ピッツェリア バール ナポリ 京都錦 プレミアムマルゲリータ Cセット


本日は、京都府は京都市中京区西魚屋町にございますピッツェリア バール ナポリ 京都錦さんへこっそりとと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ500円~本格的なピザが喰えるって事でチェックしていたお店であります。
似た系列で記事で訪問しましたナポリス ピッツァ&カフェさんがありますがあちらは少しカジュアルな感じのお店で、こちらのお店は少し雰囲気がある感じのお店ですね~
先に訪問しようとしていたお店にことごとくフラれてしまひ、2軒目か3軒目に来ようと思っていたこちらのお店が通し営業だったので取りあえずピザ喰いながら次の事を考えればいいかなぁ…って事で助け船を求めての突撃であります。
本当は、最近出たカレーのムック本(名前失念w)で紹介されていたローストビーフがどっさりと乗ったカレーを喰いに行くつもりでしたが、近くのお店を検索していたら、あの高安さんが高安 是空なる3軒目をオープンしたとの事で急遽乗り込む事に!!
…が、お店に行く直前に週に3日しか営業して無い事が発覚しw、当日は見事に定休日w(相変わらず冴えてますね)
ってな事で、当初の予定通りにロースビーフカレーを喰わせてくれるお店の営業時間にまだ十分間に合うって事で突撃するも
ラストオーダー15分以上前の筈なのに…

ローストビーフ切れちゃったんでしょうか…?w
梯子の予定に入れていたピッツェリア バール ナポリ 京都錦さんが通し営業だったんで少し歩いてお店まで…
お店は丁度、大丸さんの北っ側ですね~
階段を上って店内へ、テーブルとソファ席があったのでゆったりとしたかったんでソファ席に座らせて頂く事にします。
まずはメニューからどぞ~





夜のピザメニューはグンと種類が増えるようです


ちょいと迷いましたが、プレミアムマルゲリータがランチ価格(200円引きだったかな?)で喰えるって事で、プレミアムマルゲリータのCセットをお願いする事にします。
卓上にはオリーブオイルが鎮座!!


オリーブオイルと言えば、BOSCOさんしか浮かんでこないんですが、高級そうなオリーブオイルみたいですね。
鷹の爪が入ったのも置いてあるのは嬉しですね~
待つ事3分程でドリンクとサラダが登場!!


ポーションは小さ目ですがパプリカが入っており、見た目鮮やかです。
そして遅れる事12分程でピザも無事にサーブされる事になります。
プレミアムマルゲリータ Cセット 1000円

ボリューム的にはナポリス ピッツァ&カフェさんと同等位の大きさですね。
宅配ピザ屋さんのMサイズ(10インチ前後)より若干小さ目くらいかな?

色んな角度から~



さて、実食であります。
オリーブオイルに手を出したい気持ちを抑えてまずはそのままで…
デフォの2.5倍のチーズを使用しているとの事で、チーズ感たっぷりで旨いですね~
マルゲリータ喰う時にいつも思うんですが、チーズの塩っ気が何とも言えない旨さなんですよね…(`・ω・´)
チーズはかたまった感じでは無く全体的にトロットロで旨し!!
生地はもっちりとサックリのどちらかと言えばややもっちり寄りですね。
生地だけかじってみましたが適度な塩気があり美味いです。
トマトソースの粘度はドロドロでもサラサラでもなく丁度中間くらいの粘度ですが、生地のボリュームに対してややソースが少な目の様な気がしましたね~
トマトソースは酸味が強いタイプでは無く、個人的にいい塩梅のお味でございました。
ある程度喰ってからオリーブオイルを投入~

お高そうなオリーブオイルだったんでたっぷりとかけてしまいますた(貧乏性ですな)
何がどうって説明できないんですが、全体的に味に深みが出るようで旨いですね。
もはやオイルはデブの体の一部ですからね…w、旨いのは当然でしょう!!
そして辛いオリーブオイルも使ってみましょう~

辛さで味が引き締まる…ってかチーズの甘さが引き立ちますね!!
これはたっぷりかけた方が間違いなく旨いと思います。
マリマリと喰っていきまして6分程で無事に完食であります。

もう1枚、単品で他のフレーバー頼んでもよかったかな?w
気になって帰ってからググってみましたが、オリーブオイルはアマゾンで250mlが1350円程で売られている代物でした!!
種類はピンキリでしょうが同じ容量のボスコのオリーブオイルが800円しなかったのでかなりおハイソなお値段ですねw
パスタにかけても間違いなく旨いんでしょうなぁ…、単品パスタも頼むべきだったかな?w
喰いながら、次のお店を頭の中で模索しますが、近場で行ってみたいお店のストックは結構な数あるものの時間的にほとんどがアイドルタイムに入ってしまっており、これぞ!!といった目ぼしいお店が浮かんでこない…_| ̄|〇
んで、ふと思いついたのが目の前の大丸さん…w
そう言えば、ハーブスさんがあったんだよね~
百貨店のレストランスペースならば通し営業間違いない!!っ、んでもってハーブスさんで〆のデザートも喰えて丸く収まるんじゃね…?って事で足は大丸さんへ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ピッツェリア バール ナポリ 京都錦
住所/ 京都府京都市中京区錦小路東洞院東入西魚屋町604 ファーストコート四条錦 2F
電話番号/ 050-5590-2414
営業時間/ ランチ 11:00~17:00
カフェ 15:00~17:00
ディナー 17:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ピッツェリア バール ナポリ 京都錦 (イタリアン / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、河原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ハンデルスベーゲン 北大路店 カップBIGサイズ


どんどん丼さん~紅華 大宮店~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市北区小山北上総町にございまするハンデルスベーゲン 北大路店さんでありますです。
梯子ランチした後に、朧八瑞雲堂さんへ行くも、生銅鑼焼きが売り切れ一旦は帰社しようと思ったんですが、甘いもんにうしろがみを引かれる思いに…w
パンケーキやパフェなど作るのに時間を要するもの以外だと時間的にも大丈夫ぢゃね…?って事で思い出したのがこちらのお店!!
イートインスペースもありますし、サクッと喰うには丁度イイんじゃないかと思い出しての突撃であります(P代かかりますがw)
メニューはこんな感じで…



今回はショーケースを撮影するのを忘れてますたw
アイス・ジェラートはコーン派の親父.comですが今回もワガママ理由でカップで購入w
チョイスしたのは、大人のラムレーズンカスタード&バナナチョコチップ&フレッシュピスタチオ&京都宇治抹茶!!
アッ、思い付きでお店に来ちゃったんで、ハンデルスベーゲン ゼスト御池店さんへ行った時と2種のフレーバーがカブっちゃいましたね…_| ̄|〇
尚、カブったフレーバーはどちらも追加料金かかりますw
カップBIGサイズ 810円

色合い的にテレコっぽいんですが、左がバナナチョコチップ、右が大人のラムレーズンカスタード

左が京都宇治抹茶、右がフレッシュピスタチオです。
同じフレーバーでもゼスト御池店さんと名称が微妙に違うんですねw

さて、実食であります。
画像での紹介順に喰っていく事にしましょう~
まずはバナナチョコチップから…
一口目…甘いけど、これなんだっけ?て感じw
二口め…強烈なバナナ風味とゴッツゴツしたチョコチップな風味w
バナナの濃厚な味わいが、1歩遅れて口中を蹂躙w
加えて大ぶりにカットされたチョコチップが冷える事でかたくなり、ゴッツゴツな食感になって歯ごたえがあり美味いですw
チョコそのものも甘さ強めで旨~!!
続いて大人のラムレーズンカスタード…
なにが大人なんだろう…?w
めっさ濃厚で甘いんですが、ラムの風味はやや弱めか…?
カスタードの風味が強い感じですね~
外観からは分からなかったんですが、喰っていくとレーズンがうじゃうじゃと…w
これは嬉しいサプライズ!!w
でも、なにが大人だったんだろう…?w
甘々なジェラートが好きな人には好まれそう?
んで、京都宇治抹茶…
苦味先行・甘さも中々で、これはゼスト御池店で喰った時と変わらん感じの味わいでしたね!!
+60円の価値あるかな…(`・ω・´)
そしてラストのフレッシュピスタチオ…
喰った順番によるってのもあるんですが、ピスタチオのあのグッとくる濃厚さは弱めですね。
砕かれたピスタチオのチップ的なもんが入ってなかった感じなんで、それが要因してるのかもです。
ゼスト御池店さんで喰ったピスタチオと全く同じものかはどうかが不明ですが、若干の物足りなさを感じて追加料金の100円は少々割高に感じますね!!
今回は、なるべくまぜない様に、各フレーバーごとに喰っていった訳ですが…、イートイン出来るならば平皿に盛り付けてお冷で口の中をリフレッシュして味わってみたいですなぁ…w
時間を置いて、日を変えて喰うと各々のフレーバーの味わいもまた感想も違ってくるんじゃないかと思われます。
後、笑い話になっちゃうんですが、ジェラートのお店だとずっと思ってたんですが、お店のスタンスとしてはアイスクリームのお店だったみたいですねw
まぁ、乳脂肪分の違いで、アイス・ジェラート・シャーベットで区別されるようですが、どれもアイスと一区切りに出来ん事も無いですからね…w
ミルクの旨さを堪能するならばアイス(乳脂肪分8%以上)、フルーツ由来の風味やローカロリーで味わいたいならばジェラート(乳脂肪分4~8%)、シャリシャリとした独特の食感を楽しみたいのならばシャーベット(乳脂肪分3%以下)ってトコでしょうかね?w
カロリーが高かろうか低かろうが、デザートはデザート!!w
美味しく喰えればそれで吉!!
●○●お店のデータ●○●
ハンデルスベーゲン 北大路店
住所/ 京都府京都市北区小山北上総町43-2
電話番号/ 075-494-0575
営業時間/ [平日] 11:00~20:00
[日祝] 10:00~20:00
[土]10:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
ハンデルスベーゲン 北大路店 (アイスクリーム / 北大路駅、鞍馬口駅、北山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
紅華 大宮店 紅華丼 大盛り


先程訪れましたどんどん丼さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市北区大宮南椿原町にありまず紅華さんでございます。
こちらのお店は、コメント欄からたかたかさんからおぬぬめ頂いたお店で中々のボリューム中華を喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
どのお店経由でこちらに来たかは失念しましたが、1度は突撃するも臨時休業の憂き目をみて敢え無く退散した覚えがあるお店!!
本日はバッチりと空いておりましたんで、迷わず特攻であります。
出前をメインにしているお店…?って思う程外観は小さく見えますねw
入口入って6人程座れそうなカウンターと奥には4卓程のテーブルがあるんですが、1階の半分近くを厨房が占めている感じの造りです。
2階は宴会場になっているのか、引っ切り無しにオーダーが通ってるみたいで厨房は慌ただしかったですw
カウンターはオサンが一人で昼酒ちぅ…、遠慮して端っこに座る訳ですがアッと言ふ間にピンの常連さんで埋まり居酒屋状態になりますたw
まずはメニューからなんですが…









コメント欄では店名を冠する紅華丼を頼もうかなぁ…なんて思ったんですが丼物は
茶漬け炒飯・カルビなす丼・スキヤキ丼あたりに食指が動きますね
持ち帰りのパンフを貰ったんですが、そっちには“ぶたとろ玉子雑炊”なるデブホイホイなものまで…w
かなり悩んだ末に初志貫徹で紅華丼を大盛りでお願いする事にします。
他のメニューも含めてハーフサイズが揃ってますんでボリュームには期待できそうですねw
他の席からのメニューもバンバン通っていた筈なんですが、餃子の王将さんもビックリな4分程で速攻サーブ!!
他の方と相乗り出来たんかな…?w
紅華丼 大盛り 780円

お店の冠名のついたメニューって事で、スペサルな仕掛け?でもあるのかと思ったんですが、メニューの説明書きにあるように木須肉(ムーシーロー)丼ですね!!

ご飯の量は2合まではいかないですが、1合半はゆうにあるくらいボリュームありますね。

ご飯が見えない程の大量の上具たち…
テンションあがりますなぁ…(`・ω・´)

めっさ味が濃そうで旨そうです!!


さて、実食であります。
どんどん丼さんで喰ったステーキ丼のタレが濃厚すぎて(道中ペットボトルのお水でうがいもしますたw)、こちらのお味をちゃんと確かめられるかどうか不安ですが…まずは上具をチョコッと摘まんで…
味的には、想像通りと言いますか、一般的に言われる肉と卵の炒り付けや木須肉と呼ばれているものその物な味わいですね!!
期待通りの味わいでにっこり…なんですが、こちらのお店も強烈に濃厚ですw
塩が効きすぎていてヤバいくらいですw
取りあえず瞬間的に、お冷に手が伸びたくらい塩っ気が強いですね!!
ガテン系の味わいとでもいいましょうか…?w
先程のお店の味を引きずっているのか若干ニンニクの風味も感じました。
こちらのお店のオリジナルな味付けなのかな?(通常のレシピでは入れない筈です。)
濃い味付けゆえに白飯がワッシワッシと進みます。
中具としては、キャベツ・タマネギ・ネギ・人参・豚肉・玉子と標準的なタイプですが、どれも具タップり…の筈なんですがなんでか、通常入っているはずの木耳を喰った記憶が無い…w
料理的に木耳は絶対に入ってる筈なんだが、画像を見直してもそれっぽいカラーのはネギしか映って無くて…?
あのクニュクニュした食感は口の中に入ると気が付くと思うんですが…w(画像の木耳っぽいのを倍率大きくして見直しましたが、どれもネギっぽい?w)
相乗り?の影響で偏っちゃったのかな?
帰ってきてから、木耳って入ってたかなぁ…?くらいの記憶なんで普通に入ってたのかもですが…w
しかしなんにせよ濃旨であります。
紅華丼をおかずに、単品のライスも頼まんとあかんのちゃうやろか?って思う程に濃旨で激しょっぱw
これは単品の木須肉だけで、瓶ビール3本はイケるレベルですねw
後半は、お冷の力を少し借りつつ、10分程で完食であります。

あまりの濃さのせいかスープは全く味がしませんですたw
ネギ浮いているけどただの鶏がらスープ…?って思う程でしたです!!
最初にフト思い浮かんだんですが、ハーフの丼を3~4種類頼むってな作戦も有りでしたね~
そうなると、一番気になったカルビなす丼が喰えなくなるんですが…w
なにはともあれ汗をかくこのシーズンにガツンとくるこの一杯!!w
たかたかさん、いいお店の情報ありがとうございました~!!(次は飲みに来たいですw)
胃袋の余裕はありますが、ご飯的なもんじゃなくって、気分的に甘いもんが喰いたくなりましたねw
甘いもん系でチェックしていたお店が近くに2~3軒あるんですが、冷たい系のお店は1軒!!
火照った体を冷やすのにはやはり冷たい系のデザートですよね!!
TV番組等で生どら焼きが紹介されたお店なんですが…

まさか、おやつの時間を前(正確には訪問したのは13時半w)に売り切れとは…_| ̄|〇
夏場は販売されてない…って事で次回の訪問はいつになる事やら…w
今日は諦めて撤退か…?w
●○●お店のデータ●○●
紅華 大宮店
住所/ 京都府京都市北区大宮南椿原町21-3
電話番号/ 075-493-5046
営業時間/ AM11:30~AM2:35
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
どんどん丼 特選和牛リブステーキ丼 トリプル ご飯特もり+きざみわさび

本日は、京都府は京都市北区大宮南田尻町にございますどんどん丼さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、既に記事にしました佰食屋さん、最近で言えば京都肉食堂さんのような見た目も華やかなステーキ丼を喰わせてくれるって事でチェックしていたお店。
牛肉を盛りっと喰いたくなり、思い浮かんだのがこちらのお店と一乗寺近くにあるすてーき丼屋さんだったんですが、当日いた場所的にこちらのほうが近く、近所で行ってみたかったお店もあったんでどんどん丼さんをチョイス!!
お店のネーミングにも惹かれておりw、どんなお店なのかなぁ…って感じで興味津々で突撃であります。
お店に到着したのは12時10分くらいだったかな?
懸念していた行列は無く、3卓あるテーブルは2卓が埋まっており、10人くらい座れそうなカウンターは2~3席が空いているほどでまずまずの盛況ぶりでありました。
空いてるカウンターにヌルッと巨体を押し込んでまずはメニューの確認から…







目を付けていた時よりもメニュー増えてますね~
なんの考えも無しに突撃したので何頼むか悩みますねw
結局折角なんで贅沢に選んだのは特選和牛リブステーキ丼のトリプル!!(財布が薄くなるぜw)
ご飯は特もりにしてもらって、旨そうだったんでトッピングできざみわさびもお願いする事にします!!
アングル的に撮りにくかったので撮影はせずですが、注文後に焼き始めるので10分~15分程時間を頂きますってな張り紙有ります。
そう言えば、他のレビュアーさんで40分待ったってな方もおられたような気が…?
壁掛けの大きなTVでは、アッコにおまかせ!が映っておりますが何故か音声は無く入口付近でラジオ放送がガンガン聞こえると言ふ不思議空間w
まぁ、芸能ニュースみたいなコーナーをボーッとしつつ待つ事に…
10分経過…許容範囲内だな…w
20分経過…ちと遅くね?w
25分経過…オラ、腹減ったぞ(悟空風に…)
29分経過後お待ちかねのサービスとなりますたw
先客さんの半分以上がサーブ待ちだったんで、待ち時間的には長くも無くこんなもんなのかも?w
特選和牛リブステーキ丼 トリプル ご飯特もり+きざみわさび 4962円

佰食屋さん…くらいのインパクトを期待してたんですが意外とおとなしめなビジュアルですたw

カット済のブロック状の肉かと思ってたんですが、しゃぶしゃぶやすき焼のような薄切りタイプのお肉のステーキ丼だったのは斬新ですね!!

脂身の量もいい感じですなぁ…(`・ω・´)


ご飯の量はギリギリ1合あるかないかってトコですかね?

きざみわさびは満足のボリューム!!w

さて、実食であります。
まずは特選和牛なリブ様から…(;´Д‘)ハァハァ
薄切りなんで当然と言えば当然ですが、めっさめさお肉がやわらかくてとろけるような食感です!!
口の中で肉の繊維がほどけていくような食感に一瞬フリーズしましたw
んで、脂身が甘くてクソ旨いw
一枚口の中に入れただけで、
「これはホンマに良い肉だな…!!」
と、思わずニヤけてしまいましたw
タレは醤油ベースの甘辛い味付けなんですが、甘さがかなり強いですね。
タレそのものにニンニクの味はそんなに感じられずに、メニューにあるBのどんどん丼特製ソースにガーリックチップを散らしているだけのような気がしますw
ですが、ガーリックチップのサクサク感がジャンクさをプラスしてくれて旨いです!!
…が、勿体ない事にタレが濃厚すぎる気がします。
濃厚民族である親父.comが味が濃すぎると思うくらいなんでかなり濃いかと…?w(このあたりは好みの差ですけどね)
安いお肉を使って作るのならば、コレ系の濃厚すぎる程のタレが良いんでしょうがw、折角美味しいお肉を使ってるんだから、もう少し肉の味をタレで上書きしない程度の味の方が個人的に好きですね。
まぁ、ご飯がすすみまくる系なんで旨い事には間違いないですw
ちな、国産牛ステーキが150gでリブステーキのほうは100gがデフォのボリュームらしいです。
知らんかったので、トリプルにしてるのに1ポンドには程遠く、300g位しかないなぁ…って思ってたのは内緒だ!!w
って事で、薄切りで300g程なんでお肉は幾重にも重ねられて盛られているので、2~3回お肉を捲らないとご飯に到達しないのは嬉しいですね!!(上のご飯の画像はお肉をググッと奥に押し込んで撮影しました。)
ご飯の下の方には若干タレがたまっていたのできざみわさびを加えて混ぜ混ぜ!!
きざみわさびの恩恵で若干クドさを感じていたタレの風味がサッパリとして滅茶苦茶美味しく感じます。
トッピングは、きざみわさびと柚子こしょうがありますが、これは好みでどっちかは必ずマストで頼むべきですね!!w
鼻へと抜けていく山葵の香味と辛味が素晴らしい!!
んで、肉めっさ美味くなります。
特に脂身の甘さが強調されて口の中で旨味の大洪水~
タレに山葵を混ぜ込んでいたので、後半は少しグチャっとご飯をかき混ぜ、その上からリブステーキのローリングで更にきざみわさびを少量乗せて喰ったら最高に旨し!!
焼肉でのオンザライスもいいですが、旨い肉でのご飯のローリングも最高ですねw
マリマリと喰っていきながら、6分程かかりまして無事に完食であります。

タレが濃いだけに、ご飯のボリュームが倍は欲しいトコですねw
グラム単位での追加が出来ると嬉しいかな?
後、牛すじ丼も気になるのでこちらもダブル・トリプル対応して下さるとありがたいですね!!
今まで紹介した丼もんとしては、鰻以外ではブログ最高値?w
ややお値段は高いですが、また喰いたくなる絶品牛肉でございましたです。
ストックしてあるお店で、これ以上の贅沢丼があるお店もチェックしてますんで、またの機会に…w
この辺りは結構行ってみたいお店があるんですよね…(`・ω・´)
何となく勢いで来てしまったんで梯子はどのお店にするかかなり迷ったんですが、一度訪問するもんの親父.comお得意の臨休にエンカウントとして泣きを見たお店を偵察に行くと本日はバッチリと営業中でございましたので、即入店!!
さぁ…、何喰うかな?w
●○●お店のデータ●○●
どんどん丼
住所/ 京都府京都市北区大宮南田尻町67-4
電話番号/ 075-201-7718
営業時間/ 11:30〜14:30
17:30~20:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
へべれけ隊が行く!! 昼酒ダメ人間ツアー 西成編 その3
当日は、兵庫野池ランガンバス釣りツアー?wを術く前日から明石の友人宅に泊まっていたんですが、朝方に友人の会社関係者さんの訃報により釣りは御破算に…
そして僕も友人もほぼ完徹で、妙なテンションに…w
昼前に友人はそのまま会社関係者さんのほうへ…
僕は完全に予定が無くなって、折角なんで昼酒の練習をしましょうって事になり適当にお店のチェック!!
毎度毎度急wですが、いつものメンバーに連絡を取ってみるが、さすがに休日で今から2時間後くらいに昼酒の練習をしませんか?とのお誘いに誰も対応してくれないと思ったんですが、奇跡的にEさんが二つ返事でおk!!w
ただ、用事を済ませてって事でしたんで1時間後くらいに新今宮駅にて待ち合わせ~
少し、遅刻してしまいましたが無事に合流!!
当日は完徹でおかしなテンション状態なのと体力的に3時くらいまでしか体力が持たない旨を伝えて、行ってみたいお店を相談…つか、ゴリ押し?w(いつも全力でワガママでサーセンw)
まだ前日の酒が残ってましたが、取りあえず炭水化物を胃袋に押し込んでおきたい…って事で、権兵衛さんへ行くもシャッターは半開きですが、まだ開店して無い感じ…?
では、取りあえずちゃうお店に行ってみましょうって事で、Eさんに連れられてお店(店名失念)に行くもそちらも休日?
炭水化物の摂取を気にして下さったのか、チャンプル系がボリュームあるよって事で、おかんさんまで~
Eさんから度々お話を聞いていた沖縄料理のお店ですな!!
なぜか、道中で店主さんと遭遇しそのまま一緒にお店まで…(店主さんとあそこまで面識があるEさんがある意味怖いw)
おかんさん
はい、店舗画像は撮り忘れましたよw
7人くらいでイパイになりそうなL字型のカウンターに先客が5名だったかな…?
一癖どころか、三癖も四癖もありそうなオサンばかりでしたが、体積の大きい?豊満な親父.comの為に、そのオサン達をグイグイと隅に追いやってスペースを作って下さるおかんw
このお店…、一人だったら絶対に入る勇気無いです…(´・ω・`)
カラオケでオサン達はいい気分なご様子ですねw
メニューはこんな感じでシンプルイズベスト!!

親父.comは、お決まりのビールをEさんはチューハイを頼まれてました!!
こちらのお店、面白いんですがチューハイの味付けは自分でするようで、シークヮーサーの原液みたいなボトルと一緒に提供されるスタイルですw
頼んだもんは、メニュー表には無いがソーメンチャンプル
まず、突出し的に出てきたのが、大根と鶏肉の炊いたん!!

そしてビール

いい塩梅に味付けされた煮物は旨し!!
大根もごぼ天も鶏肉も味がよくしゅんでましたです!!
そして、料理へのつなぎのべったら漬け

こちらも素朴で旨し!!
しばし待ちまして、メインのソーメンチャンプルが登場です~

2個も頼んだかと思ったんですが、おかんの好意で2つに分けて下さったみたいです!!
Eさんへの愛を感じて、軽く嫉妬(ジョークですw)


具はキャベツとツナのみですが、シンプルな味わいでやたらと旨いw
ズルズルと呑めますね…(`・ω・´)
素麺は3束茹でられてた様なんで、これで1人前500円はかなりコスパ高いと思います!!
朝飯を某氏達wと結構喰ったって事で、本日喰いもんにはあまり手を付けてなかったEさん…
結局ほとんど、親父.comの胃袋へ…w
ビールが無くなったのでお次は焼酎を…
おかんからかEさんからか、どちらともなく泡盛は…?って事で泡盛をオーダーw
残波のストレート(シークヮーサーの原液ボトルも撮れてました!!)

ちょっ、どんだけ注いでるんだ!!w
水割り3杯分以上あるのにデフォのお値段とか嬉しすぎるでしょw
んで、このあたりでいきなり、だいぼんさんの乱入!!
Eさんも予想して無かったみたいでビックリのご様子?w(既に訪問されてたと思われてたようです)
残波はアルコール度数30度!!w
胃袋に、グッときますね
はじめて飲みましたが、甘めで美味しい泡盛でした!!
続いて頼んでないのに島ラッキョウ!!

島ラッキョウは勿論旨いんですが、やたらめったら旨かったのが豚味噌!!
初めて聞く調味料ですが、豚の脂の味わいを感じるコクのあるお味噌で、思わずタッパーに入れてテイクアウトさせてくれと言いたいほどでしたw
小1時間ほどまったりとお喋りして次のお店へ…(パーティーにだいぼんさんが加わったw)
付だし・べったら漬け・島ラッキョウは料金に含まれていないサービス!?
お次に連れて行かれるのがカツサンドが美味いお店!!
その前にちょとおのぼりさん的な写真もうpししてみたり…w


恥ずかしい事を告白…
わたくし、づぼらやさんの事をずっとつぼら屋さんだと思い込んでおりましたw
思い込みって怖いですねw
肉のさかもとさん

前は無かったようですが、店内にちいさめですがイートインスペースが出来た模様です!!
メニューはこんな感じで…



件のカツサンドを1人前と親父.comがスーパードライを、お二方はクリアアサヒを呑まれていたような気が…w(←この辺りから既に記憶が怪しい…?w)

しばし待ってカツサンドも…



ゲスト?…って事でお二方から真ん中をどうぞって事で贅沢に食しますw

ヘレステーキを150g以上使用しているとの事で、かなりボリュームありますね~
揚げたてなので当たり前なんですが、めっさサクッサクで気持ちがいいくらいの食感!!
肉汁はドバっとあふれ出てきて、なんじゃこりゃと思ったらトンカツでは無くてビーフカツ!!w
トンカツだと思い込んでたんでちょとサプライズな旨さでしたw
脂身…な部分はほぼ無かったですが、全体にしっかりとサシが入っており甘味があって旨いビーフカツサンドでございました!!
これも、かねがねEさんから聞いてたんですが、メチャ旨いですね。
こんだけのボリュームなら1600円でも高くはないと思います。
続いて連行wされたんが…
鍛冶酒店さん

所謂“角打ち”な感じのお店ですね…
ドリンクメニューはこんな感じ…

喰いもんは卓状にある1品料理と駄菓子や缶詰から適当に取っていく角打ちスタイル?w
初めて見る淡麗の大…
瓶ビールの存在はある事は知っていたが、見たことないw
家呑みはハードリカー以外は淡麗オンリーなんで、珍しさも兼ねて淡麗の大をオーダー!!

味は淡麗…だねw
味に感動は無かった(当たり前だなw)ですが、初めて瓶の淡麗に出会えたのは感動ですたw
お二方はチューハイを呑んでらしたような?(まだ、なんぼも呑んでないのに記憶が…w)
おつまみは鶏のスモークをチョイス!!

塩っ気がしっかりと効いており、スモーク感もしっかりでかなり旨かったです!!
各々おつまみを頼んでましたが、支払いは1500円程…
かなりお安いお店ですね!!
僕がこのお店にだけは絶対に行ってみたい…ってお店は当日のだいぼんさんの体調からは外れておりまして、ここでだいぼんさんは戦線離脱!!
(親父.comが)どうしても行ってみたかったお店の前にEさんにもう1軒連れられてきたのが…
のんきやさん

メニューは…いちお撮ったんですがお店の方や他のお客さんが入りまくりな上にあまり上手い具合に撮れなかったので割愛…w
とりビーって事で…

確かメーカーを選べれたのでキリンをチョイスしたような気が…(もぅ、記憶寸断w)
まずはどて焼きを…

甘めの味噌にからめられたスジ部分?は旨いですね~!!
大阪のソウルフードですなぁ…(`・ω・´)
つい、頼んじゃうメニューなんだよね…w
おでんのタマネギ

タマネギの甘みとお出汁のマリアージュ!!
以前に確かセブンイレブンさんで販売されてたと思うんですが、おでんのタマネギ大好きすぎて鍋に入ってたら絶対に買い占めてたなぁ…w
これなんだっけ…?w
おでんの青梗菜?


青梗菜のスープ的な感じでしたねw
青梗菜大好きなんで、美味しかったです。
お替りビール

あかん…w、たいして呑んでへんのに体調からか記憶がプツプツと…w
お次は本日の親父.comの大本命!!
ホルモン道場さん

こちらのお店は、喰いでも呑みでも使えるお店!!
名前の如く、親父.comがドハマりしそうなお店であります。
メニューはこんな感じで…



まずはビール!!

Eさん、何呑んでたってかな?w
狙っていたのはアブラミ・マルチョウ・バラのデブにおける3種の神器w
記憶が曖昧なんでどれがどれだか…?w
多分、バラ…w

単品のもやし…?

アブラミ…なのか?w


これは間違いなくマルチョウ!!w


なんだこりゃ?w(多分モリ合セ)

味付けはどれも(少しニンニクの風味がする)ウスターソース系で仕上げられております。
ウスターソースの酸味を懸念しておりましたが、それほど酸味の強さは無く甘辛い感じでどれも美味しかったですね。
やはり、マルチョウが個人的におぬぬめかな?w
記憶が寸断しつつもやはり旨いと感じるお肉の魅力!!
次回はランチ目当てに来てみるかな?
そしてラスボスのやまき 今池店さn…
泥酔してる訳じゃないのに記憶がほとんど無いと来ます…w
まぁ頼んだもんはいつもと一緒なんでしょうが…
他のお客さんが多かったことも有り、画像は1枚だけw

意識朦朧wな中、2度漬けをしてしまい、Eさんから横っ腹に、「2度漬け禁止!!」と、突っ込みをいただいた事だけ覚えております。
もう限界って事で、親父.comはここで戦線離脱w
Eさんはこの後2軒梯子されたらしくその後轟沈w
ホンマに記憶が寸断されまくりで、17時前には解散した筈なのに家で一息ついたのは21時杉とか…w
盛大に寝落ち…と言ふか乗り越しまくリングしてたみたいで、ハッと起きて時計を見た瞬間にアナウンスで
「次は、天王寺、天王寺~」
って聞いたときはもうね、顔面蒼白w
環状線3周位寝てたんじゃないかな…?
解散が早くて助かったもんの、遅かったらネカフェで1泊する羽目になるとこですたw
3時間近く爆睡して這う這うの体で自宅まで…_| ̄|〇
ピンで呑むならもっと自重出来ますが、他の方と一緒に呑むとつい羽目を外しちゃいますねw
ご迷惑をかけまくりで申し訳ありませんでした!!
これに懲りずにまたご一緒していただけると嬉しいです!!
Eさん、お疲れ様でした!!
●○●訪問店舗データ一覧●○●
おかん
住所/ 大阪府大阪市西成区萩之茶屋2-10-24
電話番号/
営業時間/ 10時〜18時
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
肉のさかもと
住所/ 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-22-6
電話番号/ 06-6641-0508
営業時間/ 10:00~
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
鍛冶酒店
住所/ 大阪府大阪市浪速区恵美須東2-8-16
電話番号/ 06-6641-8288
営業時間/ 10:00〜18:30
定休日/ 木曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
のんきや
住所/ 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-5
電話番号/ 06-6641-0508
営業時間/ 8:00~20:00
定休日/ 水、第3火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ホルモン道場
住所/ 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-2-23
電話番号/ 06-6631-3466
営業時間/ 10:30~20:00(L.O.19:30)
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
やまき 今池店
住所/ 大阪府大阪市西成区萩之茶屋2-2-7
電話番号/ 06-6634-3535
営業時間/ [月~金]14:00~21:00
[土・日]11:00~21:00
[冬季]13:00~21:00?
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
三豊麺 西本町店 特製濃厚魚介つけ麺 山盛


先程訪れました元祖でぶカレーさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西区西本町にあります三豊麺 西本町店さんでございます。
こちらの系列のお店は、つけ麺の麺量を
並盛 350g
大盛 550g
特盛 750g
山盛 900g
と自由に選ぶ事が出きる上に追加料金無しで喰える超太っ腹なお店として1度記事にしたお店で、派生…亜流とでも言ふお店も何軒か紹介しております。
大阪を中心として兵庫や、東京にまで支店を広げている訳ですが、その中でも店名に~斬~なるカコイイ通り名?みたいなもんが付いていたお店…w
デフォのお店とどう違うんだ…?ってな具合に興味津々も2回突撃して最初は臨時休業、2度目は一時休業として親父.comを楽しませてくれたお店…(`・ω・´)
そんな、“三豊麺 ~斬~ 西本町店”さんがリニューアルオープンされたとの事の情報を得たので、時間は全く無かったんですが突撃であります。
お店に到着したのは14時近くって事も有り、先客は2名の男性とピンの男性のみ…
通し営業なのがありがたいですね…(`・ω・´)
メニューはこんな感じとなっております。


前回頼んだもんをよく覚えてないんですが、つけ麺のフラッグシップであろう特製濃厚魚介つけ麺を麺山盛でお願いする事にします。
卓上の味変部隊はこんな感じで…

これくらい充実してますと、食べるのが楽しそうですね!!
デフォの三豊麺さんと、~斬~の違いはなんなんだろうとワクワクしながら出来上がりを待ちますw
8分程待ちまして、頼んでいたものがサーブされる訳ですが…三豊麺 サンプラザ店さんで喰ったもんとあまり変わり映えしないようなもんが…w
特製濃厚魚介つけ麺 山盛 950円

茹で上げ後で900gとの事ですが、慣れてくるとオヤツくらいの量にしか感じなくなってくるのが怖いですねw

色んな角度から~



つけ汁はこんな感じで…
麺に対してつけ汁が少ない気がしますが、三豊麺さんはつけ汁のお替りが可能なんで遠慮なくつけ汁を堪能してくださいw

さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトに喰ってみる事に…
やや平打ちでストレートに分類してもいい感じの麺かな?
鼻を抜けるフワリとした小麦の香りが気持ちいいですね!!
モッチモチな食感でツルツルと行けちゃういい感じの喉ごし!
そのままでも美味しく頂けそうですが、2摘まみの塩があれば、全量喰えそうな感じの旨さですねw
つけ汁はマタオマ系ではありますが、基本に忠実な感じで美味しいです。
デフォの三豊麺さんで感じた柑橘系の風味をあまり感じなかった点…
この辺りに違いがあるのかもですが、あまり元の三豊麺さんと三豊麺~斬~さんの違いが分からない…_| ̄|〇
もっと、舌で感じる位の変化があると思ったんですが、どこがどう違うんだろう…?w
チャーシューはこれくらいのが3個…

拍子木型にカットされており、分厚目の食感はグッドです。
脂身はホロホロ、赤身部分はやや食感を残した仕上がりになており、肉を喰っている…ってな感じでいいと思います。
下味もついているようですが、つけ汁風味で旨しですw
チャーシューと同じ大きさ位の極太メンマが1本入っておりましたが、こちらも絶妙なコリシャキ食感で美味しかったです。
味玉はいい感じでしたね~

もっともっと黄身がトロトロなのが好みですが、及第点をつけれるレベルの味玉ですたw
ズビズバと喰っていきまして7分程で麺完食!!

これでも、今日はかなりつけ汁消費したつもりなんですが、友人に画像を見せると、
「お前、本当につけ麺喰っているんか?」
と、鋭い突っ込みw
麺の旨さの本質を楽しみながら喰うならば、ドバドバとつけ汁につけて喰ってちゃダメでしょうw
…ドバドバ漬けて喰うのも美味いんですがね…w
いつもならば、この勢いでつけ汁も全汁ですが、たまにはスープ割でも楽しむかぁって事で店員さんにスープ割をお願い!!
卓上の特線魚粉を軽く投入して頂きます(中心の丸く広がったのがが魚粉です)

味的に薄くなるんだろうなぁ…って思ってたんですが、想像以上のコクと濃さ!!
豚骨系のミルキーな風味に変わりつつも、濃厚さは保っております。
豚骨系の風味が強かったですが、ラーメンの元出汁で割ってる感じなのかな?
想像してた以上に旨いですw
つけ汁はいつもダイレクト呑みしてたんですが、スープ割も有りですねw
好みで酢・辣油・胡椒辺りで味付けを変えればもっともっと美味く頂けそうですね!!
ってな事で完食w

通常の胃袋の人の感覚ではよく分からんのですが、2軒目でも900gってのは若干物足りなさを感じますね~!!
900g以上は追加料金で対応して下さるとありがたいかな?w
…にしてもデフォの三豊麺との差が全く感じられなかったこのお店…
帰ってから驚愕の事実が判明したんですが、三豊麺 ~斬~ 西本町店さんがリニューアルしたのではなく、デフォの三豊麺にリニューアルし直したとの事…w
そりゃ、味の違い(差?)がわかる筈無いですよね
同じお店なんだから…_| ̄|〇
時間は全くないんですが、〆のデザートも喰いたい…って事で幸せになれそうなパンケーキ屋さんへ3度目の突撃w
1回目、2回目は、溢れんばかりの順番待ちに負けたお店なんですよね…w
順番待ち無しなら突撃する予定でしたが、お店まで行くと3組5名ほどの順番待ち…_| ̄|〇
パンケーキの焼成の時間を思ったら、下手すると15分待ち以上か?
諦めて撤退…w
いつになったら幸せになれるんだろうか…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
三豊麺 西本町店
住所/ 大阪府大阪市西区西本町1-5-20
電話番号/ 06-6563-9018
営業時間/ 11:00~22:30
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
元祖でぶカレー 超でぶカレー+ロースカツ+チーズ


本日は、大阪府は大阪市中央区瓦町にございます元祖でぶカレーさんへコッソリと斥候して参りまいたです。
こちらのお店は、まるすさんからメールにて添付画像と共に紹介された新店情報のお店で、その店名も素晴らしくw、
★「カレー大好きなでぶがつくった「でぶカレー」
★でぶのカレーはうまいぞ!
みたいなキャッチを引っ提げて2017年6月1日にオープンしたお店!!w
親近感があると言ふか何と言ふか…w
まさに親父.comに来いと言わんばかりのお店でございまして…(`・ω・´)
お店は日祝休みで、平日のお昼のみの営業とハードルが高く、興味はあるがまるすさんは行けそうにないので、僕にどうですかと打診!!
こんな面白そうなお店行かない訳にはいかんwって事で親父.com単独での斥候となりますたw
訪問はまだ先の予定にしてたんですが、まるすさんに教えて頂いて日に日に行きたくなる衝動が抑えきれず…w
当日は外に出る予定も無く、時間も無かったんですが理由をつけてこっそりとおしもも脱出…(`・ω・´)
時間も無いのでサクッと喰ってサクッと帰社するって事で、お店の前まで来るも、なんでこんな場所に出店したの?って聞きたくなるsspice32 本町店101さんの階上w
何も同じ系列のお店の真上に出さなくても…w
spice32さんと言えば、前身があのスズメバチさんなんですが、味とか変わったんでしょうかね?、それとも名前が変わっただけ…?
まぁなんにせよカレー屋さんの階上にお店を出すくらいなんだから、味には自身があるって事なんでしょうね!!
ある意味期待してたのは、店員さんがポチャ系なのか…?w
別に好みって訳じゃないんですが、店名から察するにさぞかし凄いドスコイガールがいるのかと期待してたんですが、ホールはスレンダーな可愛い娘さん達で、変な意味でガッカリでしたが、別の意味では嬉しい誤算ですねw
まさに、可愛いは正義!!w
お店は7~8人座れるカウンターとテーブル席が3卓程だったかな?
先客は3名の男性グループで、キャパの大きな店内では無いのにホールが2名と若干落ち着かない…(´・ω・`)
ずっと後ろから見られているような気がして写真を撮るのもままならずw
おっと、メニューはこんな感じで…


白飯のボリュームは、予想してたのよりかなり量が少ないですね!!

ライスの量はデフォで500g、大でぶカレーで800g、超でぶカレーで1kgくらいは超えていると思ったんですが…(´・ω・`)
店名やメニュー名から察するにでぶ御用達なお店だと思ったんですが、、(恐らく)店主さんがでぶ…なだけみたいですねw
確かに、僕が想像していたお店に近いのならば、客層がニッチ過ぎて、営業がままならんだろうからね!?
券売機にて超でぶカレーとロースカツのボタンをポチッと…
適当な席に座って待っている間に商品の説明をしてあるPOPを見てチーズを頼むのを忘れていたので追加でポチッとw
可愛い女性店員Aさんに、
「かなりのボリュームですが(追加)大丈夫ですか?」
って聞かれますが、問題茄子とレス…(ココイチさんならご飯は超でぶカレーの2.5倍以上が親父.comのデフォなんだよねw)
つか、説明書きのPOP…
カレーの説明は微妙だが、チーズの説明はデブにはあまりにも当たり前すぎて笑ったw
ロースカツの説明と合わせて、こちらの店主さんはデブの気持ちをちゃんと理解しているなと…(`・ω・´)
まぁ、カレー喰いに行ってトンカツとチーズ頼まんでぶは、デブじゃないでしょうw
待つ事7分程で頼んでいたものがサーブされる訳ですが、ルー合わせても1kgは無さそうな気が…w
超でぶカレー+ロースカツ+チーズ 1100円

ライス500gはデブにとっておやつレベルですね~!!

狭い店内に店員さん2人…落ち着いて写真が撮れないw

トンカツはプラス200円とあってさすがに薄いですねw

さて、実食であります。
…あぁ、落ち着かないw
まずはルーからprprと…
ドロッとしており粘りのある感じのルーで挽き肉っぽいもんが大量に入っており物凄い畜肉系のコクと濃厚さでかなり美味しいですね。
食感としてはキーマカレーと欧風カレーのMIXって感じで、どちらかと言ふとキーマカレー寄りな感じかな?
んで、重たくはないんですが油脂類の旨味が凄いですw
これ、冷えたら絶対に喰えない程に油脂類強めだと思います。
ですが、熱々のルーなんでこってり濃厚で超旨いです!!
感覚的にはラーメンの背脂マシ…って感じでしょうかね?
これは間違いなくデブホイホイな旨さですw
挽き肉も大量に入っているので、胃袋にガッツリときますねw
多分、自分好みにカレー作ったらこれに近い感じに仕上がるんじゃないかと思える程デブ好みな味わいです。
この油脂類の強さは通常のカレーの1.5倍以上はカロリー有りそう?w
でも、それが旨い!!
トッピングのロースカツはルーの旨さに翻弄されて、至って普通?w
分厚さが無いせいか、旨味も少ないのよね…つか、ルーの味に負けまくリング?
これならば、店主さんおぬぬめのハッシュポテト2枚の方が確実に美味そうです!!
チーズは100円の追加としては、しっかりと入っておりとろける旨さ!!
ココイチさんと比べてもコスパは高く、マストなトッピングになりそうです!!
後ろから店員さんから見られてるってプレッシャーがあったんで、ルーのだだあまりを披露しないようにルーメインで喰っていくんですが、かなり自分の味覚にあったデブ仕様な旨さなだけに白飯の少なさが恨めしい…w
変な問いかけになるかもですが、ブログを見て下さっている方は、カレーを喰う時のルーとご飯の位置はどっち?
僕は右利きって事も有り、右手側に白飯、反対にルーを持ってきた状態で、右手で左側に一気にこそぐように喰います!!
今回は、後ろからのプレッシャーもあって器を逆にすることも出来ず、出てきた状態のままで喰ってたんですが、普段と逆だと喰いにくいですねw
多分いつもの2倍近くかかったんじゃないかな…?、マリマリと呑みこんでいきまして7分程で無事に完食であります。

白飯のボリュームに些か不満が残りますが、ルーはめっさ旨かったです!!
100g単位で白飯の増量をしてくれるとありがたいですね~!!
ライスに対してルー多めが好きって方には、バランスがいいボリュームかと思われます。
僕ならば、このルーの量ならば普通に1.3kgの白飯を喰えそうですw
ルーの辛さで言えば、スズメバチさんのほうが上ですが味の好みで言えばこっちが上かな?
辛さに関しては、卓上にガラムマサラちっくな香辛料があったので、それで補えば問題茄子?w
時間は全くのノータイムでしたが、物足りなさ故もう1軒w

最初の訪問時は、臨休…

2回目の訪問時は、一時休業となっていた三豊麺 ~斬~ 西本町店さんがリニューアルオープンしたとの情報を聞きつけて駆け込んでみます!!
デフォの三豊麺さんと違って、~斬~なる通り名みたいなセカンドネームが付いてて、めっさ行ってみたかったお店なんですよね!!
三度目の正直でお伺いするんですが…、さすがは親父.com…w
地獄少女の声が聞こえそうです…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
元祖でぶカレー
住所/ 大阪府大阪市中央区瓦町4-3-14 2F
電話番号/ 06-6204-1151
営業時間/ 11:00~15:00
定休日/ 日・祝日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
讃岐製麺 宇治店 月見肉ぶっかけうどん 大(冷)+鶏のてんぷら


先程訪れましたきん太 総本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は宇治市大久保町旦椋にあります讃岐製麺 宇治店さんでございます。
特にブクマに入れていた訳では無く、きん太 総本店さんの近くにうどん屋さんがあったなぁ…って事で斥候!!
普通のうどん屋さんでは無く、セルフな…丸亀製麺さんのようなお店だったんですが、僕が他のうどん屋さんで何度も何度もフラれていたメニューがある事を発見w
もうね、店前にあるメニューで何度も何度も確認しましたよ…w
店内に入っても店員さんに確認したくらいで…(きっと、メニューに表記されているのに変な奴だなぁ…って思われてたと思いますw
)
どこかの記事で書いたような気がしますが、ブログ始める前は喰いもんに関しちゃ結構無頓着でありまして…w
取りあえずお腹が膨らめばいい…みたいな感覚で何店かのお店をローテ+牛丼やハンバーガーなどの大手チェーンさんとか…?w
外食でうどんを喰う事なんて、ほぼ無くて行ったとしてももうお店は無いですが、たい弁のカレーうどん位(他には肉か天麩羅で当然他のうどんも温麺)
初めて丸亀製麺さんに行って、喰ったうどんにプチ感動w、“うどんって素朴やけど、旨いんやね…”みたいな感じでw
そしてブログ始めてから行く、うどん有名店で喰った冷のうどんの旨さに超感動!!w
うどんって、こんなに美味いもんやったんかと…(`・ω・´)
んで、個人的に喰ってみたかったのが、肉うどんの冷!!
どのお店も、温かい肉うどんはあるんですが、ぶっかけや生醤油の冷で肉がトッピング出来るお店の無い事無い事…w
こちらのお店もご多分に漏れず…って思って、鶏天のぶっかけでも喰おうと思ったら、月見肉ぶっかけうどんに“冷”の表記が…?
ありきたりですが、こんな感じの親父.comですたw
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚Д゚) …!?
3~4回はメニューを見直して店内まで…w
メニューはこんな感じになっております。



ざるや、釜揚げは特大があったんですが、他は大どまりのようですね。
丸亀製麺さんよろしく、お盆を持って月見肉ぶっかけうどん 大(冷)をコール!!
そのまま順番待ち順で会計へと移動して行くんですが、目の前に出てくるのが単品の天麩羅コーナーw
いつもやっちゃうんですが、丸亀製麺さんとかでも天麩羅を取りすぎて1000円オーバーは毎回確実なんですよね…(´・ω・`)
目を瞑ってこのまま進めばスっ転んじゃうんで、2軒目だし今日は強い意思を持って追加はしないと思ったもんの、鶏のてんぷらの前まで来て強かったはずの意思崩壊w
結構ボリュームがあった鶏のてんぷらなんで、このままサヨナラするのが辛くて、つい1個だけ追加しちゃいましたw
会計を済ませて、ネギなどのトッピングコーナーへ…

別容器に、軽めに頂戴して適当に席まで…
月見肉ぶっかけうどん 大(冷)+鶏のてんぷら 740円

やっと憧れていた肉のぶっかけに…(;´Д`)ハァハァ

うどんは他の人と比べてみたんですが、そんなに変わりが無いので大は1.5玉仕様なのかな?

色んな角度から~



凄いぶっとくて某●ーネルクリスピーの1.5倍くらいありますた!!
これが130円ならばお得でしょう!!(尚、丸亀製麺さんのかしわ天は140円)

さて、実食であります。
わかりやすいように丸亀製麺さんのうどんと比べてみましょう!!
まずはうどんから頂いてみる事に…

丸亀製麺さんと比べると、かなりやわらかめでモチッとした食感はありますが、少しフニャッとした食感ですね。
のびたような感じでは無いんですが、コシは弱めですね。
のど越しはいいんですが、剛麺を喰い慣れた人には少し頼りないかもですw
好みが分かれそうですが、親父.com的には結構美味しいと思います。
ぶっちゃけ、好みで言えば丸亀製…ゲフンゲフンッw
続いてお出汁をprprと…
節系の旨味もしっかりととしておりますが、昆布由来?の甘さがまろやかで濃い甘で旨いです!!
最近、ブログの記事ではお出汁たっぷりなぶっかけうどんが続いたんですが、こちらはかなり少なめな気がします。
慣れると、お出汁が少ないと物足り無さを感じますねw
お出汁多めがいい人は、オーダー時に伝えた方が良さそうです。
そして、お楽しみのお肉です!!
甘辛く煮込まれており、脂身も多くてかなり美味しいですね。
何よりも、タマネギ比率が少ないのが魅力的ですw
肉うどん頼んでも、タマネギのほうが多いやん…なんてパターン多いですからね…w
これくらいしっかり肉比率が高いと満足感高いです…(`・ω・´)
タマネギはトロトロになるまで煮込まれており、味もよくしゅんでて旨かったですよ~
ブログの記事内では、いつも温玉は最後の方まで温存している親父.comですが、今回は折角なんで親父.com流の丸亀製麺さん喰いを御披露!!(まぁ、セルフならどこでも一緒ですがw)
見た目が汚らしいので写真は多少控えますが…
まずは1/3程うどんを喰ったら、温玉を潰して万遍なくうどんとお出汁に絡めます。
天かすを全量投入してこれまたしっかりと全体に絡めます(天かすがお出汁を吸いまくるのでここはピッチ早めでw)
最後にネギをトッピングして出来上がり!!

こっからは、軽くネギを全体に馴染ませながら喰っていきます。
黄身のまろやかさと、色んな食材の旨味を吸った天かすとお出汁とのマリアージュに包まれたうどん…
見た目悪くオゲフィンですが、超旨いですw
今回はお出汁の量が少なくて、天かすがお出汁を吸い切った状態になり、和えそばみたいな感じになりましたね!!
ツルツル…ってよりも、ムシャムシャって感じの喰い方になりますw
んで、ネギのシャキシャキとした食感がいいアクセントになるんだよねぇ…
マリマリと喰っていきまして、無事完食…って完全に鶏のてんぷらの事忘れてましたよw
改めて、鶏のてんぷらを喰っていく事に…
まだ少し温かかったですね。
ジュースィーな感じはないですが、しっとりとした食感で下味は弱めかな…?
トッピングコーナーにあった天つゆを少しかけ直して、喰いますと丁度いい塩梅になりまいた。
席に戻って気が付きましたが、卓上にお出汁っぽいのもありましたw
途中お茶貰いに行ったり、お冷貰いにいったりでバタバタしましたが、13分程かかりまして無事に完食であります。

エッ、蓮華は何に使ったの?って?w
ヒタヒタにお出汁を吸いまくった天かすを回収する為の蓮華の使用でした。
お箸だと天かすが丼に引っ付きまくって上手い具合に喰えないのよね…
お出汁が多い時は、お出汁を呑むときにも使えるので便利ですよw
お出汁ヒタヒタ天かすはデブの元なので、カロリーを気にされている方は気を付けて下さいね。
でも、旨いお出汁を吸った天かすの旨さは…やめられません…(`・ω・´)
もう少し何か喰いたかったなぁ…って思うも、渋滞の可能性も含めて移動の時間を考えると本日は時間切れですね~!!
こちらのお店に来る前にきん太 総本店さんの目の前にあった餃子の王将さんで、なんか帰り際につまむもんでも買ってればよかったなぁ…なんて思いつつもそのままおしももへ…
時間があったらちょと東に車を走らせてゴーゴーカレーさんでデザートとか出来たんですけどね…w
ってな事で本日のランチ終了でございます。
●○●お店のデータ●○●
讃岐製麺 宇治店
住所/ 京都府宇治市大久保町旦椋126-1
電話番号/ 0774-46-3281
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
きん太 総本店 メガ盛り焼きそば+油かすW


本日は、京都府は久世郡久御山町林八幡講にございますきん太 総本店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
きん太さんは、フランチャイズ展開しているお店としては珍しくまずまずなデカ盛りなお好み焼・焼きそばを提供してくれるって事でかなり重宝しているお店であります。
メニューの多さ&デカ盛りがある所などはオムライス・パスタのベビフェさんと似ている感じがしないでもないですね…w
たまにドカッと粉もんを摂取したくなる関西人な親父.com…(`・ω・´)
んで、そんな日が今日!!w
そして気分的には焼うどんが喰いたいが、焼うどんを大量に喰わせてくれるお店とくれば大阪のなぎささんや、京都のおやじさんなどがありますが、当日ウロウロとしていた場所からはちと場所が遠いって事で、一番近くでブクマしてあったこちらのお店をチョイス!!
オオッ、ここ総本店さんだったんだねw
店まで来て気が付いた訳ですが、レッツラ焼きそば!!
お店に到着したのは12時25分くらいだったかな…?
さすがにお昼時でしたが、満席(衝立があって奥まで見えないw)には至っておりませんでしたがかなりのお客さんの入りのようで店員さん走り回っておられましたw
前回訪問しました、きん太 大久保店さんにはカップルシートとでも言ふやうな味集中カウンターみたいなのあったんですが、こちらのお店には無かったのか普通のテーブルに促されます。
まずはメニューの確認からどぞん






















改めて凄い量のメニュー表だな…、毎回順番に張り付けるだけで結構な作業になりますw
…う~ん、公式ホムペの方にリンクするほうがいいんだろうか…?
狙うはメガ盛り焼きそば!!
アッ、前回まではメニューに書いてなかったんですが、メガ盛り焼きそばは3玉仕様のようですね…!?
実際にもっとあるような気がするんですが、きん太さん仕様の麺って事で、スーパーで売られている中華麺と比べると全然ボリュームちゃいますので頼んでみようと思う方はご注意を!!
まぁ、あの太麺ですからねぇ…w
前回はトッピングとして“かりかりにんにく”と“油かす”をトッピンしたんですが、今回は禁断wの油かすのダブルで挑んでみたいと思いますw
前回、きん太 大久保店さんで喰った時は、凄いボリュームだったんですよね~
今回は総本店さんって事で更に期待して…w
んで、こちらのお店…
きん太さんでは初めてなんですが、タッチパネルでオーダーをするようでございます!!
メガ盛り焼きそばをポチッと、トッピングの油かすをポチッとWでオーダーした訳ですが、もしかしたら店員さんに
「油かすの2ポチは押し間違いでしょうか?」
って聞かれるかと思ったんですが、普通にオーダー通りましたね…w(普通トッピング×2ってのは押し間違いだと思われそうだったんですが…)
世の中には、そんな頼み方をする人がいるって事なんでしょうか?
待っている間に卓上の味変部隊をパチッと~

アッ、注文用のタブレットが奥に見えますね!!w
ソースも3種類あり、自分で調整できるのがありがたいですね!!
待つ事8分程で無事にサーブされる訳ですが、慣れてない店員さんだったのかやや雑な盛り付けに…w
メガ盛り焼きそば+油かすW 2203円

焼きそばとは思えない、素晴らしい標高ですなぁ…

鰹節で隠れてますが、目玉焼きは3個仕様です。

デフォの中具は豚肉・イカ・キャベツ・ネギ・干しエビなど…
この干しエビが良い旨味具材になるんだよねぇ…(`・ω・´)

この麺の太さも旨さのポイントか…?
市販の中華そばの1.5倍以上はあると思います!!

お好み焼のようにクルクルと移動させながら撮影できないので、引いたか寄ったかの写真しか撮れないですね…w

さて、実食であります。
そのまま箸でハフハフと喰うのが醍醐味でしょうが、さすがにこの量を熱々の鉄板に顔を近づけて喰う気にはなれないので小皿によそって喰っていきましょう!!
1回目…

油かすダブルにしているせいもありますが、思わずニヤニヤとしてしまふ油かすのボリュームに素直にニヤけましょう!!w
少し甘味が先行するタイプのソースですが、後からジワッとスパイシーな辛さも追いかけてきます。
もっさりとした甘さだけじゃなく、ソース本来のスパイス感やコクが全体を引き締めている感じなんですよね~
んで、もって二郎インスパイアなラーメンを髣髴させるこの極太の麺がこれまた旨いんです!!
焼きそばによくあるボソボソとした感じでは無く、十分にコシがありモチモチとした食感が何とも言えないッスw
ソースとの相性も抜群です。
やぱ、きん太さんの焼きそば旨いわ…(`・ω・´)
2回目…

半熟よりもややかための焼き上がりでしたが、トロリとした黄身を焼きそばに混ぜて喰ったらジャンク度マシで美味しいですよね!!
ビジュアルが悪くて画像には納めてないですが、ぐじゃぐじゃにかき混ぜて喰うと更に旨し!!
TKGの要領ですな…w
3回目…

後、きん太さんの醍醐味と言えばシャキシャキの九条ネギがタップリと入っている事!!
完全に火を通してないので、シャキシャキ感が半端無いんですよね!!
生のネギが苦手な人には、火を良く通してもらう事を伝えた方がいいかも?
4回目…

ファミリーサイズの3玉仕様なんですが、目玉焼き3個を独り占め出来るのは至福の極みで…(`・ω・´)
5回目…

し・あ・わ・せ…w
6回目…


箸で小皿によそって行く訳ですが、麺は摘まめても油かすなどはボロボロとこぼれる訳で…
それでも麺を盛った後に適当に小皿にも油かすを乗せる訳ですが、最後の最後は油かす祭りな状態にw
油かすの甘みと旨味が口腔内でビッグバンですよ!!
最初から終わりまで油かすを堪能出来ましたが、最後はとろけるような味わいを感じつつ13分程かかりましたが無事に完食であります。

油かすダブルは大正解でしたね!!
トリプルでも良かった鴨?(さすがに店員さんの確認が入りそうですがw)
アッ、今回はマヨネーズかけるの忘れてた…(´・ω・`)
焼きそばにマヨネーズってのは反則的に美味いですからねぇ…w
麺もソースも親父.comに合いすぎて、ついガツガツ喰っちゃって忘れちゃうんですよね…_| ̄|〇
きん太さんで焼きそばを3度喰ったんですが、忘れずにマヨネーズかけたのは1度だけだと…
恐るべ、しきん太さんの焼きそば!!w
あまり時間は無かったんですが、まだもう少し物足りないなぁ…って事で、きん太 総本店さんの近くで目をつけていたラーメン屋さんへ行くも気持ちよく定休日w


オフィス街なら兎も角、ロードサイドな立地のラーメン屋さんで日曜日が定休日ってのは珍しいかも…?(しかも週休2日制だw)
きん太さんの目の前には餃子の王将さんがあるんですが…
そう言えば、近くにうどん屋さんもあったっけってな事で突撃するんですが、セルフのお店ですたが親父.comが求めていたものを発見してしまったので突撃体制へ!!
●○●お店のデータ●○●
きん太 総本店
住所/ 京都府久世郡久御山町林八幡講11-1
電話番号/ 0774-44-5089
営業時間/ 11:00-27:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ICE MONSTER グランフロント大阪 マンゴーミルクかき氷


ABCさん~ぼちぼち 肥後橋店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区大深町 グランフロント大阪 南館7階にございまするICE MONSTER グランフロント大阪さんでありますです。
こちらのお店は、去年の3月に綺羅星の如く現れたかき氷専門のお店!!
東京に続いての2軒目のお店…であってるのかな?
お店の存在は早々に知っておりましたが、あまりの人気っぷりw
夏場の繁盛期はウン時間待ちとか正気の沙汰では無い激しい人気のお店!!
この時期ならば…、雨の今日ならばって事で突撃ですw
5人以上の順番待ちがあれば退散するやる気の無さで突撃…w
お店の外待ち…は無さそうって事で並ぼうとするが、若いお姉さんに先を越されて2番目の待ちに…
席は空いているものの中々店員さんの誘導が無く5分以上は待ったかな…?
なんとかレジにて先に会計ですw
メニューはこんな感じです。

狙っていたのはマンゴーかき氷かタピオカミルクティーかき氷だったんですが、季節限定とあれば避けずに通れまい…って事で、マンゴーミルクかき氷をチョイス!!
台湾かき氷のマンゴーかき氷を再現との事ですが、1880円はエグいお値段ですよね…w
カウンターに促されて待つ事13分…見栄えもよろしいかき氷の登場です!!
マンゴーミルクかき氷 1880円

かなりの盛りっぷり…つか、マンゴーのボリュームヤヴァ杉でしょ!!w

色んな角度から~



手前の白いのはパンナコッタだそうです…
パンナコッタって、どんなんやったっけ?w

さて、実食であります。
まずは、どんなんやったっけ?wな、パンナコッタから…
プリンと言ふか、ババロアと言ふか…?
ミルク成分の多い生クリームを少しかためた感じの味わいかな…?
トロッとしてて、濃厚で旨いですね!!
続いてマンゴーの果肉を…
トロッとしており、濃厚でまさにマンゴーw
恐らくフレッシュマンゴーを使ってると思われますが、そのジュースィー感が凄いです。
ネットリとした食感が何とも言えないですね…(`・ω・´)
続いてかき氷な部分も…

ベースはミルクのかき氷っぽいですね
しっとりときめ細やかでスッと口中で解けていくんですが、フワフワの状態では無くそれを少し圧縮したような食感です。
フワッフワな食感では無いんですが、それ故にミルクの濃厚なコクを感じさせられます
何だろう…、口どけはいいんですがお腹にもたまるような感じです。
そして、マンゴーのシャーベットの濃厚さにノックアウトされるトコですたw
果汁何%か不明ですが、ものすんごいマンゴー感!!
このシャーベットだけでも満足行くほどの仕上がりですたw
頑張って登頂を目指すんですが、マンゴーの果肉が凄すぎますw
かき氷なんて喰って解けたら、胃袋の圧迫なんて関係ないと思ってましたが、後半はマンゴー果肉の重い事…w
旨いんですが、ゴロゴロとした食感とそのボリュームに圧倒されながら8分程で無事に完食であります。

さすがに3軒目なんで正直、かなりお腹イパイになりますたw
駅ビル安価ランチ3食分以上のお値段に、それだけの価値を見つけられたかどうかは不明ですが、美味しかったですね。
たまの贅沢にはイイ鴨?w
コーヒーとミルクティーのかき氷にも興味津々なんで、また訪問する事は確実ですねw
まぁ、次回は冬の訪問となりそうですが…w
タイミングが良かったんでしょうが、喰っている時は15人位の行列、喰い終わってからの店舗撮影では4人位に収まってたかな?
微妙な時期でも人気があるお店なんですね!!
待ち時間ほぼ無しだったのはありがたかったですね!?
次回訪問時も順番待ちが無いようにお願いしますw
●○●お店のデータ●○●
ICE MONSTER グランフロント大阪
住所/ 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 ショップ&レストラン 南館7F
電話番号/ 06-6375-8088
営業時間/ 11:00-22:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ICE MONSTER グランフロント大阪 (かき氷 / 大阪駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ぼちぼち 肥後橋店 チキン南蛮丼W


先程訪れましたABCさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市西区江戸堀にありますぼちぼち 肥後橋店さんでございます。
こちらのお店も食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、日替り&一部定食は500円からとかなり安価で、W(大盛り?)にすると男性でも満足できるほどのボリュームで提供してくれるとの事でチェックしていたお店であります。
何度か来る機会があったんですが、少し怪しい店構えを見てヌルーしていたお店だったりしますw
16時までランチを提供して下さるとの事で、忙しいサラリーマンにはありがたいお店です。
この界隈では一番長いランチタイムなお店なんじゃないかしら…?
マイレビュアーさん曰く、肥後橋で一番安価でお腹イパイになれるお店との事…、その実力を拝ませていただきましょう!!w
まずは券売機で食券を買うシステム…

かつ丼を喰うつもりだったんですが、一番安価なチキン南蛮丼がかなり気になって、プラス150円となりますがチキン南蛮丼Wのボタンをポチッと押して店内まで…
丁度2人のお客さんが入れ違いで退店、店内はピンの男性のみでございます。
食券をお渡しして適当にカウンターに座って出来上がりを待ちます。
いちお確認したんですが、Wは具とご飯が大盛りになる仕様のようであります。
7分程待ちまして出来上がったもんが無事にサーブされる訳ですが、インパクトがある代物が登場ですw
チキン南蛮丼W 650円

タルタルの量、すんごいな、ぉぃw

タルタル含む…ですが、マウンテンなビジュアルが素晴らしいですねw

ご飯もしっかりと1.5合以上は入っており、これで650円はかなりコスパ高杉でしょう!!

色んな角度から~



そんなに大ぶりでは無いですが、厚みのあるチキンカツが2枚トッピングされております!!

さて、実食であります。
まずは大量のタルタルソースから…
一口喰って、まず違和感w
タルタル特有の濃くマロ感に乏しい…寧ろ爽やかな味わい?
もう一口喰ってみる…
…、これコールスロー(風)ですわw
キャベツ・玉葱のシャキシャキとした食感はタルタルなんですが、味は極めてコールスローな味わいw
コールスローとタルタルを混ぜた感じの味わいで、サッパり感があっていい(のかな)?w
タルタルよりも酸味が強いので、ちと親父.com的には苦手なタイプか?
でも、これはこれでタルタルの亜流としてアリかも?
好き嫌いが分かれそうな味ですねw
お次はチキンカツも喰ってみましょう~
濃い目のタレ(南蛮酢)で味付られており、しっとりとジュースィーで肉汁ジュワッと系です!!
結構濃い味なんでご飯に合いますね!!
変化球なタルタルとも相性イイと思いますw
チキンカツは意外と脂身が多いのでこのタルタルとの相性は面白いですよ。
…が、この量のタルタルは持て余しがちになりますねw
コールスロー…嫌いじゃないんですけどなぁ…(´・ω・`)
半分くらいまで喰って、やっぱりかつ丼にしておけば良かったと微妙に後悔w
濃い味付けのチキンカツは結構美味しかったんで、一般的なタルタルだと問題なかったんでしょうね…
後半もたつきましたが、8分程で無事に完食であります。

コールスローが好きな友人に話したら、絶対に行くって唸ってましたw
ちょと、苦手なタイプの亜流タルタルでしたが、このボリュームで650円なら文句は言えないですね!!
まぁ、次は確実にかつ丼頼むと思いますが…w
後、後客のピンの恰幅のいいお父さん…
何頼まれてたのか分かりませんでしたが、店員さんに
「Wはかなりの量になりますが大丈夫ですか?」
と…w
ビア樽体系の親父.comにはそんな対応が無かった訳ですが…w
ちと個人的な用事でこの後はヨドバシカメラさんまで…
最近のクールビズって奴なのか、ヨドバシさんに限らず百貨店さんなども空調の効きが悪くてデブには辛い世の中になりましたね…w
ふと、思い出したのが某お店…
今よりも暑くなったら行列の量も半端無くなるだろうなぁ…?
今日は雨だしお客少ないかも…?
って、事は今がチャンス!?
怪獣討伐にチャレンジする事に…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ぼちぼち 肥後橋店
住所/ 大阪府大阪市西区江戸堀1-19-24
電話番号/ 06-6447-0339
営業時間/ ~16:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ABC オムカツカレー 大盛り

下の画像の看板を目印に~
…つか、肥後南蛮亭さんの2階と覚えておけばおk?w


本日は、大阪府は大阪市西区江戸堀にございますABCさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、マイレビュアーさんが訪問されておられ夜は雀荘w、お昼はカレーをメインとした中々ボリュームのあるもんを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
デフォのカレーは350円と学食・社食レベルのお安さ!!
ホントはうどん居酒屋 江戸堀さんでうどんをガッツリと喰う予定だったんですが、早朝からの雨でちと気温低し…
雀荘…って事で煙害が気になって中々突撃する気になれなかったお店なんですが、近くにこちらのお店があったなぁ…ってのを思い出して突撃であります。
お店入ってすぐに厨房がある妙な感じの造りですが、奥に行くと10卓ちょい程の麻雀卓にテーブルクロスがかけられた状態で、雀荘だと言われなければ気が付かないかも…?w
従業員さんも、イカツい感じの方々wを想像してたんですが、拍子抜けするくらいにこやかで人当たりが良さそうなアットホームな従業員さんばかりで逆にビックリw
基本相席みたいですが、訪問時は13時25分くらいとランチ終了まで残り30分程ですが、先客は3人・2人・ピン客4人程と後客でピンの男性3人程で、親父.com一人で1卓を囲む事ができますたw
女性は皆無だと思ったんですが、さすがに女性のピン客はおられませんでしたが、3人・2人の卓に1人ずつおられた感じでしたです。
まずはメニューから~

13時以降はカレー系以外のメニューも用意されているみたいですね。

狙うはオムカツカレーの一択!!
勿論大盛りでオーダーです!!
ちな、テーブルクロスをソッとめくると点棒が…w

尚、頼むもんは決めていたのでメニューを見ずに頼んでしまったんですが、チーズのトッピングも出来るようになったようです。
追加で頼もうかと思って迷ってたんですが、そこは雀荘!!
(喰いもんの提供は)早い・安い・?を地で行く速さで4分程で追加注文をする時間すら与えず速攻サーブ!!w
オムカツカレー 大盛り 900円

ルーをケチってないのが嬉しいですね!!

標高もいい感じですなぁ…

ご飯の量も2合に近いくらいはあり、中々のボリューム感であります。

色んな角度から~



トンカツは脂身は少なかったですが、厚みはしっかりと有りました!!

フワトロ玉子の中は…白飯ですたw
つか、卵3個分位は使ってそうなのにオムカレーがデフォのカレーにプラス150円ってのはお値打ち過ぎますね!!


さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
具は煮込まれた感じで舌で感じるほどでは無くややトロッとした感じの欧風カレーです。
おかんカレーと呼ぶべきか…?w
他のレビュアーさんはあまり辛く無いと書いておられる方が多かったですが、結構ピリッとしており、ココイチさんの1辛~くらいのスパイス感がありますので、滅茶苦茶辛さに弱い人は注意!?w
カレー専門店さんのように究極にこだわったカレーでは無く、恐らく業務用か市販の固形のルーだと思うんですが安心感があって旨いです。
色々とカレーの旨いお店はありますが、甘さ・辛さで好みの差は出るでしょうが、日本人好みに作られた、●くまろカレーや、ジャ●カレーとかって普通に美味しいですからねw
お次はトンカツを…
そんなにサクッとした感じでは無かったですが、お肉もやわらかく…うん、普通かな?w
お店で仕込んだ感じでは無く、恐らく業務用のチルド商品だと思いますが可もなく不可もなく普通に美味しいと思いますた
トンカツよりも、オオッって思ったのがやはりフワトロの玉子でしょうかね…?
卵3個分位は使ってあるんじゃないかと思えるボリューム感と素朴なルーの相性がこれまたよくって…(`・ω・´)
さすがお店の名物だけあるなと感心ですたw
ランチメニューにはお味噌汁が付くのもありがたいですね!!
クタクタに煮込まれた玉葱に哀愁を感じさせるお味噌汁でございますw
無駄に大量に添えられた福神漬けも嬉しい限りですね。
これだけで他のお店なら50円くらい…?
そんな感じでマリマリと呑んでいきながら、7分程で無事に完食であります。

店内にモクモク感は無かったですが、やはりタバコの臭いはかなりキツいですね。
ってよりも、喰い終わった人が食後のコーヒー(有料)と共に、大量にあるコミック本読みながらチェーンスモーキングな状態なんで、空気清浄機があっても追いついてない感じですかね?w
お店の配慮だと思うんですが、小さな窓が解放されてたんでまだマシみたいでしたが…(そのかわり空調が全く効いておらず店内暑いですw)
女性の方には、ハードルが高そうなお店ですが、このフワトロ玉子なカレーは女性にこそおぬぬめしたいです…(`・ω・´)
13時を杉ると一段落するっぽいので、適度なタイミングで勇気を出してどぞw
ってな事で、まだ胃袋に余裕がありますので近場でもう1軒お値打ちなお店を続けて紹介~
階下の肥後南蛮亭さんでも良かったんですけどねぇ…w
ランチは16時までやっておられ、日替り等は500円からと安価でプラス150円でWにすると結構なボリュームで提供されるとの事!!
何度か行く機会はあったんですが、つい他のお店に浮気をしてしまって…
随分前からブクマに入っていたお店ですが、とうとう訪問する事が出来ますた!!
●○●お店のデータ●○●
ABC
住所/ 大阪府大阪市西区江戸堀1-10-26 大川ビル 2F
電話番号/ 06-6443-4645
営業時間/ [月~金] 11:00~14:00 [雀荘]17:00~24:00
定休日/ 土曜・日曜・祝日
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
天のや たまごサンド レギュラーサイズ


和楽大勝軒さんからJ.S. BURGERS CAFE E-ma梅田店さんへ行くまでにお使いついでに訪問して参りまいた!!
こちらのお店もM三郎さんが紹介されていたお店で、大阪創業ではありますが東京で大ブレイクして大阪へ返り咲きで出店されたお店なんだそうです。
J.S. BURGERS CAFE E-ma梅田店さんの後で行っても良かったんですが、売り切れている可能性もあったので、出来たら大阪戻ってきたら速攻で階に行って欲しいって事で突撃しましたが残りわずかでしたw
オサレなルクアイーレなんぞ、オサンには用が無い場所でございまして…w
2階にあるとの事ですが、店内を2周くらいしてもお店が見つからず…
もしかしたらルクアのほうだったかな…?なんて思いつつフロアマップを確認すると間違いなくお店はあるようで…w
普通の店舗を想像してたんですが、お店は催事仕様のような目立たないお店でビックリでしたw
メニュー…つか、ショーケースはこんな感じです

サイズはレギュラーとハーフサイズのみの扱いみたいですね。
個人的に大盛仕様が欲しいトコですが…w
お使いに頼まれていた分を買うと、ショーケースが寂しい事に…(´・ω・`)
つか、いいお値段ですなぁ…w
たまごサンド レギュラーサイズ L 1181円


高級感マシマシな梱包ですねw

男性なら1口サイズかな…?
勿体無さ過ぎて2口サイズって事で…w

関西では御馴染みの厚焼き玉子タイプのサンドウィッチですね

しっとり艶々した感じで食パンも美味そう?w

1切れ、約100円…w、ご賞味してみましょう!!


さて、実食であります。
食パンはしっとりと、出汁巻き玉子?はフワトロに近い食感でめっさヤワヤワw
とろける…と表現しても良さそうですねw
単純な感想としては、“お子ちゃま無理系w”
めっさマスタードが効いており大人な味わい!!
辛さに耐性が無い人ならば大人でも駄目なんじゃないかな…?
それ位に、デフォの味付けとしてはしっかりとマスタードが効いております。
その辛さをしっかりと受け止めてくれるのがマヨネーズのまろやかさ!!
辛味・酸味・甘味が三位一体となっておりいい塩梅の味わいになてますね。
出汁巻き玉子はかなりお出汁がしっかりと主張しており、単体としても確実に美味いんですがマヨネーズとマスタードのソース?と相まって更に旨さ倍増ですねw
少し甘めのお出汁風味は関西風?
畜肉系のサンドウィッチなら兎も角、たまごサンドでここまでアルコールが欲しくなるのは珍しいですねw
つい、パクパクと喰ってしまって手が止まらないです!!
1列毎にラッピングされているサービスもありがたいですね。
まぁ、そんなサービスそっちのけで喰う訳ですが…w
やめられない止まらないでアッと言ふ間に完食でございまする。
つけ麺、ハンバーガー喰った後少し時間を置いて喰った訳ですが、3個くらい買っても良かったかなぁ…って思える旨さでした。
〆のデザート的に喰うつもりだったんですが、これはデザートでは無く主食扱い出来るサンドウィッチですねw
主食としてもいいですが、間違いなくアルコールにあう旨さでした!!
ビールとかにも合いそうですが、スコッチやブランデーなどのハードリカーにあわせてつまんでみたいですね。
売り切れ御免なお店なんで土日は早めの訪問をおぬぬめします!!
●○●お店のデータ●○●
天のや
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ 2F
電話番号/ 06-6151-1582
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
J.S. BURGERS CAFE E-ma梅田店 モンスターパティバーガー L &コカコーラ


先程訪れました和楽大勝軒さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 E-maの地下1階にありますJ.S. BURGERS CAFE E-ma梅田店さんでございます。
こちらのお店は、
M三郎さんが記事にしておられ、中々美味そうだって事でチェックしていたお店!!
衣類や雑貨を扱う「JOURNAL STANDARDさんが手がけておられるらしく、アメリカンスタイルなハンバーガーが喰えるってな触れ込みで関西初出店との事でございまます。
M三郎さんの記事であげられたメニューにはモンスターパティバーガーなるグッとくるネーミングのハンバーガーも用意されておりアメリカンスタイルって事で色々とボリュームにも期待出来そうなお店に突撃であります。
お使いを済ませてこちらのお店まで…
雑貨屋さんの一角にイートインスペースがあるって感じでしょうか?
まずはメニューの確認から…



狙うはモンスターパティバーガーの一択ですね!!
メニューのRとLの差はパティのサイズの違いとの事でした。
レギュラーが100gで、ラージが150g…たった250円の追加で150g分増えるのならば、迷うことなくラージをチョイスでしょう!!
150gのパティが3枚なので結構ボリューム系のハンバーガーになりそうですね…(`・ω・´)
ランチ…とはまた違うみたいですがドリンクはハンバーガー類を頼めば100円引きになるそうなので、やはりここはコカコーラをオーダー!!
出来るならばビールを頼みたかったんですが…
適当な席に座って出来上がりを待つんですが、雑貨コーナーをウロウロとするお客さんが多いので少し落ち着かないかも…?w
程なくしてまずはドリンクが届くわけですが…
コカコーラ 280円値引き後の価格です

ちょと期待していたアメリカンサイズからはほど遠く…w
ランチ後のプラス100円くらいで頼めるサービスドリンク程でちょとガッカリw
そして遅れる事5分程でメインの登場でございます!!
モンスターパティバーガー L 1870円

むむっ、耐油ペーパーに邪魔されて見えにくいな…w

ペーパーをひん剥いてこんな感じに…
ソース的なもん少ない無いタイプ?

小さなバケツのような感じの容器に入ったフライドポテト…
このあたりはアメリカンな雰囲気か…?

こう見るとボリュームが有るように見えるかな?
パティのボリューム感、パないですw

勿体ないですがギュギュっとプレス!!


肉汁ドバドバ溢れてきますたw
サーブされた時点で凄かったんだけどね…w


さて、実食であります。
まずはバンズを喰ってみたんですが、めっさ香ばしくて旨い!!
外側カリッと、中はモッチリとハンバーガーのバンズとしては最高の状態です。
いい感じで焼かれており、かなり旨かったです。
もうこれだけでパティが美味いのがわかりますw
ウェルダン気味まで火を入れられたパティは最初はカリッとした食感で中は想像してたよりソフトな食感で噛めば肉汁が溢れ出てきます。
多分つなぎ無しの牛肉100%だと思うんですが、ハンバーガーのパティってよりもステーキ喰ってるみたいですねw
めっさ肉肉しくて旨いです。
ソースは焼いている時にパティとからめている感じで、少し甘さのあるテリヤキソースともバーベキューソースとも思える様な感じのソースなんですが、使用している量が少ないのかパティ焼くときの下味の塩胡椒の風味が強いですね。
肉の旨味を堪能するって意味では、絶妙な感じです。
トップのバンズとパティの間にはマヨネーズが入っており、これがパティとメチャクチャ相性が良くてかなり旨いです!!
卓上にはマスタードやケチャップの小袋が用意(撮影するの忘れてましたw)されておりますので味の変化を楽しみたい人は使用するとよいかと思われます。
個人的にはデフォの状態がやたら旨かったんで使わず仕舞いですたw
パティとパティの間に野菜とかが挟まれてない状態なんで、もぅ喰ってて肉肉しさMAXですw
そのままの表現ですが、分厚いハンバーグを丸カブリしているような幸福感に浸れますね~
レタスもシャキシャキで、その量の凄さに圧倒されますw
肉肉しさのオンパレードの舌休め的な感じでいいですね~
そして最初は見えなかったんですが、レタスとパティの間に合った分厚いタマネギとトマトのスライス!!

ビジュアル悪すぎて申し訳ないですが、タマネギの甘みが凄いです!!
しかも分厚さも1cmはあり食べ応えも十分です。
ハンバーガーって分厚いタマネギが入ってるってだけで旨さが断然違ってくると思います。
ピクルスやタマネギが駄目って人には辛いでしょうが…w
アッ、トマトは普通ですたw
しかし中々上手に喰えなくて、噛む度にタマネギがちぎれていき、最後の最後までタマネギが残った状態に…w


フォークを使ってタマネギ喰いますた
しかし、肉汁凄いな、コレ…w
そしてほぼ手つかずのフライドポテト…

フライドポテトの命?であろうサクサク感は失われるんですが、肉汁に浸ったフライドポテトがやたら旨くて…
サーブ時にバケツからこぼれていたポテトが肉汁を吸った状態になっており、喰ったらメチャ馬w
デブの元ではございますが、肉汁とソースをポテトにぶっかけて喰ってしまいました…(´・ω・`)
カリッとサクッとしたフライドポテトも美味いですが、肉汁をたっぷりと吸ったシナシナのフライドポテトも中々の美味でございました!!
最後は妙な喰い方をしてたんで、少し時間かかりましたが14分程で無事に完食であります。

アッ、マスタードやケチャップの小袋も上手い具合に撮れてた、ラッキー!!w
フライドポテトには絶対にケチャップって人はどぞw
でも、肉汁ポテトも美味いです…、是非試してみて下さい!!
ハンバーガーは比較的やわらかめのパティが多いお店が基本だと思えますが、ここまでしっかりと焼かれてカリッとした食感で喰うパティも美味いもんですね。
ハンバーガーのトッピングで言えばやはりチーズですが追加でトッピングできると嬉しいですね。
メニューには無いですが、お願いしてみるのも手ですね…(`・ω・´)
うちの記事見て訪問された方は、是非お店の方と交渉してみて下さいなw
ちょと時間が無かったのでここで退散するんですが、こちらのお店に来るまでにお使いに行った時についでに自分の分も買っちゃったんですよね…w
実は結構前から狙っていた奴で、玉子サンド好きとしては是非一度喰ってみたくて…(`・ω・´)
帰宅してから喰ったんですが、大人の味わいですたw
●○●お店のデータ●○●
J.S. BURGERS CAFE E-ma梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-ma B1F
電話番号/ 06-4796-6376
営業時間/ 11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日/ E-maに準ずる
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
J.S. BURGERS CAFE E-ma梅田店 (ハンバーガー / 東梅田駅、梅田駅(阪神)、西梅田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
和楽大勝軒 もりチャーシュー大盛+味玉子


本日は、兵庫県は尼崎市久々知にございます和楽大勝軒さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、名前の如く大勝軒さんの系列のお店なんですが、その日のブレもあるようですがチャーシューのボリュームがかなりあるって事でチェックしていたお店であります。
食べログのマイレビュアーさんも何名か訪問しておられ、大絶賛…?w
大勝軒のれん会の中には登録されておらず、詳しくは知らないんですが最初は西宮⇒東京⇒今に至る…みたいな感じで営業をされておられるようですね。
大勝軒さんとは少し違う…なんて書きこみもあるようですが、店主さんは山岸氏のもとで修業をされたそうで山岸イズムはしっかりと継承?
極厚のチャーシューが喰いたいなぁ…って事でフラリと突撃であります。
チャーシューをガッツりと喰いたひ…!!
朝起きて、目覚め一発の気持ち?がコレかよw
候補は他にもありましたが、当日は梅田近辺に居た事も有り、少し足を延ばしてこちらのお店まで…
最近、全粒粉をゴリゴリに使ったつけ麺を喰う機会が多く、普通?のつけ麺も久しぶりに喰ってみたいなぁ…って事もあり、記事的には続いてしまいますが、レッツつけ麺ですw
お店に到着したのは13時50分くらいだったかな…?
ノーゲストな状態で、女将さん?くつろいで椅子に座っておられますたw
僕が入っていくと、奥から店主さんらしき方も…
メニューはザッとこんな感じになっております。


狙うはもりチャーシューの大盛!!
トッピングは別にいいかなぁ…って思ったんですが、味玉子があったのでそれもついでにオーダー!!
チャーシュー丼とかはあった気がしますが、大勝軒さんでチャーハンは珍しい…?
その代わりにチャーシュー丼が無いんだけどね…w
トッピングで生卵ってのも大勝軒さんでは初めて見たような気が…?
やぱ、つけ汁にいれるんかな?w
そんな事を考えつつ7分程で頼んでいたものが無事サーブされる事になります。
もりチャーシュー大盛+味玉子 1300円

他の大勝軒さんと比べると若干麺が細めで円みがある感じ…?

ボリュームもやや少なめかな…?
こちら日本橋店さんの大盛…

代わり映えせんが、角度を変えて~w


つけ汁もタップリ大容量~

アッ、デフォで味玉1/2入ってるんや…!?w
それなら追加は野菜かワンタンにしたのに…_| ̄|〇

確かにチャーシューは極厚…ゴクリッw


さて、実食であります。
まずは麺からチュルリと…
しっかりとした小麦の香りがする美味しい麺です。
ツルツルとしなやかで、コシもありのど越しも良く旨いですね。
全粒粉の麺も美味いですが、これ系の麺も香ばしさは劣ると思いますが純朴な旨さがあって旨いですよね~
アカン、旨すぎて(麺を)つい呑んでしまふw
…ん、久しく喰ったんで自信が無いんですがやっぱり他の大勝軒さんよりも麺が細い気が…?
関西大勝軒マニアなお方がおられましたら、実際のところを御教授下さいませw
お次はつけ汁を…
オッと、忘れてましたが大勝軒さんスープはまずは混ぜまくってから味あわないと色々とスープの底に沈みまくってるんですよね…!!
そして贅沢な悩みを…(`・ω・´)
チャーシューがボリュームあり過ぎて邪魔!!w(←最高の褒め言葉かも?w)
ちょとあまりに混ざらないので先にチャーシューを…w
器の中心部にあった一番薄いチャーシューなんですが…


それでも、こんだけのポーションなんだからご立派だと思いますw
赤身の部分はほどけるほどでは無いですが、やわらかくしっかりと下味が付いており旨し!!
パサつきは、無いですがしっとりとした感じでもないかな?
煮崩れる程にやわらかいチャーシューが苦手な人には丁度いい塩梅なんじゃないでしょうか?
脂身部分もそれ程にトロッとした感じはないですが、口どけよく脂身の甘味をジワジワと感じることが出来ます。
何より、この分厚さがご褒美ですよねw
1枚くらいチャーシューを退けたとこで話にもならんので味玉と残りのチャーシューを麺の上に退避してグリングリンとつけ汁をかき混ぜます!!
いい具合に混ざったとこでprprと…
豚骨・醤油・魚介な所謂マタオマ系のつけ汁なんですが…
かなり甘酸っぱいです
寧ろ、酸っぱいと言いたいw
スッとした辛さがあり甘味もあるんですが、他の大勝軒さんと比べるとかなり酸味が尖った味わいがします。
ちょと親父.comでギリギリかな…?
一口prprした時に、コレって冷麺…?って思ってしまったほどですw
これ以上酸っぱいとアカンかも…ってレベルですねw(実際、麺喰い終わって丼からダイレクトにつけ汁を飲んだ時に咽そうになたw)
こちらのお店の独特の味付けなんでしょうかね…?
麺と一緒に喰うと若干酸味も和らぐ感じで美味しく頂ける感じです。
チャーシューの甘味がいいアクセントになりますたw
でも、喰っていくにしたがって気にならなくなってくるのは不思議ですね~
味玉はちょと火が入り過ぎていたかな…?
黄身のトロッと感が無く、かた茹でに近いくらいでしたんで…
チャーシューは極厚で旨かったですが、食べログにあげられていたトップボリュームを10とすると今回は8くらいか…?(それ位に日によってブレがあるようですw)
見た目にも凄い分厚いなぁ…って思った食べログのレビュアーさんのうp画像がこちら!!←ブログからのリンク許可済みです。
そんなタイミングに当たりたいもんです…(`・ω・´)
ズルズルと麺を胃袋に流し込んでいきまして、残るは尖んがったつけ汁のみに…(写真撮るの忘れたw)
今回はスープ割をしようかと思ったんですが、旨味タップリなつけ汁です…、危険も感じましたがそのままダイレクトに丼をあおります!!
一口目はその酸味に盛大に咽そうになりましたがw、グビグビと飲みホして9分程で無事に完食であります。

そう言えば、薄っぺらいナルトが1枚入ってたんですが…w
あれはおみくじ的な当たり…みたいなもんなんでしょうか?
つけ汁をグビッていて、箸でなんか摘まんだと思ったらナルトw
ホッコりと幸せな気分になたのは絶対に内緒だ!!
後、やはりこれは一言物申したい…(`・ω・´)
他の大勝軒さんへ行った時も思ったんですが、麺の湯切りが甘すぎますw

親父.com的旨いつけ麺3箇条w
1 つけ汁は熱々で…
2 麺はキンキンに〆て…
3 麺の湯切りはしっかりと…
ちょと、残念ポイントか…?w
少し物足りないので味噌ラーメンでも喰おうかなぁ…って事で再び梅田まで…
ちょと寄り道してたんですが、梅田ナウって事ならばって事で取引先の嬢からお願いミッションが…w
断っても良かったんですが、親父.com自身が興味ある事案だたって事で、ホイホイとルクアまで!!
お使いを終わらせた後は、ついで梯子でイーマまで…(`・ω・´)
アッ、のど飴じゃないよw
●○●お店のデータ●○●
和楽大勝軒
住所/ 兵庫県尼崎市久々知1-5-6
電話番号/
営業時間/ 11:30~18:30
定休日/ 木曜日
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
みなとや 大阪駅前第3ビル店 濃厚つけ麺 大盛


先程訪れました祭太鼓 大阪駅前第三ビル店さんを後にしましてやって参りまいたのは、同駅ビル同フロアにありますみなとや 大阪駅前第3ビル店さんでございます。
こちらのお店もノーマークなお店でしたが、メニューに濃厚つけ麺があったので思わず飛び込んでしまったお店なんですが、味のほうはどうなんでしょうね?w
気が付けば食券買ってしまってたので…逃げ場なく突撃であります。
お店の中の状態も見ずに入ったんですが、L字型のカウンターのみのお店でMAXで10人くらいが座れそうかな…?
席の空きは2つと、勢いで食券を買ってしまっただけに空きがあってラッキーでしたw
アッ、まずはメニューからですね…


券売機の、つけ麺は大盛無料のボタンに舞い上がって、トッピングを買うのを忘れてしまふと言う体たらく…_| ̄|〇
まぁ、サーブされてからトッピングを選んでなかった事に気が付いた訳だが…w
食券を渡す時に、大盛にしてもらう事を申し出てしばし待ちます。
カウンターにはお茶が常備されているのが嬉しいですね!!

カウンターからは調理するところが見えており、つけ麺のつけ汁は提供される前に大型のハンドミキサーで寸胴内をガーッと混ぜて(泡立てて?)から用意されているのが面白いですねw
お時間頂きますとの事でしたが、待つ事7分程で思ったよりも早くサーブされる訳ですが、このお店ってボリューム系だったのか?w
濃厚つけ麺 830円

麺は300gほどだと思ってたんですが、400g以上ありそうなボリュームですねw
これはかなり嬉しい鴨?

それに反してデフォのトッピングが寂しく、サーブされた瞬間に「アッ、トッピング別で頼むのを忘れてた!!」と思わず後悔w


黒い粒粒…、全粒粉入り…?
ちょと蕎麦っぽいかな?

色合いは薄いですが、油浮き浮きで濃そうですね!!

さて、実食であります。
まずは麺を何も付けずにダイレクトに…
フワッとした小麦の香りでやや平打ちな感じの麺です。
全粒粉っぽさは強くは無いですね…
味は見た目以上に蕎麦っぽい感じがします(先入観からですがw)
ほどほどのコシがあり、ツルツルと喉越しがいいタイプの麺ですね。
最近、つけ麺と言えば全粒粉系の麺が多かった気がしますが、それに慣れてきているので最初は物足りなさを感じるかなぁ…って思ってたんですがそんな事も無くそのままでも美味しい麺ですた!!
んで、お次はスープをprprと…
グツグツ焚かれていた寸胴から注がれたタレなんで当たり前と言えば当たり前なんですが、めっさめさ熱い!!w
これはつけ麺喰う上で嬉しいですよね~(`・ω・´)
口当たりはドロドロを想像してたんですが、むしろサラッとしたタイプでビックリ!?
んで、ドロドロってよりもザラザラw
最初は骨粉かと思ってたんですが魚粉のようでした。
牛の味わいもありますが、どちらかと言ふと鶏寄りメインで煮干しの味が強い感じの濃厚な味わいでかなり旨いですね。
微妙に泡立っているせいか、濃厚ではありますが後味は意外とサッパリとした感じです。
麺との相性も抜群ですね!!
後から知ったんですが、各メニュー毎に麺が違うそうなんです。
これはこだわりを感じます…w、旨いはずですよね!!
つけ汁のザラザラとした食感が麺との絶妙なアクセントになており妙に美味い!!
やっぱり、骨粉も入ってるんじゃなかろうか?w
豚骨スープの最後を飲み干すあの充実感が常に味わえるのは面白いと言ふかお得すぎですね。
そしてチャーシューなんですが、口の中に入れた瞬間に、
「アレ…?、豚じゃない?、何コレ…、アッ、コレって牛?w」
って感じでしたw
よく考えると“うしととり”しか使ってないのならば、チャーシューは牛肉って事なんでしょうか?(メニューでは牛骨ラーメンとかあります)
尚、あまりに小さなチャーシューでしたんで3枚一気に口中に入れてしまひ、何じゃコレって思いつつ喰ったんで味の感想は不鮮明で…w
次回はトッピン具もちゃんと頼もう…(`・ω・´)
んで、親父.com的にナイスアシスト賞を贈りたいのが大根の千切り!!
お刺身で提供されるとこの、大根のけん…みたいなもんですねw
コレがまたシャッキリとサクサクでその食感の良さもさることながら、濃厚なつけ汁を口中でスッとサッパリとさせてくれます。
麺と一緒につまんでつけ汁につけて喰ってみますと、麺の食感とは反対のシャッキりとした食感と、濃厚なつけ汁の中でキラッと輝くようなサッパリ感を楽しむことが出来ます!!
つけ麺のトッピン具として、大根はお初鴨?
これを体験しにお店行く価値あると思いますw
いちお薬味?であるトッピングで、ここまで気分が高ぶったのにビックリしました…(`・ω・´)
途中で思い違いな事に遭遇wしましたが、“うはぁ、大根旨ぇ…っ!!”て思いつつ6分程でつけ汁を余して完食!!

スープ割ってな手もありましたが、こんなザラザラで濃厚で旨いつけ汁を薄めてしまうなんて勿体ないって事で、残ったつけ汁もダイレクトにグビりまして無事に全汁の上で完食!!

思い違いの事…、それは実は上げ底仕様の丼ですたw
最初は凄いボリュームだなって思ってたんですが、喰っていくと中敷きの水切り用の笊が…w
初見で麺は400g以上はありそうだなぁ…って喰ってたんですが実際は300g程ですた!!
デフォが200gで、無料の大盛が300gってトコかな?
麺も旨かっただけに、有料で麺の増量がしたいですね…!!
ラーメンの替え玉で対応してくれるかな?w
少し物足りなかったんですが、仕事が残っておりお使いも頼まれてたんで本日もこれにて撤退w
せめて、ランチ仕様にするべきだったかな?(ライス付き?)
後、帰宅してから驚愕の事実を発見!!
記事作成までお店の名前を、“うしととり”と勘違いしておりましたw
通りで、食べログ等でお店のデータが出てこなかった訳だ…_| ̄|〇
結局隣の派手なお店wから逆に検索してお店の名前を知る…、まぁ店舗画像見ればすぐにわかったんだが、思い込みって怖いですよね…w
●○●お店のデータ●○●
みなとや 大阪駅前第3ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6453-6658
営業時間/ 【昼】11:30~16:00
【夜】18:00~21:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
みなとや 大阪駅前第3ビル店 (ラーメン / 東梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.8