fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

祭太鼓 大阪駅前第三ビル店 かつ玉チーズかつ丼 特ロースW ご飯特大

2017/05/28
CIMG4755_201705290313310ff.jpg
CIMG4756_20170529031331488.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビルのB2Fにございます祭太鼓 大阪駅前第三ビル店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は大阪では有名なかつ丼屋さんの部類…に入ると思うんですが一般的なかつ丼にプラスしてお店オリジナルの変わり種なかつ丼を喰わせてくれるって事で何度か紹介したお店の支店の一つでございます。
まぁ、変わり種なメニューに食指は動くもんのいつも普通なもんをオーダーしちゃいがちなんですけどね…w
前日にとんかつの記事をうpしたこともあり、何故かトンカツな気分になてしまってしまい…(それもかつ丼w)
午前中は私用で駅ビルのチケット屋さんを巡っており、駅ビルでトンカツと言えばこちらのお店がいいかなぁ…なんて事で突撃してしまいましたです。

換金率の高いチケット屋を探しまくってたんで、少し出遅れお店に到着したのは11時08分くらいでしたが、無事にポールゲト!!
遠目ですんごい行列が出来てたんで、『何事なんだ?』って思ったんですが、お隣のぶどう亭さんの行列でした。
最新のウォーカー系の洋食屋さん特集でも紹介されてた影響かな…?
喰い終わってお店を出るときには行列が30人くらいになっており思わずブッ!!っと噴いてしまったのは内緒だw
メニューはこんな感じとなっております~
CIMG4743_2017052903114477e.jpg
CIMG4744.jpg
限定の塩とんかつ丼なるものに大きく食指が動きます…(`・ω・´)
…が、よく考えたらこちらのお店は具とご飯が別々に出てくるセパレート形式…
そうなると、普通のトンカツ定食として出てくるのは間違いなさそうですねw
悩みましたが、かつ丼にチーズってな組み合わせは今まで喰った事無いのでかつ玉チーズかつ丼をチョイスする事に!!
当然トンカツは特ロースの1択で、カツは2枚仕様のWでご飯は特大でお願いする事にしたんですが、合計1460円…
かつ丼としては高級仕様になてしまった…w
待っている間にポツポツとお客さんが入ってくるんですが、やはりこゆお店は平日のほうがお客さん多いみたいですね。
平日程の忙しさが無い感じがします。
そんな事を考えつつ8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
かつ玉チーズかつ丼 特ロースW ご飯特大 1460円
CIMG4747_201705290312022e3.jpg
色合いがいかにもチーズって感じですね!!
CIMG4748_201705290312017da.jpg
色んな角度から~
CIMG4749_201705290312413f4.jpgCIMG4751_20170529031239424.jpgCIMG4750_2017052903124041f.jpg
いつも思うがご飯はもう二盛りくらい欲しいですねw
CIMG4752_201705290312589c2.jpg
さて、実食であります。
その前にカツの断面図の写真を…w
いい感じにチーズに埋もれてまして…(`・ω・´)
これは間違いなく旨い!!w
CIMG4753_2017052903495269e.jpg
パクッと口の中に放り込もうとするんですが、あまりのチーズの熱々っぷりに1度撤退w
持ち上げて少し粗熱を取ってから再びパクッとw
いちお和風…のかつ丼ですが、違和感なくチーズが合いますね。
つか、無駄に旨すぎるw
いつも安定の甘辛く濃厚なお出汁なんですが、チーズの塩っけがプラスされて更に濃厚さが増しますね!!
トンカツにチーズを挟んだものを提供するお店もありますが、それとはまた違った美味しさです。
トンカツとチーズならば、普通の洋食なんですけど、和風のお出汁での玉子とじにチーズがプラスされておりますので、なんか妙にジャンク感があるんだよね…(`・ω・´)
チーズとのマリアージュが旨すぎて、絶対ニヤついていたと思いますw
そのままで喰っても旨いんですが…
CIMG4746_2017052903595309a.jpg
おのせwの状態で喰ってみても旨いですね~
チーズドリアやチーズリゾットみたいな感覚で、ご飯との相性も抜群でございます!!
チーズもタップリと使ってくれているのが嬉しいです。
濃厚なお出汁とチーズの余韻が口の中でいい感じになりご飯が進みまくりますw
いつも玉子はフワトロの極上な状態ですが、今日のはチーズが加わる事からかチーズと共にトロリンコな状態になておりたまらなく旨いです。
ご飯が残り1/3程になってから、“かけ”の状態にして食して行く事に…(写真撮り忘れた…_| ̄|〇)
熱々だったチーズも上手い具合に温度が下がってきており、飲めるかつ丼になてましたですw
最後は蓮華を駆使して8分程かかりましたが、美味しくご馳走様!!
CIMG4754_20170529031332bca.jpg
チーズとお出汁の味が旨すぎて、いつもより噛みしめて喰ってたんで少し時間掛かりましたね
結局はしなかったんですが、ご飯のお替りも有りでしたね…、寧ろするべきだったかも?w
かつ丼とチーズの組み合わせは美味しいだろうなぁ…って思ってたんですが想像以上の旨さでしたね。
ヤヴァイな…、次回もこれ喰っちゃいそうですw

午後から少しだけ仕事あるんであまり時間は無かったんですが、もう少し何か腹に入れておきたいなぁ…って事で、棒うどん屋さんを覗くとお休みだたようで…
日曜日でしたので開けてないお店も多いんですが、3ビルをグルッと…
ウロウロとしてたらなんでか目に入ってきた“うしととり”なる気になるキャッチw
お隣のお店が目立ちすぎていてw、こんなお店あったかしらなんて立ち止まって見てみるとメニューに濃厚つけ麺なるものが…(`・ω・´)
うしととり…ってなフレーズも気に入ったんで気が付けば食券をポチッとw



●○●お店のデータ●○●
祭太鼓 大阪駅前第三ビル店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話番号/ 06-6348-1125
営業時間/ 11:00~21:00(L.O)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

祭太鼓 大阪駅前第三ビル店かつ丼・かつ重 / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.8

T2 スミコウテツ 大阪とり天定食(+お替りとり天)+麻婆タルタル

2017/05/24
CIMG4726.jpg
CIMG4727_20170525081140eb9.jpg
先程訪れましたらーめん 小僧さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市福島区福島にありますT2 スミコウテツさんでございます。
こちらのお店は、M三郎さんのブログで記事にされておられるのを見てそのコスパの高さにビックリ!!
なんと定食のとり天がお替り(MAXで5個)出来てしまふと言ふことで猛烈に行ってみたかったお店の一つです。
そして、ご飯・お味噌汁もおかわりおkと言ふ素晴らしい内容で、13時を過ぎての来店になりますと、龍のたまごが自動的にサービスされてしまふと言う、何が何だかわからないパフォーマンスのサービスになてしまうと…(`・ω・´)
いつでも行けると思ったら、やはり得意の放置プレイになてしまっており、本日は満を持しての突撃となります!!

お店に到着したのは14時にはギリギリなてないくらいの時間…
さすがにお昼には微妙な時間?って事でお客さんは男性2人×3組のみで、2組は喰い終わった後でゆっくりとされてた模様!!(食器類が無かったのでまだサーブされてないと思ってましたw)
まずはメニューの確認から…
CIMG4728.jpg
メインメニューとしては大阪とり天定食のみだけのようで、ソースかTKG用のたまごをチョイスするシステムに多少変更されているみたいですね。
当日は13時を杉ての訪問となりましたんで、龍のたまごはサービスでゲト!!
ソースは麻婆タルタルをチョイスしてみる事にしましたです。
んで、オーダー時に店員さんに少しワガママを…w
「お替りのとり天を最初から提供してもらう事は可能ですか?」
と、聞いてみると気持ちよく了承願えましたw
恐らく、親父.comと同じ頼み方する方も多いんでしょうね、普通に厨房にオーダーが通ってますたw
お替りとり天もMAXの5個でお願いする事にします!!
卓上には味変部隊達が…
CIMG4731_201705250811548b8.jpg
カキ醤油は地味に嬉しいですね!!
TKGで使う醤油としては、親父.com調べでは№1だったりしますw
サーブを待つ間に、味変部隊の味見を…
とりてんソースは少し酸味のある甘辛いソースで、想像しただけでトリ天に合いそうでした
麻辣粉はビリッとした刺激で、とり天ソースに混ぜるとかなり旨そう?w
待つ事15分程で無事にサーブされた訳ですが、これまた中々のとり天マウンテンでございまして…
ニヤニヤが止まらなく…w
大阪とり天定食(+お替りとり天)+麻婆タルタル 850円
CIMG4732_2017052508122170e.jpg
こゆ時に限って比較用アイテムを忘れていたり…_| ̄|〇
とり天1個あたりがかなり大きくて、中々のマウンテンな状態で提供されますね!!
CIMG4734_201705250812531fa.jpg
2口…で喰えない程のポーションですねw
CIMG4735.jpg
色んな角度から~
CIMG4736_20170525081319f9b.jpgCIMG4737_201705250813181cb.jpgCIMG4738_20170525081317dc1.jpg
麻婆タルタルを含む福食材達…
CIMG4733_20170525081220083.jpg
いつもならば、おかずを手前にご飯類は後ろに移動させてから写真撮影するんですが、それすら忘れているほどテンション上がってましたねw
さて、実食であります。
まずはとり天から…
肉汁溢れる系では無いですが、しっとりと程よいジュースィーさでフワッとやわらかい肉の食感がなんとも言えず旨いですね。
んで、驚くほどにサックリと揚げられた衣!!
薄っすらと鶏肉をまとったその衣は少し甘めの味わいで、揚げたてなので本気でサックサクでメチャ旨いです!!
この衣の調理の配合はちょと知りたい賀茂…?w
生卵のが入れられていた容器を退けると、さらにソース用?の小皿が用意されているのでたっぷりと塩を用意してパクつきます!!
そのままでもジワジワ旨かったとり天ですが、やはり塩は偉大ですね…w
やや淡白だった美味しさから更に旨味を引き出してくれるようです!!
これはビールが欲しくなります…(`・ω・´)
んで、気になってた麻婆タルタルをprprと…
マヨ系の甘さの中にビリッと痺れる辛さと胡麻の風味?
麻婆豆腐の餡にマヨネーズと芝麻醤&辣油が加わった感じの味わいですね。
しかも、中には何故か豆が…w(多分、豆鼓だと思います)
すんごい中華テイストが盛り込まれておりかなり旨いです!!
思わずテイクアウトのソース無いんですか?って聞いてしまう程に親父.com好みでした
追加で麻辣粉を入れてみると、更に旨かったです!!(辛いの苦手な人はマネしないように)
とりてんソースも旨かったですが、やはりメインは麻婆タルタルと塩になっちゃいますねw
塩・麻婆タルタル・その他調味料で5・3・2個の比率で喰ってました!!
とり天が旨すぎて、白飯放置して喰ってたんで白飯も喰っていくんですが、麻婆タルタルを少しかけて喰ってみると麻婆丼テイストな感じになて旨し!!
喰ってますと、先客さん達が次々と帰られるんですが、反対に店内がパタパタと…?
どうも勘違いしてたんですがラストオーダーが14時だったようで…w
デジカメで確認しますと、オーダー終えてメニューを撮影したのが13時57分と、超ギリギリの訪問だたようでございます(らーめん 小僧さんと逆に営業時間を覚えていたようです)
ちょとプレッシャーを感じつつも、ご飯のお替りはしないで退店しようと思ったんですが、龍のたまごのTKGをスルーする事が出来ずに…w
お店の方に申し訳ないなと思いつつ、軽めにご飯をお替りしてレッツTKG!!
CIMG4739_201705250813418d5.jpgCIMG4740_20170525081340cc7.jpg
テンパり過ぎて、割ってない卵の色合いとか画像に収められてないんですが、凄い濃厚そうな黄身の色合いでした!!
やはり、カキ醤油との相性は最高!!
超濃厚で美味しいTKGでした!!
味噌汁もめっさ具沢山で美味しかったですが、お替りは次回訪問時の宿題にw
焦りつつもマリマリと喰っていきまして、13分程かかって無事に完食であります。
CIMG4741_20170525081403cd7.jpg
先にこちらのお店に来て、ゆっくりと味わうのが正解でしたね…(´・ω・`)
ランチ終了の際っ際に来てしまった上に、ワガママまで聞いていただいた事を店主さんらしき方に謝ると、天使のような微笑と共に、
「ランチのラストオーダーが14時なんで全然問題無いですよ~!!」
とのありがたいお言葉!!
一気にこちらのお店の大ファンになりますたw
しかしこのコスパは凄いですね…(`・ω・´)
鶏天好きな方は福島へ集いましょう!!
次回は龍のたまご狙いで13時05分に突撃したいと思います!!w

実は当日は約束事があり時間の余裕をみて、こちらにてランチ終了です。
時間があったらムタヒロさんへも行けたんですけどね…w
なんにせよ、同じお店の紹介記事はなるべくしないようにしてるんですが、こちらのお店は再び記事にしてしまいそうです
今度いつ来ようかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
T2 スミコウテツ
住所/ 大阪府大阪市福島区福島1-7-19 リッチハイツ 1F
電話番号/ 06-6147-7822
営業時間/ [月~金] 11:30〜14:00(売切れ次第終了)
       18:00~23:00
       [土・祝] 18:00~23:00(LO 22:00)
定休日/ 不定休 (日曜日定休)ランチは平日のみ
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙

T2 スミコウテツ居酒屋 / 新福島駅福島駅中之島駅

昼総合点★★★★ 4.2

らーめん 小僧 極濃ラーメン 極+麺大盛り+ワイルド肉 厚焼+パンチボタン!!

2017/05/24
CIMG4725_20170525061700789.jpg
CIMG4724.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区福島にございますらーめん 小僧さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、既に記事に上げた豚骨まぜそば KOZOU+さんの本店にあたるお店って事でいいのかな?
豚骨まぜそばが凄く濃いくて旨かったのでいつか行ってみたいと思っていたお店でございます。
…ホントは、コメント欄にてあねもねさんから教えて頂いた、お肉を800gまで増量できるステーキ丼を喰わせてくれる熟成ホルモン・山形牛 炭火焼肉 牛語さんへ行ったんですが、メニューから無くなってしまっていたようで…_| ̄|〇
ちょとガッカリしながらも、店名から八九寺真宵さんが、
「失礼、メニューから無くなりまちた…」
と言われたと思えば納得だ…wと心に言い聞かせて彷徨えるランチへ…
2軒目に行こうかなぁ…って思っていたのは、鶏天がお替り出来てしまふと言ふあのお店を候補に挙げてたんですが、こちらのらーめん 小僧さんがそう遠くないとこにあったなぁ…って事で急遽予定を変えての突撃となりますた。

行列の出来ていた烈志笑魚油 麺香房 三くんを尻目に細い路地を通ってお店まで…
お店に到着したのは13時35分くらいだったかな…、先客は女性2人でございました。
メニューはこんな感じで…
CIMG4723_201705250803514bf.jpg
思いつきで来てしまったんで何を喰うか決めて無く券売機の前で長考?
狙っていたのは、まぜそばだったんですがメニューからは無くなってしまっており…_| ̄|〇
次点で喰ってみたかったつけ麺もソールドアウトと…w
ってな事で選択肢はラーメンのみとなてしまいましたです。
極濃ラーメン 極と大盛りのボタンをポチポチッと…
情報の無かったパンチボタン!!wなるトッピングがあったので追加のワイルド肉トッピング厚焼と共に都合4連打!!
てきとにカウンターに座って出来上がりを待ちます。
こちらのお店、カウンターにメニューが無く撮影できずで正確な時間は分からないんですが、7~8分程待って頼んでいたものが無事サーブされる事になりますた!!(いつもはデジカメの撮影時間で判断してるので…)
極濃ラーメン 極+麺大盛り+ワイルド肉 厚焼+パンチボタン!! 1400円
CIMG4714_20170525061456df7.jpg
全部乗せ(極)って事を考えるとデフォが900円ってのは結構コスパ高い?
普通のラーメン屋だと980円か1000円くらいするかも?w
CIMG4715.jpgCIMG4716_20170525061524405.jpg
パンチボタン!!…は正直ガッカリだったのは内緒w
CIMG4718_20170525061601598.jpg
ワイルド肉トッピング 厚切がどんなもんかと蓮華で掘り起こしてみますた!!
オオッ、確かに厚切!!
チャーシューの端っこの部分だったのは若干マイナス材料かな?
CIMG4719_20170525061600867.jpg
蓮華で持ち上げてみた…
思わず、おでんの大根かよ!!って突っ込みたくなりますたw
CIMG4720_201705250615590b5.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
このスープの色の濃さが、味を物語ってますね…w
骨粉のザラッとした舌触りと共に口腔内にべっとりと張り付くような濃厚な豚骨テイスト!!
これは旨いですね。
醤油の押しが強い訳でもなく、塩っ気が強い訳でもなく濃厚な味わいなのに喉が渇かない系のスープです。
そして後味も意外とスッキリ系?
コクがあって濃厚なのにキレも備えられた感じのスープです。
背脂が浮いているあたりもペロリストしてみましたが、こちらは脂の甘みが加わって更に濃厚でジャンクな味わいになります…
ですが、ニンニクの味が凄く弱かったんですよね…_| ̄|〇
試しに背脂とニンニクがミックスされた部分?も喰ってみたんですが、やはりニンニクの風味が弱く…(´・ω・`)
ニンニク・背脂の増量が無料となているラーメン屋さんが多い中、追加トッピングとしてのパンチボタン!!はそのパンチ力にあまり魅力を感じませんでしたw
麺は中太麺よりもやや太目な感じかな?
ツルツルと喉越しも良くて美味しかったです。
当然ですがスープの絡みは半端では無く、
「麺を喰い終わるまでに、スープが残っているのか?」
って不安になる程でしたねw
んで、大盛仕様ですがこちらのお店は1.5玉なのかな…?
かなり少な目に感じましたです。
味玉は、も少し黄身のトロみ感が欲しかったですが美味しかったです。
スープと背脂と一緒に口の中に放り込むとジャンクな味わいが楽しめますw
木耳とネギは普通ですね…
個人的にラーメンに海苔と木耳は要らん派の人間なんで…w
そして存在感のあるチャーシュー達!!
どちらから喰うか迷いますが、やはりインパクトがある追加トッピングのワイルド肉 厚切のほうから…
麺が茹で上げられる間にじっくりと焼かれていたようで、外側はバリッといい感じで焼けており、チャーシューと言ふよりもポークソテーですね、コレ…w
通常のチャーシューよりも水分が飛んでいるせいで、しっとりジュースィーとはいきませんが、じっくりと肉の旨味を感じることが出来ホロホロと口の中で解れていくのが気持ちいいです!!
CIMG4721_20170525061621686.jpg
ブリンとした脂身の食感が最高~w
焼成時に使用されているのか、ビリッとしたブラックペッパー的な風味がいいアクセントになてますね。
この大きさですから喰い応えも抜群です。
高級レストランのヘレステーキくらいあるんじゃないでしょうかね?
満足のいく追加トッピングでした(訪問時にはマストですよw)
続いてデフォチャーシューのほうも食してみます。
こちらはしっとりとやわらかで厚焼とはまた違った舌触り(当たり前だな…w)
デフォの状態で、しっかりと下味もついておりますが、スープと絡まるとたまらん旨さになりますね!!
厚焼のほうでは出来なかった、チャーシューde麺ロールなんかも出来て、違った楽しみ方が出来るのが嬉しいですw
とても替玉が出来るスープ量じゃなかったんで、残ったスープをあおって5分程で無事に完食であります!!
CIMG4722_20170525061646783.jpg
撮影時にクシャミが出そうになったんですが、なんとかちゃんと撮れただろうと思ったんですが、驚きのブレ具合…w
見苦しくて申し訳ないです…(´・ω・`)
パンチボタン!!w以外は大満足の内容ですた!!
ワイルド肉 厚切はダブルでもトリプルでもトッピングしたい美味しさでありました。
次回訪問時からの必須トッピングになりそうですw
後、券売機を確認すると白ごはんの昔話盛りを発見!!
次回はこれも頼まなきゃですねw

つけ麺に未練があったんで、ムタヒロさんに行こうかなぁと思いつつも気が付けば当初の予定通りに鶏天のお替りが出来るあのお店まで…w
ちょとお店の方にワガママをお願いしますと気持ちよく対応して頂いたんですが…
かなりのボリューム系になり自分でビックリw
意外な試しみ?で鶏天マウンテンに出会えますた!!



●○●お店のデータ●○●
らーめん 小僧
住所/ 大阪府大阪市福島区福島3-8-10
電話番号/ 06-6453-3436
営業時間/ 11:00~15:00 18:00~22:30
定休日/ 日曜日 ※ただし日曜日はつけ麺専門店 豚つけ小僧 として営業
駐車場 / 無し(近隣に コインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


らーめん 小僧ラーメン / 新福島駅中之島駅福島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

うみねこ メイプルバナナトースト L&アイスアールグレイティー

2017/05/17
CIMG4712_201705180811299d3.jpg
CIMG4711_20170518081129b50.jpg
美っちゃんチロリン村さん~ジャンボ亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は加古川市別府町本町にございまするうみねこさんでありますです。
こちらのお店は加古川近辺でデザートを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店です。
サンドウィッチのメニューも豊富なんですがパフェメニューもしっかりあるみたいで…(`・ω・´)
ランチも扱っておりますが、メニューはサンドウィッチ(系)のみの潔さw
10年以上もやらはってますんで、その実力は折り紙つきでしょうね!!
サンドウィッチ・パフェともにボリューム系アリですw
きっと関東のあのお方の目に止まるはず…

お店に到着したのは14時30分頃なんですが、自分自身の凡ミスに気付く…
そう言えば、パフェメニューは15時からですた…w
30分…待てない時間じゃないですが、サンドウィッチでおされに〆のデザートもいいかなって事で突撃~
店内は20代~コマダムくらいの年齢の女性のグループばかりで、女性率100%な完全アウェイ状態!!
店内に入った瞬間に、全てのお客さんの会話が一瞬止まったのは内緒だw(ザ・ワールドな状態でしたねw)
メニューはこんな感じで…
CIMG4679_20170518080311615.jpg
単品サンドウィッチ…
CIMG4680_201705180804060d0.jpgCIMG4681.jpg
モーニング・ブランチ・ランチ系…
CIMG4689_20170518080429580.jpgCIMG4690_2017051808042893a.jpg
CIMG4691_20170518080427ee3.jpgCIMG4692_20170518080426b22.jpg
ドリンクメヌー…
CIMG4685_20170518080635220.jpg
CIMG4682_201705180807186c9.jpgCIMG4683_20170518080717989.jpgCIMG4684_2017051808071607b.jpg
CIMG4686_20170518080715907.jpgCIMG4687_20170518080714c09.jpgCIMG4688_20170518080728853.jpg
ドリンク類がいいお値段ですねぇ…(´・ω・`)
でもこんだけ女性に支持されてるんですからフードにしてもドリンクにしても味には間違いないんでしょうね!!
ダブルサンドかタワーサンドにしようかなぁ…なんてペラペラとメニューをめくっていくと、最後の方にちょとデザート系かと思えるトーストのメニューを発見!!
サイズはレギュラーとLがあり画像を見た感じでは結構ボリュームありそうな雰囲気?
画像では1斤ほどかな…?
さすがに3軒目でパン1斤はしんどそうですが、店員さんのお姉さんにLのボリュームを聞いてみると手でこれくらいの高さですよ…って教えてくれたのが2/3斤ほどか…?
でも、かなり大きいですよ~と心配も?w
後半アップアップしそうですが、それくらいならイケるかな…?って事で、メイプルバナナトーストのLとアールグレイのアイスをオーダー!!
待つ事15分程でドリンクが無事にサーブ!!
アイスアールグレイティー 702円
CIMG4693_20170518080751a38.jpg
これ、茶葉の量間違ってるんじゃないか?って思える程に濃厚で苦みのある旨さ!!
最初ドリンク類高っけぇなぁ、ぉぃ!!って思ってたんですが一口飲んでその旨さにひれ伏しましたw
んで、遅れる事3分程でメインのメイプルバナナトースト Lがサーブされた訳なんですが…

























姉ちゃん…




めっさ、デカいやんけ!!w(←喜びの咆哮w)

メイプルバナナトースト L 1058円
CIMG4694_20170518080840111.jpg
撮影の仕方が下手糞でイマイチそのボリューム感が伝わらないかもですが、サーブされた瞬間に(今の胃袋の状態に)これアカンやろ…って声に出るとこですたw
CIMG4695_20170518080839836.jpg
イギリスパン、しっかり1斤頂きますたw
CIMG4700.jpg
色んな角度から~
CIMG4696_201705180809173a6.jpgCIMG4697_20170518080916d4a.jpg
CIMG4698_2017051808091589c.jpgCIMG4699_20170518080914981.jpg
さて、実食ではありますが…
う~ん…、喰い切れるのかな?w
取り皿も出してくれてたんで、適当にパンを取り出して喰っていく事にしませう!!
CIMG4701_201705180809359bf.jpgCIMG4702_20170518080934155.jpg
食感はフレンチトーストに似ているかな…?
ふんわり、しっとりでメープルシロップのかかり具合もまずまずで旨いですね!!
…パンだけに水分補給が完食の肝か…?w
安もんのパンだと水分飛び飛びで不味いだけですが、この食パンはしっとりとしていおり美味しいですね。
序盤って事も有りパクパクと進みますw
んで、バナナがなんか絶妙に美味いですw
焼いてあるのかな…?
バナナのホカホカwは初めて喰いましたが、トロッとした食感で熱が加わる事で甘みが強くなっている感じですね!!
温めて喰うと旨いアッポーパイ的な旨さ…な感じでしょうか?w
1回目のお替り?
CIMG4703_20170518081000a04.jpg
バナナはトップにしか無い…だと?w
いきなりトラップに引っかかりました!!
バナナは少しずつ喰って温存しておくべきだったんですねw

2回目のお替り?
CIMG4704.jpg
予想できたんですが、メープルシロップも粉砂糖も中に行くほどに少なくなりますねw

3回目のお替りで中まで空っぽに!!
CIMG4705_201705180810248a0.jpgCIMG4706_20170518081023538.jpg
ボトム部分まで来るとさすがに焼いただけの食パンやね…w

ドリンクのガムシロを使う手もありますが、甘くなり過ぎるだけになりそうなんで更に大量にこぼれた粉砂糖をつけながら食します!

残りは外壁のみですね…(`・ω・´)
カトラリにナイフらしきもんがあり、キコキコ切っているつもりなんですが全く切れない…?
よく見直したらバターナイフだったとか…_| ̄|〇
CIMG4707.jpg

段々とイライラとしてきたので、ワイルドに手で裂く戦法にw
CIMG4708_20170518081052a11.jpg
うん、これなら手で掴んで喰いやすい!!w
パンの耳(ミミ)がホカホカでサックサクで旨~い!!
皿の粉砂糖をつけながら喰うと更に旨いですね!!
食パンの耳を油で揚げて砂糖かけたら貧乏くさいですが、極上のオヤツに!!w
子供の頃おかんがよく作ってくれたけど、あれは止められない止まらない旨さでしたねw

さて、食パンの外壁…
あなたは耳と言いますか、それともヘタと言いますか…?
住んでいる地域や親の出身地によっても変わりそうですが、親父.comはパンの耳って呼んでます。
気分でヘタって使う事も有りますが、しっくりとくるのは耳ですね。

脱線しますたが、粉砂糖とアールグレイを駆使して16分程かかりましたがなんとか完食…!!w
CIMG4710_20170518081130c98.jpg
凄い勢いで水分を吸っていくって事も有り、後半胃袋にズシッときますたですねw
3軒目でこれは、ちと重たかったです…(´・ω・`)
喰い終わる頃に丁度パフェタイムに…w
さすがに無理ですたw
1日限定1食のパフェとかもあるみたいです。
メニューだけでも撮影させて貰えばよかったかな…?w



●○●お店のデータ●○●
うみねこ
住所/ 兵庫県加古川市別府町本町1丁目43
電話番号/ 079-436-0105
営業時間/ 8:30~18:00 (L.O.17:30)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 11時から閉店まで全面禁煙

うみねこカフェ / 別府駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

ジャンボ亭 からあげ定食 ご飯大盛り

2017/05/17
CIMG4666_20170518061015749.jpg
CIMG4667_2017051806104075b.jpg
先程訪れました美っちゃんチロリン村さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は明石市魚住町西岡にありますジャンボ亭さんでございます。
こちらのお店は、凄いボリュームがあるって訳じゃないんですが、全ての喰いもんが異常に安くてそこそこ旨いって事で注目していたお店であります。
美っちゃんチロリン村さんもハイコスパでしたが、こちらのお店も素晴らしく、今時なんじゃそれ!!な価格のからあげ定食380円w
しかももとは400円だったのを、なにを思ったのか値下げして380円になったんだとか…?
消費者側としては嬉しい限りなんですが…w
一番高いメニューでもたったの550円…
ずっと行ってみたかった昭和なお店に突撃であります。

お店は魚住駅から歩いて4~5分ほどの場所にある枯れたwアパートの1階にあります。
築何年なんだろう…?
物凄く失礼な書き方ですが、
「明日取り壊して、新しく建て替えるんですよ~」
って言われても納得な感じで…w
うむ、味があるねw
ピンの女性なら間違いなく一人では入れない…そんな雰囲気があります。
意を決して入ってみますと予想通りで先客は作業衣を着た6人程のむさ苦しい男性グループwと、これまたナイスボデェなピンのお兄さん…w
その中に親父.comが入る事で店内温度2度上昇w(実際空調が全く聞いておらずめっさ暑かったw)
お店に到着したのは13時を過ぎてたんで、お客さん少ないと思ったんですがやはり安いせいか人気あるんですね!!(サーブされる頃には謎の満席状態にw)
こちら入口のメニュー…
CIMG4668_201705180610573d4.jpg
CIMG4669.jpgCIMG4670_20170518061119967.jpg
後で店内の壁メニューも撮影させてもらうつもりでしたが、ズンドコと増えるお客さんの為撮るに撮れなくて…w
他には、うどんやラーメン等の麺類があった模様です~
全ての先客さんへまだ未提供だったのか、からあげ定食のご飯の大盛をオーダーしますと、
「時間かかりそうやねんけど、大丈夫?」
との事ですが問題ないですね~
待っている間にも、持ち帰りや新たなお客などでドンドンと席が埋まっていく…w
…が、ほぼオッサンばっか…ってのに哀愁を感じますw
待つ事20分程でサーブされる訳ですが…ご飯の大盛を忘れ去られておりましたw(画像は大盛にしてもらった後ですw)
からあげ定食 ご飯大盛り 480円
CIMG4671.jpg
この定食が380円ってのは拍手喝采もんですね
CIMG4672.jpg
とても一口では喰えない大きさのからあげが5個入っております。
ちな、ご飯の容器はデフォでまずまずの大きさで、プラス100円の大盛にする事でおかずの量に見合ったナイスなボリュームになります(1.5合ちょいほど)
CIMG4673_20170518061216e02.jpg
色んな角度から~
CIMG4674_201705180612505ac.jpgCIMG4675_201705180612494b6.jpg
CIMG4676_20170518061249832.jpgCIMG4677_201705180612483e2.jpg
さて、実食であります。
まずはからあげからパクッと…
ザックりと揚がっており、衣はやや竜田揚げ風です、噛めば肉汁溢れるまずまずのジュースィーさ!!
凄くやわらかいです!!
下味はやや弱めかな…?
人気メニュー故に、モミダレの漬け込みが少し甘かったのか?w
ウスターソースを少しかけて喰うのがこちらのお店の通な喰い方のようです!!
お漬物をご飯の上に移動させて、卓上にあったJT塩wを用意して次へ挑みますw
塩を使うと、少し物足りないなぁ…ってな感じが解消されますね。
ご飯ワシワシ喰えますw
上で竜田揚げ風と書いたんですが、これ歯ごたえが良いんですよね
ガリッと言ふかザクッと言ふか…?
喰っててボロボロとこぼれるタイプですが、その衣だけ喰うのもまたチープで旨し!!w
素朴で美味しいからあげです…(`・ω・´)
380円で5個も出てくるのは嬉しい限りです!!(大きさによっちゃ6個?)
ご飯を大盛りにすれば、それなりのボリュームで出てきますがデフォで丼が大きいので普通盛りでも男性なら満足いくボリュームなんじゃないでしょうか?
普通盛りで丼の淵すりきり1杯よりも1cmくらい低いぐらいでしたんで…
添えもんの玉子焼きは見たことない程の薄切りでしたが、こちらも手作り感あり普通に美味しかったですね。
厚みは倍欲しいトコですが…w
赤スパは見た目通りw
大衆食堂アルアルなチープ感で安心出来る旨さですね。
なお、味噌汁はやたら味が薄かったんですがそのあたりはご愛嬌って事で…w
親父.com的にご飯とおかずのバランスもよくマリマリと喰っていきまして8分程で無事に完食であります。
CIMG4678_20170518061308442.jpg
こう見ると、ご飯の丼結構大きいのわかるでしょ?
近くにあったら絶対に毎日行っているような気がしますw
お値段は100円のうpとなてしまいますが、トンカツ定食もかなりのボリュームで提供されるようです。
ジャンボ亭…さすが店名に恥じないボリュームw
時間帯によっちゃ、少々待つ事もあると思いますが、それ以上の価値はあると思います。
マイペースな店主さん夫婦に癒されながら、待つのも楽しいですよw

