腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ブロンコビリー 彦根店 炭焼きジューシーがんこハンバーグセット(500g) ご飯大盛

2017/03/26
CIMG3577_20170327015904478.jpg
CIMG3602.jpg
先程訪れましたコウゲさんを後にしましてやって参りまいたのは、滋賀県は彦根市里根町にありますブロンコビリー 彦根店さんでございます。
なんか、続いてしまいまいたが…
コウゲさんへ訪問した後は、絶対にブロンコリビーさんへ行こうと思ってたんですよw
スクラッチで当たった?200円の割引券も有効に使いたいですしね~!!
ちょと最近ランチにはハンバーグがお気に入りの親父.comなんですが、ファミレスとは思えない美味しさのハンバーグを喰わせてくれるブロンコビリーさんにハマりつつあり2ヵ月とおかず突撃であります。

雨が降りそうだなぁ…なんて思いつつコウゲさんを出ますとブロンコビリーさんへ着く前にポツポツとしてきます。
パーキングで頼まれた分のお馬ちゃんのベットをこなしつつ30分程時間を潰して店内へ…
天気悪いし、お客さん少ないかなぁ…なんて思いつつお店に入ると5組程の順番待ちです。
外から見た感じでは、席は空いているものの片付けが済んでない感じだけみたいなんでそう待たずに入れるだろうと思いましたが10分程待ちまして席へ案内~
勝手知ったるもんで、今回は通ぶっていきなりディナーメニューも要求してみたりしますw
まずはディナーメニュー~
CIMG3581_20170327020002713.jpg
CIMG3579_20170327023037d97.jpgCIMG3580_20170327023036d44.jpgCIMG3582_201703270230354f2.jpg
ここから下はランチメニュー~
CIMG3583_20170327023134c15.jpgCIMG3584_20170327023133318.jpgCIMG3585_2017032702313213b.jpg
喰うもんは決めてたんで炭焼きジューシーがんこハンバーグセット(500g)のライス大盛りをオーダーする事にします。
ジェラートバーとドリンクバーも勧められたんですが、1軒目でガッツリと本気喰いする時か、ドリンク&ジェラートバーのみでお店の訪問をしてみるのも面白いかと思って今回はスルーする事にしました。
…が、結局はドリンクバーは後で頼んでしまいましたが…w
オーダーから1分ほど経ちまして、サラダバー用のお皿が到着しましたんでサラダをごっそりと盛りに出かけましょう!!w
今回は、タイミングよくお客さんがいなかったんで売り場を撮影させてもらうことに…
CIMG3587_201703270201421a4.jpgCIMG3586_201703270201433a9.jpg
今回も前と全く一緒のチョイスで、オニスラ・レタス・ポテサラ・ツナサラをてんこ盛りで!!w
コメント欄からの飯田篤郎(いいだ あつお)さんのおぬぬめを頂いたのでドレッシングはシーザーサラダのドレッシングをチョイス!!
ここまでは良かったんですが、丁度席に戻ったタイミングでスープとハンバーグのソースに提供されたせいかサラダを撮り忘れてしまうと言ふ痛恨の一撃w
…、今日の僕ってナニやってるんでしょうね…_| ̄|〇
CIMG3588_2017032702023140d.jpg
相変わらず野菜類はシャキシャキで旨し!!
ポテサラは前回あまり感じなかったんですが、ジャガイモの固形物がゴロゴロと入っておりめっさ手作り感があって旨かったです。
マッシュポテトのように潰されたのも旨いですが、固形感が残っている方が食べ応えあるから好きなんですよね!!
お店によって多少仕様の違いがあるのかもですね!!
んで、シーザーサラダのドレッシングですが適度な酸味とほどよいニンニクの効きも相まって中々の旨さですた!!
パルメザンチーズがあれば尚良かったんですが、サラダバーに用意してあったかどうかは不明w(クルトンは入れ忘れてますたw)
ハンバーグの出来上がりまでチビチビとサラダを喰いながらオーダーから待つ事12分程でメインの登場です!!
今回は、前回と同じ失敗をしないように、
カットしたハンバーグを裏返さないように…
2本あるうちの1本はカットせずに丸っぽのままで…
ハンバーグソースは自分のタイミングでかけたい…
との、親父.com的にワガママな要望をお伝えしますと、100万ドルの笑顔でお姉さん了承w
ブロンコビリーさん、最高やんけ!!w
炭焼きジューシーがんこハンバーグセット(500g) ご飯大盛 2613円
CIMG3589_20170327020312340.jpg
こう見ると250gって結構ボリュームあるんですねw
CIMG3590_201703270203116a8.jpg
前回と比べると生肉同然のこの艶がわかってもらえるでしょうか?
肉汁が迸りまくりで顔がニヤけてしまいますね~
CIMG3591_201703270203108e4.jpg
凄く…、大きいです!!w
CIMG3592_20170327020309392.jpg
2本のうち1本は余計な熱が通らないように徹底してお引越しw
CIMG3594_201703270203312f9.jpg
ハンバーグの見た目の粗挽き感が凄いですね!!
CIMG3595_20170327020330b5b.jpg
前回も思ったんですが、ブロンコビリーさんにおける大盛りとは如何に…?w
CIMG3593_2017032702035929b.jpg
さて、実食であります。
まずはカットされた方をパクつきやすくするように各4等分くらいに改めてカットします。
何も付けずにそのままパクッと!!
焼かれた外皮部分はカリッと香ばしく焼けており、内側の生っぽい部分は以前にもましてのムチムチ食感…(;´Д‘)ハァハァ
粗挽きのミンチが醸し出すステーキのような肉肉しい食感が口の中を支配してくのがわかりますねw
しっかりと下味が付いたこのムッチリした食感のハンバーグはたまらんとですね…(`・ω・´)
エッ、ウソだろ?って言われそうですが、1本は何も付けずにそのまま喰ってしまってました(自分でもビックリですw)
溢れる肉汁だけでご飯が喰えそうな旨さです!!
こうなんだろう…?
見た目は赤身肉のミンチなんですが、噴水かよ!!って突っ込んでしまいそうになるほど溢れてくる脂な肉汁にニヤニヤが止まりませんね!!w
残った1本は岩塩で喰ってみる事にしましょう!!
そのまま喰ってみるのも一興でしょうが、喰いにくそうなので1本を5等分ほどにカットしてみます。
CIMG3596_20170327020420a55.jpg
1本目よりは火が通ってしまっておりますが、まだレアさは残っている感じですね!!
食感の違いを確かめる為に、まずは何も付けずに喰ってみたんですが、何故かこちらのほうがお肉の旨味を強く感じることが出来ます。
カットしてすぐに喰ったせいもあるのか、肉汁感が凄かったです!!
好みの差はあるでしょうが、親父.com的にはこっちのほうが美味しく頂ける感じです!!
んで、残りは岩塩をつけて喰ってみる事にしましょう!!
やっぱ、ジワジワくるわぁ…w
お店オリジナルのソースで喰うんも旨いんでしょうが、素材そのものの風味を味わうって事ならば、塩以外の調味料は考えられないです!!
色んな喰いもんを塩で喰うのも旨いですが、肉と塩の相性は本気で間違いないですねw
めっさ美味いんですが、やはりこちらのお店のハンバーグはこってり感が凄いです!!
追加オーダーになりますが、ドリンクバーを頼む事にしますたw
ドリンクバー 194円←前回訪問時に200円引きのスクラッチくじをゲトしてたんでほぼ相殺ですね!!
CIMG3597_201703270204555d7.jpg
ちょと呑んでしまいましたが、コカコーラの煌…
口の中をサッパリとさせながら名残惜しみながらマリマリと喰っていきまして12分程で無事に完食であります!!
CIMG3598_20170327020526be0.jpg
正直1回目ほどの感動は無かったですが、やはり旨いですね!!
途中からサラダそっちのけでハンバーグ喰ってたんでドリンクバーを楽しみながらサラダも食しましょう!!
追加でデブの体液同然のコカコーラを…w
CIMG3599_20170327020455be8.jpg
アッ、そうだ今回はコーヒーゼリーだけは喰っておきたいなって事でサラダバーに最接近!!
僕の前の女性がコーヒーぜりーを取っているみたいですが、やたら時間がかかる…?w
どんだけ入れているんだと思ったらコーヒーゼリー1欠片で容器にタプタプに盛られた練乳のような生クリームのようなソース!!
レードルが小さすぎて、あれだとたしかに時間掛かりそうだわw
んで、こちらが自分の…
CIMG3600_20170327020454879.jpg
美味しいですが、大人の意見としてはもう少し苦みが欲しいトコかな?
んで、このクリーム?…
結構サラッとしてるんですが、かなり濃厚で甘いですw
コーヒーゼリーとの相性も抜群ですたw
そして何故かリアルゴールドw
CIMG3601_20170327020453306.jpg
なんか呑みたくなってしまったんですw
エナジー系のドリンクってたまに呑みたくなりますよね~
最後にパイナッポーとブラッドオレンジみたいなのも2切れずつ頂きつつお腹タプンタプンになりながらご馳走様ですた!!

どうでも良い事ですが、滋賀県の皆さんはパン派が多いのでしょうか?
僕の周りの席、皆してパンを選んではったんですが…w
肉の旨味をどっしりと受け止めるのならばパンよりご飯でしょう?w
後、気になった事が一つ…w
記事を書いている時にメニューを見直して気が付いたんですが、ランチタイムに訪問をしましたが頼んだのはディナーメニュー!!
ディナーメニューはスープでは無く(ランチタイム時は)追加料金がかかる筈のコーンスープが出てくるはずなのに僕が呑んだのはランチスープ!!
これってお店側のミスなんでしょうかね?w
まぁ、旨かったからいいんですけどちょと悔しい気分に…w



●○●お店のデータ●○●
ブロンコビリー 彦根店
住所/ 滋賀県彦根市里根町23-8
電話番号/ 0749-21-3329
営業時間/ 11:00~23:30
       ランチタイム11:00~16:00
       (ラストオーダー/23:00)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙

ブロンコビリー 彦根店ファミレス / 彦根駅ひこね芹川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

コウゲ 原人定食 ライス大盛り

2017/03/26
CIMG3576_201703262321171ae.jpg
CIMG3558_2017032623211692d.jpg
本日は、滋賀県は彦根市城町にございますコウゲさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、確か定食のボリュームが有るお店を探していた時に見つけたと記憶してるんですが、これまたデータが少ないお店でありまして…
食べログではレビューが2件、お店の名前でググってみても1人のブロガーさんが記事にしているだけでありまして…
しかもそのデータも古くて、正直今も営業されているかどうかも不安な感じ…?w
つか、僕自身どうやってこのお店を見つけたのか…?w
大学近くの定食屋さんよろしく、ボリュームのある定食を喰わせてくれてコミックも1000冊以上用意されており、滋賀大生さん達にはマンガ喫茶的に扱われているようなお店なのかな…?
いつものドキドキを感じるが為に、事前確認(電話とかねw)無しでおもむろに突撃であります。

滋賀大や彦根城の南側の25号線から更に1本南の通りをゆっくりと車で西に流す…
どうみても普通の住宅街で、ナビが指す場所は看板すら上がって無く不安になるが道路から奥ばった場所には喫茶店風のお店が構えてあり営業中の立て看板が…?
お店の名前もアルファベット表示だが間違いなくコウゲさんに到着したようですw
実際来たらわかるんですが、道路側に看板が無いってだけで、めさくさ不安になりますね!!
不定休・閉店の憂き目に合わずにホッと胸を撫で下ろしながら店内へ~
お店に到着したのは12時50分くらいで、先客は滋賀大生らしきお兄さんが1名、店の奥には噂通りの物凄い数のコミックが並べられております(後客はピンの男性1人)
ってな事でまずはメニューから確認してくださいな!!
CIMG3562_201703262321156d2.jpg
CIMG3561_201703262321159d9.jpg
過去にはゾウガメ丼やヘラクレスオムライスなる絶対に1人で喰わなきゃいけないデカ盛りメニューがあったとの事ですが今は撤廃されているようです。
ホンマにデータが少ないお店なんで、素直にお店の人に一番ボリュームがあるのはどれですか?と、聞いてみたところ原人定食との推しで!!
う~ん、…チキンカツか…?w
丁度、原人定食の上には重量アゲ定食(カラアゲ特大)なる魅惑的なメニューもありましたが、お店の方のおぬぬめを信じて原人定食のライスの大盛りをオーダー!!
道中、お馬ちゃんのメールとLINEが数件入ってたので、賭けるのは後にしてザッと目を通した後にメニューを見直していくんですが、中々珍妙なネーミングの定食が多くて…w
そしてメヌーの下段部分を見て、思わず椅子から転げ落ちるかと思ったほどの失態をやらかしていた事に気が付きますw



おかずの大盛りが出来る…だと!?

そうです、こちらのお店はライス・おかず共に大盛りに出来たんですよね…w
喰うもんは他力本願で店の人に選んでもらう気満々だたwのと、取りあえず先に簡単にお馬ちゃん関連の連絡に目を通していたかったせいもあり見落としてたんですよね…_| ̄|〇
勿論、ある程度の下調べはしてたんで定食の大盛が出来るのは記憶にあた筈なんですが、そん時はスコーンと記憶から抜けていたようで…(´・ω・`)
気が付いたのはオーダーしてから5分程経ってから…、まだ頼めば大丈夫かも?ですがお店の方に迷惑をかけ兼ねないので、自分自身の馬鹿さ加減に涙を飲みますw
僕のブログ見て、このお店に行かれる方は是非ともおかずもライスも大盛りにして食して下さいね。
尚、フェイスブックから確認してみたところ、定食の大盛は付け合せのスパがてんこ盛り仕様になるみたいです(違ってたらサーセンw)
ちょと悶々とした気持ちになりつつも待つ事8分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、チキンカツ大の大きさに思わず笑ってしまったのは内緒w
原人定食 ライス大盛り 1150円
CIMG3563_20170326232114d2c.jpg
大きな手の男性の握り拳の1.5倍程のブロック状態のチキンカツに思わず笑いが…w
CIMG3565_20170326232158df0.jpg
僕の撮影スキルじゃ大きさが伝わらないのが悔しいなぁ…_| ̄|〇
CIMG3566_201703262321578eb.jpg
豚生姜焼きは普通かな…?(決して少ない訳じゃないw)
CIMG3567.jpg
ナイフでカットすると肉汁がジワジワ~ッと垂れてきました!!
一番分厚い部分で4cm近くあったんじゃないかな?
CIMG3570_20170326232303f68.jpgCIMG3571.jpg
親父.com的には、もう一盛り欲しいトコですが、マンガ盛りしておりますね!!
アッ、お店のお姉ちゃん、めっさ可愛かったです←ココ重要箇所ね!!w
CIMG3564_201703262321591ec.jpg
さて、実食であります。
このままでは大きすぎて喰いつけないので更にナイフでカットして喰っていく事にします。
プリッとした弾力のある食感で、噛めば口のなかに肉汁が溢れてくるほどめっさジュースィーです。
チキンカツそのものは塩胡椒のみですが、ケチャップがジャンク感を醸し出してくれてますねw
気取りの無い下町のチキンカツって感じの味わいです。
でも、久しぶりにチキンカツ喰ったせいか妙に美味いんだよねw
思わずご飯にバウンドさせてしまいますた!!
CIMG3574_201703262323321b4.jpg
いちお別添えのマヨネーズ(コンビニの弁当に付いているような奴)が付いてきているので、後半で使ってみることに…
半分程チキンカツを喰って豚生姜焼きにも手を出してみる事にします。
チキンカツがデカすぎてそんなのボリュームが有る感じがしないんですが、殆どが豚肉で玉葱は全体量の数%ほどで肉指数はその辺の定食屋さんで喰う豚生姜焼き定食と変わらんくらいの肉量が入っているので結構満足感が高かったです。
んで、その味の濃い事…(`・ω・´)
生姜の効きもよく、甘辛く煮詰められたように炒められており、ご飯がパクパク喰える甘辛な仕上がりです。
この量で2合は白飯喰えますねw
しかも、ご丁寧に脂身比率がすんごい事に…!!
CIMG3568_201703270056343e9.jpg
どちらかと言ふと、若者向け…なんですが、それはデブ仕様でもありますからね…w
そんなに良いブランドのお肉を使っているとは思えませんが、脂身のボリュームで全体の旨さを底上げです!!
この味の濃さはホンマにご飯泥棒ですわ…(´・ω・`)
もうね、アッと言ふ間にご飯なくなっちゃいましたw
赤スパもしっかりと温められておりポイント高しですね!!
味は、まぁ普通のナポリタンでしたがチキンカツの肉汁を吸って美味しかったですよw
残ったチキンカツの1切れに大胆にマヨネーズをぶっかけてジャパニーズオーロラソース仕様で食します!!
アッ、写真撮るの忘れてた…_| ̄|〇
ケチャップにマヨの組み合わせで更にチープ感が増すんですが、ジャンク度はうpします!!
思わずご飯のお替りをしそうになりながら、11分程で無事に完食であります!!
CIMG3575_20170326232352b8a.jpg
鉄板も熱々でしたんで最後まで美味しく頂くことが出来ました。
デブなんで最後は汗かくくらいでしたよ。
う~ん、しかしおかずの大盛の存在を忘れてしまっていたのは痛すぎましたね…w
ご飯の特盛を頼んでいるのに、出てきたのはデフォのご飯だった…ってのならば、店の落ち度ですが今回は完全に僕のミスですからね…_| ̄|〇
同じ記事あげるならば、ドーンと盛りのいいのを紹介したいですからねぇ…
あまり知られてない隠れた大盛りの名店みたいですが、滋賀大のボート部に愛された…みたいなキャッチーなコピーつけて次回のガツめしで紹介されそうな予感ですw

この日から2~3日前にめっさ偶然なんですが那珂ちゃん改二さんからこちらのお店からそう離れてない場所で旨そうなハンバーグのお店があるって情報を頂いておりまして…(`・ω・´)
コウゲさんに行ったときは、梯子でハンバーグなお店に行ってみたいと思ってんですが、紹介されたお店とどちらに行くか迷いまくりますw
かなり長考しましたが、最初に予定していたお店の割引券を持ってましてその有効期限が残り5日ほどでしたんで、今回は予定通りのお店に行く事に!!
那珂ちゃん改二さんから教えていただいたお店の近くで行きたいお店もあったんで、情報は次回有効活用させてもらいたいと思います(情報ありがとうございます!!)
よっしゃ、ハンバーグ喰いに行くで~!!



●○●お店のデータ●○●
コウゲ
住所/ 滋賀県彦根市城町2-5-43
電話番号/ 0749-24-4595
営業時間/ 12:00~14:30
       17:00~22:00
定休日/ 木曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

コウゲ喫茶店 / 彦根駅ひこね芹川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

ラーメン魁力屋 河原町三条店 焼めし定食(ラーメンを味噌(背脂多め)に変更+焼きめし大盛り)

2017/03/22
CIMG3555_20170323065346fe9.jpg
CIMG3556_201703230653452d2.jpg
佰食屋肉寿司さん~いきなりステーキ 京都河原町三条店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市中京区恵比須町にございまするラーメン魁力屋 河原町三条店さんでありますです。
こちらのお店は確か一乗寺に本店があるんでしたっけね…?
所謂京都北白川背脂醤油ラーメン背脂チャッチャ系ですね!!
背脂と聞くだけでヨダレが…w
京都を中心に関西は勿論、中部・関東地方にも支店があるので関西圏に住んでらっしゃらない人でも知ってる方多いんじゃないかと…?
特に予定もしてなかったんですが、汁もんが喰いたくなったって事と、まだ記事で取り上げたことが無かったこちらのお店にお邪魔してみる事にしてみます。

先客はヤングカッポーさんと3人組・ピン・ピンの男性客だったですが、店内に入るなりにタバコの匂いがガンガンに…w
15時までは禁煙のようですが、その後は喫煙者さんのターンになるようですね…(´・ω・`)
踵を返して帰りたくなったのは内緒w
適当にカウンターに座ってメヌーの確認をしてみましょう!!
CIMG3545_20170323065157c31.jpg
CIMG3546_201703230651562cc.jpg
CIMG3547_20170323065219234.jpgCIMG3548_20170323065218048.jpg
ラーメンだけで良かったんですが、プラス200円で焼めしが付くのはお得かなって事で焼めし定食をチョイス!!
更に大盛りがプラス100円なのでそちらもお願いを…
ラーメンは京都って事で普段喰わない醤油系(背脂入りなんでw)でも良かったんですが、オーダーを取りに来て下さったお姉さんにラーメンの説明を受けてたら気が変わって味噌に変更w
味噌にも背脂が入っており、当然多目にも出来るって事で迷いなく選びました!!
…が、こちらのお店でも肝心な事を…w
待つ事5分程で同時にサーブされる訳なんですが…
焼めしの大盛は最初に頼んだんですが、どうもお姉さんの説明を聞いてたらチャーシューのトッピングと麺の大盛を頼むのを忘れていた模様…(´・ω・`)
伝票を見直してガックリときましたw
焼めし定食(ラーメンを味噌(背脂多め)に変更+焼きめし大盛り) 1112円
CIMG3549_2017032306530485b.jpg
期待していた程に背脂の浮きは無いかな…?
CIMG3550_20170323065304a02.jpg
こちらのお店は、ネギ入れ放題なのが嬉しいですよね~!!
CIMG3552_20170323065320455.jpgCIMG3553_20170323065319f78.jpg
それに反して焼めしは想像してたのよりもボリュームありますたw
CIMG3551_20170323065303fa3.jpg
さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
背脂を増量しているせいか甘さはありますが、基本濃厚で甘辛さで言えば辛さが先行する味噌の味わいで塩分濃度はかなり高めですね。
味噌の香りもかなりいい感じですね~!!!
…全汁すると体い悪い系ですねw
喉は渇きますが、旨いのが悔しいですw
お次は麺をちゅるちゅりん~
比較的細麺かな…?、ちぢれは無くストレートな麺で喉越しが良いタイプの麺ですね。
普通で頼んだんですが、やや伸びた感じがありましたがやわ麺大好きなんで問題茄子ですw
全然違うお店なんですが、横綱さんや来来亭さんに少し似た感じかな…?
好きなタイプの麺ですね!!
お次はチャーシューにも手を出してみましょう!!
そこそこの分厚さで、ややパサつきがある感じですが、スープに浸しておけば問題無いと思われます。
スープを吸ってから喰うと、しっとりとやわらかジュースィーな味わいに変化します。
こちらのお店、デフォのラーメンでも結構しっかりとチャーシューが入ってるんですね!!
チャーシュー追加のコールを忘れたことをかなり後悔ですw
少し脂身が少なかったのが残念ポイントか…?
そして意外と旨かったのがメンマ!!
チェーン店系によくあるペラッペラのメンマじゃなくて程よい分厚さがあり食感もコリシャキで旨し!!
自社製なんでしょうかね?
これは次回追加してもいいかなぁ…って思える程でしたです!!
麺を全部引き上げたところで焼めしにシフトです。
うわぁ、これまた塩分かなりキツイ系w
味は醤油・塩胡椒と標準ですが、コクがあり旨味も強いのでラーメンのタレを使ってるんじゃないかと予想!!
塩分は強く感じるんですが、ラーメンタレ使って作った炒飯って旨いですからねぇ…(`・ω・´)
餃子の王将でバイトしてた頃は自分用のまかないでよく作って喰ってたなぁ…w
セットもんの焼めしを大盛りにしただけなんで、ボリュームには期待して無かったんですが+300円でこのボリュームは嬉しいですね!!
単品の焼めしを大(600円)にしたらどれくらいのボリュームのが出てくるんだろう?w
これの1.5倍くらいで出てくるんかな…!!
焼めしを半分程喰ったら、残ったスープに入れ放題の葱をボトルから半分程ダイブさせてネギスープの作成です!!(写真撮り忘れたw)
少しスープの温度は下がりますが、問題無いですね。
シャキシャキでウマウマの九条ネギがタプリのスープと焼めしを流し込むように喰っていき12分程かかりましたが無事に完食であります。
CIMG3554_20170323065346d92.jpg
ラーメンも旨かったですが、こちらのお店でかなり気に入ったのは焼めしかなぁ…?
塩分強い系で喉が渇くんですが妙なコクと言ふか旨さがあったんですよね~!!
この焼めしならば丼にてんこ盛りにして喰ってみたいですね
駄目だ、駄目だと思いつつも今回も全汁してしまいますた
旨いから全汁しちゃうんですが、あの丼をあおって全汁した時の達成感がなんとも言えないんですよね…(`・ω・´)
このお店のサービスを全部余すことなく呑みほしたったったぁ…みたいな感じですw

佰食屋 すき焼き専科さんにフラれたせいか、いきなりステーキ 京都河原町三条店さんではステーキを超レアにしてもらうのを忘れたり、こちらのお店ではラーメンを大盛りにチャーシューをトッピングしてもらうのを忘れたりで精彩に欠けましたね…_| ̄|〇
なんか最近、アクシデントにテンパる事が多くなてきた気がします…w
後、私事ですが最近ホンマにデジカメの調子が悪くて…
愛着があるんで駄目になるまで使うつもりですが、もしかしたら買い替え時も近いかも…m6つ`・ω・´)
ピンボケ祭りとかが無くなるといいなぁ…w



●○●お店のデータ●○●
ラーメン魁力屋 河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町435-2 ヒジカタビル1F
電話番号/ 075-251-0303
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
       ただし、11時~15時までは全面禁煙

ラーメン魁力屋 河原町三条店ラーメン / 京都市役所前駅三条駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

いきなりステーキ 京都河原町三条店 ワイルドステーキ 450g ご飯大盛

2017/03/22
CIMG3534_20170323044953424.jpg
CIMG3535.jpg
先程訪れました佰食屋肉寿司さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区大黒町にありますいきなりステーキ 京都河原町三条店さんでございます。
予定としては、佰食屋肉寿司さん⇒佰食屋 すき焼き専科さんを攻めて物足りなかったらラーメンでも喰いに行こうと思ってたんですが佰食屋 すき焼き専科にフラれた事でどこに攻めこめばいいか宙ぶらりんな状態に…w
周辺にブクマは沢山あるものの、14時30分にもなりますとアイドルタイムに入ってしまっているお店が殆どで…w
通し営業されているこちらのお店の事を思い出しましたので少し歩きますが北上しましてお店まで…
平日のこの時間にしては凄いですね~、4組程の順番待ちがありましたです。
お店に到着したのは14時40分くらいだったんですが、出来たら15時までに入店してお得感のありそうなランチメニューを喰いたいトコロw
ススッと順番待ちが解消されて、なんとか14時50分くらいに入店出来るんですが…w

店内思っていたよりもかなり狭いですw
そして案内された一人用の立ち喰い席は、ここに親父.comを案内するなよ!!って突っ込みたくなる程の狭いスペース!!
うしろには背向かいでもう1席ある筈なんですが、僕がそこに入ると満員御礼w
しかも喰いもんを置くスペースは30cm×50cm程で、鉄板とライスとスープを置いたら他に何も移動するスペースが無い程の空間で…w
しかも僕自身もテーブルからはみ出てるし…_| ̄|〇
そんな訳でメニューはこんな感じで…
CIMG3536.jpg
CIMG3537_20170323044951226.jpg
最近ハンバーグに凝っているのでハンバーグにしても良かったんですがMAXで300gといまいちボリュームが無いので却下w
となると、セットメニューになっているワイルドステーキ一択になりそうですね。
2軒目ですが、ここはポンドは外せない…って事で、ワイルドステーキの450gをオーダーする事にしました。
当然、ご飯は大盛にしてもらいます!!
待つ事2分程でまずはスープとサラダが登場~
CIMG3538_201703230450116a0.jpg
さらに遅れる事8分程でメインのステーキも焼きあがってサーブされる訳ですが、親父.comにとって激しく重要な事を失念
超レアで焼いてもらうのと、ガーリックバター多目にしてもらうのを忘れておりました…_| ̄|〇
ワイルドステーキ 450g ご飯大盛 1944円
CIMG3541_201703230450585e2.jpg
上の画像でテーブルの奥行きの狭さがわかって頂けましたでしょうか?w
画像からは見切れてますが、右側にサラダの容器を移すと後は卓状のステーキソースなどでテーブルがイッパイイッパイですw
CIMG3540_201703230450573dd.jpg
オッ、でもいい感じでレアな状態で焼かれてますね~!!
CIMG3542_201703230450568a5.jpg
予めカットされているのは残念仕様ですが…w
CIMG3543_20170323045055ee0.jpg
さて、実食であります。
料理段階でペッパー等がふられているみたいのでまずはそのまま喰ってみる事にします。




めさくさに肉がかたい…w
まぁ、ある意味、だからこそのワイルドステーキだろ!?って言われたら、ぐうの音も出ない訳なんですが…w
予めカットされているのでそのままパクつけばおkだと思ったんですが、自身で更に小さくカットしないと噛みきるのに苦労しますw
ってな事で、気を取り直してキコキコと切っていくんですが、これがまた腹が立つくらいに切れない…_| ̄|〇
喰い終わった後の鉄板を見て貰えればわかるんですが、横にスジが入っており凸凹な状態になているので上手にカット出来ないんですよねw
喰っている時は、管理の悪いナイフだなぁ…なんて思ってたんですが鉄板の仕様のようでしたw
んで、肝心のお肉の方ですが、お値段ボリュームからみると味はまずまずだと思われますが、やはりこのかたさがネックか…?w
食感が気にならない人ならば、申し分のないお肉の美味しさかと思われます。
不名誉な例えで申し訳ないんですが、記事にて紹介した中で最高にかたいと思った肉を喰わせてくれたお店が神戸のステーキハウス やまうえ たくみさんなんですが、あのお店を凌駕する程のアメリカンマッスルな豪快な噛み心地ですね
呑みこむためには兎に角咀嚼を続けないと呑みこめないので、肉の旨味を口中で噛みしめる…って事に関してはありがたいかな?w
でも年寄には少し不向きかなぁ…w
店内は若い男女で賑わってましたからねぇ…(`・ω・´)
今回も何種類かの味変部隊で楽しんでみる事にしましょう!!
まず試してみたのが卓上のステーキソース!!
先にサラダを喰ってソースを入れる皿を用意してソースを注いでまずはprprと…
割とサラッとした甘辛い味わいでやや辛さが強いタイプか?
ニンニクの効きも程々ですが、足りないようならおろしにんにくを追加で更にヘヴンな気持ちにw
アッ、結構お肉との相性イイですね!!w
他、味変部隊で好みに調整できるので他のハンバーグ・ステーキチェーン店よりも好きなタイプかな?
続いて使ってみたのが山葵…
たっぷり塗って、涙が出て咽る程の刺激の後に、肉の旨味の波がブワッと押し寄せます。
これは素晴らしいビッグウェーブw
そしてやはり主役は塩ですね!!
ペッパー類はかかっている訳ですが、少し多めに塩を振ると旨味の爆発ですね。
上級者向けの喰い方ですが、かたい肉を喰う時は時折、塩をprprと舐めつつ喰うと最後まで美味しいですw
こちらのお店のようにステーキソースを自分で好みの量を準備できるのならば、ソースprprでもおkですね!!
そんなに量が多い訳じゃなかったですが、やはり咀嚼に時間を取られちゃいますね…w、12分程かかりましたが無事に完食であります。
CIMG3544_20170323045112f54.jpg
残ったガーリックバターと肉汁が妙に勿体なく感じでナイフを使って上手にprpr出来ましたw
後で気が付いたんですが、この手のステーキ喰う時はご飯を少量残しておくのが賢い喰い方ですねw
肉汁が混じった旨いソースとご飯の組み合わせは最早至福以外の何物でもないでしょう!!w
まぁ、残そうと思っても確実に残らないのが白飯なんですけどね…(´・ω・`)
後、超上級者な喰い方を…
鉄板の再加熱は頼めばすぐにしてもらえますので、変な人に見られそうですが喰い終わった鉄板を再加熱な上にライスを追加注文!!
鉄板が再加熱されて戻ってくる前にライスにおろしニンニク・ブラックペッパーや塩類をライスにトッピングした状態で待ち、鉄板が熱々で戻ってきたらライスを鉄板にダイブさせて卓上のホットステーキソースを好みの量をかけて混ぜ混ぜしてガーリックライスの出来上がりです!!
上の様な喰い方をされていた方がおられたので参考までに…w

まだ少し物足りないなぁ…って事でどこかのお店で軽く喰いたいんですが、時間も15時を余裕で過ぎており、普通のお店はまぁ準備中な状態で…w
となると通し営業が基本の大手チェーン系のお店しか選択肢がなくなりますね…
ちょと汁もんが喰いたいな…って事で近所のラーメン屋さんを探しますが、歩いて2~3分圏内に結構あるもんですね…(`・ω・´)
来来亭さん、横綱さん、餃子の王将さん、博多 一風堂さん、ちゃあしゅうや 亀王さん、ラー麺 ずんどう屋さん、たかばしラーメンさん、ラーメン魁力屋…とかなりありますねw
中でもブログでは紹介したことないラーメン魁力屋さんをチョイスしてみる事にします。
酔った時に行った記憶はあるんだが、シラフの時に行ったことあるかどうか不明なんで味も覚えてないので丁度いいですね!!
ってな事で少し北上しましてラーメン魁力屋さんまで…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
いきなりステーキ 京都河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区河原町通三条下る大黒町51-1
電話番号/ 075-256-9229
営業時間/ 11:00〜23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

いきなりステーキ 京都河原町三条店ステーキ / 三条駅京都市役所前駅三条京阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

佰食屋肉寿司 国産牛 肉寿司定食

2017/03/22
CIMG3531_20170323022824084.jpg
CIMG3529_20170323022824098.jpg
本日は、京都府は京都市中京区鍛冶屋町にございます佰食屋肉寿司さんへ強引に御邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、2号店の紹介がまだなのに先にそっちの紹介かよ!!って、感じですがあの京都の絶品の牛ステーキ丼を喰わせてくれる佰食屋さんの営業形態?を変えた3店舗目が出来たとの事で注目していたお店であります。
あの佰食屋さんですからねぇ…、もう味に関しては間違いないでしょう!!
ちな、2店舗はすき焼き専門店なお店となております。
ホントは当日は、京極スタンドさんへリベンジに行こうかと思ってたんですが、急に気が変わって…w
それならば、佰食屋さんの新しいお店に行ってみようかとなり急な突撃となりましたです。

微妙な時間のランチでしたが、ランチ営業の時間の関係から佰食屋肉寿司さん(L.O 14:30?) を先に攻めてから佰食屋 すき焼き専科さん(L.O 15:00) へ雪崩れ込もうってな算段で錦市場まで…
平日でもこの通りは人が多いですなぁ…w
お店は2階にあるとの事で鍛冶屋町を入念にチェックしてお店をハケーン!!
東側からの探索だとちとわかりにくいかも…?
グイグイと2階に上がっていきますと、開店祝いの胡蝶蘭(まだ開店して3週間程)が目に入り清潔感がありそうなお店の入口に到着!!
CIMG3528_201703230320060b7.jpg
お店に到着したのは14時10くらいで中に入りますと、もう少しテーブル増やしてもいいんじゃないだろかと思える程ゆったりとした空間、先客は6名ほどで錦小路通に面したカウンターへ座るように促されます。
まずはメヌーの確認からどぞん
CIMG3513_20170323022623632.jpg
CIMG3514_20170323022622390.jpg
メインは肉寿司か肉茶漬けの2種類で、もしくはMIXなセットの定食…
追加で肉寿司はオーダー出来ますが、肉茶漬けにはあまり食指が動かなかったのでデフォの肉寿司定食をオーダーする事にします。
大盛りにあたる、肉寿司の追加も考えましたが次のお店で少し量を喰いたかったのでスルー!!
さすがにお寿司って事か、3分程待って早々にサーブされる事になります。
国産牛 肉寿司定食 1188円
CIMG3517_2017032302262193b.jpg
軍艦・巻き・握りが各3個ずつの提供となるようです。
CIMG3520.jpg
ん、やぱ追加頼むべきだたかも?w
CIMG3519_201703230226570e7.jpg
牛肉の握り…
CIMG3521_20170323022656ce8.jpg
ローストビーフ巻き…?
CIMG3522_201703230226556da.jpg
牛肉佃煮軍艦…?←各ネーミング超適当ですw
CIMG3523_2017032302265431a.jpg
色もあり見栄えがいいですね!!
CIMG3524_20170323022730d9d.jpgCIMG3525_20170323022729bb9.jpg
京都らしいにゅうめん…!?
CIMG3518_201703230226207ef.jpg
さて、実食であります。
味は付いてるので、物足りなければ醤油をお使いくださいとの事でした。
どれから喰うか迷いますが、まずは巻きから喰ってみる事に…
パクッと喰ってまず感じたのが何故かツナマヨの味…w
目視にて確認出来るのあは、ローストビーフ・マヨネーズ・ネギ…くらいか?
でも、妙にツナっぽい味がするんですよね…(`・ω・´)
まさかと思うが、隠し味に入っているとか?w
よく分からなかったんですが、ロースビーフとマヨネーズの相性がよくシャキッとしたお葱がいいアクセントになており密かに感じるツナの風味が旨い巻物ですたw
続いて喰ったのが牛肉の握り…
画像では見えにくいのですが、結構に霜降っており超薄切りwなんですが、喰ってみるとかなりジュースィーですね。
どこの部位をつかっているのかまでは不明ですが、マグロのトロほどでは無いですが、スッととけるような食感で旨いです。
ジワジワと肉の旨味が楽しめますが、味付けは巻きに比べるとやや薄味かな?
山葵が別皿にて提供されるので、それ使って喰うと更に旨し&醤油を使うとまた違った旨さになりますね。
肉と醤油の相性の良さがよくわかる組み合わせですね。
続きまして、軍艦を…
何か分からなかったんで、まずは上の具的なもんを喰ってみます。
甘辛く煮込まれた牛肉の佃煮っぽいですね…(`・ω・´)
適度な食感を残しており、噛めば噛むほど牛肉の旨味が口の中に広がりますね。
これは間違いなくアルコールが欲しくなる味わいですw
味はそのままでも全然問題無く旨いんですが、山葵をトッピングして醤油を1滴垂らして喰ってみるとめっさ旨いw
醤油の香ばしさと風味で旨さの底上げ&、山葵の刺激で全体をグッと引き締めてくれます。
山葵だけでも旨いなぁ…
佃煮が惜しみなくのっかっているのもポイント高いです!!
この佃煮の瓶詰があったら100%買って帰っていますわw
にゅうめんにも手を出してみる事にしましょう
見た目出汁も薄く、京都らしく上品な味わいかと思ったんですが、見ためとは裏腹に結構濃い味でしたね!!
具はネギと削り節?みたいなのが入っておりました。
卓上にあった柚子の香りがする不思議な七味を入れると更に美味しくなりましたよ!!
でも、入れる瞬間にくしゃみ2連発w
穴が大きいせいかドバドバに七味がかかってしまいました
多分、お店の人が見てたら取り換えましょうか?って言われそうなレベルw
親父.comは問題無く美味しく頂きましたが…(`・ω・´)
CIMG3527_20170323022804d95.jpg
女性だと結構お腹がイパイになるくらいのボリュームかな?
男性だと追加6貫で丁度いいくらいになるんじゃないでしょうか?
さすが、佰食屋さん 美味しいお肉のお寿司でしたです。
テイクアウトも出来ますので、これからの時期はお花見などでの利用などでも楽しめそうです。

んじゃ、次のお店いきまっしょい!!って、事で足早に移動~
営業時間には余裕で、外待ちの準場待ちも無しって事で佰食屋 すき焼き専科さんに突撃しますも店内へ入ると整理券の確認…?
持ってない旨を伝えると、本日分のメニュー全てが完売で整理券を持ってる方のみが食事が出来るとの事で…_| ̄|〇
あ痛たたたッ…w
そう言ふシステムだったとは…
外にでると確かに完売御礼の看板がでてますたw
CIMG3532_20170323042407531.jpgCIMG3533_20170323042406f6d.jpg
9時30分から整理券が配布されるそうで…
そう言えば、佰食屋さんは1日に100食提供だからそんな名前になったんでしたっけね…?w
この時間からはアイドルタイムに突入するお店が多くなるんだが…、2軒目どこにしよ?



●○●お店のデータ●○●
佰食屋肉寿司
住所/ 京都府京都市中京区鍛冶屋町215 2F
電話番号/ 075-255-4567
営業時間/ 11:00~15:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

佰食屋肉寿司定食・食堂 / 河原町駅烏丸駅祇園四条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

BON APPETIT オムライスランチ 大盛

2017/03/15
CIMG3509_201703200520196e7.jpg
CIMG3510_2017032005201827d.jpg
本日は、岡山県は美作市楢原下にございますBON APPETITさんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はボリュームのあるオムライスを喰わせてくれるお店を探していた時に偶然にヒットした訳ですが、そこそこデカ盛りの世界にどっぷりと漬かっている自分としても聞いたことが無いお店でいつも情報を下さる岡山勢の方々からも噂等も聞いたことが無いお店ですが、ややデータが古いですがサブのブログで紹介した時の記事にてリンクしているブロガーさんの記事では豚麺さんサイズ程のオムライスが紹介されておりまして…(`・ω・´)
当日は取引先のイベントのお手伝いで早朝(深夜とも言ふ)から明石付近でウロウロと…
少し時間が空いたので豊岡あたりの兵庫北部辺りを攻めてみようかと思ったんですが、丁度数日前にサブのブログでこちらのお店を紹介し、さほど変わらない時間で訪問出来そうって事で思い立ったように突撃であります。
そろそ、某氏から岡山ネタまだー…?、みたいなコメントも届きそうでしたしね…w

お店に到着したのは11時を少し杉田くらいでオープンまではまだ時間があるって事でお隣のホームセンターで少し暇潰し…w
11時30分にお店に向かいまして無事にポールゲトでございます。
まずはメニューの確認からどぞ~
CIMG3485_20170320051430e7f.jpg
CIMG3486_20170320051705fa2.jpg
パスタ・ピザ・ご飯類・アルコールがめっさ充実しており普段使いの洋食屋さんだけでなく、呑みを主体とした使い方も出来そうなオサレなお店ですね!!
CIMG3487_2017032005150696b.jpgCIMG3488_201703200515068c7.jpgCIMG3489_20170320051505a0a.jpg
CIMG3490_20170320051504109.jpgCIMG3491_201703200515475b7.jpgCIMG3492_201703200515465d2.jpg
CIMG3493_2017032005154588a.jpgCIMG3494_20170320051544c59.jpgCIMG3495_2017032005154437b.jpg
CIMG3496_20170320051641810.jpgCIMG3497_2017032005164045b.jpgCIMG3498_20170320051639ff4.jpg
狙っていたものは当然オムライスで、ランチの特盛を頼むとフリーズする店員さん…w
店 「食べ…きれるんですか?」
とw
親 「そこそこ喰うんで大丈夫だと思いますが!?」
って、返すと
店 「大盛りで2kg程になるんですが!?」
って、おぃ、その量は聞いてないぞw
親 「ぢゃぁ、特盛って?」
店 「3kg程になりますね」
との事でしたw
大袈裟に言っている可能性もありますが、オムライスで3kgは絶対に無理w
2kgでも正直ギリギリか?w(カレーなら問題茄子だがw)
少し考えましたが、ランチにはサラダ・スープ・ドリンクが付き味変要員としては十分なスペック!!
特盛はお値段が倍額になりますが、大盛は何故か無料と言ふコスパの高さ!!
特盛に関しては関東のあの方にお任せする事にしまして、今回は大盛をオーダーする事にしますた。
うん、後でかなり後悔したんだけどね…w
お冷はイタ飯やでよくあるようなオサレ仕様~
CIMG3499_20170320051831d54.jpg
こ言ったお店でテーブル毎にお冷が用意されているのは嬉しいですね~
待つ事3分程でまずはサラダとスープが…、遅れて3分でドリンクの登場です!!
CIMG3501_20170320051830dbb.jpg
スープは冷めちゃいますが、味変素材として取っておかないとね…w
そして更に遅れる事4分…、大阪(豚麺さん)や京都(ひとみさん)で、見かけたことある黄色い枕(ラグビーボール)をこの地岡山でも拝める事になるとは…(`・ω・´)
オムライスランチ 大盛 980円
CIMG3502_20170320051901e14.jpg
豚麺さんのオムライスが可愛く見える…?
もしかしたら、ひとみさんのジャンボオムライスよりも多いかも?
これはやらかしてしまった系か…?w
CIMG3503_20170320051901b0c.jpg
包んだ玉子焼きは分厚い部分で1cm近い分厚さがありました!!(空洞を見て下さいw)
卵だけで7~8個使ってるんじゃないでしょうか?
ってよりも、お皿からはみケツ出しているオムライスってどうよ?w
CIMG3504.jpg
ハヤシソースは別添えでタップリと用意されております。
いつもならば、角度を変えて何種類か撮影してるんですがテンパってしまひ…画像はこれにて終了w
CIMG3505.jpg
さて、実食であります。
ハヤシソースをかけて喰うかどうかを迷いましたが、セパレート方式で喰っていく作戦で!!
いつもならばソースからprprしようもんですが、立ちはだかるオムライスにむかってまずは突撃~!!(玉砕モードに突入してますたw)
…、チキンライス(ケチャップライス)じゃない…だと?
標準的な…って言ふかオムライスなのでケチャップ味のライスかと思ったんですが…
CIMG3506_2017032005192750a.jpg
ピラフにも少し似たバターライス的な味わいでした!!
他の後客を含めて炒めるような音がしてなかったのでピラフ風に炊いてらっしゃるのかもですね
これがまた結構重たかったりしますw
最初はめっさ旨いんですが、後からボディブローのように効いてくるタイプですね…これは後半辛そうだ。
メインの味を確かめたトコで、ハヤシソースをprprと…
今までハヤシライスを心底美味いと思った事は一度も無いんですが、これめっさくさ旨いですやんw
無茶苦茶コクがあって、甘味もありますが苦み先行でかなり大人の味わいです。
薄切りの牛肉がタップリと入っており、タマネギ・しめじ?などのキノコ類が入っておりました。
これは是非、普通の白飯で喰ってみたかった!!
オムライスをがっついて、時折ハヤシソースをprprとして味の変化を楽しみながら喰っていけますね!!
手が長時間止まると多分アウトです…w
いつもよりも意識してやや早めにスプーンを口に運んで7分程で半分クリア!!
CIMG3507_20170320051927c51.jpg
この時点でかなりオイリーなバターライスで気持ちがイッパイイッパイになってw
こう見ると玉子焼きの部分がかなり分厚いのが確認出来ますね!!
この辺りから、スープを少しずつ呑んでいきまして、味変を…
お冷を口に運ぶペースも上がってきてしまっておりますね…_| ̄|〇
半分からの折り返しはスプーン一口毎に見た目のボリュームが少しずつでも減っていくのがモチベーション維持に繋がります!!
半分喰うまでは取りあえず見た目が減った気がしないですからねw
残り1/3くらいまで喰うといやな汗が顔を含め頭から噴き出てきますw
1/4くらいになりますと、お手拭で顔を拭きつつ休み休みながらに…
ここで野菜サラダに味変を求めるんですが、これがかなり口中をリフレッシュ!!
酸味のあるフレンチドレッシングタイプで、キャベツのシャキシャキ感やトマトの爽やかさ旨いです!!
野菜を喰って、オムライス、野菜を喰ってオムライスを喰いながら後半戦だけで20分以上も要してしまいましたが28分程かかってなんとかかんとか無事に完食です。
最後まで残しておいた、ハヤシライスの旨かったこと…w
CIMG3508_201703200520199f1.jpg
これ、完全に2kg超えているような気が…?w
玉子だけでもエグい量でしたからね…(´・ω・`)
バターライスの濃厚さにも手を焼きましたね…、最後は本気で手が震えてましたからw
胃袋的にはまだ多少余裕ありで、ラーメン1杯くらいなら喰えそうな感じ?
お店の方には、
“よく喰い切れましたねぇ…”
なんてお褒めの言葉を頂戴しましたが、
“正直ギリッギリでした”と答えると、
「手が止まってましたもんねぇ…w」
なんて、クスッと…!?
み、見、見られとったんかぁ…w

しばらく駐車場で休憩をした後に、イベントに顔を出しにに戻ります(もぅ、用事はないんだが…)
…が、車を流して1時間もすると気分的に余裕も出てくるってもんですw
当日の現場に戻るのには途中下車?になてしまいますが、うどんをツルツルっと流し込む胃袋の余裕ならあるでしょうって事でるみばあちゃんのお弟子さんに合いに某お店まで…w
CIMG3511_20170320052037a89.jpg
噂は聞いていたが、日曜日って事もあるのか行列が半端ネーw
著名ブロガーさん達も沢山訪れているこちらのお店、勿論他府県ナンバーの車がギッシリとw
ずっとずっと訪問してみたかったお店なんですが…、がいな製麺所さん凄ぇな!!w
さすがに順番待ちに並ぶ気にはなれずイベント会場へ戻りますw
アッ、るみばあちゃんのオブジェ撮影するの忘れてた…_| ̄|〇



●○●お店のデータ●○●
BON APPETIT
住所/ 岡山県美作市楢原下97-3
電話番号/ 0868-72-3345
営業時間/  11:30~15:00 (14:00 オーダーストップ)
       17:00~22:00 (21:00 オーダーストップ)
定休日/ 水曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 分煙?

BON APPETIT洋食 / 林野駅

昼総合点★★★★ 4.0

焼とんyaたゆたゆ 難波千日前

2017/03/15
CIMG3480_201703200418359b5.jpg
CIMG3481_2017031921230956b.jpg
徳田酒店 御肉さん~大衆酒場カミヤさん~立ち寿司 恵美須店~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区千日前にございまする焼とんyaたゆたゆ 難波千日前さんにて候。
こちらのお店は、天満のお店を一度紹介したんですが…
大トロの脂身に勝つには牛か豚しか無いかなぁ…と思い近くでもブクマを検索してみるもここぞってなお店が無く、ふとそう言えばたゆたゆさんが近くにあったよなぁ…って事でお店の前まで…
2階にはお客さんおられるみたいですが、1階は先客お一人様と18時30分頃でしたがあまりにも活気が無いw
どうしようかと迷ってたんですが、客が少ないって事は対応も早い!!って事で、少し考えた後で突撃しますが、15分も経たない間に1階もほぼ満席に…
まぁ、好きなカウンターの左端が陣取れたって事でおkとしましょう…w

まずはメヌーの確認からどぞん…
CIMG3457_2017031921195109b.jpg
CIMG3458_2017031921195043d.jpg
CIMG3459_2017031921194913b.jpg
焼酎のメニューは相変わらず巻物なので写真は撮らずに…w
前回お父さんに奢って頂いた焼酎が凄く旨かったんで値段の確認と再オーダーしようと思ったらメニューに無く…(´・ω・`)
お店毎にメニューが違うのか、季節ごとに入れ替えがあるのか…?
よくわからんかったんで、当てずっぽうで麦焼酎で山猿なる銘柄をチョイス!!
山猿 480円
CIMG3455_20170319211953317.jpg
軽いピート香があり、やわらかな甘味も有って美味しかったです。
しいて言えば店内そんなに明るくないので、グラスでの提供が嬉しかったかな?w
そうこうしてると付き出しが…
CIMG3456_20170319211952c8b.jpg
豆腐にキノコ類が入った餡がかかっておりました。
素朴な味わいで旨かったですね。
んで、焼き物なんですが前回喰ったもんとは違うもんを頼みたいですね!!
まず頼んだのはタンソデとチョウ丸と豚カマ&名物つくね
豚カマと名物つくねは前も頼んだんですが、旨すぎて今回も頼んでしまいました!!
しばらく待ってましたが、出来上がりまで時間掛かりそうってな事で、すぐに出てきそうな“生食!ちぎりマッシュ”も頼んでみる事に…(`・ω・´)
前回隣の人が喰ってて旨そうだったんだよね!!
一度にちょと頼み過ぎちゃったかも?
まず届いたのが、やはりちぎりマッシュ!!
生食!ちぎりマッシュ 480円
CIMG3461.jpg
天満のお店で見たのは、茶色と白色の2種のマッシュだったはずですが、こちらのお店は白の1種類だけ…?
CIMG3462_201703192120269ce.jpg
ちぎりマッシュは手で裂きやすいように十字に隠し包丁が入れられております。
んで、軽く力を入れて割ってみるとパキッとした感じの爽快な割れ方をしてくれましたw
調味ソースは岩塩とオリーブオイル+ビネガーな感じの物でしたね。
お約束でまずは何も付けずに喰ってみます。
…パサパサしたマッシュルーム?
んで、独特の香りがします。
正直微妙鴨w
岩塩を付けて…
う、ん、岩塩は旨いねw
もこみちソースで…
多少しっとりとするが、フランスパンにオリーブオイルって程の感動は無い…?
マッシュルームはパスタや煮込みの具材にせよ“しっとり”ってなイメージがあるので、この食感はどうもマッシュルームとは別物のような気がしますね。
感想としては、別に生で喰わんでもいいんじゃないか?って感じですねw
決して不味い訳では無いです、期待してたほどの美味しさじゃなかっただけです。
オーダーから待つ事14分程で頼んでいた焼き物の2種が届くわけですが何故か1本ずつ…?(オーダー取ってくれたお姉さんが焼き物がどうのこうの言ってたんですが、酔っぱなんでハイハイって聞いてたらこれの事だったのか?w)
左 タンソデ 160円 右 豚カマ 190円
CIMG3464_201703192121055ad.jpgCIMG3465.jpg
以前喰ったもんの感想は割愛の方向で…
初めて喰うタンソデですが、あごの奥の部位って事で多少タンに近い味がするもんだと思ってたんですが、特々の食感のタンと違って、どちらかと言ふと普通の肉に近い感じですね(正確に書くと肉とも少し違いますが…w)
脂身感はタンよりもかなりシッカリしてますね。
続いて…
チョウマル 190円
CIMG3466_20170319212103744.jpgCIMG3467_20170319212102583.jpg
これは牛で言ふ丸腸と全く一緒の場所なんでしょうね!!
甘辛いタレがかっておりますが、そのたれの甘さに負けないくらい脂身の甘味が凄いですね。
クニュっとした食感でクセになりそうな美味しさです。

名物つくね 280円
CIMG3468_2017031921213084c.jpgCIMG3469_20170319212129f0f.jpg
混ぜまくってやったぜ!!
CIMG3470_201703192121456ba.jpg

焼き物が無くなりそうなので、追加でハツモトと上ハラミをオーダー!!
ドリンクもついでにって事で、カウンターの端っこで呑んでらしたお父さんの瓶ビールが大瓶に見えて思わず頼んだんですが酔っ払いの目って…w

サッポロラガー 550円
CIMG3471_201703192122307be.jpgCIMG3472_201703192122297cf.jpg

左 ハツモト 160円 左 上ハラミ 190円
CIMG3475_20170319212227a25.jpgCIMG3474_201703192122281d0.jpg
サーブされた時に、焼き場のお兄さんがハツモトは心臓の動脈(静脈だたかも)がどうのこうのって説明を頂きましたw
通常のハツ以上に独特の噛み心地ですね。
ハツと、天満の寅屋さんで喰ったワッカを足して2で割ったような食感ですね(ややハツ寄り)
味的にはハツのそれに近いと思います。
旨味と食感の両方を楽しむ事出来ますね!!

もっと追加を…って感じですが、店内はフルで満席になり、ハツモトとハラミに至ってはサーブまでに20分以上も待ちまして、追加を頼んだとしてもいつサーブされるやら…って事で本日は完全撤退!!
何種類かはすでに売り切れになってたようですね。
このお店はオープン狙いで来て、ガッと頼んでサクッと次のお店に行くパターンがいい感じになりそうですねw
次回はポール目当てで突撃したいですね…(`・ω・´)
次はどこのたゆたゆさんに行こうかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
焼とんyaたゆたゆ 難波千日前
住所/ 大阪府大阪市中央区千日前2-6-10
電話番号/ 06-6643-8108
営業時間/ [月~金]17:00~24:00(L.O.23:30) 
       [土・日・祝]16:00~24:00(L.O.23:30) 
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

焼とんyaたゆたゆ 難波千日前焼きとん / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.8

立ち寿司 恵美須店 ウニのパスタ?&プレミアムモルツ&…

2017/03/15
CIMG3429_20170319174901156.jpg
CIMG3430_201703191749008a5.jpg
徳田酒店 御肉さん~大衆酒場カミヤさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市浪速区日本橋にございまする立ち寿司 恵美須店さんでありますです。
注文してサーブされたらインパクトがあり・テンション上がりそうな喰いもんを喰わせてくれるお店の紹介の第3弾ですw
大阪市内に系列店合わせて6軒ほどあるのかな…?
結構有名な、豪快 立ち寿司さんの支店の一つのお店であります。
先程の大衆酒場カミヤさんで喰った“こぼれ寿司”的なメニューも扱っておりますが、基本的にマグロに力を入れてらっしゃる感じかな…?
確か飲み屋さんが特集されていたムック本で紹介されてたんですが、板ウニが1枚まるまる乗っかったパスタが旨そうだって事で行ってみたかったんですよね~!!
隣のイタ飯屋さんとの壁をぶち抜いて、寿司屋とイタリア料理屋さんが合体したようなお店に変わったようですね。
ちな、ピザ・パスタなどイタリアンなメニューを扱っているのはこちらのお店だけなんだそうです…(`・ω・´)

東西線を1駅区間乗って地下鉄に乗り換えるつもりが、ボーッとしてたら乗り越してしまひ…w
再び乗り換えの駅に戻ろうとするもタイミング悪く電車に遅れが出てた模様でしばしの時間待ち…w
17時のオープンにはギリギリ間に合うと思ったんですが、アクシデント2連発によってオープンから10分ほど経ってからの到着となりましたが、無事にポールゲトできました!!
入口が立ち飲みのスペースで奥はテーブル席があり、更に奥にはテラスな感じの場所もあたみたいですね。
BBQとか出来るんでしょうかね?
立ち飲みのスペースのすぐ奥に2人掛けのテーブルがありましたのでそこに座らせてもらうことにします。
まずはメニューの確認からなんですが…
CIMG3434_201703191748581b9.jpg
CIMG3432_2017031917485959b.jpg
CIMG3433_20170319174944815.jpgCIMG3435_20170319174944955.jpg
CIMG3436_20170319174943392.jpgCIMG3437.jpg
イタリアン系のメニューが無い?
食べログでは画像をうpされておられた方がいたんですが、どうも僕が座った場所からは見えない場所にボードメニューがあったようですね。
雑誌では見たもんの名前まで覚えておらず、
「パスタに板ウニがど~んって乗っかった奴って出来ますか?」
って聞いてみたら、厨房からのおkのサインが!!
ディナーメニュー扱いになるので1700円になるんだけといいですか?って聞かれたので問題茄子と返答!!
ランチメニューだと多少安くなるんでしょうかね?
生ビールな気分だったんですが、こちらのお店もプレモルの変な銘柄でして…w
さっき大衆酒場カミヤさんで気が付かずに頼んじゃったんですが、イマイチ口に合わなかったのよね…(メガジョッキがあるのは魅力的なんですが…w)
と、なると瓶ビールの選択肢となりプレモルを頼む事に…(`・ω・´)
値段見て勝手に大瓶だと思ってたんですが、サーブされたのはまさかの中瓶でござったw
よく見るとアルコールはお高めな設定になているようですね~
ザ・プレミアムモルツ 600円
CIMG3431_2017031917495319c.jpgCIMG3438.jpg
大瓶を300円台で呑む事も多いので、プレモルと言えども中瓶で600円は財布に痛いですねw
まぁ、旨いんだけどさ…(´・ω・`)
待つ事5分程でサーブされたんですが、ウニが板にのってなかったw
ウニのパスタ?(正式名不明w) 1700円
CIMG3443_20170319175047995.jpg
雑誌では皿の淵に板ウニがド~ンッとのっかっていたオゲフィンさがインパクトあったんですが…w
ウニのボリュームに関しては、板まるまる1枚分がトッピングされているみたいですね。
CIMG3444_2017031917504698f.jpg
お店の名前に恥じない豪快なウニが素晴らしいw
ヘタなパスタやだと値段同じでもウニの量は半分以下ほどしか乗って無さそう?
CIMG3439.jpgCIMG3440.jpg
CIMG3441.jpgCIMG3442_20170319175127f86.jpg
さて、実食であります。
まずはパスタからちゅるリンパ!!
カルボナーラの様なチーズの風味が濃厚なクリームソースのパスタですね。
チーズクリームパスタ?、カルボナーラ?
どっちでもいいけど、そんな感じの味わいのパスタです。
大量にかかっている粉チーズがいい感じでジャンク感を醸し出してます。
普通に美味しいパスタですね。
んで、気になった山椒みたいな奴も喰ってみる事に!!
山椒だと思ったんですが、そこまでピリピリとしたスパイス感は無く…?
プチッともカリッとも言えるような食感で独特の香りがしますね。
多分、麻の実…だと思うんですが、個人的にはパスタにあってないような気が…(´・ω・`)
あってないってよりも、食感が邪魔?w
クリーム系のパスタならばブラックペッパーの粗挽きのほうが絶対に旨いような気がします!!
そしてお次はメインのウニなんですが、大衆酒場カミヤさんで喰ったのと比べるとかなり大ぶりですね!!
喰ってみますと、先ほど喰ったウニと比べると磯の香りと風味がかなり強いですね。
ニガニガしさは無く、甘味も比較的しっかりしていると思います。
とろけるような感じでは無く、食感がしっかりと残った感じですね。
舌と上顎で押しつぶすように喰いますと、旨味がジワりと口の中に広がります。
…が、店内が少し暗いのと撮影スキルの無さもありますが見た目が少しウニっぽい色じゃなかったんですよねw
見た目の色合いだけが少しマイナスポイントか…?
パスタと混ぜて喰うのがホントの喰い方なのかもですが、原型が崩れまくるのがなんか勿体なさ過ぎて…w
ウニ喰っちゃパスタ喰いーの、パスタ喰っちゃ、ウニ喰いーので5分程で無事に完食でございます。
CIMG3445.jpg
先程のお店とこちらのお店でウニ3ヵ月分くらいを一気に喰った感じ?w
1日でこんなに沢山のウニを喰ったの初めて賀茂?
贅沢をしてしまいますた…(`・ω・´)
ってな事で、贅沢ついでにもう1発!!w
こちらはなんかのTV番組でも紹介されていたらしいので知ってらっしゃる方おられるかも?
メガトロフィーユ 2000円
CIMG3446.jpg
大トロを大胆に3段重ね…?
もうコレって、デカ盛りに分類してもいいよね?w
CIMG3447_2017031917521843d.jpg
しかもトップは贅沢に炙り大トロ!!
CIMG3448_201703191752171b2.jpg
これ2000円って安すぎなんじゃないでしょうか?w
CIMG3449_20170319175250fcd.jpgCIMG3450_20170319175249eb7.jpgCIMG3451_2017031917524819d.jpg
さて、実食であります
まずは炙り大トロから頂いてみましょう!!
醤油は山葵醤油と合わせ醤油の2種がおいてましたんで、prprして味を確かめて好みだった合わせ醤油を少しお皿に用意して喰ってることにします。

↑言葉にならないですw
まだほんのりと温かい炙り大トロは口の中で脂の旨さが大洪水!!
自然に口の中でとろけていく様は、綿菓子かよwって思わず声に出して突っ込んでしまう程の口どけ!!
ヤバい、旨すぎますw
トロによくあるスジの様な部分ですが、炙ってない方のスジは気に留める程ではない程のスジのような食感が一部ありましたが、炙ったほうは全然スジじゃないんですよね…(`・ω・´)
熱を加えることでなのか、食感的にゼリーみたいな感じになってこちらもとろけるとろける!!
茎山葵?を付けて喰うと、甘味・旨味共に倍増ですね!!
茎山葵にも味付けがしてあるのか、ほんのりと醤油の風味がしており、思わず白飯を頼みたくなりましたw
んで、一体何枚の大トロが使われているんだろうと徐に解体!!
ちょっ、シャリ!!w
CIMG3452_20170319175318651.jpg
サブのブログの方では書いてたんですが、これよく考えれば刺身盛りじゃなくて立派な1貫のお寿司だったんですよねw
都合6枚の大トロが使われたお寿司…
生涯喰った中で最高に贅沢な1貫かも?
残った炙ってない大トロも頂いて行く訳ですが、炙ったものとはまた違った旨さですね。
先程少し書きましたが、白っぽい部分の一部に少しだけスジっぽい食感を受けます。
トロの旨さと引き換えたら、全く問題にもなりませんがね…
茎山葵をちょっと載せて、切り身の端っこにちょとだけ醤油を付けて一口でパクッと喰うこの幸福感!!w
多分ブログやって無かったら、恐らく訪問しなかったと思われるお店…、ブログ万歳!!
無茶苦茶贅沢な悩みなんですが、3切れ目くらいで余りの脂身のコッテリさで口の中がもっさりとしてきます。
1貫のお寿司にこのガリのボリューム…w
用意周到じゃございませんか…(`・ω・´)
熱くて渋~いお茶が欲しいトコですが、さすがにそんなサービスは無さそうですw
メニューに黒烏龍茶があるんで、“燗してくれ!!”って言えばしてくれそうは…ないかな!?
4枚目からは、ガリとビールで口の中のもっさり感を洗い流して喰っていき、最後の1切れはシャリに乗せて喰ってフィニッシュ!!w
CIMG3453_20170319175317da1.jpg
冗談抜きで、クソ贅沢しちゃいますたw
大きさは不揃いで寿司ネタとしてはやや小さ目に見えるんですが、この分厚さです!!
しっかりと1切れで寿司1貫分のボリュームはあるでしょう!!
単純にこちらのお店の大トロ1貫の値段(700円)と比較は出来ないでしょうが、大トロが6切れも乗っかったお寿司1貫が2000円とかってのはありえない話で…w
お店の方の儲けが無い…ってな愚痴も冗談のようで本音なんでしょうね!!
実はホントはもう1つ、お店の超人気メニューの“天然インド鮪中トロぶつ切り”も頼む予定だったんですが、頼む順番間違えましたね…w
大トロの後での中トロは評価に紛れが出てきそうなんで今日のトコは撤退する事にします。
尚、各お店によってメガトロフィーユの盛り付け方が違っているみたいです。
これは全店制覇しなきゃですね!!

飲み会の場で出てくると、テンションが上がりそうなもんを喰わせてくれるお店を3店舗紹介してみましたが如何でしたでしょうか…?
デカ盛りに慣れた人では物足りないでしょうが、他のお店とはちと違うボリューム、魅せ方で好きな人ならグッとくるビジュアルだったんじゃないでしょうか?(こぼれ盛りに関しては、こちらのお店のほうが800円も安くコスパ高そうですが…w)
他にも紹介したいお店はありますが、1日で行くには時間にも財布にもお優しくないですw
機会がありましたら又の機会にって事で…!!

まだ物足りないなぁ…って事で、今度は個人的に前から行ってみたかったアンケラソさんへ!!
何度もフラれており、今日は一人なんで大丈夫だろうと行ったんですが、タッチの差で満席になってしまったようで…w
う~んッ、いつになったら訪問できるんだろう?w
てきとなお店を探す為に千日前をフラフラと…



●○●お店のデータ●○●
立ち寿司 恵美須店
住所/ 大阪府大阪市浪速区日本橋5-9-13
電話番号/ 090-1956-0427
営業時間/ 平日11:30~14:00(ランチ以外は通し営業) 
       17:00~23:00 土日祝11:30~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

立ち寿司 恵美須店寿司 / 恵美須町駅今宮戎駅難波駅(南海)

夜総合点★★★★ 4.3

大衆酒場カミヤ うにとイクラのこぼれ寿司&生ビール

2017/03/15
CIMG3409_2017031609085569f.jpg
CIMG3410_2017031609085495e.jpg
先程訪れました徳田酒店 御肉さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第2ビル B1Fにあります大衆酒場カミヤさんでございます。
注文してサーブされたらインパクトがあり・テンション上がりそうな喰いもんを喰わせてくれるお店の紹介の第2弾ですw
こちらのお店は、色んなお店で独自の盛りっぷりを提供されているんですが、雲丹といくらがびっしりとトッピングされた所謂こぼれ寿司を喰わせてくれるお店の一つです。
移動距離もほぼ無く、先ほどの徳田酒店 御肉さんからの訪問でこちらのお店のオープン時間にピッタリと合いそうってな事でのお店のチョイスであります!!

徳田酒店 御肉さんから歩いていくもお店の前まで来ましたらまだオープン時間前って事で半シャッター!!w
お店の横がゲーセンなんでフラッと入って適当な時間にお店に戻ると店主さんらしき方が、どこかへ行ってしまふw
お店の奥には女性店員さんらしき方がおられたんで、もう大丈夫?って聞いてみたらおkとの事なので適当に席に着くと店主さんが戻って参りましたw
どうも小用を足しに出られていた模様で…w
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞです。
CIMG3413_201703160908537fb.jpg
CIMG3412_20170316090852f31.jpg
CIMG3416.jpg
ドリンクは2枚目のメニューを見て生ビールをチョイス!!
喰うもんは勿論、うにとイクラのこぼれ寿司!!
勿論、贅沢にフルサイズで…(`・ω・´)
程なくして生ビールが提供される訳ですが…
生ビール 378円
CIMG3414_20170316090915c97.jpg
これが独特の香りで更に薄味で…w
なんじゃこりゃ…って思ったらプレモルの香るエールなる銘柄とかで…
エール系って、独特の香りはいいんだが味が頼りないんだよなぁ…w
普通のプレモルでいいんだけどなぁ…w
チビチビと呑みながら待つ事6分程待ちまして頼んでいたもんがサーブされるんですが…
想像していたのよりもかなりボリューム無い感じ…?w
うにとイクラのこぼれ寿司 2700円
CIMG3417.jpg
盛り付けが平面すぎるからかなぁ…
思っていた以上にボリューム感が無いですね!!
ちなみにこちらがお店の前にあったブラックボードの写真w
巻きの量が多いのが、ボリューム感の無さの原因なんじゃないかと?w
CIMG3419_20170316090936eee.jpg
アッ、ガム逆だったw
CIMG3418.jpg
そして色んな角度から~
CIMG3420_20170316091002e4a.jpgCIMG3421_201703160910017f7.jpg
CIMG3422_201703160910005be.jpgCIMG3423_2017031609095905b.jpg
接写するといい感じには撮れますね…w
CIMG3424_20170316091024cb2.jpg
生うに仕様では無く、炙りうに使用のようです!!
CIMG3425_2017031609102357d.jpg
さて、実食であります。
まずは何も付けずにウニから…
う、ん、ちと苦みがあるかも?
甘味は少なめかな…?
苦みはウニにおけるミョウバン問題なんでしょうか?w
とけた感じはないんですが、苦み先行なのはちと辛いかも…?
続きましてイクラを食してみましょう~
プチプチと弾けるような食感でまずまずの美味しさですね!!
先程のウニもそうですが、こちらのイクラも塩っけは強めですね~
アルコールがグイグイと進む感じですw
とは言え、生ビールは追加する気にならないですね…(´・ω・`)
焼酎系もビビッとくるもんが無くw
日本酒の種類が豊富との事ですが、日本酒に造詣が深い訳でもないので、失敗を恐れて頼むのを躊躇
日本酒マスターwのEさんとの御同行ならば、色々と御教授頂けたんですが…
最初の1個ずつを味わった後は、醤油を使って喰っていく事にします。
醤油を垂らすと、うにのニガニガとした味わいが多少緩和されますね~
絶品…とまではいきませんが美味しいと思います。
イクラに関しては更に塩っけは強くなるもんの何も付けずに喰うよりかなり美味しく感じました!!
ちな、巻きは白飯と海苔のみのシンプルな巻きで…
胡瓜くらい入っていれば評価ももう少し高いかも…?
最後の1個ずつになった状態でこんな感じなんですが…w
CIMG3426_20170316091041a56.jpg
別の意味で確かにこぼれ寿司かと…w
残ったイクラを箸で必死になって喰いつつ7分程で無事に完食であります。
CIMG3427_201703160911086ee.jpg
巻きはカットされた状態で16個入ってたんですが、これを12個の状態でカット出来ればもう少し見栄えが良かったんじゃないかと思われます。
雑誌等の紹介を鵜呑みにしての訪問でしたが、他の同じようなものを取り扱っているお店と比べるとややボリューム感の少なさが気になりますね。
次に行くお店も、ほぼ同じもんを扱ってるんですがそっちのほうがボリュームあるような気がしますね!!

ふんす!!、ではお次のお店へ~!!




●○●お店のデータ●○●
大衆酒場カミヤ
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F
電話番号/ 06-6341-8855
営業時間/ 【月〜土】16:00~23:20(LO.23:00)
       【日】14:00~21:00(LO.20:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

大衆酒場カミヤ居酒屋 / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

徳田酒店 御肉 徳田盛り メガ&赤星 大瓶

2017/03/15
CIMG3407_20170316071032cc1.jpg
CIMG3408_20170316071032c4d.jpg
本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル B1Fにございます徳田酒店 御肉さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、まぁ駅ビルやその他で数店舗ある有名なお店なんで呑むのが好きな人なら誰でも知ってらっしゃると思いますが、食べログで色々とお店の情報などを収集しておりますと、徳田盛り…なる色んな種類のお肉が盛られた旨そうなメニューがあるって事で注目しておりまして…
しかも、メガ・ハーフとボリュームも選ぶ事が出来、見た目のインパクトも中々で…(`・ω・´)
本日はいつもと趣向を変えまして、一部店舗wを除きまして雑誌等でも紹介されており飲み会等でパッとこれがサーブされたなら一気にテンションがうpし、場が盛り上がりそうな見た目のインパクトがある喰いもんを提供して下さるお店を3軒程紹介したいと思います。
当ブログにおいては女性の読者さんは恐らく1%にも満たない程だと思いますが、女性ウケしそうなお店もありますのであの方とか、かの方とかは期待してもらってもいいかも?w

出来ればオープン狙いでサックサクに攻めてみたかったんで中々機会が無かったんですが、午後から休み(14時までおしももでしたが…w)が取れタイミング的には今日が最高かな…?って事で紹介してみたかったお店をザックリと脳内検索して3店舗程の候補店をチョイス!!
15時オープンと同時に突撃したかったんですが、準備に手間取ってお店に到着したのは15時25分くらい…(いきなりスケジュールが狂いまくりましたw)
まずはメニューの確認からどぞ~
CIMG3383_20170316070714d1d.jpg
CIMG3384_201703160707137e9.jpg
CIMG3387_20170316070738616.jpgCIMG3388_201703160707371b0.jpg
たまたまでしたが、こちらのお店は2周年だったとかで特別メニューがありましたです!!
今日の目的は、ちょっとテンションが上がるメニューを各店舗1~2種類くらいを紹介してズンドコと次のお店に行ってみたかったので特別メニューには撮影だけして目もくれず…w
見ちゃったら頼みたくなりますもんね…(´・ω・`)
でも、大失敗w
帰宅して判明したんですが、ドリンクもかなり安い値段で提供されてたらしく生中が1杯190円だったとか…(´・ω・`)
画像の整理をしていて自分の馬鹿さ加減に胃がキリキリとしたのは絶対に内緒だ…_| ̄|〇
まずはドリンクをって事でアフォの親父.comが頼んだのは大瓶の赤星!!
以前は断然に生ビール派だったんですが、最近は瓶ビールを頼むのも好きになてしまひ…
ここで生ビールを頼んでたら390円が190円になっていたと言ふのに…
店員さんも、
「今なら、生安いっスよ。どうスか!!」
くらい言ってくれればよかったんですがw
喰いもんは勿論、徳田盛り メガをオーダーします。
もしかしたら制止とか入るかと思ったんですが普通にオーダー通りましたw
結構ボリュームあるみたいなレビューが多かったんですが、1人で喰う人も多いのかしらね…?
程なく届いたドリンク…
赤星 大瓶 475円
CIMG3389_20170316070755669.jpgCIMG3390_20170316070754ad7.jpg
この時はまだ2周年還元セールのドリンクのサービス価格に全く気が付いてなかったのでマヌケな親父.comは、
「くぁぁぁっぁぁッ、おしもも明けに呑むキンキンに冷えた瓶ビールうめぇ…!!!」
なんて、上機嫌w
座っていた席からは、丁度焼き場が見える場所で次々と用意されていくお肉に期待も膨らみますね
11分程待ちましたでしょうか…?
頼んでいた徳田盛り メガの登場であります!!
徳田盛り メガ 2138円
CIMG3391_201703160708266bc.jpg
そんなに大きな容器では無いのですが、これがいきなり目の前に来たらテンション上がりまくりそうですね!!w
CIMG3392_2017031607082691e.jpg
センターの雲丹がオサレ…?
雲丹に肉ってのは最近のトレンドなんでしょうかね?
CIMG3393_2017031607082510c.jpg
そして色んな角度から~
CIMG3394_20170316070859026.jpgCIMG3395_2017031607085985c.jpg
CIMG3396_20170316070858bcc.jpgCIMG3397.jpg
お肉まみれに見えますが安心して下さい…?w
お肉の下は野菜炒め祭りが開催中です!!
CIMG3405_20170316081528467.jpg
さて、実食であります。
ポン酢とタレを好みでかけて下さいとの説明アリです。
店員さんからは肉の説明が全くなかったので、メニューと睨めっこしてそれに相応してそうな部位名で感想書いております。
…が、素人判断なので間違っている可能性は高いので突っ込みとかは勘弁してください。
取りあえず、猿が見ても間違え無さそうな部分から…w
せせり
CIMG3401_20170316070936ece.jpg
クニュッとした独特の食感で脂のノリもバッチリで旨いですね。
山葵つけて喰ったの初めてなんですが、かなり相性いいと思います。
ポン酢とタレともどちらも旨かったです。
ちな、タレは醤油系の焼肉のタレを少し薄くした感じの味わいでした。
豚バラ
CIMG3402_20170316070935309.jpg
やや薄切りではありましたが、脂身の量もバッチリで旨かったです。
噛んでジワッとくる脂身の旨さにただただ頷くだけで…w
これはポン酢との相性が抜群でしたね!!
ホルモン
CIMG3399_20170316070938436.jpg
脂身プルンプルンのジュワッジュワッw
とろける様な脂身にノックダウン寸前でした…(;´Д‘)ハァハァ
これも山葵で喰うのは初めてでしたが、美味しかったですよ~
タレで喰ったのが一番旨かったかな?

このあたりから部位については怪しくなてきますw
ハラミ?
CIMG3398.jpg
ロースほどやわらかくなく、カルビ程に脂感は無く、適度な歯ごたえと旨味って事でハラミで間違いないと思います。
脂身感も程々で、噛めば噛むほど口の中で旨味が弾ける感じですねw
分厚さもあり喰い応えありましたです!!
どの調味料で喰っても旨かったです。
肉のたたき(炙り?)
CIMG3400_2017031607093722e.jpg
たたきや炙りやローストビーフ系ってメニューに無いんだよね…w
部位もなんも分からんが、普通に牛肉のたたきだと思います。
粗熱が少し残っており出来立て感が嬉しいですねw
食感はかなりやわらかめです。
じんわりと、ゆっくりと赤身の旨さが口の中に広がります。
これは山葵とポン酢が最高でしたね…(`・ω・´)

んで、雲丹なんですが…w
CIMG3403_2017031607094849a.jpg
お肉だけで喰っても旨いし、雲丹だけで喰ってもまぁそこそこの旨さ…?
でもね、肉と一緒に喰っても足し算は足し算のような気がします。
CIMG3404_20170316071001ea4.jpg
小さめの雲丹で数があったのでどのお肉とも一緒に喰ってみましたが、こんなもんなのかなぁ…位の感想で世間でもてはやされているような感動は全くなかったですね
だって、ポン酢はまだ守備範囲内かもですが、雲丹に焼肉系のタレとかどう考えても“?”でしょw
専用のタレ…とかあれば話は別なんでしょうが…w
雲丹は少しとけかかっており、鮮度的にどうなのかなぁ…?って感じの味わいでした。
ってな感じで喰っていきまして11分程かかりまして無事に完食であります。
CIMG3406_20170316071032cb5.jpg
もやしは1袋以上、キャベツも一掴み以上は使われている感じで野菜炒めもボリュームが有り全体的に満足感があったと思います。
野菜のボリュームを考えると最低でも2人くらいからでシェアする感じが良さそうです。
ちな、ハーフに関してはたった500円の差でメガの6割程度にボリュームダウンしてしまうので、他の追加料理を頼むのならばまずはメガを頼んでから追加の注文を頼む方がコスパが良さそうです!!
後、メニューは隅から隅までしっかりと確認しませう!!w
尚、全てのお店でこのメニューを提供されている訳では無さそうなので訪問の際にはお店の方へ確認した方が吉です!!(親父.comが訪問した第3ビルB2のほうのお店ではメニューに無かったです。)

んじゃ、次のお店紹介するよ!!



●○●お店のデータ●○●
徳田酒店 御肉
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
電話番号/ 06-6454-9666
営業時間/ 15:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

徳田酒店 御肉居酒屋 / 東梅田駅北新地駅西梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

麺場 田所商店 京都伏見店 味噌漬け炙りチャーシュー麺 大盛り

2017/03/12
CIMG3378_2017031304094178e.jpg
CIMG3379_20170313040940931.jpg
先程訪れました来満さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市伏見区京町にあります麺場 田所商店 京都伏見店さんでございます。
こちらのお店はポコニャンさんとほすさんより3種類の違った味わいの味噌ラーメンが喰えるって事でプッシュして頂いたお店であります。
味噌ラーメンに特化したお店のようですが、味噌の種類が選べるなんて嬉しすぎで、味噌ラーメン好きとしては見逃せないです!!
前回は、ランチ営業時間ギリギリ(1~2分前w)に突撃するも準備中になており、迷惑な客にならずにすんだ思い出のお店ですw
今日ははからあげ繋がりで来満さんに突撃したんですが、道中に2軒目は間違いなくここだなと心に決めての突撃でございます。

来満さんからは、電話をしつつブラブラと探索しながらの訪問…
時間にして12時20分の到着でしたが、先客はカッポーさんとピンの男性(後客はピンの男性2人)のみで、従業員さんは恐らく4人w
お~ぃ、日曜のランチタイムなのに大丈夫なのかぁ…!!wなんて思いつつ適当なカウンターに座ってメニューの確認です。
CIMG3367_2017031304065097d.jpg
CIMG3368_20170313040706328.jpg
CIMG3369_20170313040733a06.jpgCIMG3370_20170313040732a2b.jpg
来満さんもこちらのお店もそうですが、思い付きで突撃してしまったんで何を喰うか決めてなかったんですが、甘口(九州麦味噌)・やや濃口(信州味噌)・濃口(北海道味噌)とありましたら、濃口の一択でしょう!!
さっき、からあげを沢山喰ったんでトッピングは無しでも良いかなぁ…って思ってたんですが、気が付くと味噌漬け炙りチャーシュー麺の大盛の呪文を詠唱…w
う~む、無意識にフルトッピング(もしくはフラッグシップ)系を頼んでしまうのは悪い癖だなぁ…なんて思いつつも止められないのよね…w
出来上がりを待つ間にキョロキョロとしてますと、こちらのお店は味噌のテイスティングをさせてくれる事が判明!!
頼むもんは変わらないだろうけど、貧乏性のせいか少し損した気分になりましたね…w
次のお店では、なんの唐揚げ買おうかなぁ…なんて考えつつ待つ事6分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…、
フライドポテト…          だと?w
味噌漬け炙りチャーシュー麺 大盛り 1188円
CIMG3371_20170313040755d1c.jpg
フライドポテトがあまりにも斬新過ぎて、写真あまり撮れてなかったですw
チャーシューはかなり分厚さがありましたよ!!
CIMG3372_20170313040830ead.jpgCIMG3373_20170313040829ab1.jpgCIMG3374_20170313040828114.jpg
さて、実食であります(先に訪問した来満さんのニンニクフレーバーが口の中から抜けきらずの感想ですw)
まずはスープからprprとしてみましょう!!
濃口を頼んだんで、もっと赤茶系の色のスープだと想像してたんですが、普通に白味噌みたいな色合いですねw
スープは塩っ気がかなり強めですが、甘くもあり辛くもありなんですがもっとこうズドンと来るような味噌!!ってなインパクトは少ないですね。
物足りないなぁ…って感じつつ首を傾げながら何度も何度も蓮華でスープを口に運びましたが、やはり物足りない?w
コクが無い…って感じでは無く、濃口と呼ぶには少しライトな感じなんですが、1軒目にこちらに訪問すればまた印象も変わるんでしょうねw
味噌ラーメンはどこのお店で喰っても多少のニンニクの味がするんですが、先に寄ったお店も影響もありほとんど感じる事は出来なかったです。
続いて気になるフライドポテトを…w
普通の冷食のフライドポテトだと思うんですが、これトッピングとして要るの…?って感じですね…斬新さはあるんですが…w
いゃ、フライドポテト好きなんで旨いんですけどね…(`・ω・´)
お次は旨そうな炙られたチャーシューも頂いてみる事にします。
パッとみた感じではスープにもチャーシューが沈んでいるイメージだったんですが、麺の上に浮かんでいる仕様で大きさはそれ程でもなく…w
CIMG3375_20170313040857573.jpg
…が、これがまた、滅茶苦茶にトロットロで箸で持つのも苦労するくらいのやわらかさで口の中でジュワッととろけますw
赤身の部分も脂身かと思ってしまふ程のトロトロな食感で、ニヤけまくって喰っていたと思います。
味噌漬けとあり、味噌の風味もよろしくてかなり旨かったです。
チャーシューのトロけ部門があったとすれば、かなり上位に来そうな感じですねw
これは思わず追加注文するべきなんじゃないだろうかと思う旨さでしたです。
続きまして、麺も喰ってみましょう~
やや黄色がかった縮れた麺で、味噌ラーメンに使う麺としてはよくあるタイプの麺ですが、この太目のちぢれ麺が味噌ラーメンには一番あうんですよね!!
味噌ラーメンで細麺が出てきたら思わずちゃぶ台返ししたくなりますもんねw
少しゴワッとした麺がいい感じにスープと絡んで非常に美味いです。
肉味噌もつまんでみましょうってな事ですが、思わずアルコールを注文してしまいそうになる濃い味付けで旨し。
ビールか白飯が欲しくなる美味しさでしたね…(`・ω・´)
んで、この肉味噌をスープに溶かして喰うといい感じにスープの物足りなさが緩和されるんじゃなかろうかと思って肉味噌をスープに押し込んでグリグリと混ぜて喰うとこれが大正解でした。
物足りなさがあったスープがグッと旨味を増し濃い味付けに大変身でしたですよw(おそらくタレも完全に混ざってなかった?)
最初にスープを呑み過ぎていたせいか、こんどは反対に濃くなり過ぎたくらいでございました。
んで、思い出したように残っていたフライドポテトを喰ってみたんですが、スープをいい感じに吸い上げてデフォのフライドポテトとは違って段違いのジャンク(旨)さに!!
生活の知恵じゃないですが、フライドポテトはスープに浸して喰うもんなんですね…w
これは中々の旨さでした!!
フライドオニオンもスープを適度にすって食感はフニャフニャですがこれはこれで美味しいですね。
玉葱の旨味もスープに溶け込んだ感じになり、後半になればなるほどスープが美味しく感じてくるのが不思議です!!
スープ以外は全部引き上げてしまい、一休み…w
CIMG3376_20170313040856777.jpg
最終的に結構濃い味になったんで、スープは飲まずに退散しようかと思ったんですが、色々と変化を経て美味しくなったスープを残すのが勿体なくて、チビチビと呑んでしまい結局はいつもの如く全汁で完食w
CIMG3377_20170313040918ff4.jpg
正直、白飯ダイブも頭に浮かんだんですが、さすがにそれは自粛の方向で…w
でも、これ白飯ダイブは間違いなく旨いと思います…(`・ω・´)
んで、なにげにビックリしたのが他のお客さんが頼まれていたミニチャーハン!!
とてもミニでは無く、餃子の王将さんのフルポーション程のボリュームが有りましたですよ!!
あれがデフォ、もしくは大盛りが出来たらどれくらいの量になるんだろう…?w
田所商店さんは、ほすさん情報によりますと、奈良の西大和にも店舗を出されたとか…?
調べてみると大阪にも3店舗程展開されているようですね!!
次回は1軒目に訪問してガチで味噌の旨さを堪能したいと思います。
ポコニャンさん、ほすさん、お店の情報ありがとうございました!!

さて、帰りに唐揚げを購入して車で移動がてら喰おうと思っていたのは、あの京都でニンニクゴリゴリで旨かった記憶があるからあげ 縁さんの伏見大手筋店さん。
どうも5周年記念だかで、本日は全品半額との事…
先程通りかかった時は5~6人の準場待ちで安心してたんですが、戻ってきてみると…w
CIMG3380_20170313041003db9.jpg
複数人で並んでいるってなパターンもあるんでしょうが20人近くの順番待ちが出来ており思わずブホッと噴いてしまいそうに…w
河原町でランチ済ませる予定が、こちらまで出張ってきてしまったので時間的な余裕は無くとても並べそうに無く…(´・ω・`)
これならば、麺場 田所商店 京都伏見店さんからの道中に合った不二家さんでシュークリームでも買うべきだったと思うも、時間の関係で再び買いに行く時間も無く本日のランチは撤退~
まっ、唐揚げは来満さんで喰えたから今度でいいか…?w



●○●お店のデータ●○●
麺場 田所商店 京都伏見店
住所/ 京都府京都市伏見区京町4-152-1
電話番号/ 075-644-6023
営業時間/ [月~金]11:00~15:00 17:00~24:00(L.O.23:30)
       [日・祝]11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙 禁煙/11:00~15:00 分煙/15:00以降

麺場 田所商店 京都伏見店ラーメン / 桃山御陵前駅伏見桃山駅桃山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

来満 チャーシューメン(塩) 大盛+からあげ5コ

2017/03/12
CIMG3365_201703130140037e8.jpg
CIMG3366_20170313013944297.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区風呂屋町にございます来満さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが何名か訪問されておられ中々大きなからあげを喰わせてくれるって事で熱い視線を送っていたお店であります。
何でも、同じく京都は一乗寺のあの高安さんで修業されておられた方がこちらにお店を出されたとの事で!!
あの、カレー風味の絶品なからあげが喰えるのならば、スルー出来る訳も無く…w
当日は午前中は市内でウロウロとしておりまして、お昼は河原町でいきなりですがステーキwでも喰おうかと思ってたんですが、前回の記事にて唐揚げネタをふっていた事もあって我慢出来なくなり、時間はタイトでしたがこちらのお店まで突撃してしまいました。

思い出したように来てしまったんで、順番待ちが無ければいいなぁ…って思いつつお店に到着したのは丁度11時30分でなんとポールゲト!!w
11時オープンだと思ってたんですが、オープンは11時30分だったようです!!
カウンター6人程と4人座れるこあがりのテーブルが2卓(予備に1卓隅においてありましたのでお客多い時は3卓使用?)のこじんまりしたお店ですが、僕が帰る時にはほぼフルで満席になておられましたです。
ってな事でまずはメニューの確認からどぞ~
CIMG3347_2017031301363321e.jpg
コスパが高いのがラーメンにからあげ3コ+ごはん中がついたらーめん定食なんですが、今日はごはんの気分じゃないんですよね…(珍しい?w)
ガッツリとからあげを喰いたい気分だったのでまずは単品からあげ 5コをチョイス。
そしてメイン?のラーメンなんですが、醤油と塩しかラインナップに無いんだよなぁ…(´・ω・`)
ラーメン屋さんの定番と言えば、醤油・塩・豚骨・味噌&それぞれの派生した味(豚骨醤油とか)…みたいな感じになると思うんですが、親父.comがまず注文しないのが醤油と塩の2種類w
味噌があればなぁ…、まぁ味噌はなぁ、まぁ後で?…って事で選んだのが塩味です!!w
勿論、チャーシューメン仕様で大盛りにしてもらう事も忘れずにお願いします…(`・ω・´)
しばらく間をおいて、
「…食べきれますか?」
と、店主さんw
「そこそこ喰うんで大丈夫だと思います!!」
と、返してオーダーが通ります。
でも、ここのらーめん定食もそれなりの量なんだから、ちゃーしゅーめんの大盛とからあげ5コと比べてもそれほど差が無いような気が…?w
そんな事を考えつつ6分程待ってまずはらーめんが、写真を何枚か撮って麺がのびないように先に喰い始めるとらーめんから2分程遅れましてからあげの到着なんですが…、久しぶりにからあげマウンテン頂きますたw
チャーシューメン(塩) 大盛 900円
CIMG3349_20170313013632455.jpg
塩らーめんを頼んでいるのに白濁している…?
丼は小さ目ですが、鉢一面にちゃーしゅーが敷き詰められているのは嬉しいですね~!!
CIMG3350_201703130136310d8.jpg
トッピングはチャーシュー・ネギ・木耳とかなりのシンプルな構成ですね。
CIMG3351_201703130137026d5.jpgCIMG3352_20170313013702b22.jpgCIMG3353_201703130137014f6.jpg
らーめん喰いさしでビジュアルがアレですが…、麺の表情も見れるって事で集合写真でも…w
からあげ5コ 500円
CIMG3354_2017031301375534c.jpg
中々のマウンテンっぷりですね~!!
CIMG3355_201703130137544d5.jpg
色んな角度から…
CIMG3356_20170313013832b73.jpgCIMG3357.jpg
CIMG3358_20170313013830b06.jpgCIMG3359_20170313013829a1d.jpg
からあげ…ってよりも竜田揚げ風な感じのビジュアルですな…
CIMG3360_20170313013859696.jpg
さて、実食であります。
喰っている最中に、からあげがサーブされますが、火傷防止と麺ののびを懸念して先に麺を片付けて行く戦法で喰っていきました。
まずは上でも書いてるんですが、めさめさ気になったスープからprprと…
塩らーめんのイメージとしては透明感のあるスープを思い浮かべるんですが、こちらのお店は豚骨スープばりに白濁してますねw
恐々とprprしてみたんですが、まず感じたのが何故かニンニクなテイスト?w
エッ、ニンニク入ってんの?って感じですが、塩・豚骨・鶏ガラの風味もしっかりで…(`・ω・´)
少し甘さもありますが、塩っ気は強めですね~
ベースは畜肉系をベースに塩ダレとニンニクの風味がのっかっているって感じですね。
喰っている時は全然気が付かなかったのですが、画像をよく確認しますと黒い液体みたいなのがスープに浮いているみたいですがマー油だったんでしょうか?
あっさりかコッテリのどちらかと言ふと当然コッテリ寄りですねw
純粋な塩味のラーメンって感じでは無く、色々と混ざっているせいかコクも有りかなり旨いと思います。
続いて麺にも手を出してみましょう~
細めのストレート麺で高安さんでも感じたんですがやわらかめの印象ですね。
麺の仕様か茹で過ぎなのかまではわかりませんが、基本やわ麺が好きな親父.comなんで(食べログでは麺にダメ出しされている方が散見されますがw)問題ないですね。
高安さんを意識しているのか、麺の味も高安さんと似ていると思います。
スープとの相性も良く美味しいですね!!
続いてチャーシューも食してみましょう~
標準的な分厚さですが、かなりやわらかいですね。
脂身もしっかりと付いておりかなり美味しいと思います。
1枚1枚がかなり大ぶりで何枚入っていたかまでは数えてなかったんですが、これがデフォ(3枚?)から150円うpのちゃーしゅーめんだとしたら満足感がかなり高いと思います。
この塩ニンニクなスープに妙に合うんですよね…w
ニンニクの香ばしさで麺もチャーシューの味も底上げされているような気がします。
ほぼ麺を引き上げましてお楽しみのからあげマウンテンに登頂です!!w
CIMG3361_201703130227319e4.jpg
見た目がかなりザックザクでヘタすると凶器になりかねんwので、慎重にハムッと頬張ってみますたw
口腔内の裂傷を心配しておりましたが、食感はフワりとした食感を残しながらもサックリサクサクです。
身はプリッとした適度な噛み心地で一気きカブりつくとドバドバと肉汁が溢れてきて、危うく別のトラップで火傷をするところでした。
少し時間をおいていたせいで、火傷は免れましたがね…w
肉汁ドバドバ、ジュースィーでめっさ旨いです
んで、味付けがメチャクチャ濃い味付けなんですよ!!
唐揚げの基本的な下味と言えば、塩胡椒・生姜・ニンニクあたりだと思うんですが、それがどれもビンビンに効いている上に妙な甘さがあるのでかなり濃い味付けになているみたいですね。
親父.comと言えば、からあげは塩で喰うのが大好きなんですが、こちらのからあげは塩は勿論マヨや他のソースなんて全く要らんって思うほどに濃くて旨いです!!
ここまで濃厚な下味が付いたからあげは初めて賀茂…?w
アレ…?、でもカレーな風味はしないですね?
この辺りは高安さんとの差別化と言ふか、こちらのお店のオリジナリティを出している感じなんでしょうかね!?
かなり小さめのポーションのからあげで比較画像を撮ってしまったんですが…
CIMG3362_20170313013918f07.jpg
小さ目…ってのを差し引いてもかなりの大きさだと思います!!
他のは上手く箸で掴めないくらい大きく、2回落としたほどのボリュームでしたw
実は恥ずかしながら1個はらーめんのスープに誤ってダイブさせてしまいまして…_| ̄|〇
まぁ、それはそれで旨かったんで良かったです(スープも残り少なく、スープの飛び跳ねの被害も無しでした)
そんな感じでマリマリと喰っていきまして、13分程で無事に完食であります。
CIMG3363_201703130139447da.jpg
からあげのみを褒めてらっしゃる方が多かったんですが、このニンニク風味な塩らーめんは個人的にかなりヒットでしたw
高安さんは以前と比べると、こちらのお店とほぼ同じ内容のからあげ定食が200円近い値上げがあったらしいですね…(´・ω・`)
それを考えると、こちらのお店はかなりコスパが高いと思われます。
並ばなくて済むかも…って事を考えたら穴場的にもいい感じですよねw
帰宅してから知りましたが、ネギ増し等のコールは受けてもらえるようなのでニンニク増しが出来るかどうか次回の宿題にしてみたいですね!!
このお店も次回のガツめしで紹介される事必至かも?w

ちな、こちらのお店のお名前…来満と書いてくまと呼びます。
店に入ると1秒もかからずにその訳がわかるかと…(`・ω・´)
この間ブラブラしていて、京都で喰った激ウマ唐揚専門店さんを見つけたので帰りに買おうと思ったんですが、5周年記念だかの半額セールで数人の順番待ちが出来ているようです。
お店の前に座って喰えるスペースがあったんですが、さすがに当日は撤去されてましたw
まぁ、後で買いに来るとして…、ほな次行っとこか…?w



●○●お店のデータ●○●
来満
住所/ 京都府京都市伏見区風呂屋町262-3
電話番号/ 075-611-7125
営業時間/ 11:30~15:00
       18:00~22:00
定休日/ 水曜
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

来満ラーメン / 伏見桃山駅桃山御陵前駅丹波橋駅

昼総合点★★★★ 4.1

大黒ラーメン 本店 チャーシュー麺&やきめし

2017/03/08
CIMG3330.jpg
CIMG3331_2017030907003661a.jpg
MAGURO GARAGEさん~agio.iichan.chiさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市伏見区京町大黒町にございまする大黒ラーメン 本店さんでありますです。
こちらのお店は、ポコニャンさんからやきめしが220円で喰えてしまふって事を教えて貰って是非とも行ってみたかったお店であります。
220円と言えば餃子の王将さんの炒飯のジャストサイズ(267円)よりも安い値段か…?w
まぁ、当然ボリュームに関しては望めないでしょうが、興味津々なやきめしに加えてデフォのラーメンの価格も500円と価格破壊な値段設定w
今時ラーメン1杯は700円~くらいが主流な中で、この値段は凄すぎます
しかも会計時には次回100円引きのクーポン(期限有りです)までもらえて、再訪時は永久ループで400円でラーメンが喰えてしまふと言ふ何かが狂っているとしか思えないw
そんなお店にこっそりと突撃であります。

お店は、6人掛けのテーブルが3卓、4人掛けのテーブルが2卓、2人掛けのテーブルが1卓、そしてカウンターが4席くらいか…?
15時杉の訪問で先客10人とかって…w
他のお店がアイドルタイムに突入しているとは言え、平日のこの時間にこのお客の数はいい意味で最早異常ですねw
親父.comは6人掛けの席にどこかのお父さんと相席です。
メニューはザッとこんな感じです。
CIMG3344.jpg
CIMG3334_20170309070103dab.jpgCIMG3333_20170309070104de4.jpg
やきめしは確定として、ラーメンはチャーシュー麺にするとして大盛りにするかどうかを迷いましたが、ヒヨって普通盛りで…w
しかし、後で大盛りにしときゃよかったと後悔する羽目になた訳ですが…
220円の焼きめしにドキがムネムネしちゃいますね~w
4分程待ちまして、まずは焼きめしの登場なんですが、予想してたよりもコスパ高いですw
やきめし 220円
CIMG3335_20170309070210a5a.jpg
餃子の王将さんでジャストサイズなんて頼んだことないんですが、炒飯のジャストサイズ(267円)よりはボリュームあるんじゃないかと予想?
CIMG3336_20170309070210a86.jpg
これで220円ならば、人気があるのも頷けますね…
CIMG3337.jpg
多少喰っちゃってますが、遅れる事1分でラーメンのほうも到着ですw
チャーシュー麺 630円
CIMG3338.jpg
トッピングはチャーシュー以外はネギとモヤシだけのシンプル仕様!!
ここまで潔いのは久しぶりかな…?
CIMG3339_20170309070227a6b.jpg
しかし、ネギのボリュームはまずまずでしょう!!
デフォでここまで乗っているのは珍しいかな?
CIMG3340_201703090702478c9.jpgCIMG3341_2017030907024656a.jpg
さて、実食であります。
まずは先に喰ったやきめしから…
塩胡椒がバッチリと効いており結構濃い味付けです。
しかも…、フワパラを超えたゴワゴワな食感w
これはタイミングの問題もあるでしょうし、好みの問題もあるでしょうが親父.com的にはアリですw
値段を考えると古米以上の古い米が使われているのは必至ですが、炊き加減も水が少ないのかな…?
ゴワゴワパラパラとしたチープな食感が旨すぎますw
ボリューム的には物足りないですが、これが220円なら安すぎると思いますw
このチープ感はクセになりますね!!
今考えたんですが、ラーメンのスープを少しかけてやると間違いなく絶品になると思います!!
コレは価値ある焼きめしですね…(`・ω・´)
続いてラーメンのほうも喰ってみましょう…
まずはスープをprprと…
意外とあっさり…?
背脂等の浮きは無いんですが、見た目のイメージとしては濃そうな感じですが予想以上にアッサリですね。
鶏ガラベースの豚骨醤油味だと思うんですが、ホンマにあっさりでグイグイ飲めるタイプのスープですね。
でも、不思議とコクはありますw
濃い味好きの親父.comとしては美味しいんですが少し物足りないかも…?
飲んだ後に喰いたくなるラーメンですねw
麺はかなりやわらかく、イメージ的にはコシがある感じでは無くもっさりとした食感ですね。
昔ながらの中華そばタイプの麺…って書けばイメージできるでしょうか?
まぁ、この辺りは茹で加減で違いが出てくると思うので、今回は少し茹で過ぎだったんじゃないかと思われます。
やわ麺が好きな親父.comには問題茄子ですたw
そしてもってチャーシュー…
薄めのスライスではありますが、脂身は荒ぶってますねw
CIMG3342_2017030907030136a.jpg
薄めではありますが、食感はしっかりとしており旨味も十分ですね。
脂身に関しては、とろけ具合もまずまずで…(`・ω・´)
今風なラーメンの新鮮さは全くないwんですが、懐かしい味わいで麺を大盛りにしなかった事を激しく後悔ですw
卓上にあった辛味噌みたいなのを投入しますと、アッサリだったスープがグッと引き締まって、元からあったコクが強調されたような味わいに変化します。
かなりグリグリをかき混ぜましたが、溶けが悪いのか固形物が喉に引っかかって咽ましたw
でも、この旨さには代えられないですねw
そんな感じで時折咽つつスープもグビグビと飲んで6分程で無事に完食であります。
CIMG3343.jpg
やきめしのインパクトも凄かったですねw
ベチョベチョ系のやきめしが好きな人には耐えられない程のゴワゴワパラパラとした食感!!
親父.com的には値段と相まってクセになるやきめしですた。
そしてシンプルなんですが、旨いラーメンでしたです。
物足りなかったんで、メニューには無い替玉をお願いすればよかったかも?w(出来るかどうかは不明)
これがデフォで500円なのは最早反則技ですね
頂けるクーポンには期限がありますが、気軽に寄れる場所に住んでいるならば、間違いなく通ってしまいそうです。
ポコニャンさん、いつも美味しいお店情報ありがとうございます!!


通りすがりで、以前に紹介したことあるんですが美味しい唐揚専門店を見つけたんですが、時間切れで到達するには至らずに…(´・ω・`)
あの、強烈なニンニクフレーバーを久しぶりに喰ってみたかったんですが…!?
まぁ、旨そうな唐揚げで紹介したかったお店と同時突撃ですかね…?
また次回の伏見入りをお楽しみにって事で…w



●○●お店のデータ●○●
大黒ラーメン 本店
住所/ 京都府京都市伏見区京町大黒町118
電話番号/ 075-612-3153
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 月曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/


大黒ラーメン 本店ラーメン / 桃山御陵前駅伏見桃山駅近鉄丹波橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

agio.iichan.chi 鶏の唐あげ定食 ご飯 大

2017/03/08
CIMG3328_20170309050708bc0.jpgCIMG3327_20170309050709a5d.jpg
めっさわかりにくいんですが、不二家さんとモスバーガーさんの間の通路を進んでいくと階段がありまして…
CIMG3326_20170309050641f8d.jpg
2階にあがりますとお店の入口でございます
CIMG3325_20170309050613706.jpg
先程訪れましたMAGURO GARAGEさんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市伏見区東大手町にありますagio.iichan.chiさんでございます。
こちらのお店は、ボリュームある洋食を喰わせてくれるお店を探していた時に見つけた…んだと思いますw
食べログのブクマのメモ書きには“唐揚げ定食”とだけ書いてあるだけなんですが…(´・ω・`)
どこで情報を手に入れたのかは失念しましたが、メモ書きしてある以上はある程度ボリュームが有るんでしょうね…w
唐揚げのボリュームがあるならば、行っとかないと…ってな事で突撃であります。

ハイ、お店の場所がわかりにくくて1回通りすぎたのは内緒だよw
気を取り直して2階にあがってお店まで!!
14時30分は余裕で杉ていたと思いますが、店内はかなりの数のお客さんですね。
しかも女性率ほぼ100%な完全アウェイ状態w
オサンが来るお店では無いみたいですw
サロンみたいな感じで女性受けしそうな落ち着いた感じのお店です。
有閑マッダーム達の間をすり抜けて道路側のカウンター(ペアシート?)っぽい場所に案内されます。
まずはメニューの確認からどぞ~
CIMG3301_20170309050117753.jpg
CIMG3303_201703090501168c1.jpg
アルコールのメニューも豊富で女子会や普通に呑む事も出来そうですんで全てのメニューをうpしておきますね(光の加減で見えづらいですが…w)
CIMG3302_20170309050206633.jpgCIMG3304.jpg
CIMG3305_2017030905020555c.jpgCIMG3306_20170309050204b19.jpg
CIMG3307_20170309050203f44.jpgCIMG3308_20170309050244d63.jpg
CIMG3309_20170309050243b99.jpgCIMG3310_20170309050242cd3.jpg
CIMG3311_201703090502416ed.jpgCIMG3312_2017030905355121c.jpg
この日は時間的な問題でハンバーグ定食のみが売り切れとの事でしたが目的が唐あげなんで問題ないですねw
鶏の唐あげ定食のご飯 大でオーダーを通します。
ソースはポン酢とねぎマヨから選べれるんですが、これに迷いましたね…w
1軒目ならば確実にねぎマヨですが、2軒目なんでサッパリとポン酢をチョイスる事にしますた。
2分程待ちまして、お漬物が登場です。
CIMG3313_20170309053630bd1.jpg
そして遅れる事5分程でメインの登場となります!!
鶏の唐あげ定食 ご飯 大 810円
CIMG3314_20170309050400b5c.jpg
女性がメインと思われるお店としてはまずまずのボリュームなんじゃないでしょうか?
CIMG3315.jpg
少し隙間を作って撮影してみますが、大ぶりな唐あげが4個で提供されております。
CIMG3320_20170309050359e81.jpg
サラダもしっかり目のボリュームです
CIMG3316.jpgCIMG3317_20170309050429e76.jpg
CIMG3318_201703090504283b2.jpgCIMG3319_20170309050427c44.jpg
ご飯の大盛は…w、お味噌汁はワカメメインですが具沢山ですた
CIMG3321_201703090504598f3.jpgCIMG3322_20170309050458aa6.jpg
さて、実食であります。
まずは何もかかってない唐あげから喰ってみる事にしましょう。
衣はかなりザックザクに揚げられており、喰う時に気を付けないと口腔内を痛めてしまうタイプですね。
久しぶりに、気持ちがいいまでの食感の唐揚げ喰いましたw
身は弾力がありプリプリとしたもも肉で、かなり肉汁が溢れるタイプですね。
女性のお客さんは味にうるさい人が多いって事で、外国産では無く国産の鶏肉を使ってはるんだと思います。
下味も十分でそのままでもかなり旨いです。
噛めば噛むほどジュワジュワと肉汁が溢れてきます。
鶏皮の部分もしっかりと付いており、ジュースィー&クリスピーです!!w
ちょとヒットな唐あげかも…(`・ω・´)
ソースはポン酢を選んだんですが、嬉しい事に大根おろし付きでした!!
これは、親父.com的にポイント高いですw
唐あげは油切れもよく、ポン酢で喰う事で更にサッパリと喰うことが出来るのが嬉しいですね。
唐あげ2個でご飯が枯渇しますた…(´・ω・`)
ご飯のお替りは男性目線で言えば、1回位はお替りおkにしてほしいですねw
微妙に迷いましたが、新規開拓をすべくご飯のお替りは封印で!!
飽きる程の量では無いんですが、大根おろしもたっぷり目なんで後半も美味しく頂くことが出来ます。
マカロニサラダが口に入った状態で唐あげを喰えば微妙にマヨネーズの風味も楽しめて旨かったです。
味噌汁は少し煮詰まってた感じですが、ワカメタップリで旨かったです。
レタスもシャキシャキで旨し!!
女性客の多いお店はサラダも美味しいお店が多いですよね!!
そして京都で喰う漬物…
これは3割増しで旨し(業務用でもそれなりに…w)
やぱ、ご飯お替りするべきだったか?w
小気味いい食感の唐あげをバリバリと喰っていきながら、6分程で無事に完食であります。
CIMG3324_20170309050614834.jpg
多分地元の人ならば知る人ぞ知るって感じであまり外からは目立たないお店でしたが、唐あげがかなりレベル高いお店だと思います。
既に売り切れになていたハンバーグなんかも実力が高そうですね!!
女性ならボリュームも満足できる量なんでしょうか!?
男性ならば、もう1個唐あげを増量して欲しいところかな…?w
今日は定休日だったんですが、近くでもう1軒唐揚げが良さげなお店がありますんで、次回の伏見来訪時にでも紹介出来ましたらと…(`・ω・´)

近くにてポコニャンさんから紹介して頂いた味噌ラーメンの美味しいお店に行こうとしたんですが、ランチの営業時間が15時までなんですが、今の時間が14時55分くらい…w
走って行ったらギリギリ間に合うか…?、でもメチャ嫌な客だろうなぁ…って思いつつ走って店まで行くと14時59分着で…
CIMG3329_2017030905072900e.jpg
間に合わないのはわかりきっていて走った訳ですが…、まぁネタ用ですなw
ランチ終了が15時30分のagio.iichan.chiを先に突撃してたらよかったなぁと、ちと後悔でしたw
ってな事で、これまたポコニャンさん情報の焼きめしが異様に安いお店に突撃です…(`・ω・´)



●○●お店のデータ●○●
agio.iichan.chi
住所/ 京都府京都市伏見区東大手町754 ユーロモダンビル 2F
電話番号/ 075-622-0545
営業時間/ 11:00~23:00(フードL.O.22:00・ドリンクL.O.22:30)
       ランチタイムー11:00~15:30
       カフェタイムー15:30~18:00
       ディナータイムー18:00~23:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙11:00〜16:00まで禁煙

agio.iichan.chiダイニングバー / 伏見桃山駅桃山御陵前駅近鉄丹波橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

MAGURO GARAGE ネギトロ炙り丼 ご飯大盛り+赤だし

2017/03/08
CIMG3286_20170309030909de3.jpg
CIMG3287_20170309030909726.jpg
本日は、京都府は京都市伏見区東町にございますMAGURO GARAGEさんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、そんなにボリュームがある訳では無いんですが、街中にて新鮮なマグロ丼を喰わせてくれるって事で興味があったお店であります。
店名からもわかると思いますが、マグロに特化したマグロ(丼)専門なお店でございます。
ビールの扱いも有り、マグロをつまんでちょい呑みも出来るタイプのお店かな…?
丁度、中書島・伏見辺りに用事が出来たので前日からマグロの口になてしまっており、マグロの如く直線的に突撃であります。

お店に到着したのは14時15分前後で、ランチ終了(15時)には余裕で間に合う時間…
当日は天気があまりよろしくないのに、傘を車の中に置いてきてしまってたんで先に店舗画像から撮っちゃいましょうってな事でカメラを片手にいいアングルを探していたら、お店の方がまさに入り口にランチ終了の張り紙をしようと出てきた瞬間w(2枚目の店舗画像がナイスタイミングで撮れますたw)
CIMG3300.jpg
ちょっw…ってなりながらお姉さんに駆け寄って、“もぉ、終わり?”って聞いたら店主さんに掛け合ってみて下さり1人なら大丈夫ですよってな事でギリギリセーフ!!w
こゆ、当日の仕入れでランチタイムの終了時間に変動があるお店はハードルが高いっスw
ってな事でまずはメニューから…
CIMG3289.jpg
CIMG3288_20170309030908823.jpg
特上本マグロ丼に決めてたんですが、道中で炙りもいいかな…?ってw
ハーフ&ハーフも魅力的だなぁ…って思ってたら、お姉さんが“本日はこちらのメニューだけとなております”と、メニューを反転w
たまたま訪問した日が限定メニューだけの日だったようで…_| ̄|〇
確か水曜日にはお得な1コイン丼がサービスで提供される…ってな情報は知っておりましたが、まさかレギュラーメニュー無しの1コインサービス丼のみの提供だったとは…!?w
実はマグロはめっさ好きなんですが、ネギトロはそんなに…って感じなんですよね…(´・ω・`)
ランチ終了時に無理やりグイグイと豊満なボディを捻じ込んだ手前、じゃぁ要らないですって退店する訳にもいかずw
(嫌いな訳では無いので)たまにはネギトロ丼もオサレかなって事で、ネギトロ炙り丼をご飯大盛りにしてもらって赤だしも追加でオーダーする事にします。
待っている間に店内をキョロキョロと…
マグロの効能なんかが書かれたブラックボードなんかがありますね~
CIMG3290_20170309030936823.jpgCIMG3291.jpg
なんかデブにピッタリな効能ばかり…?w
卓上には2種の醤油が用意してあります。
CIMG3294.jpg
掌に数滴落としてprprして味を確かめてみると濃い出汁醤油?みたいなのと、味醂が入ったみたいな少し甘めの醤油でございました。
待つ事6分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
ネギトロ炙り丼 ご飯大盛り+赤だし 650円
CIMG3292_20170309031016571.jpg
1コインだけに、レギュラーメニューよりはボリュームが小さくなるとの事です
CIMG3293.jpg
山葵がタップリなのはかなり嬉しいですね!!
CIMG3295_20170309031014da4.jpg
山葵を境目にネギトロと炙りの部分に分かれてるんですが微妙に分かりにくいかな?
CIMG3296.jpgCIMG3297.jpgCIMG3298_20170309031045025.jpg
さて、実食であります。
お姉さんの喰い方指南で、ネギトロの方は小さな瓶の普通の醤油を、炙りのほうは大きな瓶の甘めの醤油をどうぞとの事でした。
まずは何も付けずに、ネギトロ側を…
アリャ、普通に美味いですねw
回転寿司で喰うような油脂類のクドい風味が無く、あっさりで旨いです。
回転寿司のネギトロが美味しくないって訳じゃないですが、油脂類の独特の旨味と言ふか甘さで喰わされている感があるんですが、こちらのお店のネギトロは全然違いますね。
色んな部位を丁寧にたたかれて作られているんでしょうね、スッととけていくような滑らかな舌触りです。
お次は炙ったほうを喰ってみましょう
ネギトロの炙り…ってのはもしかしたら初めて喰うかも?
フワッとした香ばしさの後に、スッとマグロの甘味が口の中を通りすぎて行くような感じです。
うわっ、これ炙ったほうが断然旨いですわ…(`・ω・´)
マグロの旨さが口の中に染み渡りますw
とりわけマグロの甘味…ってのが凄く実感できます!!
お次は醤油を適当に垂らして山葵なんかも投入しちゃってまずはネギトロご飯から喰っていきましょう!!
そのままでも旨かったですが、やはり調味料の力は偉大ですねw
風味が2倍、3倍になってマグロの旨さを楽しむことが出来ます。
ちょと濃い目の味がネギトロに合いますね!!
山葵の付加価値も素晴らしいです。
全体的な旨味をグッと引きたててくれて、超旨しw
山葵が苦手でないならば、タップリと使って喰う事をおぬぬめします。
んで、やはり旨かったのが炙ったネギトロご飯…(`・ω・´)
少し甘めの醤油が炙りネギトロともご飯にも相性が良くて、なんか、お茶漬けみたいに喰えちゃいますよ!!w
先の醤油よりも濃くないので、結構ドバっとご飯にかけてみても旨かったです。
醤油…ってよりもタレに近い感じかな?、甘めなんですがマグロにもご飯にもマッチしまくりますね!!
赤だしは普通に美味かったですが、メニューに書かれていた程にマグロな味はしなかったですw
んな感じでお茶漬けを喰うようにマリマリと喰っていきまして3分程で無事に完食であります。
CIMG3299.jpg
ちょとネギトロに対しての意識が変わったかも…?w
ちゃんとしたお店で喰ったら旨いって事がよくわかりますたw
商店街からもかなり離れているのに人気があるってのも良くわかりますね~!!
となると、レギュラーメニューのマグロもかなり旨いんでしょうなぁ。
これは再訪決定ですね…(`・ω・´)
会計時に、いつもこんな早く終わっちゃんですか?ってお尋ねしてみたら、やはり水曜日は特に早いらしいんですが、今日はかなり遅くまでもったとの事でした!!
やっべぇ、危なかったw

この辺りはブクマ入れているお店が多いので梯子もしやすいですね
ずっと前から狙っていた、唐揚げがボリュームありそうなお店をお次のお店にチョイスしてみる事にします。
1回訪問しかけた記憶があるんですがランチタイムが終わってたとかで他のお店に行っちゃったんですよね…w
食べログ見てて気が付きましたが、この辺りは結構ラーメン激戦区なのに気が付いたw
3軒目は…?w



●○●お店のデータ●○●
MAGURO GARAGE
住所/ 京都府京都市伏見区東町205
電話番号/ 075-201-4929
営業時間/ 【月・水~日】ランチ11:00~15:00(L.O.15:00)
       【金・土・日】ディナー17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 火曜日 臨時休業有
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

MAGURO GARAGE海鮮丼 / 伏見桃山駅桃山御陵前駅丹波橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

ラー麺ずんどう屋 神戸元町店 味玉らーめん

2017/03/01
CIMG3275_201703020441010f6.jpg
CIMG3276_201703020441003dd.jpg
かつ丼吉兵衛 元町店さん~レッドロック 元町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするラー麺ずんどう屋 神戸元町店さんでありますです。
こちらのお店は、“姫路背脂系濃厚とんこつ”なキャッチを引っさげて兵庫を中心に、大阪・京都・東京・岡山・広島そして橋本 龍八氏の夢が叶いニューヨークにまでとうとうお店を出してしまった、ずんどう屋さんの神戸の支店であります。
氏と交流があった某ラーメン屋さんの店主さんと仲が良く色々とお話を伺っていたもんですんで、他人事ながら海外進出は感慨深いもんが有りますねw
確か去年の夏くらいにオープンしたんだと記憶がありますが、週末はどの時間に店の前を通りすぎても順番待ちが出来ているほどの人気で、総本店さんに通っていた身としてはこの人気は嬉しい限りですな~
初めて喰った時のあの濃厚さは今思い出しても衝撃的だったなぁ…(胃腸にも衝撃が走りましたが…w)
実は久しく喰って無くて禁断症状が出てたんですが、本日の汁もんチョイスで迷う事無く突撃ですね!!

さすがに平日の14時杉とあって順番待ちは無かったんですが…
店内は8人くらいが座れそうなL字型のカウンターと4人(6人?)が座れるテーブル席が2卓と外から想像していたよりも小箱といふかかなり狭いですねw
これじゃあ、エグい行列も出来る訳ですねw
テーブル席は埋まっておりましたが、カウンター席は2人のみでしたんで適当に座ろうと思ったら片付けますので少々お待ち下さいとアナウンス…?
確かに先客の喰い終わった容器が何席分か残っておりましたが、一人座る分には問題はないだろうに…?
レジ奥に5人位が座れる待合の席に促されたんですが、順番待ちの若い男性が2人…?
店員は厨房・ホール合わせて4人以上もいるのに、いらちな人には耐えられそうにないオペレーションw
食べログのレビューを見ますと、やんわりとではありますが店員さんが充実しており席に空きがあるにも関わらず必要以上に待たされる…みたいな文が散見されてましたw
確かに丁寧と言えば丁寧なんですが、どうもカウンターの端から順に席指定をさせてお客さんを誘導しているみたいです。
って事で端から若いお兄さん2人・親父.com・次の後客の順に並ばされていきますw
ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG3277_20170302044059484.jpg
CIMG3278_20170302044058794.jpg
こちらのお店でいつも大体頼むのは味玉ラーメンですね~
たまにチャーシューメンも頼んだりしますが、デフォのらーめんと比べると420円も高いんですよねw
チャーシューは旨いんですが、背脂の量も増やせますし味玉だけでいいかなぁ…って感じになります。
本日も味玉らーめんの“まみれ”、“ちぢれ麺”&もやしでオーダーです。
こちらのお店のデフォらーめん基本構成はシンプルでチャーシュー・ネギ・焼のり・メンマのみだけでやや貧弱なんですがもやしだけはトッピングが無料なんで忘れずに頼みたいとこですねw
しょっちゅう喰っていたにも関わらず、親父.comはもやしのトッピングを忘れちゃうことが多々あるんで…(´・ω・`)
後、背脂のまみれは大変危険です
胃腸の弱い方はすぐに体調を崩す恐れがありますので初訪の方は並で、胃腸に自信がある方でもこってりに抑えた方がよろしいかと思われます。
かく言う親父.comも3回に1回くらいは喰った後すぐに腸がゴロゴロしてたんだよね…w
でもあの背脂の旨さと引き換えたら…、ロシアンルーレットなそんな刺激も問題茄子でしたね!!
ちなみに友人で100%の確率で腹下して帰宅するまでにコンビニさんのトイレのお世話になっている奴がいるんですが、それでもずんどう屋さんのまみれは辞められない…って奴がいますw
いや、ホンマにそんだけ旨いんですけどね…(`・ω・´)
そしてずんどう屋さんの醍醐味と言えばやはりこれでしょうね!!
CIMG3279_20170302044128ae0.jpg
バリ馬な喰い放題の高菜でございます。
…ずんどう屋さんの高菜と言えば、すり鉢に鉄のお箸…ってなイメージがあるんですが変わっちゃったんでしょうか?
これがまた旨いんだよね…
酒のつまみにもなるし、ご飯のお供にもなるし…(`・ω・´)
持ち帰りもありますし、買って帰ろうかとも思うんですが店に行けばタダで喰えるのでそんな気にもなれずに…w
高菜をつまんておりますと、6分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
味玉らーめん 980円
CIMG3283_20170302044249c3a.jpg
おおっ、この見た目のギトギト感…w
久しぶりだなぁ…!!
CIMG3280.jpg
上から液体の(背)脂、固形の背脂、そしてスープと見ただけで体に悪そうなんですがこれがまた旨いのよ…w
CIMG3281_20170302044317405.jpgCIMG3282_20170302044317465.jpg
さて、実食であります。
まずは久しぶりにスープからprprと…
見た目のギトギト感からは想像できないのですが、すっきりとした豚骨スープですが口当たりはまろやかでクリーミー!!(胃腸側の判断は別w)
豚骨の臭さは全くなく、ホンマにクセの無い味わいです。
背脂の甘味で若干味的には甘めなんですが、調味料の甘さじゃないので口当たりはかなりいいです。
スープに絡みまくるちぢれ麺…、旨いです!!
が、スープに浸った状態だと麺のホントの旨さはわからないので麺に関しては替玉した時に先っちょだけスープに浸して喰ってみて下さい。
小麦の風味を堪能することが出来ます。
続いてチャーシューを喰ってみますが、今日のは凄いテロテロな柔らかさでしたw
箸で持とうとしたら持てなくて千切れまくリング…(´・ω・`)
しょうがないので蓮華ですくって喰ってみたんですが、香ばしく炙られており外側は少し香ばしさが残る食感で中はトロットロで口の中でとろけてしまいます!!
脂身の量も凄くて甘くて旨い…w
スープの濃厚さと相まって更に旨しですね!!
お次は味玉も喰ってみますが、今日のは少し火の入り方が強かったかな…?
いつもはもっとトロトロに半熟なんですが…
しかし久しぶりだったんで、スープが旨すぎですねw
悩むのが替玉…w
替玉しちゃうとスープが飲み干せない可能性が…!?
かなり悩んだんですが、久しぶりって事も有ったんで替玉は諦めてスープを堪能する事にしますたw
体に悪いと思いつつも蓮華の上げ下げが止まらずに…(´・ω・`)
気が付けば10分程で全汁な上の完食…w
CIMG3284_20170302044339003.jpg
そろそろ体に気を使わんといかんのだけどなぁ…w
焼け石に水…って言われそうですが、ブログ始める前はラーメン屋さんに行っても勿体無いですがスープは2~3口分は残すようにしてたんですよね…w
ブログ始めてからは完食画像を撮る為にスープも全汁するようにしたら歯止めが効かずに今に至りますw
スープの素材やトッピングからのエキスから出る旨味を考えたら残すのなんて勿体ないです!!

本日のロシアンルーレット…?
以前ならシリンダーには2発の実弾が…w(リボルバーで…)
今回は無事でございますたw
依然と比べると全体的に少しマイルドになった感じなんでしょうかね…?
ずんどう屋さんに行き始めたころは、喰っている途中から腸がゴロゴロといいだしたこともありましたからねw
今は体に不調は無いですが、医者に止められたとしてもずんどう屋さんのまみれの全汁だけは辞められそうにありません。
脂の旨さ・甘さが大好きな人ならば一度行ってみて下さいね!!
満足できると思いますよ!!



●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 神戸元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-3-
電話番号/ 078-599-8410
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

ラー麺ずんどう屋 神戸元町店ラーメン / 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

レッドロック 元町店 肩ロースステーキ丼 大

2017/03/01
CIMG3256.jpg
あかん…、どうやって撮ってもずんどう屋さんの看板が目立つ…w
CIMG3257_20170302023513d5e.jpg
入口どこやねん…って感じですがエレベーターで上がって2階に店舗があるんですが…帰り際にエレベーター内から撮った入口画像…?w
CIMG3273_20170302023912e00.jpg
先程訪れましたかつ丼吉兵衛 元町店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にありますレッドロック 元町店さんでございます。
こちらも只今絶賛勢力拡大中のレッドロックさんの3号店になるお店ですね!!
今流行?のローストビーフ丼やステーキ丼を安価でお手軽に喰わせてくれるレッドロックさんですが本店さん、2号店さんには既に訪問済みで神戸を中心とし大阪・京都、東京に出来てたのは知ってましたが帰宅して調べたら福岡県と愛知県にも支店を出しておられるみたいですね。
すんげぇ勢いですねw
かつ丼吉兵衛 元町店さんからは直線距離で100mも無いくらいで、連食したらインパクトがありそう…ってな事を以前に考えていた事があるので勢いで突撃してみますた。

こちらのビルって、階上にあがるにはエレベータしか方法が無いんですね…
居抜き物件だと思うんですが、なんとなくショットバーかなんかの飲み屋さんだったんだろうなぁ…ってな店内ですたw
エレベーターを出るとイキナリお店…ってな感じでビックリしましたのは内緒!!(恐らく各フロア1店舗のみが入れるテナントだと思います)
店内はほぼ満席のようで、入口で退店される方の会計時に鉢合わせになったような状態になりしばし待たされますw
カウンターの一番奥の席にどうぞ~ってな事でしたんで2席空いていた奥から2番目の場所を陣取ります。
ムーディー…と言ふか照明が暗く、上手に写真が撮れる自信が無いですねw
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん~
CIMG3263_201703020235116d4.jpg
CIMG3262_20170302023512c95.jpg
レッドロック 東店さんでは、デフォのステーキ丼よりも上ランクのリブロースステーキ丼ってなのがありますが、こちらのお店は更に値段の高い肩ロースステーキ丼ってなのがありますね。
1ポンドステーキ丼とどちらにするかめっさ迷ったんですが、ロースの甘きw響きに誘惑されて肩ロースステーキ丼の大をオーダーする事にしますた。
こちらのお店はスマホのような小さ目のタブレットでオーダーを取るんですが、伝票はこんな感じでアナログ感があるって言ふか洒落っ気があっていいですねw
CIMG3260_20170302023531737.jpg
カウンターの奥から2番目に座ったから2なのかな…?
そう考えると店員さんからは空き席の確認がしやすく合理的ですね!!
7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブとなるんですが、てっさのような丼頂きますたw
肩ロースステーキ丼 大 1950円
CIMG3264_20170302023718aed.jpg
アッ、ここのお店は大にしてもご飯の量が増えるんですがデフォが少ないので更にご飯の大盛を頼むのを忘れてましたw
同じ失敗をやらかしちゃったよ…_| ̄|〇
CIMG3265_20170302023717833.jpg
ご飯が見えないくらいに敷き詰められたレアなステーキ…
レア好きな親父.comとしましては垂涎のビジュアルですね…、テンション上がりまくりますw
CIMG3266.jpg
肉は3~5mmと程々の分厚さがあり、てっさのように3~4枚一気にグワッと喰うことが出来るこの幸せ…(`・ω・´)
CIMG3267_201703020237530c3.jpgCIMG3268_20170302023752083.jpgCIMG3269_20170302023752f56.jpg
店内照明の暗さと親父.comの撮影スキルの無さで、悩ましいほどに艶々としたレア部分がしっかりとお伝えできないのがもどかしいですね。
せめて窓際の席だったらと…(´・ω・`)
CIMG3270_20170302023823d6d.jpg
さて、実食であります。
遠慮がちにステーキを2枚ほど…w
おおおっ、めっさめさやわらかいです!!
多分歯の無い人でも歯茎で噛みきれそうな柔らかさです。
脂身の塊…な箇所は無いですがサシはしっかりと入っており噛めば噛むほど牛肉の旨味と脂身の甘味が口の中を駆け巡りますねw
これ焼いてない状態だと結構霜降った感じのお肉なんじゃないでしょうかね!?
しかも赤身なのにやわらかい故か、噛んでいくうちに口の中でとけてしまうような食感が楽しめます。
レッドロック 東店さんで喰ったステーキ丼は、こちらのと比べると少しかためだったかな…?
このやわらかさと旨味は凄いです。
ソースはステーキソースにビネガー(ポン酢的な…w)を加えたような感じで酸味がやや強いですね。
摩り下ろした玉葱らしきものが入っておりました。
ブラックペッパーも散りばめられており、噛んだ瞬間に弾けるようなビリッと来るスパイス感がいいアクセントになってましたね。
肉との相性はかなりいいんですが、ソースは酸味が強いので白飯と若干喧嘩するような味わいですねw
ご飯を喰う為にお肉を一部移動…
CIMG3271_20170302023844420.jpg
ご飯の量は1合ちょいくらいはありましたが、やはり肉の量とのバランスが悪いですねw
お店の方に再確認してみたんですが、丼類の大は具の肉の増量と共にご飯も増量されるんですが、もっとご飯が欲しい方は追加ごはん大盛(60円)をしたら対応出来ますとの事ですた。
ご飯喰いの人は忘れずに追加で大盛りを頼むようにしてくださいねw
肉とご飯のバランスを整えようと肉3~4枚をすくうように喰っていきますが、肉が旨すぎるのででやはり早々にご飯が枯渇w
半分以上残った肉をダイレクトに頬張って、じっくりと味わいながら喰っていきますがホンマにレアな肉は旨すぎます…(`・ω・´)
呑みこんでしまうのも勿体なくハムハムと咀嚼を重ねて4分程で無事に完食であります。
CIMG3272_20170302023913550.jpg
コスパ的にはデフォのステーキ丼の1.5倍のお値段ですが味に関してはそれ以上の美味しさだったと思います。
親父.com的には断然に肩ロースをおぬぬめしちゃいますよ!!
ご飯を大盛りにする事を忘れたことが悔やまれますねw
次回は多分他のお店でワンポンドステーキ丼を喰うと思いますが、それ以降にまた喰うならば間違いなく肩ロースステーキ丼だと思います。
でも、次回はタレが直で白飯にかからんように定食にするかも…?w

程々にお腹も膨らみましたが、もう少し物足りないなと…!?
滅多にサイドでスープや味噌汁などを頼まない親父.comですが、かつ丼吉兵衛 元町店さんもこちらのお店も汁もんが付かなかったんで、汁もんを喰ってみたいなと…
そしてブクマの検索を…ってやる必要ないですねw
階下にはいいお店があるじゃございませんか…(`・ω・´)
ってな事で週末はいつも順番待ちが絶えないかのお店まで!!



●○●お店のデータ●○●
レッドロック 元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-3-5 泰隆ビル 2F
電話番号/ 078-331-6018
営業時間/ 全日11:30~23:00(22:00ラストオーダー)
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙(禁煙なのはランチタイムだけです。要注意。)

レッドロック 元町店ステーキ / 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

かつ丼吉兵衛 元町店 玉子とじかつ丼 だぶる

2017/03/01
CIMG3254_201703020055513c5.jpg
CIMG3255_2017030200555033e.jpg
本日は、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございますかつ丼吉兵衛 元町店さんへ白昼堂々と侵入して参りまいたです。
当ブログでも何度も本店さんを含めて紹介しております兵庫が生んだ“かつ丼界の雄w”…なお店なんで今更説明は要らないですよね…w
神戸を中心として今や9店舗で、とうとうイオンさんのフードコートにも出店されたそうで…、まさに快進撃ですな…(`・ω・´)
先日訪れました豚屋とん一 京都寺町店さんで、かつ丼もいいかなぁ…なんて思いつつも定食に走ってしまいまして、それなら今日はかつ丼を喰っちゃえって事で午前中の予定から一番近くにあったこちらのお店へ突撃であります。

お店に入る前に電話がかかってきたのでお店の近くで話し込んでたんですが、時間にして13時半前後だったんですがお客さんが出たり入ったりで相変わらずの人気であるようですね。
人通りの多い路面店ですし、大手牛丼屋さんチェーンのような入りやすさがありますねw
お店は8人くらいが座れそうなカウンターと2人×3卓ほどのテーブル席があり客入りは6割以上とこの時間にしたらいい感じなんじゃないでしょうか?
ってな事でまずはメニューの確認から…
CIMG3253_201703020055510dd.jpg
吉兵衛さんでカレーを扱っているお店は珍しい…?
訪問したお店ではお初の様な気が…?
微妙に食指が動くミンチかつ丼ってなのも有りますね。
券売機にてミンチかつ丼のボタンを押してしまいそうになりましたが、かつ丼のようにトンカツがダブルで出る仕様が無いので速攻却下w
韓辛味噌マヨかつ丼にも惹かれるもんがありましたが、指は玉子とじかつ丼 だぶるポチッと…
店員さんに食券を渡してしばし待ちます。
なんとなく勢いだけでこちらのお店に来てしまったんでなんも梯子の予定を立ててなかったんですが、三宮界隈はブクマがあり過ぎて困る事は無さそうですねw
距離の移動を少なくするお店を何軒かピックアップ!!
そんな事を考えているうちに4分程待ちまして、頼んでいたもんが無事にサーブされる訳ですが玉子の量少なくね…?w
玉子とじかつ丼 だぶる 980円
CIMG3243_20170302005312f8b.jpg
いい感じの玉子のトロトロ感なんですが…
CIMG3245_201703020053126b1.jpg
各店舗毎に多少の丼の仕様が違っているみたいですが、他のお店の比べると明らかに玉子の量が少ないような気が…w
CIMG3244_20170302005311fe7.jpg
さておき、2枚重ねのトンカツのビジュアルはいつ見てもいいもんですなぁ…(`・ω・´)
CIMG3246_2017030200545560b.jpgCIMG3247_2017030200545469b.jpg
CIMG3248_2017030200545352a.jpgCIMG3249_20170302005452d6d.jpg
ついでに、各店舗の比較画像…
訪問した順番で、
上段 左 吉兵衛 なんば道具屋筋店さん(2012年9月)
上段 右 かつ丼吉兵衛 東梅田店さん(2016年2月)
下段 左 かつ丼吉兵衛 本店さん(2016年10月)
下段 右 かつ丼吉兵衛 元町店さん(2017年3月)
CIMG4168_convert_20120902173632_201610170014384d1_20170302005209d4a.jpgCIMG9394_20161017001437b76_20170302005208b47.jpg
CIMG1705_20161017001438708_20170302005210fd8.jpgCIMG3245_20170302012920a11.jpg
コーヒーの缶と比較して、本店さんの丼が一番高さが無いんですがそれに反して他のお店に比べるとボリュームが有るように見えますねw
んで、上で玉子の量が少ないような気がするなぁ…って書いたんですが…
左が本店さん仕様で、右がこちらのかつ丼吉兵衛 元町店さん
丼の径も本店さんのほうが小さいんですが、それを差し引いても…?w
CIMG1710_2017030200522044b.jpgCIMG3244_2017030200533015b.jpg
ってな事で比較検証は終了ですw
冷めない内にガッツリと実食です。
飯は置いておいてw、本日は贅沢にまずはトンカツ1枚分を先に食してしまう戦法で…(`・ω・´)
ブレの無いしっとりとジュースィーで相変わらずの旨さですね…
噛むと肉汁がジュワッと溢れてきます。
噛めば噛むほど幸せ指数が上昇し、
「あぁ、今日は吉兵衛さんに来てるんだなぁ…」
みたいな安心感がある不思議な旨さです。
カツの分厚さはこんな感じで~
CIMG3251_2017030200551880e.jpg
脂身もしっかりと付いており、豚の脂の甘味もしっかりと楽しむことが出来ます。
いつんも思うんですが、吉兵衛さんていい豚肉使ってらっしゃるんだなぁって思います。
甘すぎず辛すぎず上品な旨さのお出汁と絡まったトロトロの玉子は心に染み渡りますねぇ!!
濃い味付けが大好きな親父.comですが、ガツンとくる味わいじゃないのに吉兵衛さんのお出汁は旨すぎるw
トンカツ・玉子以外は刻み葱だけってな潔さも気に入っております
ご飯はかための炊き上がりで、お出汁をよく吸って非常に旨し!!
お出汁をほどよく吸い上げてパンパンに膨らんだ白飯って妙に美味いんですよね…(`・ω・´)
それをおかずに白飯喰えちゃいそうですw
そんな事を思いながらワッシワシと喰っていきまして6分程かかりまして無事に完食であります。
CIMG3252.jpg
ご飯の量も1.5合無いほどで、凄いボリュームがある訳じゃないのでお腹の満足感は物足りないですが、心の満足感は高いですね…(`・ω・´)
今日も旨いかつ丼喰えたし、おしももガンバるぜぇ…みたいな感じですね!!
前も書いたんですが、トンカツが2枚も入ったかつ丼がギリギリ1000円アンダーで喰えるってのがコスパ高杉ですね!!
出来る事ならば、毎日でも喰ってみたい…w

さて、まだ胃袋様が物足りないと申しておられますので梯子のお店へ…
三宮~神戸間はいいお店が沢山ありブクマが大杉て迷ってしまいますねw
色々と考えたんですが、以前からかつ丼吉兵衛 元町店さんから連食すれば面白いんじゃなかろうかってなお店に白羽の矢を立ててみる事にします。
距離にして信号を一つ分程の距離にあるってのもありがたいです。
信号で捕まらなければざっと1分程の距離…?
ってな事で次のお店へ行っとこか?w



●○●お店のデータ●○●
かつ丼吉兵衛 元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-2-2
電話番号/ 078-333-0777
営業時間/ 10:30~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

かつ丼吉兵衛 元町店かつ丼・かつ重 / 元町駅(JR)元町駅(阪神)旧居留地・大丸前駅

昼総合点★★★★ 4.0

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング