたかき氷のお店が歩いて行ける程近くにあったなぁ…って事で車はそのままイオンモールKYOTOさんに置いてテクテクと…
いつもの例のエンカウントとは逆に親父.comとしてはナイスタイミング!!
思い出してよかったぁ…(`・ω・´) ←その内容は次の記事にて…w



●○●お店のデータ●○●
大栄ラーメン 本店
住所/ 京都府京都市南区東九条西明田町20
電話番号/ 075-661-5406
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 日曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

大栄ラーメン 本店ラーメン / 九条駅十条駅(京都市営)十条駅(近鉄)

昼総合点★★★★ 4.3

イナズマ お米研究所 かき氷 抹茶

2017/08/30
CIMG5743_2017090410540414d.jpg
CIMG5744_20170904105403361.jpg
もん吉さん~焼賣太樓 三宮オーパ2店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同三宮オーパ2さんは8階にあるイナズマ お米研究所さんでありますです。
焼賣太樓 三宮オーパ2店さんでたらふくビールを飲んでJRに乗り込む前にも一度お花を摘み(正確には“キジ撃ち”ですが…w)に行こうと思いその前にグルメフロアを一通り廻ってたら、こちらのお店で木の枡にこんもりと盛られたかき氷を喰ってらっしゃる女性の方たちが…w
これは喰ってみたい!!
お花を摘み終えて、泥酔はしてないけど酔っぱらってるから入店拒否されるのも嫌だなぁ…なんて思いつつも強行突破!!
普通にお酒も扱っているお店のせいなのか、普通に対応されますたw

メニューはこんな感じとなっております。
CIMG5745_20170904105402d17.jpg
CIMG5746_2017090410544019c.jpgCIMG5747_20170904105439f54.jpg
CIMG5748_201709041054381e1.jpgCIMG5749_2017090410543778e.jpg
CIMG5750.jpgCIMG5751.jpg
シンプルにみぞれで攻めてみようかと思ったんですが、もう一味欲しいって事で定番ですが抹茶をチョイス!!
8分程待ちまして出来上がりがサーブされるわけですが、結構デカ盛ったかき氷の登場です…?
かき氷 抹茶 918円
CIMG5754.jpg
結構ボリューム?ありますね~
CIMG5753_201709041055176d4.jpg
この盛り方を見たらこぼれまくるの必至w
更に、受け皿やお盆に乗っているんじゃなく茣蓙のようなランチョンマットみたいなのが敷いているだけなんで、こぼれたかき氷が喰いにくいのなんのって…w
CIMG5758_201709041056166aa.jpg
ピンボケってて分かりづらいですが、フワフワ系のかき氷です。
CIMG5757_20170904105617f04.jpg
置かれた状態から動かすに動かせないから体の位置を変えて写真撮ったんですが、苦労しますたw
CIMG5755.jpgCIMG5756_201709041055491cc.jpg
さて、実食であります。
以下酔っぱらいの感想なんで簡単に…w
一口喰ってみますと、抹茶の香りが勝ってますが、ふわりと漂う甘酒の香り!!
抹茶のシロップも甘みがありますがやはり苦みが先行!!
そこに甘酒の甘さがバランスよく融合している感じで旨いですね。
意外と抹茶と甘酒って相性いいんですねw
フワフワと口どけもよく、口中でスッと溶けていきます。
木製のスプーンで喰うせいか、冷たさが舌にダイレクトに伝わらずに、かき氷の冷たさがジワッと舌に優しく喰うことができます!!
ちょと全体的にシロップの量が少ないのが残念ポイントか?
抹茶のシロップも旨いですが、やはり甘酒のシロップが旨すぎますね!!
他のお店で甘酒のフレーバーなんて見たことがないような気がします。
それだけに旨さも斬新ですねw
シャクシャクと喰っていきまして、も1個残念ポイント発見!!w
盛り盛り系かき氷だと思ったら、ガラスの容器を別途使った底上げ仕様だったでござる!!w
CIMG5759_2017090410563989c.jpg
これは、ちょっと
「(ノ∀`)アチャーって感じでしたねw」
ってな感じでしたが、5分程で無事に完食であります!!
CIMG5760.jpg
甘酒のシロップは本当に素朴な味わいで旨かったです!!
再訪することあれば、素直にみぞれ(甘酒シロップのみ)を味わってみたいと思います。
後、帰ってからメニュー見直してたんですが、お米や甘酒を使用したメニューが多いですね。
中でもお米のハイボールのフレーバーには笑ってしまったw
山葵・生姜・ゆかり・梅昆布茶…あたりまでの変化球はまぁまぁ他のお店でも扱っているとこ有りそうですが、あんこ味のハイボールってあーたw
どんな味か想像できない…w
これはお店に居たときに気付くべきでした…_| ̄|〇
気付いてたら絶対にオーダーしたのに
興味ある方、試してきて感想はよw

以上、酔っぱらいのかき氷レビューですたw



●○●お店のデータ●○●
イナズマ お米研究所
住所/ 兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-15 三宮オーパ2 8F
電話番号/ 050-5593-6889
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 三宮オーパ2に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

イナズマ お米研究所和食(その他) / 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)神戸三宮駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

焼賣太樓 三宮オーパ2店 ビールセット+1品料理とか…

ただ飲み放題を堪能したってな記事なんで間違いなく面白く無いですw
興味が無いお方は読み飛ばして下さいな
2017/08/30
CIMG5710_20170904080649cb8.jpg
CIMG5711_201709040806487c4.jpg
先程訪れましたもん吉さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区雲井通 三宮オーパ2は9階にあります焼賣太樓 三宮オーパ2店さんでございます。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、中々面白いメニューを見つけてしまって興味を持った次第であります。
居酒屋さんなどでお酒を扱うお店では、ビールと1~2品が付いた700円前後くらいでビールセットみたいなのがよくあるんですが…
こちらのお店も、ビールセットなのですがお値段は1800円とそこそこしますが、90分間フルでビールが飲み放題になってしまふと言ふ親父.comのハートを鷲掴みにしてしまうようなメニューがあるんですよね~w
ちょとした4品がおつまみについてきますが、まぁ単品の追加注文は必至でしょうがかなりコスパが高いと思います。
兎に角ビールをグビりたい…って事で突撃であります。

先客は3組くらいだったかなぁ…?
適当な席に案内してもらってまずはメニューの確認であります。
CIMG5713_20170904080646a87.jpg
CIMG5714.jpgCIMG5715_20170904080721581.jpg
CIMG5716_201709040807200de.jpgCIMG5717_20170904080719852.jpg
単品はデフォで付いてくるもんを確認してからって事でまずはビールセット!!w
2分と待たずにまずは2品と生ビールの登場です~
ビールセット 1944円
CIMG5712.jpg
メニューの撮影許可待ちしてたのをおk頂きましたんで取り合えず先にメニューの撮影を終わらせまして怒涛の如く一気飲みw

ビールのお替り 1回目
CIMG5721.jpg

まず出てきた2品…
CIMG5718_201709040808102cf.jpg
蒸し鶏の胡麻ソースかけ&ザーサイ
CIMG5719_20170904083721b87.jpgCIMG5720_201709040837206f2.jpg
蒸し鶏大好きなんで嬉しいですね~
濃厚な胡麻のソースと淡白な鶏肉とのマッチングが旨し!!
ザーサイは…まぁ、普通に旨かったですねw
もう少しピリッと感があれば尚良し!!w

続いてサーブされたのは餃子!!
CIMG5722.jpg
ガムが無いので爪楊枝で大きさ比較してみますたw
CIMG5723_201709040809175e0.jpg
餃子の王将さんのより少し小ぶりかな…?
餡がちょい少なめで、ニンニクの効きも弱めでしたが肉肉しさはあって旨し!!
餡がもう少し詰まっているといい感じでしたねw(少しスカスカだったのは絶対に内緒だ!!)

そろそろミニシュウマイが届くころかと見込んで指南書に従ってタレを配合…
CIMG5725_20170904080947874.jpgCIMG5727_201709040810276e1.jpg

そしてサーブされたミニシュウマイ
CIMG5726_20170904081121e68.jpg
あっさりしてて旨いシュウマイですね!!
ちょと荒めにダイスカットされた玉葱が凄いいい仕事をしてる感じです!!
肉の食感もしっかりしており中々の美味しさでした。
辛子を使うとなお旨しですね!!
ちなみに親父.comは辛子をタレに混ぜる派ではなく、シュウマイにのっける派ですw

すかさず…
ビールのお替り 2回目
CIMG5728_20170904081146ee8.jpg
続けて…
ビールのお替り 3回目
CIMG5729_20170904081145857.jpg
更に…
ビールのお替り 4回目
CIMG5730_201709040811447f8.jpg

おつまみがほとんど無くなってしまったので単品の追加注文でも…
量が多そうで腹持ちしそうなのはやはり“山盛りフライドポテト”あたりか…?
しかし、中華系のお店にきて、そのオーダーはねえよ!!wって感じですよね!!
長考しましたが、やはり焼売のお店って事で、点心5種盛り合わせをチョイスする事に。

点心5種盛り合わせ 734円
CIMG5731_201709040812047e2.jpg
桜橋焼売・海老焼売・帆立焼売・糯米焼売・小籠包のラインナップとなっております。
CIMG5732.jpg
まずは一番興味があった糯米焼売から…
糯米がのっているのはわかるんですが中身は…?
お行儀悪いですが、解体してみますと
CIMG5733_201709040812206bc.jpg
醤油の風味がガツンと効いた蒸した糯米のようですね。
チマキの焼売バージョンって感じかしら?
これ、めっさくさ旨かったですw

次に喰ったのが帆立焼売…
小さくカットされた貝柱様のものらしきもんが入っており帆立の風味もばっちりでこれも美味しかったですね。
中々贅沢な味わいでした

お次は海老焼売を…
プリッとした海老が沢山入っていて満足感が高い焼売でしたね。

続いて喰ったのは小籠包だったんですが…
皮が破れないように慎重に箸でつまんでたんですが、慎重に持ちすぎたのか落下して破裂…_| ̄|〇
これは痛恨のミスw
さすがにテーブルをprprする訳にはいかず、破裂してほとんど残ってないスープともに食しましたが、大変旨かったですw
出来ればスープ丸々の状態で喰いたかったw

ラストは桜橋焼売を…
これはミニシューマイをもっと肉肉させた感じの味わいでしたね。
ホンマに玉葱がいい仕事をしてくれてますw

ビールのお替り 5回目
CIMG5735_201709040812303e4.jpg

この辺りでスマホのバッテリーを充電する為に席の反対側に移動した記憶が…w

続いて頼んだおつまみは…

焼き豚の炙り 648円
CIMG5736_20170904081254791.jpg
CIMG5737_20170904081253737.jpg
容器がかなり熱くなっているのでお気を付け下さいとの事
バーナーで炙ってるのかな?
焼き豚の下にはお約束の茹でモヤシがあるのでそんなにボリュームは無かったですが、ややパサつきはあったもんの甘辛いタレとの相性はよく美味しかったですね。
脂身の部分はかなりトロトロとした食感でビールが進みまくりますねw
ネギと蒸したモヤシをローリングして喰うと更に旨し!!

ビールのお替り 6回目
CIMG5738_201709040813425f0.jpg
これ頼む前に一度“雉を撃ち”に店外まで…w

ビールのお替り 7回目
CIMG5740_20170904081341fad.jpg
これを飲み切ったあたりで焼き豚終了~
後はつまみなしでグビグビと…w

ビールのお替り 8回目
CIMG5741_20170904081340915.jpg

ビールのお替り 9回目
CIMG5742_201709040813390f9.jpg
これを飲み終わる直前に、飲み放題の時間終了となりますがどうされますか…?ってなアナウンスをいただいたんですが、1度雉を撃ちに行ったとは言えさすがにお腹イパイのタプンタプンな状態に…。
まぁ、もう1杯くらいはイケちゃいそうでしたが後は家に帰ってゆっくり飲もうって事で丁寧に辞退w

既にもん吉さんでデカ盛り唐揚げ喰って、ビールをチョビッと呑んだとはいえ、今日は時間をかけてゆっくりと飲みましたが、10杯しか飲めませんでした~
ローマ軒さんで30分耐久をした時は合計8杯で、時間をかけて飲めばもっと飲めるかと思ったんですが、大した差は無かったと…_| ̄|〇
もうちょとピッチ上げて飲んだら、雉を撃ちに行く回数も増えそうですが、もう2~3杯は飲めそうですね。

90分間フルに飲めて、1944円ならかなりコスパ高いと思われます。
美味しい焼売とビールが飲みたくなったら是非!!



●○●お店のデータ●○●
焼賣太樓 三宮オーパ2店
住所/ 兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-15 三宮オーパ2 9F
電話番号/ 078-855-3868
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 三宮オーパ2に準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

焼賣太樓 三宮オーパ2店中華料理 / 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)神戸三宮駅(阪神)

昼総合点★★★★ 4.1

もん吉 鳥のから揚げ(6個入り)+アサヒ樽生ビール(中)

2017/08/30
CIMG5708_20170904061956fcf.jpg
CIMG5709_20170904061940c00.jpg
本日は、兵庫県は神戸市垂水区日向にございますもん吉さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は過去に何度もガツめしにて紹介されており、タバコケース大のから揚げが喰えるって事でチェックしていたお店です。
総重量は400gになるとのことですが、サブのブログのほうでは絶対にそんなに無いだろう!!wって書いたんですが…w
ちな、本日はパソコンを買い換えるために急遽1日お休みを貰って某電化製品屋さんへ…(`・ω・´)
パソコン買うのにネトゲが処理落ち無しでヌルヌル動くようなスペックは求めてないんですが、前回BTO購入して結構使い勝手がよく今回もBTOで買うつもりだったので半日仕事になると予想してたんですが、親父.comが希望するスペック・予算に見合ったパソコンを見つけてしまったのであっさりとそのパソコンを購入w
昼前には用事が済んでしまって、さぁ何喰おうかと思ったんですが、折角ですんで昼酒の練習をしましょうって事になり、どこに行くか思案。
先日記事にしました仮)ニュー・ダイトンさんがエラく気に入ってしまったんで、そのままナンバで飲もうかと思ったんですが、ここはやはり新規開拓!!
デカ盛りで昼酒ってのはやったことないなぁ…って事でタイミングよくサブのブログでたまたま数日前に紹介したこちらのお店を思い出しまして突撃です!!

お店に到着したのは13時ちょい前くらいで、お客さんは地元の人ばっか…みたいな感じで8割ほど席がうまっておりました。
満席にはなりませんが、入れ代わり立ち代わりでお客さんが来店されており凄く人気のあるお店みたいですね。
50mも離れてない場所に餃子の王将さんがあるのに、これは凄い事ですよねw
L字型のカウンターの端っこに座ってまずはメニューの確認です。
CIMG5688_201709040616049c6.jpgCIMG5689_20170904061603775.jpg
CIMG5690.jpgCIMG5691_20170904061601b7d.jpg
CIMG5694_201709040616005c4.jpgCIMG5695_20170904061632300.jpg
3軒目に飲み放題(オィw)のお店に行こうかと思ってたんで控えめに鳥のから揚げ(6個入り)をオーダー!!
アルコールはから揚げが出来上がってから生中をオーダーしましたが…w
待っている間にカウンターをキョロキョロと…
凄い種類の味変部隊達が勢ぞろいです!!
CIMG5692_20170904061631488.jpgCIMG5693_201709040616304c0.jpg
アジシオ…がいい感じを醸し出してますねw
最近アジシオなんて使ったことないなぁ…
7分程待ちまして、頼んでいたもんが無事に出来上がる訳ですが、思っていた以上のボリュームでニヤニヤが…w
鳥のから揚げ(6個入り) 800円
CIMG5696_20170904061708c9b.jpg
ガツめしの中の人、疑っていてサーセンw
想像以上の中々のボリュームでございますた
CIMG5697_20170904061707e87.jpg
ガムは袋が破れてしまってバラバラになてしまい、今回は出番茄子w(買うのを忘れてしばらくガム不在の記事続きますw)
CIMG5702_201709040617076ed.jpg
色んな角度から~
CIMG5698.jpgCIMG5699_20170904061801efb.jpg
CIMG5700_20170904061800bf3.jpgCIMG5701.jpg

で、鳥のから揚げを撮影し終わった後に、生中を頼んだんですがオーダーしたものを間違えていたのかと思うほどに二度見ならぬ三度見w

アサヒ樽生ビール(中) 450円
CIMG5703.jpg
思わず鞄にしまったコーヒーを再び取り出す羽目に…
間違えてグラスビールを頼んでしまったのかとメニューを見直してしまいますたw
これで450円はちと高いかな…?w
さすがにグビグビとお替りするお値段ではなくw、ペース配分が大事になりそうです…(`・ω・´)

んじゃ、から揚げ喰っていきましょう!!
ザックリとした衣の食感で噛めばブリブリとした弾力のある噛みごたえでめっさジュースィー!!
肉汁ドバドバ溢れてきて焦りましたw
味付けはガツンと来る醤油系でタレの漬け込みがしっかりとしてあるのか肉の内側まで濃厚な醤油のタレの味を楽しむことができます。
ニンニクの風味も強くて、かなり美味しいと思います。
…くぅ、白飯が欲しいw
ビールもグビッと行きたいですが、省エネ戦法ですね!!
下は喰い終わる直前の画像ですが、1個1個がかなり大きくて、メニューに握りこぶし並…って書かれているのも納得の喰い応えですね!!
CIMG5706_201709040619192ca.jpg
1個を半分ほどまで喰いまして、キャベツと一緒に口に放り込みますと、キャベツにかかったマヨと交じり合ってジャンクな味わいに!!
そのままでもしっかりと旨いんですが、やはりここは塩でも味わってみたいところ…(`・ω・´)
頼めば塩もすぐに出してくれるんでしょうが、卓上にあるのはJT塩ではなくアジシオ…w
“郷に入って…”ってな訳じゃないですが、アジシオで喰ってみることに。
うん、まぁ旨いですw
旨味調味料なんですから、不味くなる訳じゃなく…
でもなんか微妙に塩とは違うんですよね~w
1個喰う分でで十分かな…?w
味変素材に頼らずに残ったから揚げもマリマリと喰っていきまして8分程で無事に完食でありますが…w
CIMG5707.jpg
ビールはどのタイミングで飲んでいいのかわからず、結局2~3口飲んだだけで…w
上の画像の撮影の後にグビッと飲んでやりますたw
あのお値段ではお替りしにくいよなぁ…(´・ω・`)
から揚げは旨かっただけにまたテイクアウトでもして家で飲むときにでも利用したいですね。
冷めちゃいますけど…w

2軒目に寄ってみようかなぁ…って思ってたお店は大阪のやまき 今池店さんのように超格安でホルモン串が楽しめるお店に行こうかと思ったんですが、ビール欠乏症wになってしまったんで、急遽予定を変えて3軒目の飲み放題な定食があるお店まで!!
ビールとのセットメニューってなのはよくありますが、ビールが飲み放題になるメヌーってのは珍しいと思います。
もん吉さんで我慢していた分、飲みまくっちゃうYO!!w



●○●お店のデータ●○●
もん吉
住所/ 兵庫県神戸市垂水区日向2-3-7
電話番号/ 078-709-2580
営業時間/ 11:00~15:00
       18:00~23:00(L.O.22:45)
定休日/ 日曜、祝日の月曜
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

もん吉中華料理 / 山陽垂水駅垂水駅東垂水駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

阪急そば若菜 十三店 かき氷そば

2017/08/27
CIMG5685_201709040445299fc.jpg
CIMG5686_20170904044529b6b.jpg
元祖 替唐 唐揚げ定食専門店 石橋から亭さん~にんじんさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市淀川区十三東 阪急十三駅構内にございまする阪急そば若菜 十三店さんでありますです。
こちらのお店は、コメント欄でも何度か話題になった記憶がありますが あの
「ポテトがドーン!!」なぽてそば(うどんも有り)で一躍有名になったんですが、またとんでもないメニューを開発してくれますたw
最近増えつつあるかき氷のお店を意識してか、新メニューはその名もかき氷そば!!
う~ん、ありそうでなかったメニューですな…
入場券を買ってまで喰い歩く企画第4弾!!(そんなの無いですが…w)

十三駅に入るのはもしかしたら初めてかも…?
お店は3つあるホームの真ん中にあるようですね。
時間にして13時杉くらいだったと思いますが、さすが駅のホーム内…って事からかお客さんの入りは7~8割をキープした状態でお店の方は大忙しです
適当に席を陣取ってまずはメニューの確認…
CIMG5670_20170904044212a6d.jpg
CIMG5671_20170904044317678.jpgCIMG5672_20170904044304253.jpgCIMG5673_2017090404430331b.jpg
ポテそばも魅力的ですが、ここは迷わずかき氷そばをチョイス!!
そばとうどんから選べれるわけですが、いちお蕎麦屋さんって事で今回はそばを頼むことにしますた。
待つこと3分程で頼んでいたものが無事にサーブ!!
食べていくうちにお出汁が薄まるので、別添えのお出汁で調整しながら食べてくださいとの事。
かき氷そば 550円
CIMG5674_20170904044342810.jpg
見た目が涼しげな印象ですね~
特に違和感は無い…?
CIMG5675_201709040443420d5.jpg
かき氷…ですなw
CIMG5676_20170904044341cae.jpg
色んな角度から~
CIMG5678_20170904044411094.jpgCIMG5679_20170904044410e42.jpgCIMG5680_20170904044410706.jpg
別添えのかき氷の蜜w
CIMG5681_20170904044431a88.jpg
さて、実食であります。
まずは最初にかき氷の蜜の味を確かめてみることに…
かき氷が溶けて薄くなった状態を調整する為なんでメチャクチャ濃い味ですw
市販されている素麺やそばつゆの3倍に薄めて使用してください…みたいな感じの濃さでしたw
続きまして、お蕎麦そのものを味わってみましょう!!
かき氷の冷たさで〆られているせいか、微妙なコシを感じさせてくれますw
味的には、駅そばってこんな感じやねぇ…ってなのが正直な感想
唸るほどの旨さではないですねw
トッピングはありきたりのもんでしたが、お揚げさんは甘辛く煮こまれており好みの味わいですた。
そして、かき氷部分をどうやって喰うか…?w
かき氷のように蜜をかけて喰えばいいんでしょうが、めっさ濃い蜜の味を調整するのが難しそうって事で、普通にそのまま喰っていき味が薄いと感じたら少しずつ蜜を足していく喰い方をします。
絵的には、かき氷に蜜をかけた写真を撮っておけば良かったなぁ…って後悔してますが。
かき氷とそばを一度に口中に放り込みますが、不思議と違和感は無くそばの食感とかき氷のシャリシャリとした食感が意外とマッチしてますたですw
想像してたのよりいい鴨?w
予めそばにかかっていたお出汁を飲んでみますとスッと口中で溶けていくかき氷が面白いアクセントになってこれまたいい感じ?w
喰っていくとこんな状態になっていくんですが…
CIMG5682_20170904044452567.jpg
かき氷のシャリシャリ感が新食感且つ斬新ですね!!
結構とけてきますので、別添えの蜜を少しずつ追加しながら微調整w
最後は蜜を多めに投入してグビグビとそばを飲みながら6分程で無事に完食です。
CIMG5683_201709040445300de.jpg
別添えの蜜にレンゲが刺さっているのは、レンゲを使ってお出汁の味を微調整してたからですw
キワモノ系かと思っておりましたが、意外とアリでしたね!!
物が物だけに、夏季のみの提供になるんでしょうかね?
年中あると嬉しいメニュー鴨?
興味あるお方は問い合わせの上、突撃してくださいです。

暑い日でしたが、いい感じに体がクールダウンしましたね~
しかし面白いメニューを考え付くもんですねぇ…
次の新メニューも楽しみになてきました…w
あっ、その前にまずはポテそばだね…(`・ω・´) ←ポテそばのオーダー率半端無かったですw



●○●お店のデータ●○●
阪急そば若菜 十三店
住所/ 大阪府大阪市淀川区十三東2丁目12-1 阪急十三駅構内
電話番号/ 06-6309-5818
営業時間/ 【平日】7:00~22:00(オーダーストップ21:30)
       【土曜】7:00~22:00(オーダーストップ.21:30)
       【日祝】7:00~22:00(オーダーストップ21:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

阪急そば若菜 十三店そば(蕎麦) / 十三駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

にんじん チキン南蛮定食 ご飯大盛り?

2017/08/27
CIMG5668_20170904032511577.jpg
CIMG5669.jpg
先程訪れました元祖 替唐 唐揚げ定食専門店 石橋から亭さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は池田市大和町にありますにんじんさんでございます。
こちらのお店は、チキン南蛮が旨そうなお店を探していた時に見つけたんだと記憶しておりますが、チキン南蛮のボリュームもさることながら、マウンテンなサラダが魅力的って事で行ってみたかったお店であります。
あまり訪問する機会がない地区なんですが、今日は時間があったので足を延ばしてみることに…(`・ω・´)

お店は7~8人が座れそうな程のカウンターのみで先客さんは5名!!
一番奥の席が空いてましたんでどっかりと座り込んでメニューの確認であります。
CIMG5658_20170904032302e7a.jpg
以前は夜営業もされており、呑みにも使えたみたいですが、今は大将さんの体調からかランチ営業のみとなっているようですね(昼飲みは普通に出来そうです)
狙うはお店イチオシであるチキン南蛮定食!!
ご飯を大盛りにしてもらって、オーダーを通します。
…んで、何故か速攻出てきたデザート…w
CIMG5657_20170904032302a5e.jpg
これがこのお店の先付けみたいなもんなんだろうか…?
迷いましたが、後で喰うことに…w
遅れる事8分ほどで頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、噂通りサラダがすっごいです
チキン南蛮定食 ご飯大盛り? 700円
CIMG5659_201709040323016bc.jpg
チキン南蛮の量が中々凄いですねw
アレって思われた方おられると思いますが、こちらのお店はタルタルソース仕様ではなく南蛮酢のみで喰っていくスタイルのようです。
CIMG5661_2017090403230011c.jpg
さりげないオニスラが嬉しいですね~
皿を動かしてたら、野菜が倒壊して少し残念な標高写真となてしまいますた…(´・ω:;.:...
CIMG5664_20170904032312f22.jpg
撮り方が下手くそなんでアレですが、ホンマに凄い野菜の量です!!
CIMG5662_20170904032349f2a.jpgCIMG5663_201709040323484eb.jpg
尚、ご飯の大盛りですが取り合えずこれくらい盛っておくから(このお店の多め?)、足りなくてお替りしたら大盛り代の100円プラスさせてもらうな!!…とのナイスなご配慮w
さて、実食であります。
まずは旨そうに揚げられた鶏肉から…
ビックリするくらいに衣がパリパリサクサクに揚げられており、食感が小気味いいですね!!
このクリスピーな食感は素晴らしいw
そして鶏肉はむっちりとした歯ごたえで噛めばジュワッと肉汁溢れてきます。
少し尖った酸味の南蛮酢が鶏肉の淡白な旨みを底上げしてますね~
結構酸っぱいんですが、甘さもジワッと後で追いかけてくる感じで酸っぱ甘くて旨いですw
パリサクに揚げられた鶏肉も旨いですが、南蛮酢がじっくりと浸み込んでしんなりと柔らかくなった鶏肉も旨いですね~
…がタルタル好きな親父.comとしてはやはりタルタルと一緒に喰ってみたかったですねw
んで、アップで撮るのを忘れたんですがお味噌汁!!
ビヨンビヨンに伸びたw素麺らしきもんがたっぷりと入っており、これがまた微妙にチープで旨いw
町の定食屋さん…って感じでホッコリとした気分になれました。
んで、最初は美味しく感じた南蛮酢ですが、後半は少しきつかったですね
野菜のドレッシングと併用しているみたいなんで、野菜も南蛮酢と合わせて喰っていくんですが、時間が経って野菜がしんなりとしているのはいいんですが、尖った酸味が口の中に刺さるようにホンマに後半はアップアップw
残り1/4くらいになったとこで、サービスのコーヒーが出てきたんですが、これが素晴らしい味変素材に!!
CIMG5666_20170904032441e79.jpg
酎ハイ用のグラスで出てきたんですが、妙に中途半端な量で…w(まだ飲んでないです)
コーヒーの苦みで口の中をリフレッシュしながら16分程かかりましたが何とか完食?であります(お話好きな店主さんみたいで、先客が帰ると怒涛の如く僕に喋りかけてきたんで余計に時間かかりますたw)
CIMG5667_2017090403251296e.jpg
残った南蛮酢はさすがに飲めませんでしたw
チキン南蛮の南蛮酢と言えば少しトロミがあるような印象だったんですが、こちらのは普通にドレッシングタイプでしたね。
その分鶏肉やサラダにも絡みまくって好きな人にはたまらんのでしょうね!!
あまりの野菜のボリュームでしたんで、さすがにご飯のお替りはしませんでしたがご飯と一緒に頬張るのも手でしたね!!
酸味は強かったですが、ちと変わった美味しいチキン南蛮いただきますた!!

結構お腹いパイになり、〆のデザートでも喰いに行こうかなぁって事に。
気温も高く、口中をさっぱりとさせたいなって事で選んだのはかき氷?
エッ、かき氷ちゃうやん!!…って言われそうですが、ネタ的にあのお店をチョイス!!
久しぶりのキワモノ系…?



●○●お店のデータ●○●
にんじん
住所/ 大阪府池田市大和町4-19
電話番号/ 072-752-7738
営業時間/ 11:00~15:00
定休日/ 毎週水曜日と第4木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

にんじん定食・食堂 / 池田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

元祖 替唐 唐揚げ定食専門店 石橋から亭 唐揚げ定食 ご飯大盛り

2017/08/27
CIMG5654_2017090313303791a.jpg
CIMG5655.jpg
本日は、大阪府は池田市石橋にございます元祖 替唐 唐揚げ定食専門店 石橋から亭さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、ボリュームがある唐揚げを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたんですが…
ボリュームがどうのってよりも、システムが面白いんですよね!!w
ラーメン屋さんでよくある替玉ならぬ、替唐が出来てしまうんですよね~w
以前に記事にしますた“お替りとり天”が出来てしまうT2 スミコウテツさんと同じようなシステムなんですが、お替りの内容が5種類あるって所が面白いんですよ!!
内容はまぁメニューを見てもらうとしまして…(`・ω・´)
ちな、こないだのT2 スミコウテツさんは、ランチは平日限定と近くに会社勤めされているような方以外には激しくハードルが高く、ねもさんの残念そうなため息交じりのコメントが申し訳なくって…_| ̄|〇
しかし、このお店は反対にランチ営業は日曜日のみと変わった営業となておりますので、遠征組にはいきやすいお店なんじゃないかと…?(夜の営業時間にこれが喰えるかどうかは不明←興味ある方はご自身で確認をば!!)

久しぶりのポールゲト!!w
カウンターの一番端に座ってメニューをジロり…
CIMG5640_201709031328538ea.jpg
おかわりシステムに関しては画像をクリックして拡大して確認してくださいね!!
ブログの記事のネタ的には、T2 スミコウテツさんの時と同じように最初からお替り2回分の唐揚げ6個をデフォの6個にプラスして12個を皿に盛った状態でオーダーが可能かどうか…?
そんな事で店主さんとやり取り
親父.com 「最初から替唐を2回した状態で、一気に12個での提供は可能ですか…?」
店主さん 「…(間が長かったw)、食べきれるなら問題ないですよ!!」
ってな事で交渉成立…m6つ`・ω・´)
黒6個、白6個でオーダー&当然ご飯は無料の大盛りで!!w
卓上には味変部隊たちが勢ぞろい!!
CIMG5641_20170903132852eb0.jpg
こんだけあったら唐揚げ30個くらい喰えそうですねw
待っている間に、本日の1品のPOPを発見!!
CIMG5653_20170903133037223.jpg
おかわりシステムで本日の1品を選んでみるもの楽しそうですね~!!
量は喰いたいが同じものばっかりは、苦手…ってな方にはありがたいシステムですなw
カウンターからは厨房が丸見えなんですが、一度揚げたもんを2度揚げするだけなんで、4分ほど待ってスピードサーブ!!
唐揚げ定食 ご飯大盛り 780円
CIMG5642_20170903132852773.jpg
当たり前と言えば当たり前なんですが白は白で黒は黒です…w
CIMG5643_20170903132850032.jpg
店主さんとのやり取りの“間”…を考えたら、もっとゴッツいのが出てくるかと思ったんですが、それほどでもなかったですね…(´・ω・`)
まぁ、これが780円の定食だと思ったら、エッ?って感じでしょうがw
CIMG5644_2017090313285003f.jpg
写真を撮りたいので1皿で盛ってください…って頼んだんですが、盛り方でもう少しマウンテンな感じになったかな?w
CIMG5645_20170903132912069.jpg
色んな角度から~
CIMG5647_20170903133011def.jpgCIMG5648_20170903133010be2.jpg
CIMG5649_201709031330092a4.jpgCIMG5650_2017090313300810e.jpg
ご飯の大盛りは、かなり寂しい盛りでございますたw
CIMG5646_201709031329111a9.jpg
さて、実食であります。
どちらから喰うか迷いましたが、まずは白から…
唐揚げ…ってよりも、鶏天に近いかも…?
塩麹を使っているのかな…?
よくある唐揚げの醤油風味はほとんど感じられず、優しい塩味と風味付けの胡椒が効いた感じの淡い…って言ふか優しい味わい!!
ん~っ、男性ならちと物足りない感じかな~?w
ニンニクの風味もあるかないかわからん位で女性が好みそうな味ですね~
濃い味好きの親父.comとしてはもう1パンチほしい感じかな…?w
続きまして、黒のほうも…
これは何と言ふか、昔ながらの唐揚げ…って感じで醤油味がズドン!!って来ますねw
あっさり系の白を喰った後なんで余計にそう思うんでしょうが、口中に残る醤油風味の余韻が凄いですね。
こちらは、白と違ってニンニクの味わいが強し!!
うんうん、唐揚げはこうでなくっちゃねw(ニンニク少なめの唐揚げも旨いですが…w)
そして、次なるは味変部隊!!
頼めば何枚でも小皿を出してくれるでしょうが、お店の方にも申し訳なかったのでお漬物をご飯の上に引っ越して、厳選した味変素材を…(`・ω・´)
3秒位迷ってカレー塩をチョイス!!w
デブには、カレーしか無いっしょ!!w
ん、ん、ん、ジャンクな風味になりますなぁ…(`・ω・´)
白のほうはもとの味がライトなんで、旨さ180%増し位に…w
黒のほうはもとの味が濃いんで、旨さ150%位増しの美味しさに!!
いや、もうね…、ご飯なんか5個位喰った状態で枯渇ですよw
そのままの状態で喰ったり、カレー塩をつけたりして味の変化を楽しみつつ10分程で無事に完食であります。
CIMG5652_2017090313303871d.jpg
ご飯の大盛り具合にはちと不満が残りますが、こんだけのボリュームの唐揚げで780円ならば結構コスパが高いほうなんじゃないかと思います。
T2 スミコウテツさんのように、ご飯のお替りが無限に出来るなら、文句無しだったんだけどねぇ…w
今、メニュー見直したんですが、唐揚げ定食とハイボールが一緒になたハイカラ定食なるもんもあるみたいんですんで、夜メニューでも唐揚げ定食はイケちゃう感じ…?w
唐揚げ祭りを堪能したい方は、お店までご確認を…!!

…ねもさんにも堪能してもらえるかな…?w

この周辺には行ってみたいお店が多くて、梯子はどこにするか迷いますねぇ…w
思わず餃子王 石橋店さんへ、再突撃してしまいそうになったのは内緒だ!!
ちょと悩みましたが、もう何年も前からブクマに入れていた少し変わったチキン南蛮定食を喰わせてくれるお店をチョイス!!
結構インパクトがある盛り付け…って事で期待を込めて突撃であります。



●○●お店のデータ●○●
元祖 替唐 唐揚げ定食専門店 石橋から亭
住所/ 大阪府池田市石橋2-4-6
電話番号/ 050-5318-5431
営業時間/ 【月〜土】 17:00~23:00
       【日・祝】 11:30〜22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

元祖 替唐 唐揚げ定食専門店 石橋から亭からあげ / 石橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

パティスリーカラク ~パティシェのかき氷~ フリュイ・ルージュ

2017/08/23
CIMG5636_20170903110151a63.jpg
CIMG5637_20170903110151e53.jpg
大阪王将 JR奈良駅前店さん~寧楽菓子司 中西与三郎さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県奈良市杉ヶ町にございまするパティスリーカラクさんでありますです。
こちらのお店は、奈良で旨そうなかき氷を喰わせてくれるお店を探していた時にヒットしたんですが、そのボリュームも中々…ってな事でチェックしていたお店であります。
イートインスペースがあるって事も親父.com的にはポイント高しですね~!!w
もうすぐ季節が終わってしまうかき氷…
本日はかき氷のお店2軒の固め打ちで、本気の〆のデザートって事で…(`・ω・´)

某ジュエリーボックスさんのように順番待ちが無いようにお祈りをしながらお店までテクテクと…
先客は2名様×4組のオール女性のお客さん…w
ア、アウェイ率高いっすね…w(後客はボチボチと男性の方もいらっしゃってました)
女性の2名待ちのみでしたんで、すぐに喰えるだろうと思ったんですが、結局20分ほど待つことになりますたです。
まずはメニューはこんな感じとなっておりまする。
CIMG5626_20170903105914f79.jpg
下調べは全くして無かったので、どんなのがあるのか知らなかったんですが、一番旨そうなバニラ・カスタードが残念ながら売り切れ…(´・ω・`)
残りは2種類なんですが、インパクト的には雪のメレンゲ氷…なんでしょうが、チーズのソースは自分の好みでなかったら喰うのが辛そうだ…って事でフリュイ・ルージュをチョイス!!
7~8分待ちまして無事にサーブされた訳なんですが、㌧でもないボリュームのかき氷にニヤニヤを通り越して苦笑い…w
~パティシェのかき氷~ フリュイ・ルージュ 780円
CIMG5627_201709031059130ff.jpg
決して容器が小さいとかじゃなく…
CIMG5628_20170903105931a5b.jpg
こんなのがドーンと目の前に置かれますw
これなら関東のあのお方もきっと反応してくれるに違いない…w
CIMG5629_20170903110037c42.jpg
色んな角度から~
CIMG5630_20170903110108b05.jpgCIMG5631_20170903110107103.jpg
CIMG5632_20170903110106a9c.jpgCIMG5633_20170903110105e65.jpg
さて、実食であります。
…が、これかなりこぼれるんだろうなぁ…w
まずかき氷そのものはふんわりとした食感で口どけも中々でスッと消えていくように口中で溶けていきますね。
先程訪問しました寧楽菓子司 中西与三郎さんで喰ったかき氷を古風な感じのかき氷と表現しましたが、こちらのは今風のトレンドのフワフワ系のかき氷ですね。
ですが、かき氷そのものの型を整えるときに恐らく人の手でギュッとかためられているせいなのか、外側はスプーンを入れるときに少し抵抗がある感じですね(やや硬め?)
外皮wを外してしまうと中はフワフワなかき氷が楽しめます。
ソースはかなり甘く濃厚な苺の味わい(←当たり前ですがw)
少し酸味といふか渋みがあったんで、ラズベリーとかも混ざったソースだたのかもですね。
濃い味わいですが、もっさりとした濃さじゃないので喰いやすいです!!
ラズベリー?のコンポートは酸味は強いですが、甘みもしっかりとあり果肉感も残っており口の中でトロッととろけるようですた!!
んで、乗っている生クリームがミルク感たっぷりで濃厚でかなり美味しかったです。
これはさすがケーキ屋さんって感じの旨さでしたね!!w 
トップの苺はそんなに感動はなく…w
まぁ、大きな苺が丸ごと1個乗ってますんで、幸せな気分にはなれますたです。
こんだけ大きなかき氷ですんで、ソースの心配をしたんですが、外側にもたっぷりと、中のほうもこれでもか!!って程ソースがかかってたんで安心ですね…(`・ω・´)
CIMG5634_20170903110125dc6.jpg
最後のほうはかき氷水wみたいになってましたが、ほぼ味が薄まることなくフィニッシュを決めれました!!
…が、さすがは後半は味が変わらないって事もありペースがガクンとおちましたね…
空調は効いておりますが、さすがにこの季節ですんで、溶けるのも早いです!!
かき氷が容器スレスレくらいまで減った時には、残り3~4割が液体状態になっており、そのまま容器をあおるように食っていきまして12分程かかりましたが、何とか完食であります!!
CIMG5635_20170903110152387.jpg
お腹がタプンタプンになてしまったことは書くまでもなく…w
1000円越えが珍しく無くなってきたかき氷業界ですが、このお値段でこのボリューム・旨さは凄いと思います。
めっさコスパ高いですよね!!
大きなかき氷と言えば、こないだ喰った大阪のぶっかけふるいち イオンモール四條畷店さんのかき氷や、兵庫の里弄さんなんかを思い出しますが、それを上回ってましたねw
先客さん達で完食されている方は皆無で皆さんかなりの量を残されておりましたね…(´・ω・`)
ボリュームもお店のウリ…なんでしょうが、50円引きなり100円引きなりでミニサイズとかを作られたほうがよさそうですね。
折角いい氷を使って美味しいかき氷が喰えるのにあんなに残しちゃ勿体無いですからね~!!

ちょと天気が崩れそうな感じだったんで速足でパーキングまで…
車に乗り込むまでにポツポツと降り始めたんですが、何とかセーフ!!
書類を片付けておりますと、5分ほどしたら一瞬でバケツをひっくり返したような大雨!!w
まさにゲリラ豪雨ってやつですね…
もう少し遅くなっていれば、デジカメもスマホもアボーンするところでしたw
ちな、店舗画像はお店を出てから撮影したんですが、順番待ちのお客さん達大丈夫だったんだろうか?
道路から人影が消えた(雨宿り?)くらいの雨でしたからねぇ…(´・ω・`)



●○●お店のデータ●○●
パティスリーカラク
住所/ 奈良県奈良市杉ヶ町73番
電話番号/ 0742-22-0050
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/

パティスリーカラクケーキ / 奈良駅近鉄奈良駅

昼総合点★★★★ 4.0

寧楽菓子司 中西与三郎 黒糖きなこ金時

2017/08/23
CIMG5622_20170825121846fe2.jpg
CIMG5623_20170825121846198.jpg
先程訪問しました大阪王将 JR奈良駅前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市脇戸町にあります寧楽菓子司 中西与三郎さんでございます。
こちらのお店は奈良でかき氷を喰わせてくれるお店を探してた時にヒットしたお店!!
お店のネーミングからすると和菓子屋さんっぽいんですが、夏季にはかき氷を提供してくれるとの事で狙っておりますた。
奈良県は他地域に比べてどの店舗さんも比較的長い間かき氷を提供して下さるとの事らしいですが、9月も間近になると焦ってきますよね…w
時間は全然無かったんですが、順番待ちが少なければ…って事でお店まで来ましたらラッキーな事に偶然席が空いてたようなので突撃であります。

店内は外観のイメージそのものの古めかしいと言ふか歴史を感じさせる空間…
入り口付近に大きな一枚板の長いテーブル(恐らく他のお店で言ふカウンター)がありましたんで適当に座ってメニューをジロり…
CIMG5614_20170825121712e51.jpg
如何にも奈良県のかき氷です…みたいなラインナップですね!!
どれも魅力的で迷いますね~!!
以前、同じく奈良のおちゃのこさんで喰った“ほうじ茶ラテ氷”がかなり旨かったんで大和茶を選ぼうかと思ったんですが、黒糖のとこを見ると、トッピン具が多くてこれまた魅力的!!
大好きな求肥も入っているジャンって事で迷わず黒糖の金時をチョイス!!
求肥喰いたい為に、雪見だいふくとかたまに買っちゃうんで…w
求肥って砂糖の甘さが少しするだけなのに妙に旨いんだよね…(`・ω・´)
そんな事を考えつつ7分程待ちまして無事にサーブされる事になります。
黒糖きなこ金時 930円
CIMG5615_2017082512171180a.jpg
大き目の求肥が2個…、これは嬉しい!!
CIMG5616_20170825121727d8d.jpg
色んな角度から~
きなこがかなり少ないですね…(´・ω・`)
CIMG5617_20170825121759506.jpgCIMG5618_20170825121758bc5.jpgCIMG5619_20170825121758f62.jpg
さて、実食であります。
まずはサイドから、黒糖の蜜がかかった部分から…
ガツンとくる甘さを期待してたんですが、割と上品目な甘さです。
濃厚でコクもあるんですがややパンチが足りないか…?w
きなこは香りも良く風味も高いんですが些かかかっている量が少ないですね。
正直な感想としてはトップ部分にのみかかっているような感じでしたね。
もう少しサイドの部分にも気を使って欲しかったなと…w
金時は風味豊かで甘みも強く美味しいです。
小倉の粒粒感は少し弱めのタイプです。
求肥はまずはそのままダイレクトに…
味はほとんど砂糖の甘さのみですが、このプルプルモチモチとした食感が何とも言えず旨いですね!!
金時に添えて喰っても旨し、黒糖&きなこなフレーバーのかき氷と口の中に放り込んでも旨し!!
んで、肝心のかき氷の味わい…
今時のフワフワ系の食感では無く、口どけはよいもののシャリシャリとした感じで今風なかき氷では無く、少し古風な感じのかき氷ですね。
フワフワ系のかき氷よりも尖った感じの冷たささ味わえ体温が一気に下がるのがわかります!!
と言っても、頭キンキン系では無いので全く問題はないですね!!
んで、掘り進んでいきますと…?
CIMG5620_201708251218177f6.jpg
ピンボケってて申し訳ないですが、蜜はかなり少な目でボトム付近は全くの素氷状態!?
喰い方を調整しないと、後で素氷だけを喰う羽目になりますんで、参考になりましたらと…w
んで、素氷の部分を穿り出そうと思うのですが、容器の形状か仕様なのかツルツルと滑ってボトムの部分が掘り出せない…(´・ω・`)
喰い方が下手糞だと言われればそれまでなんですが、最後の方はかなり薄い味わいになっちゃいましたねw
蜜が少ないのを踏まえて追加トッピングとして練乳を頼むのが良いかと思われます(勿論、別添えで…)
注文時の参考になりましたらと…
そんな感じで喰っていきまして5分程で無事に完食であります。
CIMG5621_20170825121847d4d.jpg
今風なフワフワ系のかき氷じゃない…って事からか他のかき氷のお店と比べるとややお客さんの年齢層が高かったような気がします。
まぁ、基本が和菓子のお店なんでそうなっちゃうのかな?w
んで、外人さんも多かった!!
これは多分、お店の古風な佇まい…からの訪問なんでしょうね!!
ジワッと冷たさがくるかき氷じゃなく、ガツーンと体が急速冷蔵されるようなかき氷なんで、夏の暑い日の1軒目に丁度いいお店なんじゃないでしょうかね?w

タイミングよく時間待ちがほぼ無かったのがありがたかったですね~
そんな事で奈良かき氷のお店の固め打ちって事でもう1軒!!
順番待ちは2名!!
十分待てそうな感じですが、席数のキャパの少なさ(&ボリュームw)からかなり待ちましたw
結局20分程待っての入店となりましたが、後1組でも先に並んでいる人がいたら地獄を見る羽目になってたかも?w(詳しくは次の記事で書きます)



●○●お店のデータ●○●
寧楽菓子司 中西与三郎
住所/ 奈良県奈良市脇戸町23
電話番号/ 0742-24-3048
営業時間/ 9:30~18:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

寧楽菓子司 中西与三郎甘味処 / 近鉄奈良駅奈良駅京終駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング