サーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店 キングサイズ

たまには2階から…


先程訪れましたベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店さん~エムズ テーブルさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、滋賀県は草津市西渋川 アル・プラザ草津内にありますサーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店さんでございます。
こちらは先ほどのベビフェさんと比べると、その数十倍の規模で色んな場所にお店があり、恐らく喰ったことが無い…って方の方が少数派なやうな気がする有名店ですね!!
取りあえず商業施設の一角にこっそりとあるようなお店で、親父.comはしょっちゅうお世話になっていたり…w
確かサーティーワンさんがあったなぁ…ってな記憶あったのかどうかは分からんが、ぶらりとアルプラザさんを探索していて見つけたこちらのお店!!
なんかお店見ちゃうとつい買いたくなっちゃうんだよね…w
平日って事がそんなに並んでなかったので吸い寄せられるように~
まずはメニューの確認からどぞん~


いつも変わったもんを頼んでみたいなぁ…って思うんですが小さくまとまっちゃうんですよね…_| ̄|〇
まぁ、ハズした時の事を考えたらありきたりの方がいいと言えばいいんですがね…w
味見させてくれる分で、シーズンメニューのラズベリーホーリーナイトをprpr…
見た目はどギツクてインパクトあるんですが、好みからは微妙にそれているような…?w
記事にはしてないが、この間京都のモォォ~ハンバーグ&お肉さんへ行った後に喰ったジャモカアーモンドファッジがかなり旨かったので、色々と入ったナッツが旨そうって事でナッツトゥユーをチョイス!!
ダブルとかでも良かったんですが、今日はナッツまみれになりたくて、キングサイズを選んでみました
勿論、いつもの如くワッフルコーンで~
キングサイズ(ワッフルコーンに変更) 480円

こう見ると、キングサイズってホンマにデカいよね~!!

あまり表面にナッツ類が浮き上がってないですが、5種のナッツが入っているそうです。


さて、実食であります。
パッと見た目ナッツが見えない…w
…が、喰ってみると物凄いナッツ系がミックスされたような味わいで、いざ口の中に入るとナッツがゴロッゴロしてますw
中でも存在感があったのがクルミとアーモンド!!
ピーカンはクルミと味わいが似てるって事ですが、全体的にクルミ感が凄いですねw
香ばしさの胡桃・ピーカン・アーモンド…
甘味のあるカシューナッツ…
ピーナツは…いまいちよく分からんかったw
しかし、喰ってみるとナッツ類の含有率凄い事になてますねw
部分的にはナッツしか無いようなカオスな状態になている部分もありますた!!
ってか、ベースの味が思い出せない程にナッツの食感を楽しめるのが凄いです。
…いや、ホンマにベースのアイスって何味だったんだろう…?w
甘くて濃厚ってなのは覚えてるんだが、ベースとなる味が思い出せん…
ピーナツバターとメープルシロップが混ざったようなエグいくらい濃厚な味だったんだが…?
なんか悶々としてきたw
知ってる方おられたら教えて下さいw
喰ってるときは、ナッツの食感すげぇ~ってな感じで一気に喰ってしまいご馳走様ですたw
サーティーワンさんの一番の人気ってどのフレーバーなんだろう…?
色々と諸説はありますが、興味ある方はググってみて下さいねw
ちな、とあるサイトでは、ワースト4は大納言あずき、バナナ&ストロベリー、ロッキーロード、ジャモカアーモンドファッジとの事です。(アレ?、ジャモカアーモンドファッジって旨いって聞いてこないだ実際喰って旨かったんだが…?)
尚、人気のトップ3はポッピングシャワー、キャラメルリボン、ベリーベリーストロベリーなんだそうですよ!!
…ポッピングシャワーって確かミントフレーバーだよね…?
個人的に苦手なフレーバーなんだが、世間的には認知されてるって事なんだねw
これには、理由があるんですが小学生くらいの時にミント味苦手なのに調子に乗って喰ったもんの余りに口に合わなかった為にトラウマになってたんですよねw
んで、大人になてから明治さんから発売されたエッセル スーパーカップのシリーズでチョコミント味(だったと思う)を喰ってみて、やはり親父.comには合わないなと…w
ガムやタブレットならばミント味大好きなんだけどなぁ…?
皆さんは、どのフレーバーがお好きですか…?w
●○●お店のデータ●○●
サーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-30 アル・プラザ草津 1F
電話番号/ 077-561-6731
営業時間/ 10:00~21:00
定休日/ アル・プラザ草津に準じる
駐車場 /
禁煙・喫煙/
サーティワンアイスクリーム アル・プラザ草津店 (アイスクリーム / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
エムズ テーブル (Mz TABLE) ベーコンチーズバーガー


先程訪れましたベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店さんを後にしまして、やって参りまいたのは滋賀県は草津市西渋川 A-SQUARE センターフードビレッジにありますエムズ テーブル (Mz TABLE)さんでございます。
こちらのお店は、エイスクエアさんが結構大がかりに改装されているのを見て、何か新しいお店が出来るのかなぁ…?なんて思いつつ調べてたらステーキとハンバーグのお店が出来ると小耳にはさんでチェックしていたお店でございます。
先の記事にて書きましたが、ブログでも1度訪問しましたステーキ&ハンバーグ HIROさんの親会社である満蔵グループさんが新しくプロデュースしたお店との事です。
満蔵グループさんと聞いてもピンとこないかもですが、“しゃぶしゃぶ但馬屋さん”や、“とんかつ薩摩さん”や“焼肉の牛太さん”を経営されている親会社だと聞けばなんとなく系列がわかる方おられるんじゃないかと…?
油脂類からのダメージを含め、かなりお腹膨れてましたんで、取り合えずメニューの確認だけでもしておこうとお店まで…
ちなみにベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店さんとは同じ並びの飲食店スペースにあり2軒程お隣なお店になります。
メニューをジッと眺めておりますと、ハンバーグやステーキの他にハンバーガーが数種類!!
ハンバーガーぐらいならサクッと喰えそうってな事でフラッと吸い込まれるように店内へ~
明るくて綺麗なお店ですね~
壁の3面がほぼガラス張りになっているので解放感抜群ですね!!
まずはメニューの確認からどぞ~





そんなに無茶なボリュームでもないので、ステーキセットでもいいかなぁ…なんて思いつつもやはり目が行くのはハンバーガーですね~
テリマヨとチーズ系と迷ったんですが、やはりチーズの旨そうな画像には勝てずオーダーしたのはベーコンチーズバーガー!!w
チーズの魅力にはマヨネーズさえひれ伏すw
待っている間にメニューを見直すんですが、一般的なファミレスさんよりもややお値段はお高めに設定されているようですね。
近江牛のステーキがある辺りは、ファミレス系と言えどさすが滋賀県って感じでしょうか?w
そんな事を考えつつ待つ事14分程で頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
ベーコンチーズバーガー 1180円

立体感のある綺麗な盛り付けですね~

ハンバーガーのボリュームが無い分、ポテトの量が凄く多く感じますw

ベーコンは厚切りを期待してたんですが…残念w

チーズはちと少な目…?w


さて、実食であります。
カトラリ類は用意されておりますが、やはりバーガー袋を使ってギュッと押しつぶして喰いたいな~って事でお店の方に貰おうかと思って尋ねてみると、袋タイプでは無くペラのワックスペーパーしかないとの事…_| ̄|〇
しょうがないので、フォークとナイフでお上品に喰っていく事にします。
バンズのトップを左手に持ちながら、色々と食して行きましょう!!
まずはカリカリに焼かれたベーコンから喰ってみる事にします。
…普通ですねw
いや、旨いんですが良くも悪くも普通のベーコンです。
肉の旨味がどうとか脂身がどうのとか語るほどでは無い至って普通な旨さでしたね。
続いてパティを喰ってみましょう!!
食感はかためで、かなり肉肉しいタイプで、カットしてドバっと肉汁が飛び出す感じでは無く咀嚼を重ねる毎に肉の旨味や脂の甘さが口の中に広がる感じですね。
下味もしっかりついており、そのままでも旨いですね。
チェダーチーズとの相性もまずまずですが、チーズ少なすぎですw
そしてバンズも…
ホカホカと温かく、外はサックリと中はフカフカとしてるんですが、小麦由来の旨さが弱いかな…?
ハンバーガーをメインでやっているお店のバンズは、もうバンズからして感動するお店が多いんですが、パティがまずまず美味しいだけにバンズが弱いのが少し残念ですね。
サンドされた野菜類はレタス・トマト・オニスラ・ピクルスなど…
野菜類はみずみずしさもあり旨いですね!!
ケチャップとマスタードを少し付けつつ喰うと更に旨しです。
んで、面白い味だったのがピクルス!!
普通は酸味先行だと思うんですが、こちらのピクルスは甘味先行ですw
喰って、
「エッ、アレ?、甘い…?」
って、思った後にやわらかな酸味がスーッとw
子どもさんでも喰えるようにとの配慮かな…?
ピクルスは若干クセがあるほうが美味しいと思うんで、ちと物足りなさがありますね。
少し変わったピクルスだと思って喰うと、意外と旨かったですが…(`・ω・´)
アッ、それと後半に気が付いたんですがテリヤキバーガーの様に基本的にソースっぽいもんはかけられてないので、用意されたハインツのマスタードとケチャップで自分好みにアレンジして喰うタイプのハンバーガーのようです。。
主にマスタードメインに味の変化を楽しみつつ10分程かかって無事に完食であります!!

大概のお店では、個人的にもう少しマスタード成分が欲しいなぁ…って思うお店が多いので、このサービスは嬉しいですね!!
ポテトに大量にケチャップを付けて喰うケチャラーの方々にも嬉しいサービスなんじゃないかと思われますw
フライドポテトの量も多いので満足いくんじゃないかと…!?
友人の間ではマヨラーよりもケチャラーが多いので進めておくことにします。
勿論、●カチュウにも…w(←分かった人だけ笑ってください)
さすがにかなりお腹イパイになりました!!
そのまま戻っても良かったんですが、少し時間があったのでアルプラザさんを探索…
なんか、呼ばれたんでしょうかね…?
甘い香りに誘われて、いつの間にか順番待ちに…w
最近あの数字を見るとついフラッと…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
エムズ テーブル (Mz TABLE)
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-23 センターフードヴィレッジ
電話番号/ 077-567-7101
営業時間/ 11:00~22:00
定休日/ Aスクエアに準じる
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
ベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店 カレー風味のミートオムライス
とても記事をうp出来る状態でなく泣きべそかきながら半日以上かけてエラーの原因をなんとかつきとめた感じ…?
しばらく、記事のうpが無い状態、米のレスがない場合はパソコン不調って事でよろしくお願い致しますw
2016/12/21


本日は、滋賀県は草津市西渋川 アル・プラザ草津店内にございますベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店さんへこっそりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、2つの名物があるお店でございまして…(有名なんで今更ですが…)
ひとつはとろとろの半熟玉子で喰うふわふわ帽子のオムライス、そしてもう一つは追加料金はかかりますがライス系&パスタを相撲レスラーサイズ(4~5人前)に増量して下さるって事で有名なお店ですね~
店舗数も多く、お気軽にデカ盛りが喰えるありがたいお店の一つとして心の友な状態のお店だったりして…?
前日からの何故かのオムライス欲…w
そうなるとベビフェさんだなって事で、当日の出先から一番近いこちらのお店をチョイスであります。
丁度近くで新しくステーキなお店も出来たって事で丁度いいですね~!!w
ランチ難民になりかけながら、お店に到着したのは14時30分を余裕で杉田くらい…
新しくフード館…みたいなのが出来るとの事だったんですが、ベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店さんもちゃっかりと新しい場所に移転?されていたみたいです…w
イベント等があるとエグい人数のお客でごった返すエイスクエアさんですが、平日だったせいか今日は通常運転な感じかな…?
まずはメニューはこんな感じで…











ちなみに何となくの、オムライス欲だったので何を喰いたいのか全く決まって無くて…w
ピラフでもいいかなぁ…なんて思いだすも物凄いシズル感を醸しだす画像に目が釘付けに…!!
たっぷりの挽き肉がトッピングされたソースがかかった旨そうな何か…?
画像で確認しますと、“カレー風味のミートオムライス”ってなネーミングの代物で中のライスがケチャップライスでは無くピラフ仕様な事でありまして…(`・ω・´)
ピラフに心変わりしつつあった親父.comには丁度いい感じでございますんで、サイズを相撲レスラーサイズにしてもらってオーダー!!
かなりの量ですが…と制止を受けるも大丈夫ですと返して無事に注文が通ります。
ちなみに座ったのは個室的な感じのスペースですが、移転して外観からはめっさ明るい感じのお店なんですが、店内…特に個室なコーナーは少し照明が落とされており独特の雰囲気があります。
こうなるとピンボケ祭りが心配ですが…w
空調の効きが凄くイイですね!!
上着を着てたら暑いくらいでした~!!
待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…
今まで数軒ベビフェさんを紹介してますがどのお店も相撲レスラーサイズに対しての満足感は低かったんですが、初めてオオッwって思ってしまうボリュームの代物が登場です!!
カレー風味のミートオムライス 相撲レスラーサイズ 1663円

メニューでは1000gとなておりますが、間違いなくそれ以上あるでしょう!!w

ガチムチのペッタペタに盛られて無い(かなりフワフワでした!!)とは言え、普段ココイチさんで普通にチャレンジメニューであったライス1300gを常食している親父.comが見ても同レベルかそれ以上に盛られているんじゃないかと思われますw

今まで訪問したことあるベビフェさん過去最高の盛りですw



さて、実食であります。
まずはカレーソース?から…
ミートソースの味が強いと想像してたんですが、結構カレーカレーした味わいですね!!
どちらも我が強そうな組み合わせですが、意外とバランスのよい味わいかと思われます。
もとの酸味とカレーの酸味が加わって、若干テイスト的には酸味が強いタイプかと思われます。
後、挽き肉は少ないですw
画像を期待していると、溜息出るレベルでしたw
お次はメインであるオムライスへ~
包んである玉子はふわふわ帽子系…では無いのですが、かなりの柔らかさでトロッと感あります。
その代わりかなり油脂類強めですが…w
んで、中のピラフはこんな感じで~

バターなどの油脂類かな…?
巻かれた玉子程の重さは無いですが、ふわりパラりとした感じでは無い少し重さのあるピラフですね。
半分位一気に喰い切りますが、そこからはやや停滞前線…w

ここまで5分くらいかな…?
出来立て熱々なのと空調の効きの良さで真冬ですが汗がしたたり落ちます。
後、かなり玉子が重たいです。
旨いんだけどなぁ…油脂類が強くて飲みこもうとするんですが、喉が微妙に拒否反応w
取りあえず玉子を後にして、喰いやすいピラフから喰っていきますが、3/5位喰ったらもう汗がジワジワどころかかなり…w
デブって嫌だね…って思いつつ喰っていきますが、喰い終わる頃にはタオルを持ってくるべきだったと後悔が…(´・ω・`)
後半はお冷に手を出す回数も増えつつも、シャバッ気のあるソースも頼りに喰っていくんですが、酸味があるんで結局お冷飲んじゃうんだよな…_| ̄|〇
冬なのに汗を拭きつつ、17分程かかって何とか無事に完食であります。

いつもくらいのボリュームだと思ってたんですが…w
タオルを持ってくるべきでした~
確証はないもんの恐らくライスの量は1300gくらいは余裕であったかと思われます。
酸味が少々きついとはいえ、ココイチさんの1300gならここまで苦戦しませんw
他のベビフェさんと比べると別次元の盛りのサービスですね!!
これは盛りが凄いと噂されているベビーフェイスプラネッツ 南津守店さんと比べてもダンチでしょう!!
系列店巡りってのも面白いですね~
同じお店でも色んな発見があります…(`・ω・´)
今まで訪問しましたベビフェさんくらいの盛りだと思ってたんで、2軒目には無謀にも新しく出来たステーキ店さんへ行こうと思ったんですが、予想外にお腹膨れました…w
さすがにステーキは無謀だなぁ…って思いつつも、その新店を観察すべくお店まで…
親会社が満蔵グループさんって事で、ステーキ&ハンバーグ HIROさんタイプのお店みたい…?
アッ、メニューにアレがある!!
アレくらいならいけそう?って事で、フラフラと突撃w
●○●お店のデータ●○●
ベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店
住所/ 滋賀県草津市西渋川1-23-23 センターフードヴィレッジ
電話番号/ 077-566-8778
営業時間/ 11:00~22:00(L.O21:30)
定休日/ Aスクエアに準じる
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
ベビーフェイスプラネッツ 草津エイスクエア店 (オムライス / 草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
西洋茶館 苺のショートケーキ&アイスティー


ポッケさん~ホルモン肉五郎さん~クリームキッチン 天神橋3丁目店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にございまする西洋茶館にて候。
こちらのお店は目に入ったショーケースの中に鎮座するかなりボリュームがある感じのホールケーキの中でも一際目を引いた苺のショートケーキに一目惚れして思わず飛び込んでしまったお店です。
予備知識なんも無しでしたが、食べログのレビュー数も100件を余裕で超えており、かなり有名なお店である事が判明w
う~んっ、まだまだ情弱ですね~…(´・ω・`)
まずはショーケースの画像を見て下さいよ…(;´Д`)ハァハァ






特別に苺が大好きってな訳じゃないんですが、この苺のショートケーキのルックスは個人的にヤヴァかったw
生クリームをコッテコテに使ったショートケーキも旨いんですが、如何にもシンプルにスポンジケーキで攻め込みます…ってな心意気が粋じゃございませんか!?w
しかも季節限定とあればもう頼むしかないでしょう!!
って事でアイスティーと共にオーダーです。
3分程待ちましてアイスティーがサーブされるですが、これがまた容器もデカいんですが中身も大容量で…w
遅れる事2分でメインのケーキも無事サーブされることになります。
苺のショートケーキ 680円 アイスティー 518円

中まで苺がぎっしりと詰め込まれておりますね~

外でホールを見たときはハーブスさんと同じくらいかと思ったんですが…

1号小さいサイズかな…?
右がハーブスさんで喰ったマロンタルトです。


なんにせよ、確かにボリュームはありますよ!!




さて、実食であります。
まずは苺から喰ってみましょう~
シーズンインした事もあるのか、みずみずしくて酸味は少なく甘味も上々ですね。
こんだけ苺が入ってるんだから、苺好きな人でも十分満足できる中具(トッピング?)でしょう!!w
続いてスポンジ部分だけを…
生地のキメはやや粗めで、如何にも昔ながらのシンプルなスポンジケーキってタイプですね。
ほのかな甘味でスポンジだけでも旨いです
ふわふわとした食感で口どけもいい方だと思います。
なんか、チーズケーキみたいなシンプルな旨さですね!!
お次は生クリームを…
甘さは控えめタイプで、しっとりと滑らかでスッと口の中に馴染んでいきます。
苺の甘さを損なわない全体的にもバランスの取れた味わいだと思います。
モンブランやチョコレート系のケーキにあるガツンと来る甘さはないんですが、ジワッと旨いですw
んで、紅茶がまた香りがよくてうんまいです。
最初は温かい紅茶を呑むつもりだったんですが、紅茶の茶葉だけでも10種類くらいあってどれを選んでいいのか分からなかったので無難にアイスティーを選んだんですが香りも高く、旨味もありでかなり美味しかったですね。
実は季節限定で1杯が1566円もする紅茶もあったようですが、さすがに怖くて呑めなかったですw
呑むなら、何も喰ってない状態でじっくりと味わいたいですからねw
ってな事で4分程で無事に完食であります。

見た目はド派手でインパクトありますが、味は素朴で安心感のある旨さでございました。
雑誌等でお店が紹介されたことあるらしいのですが、デパ地下への出店とかはしてないんでしょうかね…?
お店まで行く価値があるとは思いますが、阪急や阪神百貨店などで気軽に購入できるとありがたいですね。
今日は並んでなかったんですが、公式ホムペに画像が上がっていたリンゴのタルトがめっさ旨そうで次回はそれ喰いに訪問してみたいですね~
●○●お店のデータ●○●
西洋茶館
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋4-6-14
電話番号/ 06-6357-9780
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可(平日・・・全面喫煙 /土日祝・・・完全禁煙)
クリームキッチン 天神橋3丁目店 天神クリームのクランペット ドリンクセット


ポッケさん~ホルモン肉五郎さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区天神橋にございまするクリームキッチン 天神橋3丁目店さんでありますです。
こちらのお店は、先ほどから天神橋筋商店街をぶらついている時に目に入ったお店で、エッグタルトの大きな看板と、新食感パンケーキなる“クランペット”ってな喰いもんが気になりフラッと飛び込みで入ったお店!!
堂島ロールならぬ、ジモティーな天神ロール発祥のお店と分かったのは中に入ってからなんですが、名前は聞いたことがあるんだが喰った事は無いような気が…?
コレも親父.comよくあるパティーンで帰宅して食べログ見てたら、関東のあのお方が訪問済みで既にブクマに入っていたお店だったりしたり…w(4年も前の話なんで忘れてたw)
ちな、氏が訪問された際はイートインスペースは無かった模様です。
まずはメニューの確認からどぞん~









パンケーキのオーダーバイキングなんかもされているみたいですね。
トッピングを欲張らなければ安価で楽しめますが、3軒目のチャレンジは無謀ですねw
パンケーキも魅力的ですが、ここは新食感なるクランペットを選んでみる事にしましょう!!
何種類かありますが、天神ロールで使用されているクリームがたっぷりと使われた天神クリームのクランペットをドリンクのセットでオーダーです!!
メニューにはパンケーキの焼き上がりが10~15分くらい…って書いてあったのでそこそこ時間がかかると思ってたんですが、5分と待たずに速攻サーブ!!w
天神クリームのクランペット ドリンクセット 982円

見た目は平らでは無い、コロンとした感じのパンケーキ…?

天神クリームたっぷりです~



さて、実食であります。
どうやって喰おうかなぁ…って思ってジッと見てますとバター的なもんが片方のクランペットにトッピングされてる?
って事で、バターと共に場所移動させてみました

飴細工みたいなのが無くなってますが、べっこうあめのような味わいでパリパリで超旨し!!
フォークとナイフが用意されておりましたんで取りあえず半分にカットして乱暴ですがフォークをブッ刺して喰ってみる事に…
生地はパンケーキ程甘い香りがしないタイプですね。
どちらかと言ふと、普通にパンに近い香りがするような感じがします。
口に入れてみますとたしかに、凄いモッチリとした食感が楽しめます。
パンケーキとは全然違う独特の食感で、マドレーヌやシュクレに近い感覚かも?
噛めば噛むほどにミルクの風味が口の中にジワ~っと広がっていきます。
モチモチとした食感がクセになりそうですw
続いて天神クリームをprprと…
身構えていた程甘くない…?w
物凄い甘さだと想像してたんですが、意外とあっさりしたクリームで生乳由来の甘味とコクが強いですね。
甘々が好きな人には物足りないかも…?
同時に食べ比べしてないのですが、堂島ロールの方が濃い味だと思いました。
2個の内1個は用意されていたメープルシロップをかけて喰ってみる事にします。

んで、これがトンデモナイ勢いで生地がメープルシロップを吸って行く訳で…(`・ω・´)
余りの吸水率に面白がってかなり大量にメープルシロップをかけてしまったw
クランペットの側面部分にたっぷりのメープルシロップを染み込ませて喰ってみますと、しっとりジュワジュワで中心部に行くほどモッチモチな食感を楽しめます。
無茶苦茶甘いんですが、めちゃめちゃ旨いw
メープルシロップが染み込みまくったしっとりジュワジュワな食感が何とも言えず旨いです。
口腔内がメープルシロップ祭りになりながら5分程で無事に完食であります。

パンケーキとはちょと違った美味しさを楽しめるのが良いですね。
ググってみたら、ホットケーキと同レベルくらいに簡単に作れるみたいなのも嬉しいです
まぁ、自宅にイーストが無ければ作れないので唯一のハードルと言えばそこかな…?w
バターとメープルシロップたっぷりでまた喰ってみたいですね~!!(ベーコンエッグとかにも合いそう?)
先程ピザ屋さんを探していた時に、あのハーブスさんで提供されるような大きなホールケーキがショーケースに並べられたお店を発見!!
聞いたことが無いお店でしたが、中でイートインも出来る感じ…?
そんな中で苺のショートケーキに思わず一目惚れw
思わず入ってしまいましたが、食べログでもレビュー数がかなり多い有名店だったみたいです。
いい感じで親父.comのセンサーが反応しますたw
●○●お店のデータ●○●
クリームキッチン 天神橋3丁目店
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋3-7-31
電話番号/ 06-6881-6789
営業時間/ 10:00~22:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
クリームキッチン 天神橋3丁目店 (カフェ / 扇町駅、南森町駅、大阪天満宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
ホルモン肉五郎 ホルモンMIX定食 肉増し2倍


先程訪れましたポッケさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区天神橋筋にありますホルモン肉五郎さんでございます。
こちらのお店は、ガツめしで紹介されておりボリュームのある焼肉ランチが喰えるって事でチェックしていたお店であります。
後、ありがちなサービス…なんて書くと物凄く失礼なんですが、白飯のお替りおkは当たり前で更にキムチまで喰い放題と素敵なお店です。
肉が無くなっても、キムチだけで喰い続ける事も可能で…す?w(キムチライスのお替り3回目くらいで帰ってくれ!!って言われそうですが…w)
お店の名前が五郎…ってな事であのマシマシなラーメン屋さんをインスパイアしてるんでしょうかね…?
定食の肉のボリュームをプラス300円で1.5倍、プラス500円で2倍にしてくれるってなナイスなサービスなんかもやっております!!
アッ、追加料金いるんだったら二郎系インスパイアじゃないな…w
ちなみにお店の名前の由来は大阪に10数店舗展開されている煮干しラーメン玉五郎さんの親会社である株式会社元気ファクトリーさんプロデュースって事で肉五郎になったんじゃないかと勝手に予想w
お店はL字型のカウンターがある所謂、鰻の寝床的な感じの奥に細長~いお店で奥にはテーブル席が2卓程ある感じのお店です(気が付きませんでしたが、入口入ってすぐ左に2階への階段があった模様)
先客は年配のガラの悪そうなw夫婦とピンの男性がお二人(後客もピン・ピンの男性)
カウンター席2脚で1台のガスコンロを使用している感じ?
店員さんがこちらの席に座って下さいと座席指定されるみたいですw(だからカウンター奥の席から1席飛ばしでお客さんが着席w)
ってな事でまずはメニューの確認をどぞ~

お昼は冷麺定食を含めて12種類で、塩とタレ部門で分けると更にプラス5種って感じかな…?(塩焼きは50円うp)
ほとんどが1000円アンダーとお得感満載なんですが、ハッピーアワーのハイボールの安さが驚愕ですねw
これ杯数制限とかあるんでしょうか…?
もし無かったら、ハイボールに関してはあの安い銀座屋さんを凌駕する程のコスパですねw
ハイボール好きな人は是非とも突撃して下さいw
ちな、親父.comはハイボールが呑めない人なんです…(アッ、呑めないってのは正確では無く、呑みたくないだけなんですw)
エッ、ウソだろ…?
って思われる方、多数かと思われますが、ハイボールや水割りなどハードリカーを炭酸なり水で割ったものを呑むと何故か嘔吐く(えづく)w
でも、チューハイなら飲めると言ふ不思議な体質…w
どうも元の味が単純に薄まるってのが合わないみたいで、チューハイなどフルーツなどの味がプラスされると何故か呑めちゃうんですよね~
自分でもホンマに不思議です。
脱線しましたが、狙っていたのはホルモンMIX定食!!
やはりホルモン五郎ってなお店なだけに、まずはホルモンから攻めるべきでしょう!!
勿論、肉増し2倍は忘れずに…(`・ω・´)
でも、ご飯の大盛は頼むの忘れてた…_| ̄|〇
待っている間にタレの用意なんですが…

タレの容器が何度見直してもサントリーの角瓶です!!
オリジナルのラベル地を黄色、文字を黒色にしているあたりがセンスありますよねw
待つ事2分程でまずキムチが…
軽くつまみつつ1分程遅れてサラダとスープが到着~

喰う前のキムチはコレぐらいでした!!
そこから更に3分程遅れまして、メインのホルモン様の登場です!!
ホルモンMIX定食 肉増し2倍 1350円

MIXされてたのは4~5種類のホルモン?(オィw)

ハチノス・アカセン・コリコリ…ここまでは多分あっていると思います。
残りが、コテッチャン・テッチャン・ホルモンのいずれか…?w
お店側の単品のネーミングが少し不明瞭なんで自信が無いんですが、世間的に言ふ小腸とシマチョウの部位だと思います…多分w



ホルモン単品に、辻本茂雄(吉本興業)とかあるんだが、どこの部位なんだよ?w(恐らくアゴ(アギ)…?)
あぁ、もう旨けりゃなんでもいいや!!
ってな事でファイヤー!!

見た目はブリブリでは無かったですが、いきなりこの火の上がり方は小腸かな?
まずは先に焼けたハチノスから…
ハチノスそのものは、ロースや小腸と違ってこれがハチノスの旨さなんだ!!ってな特徴は無くウルテなどと一緒で食感を楽しむモノだと個人的に思います
って事で、少し他のお店と比べるとやわらかいような気がしましたが味は普通ですねw
何より、タレがかなり甘口です
小市民な表現で申し訳ないですが、エバラさんの黄金の味 中辛よりもやや甘口寄りな甘さですね~
旨いですが、少し大人には甘いかも?
ホルモンは少し脂身が少なみでしたが卒のない旨さですね!!
余り量が多くないので一度に沢山焼くと一瞬で終わってしまいそうになるので、2~3切れぐらいずつ焼くんですが、火力が強いのか焼きあがるまでの時間がかなり早いですね!!
このあたりは熱量にムラがある炭火と違って、ガスコンロの強みと言ったとこでしょうか?w
コリコリは…コリコリですねw
これもウルテやハチノスと一緒で食感を楽しむ部位かと思われます。
先の2部位と違って、少し脂身もあるので多少味わいも楽しめる部位かと思われます。
アカセンは…、感覚的に脂身の少なめの小腸とミノの食感と味わいのハーフみたいな部位な認識があるんですが皆さんどんな印象を持たれているでしょうか?
親父.comはミノの少しコリッとしたややかための食感と小腸のクニュクニュとした食感の両方を持っている部位だと認識してます。
ちなみにうちのオカンは、小腸系は油がくどくて食べたくても体があまり受け付けず、大好きなミノは高いので注文するに遠慮がちに…って事で、丁度両方のいいとこ取りなアカセンが好きだったりしますw
アッ、うちのオカンの好みなんてどっちでもいいですよね…_| ̄|〇
色んな部位を楽しみながら例の儀式を…

特に何もコールせずにお替り頼んだんですが、エラいご飯の量が少ないのよ…w
しかもお替りのご飯が同じ釜から炊けたとは思えない程のコツコツのかたさで…?
思わず“冷ご飯…?”って思う程に食感が悪かったです。
肉の残りは少なくなってきましたが、キムチでお替りする気満々だったのですが、急に気持ちが萎え萎えに…_| ̄|〇
お米にはこだわっているとの事で、1杯目が美味しかっただけに、この落差が悲しいですね…(´・ω・`)
残ったお肉を絶妙なレア状態にしながらパクつきまして10分程で無事に完食であります。

実は密かに旨かったんが野菜サラダw
…っても実際に旨かったのはドレッシング!!
胡麻油と醤油・塩をベースにしたあの叙々苑さんのドレッシングタイプの味わいでかなり美味しかったです。
お肉との集合写真で実はサラダのお皿がフレーム外に排除された状態でありまして…、実は既に喰ってしまっていたと言ふ事実が…w
一口パクッとつまんでみて、オッ、これ旨い!!って感じで肉が来る前にサクッと喰っちゃってました。
キムチは酸味が強いタイプでしたが旨かったですが、ご飯の追加をしなかったせいでキムチ自体もお替りせずに終了となりますた。
今回はお替りご飯が凄く残念でしたが、懲りずに次回は赤身狙い&ハイボールに挑戦してみたいと思いますw
かなり南へ移動しないといけなかったんですが、安価でピザを喰わせてくれるお店の情報をゲトしてたので歩いてテクテクと…
行っては見たもんの安かったのは1種類だけで他のメニューはそんなにお得感を感じることが出来なかったので今回はスルー!!
通り道で面白そうなデザート屋さんを見つけたのでフラッと立ち寄ってみる事にしました!!
初めて喰うジャンル?で、ちとwktkが止まりませんw
●○●お店のデータ●○●
ホルモン肉五郎
住所/ 大阪府大阪市北区天神橋筋5-2-14
電話番号/ 06-6358-2939
営業時間/ 【月〜日】12:00~24:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ポッケ ハンバーグステーキ ポンド セットご飯大盛り


本日は、大阪府は大阪市生野区桃谷にございますポッケさんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、M三郎さんが訪問された際の記事を見て1ポンドのハンバーグを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
今時1ポンドのハンバーグやステーキなんて珍しい訳でもないんですが、M三郎さんが最初に記事にされてたのは2008年ですので当時としてはかなりインパクトがあったメニューだったんじゃないでしょうか?
まぁ、全国的に見たら岡山のあのお店とか、その他一杯あるんだけどね…w
ガツめしでも紹介されてましたが、何故かダブルの200gの紹介だったり…!?
なんでポンドじゃなかったのかが謎ですw
長い事放置プレイしていたお店でしたが、ガッツリとハンバーグが喰いたくなりましての突撃となります。
お店にはオープン10分程前に到着しまして、久しぶりのポールゲト?w
オープン準備をされてたスタッフさんと目が合うともう少しお待ちくださいとの事でしたが、しばらく待ってますと寒かったせいか中に入ってお待ちくださいとのありがたいお言葉!!
ちょと薄着だったんで嬉しかったですw
カウンターにどっかりと席を陣取りまずはメニューの確認…

照明のせいで少しテカッて見えにくいかもですんで、分割画像も置いておきますね…


アラカルト的な…

ハンバーグやステーキにはご飯やスープ・サラダ等がセットになってるって思ってたんですが、どうも別料金との事だったんですが、ランチはプラス100円でご飯とサラダが付くそうです。
ってな事で、ハンバーグステーキの1ポンド(450g)をランチのセットで頼み、ご飯を大盛りににしてもらってオーダーを通します。
さすが人気店ですね~
オープンと同時に8人&3人の予約のお客さんから始まってワラワラと一般のお客さんも来店されておられて活気がありますね。
10分程待ちましてまずはサラダが到着~


飾り包丁が入れられており、パッと見ただけで丁寧に作られているのがわかる如何にも洋食屋さんらしいサラダです!!
更に遅れる事6分程でメインが無事サーブされる事になります。
ハンバーグステーキ ポンド セットご飯大盛り 2550円

ハンバーグは湯気出まくりで焼きたてってのがよくわかるんですが、デミグラスソースがマグマのやうに煮たってるのを期待したんですが…!?
もしかしたら鉄板の熱の入りかた弱い…?w

ハンバーグの表面の焼けが絶妙ですね~

そう言えば、ソースを別添えで持って来てもらうように頼むのを忘れてた…_| ̄|〇
まず最初は、塩で喰いたかったんだが…(´・ω・`)


分厚さは2cmってトコでしょうか?


ハンバーグの量からすると、大盛りご飯は元気が無さすぎですね…w
同じ洋食屋さんでも、神戸の洋食・とんかつ たちばなさんは(良い意味で)オゲフィンだったなぁ…w

さて、実食であります。
まずは…つか、ハンバーグから喰うしかないんですが、お約束のハンバーグの断面図などを…


肉汁ドバっと系を期待してたんですが、流れ出る程には至らずに…
結構荒目にカットされた玉葱が沢山入っているのが特徴ですね!!
取りあえず半分にカットしてからは箸で適当にカットして喰っていこうとするんですが、これがやたらめったらやわらかいw
僕が頼んだのは豆腐ステーキだったのかしらと思えるほどにやわらかかったですw
箸で掴もうとしても崩れてしまう程のフワフワなハンバーグで思わずスプーンを借りようかと思ったくらいです。
デミグラスソースがかかってない部分をまずはパクッと…!!
オオッ、物凄い複雑な旨味がしますね。
豚や牛の色んな部位を使用して作られておられるとの事ですが、肉の旨味と油脂類のコクが凄いです。
それに玉葱の甘さが加わって、ハンバーグとしては甘味が強い感じの味わいを楽しめます。
肉汁ドバっと系ではなかったんですが、噛むとジワりと口中に肉汁が染み出してくるような食感がします。
フワフワでやわらかいので、パサついたイメージがあるんですが口の中に入れると意外とジュースィーでw
お次はデミグラスソースをprprとしてみるんですが、酸味は少なめで甘さが先行したタイプで親父.comでも問題無いと言ふか寧ろ美味しいと思える味でした…が、如何せんソースの量が少なすぎてハンバーグと絡めて喰えるほどでは無かったです
まぁ、ハンバーグが肉の旨味ギッシリなんでソースは少な目でもいいかも…?w
卓上には塩が用意されておりましたんでご飯を少し皿の端に寄せて塩で食してみる事に!!
素のままのハンバーグの旨さが100ならば、デミグラスソースで喰って1.3倍、塩を使って喰うと2倍くらいの旨さになります。
こうなんと言ふか、口の中での旨味の広がり方が全然違うんですよね!!
変な説明なんですが、素のままのハンバーグは直線的な旨さ…、デミグラスソースを使って喰ったらなだらかな角度で右上がりの旨さに、塩で喰うとイキナリグンと右上に突き抜ける反比例のグラフ(比例定数 a<0の時の左上側のライン)の様な旨さなんですよねw
肉の旨味と脂の甘味が口の中で弾けるような旨さになります。
…が、問題発生…w
上記でも書きましたが、やわらかずぎて崩れまくるのですが崩れた際からハンバーグの生地が(少ないw)デミグラスソースをドンドンと吸い上げて行ってしまふ事…w
そうなると、塩の味が余分になてしまって…(´・ω・`)
ソースがかかって無い部分は塩で楽しんで喰えましたが、量にして1/5も無いほどで…
ソースを別添えにして出してもらうのを忘れたのは痛恨の一撃以上のダメージでございましたw
そんな感じでマリマリと喰っていきまして9分程で無事に完食であります。

親父.comの中でかなり上位にランクインする旨いハンバーグでした。
デフォの状態で旨いってのが凄いですよね!!
ちなみに1席隣に座られた70代後半位の男性のピンのお客さん…
親父.comが頼んだものがサーブされると目をカッと見開いて口があんぐりと…w
失礼ながらそのまま心臓が止まらないかと冷や冷やしましたw
ハンバーグ喰って、一気に肉モードに入ってしまいましたねw
寄り道してミナミ界隈で…ってな手もありましたが、用事がある天満方面でも行ってみたいお店が何軒かあるって事でお得な焼き肉ランチ狙いで北上です。
用事が無ければ銀座屋さんってな感じでしょうが、あそこは店内撮影禁止だからなぁ…w
ブログ的には記事に出来なくて、痛し痒しなんだよね…(´・ω・`)
●○●お店のデータ●○●
ポッケ
住所/ 大阪府大阪市生野区桃谷2-28-17
電話番号/ 06-6718-2163
営業時間/ 火~土 11:30~14:00(LO) 17:30~22:00(LO)
日曜・祝日 11:30~14:00(LO) 17:00~21:30(LO)
定休日/ 月曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
さりぽろ 焼めし 大盛


先程訪れましたダブスタ 梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第1ビル B2Fにありますさりぽろさんでございます。
こちらのお店は、駅ビルにてかなり長らく営業されておられる昭和系の大衆中華料理さん!!
幾度と無く店前は通り過ぎており微妙に興味を持ちながらもいまだ訪問したこと無かったお店なんですが、コメント欄よりOZZさんから、
「焼めしの大盛を注文するとかなり面白い量が出てくる」
との事で俄然興味が沸いたお店です!!
ダブスタ 梅田店さんを出た後は、カレーでも…って思ったんですがお店が視界に入った瞬間に気が変わってIN…w
こちらもL字型のカウンターですが、席間は余裕があり親父.comでも安心ですねw
メニューはザッとこんな感じになっちょります。


OZZさん情報によりますと、
ラーメンの半チャンで王将さんの並レベル、焼めしの並で王将さんの大盛以上はあるとメチャメチャ想像しやすいコメントまで頂いておりますw
なんか、ボリュームそのままが目の前に浮かんでくるから不思議ですよね…w
デフォから大盛りへの追加料金が200円とこちらも妙に期待感が持てます。
ってな事で、焼めしの大盛を頼んで待つ事4分程でスープが、遅れる事1分程で焼めし大盛がサーブされる訳ですが思わず吹き出しそうになりましたw
焼めし 大盛 770円

コスパの高い餃子の王将さんの焼飯 大盛りが裸足で逃げ出しそうになるレベル…w
2合半近くはあったと思います。

コレ次のガツめしで紹介される事決定ですねw

ここまで凄いの出てくるとは思わなかった…w



さて、実食であります。
しっとり感も少し残したフワパラ系の焼めしで味は濃い目でかなり旨いです。
んで、全然オイリーさは無いんですが妙に脂の旨味を感じる不思議な旨さがあります。
中具は標準的な感じですが、お店のこだわりなのか少し変わっているのが焼豚とハムの両方が入ってるって事!!
徹底的に原価率を抑えるお店はハムを使った仕様もありますが、何にせよ普通はハムか焼豚のどちらかが入ってるんですが、両方が入っていると言ふこのサービスはかなり嬉しいですね!!
しかも、画像をアップで見て貰えればわかるんですが、カットは小さ目ですがハムも焼豚もかなりの量が入っております。
デフォの焼めしが大衆中華料理店とすればほぼ標準か少し高いかな…な感じの570円なんですが、この具材のボリュームなら間違いなく安い部類に入ると思います。
王将さんの焼飯の大盛の2倍以上はゆうにあるボリュームで770円ってのは、炭水化物好きなデブとしてはかなり嬉しいですねw
味付けが濃いってのもポイント高いですw
上で脂の旨味…って書いたんですがこの濃い味と脂っ気は恐らく焼豚とハムのダブルな効用なんじゃないかと思います。
ヤバい、本気で旨いですw
これをおかずに白飯が喰えそうな旨さです…(`・ω・´)
1軒目ならば、全く喰うスピードが落ちる事無く喰える自信がありますが、さすがにダブスタ 梅田店さんから間髪入れずの突撃と濃い味付けのダブル構成でしたんでさすがに半分程喰ってややスピードダウン~w
徐々に喰うスピードが落ちながらも、やたらと旨いので常に口は動きっぱなしで少々時間取られましたが12分程で無事に完食であります。

普通の食欲の方ならば、まず喰い切る事が出来ないボリューム…
ラーメンの丼にてんこ盛りの焼めしが770円…、これは毎日でも通いたいですねw
ネーミング程のデカ盛りでは無いですが、さすがにダブスタ 梅田店さんの後だったのでかなりお腹も大満足です!!
うわぁ、なんで今までこのお店来なかったんだろうなぁ…(´・ω・`)
何はともあれ、OZZさん素晴らしいお店の情報ありがとうございました~!!
まだラーメンかカレー1杯くらいなら喰えそうですね…w
折角駅ビルに入ったんだから、さるお方から頂いた某カレー屋さんのチーズトッピング無料券を消化する為に3ビルへ移動~
かなりウロウロと探し回るが見つからない…(´・ω・`)
食べログを見直すと、フロアを間違って探し続けていたことが発覚w
該当フロアに移動するも結局は見つからずで諦めたんですが、どうも1本だけ通り忘れていた通りにお店があったようでして…_| ̄|〇 (まさか有名カレー店の横にあるとは思わなくて…w)
ウロウロしまくって、時間が無くなったんで探索空しく撤退…
無料券は無期限とは言えいつ使える日が来るんだろう…?w
●○●お店のデータ●○●
さりぽろ
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
電話番号/ 06-6341-0409
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 日曜・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ダブスタ 梅田店 デカ盛りから揚げ定食 ライス大盛り


本日は、大阪府は大阪市北区梅田 大阪駅前第1ビル B2Fにございますダブスタ 梅田店さんに猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はボリュームある唐揚げを喰わせてくれるお店を探していた時に通りがかったお店であります。
駅ビルをウロウロとしておりますと目に入る“デカ盛り”なコピーのついた看板…
無茶苦茶狭いお店wで、お昼時にはお店の前の壁沿いにお客さんが数人並んでいるような感じで興味が沸きブックマークに入れていたお店なんですが、あまりのお店の狭さに閉口と言ふか、親父.comの豊満なボディでは捻じ込むことが不可能…って事で敬遠していたんですが、最近ではM三郎さんも訪問しておられ、再び行ってみたい熱がチロチロと…w
思い出したように突撃であります…(`・ω・´)
実は当日ホントは、ガツめしに掲載されていたローストビーフを喰わせてくれるお店へ行く気満々で…w
駅ビルに侵入した時点で、“なくなり次第終了”ってなメニューだったことを思い出して微妙な時間だったって事で早々に気が変わる…
んで、何喰おうかな…?って事になて思い出したのがこちらのお店!!
近くで行ってみたかったお店もあるって事でお客さんの入りようを見て突撃しましょうってな事で、お店まで行きますと13時30分くらいでしたが待ち客はゼロでしかもL字型カウンターの狭い方では無く、通路側に面した席が1席空いていると言ふ、親父.comとしてはこれと無い好機!!w(お店に行ったことがある人なら、書いてることに頷いてもらえるかと…!?w)
メニュー画像を撮るのも漫ろに、券売機に張り付いて目的のデカ盛りから揚げ定食のボタンをポチッと!!
ちなみに、1枚撮影したメニューはこんな感じで…

席確保のため急いで券売機と格闘したため、大盛のボタンがあったかどうかは不明w
食券を渡す際に、大盛が出来るかどうかをお尋ねしましたところ、現金にて追加50円でおkとの事でしたんで食券と50円を渡して無事にオーダー完了!!
こちらのお店は夜は夜で飲み屋さんになるみたいですね~
今流行の二毛作営業?w
この小さな厨房でどんな喰いもんが出てくるのか興味が沸きますねw
そんな事を8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
デカ盛りから揚げ定食 ライス大盛り 660円

オオッ、確かにボリュームあるように見えます…ね?

密かに中心部がキャベツ山脈となてますw

1枚は大きめなんですが、肉の厚みはかなり薄かったりしますたw




ライスの大盛り…
どうしてこうなった…_| ̄|〇

さて、実食であります。
まずは旨そうな唐揚げから喰ってみる事にしましょう!!
かなり衣がサックリと揚がっており食感から楽しめますね~!!
肉質は程良い弾力を持ちプリッとした食感で、噛むとかなり肉汁が溢れてきます
ジュースィーで旨いですね。
しっかりと鶏皮部分が付いているのも好印象ですね…(`・ω・´)
サックサクのジュワジュワでかなり旨いです。
鶏皮を喰った時に、口の中に染み出てくる脂…、想像するだけでビール1杯呑めますw
味付けはかなり濃い目でしっかりとした醤油味でニンニクの効きもバッチリです。
調理の仕上げにタレっぽいものを唐揚げにかけられていたようなんですが、あれがニンニク醤油的なモノだったのかもしれません。
何故かと言うと、全体的に味が統一されてるんじゃなく、グッと醤油とニンニクの旨味が効いた箇所があったんで…w
かなり濃い味なんでご飯がズンドコ進みますね!!
こりゃ、お替り欲しいぐらいですw
ちなみにご飯はお店がカレーを主体?としているせいか、定食のライスとしては珍しく白飯では無く…
サフランライス…って書かれてらっしゃる方多いんですが、サフランは原材料費が高く、香りもほぼ無かったんでターメリックライスが正解かと…!?
カレーと兼用って事からか、パサつく…とまではいきませんが少しかための炊き上がりでございました。
多分カレーとの相性はいいんでしょうね!!
ご飯の量は結構多い目で1合半近くはあったと思います。
…が、から揚げが5個も入っているいちおデカ盛り仕様wなんで、やはりご飯が足りなくなりますねw
もしかしたらキャッシュオンでご飯のお替りが出来るのかも…?
そんな事を考えながらマリマリと喰っていきまして6分程で無事に完食であります。

恥ずかしい事に結構好みの味だったせいかガツガツ喰っちゃってたんで、口腔内を火傷してしまいましたですw
1個100円でから揚げが追加注文できるってのも嬉しいですね~
よくメニュー見直してたらカレーは1コインでお釣が出るほどコスパ高かったんですね、これは行列が出来るのも理解できますw
まぁ僕みたいに大盛りにしたり、トッピングしたりすると2コインくらいの値段になっちゃうわけですが…(´・ω・`)
次回は黒マー油カレーにから揚げのトッピングかな…?
ジャンクな味で旨そうです!!
店の佇まいwから、訪問を先延ばしにしていたお店ですがかなりいいお店でございました。
飲食スペースにもう少し余裕が出来たら嬉しいんですが、通路側の席に空きがあれば、またフラッと吸い込まれるように突撃してしまいそうです。
普通の体系の方なら問題ないでしょうがね…
親父.comならば椅子を薙ぎ倒し奥に入る通路で挟まって身動き取れなくなりそうですw
ってな事で、胃袋にはまだ余裕がありますのでもう1軒!!
そう言えば、どなたかwに頂いた某カレー屋さんのチーズトッピングの無料券があったっけ…?w
●○●お店のデータ●○●
ダブスタ 梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
電話番号/ 06-6347-0007 ←凄い良番ですねw
営業時間/ [月~金]11:30~14:00
定休日/ 土曜・日曜・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
ナポリス ピッツァ&カフェ 奈良三条通り プレミアムマルゲリータ チーズトリプル&アイスティー



さかえ食堂さん~かえる庵さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、奈良県は奈良市角振町にございまするナポリス ピッツァ&カフェ 奈良三条通りさんでありますです。
こちらのお店は関西ウォーカーにて500円前後で喰えるピザのお店の特集があった時に知ったお店で1コインどころか350円(税別)~からフルサイズのボリュームのピザが喰えるって事で興味を持ったお店であります。
散々とTV番組等で紹介されたお店みたいなんで、知ってらっしゃる方も多いかな…?
関西圏では、ほんわかテレビとかで紹介されてたらしいです。
宅配ピザ…旨いんですが高いんだよなぁ…w
出来立てのピザが安価で喰えるって事で突撃であります。
システムを理解してなかったんで入口で1人の旨を伝えて奥にズンドコと侵入しようとしましたら、
「先に会計(オーダー)を済ませて下さい!!」
と、促されました…田舎もんでサーセンw
ってな事で、メニューを確認して下さいな~


全てが1000円アンダーで安いですね~
尚、普通なら卓上にあるべきはずのタバスコやオリーブオイル等は別料金になるようですw
タバスコが無いのはちと不満が高いっスね
ドリンク等はプラカップで、この辺りで徹底的にピザの値段の安さを維持してる感じですね~!!
やはり際立つのは350円のマルゲリータか…?
最安値のピザがどんなもんか頼んでみようかと思ったんですが、プレミアムマルゲリータなる物を発見!!
これは頼まんといかんでしょうw
しかも、トッピングでチーズが追加できるとの事!!
贅沢にチーズトリプルトッピングをお願いしてついでにアイスティーもオーダーw
350円ピザの実力を調べに行ったはずなのに…(´・ω・`)
ドリンクは会計カウンターでもらって適当な席に座って出来上がったピザは店員さんが届けてくれるシステムみたいです。
お水もありますが、セルフサービスになってるのでドリンク頼まなくても大丈夫ですねw
アイスティー L 378円

コーヒー(L)も同じ価格なんですが、デフォサイズで250円…
今時100円で旨いコンビニコーヒーが飲める時代にこれは大ボッタ…ゲフンゲフンw
ってよりも、アイスティーのLがマルゲリータと同じ価格かよ…?w
他のソフトドリンク類も同価格…安く収めたい人はお冷をどぞw
他のお客さんのオーダーは全て終わっていたのか4分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされます。
焼きたてピザが5分かからずに喰えるって凄いですよねw
プレミアムマルゲリータ チーズトリプル 1285円

頼んだものが違いますが、1枚が350円のピザとしてはかなりのボリュームですね!!

さすがチーズトリプルのトッピング…
モッツァレラ祭開催中!!w



そして何の説明も受けずにトンっと卓上に置かれたオリーブオイル…
しかしこんな小さな瓶(ガムの半分以下!!)に入ったオリーブオイルあるんですね…w

さて、実食であります。
手掴みでワンパクに喰いたいトコですが、ソースの粘度が低く(かなりサラサラ)て手がベタベタしそうなのでフォークを持って来てもらってパクつきます。
まずは旨そうなモッツァレラチーズから…
チーズの増量しているせいで、熱の通りが多少悪いのかメニュー画像にある程にトロトロとした感じでは無くやや固形感が残ってますね。
メニュー画像ではほぼ液体状態まで溶けてますんで…w
最高級水牛から取れたものかどうかの判別まではつきませんが、ほどよい塩っけで甘味もコクも強くて旨いです~!!
トリプルにしてますんで、ボリューム感も十分です!!
すっげぇ幸せだ…(`・ω・´)
トマトソースはかなり酸味が強めですね~
モッツァレラチーズが甘いので味的には相殺する感じになるんですが、チーズの増量してないとかなり酸味が強い味わいになりそうです。
しかもどうやって喰ってもソースが流れ落ちてしまうのが曲者ですねw
センターから外側の生地に巻き込んでいくように器用に喰わんと喰いにくいですw
バジリコ(バジル)は…普通でしたねw
香りはほとんど感じませんでしたが、苦みが全体的にいいアクセントになります。
生地はサックリ感ともっちり感が同居したようなタイプです。
やや塩っけが強めかな?
ソースが多目のピザなんで恩恵は受けられませんでしたが、中心部の薄い部分はクリスピーなタイプの生地だと思います
そして終盤まで忘れていたオリーブオイル…w
残り2切れになった時にかけて食してみる事にします。

どう説明すればいいのかわからないですが、確かに全体的に旨さがうpしたような感じ…?
も●みちさん的な旨さって事でおk…?w
ってな感じで6分程で美味しくご馳走様です

しかしデフォとのマルゲリータとの差が540円もあるのが気になりますね…w
まさか、このチビッこいオリーブオイルにそんな付加価値が付くんでしょうか…?w
それは冗談ですが、恐らくモッツァレラチーズの品質の差なのかな…?
今度はデフォのマルガリータ喰って味の違いを確かめてみたいと思います。
…つか、味わう順番が逆でしたね…(´・ω・`)
お店の形態としては、気軽に焼き立てのピザが喰えるマックさんなどのファストフード店って感じですね。
テイクアウトも出来ますが、箱代がプラス100円となります
まぁそれでも有名処の宅配ピザ屋さんと比べると超安価なんですが、最安値のマルゲリータに関しては、テイクアウトするといきなり1.3倍近いお値段になりお得感無くなりますんでご注意を…w
店内で出来立て喰うのが一番ですね…(`・ω・´)
次回はデフォのマルゲリータを喰って再評価です!!w
●○●お店のデータ●○●
ナポリス ピッツァ&カフェ 奈良三条通り
住所/ 奈良県奈良市角振町9-1
電話番号/ 0742-81-4630
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ナポリス ピッツァ&カフェ 奈良三条通り (ピザ / 近鉄奈良駅、奈良駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
かえる庵 もりそば 大


先程訪れましたさかえ食堂さんを後にしましてやって参りまいたのは、奈良県は奈良市下三条町にありますかえる庵さんでございます。
こちらのお店は、うなぎ川はら 三条家さんの近くでよさげなお店は無いかと探していた時に気になっていたお店の一つであります。
蕎麦素人で、二八だ十割だと言われても蕎麦を作る際の配合の違い…とくらいしかわからずに…w
しかも二八にしても内と外の2種類があるのも初めて知りました(亜種?として“逆”なるものもあるらしいw)
少ない脳みそとしましては、10割=純度100%でむっさ旨いんじゃね…?、くらいの認識でしたね~
ってな事で突撃です~
三条通りから少し離れた隠れ家的なお店で、外から見てもわかるんですが民家を改装して作りました…みたいな感じのお店ですね。
14時を杉ていたって事でか、ノーゲストな状態でございました。
店内はカエルの置物などが多数並べてあり、さすがお店の屋号通り…って感じでなんかホッとしますねw
メニューはこんな感じで…


まぁ、お蕎麦屋さん…って事で迷う程のメニューは無いんですが、喰うもんは決めておりましたんでメニューをチラ見してから即 もりそばの大をオーダー!!
しばし待って温かいお茶が提供されましたが、これが不思議な香りで…
なんか凄く懐かしい感じなんですが、何の香りに似ているのか思い出せなかったんですが甘味があり蕎麦っぽい風味が…?
温かい蕎麦茶…かな?
馴染みが無いんでよくわからんのですが、多分一般的に蕎麦茶とか呼ばれているもんだと思いますw
5分程待ちまして、頼んでいたものが無事サーブとなるんですがやはり上品な盛りですね~w
もりそば 大 1300円

大きく広げられて盛られており、お皿の地…が見えそうなくらいですね

市販のお蕎麦の1玉半…くらいのボリュームでしょうか?

艶々と輝いており滅茶苦茶旨そうです!!

さて、実食であります。
もう我慢できずに蕎麦から…w
ムチムチとした凄いコシです!!
蕎麦の食感のイメージとしてはボソッとしたイメージがあるんですが、歯切れはプツッて感じでちと新食感w
フワりと蕎麦の香りが鼻を抜けると、口の中に蕎麦の甘さがブワッと広がります。
これ親父.comに合っているのか、めっさ旨いですw
正直、お出汁とか薬味要らんレベルです、蕎麦だけで本気で旨いです。
のど越しもそのままムチムチとした感じがしたのは不思議な体験でしたねw
蕎麦の量が少ないだけに、本気で何も付けずに喰ってしまいそうになてましたが、お出汁のほうもprprと味見を…
しっかりした節系の味なんですが、意外にあっさり…?
あっさりってよりも、辛いほどの濃さが無いんですよね…、普通にそのまま飲めちゃいそうな濃度?w
結構お出汁に浸して蕎麦を喰っても完全に蕎麦の旨さが勝っている感じのバランスが取れたお出汁ですね~
ざるやもりのお出汁ってのは、もう少し醤油っけが強いと思い込んでたんですが、これはお蕎麦とのマッチングが素晴らしいです。
残り1/3程になてから薬味も投入してみます。

スッと鼻を突きぬける山葵の香気がお蕎麦の甘さをグッと際立させてくれます。
他にお客さんがおられなかったんで、豪快にズルズルと音を立てて蕎麦を呑みこんでいきますw
オゲフィンな程のすすりかたですが、蕎麦はやはり大胆にすすらないとね~
量が少なかったせいもあり2分程で無事に完食であります!!

田舎が近いって事で、出石で蕎麦を喰う機会がよくあったんですが、あちらはあちらで旨いと思いますが、こちらの蕎麦は少し次元が違った旨さでしたねw
新しい世界に興味が沸き始めた瞬間ですね~w
アッ、蕎麦湯もちゃんと堪能しましたよ!!


いつも思うんですが、お出汁と蕎麦湯の黄金比率ってどれくらいなんでしょうね…?
大体欲張って、お出汁がかなり薄くなるくらい蕎麦湯を投入しちゃうタイプの人間なんですんで…w
お出汁がデフォで少なめなので、蕎麦湯もゴクゴクと頼みたい人は最初にお出汁多めで頼むのが吉かも…?
あまりに旨かったんで、もう1枚追加しようと思ったほどでしたが、さすがに2600円は財布に痛いか…?w
ってな事で〆のデザート(的)にナポリで有名なアレを喰ってみたいと思います!!
大阪にすでに数店舗展開されており、わざわざ奈良で喰うべきものでも無いんですが、雑誌に紹介されていたのが奈良のお店でブクマに入れてたのもこちらのお店だったって事で…w
しかし、350円でフルサイズのアレが喰えるとは…!?
原材料費高騰の中、凄まじいコスパで…世の中凄い事になてます…?w
●○●お店のデータ●○●
かえる庵
住所/ 奈良県奈良市下三条町24-1
電話番号/ 0742-24-8345
営業時間/ 11:00~14:00
17:00~20:00
定休日/ 月曜、第1・3火曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
さかえ食堂 A定食 大×大


本日は、奈良県は天理市田井庄町にございますさかえ食堂さんへ紆余曲折を経てw訪問して参りまいたです。
こちらのお店は、もう語る事も無いほどの奈良の有名店で大学近くの盛りのよい喰いもんを喰わせてくれる定食屋さんの典型的な感じの素晴らしいお店です!!
関西版のガツめしでも4冊全てで紹介されており、殿堂入りしてもおかしくないんじゃないかと思えるほどの有名店です。
本来ならば、こよなくサッポロビールを愛するかのお方wから紹介をしてもらったお店に行くつもりで、その近くで目ぼしいお店もチェック!!
先に、その目ぼしいお店に行ってみようとしますが、そこは迂闊な親父.comですw
不定休なお店ではありますが、ブログでお休みのお知らせをして下さってるので要チェック!!
いつも大体、8時~9時台に更新されている事が多いので、9時と10時に2度チェックするもその日に限って記事更新が10時杉…w
大丈夫だと思って突撃すると、ドンピシャで不定休日にエンカウント!!w

こんな日もあるわさと、かの方に教えて頂いたお店へ…
こちらは、月に4日間決まった日にお休みがあるんで安牌だと思ってたんですが、これまた器用に臨休にクリーンヒットw

店前で本気でこの姿勢⇒_| ̄|〇 に、なってしまうところでしたw
予定では、上記のフラれたお店の後にコスパが高いピザを喰いに行く予定でしたが1軒目に行くとなるとちょっと違うかな…?って感じでして…w
かなり腹減ってたんで、浮かんできた選択肢はさかえ食堂さんか、とんよしさんの2軒。
どちらも既訪店でしたんで、新規開拓をしたかったんですがさかえ食堂さんでは、喰ってみたいメニューがもう1品あるのを思い出しまして…
どうせまた来るんだったら、今日行っちゃえって事で紆余曲折の波にもまれながらの突撃となりましたです!!
ってな事でまずはメニューから~


以前訪問した時から比べると全体的に30円~程値上げがあったようですね。
それでも、まだまだめっさ安いんですが…w
お店のフラッグシップは値段ボリュームともに最大?のA定食!!
こちらのお店は、おかずも大に出来ますので、ライス・おかず共に大×大にてオーダーする事にしますた。
今日は日曜日だったって事か、普通のお勤めされてる方は少なく学生さんが多かった感じですね~
満席になる事は無かったですが、入れ代わり立ち代わりで忙しそうでございました。
2軒目はどこに行こうかなぁ…なんて考えつつ15分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、さすがにおかずの大…迫力ありますたw
A定食 大×大 1530円

この雑に盛られた感じがデカ盛り感あっていいですよね~!!w

チューブからひり出しました…って感じのタルタルがチープ感あって(・∀・)イイ!!

おかずの大は、唐揚げが倍盛りになっている感じですかね…?(デフォが4個くらいで、今回は8個)



量はそんなに大したこと無かったんですが、フタはしっかりと浮いてましたw

さて、実食であります。
何から喰うか迷いますが、まずは大量の唐揚げから喰っていく事にしましょう!!
衣は薄めで、サックりとした感じでは無くかなりやわかめに揚がっております。
噛んで肉汁が溢れるタイプでは無いですが、肉質はしっとりとやわらかめですね
結構ニンニク効いてます…(`・ω・´)
しかしその割には、味は少し弱め賀茂…?w
My岩塩の登場です!!

岩塩で喰う事でいい塩梅になり肉の旨味が強まりますね~
キャベツには大量のマヨネーズがついてきますので、マヨで喰ってみてもやはり旨いですね。
味が少しうすめなんで、マヨの方が旨味が増すかも…?w
岩塩とマヨで交互に喰っていく事にします。
お次はトンカツにも…
ローストンカツですが、脂身はやや少な目かなぁ…?

スジばった部分は全く無く、肉質は少し弾力がありましたが、噛むとジュワッと肉汁が溢れてきます。
反対に脂身部分は比較的やわらかかったりしますたw
岩塩を付けるとどちらも更に旨しですね。
デフォが1130円の3種類のミックス定食的なトンカツにしては肉厚で旨かったです。
1コインじゃとても出てこないような大きさですからね…お得感あります!!
衣が剥がれ倒したのはご愛嬌ですな…w
それはそうと、折角用意して下さったんですが、ついてきたソースは全く使わずでしたねw
しかも味見するのも忘れていたとか…_| ̄|〇
そして、おかず大にしているので唐揚げが多いのは特にインパクトは受けなかったんですが、サーブ時にオオッって思ったのがエビフライの大きさw
まぁ、この間のエビフライと比べると全然ですが、セットの中の1匹だけとは言えこのボリュームのエビフライが提供されるのにビックリでした!!
まぁ衣も多少分厚かったのですが、それでもパキッとした食感で海老の甘味も十分でレベル高いと思います!!

上記画像では撮り方が下手過ぎてわかりにくいのですが、確かに身はぶっとかったですよ!!
ただ残念だったのが市販のタルタルソースだった事…w
それなりに旨いのは認めますが、如何にも市販品ってのがわかると気持ちが萎えると言ふか…_| ̄|〇
1からお店オリジナルのタルタルを作るのは手間がかかりますので、フードプロセッサーにかけたラッキョウなどを混ぜる等でアレンジすると食感も変わって旨さ倍増するかと…!!
そんな事を考えながらマリマリと喰っていきまして13分程で無事に完食であります。

さすが、学生の味方さかえ食堂さんコスパ高杉!!って感じでしょうか?w
普通の定食屋さんならばデフォで多分1500円近く、レストランなら2000円はオーバーしてそうなもんを1130円で喰わせてくれるとは…?
学食ほどでは無いですが、麺類や丼物にしたって安すぎなんですよねw
安くて量が多いって事でブルーカラーな方々の来店が多いってのも頷けますね~
毎日喰ったらデブに拍車がかかりそうですが、前回喰った焼めしの大が500円であのボリュームとかってありえないですからね!!
駅ビルあたりに支店出来ないかしらね…?w
会計時にお母さんに、
「全部食べれましたか…?」
って、聞かれたんで
「アッ、全然余裕でしたよ、物足りないくらいです!!」
って、答えたらお母さん思わず溜息交じりに
「うわぉ、柔道部!!」
ってな、セリフに思わず吹き出しそうになったりして…w(そこは、デ部…とか捻りがあってもおk!!w)
程々にお腹は膨れましたが、まだ物足りないかなぁ…って感じですねw
さすがに、とんよしさんへの梯子は無理ですけど…_| ̄|〇
そう言えば、こないだ蕎麦屋さんにフラれたんだよなぁ…って事を思い出す。
ついでにナポリなデザートも喰えるかもって事で、グングンと北上!!w
●○●お店のデータ●○●
さかえ食堂
住所/ 奈良県天理市田井庄町582
電話番号/ 0743-63-4680
営業時間/ 11:45~21:30
定休日/ 不定休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
CHEESE CRAFT WORKS 淀屋橋 イチゴとリコッタチーズのフレンチバゲット&アイスティー


ロマスパ 情熱のナポリタンさん~AB-kitchenさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市中央区道修町にございまするCHEESE CRAFT WORKS 淀屋橋さんでありますです。
こちらのお店は以前バターさんってなパンケーキ屋さんがあったんですがいつの間にやらこちらのお店が出来ておりまして…
なにやら食事からデザートまでチーズをふんだんに使ったもんを喰わせてくれるって事でチェックしておりました。
夏はかき氷的なもんもあったみたいですが、さすがに今は無いだろうなぁ…?w
外側に面する部分がフルでガラス張りになっているので解放感がありますね~
適当な席に案内されましてメニューをガン見であります


隣のおば様達が食されていたチーズフォンデュみたいのがめっさ旨そうで思わず釣られそうになりましたが、今日はデザートを喰ってみましょう!!
名前が長いので省略wしますが、スキレットダッチパンケーキ(2種)に食指が動きます!!
…が、出来上がりまでに20分もかかるって事で諦めますたw
かなり悩んだんですが、イチゴとリコッタチーズのフレンチバゲットとアイスティーを頼む事に落ち着きますた。
程なくしてアイスティーが届きメインは16分程待ちまして無事にサーブとなったんですが、この待ち時間ならばスキレットダッチパンケーキにしておくべきでしたねw
イチゴとリコッタチーズのフレンチバゲット 950円&アイスティー 216円

イチゴって言ふほどには乗ってないのね…w

でも、見た目は凄い綺麗です!!




さて、実食であります。
まずはリコッタチーズから喰ってみるんですが、リコッターチーズなんてこじゃれたもんをダイレクトに喰うのは初めてでありまして一体どんな味がするのやら…?
見た目はポテサラみたい…?w
口の中に入れてみますとシュワシュワとした感じでスフレみたいな食感ですね。
チーズっぽい風味は弱めでやや甘味がありサッパリとしたチーズって感じでしょうか…?
おつまみ的に喰うチーズって感じでは無く、デザートやサラダに添えて喰う…みたいな感じのチーズですね。
お次はバケットをかじってみましょう!!
アパレイユの染み込みはまずまずですが、このままの状態ですと味が薄いですね…って事でついてきたシロップみたいなのをかけるんですが、これがまた凄い粘度!!
容器を傾けても中々垂れてこずに、思わず中を覗き込んだぐらいでw
かけ終わった時もいつまでも液体が垂れ続けているような状態で、まんま粘度の超高いオイルのようでしたね。
シロップってゆか蜂蜜なんでしょうか?(違いがよぉわからんw)
prprとしてみたんですが、メチャクチャ濃厚です
一瞬鳥肌がたったかと思えるほどの甘さでしたw
蜂蜜をかけたバゲットを喰ってみますと、めっさ旨かったです!!
リコッタチーズも甘味が加わる事で、また違った旨さになりますね~
んで、かなり旨かったのがアイス!!
アイスってよりもシャーベットに近いかな?
スーパーなんかでもkiriのクリームチーズを使ったアイスがあるんですが、少し似た感じの味わいですね。
アッサリとした感じでチーズ風味のミルク系のシャーベットって感じでしょうか!?
思わず単品で追加しようかと思ったくらいの旨さでしたw
ってな感じで無事に完食であります。

しかしあの蜂蜜?の甘さは強烈でしたw
サクラ印のアレwではないでしょうが、こだわった蜂蜜を使われてるんでしょうかね…?
最初はシロップの量が少ないと思いましたが、あの甘さは必要十分以上の量でしたw
甘さに悶絶したい人は是非チャレンジを…(`・ω・´)
んで、予定より旨かったのがアイスティー!!
凄く香りが良くて適度な苦みがあって旨かったです。
ってな事でご馳走様ですた!!
●○●お店のデータ●○●
CHEESE CRAFT WORKS 淀屋橋
住所/ 大阪府大阪市中央区道修町3-5-10 OMEビル 1F
電話番号/ 06-6226-441
営業時間/ 月~金 11:00~23:00(L.O.22:00)
土 8:00~23:00(L.O.22:00)
日・祝日 8:00~21:00(L.O.20:00)
モーニング 土・日・祝 8:00~11:00
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
定休日/ 無し
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
CHEESE CRAFT WORKS 淀屋橋 (ダイニングバー / 淀屋橋駅、肥後橋駅、本町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
AB-kitchen エビ2本盛セット 大


先程訪れましたロマスパ 情熱のナポリタンさんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市中央区安土町にありますAB-kitchenさんでございます。
こちらのお店は、M三郎さんがブログで紹介されておられ、かなり大きなエビフリャアを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
ハンバーグやトンカツや唐揚げ等、勿論エビフライも含めていろんな定食がありますが、こちらのお店は天然のエビフライをメインに扱ってるってな事でめっさ興味があったお店でございます。
まだM三郎さんの記事うpから3週間程で激混みを予想してたんですが、14時15分くらいの到着でまさかのノーゲスト!!
広々とした店内を貸切で使わせていただくことになりましたw(後客でピンの男性)
メニューはこんな感じで…



噂通りでやはり人気があるのかエビクリーム系は売り切れでしたね
女性に人気ありそうですもんねw
勿論、親父.comは迷わずお店のフラッグシップであろうエビ2本盛セット 大をチョイスでございます!!
ライスは大盛りで頼んだんですが、お替りできますんで~って事で却下?w
しかし、この広い店内で1人ってのは落ち着かんもんですな…
早く大ぶりなエビフリャアさんとご対面をしたいと思いつつ11分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
エビ2本盛セット 大 1900円

オオッ、確かにデカいですね~!!

この大きさの有頭エビフライはさすがに大迫力でございます。


タルタルソースもタップリで食べ応えありそうです!!

さて、実食であります。
ダイレクトにかぶりついても良かったんですが、ナイフとフォークをお借りして海老の首根っこ辺りをカットしてみます。

画像ではわかりにくいのですが、2cmを超えそうな丸々とした胴体!!
パルキーですなw
タルタルソースをたっぷりと付けてかぶりついてみますと、ブツンッとした気持ちのいい食感の後に海老の旨味が口の中イパイに広がります。
海老の食感で“プリプリ”…ってな表現がありますが、それ超えちゃってますねw
噛んだ時の弾力がなんとも言えないですね~
チマチマと喰わずにガブッと頬張れるのも大きなエビフリャアの醍醐味ですね!!
タルタルソースも具材の食感を程よく残したカットで味も酸味が強すぎる等無くかなり旨いですね。
思わずご飯お替りしてしまいました(テンション上がり過ぎで写真撮るの忘れたw)
頭の部分と身の部分の境界線が少しわかりにくいのですが、慎重にかぶりついてみますと、ガポッと言ふ音(そんな音が聞こえた気がしたw)と共に身が外れます。
頭の方に向かう程エビの旨味が強くなる感じですね!!
こんだけ大きなエビなんで勿論海老味噌もタップリでございます

さすがに、この画像ではわかりにくいか…?
海老味噌をホジホジとほじくる事に熱中できるボリュームに笑えますねw
そして第2ラウンド…って事で、更にご飯をお替りです

1ラウンド目と同じようにマリマリと…
ピンボケ祭りですが、やはりぶっといですよね~

ホンマに喰い応えありますよ!!
頼むのならば中海老より大海老一択ですな…(`・ω・´)
もう1回ご飯のお替りをしようかどうかを迷ったんですが、海老味噌掘りに夢中になりながらそのままフィニッシュ!!w


ぺこぱさんほどでは無いですが、海老が大きなだけに立派な首塚が出来ますた。
親父.comに喰われる為に、ここまで大きくなってくれてありが㌧!!(合掌w)
普通のお店でエビフライ定食とか喰ってたら、凄い物足りなさを感じるんですが、こちらのお店はかなりの満足感でしたね!!
大きい海老は1匹が130gとの事なんですが、肉とかと違ってあまりピンとこないんですが、かなりのボリュームでありましたです。
エビフライ好きな方は是非突撃してみて下さい!!(ぺこぱさんは遠すぎる!!w)
んじゃ、〆のデザートへ
以前訪問しましたパンケーキのお店がいつのまにやら違うお店になってまして…(気が付いたんは夏くらいかな?)
ずっと気になってたんですが、歩いて行けるかな…?って事で突撃してみましょう!!
チーズ大好きなんでスルー出来ないw
●○●お店のデータ●○●
AB-kitchen
住所/ 大阪府大阪市中央区安土町1-4-10
電話番号/ 06-6484-5576
営業時間/ 平日 11:00~20:00
土曜 11:00〜15:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
AB-kitchen (洋食 / 堺筋本町駅、本町駅、北浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
ロマスパ 情熱のナポリタン 魅惑のミートソース 大盛り


本日は、大阪府は大阪市中央区北浜にございますロマスパ 情熱のナポリタンさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、そんなの盛りが激しい訳じゃないんですが食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられ、ローマ軒さんに似たタイプの旨そうなパスタ屋さんだなぁ…って事でチェックしていたお店であります。
実はついこの間訪問したんですが、お店に到着した気はまだ開いてたんですが、しばらく電話して戻ってみるとランチタイムが終了していたと言ふ、おマヌケな事をやらかしてしまいまして…w
近くまで来る用事がありましたので迷わず特攻であります。
…とは言え、お店に到着したのはこの間よりも少し早いくらい…w
取りあえずトイレに行ってからお店に入ろうと思ったんですが、トイレ側からお店に入るスペースは出口専用となってます…!?
前回気が付かなかったんですが、券売機のある側が入口で、喰ったら出口から出るってな感じのシステムみたいですね~
これは面白いかも…?w
って事でメニューはこんな感じでございます。

…ネーミングがちと恥ずかしいかな…!?
口頭で、“魅惑のミートソース”…とか頼むのは、ちと恥ずかしいかも…?w
気になるのは華麗のアラビアンなんですが、アラビアータの事かしら?
それともストレートにカレー味とか…?w
気になってはいたが、最初からミートソース喰うつもりだったんで券売機で大盛り仕様でポチッと!!
僕から遅れる事3分程で年配のおじ様が来店され食券を買われ席に座ると、店員さんが徐に券売機の方へ行かれ何故か電源を落とす…?
どうも麺切れの(ランチタイム)ラストオーダーだったようで、親父.comは本気でギリッギリのセーフだったようですw
その後、またお客さんが来られてたんですが、電源の入ってない券売機にカシャコン、カシャコンと小銭を入れてたんですが、店員さんに麺切れ・終了の旨を伝えられて寂しそうに去っていかれました…(´・ω・`)
お店はコの字型のカウンターで12~13人位座れそうな感じで、13時40分くらいの訪問でしたが、席の空きは2席のみとかなり人気があるみたいですね。
何故か(同じオーダーでも?)一度に作るのは1皿ずつみたいで少し効率が悪く、12時~とかのランチタイムでは結構待ち時間が長くなりそうなのが注意ですね~
先客4人分程の調理を経て8分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされる事になります。
魅惑のミートソース 大盛り 800円

ローマ軒さんの大盛り(600g)よりやや少ない感じで多分450gも無いかなぁ…って位です。

ソースはかなりたっぷりとかかっているのが嬉しいですね!!

しかし見た目はミートスパってよりもトマトソース風に見える…?


さて、実食であります。
まずはソースがついてない部分をチュルチュルと…
ローマ軒さんと比べると少し細めの麺ですね…(`・ω・´)
茹で上げ麺特有のモッチリとした食感…うん、ロメスパですねw
お次はソースを絡めて…
見た目からしてトマト感が目立つんですが、身構えていた程に酸味は少なく寧ろ甘さを感じるタイプか…?
捻りは無いんですが、標準的なミートソースで美味しいです!!
ミートって言ふには肉肉しさは無く、食感的には野菜ソースって感じですね。
まぁ、この間喰ったみーとdeミートさんで喰ったミートスパがエグいくらいの肉肉食感でしたからね…w
甘さがあるせいか、ミートソースとしても結構濃い味付けだと思います。
なんかこぅ、ご飯にのっけてみたくなる感じ…?
んで、かなりオイリー…w
茹でた麺を炒める時に、焦げ付きや鍋へのくっつきを防ぐ為に大量の油が使われているんでしょうね~!!
喰ってたら底の方にソース以外の大量の液体wがあったが、体には悪そうですが旨いので見て見ぬふりを…w
そう、某お店のキャッチフレーズ?では無いんですが、うまいもんはカロリーが高いんだよって奴ですね…(`・ω・´)
喰いなれないフォークを使いながらでしたが、5分程で無事に完食であります。

こったソースを使ったパスタも旨いですが、ナポリタンやミートソースってのは安心感のある旨さですよね~
こう懐かしい感じがするのもいいんだよねw
ローマ軒さんと比べるとややコスパは落ちますが、また喰いに行きたくなる素朴な旨さでありました!!
今日はしませんでしたがトッピングの目玉焼きがめっさ旨そうですた!!
プラス50円ってのも良心的鴨…?w
次は華麗なやつかな…m6つ`・ω・´)
しかし、営業時間(麺切れ終了)に間に合ってよかったです…w
ランチタイムは激混み必至で時間が無い人にはお勧めできそうにないですが、時間をずらしての訪問も“麺切れ”なるトラップがあるので注意が必要です。
ローマ軒が好きなお方ならば絶対に口にあうと思いますので是非訪問してもらいたいですね…
狙いは13時過ぎてからかな…?w
●○●お店のデータ●○●
ロマスパ 情熱のナポリタン
住所/ 大阪府大阪市中央区北浜2-2-22 北浜中央ビルB2F
電話番号/ 06-6226-0012
営業時間/ [平日] 10:30 - 19:30 (L.O)
[土曜日] 10:30 - 15:00 (L.O)
定休日/ 日曜日・祝/祭日・お盆期間・年末年始
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ロマスパ 情熱のナポリタン (パスタ / 北浜駅、なにわ橋駅、淀屋橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
釜あげ饂飩 唐庵 特製かしわ天ざるうどん 大盛り


龍亀さん~ムツヤさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は茨木市大池にございまする釜あげ饂飩 唐庵さんでありますです。
こちらはムツヤさんの近くで良さげなお店は無いかと探していた時に見つけたお店でなんでも大阪の讃岐うどんの先駆け的なお店だって事で興味を持っていたお店であります。
週末は常に順番待ちが出ているほどのお店らしく、味のほうは保証付ですねw
人気は高いが値段も高いってのがネックなようではありますが…w
ウェィティングボードにはカウンターおkにチェックを入れていたせいか、数組の順番待ちされていたファミリー層をすっ飛ばして店内まで案内されます(お先に失礼します~)
テーブル席とお座敷はほぼ埋まった感じですが、7人程座れそうなカウンターはやや余裕ありで、他の方の迷惑になる事無く巨体を押し込む事が出来ました!!
メニューはこんな感じになっております~




確かにうどん屋さんにしては、単品で1000円オーバーが多いですね~
しかも税別表示なんでトッピングを1個追加したら、気が付くと1000円オーバーになっているようなメニューがほとんどですねw
まぁ、フラッグシップとは言えうどん1杯が3000円のあのお店に比べると可愛いもんですが…w
寒くなってきましたんで、カレーうどんにも食指が動きますがやはり当初から狙っていた特製かしわ天ざるうどんを大盛りオーダーする事にします。
食べログを見た感じではデフォでは量が少ないようでしたんで大盛りにしたんですが、8分程待ちまして無事サーブされたそれは並みの2倍以上…?w(3軒目にしてやらかしてしまいましたw)
特製かしわ天ざるうどん 大盛り 1458円

かしわ天…つか、唐揚げ?w

実は密かに水切りするための上げ底仕様だったんですが、それでも600g近いくらいのボリュームだったと思います。

うどんが艶々と光っていてめっさ旨そうですね



さて、実食であります。
まずは冷めない内にかしわ天から…
上でも書きましたが、見た目はまんま唐揚げですよねw
唐揚げと違ってやや衣が分厚い天麩羅なんで、物凄いバリザク食感です。
思わずスナックかよ!!って、突っ込みを入れたくなるかしわ天でしたw
塩胡椒がシッカリと効いた味付けで鶏肉はプリップリで肉汁溢れるタイプです。
噛み続けていると幸せな気持ちになりますねw
2.5口サイズくらいの鶏天が4個も入っているのは嬉しいですね~
うどんを喰う道中にしっかりと味わっていきたいと思いますw
そして、うどんをそのままの状態でダイレクトに…
ピンとエッジのたったコシのあるうどんで剛麺と言われる部類に入るんじゃないでしょうかね?
噛むと中はモッチりとした感じで小麦の香りと甘さが楽しめます
塩加減…なのかな?、他のお店ではあまり感じられない不思議な小麦の甘さです
かなり美味しいと思います
気が付けば目をつぶりながら1/3くらいそのまま何も付けずに喰ってたw
そしてうどんのつゆをprprと…
イリコ(らしいです)の風味がガツンと効いており昆布由来かな…?、優しい甘味も感じられるんですが、結構塩っ気も強い気がしますw
ぶっかけ…のお出汁のようにゴクゴクと飲めるタイプでは無いですねw
うどん全部をつゆに浸して喰っていくと喉が渇きそうなので、うどんを口に入れてからつゆを少し口に含んで喰っていく感じで消化していきます。
かしわ天にプラスして大好きな大葉もトッピングされているのは嬉しいですね
時間が経ってベチョつかない内に、サックリと美味しく頂きますた。
うp画像を撮るのを忘れたのですが、味変のお葱とおろし生姜も大量についてきており、少しずつ味の変化を楽しみながら喰っていけるのがありがたいですね~
時折、かしわ天なんかもつつきながら喰っていくんですがさすがに3軒目でこの量はしんどかったですw
15分程かかってしまいましたが、ズビズバ~っと無事に完食であります。

市内には名店と呼ばれるうどん屋さんが沢山ありますが、市内から少し離れた場所にもこんないいお店があったんですね…(`・ω・´)
店舗画像は喰い終わった時に撮ったんですが、土日祝の営業時間帯は常にこんな感じなんでしょうね!!(平日は昼営業のみです!!)
ただ、普段使いするにはお財布には優しくないお店かなぁ…?w
たまにフラッと立ち寄って思い出したように喰ってみたくなるお店ですね。
さすがにお腹イパイになりましたんで、〆のデザートを楽しむ程の余力は無くて…w
しかし1時間もすると小腹が空いてきたのでアイスでも買おうかとコンビニへ
ちょと贅沢にハーゲンダッツの新作を…(画像撮るの忘れたw)
1個が500円近くもする高級品でしたが、ピスタチオのフレーバーゴリゴリでクッキー?が混ざったようなボトム部分のチョコレートアイスが絶品!!
ピスタチオ好きな方は是非1度喰ってみて下さい!!
●○●お店のデータ●○●
釜あげ饂飩 唐庵
住所/ 大阪府茨木市大池2-11-15
電話番号/ 072-634-3366
営業時間/ 火~金11:15~14:30
土日祝11:15~14:30 17:30~20:30
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ムツヤ 山椒ヤキメシ&ムツヤまき


先程訪れました龍亀さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は茨木市大池にありますムツヤさんでございます。
こちらのお店は、プーさんのブログで何度となく紹介されており、山椒風味の一風変わった焼飯とお店の名を冠するムツヤまきなるオムレツとも餃子にも似た?w喰いもんを喰わせてくれるって事でチェックしていたお店であります。
プーさんのブログの影響でか他のお客さんがオーダーされるもんも、例の2種類が多いとか…?
いつでも行けるって事で放置プレイしていたお店でありますがやっと訪問する事叶いました~!!(とっとと行けよって感じですが…w)
少し寄り道していたことも有り、お店に付いたのは12時20分くらいか…?
一杯だと嫌だなぁ…なんて、扉を開けると以外にもノーゲストで店主さんがテーブル席でスポーツ新聞を読んではりました…w
喰うもんは決めておりましたんで、山椒ヤキメシの大盛とムツヤまきをお願いするも、ご飯系?は大盛りに出来ないとの事でございました。
食べログではヤキメシの大盛とか頼まれていた方おられたんですが、なんかあったんでしょうかね…?
んで、壁にあるメニューの撮影許可を頂こうと思ってお尋ねるすると、店主さんと女将さんが同時にかなり高圧的に“ご遠慮下さい!!”との事で…_| ̄|〇
なんか、To LOVEるでもあったんですかね…?
って事で頼んだもんの値段は食べログ調べですが、今と同じかどうかはわかんねw
まず出てきたのが山椒ヤキメシ…
作っていく際の香りだけで、白飯喰えますw
山椒ヤキメシ 530円?

お茶碗1杯分も無いんじゃないかな…?w

見た目が旨そうなだけに、この量の少なさが…_| ̄|〇



集合写真撮りたかったんですが…_| ̄|〇
さて、実食であります。
まずは先に出てきた山椒ヤキメシから…
喰う前から山椒の香りが凄いんですが、口の中に入ると香りや味が爆発しますねw
画像を見て貰えればわかるんですが、山椒の身がタップリで…
それを噛んだ瞬間にバチッと弾けるような山椒のスパイス感で口の中が迸りますw
ことわざ…じゃないですが、山椒は小粒でもぴりりと辛い…、まさにそれですねw
んで、咀嚼を重ねて行くとフワりと漂う磯の風味…?
何が何だかわからずに、山椒ヤキメシをジッと見つめる…
オオッ、ちりめんじゃこが入ってるんですね!!
山椒だけだと思ったんですが、ちりめん山椒なヤキメシだったんですね!!
…、アッ、違うかも…?
ちりめん山椒だとちりめんじゃこが95%くらいで、山椒が5%ほどなんですが、これは逆ですねw
さすがに山椒が8~9割を占めるまでも行きませんが、
ちりめん山椒⇒×
山椒ちりめん⇒◎
…って感じですねw
ちりめんじゃこの塩っけと、山椒のピリッとしたアクセントの妙が凄いですw
正直、滅茶苦茶旨いですねw
クセのある山椒だけに喰う人を選びそうですが、これは個人的にもかなりのヒットだわ~
ムツヤまきは中々出てきそうにないので山椒ヤキメシをチビチビと…w
結局山椒ヤキメシよりも遅れて4分程のサーブとなったんですが、山椒ヤキメシもう無いですw
かなり、悔しかったんで集合写真を撮ってやったw
ムツヤまき 380円?

想像していたのよりはボリュームがありますね~

比べるんも変ですが、丁度餃子1人前くらいですかね?

ホンマに見た目が玉子焼き(オムレツ)と餃子の融合やね…
オム餃子…って呼んでいいかも?w




餃子の餡みたいなのを巻いている…って事ですが、確かに餃子っぽい感じですね。
喰ってみますと、シャキシャキとした野菜類の食感で餃子の餡…って感じは見た目ほど無いですね(どちらかと言うと、春巻きのシャキシャキした感じに似ている?)
玉子の味もあいまってか、そのまま何も付けずともいい具合の味わいで旨いです。
肉…の味わいもありますがやはり野菜の旨味が強いかな…?
見た目よりもヘルスィーな感じがしますねw
結構な分厚さがあるのですが、しっかりと中まで火が通ってるのは熟年の技ですw
餃子の餡風って事で、ニンニクが効いているのかと思ったんですが、ニンニクはフレーバーはほぼ感じずで…
酢醤油的なタレもあったんですが、そのままで普通に旨かったんでほとんど使わず仕舞いでした。
ってよりも、タレに付けると崩壊気味になるので1切れを2口ぐらいでムッシャカムッシャカと喰ってもらいたいですねw
そんな感じで喰っていきまして8分程で完食であります。

しかし、ご飯もしっかりと食べられアルコールにも合いそうなこちらのムツヤまきが380円ってのはかなりコスパ高いと思います。
餃子の様にそんなに何人前も頼むようなメニューでは無いのですが、訪問した際には絶対に頼みたい1品ですね。
ダラダラと長居するようなお店では無いですが、このムツヤまきはじっくりと飲みながら喰いたいなって思いましたです。
ってよりも、アルコール系のメニューがあったかどうかは失念w
しかしなんで大盛りが出来なくなっちゃったんでしょうねぇ…?
かなり旨かったんで、あのボリュームにかなりの物足りなさ感MAXですねw
帰宅してから2~3人前持ち帰りすればよかったなって本気で後悔するほどでしたんで…(´・ω・`)
ってな事で、もう少しなんか喰いたいな~って事で近くにあった気になるお店まで行くもすんごい順番待ちw(3~5人程のファミリー層が4組くらい…)
ウェィティングボードに名を連ねるも15分待って無理そうなら退却しようと思ってたんですが、カウンターおkな欄にチェックを入れていたせいか10分も待たずに店内潜入に成功しますた!!w
●○●お店のデータ●○●
ムツヤ
住所/ 大阪府茨木市大池1-14-28
電話番号/ 072-634-4833
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 火曜日
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/
2017年01月01日 明けますておめでとうございまふ!!
今年もよろしくお願いいたします。

例年と同じくで画像に全く意味はございませんw
いやぁ、凄いですねぇ…w
何が凄いのか自分でもよぅわからんのが、このブログも7年目に突入してしまいますた…(`・ω・´)
何十周年とかの、キリがいい数字では無いですがラッキーセブンな7年目って事もありますが、よくここまで続いたなと…w
去年のお正月の御挨拶の記事では食べログのブックマークが780軒を超えてしまった…なんて書いてあるんですが、今現在既に1000軒を突破してしまっていると…(記事作成時点で1021軒)
整理整頓がついておらず、すでに閉店してしまったお店もかなりあるんですが、それでも余裕で900軒以上はブクマに入っていると…w
ちょっと最近自重気味で、自分でググってお店を探すって事は控えてるんですが、それでもコメ欄から頂く魅力的なお店の紹介は見逃せない訳でございまして!!
まぁ、盛りが凄いってなお店ばかりでは無く、2軒目、3軒目使いに丁度イイってなお店が半数くらいはあるのが実情ですがw
去年のお正月の御挨拶の記事の記事でも書いたんですが、
“一区切りつけてこのブログを終了して、新たに違う路線でブログを始めようかと…”
ってな気持ちに正直変わりは無い訳です…
でも、辞められないんですよね…w
色んなお店の情報を教えて頂く度に、うぉぉ、行ってみたい~ってな気持ちの昂ぶりがw
未だにトラウマになりかけているw、MOTOさんやごはんや元気さん程のエグいボリュームのお店は寄る年波…のお蔭で紹介する機会は少なくなると思いますが、安価で…、ボリュームたっぷり…、尚且つ旨い…ってなお店の紹介は続ける事が出来ると思いますので、以後もボチボチと更新していければ…なんて思っております。
って事で、イチビリな親父.cmです…w
盛りの良い面白いお店を紹介して頂ければ、ズンドコと突撃したいと思います。
今後ともお店の情報お待ちしております。
親父.comのブログを見て、満腹ライフを堪能して下さってる方が多々おられるなら、そんな嬉しい事はございません!!
今以上に長文・グダグダなブログに成り果てる可能性もありますが、ボチボチと更新していていければと思っております。
情報込みで、そんなの問題ないZE!!ってな方は、今まで以上に当ブログを可愛がっていただけたらな~って思います。
今年もブログを読んで下さっている皆様が、お腹イパイになり幸せな一時を過ごせますように!!
今年もガンガン爆食しませう!!w
親父.com