ご飯の大盛のボリュームが予想以上にあり結構お腹イパイになりました!!
予定では更にラーメンでも喰ってから田舎に帰ろうと思ってたんですが、なんか甘いもんが喰いたくなって急遽予定を変更して〆のデザートを喰いに前から狙っていたお店に突撃…
…が、パフェは15時からのメニューって事で轟沈…w
まぁ、サンドウィッチも狙ってたんで物色してたら旨そうなもんを見つけて頼んだわけですが…
結構当たりなメニュー見つけちゃいますた…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ジャンボ亭
住所/ 兵庫県明石市魚住町西岡321-5
電話番号/ 078-947-3567
営業時間/ 11:00~20:30
定休日/ 日曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

ジャンボ亭定食・食堂 / 魚住駅山陽魚住駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

美っちゃんチロリン村 和牛すじ丼&和牛すじカレー

2017/05/17
CIMG4664_2017051719375839f.jpg
CIMG4665_20170517193757016.jpg
こちらのお店は、名前は失念しましたが播磨地方のタウン誌(今のまるはりでは無く、もっと前の奴)の焼肉特集かなんかの記事で紹介されおり、壺入りカルビなるかなりボリュームが有りそうなもんを喰わせてくれるって事で10年以上前(もっと前かも?)から行ってみたかったお店!!w
行こう行こうと思いつつも中々行けずに…
そんな中、平日限定ではありますが格安の丼&カレーが頂けるなんて噂も地元の友人からチラホラと…。
最近では食べログのマイレビュアーさんも訪問しておられ、丼&カレーを一気喰いw
こないだ兵庫に行ったときは、オムライス熱にあてられてついオムライスを喰ってしまいましたが、次回の兵庫突撃の際は絶対にこちらのお店って決め込んでプチ帰省ついでの突撃となりますた!!

GWは微妙に休みが取れなかったので、少し遅れてなんとか無理やり休みをゲト!!w
午前中はプールで汗を流してゆっくりとしすぎたせいもあり、お店に到着したのは12時30分くらいだたか…?
駐車場もかなり車が止まっており、店内にもお客さん沢山入っておられ活気がありますね!!
ランチの種類も結構ありますが、普通に単品焼肉を楽しんでらっしゃる方も多いみたいで店内は素晴らしく香ばしいかほりが…w
アッと、メニュー先に紹介しないとね…
CIMG4641.jpg
CIMG4642_2017051719342012a.jpgCIMG4643_20170517193419dfc.jpg
CIMG4644_2017051719341800d.jpgCIMG4645.jpg
CIMG4646.jpgCIMG4647.jpg
狙うは火~金曜日の平日限定とジモティ以外はハードルが高そうな和牛すじ丼(313円)と、和牛すじカレー(386円)の2種!!(ややこしいので税込の価格で書いてますw)
この安さはもう、大手牛丼屋さんチェーン各社が裸足で逃げ出すレベルかと思われます…w
まぁ、量が少なかったらお得感ないし、具が少なくてもやはり…
そんな微妙な疑問を確かめる為に、マイレビュアーさんでは無いですが、上記2種のハイコスパ名物ランチを頼んでみる事にしますた。
食欲…と言ふ観点からは不本意ですが、デフォのお値段のボリュームがどんなもんかを実体験してみたいので、親父.comらしくないのですが、大盛りにはせずに普通盛りでお願いする事にしました。
メニューには掲載されてないですが、会計時にお尋ねしたところ大盛はプラス100円で可能との事です。
記事読んで絶対に行ってみたいと思われた方は、是非大盛りで喰ってみて下さいね!!
そして、こちらのお店の更に凄いところ…!!
鉄観音ウーロン茶が呑み放題!!
CIMG4648.jpg
このサービスだけで、会計時に200円引きくらいになるクーポンを無料でゲトできたくらいのお得感ありますよねw
画像見て貰えればわかるんですが、茶葉は全くケチっておらず濃くて香ばしい烏龍茶でめっさ旨かったです!!
梯子予定でしたんで、さすがにお替りは控えましたけど…(´・ω・`)
オーダー率はかなり高いと思われるのでサーブは早いと想像してたんですが、まずは9分程待ちまして和牛すじ丼がサーブ!!
牛すじ丼 313円
CIMG4649.jpg
こりゃ、想定以上w
大手牛丼屋さんの並盛なんて比べもんにならんくらいボリュームあります!!
CIMG4650.jpg
しかも、めっさ具タップリ!!
テンション上がり過ぎて缶コーヒーとの比較画像撮り忘れてるし…w
CIMG4651.jpg
色んな角度から~
CIMG4653.jpgCIMG4654.jpgCIMG4655.jpg
すぐにでもパクつきたいが、出来れば一緒にカレーの御姿も収めたいトコ…w
10秒が1分くらいに思えます…(どんだけ腹減ってるんだw)
遅れる事3分程で、和牛すじカレーも無事にサーブ!!
なんだかスープが減っているように見えますが、どうも気温が高かったせいで自然蒸発してしまった模様でありますw
勿体ない事しちゃったなぁ…、こんな事ならば先に味わっておくべきでしたですね…_| ̄|〇

CIMG4656.jpg

和牛すじカレー 386円
CIMG4661_20170517193656f38.jpg
こちらは和牛すじ丼と比べるとトッピングの違いで多少ボリュームが無いように見えますね…
他のレビュアーさんと比べると、すじも少々少な目のやうな…w
CIMG4657_20170517193656199.jpg
色んな角度から~
CIMG4658_20170517193730bd7.jpgCIMG4659_201705171937291b2.jpgCIMG4660_201705171937284b8.jpg
どちらから喰うか迷いますが、やはりここは先に来た和牛すじ丼から攻める事に!!
このお値段でしっかりとフワトロ玉子でとじられているのがポイント高いです!!
まずは和牛すじをツンツンしながらパクッと…
甘辛く煮込まれており、トゥルントゥルンな食感で口の中でとろけてしまうような超やわらか食感!!
味も濃い目でめっさめさ旨いですね…(`・ω・´)
これはヤヴァイですw
ネギや玉子の下に隠れちゃってるんですが、採算取れてるのか…?って心配になる程に牛すじがブッ混まれておりました!!
しかも、部分的に赤身のお肉?的な部位も入っておりお得な気分に!!(多分焼肉用にカットした際の端っこ部分?)
具のお野菜もネギ・ニラ・椎茸・玉葱・人参あたりでボリューム自体も有り!!
玉子のとじかたも絶妙でトロトロプルンプルンですじの風味(タレ的な?)も、乗っかって目茶目茶美味しいです。
支払いの他に、皿洗い30分くらいせんと帰らせてくれないんじゃないだろうかと思う程値段以上のボリューム&旨さ!!w
ご飯も1合近くあり、小食な女性ならこれだけで十分お腹イパイになるレベルだと思いますよw
大手牛丼屋さんチェーンの大盛が喰い切れないって人には多分お残しするボリュームくらいありますね。
でも、単純に旨すぎて普通に喰い切れそうなのが怖いですw
和牛すじ丼を1口分ほど残してカレーにシフト…
理由は喰い切っちゃうと丼をさげられてしまう恐れがあるので…w
まずはルーをprprと…
オッ、結構スパイス感あって普通の人なら辛い部類に入るんじゃないかな?
中辛…以上くらいの辛さはあると思います(ココイチさんの1辛…以上はあると思いました。)
カレーの味に関しては、業務用に一手間加えた程度の味わいだと思いますが、畜肉系のコクを強く感じられたので牛骨などのスープを加えてられるような感じがします。
…まぁ、つまり普通に美味しいって事ですねw
こちらのすじも同じくトゥルントゥルンdeトゥルントゥルンで旨し!!
んで、こっちにも赤身らしき肉も入っておりましたが、ロースかカルビの切れ端だったんじゃないかな…?
きめ細やかな脂身で、赤身もスッとほどける様な口どけでした。
惜しかったのは、他の方の盛りと比べると明らかにスジの量が少なかったことw
ボリューム的なコスパを考えると和牛すじ丼と和牛すじカレーの値段はテレコなんちゃうかと思ってしまった親父.comでございましたw
ズルズルと呑むように喰っていき、自分でもビックリの4分も掛からずの完食!!w
CIMG4662_201705171937580c0.jpg
支払総額たったの699円っスよw
両方とも大盛りにしても1000円でお釣出ちゃいます。
とあるブロガーさんの記事ですが、カレーの大盛はほぼ倍量くらいのご飯でサーブされておられましたw
って事を考えると大盛りのプラス100円は意外とお得感あるかも…?
でも、絶対では無いので頼むときは自己責任でどうぞw
後、残念な事に自然蒸発してしまった事で親父.com自身は味わう事が出来なかったスープですが、風の噂ではテールスープほどでは無いですがお牛様のエキスがタップリで、牛骨やスジのボイル取れたスープ(恐らくもつ鍋のベースとなるスープ?)で程よい塩加減でかなり美味しかったとのお話を聞きましたw
訪問時の参考になれば幸いです!!

しかしコレ、両方とも大盛りにしたら普通の食欲の男性なら残してしまいかねない程のボリュームになりそうですよね!!w
焼きもんもダチョウとかワニとか多方面wで充実してるし、夜呑みしたいお店でもあるんですよね…!!
さすがに、へべれけするには遠いしなぁ…w
今までの生レバを焼いて下さいとの上焼きレバも気になるなぁ…(`・ω・´)
う~んッ、やはりソロ登頂か…?w



●○●お店のデータ●○●
美っちゃんチロリン村
住所/ 兵庫県明石市魚住町清水2145-3
電話番号/ 078-942-0529
営業時間/ 11:00~22:15
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

美っちゃんチロリン村焼肉 / 土山駅

昼総合点★★★★ 4.3

純愛うどん なでしこ ~原点~ 超肉厚きつねひやかけ(ジャンボ) 特盛

2017/05/14
CIMG4637_201705150728056fc.jpg
CIMG4638_20170515072805e41.jpg
先程訪れました大龍飯店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は東大阪市足代にあります純愛うどん なでしこ ~原点~さんでございます。
元あったお店を閉めて奈良は郡山に新たにお店を出して再び不死鳥の如く布施は同じ場所に舞い戻ってきたこちらのお店…
どう言ふ経緯があったのはは知らんが、色々と紆余曲折あったんでしょうかね…?
色んな苦労までは計り知れませんが、奈良まで行かずともあの旨いひやかけが大阪で再び喰えるのは嬉しい限りでございます!!
再び同じお店でリニューアル開店したのは知っておりますが、いつ行こうかと思ってた矢先チャンス到来ですね!!

お店に到着したのは日曜日のお昼12時ジャストくらい…
以前ならば、お店の前がごった返しな状態になており、商店街を通行する他の方に気を遣う程で…
正直順番待ちがゼロな状態は想定しておらず…w
店内はお客さんで満席だと思ったんですが、カウンターはほぼ埋まった感じですが、3卓あるテーブルは1卓を家族連れが使っている以外は誰もいない状態で…?
こんな、なでしこさんは見たこと無い…w
最オープンして2ヵ月も経ってないので、認知度が低いのかそれとも…?
カウンターに促されてメニューをジロり…
CIMG4624_20170515072445490.jpg
CIMG4625.jpgCIMG4626.jpgCIMG4627_20170515072545122.jpg
郡山のメニューと一緒なのかな…?
今回も狙うは、以前も喰った超肉厚きつねひやかけ!!
前回は、キラキラと澄んだひやかけにダイレクトにきつねが乗って提供されまして、きつねのお出汁の濃厚さがひやかけのお出汁の雑味になりまくって、美味しく頂けなかったので今回は、念には念を押してきつねは別添えで提供してもらうことにします!!w
勿論、うどんは特盛でオーダーッスねw
前回思ったんですが、単品同士で喰うと問題無いんですが。お互いの持ち味が強いので一緒に提供されると色々と干渉しあって旨さがスポイルされちゃうんですよね…_| ̄|〇
前回の失敗を思い出しながら、7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります!!
超肉厚きつねひやかけ(ジャンボ) 特盛 1050円
CIMG4628_20170515072632edf.jpg
ピンっと立ったエッジのきいたうどん…、いいですなぁ…w
CIMG4631_20170515072631d8a.jpg
大ぶりなきつねのボリュームもありますんで、普通盛りでも良かったかな?w
CIMG4633_20170515072648870.jpgCIMG4634_2017051507264745b.jpg
揚げは、ホンマにデカいです…w
お出汁を吸ってる事も有り、間違いなく4~500g以上はあると思います!!
CIMG4629_201705150727050a6.jpgCIMG4630_20170515072703dd4.jpg
さて、実食であります。
まずはひやかけのお出汁からprprと…
ガツンと来るイリコとその醤油の旨味…
唯一無二のこのお店の旨さですね!!
混ざりっ気のないストレートな旨さ!!
正直タンブラーに入れて持ち歩きたいほどの旨さですw
後味引くんですが、意外とすっきりな味わいなんだよね~
きつねは正直旨いと思いますが、ひやかけのお出汁と混ざると雑味を強く感じちゃうんですよね…
それがいいって人もおられるでしょうが、ひやかけのお出汁の素直な旨さを味わいたい人間には邪魔にしかならん訳で…w
んで、久しぶりのうどんもご情味…
オオッ、剛麺ぐあいが上がっているような気が…?
跳ねっかえしの強さは以前のままですが、グミグミとした食感が強くなた気がします!!
うん、間違いなく旨いですw
半分程うどんを消化しまして、肉厚なきつねも食してみる事に…
前回は一緒に喰う羽目になて色々と混ざり合って微妙な感じだったんですが、単品で喰うとその濃厚な味わいにのけぞりそうになりますねw
甘くて・辛くて・塩っぱい…そんな風味が口の中イパイに広がります!!
さすがに、この濃厚さはひやかけのお出汁の味わいを駄目にしてしまうかと思われますね。
なんだろうなぁ…、お互いの個性が強いだけに喧嘩しちゃうんですよね…
これは、ご飯の上にトッピングして喰ってみたい濃厚で旨い味わいですね!!
きつねを半分程喰ってからうどんに再シフト…
ひやかけだから感じるのかな…?
このきつねは、うどんのトッピングとして喰うんじゃなく、単品もしくはうどんのお供に喰うのが正解だと思えてきますね
うどんは喰い切って後は、きつねを残すだけなんですが、このきつねが後半重たいw
味が濃厚すぎて中々呑み込めないですw
残ったお出汁とお冷を駆使しまして10分程でなんとか完食…w
CIMG4635_20170515072724dc1.jpg
きつねの乗っていたお皿の残り汁…確認して頂けたでしょうか?
うp画像はこんな感じで…
CIMG4636_20170515072739086.jpg
勿論、お盆にもこぼれまくりで…w
こんだけ濃厚なお出汁がにじみ出るお揚げならば、メインの味わいを壊す勢いになっちゃいますよね…(`・ω・´)
アッ、勿論きつねの残り汁も余さず頂きましたよ!!
白飯にかけると絶品だろうなぁ…w

〆のデザートは喰いたいなぁ…なんて思いつつも布施駅近くのブクマは茄子w
微妙な候補店はあるもんの、ここぞってなお店は無しで…w
布施駅北にあるイオンさんに行くもんの、面白そうなお店は見つからず…
本日は時間も無いって事で、ランチ完了でございます!!
も少し時間があったらなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
純愛うどん なでしこ ~原点~
住所/ 大阪府東大阪市足代1-19-6
電話番号/ 06-6720-2220
営業時間/ 11:00~15:00
       18:00~21:00
定休日/ 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

純愛うどん なでしこ ~原点~うどん / 布施駅小路駅(大阪市営)JR河内永和駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

大龍飯店 中華風カツ丼 大盛り

2017/05/14

お店の画像、撮り忘れますた…_| ̄|〇
当日は時間がホンマにタイトで梯子予定のお店が超行列店って事も有り、気が急って退店するなりいきなり走り出してたんで…w

本日は、大阪府は東大阪市足代にございます大龍飯店さんに猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが何人か訪問されておられておりまして、そんなにボリュームは無さそうなもんの喰われていたスタミナ丼が旨そうだってな事でチェックしていたお店であります。
スタミナ丼って名前だけで旨そうですよね…(`・ω・´)
…が、結局は土壇場で浮気して違うもんを頼んでしまった訳ですが…w(その浮気も3種類からの長考での注文!!)

お店に到着したのは11時45分頃でしたが、ノーゲストな状態?
…って思ったんですが、2階で宴会が始まりかけてたのか、僕のオーダーと同じくらいにズンドコと料理が作られていきジャンジャカとドリンクが2階に調理用?のエレベーターで運ばれていってましたw
アッ、メヌーはこんな感じです。
CIMG4610_20170515060405b76.jpg
CIMG4607.jpgCIMG4608_20170515060433f72.jpg
CIMG4609_20170515060432369.jpgCIMG4611_20170515060432d5c.jpg
ほとんどのメニューが画像で紹介されているのがお客さん目線でありがたいですね~!!
スタミナ丼を頼もうかと思ったんですが、メニューの最下部に当店自慢の中華風カツ丼なる物を発見!!
これはなんとなく中華丼の餡を使ったカツ丼なんだろうなぁ…ってな想像がついたんですがめっさ旨そうです。
ふと、右のページを見るとオムライスもあるみたいです。
中華料理屋さんで喰うオムライスってやたら美味しいんですよね…(`・ω・´)
そしてその下には、ややお高めですが凄いボリュームが有りそうな上ランチも!!
カウンター上に大き目画像があったんで…
CIMG4613_20170515060534696.jpg
これは悩む…w
1000円アンダーの大龍ランチも魅力的だが、上ランチの画像をみちゃうと、ちょとね…w
かなりの長考…迷いに迷いましたが、お店の自慢とあれば通りすぎる事が出来ぬ…って事で中華風カツ丼の大盛を頼む事にしますた。
待つ事2分程でまずはスープが…
CIMG4612_20170515060514fa5.jpg
結構しっかりめのボリュームですね!!
鶏ガラがききまくっており、美味しいスープでしたよ。
モヤシ等の薬味もしっかりと入っているのが嬉しいですね。
遅れる事6分程でメインのサーブとなります!!
中華風カツ丼 大盛り 950円
CIMG4614_20170515060604563.jpg
思っていたよりボリュームありました!!
CIMG4615_201705150606030e0.jpg
餡の量を差し引いても、マイレビュアーさんが喰われてた時よりもご飯は1.3倍くらいありそうな感じですね。
CIMG4616_201705150606035e5.jpg
喰う時は全く気が付かなかったんですが、ダマになったなんかが浮いてる…?w
CIMG4617_20170515060614b12.jpg
色んな角度から~
CIMG4618.jpgCIMG4619_20170515060641bbf.jpgCIMG4620_20170515060641faa.jpg
さて、実食であります。
んで、喰おうと思ったら何故か食後のデザートのパイナッポーもサーブw
CIMG4621_20170515060705d4c.jpg
まずは気になる餡からprprと…
八宝菜や中華丼の餡がベースだろうと想定してたんですが、やたら甘いですw
寧ろ近いのは天津飯の餡に近いタイプかな…?
天津飯の餡に和風なかつ丼のお出汁を足したような味わいですね!!
見た目も似ているタイプとしては、京都のマルシン飯店さんで喰った天津飯を髣髴させますね…?
と言っても、天津飯の餡ほどは甘くなく、ビシッと鶏ガラが主張しており中華風なカツ丼…と言えるでしょうか?w
具はネギ・玉葱・人参・ニラあたりだったかな?
フワトロな玉子とシャッキリとした野菜の食感がいい塩梅になっております。
続いてカツの断面図を…
CIMG4622_201705150607044db.jpg
カツは厚みもあり、脂身もしっかりとしている親父.com好みのローストンカツです。
丼で一番安い安価帯の中華丼・天津飯・肉めし等が670円なのを考えるとプラス130円でこのトンカツが付いてくるのはかなりコスパ高いですね!!
トンカツのソース?代わりとしては甘い餡なんですが、これ妙なジャンク感を醸し出しておりトンカツとの相性も良くて旨いですw
たっぷりのトロトロ玉子と一緒に頬張ると飯が一気に無くなっていくのがわかりますね!!
思わず単品の白飯を頼みたくなる程でしたw
さすが自慢の品とあって、絶妙な旨さですね!!
ズルズルと呑むように5分程で無事に完食であります!!
CIMG4623_20170515060721eb0.jpg
うん、これ旨いですわw
節の風味がしっかりと効いた和風なカツ丼とはまた違った旨さで、一気に中華風カツ丼の虜になてしまいますた!!
実は奈良でも1軒中華風カツ丼のお店のストックがあったりして…!?(後日分かったんですが、伝説の腹ペコ狼さん情報で閉店されてしまったんだとか…_| ̄|〇)
お店によって色んなオリジナリティも見つけられそうなんで、ちょと楽しみですね!!
中華料理屋の違う方向性として、オムライスやこんな感じのアレンジカツ丼を喰っていってみるのも楽しそうですね…(`・ω・´)
最近、ブクマが増えまくっているのでお店の検索をちと控えてたんですが、再開する日も近そうですw

あのお店が布施に帰ってきた…!?
って事で大注目していたお店が続いての梯子候補店!!
が、行列次第ではポコニャンさんから教えて頂いた油そばのお店(こちらも超人気店ですが…)に変更かな…?なんて思いつつもお店まで~
丁度12時ジャストくらいの突撃になたんですが、順番待ちがゼロ…だと?(日曜日のこの時間帯でこんな風景は初めて見た!!)
再オープンが3月の終わりころだったと思うんですが、以前からの人気店ですんで住民の認知度も高いと思うんですが…?
どうしちゃったんかな…?



●○●お店のデータ●○●
大龍飯店
住所/ 大阪府東大阪市足代2-2-16
電話番号/ 06-6729-1775
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

大龍飯店中華料理 / 布施駅JR河内永和駅小路駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

バール・ジェラテリア ラッフィナート グランフロント大阪 ジェラート3種盛りコーン

2017/05/10
CIMG4590.jpg
CIMG4591_20170514220935b7e.jpg
中央市場 ゑんどうさん~SONNY BOYさん~讃くさん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区大深町 グランフロント大阪うめきた広場 地下1階にございまするバール・ジェラテリア ラッフィナート グランフロント大阪さんにて候。
こちらのお店は、関東からの使者!!…のあのお方は勿論、食べログのマイレビュアーさんも数人行かれており、梅田の駅近くで喰えるジェラート屋さんって事でチェックしていたお店であります。
歩いてすぐのトコにあのGROM 大阪店さんもありまして、行きやすさで言えばGROMさんが上かな…?(後、お値段的な気軽さで言っても…w)
お使いを頼まれたグランフロントは通常は11時オープンみたいですが、地下商店街は10時オープンって事でしばし待ってからの突入となりました!!

まずはメヌーから…
CIMG4597_20170514220959b5e.jpg
CIMG4595_20170514220932c59.jpg
CIMG4594_20170514220933b74.jpg
CIMG4596_20170514220931e0e.jpg
基本は1~3種のジェラートをカップかコーンからチョイスして、プレミアムなフレーバーを選ぶと追加料金がかかるシステムってはジェラート屋さんで言えば普通な感じのシステムですね。
しかし、魅力的なフレーバーはやはりプレミアムな追加料金がもれなくついてくるようでw、MAXで頼むと950円をオーバーしてしまふと言ふ危険度!!w
フルーツ系のジェラートがかなり旨そうでしたんで、定番のピスタチオは今回は涙を飲んで諦めよう思ったんですが、ウンウンと唸りながら迷っていると、店員さんが
「うちの一番人気は、ピスタッキオ(こちらのお店の名称?)ですよ~!!」
との、事で…
勧められちゃうと断りにくいんだよねぇ…
ショーケース2枚目の一番奥に、オリーブオイルなる危険極まりなさそうなフレーバーがあったんですが怖くてとても頼めないw
もこみち先生にテイスティングをお願いしましょう!!
サッパリフルーツ系で行こうと思ったんですが、結局選んだのはピスタッキオ・バニラビアンコ・塩キャラメルと濃厚甘甘全開のチョイス!!
特にプレミアムバニラよりも濃厚そうなバニラビアンコに期待です!!
ジェラート3種盛りコーン 896円
CIMG4599_20170514220958b98.jpg
意識してませんでしたが、同職系は避けてたようで見ため明るい色合いで旨そうですw
CIMG4600_20170514221026ada.jpg
バニラビーンズがタップリですね!!
CIMG4603_20170514221025edd.jpg
さて、実食であります。
まずはトップの塩キャラメルから…
口どけよろしく、口の中でスッととけます…
とけるって言ふか、とろけますw
そして想像していたものよりも甘さはスッキリとしたタイプで、とんがった感じの無いやわらかい苦みがあるのが旨いです!!
キャラメルの甘味と塩っ気、そして苦味が3身一体となり甘さ控えめの大人なビターテイストが美味しかったです。
続いて、バニラビアンコを…
バニラやのにエラい白い色やねぇ…なんてお話してたら、黄身が白い卵を使用して作ってらっしゃるとの事!?
黄身が白い…そんな卵あるんですね…(`・ω・´)
黄身が白い…それって黄身じゃなくってすでに白身?w
自分自身に知識が無かっただけで、米っ娘たまご・ホワイトたまご・ピュアホワイト(←プリキュアの名前みたいw)など、色々とあるみたいです。
どうも鶏さんに喰わせる餌の種類で黄身の色合いに変化をつけることが出来るみたいですね!!
肝心のお味ですが…
想像してたのより濃くは無かったですw
色合いのイメージが強いんですが、通常みたいな黄身を使った濃厚なコクじゃなく、少しサッパリした感じ?
見ためは濃厚ミルク風なんですが、喰ってみたらさっぱりした味わいながらもジワッとくるバニラのコクを感じる…みたいな?w
味の濃さで言えば、プレミアムバニラのほうが恐らく濃いと思います!!
んで、ラストはボトムのピスタッキオを…
かなり微細に砕かれてますが、ピスタチオのカリカリとした食感が気持ちいいですね!!
当然ですが、濃厚で旨いですね~
他のお店と比べると少し甘さは弱いかも?
しかし、口中が一気にピスタチオの味で支配されて幸せな気分に…(チョイスから外さなくて良かったw)
砕かれたピスタチオの含有量は今で紹介してきたお店の中でもかなり上位に来そうですね!!
身が入ってない純なピスタチオのジェラートも旨いですが、やはり入っていた方が味は上ですね!!
口中に残るピスタチオの欠片で余韻を楽しみつつアッと言ふ間に完食です!!

今回は店の奥に1卓あったテーブルで喰いましたが店の外にはテラス風なイートインスペースが用意されているので、真夏や真冬以外は季節を感じながらジェラートを楽しむことが出来そうです。
なお、雨の日は…傘が必要鴨?w
フロアには座れるような場所も沢山あるので喰う場所に心配する事は無いかな?
次回はオリーブオイルに挑戦だ…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
バール・ジェラテリア ラッフィナート グランフロント大阪
住所/ 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪うめきた広場 B1F
電話番号/ 06-6485-7444
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 不定休(グランフロント大阪に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

バール・ジェラテリア ラッフィナート グランフロント大阪バル・バール / 大阪駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

讃く ぶっかけうどん 大 + 鶏天

2017/05/10
CIMG4587_201705141952240eb.jpg
CIMG4589_20170514195223d67.jpg
中央市場 ゑんどうさん~SONNY BOYさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市福島区福島にございまする讃くさんでありますです。
他にもお店があると言っちゃああるんですが、大阪でも珍しい朝からうどんを喰わせてくれるって事で行ってみたかったんですよね~!!
福島では有名なラーメン屋さんの三くさんの姉妹店的な認識でおkなんでしょうか…?w
見た目がうどんとは思えないんですが、香味胚芽を配合したそのうどんはつけ麺などである全粒粉が入った麺のように旨そうに見えまして、いつの日か
「あさんくをしてみたい!!」
ってな願望が叶う日がやって参りましたです。
まぁ、来ようと思えばいつでも来れたんですけどね…w

お店に到着したのは丁度8時45分くらいだったかなぁ…?
先客はピンと2人組でどちらも若めな女性の方でしたです。
昼の営業はどうなってるのか知りませんが朝は食券制となっているようで先に食券を購入する感じです。
メニューはこちらをどぞ~
CIMG4571_20170514193156ae8.jpg
CIMG4572_201705141931552e4.jpg
CIMG4574_20170514193126d6e.jpg
朝からカツ!!に心ときめきましたが、ソースカツ飯だったのようなので華麗にヌルー!!w
しかし、どれも安いですなぁ…(`・ω・´)
実はこちらのお店も半分は思いつきで来ちゃったんで何喰うか決めてなかったんですよね…
お店前のメニュー(1番上のやつ)を睨めっこしながら長考…
久しく喰ってないので釜玉もいいかなぁ…なんて思ったりもしましたが、やや気温が高かったってのでやはり選んでしまったのはぶっかけの冷!!
中のメニューでは単品をトッピングした組み合わせみたいなメニューもあったんで鶏天も頼んでみる事にします。
券売機をお店の方にお渡ししましてお盆を持って出来上がりを待機です!!
天かすやネギ等は丸亀製麺さんのようにセルフなようです…が?
CIMG4577_20170514193222a61.jpg
天かすは入れ放題のようですが、ネギはスプーンに2杯までの制限つきでした…_| ̄|〇
しかもスプーンが浅くて、2杯でもチョビとしか取れなさそうな気が…?w
結構早く(やはり茹で置き?)2分も待たなかったんじゃないかな…?、頼んでいたものが無事にサーブされる事になりますた!!
ぶっかけうどん 大 + 鶏天 550円
CIMG4578_20170514193252100.jpg
いちお、モーニングって事で大にしても量は少ないと思ってたんですが何気に大盛りですねw
CIMG4580_20170514193251232.jpg
何か勘違いしてて、天かすも2杯しか入れれなかったのは内緒だw
CIMG4579_20170514193250cc6.jpg
うどんに白っぽさは無く、全体的に灰色に近いような色合いか…?
全粒粉入りのつけ麺の麺のような粒粒とした感じの見た目がうどんっぽくないですよねw
CIMG4581.jpg
色んな角度から~
CIMG4582_20170514193340c10.jpgCIMG4583_2017051419333984e.jpgCIMG4584_20170514193338b17.jpg
さて、実食であります。
まずはぶっかけのお出汁からprprと…
ガツンとくる節系の旨味もありますが、一口目は醤油が少し強いかなぁ…って感じでしたねw
ちょうど汗かいてたんで、いい感じの塩っ気ではありましたが、朝にモーニングとして喰うならばひやかけにしておけば良かったかなと少しだけ後悔w
と思ったのは一口目だけで、2口目からはグイグイ呑めますたw
そしてお楽しみのうどんをお出汁がなるべくかかって無いトコをダイレクトに…
全粒粉程のクセは無いですね…
しいて言ふならば、うどん(小麦)の甘味に若干の香ばしさがプラスされたような感じと書けば想像してもらえるでしょうか?w
見た目ほど普通のうどんからかけ離れた感じでは無いですね~
そして特徴があるのがその食感!!
所謂剛麺とは少し違った、もっちりとした食感で歯応えはブツンッって感じの噛み切るような感じですね。
通常ならば、うどんをすする…って感じなんでしょうが、こちらはうどんを噛んで喰うような感じです。
他の方も表現されておられますが例えるならば、だんご汁のだんごですね…!!
ラーメン系で言えば、二郎系やつけ麺などのゴワゴワワシワシと喰う感じのうどんって表現すればおk?w
勿論お出汁との相性も抜群ですよ~
グイグイとうどんを噛めますw
そして、追加トッピングの鶏天を喰おうとするんですが…、これはどう見ても唐揚げチック…w
んで、一口喰って何故か頭の中が京都の一乗寺!?w
首を傾げてもう一口…、フワりとカレーの風味が…?
京都は一乗寺の高安さん程では無いですが、弱めですがカレーの味わいがしますねw
これは予備知識が無かったのでサプライズでした!!
しかも、カレーカレーしまくってないので全体的にバランスが取れていると言ふかうどん・ぶっかけのお出汁との相性が不思議とよろしくて…(`・ω・´)
最初は少し醤油辛いかなぁ…って思ってたお出汁ですが大根おろしが全体に混ざっていく事でお出汁がビッと引き締まった感じになり、天かすが混ざる事でまろみ・旨味がいい感じに足されて旨さの相乗効果が味わえますね!!
グイグイとうどんを呑みこんでいきまして、鶏天を1個余した状態に…w
CIMG4585_20170514193356d61.jpg
お出汁に脂が浮き浮きになているのが分かるでしょうか?
コレがまたまろやかで、うんまいのよ…w
残った鶏天をチビチビと喰いながら、お出汁も少しずつ頂いていきまして、6分程で無事に完食であります!!
CIMG4586_20170514195224720.jpg
やっと叶った、あさんくデビュー!!w
うどんの小の量がわからんのですが、大は2玉じゃなくて1.5玉なのかな…?
小・大にプラスして特大ってのが是非ともメニューにラインナップしてほしいですねw
小の250円、大の350円ってのはコスパバリ高だと思いますが、大2杯だとかなりコスパ悪く感じちゃいますからね!!
後、再訪時にやってみたいこと!!
お店が込んで無い時限定ですが、うどんを喰った後にライスと野菜天を購入して更に天かすをプラスして即席たぬき丼を食してみたいですね!!w
残ったお出汁を呑んでて閃きますた…、これは絶対に白飯に合うと…(`・ω・´)

もう1軒どっか行きたいなぁ…って思うもこの微妙な時間に開いてるお店のストックは無く諦めて午後からの勤務に備えるかなぁ…なんて思ってたら、
「今、福島にいるんだったらグランフロントまで行ってお使いよろピコ」
なる、暴君からの指令w
断ろうかと思ったんだが、パーキング代はちゃんと出すから…と言われホイホイとお使いに…w
ついでにクリックリなドーナツを〆のデザートに喰うのもいいかなぁって思ってたら、関東のあのお方も訪問されていたデザートのお店があったなぁ…って事で移動をするも開店は10時から…w(クリックリは開いていたw)
腹ごなしにウロウロとウォーキングしてたらよっぽど僕が暇に見えたのか、眼鏡をかけた上品そうなグランマが、
「ヨドバシカメラはどこですかいのぉ…?」
っとw(なんでルクア(正確にはグランフロントの…?)の地下をうろついてたんだ?w)
口頭で説明してもよかったんだが、時間があったんで地上に出てヨドバシカメラさんが見えるとこまで案内…
エラい感謝された訳だが…、良い事…したのかなぁ…?w



●○●お店のデータ●○●
讃く
住所/ 大阪府大阪市福島区福島2-8-3
電話番号/ 06-6455-6613
営業時間/ 7:00~10:00
       11:00~16:00(L.O.15:39)
定休日/ 日曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

讃くうどん / 新福島駅福島駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

SONNY BOY チーズオムライス 大盛り

2017/05/10
CIMG4554_20170511084640c33.jpg
CIMG4555.jpg
先程訪れました中央市場 ゑんどうさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区戎本町にありますSONNY BOYさんでございます。
こちらのお店はガツめしで紹介されていたのを見て行ってみたいなぁ…って思っていたお店で、某メニューの大盛をお願いするとガツめし指数で推定モーニング6人前相当で提供されるんだとか…?
でも、ここんとこのガツめしって盛り杉って言ふか、フカし杉な感じがあるんですよね…w
お店の公表が2.3kgに対して約3kgとか、某お店の丼のご飯の量が1kgを超えた…とか!?w
大盛りにするとデフォの3倍になって提供されるとの某メニューに遭遇しにお店まで!!

相変わらず西成近辺の道路では、オサンがいい感じで転がっておりますなぁ…w
まぁ、もうすぐそれに加わってしまいそうな親父.comではありますが…(´・ω・`)
お店は4人掛けのテーブルが5卓にマスターさんらしきちょい悪親父な方がお一人…w
先客はピンのオサンが3人で、僕が加わる事でオサンが4人になりますw
メニューはこんな感じですが、…年季入っておりますなぁ…w
CIMG4560_20170511084718224.jpg
CIMG4557_20170511084719120.jpg
いちお、全てのメニューが6時30分の開店からチョイス出来るようですが、中には間に合わないようなもんもあるみたいなんですんで、気になる方はお店の方まで確認を…
駄目だったらどうしようと思いつつ、ガツめしで紹介されていたチーズオムライスの大盛を頼むと普通にオーダーが通りますたw
フワパラ黄金チャーハンとか、ガーリックライスなど魅力的なメニューがあったんでそっちでも良かったんですが…w
まずはお冷ならぬ、お茶の登場です!!
CIMG4561_201705110847422e3.jpg
中々オサレですね~!!
見た目は喫茶店風なのにお茶が出てくるのはありがたいですね!!
先客さん達のモーニングメニューがまだだったのか9分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
チーズオムライス 大盛り 930円
CIMG4564_201705110848088fc.jpg
ガツめしでモーニング6人前とありますが、さすがにそこまでないですね~!!
CIMG4562_20170511084807dce.jpg
いいトコで、500gギリギリないって感じでしょうか?
CIMG4563_201705110848058ac.jpg
色んな角度から~
CIMG4565_20170511084839dc9.jpgCIMG4566_20170511084838893.jpg
CIMG4567_20170511084837338.jpgCIMG4568_20170511084836f6f.jpg
さて、実食であります。
玉子は見た目以上にめっさトロットロであります。
チーズと相まって、伸びる様なトロトロさですねw
ケチャプがかけられておりますが、量は少なめなので親父.comでも安心ですw
オムライスの中は優等生なチキンライス!!
CIMG4569_201705110848549f0.jpg
大き目にダイスカットされた鶏肉がゴロッゴロに入っております。
タマネギも結構大ぶりなカットですね~!!
チキンライスの色合いは濃くて、ケチャップ味が濃厚そうですが、大量のタマネギと鶏肉で相殺されている感じでキツい酸味は感じられずに美味しいです!!
ホンマにトロットロな玉子とチキンライスの相性は抜群でございまして…(`・ω・´)
正直綺麗な盛り付けでなく、雑な盛り付けではありますが、味はイイですw
ジャンクなテイストを味わいつつ、5分程で無事に完食であります。
CIMG4570_20170511084911aa1.jpg
2軒目ですが、コレ2皿喰えるかな?と思うと、濃すぎて無理かも?って感じですが旨かったです!!
デフォとの比較が出来ないのですが、大盛でプラス200円ならば、もう少し頑張ってもらいたいかなぁ…って感じですかね?w
とは、言ふものの朝一から、ほぼ全てのメニューが喰えるってのは大手ハンバーガー屋さんや、大手牛丼屋さんよりも勝手がきくって意味ならば、日常で使い倒してみたいお店ではありますね!!
他のレビュアーさんが食しておられた、ゴルゴンゾーラの醤油ラーメンが喰いたいですw
どんな味なんだろう…?

〆のデザートはツルツルッと、気温が高くなってきたら喰ってみたいなぁ…ってなのをチョイスしてみましょうかね?
ずっと前から行ってみたかったんですが、ランチ時ならいざ知らず、早朝メニューを喰いに行く事は中々難しかったお店!!
タイミングも合うって事でやって訪問する事が叶いましたです。
ツルツル系は沢山あるみたいですが、どれ喰おうかな?w



●○●お店のデータ●○●
SONNY BOY
住所/ 大阪府大阪市浪速区戎本町2-9-14
電話番号/ 06-6469-7108
営業時間/ [月~金・日・祝] 6:30~20:00 [土] 6:30~16:00
定休日/ 土曜不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

SONNY BOY洋食 / 新今宮駅新今宮駅前駅今宮戎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

中央市場 ゑんどう 上まぜ+赤だし

2017/05/10
CIMG4532_20170511062610e3b.jpg
CIMG4533_20170511062609b53.jpg
本日は、大阪府は大阪市福島区野田 大阪市中央卸売市場本場内にございます中央市場 ゑんどうさんへコッソリとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんも何人かが訪問されてるんですが、システムが面白そうって事で興味を持ったのはM三郎さんのブログの記事だったかと…?
ギュッと握ったにぎり寿司ではなくふわりとつかんだ(にぎった?)つかみ寿司なる物を喰わせてくれるお店で、上まぜなる1皿5貫で提供される寿司を自分の好きな枚数を喰っていく…みたいな感じで1皿には必ず中トロが1貫入っており、2皿目、3皿目、4皿目と中トロ以外の寿司は異なる旬のネタが4種類のって提供されると言ふ所謂“おまかせ握り”的なメニューなんだそうで…
リクエストも聞いて下さるようですが、4皿目を喰うと1皿目に戻る…感じなのかな?
京橋にもお店はアリ、行こうと思えばいつでも行けたんですがランチタイムはインバウンドのお客さん達でごった返している…なんて噂を聞いてるので出来たら朝早くに行く事が出来れば…なんて思い続けてましたらチャンス到来で迷わず特攻でございますw

アクシデントや何かで午後からおしももの都合で予定が無くなるって事は、結構あるwんですが、午前中全てにおいて予定が無くなるってのは非常に珍しく…w
うん、2~3年に1回あればいい方じゃないのかな?
大体そんな日の前日は泥酔しまくって、当日午後からの勤務にヒィヒィいってることが多くw
今回は呑むのを少し控えて、ランチタイムでは無く、モーニング的に中央市場 ゑんどうさんでお寿司をつまもう…!!って事で前日の酒は少し控えまして当日に備えます…
とは言っても全く呑まないって訳じゃないので、泥酔ギリギリまで呑んでしまひ当日はやや遅刻気味にお店に到着したのは6時50分くらいだったか?
店内は4人掛けのテーブルが3卓と5~6人ほどが座れそうなカウンターがあり、お客さんはカウンターにおられたピンの男性客3名様のみでございます。
カウンターにどうぞ~って言われるのかと思ったんですが、店員さんは親父.comの体系を一瞥し豊満さに無理?だと感じたのか、4人掛けのテーブルにどうぞって事でございましたw
こゆ時、やはりお得な気分にはなりますが半面、お店の方に申し訳ないなと…_| ̄|〇
メニュー…は無いみたいですね…?
店員さんが
「お任せでよろしいですか?」
って聞いてこられたんで、いちお
「1皿5貫で出てくる“上まぜ”ってやつやんね?」
と聞いてみますたw
んで、
「4皿目喰ったら1皿目に戻るシステム?」
って聞いてみたら、
「その日によってネタがあれば5皿までいけ、その後は1皿目に戻ります。」
との事でしたが、
「今日はどないやねん!!w」
って思わず突っ込みそうになりましたが、まぁそれは4皿目喰ってから聞いてみる事にしましょう!!w
赤だしも勧めて頂いたので折角ですから頼んでみる事にします。
卓上にはSNS映えすると言ふか、インバウンドなお客さんに喜ばれそうな、てんこ盛りの紅生姜と醤油…w
CIMG4536.jpg
醤油を刷毛で塗るってのも諸外国の皆さんには珍しいんでしょうかね?
しばし待ちまして、まずは1皿目が登場です…
上まぜ 1皿目 1134円
CIMG4539_20170511062654eb0.jpg
左から穴子・雲丹・鯛・中トロ・ハマチ
CIMG4537_20170511062718ba9.jpgCIMG4538_20170511062717014.jpg
さて、実食であります。
つかみ寿司…ってあるだけあり、ギリギリ箸で握れるフワッフワな握り方にちと感動w
どれも旨かったですが、秀逸だったのが穴子!!
フワッフワでトロットロで口の中で一瞬でとろけていきますた…(`・ω・´)
穴子の身がのっている感じではなく、ほぐした身を乗せている感じ?
中トロはまずまずのとろけっぷり…(;´Д`)ハァハァ
マイレビュアーさんの時は凍ったものが出てきたとの事で心配だったんですが…w
大根おろしっぽいもんが乗ったハマチはこってりとした味わいを大根おろしでギュッと味を凝縮した感じで旨し!!(微妙に柑橘系の味がしますた)
喰っていますと、赤だしも登場~
赤だし 324円
CIMG4540_20170511062737bef.jpg
すんごい濃厚でコクのある味わい!!
煮立った辛さでは無く、お味噌の使用量が多いんでしょうね!!
やや辛くも感じますが、味噌をケチらず濃い味付けが好きな親父.comにはたまらん旨さとです!!
そんな中で大豆の甘味も感じれて…しじみもたっぷりで美味しゅうございました!!

間髪入れずに…w
上まぜ 2皿目 1134円
CIMG4543_2017051106275337e.jpg
左から、カニ身・赤貝・貝柱・中トロ・太刀魚
CIMG4541_2017051106281129f.jpgCIMG4542.jpg
中トロはもう旨すぎて、書くまでもないんですが、この皿で一番グッと来たのは太刀魚!!
炙りたてなのか温かくホロッと口中でとろけます!!
ごはんもほのかに温かく、握りのゆるさもあるんでしょうが口中ではらりと解れるさまは、さすがつかみ寿司といったとこでしょうか?w
カニカマ風wでは無く、ちゃんとしたカニ身も旨かったですよw
赤貝・貝柱の食感も抜群でした!!

上まぜ 3皿目 1134円
CIMG4546_20170511062828fab.jpg
左から、玉・海老・アワビ・トロ鉄火・タコ
CIMG4544_201705110628519dd.jpgCIMG4545.jpg
アワビがコリッコリで旨~い!!
朝から、こんな贅沢しちゃっていいんでしょうかね?w
トロ鉄火はまた握りと違う旨さですね!!
玉もふわりとした甘さがあり美味し!!
海老が何故か半尾だったのが解せんw

上まぜ 4皿目 1134円
CIMG4549.jpg
左から、イカ・いくら・サヨリ・中トロ・サーモン
CIMG4547_201705110629382f7.jpgCIMG4548_2017051106293775f.jpg
サヨリは実際、あまり喰う機会はないんですがいい塩梅に〆られており生姜の風味と相まって、光物の旨さを堪能出来ますね!!
んで、唸ってしまったのがサーモンw
口の中に入れた瞬間にジュワジュワととろけていき、濃厚な脂身の旨さ!!
一瞬、
「アレ、中トロ喰っちゃったけかな?」
と、思い皿を見ると中トロが鎮座されておられますw
うぉ、これはサーモンの旨味だ!!ってすぐに理解してあまりのトロっけっぷりに感動さえ覚えましたw
よくある、トロサーモンの上質なやつなんでしょうね!!

朝から、こんなに贅沢をかましていいんだろうかと思いつつ、店員さんに
「5皿目…ておk?」
って尋ねてみますと大丈夫との事でした!!

ってな事で…

上まぜ 5皿目 1134円
CIMG4552.jpg
左から、平目のエンガワ・中トロ・トリガイ・アワビ・赤貝
CIMG4550_20170511063015a08.jpgCIMG4551.jpg
ラスボス的な、高級素材の寿司が出てきましたね~!!
かなり旨かったのがエンガワ!!
コリッコリで旨味が口の中で炸裂!!w
脂身のノリが凄くて…
お店の人に、
「もしかしたら、このエンガワって?」
ってお尋ねしてみますと、
「平目のエンガワです!!」
と、キリッとした表情でレスポンスを頂きますたw
アワビ・赤貝は再登場ですが、アワビは煮切りなし、赤貝は海苔巻になっており、芸が細かいですねw
もちろん、味の方も抜群で…(`・ω・´)

まだまだ喰えますが、取りあえずネタを1周したって事でご馳走様です!!
CIMG4553_20170511063042a07.jpg
全ての、寿司ネタの詳しいレビューはさすがに出来ずに簡単なレビューになりましたが…
ピックアップしたネタのレビューを参考にしていただけましたらと…!!
各1貫毎の単価は違うので、無理な組み合わせかもですが、親父.com的ベストメンバーwは、中トロ・穴子・太刀魚・サーモン・平目のエンガワですね!!
あかん…、書いているだけでヨダレが出てきたw
5皿25貫なんで、回転寿司の12.5枚ってトコですが、ネタが大きく厚みもあるって事で、回転寿司で言えば15~17皿分ほどのボリュームだったでしょうかね?
お値段にしたら4倍程ですねw
10円未満は端折って5990円の会計となりますたw
朝から贅沢しちゃいましたが、値段以上の満足感でしたね~
勿論、梯子は当然なんで実際はもっともっとかかった訳ですが…w


モーニングでがっつりと言えば、大和さんや喫茶Yさんなど色々とありますが、やはり皆さんにご紹介したいのは新規開拓なお店!!
次に行くお店は、ガツめしでも紹介されていたお店で、洋食店ながらも早朝からほぼ全てのメニューが頂けると言ふ頼もしいお店であります。
とあるメニューの大盛を頼めば、ガツめし指数で6人前程のボリュームで提供して下さるとの事で…(`・ω・´)
ちょと最近フカシ気味のガツめし…w
さすがにそこまでのボリュームは無かった訳ですが、美味しいオムライスを朝から頂くことが出来ますた!!



●○●お店のデータ●○●
中央市場 ゑんどう
住所/ 大阪府大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場本場
電話番号/ 06-6469-7108
営業時間/ 5:00~14:00
定休日/ 日曜・祝日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


中央市場 ゑんどう寿司 / 玉川駅野田駅(JR)阿波座駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ゆうきぱん クッキー&バニラ + ツナ

2017/05/07
CIMG4516_201705080832013b1.jpg
CIMG4517_20170508083201427.jpg
ジャンジャンブルさん~希望軒 高槻店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は高槻市高槻町にございまするゆうきぱんさんでありますです。
こちらのお店は、コメ欄から寝屋riverさんより情報を頂いたお店で食べ応えがあるこっぺぱんを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。(メールにてどなたかからも教えて頂いた記憶があるような気も…w)
食べログで見てみますと、システム的にはサブウェイさんちっくな感じのお店って事で勝手に認識w
デザート系・ミール系共に充実しておりおやつ的に喰うのが高槻市民様たちの嗜み…?w(羨ましすぎるw)
コメを頂いた後で、ウォーカー系の雑誌とかでも紹介されているのを見て、オオッ、あのお店だぁ…なんて行ってみたかったお店にやっと来ることが出来ますた!!

お店的にある程度出来上がりが並べてあるのかと思ったんですが、全てオーダー後に作って下さるシステム?(時間帯によってはメインの作り置きがあるのかな?)
まずはメニューの確認からどぞん~
CIMG4518_20170508083200f18.jpg
取りあえず写真を撮らせていただいただけで、お店にいたときは気付かなかったんですが自分好みにカスタムも出来るみたいですね!!
選ぶ楽しさ無限大ですなw
CIMG4519_20170508083300a4e.jpgCIMG4520_201705080832598de.jpg
親父.comは1枚目のメニューと睨めっこして選んだんですが、優柔不断の僕には中々決められない素敵フレーバーだらけで…w(実際何度も言い直ししました!!)
さすがに3軒目なんで、そう喰えそうもないって事で、おかずとおやつのコッペパンから1個ずつチョイス…
あんマーガリ…、イヤ、ピーナッツマーガ…、アッ、ゴメン、クッキー&バニラと…、ポテトサ…、アッ、やっぱりツナにして…(`・ω・´)
みたいな感じで迷惑なオーダーになりましたが、クッキー&バニラとツナを購入する事に決めますた!!w
出来上がりを手渡される訳ですが、何故か不思議なくらいにズッシリと重たくて…?w
車の中で喰う予定でしたが、飲み物を買いにコンビニを探すとめっさ近い場所(100m離れてない?)でイートインスペースがあるファミマさんがあったのでコーヒーを購入してイートインスペースをお借りする事にします!!(持ち込み…なんであまり褒められないですが…_| ̄|〇)

ズッシリと感じたのも当たり前!!
すんごいボリュームのこっぺぱんですたw
CIMG4521_201705080833247e0.jpg
重さがコンビニのサンドウィッチの比じゃないッスw
CIMG4522_2017050808332382f.jpg

クッキー&バニラ 180円
CIMG4525_201705080834002de.jpg
お行儀悪いですが、わかりやすいように解体…w
ありゃ、サンドされたクリームが下部に集中しちゃいましたね…w
CIMG4524_20170508083401755.jpg


ツナ 280円
CIMG4526_201705080833594e4.jpg
下部にツナ、上部にポテサラ?
CIMG4523_201705080834029d7.jpg

まずはクッキー&バニラのほうからご賞味…
ザックリと砕かれた苦みのあるクッキーと濃厚なクリームがタップリと!!
CIMG4527_20170508083422ccb.jpg
これは甘党さんには文句のない旨さでしょう!!w
こっぺぱんは…正直美味しくないイメージがあるんですが、ふんわりフカフカなんですが食感以上のボリューム感!!
やわらかな口どけで悔しけど何故か旨いw
アイスでよくある、クッキー&クリームに良く似た味わいでマジ旨でした!!
これ、1個180円とかって安すぎなんじゃね?w
給食で喰ってたこっぺぱんとは旨さが違いすぎますねw

続いて喰ったのがツナ…
はっきり言っときますが、この組み合わせはまさにネ申w
CIMG4528_20170508083421dd7.jpg
まずは素朴感ありますが、手作り感のあるポテサラの旨さ!!
ジャガイモ・玉葱・マヨネーズのスタンダードな感じですが、素材の旨さも含めて素朴感を超えた旨さw
そして、おにぎりでよくある、ツナとマヨネーズの相性の良さ!!
あの、こってりとした味わいを考えた人は天才だと思いますw
更に、サラダでもありますが、ツナと玉葱の相性の良さ!!
ここまで書いたら、味のほうは想像できるかと…(`・ω・´)
惣菜パンで280円と言えば、コンビニ・スーパーなどでは考えられない価格帯ですが、それをも凌駕するこの旨さ!!w
高槻にお住いの方は、こんな美味しいこっぺぱんを毎日喰えるんですね!!

味にも驚きましたが、正直驚いたのがそのボリュームw
大したことないと思ってたんですが、目の当たりにするとそのボリュームの凄さが分かりますw
これ、どれ喰っても通常の食欲の方なら、2個喰えば普通に食事1回分に相当するんじゃないでしょうか?
もしかしたら高槻市民の方々は結構大食いなんでせうか…?w
寝屋riverさん、よいお店の情報ありがとうございました!!

初めは結構お腹イパイになてた事も有り、半分ずつ喰って持ち帰りしようと思ったんですが気が付けば完食w
すげぇ、この素朴な旨さはヤヴァ杉ますよ!!
これは駅ビルあたりに支店が出来て欲しいレベルの旨さでした!!
大阪駅とか新大阪駅とかに支店出来たらあのかき氷のモンスターなお店以上に行列できるのが間違いない旨さでした!!
記事にするかどうかは迷いますが、高槻近くに行った際は間違いなく再訪してしまいそうなお店でした!!



●○●お店のデータ●○●
ゆうきぱん
住所/ 大阪府高槻市高槻町18-9
電話番号/ 072-673-0559
営業時間/ AM7:30~売切れ次第閉店となります。
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ゆうきぱんパン / 高槻市駅高槻駅

昼総合点★★★★ 4.3

希望軒 高槻店 ごま味噌ラーメン ウルトラ チャーシュー大盛+半熟味付け玉子トッピング

2017/05/07
CIMG4514_20170508065911623.jpg
CIMG4515_201705080658446f6.jpg
先程訪れましたジャンジャンブルさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は高槻市城北町にあります希望軒 高槻店さんでございます。
先程喰ったオムライスには汁もんが付いてなかったので、ちょっと汁もんを喰ってみたいなぁ…なんて気分になり突撃してみようかと思ってチョイスしたのがこちらのお店…(`・ω・´)
親父.comが随分とお世話になり続けたお店の一つなんですが、辛さだけじゃない旨味のあるラーメンを喰わせてくれるって事でもう何年通っている事やら…?w
気温も熱くなってきた頃ってのもあり、辛いもんでも喰ってビシッと発汗してみましょう!!ってな事で突撃であります!!

お店は8人前後座れそうなL字型のカウンターとテーブル席が5~6卓って事で標準的なラーメン屋さんの構成で先客は3名・2名・ピンのお客さん。(後客は2人・3人・2人ほど…)
休日のランチ時としては、ややお客さんが少なかったみたいですが店内の店員さん達は活気ありましたね~!!
ってなことで適当なカウンターに座ってメニューをチラッと…
CIMG4504_201705080657005f3.jpg
CIMG4506_20170508065726d10.jpgCIMG4505_201705080657254fc.jpg
上ではお世話になているなんて書いておきながら実は3年ぶり以上かと思われる希望軒さんグループ…w
メニューちょと増えたみたいですね…(`・ω・´)
喰うもんはいつも大体、ごま味噌ラーメンのウルトラなんですが、更に×2から×5までの仕様が増えているみたいですね。
最近は以前ほど辛いもんの追及もして無くて、以前は辛口レベルにも感じなかったココイチさんの10辛が少し辛いと思えるほどに辛さの耐性が落ちてしまった親父.com…w
以前なら調子に乗ってウルトラ×5を喰っていたと思いますが、さすがにもう冒険出来る気もしなかったんで、普通にウルトラをチョイスする事にします。
希望軒さんに来たからには、あの花びらチャーシューと旨い味玉はヌルー出来ないって事でトッピングでチャーシュー大盛と半熟味付け玉子も追加でオーダー!!
これ2つ追加しちゃうと結構なお値段になるんですが、希望軒さんでは外せないマストなトッピングなんですw
大盛りにするかどうかは迷ったんですが、〆のデザートは水分吸っちゃう系wだったんで、後々の事を考えて珍しく大盛りにも替玉もしなかったですw
9分程待ったかなぁ…?
久しぶりに見る希望軒さんの花びら満開のウルトラのサーブです!!
ごま味噌ラーメン ウルトラ チャーシュー大盛+半熟味付け玉子トッピング 1349円
CIMG4508_20170508065801c89.jpg
お店によって辛さにブレがあるんですが中々濃そう(辛そう)な色合いのスープですね…w
CIMG4509_2017050806580025a.jpg
ペラッペラのチャーシューを出す希望軒さんが多いんですが、こちらのお店はまずまず納得の行くスライスの分厚さですね!!
薄っぺらいお店は、チャーシューがヘナヘナで丼にくっついて花びらのようにならないんです…w
CIMG4510_2017050806582646f.jpgCIMG4511_20170508065825d78.jpg
味玉は少々熱が入り過ぎかな…?
CIMG4512_201705080729358a5.jpg
さて、実食であります。
その前に、チャーシューをスープの中に5枚ほど浸しておきます。
ちな、豆知識ですが希望軒さんのチャーシューはややパサつきある仕様なんでスープにしばらく浸して喰うのが親父.com流です。
まずはスープからprprと…
久しぶりなんですが…、う、ん、結構辛いかも?w
以前と比べると、ホンマに辛さに対する耐性が落ちたなぁ…w
まぁ、味がわからなくなるほどの辛さには感じられませんでしたのでまだ大丈夫っぽいですw
結構ガツンとくる唐辛子の辛さですが、その中にごま味噌の甘さが見え隠れするスープ!!
久しぶりですが、旨いですね~!!
久しぶりなんで、舌はヒリつきますが、蓮華の上げ下げが止まらなくなるコク旨な辛さなんですよね~!!
麺は中細のややウェーブが入った麺なんですが、この麺がやたら美味しいんですよね!!
多分希望軒さんで最初に喰ったのは、ごま味噌ラーメンのピリカだたと思うんですが、スープの辛さは無いもんの、このお店の麺って美味しいなぁ…って思って通い続ける事になたような記憶が…w
今はお店を閉めちゃいましたが、よく行ってた希望軒さんがあって週2位で通ってますと、黙ってても勝手にいつものもんがサーブされてくると言ふ…w
しかも、負けず嫌いの店主さんが僕に辛いと一言言わせようと本来お店には無い香辛料とかも用意して一般人ならば危険なレベルのウルトラすぺさるを作って出して下さってましたw
あのころの僕なら、多分ウルトラ×5でも余裕で喰ってたかと思われますw
脱線しましたが、スープに浸しておいて適度にスープを吸ったチャーシューをパクッと!!
ちと前よりもチャーシューの下味が薄くなったのかな?
以前ほどのグッとくる旨味は少ないような気がしますが、旨いもんは旨いですね!!
しかも希望軒さんにしちゃ分厚めなカットなんで食べ応えあります!!
麺に巻いて喰うとスープの旨味と混ざり合ってまた格別の味になりますね~w
ごま味噌の香ばしさもたまらんとですね…(`・ω・´)
ただ辛いだけのラーメンを出すお店がある中、これだけコクも旨味もある辛いラーメンを安定して出してくれるお店は僕の中では希望軒さんがトップかなぁ…?(店によって辛さのブレはありますが…)
スープに浮いている肉味噌みたいなのも旨いんですよね~!!
焼めしにトッピングして喰うと結構イケてます!!(白飯なら更にスープも足してみて!!)
味玉も食してみますが、少し半熟具合は弱めですが美味しいですね!!
個人的にはカットせずに丸々で出してもらうほうが嬉しいかな…?
零れ落ちそうになる黄身をあたふたしながら喰うのが好きなもんで…w
久しぶりの辛旨だったもんで思わず替玉しそうになりましたが、新規開拓に向けて自粛で…
さすがに途中で汗ダラダラになったんで、タオルで顔を拭き拭きしつつじっくりと味わいながら12分程で無事に完食であります。
CIMG4513_201705080807440a4.jpg
久しぶりだったんで、胃にダメージがきそうだったんで今日は敢えてニンニクを入れなかったんですが、入れても問題無かったかな?w
しかし、さすがに翌日に水戸の御老公から多少のお叱りを受けたのは内緒だたりしますが…w
ちょと修行をしてウルトラ×5の世界を一度垣間見たいですね…(`・ω・´)
なお、×2以上の仕様はこちらのお店のオリジナルかと思ってたんですが公式HPを見ましたところウルトラ制覇者のみが挑戦出来る鬼辛ラーメンとしてデフォのメニューとして他のお店でも用意されている模様です!!
他のお店でも気軽に喰えるって事は、またいつか挑戦しないといけないですねw
それまでに修行せんと…_| ̄|〇

〆のデザートに行こうと思ってお店は、デザートと呼んで果たしていいものなのか…?w
甘いもん系あり、ミール系ありって事なんでいちお、親父.com的にはおやつ的な分類にしております。
雑誌で紹介されていたのを見て、行ってみたいなぁ…ってずっと思っていたお店なんですがやっと行くことが出来ますた!!
さぁ、どのフレーバー喰うかな…?w



●○●お店のデータ●○●
希望軒 高槻店
住所/ 大阪府高槻市城北町2-3-20 ホワイト高槻 1F
電話番号/ 072-673-0559
営業時間/ 11:00~翌2:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

希望軒 高槻店ラーメン / 高槻市駅高槻駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ジャンジャンブル ハンバーグオムライス

2017/05/07
CIMG4502_20170507193645a1e.jpg
CIMG4503_20170507193624439.jpg
本日は、大阪府は高槻市松原町にございますジャンジャンブルさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コメ欄よりあねもねさんから中々の大きさのオムライスを提供してくれるって事でチェックしていたお店であります。
有名なお店なんでお店の存在は知ってはおりましたが、ボリュームに関しては予習不足で、食べログのレビューを見てますとデフォでまずまずの大きさみたいで中でも限定8食とのハンバーグオムライスはオムライスのボリュームもさることながらハンバーグのボリュームが素晴らしい!!w
数量限定なのでハードルは高いんですが、少しくらいならw並んででも喰ってみたいと思えるオムライスを喰いに突撃でございます。

午前中のおしももを手早く済ませてお店まで…
梯子の事を考えてやや西側のパーキングに停めて早足で行くもお店に到着予定がオープンジャスト程とポールは無理そうですが1順目には入れそうな感じ?
お店に到着しますと、3人の順番待ちですがなんか様子がおかしい?w
時間にして11時29分だったんですが、既に営業中となており店内にはお客さんが入っておられ、今の順番待ちは2順目にあたりそうな感じですた。
お店のシステムがよく分からんのですが、取りあえず営業開始前でも1順目のお客さんは中に入ってもらう…みたいな感じなんでしょうかね?(もしくは予約か?)
2順目となると、8食限定のハードルが更に上がる事に…_| ̄|〇
11時39分には、まず先客1名さんが退店されてたんで、やはり多少早めのオープンだったのかもですね~!!
その後も、パタパタと先客さん達が退店されていかれ、親父.comがカウンターに促されたのが11時52分くらい…
まずはメニューの確認からなんですが…
げ、限定数量が減っている…だと?w
CIMG4490_201705071934319a9.jpg
CIMG4491_2017050719343039b.jpg
もう、この時点でポクポクポク、チーンッ!!と頭の中で何かが鳴った音が聞こえましたが、店員さんに、
「限定のハンバーグオムライスって、さすがにもう終わりましたよね?」
と尋ねると満面の笑みで
「大丈夫です」
との事!!
日ごろの行いが良いとは言えない親父.comですがラッキーですたw
しかも以前はデフォサイズしか無かったのが、SサイズとSSサイズが増えているようですね。
女性のお客さんのお残しがかなり酷かったみたいなんで、これは良い変更事項ですね!!
その分、ライバルも増えそうで怖いんですが…w
梯子のお店はどこにするかなぁ…ってボーッとしてて最近やらかしまくりの失敗を本日もやってしまってたことに気が付くw
限定5食に有りつけたことが嬉し杉て、大盛に出来るかどうかを尋ねるのを忘れていました…_| ̄|〇
これは、かなりの痛恨の一撃w
思い出したのが、オーダーから10分近く経ってたんで諦めましたが、会計時にお尋ねしまして結論で言いますとプラス300円の追加料金がかかりますが、デフォサイズを大盛りにする事は可能だそうです!!
うちの記事を見て訪問された方は、忘れずにオーダーして下さいな!!(後、出来ればポール狙いで!!w)
最近の自分の忘れっぽさに辟易しながら待つ事13分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
ハンバーグオムライス 1800円
CIMG4492_20170507193429f6b.jpg
存在感のあるぽってりとしたハンバーグにドキがムネムネします!!w
静止画像では分からないんですが、何もしてないのにハンバーグから肉汁がドポドポと流れ出しております!!
CIMG4493_201705071934284a2.jpg
ご飯の量は2合近くあり、確かにこれは女性なら手を焼くボリュームですねw
CIMG4494_201705071934272de.jpg
色んな角度から~
画像をアップにして見て貰ったらわかるんですが、ソースの色とはまた違った縦に入った白いラインが全部肉汁の滝だったりします!!
CIMG4496_20170507193454dfa.jpgCIMG4495_2017050719345562a.jpgCIMG4497_201705071934530fe.jpg
たまらずカットw
あふれ出てきている肉汁が分かって頂けるでしょうか?
CIMG4498_20170507193536d7c.jpg
ややレア目にしっとりと焼き上げられております。
CIMG4499.jpg
さて、実食であります。
もう、取りあえずハンバーグを口に入れる衝動から逃れられずにパクッと一口!!
画像で見てもわかるんですが、かなり肉肉しいハンバーグで噛めば肉汁の大洪水に口腔内が翻弄されますw
お肉の挽きは粗挽きって程では無く標準的かな…?
舌の上ではレア感を残したねっとりとした食感で、歯応え的にはホロホロとほぐれる様な食感で肉の旨味が凝縮された肉汁の旨さが何とも言えずに旨いですね。
これ塩だけで喰ってみたいです。
これは夜にもアラカルト喰いに来なきゃいけないですねw
ハンバーグの味見も終えてメイン?のオムライスの方も喰ってみましょう!!
まずはたっぷりとかけられたソースをprprと…
兎に角濃厚な味わいで、prprとした瞬間に頭をよぎったのがオマール海老のビスクの風味。
そしてプラスαとなる肉汁のテイスト!!
ビスク程の濃さと言ふか、トロっとした感じはないんですが、クリーム系の濃い味付けのソースです。
肉汁が加わる事で野性味をましたような味わいになりますが、このソースとの融合はかなり美味しいです。
続いてオムライス本体のほうも…
少し見た目が悪いですが、チキンライス系のご飯だと思ってたんですがこんな感じのバターを使ったピラフ仕様的な感じで…
CIMG4500_2017050719362643d.jpg
具はタマネギだけだったと思いますが、そんなにオイリーでは無くパクパクと喰えるほど見た目よりはあっさりな感じですね(最近、オイリー系が多かったんで…w)
ソースとのマリアージュでかなりいい塩梅になります。
ソースのボリュームも凄いので、カレー的に呑む感じで喰えるのが嬉しいですね~w
巻いた玉子は薄めですが、しっとりよりもフワトロ系でこれまた旨し!!
この絶妙な火の通し方に感動ですね!!
口の中で三位一体となる幸せを感じながら5分程で無事に完食であります!!
CIMG4501_201705071936254f2.jpg
旨いソースを最後までprprする為に、密かにバゲットを持参したいと本気で思える美味しさでございました!!
ハンバーグオムライスが無ければ、保険でシーフードピラフオムライスを喰おうと思ったんですが、他のオムライスの実力も確かめたくなってきましたね…(`・ω・´)
まぁ、残っていればハンバーグオムライスの一択なんでしょうが…!!w
いつもは最初に書くんですが、お店はカウンター2席と、2人用のテーブルが4卓(その日は2人・2人・4人が座れるようにセッティングされてました)あるんですが、基本相席はさせずにお一人様でも普通に2人用のテーブルにゆったりと座ってもらっていたようです。
しかもカウンターは僕が3人いても余裕がありそうな感じなのに、席の用意は2脚だけと、兎に角お客さんにゆったりと食事をしてもらいたいってなお店のおもてなしな心がビシバシと伝わってきます。
だからこそのお店の人気なんでしょうね…(`・ω・´)
味だけでなく、雰囲気を楽しむために絶対に再訪したいと思えるお店でございました。
あねもねさん、素晴らしいお店の情報ありが㌧ございました~!!

オムライスが出来上がる待ち時間の間に梯子に行こうと思ってたお店の確認をしたらどうやら閉店されていたようで…_| ̄|〇
幸い近くにはストックしてあるお店が沢山あるので困りはしませんでしたが、こちらのお店ではスープが出てこなかった為に汁もんにしようかなぁ…って事で選んだのはラーメン屋さん!!
これも結構悩むくらいお店が沢山周辺にあるんですよね…w
当日は気温が高く少し歩くだけで汗ばむほどで…、ってな流れで辛いラーメンでもズルズルと喰ってバシッと発汗しませうって事であのお店まで…m6つ`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
ジャンジャンブル
住所/ 大阪府高槻市松原町7-4
電話番号/ 072-674-1919
営業時間/ 11:30~15:00 (L.O.14:00)
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ジャンジャンブル洋食 / 高槻市駅高槻駅

昼総合点★★★★ 4.0

パンケーキ&スイーツ ブラザーズカフェ なんば店 スプーンで食べるパンケーキ~どっさりいちご~&ドリンクット

2017/04/30
CIMG4486_20170501072051a64.jpg
CIMG4488_20170501072051025.jpg
牛かつ専門店 日本橋 富士さん~難波肉劇場さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にございまするパンケーキ&スイーツ ブラザーズカフェ なんば店さんでありますです。
こちらのお店は以前はなんばシティ前の交差点の角にあったんでしたっけね?
M三郎さんのブログ記事にて移転前ではまるごとメロンなかき氷を、移転後はプレミアムごろっとアップルパイなる共にボリューム感のあるデザートを紹介されていたって事でかなり気になっていたお店であります。
季節的にかき氷はまだ早そうなんで、アッポーパイ目当てでの訪問でしたが…

店の前まで来ますと、季節限定な上に期間延長した凄い旨そうなパンケーキ!!
気持ちがグラグラしつつ店内へw
メニューはこんな感じで…
CIMG4472_20170501071504caa.jpg
CIMG4464_20170501071602e19.jpgCIMG4465_20170501071601f5e.jpg
CIMG4466_2017050107160015e.jpgCIMG4467_2017050107155907f.jpg
CIMG4469_20170501071830ed8.jpgCIMG4468.jpg
CIMG4470_20170501071829575.jpgCIMG4471_20170501071828c10.jpg
CIMG4473_201705010719049b4.jpg
メニューをザッと見ましたところアッポーパイが無かったので、ガッカリとする事無くスプーンで食べるパンケーキ~どっさりいちご~のドリンクセットオーダー!!w
出来上がりは30分程待っていただかないと…って事だったんですが時間の余裕は無かったもんのこのビジュアルを見せられたら注文せざるを得ないですねw
ドリンクセットはどれを頼んでもプラス300円って事なので、普段頼まんような少しお高いキャラメルラテのアイスをオーダー!!
後で気が付くが、超甘甘なセットになてしまった!?
ウトウトとしながら出来上がりを待ち、35分程待ちまして素晴らしいビジュアルのそれがサーブされる事になります!!
スプーンで食べるパンケーキ~どっさりいちご~&ドリンクット 1880円
CIMG4474_201705010719036f7.jpg
オオッ、結構ボリューム系ですね~!!
CIMG4476_201705010719034a0.jpg
大ぶりな苺が惜しみなく5個も添えられているのは嬉しいですね!!
CIMG4481_20170501071922812.jpg
色んな角度から~
CIMG4477_20170501072007dd2.jpgCIMG4478_201705010720060d4.jpg
CIMG4479_201705010720057bf.jpgCIMG4480_20170501072003238.jpg
こちらも意外性のあるボリューム感w
CIMG4482_201705010720526d5.jpg
さて、実食であります。
まずは気になるパンケーキから…
こ、こ、コレは…ホンマにスプーンですくって喰えますたw
パンケーキやホットケーキの部類では無く、スフレやプリンか…?って思う程のやわらかさでしっとり滑らかで口の中でスッととろけてて行きます。
しかもそのままでも玉子の風味がしっかりとしており何もつけんでもかなりの旨さ!!
よくあるパンケーキはソース的なもんが無いと喰いにくいと思うんですが、こちらのお店のパンケーキは素のままの状態でかなり旨いです!!
今まで紹介してきた中では群を抜いたやわらかさですね。
これは思わず口元が緩みますw
続いて苺のソース的なもんを…
しっかりとした果実感がありイチゴジャムをサラッとさせたような感じですね。
果実系のピューレに近い感じなのかな?、甘酸っぱくて美味しいソースです!!
パンケーキが更に旨くなりますw
んで、大ぶりなイチゴを…
“おおきみ”なる品種は聞いたことが無いんですが、しっとりジュースィーで甘みも抜群です!!
糖度13度以上…ってな事らしいですが、糖度に関しての知識はゼロですが酸味控えめで甘さが強くてかなり美味しいイチゴだと思います。
しかも1粒がデカいw
まぁ、半分にカットされている訳ですが、その半分でも今まで紹介してきたパンケーキなどにトッピングされたイチゴのフルボリューム以上のポーションがあると思います。
イチゴ好きな人にはたまらんボリュームですねw
そしてカットされたイチゴのしたにそっと隠れた生クリーム!!
これがまた濃厚で美味しかったです。
ネットリと口の中にへばりつくような食感で喰った後でも口中が生クリームの味に支配された状態w
パンケーキに付けて喰うと、こってり濃厚でめっさ旨かったです!!
結構なボリュームでしたがアッと言ふ間にパンケーキ終了w
一番最後まで手を付けてなかったアイスを喰ってみるんですが、これまたバニラ全開の超濃厚テイスト!!
アップ画像を撮らなかったことを後悔なんですが、全体画像からでもバニラビーンズがタップリと入っているのが確認出来ます!!
アイスのテイクアウトが出来れば間違いなく頼んでましたねw
ってな事で、あっと言ふまに完食w
CIMG4484_201705010720521f7.jpg
ソースから何から全てが旨くて、多分今まで喰ったパンケーキの中では総合で№1の旨さだと断言できそうなほどでした…(`・ω・´)
これで1580円はお値打ち過ぎてお店に足を向けて寝れない程ですw
このパンケーキに出会えるのは恐らく来年の3月か…?
新規開拓を心掛けて記事書いてますが、なんば店オリジナルなこのパンケーキは再び記事にしてしまうかも…m6つ`・ω・´)
それくらいに、感動する美味しさでした!!

美味しく完食しましてアイスキャラメルラテが放置プレイだったことに気が付く…w
感想としましては、美味しいんだけど感動は無かったです
パンケーキが旨すぎて、何もかもがインパクトが弱くて…
凄く旨そうなビジュアルだったんですが、今日は絶品パンケーキの前にひれ伏した感じですねw
さすがに30分以上待ったパンケーキです!!
待った時間以上の感動と、ときめきをいただきますたw



●○●お店のデータ●○●
パンケーキ&スイーツ ブラザーズカフェ なんば店
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中1-17-13
電話番号/ 06-6644-2730
営業時間/ 9:00~20:00(L.O.19:00)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

パンケーキ&スイーツ ブラザーズカフェ なんば店ケーキ / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.9

難波肉劇場 鶏セセリ丼 特盛

2017/04/30
CIMG4461_20170501052711bc1.jpg
CIMG4463_20170501052650cd1.jpg
先程訪れました牛かつ専門店 日本橋 富士さんを後にしてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市浪速区難波中にあります難波肉劇場さんでございます。
道頓堀肉劇場さんや系列の西宮ビーフさんには既に訪問しているんですが、こちらのお店は最近あちこちにシアターwが出来ている活気のあるお店です。
ド派手な看板が目印なので知ってらっしゃる方も多いかと…?
牛かつ専門店 日本橋 富士さんで喰った後に、飯成分がちと足りないなぁ…って事で思いついたのがこちらのお店!!
商品ラインナップが似ている近くの肉丼専門 富士晃さんとどちらにするか迷ったんですが、なんとなく鶏セセリに魅かれての突撃となりますた!!

先にメニューの確認からどぞん~
CIMG4450_2017050105244262f.jpg
CIMG4451_20170501052441e9f.jpg
CIMG4452_201705010525023ad.jpg
お店は券売機仕様でございますが各テーブル&カウンターにはメニューが置いてあります。
見栄えを考えると劇場丼か大劇場丼なんですがたまにはシンプルに単品丼でもいいかなぁ…って事で鶏セセリ丼をチョイス!!
ご飯は大盛(400g)、特盛(500g)まで無料で増量出来ますので当然の如く特盛のボタンをポチッと押してしばし待ちます。
タレに関しては10種類ほど…
来る度に思うんですが、ここまで種類があるお店は他に無いんじゃないかと…?
ニンニク系を選ぶ予定だったんですが、ふとスタ丼さんの事を思い出して“しょうが普通”味を選んでみました!!
お店はストレートでもL字型でも無い特徴のあるカウンターで15人程、奥のテーブル席2卓で8人程座れる感じで予想していたよりもキャパがありますね~!!
比較的ゆったりとした席間ですが、椅子と後ろの壁はやや狭く、店員さんがお盆を持った状態だと交差できない程かな?
冬場でダウンとか着たままだと身狭に感じそう?(アッ、ダウンは普通脱ぐか?w)
肉の焼き場が小さいのか、まだ未提供の席も多い感じでボーッとしながら待つ事15分程で無事にサーブでございます!!
鶏セセリ丼 特盛 690円
CIMG4453_20170501052526c46.jpg
う~ンッ、単品丼だとやはりボリューム感に乏しかったか?w
やはり劇場丼系で攻めるべきでしたね…(´・ω・`)
CIMG4454.jpg
色んな角度から撮ってみましたが…
キャベツのボリューム感の方が勝っ…ゲフンゲフンw
CIMG4458.jpgCIMG4455.jpg
CIMG4456_201705010525588df.jpgCIMG4457_20170501052557e35.jpg
さて喰いましょか…?って事なんですが何か違和感…?
どうも僕の時だけもやしナムルが提供されて無かったみたいで…w
お店の方に、くださいな~って催促しましてもやしナムルも登場です!!
CIMG4459_201705010526201a8.jpg
さて、実食であります。
まずはセセリをパクッと…
生姜焼きテイストの味わいを想像してたんですが、少し甘さが強いかな?
テリヤキソース程の甘さでは無いんですが甘さ先行の味わいですね。
インバウンド対策で甘めにしてるのかも?(日本のテリヤキソースは外国人に人気があると聞いたことあるもんで…w)
しょうが辛口にすればよかったかな?w
セセリはプリッとした歯応えで旨いですね。
独特の食感と脂身がジュワッと出てくるジュースィーさがセセリ好きにはたまらないです!!
カットされない状態だと、あの独特の形が苦手って人も周りにいるんですが、確かに単体の生き物的な形してますからねw
いりごまのプチッとした食感と香ばしさがナイスなアクセントになております。
焼いたセセリにはタレがたっぷりと掛かっておりますが、ご飯には少しタレの量が物足りないので追加した方がいいかも?
キャベツも野菜サラダ的に喰うんじゃなく、ご飯と肉と一緒にワシワシと喰う感じなんで丼はタレまみれ、出汁まみれで喰うのが好きって方は追加必須ですねw
トッピングの葱が若干乾燥気味だったのはご愛嬌?w
僕には必要十分な量でしたが、単品丼だとやや肉のボリュームが無いのでライスの大盛・特盛にする時は肉増しをしたほうがいい感じです。
隣のカッポーさんの男性は、白飯がだだ余りな状態になておりもやしナムルで残ったご飯喰ってたくらいですんで…w(最終的に食べきれなかった彼女さんの分と合わせて喰ってたw)
件のもやしナムルは適度な食感を残した上手な作り方ですが、胡麻油の香りが弱く少し薄味だったかな?w
混ぜ合わせた時のムラがあったのかもですね
食後の口直し的にはいい塩梅ですたw
もやしナムルも半分ほど頂いて、9分程で無事に完食であります!!
CIMG4460_20170501052651fc9.jpg
特盛までが同値段で喰えるってのがコスパ高杉ですね!!
単品丼だと肉の量に若干の不満が出てきそうなんで、肉増し等にすると少し割高感に思えるかも?w
で、前回も思ったんですがこちらのお店の一番ハイコスパなメニューは意外と知られて無さそうですが実はキッズ丼だったり…!?
10歳までの子供さんに1人1品しか頼めないのですが、お肉のラインナップは単品丼と一緒ですが、ライス150gに肉80gでたったの150円なんですよw(ちゃんとスープ付きです!!)
大人は頼めないが、キッズ丼2杯でレギュラーメニューに相当するくらいのボリュームになる計算です!!(しかもたった300円)
小さな子供連れは実際に見たことないですが、順番待ちを差し引いてもお得感タップリだと思います。
チビッコがおられるご家庭の方は是非!!(奥のテーブルで喰えるとラッキー?w)

最初に特盛以上の追加でのご飯を迷ったんですが、結局しなかった訳ですが程々のお腹の加減になりましたね。
まぁ、更に肉丼のお店に行くほどは余裕ないですけど…w
ってな事で軽く〆のデザートをって訳ですが、訪問したはいいが目的のもんは無かったもんのとても美味しいスイーツに出会えることが出来ました。
期間限定なんで記事で紹介出来るころには終わってると思いますが…w
電話と数軒のFAXをこなしてから次のお店まで~



●○●お店のデータ●○●
難波肉劇場
住所/ 大阪府大阪市浪速区難波中2-4-4
電話番号/ 06-6631-2951
営業時間/ 11:00~22:30(L.O.)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

難波肉劇場丼もの(その他) / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

牛かつ専門店 日本橋 富士 よくばりWセット(丼を中から大に変更)

2017/04/30
CIMG4448_20170430200230d53.jpg
CIMG4449_2017043020021060c.jpg
本日は、大阪府は大阪市中央区千日前にございます牛かつ専門店 日本橋 富士さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店はM三郎さんが記事にされておられたんですが、その紹介記事のメニューにMEGA盛りなものを提供して下さるってのを目敏くチェックしていた訳でございます!!w
M三郎さんは、いつも隅々まで綺麗にメニュー画像をうpして下さっているので、僕みたいに、
「取りあえずボリュームあるもんないかしら…?」
みたいな感じで色々とチェックしている者としては物凄くありがたい限りでありまして…(`・ω・´)
朝から牛かつな気分でしたんで、迷いつつ?も突撃です。

牛かつのお店ってホンマに増えましたよね…
それほどメジャーなお店じゃなく、なんとなくお店の前を通りすぎて、
「アッ、今のお店牛かつ扱ってるんだな…!!」
みたいなお店が散見されるようになてきましたこのご時世…
朝から牛かつな気分になりまして、午前中は難波にいたのでまず訪問したのが去年だったかな?、本場東京から殴りこんできた牛かつ もと村さんへ行くもお本店も分店もエグい行列で…w
あの行列がまだ地下へと続いていると思うと、とても並ぶ気にはなれない…w
次に思いついたのが京都の勝牛さんなんですが、すでに2回ほど記事にしており新鮮味が無いなと…_| ̄|〇
んで、タケルさんの事を思い出したんですが平日であの行列…、さすがに今日は…って事で緊急回避w
そして最後に思い出したのが(オィッw)こちらの牛かつ専門店 日本橋 富士さんで、そう言えばMEGA盛りな丼があったよなぁ…って事で突撃であります。
お店に到着したのは11時20分くらいだったと思いますが、外待ちは無しで店内はカウンターはまだ2人しかおられませんでしたが、テーブル席はほぼ満席状態でカウンターの適当な席にヌルッと巨体を押し込みます。
外から見ると狭そうに見えたんですが、カウンターは比較的ゆったりとしているのでデブにも優しいお店かな?w
まずはメニューの確認から…
CIMG4435_20170430200044d38.jpg
CIMG4436_20170430200043849.jpg
最初はメガ牛炙り丼を喰う気満々だったんですが、牛炙り丼と単品の霜降りロースかつがセットになたお得そうなメニューを発見!!
しばし悩みましたが、折角な牛かつな気分になてたのに、丼だけでは勿体ない気がしたので急遽予定を変更してよくばりWセットをオーダー!!(そもそも牛かつ喰いに来てるのに、なんで丼を頼む気満々だったのか?w)
丼は中サイズとの事でしたので大サイズ(200円うp)にする事に!!
ここで敢えて、メガサイズ(600円うp)に変更するのがブログ的にも面白いんでしょうが、梯子ついでに訪問してみたかったラーメン屋があったのと〆で喰うデザートは少し盛りが良さそうなんで若干控えめのオーダーで…w
メガ牛炙り丼に関しては、18切符マスターwのあのお方の夏のコメントを楽しみにすることにしませう(他力本願でサーセンw)
牛カツ専門店 京都勝牛 京都駅前さんは4分と待たずに提供された訳ですが、こちらのお店は多分3分待つか待たないかの超スピードでの提供となりますた!!
よくばりWセット(丼を中から大に変更) 2300円
CIMG4439_201704302000427cb.jpg
花見の季節は終わりましたが、肉の花びらが満開ですね!!
CIMG4442.jpg
ご飯はもう少し縦に盛ってもらいたかったトコ(定食のご飯はお替りおkなんで…)か?w
CIMG4444_20170430200109cf9.jpg
色んな角度から~
CIMG4445_2017043020014868b.jpgCIMG4446_20170430200147560.jpgCIMG4443.jpg
牛かつはエラい可愛いサイズだなぁ…って思ったんですが…
CIMG4440_20170430200041114.jpg
意外と厚みがありますた!!w
…が、色合いが妙にアレに似ているような気が…w
CIMG4441_20170430200040a49.jpg
サーブされた時に店員さんにタレの説明とかを受けて、取り皿に入れてみたもんの、丼からタレがこぼれそうになったのにテンパって後の画像茄子ですw
さて、実食であります
…が、まずは丼のタレのこぼれを防がんとね…w
花びら満開の肉を少し丼の中央に押し込んでから、やはり余熱の事を考えてからまずは牛かつから喰ってみる事にしましょう!!
まずは何もつけずにそのままで…
目が細かいパン粉で揚げられたロースはサクッとした衣の食感と共にとろけるような舌触りではあり美味いんですが必要以上にやわらかいですね!!
程よいサシも入っており、スジ張った感じは全く無く、ホンマにやわらかいです。
塩胡椒等の下味もしっかりとついており、脂の旨味がじんわりと口の中に広がります
続いてタレの方もご賞味…
店員さんに指南されたのは卓状にあるソース類で、特製醤油・シチリア岩塩・すり玉ソースを好みでつけて食して下さいとの事でした。
別途用意された取り皿に適量をとってみて、まずはprprと味見をしてみます。
まずは特製醤油から…
まろやかな甘さのある醤油ですね。
刺身醤油ほどの濃さは無いんですが、かなり美味しいと思います。
これ多分、玉子かけご飯とめっさ相性イイと思います。
シチリア岩塩…
ザラッとした感じの強い岩塩ですね。
塩本来の仕様なのか、ミルの仕様なのか粗めに挽かれた感じですが味は丸味がある岩塩ですね。
すり玉ソース…
これはドレッシング的な感じの味わいでした。
こちらは完全に摩り下ろした感じで玉葱の固形感は弱め。
市販されているサラダのドレッシングとは違って比較的サラッとした感じで心地の良い酸味が美味しいです。
どれも美味しかったんですが、やはり岩塩で喰った時の旨さが3歩くらいはリードしている感じですね。
んで、気になったのが牛かつが乗った皿に盛られた大量の大根おろし的なやつ…?
説明を受けなかったので、特製醤油に混ぜて喰うのかしら?って思ったんですが、見ればわかるんですが牛カツの量に比べるとありえない量で…w
何気にパクッと喰ってみるんですが、大根おろしには間違いないんですが、スッと鼻に抜ける何故か山葵のフレーバーw
エッ、アレ、何コレ?ってもう1回喰ってみますとやはり山葵の風味が…!?
メニュー表を見直すと、富士おろしと言ふ名のこちらのお店オリジナル?な国産山葵と大根おろしをブレンドした元の事です。
牛かつにたっぷりと付けてお召し上がりくださいとの事で、こんなに大量に用意されているようですたw
んで、これを牛かつにのせて喰ってみると滅茶苦茶旨い!!w
ピンポイントで言えば間違いなく岩塩で喰うのが旨いと思うんですが、美味しさの方向性の違いですね!!
山葵だけだと尖った辛さなんですが、それを大根おろしの大根汁wの苦み・エグみ・そして大根本来の甘さが微妙な感じでバランスを取っており、山葵のみ・大根おろしのみでは絶対に味わう事が出来ないまろや辛さwを味わう事が出来ます。
大根おろしの後味のさっぱりとした感じが呑みこんだ後のキレがあるような爽やかさになるのが気持ちいいです。
これは今まで未体験の旨さですw
気が早いですが、これ目当てで再訪間違いないです…(`・ω・´)
感覚的な表現ですが、塩で喰ったらパッとフラッシュのように一気に旨味が口の中に広がりますが、富士おろしで喰うとジワッと旨味が口の中に広がる感じを残しながら舌から喉へ、そして胃袋へサッパリとした味わいと共に牛かつを運んでくれる感じですw
試しに富士おろしを大量に乗せた牛かつをチョコンとシチリア岩塩につけて喰ってみましたら…?
サーセン、僕の稚拙で乏しいボキャブラリーでは表現出来ない旨さになりましたw
複雑な旨味が口の中を駆け巡って言葉に出来ないですw
これハマる人は絶対にハマると思います。
気が付けば丼の事を忘れて牛かつ完食w
残ったサラダが寂しそうでした…(´・ω・`)
気を取り直して“豪快 牛炙り丼”にも手を出してみる事に…w
まずはタレからprprと…
凄いパンチは無いですが、ニンニクが効いた香ばしく濃厚なタレですね。
ご飯がワシワシと進むタイプのタレですw
そしてお次はエスプーマ仕立てとの事らしいソースてきなもんもprprと…
チーズの風味が…って書かれてらっしゃる方が多いのですが、親父.comが思い浮かんだものはチーズよりもサワークリームに近いかなぁ…って感じですね。
まぁ、チーズもサワークリームも原料が生クリームって事で、似てるっちゃあ似てるんですが…w
ん…、でもサワークリーム程の酸味はなかったんですよね…(´・ω・`)
って事はやはり(クリーム)チーズの味わいって事でおkなんだろうか?w
マヨネーズよりもコッテりとしておらず、軽めでフワッとした食感が旨かったです。
メニューに書いてあった青紫蘇の香りはほとんどしなかった気がしますw
続けてメインの炙ったお肉をパクッと…
親父.com的には、火が入り過ぎていますが多少のレア感は残っており解れるような繊維質でこちらもやわらかめの出来栄えとなっておりますね。
カットはかなり薄めなので口どけ感は高いと思います。
全体にかかってないんですが、時折口中でプチッと弾けるようなブラックペッパーのピリッとしたスパイス感が全体を引き締めるいいアクセントになてますね~!!
ネギのトッピングもいい仕事してまいたです。
ブラックペッパーほどでは無いですが、シャキシャキとした食感がなんとも言えないですよ!!
ニンニクのタレも、チーズエスプーマソースもどちらも炙ったお肉との相性は良かったですが、やはり丼…て事でご飯にグッとくる旨さはニンニクのタレのほうが旨かったかな?
チーズエスプーマソースの方もご飯に合うんですが、出来たらドッシリとした赤ワインで炙った肉を喰ってみたいなあ…ってな感じでしたね!!w
ご飯が1/3程になってから虎の子にしていた温玉を爆裂!!
行儀悪いですが、ワッシワシにかき混ぜて最後まで美味しく頂き、放ったらかしにしていたサラダも食して11分程かかりましたが無事に完食であります。
CIMG4447_201704302002111b8.jpg
牛かつ・牛炙り丼も旨かったんですが、富士おろしの旨さに完全に持っていかれてしまいましたw
好みは人それぞれなんで口に合う合わないはあると思いますが、親父.com的には衝撃な組み合わせでしたw
出来れば本山葵を用意したいとこですが、家喰いでも簡単に出来るんでアテの有効なソース?として実際に自分で作ってみたいですね。
難を言えば、保存がきかないって事でしょうか?w
多人数を呼び寄せての家呑みパーチィーなんかでは予算も出るんで使い勝手がいいかと…(`・ω・´)
大量の肉も用意しないとね…w

味には満足だったんですが…
気分的に、もちっと飯が喰ひたひ…wって事で2軒目はラーメン屋に行こうと思ってたんですが、続けて丼行脚に行ってみたいと思います。
候補は色々とあるんですが…、取りあえずタケルさんの行列を見物wに、テクテクと歩いて南下~
う~ん、相変わらずの人気ですねぇ…
最後尾は1時間待ち以上…とかなんでしょうねw
さすがにあの列には並べないなと…(´・ω・`)
少し南にある肉丼専門 富士晃さんも覗きに行きましたが10人以上の並びで…
こっちはどうかなぁ…って感じで覗いたお店もさすがに12時台にさしかかる頃とあって5人程の順番待ちが出来ておりまいたが、5人位ならすぐ行けるかなぁ…って事で並ぶも結局10分程待っての入店となりますたw
ちな、僕がお店に入る時で後客10人くらい、退店した後は7人程の順番待ちで…
この時間帯のオタロード近辺は色々と活気がありますなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
牛かつ専門店 日本橋 富士
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前2-7-22
電話番号/ 06-6631-2929
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

牛かつ専門店 日本橋 富士牛料理 / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング